PDA

View Full Version : PS2のブラックアウト問題に対する対応について



Pages : [1] 2

Last
07-13-2013, 02:04 AM
報告以外はこちらでディスカッションをお願いします。

ブラックアウトの報告はこちらへ
【PlayStation2】ブラックアウト報告専用スレッド
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/29501

Migiwa
07-13-2013, 11:09 AM
自分も「報告専用スレッド」では フォーマットに沿って報告をできるだけ
詳細にする事で担当者の方が 現状を打破する参考になるかもと思っております。

Xboxの時にあった「開発側では 再現しないエラー」が多々あるのかもしれません。
PS2の機種の違いや PS3で ブラックアウトに至る経過に違いがあるかもしれません。
多数の詳細な報告から 解決への糸口を見出せるデータがあるかも知れません。
そういった報告を提出できるのは、ブラックアウトを体験したプレイヤーだけです。

ここ数日のフォーラムを見ていて、議論や情報交換、陳情・要望・応援・三行半は 
報告専用スレッドとは別の場所で やる方が建設的だと考えておりました。
なので ここに 報告とは違うけれど意義のある投稿が集まるようになればと思い
書き込ませていただきました。

Last
07-13-2013, 11:56 AM
投稿ありがとうございます。PS2でまともにプレイできない現状に不満がないPS2プレイヤーはいないと思いますが、むこうでいくら不満を並べても問題は解決しないどころか自分で自分の首を絞めるようなものだと思います・・・。

再現しない不具合ってとこが問題ですよね、公開環境と社内環境が違うと認識してるならば稼働中の通常サーバーで試せないものなんでしょうか・・・。
それこそGMキャラでレイヴに混ざるとか簡単な事で負荷のかかり具合というのは体験できると思うんですがね~。

藤戸さんが頑張っているのは十分わかっているんですが、対応案が机上の空論とまでは言いませんが、実体験に基づいたものという感じがしないのが問題なのかもしれません。
結果、今回のような悪化に繋がってる・・なんていうのは考えすぎでしょうか。

Kyu-su
07-13-2013, 03:37 PM
キャラの表示数ですが、正直36人もいりません。18人にしてください。
物理アタッカーに限って言えば自分だけ映ってればそれでいいです。
あとできれば、他人のペットは重いので表示しなくてもいいです。

人数やペットの表示がゲームの雰囲気として必要だったりするのはわかりますが、一番重要なのはゲームができることです。

少しずつ減らして器の限界を探すよりは、一気に減らしてから増やす形で限界を探すほうがいいのではないでしょうか?

Gacchan
07-13-2013, 03:58 PM
キャラの表示数ですが、正直36人もいりません。18人にしてください。
物理アタッカーに限って言えば自分だけ映ってればそれでいいです。
あとできれば、他人のペットは重いので表示しなくてもいいです。

人数やペットの表示がゲームの雰囲気として必要だったりするのはわかりますが、一番重要なのはゲームができることです。

少しずつ減らして器の限界を探すよりは、一気に減らしてから増やす形で限界を探すほうがいいのではないでしょうか?

こんにちは。自分はそのようには考えられません。フルアラで戦っているはずなのに、自分一人だけが映っていればいいなんて寂しすぎます。
また、ps2対応で売り出しているのです。そして購入する際にどこにも『pcと比べて劣悪な状態でのプレイをお願いします』なんて書かれていません。であるならば、pcとほぼ同等のサービスを提供する義務があると思います。キャラをクリスタルで表示するとか、とてもユーザーのことを考えた案とは思えない案まで飛び出していますよね。
pcと変わらぬサービスを受ける権利を我々は持っています。開発側が提示したユーザーをバカにしたような案は絶対に受け入れられません。ユーザーも妥協をしてはいけないところだと思います。

Shingoru
07-13-2013, 04:11 PM
PC版でアドゥリンから復帰して初めてブラックアウト問題をしりました。
11年サービスが続いて、HDD内蔵型やPS2そのものが生産中止になってもサービス自体が続いてるので
発生すること自体はもはや「未知の領域」なんだと思ってます。

その上で、開発側で発生していなくてユーザーの人で多発するという不可解な状態を打破するには
やっぱり「それを経験した人の声」=「データ」が必要だと思います。
今までFF11はNMにかぎらず、多大なデータを元に工夫してきたと思います。
「INT差」や「SV関数」等。
こんな計算式ができたのも何万、何億のデータからだと思っています。

その流れに沿うと決まったフォーマットでの多方面からの報告がまずは必要ではないかと。
その中で、もしかすると生産ロットによっての差があるかもしれないし、
実はメモリのほんの一部分が壊れている(メインメモリと仮定して32MBの中の1セクタ、1バイト等)や、
ホコリ等の影響等見えてくる可能性があるんじゃないでしょうか。
既にそのフォーマットがあるのであれば申し訳ないですが、広めていただければと。

PCへの移行や、Xbox版でも別の問題がでていて、本当に大変だとは思いますが、
まずは開発側でも発生しないという事象をみると、とにかく集計しやすい情報を集めて
そこから原因を探るしか無いと思います。

フォーマットがなかったらを想定して、こんなのがあればいかがでしょうか?と思うものを報告専用スレから
まとめてみました。

・PS2型番
・生産日>購入日等、作られた時期を特定するもの
・使用年月
・拡張ディスクの有無
・インターネットプロバイダ
・回線種類>光、FTTH、ADSL
・使用している家庭内のLAN種類>有線、無線LAN等
・ブラックアウトする場所、頻度

ここから想像の範囲なので曖昧な表現になりますが
・外見からみたホコリの量>例えばですが、前面の吸気口、背面ファンあたりを何段階かに分けて量を書いてもらう?
・異音の有無>HDD、DVD、背面ファンがあるので特定できるかわかりませんが
・PS2を置いている場所

こういったデータを確実に、感情的にならずに何十、何百とあつめたら
その中に共通点、方向性が見いだせるのでは?と考えています。

PCに移行すれば・・・という声もありますが、PC自体の購入、OSのアップデート、
ウイルスの対策等少しハードルが高くなりますので開発側としても言い難いのかと考えます。
経営的な判断も必要になると思いますし。

Watagashi
07-13-2013, 04:56 PM
PS2ユーザーです。まったくゲーム出来ないのでPC買おうかと思いましたが改善されるのか
待っている状況です。毎日インして(ログインキャンペーンで)ほとんど3国+ジュノ以外から出ず釣りか
合成かソロでぶらぶらか今はそんなところです。

Last
07-13-2013, 05:02 PM
フォーマットについてはブラックアウト報告スレッドの冒頭で藤戸さんが、不具合報告の基本テンプレートに沿って報告を、と仰ってますね。
ですが専用のフォーマットの必要性は感じますね~。
ブラックアウトしてしまい電源をきらざるをえないということで、その瞬間の状況が詳しく報告しにくいという点も問題ですよね。このあたりは開発側に実際にブラックアウトに遭遇して頂き、状況を見てもらいたいところですが・・・。

これを書いてる今、マリアミ七支公に参加し絶賛ブラックアウト&ログイン中です。
エリアサーバーが混みあい、ログインできないというオマケまで付きました。どれくらいの許容数なのかはわかりませんが、それだけブラックアウトや回線切断されているプレイヤーがいるということですよね。

メインコンテンツが進行不可能な程の不具合・・・プレイヤーから見れば今回緊急メンテで修正されたドロップ品の不具合よりも致命的に見える人も少なくないと思います。そう思うと対応の遅さは目立ってしまいますよね。
技術的な問題ですぐに対応が難しいというのもわかりますが、ならば他のコンテンツを開発する前に問題を解決して欲しいと願うのは横暴でしょうか・・・。

書いてる間に七支公は終わりましたが、最低限戦利品が出る程度の戦績は稼いでいましたがログイン作業中に倒されたようでインした瞬間「ワールドキーパー・レイヴの領域から離脱しました。5分間レイヴに参加できません。ワールドキーパー・レイヴの参加権を失いました。」と出ました、かなーーーり不条理感ですね・・・・・・。
あとで詳しく報告スレッドに書き込もうと思いますが、立ち直るまで少々かかりそうです。

RiskBreaker
07-13-2013, 05:10 PM
最近よく目にするのが主にレイヴ発生地点やワークス付近での
ブラックアウト→ログイン→即ブラックアウト→以下略…。
のループでゲームに復旧できなくなるという状況なのですが、
こういった状況にはまってしまった方については
第三者からのスタック報告(GMコール)で
キャラの座標移動などはできるのでしょうか?
明らかに異常な状況なのにキャラの移動さえできないひとが
現在大勢いてとんでもないことになっているようですが。
うちのLSにも「新エリアがこんなに恐ろしいとは思わなかった」という言葉を最後に
マリアミ渓谷で失踪してしまったひとがいます。

Shingoru
07-13-2013, 05:23 PM
最近よく目にするのが主にレイヴ発生地点やワークス付近での
ブラックアウト→ログイン→即ブラックアウト→以下略…。
のループでゲームに復旧できなくなるという状況なのですが、
こういった状況にはまってしまった方については
第三者からのスタック報告(GMコール)で
キャラの座標移動などはできるのでしょうか?


過去、結果的にファイルの破損でジュノでログアウトしたものの、ログインした瞬間に
落ちるといった経験はありますが、
ログインできない状態であることをGM(もしくはチャットサポート?)に伝えると
別エリアへの移動はしてもらえます。

倉庫や、別アカウント(フレなどからの依頼)でも移動はしてもらえますので
まずはGMにお願いしてみましょう!

RiskBreaker
07-13-2013, 05:35 PM
(略)
なるほど~。
以前は「第三者からの報告ではスタック処理はできない。よい旅を!」だったのですが
GMの対応も変わっているのですね~。
もしもログインに挑戦している瞬間を確認できたならGMコールをしてみることにします。

Tottoko
07-13-2013, 09:12 PM
フォーマットがなかったらを想定して、こんなのがあればいかがでしょうか?と思うものを報告専用スレから
まとめてみました。

・PS2型番
・生産日>購入日等、作られた時期を特定するもの
・使用年月
・拡張ディスクの有無
・インターネットプロバイダ
・回線種類>光、FTTH、ADSL
・使用している家庭内のLAN種類>有線、無線LAN等
・ブラックアウトする場所、頻度

ここから想像の範囲なので曖昧な表現になりますが
・外見からみたホコリの量>例えばですが、前面の吸気口、背面ファンあたりを何段階かに分けて量を書いてもらう?
・異音の有無>HDD、DVD、背面ファンがあるので特定できるかわかりませんが
・PS2を置いている場所

こういったデータを確実に、感情的にならずに何十、何百とあつめたら
その中に共通点、方向性が見いだせるのでは?と考えています。


後付け足すとしたら、再インストールしてどれくらい立っているかとかですかね。
箱のデフラグ問題での処理落ちで解決したともあるので、もしかしたら・・。
箱とPS2はもともとのスペックが違うので焼け石に水かもしれませんけれどもw

そういう意味だとデバッガーをしているつもりはないんですがもう少し開発とコミュニケーションとりたいなぁと思う次第ですね。
何もしていない状態でのエリアだけのメモリ負荷や、軽いエリアでの大人数での戦闘でのメモリの負荷というか上がり具合。
人数的な負荷で見れば確実に多いのはビシージ、カンパニエだと思うのですが、アドゥリンエリアほどブラックアウトの報告がないということは、プレイヤーキャラの負荷、またはエリア自体の負荷が多くなっているのではとも感じますけれども。
こういうところがユーザーだけでは憶測することしかできないのが歯がゆい次第ですけれどw

こうやってユーザーと開発である程度のコミュニケーションをとりつつ例えばエリアグラフィックが重かった場合、何か解決策を提示できるのかも?とも思いますし、PCの表示法は開発がある程度提示はしてくれていますね(打開策最善というと少し異なりますけれど。)
こうして支障の少なくなるプレイを開発とユーザーで話していくのも大事なのかなとは思いますが、メモリの絶対容量というのは増えないと思うので、私たちも何かしら妥協するところが必要かなとも思いますね。

もう一つ例えを
召喚獣がNPC1体とオーラエフェクト分で通常より処理が重くなるのは周知の事実かと思いますが、たとえばこのオーラだけを消すことで軽くすることはできるのか?
コマンド追加して切り替えができるようにすればユーザーからはオーラを消せることについてはどう思われるのか。
また最終的に負荷対策として、コマンドで表示させないようにするのはどうか?等など
こういうディスカッションも大事かなと。

Last
07-13-2013, 09:46 PM
エリアグラフィックというか、多層構造のマップはかなり重いと前から言われてますよね。
カルゴナルゴ砦やソ・ジヤは実際に重いと感じます、カルゴナルゴのVWフリーズに関しても多層構造が原因説をちらほらと目にしましたね。
多層構造マップとなると、今回追加されたマリアミ渓谷がやや多層でしょうか。かなりの高低差があるマップにちらほら横穴というか洞窟があったり。
オブジェクトの描画に関してかなり近くないと読み込まれないようになってると感じますが、この遠近の判定に上下は組み込まれていないのかな?と疑問に思ったりしますね、空を鳥が飛んでるのとか見えたりしますし。
上下はかなり広い範囲で描画してると仮定するなら、多層構造で極端に重いというのも納得でき、改善できるとことしても見出せると思うんですが、どうなんでしょうかね~。

召喚獣のオーラっていうのは呼び出した時の地面の紋様とかのエフェクトですかね、フィルターで消えないという事はバトルエフェクト以外というひとくくりの中にあれも入ってるんでしょうかね・・・そうなると消すことも難しくなりそうですが。
ちらほら言われてる他人のペットを表示しないor表示優先度を極端に低くするなどの処置は取れそうな気もするんですが、所詮素人考えですかね・・・。

もっと密に開発とコミュニケーションを取れるのが理想ですが、それはそれで「あの問題ばっかり答えてこっちは放置か!」なんて不満が出るだろうし、難しいところですね。

Yamikiri
07-13-2013, 10:04 PM
今日 、ツタ登りスキルをとる為に、マリアミ渓谷を少し歩きまわったら10回以上、ブラックアウト→再起動を繰り返すハメに・・・
コロナイズの発生ポイントどころか、それがぎりぎり見える遠さでもアウトですね。

これ、一時的な処置としてレイヴを発生させないようしたり、発生ポイントをあまり通る必要のない端っこにするとかできないものですかねえ・・・

Tottoko
07-13-2013, 10:23 PM
エリアグラフィックというか、多層構造のマップはかなり重いと前から言われてますよね。
カルゴナルゴ砦やソ・ジヤは実際に重いと感じます、カルゴナルゴのVWフリーズに関しても多層構造が原因説をちらほらと目にしましたね。
多層構造マップとなると、今回追加されたマリアミ渓谷がやや多層でしょうか。かなりの高低差があるマップにちらほら横穴というか洞窟があったり。
オブジェクトの描画に関してかなり近くないと読み込まれないようになってると感じますが、この遠近の判定に上下は組み込まれていないのかな?と疑問に思ったりしますね、空を鳥が飛んでるのとか見えたりしますし。
上下はかなり広い範囲で描画してると仮定するなら、多層構造で極端に重いというのも納得でき、改善できるとことしても見出せると思うんですが、どうなんでしょうかね~。

召喚獣のオーラっていうのは呼び出した時の地面の紋様とかのエフェクトですかね、フィルターで消えないという事はバトルエフェクト以外というひとくくりの中にあれも入ってるんでしょうかね・・・そうなると消すことも難しくなりそうですが。
ちらほら言われてる他人のペットを表示しないor表示優先度を極端に低くするなどの処置は取れそうな気もするんですが、所詮素人考えですかね・・・。

もっと密に開発とコミュニケーションを取れるのが理想ですが、それはそれで「あの問題ばっかり答えてこっちは放置か!」なんて不満が出るだろうし、難しいところですね。

後はそうですね、空関連や、シャクラミ、それからエコーズなどが多重構造で重くというかカクツク印象ありますかね。
私はアドゥリンを入れていないんですが、やはりエリア自体のメモリもいくつかあるのかなと。
となるとエリアに多くの処理を使っているので、バトルや、コンテンツでのメモリの相対的な使用量がというのも考えられるのかなとw
後森林系もいくつか重い所がありますね、グロウベルグやアトルガンエリアのワジャームなどなど。

召喚獣のオーラは呼び出したときの魔法陣とは別の、ガルーダならガルーダの周囲に発生する緑色のモヤ見たいなやつですね。
確かどこかのスレでペット本体+あのモヤが~という記述を見たことがあるので、オーラを消すことは可能だが迫力?がみたいな感じで渋っている記述を見たことがあるんですが、昔のことなのでどのスレッドか、正確な内容はうろ覚えですね。
召喚が毎回コンテンツに居る訳ではないので、効果のほどは・・・というところではありますが、何もしないよりかは・・とも思います。

正直今のPS2だとだいぶオーバーワークだと思うので、減らすしかないんでしょうけれど、開発様的にどこまでできるか、またユーザーがどこまで妥協できるかというのも大事だと思うのですがそこがなかなか難しいんですよね。
PC版には天候カットがあるので、PS2でも行けると思いユーザーから提案されましたが、結果はみなさん御存知の通りで、といった風に開発とユーザーではどこからどこまでのラインでというのが曖昧だと思うので、そこら辺の折り合いをつけれていけるのが理想かなぁと。

コミュニケーションはとれるのが理想なんですが、確かにLastさんの仰ることもありまして。
でもまぁ・・そこら辺はなんというかユーザーがあまり気にすることろではないかなと。やっぱり頑張っていろいろ答えてほしいというのがユーザー全土が望むことですから。
私たちはそうやって答えていただけるように言葉を選び、また内容を選び、開発様の英気を養えるような投稿が出来れば幸いだなとは思うのですが、なかなかそうはいかないのが難しいところですね。

Gacchan
07-13-2013, 11:51 PM
対応時期のメドくらい出せんのですかね?最低限度のことはユーザーに対して誠意を見せて欲しいものです。
pcに乗り換えた直後にps2普通に戻ったりしたらどうしてくれるんでしょうか?早急に開発陣からのコメントを頂きたい。

Solala
07-14-2013, 12:39 AM
すぐできそうな対応として、Windows版のクライアントを無料に戻してみてはいかがでしょうか。
ちょっと前までは、スクエニeStoreで無料でダウンロードできましたけど、アドゥリンに合わせたかのようにできなくなりました。
DQ10のWiiU版の時はWii版持っている人は半額でした。
それと同じように、FF11のレジコを登録しているひとだけ、無料でもよいです。

