View Full Version : 攻略情報の調べ方(ミッションなどのクリアに乗り遅れた人へ)
kenta
03-23-2011, 11:22 PM
オフラインゲームであれば、攻略情報を調べないで自分の力だけでやる!ってのも
いい楽しみ方なんですが、オンゲのFF11だと攻略情報をぜひ調べてきて欲しいです。
(クエスト一つにしても、ゲーム内ヒントだけでやるのは上級者でもとてもとても困難です)
パソコンを持っていなくて(あっても携帯のみ)、本体がPS2or360の方だとなかなかネットの
攻略サイトも見てもらいにくいし、パソコンをあわてて買う必要のない生活をしてると
10万円近くだして新しくパソコン買うのも大変ですしね・・・
初心者さんであっても、ここのフォーラムにアクセスできるような人だと攻略サイトに
調べにいくける人も多いでしょうが、1人1台パソコンの時代・・・?といっても
初心者じゃなくてもパソコンを持っていない方はけっこういます。
でも、ちょっと事前に調べてくるだけでミッションにしてもBCにしても、
初挑戦でいきなり初主催でもなんとかなったりします
私もアビセアブームに乗り遅れたLSメンとか、その他ミッションとかで
お手伝いをすることはありますが、
戦闘シーンの手伝いはいくらでもするから、せめて調べてきて・・・!wってことがかなりあります。
攻略したくもないことを無理に進めてやらせていたら悪いのですが
できれば仲間には進めてもらって最新のところで一緒にやりたいですしね。
そのためにも、攻略が遅れている人や、初心者の方にもできるだけ
攻略情報を事前に調べてきてもらいたいのです。
あなたのために調べてあげて、連れて行ってあげて、クリアさせてあげる・・・
じゃいくら知り合いでもちょっとw
少しでも調べてきてくれたら、手伝う方にしてもすごく手伝いやすくなります。
ちょっと勇気を出して主催できるようになれば、あとはいくらでも自分でやっていける
ようになるし、何より他人のシャウトを待たずに自分の都合のいい時間でいけるのがいいですよ。
私も昔一番高いジョブが30-40台くらいのときに、プロマシアMの主催とかやりましたし。
というわけで、パソコンをいきなり買ってもらうのが難しいなら
せめて攻略本を買ってみてください!お手伝いはしますよ!w
あと、公式フォーラム内で外部攻略サイトを紹介することに問題なければ
有名攻略サイトのリンクも書こうと思いますが・・・大丈夫ですかね?
kenta
03-28-2011, 10:33 PM
さて、5日ほど立ちましたが特に指摘もなかったのでオススメ攻略情報をお知らせしたいと思いますw
攻略本編
ソフトバンククリエイティブの攻略本
http://www.sbcr.jp/search.php?w=%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%83%BCXI
ジョブ編・ギルド編・エリア編など分野ごとに分かれた情報が見やすい。分野別に分かれた情報が欲しい方に。
ミッションやバトルコンテンツについての詳しい情報が載っている 「リーダースタイル」 がオススメ。
完全な初心者向けになっている「いまから始めるファイナルファンタジーXI 2005」は初心者向けには
使いやすいが、発行がちょっと古いので店頭在庫を探すのは難しい・・・かも。
アスキー・メディアワークス「電撃の旅団」攻略本
http://ff11.dengeki.com/
電撃PS誌で攻略の連載記事をやっていることから、とにかく情報が早くて情報量も多い。
中級者~からの人が欲しい情報をパッと欲しいといったときにオススメ。4コマも載ってて支持者も多い。
エンターブレイン(ファミ通)の攻略本
http://www.famitsu.com/blog/vanatsu/
ヴァナ・ディール通信 Fact Book 1-2
最新のアビセア情報に詳しい。アビセアに乗り遅れてしまった人にオススメ
スクウェア・エニックスが直々に出していた攻略本
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%83%BCXI-%E3%82%B8%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AE%E5%B9%BB%E5%BD%B1%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%81%AE%E5%91%AA%E7%B8%9B-%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88-Ver-050224/dp/4757513429/ref=sr_1_48?s=books&ie=UTF8&qid=1301318714&sr=1-48
ヴァナ・ディール ワールドリポート
2005年版なので書店の在庫も少ない。スクエニの公式ページが見つからなかったのでAmazonにリンク。
既に情報は古くなっているが初期~プロマシアミッションまでなら1冊でほとんど全ての情報がみれて便利だった。
今後最新版が出るならいいが、いまからあえてこの本を選ぶ必要性は少ない。
ファイナルファンタジーXI ストーリー アルティマニア
http://www.square-enix.co.jp/magazine/gamebooks/ff/11_ult090409/index.html
攻略本というよりは設定資料に近い。攻略情報としてではなく、忘れかけたストーリーを思い出したいときに。
kenta
03-29-2011, 07:30 PM
攻略サイト編
eLeMeN - FF11
http://www5.plala.or.jp/SQR/ff11/index.html
