View Full Version : 7/19のテストサーバー更新内容(装備品の調整)について
CheddarCheese
08-02-2013, 11:35 AM
オハンがIL150相当なら、レベル50以上のコンテンツが実装された時にはユニクロになる訳ですから、果報は寝て待つのも選択肢ですね。
HamSalad
08-02-2013, 11:35 AM
レベル99以降の装備品での成長について、ここまでの書き込みなどからまとめてみました。
間違いや抜けもありそうですが。
メイン武器
D値
武器スキル(攻、命中、格闘のみD+)
受け流し・ガードスキル
物理青魔法D値
よびだしペットレベル
飛竜ステータス
空蝉の術分身消費数
詠唱中断率
魔命(予定)
サブ武器
D値
武器スキル(攻、命中)
盾
防御力
盾スキル
盾発動時のダメージカット率
遠隔武器
遠隔D値
武器スキル(飛攻、飛命)
マトンステータス
矢弾
遠隔D値
召喚獣レベル
防具
防御力
回避
魔回避
HP・MP・ステータス
レベル99までの成長要素のうち装備品での成長が明示されてないもの
魔法スキル(スリップダメージ量、回復量、強化量、吸収量、呪歌範囲、遁術ダメージ、履行効果時間、物理青魔法攻撃力、ラーニング確率、風水魔法効果)
ジョブアビリティ習得
ジョブ特性習得
魔法習得
契約の履行習得
青魔法セットポイント増加
ペットフード・ルブリカントのランクアップ
机上演習のMP蓄積速度
ウェポンスキル習得
レベル99までと同じように成長しなきゃいけないってわけでもないですが、まあ参考までに。
あと、盾と楽器での成長については別のスレでじっくり議論した方がいいんじゃないかと思います。
追記:机上演習のMP蓄積速度を追加しました。
キレダーシールドでメナスできるか!?やって見せろ!という感じのことを言っている方がいますが、多分できちゃいますよ。
ただしおもりにつく後衛が今まで以上にイライラするだけで。
極端な話、1ー5ボスの6抜きしているところでナイトを外してしまっているところすらありますよね。
ツッコミどころはオハンイージス持ってないとナイトにあらずという風潮を認識した上で、弱体したら困るでしょ?とか言ってる事でしょう。
前から言われてますがコイン盾でいいじゃないですか。
またはナイトというジョブそのものの性能の底上げで、オハンイージスがあればちょっと強い。
でも無くてもナイトの役割は果たせる程度に強くすればいいんじゃないですか。
Tajetosi
08-02-2013, 11:51 AM
そもそも盾発動率というシステムがおかしい。
ナイトだけ盾全部発動率100%にしてカット率だけを影響させればいい。カット率はスキル依存
これでいいきがする
その中でイージスは魔法に最強、オハンはMP変換という選択を持たせればいいきもするけどな。 キープするにはMP変換も重要だし上位の盾きてもオハンは選択肢に十分入る
赤盾という確立した攻略法は開発に潰された。
ウッコ、ビクスマのWSの威力を用いた戦い方も強力な為に開発に潰された。
オーラ絶対防御を前提として攻略していたコンテンツもパワーインフレ等の理由で開発に潰された。
松井氏が泣いているとまで言った無属性攻撃の特性を持つトワ鎌も弱体され使用価値のない程まで潰された。
オハンを利用した攻略法が確立している為、オハンの調整は現状かなり厳しい状況ですという理由でオハンは開発から保護される。
言っている事おかしくないですか?
Acerola
08-02-2013, 12:19 PM
正直イーハンについては現状必須になっていて徐々に近づいていくじゃダメなんですよ。
イーハンの代替盾の実装が必要なのはいつか? 今でしょ(憤慨)
たとえばレイヴ:盾発動率アップみたいな装備はもうあることですし、150付近までは
特定コンテンツ:盾タイプオハン みたいな潜在能力型にして150付近まできたらそれ
をはずすみたいな形にはできないんです?オハンもってない人はコンテンツにあわせて
盾をきりかえるという事になってしまいすが、やらないよりマシだと思います。
Syanaou
08-02-2013, 12:31 PM
これはつまり、各ジョブごとにアイテムレベルのキャップに差をつけていく事で、
最終的にジョブ格差問題を解決しようという計画ですね?
いいと思います。
この調子で、席の無い不遇ジョブにガンガン高レベル装備を配って救済していきましょう。
とりあえず、赤青黒魔や片手武器系、ペット系には130レベルくらいの装備を配ってみてはどうですか?
ricebaaler
08-02-2013, 12:32 PM
ナイトに限らず、盾スキルと盾そのものにもテコ入れしてほしいものです。
オハンとイージス以外の盾を持つ意味が無さすぎる。
SIN60
08-02-2013, 12:45 PM
昨日の投稿で、「青魔導士や暗黒騎士、忍者の魔命はどう強化されていきますか?」という設問になっていたため、
赤魔道士が除外されているように受け取られた部分もあるかと思います。すみません。
上記ジョブに限った話ではなく、武器に付随している「武器スキル+」を元に
魔法命中率が足されるようにしていく予定です。
この辺が常々疑問だったんだが
両手棍には「魔法ダメージ」や「魔命」などがハッキリと明記されています。
もちろん「武器スキル+」も。
しかし、最近引用のような文章をよく見かけますが、これらを読むと
「武器スキル+」で魔法ダメージや魔命が上がった上にさらに、明記分の魔法ダメージや魔命が上がるように感じます。
当方はテストサーバーいってないし、検証もしてないので口出しする資格が無いんですが
これら両手棍を背負って魔法を撃った方の書き込みを見る限り、明記分しか上がってないように読み取れます。
ダメージは割と簡単に検証できそうですが、魔命とか数値無いし検証も極めて難しいでしょう。
大昔で言うと、DEXの命中は数値の半分(今は0.75倍)とかに始まり、アフィニティなどなど無数にありますが
結局「何がどれだけ強くなるのか?」が不透明すぎる気がします。
そりゃ~ゲームだから実際に手に入れて、試してみて、気に入ったら使ってみて!
ってのもよく分かるんですが・・・もうそういう時代は終わったと思います。
Mazin
08-02-2013, 01:24 PM
色々と大変な思いをして、フレたちにも散々手伝ってもらってようやく完成した私のオハン90。簡単に弱体しろとか言われたらそりゃふざけんなって思うわ。
問題は、オハンじゃないと話にならないコンテンツバランスにしてるところだろう。RME前提でバランス取りする事がそもそも間違い。
所持者が今となっては多いと言っても、どの装備も取得までにはかなりの手間がかかる。その途方もない作業にゲームとしての面白さを見いだせない人は作らない。
「作りたくないと甘えてるんだから、そういうプレイヤーは取り残されて当然。身の丈に合った(笑)プレイをしましょう。」
そんな主張も分からなくはない。しかし、そもそもたかがゲームだ。苦労した人はそれに見合った恩恵を受けられるべきであっても、そういったプレイをしないプレイヤーが全く楽しめないゲームにしてしまって良いものか。
もちろんハイエンドコンテンツである程度の縛りが発生するのは仕方ない事だ。しかしコンテンツレベル、アイテムレベルという、廃人もライトも同じ道程をたどらないとならない以上、敷居は中間よりもずっと下に設定すべき。その上で差をつけるとしたら、ヘビーユーザーはライトよりも早くレベルが上がる(アイテムが手に入る)といった所で差をつけるべき。
松井さんの書き方も、悪気はないんだろうけどズルいよ。あんな書き方じゃ、ユーザーはオハン弱体肯定派を推進する方向にならざるを得ないでしょ。オハン取得者が今では多いっつったって、非取得者と取得者を比較したら、圧倒的に持ってないプレイヤーの方が多いんだからさ。
いずれオハンよりも上の性能の盾(現状では想像もつかないけど、今後敵のレベルが上がっていく事で、オハンの発動率が相対的に落ちていく事も考えられるでしょ)が実装される事もあるかもしれない。それもメナス武器のようにわりとカジュアルな入手手段で。それまでは、オハンとの間を埋めるようなILの盾をじゃんじゃん実装してもらいたい。オハンにしても何にしても、矛先を既にある高性能装備に向けて弱体する流れはやめて欲しい。今後もいい装備が実装されても、いつ弱体されるかビクビクしながら取得しないとならないとか、絶対おかしいわ。
ナイオだってあそこまで弱体する必要なんかなかったし、トワ鎌だって・・・。先の事は開発しか分からないけど、弱体叫ぶなら現状だけでなく先の事も少しは考えましょう。
Intersepter
08-02-2013, 01:31 PM
これまで弱体を受けてきたものを元に戻したり、イマイチパッとしない一部のレリミシエンピ調整もして欲しいところですが置いといて・・とりあえず今後実装するすべての盾はタイプ6にすれば良いんじゃないでしょうか
murasakishikibu
08-02-2013, 01:38 PM
今後もいい装備が実装されても、いつ弱体されるかビクビクしながら取得しないとならないとか、絶対おかしいわ。
わたしはこれこそが、最近のFF及びアドゥリン以降の問題の最も根幹となる問題だと思っています。
あらゆる装備アイテムが例外なく、”いつ死ぬかわかりません” を前提で何をどう楽しめるんでしょうか。
しかも装備だけに留まらずに、実際的にはジョブやWS、しかもステータスの基本的なところまでいつ調整されるか不安を抱きながら遊ぶ、
そんなことはとてもじゃないけど同意できないです。
chapy
08-02-2013, 01:39 PM
流石に限界かも…
松井さんの青写真はハッキリしてると思い信頼してました。
いったんフラットにさせる為のILだと思い渋々納得してました。
何故、例外を作ったか疑問でなりません。
ここまで大掛かりな試みをしたんですから一掃しなければいけなかったんですよ、新ディスクの発売を遅らせてでもアドゥリン実装前に
そのように見えるとしたら、松井の力不足ですね。精進します。
反対意見やご批判の中には、どのようにお答えしたらよいのか悩むものもありますが、
極力、その発言の真意を掴んでお答えを差し上げるように努めています。
結果、ご意見そのものへの回答として投稿しない場合もありますし、
引用されないことで、自分の意見が無視されたというように見えることもあるかもしれません。
また、ご自身が思われている通りの内容の回答が得られない場合、
投稿が続いたり、投稿数が増えることにより、そのように見えることもあるかと思います。
お一人お一人の考え方に差がある以上、
全員が納得する回答というのは現実的ではないですが、
より多くの方にご理解いただける姿勢と結果へ繋がる努力を続けていきます。
説明や返答はありがたいものではあるんですが
運営とゲームをはなれていくプレイヤーとの溝を考えてほしいとおもうときがあります
やめていくプレイヤーから今回を含めて松井さんや運営の説明をみてもどりたいという声がでてきていません
どのコンテンツもそうですが伊藤さんなどが雑誌でしているインタビューを読んでもコンテンツがおもしろいと思う前に
「めんどくさい」「覚えることや手間だけが多い」 という声を聞いています
実際インタビューではトリガーとりから終わりまでどうやって遊ぶかの説明が大半であって
プレイヤー側からの声にどう答えていくかの説明はその数ヶ月後です
もうすこし人がやめないコンテンツに、何も知らない人が普通にやれるコンテンツにはできないでしょうか?
Huracanrana
08-02-2013, 01:54 PM
言い訳すら破綻しているようにしか聞こえませんね
オハンが150相当なのであれば、メナスは150相当の装備が無いとクリア出来ないということ
150相当の装備ありきでやっとクリア出来るコンテンツで得られるアイテムが119
どう考えてもバランスがおかしい。
オハンが強過ぎて本来倒せるはずのない敵が倒されている。
と、言いたいのでしょうが、敵が強過ぎてオハン以外は無理というコレまでの調整が招いた結果なわけで、現状では倒せない予定なら本当に倒せないようにしておいてください。
Huracanrana
08-02-2013, 02:15 PM
盾の調整に関して
VW以降はオハンありきの調整だったため、オハン非ずはナイトに非ずという現状です。
オハンを調整するのであれば、ナイト本体の性能をオハンに近づけ、「オハンが無いと無理」から「オハンが有ると楽」となる調整をお願いします。
例えばナイトの代名詞でもある「かばう」をリメイクし以下のような性能にするのはどうでしょうか?
・盾の発動率100%
・後方全員への攻撃をかばう
・オートアタック、WS不可
・敵対心低下しやすい
オハンの地位を下げるではなく、ナイトの地位を上げるような調整をお願いします
monya-munya
08-02-2013, 02:21 PM
『盾アイテムはILv150(CLv151~?)辺りまで新装備追加されてもオハンに勝てません。オハン取って下さい』
というのと同じですよな。オハンナイトさん、Lv150だったんだー、そりゃ強くて頼れるわー。
それはともかく、CLv150まで同じ愚を繰り返し続けるなら今の内に手を打つべきでは?と考えます。
同じ様に強すぎる、戦術が固定されすぎるとされた絶対防御やオーラは『今後のコンテンツ開発のため』に弱体化されました。
反面、同じレベルで強力なオハンが『今後のコンテンツ開発のため』に維持される事は不可解以外の何者でもないですしねえ。
最低でも打ち直しで発動率維持していくような形でもいいんではないでしょうか。
GreySkay
08-02-2013, 03:03 PM
RME盾・楽器のバランスブレイカーっぷりを是正する良い機会だと思います。
RME級の装備がないと野良シャウトにすら参加できないという、現状が異常すぎるんですよ。
シャウトのコメントにわざわざ「イーハン持ちナイト」と記載しなくても、イーハン持ってないと
応募できないと誰しもが認識しているくらい現状はメチャクチャなんです。
RME盾・楽器も武器同様に、LV99の装備を対象に強化できるようにすれば問題ないでしょう。
REDel
08-02-2013, 03:06 PM
「オハンが保護されてる」っていうのは「オハンを弱くしろ」って意味ではなく。
それに並ぶ盾を他に追加してくれってって話なんです。
武器はアドゥリンの装備に軽々と追い越されてしまったのに、
なんで盾だけ、どれもこれも実用に耐えない性能なんでしょうか。と。散々言われてるハズの事なんですが……。
戦績の盾なんかレイヴ限定時くらい、オハン並みにしても良いんですよ。
さらに言うなら、他のジョブの扱いも同じにしろ!と言うことですね。
今まで弱体しろって叫ばれたときだって、全ジョブ平等に扱ってくれ!一部ジョブだけ優遇するな!って事だったわけですから。
方法論としては、
1.弱体する。
(開発にとっては一番t楽な方法だよね・・・・・)
2.他のジョブも既存の装備の中から一つIL150相当に強化する。
(暗黒用としてはトワ鎌を元に戻すなど・・・)
3.そもそも、初めから破綻してるIL、CL制を廃止する。
とあるわけですが・・・。
Hamutaro
08-02-2013, 03:36 PM
消されてたので
からくり士でも活躍できるコンテンツがほしいです
はい、それだけです
Kneuklid
08-02-2013, 03:40 PM
どんな廃装備をもっていようと、誰もいないところで雑魚をキープするナイトをみていると悲しくなってしまいますね。
先行して大量の敵を釣り、後ろから殴られ倒れると何やってるの・・・みたいな空気も。
コンテンツに参加できないジョブのことはさておき、せっかく席があるのにこれはさみしすぎます。
装備がというよりも、パワーインフレで盾ジョブが機能しないことを問題にすべきではないのかなと。
オハン(ダウルも含む)の性能がすごいのは間違いないと思いますけど、作るのもなかなか大変でした。
(私自身はもっていませんがフレの分を手伝ったので)
弱体はしないとおっしゃられていますが、いままでの流れからいうといまいち信憑性に欠けます。
本来ならオハン・イージスに拘らない募集がよいのでしょうけど性能ゆえ所持してる人を求めるのは
仕方がないことだとは思います。主催はできるだけ失敗したくないものです。
キレダーシールドは合成品で入手難易度はそれほど高くないでしょうし、
オハンに並ばなくてもそれに近い性能の盾として実装するのはだめなのでしょうか?
ahead
08-02-2013, 03:48 PM
アドゥリン以前からの問題ですが、ナイト自体がオハンを持っていないとナイトの役割を満たせず、ナイトがジョブではなく、オハンがジョブになっていることを理解していますか?
その証拠に以前も今もオハンを持っている人しかナイトの募集はありません。
オハンを弱体してアイテムレベルを合わせることはできる、とおっしゃっていますが、この考え方が理解できません。
なぜオハンしかPT募集がないのか?それはプレイヤーが試行錯誤したうえで、オハン以外の盾では効率うんぬんではなくクリア不可だと判断したからです。
オハン以外の盾でメナスインスペクターが三箇所クリアできるというなら開発側で動画を公開してください。
そして、オハンのアイテムレベルは換算すると150だとおっしゃっていますが、なぜアイテムレベル150の盾を持ったナイトじゃないとナイトの役割を果たせないのでしょうか?
アイテムレベル119の装備が得られるコンテンツなのに150の装備を持っていないとナイトはナイトではない。
他のジョブはアイテムレベル110~113の装備があればクリア基準を満たしているのに、ナイトだけ150必要になっていることに疑問を感じませんか?
これはこの先アイテムレベル150の装備が得られるコンテンツがきた場合、オハンですらナイトとしての役割を果たせなくなる、ということになるのではないでしょうか?
オハンを弱体することはできる、と誰も望んでいない調整の仕方しか思いつかないようですが、オハンの性能そのままでアイテムレベルを119として、他の盾の性能をそこまで引き上げるという考えは無いのですか?
オハンの性能がすごいからアイテムレベル150で、他の盾はレベル低いから性能は天地の差です。では、今までもこれからもナイトはオハン所持者しかできませんよ。
現状のコンテンツがアイテムレベル150の盾を持っていないとクリアできないということを理解してください。
上に書いたようにオハンをそのままで他の盾の性能を引き上げるか、アイテムレベル110程度の盾でもナイトとしての役割が果たせるようなコンテンツの難易度に下げるべきだと思います。
Aardvark
08-02-2013, 04:18 PM
一部のジョブだけがレベル150になれるって、赤とかもうレベル75でずっと止まってるんですけど、どう思っているんだろう
全部のジョブが150になれないとダメじゃないでしょうか
Colbet
08-02-2013, 04:19 PM
考えるほどに頭がくらくらして眩暈がしてきますが、
今まで、ジョブごとに近いこそあれ、それなりにみなLV99だと思っていたものが、
ナイトはレベル150でしたって・・・。
ウッコビクスマとかとレベル差が50くらいあったわけですか・・・。
それなのに弱体されたのはウッコ・ビクスマだったんですよね~
開発のバランス感覚ってなんなんですかね( ̄~ ̄;)
オハンを保護というより、オハンを使用した攻略が確立しているため、
オハンの調整はかなり厳しい状態だと言えます。
現状のオハンの盾発動率をItemLevelに換算した場合、150相当になります。
これを相応の性能(RMEの武器群と同程度)に引き下げた場合、
例えば、メナスインスペクターのプラズム稼ぎが、今より難易度が上がるということにつながります。
それを望まれているのであれば、オハンの発動率を抑えることを視野に入れた調整というのも
なくはないですが、恐らく皆さんは望まれておらず、また私たちも望んでいないことです。
オハンの弱体につながる結果を回避し、
これから追加されていく盾が徐々にオハンの性能に近づいていくために行っている調整として
選択したつもりですが、もしも何か分からない点がありましたらお知らせください。
オーラ、絶対やスタンゲーと同じですがそれは運営がわかっていたことなのではないでしょうか?
VWのころから運営のいうメインコンテンツはオハンイージスは当たり前のように必要な攻略となっていました
これらがなくても~という声は当然ありましたが、それらはこれらの持ち主がいないためにそれがないナイトをつかっていただけで
いないならしかたなしに、ないならがまんしてという後ろ向きな考え方の人も多い状態でした
どんなに問題がない、大丈夫だという声をだす人がいても現場はかわりませんし、変わってもいません
今頃になって認められても去って行った人にはすでに遅いですし、残っている人もいまさら認められてもという人が多いのではないでしょうか?
なぜこれらの調整がアドゥリン前にできなかったのか?
メナスやスカーム実装前にできていないのでしょうか?
Windbell
08-02-2013, 04:38 PM
オハンがあっても、メナス雑魚では突っ立って介護受けるだけ、メナスボスでは雑魚キープ。
ナイトやらない方が幸せじゃないですかね?つまらないですよ、こんな仕事。ナイトやっててそう思います。
モンクとか暗黒鍛えてぶん殴った方がよほど面白そうです。
オハンがIL150相当の盾発動率なら、それはそれです。
いつかILが150以上の盾が出た時に、オハンがとって代わられるでしょう。
IL100以下からIL120まで数カ月ですからね、オハンのアドバンテージも、もうあと数カ月でしょう。
楽器もそのうち一人で5曲とか6曲とかかけられるのが出るんじゃないですか?
そんな大騒ぎする事じゃないんじゃないですかね?
持ってる立場からすると複雑ですが、他のRME持ちの人は、もう既に味わった苦痛です。
ギャダ持ちもイーハン持ちも甘受すべきでしょう。
そんな事より、そろそろ物理魔法ダメカット上限50%の壁を楽に突破する装備を出してもらえませんかね。
守りの指輪を越える装備も実装されてもいい気がします。
単品で被ダメカット40%の指輪とか、装備の自由度が上がっていいじゃないですか。
戦績2000くらいで誰でも取れるようにしたら文句も出ないでしょ。
この調子だと来年の今頃には、どの武器のD値も999になって、格差も無くなってると思います…。
ナイトが正面から盾として機能できるようなコンテンツを実装してください。雑魚処理じゃ悲しすぎます。
それと、性能と見た目を切り離せる仕組みを導入してくれたら嬉しいな。
オハンの性能が相対的に下がったとしても、見た目は好きなんです。
アルマスもゴミになりましたが、見た目好きです。
ハラチュイニソード、どこの酋長の名前だか知らんが、貴様だけは絶対に許さん(#・∀・)
まぁ、そんな壊れたFF11になった時、その頃に自分がFF11続けてるかどうか、はなはだ疑問ですが。
もう疲れたよ、パトラッシュ…なんだかとても眠いんだ…。
Peyoung
08-02-2013, 05:08 PM
また防具に関しては、私が遊んだことのあるMMORPGでは、
この仕組みが入った時から、見た目全裸(装備なしのことです)で
戦う人ばかりになってしまいました。
これはウィザードリィの忍者リスペクトですね(断言)
そうでなくても、FF11における全裸志望者はほぼ全員サブリガ装着になるので、見た目全裸状態になる問題は回避できます。
通信量の話になると、なるほど無装備を他人に強いる層まで現れかねいな、とは思いますが。
また、前衛装備を後衛が、後衛装備を前衛が装備できて良いのかとか、
もう少しFFっぽいことを考えるアーティファクトを他のジョブが
装備できて良いのか、といったところも含めて、
どのようにお応えするの方向性を固めたいので、もう少し検討を続けさせてください。
これに関しては、見た目用の装備も、装備可能ジョブ以外は装備できないだけでいいのでは。
Misoka-no-Tuki
08-02-2013, 05:13 PM
オハンの話題で盛りあがってるところに申し訳ないのですが、ちょっと不安がわいたので書き込みを。
次回VUでアイテムレベル表記のある装備が性能変更になると伺っておりましたが、当方PS2なのでテストサーバーに見に行けません。
が、イズアースなどのスカーム武器に武器スキル+がついたりしているようですね。
これらの装備で武器スキルがあがり、どうやら魔命や物理青魔法D値なども段階的に上がるようになるのでしょう。それはありがたいのですが。
ヘルプテキスト欄、足りますか?