PCでやりたいけど、この対応でお金を払うのは嫌だという人が結構います。
来週から、とりあえずのPS2の一つの選択肢として、さっそく対応して欲しいです。

Kyu-su
07-14-2013, 04:15 AM
こんにちは。自分はそのようには考えられません。フルアラで戦っているはずなのに、自分一人だけが映っていればいいなんて寂しすぎます。
また、ps2対応で売り出しているのです。そして購入する際にどこにも『pcと比べて劣悪な状態でのプレイをお願いします』なんて書かれていません。であるならば、pcとほぼ同等のサービスを提供する義務があると思います。キャラをクリスタルで表示するとか、とてもユーザーのことを考えた案とは思えない案まで飛び出していますよね。
pcと変わらぬサービスを受ける権利を我々は持っています。開発側が提示したユーザーをバカにしたような案は絶対に受け入れられません。ユーザーも妥協をしてはいけないところだと思います。

自分も最後の一文に書いた通り劣悪にしたままでいいと言っているのではありません。
ですが、現段階でどうにもなっていないのならば劣悪でもなんでも最低限の遊びができるようにしてほしいなと思っています。

Gacchanさんの意見ですと、PCとおなじ状態での動作をいきなり期待している文章に見えますが、自分は応急的に最低限動ける状態から段階的に持って行ってくれればいいと思っています。

自分だけ映っていればいいというのは極端な言い方でしたが、実際自分しか映っていなかったとしてもちゃんとチャットしながら友達と同じボスを討伐できるのなら現状より百倍ましだと個人的に思います。
自分一人しか映っていない寂しさが嫌か、友達と同じ敵と戦ってあーだこーだいいながら攻略考えたりできない現状が嫌かっていうと後者のほうが自分は嫌です。
映っていなくても友達と共通の話ができますし、似通った体験もできますからね。
一緒に遊べない現状のほうが寂しく思います。

hirorin_siosio
07-14-2013, 04:23 AM
皆さん、こんばんは。

このスレッドの方々とは少し違うのですが、少々思うところがありますので、書き込みさせて頂きます。

まず、PS2のハードウェアスペックですが、基本設計は1999年頃の製品である事を、お忘れではないでしょうか?
その当時で言えば、例えば携帯電話ですが、アンテナが本体から伸び、液晶も低解像度&モノクロでしたよね?
その当時は、携帯電話を持たれていた方の方が少なかったと思います。
それが、今ではスマホでアプリ当たり前の時代ですよね。

FF11にお話を戻しますが、私がPS2でFF11をプレイしていた当時(オリジナルと拡張ディスク:ジラートのみの時代)は、バージョンアップのファイルチェックで1027ファイルのチェックをしていたくらいでした。
それが今では、2万超えのファイルをチェックしますよね。
何が言いたいのかと言えば、PS2はハードウェアの基本設計自体が古く、最近の大容量データ&CPUの処理能力の点などから、スペック的に限界ではないのか?っと、私は考えています。

またFF11とは脱線しますが、1999年当時のPCを思い浮かべて下さい。
当時のPCは、CPUがペンティアム3の600MHzで、メインメモリがまだ512MBの時代です。
今のPCはと言えば、CPUがCore i7 6コア12スレッドの3.4GHzで、メインメモリが最大16GBも搭載できるのですよね。
で、CPUがペンティアム3の600MHzのPCで、Windows7が動作するかと言えば、答えはNOです。
仮にインストールが出来たとしても、とてもとても重過ぎて、PCとして使い物にならないでしょう。

FF11を、今もなおPS2でプレイされていらっしゃる方々には、水をさしてしまう形になってしまいますが、ハードウェアのスペック的に限界に来ているのでは?っと私は思っています。
今確認しましたが、PS2のCPU(Emotion Engine)のクロック周波数ですが、294.912MHzです。

私は、今PCでFF11をプレイしていますが、Core 2 Duo(3GHz)のメインメモリ4GB、グラフィックにNVIDIA社のGeForce GTX550Ti(グラフィックスメモリ:2GB)のPCですが、メナスにしろ七支公にしろ、このスペックのPCですら重くて仕方がありません。
昨日、新規追加の七支公フルカンに行って来ましたが、同一エリアに499人の方がいらっしゃると、Rが2000を超え加えてラグも多くて、とにもかくにも重くて重くて仕方がなかったです。
ええ・・・、このスペックのPCでもですよ・・・。今のFF11はこんな感じです。

この事から、CPUが2コアでなく、さらにはクロック周波数が一桁違う「294.912MHz」しかないゲーム専用PC(ゲーム機は、ゲームに特化したPCである為、この様に明記します)では、既に時代が違い過ぎるのだと私は考えます。

PS2でFF11をプレイされている方には水をさしてしまいますが、「基本設計が1999年のゲーム機」であると言う事を忘れないで下さい。
以上、ハードウェアスペックについて、思うところがありましたので、書き込みさせて頂きました。

CClemon
07-14-2013, 07:03 AM
皆さん、こんばんは。

このスレッドの方々とは少し違うのですが、少々思うところがありますので

「ハードが古い」ということ、それが原因でまともに遊べ
ないことは、ここに記載している人は十分理解していると
思います。

問題視しているのは、サービス提供側が十分な対処が出来
ていないことです。

サービス利用料金が他のプラットフォームと同等の請求を
されているのですから、同等のプレイ環境を求めるのは、
当然です。
いえ、お金の問題でもなく、PS2で遊べることを掲げてい
る以上、スクエニは遊べるプレイ環境を提供する必要が
あります。

利用規約を熟読していないので、スクエニが法的にどの程
度守られているのか判りませんが、企業道徳に反している
のは明らかです。

私個人的には、開発担当者の努力を評価しているので、現
状の不満を感情的に述べることは控えたいと思っておりま
す。

ただ、PS2利用者には一切の非はありません。PS2問題に
関してはサービス提供側の問題です。PS2利用者が非難さ
れる問題ではないことをお含み置き下さい。

GJGJ
07-14-2013, 07:36 AM
現状はPS2ユーザーを切るという選択はないでしょうね。

開発サイドとしては、PS2という足枷がなくなった方がより開発しやすいでしょうが
経営サイドからしたら、PS2ユーザーからの売り上げを考えると、なんとか延命させろ!という思惑でしょう。

PS2ユーザーがどのくらいいるか正確な数は知りませんが
・アドゥリンの魔境のPS2版初回販売本数が12000くらい (e-store、アマゾンは集計外)
なんだかんだで3万くらいはいるんじゃないかな?

単純に1280円で考えても、年間約4億6千万円の売り上げ。半数で考えても、約2憶3千万円。

PS2ユーザーが1000人もいなければ、切れ切れwってなるでしょうが、万単位だと切るに切れない状態でしょうね。
PS2終了させてPC移行を進めたところで、全PS2ユーザーが乗り換えてくれる保証もないですし。

開発としてはお金というより、PS2ユーザーにもFF11を楽しんでもらいたいと四苦八苦しながら一生懸命なのでしょうが
現在のゲーム内の状況を見る限り、言葉にはしませんが、、、、、、ねぇ(汗)。

SevenEyes
07-14-2013, 08:06 AM
いい加減にしてくれ、PS2のブラックアウト早急に対処して!!
PS2で新七支公やってきました、内容は酷いなんてもんじゃなかったです
10秒に1回ブラックアウトで、何も出来ず終わってしまって
戦績も経験値も稼げず、戦利品もクリアフラグさえ取れませんでした。

PS2に万全のサービスが出来ないのなら、いい加減ハッキリPS2切り捨てるくらいの
姿勢を見せてほしいんですけどね。
もう、こんな状態のPS2に、これ以上課金するとか馬鹿馬鹿しくてやってられない
この状況で課金はしっかり取ってるくせに、ちゃんとしたサービス提供しないとか
ハッキリ言って詐欺に近いレベルですよ?

Miphio
07-14-2013, 09:33 AM
ここまできたら フォーラムだけではなくて もっとエライ人達にも知ってもらえるように

いろんな場所から現状の悲惨さを発信しなければ状況改善なりの実現は難しいきがします

ということで スクエニさんのHPからメールできないか見てきたら  意見要望はふぉーらむでと

かいてあって  しょんぼり 首相官邸にまでメールができる世の中なのに なんでですヵ

suiki
07-14-2013, 11:04 AM
でも、「対応している」とPS2版を出しているからには、料金もきちんと払っているのですし遊ばしてほしいのです。
不公平だと不満、怒りの意見が出て当然だとおもいます。

私もこんな事がなかったらこのフォームを見にくる事も、書き込む事もなかったと思います。

今、モリマーのレイヴで岩たたいてたらブラックアウトしました。さっき、西アドゥリンでイオニスうけにいったらブラックアウトしました。
七支公ではブラックアウトだらけで何もできません。
LSの方にも迷惑かけっぱなしてす。

正直悲しくなります。
VUも期待しただけにショックでした。

文を書くのは得意では無いのでおかしな事を書いたりしてるかもしれませんが、不適切だと削除している暇があったら直して欲しいと思うのが現状です。
本当によろしくお願いします。


...書くとこ間違ってたらごめんね。│_◯)

Tomok
07-14-2013, 01:04 PM
ソニーとの契約があるからPS2や3は切れないでしょうw

POLで使ってる回線?もソニーやし、ジレンマでしょうなw

PS2でゲームするなってことじゃないのかな?公式には死んでもいえないけど。

このままやと、14ともども死ぬことになる。
こういうこと経験してるのに、PS3でまた同じこと繰り返したくないでw

装備しばりがでてきて、PC縛りがでてきて、FF11は今後どうなるんでしょw

ミッションにかならず七支公が関わってきそうで、というか、ミッションのセリフにそれをにおわせるセリフがあるので、
今度、PS2やと先にすすめない、装備は取れない、アラでの活動は無理になる。

PS4でFF11できないなら、いまの「死の宣告」状態から「死」になる。
なんの発表もないし、いい加減な会社なんじゃないのかな。
このコメントもまた消されそうw

早めの対応ねがいます。

himica
07-14-2013, 02:55 PM
今、LSの子達が新七支公いってる間、自分も行きたかったけど無理だから…クエでもやろうとしたんですが、
NPCに話しかけてフリーズ、電源切ってまたもどってきて続けようとマップ開けたらブラックアウト。
waypoint触ってもブラックアウトするのでモグハ前等はゆっくり歩いて人気の少ないとこまで移動してワープ。

夕べもモグガーデンで落ちようと思ってNPCに話してブラックアウトでもうそのまま寝ました。

担当の方ががんばっているのはわかっています。責める気はありません。
でもこんなに何も出来なくなってしまうと、腹が立つより悲しくなってしまいます。

LSのリーダー達が辞めてしまって、本来の活動が出来なくなり、残った人たちと細々と遊んでいたのに、
PS2ではそれもだめになってしまって本当に残念です。

PCに移れっていわれても、PCの知識がほとんどなくて、順調に動いている間はいいとしても
アカハックとかいざなにか不都合がでた場合のことを考えると、やっぱりPS2でと思ってしまう。

メンテ前はたまにブラックアウトやフリーズもあったけれど、今ほどじゃなかったし
アライアンスでも遊べていたので、戻していただく事はできないんでしょうか。


なんか愚痴ですね。ごめんなさい。
でも新七支公倒したいし、ゆるメナポもまたいきたいんだ~。

Last
07-14-2013, 04:03 PM
プレイヤーの生の声ということで、誹謗中傷や過激な発言でなければ愚痴でもいいと思いますよ。
叱咤激励までに留めてくださいね、もちろん報告専用スレッドでは愚痴ったり叱咤激励しても消されて当たり前ですが。

VU直後の連休ということでヴァナでは色々なことが活発になっていますが、PS2だからということで何もできませんね・・・。ワークスコールくらいならばとウェイポイントを触ればブラックアウト、ガーデンの世話をとNPCに話しかければフリーズ。渇いた笑いしかでませんな~。

PS2がとても古い機械なんだから動かなくて当たり前、PCに乗り換えればいいだけ、とよく仰ってくださる方がいますが、PS2プレイヤーのほとんどが重々承知していると思います。機器的な限界というものを実際に体験していますからね。
開発陣もそれを承知されていると思います。ではなぜPS2版アドゥリンを発売したのか?
公式にスクエニから「PS2はもう無理です、PCでプレイしてください」と通達されているならば、無理を通してプレイを続けるPS2プレイヤーはここまで不満を出さなかったのではと思います。
ですがPS2でも新ディスクは発売しますと言われれば、「PS2でもプレイできるようなディスクなんだ」「不具合がでてもフォローしてくれるんだ」と思っても仕方ないのではないでしょうか。
できないとは言わない、できるとも言わないけどPS2版を出す。発売後にPS2はもう限界なのでーなどと言われたらそりゃ怒って当然なのではないでしょうか。

発売したのならPC版と同等にとまでは言いませんが、きちんと遊べる環境になるようフォローすべきですし、できないのなら公式にできないと発表し、保障や対応(無料・割引での移行等)をすべきだと思います。空気読めとか言わなくてもわかるだろ的なものは企業としてすべき事ではないですしね。
そういったものがすべて曖昧なのだからここまで問題が膨れ上がっているのかと・・。

今回のブラックアウト悪化の件も、「ただ今修正作業中です、ご迷惑をかけて申し訳ありません」等の公式メッセージでも流せばこちらも多少は溜飲が下がるでしょうに、全く無言で対応してるのか放置なのかもわからないから不安が募るばかりです。
開発陣も人間ですし、連休とるななんてことは言いませんがドロップ品修正のメンテ&メッセージは流すのにこちらは放置では、ひどい対応と言われても仕方ないと思いますね。

とまぁなんだかズレてしまいましたが、PS2は限界だからしょうがないとかPCに移行すればいいだけという問題ではないんですよ、と言いたかったです。

Alutis
07-14-2013, 04:55 PM
 最低でもログインしたときにPS2で七支公が不可能なのは告知してほしかった。

「渓谷はブラックアウト対策を行いました」っていうのを信じてワイルドキーパーレイヴにいって連続のブラックアウト。なにもできない。

大事なものを失い、戦利品なし、勝利フラグなしになり

GMにきいても「報告はこちら。個別の案件には保証も原状回復もしません。」とのこと。

対策を行いました、というのは対策案を検証し実効性のあることを確認したうえで実装した場合をいいます。

今回の場合は対策方法を検討中もしくは検証中ですよね?

まずは現在の状況が回復するまでログイン時にPS2でブラックアウト多発してることの告知お願いします。

hako
07-14-2013, 07:16 PM
正直、もう直せない不具合なんじゃないの?って気がしますよ。
VWの時も結局、別エリアにするって対処しかしてないですしね。

Poohsan
07-14-2013, 08:52 PM
先週こんなことがありました


とある定期コンテンツにて
○○さんPS2でまともに操作もままならないから休みだってさー
あと○○さんの仲良しの△△さんもお休みー
仲良しさんの方一方がお休みするなら私もお休み、だそうです

私はパソコン版で遊んでいましてブラックアウトやフリーズ・カクカクは特に問題ないのでいいのかも知れませんが
遊びたくても遊べない人達が確実にいるのは間違いないです

連休中プレイヤーに有利な不具合は即時修正、修正すること自体は良いです
ただ、プレイヤーに不利な不具合はその内~と言うのは
金銭授受が発生している契約の不履行、と言われても何らおかしくないと思います

その内~で具体的な改善が示されればまだましでしょうけど
平成25年7月14日(日)現在具体的な解決策はありません
かと言ってPS2でプレイしている人達に対して何かしらの免責もなし

ここをこうしようと思ってます~、いま一生懸命原因を~、のリップサービスも良いですけど
ユーザーはその間にも30日課金(日割り計算でも)でお金を払っています
時間が経つにつれ、双方の被害は大きくなるばかりです

日本人の気質として「情の厚さ」はありますけど
一昔前よりもいまはこと契約に関してはよりシビアになっています
ゲーム内規約云々よりも法律の方が強いことを思い出してみてください

仮にPS2版ですべてのプラットフォーム同様の遊戯が不可能であるならば
その旨を企業ホームページなり公式ホームページやパケージ版に記して
はっきりとPS2版で遊んでいる人・これからプレイする人に告知しないといけないですよね


具体的な解決策があるのであれば早急に

誰でもすぐ確認できる場所

に提示しなければなりませんよね

おそらく連休明けに何かしらのアナウンスはあると思いますが
プレイ可能・不可能問わず具体的な決定事項を提示しないと
消費者側には良くも悪くも大人が沢山います

ダメならダメなりにパソコン版に移る人、去ってゆく人
これからプレイしようとする人の意思決定にもなりますので
企業としての責任を全うして下さい


宜しくお願い致します  平成25年7月14日(日)20:56:34

SevenEyes
07-15-2013, 02:28 AM
PS2のブラックアウト、フリーズ問題は今に始まったことではなく
随分昔から、この問題には悩まされてきました

そして不具合の度に「大変ご迷惑をおかけしております」程度の一言で流されて
その後も症状の改善が成されず、GMコールしても、フォーラムへの報告ページへの案内
サポートセンターへの案内しかしておらず、対応もなんともお粗末なものでした。

とりわけ、今回アドゥリンでのブラックアウト問題はとてもタチが悪い物と感じました。
世間的に連休というのもあり、連休中にまとめてVU内容消化しようとプラン立ててた人も
多かったと思います。
ブラックアウトの頻度が高すぎて、ただ放置しておくことすら出来ない状況や
何かアクションを起こせば、ほぼ絶対的にブラックアウト、フリーズに見舞われる
七支公ワイルドキーパーに関しては、ログイン繰り返しても、10秒でブラックアウトです。

ブラックアウして、放っておけば電源が切れ、再起動できるのならまだしも
リセット長押しでも電源が落ちないため、やむを得ずPS2背面のメイン電源を強制的にオフ
そうしないと再起動ができません。
ブラックアウトの度、メイン電源のオンオフを繰り返すと、データの破損や
本気でPS2本体の故障に繋がりかねません、それで壊れたスクエニが保障してくれるんでしょうかね?

