Log in

View Full Version : F.ビバックの情報を提供するNPC(Ravoignac)の配置を変更してほしい



Birse
07-19-2013, 07:59 PM
RavoignacはCOU.ワークスでのオファーの際に、参照したい情報を提供していますが、
PIO.ワークス内に出現しているため、情報を得るためにわざわざ足を伸ばす必要があります。

COU.ワークス内もしくはその付近に配置を変更していただけると活用しやすくなると思いますので検討願います。

Nigihayahi
08-04-2013, 01:32 PM
F.ビバックの情報を知りたくてネット検索したら、ここに辿り着きました。
なんと、PIO.ワークスNPCが情報提供していたんですね。

で、早速Ravoignacに聞いたと所、例えばクーリエワークスで皆が最初に資材を配達するケイザック#1が、
「未建設0%」
となっていました。どうやらPIOワークスには正しい情報が届いていないようです。

#ヨルシア森林など一部のエリアでは正しそうな情報が提供されていました。

(追記)
という事で、以下の事を要望します。

COU.ワークス内もしくはその付近に、正しいF.ビバックの情報を提供してくれるNPCの配置を希望します。

coffeecafe
11-25-2014, 08:00 AM
まとまった時間が出来たので今まで進めていなかったクエやらワークスコールを進めようとして、最近ようやく自分も気がついたんですが、F.ビバックの耐久度を教えてくれるNPCの位置がかなり不自然です。

検索してみたら、こんな不具合報告もありましたが…

フロンティア・ビバックの建設進捗と耐久度を教えてくれるNPCのRavoignacに話しかけた際、マリアミ渓谷の内容が、全て「未建設0%」と表示されています。

現在のSylphサーバーのマリアミ渓谷には、フロンティア・ビバックが4箇所建設済みで、C.レートも100%です。

あと、関連する事項で要望をひとつ。
フロンティア・ビバックの維持管理の管轄部署の都合で、上記のNPCがパイオニア・ワークス建物内に
配置されているのかもしれませんが、実際に我々開拓者がフロンティア・ビバックの建設および
維持のために「戦線物資」のワークスコールを受けるのはクーリエ・ワークスです。
「物資を届ける前に、耐久度が一番減っているビバックを確認しておこう」と調べるのにひと手間かかります。
クーリエ・ワークス建物内に配置してもらったほうが助かるのですけど。
NPCの教えてくれる耐久度の間違いとNPCの位置の不自然さを、完全に別件に分けて報告しないと検討もしてくれなさそうです。というか耐久度の間違いだけ修正すれば完了と受け取られそう。
念のため書いておくと、耐久度の間違いは2013年8月20日のバージョンアップで修正済みでした。

以下に状況をまとめてみます。

・パイオニア・ワークス建物内のNPC(Ravoignac)がF.ビバックの耐久度を教えてくれる
・パイオニア・ワークスで受けられるワークスコールは「資材調達」と「進路確保」だけであり、F.ビバックの維持とは無関係
・F.ビバックの耐久度を上げるのはクーリエ・ワークスのワークスコール「戦線物資」だけ

一行にすると⇒クーリエ・ワークス関係のNPCを、パイオニア・ワークスに置いた。ナンデ?

何か私の未だ知らない事情があっての配置なのかも知れませんが、仕様かどうかの回答だけでも頂けると助かります。

Lomloon
11-26-2014, 05:56 PM
・パイオニア・ワークス建物内のNPC(Ravoignac)がF.ビバックの耐久度を教えてくれる
・パイオニア・ワークスで受けられるワークスコールは「資材調達」と「進路確保」だけであり、F.ビバックの維持とは無関係
・F.ビバックの耐久度を上げるのはクーリエ・ワークスのワークスコール「戦線物資」だけ

一行にすると⇒クーリエ・ワークス関係のNPCを、パイオニア・ワークスに置いた。ナンデ?
F.ビバックやF.ステーションの耐久度がパイオニア・ワークスで確認できるのは、
パイオニア・ワークスが開拓事業全体を取り仕切っているという設定上の理由によるものです。

利便性の向上に関しては、より優先して対応していきたい課題がいくつかあるため、
いまのところクーリエ・ワークスに同じ機能を持ったNPCを追加する予定はありません。

coffeecafe
11-27-2014, 11:00 PM
F.ビバックやF.ステーションの耐久度がパイオニア・ワークスで確認できるのは、
パイオニア・ワークスが開拓事業全体を取り仕切っているという設定上の理由によるものです。
回答いただき、ありがとうございます。そんな設定があったんですね。やや不便ではありますが、納得できました。

今後も様々な設定やストーリーで楽しませてくれることを期待しています。