スカーム武器にはオーグメントが付いてます。これが1~3行。(ウッフラットの謎の改行どうにかなりませんかね)
メナス装備はオーグメントで3行、タイプとランクがどうので1行の合計4行を使っています。
ヘルプテキストが長すぎて見づらいというお話を目にしたのですが、武器本来の性能のヘルプテキストが増えて、なおこのオグメまでちゃんと表示しきれるのですか?
表示しきれないからオグメは全部リセットね、とか言いませんよね?
基本性能が変化したうえで、現状のオグメはそのまま引き継がれるのですよね?
トワイライトサイズのことを思い出したら、とても不安になってしまいました・・・・・・。
airplayer
08-02-2013, 05:35 PM
オハンのアイテムレベルを仮にでも書いたため、妙に荒れてるようにも見えますが根底にある物は別なところから起因していると考えています。
それは、運営側とプレーヤ側でのジョブや装備への捕らえ方の違いがあるような気がします。
プレーヤ→好きなジョブ・嫌いなジョブがありメインジョブ(心のメインジョブ)で遊びたい&優遇してほしい
運営側→いろんなプレーヤにはいろんなジョブをやってほしい。だから、コンテンツによって活躍できるジョブを変えていく。
このことは、どちらが悪いというわけでもないので単純に見る方向が違うことによって生じるものだと思います。
そんな中で、仮の話であったとしても特定のジョブだけが実はILが極端に高い装備使えます。
とか出てくると、それなら自分のジョブにもクレ!とか、同じジョブでも装備1個でそれだけ差があるんじゃどうしようもないじゃないか!っていう話も出てきます。
この辺はILの導入を反対していた人の内容にもつながるのですが、
現状で装備による絶対的な差がある(&その装備の取得が緩和されていない)となると、
装備が無いからコンテンツに参加できない→参加できないから装備取れない→装備が無いからコンテンツに参加できない→・・・
こういった不安が出てきます。
ジョブを変えればと言う話が出てきますが、可能であればみんな好きなジョブでプレイしたいんですよね・・・
わざわざ好きじゃない(嫌いな)ジョブの装備を1から集めてやるの?って時にそのプレイヤーがどう行動するかはまちまちですが、色々な手段があると思います。
恐らく、運営する側としてはIL制に移行しても中間装備や代替装備、過去のコンテンツの緩和等で上記のようなコンテンツに参加がしにくいループが発生しないようには考えているとは思います。(当たり前の話だとは思います。)
でも、現状は過去のコンテンツの緩和も、中間装備も代替装備もプレーヤには全く見えていないため不安だけが残りますし、
更新の速度的に追いついてないという印象も持つと思います。
個人的には、プレイヤーと運営で温度差があるのは当然だと考えています。
でも、プレーヤの視点としてこんな感じで見えているという事を分かってもらえればと思います。
個人的には、ILを導入するのに反対ではないのですが、上記に書いたように装備による差が極端になり過ぎないように中間装備やジョブ間のILの差、装備としての選択肢の広がりに関して配慮をお願いします。
消されてましたので要点だけ。
99までの敵に通用していたからといって、Lv110の敵に通用しなくなっても弱体ではないはずです。
聖域をつくって調整するのでは、アイテムレベルやコンテンツレベルは説得力を持たない。
しかし、他のRMEのように強化を後回しにして通用しなくするのではなく、同時に通用するようになる道筋を作るべきです。
Tommy
08-02-2013, 06:20 PM
・オハンのプロパティがアイテムレベル150
・それを前提に盾として機能するようにコンテンツのバランスがデザインされている
・盾ジョブとして認識、設計されているジョブは他に忍者と魔導剣士が存在する
・盾ジョブの中でのヒエラルキーの差を埋める調整には当然アイテムレベル150相当のプロパティを持つ装備が必要になる
・忍者のRMEはいずれアイテムレベル150相当のプロパティを備える調整がされる
・今後実装されるであろう、魔導剣士が装備出来るRME相当両手剣はアイテムレベル150表記され、各パラメーターも相応となる
少なくともこういう認識が私を含め、他のユーザーにも発生するのですが、松井氏はそこまで考えて発言されたのでしょうね?
この認識で合っているのか、またこれらの問題に対して松井氏以下開発陣がどういう考えでいるのか
コメントを是非とも頂きたいと思います
よろしくお願いします
フォーラム参加者の大半がメナスに参加出来ない層なので、オハンを使った攻略が確立しているとか言われても困惑するだけです。
そういったお話はお得意様のフルアラコンテンツ団体さんとされればいいんじゃないですか?
ライトよりユーザーの自分としてはスカーム2でオハン基準の調整されてなければそれでいいです。
論点として納得するのは、「オハンがILV150なのでオハンと同等性能の盾は現状のILV119では実装出来ない」ILVによる装備品の成長が一次関数的なものとして、キレダーシールドの性能はオハンの1/3程度が性能設定の限界って事ですね。
その性能で遊べるようにコンテンツを調整すればいいと思いますよ。
ILV導入というLvのリセットを行ってなお、はみ出ている装備品をどうするか。
ユーザーに聞くことではないと思います。ささっと開発で決めて、ブレずに突き進んで下さい。
rinoshiri
08-02-2013, 06:59 PM
多人数ハイレベルコンテンツにおけるからくり士(オートマトン)の枠はありません。
今回の装備品の調整でPCの強さが全体的に底上げされるようです。
PCの強さが上がるということはからくり士と他人気前衛ジョブで支援がかかった場合の戦力差がさらに開くことになります。(現時点ですでに出番がないのにです)
ペットにまともに支援がかからない仕様である以上オートマトンが今の強さではコンテンツに参加できないんです。
PCが強化されるならばオートマトンもきちっと強化してください。
追記:魔法命中率とかもスキルの追加でオートマトンと差が開きませんか?
これ重要なのでもう一度
hiwamo
08-02-2013, 07:14 PM
ILV導入というLvのリセットを行ってなお、はみ出ている装備品をどうするか。
ユーザーに聞くことではないと思います。ささっと開発で決めて、ブレずに突き進んで下さい。
大事なのはこれだと思います。
ゲームを提供する側なのですから自信を持って「面白い」と言えるものを出してください。
イマイチ受けなかったから変更するテコ入れするやっぱりやめる、なんていう中途半端なものは望んでいません
ユーザーに面白く遊ばせて、継続してプレイしてもらってお金を落としてもらう、そういう仕事をしていらっしゃるんではないですか??
オハン保護についても、もしも弱体したらユーザーからのクレームがもの凄い事になるとわかっているから
現在の性能を維持できるように調整を行って陳腐化しないようにしているようにしか受け取れません。
自分たちの信念をもって強行導入したアドゥリン装備群、ILV、CLV、それに伴うRME・他エンドコンテンツ装備の陳腐化なのですからユーザーの顔色なんて伺わずに最後まで強行したら良かったのではないですか??
今更何を言っても炎上するだけなのですからユーザーの意見を無視するなら無視するで最後まで貫き通したらよかったのにと思います
現在プレイしている人達、新規で入ってくるだろう人達に「楽しい!」と思わせるものを作るんだという信念と
作ったぞ!遊べ!!と自信を持って言えるゲーム提供を行ってください。応援しています
spriggan
08-02-2013, 07:14 PM
オハン+イージスを持っている一人のナイトとしてですが・・・・
そもそもそれらの盾があってようやく席があるLVなんですよね。
めなすBOSSでもナイトが必須というわけでは必ずしもないわけで・・・編成によっては赤や学者が代わりに入ったりしてます。
(メナスのNMはほとんど寝る+ディア3 オーラ 弱体魔法 強化魔法で時間がナイトがいる場合よりも短縮される)
特にナイトが必要とされるのは戦闘がまだまだ練られていない初期の場合で、情報が出回ればたいてい筋肉でスタンしてボコボコ。
つまり
ナイトだすならオハン+イージス必須
でも実際はナイトが絶対必須なコンテンツはあんまりない
こんな感じだと思います。
なので無理にナイトじゃないとFFやるきにならない!って人以外は無理にナイトにこだわらなくてもいいかなと思います。
Silueta
08-02-2013, 07:18 PM
開発はナイトと他ジョブの防御能力が開き過ぎていて調整が困難になっていると言いましたね。
さらにそれは被物理-でなくても防御などで十分差を詰める見込みが付いたとのこと。
しかし、一方でオハンの性能はIL150相当のオーパーツであると認めていて、
それでいて色々面倒なことがあるから調整は回避するとのこと。
要するに、開発の言うところのナイトと他ジョブの調整とはオハンを無視したものということでしょう。
いくら開発がオハンなどを無視して調整しても、ヴァナではそれらは普及してしまっていて
それ前提に事が進むんだから、そんな調整は無意味ではないですか。
現実から目を逸らした調節して、うまくいかないのはプレイヤーのせいだからと開き直っているのでは
先は暗いと思うんですけど。どう思ってるんでしょうか。
オハンなどを調整する気概がもうないなら、それでもいいです。
IL150などといって保護するのはやめて、どんどんそれを超える装備を出してください。
新装備を取って成長していくというサイクルすら否定するのでは自己矛盾ですよ。
もちろん、ジョブ間のバランス調整やコンテンツの調整は困難になるでしょうが、それ前提でやってもらう必要があります。
rinoshiri
08-02-2013, 07:21 PM
言葉尻だけとらえてダブルスタンダードだという意見が散見されますが、召喚士の絶対防御の
弱体以外は妥当な弱体であったと認識しています。
ナイオ...ヘイストなしマトンが30秒に1回WS打てる。元々ペット+マスターで一人分の戦力の
計算がまったく成立しなくなる性能。これ一つでアビセア外でとてつよも楽々狩れる。
ソロ活動はからくりで決まり。
オーラ...令狸+AF3+2と合わせて12.5分の同枠のないヘイスト・リゲイン・リジェネ効果。
短時間のコンテンツなら(たとえばバローズ)制限時間一杯使える上に一度かけた
ら消されない。強化・回復枠は学者がいればOK。
トワ鎌...無想無念と違って使用時間に制限なし。どんな特殊なカットを敵がもっていてもおかま
いなしで削れる。DD枠は暗黒がいればOK。
上記3つは明らかに他のジョブの出る余地をつぶしてしまうので弱体はやむをえなかったかと思
います。
絶対防御だけは今から前の性能に戻してもまったく問題ないとも思います。むしろ戻してください。
当時アビセアの外でとてつよ相手にナイオでWS打ちまくってたらマトンが簡単に沈みますけどね
正直イメージで言ってるだけでしょ。
それはさておき
当時強いからと言って弱体された
オーラ・絶対防御・トワ鎌・ナイオ
これらはもう元の性能に戻してもいいと思うんですよね。
既存のコンテンツ/今後のコンテンツのいずれにおいても、絶対防御/オーラありきで作られ、それらに対抗するだけの目的で特殊なモンスターが生み出されていくというのは決して好ましい状態ではないと思っています。そうならないよう是正していくのが、今回の絶対防御/オーラ調整意図の第一です。
前提として、強力すぎた性能を抑える目的で調整を行っていますので、これらのハイエンドコンテンツの攻略はこれまでよりも厳しくはなります。困難ではあっても、過度に「攻略が不可能」にはならないようにというのがコンテンツの調整趣旨になります。合わせて今週のテストサーバーに反映しますが、引き続きバランスを見て調整は続けていきますので、ぜひご意見をいただけると幸いです。
という理由でオーラ・絶対防御は今のオハンと同じく戦術が確立されていたのに弱体でした。
松井さんの言うオハンの理論が成り立つならこの二つは戻してもいいでしょう。
逆にオハンの調整をするなら今回松井さんが言ったようにコンテンツが厳しくなるではなく
上記で言っているようにコンテンツの調整を入れればいい話です。
ナイオは今過去の性能に戻したとして、確かにマトンのWSは回転が速くなりますが、
ナイオ自体のD値は現状のインフレしたD値に比べてはるかに低いことや命中も変わらないため、本体は戦力外になります。
こういう自分は戦力にならないがマトンは大きく強化される装備とか面白いと思うんですよね。
マトンには補助強化はかからないですし・・・
rinoshiri
08-02-2013, 07:23 PM
ILV導入というLvのリセットを行ってなお、はみ出ている装備品をどうするか。
ユーザーに聞くことではないと思います。ささっと開発で決めて、ブレずに突き進んで下さい。
その対応がオーラ・絶対防御の時と完全にブレてるから問題にされているのかと・・
GreySkay
08-02-2013, 07:47 PM
よく開発がイーハン前提の難易度にコンテンツを作っているとかいう人がいるけど、
それは見当違いな発言だと思う。
オハンを前提にしているのは紛れもなくプレイヤー。
仮にイーハンがないのであれば、普通にイーハン以外の盾で攻略していただろうし、
自分はほとんどのコンテンツを攻略してきたけども、イーハン必須の敵なんて存在しなかった。
ただイーハンがあまりにも強力であり、所持者も多いからプレイヤーが前提にしているだけ。
だから、たとえコンテンツが調整されようとも、イーハン以外のナイトが盾として
用いられる場面なんて想像できない。
それ以前に、イーハンのないナイトで盾ができるようなコンテンツなら、モンクを盾にするだけ。
そもそも、LV99のRMEが軒並み不要品に成り下がったのに、LV90オハンが保護ってのが意味不明。
武器群と同じようにLV99から強化の道を作るのが正道でしょう。
ricebaaler
08-02-2013, 08:26 PM
よく開発がイーハン前提の難易度にコンテンツを作っているとかいう人がいるけど、
それは見当違いな発言だと思う。
オハンを前提にしているのは紛れもなくプレイヤー。
仮にイーハンがないのであれば、普通にイーハン以外の盾で攻略していただろうし、
自分はほとんどのコンテンツを攻略してきたけども、イーハン必須の敵なんて存在しなかった。
ただイーハンがあまりにも強力であり、所持者も多いからプレイヤーが前提にしているだけ。
だから、たとえコンテンツが調整されようとも、イーハン以外のナイトが盾として
用いられる場面なんて想像できない。
それ以前に、イーハンのないナイトで盾ができるようなコンテンツなら、モンクを盾にするだけ。
そもそも、LV99のRMEが軒並み不要品に成り下がったのに、LV90オハンが保護ってのが意味不明。
武器群と同じようにLV99から強化の道を作るのが正道でしょう。
なるほど、如何に素のナイトがダメなのかが良く分かりますね。
GreySkay
08-02-2013, 08:35 PM
なるほど、如何に素のナイトがダメなのかが良く分かりますね。
そう思いますよ。
イーハンは確かに異常に優れているけども、素のナイトは能力不足なので
これだけ高性能なアイテムを持ってしてようやっと席がある状態でしょう。
本来はイーハンの能力の少なくとも50%ぐらいを素のナイトの能力とするべき。
それができないなら、妥当なアイテムLVの盾なら現状のオハン相当の能力になるようにして、
イーハンはLV99からの強化によって武器同様「選択肢の一つ」となる装備にするべきだと思う。
確かに素のナイトははっきり言ってダメダメです! 新しい盾を追加とかよりリアクトとパリセードのリキャストを見直してくれた方が話は早いと思うんですけどね。交互に使って常時発動率アップになれば全ての盾の意味合いが出てくると思うんですけどね。 だめかなぁ?
他の盾基準としたオハンを提示するんではなく、
オハンを基準(例えばIL120)で他の盾調整は出来ないんでしょうか?
RME武器強化後を想定しますが、RMEは対抗馬となる装備があるor出てくるのに対して、
盾に関しては今後オハンを超える装備は出てこないと言っているように受け取れます。
99以降の強化を見越してのIL設定なはずなのに、レベル90の装備がIL150って、
普通に考えたらおかしいのでは無いでしょうか。
erihamu
08-02-2013, 09:10 PM
別にキレダーシールドの盾発動率がオハンなみになっても誰も困らないと思うんですが・・・
オハンをこえたらさすがに困るかもしれませんが・・・
若干発動率は低いけどパリセードなどでなんとかなるぐらいだと逆に楽しいんじゃないでしょうか?
それよりもオハンのアイテムレベルが150といってしまって、アイテムレベル関連のゆがみがどうこうって言われるほうが
いろんな人が困るんじゃないでしょうか・・
私はナイトもないしもちろんイーハンもありませんが、1年ぐらいフレを手伝ってきたので
オハンを一つ作成するのにものすごい苦行を経ていることはわかります。
オハンを保護したいのであれば、例えば
イージスの魔法防御みたいに限界突破するダメカットをつけてみたりとかだとだめなのでしょうか?
MPが回復するという優位性もあると思うのですけど・・・。
オハンを使った戦術が確立していると開発様が言うということは
盾の発動率がコンテンツのクリアに重要な意味を持つとわかっておられるということですよね。
ということはクリアをさせたくないから「盾の発動率」を別の盾に解放しないのでしょうか?
メナスは現状のハイエンドコンテンツなので、オハンがなければクリア不可とかでもわからないではないのですが、
そうではないもの(例えばVWの雑魚キープとか)は
もう緩和してもいいのじゃないかと思います。
もっといえば、いろいろいわれているけどもうアドゥリンは走り出してしまったのだから
RME同様オハンも選択肢の一つ、というふうになってもいいのじゃないかと思います。
武器がこれだけインフレしているのですし・・
オハンに関しては99までの敵には今までどおりの発動率にして、110くらいの敵では発動率を下げる。
RMEと同じく強化手段を作り、アイテムレベルを上げれば盾スキルなどが付与されて高レベルの敵にも今までの発動率を維持できるようにする。
アイテムレベル100以上の盾の発動率をオハンかイージスレベルまで引き上げ、総合的なカット率はオハンに若干劣るようにする。
これならアドゥリン以前と比べて弱体でもなく、取得レベルやアイテムレベルの概念に沿った調整になりますよね。
オハンにはMP回収能力、イージスには魔法ダメージカットという無二のプロパティがあるわけですから、アイテムレベルの高い盾との発動率の差が薄まったとしても、最も優秀な盾のままです。
もちろん、一連は同時に行うべきだと思います。
「戦術が壊れますし、弱体するのは嫌ですよね?」ではまともに調整する手間を惜しんでいるように見えます。
松井Pへ
アイテムレベル150という数値がどこから出てきたのか不明ですけど、
そんなことはどうでもいいのです。
この数年、明らかにコンテンツ側や敵に問題があってこのような風潮を作り出しているのは明白だと思います。
アイテムで調整するのではなく、コンテンツや敵を調整ください
少し過去の経緯を確認したいのですが、
アビセア時代は オハン イージスは持っていたら便利程度の装備でした。
VWからおかしくなりだしたのは事実。
〇 イージス
VWジュノ3 フィル (実装初期はイージスがあればクリアが楽って風潮程度だった
↓
VWジュノ6 ブブリムプリン (イージスは必須!)
↓
VWプロマシア アットワ ドゥエルグ ガチだとイージスがあってもキツすぎ
(所持していないと勝つのはほぼ不可能、所持していても相当ハード)
〇オハン
VWプロマシア ビスマルク オハン必須(オハンじゃないと耐えるのは不可能。イージスでは事故死が常に付きまとう)
だから、現状オハン・イージスを所持している多くの人って、
この時、この2つの盾じゃないと勝てない敵がいるから作成を開始した人って多いと思うんですよ。
しかしながら、VWが下火になってナイズル・アサルトがメインコンテンツと変わってからは、
覇者エリアの有色ジェイドは比較的空いてましたね。昨年の暮れから3月まで落ち着いていたと思います。
まあ4月下旬にメナス実装して、どうなってるかは周知の通り。
何が言いたいかというと、アイテムの性能をどうしたらいいのではなく、コンテンツ側を調整してください。
開発が作成した過酷な敵やコンテンツをクリアするために、異常とも思える試練を乗り越えて完成させたアイテム群が陳腐化?
なんでやねん!
( ̄ー ̄)同感です。
remonpai
08-02-2013, 11:40 PM
青魔法について、「ご存知の通り、青魔法D値にはキャップがあります!」とかおっしゃってますが、
今回の調整の意図は、強い武器さえとれば既存青魔法を使えるレベルまで性能を引き上げるのが
目的だったのではないのでしょうか?
キャップあるのでダメージほとんど変わりません!!というのであれば青魔にとっては調整が無かったのと
一緒なのですが・・・
「青魔法D値にはキャップがあります」=「武器スキル無意味です」 とおっしゃっていることになると
思いませんか?
今回の調整では、新青魔法までの繋ぎにもなっていません。
もう青魔法は殺したままの予定なのでしょうか?
これからの新青魔法だけ、D値キャップが大幅に増えた仕様になるのでしょうか?
bosskete
08-02-2013, 11:50 PM
どうしてそんなにオハンを保護したいのか・・・
別にオハンはそのままでいいんですよ。
「オハン必須」が「オハンかキレダー必須」になるだけで大分違うと思うんですよ。
(他の盾が役立たずなのは変わりありませんが)
他のジョブが必然的にアドゥリンで武器変わってるのに、ナイトと詩人だけは
「アドゥリン前で準備してこないと参加できません」
状態なのが問題だと思うんですよ。
ほんと、ボス素材の合成で3曲の楽器も出してくださいよ。
アドゥリンだけでちゃんとレベル上げ(アイテムレベル)できる環境を全ジョブに与えてくださいよ。
Hekiru
08-03-2013, 12:09 AM
なんでオハン保護するのに 〇〇弱体をしたんだって、、それは プレイヤーからの要望
別にキレダーとかよりオハンのが入手苦労するんだし 性能よくても当然
むしろ お手軽すぎるアドゥリンの 苦労に見合わず高性能 がおかしい
アドゥリン前で準備したら 確実にPTにはいれるジョブはまだ幸せ
アドゥリンだけですべてそろうなら本当に新しい アドゥリンとかいうゲームつくったほうがいいね
(実はそうしていただきたかったが)
spriggan
08-03-2013, 01:57 AM
どうしてそんなにオハンを保護したいのか・・・
別にオハンはそのままでいいんですよ。
「オハン必須」が「オハンかキレダー必須」になるだけで大分違うと思うんですよ。
(他の盾が役立たずなのは変わりありませんが)
他のジョブが必然的にアドゥリンで武器変わってるのに、ナイトと詩人だけは
「アドゥリン前で準備してこないと参加できません」
状態なのが問題だと思うんですよ。
ほんと、ボス素材の合成で3曲の楽器も出してくださいよ。
アドゥリンだけでちゃんとレベル上げ(アイテムレベル)できる環境を全ジョブに与えてくださいよ。
オハンやダウルをそのとおりに殺したとします。
しかし結局は中間層のハードルが上がるだけで下手をすると今以上に縛りが来つくなるでしょう。
RMEが死んで格差はなくなったのか?