とりあえず、PS2ブラックアウトの解決するまでPSユーザーは無料にし
先月払った分は、返金して欲しいくらいです。
公式でPS2はもうダメなので、PCに切り替えてくれ というならば
多くの方が仰ってるように、クライアントDL無料などで手を打つなど
真面目に考えてみてほしいところですね。

追記
余談ですが、いくらクライアントDL無料にしたとしても
態々PCを買ってまで「今の」FFXIを続けたいと思う人は
現PS2ユーザー数の、2割あるかないか程度だと思いますが。

Hamutaro
07-15-2013, 10:38 AM
ふと思ったんですけど、みなさんはPC版に移行はしないのでしょうか
自分はPS2のディスク読み込み不具合やブラックアウト、フリーズ問題を考慮してアドゥリンからPC版に移行しました
待ってるだけじゃだめだと思いましたし、ちょうどPCも使い始めたので
ちなみにPS2の時はかなり不便してましたけど運営に保障とか責任とか考えたこと無いです
考えるだけ無駄ですし

蛇足:PC版は快適です・・・

GJGJ
07-15-2013, 11:17 AM
この3連休までに間に合うように開発一同
休日出勤もなんのその
深夜残業もなんのその
身を粉にして頑張ってきたのだと思います。現状からすればそれが当たり前ですけど。

そして今度は8月のVUに向けて必死こいてまた頑張っていただけるのでしょう。
その為の休養期間として、この3連休は限られた人数を残して、みなさん束の間の休息を楽しんでいることでしょう。
(だから何の反応もないのだと思う。 もし緊急招集されてるののであれば、B/Oノーコメントとか素人張りの思慮不足だわぁ)

なぜこんなに身を粉にして働かなければいけないのか!?
それはゲームが面白いか、面白くないか、ただそれだけのことです。

面白くない → 文句が出る・解約者が止まらない → 課金が減る → 即急に仕事を進めなくてはならない

面白い → 文句もあまり出ない・解約者も出ない(戻ってくる) → 課金が安定・増える(元に戻る) → 余裕のある仕事ができる

まぁ人材が足りないという理由もあるでしょうが、それは会社としての責任ですしねぇ。
早く余裕のある仕事ができるようになると良いですね。

ps2user
07-15-2013, 01:42 PM
初投稿です、不備があったらごめんなさい。
私はPS2でプレイしています。

他の方が散々書かれている事ですが、あちこちでのブラックアウトが酷いです。
七支公フルカンでは二回の参加で常時ブラックアウトで経験値、戦績、戦利品、討伐フラグさえ貰えません。

今まで我慢して来て、フォーラムへの書き込みもしていませんでしたが限界が来たためここで発言させて頂きました。
これまでのブラックアウト頻度もゲームプレイに無視できない弊害をもたらして居ましたが、此度のブラックアウトに関しては「プレイに支障を生じる」ではなく「プレイが全くできない」状況となっています。

これはゲームと呼べる代物なのでしょうか?戦績12万が無駄になった事もありますが、なんの操作をせずに佇んでいるだけでゲームが切断されるというのはゲームではないと思います。

暫く新エリアへの立ち入りなどは控えることとします。この問題への対処を切に願います。

それと、ブラックアウトさせられた後にPS2起動させるとまず出てくる「電源を切らずにちゃんとログアウトしてください」と言った内容のメッセージが非常に癇に障りますね、好きでそうしてる訳ではないのに・・・。

REDel
07-15-2013, 02:00 PM
ふと思ったんですけど、みなさんはPC版に移行はしないのでしょうか
自分はPS2のディスク読み込み不具合やブラックアウト、フリーズ問題を考慮してアドゥリンからPC版に移行しました
待ってるだけじゃだめだと思いましたし、ちょうどPCも使い始めたので
ちなみにPS2の時はかなり不便してましたけど運営に保障とか責任とか考えたこと無いです
考えるだけ無駄ですし

蛇足:PC版は快適です・・・

過去にPS3版を要望したスレッドを見てみてください。
貴方に快適な物が他の人に快適とは限らないのです。

ZACZAC_DOG
07-15-2013, 03:13 PM
ダメならダメで、とりあえず元の状態に戻してみてはどうだろうか
おかしくなった物を、原因も追究しないで場当たり的な対処を繰り返してるから
どんどんおかしくなるのでは?
アドゥリン実装当初はこんなにひどくなかったでしょ
少なくともコロナイズも、ワイルドキーパーも普通にやれてましたよ
適当に弄くりすぎて、戻せないとかないですよね? 流石に

Hellsing
07-15-2013, 04:31 PM
個人的な思いでいえば、私のPS2はFF11をするためにサービス開始時に当時のお値段で購入したものです。(高かったですよね)

PCはゲームをしないというだけで選べる選択肢が増えます。(Mac愛用者です)
今のMacはWin OSを入れる事でFF11がプレイできますが、長時間ゲームをするようには作られてないので排熱等の問題で壊れるかもしれないとわかっていながらやろうとは思いません。
動くだけで遊べる保証はないのです。(ノートPCタイプでの話)

なんだかんだ言っても開発というより子供の頃から知っているスクエニ(スクウェア、エニックス)という会社を信用してるのかな。(そろそろ過去形になるぞ)
まずい事が起きても直すし、保証や償い?くらい普通にするだろうと。
別のゲームで信頼回復を大きくうたっているのに今度はFF11で信頼を失墜では笑い話です。

追記 あれ、返信したはずなんだけどなってなかった。:confused:

Menma
07-15-2013, 05:16 PM
これって社内でまともにテストも出来てない物をVUに入れた挙句の不具合ですよね
おまけに、開発の方々は7月のVUが終わってお休み中で緊急の対応が出来ない状態と・・・
本来なら緊急メンテで7月のVU前の仕様に戻すレベルの不具合だと思うんだけど、連休明けに慌てて対応するのかな?

もう、たまにブラックアウトするのはしかたがないのでこれ以上いじくり回して悪化するのは避けてもらいたいですね。

Kaleido
07-15-2013, 05:57 PM
酷くなったのってブラックアウト対策のバージョンアップしてからなんですよね
そのまえに七支公フルカンやったときは快適にできましたから間違いないはず
やっぱあれですか 簡単にクリアされたら悔しいですからw ってやつ?
ちなみち今現在マリアミ渓谷のC,レート100%! みなさんヤル気満々ですなw

Yoji_Fujito
07-15-2013, 07:48 PM
こんにちは。

コメントが遅くなりました。
ディスカッションスレッドを立ててくださったので、こちらに今後コメントいたします。

週末の緊急更新により、悪化してしまった件についてお詫び申し上げます。

現在緊急更新の準備を進めております。
内容としましては、緊急更新以前の対策と緊急更新以降の両対策が入った更なる軽減策となります。
対応スケジュールですが、早くて明日7/16(火)のどこかで配信すべく作業中です。

また、以前にお伝えしていたいくつかの描画系セッティングに関しまして、
できるだけ早く対応できるよう準備を進めております。

大変ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。

Kazuma
07-15-2013, 09:30 PM
黙っていようかと思ったけど、一応声を上げたほうがいいのかなと思い投稿します。
金曜日、マリアミの七支公に行って、3時間くらい死闘をやってきました。
フリーズとログインの繰り返しを3時間、結果は経験値と1週間分の戦績を失って、参加資格を失ったというログを得ました。以来ログインしてません。今のところゲーミングPC導入予定はありません。そこまで投資したくなるような魅力がありません。10年来のフレンドも去年の10月辞めてしまいました。黒や赤で楽しく遊べることはもうなさそうだという判断でした。自分もそろそろその気持ちが理解できるようになってきたと感じています。この気持ちが吹き飛ぶような魅力がFF11に追加されることを願っています。一応所属している裏LSが続いている間は課金を続ける予定です。一番人気の希望品サガシンガーが一本もドロップしないまま陳腐化したことでいつ終了してもおかしくは無い状況ではありますが。

Mappu
07-15-2013, 09:36 PM
なんで悪化したという認識がありながら、とりあえず前の状態に戻すという選択を取らなかったのか説明してください
PS2でアドゥリンエリアにいると(街中、フィールド地下問わず)落ちるという最悪な状態になってるんですけど

連休まるっと遊べなかったからやめてFF14やれってことかと、冗談ながら本気で疑うレベルですよ

Ciaociao
07-15-2013, 10:28 PM
初めて投稿です。今回のブラックアウト事例があんまりにもひどいので、投稿させていただきました。

わたしは直近の事例では今日21:00頃 アチュカ戦の最中にブラックアウト→ログイン→突っ立っているだけ10秒余りでブラックアウト→ログイン→繰り返し… 3回か4回かで、やめてしまいました。サービスとして成立していません。

私もPS2でプレイしてきた人間で、PS2の無理さもわかります。ですが公式にPS2対応を表明し、そのプレイヤーに対してもサービスを提供する契約をしてその対価として課金しているのです。そうであれば、他機種と同等にサービスを提供する義務があるはずです。

何例か PCに移行すれば とありますが、おそらくここに投稿している方々はそういうことを言いたいのではなく、
謝罪するなりアナウンスするなり公式に対応しない運営に対していきどおっているのではないでしょうか。
運営側の真摯な対応を望みます。

NICHIJYOU
07-15-2013, 11:41 PM
藤戸さん、あとでいいので原因と対応の遅れについてちゃんと理由を説明してくださいね

Cyaka
07-16-2013, 12:56 AM
休日出勤お疲れ様です




内容としましては、緊急更新以前の対策と緊急更新以降の両対策が入った更なる軽減策となります。



緊急更新以前の対策と緊急更新以降の両対策が入った=
現在は新対策の35人制限だけが導入されていて、旧対策が無効化されている

過去のフリーズやブラックアウトが再発したのは、これが原因っぽいですね
PS2で体験した感じでは、ビシージ対策などで導入されたPC&NPCの優先表示対策が無効になってる気がします
なぜ最初から新対策と旧対策をセットで導入できなかったのかは分かりませんが
VUの準備やその後に多発した不具合への対応で、開発さんが平静を欠いていたのかもしれませんね

自分はPCも持っているのはPSオンリーでしか遊べない環境ではないのですが
PS2対応のアドゥリンが出たのでソフト買っちゃいましたし
公式で販売したものでこれだけ不具合が多発したのは、さすがにダメな気がします

PCに一本化してもいいんですが、いざPS2とオサラバイしようと思うと
この低スペックのっぺりグラフィックで色々なイベントとかバトルとかを見て来たよな~
という哀愁がこみ上げて、心の汗で胸が濡れます

さすがに壊れたら買い直そうとは思いませんが
サポート終了が来たら、当時のグラフィックで再現イベントを見てまわるのもいいかな~と思うので
出来ればそのときまで残しておくつもりです

Tarudo
07-16-2013, 01:09 AM
今回のブラックアウトとそれに対する対応は、大変残念です。原因と対策について、GMコールをしたところ、フォーラムに報告せよとありました。
フォーラムを見て、これほど頻発していたにもかかわらず、PS2の画面で見れる部分に何も情報がないこと、少なくとも早い段階で新エリアではブラックアウトが頻発するのでといった注意喚起が必要ではないでしょうか。
また、GMコールの返信の内容もおかしいですよね、あえてユーザーの反感を買いたいような返事です。初期組としては大変残念です。
何j間もブラックアウトとログインを繰り返し、戦績も消え、戦利品も得られなかったユーザーには、きっちりと説明をすべきと思います。
また、PS2でしか対応できない人もいるのですから、フォーラムというのも改善していただけることを期待します。

Hamutaro
07-16-2013, 02:41 AM
今までの対応を見るとアイテムや課金などの弁償はないと思います
時間が巻き戻ったりブラックアウトによるアイテム消失で色々な方に被害が起きましたけど弁償などなかったですしね(あったらたぶん記憶違い)
開発の方は対策を用意するとのことですけど、手っ取り早いのはPC版に移行することですかね・・・
あとPS2ユーザー全員になんらかの弁償補償となると不平等が生じると思うので厳しいと思われます

Vorpal_Bunny
07-16-2013, 02:43 AM
大事なのは開発環境じゃなくて検証環境だと思うんですが、
なるたけ一般家庭に近いプレイ環境を作って検証したりとかはしないんですか?
その辺はQAチームの仕事で開発チームはまったくノータッチなんでしょうか?

Ext-Fenrir
07-16-2013, 04:02 AM
開発の方は対策を用意するとのことですけど、手っ取り早いのはPC版に移行することですかね・・・
あとPS2ユーザー全員になんらかの弁償補償となると不平等が生じると思うので厳しいと思われます

PCに移行するとかしないとかはどうでもいいです。そんな話はしていません。
PS2版のパッケージを販売し月額も取っているのだから普通に遊べる環境を提供するのが当たり前です。
PC版もXBOX版もPS版も月額は同じなんですよ?同じ遊びが出来ないのはおかしいでしょう。
不公平とか言い始めたらPS2ユーザーから見たらアドゥリンコンテンツが遊べるPCとXBOXはずるいって話にしかなりませんよ。
現時点ですでに平等ではないですよ。

Dchan
07-16-2013, 06:17 AM
PS2が限界なら、もうPS2版のサービスを終了するしかないのではないでしょうか。もうその岐路だと思います。

とうとう「詐欺」というかなりきつい言葉まで出始めており、それでも改善が難しいなら英断もやむを得ないかと・・・。

cactus
07-16-2013, 07:27 AM
あれ? と思って今確認してみたら、PC版のゲームデーターって無料ダウンロード出来なくなってるんですね。
アドゥリン前まではデーターのダウンロードまでは無料で、アカウントやレジストコード購入に代金がかかる仕様だったのに。
元の仕様に戻してみてはどうですかね? 
PCユーザーにとっても、PC買い換えの時とかもう一度買い直さなきゃならいので不便かも。

Regulus
07-16-2013, 08:36 AM
先日メナスインスペクターの地下に行ってきたのですが、戦闘が始まる度に落ちる方がいました。
またPS2かと思ってたところ、PS3でプレイされている方でした。
何とかボスまでたどり着いたのですが、1人欠けた状態では倒すことができませんでした。

その後PS3の人は何度も謝ってPTを抜けて行きました。
彼はなにも悪くないのに非常に気の毒でした。
LSでは後味が悪くなるのでPSハードは事前にお断りしようという結論に至りました。

PS3もPS2と同様にブラックアウトするようなので、報告まで。

shigetaro
07-16-2013, 09:18 AM
>>現在緊急更新の準備を進めております。
>>内容としましては、緊急更新以前の対策と緊急更新以降の両対策が入った更なる軽減策となります。
>>対応スケジュールですが、早くて明日7/16(火)のどこかで配信すべく作業中です。

今日緊急verupするようですが前に戻すんじゃなくて新たな対策がはいったものになるようですね。
こういう場合問題の更なる複雑化になる恐れを選択するよりは一旦以前の状態に戻すのがこの世界の常道
のような気がするんですがねぇ。
この更新でド壺にはまらないことを願うしかありませんな。

NICHIJYOU
07-16-2013, 09:57 AM
たしかに一度、元に戻してから検証して対応パッチするのが普通だと思いますが
原因がわかってるぽいのでおそらく他でも書かれているように昔施行したパッチをリセットしたのでしょう
なのでリセットしたパッチを戻すだけで新しいパッチと合わさって稼動するようになるんだと思います
しかし、未だに公式のインフォメーションではなんら発表が無いのはどうしてですかねぇ
フォーラムのこのスレッドでしか発表が無い状況と言うのは公式発表とは言わないですよね?
あちこちに拡散済みだと思われるのですでに大勢の人が知っているかもしれませんが
ちゃんと全ユーザーにむけた発表をするべきだと思います

SecurityIToken
07-16-2013, 12:43 PM
課金額変えろとか 要望間違ってませんか??
あくまでユーザーが望むのはブラックアウト対策のほうでしょ

Dchan
07-16-2013, 02:03 PM
この発言には驚きました。無知にも程がある。

対策と賠償は同時進行でなされるべきセット物です。

例えば工場廃水で被害を受けて病気になった下流の人々。

工場は廃水処理施設を設置するなどの対策を行い被害を止めるのはもちろん。

それで被害を受けた方に賠償するのは当たり前です。

なんら賠償の行われない現状は社会的に見たら異常な状態なんですよ。

あ、あの・・・お金を払ってるといえ、ただのゲームなんですよFF11は。例えが悪すぎますよ。環境被害と同列にするなんて・・・。

Dchan
07-16-2013, 02:36 PM
ええ、ゲームですから実際に訴訟起こす人などいないでしょうね。

でもそれがどうした?ゲームなら正しい対応しなくても許される?

人間の医者と獣医みたいな責任感の違いでこんな対応という事ですか?

開発は対応しないなんて言ってじゃないですか。まあ満足いく対応をしていないので、それには文句を言うのも当然でしょう。
課金してるわけですから。

ただ、あなたの例えが、ゲームと環境問題と同列に扱っているので違和感を感じたので苦言をしたまでです。
そもそも賠償うんぬんはこのスレの主旨から外れるような気がします。求めるなら別スレを立ててみてはどうでしょうか。

あと、医者と獣医は責任感が違うというのは獣医に失礼かと・・・。

Shingoru
07-16-2013, 02:41 PM
スレッドが進むにつれ、どうしても言葉が荒くなるのは問題上仕方がありませんが。
投稿ボタンを押す前に少し読み直しませんか?
議論でも報告でも感想でもなく、他人を傷つける表現になっていませんでしょうか。

前半で不具合のフォーマットをと書いたものですが、ここまで読んできた当スレッドの内容として
・PS2のハード的に限界がある
・PCに乗り換えたほうが手っ取り早い
・アドゥリン発売もあるので、対応してほしい
一定の共通認識はこんな感じでしょうか。
一部の方が賠償?という話もでていたようですが、少し飛躍しているので共通認識からは
外させて頂きます。

その上でPS2のサポートがありつつ、プレイヤーとしてとり得る手段があるかを考えました。
やはりPC版に移行するのが手っ取り早いかなと。

サポートがあるのになぜPCにしないといけないかという金額面については下記に記載しますが、
精神論的な意味はすこしだけ堪えて読んでいただければと思います。
(エラそうですみません・・・イチプレイヤーなのに)
PCへの移行に対して躓くところは

1、そもそも(自分用という意味も含めて)PCが無い、動くPCを持っていない

金銭面での大きなハードルでもありますが、後者の「動くPC」が実際どれだけなのか。
一概に動くといってもカクカクしているのかスムーズに動くのか。
新しいものを買うならまだしも今あるPCで動くかを判別するのは少し難しいと思いますので
何処かにスレッドつくって、「この性能のPCを持っているけどどれくらい行けるか?」と聞いてみていいかもしれません。


2、PCのセキュリティとかが面倒

私も思いますがやっぱり面倒です。
Windowsのアップデートに、ウイルス対策。XPのサポートが来年だけど
新しいWindows8は抵抗がある。
1、を頑張ってクリアできたらもう少しだけ頑張ってみませんか?
最近は随分アップデートも手順が少ないですし、ウイルス対策もソフトが充実しているので
一度起動にのせてしまえばなんとかなると思います。

3、PS2版を持っている人のPC版クライアント

もしかするとこれに大きく引っかかってる方も多いと思いますが、
これだけはスクエニさん、なんとかなりませんでしょうか。

まだあるかもしれませんが、この3点のドコで引っかかっているのであれば
その一つ一つをスレッド立てして解決して行きませんか?