最新のアビセアなどの情報で遅い場合もあるが、ミッション・クエストなどについて分野別に一つ一つの手順が詳しく載っていて分かりやすい。公式発表や攻略本発売情報なども載っていて便利。
他の攻略サイトへのリンクも充実している。
FF11用語辞典 ~ ウィンダスの仲間たち版
http://wiki.ffo.jp/
wiki、つまり総合辞典になっているのでキーワードから何でも検索していける。
ミッション名・アイテム名・装備アイテム情報、例えば、ジョブ名(戦士など)から→戦士AFクエストのやり方にたどって行く
など、クエストの名前が分からなくなってしまったときに「関連項目」から答えを探すようなこともできる。
余談や雑学的な(世界設定・NPCキャラクターの裏話など)こともたくさん乗っていて、見ているだけでも楽しい。
ただしネタバレもたくさん載っているのでネタバレは避けて、自分の力でクリアしたいと思っているときに見過ぎないように注意。
FINAL FANTASY XI Wiki
http://ffxi.wikiwiki.jp/
総合攻略情報サイト。最新の情報に強い。
特に、アビセアをはじめとするバトルコンテンツに強く、載っている情報の種類も多い。
ある程度知識のあるひとが、ここを参考に主催シャウトをしたいときなどにもおすすめ。
あのBCにはどのジョブでLV○○くらいから何人くらいいればいける、など。
FF11 Database
http://ff11db.sakura.ne.jp/database/top/index_map.html
ここも総合情報サイトだが、とくにマップ情報やアイテム情報に詳しくおすすめ。
マップはまだ地図を持っていないエリアに行く場合に有利。
自分がよく利用する攻略サイトについて並べてみました。
自宅にパソコンがあって調べられる場合には、攻略本にお金出して買わなくても済むwのでぜひ調べてみてください。
攻略情報のうち、最新の情報についてはまだ本当のことか確定していなくて予想や未確認情報も
混ざっているいることもあるので数ヶ月は、サイトに情報が載っていたからといって鵜呑みにしないようにして下さい。
その他、初心者向けということで上級者向けバトルコンテンツ(裏・空・リンバス・花鳥風月・サルベージなど)
についての攻略情報へのリンクは省略しておきますが、その他初心者向け攻略情報としてオススメのサイトが
あればぜひ教えて下さい。(個人ブログを紹介するのは避けた方がよいと思います)
最後に、
攻略情報を調べて来ないと手伝ってあげないよ、ということではありません。
予備知識なしに、あのミッションってどうだった?というようにフレとかLSに相談するのは大丈夫です。
攻略法を調べずに自分の力だけでやりたい、と言う人ももちろんいるでしょう。
ただ、先に調べていてくれると手伝う方が楽になります。
いろんな攻略情報に触れて、物知りになってくれれば、祝:脱初心者となってくれるのではないでしょうか。
脱初心者をしてくれて、先に進んじゃってる先輩プレーヤーのところに追いついてきてくれたら
アビセアのような新しいところにも一緒に行けてうれしいです。ぜひ調べて、頑張ってください。
Diska
04-11-2011, 05:23 AM
情報の入手方法を知ってるのは素晴らしい、と思うのですが…
わたしの場合、綿密なプランを立てて依頼してくる人よりも、「クエストの「○○」を手伝って」とかの方が対処しやすいです。
初心者の手伝いをする以上、
・成功・失敗の見込みの算段
・相手の状況を見て、相手の力量に見合わないと思ったら手伝わないという判断
はベテランの人の方がやるべきというのがわたしの考えです。
それができないような話であるなら「自分がベテランでない」、「相手との力量差がない」、と感じます。
逆に言えば、そういう判断ができないような依頼だったら、それをわたしは「初心者の手伝い」とは呼ばないです。
「同僚冒険者」の依頼、あるいは「冒険のお誘い」です。
同僚冒険者だったら、クリアしたい人(=大抵は依頼者)や、クリアさせたい人が、調べるなり、一人で、あるいは一緒に特攻して試すなりすればいいとは思います。
「攻略方法を知ってるなら脱初心者」
っていうのは
「手伝う側が攻略方法を知らないような冒険を持って来る能力がある人は既に初心者ではない」
っていう意味で大いに賛同できるのですが、
「調べてきてくれたら手伝う方が楽」
=「初心者は自分のクエストを手伝うベテランのために攻略法を調べるべき」
と受け取られかねない表現は、自称ベテラン冒険者のわたしとしては賛同しかねます。
Pyonsama
04-20-2011, 12:54 AM
ソフトバンククリエイティブの攻略本
アスキー・メディアワークス「電撃の旅団」攻略本
エンターブレイン(ファミ通)の攻略本
ソフトバンククリエイティブの本は最近新しいのが出ましたね。自分はまだ買ってませんが^^;
あとエンターブレインのものでハンターズバイブル2は敵の強さだけでなく分布まで分かって便利ですので、
機会があれば購入することをオススメします。
電撃関連は全部買うのがベストですが金銭的に難しいかもですので「世界編2007」「冒険編」
「コミュニケーション編」とジョブ本[上巻]を買ってみるのがいいかと思います
(売ってるかどうかのほうが問題かもですが)
Pyonsama
04-30-2011, 03:04 AM
先日、ソフトバンククリエイティブから出た「ファイナルファンタジーXI エリア・マスターズガイド
Ver.110215」というタイトルだけで長ったらしい・・・おっと失礼、攻略本を買って読んでみまし
た。
内容としてはエリアごとの地図だけでなくクエストやミッションの攻略手順が明記されていますので
(アビセア含む)、初心者から熟練者まで対応しているのではないでしょうか。
ただ3200円(さらに消費税が入ります)と500ページに満たない厚さはどうだろう^^;