オハンがLV150と発表されたがそのことにより、それ以上のものが追加されることが確約されたように思います。
3曲があたりまえになったら当然 つぎは全歌+4のぎゃらるが最低基準
しかも当然このような性能のものは一般に入手するのにかなりの金額や手間がかかるのは避けられません。
ぜんばく暗黒が強い! 町にあふれてる!という人が過去にいましたが・・・
うちのサーバーではまだ2000マン近くします。
それが一般的に出回るほど安いといえるでしょうか?
結局なにを弱体しようが代わりの物を出そうが大きくかわることはありません。
ナイトと詩人~って連呼していますが・・・たとえば戦士がフルAF3+2でウルス90で参加してメナスで通用しますか?
活躍するために大量のメナスPやギルを装備につぎこんでいまの立ち位置を獲得しているのではありませんか?
現状の詩人やナイトだって同じなんですよ。
ただ自分には関係ないから多くの人が調整しろ!っていってるだけ
わかりやすくいえば明日からすべての武器、防具が一律100マンで買えるようになります。
こんなこと言われたら多くの人がやる気なくなるんじゃないかな?
☆無色の魂が一個50万とします
リキッド+2は全盛期1000マン以上しました
武器 頭 胴 手 脚 靴 全部R15にしたらいくらかかるでしょう?
MGSPW
08-03-2013, 02:40 AM
見た目と性能と切り分ける仕組みについては、
松井自身がまだちょっと逡巡している部分があります。
また防具に関しては、私が遊んだことのあるMMORPGでは、
この仕組みが入った時から、見た目全裸(装備なしのことです)で
戦う人ばかりになってしまいました。
また、前衛装備を後衛が、後衛装備を前衛が装備できて良いのかとか、
もう少しFFっぽいことを考えるアーティファクトを他のジョブが
装備できて良いのか、といったところも含めて、
どのようにお応えするの方向性を固めたいので、もう少し検討を続けさせてください。
また、既存の人気のあるグラフィックをつかった高レベルの装備品を追加したり、
アーティファクトのようなジョブ専用装備の打ち直しなどは予定しています。
どこのMMORPGが知りませんけど、見た目がそんなになったのは残念ですね…Lv1など誰でも入手可能なものは対象外にするなど何か工夫すればよいはずなんですが…見た目も大事なはずなんですがね…
出来れば既存装備で合成として掛け合わせるというのはできないでしょうか…?
例で ミキナクブレスト+ホーバークとかでミキナクの方の性能をホーバークに付属させるようにして強化方式もメナスのエアリキッド使うなり、他の方法を取るなどがあった方がいいと考えてます。
新実装でホーバークの見た目の防具追加されても、性能次第で結局見向きもされないようであれば悲しい感じです…メナスポイントの盾も昔ながらのデザインですが結局性能がオハンなど比べたらというので使う人がどれくらいいるのでしょうか…残念でしょうがないです。
そういえば、盾でオハンなどがかなり言われてますが、最近デザインのコンテストやりましたよね?どのような代物にするのかすごい不安なんですが…1つは1レベルで装備する記念品扱いですが、もう一つは実際に戦闘でも使っていけるものにしたいような事書いていたはずなんでイーハン情勢のこの世で危ない予感がします…
RMEと称されている装備群ではレリックやミシックは過程がかなり難しく昔はそのジョブに愛着などあるので、極めているとか認識があり素敵でした…
しかし今の必須情勢は残酷すぎます。
レリックなどは持っているだけである種のステータスや入手する為の目的など高みを目指す要因だったはずが、今では明らかに必須これがなければ来るな!という感じですごく不安です…ジョブの有無で作戦を左右させるのはたしかに重要ですが出来れば防具や武器などはもう少しバランスを大切にしてほしかったです。
edgetaru
08-03-2013, 03:07 AM
物理系青魔法には、D値に上限を設けられているのはご存じかと思います。
どの青魔法を使用して、そのように感じられたのかが判断がつかなかったのですが、
例えば、ヘッドバッドや四連突などでは、上限に達していることを感じられるかもしれません。
今まで上限に届かなかった魔法でも、「武器スキル+」の装備品を使用することで、
上限値に届く魔法もありますし、まだ伸びしろがある魔法もあります。
単純な質問なのですが
物理青魔法のD値の上限に達していない既存の魔法、もしくは今後実装されるであろう高いD値の物理青魔法を
「武器スキル+」の装備(例えばタマシチだと+188)で使用した際に
食事やロール等で強化できる他のアタッカーと肩を並べられるくらい
のダメージはでるのでしょうか?
タマシチ使ってた人(武器以外は現状手に入る最高そうな装備っぽかったです)を見ていると
全然追いつけるダメージが出ないような気がしてならないですが・・・
もしも追いつけられるようなダメージが出ないのであれば
追いつけられるような調整をお願いしたいです。
物理青魔法攻撃力もあがるようにするとか、ある程度のスキル以上なら計算式を変えるとか
青魔はMP消費や余TPなどのリスクを負ってダメージを出してるので、
お願いします。
もちろんトップアタッカーにしてくれと言うのではありません。
いろいろなコンテンツで青魔を選んでもいいかもなーってくらいにして欲しいだけです。
現状、居場所がないです。
見た目と性能と切り分ける仕組みについては、
松井自身がまだちょっと逡巡している部分があります。
FFXIでは、メインウェポンによってモーションのパックを読み替えているため、
武器に関しては、完全に自由にというわけにはいきません。
同じ武器種に限定するなどの条件はつくことになると思ってください。
また防具に関しては、私が遊んだことのあるMMORPGでは、
この仕組みが入った時から、見た目全裸(装備なしのことです)で
戦う人ばかりになってしまいました。
また、前衛装備を後衛が、後衛装備を前衛が装備できて良いのかとか、
もう少しFFっぽいことを考えるアーティファクトを他のジョブが
装備できて良いのか、といったところも含めて、
どのようにお応えするの方向性を固めたいので、もう少し検討を続けさせてください。
また、既存の人気のあるグラフィックをつかった高レベルの装備品を追加したり、
アーティファクトのようなジョブ専用装備の打ち直しなどは予定しています。
初めてフォーラムに書き込むので変だったらすいません。
最近の装備って、ちょっと変じゃないですか?
竜騎士って重装備は装備できないコンセプトだったのに、
いつのまにか当たり前のように、戦士とか暗黒と同じ防具ですよね?
性能面からみて、ジョブ格差がでないようにするとそうなってしまうんでしょうが・・・
あと獣使いなんですが、元々防具類で装備できる種類が多かったはずなのに、
片手武器ジョブなのに、両手武器ジョブと同じ重装備にされても、
差がますます開くばかりだとおもうんで、軽装備系も装備できるようになりませんか?
ステータスを大量に増加させた装備ばかりで、他は検討、予定。
ジョブコンセプトにあった装備をちゃんとつくってもらえないですか?
NullPointerException
08-03-2013, 10:44 AM
オハンを保護というより、オハンを使用した攻略が確立しているため、
オハンの調整はかなり厳しい状態だと言えます。
現状のオハンの盾発動率をItemLevelに換算した場合、150相当になります。
これを相応の性能(RMEの武器群と同程度)に引き下げた場合、
例えば、メナスインスペクターのプラズム稼ぎが、今より難易度が上がるということにつながります。
それを望まれているのであれば、オハンの発動率を抑えることを視野に入れた調整というのも
なくはないですが、恐らく皆さんは望まれておらず、また私たちも望んでいないことです。
オハンの弱体につながる結果を回避し、
これから追加されていく盾が徐々にオハンの性能に近づいていくために行っている調整として
選択したつもりですが、もしも何か分からない点がありましたらお知らせください。
きっと他の人もいっぱい投稿していると思いますが、全部は読み切れないので重複覚悟で。
レベル90キャップ時代にアイテムレベル150の装備品を実装していたというのは、他の装備品を弱体調整したのと矛盾してますよね。
リゲイン値を調整される前のブラッディナイオ、無属性を調整される前のトワイライトサイズってそれ以上に強かった?わけないですよね。
まぁ、オハンを弱体すると攻略が難しくなるからそのままに、という話はそうなんですが。
今の現状でその性能が欲しい人たちは、おそらくメナスインスペクターでNMは倒さずにプラズム稼ぎする人たちだと思いますが、飛びぬけた性能の装備を持っている人がお手伝いすることを前提にすること自体が、プレイヤーの意識とずれているように思います。
コンテンツレベル、アイテムレベルの考え方を本来の考え方の通りに考えた場合、そのレベルの直下くらいの装備を揃えたら攻略できてよいのではないのでしょうか。
現状であれば下にはワークスシールド、メナスインスペクターくらいであればステファドシールドと盾は実装されています。
ただし、これらの盾は足元にも及ばず、これらの盾ではお書きになられた「メナスインスペクターのプラズム稼ぎ」は難しいと認識されているんですよね?
(そうでなければ、オハンを調整しても難易度は上がらないはずです。)
そもそも、盾以外にも必要とされるナイトの装備がアドゥリンでほぼ手に入らないことが、アイテムレベル制における問題だとはお考えにならないでしょうか。
ナイトはアドゥリンでは成長しないジョブなんですか?
オハンを調整しなくても、オハンと同等や超える装備を作らなくても、普通にアドゥリンで手に入る装備でナイトを成長させることができるかどうか、一度テストプレイで確認してみてはどうでしょうか。
いい加減噛み付くのやめませんか?
開発側も必死にユーザーを満足させようと、今迄したことが無い事をILやらCLで頑張ってる最中でしょ?
オハンが90の時点でIL150だとしても、オハンの性能見ればIL200と言われても納得出来るんじゃないですか?
だって実装時にはそういう性能のアイテムなんですから。
ちなみに私はナと詩をメインジョブとして頑張っています。
勿論、エクス、ブルト、イージス、オハン、ギャッラル、カルンウェナン、ダウルダヴラ
全て99に頑張って作りました。
だって自分のメインジョブですから必死に頑張るのは当然です。
ここで不満訴えている方は文句を言う前に、失礼ながら頑張っておられますか?
ILに目が行き過ぎていませんか?
最後に、開発側も同じ人だと言う事忘れてはいませんか?
いくら仕事でも、グダグダ五月蝿すぎると、どうでもよくなってしまうのではないでしょうか?
私はそこが心配です。
spriggan
08-03-2013, 01:06 PM
いい加減噛み付くのやめませんか?
開発側も必死にユーザーを満足させようと、今迄したことが無い事をILやらCLで頑張ってる最中でしょ?
オハンが90の時点でIL150だとしても、オハンの性能見ればIL200と言われても納得出来るんじゃないですか?
だって実装時にはそういう性能のアイテムなんですから。
ちなみに私はナと詩をメインジョブとして頑張っています。
勿論、エクス、ブルト、イージス、オハン、ギャッラル、カルンウェナン、ダウルダヴラ
全て99に頑張って作りました。
だって自分のメインジョブですから必死に頑張るのは当然です。
ここで不満訴えている方は文句を言う前に、失礼ながら頑張っておられますか?
ILに目が行き過ぎていませんか?
最後に、開発側も同じ人だと言う事忘れてはいませんか?
いくら仕事でも、グダグダ五月蝿すぎると、どうでもよくなってしまうのではないでしょうか?
私はそこが心配です。
ほんとにそう思います。
戦闘において支援JOBが大切だとわかっているのに所得に頑張らない人が多すぎると思います。
詩人やナイトがお気楽簡単JOBと思ってるのが多いのが原因だと思いますね。
オハンやダウルが性能がぶっ飛んでいても
逆をいえばそれさえ頑張ればメナス装備で固めた前衛に匹敵するということ
ぶっちゃけナイトや詩人にはメナス装備はあんまり必要ないんです。
だから頑張ってるナイトや詩人はメナスクリアしたら金策以外では行く必要がない
そのためメナスでは徐々にきちんとした詩人やナイトは集まらなくなるただそんだけのことなんです。
Teego
08-03-2013, 01:26 PM
オハン90をつくる労力(難易度)と他のエンピ90をつくる労力(難易度)は同じアビセアである以上そんなに変わらないと思う。
ここでオハン90だけがIL150だといわれてしまうと同じCLvで作成したエンピと矛盾してしまう。
オハン弱体じゃなくて、その他エンピ90とそれに付随してRM90~を上方修正、さらにLv90+からの武器全般に対してレアリティが高いもの(VWのパルスアームズ等)に関しては同じく上方修正するのがIL、CLで見た場合でも妥当な調整でみんなが満足できるんじゃないですかね?
こう書いてしまうと、オハン90を弱体する方向に舵をとりそうですが、たまには過去にあったシーフの短剣D値一斉底上げ的な調整をしてもいいと思いますよ。
Lutina
08-03-2013, 01:30 PM
開発さんを擁護したい気持ちも分かるけどアドゥリン実装後、遊びの幅が狭まったなと感じますね
これからいろんなコンテンツに期待したいところではありますが
新たにオハン、イージス、ギャッラル、ダウルと並ぶもの、
それらを超えるものを実装すればいいだけ。
なぜそうしないのかがまったく理解できない。
それにイーハン、ギダの性能さげてアドゥリンでそれ以上の
ものを追加したって別にかまわないんじゃないですか?
CL、IL実装ほどのインパクトはないでしょう。
当然難易度調整は必要ですけど新盾、新楽器が今のイーハン、
ギダより性能よくなるなら難しくなることもないでしょうし。
なんだかんだ最上位を基準に調整かけてるからこういうことになる。
過去のドラクエやFFみたいに、下手でもクリアできて当たり前、
そこから先のやりこみ要素はプレイヤーが自発的に考えりゃいい。
FF11が本当に好きな人ならそれでもやりこみますよ。
得することしか考えていないプレイヤーは去っていくでしょうけど。
私は盾と楽器の調整は無理だと思います。
松井Pが何故、他のRMEの打ち直しはすると言ったのに盾と楽器は除外されたのか
普通なら分かる筈です。
これ以上の盾はナが完全無敵になり、これ以上の楽器は詩にも必要ないからです。
又、RE以上の盾と楽器、REに並ぶ盾と楽器が出された場合
自然と又打ち直しの要望が出る事になるのは分かりきった事です。
そうなると、今度は打ち直しされたREの盾と楽器の募集で
結局イタチゴッコになり、今と変わらない状況になるのではないでしょか?
解決策はプレイヤーが頑張るしかない様な気がします。
エクス、ブルト、イージス、オハン、ギャッラル、カルンウェナン、ダウルダヴラ
全て99に頑張って作りました。
だって自分のメインジョブですから必死に頑張るのは当然です。
ここで不満訴えている方は文句を言う前に、失礼ながら頑張っておられますか?
ILに目が行き過ぎていませんか?
すごいですねー、そこまで揃えてる方はなかなかいないでしょう。
でもFF11はゲームなので、すべてのナイトさんがそこまで、もしくはオハン・イージス取得まで
頑張らなきゃいけない頑張るのが当然、というのは違うと思いますよー。
勿論、その結果がナイトというジョブとして誘われる、期待される差に出るのは当然です。
オハンの性能がIL150として、それを持って他のジョブのトップ相当のレベルに値するというのであれば、
それ(オハンがIL150相当) でも構いません。ILという数字ではなく、バランス調整の一端としてはまともでしょう。
ただ、オハンを持たないナイトは、他のジョブのいくらに相当するのでしょうか?
それが75だ、99だ(アドゥリンには不適応)では一端以外の調整は失敗と言わざるを得ません。
最上の装備は最上の装備であって、最後の一択、最終目標の一つになるべきものです。
「戦場に立ち始める時点で選択肢のない選択。」になる今の調整に煩わしい反響が返ってくるのは当然です。
オハン・イージス以外求められないナイトが、イーハン以外お断りと呼ばれる現状が真っ当ですか?
これはナイトの盾だけではなく、その他の装備群や、特定ジョブとその他の格差にもいえることです。
とくにメナスボス武器、メナス武器、それ以下 などは判りやすい例でしょう。
正直、今の戦闘関係の調整は開発の内情を知らない素人目で見ればグダグダです。
フォーラムの書き込みを見てるだけで、書き込むのも控えるくらいグダグダです。
今、戦闘関係のスレッドにしっかりした意見を書き込んでる人凄いわ。諦めてないんだもん。
meruteli
08-03-2013, 04:42 PM
悪意を持って、オハンIL150発言を考えると
これから先、しばらくはナイトの強化は行わないという事ですよね
それどころか、防御を上げてナイトとその他との格差を縮めるという事のようですね
ナイトは成長しませんと言われたと解釈しますよ、私は
ジョブ毎に色々と成長要素で楽しく?アドゥリンをしている中で、オハンがあるからと
何も調整も成長もなく、これで、オハンは優遇されすぎというのは、あまりにもかわいそうです
アドゥリンでの楽しみが全く無くなったのですから
むしろ、ナイト以外の前衛はこれから、REMの強化や様々な武器防具の強化と面白そうな事があり
楽しめると思うのですよ
オハンは決して優遇されてないと思います
それどころか、開発に見放されてしまった、かわいそうな装備だとはおもいませんか?
そういえば、メナスはイーハンなしでもトワゾンビでおk--って言う意見がありましたね。
確かに可能なんでしょうけど、ない代償が戦闘不能を繰り返す、って不毛だと思うのは私だけなんでしょうか。
トワゾンビを作戦として考え実行した人を責める発言ではないです。
むしろ、そこまでして防いでくれてるナイトさんに参加者一同で経験点を献上したいぐらい。
イーハンない人が出来る方法がソレ、という現状に表現しにくい負の感情を抱いてるだけです。
Hitonami
08-03-2013, 04:52 PM
ちなみに私はナと詩をメインジョブとして頑張っています。
勿論、エクス、ブルト、イージス、オハン、ギャッラル、カルンウェナン、ダウルダヴラ
全て99に頑張って作りました。
だって自分のメインジョブですから必死に頑張るのは当然です。
ここで不満訴えている方は文句を言う前に、失礼ながら頑張っておられますか?
ILに目が行き過ぎていませんか?
ほんとにそう思います。
戦闘において支援JOBが大切だとわかっているのに所得に頑張らない人が多すぎると思います。
詩人やナイトがお気楽簡単JOBと思ってるのが多いのが原因だと思いますね。
オハンやダウルが性能がぶっ飛んでいても
逆をいえばそれさえ頑張ればメナス装備で固めた前衛に匹敵するということ
ぶっちゃけナイトや詩人にはメナス装備はあんまり必要ないんです。
だから頑張ってるナイトや詩人はメナスクリアしたら金策以外では行く必要がない
そのためメナスでは徐々にきちんとした詩人やナイトは集まらなくなるただそんだけのことなんです。
頑張ってるというのは主観ですよね……
人によってそれぞれ違います。
私がオハンがILレベル150相当の性能であることが問題だと思うのは、
アイテムレベル/コンテンツレベルというシステムが開始早々破綻することになるからです。
前にも書きましたが、アイテムレベル/コンテンツレベルの導入意図は
コンテンツレベルとアイテムレベルは、
皆様に指標として用いていただくためのものであると同時に、
「装備品とコンテンツの実装者が、装備品の性能やモンスターの強さを
より客観的に把握できるようにするためのもの」でもあります。
とあります。
オハンを作る為のアビセアのNMはIL150相当の強さ(コンテンツレベルでいうと20以上)でないことは明らかです。
さらにいうなら、現状オハンはIL表記がありません。
つまり、オハンは
CLが0のコンテンツで作成できるにも関わらずIL150相当の性能をもち、
さらにIL表記は無い(=IL0)
こんな例外を作ってしまっては
装備品とコンテンツの実装者が、装備品の性能やモンスターの強さを
より客観的に把握出来る訳が無いです。
んー何て言えばいいのか・・・
物事には何でも順序というものがあると思うんですよ。
ナイトするのにイージス、オハンが必要ならまずそこから
詩人をするのにギャッラル、ダウルが必要ならまずそこから
その順序を踏まずして背伸びするから不満が出るんじゃないですか?
satellites
08-03-2013, 05:19 PM
オハンを作るのが大変だとかそういうのはどうでもいいんですよ
要は開発はCLの導入により旧アイテムをリセットしますと公言し
数々の旧装備を実用不能にし尚且つガチガチのジョブ縛りをユーザーに強いたにも関わらず
現状CLは120までしか実装されていないのに平然と一部の旧装備はIL150です。その上
このアイテムが無いとCLが機能しなくなります・・・・じゃ言ってる事とやってる事が逆でしょう
と言う事です。LCで今後やっていくのだとしたらLv90の装備はIL90相当にLv99の装備はIL99
相当に修正するべきでしょう
ところでRMEの打ち直しは何時でILはいくつになるのでしょうか?そろそろ具体的名事を公表して
ほしいです(2回目)
bosskete
08-03-2013, 06:06 PM
んー何て言えばいいのか・・・
物事には何でも順序というものがあると思うんですよ。
ナイトするのにイージス、オハンが必要ならまずそこから
詩人をするのにギャッラル、ダウルが必要ならまずそこから
その順序を踏まずして背伸びするから不満が出るんじゃないですか?
下記は別にIenoさんに噛みつくわけではなく、引用しやすかった、という文章です。
その順番を破棄し、リセットしてやりなおしたのがアドゥリンコンテンツだとどこかで読んだ気がしなくもありません。
頑張って作られた装備が開発の好き嫌い(?)で死ぬか死なないかを左右され、ナイトと詩人はたまたま殺されなかった。
少なくともナイトと詩人以外で同等に頑張っていた人はそう思っている人は多いと思います(私もその一人ですが)。
他のジョブはヴァナを去るか、あきらめるか、取り直しを要求された。
で、フォーラムでもめた結果やっと打ち直し(これも予定不明)にたどり着いただけ。
しかもナイトについてはそれ以前にキャップ解除までついている。
不公平、不条理と思う人の方が圧倒的に多いのはジョブの数からみてもわかる話だと思いますが。
(逆に私がナイトと詩人を持っていたら、ラッキーwwwと思うことでしょう)
そしてかたくなに盾、ダウルに同等品でない以上、この2ジョブに関しては完全に新規お断りを早々に決めた、という感じでしょうか?