ブラックアウト対策について報告や要望という形で上げ続けることは
大事ですが、言葉を荒く感情的に書き込みを行うことよりも
その矛先を少し変えるとまた違う結論にたどり着くのではないかと
思いました。

毎回長い書き込みですみません。

Last
07-16-2013, 02:56 PM
仰りたいことはわからなくもないのですが、少し落ち着きましょう。

1.まずはブラックアウト問題をどうするか。直す・直さない・直せない、どう対応を取るのか。
多くの人の望みは「不具合を直してくれ」だと思いますがどうでしょうか。まずこの問題を片付けてからですよね。
現在VU前の施行策&VU後に対応する施行策を導入するために作業中とのことです、まずはこれを待つしか今はないんではないでしょうか。

その後、
2.直しましたor直しません・直せませんと結果が出た後、どういう対応を取るのか。
こういう順番で考えていかなきゃいけないのではと思いますが、いかがでしょうか。


個人的に言えば、不具合が出てるのをわかってて七支公に挑戦したのでその保障等は別に必要ないですが、公式に不具合が発生中とアナウンスしているわけではないので知らずにコンテンツ参加した方も少なからずいらっしゃると思いますので、このあたりの判断は難しいと思います。
ですが、保障するか判断するのはスクウェア・エニックスという会社で、我々ユーザーに決定権などありません。
「保障すべきだ!」等の保障を強制するような発言は抑えて、ユーザーの1意見として「保障して欲しいです」くらいに留めては頂けないでしょうか。
そういう問題も大事なことだとはわかりますが、それでブラックアウト問題に対する対応が有耶無耶になっては元も子もないんです。

ひとまず気持ちを抑えて、順を追って問題を考えていきましょう。

GJGJ
07-16-2013, 03:29 PM
まぁ補償どうたらこうたらは、裁判起こすか、スクエアエニックスが自主的に補償を申し出ない限りないでしょうね。

ちと気になったので、昨日、免責事項に目を通してきました。

ちなみに『免責』 というものがありますが、あれも全ての責任を負わなくていいわけではなく
サービス提供側としてあまりに度が過ぎている場合、免責が認められない場合もあります。
まぁその判断は裁判所になるので、裁判を起こさない限り分かりませんが
今回の件 (というよりブラックアウトとしてのこれまでの経過) ではどうなんだろうねぇ。
弁護士じゃないので分かりませんw

で、スクエアエニックスが自主的に補償を認めることは、、、、、、万が一にもないだろうなぁw
認めたら色々と大変だろうしw

とりあえず、ブラックアウトをなんとかしてくれればそれでいいよ。 ってずーっと言ってるんだけどねぇ。

もし訴訟起こすとしたら、日本ではなく海外の人達だろうねw

っと、小耳にはさみましたが、PS2が終わるのはPOLが終わる時だそうで、これは免責にも記載があるみたいよ。
POLってスクエアエニックスが運営してるのかな? それともソニー?
PCとか箱はPOL経由じゃないのか。

SecurityIToken
07-16-2013, 03:36 PM
K-1さんの例えがひど過ぎて理解できない

>>他人の投稿にちまちまケチつけるより開発に向けて意見を出しましょう。

なんって言っといて人には '無知にも程がある' ってw
だれかれかまわず噛み付きすぎでしょう

Ext-Fenrir
07-16-2013, 03:44 PM
もし訴訟起こすとしたら、日本ではなく海外の人達だろうねw

っと、小耳にはさみましたが、PS2が終わるのはPOLが終わる時だそうで、これは免責にも記載があるみたいよ。
POLってスクエアエニックスが運営してるのかな? それともソニー?
PCとか箱はPOL経由じゃないのか。
海外ではPS2版は発売されていないですね。
日本産の本体とソフトでプレイしている人はいるかもしれませんけどね。

あとPOLとソニーの関係はログインの認証システム(DNAS)ですね。
ソニーが運営しているPS2用のログインシステムを使っているのでソニーがそのサービスを
終了したらPS2からPOLにはログイン出来なくなるけど保障しないよって物です。

詳しくはファイナルファンタジーXI利用規約の
第11条 プレイステーション®2を使用するユーザー向け免責事項に書かれています。

GJGJ
07-16-2013, 03:54 PM
海外ではPS2版は発売されていなかったと思います。

あとPOLとソニーの関係はログインの認証システム(DNAS)だったような気がします。
ソニーが運営しているPS2用のログインシステムを使っているのでソニーがそのサービスを
終了したらPS2からPOLにはログイン出来なくなるってものだったと思います。


へぇ~、海外はPS2版なかったのか。知らなかった;

ソニー次第か、、、。
いきなり切るなんてことはしないから、切るとしたら1年ぐらい前から水面下でスクエニとソニーで調整するんだろうね。
その日がいつになることやら、、、。

hiro0630
07-16-2013, 04:12 PM
K-1さんの例えがひど過ぎて理解できない

>>他人の投稿にちまちまケチつけるより開発に向けて意見を出しましょう。

なんって言っといて人には '無知にも程がある' ってw
だれかれかまわず噛み付きすぎでしょう

それだけこの事態が異常だってことですよ。
PS2ユーザーで問題に直面している人以外の発言は所詮人ごとに聞こえるのではないでしょうか。

Shingoru
07-16-2013, 04:21 PM
1.まずはブラックアウト問題をどうするか。直す・直さない・直せない、どう対応を取るのか。
多くの人の望みは「不具合を直してくれ」だと思いますがどうでしょうか。まずこの問題を片付けてからですよね。
現在VU前の施行策&VU後に対応する施行策を導入するために作業中とのことです、まずはこれを待つしか今はないんではないでしょうか。

その後、
2.直しましたor直しません・直せませんと結果が出た後、どういう対応を取るのか。
こういう順番で考えていかなきゃいけないのではと思いますが、いかがでしょうか。


私の下記返信はLastさんの次の案のつもりで書いてみました。


その上でPS2のサポートがありつつ、プレイヤーとしてとり得る手段があるかを考えました。
やはりPC版に移行するのが手っ取り早いかなと。


ブラックアウト問題が解決するかしないかはまだ時間がかかると思うので
ちょっと変化球の解決策のつもりでした。

補足
否定する場合の自分意見(代替意見)がなく申し訳ないですが、
賠償や訴訟の言葉は法律相談所や弁護士に相談の際に用いる用語ですので
FF11フォーラムでするべき話では無いと思います。

Tajetosi
07-16-2013, 05:09 PM
アビセアまで安定してたのにね~

いつも新装備を追加するとバグがひどくなっていくきがする

hirorin_siosio
07-16-2013, 05:16 PM
皆さん、こんにちは。

1ユーザーが・・・、となるとは思いますが、ここは「ジェネラルディスカッション」をする場所ですので、対個人への書き込みは冷静になられた方が良いかと思います。
PS2の問題が深刻なので、感情的になられるのは分かりますが、皆さんどうか落ち着いて下さい。

まず初めに、PS2の今後について考えて見ました。

今現在、PS2で色々と緊急対応を運営側は準備中の様です。
その上で、今後についてですが、8月には次のVUが控えており、またその後には「スカーム2」「メナス2」「七支公の残り2体の追加」、そしてそれらに関わる複数のマップが追加されると思います。
そしてここが重要なのですが、これらの今後のVUに対して、「PS2が耐えられるのかどうか?」と言う事が重要になって来ます。

もし仮に、これらの今後の追加を見据えた上で、「対応が難しい」、或いは、「対応が不可能」となるのであれば、その場合、PS2からの他プラットフォームへの移行期間を設けた上で、企業として「公式HP上にて告知」をしなければなりません。
もしそうであるならば、スクエニさんは「取締役会議を実施」して、FF11におけるPS2のサービス終了に関して「取締役会議にて決済する」必要があります。
ですので、今後のVUを見据えた上での対応に関しては、スクエニさん次第になると思われます。

次に、ユーザー管理情報についてです。
このユーザー管理情報は、スクエニさんの中の「登録管理情報サーバー」の中にあります。
そして、レジストレーションコードですが、これは1権利を得る物であって、プラットフォームを管理する物ではない、と言う事です。
私の例ですが、オリジナル・ジラート・プロマシアは「PS2のコード」で、それ以降は「PCのコード」で登録しています。
ですが、何も問題ありません。PCでサービスを利用出来ています。理由は、先にも述べましたが、「1権利を得る物」だからです。

そこで問題となってくるのが、「運営側では、現在FF11をプレイしているプラットフォームが何か?把握出来ない」と言う事です。
そこで必要になって来るのが、前にも書き込みしましたが、現在契約されている皆さんの「FF11をプレイされている環境」を把握する必要が出て来ます。
これには、スクエニさんから「メールにて設問」してもらい、ユーザーの皆さんが「メールに回答」する以外、方法がありません。
ですので、スクエニさんより「メールをしてもらう」必要があります。

次に、仮のお話になるのですが、もし「PS2」から「PC版」に移行する場合についてお話します。
もしFF11を「PC版」へ移行する場合ですが、スクエニさんより「PC版:ファイナルファンタジーXI ヴァナ・ディール コレクション4」を入手する必要があります。
料金などに関しては、上記の理由などにより、今回は省きます。
そしてPCにインストールとなります。
そしてここが重要なのですが、「新たなレジストレーションコードの購入」は、「必要ありません」。
PCへのFF11のインストールが終わりましたら、POLを起動します。そして各種入力(アカウントなど)となりますが、入力する情報は「PS2で登録していた情報を、同様に入力する」です。
何故かと言えば、キャラクターなどのアカウント情報は、スクエニの中の「登録管理情報サーバー」の中にあるからです。
ですので、「PS2で使っていたアカウント情報」をそのまま入力して登録後POLにログイン、今度は「FF11」になります。
この後は、普通に「プレイ」でVUをして、FF11に入り「マクロを作成」すれば、後は遊べます。

次に、今使われているPCが「FF11に耐えられるのか?」についてです。
これは、playonlineの公式HPより「ヴァナ・ディール ベンチマーク3」と言うベンチマークソフト(負荷テストプログラムかな?)を入手して、実行して下さい。
表示された数値により、「どのレベルのPCなのか?」が分かりますので、参考にして下さい。
もっと高付加の状況が知りたい!でしたら、FF14の公式HPより「FF14のベンチマークソフト」を入手して、実行してみて下さい。
これらにより、PCがどの位なのかが分かりますので、参考にしてみて下さい。

大体こんな感じとなりますが、様は「スクエニさん次第」となりますので、最終的にはスクエニさんがどうされて行くのかにもよりますので、PS2も今後もサポートされて行くのか?、スクエニさん次第です。

私からの書き込みは、以上です。参考にして下さい。

schpertor
07-16-2013, 06:21 PM
("Playstation2"版のみ)
•特定箇所でブラックアウトしてしまう現象の対策のため、以下のエリアにてキャラクターの総表示数が35体に制限されました。
ヤッセの狩り場/エヌティエル水林/モリマー台地/シルダス洞窟〔U〕

↑多分これを以前と同じに戻せば前と同じ状況で落ちにくくなると思う

SecurityIToken
07-16-2013, 07:44 PM
噛み付いた側は、相手を噛み付いていると自分では認識してない良い例ですね

自分も、ここまでにしておきます。

REDel
07-16-2013, 07:53 PM
PS2版が発売されてないのはヨーロッパですね。
これは、ヨーロッパでBB Unitが発売されなかっためです。
これがないとプレイそのものが不可能ですから。

法的責任について言うと、正規の利用者はサービスを適正に受ける権利を持っていますのでそれを受けられるように企業側に要求出来ますし、同時にサービスを適性に受けられなかった事に対して賠償を受ける権利も存在します。
これが法治国家日本の制度です。
これをあまり無視するような発言は控えるのが良いでしょう。

その上で、あくまでも理性的に論理的にね。

Akatsuki
07-16-2013, 08:02 PM
なんのメンテだったんだろうか?
これで治ってるといいけど・・
甘い?w

GJGJ
07-16-2013, 08:06 PM
なんのメンテだったんだろうか?
これで治ってるといいけど・・
甘い?w


メンテ開け早々に東アドゥリンで庭に行こうとしたらフリーズしましたけどね;
画面が真っ暗になり、でも音楽やチャットやコマンドは実行できたので、2分待って動かないのでログアウトしました。

っと、1回入り直してくるか。

Akatsuki
07-16-2013, 08:10 PM
あ!!verupだって!!
やっと対応きた????

Zara
07-16-2013, 09:39 PM
VU後にマリアミ渓谷でコロナイズレイスしてるけど 落ちないようにはなったみたい 開発様 ありがとう!

Yoji_Fujito
07-16-2013, 09:51 PM
こんにちは。

先ほどPlaystation2版への修正バージョンアップを実施いたしました。
内容は昨日もご連絡しました (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/35479?p=455883#post455883)が、緊急更新以前の対策と緊急更新以降の両対策です。

更なる対応に関しましては、後日追ってご連絡いたします。

Last
07-16-2013, 09:56 PM
報告スレッドにも書きましたが、ケイザック七支公でエフェクトフルに出しても落ちませんでしたね~。
ひとまずは一安心というとこですかね。

NHK
07-16-2013, 10:04 PM
連休初日早々の長期メンテも含めて、連休中対応に超感謝です!

Ext-Fenrir
07-16-2013, 10:09 PM
マリアミ渓谷のレイアレイヴに参加しましたがブラックアウトもカクカクすることもありませんでした。
しかし巣がグラも名前も一切表示されませんでした。/asすることでターゲットは可能でしたがソロは不可ということですね。
他の参加者はナイトとからくりの2名だったので今までにないくらい軽かったです。

don
07-16-2013, 10:10 PM
やればできる!素晴らしい!

この問題はPS2ユーザーだけの話ではない事ですよね・・・
開発の中にもプライベートでFF11を遊んでいる人はいると思います。
その人達にPS2で遊んでもらって、
ユーザー環境で不具合があればその際の状況などを収集して、
問題解決に努めてはどうでしょう?

そうすれば社内環境での問題点も見えてくるかもしれません。

moshu
07-16-2013, 10:15 PM
みなさん誉めてますけどやって当たり前の最低限のことですよ。
やっとスタートラインにたってコンテンツ自体の面白さの是非の話になるのかと。

Akatsuki
07-16-2013, 10:26 PM
まぁまぁ、えがったえがった。

suiki
07-16-2013, 10:32 PM
さっき渓谷のレイヴ行ってみました!
重さはあるけどブラックアウトしないし岩も叩いたけどカクカクもなりませんでした!

LS活動は無理かなぁと内心絶望的でしたが、また、みんなと遊べるのが本当に嬉しいです!

(´▽`)ありがとうございますー!大変だったと思いますがお疲れさまでした!

yurian
07-16-2013, 10:49 PM
今回の件で課金を停止したものですが、1ユーザーとしての意見をひとつ。

アドゥリン販売後のブラックアウトが多いという事例から今回の頻発する状態までの対応が遅すぎだと感じました。

対応の方お疲れ様でした、11年楽しかったですこれからも良いゲームであってください。

Ext-Fenrir
07-16-2013, 11:05 PM
マリアミ渓谷のコロナイズはひどくカクカクしています。3ヶ所目のコロナイズでフリーズしました。
常時カクカクしているわけではありませんがどちらかというとスムーズに動いてる時間のが短いですね。

himica
07-16-2013, 11:42 PM
まだレイヴには行っていませんが、クエスト「おつかいやるのん?」を全てwaypointを使ってやってきました。
人の多い場所では若干かくっとなりましたが、フリーズ、ブラックアウト共に起こりませんでした。
マップを開いて落ちたり、NPCに話しかけて固まったりもありませんでした。

レイヴも大丈夫そうでひとまず安心ということですね。

メンテお疲れ様でした。ありがとうございました。

よかった~ε-(´∀`*)ホッ

Zigor
07-16-2013, 11:52 PM
PCですがマリアミレイアレイヴの巣、名前しか表示されませんね、姿見えませんw

Mappu
07-17-2013, 12:35 AM
同じくマリアミのレイアレイヴ一回しかやってませんが、巣の名前は見えたのでタゲることが出来ましたが、グラフィックは表示されませんでした
おそらく頑張ってはいるのでしょうし、頑張ってるなーと思ってはいるのですが
そもそも完成品を提供するところを未完成な状態でプレイさせられてるので素直に賞賛することはできません
一刻も早く100%の状態にしていただき、その上に改良を重ねていただき
プレイしていて楽しいなーと素直に言える状態にしていただけることを心待ちにしております

poacya
07-17-2013, 12:59 AM
PS2問題とは別件ですが、他に投稿するスレッドが見当たらなかったのでこちらに。
召喚獣を呼びっぱなしのままアドゥリン街中に戻ってログアウトしようと思っても、
残り10秒で「召喚獣を呼んでいる状態でヒーリングできません」とエラーメッセージが出て
ログアウトできません。当然ペットコマンドもアビリティもありません。街中でも召喚を呼んでいる状態??
確か以前はログアウトできたような気がします。
モグハウス内でログアウトすればいいだけなんですが…。
とりあえずご報告まで。

追記。モグハウス内でジョブチェンジした後また召喚になって
アドゥリン街中でログアウトを試してみました。
今まで通りログアウトできました。

jambo
07-17-2013, 02:31 AM
マリアミ渓谷のレイアレイヴに参加しましたがブラックアウトもカクカクすることもありませんでした。
しかし巣がグラも名前も一切表示されませんでした。/asすることでターゲットは可能でしたがソロは不可ということですね。
他の参加者はナイトとからくりの2名だったので今までにないくらい軽かったです。
自分PCでやってたんですけど、巣が表示されてなかったですwこれ不具合っすかね?