ジョブバランスは仕方ないにしても、いい加減ジョブ毎に対する調整/仕様差別はどうにかしてほしいと思います。
あと松井さんの返信、正直意味が分かりにくいです。
会話をキャッチボールとするなら、「ソフトボールを投げたら砲丸が投げ返ってきた」
そんな感じです。
ほとんどの人はオハンとキレダーのことについて話はしてなかったと思いますけどね・・・
bosskete
08-03-2013, 06:31 PM
盾云々以外で質問が数点あります。
1.赤魔導士の得意武器は片手剣なわけですが、本当にハラチェイニソードでスーセーヤスタッフと同等の魔法命中を実現できるのか?
(スーセーヤスタッフについては別枠で魔法命中率もついている)
また、魔法スキルをメインジョブで持たず、サポやアビリティで補った場合もそれらのメイン武器で+反映されると思っていいのでしょうか?
たとえば か/学 とか。
(サポジョブがある以上、魔法を使う=メインで魔法を唱えるジョブでないないという一例)
2.オアティフールは本当に大丈夫なのか?
スキルで補われる関係から、D値がいじられていて理論上同等、大丈夫とされていますが、例えばスキルで上がる攻撃を現状で補ったとして下記は同じダメージがちゃんと出るのでしょうか?(テストサーバーいけないからデータが取れない&そもそもテストサーバー数値違うらしいですし)
a.通常攻撃
b.ウェポンスキル
c.カウンター
d.蹴撃
他も何かあるかもしれませんが、D-30くらいがどうも影響しそうで怖いのですが。
(他にダメージ計算に使われるランクとかあって下とみられるとか)
同等、もしくは以上になる分には他武器と同じ扱いでいいのですが、「ダメージ弱くなりました、命中上がったから他で頑張ってね。」は難ありです。
他武器のスキル+も今回から特殊仕様したように、格闘もDには関係ないスキル+にしてもよかったんじゃないでしょうか?
すべてにおいて数字で表記してくれれば上記のような質問でないと思いますが、そういうUIではないので是非回答がほしいところです。
Mighty-K
08-03-2013, 07:22 PM
オハン、イージス、ダウルの歪みを正すなら今でしょう
救済は他のRMEと同時期に行えばいいだけの話です
成長の指標となるアイテムレベル導入が決定した次点で
装備レベル90のアイテムにアイテムレベル150相当の能力がついているのはおかしいです
現在の仕様のままでは旧オハンが使い物にならなくなるから、旧オハンを保護するなどあってはならないです
保護されるのはアイテムレベル強化後の新オハンだけであるべきです
他の盾との格差も歪みの1つですが、オハンイージスのもう1つの大きな歪みとして
オハン90(イージスは95)と99で能力にほとんど差がなく
大半が強化はせずに90(イージスは95)で止めているという事実が上げられます
これはとても有名な歪みですよね
アイテムレベルが導入された時点で、これは許されてはいけない事なのではないでしょうか?
アイテムレベルというスタイルを確固たる物にするのであれば
アイテムレベル0どころかマイナス9のオハン90は、アドゥリンでは使い物にならないレベルまで落とされて当然です
旧オハンを保護するという事は、この歪みを是としてしまう事に他なりません
まともなユーザーであれば、そのような聖域を良しとしないと思います
これはアイテムレベルの根幹を揺るがす問題です
しかし実際問題として今オハンを弱体してしまったら
オハン前提のコンテンツ設計のせいでコンテンツが厳しくなり
今すぐにバランスを調整してどうこうというのも現実的ではない
というのは理解できます
確かにオハンを弱体してしまったらユーザーに負担がのしかかるでしょう
ならばアドゥリン以降の全ての盾を暫定処置としてオハン並にしてしまえばいいのではないですか?
そこで厳しくなるからオハンのみを保護するというのが何かがおかしいです
ユーザーの攻略の為を思って保護するのであれば
暫定処置としてアドゥリン以降の全ての盾をオハンと同等にすればいいだけではないですか
調整の目処が立ってから正式な仕様に戻せばいいだけだと思います
何故、保護の対象をオハンに限定するのか
限定するならするで何故オハン99に限定して、歪みであるオハン90を切り捨てないのか
オハン90は保護するのに、何故他の盾はダメなのか
理解できません
ナイト詩人以外のジョブはアドゥリン発売でRMEという枷がなくなり
様々なジョブをRME非所持という引け目を感じずに気軽に楽しめるようになりました
(現在のコンテンツ自体はモンクオンラインで出番はないが)
RMEの打ち直しで再びRME縛りが復活する可能性はあるでしょうが
それはそれ、これはこれで
打ち直し実装まではナイトも気軽にジョブチェンジして遊べるようにしてしまっていいのではないですか
Kkdai
08-03-2013, 07:46 PM
松井P・開発の皆様バージョンアップ前で忙しい日々を過ごされていると思います、お疲れ様です。
盾に関して思いついたので案を・・・
新装備の話で前衛とナイトの差をHP+と防御力で縮める方向って所から発想して
オハンと他の盾の差を防御力で縮める事はできないでしょうか?
盾に大きな防御力を付随して発動しない状態でのダメージ軽減を考えては?
多くの敵に囲まれれば詠唱中断はするもののアビリティのリキャストまで耐える事が可能の様な
強い敵になる度新しい盾にしないと対応が難しくなるしIL・CLにも合っているのではないでしょうか。
PS.
一部の飛びぬけた性能の装備品でIL・CLのバランスが崩壊・インフレしないかと不安です。
バランス調整は大変難しく難航するとは思いますがバージョンアップ毎に遊び易く楽しいものになるよう願っております。
(特に盾・楽器は飛び抜けていてオーパーツですし大変ですね・・・)
IL・CL走り始めたからには成功させて欲しいと願ってます、応援しています。
murasakishikibu
08-03-2013, 08:06 PM
いい加減噛み付くのやめませんか?
開発側も必死にユーザーを満足させようと、今迄したことが無い事をILやらCLで頑張ってる最中でしょ?
オハンが90の時点でIL150だとしても、オハンの性能見ればIL200と言われても納得出来るんじゃないですか?
だって実装時にはそういう性能のアイテムなんですから。
ちなみに私はナと詩をメインジョブとして頑張っています。
勿論、エクス、ブルト、イージス、オハン、ギャッラル、カルンウェナン、ダウルダヴラ
全て99に頑張って作りました。
だって自分のメインジョブですから必死に頑張るのは当然です。
ここで不満訴えている方は文句を言う前に、失礼ながら頑張っておられますか?
ILに目が行き過ぎていませんか?
最後に、開発側も同じ人だと言う事忘れてはいませんか?
いくら仕事でも、グダグダ五月蝿すぎると、どうでもよくなってしまうのではないでしょうか?
私はそこが心配です。
文句を言っているのではなくて、正統な権利を主張しているだけではないですか?
それをグダグダとうるさいと認識するかどうかは、先方の裁量によりますが。
私ははじめから先方が同じ人であることを忘れたことはありません。
しかしながら、疑義があれば当然指摘してきました。
これからも変わりません。
peugeot
08-03-2013, 08:15 PM
IL115で188のスキルが付いている
ここでIL150とはそれ約3.3倍。
盾スキル+620相当!!
Peyoung
08-03-2013, 08:41 PM
オハンについてるVIT+を取っ払うか何ならマイナスでもつけて、発動率やカット率はオハンと同性能なお手軽盾を実装しましょう。
さすれば上げたくて上げたんじゃなく上がってしまったナイトや、引退したフレ達の血と汗とスクワットがべったり染み付いて二度と手から離れなくなってしまったようなナイトは、ナイトの重要ステであるVITの為に死力を尽くした本物のナイトとして永劫語り継がれる伝説へと昇華されプライドも守られます。
[QUOTE=Ieno;461560]いい加減噛み付くのやめませんか?
ちなみに私はナと詩をメインジョブとして頑張っています。
勿論、エクス、ブルト、イージス、オハン、ギャッラル、カルンウェナン、ダウルダヴラ
全て99に頑張って作りました。
だって自分のメインジョブですから必死に頑張るのは当然です。
おっしゃる事は正論だと思いますが、それが前提でメインコンテンツを調整されるのはどうかと。
ゲームに使える時間は無限ではなく、それぞれの実情で使える時間は限られてきます。
ハイエンドコンテンツならいいんでしょうが、現状アイテムレベルでしかレベルアップ出来ないのです。
費やす時間が多い方が早くレベルアップするのは問題ないでしょうが、乗り遅れると時間を費やしてもレベルアップ出来ないのはいかがなものでしょうか?
開発側は横にも広げて手段を確保するように発言されてました。なるべく早く実装されることを願います。
Voodoo
08-03-2013, 09:43 PM
メナスインスペクターのボスはボスのドロップ品がなくても倒せるように調整したとは書いてありましたがレリ、エンピ楽器がなくても倒せるように調整したとは書いてないんですよね…
コンテンツレベルのバランスはとれてるのだろうか?
オハンのアイテムレベルの話が出てきたので気になりました。
Kurodaizu
08-04-2013, 12:28 AM
オハン、というより盾に関する発言があったのでちょっと思ったことをいちへっぽこナイトの
視点から...長いし文章下手なので注意です
(所謂イーハン持ちではないです+同じような意見が既出の可能性大)
まず言いたいことを先に言わせていただきますが、ややこしいことを考えずイージスオハンの
次点として選択肢に入るレベルの代物を早期に実装するべきだと考えます。(これは盾のみ
ならず全体に言えることかもしれませんが...)また、常にてっぺんに合わせてコンテンツを調整
する流れや考えからいち早く脱却すべきだと思います。
イージスオハンがすべての盾の頂点に存在する、これに対して異論はありませんし、
これからもずっとそうであっても私は文句は言わないと思います。
ただ、現状の「メナス盾すらこれらに断崖絶壁級の差をつけられている上にこの2大巨頭
に続くようなものは実装しないような状態」は賛同できません。そもそもこれだけ壊れた性能
をもつ装備を当然のように求められては普通「やってられるかぁぁぁぁぁ」と感じてしまうのでは
ないでしょうか?設定上伝説級ワンオフもののはずのレベルの物が巷にごろごろしている風景
は異様な感じがします。取得過程も考慮すると不気味さすら感じます...。
実装当時のAFやペルル等でもみんな同じ格好という現象自体は大きなVUのたび起きていた
ものですがモノがモノだけに...。
ちょっと無礼ながら別ゲームの話をさせていただきますが、ややこしいぐらい多くの部位のパーツ
をチョイスしてミッションをこなす某メカアクションシリーズのある作品をやってて感じたことをひとつ。
その作品は同型パーツでも重量が違ってたり装弾数が違ってたりと下位互換・上位互換的な
パーツがすごく多く機体に過負荷がかからないように性能が劣ってても次点となるものを選びやすい
という特徴がありました。というのも下位互換などといっても「イーハンとその他」みたいなすさまじい
性能差がないからです。(もちろん一部には一択レベルの良品もあったりしますが)
しかしこういった選択ができるのも「最高のものではなくある程度の性能の機体で攻略できる難易度」
に設定されているからこそです。ミッション内容によってはストーリー後半のものでも慣れればネタ性を
重視した装備でも遊べます。(たとえば機体負荷度外視チョイスの自虐的な機体でクリアしてみせる
とかあえて過剰なレベルの高火力武器ばっかり担いで行って一撃必殺無双ごっことか)
ついでにミッションに失敗してもリスクが小さいのも「遊び」を懲りずに繰り返して楽しめる一因だと思い
ます。(オフラインゲームなのでリスクが小さくて当然かもしれませんが..)
この事から常勝ガチガチ編成ばかり追求+失敗時のリスクが大きいFF11にはゲーム故の「遊び」が
かなり不足してるんじゃないかと感じました。
話を盾に戻して...
もう実装当時のセニュールあたりを最後にイーハンの次点として胸を張れる盾が実装されていない
ような気がします。マタマタやブツナー、メナス盾すらもいくら足掻いたところで更に強力になった敵の
前には結局バックラー、ヒーターシールドといった一般盾にすぎず、プロパティも武器のような「ぶっ飛び」
感があるわけでもなく。
そろそろ本当の意味で次点となりうる盾を実装するべきではないでしょうか。2番手以下が役立たずな風潮は突き崩し、遊ぶ余裕のある環境を目指すべきです。
なんか以前の投稿でも書いたような気がしますが今のFF11にはとにかくいろんな意味で「遊び」が
著しく不足していると思います。最先端のコンテンツであってもガチガチである必要性はなく、そのように
作る義務も法律もないはずです。色々と大変だとは思われますが期待しています。
盛大に記念すべき11周年が終わりの年になるのだけは見たくないです...
spriggan
08-04-2013, 12:40 AM
新たにオハン、イージス、ギャッラル、ダウルと並ぶもの、
それらを超えるものを実装すればいいだけ。
なぜそうしないのかがまったく理解できない。
それにイーハン、ギダの性能さげてアドゥリンでそれ以上の
ものを追加したって別にかまわないんじゃないですか?
CL、IL実装ほどのインパクトはないでしょう。
当然難易度調整は必要ですけど新盾、新楽器が今のイーハン、
ギダより性能よくなるなら難しくなることもないでしょうし。
なんだかんだ最上位を基準に調整かけてるからこういうことになる。
過去のドラクエやFFみたいに、下手でもクリアできて当たり前、
そこから先のやりこみ要素はプレイヤーが自発的に考えりゃいい。
FF11が本当に好きな人ならそれでもやりこみますよ。
得することしか考えていないプレイヤーは去っていくでしょうけど。
RMEの「捨てないで持っていてください」
あれは私は最悪の選択だったと思います。
FF11は装備の所得に時間がかかるけど最高のものは逆に言えばだれでも時間をかければ所得できたということ。
しばらくログインができなくても武器さえあれば追いつくのは余裕が持て安心できるということが大きかったと思います。
FF11は積み重ねのゲームだったと思うんですよね。
オハンやダウルがたとえ死んでも
守りの指輪、メキラ胴等のカット装備、詩人で言えば多くの詠唱-装備これらの所得も過去のコンテンツのものが多く。
これらのものを所得するのにそうとうな時間がかかるんです。
はっきりいってオハンやブルトやダウルがあっさり死んだらRME死亡以上に人が減ってコンテンツが立ち行かなくなるでしょう。
それは
詩人やナイトがPTの足元を影から支えるJOBだから
歌を4曲になると前衛と後衛にかけつづけ切れないように調整すると常に歌い続けなくてはならない。
ナイトは叩くと敵のTPがたまるのでほとんど今は盾をかまえて案山子・・・状況にっよってはPTから離れひとりで戦闘おわるまでずっと案山子。
(初期めなすPTだと40分くらいひたすら案山子)
正直つまらないです。
なにがいいたいかというと
現状オハン、ブルト、イージス、ギャラック、ダウルを持っている人は相手を引き立てる勇者思考な人が多い。
そんな少数な人達が現在の所得者たちだと思います。
そんな人たちが一気に減ればどうなります?
詩人なんてソロでは最弱+PTの支援なくしては力をだせないJOB
そんなJOBに何億もかけて支援してくれてるのを当たり前だとおもってるんじゃないのかな?
たとえいま一時その装備が死んでも
同じような最高クラスの装備は絶対に出ます。
そんなとき
今以上に楽器や盾をもったひとがいなくなりますよ?
GreySkay
08-04-2013, 01:36 AM
敵のレベルに対して、相応の盾スキルが付与された盾を使用した場合は
高い発動率を維持する事ができる、という仕様で問題は解決すると思いますよ。
オハン・イージスはそのままでは超格上に対して発動率がガクっと落ちるけども、
LV99から強化する事で盾スキルを付与して対応できるようになればいいわけで。
同一アイテムレベル帯の装備間では、発動率・カット率・その他プロパティによって
差別化を図ればいいでしょう。
何故こういう然るべき仕様にしないのか甚だ疑問。
Pipipix
08-04-2013, 02:23 AM
オハン以外で盾できんのかよって話ですよ、今後も、この流れの中で
現実的なラインでできるならいいんじゃないですか?(補助白×5つけたらそりゃいけるわ、とかを除いて) それなら縛ってるのはユーザーの問題でしかありませんから。試してみた、って話とかはありませんか?(他力本願)
私が認識する限り、現状蝉盾、赤盾、モ盾なんかはほぼ無理だと思いますが、仮にそれが正しければナ盾か盾なししかできない。盾なし戦術がとれなければ(っていうかほぼとれない)ナ盾確定になって、しかもそれがオハンにしかできないのであればもはやオハン1枠確定なわけですよね
仮にもレアリティの高さを理由に性能が保護されるオハンがユニクロなわけがないので、ユニクロナイトは存在できないってことになっちゃいますよね?ではオハンナイトが確保できないLS活動なんかはその時点でクリアできないわけですよ
そういうグループは別に無理して現状のハイエンドやらなくてもオハンのいらないコンテンツやってればいいわけですが、問題はそれらのコンテンツが順次緩和の対象として下がってきたとき、ほんとになしで攻略できるの?ってところ
できるんですかねぇ?アビセア以降のトップ層優先の調整みてるととても不安です。VWみたいに弱体アイテム投げただけでコンテンツ調整がなされない未来が浮かんできて憂鬱です。他で盾できるように細かく調整しなきゃなんないわけですしね
どうなるのやら
オハンを保護というより、オハンを使用した攻略が確立しているため、
オハンの調整はかなり厳しい状態だと言えます。
現状のオハンの盾発動率をItemLevelに換算した場合、150相当になります。
これを相応の性能(RMEの武器群と同程度)に引き下げた場合、
例えば、メナスインスペクターのプラズム稼ぎが、今より難易度が上がるということにつながります。
それを望まれているのであれば、オハンの発動率を抑えることを視野に入れた調整というのも
なくはないですが、恐らく皆さんは望まれておらず、また私たちも望んでいないことです。
オハンの弱体につながる結果を回避し、
これから追加されていく盾が徐々にオハンの性能に近づいていくために行っている調整として
選択したつもりですが、もしも何か分からない点がありましたらお知らせください。
”これを相応の性能(RMEの武器群と同程度)に引き下げた場合”
通常エリアのNMとアビセアンNMを乗り越え
アビセア内で強化したエンピ武器の方が作成難易度は高いと思われます
なのにオハンと比較するとエンピ武器の方が下と認識されておられます
難易度と性能の差が武器と盾で釣り合っていない様に見受けられます
オハンを実装する際にその性能についての議論はなかったのでしょうか?
それまでの盾と比較して性能が高すぎるという検証はしなかったのでしょうか?
武器はItemLevel99、オハンの盾発動率はItemLevel150相当
差がありすぎるような気がするし、バランスとしておかしいと思います
”これを相応の性能(RMEの武器群と同程度)に引き下げた場合”
通常エリアのNMとアビセアンNMを乗り越え
アビセア内で強化したエンピ武器の方が作成難易度は高いと思われます
なのにオハンと比較するとエンピ武器の方が下と認識されておられます
難易度と性能の差が武器と盾で釣り合っていない様に見受けられます
オハンを実装する際にその性能についての議論はなかったのでしょうか?
それまでの盾と比較して性能が高すぎるという検証はしなかったのでしょうか?
武器はItemLevel99、オハンの盾発動率はItemLevel150相当
差がありすぎるような気がするし、バランスとしておかしいと思います
そして
おかしいと思うところを”おかしいのでは?”と指摘するのは
フォーラムの目的に貢献しない内容なのでしょうか?
今後の展開を考えた時に、バランスを適切に調整して実装する事は必要だと思うのですが、
そういった指摘はいらないという事でしょうか?
絶対防御を実装されたときも同じような感じを受けました。
Glatto
08-04-2013, 08:25 AM
さすれば上げたくて上げたんじゃなく上がってしまったナイトや、引退したフレ達の血と汗とスクワットがべったり染み付いて二度と手から離れなくなってしまったようなナイトは、ナイトの重要ステであるVITの為に死力を尽くした本物のナイトとして永劫語り継がれる伝説へと昇華されプライドも守られます。
血と汗とスクワットの部分で吹きましたw
σ(゜∀゜)的にはオハンがIL150あろうと高性能であろうと問題ないと思います。IL150相当あるというのはオハンの性能を数値化したらそう出たというだけで、オハンの性能そのものは最初からブッ飛んだものであると、もうずっと前から周知されていたわけですし。頑張った人には対価を得て当然と思っています。
問題なのは、イーハンとそれ以外の盾との溝が中々埋まらないことだと思うので、発動率の高い盾タイプ1系に被ダメカットどんどん付けるか、盾タイプ3にはそれ以上のカット率つけるだけでかなり埋まると思うんですけどね。あと防御力の意味を高めることと。
まぁそんなことよりラグナロク強化はよはよー( ゜3゜)
”これを相応の性能(RMEの武器群と同程度)に引き下げた場合”
通常エリアのNMとアビセアンNMを乗り越え
アビセア内で強化したエンピ武器の方が作成難易度は高いと思われます
なのにオハンと比較するとエンピ武器の方が下と認識されておられます
難易度と性能の差が武器と盾で釣り合っていない様に見受けられます
オハンを実装する際にその性能についての議論はなかったのでしょうか?
それまでの盾と比較して性能が高すぎるという検証はしなかったのでしょうか?
武器はItemLevel99、オハンの盾発動率はItemLevel150相当
差がありすぎるような気がするし、バランスとしておかしいと思います
donさんは他のスレで、オハンルート緩和を求められているように見えたのですが、
製作難易度が低いと思っているのでしょうか?
業者関連で作りにくいのであれば、緩和ではなく対策を求めるべきでは?
、
オハン実装されてから、メナス実装までのコンテンツでオハンナイト必須!というコンテンツは、
VWのジラ、プロ、アトルガンルートの雑魚キープ、レギオンなど一時的な席のみで、
RME持ちの前衛のほうが求められていたとおもいます。
それまでの盾は、メインナイトの方は、イージスが目標だったのおもうので、
オハンで物理防御、イージスで魔法防御と住み分けができているので、
IL実装前までは性能面で文句を言う人はいなかったんじゃないでしょうか?
オハン実装時にFFXIにILという概念はなかったから、今の性能になったんだと勝手におもってます。
オハンの発動率がIL150と開発側が提言されて、今実装されている盾が、これから実装される盾(IL150未満)が、
意味がないとなっているのであれば、他の方も言っておられたとおもうんですが、
オハンの弱体修正を提案されるより、既存の盾に+αの修正をしてもらい、付加価値をつけてオハン、イージス、メナスボスの盾?とか、
候補を増やしていけばいいんじゃないでしょうか?
んー何て言えばいいのか・・・
物事には何でも順序というものがあると思うんですよ。
ナイトするのにイージス、オハンが必要ならまずそこから
詩人をするのにギャッラル、ダウルが必要ならまずそこから
その順序を踏まずして背伸びするから不満が出るんじゃないですか?