今回の件についてとりあえずご苦労様と言いたいです。自分は今日はPS2起動してないのでどうなってるかわかりませんが、12年前の死にかけ(てかゾンビ状態)のハードの調整をするのは技術的にも大変だろうと思います。ですがそれを覚悟でアドゥリン発売したんですからね、しょうがないですね。
本当ならアドゥリン発表の時点でPS2切ってれば・・・ゴニョゴニョ

Fina009
07-17-2013, 02:54 AM
良かった良かった
あとは皆さんの報告から、表示の優先順位をもう一回見直して 更なる不具合解消につながれば
いいですね

Nakamuramondo
07-17-2013, 05:53 AM
今日の報告
Fujitoさん&開発陣の皆様お疲れ様です。
更新きてから、さっそくマリアミ渓谷の七支公・ケイザック七支公と、それぞれ行ってきました。
ブラックアウトは、一回もありませんでしたよ!
コロナイズ・レイヴは、マリアミ渓谷で多数居た中をやりましたが、ブラックアウトしませんでした。
その他のエリアは、まだ行けてませんので明日にでも行きます。
まだ試行回数が少ないので完全に大丈夫なのかどうかは分かりません。
ちょっと様子を見てみようかと思います。

Edearka
07-17-2013, 10:23 AM
たしかにアドゥリンをPS2でも出した以上、対応はできて当たり前というのはあるでしょうが
でも本当に良かったです。今回あまりに問題の規模が大きかったので、ついにこの日が
来てしまったかと半分諦めかけていたのでw 自分はPC組なので、直接的な被害はなかったんですが。

ただ、今回挙がっていた、PC移行キャンペーンなどのいくつかの案については
これからも検討していった方がいいと思います。いつか限界は来るのでしょうし。
(というか、すでに何度も来ているのでしょうがw)

ひとまずお疲れ様です。本当に大変な作業だと思いますが
これからもがんばって下さい。

Funco
07-17-2013, 11:55 AM
はじめまして。
あまりにブラックアウトがひどく、そろそろ我慢の限界となりましたのでフォーラムに参加させて頂きます。
昨夜のバージョンアップでアドゥリンエリアはほぼ問題なしですが、既存エリアの不具合が直ってないですね。

【サンドリア港】
モグハウス~競売所間の通路で、競売所からモグハウス方面に戻る際にブラックアウト。
港に飛空挺発着時にブラックアウト。モグボナンザ紛失(ハズレだったから別に良いけど)。

【バストゥーク港】
港に飛空挺発着時にブラックアウト。

【ジュノ港】
港に飛空挺発着時にブラックアウト。

【風水師】
ソロで西ロンフォールでレベル上げ時、コルア展開と共に処理落ち。
戦闘開始でブラックアウト。

以上です。
風水師のコルア展開すると落ちるのは導入時からでして、ソロでもレベル上げができない状態です。
また、アビセアにレベル上げに行った際、他の方からコルアが一つでも展開されると、途端に処理落ちを起こします。
風水師は上げるつもりは無いので、私自身が風水師でプレイできないのはこの際どうでも良いのですが、パーティーに風水師がいるだけでこちらのプレイに支障をきたす状態です。
インデコルアだけでなく、ジオコルアも表示されないように対応できないものでしょうか?

moshu
07-17-2013, 02:26 PM
PS2問題とは別件ですが、他に投稿するスレッドが見当たらなかったのでこちらに。
召喚獣を呼びっぱなしのままアドゥリン街中に戻ってログアウトしようと思っても、
残り10秒で「召喚獣を呼んでいる状態でヒーリングできません」とエラーメッセージが出て
ログアウトできません。当然ペットコマンドもアビリティもありません。街中でも召喚を呼んでいる状態??
確か以前はログアウトできたような気がします。
モグハウス内でログアウトすればいいだけなんですが…。
とりあえずご報告まで。

追記。モグハウス内でジョブチェンジした後また召喚になって
アドゥリン街中でログアウトを試してみました。
今まで通りログアウトできました。

該当スレがなければご自身が立てればよろしいかと
ここはブラックアウト関連のスレです。
最悪、poacyaさんの報告が埋もれる可能性があります。

ちなみにこれではないでしょうかね。

http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/35284-%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%28%E5%8F%AC%E5%96%9A%E5%A3%AB%29

修正予定のカテゴリなので次回以降になおるかと。

poacya
07-17-2013, 06:14 PM
moshuさん。誘導ありがとうございます。

いろいろな現象が原因でブラックアウト問題につながっているのではないかと思い、
少しでもお役に立てるのではないかと報告した次第です。
該当スレッドを探し当てれなくてすみませんでした。
早くブラックアウト問題が解決してくれるのを願っております。

Koharubi
07-17-2013, 07:04 PM
PS/2 の知り合い2名から、この前のバージョンアップがされてから、落ちなくなった、と連絡がありました。
一人からは「代わりに書き込んでくれてありがとう」とお礼もありましたので、この場で報告としてあげておきますね。

開発さん、Rep チームのみなさん、本当にお疲れ様でした。対応ありがとうございました。 :)

Khraw
07-17-2013, 08:51 PM
はじめまして。
あまりにブラックアウトがひどく、そろそろ我慢の限界となりましたのでフォーラムに参加させて頂きます。
昨夜のバージョンアップでアドゥリンエリアはほぼ問題なしですが、既存エリアの不具合が直ってないですね。


PS2のスペック的にメモリの振り分けをいじると、一部は直っても他に影響が出て切りが無いと聞いたことがあります。
アドゥリンエリアが改善されたのに既存エリアが直っていない、または既存エリアのブラックアウトが頻発するのはアドゥリンエリアに割く容量を既存エリアから引っ張ってきたためではないでしょうか。
私がPS2は限界と感じた主な要因はここですね。
VU後の書き込みを見るとアドゥリンでは落ちなくなったと喜びの声を目にしますが、今後他のエリアで落ちると報告が上がればまた荒れるでしょう。
目先の不具合を直しても他に影響が出ては意味が無いのです。

私の発言の後で料金に対する意見なども出ましたが、これで暴れては趣旨がズレてしまいます。
また、PS2が限界であれば下手に粘るより切ると発表するべきだと思います。
そのほうが開発、ユーザー双方にとって利益になると考えるためです。

そしてGM様に一言、レスを消す際に事務的な文章を載せられますが、主にどの言葉が削除対象なのか具体的に教えていただければ幸いです。

Last
07-17-2013, 11:31 PM
なんかブラックアウトする人としない人と、個人差が出てきた感じがしますね。
マリアミのコロナイズレイヴ・レイアレイヴ・ワイルドキーパーレイヴを試してきましたが、重くはなりますがブラックアウトまではいきませんでした。(怖かったのでエフェクトフィルターはかけましたが)
ですが報告スレッドにはマリアミやケイザック等での各種レイヴやウェイポイントでのブラックアウト報告があるし・・・。
ファイルチェックや再インストールの段階なんでしょうかね?

Yamikiri
07-18-2013, 12:03 AM
なんかブラックアウトする人としない人と、個人差が出てきた感じがしますね。
マリアミのコロナイズレイヴ・レイアレイヴ・ワイルドキーパーレイヴを試してきましたが、重くはなりますがブラックアウトまではいきませんでした。(怖かったのでエフェクトフィルターはかけましたが)
ですが報告スレッドにはマリアミやケイザック等での各種レイヴやウェイポイントでのブラックアウト報告があるし・・・。
ファイルチェックや再インストールの段階なんでしょうかね?

カクカクしたりブラックアウトしたりするというのは、言ってしまえばハードの限界を越えたときの症状で、その限界っていうものが案外それぞれの電子部品のコンディション次第ってことでしょうね。

室温1℃でもけっこう変わってくるでしょうし、ましてやPSでは確実に経年劣化の影響を受けて、ブラックアウトのハードル?が下がってしまっている人も少なくないかと・・・

Hekiru
07-18-2013, 06:19 PM
今回のは、、ハードの問題もあるでしょうけど
アップ後激悪化して 再アップ後もとにもどったんで ソフト問題だとおもいますが、、
今月無料になんねえの?w ってくらいに感じてた
PS2ユーザーわからんか

Ext-Fenrir
07-18-2013, 08:26 PM
アドゥリンエリアと既存エリアの差は今回対策されたかされていないかの差でしょう。
公式のバージョンアップ情報を見る限りだとアドゥリンエリア限定の対応のようですし
既存エリアは以前と変わっていないという事だと思いますよ。

エリア側で変な処理をしていたって事ですかね・・?

Picopico
07-20-2013, 02:46 AM
修正きたということでPS2のフレを連れて喜びいさんでモリボス行くとやっぱり同じ場所で落ちるという・・・・・
あれエリア毎に出来ないんでしょうか?全部の地下ボスシルダスUですよね?
PCですらカクカクしたりする事があるんだからPS2だともっと重い状態で落ちてると思うんですよね。
折角修正きても結局メナスボスは行くなな状態は変わってないという・・・・

Kusoge-
07-22-2013, 03:39 AM
先日の修正以来自分はブラックアウト現象はおかげさまでほとんどなくなりました。

…が、落ちないだけでコマ送り状態の激重なのは相変わらずです。
メナス、レイブの大人数コンテンツはもちろん6人PTのスカームの戦闘でもとても操作できる状態じゃないです。

状況説明のチャットすらできないので、他のプレイヤーに動きの悪いのがサボっているように映ってるんじゃないかと心配になります。
いっそのこと落ちてくれるほうがマシだったり…

このままの状況で8月のVUを迎えるのだけはなんとかしてほしいところです。

Misoka-no-Tuki
07-24-2013, 10:26 PM
エヌティエルのワイルドキーパーレイヴに参加中です。
人が少ない間はよかったんですが、増えてきたらカクカクが始まりました。
雨が降ったらフリーズです。
ワイルドキーパーレイヴのあるエリアだけでも、当分の間天候を晴れに固定したりできませんか?
辛くなってきました・・・・・・。

Yoji_Fujito
07-26-2013, 07:45 PM
こんにちは。

メモリ軽減の新たな手段としての描画抑制機能の準備が整いつつありますのでお伝えします。
以前、各種抑制手段に関して見解をお伝えしたと思いますが、それらを実行可能な状態で8月バージョンアップへと実装させていただきます。

以下、各機能の具体的な挙動についてご説明いたします。
カッコ内はテキストコマンドを表しています。

軽量天候データの使用(/localsettings hideeffect1 on/off)

PlayStation2版では天候エフェクトを単純に切る事ができません。
ですので近似する手段として、必要最低限のデータだけが載っている固定の天候データを作成し、
それを常時使用することでメモリの圧迫を防ぎます。
この機能を使用すると、天候の状況にかかわらず常時「晴れ」として表示します。
もちろん表示だけを変えているので、本来が雨の天候であれば雨の影響を受けます。
またエリアによっては暗いはずの場所が明るかったり、普段遠くで見えているものが見えなくなる可能性があります。
機能の有効化/無効化はテキストコマンドにより行います。
また機能の効果発現は、エリアのデータ描画が行われるタイミングとなります。
(わかりやすい一例は、エリアチェンジのタイミングです)


地形エフェクト抑制(/localsettings hideeffect2 on/off)

地形データに由来する、初期から配置されているエフェクト発生装置を停止します。
たいまつの炎だったり海や池の水面など、エフェクトで最初からループで動いているものが表示されなくなります。
ただし、何かのきっかけで後からエフェクトが発生する状況では通常通りのエフェクト表示が行われます。
(例えばコロナイズ・レイヴで木を切り倒したときの木とか水しぶきとかは後読みエフェクトです)
こちらも軽量天候データと同様に、地形データを構築するタイミングで処理されます。


他PCの装備品同一表示化(/localsettings hidearmor on/off)

画面に表示される自分を除いたすべてのプレイヤーキャラクターの鎧部分を、
「何も着ていない状態」に統一します。
種族や性別、フェイスタイプ、それに武器・盾など手に持つものに関しては影響しません。

まず、「何も着ていない状態」なのは、それが一番データ的に軽いからです。
また武器などに関してですが、ウェポンスキルや受け流し/ガードなど、影響する挙動が大きかったため、
まずはそのままの形を維持するようにしています。

装備品同一表示化は機能が有効になってから、そのキャラクターが表示のため構築されるタイミングから実行されていきます。
急に全部のPCキャラが「何も着ていない状態」になるわけではありません。
また同様に、機能を切っても即座に元には戻りません。


7400
【装備品同一表示化OFF状態】
※左のミスラが自分自身です。

7399
【装備品同一表示化ON状態】


キャラクタ表示数上限設定(/localsettings charanum 50~25)

画面に表示されるキャラクターの数を、50~25の間で調整できるようになります。
機能としてはWindowsPC版で提供しているものと同等で、設定した値は全エリアにて有効となります。
既にプログラムによって、特定エリアにキャラクタ表示上限数が設定されている場合、
設定値はより小さいほうを採用します。
操作はテキストコマンドのほか、メインメニューのコンフィグ設定にて行います。
また、この機能に限っては、全クライアントでご利用いただけます。

これら機能は現在最終動作チェック中です。
どれもあらゆる場面で効果が上がるとは保障できませんが、少なくともメモリに対するインパクトは和らぎます。

また実装後に更なる調整、別手段の準備などは、なるべく効果的な部分に手を入れるためにも
状況を常時確認させていただきつつ、今後も進めてまいります。

Tarutaru
07-26-2013, 08:06 PM
他PCの装備品同一表示化(/localsettings hidearmor on/off)

これPCユーザーにも欲しかったり・・・

GJGJ
07-26-2013, 08:25 PM
他PCの装備品同一表示化(/localsettings hidearmor on/off)




これonにすると、他PCが着替えても点滅しなくなるんですかねぇ。
後衛さんのタゲ負担が軽くなる???

momo
07-26-2013, 09:27 PM
このコマンドの一部をPC版にも開放する予定はありませんか?
スペック低いPC使っているので地形エフェクト抑制とかあると嬉しいのです。

Petitmouse
07-26-2013, 09:32 PM
私はPS2ではありませんが、さすがに裸というのはちょっと見る側も見られる側も(たとえわからないとはいえ)多少抵抗ありますし
せめてジョブごとの裸よりデータ的に軽い固定装備というものは作れないのでしょうか?たとえばAF固定とか。
もしジョブごとだと重いというのであれば、前衛中衛後衛の3種の固定装備という風にすればいいかと。
今すぐデータを作成するのが困難であるというのであれば次々回のバージョンアップに実装していただけるよにしていただくとか。

あとできればこの仕様、PS2だけでなくPCにも、後衛的に(たとえ<stal>などがあるといえ<stpc>でできるような、十字キーの左右で
目標対象選択ができるという)利点が大きいので実装していただければ旧世代のPCでプレイしているプレイヤーにも優しいと思われます。

cz603c
07-26-2013, 09:43 PM
裸ってのはどうかと。せめて種族装備くらいにはならないですかね・・・

huh
07-26-2013, 10:02 PM
お疲れ様です。
藤戸さんにお願いします。
何も装備していない状態で誰かの前に立っているとか・・・。たとえ自分に見えなくても心情的に耐えられないです。orz~
(「最初はなにも装備できない」という理由でわたしの中でサルベージは無かったことになりました。)
上の方もおっしゃっていますが、最初の種族装備くらい着せていただけないでしょうか。全部が無理ならせめて胴と両脚を・・・。
どうかどうかお願いします。  ヽ(;´Д`)ノ

Ext-Fenrir
07-27-2013, 12:05 AM
PS2ユーザーですがグラなんてどうでもいいので一番軽くなるものが嬉しい。
むしろ自分も裸でさらに軽くしてもらいたい

HamSalad
07-27-2013, 12:40 AM
これでやっと参加自粛してたメナスに行けるようになる・・・かな?


キャラクタ表示数上限設定(/localsettings charanum 50~25)

これデフォルトは50でしょうか?
一応、元に戻したくなったときに戻せたほうがいいかなと思ったので。

pegasasuseiya
07-27-2013, 07:48 AM
他のプレイヤーが自分のキャラクターを強制的に「望まない格好」にできる機能とか・・・
ハラスメントや捏造SSの温床になることは容易に想像がつくのですが。
せめて種族装備にする等の配慮はないのでしょうか?

Kayaxx
07-27-2013, 09:29 AM
PC用に装備変換しても最初の装備で固定とかできないでしょうか?
装備変換点滅タゲ切れで回復できなかったりするのを改善できそうなよかん!
PCでも装備変換が多いと重くなるので装備固定はPCにもあってもいいと思います。

kakuton
07-27-2013, 09:38 AM
他PCの装備品同一表示化についてですが、裸が嫌、裸でも軽い方がいいと意見を言う際、ご自身が利用されているプラットフォームも明確にしたほうが良いように思います。

なぜなら、上記の改修(予定)は、PS2を使っているユーザーのために行う対策だからです。

PS2は全く使ってない。裸表示は嫌だ!というPCユーザーよりも、少しでも軽い方がいい。ON/OFFできるし重いコンテンツの時だけ切り替えたいというPS2ユーザーの意見を尊重すべきだと思います。

私個人の意見としては、表示自体はどちらでもよく、PS2ユーザーがより負担なく遊べる環境になるといいなと思ってます。※PCのみのユーザーです。

Mokuzen
07-27-2013, 09:57 AM
簡易表示かぁ、Win版にもほしいかも。
ただ、裸ではなくて初期装備や種族装備、AF装備などで統一が良いかなぁ。
んでキャラクター情報非公開時は種族装備で公開時はAF装備と切り替えでお願いします。

あと、着替え時のグラ変更を常時反映「する」「しない」「手動(見つめる)」なんて機能はどうでしょ。

Tajetosi
07-27-2013, 10:03 AM
メモリ圧迫をこれで防げるのであれば早急に実装してあげるべきです
そもそも一番の目的はPCユーザーとPS2ユーザーが同じ条件で遊べる事です。街とかでウロウロするときは装備はみえるようにしておいて、コンテンツに突入するときは表示を消せばいいんですよ。

可能であれば種族装備というよりかは全種族統一のTシャツとかっこいい短パンとかにすれば個人的には好ましいとおもいました
ガルカとか種族装備着ても裸と変わらなかったきがしますし、、、
AFとかだと各ジョブごとの装備のデータをメモリにのせてしまうのでほんとに種族装備か統一した身だしなみの良い(できればかっこいい、かわいい)装備がいいですね

algal
07-27-2013, 11:27 AM
・他PCの装備品同一表示化(/localsettings hidearmor on/off)
着替えのタイミングとかで順次切り替わっていく感じなのかな?
しかし裸かぁ(´・ω・`)ちょっとシュールすぎやしませんかねw

このまま裸で行くのなら、
ハラスメントと言う意見は気になりませんでしたが、
ほんとの裸と、設定での裸との差が一目でわかるような何かが欲しくなるんじゃないかと思いました。

今ある装備をあてるとしたら、水着等がいいかなーと思った。
初期エリアは茶色水着、ジラート/プロマシア/アトルガンは水色水着、アルタナ/アビセアは黒水着、アドゥリンはTシャツズボンとか。
水着とか代替え装備なら、ほんとの水着と、設定での水着の差が一目でわかるようにはしないでいいと思います。(意味がないから)
でも強制装備で着替えも無効にしても、なにかを装備してる事実があると、結局今と同じになっちゃうんですかねぇ?

あと、上が出来る(効果がある)のなら、
なんかこの機能向けに新装備(冒険者組合支給戦衣)みたいな極力地味で軽めのものを作って見るとか。
着替えが起きなくなるだけでも結構効果があるように思ったりするんですが。。どうなんでしょうね~?

で、その辺を踏まえて
/localsettings hidearmor on/off
だけではなく
/localsettings hidearmor 0
/localsettings hidearmor 1
/localsettings hidearmor 2
とか作って
0=off
1=裸
2=固定装備(水着or戦衣)
とかあってもいいのかと思いましたが。。
PS2って個別に性能が変わるわけでもないんで、
あまり凝った作りにする意味がないのかな~?