結果的にそうだから仕方がない(現実) というのは判りますが、
第一歩がゴールって、どんな調整したらそんなゲームが生まれるのか。
spriggan
08-04-2013, 10:16 AM
オハン以外で盾できんのかよって話ですよ、今後も、この流れの中で
現実的なラインでできるならいいんじゃないですか?(補助白×5つけたらそりゃいけるわ、とかを除いて) それなら縛ってるのはユーザーの問題でしかありませんから。試してみた、って話とかはありませんか?(他力本願)
私が認識する限り、現状蝉盾、赤盾、モ盾なんかはほぼ無理だと思いますが、仮にそれが正しければナ盾か盾なししかできない。盾なし戦術がとれなければ(っていうかほぼとれない)ナ盾確定になって、しかもそれがオハンにしかできないのであればもはやオハン1枠確定なわけですよね
仮にもレアリティの高さを理由に性能が保護されるオハンがユニクロなわけがないので、ユニクロナイトは存在できないってことになっちゃいますよね?ではオハンナイトが確保できないLS活動なんかはその時点でクリアできないわけですよ
そういうグループは別に無理して現状のハイエンドやらなくてもオハンのいらないコンテンツやってればいいわけですが、問題はそれらのコンテンツが順次緩和の対象として下がってきたとき、ほんとになしで攻略できるの?ってところ
できるんですかねぇ?アビセア以降のトップ層優先の調整みてるととても不安です。VWみたいに弱体アイテム投げただけでコンテンツ調整がなされない未来が浮かんできて憂鬱です。他で盾できるように細かく調整しなきゃなんないわけですしね
どうなるのやら
オハンなしでも盾は十分可能ですよん
ただ圧倒的にオハンあったほうが楽っていうだけ
ではオハン持ちをなぜ絞って募集するのか?
それは一種のナイトのステータスでもあるから
オハンとイージスをもってるいるLVの人ならPTでの動きも、カット装備も充実している確率がきわめて高い
ナイトの枠なんて6人PTなら0 18人PTで1か2ある程度
その重要ポジションを任せられる人しか任せられない
逆を言えばキチンとしたナイトいないなら他のJOBに盾をさせたほうがいい
白だってそうでしょ
ただAF3+2持ってる人と回復量50再詠唱ー80完備の白じゃ別のJOBといっても問題ないLV
そもそもVWだってメナスだってナイト必須ってなのは初期だけじゃん
赤が釣りして寝かしてキープすればメナスではナイトなしでBOSSたおせますけど?
ChocoCorone
08-04-2013, 11:19 AM
オハンではなく、ナイト自体を強化し、どの盾でもそれなりにできるように調整するってのはできないんでしょうか?
なんでもかんでも弱体って・・・・これって楽で簡単なことですよね。
他の方の書いていらっしゃいますが、
1.まずナイトを強化(オハンをもっているからではなく、ナイトであること)
2.オハンに順ずる盾を実装(オハンがアイテムレベルが破綻しているため)
3.REM武器を強化(オハン・ダウルだけ保護されてる実情はおかしい!)
※REMの強化は、メイジャンで~をXXXX個もってくるとかではなく、アドゥリンのNPCに見せるだけで
「この武器はWaypointを通ったときに、切れ味が鈍っていますね。ちょっと砥いでみましょう。」
みたいな感じで、さくっと性能を引き上げる。
Dalieaun
08-04-2013, 12:41 PM
イーハン必須っていいますけど
メナス,七支公でのお話ですよね?(まあほかのコンテンツもそうなのかもしれませんが)
からまれて盾かまえてなぐられつづける(必要ならフラッシュ,挑発,自己ケアル等で適当にヘイトを稼ぐ)
それやってて楽しんでしょうか?ご苦労だなあとはいつも思うんですが・・・
satellites
08-04-2013, 01:04 PM
問題はメナス・七支公で盾として機能するしないではなくLv90の装備がIL150だったと言う事です
CLの段階を踏んでいくことによって装備のILが上昇しPCのレベルもILによって上昇していくのが
CL=ILのコンセプトだっただずです
話題のオハンと言えば(あえて言ってみます)CL90~99のコンテンツをこなせばIL150の強さに
なりますでは設定ミスは明らかだと思いますよ
ところでRMEの打ち直しは何時ですか、そろそろ情報を下さい(3回目)
Hachi8
08-04-2013, 02:37 PM
んー何て言えばいいのか・・・
物事には何でも順序というものがあると思うんですよ。
ナイトするのにイージス、オハンが必要ならまずそこから
詩人をするのにギャッラル、ダウルが必要ならまずそこから
その順序を踏まずして背伸びするから不満が出るんじゃないですか?
物事には順序があるという部分には自分も同意です。
装備取得難易度最高峰のナイトが盾はエンピ90で最強でおっけーってのは単純にやりがいがなくてつまらないですよね。
なので盾であれば
オハン90では通用しない敵が出てくるので95→99と強化する必要がある。
オハン99でも通用しない敵が出てくるのでメナス盾を取得して強化するか、オハン99を更に強化してアイテムレベルを上げる必要がある。
アイテムレベルが設定されたこの機会を逃さずに順序を整備してもらいたいですね。
単純に戦術が確立されているから弱体が難しいの意味がわかりません。
オーラ絶対防御も戦術が確立されているのに弱体されました。
トワ鎌もウッコビクスマもそうでした。
ではこの期に及んでなぜオハンだけ別扱いなのでしょう。
今までの流れからだと弱体することに何もおかしい点は無いのですが・・・
開発様方は自分たちでやっていることに一貫性が無いことを自覚しておられますか?
多数の反対意見があったにも関わらず導入されたIL制はもうこの例だけで崩壊しています。
だって盾に関してはLv100+の物ではなく、Lv90の物の方が強いと約束されているのですから。
正直、将来的にどういうバランスにしたいのか全く見ててわかりません。
一貫性が無いと言いましたが、コロコロとやり方を変えないでください。
説明だけ聞いているとものすごくいい加減なことばかり言っていますよ。
急にアドゥリンで方向転換させられたのに、行き当たりばったりな調整で進んでいる方向がわからず着いていけません。
別にオハンを今更弱体して欲しいと思っているわけではありません。
こうやっていい加減でややこしい調整を重ねる度にフレがどんどん居なくなっていると思うととても悔しいです。
Hachi8
08-04-2013, 04:14 PM
オハンを保護というより、オハンを使用した攻略が確立しているため、
オハンの調整はかなり厳しい状態だと言えます。
強化したステドファシールドやキレダーシールドで攻略出来るように盾スキルの仕様とコンテンツを調整すれば問題ないと思います。
現状のオハンの盾発動率をItemLevelに換算した場合、150相当になります。
これを相応の性能(RMEの武器群と同程度)に引き下げた場合、
例えば、メナスインスペクターのプラズム稼ぎが、今より難易度が上がるということにつながります。
それを望まれているのであれば、オハンの発動率を抑えることを視野に入れた調整というのも
なくはないですが、恐らく皆さんは望まれておらず、また私たちも望んでいないことです。
D値が上がっても敵のHPを増やせば対応出来る武器と違って、盾は発動率xカット率100%が上限でこれ以上強い盾を出しにくいという現状はわかりますが
(まあそんな上限近い盾をMMOでいきなり出すとかもうゲーム終了ですか?というのは置いておいて)
CL20のコンテンツで得られる盾の性能が、レベル90の装備以下ではナイトを強化するモチベーションに繋がりません。
無理に性能を引き下げなくても、敵が強くなれば発動率が下がるというのは自然な形ですし
強い敵には更に強い盾が必要になるというのはロールプレイングゲームの基本であり必然だと思います。
プラズム稼ぎに関しては、プラズム稼ぎを維持しながら盾も調整出来る方法を考えればいいだけです。(NMが出現しないトリガーの追加等)
オハンの弱体につながる結果を回避し、
これから追加されていく盾が徐々にオハンの性能に近づいていくために行っている調整として
選択したつもりですが、もしも何か分からない点がありましたらお知らせください。
Lv90のオハンを頂点にそれ以下の盾を追加していく
Lv90のオハンを基準にコンテンツを調整する
まずこの現状を今後のゲームのためにも武器と同じようにぶっこわすべきだと思います。
そのためにはILに付与された盾スキルに比例して発動率を上げるという仕組みにオハンも組み込んでしまうのがいいと思います。
盾スキルに比例してダメージカット上昇では問題は解決しません。
Hanaya
08-04-2013, 07:29 PM
いつのまにか弱体要望スレになりかけてるねー。
ウッコ・ビクスマやトワ鎌などなど、今までに弱体によって何か新たな価値を生み出しましたか?
あなたが持ち得ていないものを蹴落としてあなたは何を得ましたか?
ILV150相当?いいじゃない!
フルアラ集めて何回も通ってやっと113やら119のILV装備。
かたや時間はかかっても、2アカかフレと協力すれば地道に取れる装備が150!
アドゥリン以前のコンテンツが生きているのは何かまずいのかな?
これ以上過去コンテンツ殺してアドゥリン一択にしなくていいよ。
そして、過去装備一掃で痛めつけられたのはトッププレイヤーじゃないですよ。
地道に作成できるメイジャン属性武器・コイン武器、裏緩和により一斉に作り始めたレリック、LV99になって作成に着手しやすくなったエンピ、これらを頑張った、頑張っているライトプレイヤーですよ。
トッププレイヤー層は素早く動いてもうメナス攻略進めて、ボス武器取って、次へ次へと動いていきます。
えと、何が言いたいかと言うと、
「やっと作った俺のオハン、弱体しないでw」
&、何度も他スレで言ってるように、イーハンと既存盾との大きな差を埋めるべく、そこそこの難易度のイーハン肉薄盾はよ実装してよ。
以上!
いつのまにか弱体要望スレになりかけてるねー。
ウッコ・ビクスマやトワ鎌などなど、今までに弱体によって何か新たな価値を生み出しましたか?
あなたが持ち得ていないものを蹴落としてあなたは何を得ましたか?
ネガティブな感想はどうしても繰り返し書き込まれるので目立ちますが、きちんとフォーラムやフォーラム以外の意見を聞いて判断していると松井Pが言っていたので、現状維持でいいと思っている人は特に書き込まないのでしょう。議論する内容でもないですしね。
ただ、これだけ執拗にオハンを弱体すべきという書き込みが為されて、開発の方がまさか来週になってぶれてオハン弱体とか言い出したら多くの人が呆れて離れていくでしょう。そういった人たちはいちいち弱体反対などをフォーラムに書き込んだりしないでしょう。ただ、黙って離れていくだけだと思います。
議論してください→議論した→やっぱり最初の通りにします→トラブル発生
というケースが続いてきてしまって不信感があるのかもしれませんが、今回は
本論とは関係ない失言→いままでの方針との矛盾に対しての不満爆発→(今後どうなるか未定)
ですので、現状維持でいいと思っている人は何も書くことが無いんです。
えーと・・・ようするに・・・
イージスオハンの性能を素で持つ新ジョブ「ナイト」が実装されるということでいいですか。
とりあえず、足の引っ張り合いは自らの首を絞める事になる事を学んだほうがいい。
今迄何か弱体されてプレイヤー側で有利になった事が一度でもありましたか?
今騒がれてるオハンにしても、開発側がフォーラムを見て弱体の方向に出た場合
今後のコンテンツで、苦労、嫌な思いするのは開発側ではなく、
我々プレイヤー側である事をわかっていますか?
弱体騒いでる方、あなたの装備取りや、クリアが不可能になる可能性があるのですよ?
後、オハンに近い性能の盾を簡単に取れる程度に実装して下さいと言うのは
現状からすれば理解出来ますが、オハンが実装されたのは昨日今日の事ではないですよね?
Voodoo
08-04-2013, 08:51 PM
お寄せいただいているコメントが短く、文意をつかみ切れているかどうか
不安ではありますが……
ItemLevelの表示があるストリンガーには、
命中率などの要素も足されていますので、
白兵戦や魔法戦、射撃戦などのスキルは上がらないようになっています。
これは、「白兵戦スキル+」などが付与されている装備品を
今後実装しないという意味ではありませんが、
近々で実装する予定も今のところありません。
スキルにこだわるわけではありませんがからくり士をメナスインスペクターで遊べるレベルの性能に調整してください。
HP120万といわれるTojilは「ナ風風詩学学、モモモ詩コ白、モモ竜詩コ白」で8分程で倒せるらしいです。
1分当たりアライアンス全体で150000ダメージを与えておりアタッカー一人当たり25000ダメージを与えているようです。
開発側が想定したからくり士を含めた理想の構成がわかりませんが…
「コかかかかか」という構成を「モモモ詩コ白」と入れ替えた場合、同じ速度でTojilを倒すにはオートマトン1体当たり1分間に15000ダメージを与えられるように強化する必要があります。(本体は殴らないことを前提としています。それとアーマーシャッタラーでアンゴンを上書きする事を考えるとダメージ効率は落ちるかもしれません)
Hitonami
08-04-2013, 08:59 PM
とりあえず、足の引っ張り合いは自らの首を絞める事になる事を学んだほうがいい。
今迄何か弱体されてプレイヤー側で有利になった事が一度でもありましたか?
今騒がれてるオハンにしても、開発側がフォーラムを見て弱体の方向に出た場合
今後のコンテンツで、苦労、嫌な思いするのは開発側ではなく、
我々プレイヤー側である事をわかっていますか?
弱体騒いでる方、あなたの装備取りや、クリアが不可能になる可能性があるのですよ?
後、オハンに近い性能の盾を簡単に取れる程度に実装して下さいと言うのは
現状からすれば理解出来ますが、オハンが実装されたのは昨日今日の事ではないですよね?
オハンが弱体化されることを懸念していらっしゃる方が多いようですけど、
コンテンツレベル/アイテムレベルに適切な性能であること=オハン弱体
ではないと思いますよ。
CL20で取得出来る盾がIL100-120なのに対して
CL0で取得出来る盾がIL150相当の性能を持つという矛盾を是正するべきだと主張しているだけです。
要は、オハンはIL90-99の装備として
IL90-99の装備であっても現状の性能を維持出来るように
盾スキル側を調整すればいいかと。
そして、その上位としてメナス報酬やワークス装備として
IL100-120の装備を追加すればいいんです。
例えば、オハン並みの盾発動率を持ちながら物理ダメージカットを有しているものとか。
現状、オハン/イージス以外は格上に対して発動率が低すぎだと思いますし。
他の打ち直す前のレリック/ミシック/エンピリアン武器の上位として、今のメナス/七支公武器があるように。
なにも弱体はされてませんよ、より簡単に取れる上位性能の装備が増えるだけです。
私の記憶が確かなら、オハンが実装されたのは他のレリック/ミシック/エンピリアン武器より後です。
オハンだけ特別扱いする理由にはならないかと。
AmMio
08-04-2013, 09:19 PM
とりあえず、足の引っ張り合いは自らの首を絞める事になる事を学んだほうがいい。
今迄何か弱体されてプレイヤー側で有利になった事が一度でもありましたか?
今騒がれてるオハンにしても、開発側がフォーラムを見て弱体の方向に出た場合
今後のコンテンツで、苦労、嫌な思いするのは開発側ではなく、
我々プレイヤー側である事をわかっていますか?
弱体騒いでる方、あなたの装備取りや、クリアが不可能になる可能性があるのですよ?
後、オハンに近い性能の盾を簡単に取れる程度に実装して下さいと言うのは
現状からすれば理解出来ますが、オハンが実装されたのは昨日今日の事ではないですよね?
たしかにオハン弱体でメリットなんて生まれませんよね。
わたしはオハン弱体はしないでほしいです。
限られたログイン時間で1年こつこつと頑張ってそろそろ完成というときに弱体となったらがっかりしそう、という個人的な感情もありますが…(^_^;)
ただ、もっと時間が限られててオハンを作るのは無理、でも他のナイトさんを見るとあの盾の発動率を体験してみたいという気持ちもわかるんですよね。
この問題に関しては、オハンやイージスがないといろいろなコンテンツに席がないと言う声が一番多いかなとわたしは思ったので、それらに参加できるような盾が追加をされることが望ましいと思います。
例えば、潜在能力:TPを消費して盾発動…とか、TPを支援増加できるジョブとかの活躍も期待できて面白そうでいいなぁ~とか思ったりしています(^_^)
物事には順序があるという部分には自分も同意です。
装備取得難易度最高峰のナイトが盾はエンピ90で最強でおっけーってのは単純にやりがいがなくてつまらないですよね。
なので盾であれば
オハン90では通用しない敵が出てくるので95→99と強化する必要がある。
オハン99でも通用しない敵が出てくるのでメナス盾を取得して強化するか、オハン99を更に強化してアイテムレベルを上げる必要がある。
アイテムレベルが設定されたこの機会を逃さずに順序を整備してもらいたいですね。
賛成です。
今後どんどん強い敵が出てくるだろうし、Lv90>Lv95>Lv99<更なる強化という段階を踏んでいけるようにすべきですね。
オハンが弱体化されることを懸念していらっしゃる方が多いようですけど、
コンテンツレベル/アイテムレベルに適切な性能であること=オハン弱体
ではないと思いますよ。
CL20で取得出来る盾がIL100-120なのに対して
CL0で取得出来る盾がIL150相当の性能を持つという矛盾を是正するべきだと主張しているだけです。
要は、オハンはIL90-99の装備として
IL90-99の装備であっても現状の性能を維持出来るように
盾スキル側を調整すればいいかと。
そして、その上位としてメナス報酬やワークス装備として
IL100-120の装備を追加すればいいんです。
例えば、オハン並みの盾発動率を持ちながら物理ダメージカットを有しているものとか。
現状、オハン/イージス以外は格上に対して発動率が低すぎだと思いますし。
他の打ち直す前のレリック/ミシック/エンピリアン武器の上位として、今のメナス/七支公武器があるように。
なにも弱体はされてませんよ、より簡単に取れる上位性能の装備が増えるだけです。
私の記憶が確かなら、オハンが実装されたのは他のレリック/ミシック/エンピリアン武器より後です。
オハンだけ特別扱いする理由にはならないかと。
おっしゃられてる事はわかります
ですが、これから先のCLで追加されたとするILが高い盾の性能とは一体どんな物になっていくのでしょうか?
ご存知の通り、オハン、イージスより性能が上の盾って常時無敵ですか?
それこそ、オハン、イージスどころの騒ぎでは収まらないと思いますが。
私はこの件について、これ以上言う事は無いので最後に一言。
武器の性能(攻撃)に関しては、上限を高くして行く事は楽だと思います。
ですが、
盾の性能(防御)に関しては、限界がある事を理解して欲しいです。
何が言いたいのかと言うと、盾に関してはもう完成されているのではないですか?
後は、我々プレイヤー側は、開発側の判断を待つしかないかと。
murasakishikibu
08-04-2013, 11:08 PM
何が言いたいのかと言うと、盾に関してはもう完成されているのではないですか?
大筋において、理解しました。
ただ、私は一人のものづくりとしてやはり言葉にしたく思うのは、
完成されてはらない、ということです。
たしかに他の装備軍に比べて、完成度は高いかもしれませんが、しかし、それでも尚、その先の未来を描き続けなければ、死んでしまう。
創作とは、そういうものだと考えます。
抽象的なことを言ってしまい、すいません。
GreySkay
08-04-2013, 11:13 PM
私はこの件について、これ以上言う事は無いので最後に一言。
武器の性能(攻撃)に関しては、上限を高くして行く事は楽だと思います。
ですが、
盾の性能(防御)に関しては、限界がある事を理解して欲しいです。
何が言いたいのかと言うと、盾に関してはもう完成されているのではないですか?
後は、我々プレイヤー側は、開発側の判断を待つしかないかと。
別に現状のオハン以上の性能にする必要はありません。
問題の根底にあるのは、特定の装備(オハン)がないとスタート地点にすら立てない
異常な装備依存であり、私が解決して頂きたいのはその問題の解消です。
つまり、敵レベルに対して十分なアイテムレベルの盾であれば、高い性能が
発揮されるようにして貰えれば良いだけです。
例えば、キレダーシールドなり、ステドファシールドなりで現状のオハンに相当する
防御性能を発揮する事ができるようになれば、問題は解決に向かいます。
より強い敵がでたら発動率が落ちるとしても、さらに高いアイテムレベルの装備を使えば
良いわけですから、アイテムレベルとしてのヒエラルキーは保護されます。
オハンについては高いレベルの相手に発動率が落ちたとしても、他のRME同様に
LV99からさらに強化し、盾スキル+が付与される仕組みにすれば問題はありません。
オハンの過剰保護によって、いつまでたってもオハンがなければナイトを使う事は
できないという状態が、今後も延々続く事を強く懸念しているわけです。
Daruku
08-04-2013, 11:29 PM
敵とのレベル差もしくは盾スキルに今よりもっと意味を持たせて、現状では変わらず、
今後より強い敵が実装されると強化しなければ盾発動率が落ちる等にすべきですね。
強い敵がどんどん実装されるのにLv90の盾がいつまでも変わらず第一線の方がはっきりいって変です。
RME(武器)も弱体されたわけでなく、より強いD値の武器が出たから出番がなくなっただけで
鍛えればまた第一線に戻ってくるでしょうし、それを盾にも同じように考えればごくごく自然な流れかと。
Beeno
08-05-2013, 12:57 AM
かばんについても検討を重ねていますが、
ログイン時やエリアチェンジのタイミングですぐにアイテムが表示されない
という点がさらに不便になってしまうなどのリスクがありますので、
かばん以外の方法も含めて、実現性が高く、かつリスクが低い方法を精査しています。
かばんや金庫の上限をクエスト無しで最初から上限の80にしていただくことはできないのでしょうか?
倉庫キャラの上限が80になるだけでもけっこう違うと思うのですが。
クエやれと言われればそれまでですけど、正直各倉庫の名声上げしてジュノまで行ってなんてやってられないのです。
Garuda
08-05-2013, 01:20 AM
他のRMEが軒並み倉庫送りになっている現状。
なぜ盾楽器のみがと言われるのは最もですが、かかる手間を考えれば、オハンがIL150と言われても納得します。
かつて一年半かけて作った私のレリックはゴミになってしまいが、同じ思いを他人に味合わせたいとは思いません。
メナス武具などはどれも上手くすると一日で取れてしまいます。
出てくる敵の強さだけではなく、かかる時間もコンテンツレベルやアイテムレベルの考慮に入れて頂ければ幸いです。
トヒルと戦う事はできますが、無影大王の闇王とはもう戦えないでしょう。
私にとってナイトフォールのILは∞ですね。
オハンを保護というより、オハンを使用した攻略が確立しているため、
オハンの調整はかなり厳しい状態だと言えます。
キレダーシールドの盾タイプをオハンと同じにしたらいいのではないでしょうか。
同じメナスボスの素材を使う武器がレリミシエンピを大幅に上回る性能になっているのですから
キレダーシールドも相応の性能を持っていてもいいはずです。
今後もオハンありきであると公言したようなものですし
オハンを取れないがためにナイトを出せない人への救済にもなると思います。
オハンもイージスもすごい性能で欲しいならつくればいいんじゃないですか?
なんで弱体してほしいなっちゃうんですか?
自分がつくれないのはおかしいんですか?
コツコツゆっくり地道にやればいつかつくれます!
ちょっとがんばってみようよ・・
勘弁してよ・・ファッ
別に最強の盾持ってないナイトさんが戦闘に参加できたっていいじゃない。
皮肉効かせて言ってしまえば、自分が苦労して手に入れた最強の盾、
御同業の皆さんがが当たり前に持ってる世界とか楽しいですか?
進化のある世界で型落ち、進化のない替わり映えしない世界で最強維持。どちらが幸せでしょうか。
どちらにも嫌な部分はあるんでしょうけどね。
というわけで、イーハン弱体話は置いておいて、 (別に私はイーハン弱体希望と言う訳でもないですし)
イーハンの下クラスに実用的な盾の存在、
イーハンに頼らなくても盾として機能できるだけのナイトの底上げ、が必要かと。
(もし、イーハンを弱体を前提にするなら、ナイトの底上げ+イーハン弱体=現状維持ぐらいはあってもいいかと。
今の開発さんには荷が重い調整内容か?)
最終コンテンツ(今ならメナスボス、以前ならレギオン)では、イーハン必須でもいいけれど。
それ以外なら、アタッカー前衛じゃ無理、イーハンじゃなくてもいいから戦線維持できるナイトさん募集!
ぐらいのピンポイント調整が行われたらいいですねー。
rearp
08-05-2013, 01:56 AM
新七支公の装備品を見たときに「なにこれ見づらい!」と思いましたが、今後はそんな装備が次々と実装されるのですね。
個人的に新しい装備が増えるのはうれしいことではありますが、次のVUで1度新装備の追加はストップしては如何でしょうか。
たくさんの方がおっしゃっている通り、表記方法をもう一度検討する時間を作ってみては如何でしょうか。
防御は防、攻撃は攻、なのに命中は命中、回避は回避と表記されているのにずっと疑問を感じてました。
気づけば今は新しい表記が追加されて「魔回避」ってなんやねんって感じです。
レジストに関係するのなら、例えばINTやMNDに数値をプラスすることでレジストできるようにならないのでしょうか。
装備品ステータスの表示順も何度か変更されてると思いますが、1度表記の順番を公式に全て表記して発表して頂きたいです。
命中、攻、魔命、回避、魔回避・・・魔法関係のステータスの間に回避の表記。。う~むなんだか違和感。
あとは装備にステータスつけるなら、後衛の装備にもSTRやDEXなどをつけてほしいです。(心のメインジョブは白。臼と呼んでいた時代が懐かしい)
レイヴなどで後衛は回復だけしとけというのが開発の見解なのでしょうか。近接攻撃に不向きとはいえ、近接攻撃にも使える装備をもう少し幅広く追加して頂きたいと思います。
今追加されてる後衛装備にはヘイスト+とか付いてるものありますか?1つ2つといった感じじゃないでしょうか。
ジョブが装備できるものの見直し、いい加減行ってもいいのではないでしょうか。
からくり士が後衛がきるような装備品しかない下位レベルの装備とか正直つらいです。軽装備の魔道剣士、薄っぺらすぎます。。
コルセアは銃を使うのにスキルが低いから当たらないとかすごく悲しい。(ちょっと話がずれました。)
とにかく見直しです。今はそれが重要だと思います。後衛も二刀流が当たり前だと思わないで片手装備で使える修正など期待してます。
脱線いろいろすいませんでした。
Narfy
08-05-2013, 02:41 AM
オハンの弱体は反対ですね。まず今更過ぎます。
RMEにしか目がいってない方も多そうですが防具にもIL換算するとやばそうなの一杯ありますよ?タウマス胴とか守りの指輪とか・・
オハンのILがぶっ飛んでるので弱体というのなら他の装備も全てIL換算等見直してその上で再度弱体するか検討するべきです。
たまたまの開発の方の発言だけでオハンを弱体するぞーというこの流れはあまりにも無理やりな気がします。
仮に見直した上で結局弱体決定というのなら致し方ありませんが、私にはそこまでしてILの水準を整える必要があるのか疑問です。私含め大多数が楽しくならないでしょきっと。
それよりかは新しく魅力的な装備をたくさん実装してくれたほうがプレイヤーのモチベも上がると思いますよ。
私もオハンとイージス所持していますが90保護はおかしいと思います。
イージスだと95が保護されてるのがおかしい。
他のRMEのように99にした人だけが99から強化できるようにするのが一番正しいでしょう。
そしてメナス品にでも高性能な盾を追加すればいいのです。
両手剣に例えれば現在ラグナロク死亡していますね。
変わりにセンバクナーガンやスカーム両手剣にメナス両手剣など出てきてます。
いずれは七支公のエクレア両手剣やその上位のメナスボス両手剣なども出てくると思います。
その中に強化版ラグナロクも混ぜることになる。プレイヤーが好きな武器を選べるわけです。
上記のことを盾もやればいいだけです。
オハン90がアイテムレベル150というのがそもそもおかしい。
オハン99でもアイテムレベル150は驚きますが。90ですからね。
アイテムレベルやコンテンツレベル、そしてRMEの強化やRMEを超える装備などどんどん出てきている現在こそ
正しい方向に持っていくチャンスです。
オハン90弱体したら人が減るとか言う人の意見など聞く必要はないかと思います。
オハン99ならまだわかりますが90で駄々こねるほうがおかしいかと思います。
オハンのグラがいいんだ!という方は頑張って99にして強化できるようにする。
グラなんてどうでもいい!ナイト出したいという方は交換品の盾を使う。
オハンを今のままにしておくと後々足枷になると思います。
Yuurinti
08-05-2013, 06:41 AM
個人的な意見を言わせて頂ければイージス、オハン弱体はどちらでも良いです。(そんな凄い装備品は所持していない為)
ただ、過去のような特定の武器、特定のジョブを弱体した時のような結果にならない事を祈るばかりです。
過剰な保護をする必要性も無いと思いますが、しかし一方で地道に苦労をして作られた方もおられます。そういった事も頭の片隅に留めつつ運営の方には適切な調整をして頂きたいです。
Type08-Ikkyu
08-05-2013, 07:56 AM
「ロールだけじゃジョブになれなくて、ギアがあって初めてロールだから面白くない。」
といって辞めたのが北米のフレさんです(・ω・)そういう事で俺は合ってると思う。
装備が成長段階でも、立ち回り次第でクリアが何とか出来る。
最高級品を揃えたアライアンスなら10分以上余るので、どんどんタイムアタックして名を残して欲しい。
これが普通にいう上手くやる余地のあるゲームなんじゃない? と思う次第です・・・今更もう遅いんだけどね。
KamoKamo
08-05-2013, 08:41 AM
装備品の性能調整についても様々なご意見をお寄せいただいています
武器スキル+を付けてくれるのは良いんだけど、D値と隔も調整してもらわないと全然使いものにならない両手槍があるのを忘れないでっ o(`ω´*)o
どんな理由があるか分からないけど、どうしても両手槍のD値と隔を調整するのが嫌だというなら、せめて直近のCLである「スカーム 新規追加分」<ItemLevel:111-112>、または「ワイルドキーパー・レイヴ 新規追加分」<ItemLevel:115-116>で隔492のランス系両手槍を追加してほしい。
(追記)
オハンやイージスについては現状のままで構わないと思います。
性能が同等かそれ以上の盾、それが無理だというなら、ほんの少しだけ劣化した盾やオハンとイージスの中間な盾などを追加すればいいと思います。
楽器についても同じ意見です。
それすら無理だと言うなら、オハン(Lv90)やイージス(Lv95)が保護される以上はRME武器もLv90やLv95でも保護(打ち直し案)があっても良いのでは? と思います。
例えば、RME武器Lv99なら<ItemLevel:118>、Lv95なら<ItemLevel:116>、Lv90なら<ItemLevel:114>といった感じです。
もちろん打ち直しは自動的に行われるか、とても簡単なクエストで行われるようにしてほしいです。
同じような苦労をしてきたのに報われない人がいるのは不公平です。
弱体による調整はいりません!
Chemry
08-05-2013, 11:27 AM
個人的に今回は投稿せざるを得ませんので投稿します。
オハンを作るためにというより、無色の塊を取るために固定面子をシャウトして集め、週3回1回2時間のペースで7ヶ月もかけて無色の塊取りをコンプした身からすれば、たとえ90であってもオハンは弱体しないで欲しいですね。多分今でもアビセア-アルテパ、時間によっては他の覇者エリアでも凄まじい取り合いが行われているでしょう。弱体を叫ばれる方は一度やってみてはいかがですか?もし体験されているのなら、それを超えてオハンを作った方の努力を他人事だからって無にしたいんですか?
かつてウッコフューリーとビクトリースマイトが弱体されたのはウッコフューリーが強すぎるとユーザーが大合唱したからでしょうね。今でも弱体スレッドは残ってますよ。トワイライトサイズが使い物にならないほどに弱体されてしまったのも暗黒騎士を弱体しろというユーザーの大合唱があったからでしょう。あの暗黒騎士の弱体スレッドは個人的に酷いものだと思います。多分今でも暗黒騎士の弱体を望んでる方はいらっしゃるでしょう。もし、今回オハンが弱体されたら明らかにそれはユーザー責任でしょう。
そろそろ強いから弱体しろって言うのはやめませんか?
個人的に今回は投稿せざるを得ませんので投稿します。
オハンを作るためにというより、無色の塊を取るために固定面子をシャウトして集め、週3回1回2時間のペースで7ヶ月もかけて無色の塊取りをコンプした身からすれば、たとえ90であってもオハンは弱体しないで欲しいですね。多分今でもアビセア-アルテパ、時間によっては他の覇者エリアでも凄まじい取り合いが行われているでしょう。弱体を叫ばれる方は一度やってみてはいかがですか?もし体験されているのなら、それを超えてオハンを作った方の努力を他人事だからって無にしたいんですか?
かつてウッコフューリーとビクトリースマイトが弱体されたのはウッコフューリーが強すぎるとユーザーが大合唱したからでしょうね。今でも弱体スレッドは残ってますよ。トワイライトサイズが使い物にならないほどに弱体されてしまったのも暗黒騎士を弱体しろというユーザーの大合唱があったからでしょう。あの暗黒騎士の弱体スレッドは個人的に酷いものだと思います。多分今でも暗黒騎士の弱体を望んでる方はいらっしゃるでしょう。もし、今回オハンが弱体されたら明らかにそれはユーザー責任でしょう。
そろそろ強いから弱体しろって言うのはやめませんか?
同感です
ただトワ鎌に関しては私は違う認識でいますね。
あの鎌は攻撃が無属性っていう利点もあるのですが、もっと問題だったのはデスだったと思うんですよ。
今だから言える・・・。(現状、最前線の武器とはD値の差が離れすぎてるので若干微妙)
その辺りを開発が認識したうえでアイテムを作成してるのか?
要はすべてのアイテムに言えることですね。
トワ鎌の何がおかしかったのか?今だから言えるけど、
暗暗暗暗吟〇でマチマチするとデスで物凄いスピードで敵が即死で死んでいくことです。(レゾなんか打つより余程早かった)
真闇王終わった後、雑魚からトリガー集める時とか、氷河で願い集めるためカチカチのハイドラ戦隊を即殺させるために重宝された武器ですね
shigetaro
08-05-2013, 01:39 PM
とりあえず、足の引っ張り合いは自らの首を絞める事になる事を学んだほうがいい。
今迄何か弱体されてプレイヤー側で有利になった事が一度でもありましたか?
今騒がれてるオハンにしても、開発側がフォーラムを見て弱体の方向に出た場合
今後のコンテンツで、苦労、嫌な思いするのは開発側ではなく、
我々プレイヤー側である事をわかっていますか?
弱体騒いでる方、あなたの装備取りや、クリアが不可能になる可能性があるのですよ?
後、オハンに近い性能の盾を簡単に取れる程度に実装して下さいと言うのは
現状からすれば理解出来ますが、オハンが実装されたのは昨日今日の事ではないですよね?
ぶっちゃけ弱体要望しているわけではなく
「イーハン」なくてもナイトとして機能できるように調整してくださいと言ってる方が大半だと思います
(確かに弱体叫んでいる方も一部おられるようですが)
そもそも弱体の件はユーザーが言い出したことではなく開発側から振られたように記憶しております。
オハンについて単純な弱体ならば私も反対ですが、今回の問題は整合性がないことだと思います。
なんの為にアイテムレベルやコンテンツレベルを導入したのかという憤りが当初からありましたが、今回の件でそれが浮き彫りになったと思えます。
盾発動率をアドゥリン以前の敵には今までどおりの性能を保ちつつ、アドゥリンの高レベルの敵に対しては他のRMEと同じ強化手段を用いて最高の性能を保てるようにしていくのが適切だと思います。
「弱体したら戦術が壊れますよ?」と危惧されてますが、調整と強化手段を作るのを同時にすれば戦術は壊れないわけですから、調整するならば必ず同時に強化手段を作るということが最も大切だと思います。
他RME共々、Lv90から強化して戦闘スキルが付与されるなり、防御やD値が上がるなりするのはありだと思いますよ。
発動率を盾スキルに依存させて、オハン(+Lv15 防御+15 盾スキル+188) とでもすればオハンの場合は90でも保てるでしょう。
Hanaya
08-05-2013, 02:47 PM
オハンが弱体化されることを懸念していらっしゃる方が多いようですけど、
コンテンツレベル/アイテムレベルに適切な性能であること=オハン弱体
ではないと思いますよ。
CL20で取得出来る盾がIL100-120なのに対して
CL0で取得出来る盾がIL150相当の性能を持つという矛盾を是正するべきだと主張しているだけです。
要は、オハンはIL90-99の装備として
IL90-99の装備であっても現状の性能を維持出来るように
盾スキル側を調整すればいいかと。
そして、その上位としてメナス報酬やワークス装備として
IL100-120の装備を追加すればいいんです。
例えば、オハン並みの盾発動率を持ちながら物理ダメージカットを有しているものとか。
現状、オハン/イージス以外は格上に対して発動率が低すぎだと思いますし。
他の打ち直す前のレリック/ミシック/エンピリアン武器の上位として、今のメナス/七支公武器があるように。
なにも弱体はされてませんよ、より簡単に取れる上位性能の装備が増えるだけです。
私の記憶が確かなら、オハンが実装されたのは他のレリック/ミシック/エンピリアン武器より後です。
オハンだけ特別扱いする理由にはならないかと。
そのとおりです。
RMC等々、アドゥリン装備実装と同時に既存装備がのきなみ弱体された訳じゃないんですから、
オハンだけ特別扱いして弱体する理由はないですね。
オハンのILVが150級だというならそうゆうものなんでしょう。取得難易度がCLVと比較して見合っているのならいいじゃない。イージスなら160?170?
それとも、アドゥリン以降実装した装備より高性能な既存装備は ILV0以下として軒並み性能下げる必要にせまられるのでしょうか?
アドゥリン以降取ってつけたようにコンテンツに付随したCLV
戦績交換やスカーム等と労力や取得時間を比べて、既存のコンテンツすべてがCLV0以下の低難易度とは考えられません。
過去のコンテンツをCLV0以下としてばっさり切り捨てたいのであれば、同時に過去のコンテンツの難易度をアドゥリン戦績交換以下の難易度まで緩和すべきでしょう。
自分はそれはありえないし、今でも過去コンテンツを楽しんでいますので、やめてほしいです。
わざわざ過去コンテンツすべてに運営からCLV・ILV設定してもらわなくても、どれくらいの難易度があるコンテンツで、使える装備かは経験で学べるでしょう。過去のコンテンツ、過去の装備でも今は十分楽しめるし、使える、でいいじゃない。
追記:今もまだまだジョブによってはコインもメイジャンも使ってるし、VWもバロウズもナイズル装備も現役で使ってます。ジョブや部位によってはエンピ装束から脱出する見込みも立たないんじゃないでしょうか?
ogani
08-05-2013, 04:56 PM
私はコンカラーや竜の髭、その他レリックエンピ99複数作成しました。
しかし、アドゥリンの新装備追加ですべて使い物にならなくなりました。
オハン(イージス、ギャッラル、ダウルも含みます)だけが特別扱いなのは理解しかねます。
ILに沿ってこれらより同等かそれ以上の装備を追加すべきです。
イーハン、ギダの性能が高すぎで実装できないのであれば
これらの調整は必要だと思います。
serast
08-05-2013, 06:48 PM
とりあえず公式に「オハンイージスダウルギャラルよりIL上の装備出します。」と一言約束してくださればこの騒動おさまると思いますよ。
弱体ばっかりじゃさみしいので、「実はIL256まで予定してます」とか夢や希望のある回答期待してます。
Dhalmel
08-05-2013, 07:09 PM
とりあえず、足の引っ張り合いは自らの首を絞める事になる事を学んだほうがいい。
今迄何か弱体されてプレイヤー側で有利になった事が一度でもありましたか?
今騒がれてるオハンにしても、開発側がフォーラムを見て弱体の方向に出た場合
今後のコンテンツで、苦労、嫌な思いするのは開発側ではなく、
我々プレイヤー側である事をわかっていますか?
弱体騒いでる方、あなたの装備取りや、クリアが不可能になる可能性があるのですよ?
後、オハンに近い性能の盾を簡単に取れる程度に実装して下さいと言うのは
現状からすれば理解出来ますが、オハンが実装されたのは昨日今日の事ではないですよね?
たしかにオハンが実装されたのは昨日今日じゃないです。だからこそ
長い間オハンに近づけるような盾もなく、オハン持ってなければナイト出すな、と言われている状況が続いてます。
これから追加されていく盾が徐々にオハンの性能に近づいていくために行っている調整として
選択したつもりですが、もしも何か分からない点がありましたらお知らせください。
いまからオハンに近づけるような盾を徐々に追加されていっても、どれくらい待てばいいのか分からない
先の見えないものをまた待たされるのは嫌な人もいるでしょう。
オハンルートの緩和スレのほうでも、作れなくて困っている方もたくさんいらっしゃいます。
RME武器を即座にブチ壊せるのなら、盾もオハンをブチ壊すまでに行かないにしても
それに近い性能の盾を「徐々に」と言わず、今すぐ実装すればいい。
それができないようなので(IL150なんだから当たり前ですが)オハンをキレダーシールド前後の性能まで
弱体して、今まで通りお得意のコンテンツ調整をした方が早いでしょう?
Acerola
08-05-2013, 07:36 PM
盾スキル+の数値がプレイしてるCLにマッチしてればオハン並みの発動率
スキル+の数値がCLと比較して低ければ発動率ガタおち。
下のコンテンツで必要な盾とってきてだくさい。
CL・IL制なんだからこれでいいじゃん・・。
Hanaya
08-05-2013, 07:52 PM
たしかにオハンが実装されたのは昨日今日じゃないです。
長い間オハンに近づけるような盾もなく、オハン持ってなければナイト出すな、と言われている状況が続いてます。
いまからオハンに近づけるような盾を徐々に追加されていっても、どれくらい待てばいいのか分からない
先の見えないものをまた待たされるのは嫌な人もいるでしょう。
オハンルートの緩和スレのほうでも、作れなくて困っている方もたくさんいらっしゃいます。
RME武器を即座にブチ壊せるのなら、盾もオハンをブチ壊すまでに行かないにしても
それに近い性能の盾を「徐々に」と言わず、今すぐ実装すればいい。
それができないようなので(IL150なんだから当たり前ですが)オハンをキレダーシールド前後の性能まで
弱体して、今まで通りお得意のコンテンツ調整をした方が早いでしょう?
待つのが嫌だから、作れなくて困ってるから すぐくれと、、、、
オハン作成コンテンツがILV150相当のCLVだと公式に宣言されたわけなんですから、難易度高くて当然でしょう。でも、今後実装されるであろうコンテンツ群と比較すると難易度は低いと想像します。
ナイトだけが現在最高のILV装備を身につける光栄を許されているのですから、挑戦しがいがあると感じてもいいのではないでしょうか?
あと、現在攻略の一端を担う装備を弱体し、コンテンツ側を調整するのが簡単でしょうか?