PCからなんですが、on/offだけじゃなくなれば、
この機能はPCや箱にもあってもよさそうだなと思ったので書いてみましたー。





あと。。
種族固定とかどうでしょうかね?
表示する種族を全部タルにするとか。
小さい方が軽くなるのかなーって、思いつきです(´・ω・`)
僕はみんなガルカにしたいですけどw
/localsettings racelock 1~9
1~9はそれぞれヒュム♂/ヒュム♀/エル♂/エル♀/タル♂/タル♀/ミスラ/ガル/モーグリ(ミニマンドラとかミニ為でもおk)に対応。

Last
07-27-2013, 11:51 AM
PS2プレイヤーです。

まずこれはPS2の負荷対策の一環ですよね、これを念頭において考えましょう。
PS2の問題はコンテンツが進行不可に陥る深刻な不具合です。負荷軽減を優先しても致し方なしだと私は思います。
捏造は何を捏造するのかよくわかりませんが、ハラスメントに関してはサルベージや脱衣&装備変更不可のWSを撃つ敵等がその温床になってるかと言えば、そうではないですよね?(一時的かそうでないか、自分から見えているか見えていないかの違いはあり、そこが問題だという方もいらっしゃるとは思いますが)

取り急ぎ、PS2が遊べない問題を解決しようとして頂いてるのでひとまずこの処置を受け入れて、その後裸の次にデータの軽い装備になるようにとか、専用の軽い装備データを作ってそれに差し替える等の修正を望むのはいかがでしょうか?

余談ですが、私は♂キャラですが裸は恥ずかしいですw 急いでたりしなければ必ず礼服やエプロン、タキシードの下などを装備して人前にでますw サブリメンには申し訳ありませんが、サブリガなんぞ断固拒否です!
ですが負荷軽減の為、仕様ならばと納得しています(軽いデータがサブリガだといわれたとしても・・・!)。
恥ずかしいとかなんか嫌だという気持ちはわかるので、実装の後にでも裸の次に軽い着衣データなんかを模索していただけると嬉しいです。

Elfy
07-27-2013, 12:16 PM
まずまっさきに一番効果の出る対策を。
そして次に種族装備固定などのバリエーションをって意見に賛成ですね。

まずは普通にプレイできること。これ大事。

cz603c
07-27-2013, 01:12 PM
まず自分はPCプレイヤーです。
PS2でまずは遊べるようにしてくれと言うのは切実な話なので理解できます。

でも裸なら解消するのか、裸でないとブラックアウトが解消できないのか、
という部分において確証を得られているのではなさそうです。

実際の実装がどうなっているかは知り得る立場にないので多分に推測を混ぜますが、
今まで大丈夫だったのが駄目になったのであれば、今までと変えた部分に原因があるはずというのは当然思い当たっているでしょうから、
例えば、増えたジョブ周りだとかアイテムレベル周りを疑ったはずです。
でもそこを変えずに今まで問題なかったキャラクターの装備表示部分を変えたのは何故でしょうか?
実は以前から問題だったが新規実装分、メモリがギリギリになったことで顕在化したのでしょうか?

何処かでメモリリークしてるけど突き止める時間がないから空きメモリを増やして問題が顕在化するタイミングを遅らせよう、
なるだけタイミングを遅らせるために一番極端なところ(裸装備)に振っておこうと言う見方は出来ます。
それはそれで遊べるようになるのなら一つの手法です。

では仮に1画面に表示される50人がバラバラの装備をしていた場合、50人分のグラフィックをメモリに載せなければならない、
それはメモリを食うだろうというのは判りますが、同時に上限の推測も出来ます。
裸が一番軽いというのは、以前から裸状態のグラフィックは他者の装備にかかわらずメモリに常駐していて
裸であれば新たなメモリ確保が発生しないからメモリ確保の失敗で停止することは無くなるだろうという所でしょうか。

この推測があっているとしてですが、今までの実装では50+裸(7種類)人分がメモリに乗るようになっていたとして、
同時表示50~25人を43~18にして種族装備も常駐させるというのは出来ないんでしょうか?

いずれにしても、緊急性が高く、取りあえず実装コストが軽い対応をしましたというのであれば、
裸はあくまで一時的処置だという言質(と敢えて言います)が欲しいですね。

Mheillea
07-27-2013, 03:00 PM
暫定対処で取り急ぎ入れるなら良いと思います。
遊べない状況のユーザーが居るという事象は一刻もはやく解消すべきですので。

あとはやっぱりハダカというのは何なので、他の方の意見同様種族装備・AFあたりに統一が良いのではないでしょうか。

RAM4
07-27-2013, 03:09 PM
暫定対処なので仕方がないというのは理解したうえで

プレイヤーが女性キャラクターを使用している場合、自らが全裸で見られるということを嫌悪する。恥ずかしいと思う人がいることを忘れないでおいてほしいです。
サルベージでも突入時全裸にさせられるということで、フレンドを誘ったところテルで断られたことがありました。他の方にはリアルの性別は明らかにしたくないので、テルでということで相談されたのですが多くの男性プレイヤーには理解されず困っているとのことでした。


「データが軽い=全裸でいい」というのは男性スタッフの考え方で、ハラスメントと考える人がいることを念頭に入れて、近い将来に何らかの改善がされるように望みます。(PS2のブラックアウト問題のほうが重要性が高く、少数派の心情を考慮してまで導入反対というわけではありません。)

POKIEHL
07-27-2013, 04:36 PM
反対意見を見てると「無装備グラが嫌だ」というより「裸が嫌だ」って人が大部分だと思います。
なら無装備グラを露出が少ない地味目で普通な衣装に差し替えればいいんじゃないですかね。

差し替え後にどうしても元の無装備グラが見たいって人のためには
そういうグラになる装備を初期装備売ってるNPCにでも追加販売させればよいかと。

Khraw
07-27-2013, 05:00 PM
全裸という言い方を目にしますが、全裸ではなく下着ですよね?
水着と大して露出度も変わらないのに何故嫌悪するのか...

それと装備を取り払うことで負荷を軽減しているのであって、下着が嫌だからと言って装備を着せたら意味が無いのでは?と思いました。

根本的に自分以外全員の装備を取り払って負荷を軽減すると味気ないゲームになると言いますか、そこまで制限して楽しめるのでしょうか。

並のプレイが可能になるって事が第一だとは思いますが、改善後に別の不満が出てくる気がします。

緊急の案件とはいえ、これしか改善策は無いのでしょうか...

Sedoh
07-27-2013, 09:39 PM
負荷とか裸がどうこうとか様々な要素で綱引きがあるとは思いますが、
最終的にPS2の標準の表示制限数にPC版を合わせていただけるのであれば好きにして頂いてもいいかなと。
これは、コンテンツ攻略にあたり、PS2とPCで攻略難度に差がでないようにして欲しいからです。
逆に全てのコンテンツはPS2クライアントだけでもクリアできるように調整をお願いしたいところ。

まあ、釣りみたいにPC版が難しくなるというのも困りますが。

pker
07-28-2013, 12:28 AM
負荷の軽い木人形を作って、他人をそれに差し替えるモード作ればいいんじゃないですかね
デッサン人形みたいになってれば恥ずかしい人も大丈夫でしょう?

sp2000
07-28-2013, 01:42 AM
PCユーザーですが、一番心配なのがこれをやってブラックアウトがしなくなると言うのでなく
また前回の7月の時みたいに酷くなる事も絶対に無いと言う事はないですよね?
その場合、なるべく早い対応して欲しいとPS2ユーザーの人は思ってると思うのです
その辺対応も視野に入れてあげてください

Elishia
07-28-2013, 02:44 AM
PS2でやってて、でも裸は嫌だと言う人はそれこそスペックを十分に満たしたパソコンでも買えばいいでしょうに。PS2版の問題がほぼ解決しますよ。
せっかく開発が提示した解決策を蹴るならガクガクの状態のままプレイしてればいいんじゃないですか。

REDel
07-28-2013, 02:47 AM
PS2でやってて、でも裸は嫌だと言う人はそれこそスペックを十分に満たしたパソコンでも買えばいいでしょうに。PS2版の問題がほぼ解決しますよ。
せっかく開発が提示した解決策を蹴るならガクガクの状態のままプレイしてればいいんじゃないですか。

確かにそれは選択肢の一つですが、今問題とされてる事は、全く別の話です。
いい加減PCユーザーの、傲慢な物言いに切れそうです。

Tottoko
07-28-2013, 02:57 AM
PS2でやってて、でも裸は嫌だと言う人はそれこそスペックを十分に満たしたパソコンでも買えばいいでしょうに。PS2版の問題がほぼ解決しますよ。
せっかく開発が提示した解決策を蹴るならガクガクの状態のままプレイしてればいいんじゃないですか。

こんばんは、仰りたいことはわかるのですが、言葉を選んではどうでしょうか。

今回の追加は兼ね賛成です。
ただ、選択肢としてそこまでしないとメモリが維持できないのか?というユーザーからの疑問もあると思うので、初期装備と、裸の二種選択にするのは開発のソースを割いてしまうので提案とお願いになりますが、どうでしょうか?

PS2ではメモリも確認できませんし、実際どの程度のメモリを今回の装備で軽減できるか、また装備の切り替え等でどれくらいのメモリを使っているのかというのはユーザーは分かりませんから、開発様から提示された案を一つとして、そこからこれはどうでしょうか?というディスカッションも大事なのではないでしょうか。
他の方もあげられておられますが、低スペック用のPCにも追加していただければ今回はPS2の問題ですが、そちらでも活用していただければ嬉しい限りです。

今後の状況を見てとのことなので、今回の裸テクスチャは早急にと意味だと言う意味だと思うので、それからユーザーの声を聞いてソースを割けるのでしたら御一考いただけると嬉しいなとは思います。

こちらも提案になるのですが、今回はテキストコマンドなのですが、可能でしたらコンフィグ設定の欄から選択できるようには出来ないでしょうか?
テキストコマンドというのはどうしても、長かったり、また単語を覚えきれなかったりもするので、設定のしやすさという観点からコンフィグ設定から設定できるようになれば嬉しいなとは思います。

要望ばかりで申し訳はありませんが、今回の調整本当にお疲れ様です。

cz603c
07-28-2013, 04:32 AM
PS2でやってて、でも裸は嫌だと言う人はそれこそスペックを十分に満たしたパソコンでも買えばいいでしょうに。PS2版の問題がほぼ解決しますよ。
せっかく開発が提示した解決策を蹴るならガクガクの状態のままプレイしてればいいんじゃないですか。

誰が何を反対してるのかを勘違いされているのでは?

と、ここからは少々別の話です。
自分は男ですし、裸は止めてくれと言っているのは、キャラの肌晒すのが恥ずかしいとかそんな理由ではないです。
もちろん女性の方で恥ずかしいので嫌だと言う方も居ることも否定しませんが(というか当然居るだろうとは思います)

自分の場合、裸(下着)は止めて欲しいという理由は
(自分にとって)MMORPGは人と一緒に盛り上がれてナンボでして、それが面白さの結構なウェイトを占めているので、
自分と人で見てる景色が違う、だけならまだしも、それが大変滑稽なことになっている、となると
一人盛り上がるのが別の意味で恥ずかしくなる、延いてはしらけてしまうからです。
ですので滑稽に見えない最低ラインとして、せめて剣を振り回したりしてもおかしくない格好で、と思い種族装備を挙げました。

ゲームにならないというのはプライオリティを上げて対処すべきというのに異論はありません。
でも、「見た目が変わるのはPS2だけなのだし、PCユーザーには何もデメリット無いじゃないかなんで反対するんだ」と言うのであれば
それは同じ世界観、空気感を共有していることがMMORPGの楽しさの一端である(と自分は思ってる)以上、その前提が崩れるのはデメリットです。
傲慢やいけずで言っているのではなく、萎え萎え~な状態になってしまうのはブラックアウトほどではないにしろ深刻な問題だと思うからです。

十分な根拠なしに一番軽いから裸にすれば万事解決と言うのでは世界観軽視しすぎですし、ちょっと大雑把すぎます。
自分にとっては「緊急対応としてなら仕方ないが、時間があるなら許容したくない」ラインです。
長々と書きましたが、
結局の所「今後も進めてまいります」と言うのは裸にして止まらなくなったらもう何もしないって意味じゃないですよね?という確認でもあります。

Vient
07-28-2013, 07:29 AM
とある小学校でのこと。

先生:今週は、もう体育の授業が無いので体操着は持って帰りましょうね。
生徒達:は~い

翌日

先生:今日の授業が急遽体育に変更になりました。服装はそのまま制服で行います。
生徒達:は~い

授業中。内容はバスケットボール。背の高い順番に並んで奇数赤組、偶数白組

生徒A:おいB、お前赤組で味方だろ。なんで自陣ゴールにシュートしてるんだよ。
生徒B:違うよ俺は白組。自殺点入れてるのはそっち。
生徒C:違う違う。Aは白組でBは赤組だよ。
生徒D:AとBは白組じゃないの?前の授業は二人とも白組だったよ。
生徒E:Aと同じ組としか覚えてないや。もうどっちか分からん。

実際にあった話です。このとき通学帽があればこんなことは避けれたと思います。

見た目って、それだけでかなりの情報なんです。
任意に選べるとはいえ、何か見た目でジョブ判別できないと、こんなこと起こりませんかね?

あと、見た目について書いたのでついでに。
表示がカットされた味方プレイヤーが敵のターゲットを奪っている場合、敵のモーションが無くなって赤線など消せないエフェクトも消え、敵に関連するログも無くなる問題がまだ解決していません。
前よりは緩和していますがメナス地下でまだ発生します。

Sedoh
07-28-2013, 08:02 AM
PS2でやってて、でも裸は嫌だと言う人はそれこそスペックを十分に満たしたパソコンでも買えばいいでしょうに。PS2版の問題がほぼ解決しますよ。
せっかく開発が提示した解決策を蹴るならガクガクの状態のままプレイしてればいいんじゃないですか。

その話はまだ早いです。公式がこれ以上は無理とギブアップ宣言してからにしてください。

Gacchan
07-28-2013, 08:39 AM
いろいろ書きすぎてフォーラム停止になってしまった。。。やっと書き込みできるようになりました。
さて、今回開発陣が提示された案ですが、抵抗を感じる方も多いと思います。自分もその一人です。なぜ選択肢が下着しかないのか。他の方々もおっしゃっているように統一した服装にできないのか。もう一度再考願います。本来は統一服ですら自分は受け入れられませんが、多くの方々がそれで良しとするのであれば仕方ないと思います。以前もしつこいくらい言いましたが、pcと同じ。。。これ以上言うとまた止められちゃうのでここまでにします。
とりあえず、何とかメナスや七支公がやれるように考えていただけたことには感謝します。
みなさんに思いが反映されるようにご一考お願いします。
※これなら消されないかなー。

Promyvion
07-28-2013, 09:52 AM
既に出てそうですけど、
アニメや漫画でたくさんの人物を並べるときに人型単色のシルエットのみで、
細かい描写をしないって表現見かけましたが、あんな感じでやれれば負荷減らないのかな。
コンフィグでその規模を設定できれば、ざっくり表示する内容が省略できると思うのですが。

自キャラクター以外をシルエット表示。パーティメンバー以外、アライアンスメンバー、リンクシェルメンバー・・・
オプションで細かく表示簡略する範囲を設定できるようになれば、
状況に応じて設定で、対応できるかもしれないなと思った次第です。
シルエット表示のほうが、負荷かかるって話でしたらやらないほうがいいですけどね。

tanunya
07-28-2013, 11:28 AM
話題を逸らしちゃうかもですが。(PCユーザです)

11はもともとPS2から発売してるタイトルだし、PS2の側が”機能を落とすスイッチ”で対応する、というのは
なんだか違和感を覚えます。
(緊急避難としての対応をどうこういう意図はありません。ただ、これである程度問題が”軽減”されれば
ずーっと根本対策されないまま、いつまでに、という約束もされないままズルズルなし崩しにされるのでは? という危機感があります)

PS2を基準とした基礎設計で、高機能のPCだったら追加でもっとこういうことできるよ!
だったらわからないでもないですが、ちょっと前の風水師の会心のエフェクト!のような話をみるに、
どうもそんな開発の空気ではないようで・・・・

PS2の販売終了後も、アドゥリンというタイトルをPS2でやる、と舵を切ったわけですから、
コンテンツの追加とか改修とかを一時止めてでも、原因究明と根本対策をするって
選択をするべきじゃないのかなぁ・・・
それぞれスペックの異なるPCならともかく、コンシューマ機でブラックアウトが起きてゲームが進まないって、
すごくまずいと思うのです。

あと・・・

運営側も、頑張って調べてる、対策を考えてるから待ってください、といいますが・・・
プレイヤー側はその待っている間も課金が発生してるので(課金するしないはプレイヤーの選択とはいえ)、
ずるずる先延ばしをするのじゃなくて、期限を明示してピシっとして欲しいかな、って思います。

Tajetosi
07-28-2013, 01:42 PM
話題を逸らしちゃうかもですが。(PCユーザです)

11はもともとPS2から発売してるタイトルだし、PS2の側が”機能を落とすスイッチ”で対応する、というのは
なんだか違和感を覚えます。


まずMMORPGのサービスが11年目に突入していることが違和感を越えた「異常」なんですよね 良い意味で
PS2での開発の技術者はほっとんどいないですし、大雑把な改良でしか変更を加えることが難しいのが現実です

現在のゲーム開発はCS機を大幅に上回ったPCで作成し、そこからPS4へ移植し機能大幅削減版のPS3版へ移植する方法が普通になっています
現在発表されてる大型タイトルを見ればわかりますがPS3,PS4版双方で発売されるものが多いです。
今後はPS4版基準でPS3版はフレームレート大幅減(カクカクする)が主流になり下位モデルが機能を落とすという事は日常的になります
FF11のPS2版に関してはさらに販売が終了してしまったものです。本来ならサポート対象外にするべきですが機能を落としてもプレイ可能にしてくれているだけマシと思うべきでしょう。

ちなみにプレイに支障が出る場合は問題になりますが、ゲームの内容(おもしろくない)とかキャラの見た目が変みたいなのはユーザー次第なので、とりあえず問題になるものを大雑把でもいいので先に潰しておく必要があります。時間をかけるよりかは即効性が高い案で進んでいるようですね 妥当と思います

Syanaou
07-28-2013, 01:51 PM
根本的解決となると、コンテンツの形式だったり方針その物を根底から見直す必要が有るので、
何とか次善策で改善を図ろうとしてるように見えます。
ぶっちゃけ、人を一ヶ所に集めてしまってる限りダメだと思いますよ。
フルアラのVWやメナスは大分軽減されそうですが、(正直、もっと前にやって欲しかったです)
狭い所に密集せざるをえない各レイブは厳しいんじゃないでしょうか。

Khraw
07-28-2013, 02:05 PM
11はもともとPS2から発売してるタイトルだし、PS2の側が”機能を落とすスイッチ”で対応する、というのは
なんだか違和感を覚えます。
PS2の販売終了後も、アドゥリンというタイトルをPS2でやる、と舵を切ったわけですから、
コンテンツの追加とか改修とかを一時止めてでも、原因究明と根本対策をするって
選択をするべきじゃないのかなぁ・・・
それぞれスペックの異なるPCならともかく、コンシューマ機でブラックアウトが起きてゲームが進まないって、
すごくまずいと思うのです。

運営側も、頑張って調べてる、対策を考えてるから待ってください、といいますが・・・
プレイヤー側はその待っている間も課金が発生してるので(課金するしないはプレイヤーの選択とはいえ)、
ずるずる先延ばしをするのじゃなくて、期限を明示してピシっとして欲しいかな、って思います。

推奨ハードでの致命的な不具合が何年も改善されずズルズルと引き伸ばしなのは異常ですよね。

フィルーターによるログのカットから始まり、エフェクトの全カット、ネーム消し、戦闘中の視点逸らし、頭装備のグラ消し、キャラクター表示数減らし、おまけに自分以外全員の全装備消しで武器だけ振り回すとか。
こんな味気無いゲームで本当にいいのか...

MMOの楽しみの一つに個性を持った大人数が同時にプレイするってのがあると思いますが、PS2の調整内容を見ると完全に捨ててますよね。

その場凌ぎの調整では今後のコンテンツ実装の足枷にもなりますし、一度完全に直したほうがいいんじゃないかと思います。

落ちない、固まらない、カクつかないを絶対条件として...

RalValiants
07-28-2013, 06:56 PM
PC/PS2ユーザーです。

ふと思ったので、Fujitoさんに確認してもらいたい事が。


現在メモリ周りの整理をして桁溢れ対策をしていると思いますが、
一段落したらHDDへの読み込み・書き込み時の処理部分を見てみてほしいかなって思います。

といいますのも、自宅でFF11入れてあるやつで
PS2-SCPH-10000(HDD外付)
PS2-SCPH-30000(HDD内臓)
PS3-CECHA00(60GB/PS2互換有)
の3つがありますが

落ちやすい順   CECHA00>>>SCPH-30000>SCPH-10000
エリチェン遅い順 CECHA00>SCPH-30000≒SCPH-10000

でして、再インストールするとちょっとマシになったりもしますし、
断片化や不良セクタなんかのせいで読み込みの処理の部分でデータ転送が間に合わなかった場合か、
読み込み要求と書き込み要求が当たった場合に何か起こってるんじゃないかなーと思いまして。

勝手な想像ではありますが、お手すきの時にでもチラっと確認して頂けたら幸いです。

Sedoh
07-28-2013, 09:09 PM
FF11のPS2版に関してはさらに販売が終了してしまったものです。本来ならサポート対象外にするべきですが機能を落としてもプレイ可能にしてくれているだけマシと思うべきでしょう。


無茶と言おうが、その無茶が出来ると判断してパッケージ販売したのはスクエニです。
アドゥリンパッケージを販売する前に制限内容を公開して選択させるならともかく
制限内容を公開せずパッケージを販売しちゃった以上、完全な状態でサービスを提供するのはスクエニの義務です。

Misoka-no-Tuki
07-28-2013, 09:43 PM
PS2ユーザーでございますが。


防具表示を解除する機能を導入したとして、どなたからそのように見られているか不安です。
少なくとも、防具表示解除を実行しているプレイヤーキャラクターがわかるように、アイコン(パーティー参加希望やアライドタグなどのような)が表示されるようにして欲しいです。

そしてその余計な機能を追加したせいで、かえってPS2が重くなるわけですね。
そしてPS2とPCの区別をしやすくして、PS2お断りをやりやすくするわけですね。

なんだか「みつめる論争」と同じにおいがします。(”論理的に間違っている人”はいないので決着はつかないかなと。)
ですが、PS2の負荷軽減の手段の一つなのでしょうこれは?
実装されたとして、少しでもまともにプレイするための苦肉の策として使う人がほとんどではないですか?
少なくともわたしは味気ないと感じます。他人の装備のコーディネイトを眺めるのも楽しいですから。

でもそれで雨のエヌティエルを歩けるのなら使いますね。

装備なし状態(いわゆる全裸)を見られるのが嫌だというのは感情的にはわかるのですが、
だから余分な新しい(=負荷が増えて元の木阿弥になりかねない)機能をつけろというのには、
全く同意できません。感情的に。

Tajetosi
07-28-2013, 10:01 PM
無茶と言おうが、その無茶が出来ると判断してパッケージ販売したのはスクエニです。
アドゥリンパッケージを販売する前に制限内容を公開して選択させるならともかく
制限内容を公開せずパッケージを販売しちゃった以上、完全な状態でサービスを提供するのはスクエニの義務です。

正論だとおもいます。ただメモリ開放の措置としての機能はon・offできるものですし、表示キャラクター数も25に制限すれば装備をオフにしなくても問題ないとはおもいます。最悪の場合の機能として使えば問題ないと思います。
ハード別に制限内容を公開する事は現状他メーカーも含めてほとんど行われていないようです
ほとんどのゲームは表向きにはPC版にはフルHD!60fps!とCS版からエフェクト等をリッチにしたよ!と表記ししていますが、実際は逆でPC版から機能を落として移植しています。CS版のフレームレートやバックバッファ解像度は非公開のものがおおいです

良い例として新生FF14等はどれだけ機能を落としたか、さらには比較したような動画を公開しておりここがFF11と違います。
新生FF14は最大30fps下限なしというPC版からすれば大幅なパフォーマンスダウンを告知しています。



FF11はゲームの内容すら最近は不親切ですしほんとにイライラします。
ほんとにどうにかしてほしいですよね 

Last
07-28-2013, 10:50 PM
防具表示を解除する機能を導入したとして、どなたからそのように見られているか不安です。
少なくとも、防具表示解除を実行しているプレイヤーキャラクターがわかるように、アイコン(パーティー参加希望やアライドタグなどのような)が表示されるようにして欲しいです。

誰が機能を使っているかがわかったとして、どうするんですか?
強調して書かれていますし、何か切迫した理由があると見受けます。ちゃんとした反対理由ならば参考にもなるでしょうし。
なぜその機能が欲しいのか、その機能を使うと何が解決するのか教えていただきたいです。

Marveru
07-28-2013, 11:56 PM
8月UPからアイテムレベルが機能して完全な装備依存になります。
見た目でレベル判断になるのに武器のみの判断でレベルが解らないと、
落ちない為にONした機能を確認の為に落ちるかもしれないのにOFFにしなければならないので、
アイテムレベルの表示は何かしらで必要に感じます。
ジョブの判断も抜刀してないと解りずらいのは問題な気もします…
PS2で快適にできるのは本当に有り難いです!
ただコンテンツによってジョブにもよりますが、PTサーチや構成などから確認は厳しいように思います。

Last
07-29-2013, 12:31 AM
8月UPからアイテムレベルが機能して完全な装備依存になります。
見た目でレベル判断になるのに武器のみの判断でレベルが解らないと、
落ちない為にONした機能を確認の為に落ちるかもしれないのにOFFにしなければならないので、
アイテムレベルの表示は何かしらで必要に感じます。
ジョブの判断も抜刀してないと解りずらいのは問題な気もします…
PS2で快適にできるのは本当に有り難いです!
ただコンテンツによってジョブにもよりますが、PTサーチや構成などから確認は厳しいように思います。

ほぼ連投で失礼します。
見た目でレベル判断というのは七支公装備やメナス装備を着ているのを見て判断ということですよね?
今後同じグラフィックでILが上の装備が実装された場合はどうするんでしょうか?例に挙げれば、メナスボス装備は旧七支公3体の装備と同じグラフィックです。
装備品同一表示化機能の有無に関わらず、結局はしらべるコマンドで見る以外に判断のしようはなくなるんではないでしょうか?しらべる以外に判断のしようがないのが問題だというのはまた別の話だと思います。

ジョブの判断も同様です、AF等の特徴的な装備が無い限り一目でジョブがわかることも少ないと思います。判断材料として多くを占めるのは武器や盾なのではないでしょうか。これもanonしていない限りはしらべるコマンドでわかりますし、もっとも確実なのはサーチです。
コンテンツ攻略中に確認ができないというのであれば、準備の段階で名前とジョブを確認しておくことで防げるのではないでしょうか?

cz603c
07-29-2013, 12:42 AM
例えばミッションBFで辛勝した後、
自分から見て「長く辛い戦いだった・・・」などとPTで歓談しようにも、
言ってる相手からは「大変滑稽な戦闘だった」てなことになっている、
これってMMORPGの醍醐味であるところの他のユーザーと同じ世界で一緒に戦えるという部分に壁を作ってしまう行為ですよね。

再三言いますが、裸反対というのは、恥ずかしいという理由から言ってる人間だけじゃないですよ。

Last
07-29-2013, 01:46 AM
例えばミッションBFで辛勝した後、
自分から見て「長く辛い戦いだった・・・」などとPTで歓談しようにも、
言ってる相手からは「大変滑稽な戦闘だった」てなことになっている、
これってMMORPGの醍醐味であるところの他のユーザーと同じ世界で一緒に戦えるという部分に壁を作ってしまう行為ですよね。

再三言いますが、裸反対というのは、恥ずかしいという理由から言ってる人間だけじゃないですよ。

現状では「MMORPGの醍醐味であるところの他のユーザーと同じ世界で一緒に戦える」事すらできない状態です。
それを改善すべく実装される予定の機能です。まずこれが大前提ですよね。
なぜ装備無し状態なのかは藤戸さんが仰られていますが、それが一番軽いデータだからです。イコール一番効果の見込めるものが装備無し状態ということですよね。要望どおりにいわゆる裸状態ではなくなにかを装備した状態を読み込ませて、結果ブラックアウトしたりすれば本末転倒です。

前にも言いましたが、このゲームをプレイすることができないような深刻な問題を解決するために一番効果的な事を試そうという段階ですので、その結果普通に遊べる状態にし、その後装備無し状態が嫌という意見を汲み取り、どこまでのデータ読み込みならば問題がないのか模索するというように段階を踏むべきではないでしょうか。
まずは本題のブラックアウト問題が解決するかどうかです。

装備無し状態が見たいんじゃありません、ブラックアウトしないようにして欲しいだけです。

cz603c
07-29-2013, 01:58 AM
現状では「MMORPGの醍醐味であるところの他のユーザーと同じ世界で一緒に戦える」事すらできない状態です。
それを改善すべく実装される予定の機能です。まずこれが大前提ですよね。
なぜ装備無し状態なのかは藤戸さんが仰られていますが、それが一番軽いデータだからです。イコール一番効果の見込めるものが装備無し状態ということですよね。要望どおりにいわゆる裸状態ではなくなにかを装備した状態を読み込ませて、結果ブラックアウトしたりすれば本末転倒です。

前にも言いましたが、このゲームをプレイすることができないような深刻な問題を解決するために一番効果的な事を試そうという段階ですので、その結果普通に遊べる状態にし、その後装備無し状態が嫌という意見を汲み取り、どこまでのデータ読み込みならば問題がないのか模索するというように段階を踏むべきではないでしょうか。
まずは本題のブラックアウト問題が解決するかどうかです。

装備無し状態が見たいんじゃありません、ブラックアウトしないようにして欲しいだけです。

おっしゃることに異論は全くありません。
前にブラックアウトの方がプライオリティの高い問題だと書きましたし。

某掲示板では何かキ○ガイ扱いされてしまいましたwが
世界観のために「裸で実装を先延ばしにしろその間PS2ユーザー遊べなくても仕方なし」等とは自分も考えていません。

ただ、裸で戦闘するという変更のもたらす物について安易に決定し過ぎではないか、
軽い=最適解としか考えてないのではないかというスタンスに疑問を抱いているだけです。
取りあえずの実装として裸は致し方なし、いずれ改善するというのであれば反対する理由はないですよ。

Last
07-29-2013, 02:46 AM
おっしゃることに異論は全くありません。
前にブラックアウトの方がプライオリティの高い問題だと書きましたし。

某掲示板では何かキ○ガイ扱いされてしまいましたwが
世界観のために「裸で実装を先延ばしにしろその間PS2ユーザー遊べなくても仕方なし」等とは自分も考えていません。

ただ、裸で戦闘するという変更のもたらす物について安易に決定し過ぎではないか、
軽い=最適解としか考えてないのではないかというスタンスに疑問を抱いているだけです。
取りあえずの実装として裸は致し方なし、いずれ改善するというのであれば反対する理由はないですよ。

こちらも世界観に関する問題も、安易な方法で解決を図っているのではないかというのも理解しているつもりです。
ですが、ブラックアウト問題というのは相当に根が深い問題のようです。
顕著に現れたのはVW実装から。細かく言えばジラートルートからでしょうか。VWに関して解決(完全ではないかもですが)したのはつい最近の事です。もちろんブームは過ぎ去り大多数はアドゥリンへとその舞台を変えた後です。
ブームが過ぎれば過疎る。過疎ってしまうとコンテンツのクリアが困難になる。報酬の装備でILが段階的に上がっていくアドゥリンは、乗り遅れればついていけなくなるという懸念がやはり強いんだと思います。(これはコンテンツ設計の問題もありますが)
そうなるとやはり、安易でもいいので早急な解決を。と望むのは仕方ないのだと思います。

個人的には装備無し=最適解ではないと思っています。
それでどれほどの効果がでるのかもまだわかりませんし、どんな装備の表示にするのか議論するのはまだ早いのかもしれませんね。

cz603c
07-29-2013, 02:56 AM
連投済みませんが長文が増えて論点がぼやけそうなんで纏めさせてください。
それぞれの理由だとかどうなれば良いのかなどは長々と書いたので割愛で。

自分の考えは、
・現状提示されているのは一見無関係なPCユーザーにとってもデメリットのある変更である
・早急にブラックアウトを何とかするべきだと言うことに異論はない(この時点での裸も仕方なし)
・最終的に裸状態を良しとはしないで欲しい(最終的にも裸にしないとどうにもならないと言うなら十分な検討と説明を)
これだけです。

もっと纏めるなら
・落し所をちゃんと考えて(裸を落し所にしないで)
です。
自分は種族装備くらいかなぁと考えて最初の投稿に至ったわけです。

Marveru
07-29-2013, 03:16 AM
ほぼ連投で失礼します。
見た目でレベル判断というのは七支公装備やメナス装備を着ているのを見て判断ということですよね?
今後同じグラフィックでILが上の装備が実装された場合はどうするんでしょうか?例に挙げれば、メナスボス装備は旧七支公3体の装備と同じグラフィックです。
装備品同一表示化機能の有無に関わらず、結局はしらべるコマンドで見る以外に判断のしようはなくなるんではないでしょうか?しらべる以外に判断のしようがないのが問題だというのはまた別の話だと思います。

ジョブの判断も同様です、AF等の特徴的な装備が無い限り一目でジョブがわかることも少ないと思います。判断材料として多くを占めるのは武器や盾なのではないでしょうか。これもanonしていない限りはしらべるコマンドでわかりますし、もっとも確実なのはサーチです。
コンテンツ攻略中に確認ができないというのであれば、準備の段階で名前とジョブを確認しておくことで防げるのではないでしょうか?

PS2だけPT裸表示で名前とジョブを自前に確認や戦闘中にサーチなどで確認になると主催したり、途中参加した際は負担が大きいように感じます。
レベルの問題はここで議論する事では無いですが装備している物の平均で敵の強さが変わるとなってしまったので、見た目でのある程度の判断になってしまうので今後使い回しグラやPTメンバーが裸表示になるのであれば判断方法も合わせて対策すべきだと思います。

快適に遊べる事が何より大切だと思いますが、それに伴う問題も早めの対策が必要に思います。

Biyobiyo
07-29-2013, 04:04 PM
装備なし ・・・ 裸
Lv1~32 ・・・ 初期装備
Lv33~59 ・・・ 高級装束
Lv60~74 ・・・ 現在のジョブのAF装束
L75~88 ・・・ 現在のジョブのレリック装束
Lv89~99 ・・・ 現在のジョブのエンピリアン装束

これでおk(´・ω・`)

Ext-Fenrir
07-29-2013, 10:28 PM
装備なし ・・・ 裸
Lv1~32 ・・・ 初期装備
Lv33~59 ・・・ 高級装束
Lv60~74 ・・・ 現在のジョブのAF装束
L75~88 ・・・ 現在のジョブのレリック装束
Lv89~99 ・・・ 現在のジョブのエンピリアン装束

これでおk(´・ω・`)
すべての人がその装備を所持しているとは限らないですよね。
所持していない装備に変更出来るというのは逆におかしいと思います。

Picopico
07-30-2013, 04:13 PM
見ているとなぜずっと裸表示にしてないといけないの?という疑問が
重いエリアでやるときだけ切ればいいんじゃないでしょうか?
オンオフ出来るのですから。
参加できないよりもそれで参加できるようになるのであれば
私はそちらを選びます。メナス地下はPCでも重いのでPCでも
それを実装されれば地下はそれを選択します。
ただ重くないエリアではそれをする必要がないので普段は表示状態を
選びますけどね。
(元PS2プレイヤーです)

Bloodytears
07-31-2013, 01:25 AM
最近壁の向こうの見えない位置にある扉などがタゲれるようになってますが、これも処理を軽くする一環なんですか?

cz603c
07-31-2013, 09:30 AM
見ているとなぜずっと裸表示にしてないといけないの?という疑問が
重いエリアでやるときだけ切ればいいんじゃないでしょうか?
オンオフ出来るのですから。
参加できないよりもそれで参加できるようになるのであれば
私はそちらを選びます。メナス地下はPCでも重いのでPCでも
それを実装されれば地下はそれを選択します。
ただ重くないエリアではそれをする必要がないので普段は表示状態を
選びますけどね。
(元PS2プレイヤーです)

コンテンツ毎に設定変えるのは結構几帳面な性格の人だけのような・・・
それにそう言う人程ブラックアウトで迷惑かけたくないので常に非表示状態にするんじゃないかと考えてしまうのですが。

--- 追記
自分は、自分からどう見えるかではなく、自分がどう見られるか、で問題提議している立場なので、
自分では機能のon/offの選択できないって事でもあります。
これはon/off付けちゃうと元の木阿弥なのでon/offさせろって意味じゃないです。

GJGJ
07-31-2013, 10:57 AM
自分は、自分からどう見えるかではなく、自分がどう見られるか、で問題提議している立場なので



現実世界ならまだしも、ヴァーチャルな世界でそれを問題提議されても解決しない気がする。

・開発は → 出来るだけメモリの空き容量を増やしたい (種族装備の分すら削りたい)

・PS2は → B/Oしない、カクカクしなければとりあえず歓迎。コンテンツに参加できるようになりたい

・NGな人は → 自分では下着姿に見えているわけではないが、他人からそう見られているのは嫌だ


合理的に考えれば、このまま実装でしょうねぇ。


今後妥協するとしても、例えばコマンドをonにした時点からPCの装備着替えデータをシャットダウンし、グラはon前の装備のままとか。
(いや、これも後から表示される人は裸になっちゃうのかな?)