そのような大幅な修正を加える大仕事をするまでもなく、中間を担う盾の実装が間違いなく簡単です。
まずはナイトをやってみましょう。答えは簡単に見つかりますよ。
以下の性能の盾を実装または既存盾の性能変更
1.一番短絡的で破壊力が大きいと思うのが
オハンやイージスと同じ盾タイプ
2.盾性能:リアクト効果アップ及び効果時間延長 (推し^^
3.盾性能:バリセード効果アップ及び効果時間延長 (推し^^
4.被ダメージ半減(キャップとは関係なく最終的なダメージ数値を半減)
5.センチネル効果アップ:効果時間延長、減衰率軽減、被ダメージ化
これらの性能を 取得難易度に合わせて複数組み合わせ上乗せするだけで簡単かつ盾のダイナミックな変更ができると思いますよ。
盾スレでもないのに、長文申し訳ないのですが、ILV付き盾の性能に関して是非ご一考頂きたいと思います。
追記:リアクト効果アップはアダマスタイプではなく、発動率上昇のつもりです。できれば反撃ダメの無属性化が加わればオニカナです。
GreySkay
08-05-2013, 08:20 PM
RME強化打ち直しの範囲から外れている装備をどうして弱体希望されるのか
わかりません。
作成された方がいたからこそ現在メナスボスの攻略ができてるわけです。
それを忘れてはいけません。
そして、他のRMEは強化打ち直し候補にあるわけですし、
全部が同じラインにならなくてもいいではありませんか。
RMEおよびアドゥリン・メナス武器装備等はこれから強化していく楽しみがあります。
むしろ、強化していくことでオハン必須でなくなる可能性も十分にありえます。
問題は、「コンテンツを攻略するのにオハンが必須」なのではなく、
「ナイトをプレイするのにオハンが必須」になってしまっている点です。
ジョブ強化の過程でもゴールでもなく、スタートラインに立つ段階でオハンが
必要となってしまっているんですよ。これは、誰がどうみても異常事態だと思います。
解決するために、盾スキルにより発動率が変動する仕様で最大発動率をオハン程度に
合わせれば(テストサーバーにおけるキレダーシールドのように)良いだけです。
勿論、盾スキルが付与されていないオハンはそのままでは超格上に対して発動率が
落ちる結果になりますが(テストサーバーがそう)、そこはRME武器と同様にLV99から
強化して盾スキルが付与されるようにすれば対応可能です。
ナイトをプレイするために、まずオハンを作らなくてはならないという問題が解決すると同時に、
mistrarさんが仰るように、オハンにもこれから強化していく楽しみができて問題ないのではないでしょうか。
それとは別談ですが、私はメナスボス3カ所を飽きるほどやってきましたが、
ナイトを1度も見たことがありません。
現状ナイトはメナス雑魚のキープ役としてしか活躍の場がないという認識なので、
それはそれで一つの課題事項だと思っていますが、スレ違いなのでここでは問題提起していません。
盾ジョブそのものの在り方も何とかして欲しいんですがね。
TamanegiNetwork
08-05-2013, 08:44 PM
オハンのスレは別にスレッドを立てても良いかもしれませんね。
テストサーバーのデータをみるかぎりでは、
詩人の主要強化歌の筆頭であるマドリガルやメヌエットが常時武器に追加されているようなものになるので、
ダウルはいらなくなるんじゃないかなぁ、と思います。
あってもいいけど、必須ではなくなる感じに。
そうなると詩人自体の強化というか伸びしろはどういう方向性になっていくのか、
どういう方向性で成長させていこうとしているのか気になります。
いまだに歌い終わりはAF3フルセット(マル脚)とかでことたりてますし。
Asaba
08-05-2013, 08:52 PM
レリック緩和されてからイージスを作り、現在オハンを作成中の者です。
そのため私の意見には多分にバイアスがかかっておりますが、個人的にオハン・イージスの弱体はして欲しくないです。
問題の解決のために、オハン・イージスの次点となる盾の実装を望みます。
レリックは当初、ある種の記念的な感覚で作り始めました。
初期からFF11をやっているので、ひとつくらい最高レベルのものを、と思ったからです。
正直なところ当初は他のレリックにしようと思っていました。
しかし、アドゥリン情報で盾と楽器以外のレリックについては一線を退く旨の記載があり、私はそれをみて「じゃあ盾と楽器は作っても現役でやっていけるかも」と思い、イージス作成に切り替えました。
ポイントは、「これだけ苦労してるのだから、せっかくなら無駄にならない(最高レベルの)ものを作りたい」という欲求が生まれたことです。
イージスしかり、オハンしかり作成には大きな労力が伴います。ですが、その対価がある意味保証されていたから頑張れたというのもあります。
盾・楽器以外のRMEも昔は保証されている、という位置付けでした。ですが、それはもう過去のものとなってしまっています。
いまほとんど唯一といっていい、コツコツ頑張れば最高レベルのものを取得できる=イージス・オハンだと思っています。
ここで強いと叫ばれれば弱体の流れが続くのであれば、このような目標がまたユーザー側の意見でなくなってしまうことを意味すると思います。
それはFF11の遊び方をまた一つ減らす結果になると思いますし、それは悲しいことです。
そしてこれもポイントですが、作成に際してプラスの効果(楽しさ)もあったことです。
例えばイージスの場合、裏を効率よく攻略する方法を考えたり、装備や立ち回りを工夫したり、効率のいい金策を考えたり・・とやることが増えました。
オハンも同様に、自分なりに無理のないペースで、NMを攻略しているところです。
無色の魂は自力でもがんばりながら、有色を売ってくれる方などから買ったりして、なんとか揃いました。
いまはアジュダヤを効率よく討伐するために、装備やジョブの試行錯誤をしているところです。
このように、目標ができてからFF11で遊ぶ時のメリハリができました。
また、個人レベルだけではなく、サーバー全体でもオハン・イージス作成に必要な裏貨幣やヘヴィメタルなどの供給には多くのユーザーが関わり、FF11活性化の動力となっていると思います。
今回万一オハンが弱体され、お手軽にオハンより高性能な盾が取得できれば、個人的に作成のモチベーションは大きく下がってしまいます。また、裏やVWなど旧コンテンツの過疎化も更に進むことが懸念されます。
それは開発の皆さまにとっても、我々にとっても望ましいこととは思えません。
以上、一ユーザーの意見として、述べさせていただきました。
GreySkay
08-05-2013, 09:27 PM
メナスでナイトを出されたいのなら作ればいいではありませんか。
1週間のうちに、2時間ぐらいしかインできないフレでも時間はかかりましたが、ソロでつくりました。
確か、メナス実装前に、メナスは。武器装備をそろえて挑戦してくださいねという開発さんからのコメントが
あったはと思います。
段階を踏んで装備を揃えて参加してほしいということだったと記憶しています。
(違っていたら、すみません。)
また、アイテムレベルの導入によりほかのジョブの武器装備が強化できます。
そうなれば、オハン必須になるとは限らないわけで、いまの攻略方法がこの先ずっと
続くかというと、それは、ないとおもいます。
誤解を招いてしまったかもしれませんが、私はメナスでナイトを出したいとは全く思っていません。
メナスは3カ所ともナイト無しで1-5NM+ボスを攻略してきたのでナイトは不要だと思ってますし、
どこで必要なのかも正直わかっていません。
ついでにいうなら、私はオハンは所持していませんがレリック・ミシック・エンピ全種とも
LV99まで鍛えているので、実際やろうと思えばオハンを作る事は多分できるだろうと思います。
そもそも私は自分が持ってないからオハンが欲しいとか、持っているから弱体して
ほしくないとか、そういう視点で話をしていません。
ゲーム全体のバランスを鑑みて、特定の装備がなければそのジョブをプレイする事ができない、
という状態が異常であることを訴えています。
ましてや、その特定の装備がRMEに属するものであるならば、それは異常の極地であると思います。
Hamko
08-05-2013, 10:07 PM
アイテムレベルの表記、確かに見難いですね・・・。
「武器スキル+242」とか、なんかいきなり過ぎて「ほぇ~?」って感じです。
個人的には、アイテムレベルに応じた隠しプロパティーにしてほしかったです。
ILv119ならば、119-99=20 →「ILvボーナス+20」とでもし、(←別に表記いらないか・・・)
この数字をジョブ・種族に応じて固定で割り振られたステータスに掛け算します。
仮にレベルキャップが開放されていた場合に想定されていたレベル119のステータス・スキルからLV99のステータス・スキルを差し引いた分が隠しプロパティーとして付与される感じです。
5種族×22ジョブ=110通りの1Lvアップ分の固定値を作り、それを5部位で割って、全ての部位をILv119で固めた時にはじめて、レベル119になった時と同じステータス分が付与されるようにする。もちろん戦闘スキルや魔法スキルもそのジョブに元々備わっているスキルのみ上昇します。からくり士ならマトンの戦闘魔法スキルも上昇します。(武器は別枠として考えた方がいいかなと・・・)
ただ、このやり方にした場合、現状テストサーバーにある装備品ステータスの付与分と比較しても明らかに非力すぎるので、LV100以上は1LVに上がるステータス・スキルの基準値を大幅に上げる必要があります。
これができれば装備の性能表記を従来のまま、ジョブや種族による個性(スキルAとかガルカHP多いとか)を残すことができると思います。
でもタルタルさんのHPの低さが問題となってきているので、ILv100以降は種族補正はゆるやかにするか、もうストップしてジョブに応じた固定値だけでもいいかも知れません。そうすれば固定値も22通りで済みますしw
なんか色々ダメな所があると思いますが、私の言いたい事は伝わっておりますでしょうか?;
rinoshiri
08-05-2013, 10:29 PM
最初に断わっておくと別に弱体を望んでいるわけではありません。
作成された方がいたからこそ現在メナスボスの攻略ができてるわけです。
それを忘れてはいけません。
アイテムレベル119の物をとるコンテンツにアイテムレベル150のものが必要なバランスや
その時その時で言っていることがバラバラでブレまくっていること。
それらに不満があるだけです。
どうやら新しいスカーム盾がオハンやイージスと他の盾の間になりそうな予感。
murasakishikibu
08-05-2013, 10:57 PM
うーーんん・・・。
いろいろ強そうですね・・・。すごいんですね・・・。
これからもがんばってください。
earthbound
08-05-2013, 11:03 PM
イーハン実装するならデザインはまんまイーハンってタイトルのやつにしてほしかったなw
Skystrider
08-06-2013, 12:18 AM
何度も言われてますが装備のプロパティがごちゃごちゃとしていて見づらいですね。
STR~CHRまでの7ステータスが全てついている装備ばかりでパッと見て装備の特徴が把握しづらいです。トワイライトヘルム・メイルなどは「全ての能力が乗っていること自体が特徴」ということで批判も無かったのだと思いますが、どの装備も等しくごちゃごちゃしている癖にプロパティ毎の数値が違うから、「その装備はどんな用途で使えそうなのか」が非常にわかりにくいです。
かと言っていくつか案が出ているように、装備の能力をマスクしたらもっと性能がわかりづらくなる。
解決策が出てこない限り、「アイテムレベル制自体への批判、マイナスイメージ」は高まるばかりだと思います。
文句は出ても代替案が出てこないのがお恥ずかしいところですが、「元々無かった問題」が開発の推す新しい仕様に伴って出てきたわけで・・・
正直、普通に元のように「特徴が把握しやすい」装備だけで十全に戦っていけるようにして欲しいです。
アイテムレベル、コンテンツレベルという仕様がこの見づらい画面を生み出した原因であるなら、既存の仕様が好きだった1ユーザーとしてこれらにNoを突きつけさせて頂きます。
Misoka-no-Tuki
08-06-2013, 12:25 AM
バージョンアップのダイジェストを見たのですけど・・・・・・。
この新しい戦績装備では、召喚士は強化されないように見えるんですけど気のせいですか?
INVワークスでオグメ付与すると、召喚魔法用のプロパティが! だったらいいんですけど。
枠組みとかの拡張とか根本的なところが必要でしょうけど見やすくしてほしいです
例えば↓のようにステだけ別枠表示で他は従来通りとかだと見やいかなと
ウォールマスク [頭]全種
防72 命中+25 攻+25 モクシャ+4 ヘイスト+7%
Lv99~ モシ狩忍青コか踊剣 <ItemLevel:119>
--------------------------------------
STR:0 DEX:20 VIT:0 AGI:20
INT:0 MND:0 CHR:0
レベルに合わせた基本ステータスはこれぐらい簡易表示でもいいんじゃない?
[S15:D15:V15:A15:I15:M15:C15]
[防75:HP90:MP80:回20:魔回20:命20]
レベルに合わせた基本ステータスは+にきまってんだから、「+」はいらないね。
そのうえで装備の特色プロパティでSTR+20とかあればいいんじゃない?
統合されるとほんとよくわからん。
Hachi8
08-06-2013, 02:12 AM
とりあえず、足の引っ張り合いは自らの首を絞める事になる事を学んだほうがいい。
そうですね。
オハンの調整が遅れるという事は、ナイト自身の強化が遅れるという事です。(例えばタゲ取り能力アップ)
つまり調整に反対するということは、ナイトはいつまでも絡まれキープをやっていろと言っているようなものです。
そんな自らの首を絞めるような足の引っ張り合いは本当に勘弁してもらいたいものです。
過去の発言を見てもらえばわかりますが、自分もオハンイージス持ちです。
それでも求められる役割が少しでも増えるようなナイトの強化がしてもらえるなら
戦闘バランスが取りにくくなっている部分が改善されて健全な戦闘バランスが戻ってくるなら(敵の攻撃面は特に)
オハンもイージスも調整してもらって構わないと思っています。(勿論コンテンツ調整と同時に)
自分の持っている装備が弱体されない事
ナイトが求められる役割が増える事(健全な戦闘バランスが戻ってくる事)
メインナイトとして天秤にかけたらどちらを選ぶかと言われたら自分は後者になります。
ビアテフィバルワク 全種 RareEx
防45 HP+15 MP+26 盾スキル+76
盾発動率アップ 被魔法ダメージ-25%
Lv99~ 戦赤ナ獣侍 <ItemLevel113>
これ、NMキープにナイトいらなくなりそうな気がするんですが・・
schpertor
08-06-2013, 02:20 AM
ビアテフィバルワク 全種 RareEx
防45 HP+15 MP+26 盾スキル+76
盾発動率アップ 被魔法ダメージ-25%
Lv99~ 戦赤ナ獣侍 <ItemLevel113>
これ、NMキープにナイトいらなくなりそうな気がするんですが・・
発動率アップであってオハン並みに発動するかどうかは・・・
あと見た感じバックラー系なのでダメージのカット率は低いかも
でもユニクロ用の盾としては性能いいかなと
Mokoisan
08-06-2013, 02:22 AM
ビアテフィバルワク 全種 RareEx
防45 HP+15 MP+26 盾スキル+76
盾発動率アップ 被魔法ダメージ-25%
Lv99~ 戦赤ナ獣侍 <ItemLevel113>
これ、NMキープにナイトいらなくなりそうな気がするんですが・・
なるほどこんな装備追加されるのか、ところでたまに入っていますが(昔なら畳盾)
侍盾スキル無いんでござる、まあおしゃれ装備的につかってねってことかな?
そうですね。
オハンの調整が遅れるという事は、ナイト自身の強化が遅れるという事です。(例えばタゲ取り能力アップ)
つまり調整に反対するということは、ナイトはいつまでも絡まれキープをやっていろと言っているようなものです。
そんな自らの首を絞めるような足の引っ張り合いは本当に勘弁してもらいたいものです。
過去の発言を見てもらえばわかりますが、自分もオハンイージス持ちです。
それでも求められる役割が少しでも増えるようなナイトの強化がしてもらえるなら
戦闘バランスが取りにくくなっている部分が改善されて健全な戦闘バランスが戻ってくるなら(敵の攻撃面は特に)
オハンもイージスも調整してもらって構わないと思っています。(勿論コンテンツ調整と同時に)
自分の持っている装備が弱体されない事
ナイトが求められる役割が増える事(健全な戦闘バランスが戻ってくる事)
メインナイトとして天秤にかけたらどちらを選ぶかと言われたら自分は後者になります。
Hatimanさん、こんばんは。
Hatimanさんとは、同じOdinサーバーで面識もあるのでお返ししておきます。
Hatimanさんがおっしゃられる様に、健全な戦闘バランス(今更やるには計り知れない調整)が可能なら
私もイージス、オハン、手持ちの装備の調整を歓迎致しますよ。
只、何が言いたいのか気になる点があるので、お答え頂ければ幸いです。
「•自分の持っている装備が弱体されない事
•ナイトが求められる役割が増える事(健全な戦闘バランスが戻ってくる事)
メインナイトとして天秤にかけたらどちらを選ぶかと言われたら自分は後者になります。」
これは、私に対して何が言いたいのでしょうか?
Kobutanuki
08-06-2013, 03:21 AM
開発さんへ
各種武器スキル+による性能の向上が多岐にわたりすぎて把握しきれませんので1度リスト化してもらえないでしょうか?
ついでに疑問点を幾つか
・忍者の武器スキル+による空蝉の術の性能変更は装備可能な全武器種になるのでしょうか?
・武器スキル+による魔命+は武器そのものに付いてる魔命+と加算して計算されるのでしょうか?
spriggan
08-06-2013, 04:38 AM
そうですね。
オハンの調整が遅れるという事は、ナイト自身の強化が遅れるという事です。(例えばタゲ取り能力アップ)
つまり調整に反対するということは、ナイトはいつまでも絡まれキープをやっていろと言っているようなものです。
そんな自らの首を絞めるような足の引っ張り合いは本当に勘弁してもらいたいものです。
過去の発言を見てもらえばわかりますが、自分もオハンイージス持ちです。
それでも求められる役割が少しでも増えるようなナイトの強化がしてもらえるなら
戦闘バランスが取りにくくなっている部分が改善されて健全な戦闘バランスが戻ってくるなら(敵の攻撃面は特に)
オハンもイージスも調整してもらって構わないと思っています。(勿論コンテンツ調整と同時に)
自分の持っている装備が弱体されない事
ナイトが求められる役割が増える事(健全な戦闘バランスが戻ってくる事)
メインナイトとして天秤にかけたらどちらを選ぶかと言われたら自分は後者になります。
ナイトのだけの問題ではないのですが
盾が盾として活躍するには
盾がタゲを取るにはアタッカーの攻撃ヘイトを上回る必要がある(通常は問題なくても支援で強化されるともうどうにもならない)
白の回復量が強力すぎ+バラリフレ強力すぎでMPも枯渇せず アタッカー盾でも死なず ケあるヘイトを上回る削り
つまりピーキーな性能になった現在のナイトしか盾として出番がないということが根本の問題だとおもいます。
Faicer
08-06-2013, 07:45 AM
VU後、ワークスコールで敵と戦って気づいたのですが、取得経験値ががっつり(およそ半分以下に)減ってます。
松井Pがスレタイで述べている
取得経験値量の調整については、アイテムレベルでは行わないようにしました。
これって、テストサーバには実装しないけど、本サーバには実装しますよってこと?
なんだかなあ。
「やるやる」と言ってる事は全然やってくれないのに、「やりません」と言ってる事をやられると、発言の信用も何もあったものじゃないと思うんですが、どうなんですかねえ。。。
==追記==
該当時のジョブと装備
シーフ99/踊り子49
メイン武器:エイフォトククリR11、サブ武器:回避ソクチャ99
防具でILが付いているもの:マニボゾ頭R15、マニボゾ脚R11
これで、VU前は400以上もらえた敵が180~210になってました。
ヤスコモポールの召喚獣のプロパティが据え置きなのはなんで?
同じメナス武器のスーセーヤスタッフが大幅強化されてますし、明らかに修正し忘れてますよね?
以前もテストサーバーでの性能が据え置きになってると指摘したはずですが・・・
Misoka-no-Tuki
08-06-2013, 08:52 AM
スカーム武器でも、ウッフラットは召喚獣のプロパティは変化なしです。レブレイルグは大きく強化されましたが・・・・・・。
魔法攻撃履行の時に持ちかえる杖ですから最大MPが増えても嬉しくないですし、召喚士が敵を殴る状況ってほぼ無いので・・・・・・。
guriasu
08-06-2013, 09:37 AM
スタッフに理解もされない召喚士はこういう扱いしか受けないって
事なのでしょうね、武器スキルより未だに絶対防御の上限の60
秒発揮できてないんだし召喚スキル上げてくれと言いたいくらい。
keeper
08-06-2013, 04:25 PM
見た目と性能と切り分ける仕組みについては、
松井自身がまだちょっと逡巡している部分があります。
FFXIでは、メインウェポンによってモーションのパックを読み替えているため、
武器に関しては、完全に自由にというわけにはいきません。
同じ武器種に限定するなどの条件はつくことになると思ってください。
また防具に関しては、私が遊んだことのあるMMORPGでは、
この仕組みが入った時から、見た目全裸(装備なしのことです)で
戦う人ばかりになってしまいました。
また、前衛装備を後衛が、後衛装備を前衛が装備できて良いのかとか、
もう少しFFっぽいことを考えるアーティファクトを他のジョブが
装備できて良いのか、といったところも含めて、
どのようにお応えするの方向性を固めたいので、もう少し検討を続けさせてください。
また、既存の人気のあるグラフィックをつかった高レベルの装備品を追加したり、
アーティファクトのようなジョブ専用装備の打ち直しなどは予定しています。
自分は見た目と性能を切り分ける仕組みは反対です。
見た目重視の装備を装備するプレイヤーですが、性能と見た目、相反するところをなんとかして、プレイしクリアしていくのを楽しみにしています。
コンテンツレベルの階段を上るためには、ILの高い装備品を装備すべきなのですが
それでも、見た目と性能の乖離は反対したい。
ぱっとみて、どんな性能か想像できるってのは、楽しいものです。
逆に見た目と性能が乖離すると、ぱっとみて感じるのはその見た目だけで、どんな性能を重視しているのか伝わってこない。
ナイトでオジエサーメットとメキラ明光鎧を着ていれば、そのプレイヤーが被ダメージカットを重視しているのが伝わるし
オジエサーコートを着ていれば、メキラはさすがに嫌だったのかと共感したりw命中を重視しているのかと想像できる。
細かいことだと思うけれども、これはとても重要なことだと感じています。
PSO2Βは性能と見た目が乖離しているので、性能面で他人を見る楽しみがなかったです。
MHFもロビー装備の人はどういう装備の組み合わせをしているのか伺い知ることができませんでした。
加えて、他人の気に入る見た目装備はどうでもいいです。
自分の好きな見た目装備を重要視している自分ですけど、他人の好きな見た目装備には興味がわきにくい。
装備品の性能のよさは他人も自分もほぼ共通の価値観で認識できるのに
見た目のよさってのはホント、人それぞれで、他人がいいから自分もいいと感じるってことは少ない。
ピーコがどう思おうが、自分の好きな見た目が好きです。
結局、その二つが合わさって、装備品の性能と見た目が乖離すると
視界に写る、まったく関係ない他人の装備がどうでもよくなります。(元からどうでもいい部類ですけど、さらに、という意味で)
これが、すごく地味ですが、とても大きな楽しみの損失だと確信しています。
serast
08-06-2013, 04:53 PM
IL付の槍全部に飛龍+効果付けるって言ってましたが、メナス槍にはついていましたがメナスボス槍のウプキレフにはついていませんでした。
付け忘れでしょうか?付け忘れでしたら緊急に対処お願いします。
satellites
08-06-2013, 05:10 PM
オハンをどうするのかそろそろ結論を聞かせてほしいです。
何故かビアテフィバルワク Rare Ex 防45 HP+15 MP+26 盾スキル+72 盾発動率アップ 被魔法ダメージ-25% Lv99~ 戦赤ナ獣侍<ItemLevel:113>この様な盾が実装されましたがこれでお茶を濁したつもりなのでしょうか?
以前CL=ILという説明を繰り返しされてたと思いますがオハンはCL=ILにはなっておらずこの矛盾をどの様に考えているのかを聞かせて下さい。
もしオハンの取得が困難なのでという理由なのだとしたら的外れにも程があります、他のRMEは?VWのパルス管は?困難ではなかったのでしょうか?私にはオハンだけこれらの装備品に比べて特別困難だったとはとても思えません。
オハンを装備Lv相当のILにするとメナス、七支公がクリアできなくなる・・・・
これも的外れです、そもそもCLとは下位のCLで得た同レベルのILの戦利品によってPCが強化され上のCLに挑戦していくというものだったと思います。
ならば戦績・七支公でCL相当のILの盾を実装すればいいだけです。戦績盾で七支公、七支公盾でメナスをクリアするというのが開発様が何度も何度も
説明していた階層コンテンツではないのでしょうか?
オハンの調整をやるならやる、やらないならやらないとはっきりご回答をお願いします。
keeper
08-06-2013, 05:25 PM
装備の見た目と性能を分けるのは反対しながらも、自分の好きな見た目で戦いたい。
今まで、アイテムでレベルがあがらなかったので、
好きな見た目をする代わりにアイテムの性能が落ちたところでペナルティは少なかった。
ペナルティがあるとしたら
・性能を追求していないので、コンテンツに失敗するとしたら真っ先に叩かれる部分であり、攻略重視の野良に参加できない。
・性能が少し落ちる
ぐらいで、
例えば、スコピオハーネスを装備したからといってChioneが倒せなくなる、ということはなかった。
氷耐性が重要な相手だけど、アートマ、見た目が関係しないアクセサリ類、そういったところでしっかり対策すれば、問題はなかった。
でもコンテンツレベルの階段を上るのは難しいです。
今、既存の人気のあるグラフィックをつかった高レベルの装備品を追加したり
ジョブ専用装備の打ち直しなどを予定している
といっていますが、正直、期待できない!
量と種類で!
自分の好きなグラフィックを使った装備品を挙げて考えてみても
1部位に20種類もあるわけもなく、IL100~120まで、自分が好きなグラフィックにすること自体不可能です。
しかも、開発が人気があると思っているグラフィックが自分の好きなグラフィックであるかどうか
すごく疑問に感じます。
まず、脚装備、サブリガがないです。サブリメンなので、選択肢0です;;(ボーン系のようなズボンはNG)
足装備ではテュランドタイツは良いと感じ、愛用しているものの、ほかすべての戦績装備に、使用する予定の見た目がないです
チャッカの足鎧がありますが、竜騎士のAFとも色合いが違うし、トワイライトとも色合いが違うし、どうしようもねーな!
手装備は見た目をあまり重視しないものの、IL115のブレムテグローブが胴装備の組み合わせた場合、グラフィックが変に凹み微妙な感じ・・・
できることなら別の装備を使いたい・・・
胴装備はマニボゾジャーキンが良いと感じていますが、着ていないです着たいと思わない理由は、皆が着ているから。なんじゃないかな。
重装系は全滅です
・・・
ぜひ、すべてのアイテムでILを増やせるような仕組みを作ってもらいたい
性能で最高級にならなければ、皆が水着を着るようなゲームにはならないはずです
一つ一つ、装備品をILの隙間に埋めていく方法ではいつまでたってもレベルをあげられない!あげにくい!
Hanaya
08-06-2013, 06:53 PM
ビアテフィバルワク 全種 RareEx
防45 HP+15 MP+26 盾スキル+76
盾発動率アップ 被魔法ダメージ-25%
Lv99~ 戦赤ナ獣侍 <ItemLevel113>
なるほど~こうきましたか。
内部的に常時盾発動率の底上げができるのなら盾タイプにかかわらず色々な味付けの盾を実装しやすいし、調整もしやすいですねー。発動率がどれくらいかまだわかりませんが、素敵な性能です。
今後発動率高い騎士盾なども追加されるだろうし、安心しました^^できれば装備ジョブの多いラウンドシールドタイプかオールジョブの盾もほしいですね。
戦績交換やスカームの新装備も、ステータス的に素敵性能が多く、今後も期待できそうです。
2点だけ不満な部分があるので、今後何かしらの早めの解消策を希望します。
1.一つの装備の情報量が圧倒的に多くなってきたので、把握しづらい
見た目の把握のしやすさ、装備状態でのトータルの能力状況も知りたい
2.ジョブ毎に必要なプロパティが違いすぎて、3つの装備枠では供給がしにくい。
(装備枠を細かく分けるのか、装備からレア属性をはずしてINVにて任意の追加プロパティを付与可能にするのか、全ジョブアビリティ効果アップという性能を付与してILVに応じて段階的に内部付与してくれるのか。)
追加ディスク発売から、想像できなかった脅威的なペースで様々な改変や新要素の実装が続いています。
賛否も様々ですが、スタッフの奮闘ぶりはヴァナに住む我々に十分伝わっていると思います。
我々の冒険のサポートをこれからもよろしくお願いします。
Metalion
08-06-2013, 07:40 PM
バージョンアップ後なんですが(正確に言うとテストサーバーにILによる装備品の調整が適用したあとに気づいたんですが)ブツナーシールドがIL100(HQ品は101)ですが、なぜかバージョンアップ前と追加されたステータスが「全くなかった」のですがどうしてなんでしょう?マタマタシールドですらMP+20が追加されてたんですが?うっかり忘れてたのか、それとも調整する必要がなかったのかお答えしていただきたいと思います。
盾スキルがわずかでも上がると思って期待してたんですが、少しがっかりです。
rearp
08-06-2013, 09:17 PM
非難する表現があったから削除されたのかな。改めて書かせてもらいます。
今回の性能調整後の装備群をみてがっかりしました。
回避+、魔命+、魔回避+のついた装備がいっきに増えました。
私はメナス装備で回避+ルート、魔命+ルートで強化しているものがいくつかありますがそれらの強化がまったく無意味になる性能がついていました。
具体的にはスーセーヤスタッフです。魔攻+に魅力を感じ、魔命+ルートを選択しました。ランク15まで強化した以上の性能が今は未強化の状態でついています。魔攻+の激減も残念です。
回避も似たような状態です。
メナス装備の強化ルートとして1つ選択肢が減ったような状態です。
要望として強化ルートの再選択を1度だけ可能にするというのを取り入れてください。
ランクは現状のまま、ルート変更に手数料などは取らない、npcに装備をトレードすることで強化ルートの変更が出来るという仕様でお願いします。
ルートを変更する際にペナルティがつくのは、性能変更で追加したプロパティを考えてもおかしいと思うのでペナルティ無しでお願いします。
palpal
08-06-2013, 09:50 PM
見た目と性能と切り分ける仕組みは反対です。
物欲って見た目+性能で決まるものだと思うからです。
切り離した場合性能のみが重視され今より薄っぺらい世界になるのではないですか?
以下のアイテム追加しました。
防60 STR+30 ヘイスト+6
外見はご自由にどうぞ
ILで 〇〇スキル+~ の効果のある武具なんですが、
キャップしてないスキルにのみ表示反映されるのは仕様ですか?
表示されていなくても効果あるのかな?
(なんで、そんな半端な処理を。)
それとも、キャップしていると無効な潜在型ですか?
(でも、条件も潜在とも書いてない。)
不具合ですか? 仕様ですか?
Aardvark
08-06-2013, 11:30 PM
装備品の調整って調整しきれてないよね
ただたんに数字盛っただけというか・・・
アドゥリン前にD100 STR+10くらいの武器あったら
アドゥリンではD110 STR+12 武器スキル+15くらいのから始めればよかったのに、いきなり100越えって・・・
調整しようにも調整のしようがないようにしか思えないんだけどなぁ
Peyoung
08-07-2013, 04:40 AM
フィリエベル MP+30 風水魔法スキル+15 Lv99~ 風
合算するから一緒なんでしょうけど、鈴なのに風水鈴スキル+じゃないんですね。
kurogane
08-07-2013, 10:00 AM
ステ等山盛りなのは結構なんですが(視認しづらいですが)、
既存の装備にはあるのに新装備にはないステも多いので、
おいそれと乗り換えられないのがザンネンですよね。
ジョブ的にも要求するステが違いますし。
ジョブごとのステータスが山盛りの装備が待たれます。
rearp
08-08-2013, 12:45 AM
追加されたアーティファクトの製作に必要なアイテムを集めるために収穫をおこなってきました。
結果として草刈鎌3ダース使って1つ素材がでるかどうかでした。
アドゥリンエリアに関して以前から思っていたことですが、ワークスコールで必要とされるアイテムなど、敵からのドロップアイテムなどの入手確率が他のエリアに比べて低すぎるのではないかと思います。
収穫にいくさいにピースキーパーで「だいじなもの:クレバーシックル、クリティカルシックル」など全て取得し、収穫技術アップの足装備も交換しました。
現地で収穫作業をおこなえば、「なにも収穫できなかった+草刈鎌がこわれた」この確率が非常に多かったです。クリティカルが出ても「収穫できかなった」が当たり前の状態でした。
レイヴで取得できるのも確認してますが、「採集アイテムの破壊確率の高さ」と「アイテム収穫率」がアンバランスすぎると思います。採集作業で体力が減っていくわけですし、「だいじなもの」を習得していても採集アイテムは壊れまくり、「何もとれなかった」ばかりでは収穫のおもしろみを殺してしまっているのではないかと思います。
採集システムの見直しをお願いします。
前から実装されている採集用の装備の性能も発揮されているのか不明すぎて結局手放し、今回さすがに使えるだろうと思って戦績交換したのに効果なしと言っていい性能不明な感はショックでした。1度フィールド系装備の性能について説明していただくことはできないでしょうか。
「だいじなもの」1つ20000ベヤルド、「専用装備」1つ15000ベヤルド。まったく安いレートの交換品ではないので、もうちょっときっちりとした性能の発揮をよろしくお願いします。
murasakishikibu
08-08-2013, 01:08 AM
とりあえず、「数字多すぎて計算不可能」なんですけど;;
大盛りすぎるDEXとかのせいで、外部サイトを使わずに、「命中」「回避」を目で確認するのはほぼ不可能になったのでは・・・。
いっそ公式サイトのほうで、率直にいって「試着室・公式」をつくってください。
そうでなければ、これは使い物にならない;;
StrayMary
08-08-2013, 01:15 PM
毎度毎度の事なのですが
装備品のデザイン、もう少しなんとかならないでしょうか・・・・・・w
好みは人それぞれかと思いますが
それでも、今回追加分のゴーニー装備とか本当に酷くないでしょうか
食○倒れ人形かと思いました
蛮族とか、縞々とか、スパイスとしてはあっても良いと思います
でもそればかりではお腹一杯です
もっと、普通の、ごくごく普通の、格好良い装備が欲しいです
Edearka
08-08-2013, 03:23 PM
これについてたずねてみると、今までの経験では100%消される理由も知りたいです。
個人の好みの問題でしかないのに批判方向、かつスレッドとも関係ない内容だからではないでしょうか?
該当・類似スレッドが無いようなら、しかるべきところに新しくスレッドを作った方がいいのかも。
専用または関連スレッドで語るということであれば、あらい言葉で一方的に批判したり、主観で
ダサい酷いと決めつけ流れを誘導したり、そういうことをしなければ削除まではされないと思います。
murasakishikibu
08-08-2013, 03:57 PM
個人の好みの問題でしかないのに批判方向、かつスレッドとも関係ない内容だからではないでしょうか?
該当・類似スレッドが無いようなら、しかるべきところに新しくスレッドを作った方がいいのかも。
専用または関連スレッドで語るということであれば、あらい言葉で一方的に批判したり、主観で
ダサい酷いと決めつけ流れを誘導したり、そういうことをしなければ削除まではされないと思います。
いや、そうとは思えないのです。
ここで行っているのは、「批判」ではなく、「質問」です。
なぜ削除されるのか、というのは批判ではなく質問です。
また、流れをつくるというのはディベートの基本です。
かつ、スレッドとの関連性も自明です。それらは装備品ですので、該当スレッドはここだと考えます。
テストサーバー関連ということもあり、実際に着用して視認できるという意味でも、妥当だと考えます。
グラフィックというものが「かっこいいか」「ダサいか」は、当然ながら「全て主観」になりますので、
私はそれを普遍的な価値基準で評価したことはただの一度もありません。
ここで問題としているのは特定の装備がダサいかそうでないかということではなくて、
・デザイン確定までの経路について知りたい
ということです。
Churchl
08-08-2013, 06:57 PM
とにかく装備一つとってもステータスが山盛りすぎて見づらくなってる、という印章をうけました。
まぁSTR+15なんていうステータスならまだわかるのですが、なぜか続けてAGI+1とかついてたりするのですよね。
+1しか加算されないならいっそのこと削除して、装備のステータス欄をもっと見やすくスッキリさせたほうがいいような気がしないでもないですが…?
まぁ1つあれば着替えしなくて済む=WS装備やヘイスト装備、回避装備と複数の装備をもちあるかなくてよくなる、というメリットはありますけどねー。
Edearka
08-08-2013, 09:35 PM
かつ、スレッドとの関連性も自明です。それらは装備品ですので、該当スレッドはここだと考えます。
テストサーバー関連ということもあり、実際に着用して視認できるという意味でも、妥当だと考えます。
いや、それはちょっと無理があるでしょう。
ここはそもそも「ゲームシステム」カテゴリーの「その他ゲームシステム」について語る場であって
さらに言うならこのスレッドも装備品全般ではなく「装備品の調整について」のスレッドです。
グラフィックについて本格的に語りたい、具体的なデザイン確定までの経路などを知りたい
このどちらであってもここが適切な場だとは思えません。
質問内容から考えて「アイテム・合成・錬成」カテゴリーが適当だと思います。
アイテム関連なら、グラフィックやデザインに絡むモノについても基本的にあそこで扱われていますし
実際あちらには開発の方からレスポンスがあったスレッドもありますので。
ただ「具体的にデザイン確定までの経路を知りたい」という質問自体が、ぽろっと答えられる
質問なのか(回答がもらえるかどうか)自体は自分にはわかりませんし、削除されないとも言い切れませんが。
単に外部の人間やプレイヤーに明かす内容ではないということなのか、外部委託だった場合などに
微妙な反応が予想されるせいなのか、その辺はよそでも詳しくは書かないところが多いですし。
ただ少なくとも、ここより適切な場だというのは間違いないと思います。
それと流れを誘導したりというのは、主観で~決めつけ~と付けた通り、幅広く意見を求めるのではなく
ダサいと決めつけひたすらそう書き込みレスし、それ以外の意見を否定するような、そういう意見を書きにくく
なるようなものは行わなければ、という意味です。メインで話したい、聞きたいのはそういうことでは
なかったようなので、あまり関係ないかもしれませんが一応。
Kobutanuki
08-09-2013, 01:58 AM
更にいうと松井さんから誘導されたこともあり、コンテンツレベルやアイテムレベルを引き続き問うスレッドでもありますね。
92aki
08-09-2013, 02:07 AM
一度だけ言っときます。
スレッド違いなことを何度も何度も引用したり、それに加わる投稿をしたりするのは止めた方がいいのではないですか?
スレッド違いなら運営側が削除などを行うと思いますし、何度も何度も噛みついて指摘するのもどうかと思います。
指摘するなら1回で大丈夫ですよ。
普通の人なら1回言われればわかります。
schpertor
08-09-2013, 11:09 AM
アダマンキュイラス系の正統派の鎧が欲しいんですが;
The-Greed
08-09-2013, 11:17 AM
アダマンキュイラス系の正統派の鎧が欲しいんですが;
今言っておけば今後のグラ流用新規装備で使われるかもしれませんね。
ただまあスレ違いの気はします。
「今後流用して欲しいグラの装備を上げるスレ」とかあったらいいのでしょうか。
(同系統の新規グラで~というのでしたら、難しいかも・・・)
オーヴェイルカフス
変更前 防25 INT+15 CHR+15 魔法命中率+5 敵対心-4
Lv99~ 白黒赤吟召青か学風剣
変更後 防37 MP+10 STR+2 DEX+8 VIT+8 AGI+1
INT+6 MND+15 CHR+15 魔命+5 魔回避+14 敵対心-4
ヘイスト+2%
Lv99~ 白黒赤吟召青か学風剣
INT装備の為だけに交換していた装備でしたが、気がついたら、私にとっては使い物にならない装備になっていました・・・
Hanaya
08-10-2013, 02:20 AM
装備品のステータス調整ももちろん大事だとは思いますが、アイテム属性の調整もお願いします。
爆発的に増え続ける装備品を同アカウント倉庫に収納可能にしてほしいのです。
具体的には
スカーム、メナス、戦績交換品の品々を倉庫に送りたい。
未強化状態であれば送付可能なものもオグメ追加により送付できなくなります。
もちろん強化済みで送付できれば最高なのですが、オグメ付き装備は仕様により預かり帳すらも不可能とのこと。
ですので、
メナス装備のメゾディントを消去可能に
戦績交換装備スカーム武器のアーケイン・グリプトも消去可能に
で、倉庫に送ることが出切る様にしてほしい。
無計画に交換していった自分もおばかなのですが、モグガーデンでの収穫にすらてこずるようになってきました。
倉庫キャラでも使いたいという下心も含めて是非お願いしたいです。
guriasu
08-10-2013, 08:27 AM
ほかのスレッドでも出ていたのですけどこちらで書き込みを。
アイテムレベルによって敵を調べた際に表示される楽とか丁度良い
が適切でないと思ってしまいました。回避ブースト相当高い状態(
ジョブからくり士+回避78)で楽から9割近く命中させられていてなおかつ
ダメージも150~クリティカルで280もダメージ受けました、どう見ても表示
相応のダメージと命中ではない感じがします。
murasakishikibu
08-11-2013, 05:27 PM
いや、それはちょっと無理があるでしょう。
ここはそもそも「ゲームシステム」カテゴリーの「その他ゲームシステム」について語る場であって
さらに言うならこのスレッドも装備品全般ではなく「装備品の調整について」のスレッドです。
グラフィックについて本格的に語りたい、具体的なデザイン確定までの経路などを知りたい
このどちらであってもここが適切な場だとは思えません。
質問内容から考えて「アイテム・合成・錬成」カテゴリーが適当だと思います。
アイテム関連なら、グラフィックやデザインに絡むモノについても基本的にあそこで扱われていますし
実際あちらには開発の方からレスポンスがあったスレッドもありますので。
ただ「具体的にデザイン確定までの経路を知りたい」という質問自体が、ぽろっと答えられる
質問なのか(回答がもらえるかどうか)自体は自分にはわかりませんし、削除されないとも言い切れませんが。
単に外部の人間やプレイヤーに明かす内容ではないということなのか、外部委託だった場合などに
微妙な反応が予想されるせいなのか、その辺はよそでも詳しくは書かないところが多いですし。
ただ少なくとも、ここより適切な場だというのは間違いないと思います。
それと流れを誘導したりというのは、主観で~決めつけ~と付けた通り、幅広く意見を求めるのではなく
ダサいと決めつけひたすらそう書き込みレスし、それ以外の意見を否定するような、そういう意見を書きにくく
なるようなものは行わなければ、という意味です。メインで話したい、聞きたいのはそういうことでは
なかったようなので、あまり関係ないかもしれませんが一応。
どうもお騒がせして申し訳ないです。
私は、依然としておっしゃることに賛同できませんが、これについてもはや書きません。
理由は「めんどうだから」です。責任を問われれば、私のせいである、と解釈していただいて結構です。
ただし、私は自分の発言について、非を見出し得ません。
したがって主張を変更できません。それぞれの道を歩きましょう。
ありがとうございます。
以上。
Nortalt
08-29-2013, 02:15 AM
そろそろスレも沈んでますが、書くことは書いておきます。
昨日の投稿で、「青魔導士や暗黒騎士、忍者の魔命はどう強化されていきますか?」という設問になっていたため、
赤魔道士が除外されているように受け取られた部分もあるかと思います。すみません。
上記ジョブに限った話ではなく、武器に付随している「武器スキル+」を元に
魔法命中率が足されるようにしていく予定です。
結局、松井氏からはその後何の返答も無いので、上記発言を以下のように解釈せざるを得ません。
事実①:アチニンスタッフはスーセーヤスタッフよりもともとの魔命が高い。
事実②:さらに、ILはアチニンスタッフのほうが上であるため「武器スキル+」も高い。
結論:
アチニンスタッフ装備可能な他ジョブに対し、赤魔道士は得意なはずの弱体魔法の命中でさらに負ける予定である。
赤魔道士の話ばっかりするとスレ違いになりそうですが、
要するに、特徴が生きていないジョブから、その特徴すら奪い取ろうということになるわけです。
もちろん、赤魔道士はメナスでも多少は呼ばれることがあるジョブです。
不遇さという点では「まだマシなほう」ではあります。
しかし、決して優遇されているわけでもないです。
そのようなジョブを貶めようとしている点で、開発がやっていることはジョブ格差*を広げる行為です。
問題はこの点なのです。
よって、再度要望させて頂きます。
目新しい仕組み(IL)を取り入れるのも結構ですが、もうちょっと現状把握と改善(ジョブ格差解消)に努めて下さい。
*ここでは詳しく書きませんが、いわゆる「ジョブ縛り」とは似て非なる、ジョブバランスの問題をこう表現しておきます。
Misoka-no-Tuki
08-29-2013, 12:20 PM
赤の魔命は、レブレイルグみたいに、アチニンスタッフの装備可能ジョブも変更すれば即座に解決する問題なんですけどねぇ。
あ、レブレイルグ+1を手に入れましたが、アチニンには魔命でまったくかなわなさそうです。
赤は【盾をするジョブじゃない】んですから、スペルキャスターとしての能力をいただかないと・・・・・・。
でも、「武器スキル+に応じた魔命の上昇」とやらも、早急に実装してください。
スカーム-ヨルシアに暗黒騎士で行ってきましたが、花がドレインやアブゾをほぼレジストします。完全耐性ではありません。
でもまぁ、これはいい。ダークシールで捩じりこむことは可能です。
が、ダークシールでアブゾタックを捩じりこんで闇連携を発生させたんですが、
約1500のダメージを出したエントロピーで〆て、連携ダメージが54でした。ごじゅうよん。
使ってた鎌はシャバランケ。スカーム-ヨルシアのCLVに対してILVが不足しているということはないはずです。
魔命が足りなさすぎて連携ダメージが死んでいます。これでは怖くて侍を出せない。
これもまた、ジョブの特徴を奪い取られてるって状態ですかね・・・・・・。
REDel
08-29-2013, 05:16 PM
ちょっと思ったんだけど、IL毎に、命中や防御が何パーセント増し、と言うように設定しておいて、装備のプロパにはそれ以外の負荷能力を設定するようにすれば、良くはないだろうか?
IL106の武器なら、命中、飛命中、魔命が99時の基本値よりxパーセント増し、IL112なら、yパーセント増し。
とか。
IL制をこの先も続ける気なら、成長による能力の増加は装備品共通の基本能力として設定しておかないと、プレイヤーの装備品の選択肢がぐっと狭まったままになると思うのですが。
rinoshiri
08-30-2013, 09:55 PM
完全にこのスレッドは開発にスルーされちゃってますね。
やはり対応のブレについて明確な回答が思い浮かばなかったのだろうか
目新しい仕組み(IL)を取り入れるのも結構ですが、もうちょっと現状把握と改善(ジョブ格差解消)に努めて下さい。
*ここでは詳しく書きませんが、いわゆる「ジョブ縛り」とは似て非なる、ジョブバランスの問題をこう表現しておきます。
防具でも4種類?に全ジョブを割り振っている間は格差はなくならないでしょうね
各ジョブ必要な(欲しい)能力は違うのに数種類の分別でカバーできるわけないから。
AF打ち直しでアップする能力は期待しているけど、微妙なジョブは微妙なままなんだろうなぁ・・・
piyota
09-03-2013, 01:47 PM
どこに書けばいいかよくわからないけど
開発さんに質問を。
アイテムレベル今後はどこまで開放予定なのでしょうか?
IL119?IL199?IL256?
ロードマップ出せないのはわかりますが、最終的にどこまでをいつ頃を予定しているのか
教えてください。