まぁそれも、裸時のメモリ使用量と、装備時のメモリ使用量との差がどのくらいあるかによるのでしょうが。

HamSalad
07-31-2013, 05:56 PM
PS2のメモリを節約するという観点からいえば、見た目を1種類の装備に統一するのが最も効果が高いのは間違いないでしょうし、本当に何も装備してない場合を考えれば統一したときの見た目を「何も装備してない状態」にするのは妥当だと思います。
その上で「自分のアバターが下着姿のように見られるのは嫌だ」というユーザの声に対応するならば、「何も装備してない状態」のグラフィックを変更して下着姿のようじゃなく(例えば初期装備っぽい見た目とか)すればいいんじゃないでしょうか。

ただ、これでも「俺様の超絶カッコイイ装備を見てない奴がいるなんてありえねえええ」って人にはガマンしてもらうしかないんですよね。
装備を表示してもブラックアウトしないようにするには、フジトさんの書き込みから推測するに、例えばウェポンスキルやアビリティのモーションをカットできるようにするとか、また別のところでメモリ消費を減らすしかないんじゃないですかね。

Yoji_Fujito
08-01-2013, 09:04 PM
こんにちは。

hidearmor機能についてのご意見ありがとうございます。
機能有効時の「装備を外した状態は避けてほしい」という点に関してですが、
まずはPlayStation2の負担が最大限減る状態を作るために、8/6Verでは前回コメントしたように
一番軽い「装備品を外した状態」の見た目にさせてください。
効果が見込めなければ実装する意味がないからです。

おそらく変更するとすれば初期装備(種族装備)になると思いますが、
その変更は様子を見つつ進めさせてください。

cz603c
08-01-2013, 10:46 PM
今後変更を検討されると言うことと、
検討の結果、装備を外した状態で無ければ効果がないとなっても、
それが必然である確証が得られるのであれば、自分はこれ以上言うことはないです。
お答え戴きありがとうございました。

Willdina
08-02-2013, 01:43 AM
一番軽い「装備品を外した状態」の見た目にさせてください。
効果が見込めなければ実装する意味がないからです。

おそらく変更するとすれば初期装備(種族装備)になると思いますが、
その変更は様子を見つつ進めさせてください。

いわゆるデバッグ作業を顧客にさせる手法と判断します。

PS2およびPCユーザーです。
女性キャラクターの無装備状態が、現状の下着同然の姿ではなく、
外出しても問題のない見た目なら、反対意見は出なかったのでしょうね。
たとえゲーム内の分身でも、人前に下着姿のまま出て行く気にはなれません。
他の方々が既に書き込みをされていますが、自身の知らないところで
勝手に「裸の王様」にされるのは勘弁願いたいものです。

「おそらく変更するとすれば初期装備(種族装備)になると思いますが、」と
言ったところで、8/6Verの時点で「装備品を外した状態」に最低でも
一度は強制的にさせられるわけですが、もし効果が見込めない場合、

もとの状態にもどすのか? 裸のままなのか?

はたしてどちらになるのでしょうか。


「させてください。」という表現をしている時点で、以後なにを言われようと
「装備品を外した状態」を実装してくるのでしょう。

「その変更は様子を見つつ進めさせてください。」という意見ですが、
その変更(調整)をする前に立ち去ることになる方達が、
変更後に戻ってくるのでしょうか。

某タイトルのような見切り発車感しか感じられません。

PeaceV
08-02-2013, 09:19 AM
ある人から見たら自分は装備品を外された下着姿状態に変えられている。

嫌ですね。特に女性キャラ使っている方なら抵抗を感じてもおかしくありません。
自分以外はNPCというオフラインのゲームなら問題もないと思いますが
MMOでこれをやってしまったら当然問題も出てくると思います。

外見の変る装備品を身につけた時にその中の所謂裸グラは二重に描画処理されていませんが
色々な突起物やヒラヒラ感、テカり感などポリゴン数や処理的にもCPUの負担が大きいのは分かります
着替点滅時の装備品再読み込みやパルスアームズなんかは想像以上に負担が掛かっているでしょう。

ですが負担軽減だからと言って”下着グラとして認識されているグラフィック”を強制的に表示させることは違うと思います。
ポリゴン数や描画処理などを抑えた専用グラを用意するなどやり方は色々あります。(例:ヒューム男の未装備グラのようなシンプルな服とか)

Last
08-02-2013, 02:32 PM
いや、だから反対意見も頭に入れた上で、変更するなら初期装備か種族装備だけど変更は様子を見ながら考えさせてくださいと言われてますよね?

効果が無ければ実装する意味が無いとも仰ってます。無装備状態が一番軽いのならまずそこで問題が解決するか試してみないと次のステップに進めないでしょう?「ブラックアウト問題の解決」が目的なのですからまずそれを優先するのはおかしくありません。

じゃあなぜ問題が解決するか試してから実装しないのか。それはブラックアウト現象の再現が社内環境では難しいからではないでしょうか。以前に社内環境では負荷のかかり方が違い環境依存の不具合は見つけにくいと発言されています。
PS2用のテストサーバーもありませんし、あったとしても負荷のかかり具合は実働サーバーとはまた違ってくるでしょうし、データの軽さで効果を見込み、実装して様子を見るほかないんではないでしょうか?

反対意見を無視されてるわけでもなく、具体的な事を言える段階はないけれど回答はされています。
不安で念押ししたい気持ちもわかりますが、意見は伝わってますから今はとりあえず効果が出るか否か結果を待つしかないと思います。

開発擁護ととられるかもしれませんが、開発陣の書き込みに限らず相手の意見を聞き入れることは大事だと思います。
こういう理由でこうだから、少し待ってね、と言われてるんですから大人しく待ちましょう?

Willdina
08-02-2013, 05:49 PM
開発陣の言分は、眉唾とまではいかなくとも話半分程度が丁度良いかと。

皆さんご存知のベンチマークでPS2の評価は、「丁度」前後とされています。
社内に、負荷状況を調べるための環境が無いわけではありません。

今現在、負荷によるプログラム誤作動ではなく、プログラムそのものが
走らないことが問題視されています。

上記言分等に関する意見は、本スレッドには若干そぐわない内容と判断し、
これ以上の追求はまた別の機会にて。


PS2負荷軽減策は、僕的にも是非していただきたい懸案ですので、
全てを否定しているわけではありません。


胸装備を「さらし」とかにしたら、やる気が少し戻るのですが・・・
憧れの姐さんスタイル・・・・

Hirame
08-03-2013, 04:26 PM
こんにちは。

hidearmor機能についてのご意見ありがとうございます。
機能有効時の「装備を外した状態は避けてほしい」という点に関してですが、
まずはPlayStation2の負担が最大限減る状態を作るために、8/6Verでは前回コメントしたように
一番軽い「装備品を外した状態」の見た目にさせてください。
効果が見込めなければ実装する意味がないからです。

おそらく変更するとすれば初期装備(種族装備)になると思いますが、
その変更は様子を見つつ進めさせてください。

正直この裸表示対策案を聞いた時は「そこまでやるか」と感じました。
同意なく裸表示にされてしまうことに抵抗を感じる人はいるでしょうし、
天候を疑似的に晴天に固定したりするのもそうですが、MMOではこんな対策は聞いたことがありません。


だからこそ。


ブラックアウトを回避するためにやれることは、考えられうることを全てやるというという姿勢。
もはや目的のためなら手段は選んでられないというレベルの、壮絶なメモリ削ぎ落としですが、
だからこそ、この対策は上手くいくと思っています。
この無茶としか言いようがない決断をした藤戸氏に敬意を表します。

6日のバージョンアップ後、半引退状態になっていたPS2のLSメンバーを誘ってメナスボスに行ってきます。
もう昔みたいには遊べないのかな・・・と悲しい思いをしてましたが、
またPS2ユーザーと同じコンテンツで気兼ねなく遊べるようになれば楽しくなりそうです。(*'-')

今回のブラックアウト対策が成功することを心より願っております。

tomy
08-03-2013, 04:35 PM
まわりにPS2組がちらほらいるけど、落ちると迷惑かかるからってメナスとか参加してないですね。

まずはPS2でも安心してみんなと一緒に遊べるようにするのを第一優先で進めて良いと思います。

藤戸さんがんばー

Morio_Lev
08-03-2013, 08:59 PM
PS2こそテストサーバクライアントを配布してテストしてもらうべきだと思うんですが、HDDの空き容量が倍以上必要になることになるので実現不可能でしょうか?
どんなにPCでテストに参加してもPS2でどんな不具合が出るか分からないんですよね。

Shingoru
08-04-2013, 09:58 AM
PS2版のテストクライアントを配布(?)するのであれば、恐らくSONYさんとの契約(今の時点で新規オンラインゲーム?)や
レーティング審査があり、更にHDDの空き容量問題が発生すると思われますので
非常に難しい状態では無いかと思います。
PCであれば「体験版」という体で出すことでその辺の手間をかけなくていいのではと思っているのですが。

Akatsuki
08-04-2013, 01:00 PM
落ちて報酬逃すとか悔しい思いしないでいいなら、
素っ裸でもなんでもよかです。
もちろんON/OFFは必要ですが。

VWで取り逃した宝箱とか、フリーズで消えた出走証明書返してください・・orz

kahn
08-06-2013, 08:39 PM
今回追加された対策はコマンドがセーブされずにログインするたびに打ち込む形になってますが
ブラックアウトを防げたとしても回線おちしてもどったらまたブラックアウトし続けるという
悪循環にもどる可能性が残ってませんか?

Last
08-07-2013, 01:29 AM
明かりのないモグハウスはちょっとしたホラーですねw
風景が変わって見えてちょっと楽しいです。モーの門のマグマの場所とか底なしに見えてひゅってなりますw

上で言われてるようにログアウトしても設定を保存するようにしてほしいですね。
もうひとつ、/ignorepetのようにon/offを記入せずに入力すると「現在の設定は○○です。」とでるようにしてもらえると便利かと思います。サブコマンド挟んでのonoffだから仕様上難しいとかであれば、コンフィグ画面での設定ができるのを待つしかないですかね~。

目的である負荷軽減なんですが、hideeffect1と2に関してはまだ実感できるようなコンテンツに参加していないのでなんとも言えませんが、hidearmorに関してはonにして競売前などの密集地に近づいたとき、だいぶ軽く感じました。
戦闘に関しては、フルアラに近い人数でシルダスの風水AFクエやった結果コマ送りになることもブラックアウトすることはありませんでした。ジオコルアの設置などあっても大丈夫だったのでかなり負荷軽減はできているかと思います。
ただ、魔剣のアビリティ(ランジやヴァリエンス)で一瞬止まるような感じの重さがありました。こちらはたぶんモーションの関係なので、エフェクト関連の負荷軽減は成功してるのかなー。

自粛していたメナス参加などを再開してみるので、詳しい報告などはまた報告スレッドにあげようと思います。

Ext-Fenrir
08-07-2013, 02:50 AM
スカスカのコンフィグ「その他2」にでも入れて記憶出来る様になったらもっと良い感じですね。

Ext-Fenrir
08-07-2013, 11:40 PM
初期装備になったら体感出来るくらい重くなりましたね。

Yoji_Fujito
08-08-2013, 01:08 PM
こんにちは。

各種コマンドの効果報告、ありがとうございます。
特にhidearmor機能の効果に関して見込みあり、とのことで、初期装備グラフィックへの変更準備を進めるよう指示しました。

・・が、昨日の緊急更新の際に誤って未検証状態のものが混じってしまったようです。

現在の状況ですと、一部の装備部位にバグがあり、機能の効果が十分に発揮されません。
この件に関しては現在最優先で修正作業を進めてもらっており、
修正後は初期装備状態のグラフィックで公開いたします。
なるべく早く対応しますので、申し訳ありませんがしばらくお待ちください。

Last
08-08-2013, 03:39 PM
こんにちは。

各種コマンドの効果報告、ありがとうございます。
特にhidearmor機能の効果に関して見込みあり、とのことで、初期装備グラフィックへの変更準備を進めるよう指示しました。

・・が、昨日の緊急更新の際に誤って未検証状態のものが混じってしまったようです。

現在の状況ですと、一部の装備部位にバグがあり、機能の効果が十分に発揮されません。
この件に関しては現在最優先で修正作業を進めてもらっており、
修正後は初期装備状態のグラフィックで公開いたします。
なるべく早く対応しますので、申し訳ありませんがしばらくお待ちください。

と言う事は、今現在の初期装備表示での重さはバグ由来のものなんでしょうか。無装備状態にくらべるとかなりの重さを感じていたのでかなりの不安を感じています。
本来の効果を発揮した状態がどれほどかはまだわからないですが、仮に発揮してもブラックアウトが頻発してしまう状態になってしまう場合を想定して、すぐに差し戻せるような準備をして頂けると安心です。
一番いいのは初期装備状態でも問題が解決することなんですけどね。

昨日の緊急VUを当てずに(ログアウトせずに)、軽減コマンドすべてを使用した状態でモリマーメナスの1~5NM+ボスに参加してきましたが、一度もブラックアウトすることはありませんでした。
コルセアでの参加だったので自分から自分のエフェクトだけを表示、回復対応などのために一部ログフィルターも解除しての参加でしたが、前衛に近づいてロールを回す時にやや重かったくらいであとは比較的快適でした。
無装備等の軽減コマンドは成功してると思います。

今回は不慮のアクシデントだったと思いますが、コンテンツに参加できるか否か変わってくる問題ですので慎重にお願いしたいです。

Ext-Fenrir
08-08-2013, 05:12 PM
もう初期装備を裸より軽い装備に作り直してくれればいいのに

kahn
08-08-2013, 05:40 PM
わざわざバグを追加されてしばらく待ってくれといわれてもこまるのですが?
やっとメナスに参加できると思ったら実質1日半でまた参加できない状態になりました
前データーは残ってないのでしょうか? 
前の状態にもどすなど数日とか数週間ではなく数時間での対応をお願いいたします

Hamutaro
08-08-2013, 05:51 PM
バグ除きは数時間でできるものじゃないですが。
開発さんおつかれさまです

kahn
08-08-2013, 07:27 PM
たしかにバグ修正は数日かかるでしょうね
ですから初期装備のパッチをバグ修正さらに検証という時間のかかる作業ではなく
もとのはだかでみえる前データにもどすという早く終わりそうなほうにはできないでしょうか?
といいたかったのです 意味が伝わりにくい文章で申し訳ないです

illusionist
08-09-2013, 12:48 AM
こんにちは。PS2メインPCも入ってるけど落ち着かなくてあまり使わないものです。
(>Hellsingさんへ:私もFF11開始時はMacオンリーでした。あのときWinもってたらこのゲームやってたかどうか、、)

ここでこの時間なら、PS2でいけるな、とある程度予想してからログインしたり移動したりするのですが、
その予想が突然裏切られることがあるので、、まあ、ヴァージョンアップの後に。

で、ブラックアウトして慌ててPCで入り直したり(すぐゲームが出来るような準備はしてなかったりします)ということもあるのですが、、

ヴァージョンアップ時に、新エリアはある程度予想できても、既存エリアに影響があるというのはどうにかならないでしょうか。
PS2ヴァージョンは発売されていてそれをプレイヤーが購入したわけですし。
それに、PS2で不具合があると言うことは、今はまだ実感がなくてもPCヴァージョンでも微妙に不具合が起こっているなどと言うことはないですか?(ここは文系の発言として読んでください)

FF11開始時にはPS2で不具合は・・まあありましたが、PCヴァージョンが出た頃でもPS2だからといって不利な点はもちろんなかったわけで、
現在PS2では厳しくなってきているということは、この先PCでもその”揺れ動き”を感じないための必要スペックがどんどん上がってしまうんじゃないかとか、

そういう不安があるわけです。

PS2ヴァージョンが発売されていると言うことはPS2プレイヤーが存在する。発売したからには(そして私たちが購入したからには)きちんとフォローアップしてくださるとありがたいのですが。

(火曜夜の後にはログインしていないのですが、また悪化しているようですね、、;)

Ext-Fenrir
08-09-2013, 01:35 AM
この先PCでもその”揺れ動き”を感じないための必要スペックがどんどん上がってしまうんじゃないか
ジラート時代サブ垢用に使っていたノートPCだともうまともにゲームが出来る重さではなくなっていますので
必要なスペックは上がっているとは思いますよ。


(火曜夜の後にはログインしていないのですが、また悪化しているようですね、、;)
火曜から水曜の夕方まではとても快適だったんですが水曜夕方に当てられた追加パッチでまたダメに・・といういつもの流れでした。

illusionist
08-09-2013, 01:47 AM
ジラート時代サブ垢用に使っていたノートPCだともうまともにゲームが出来る重さではなくなっていますので
必要なスペックは上がっているとは思いますよ。


火曜から水曜の夕方まではとても快適だったのんですが水曜夕方に当てられた追加パッチでまたダメに・・といういつもの流れでした。

それは、PCのスペックをあげる気があまりない自分にはどちらにしろ先が不安なような、、

週末までには試行錯誤が一段落していることを願いたいとことです。

Edit:今どのくらい重いのか見てみようとしたら、緊急メンテ(2:00-3:30)のようですね。お疲れ様です。

kahn
08-09-2013, 02:48 PM
早い対応ありがとうございます。 まだフルアラコンテンツには参加していませんが直っているといいですね


ですがどうやら参加できない間に持ちジョブの侍狩が参加が微妙なジョブになってしまったようで
裸でも自PT6人しか表示されないとかでもいいので
落ちずにコンテンツに参加できることを優先してくださることをお願い致します。

Akatsuki
08-09-2013, 09:23 PM
素っ裸に戻してください。
初期装備になって重なりました。

本 末 転 倒 意 味 不 明 です。

あと、ログイン時に毎回やらんで済むようにして欲しいです。
マクロで一発ですが、エリチェしないと発動しないのがすごい面倒です。
サーキットでシャウトYellが聞こえるようになってからですが、
PS2の電源入れて、最初にインした場所がチョコボサーキットだと死ぬほど重いです。

Akatsuki
08-09-2013, 09:46 PM
あと、裸は嫌だと言ってる人がいますが、
「裸」といっても、シャツ来てるじゃんズボンはいてるじゃん。
上も下も見えてないじゃん
少しでも軽くなるなら、それでええやん?
それで落ちて報酬逃したら保証してくれるわけ?
できないよね?

と、私は思います。

kahn
08-09-2013, 10:15 PM
on offできるのですから
裸か初期装備どちらか片方ではなく
裸1 初期装備2とコマンドを変えてくださるとありがたいですね
どちらか片方なら裸でなくては意味がないくらい初期装備では重くなるようです

Ext-Fenrir
08-10-2013, 02:54 AM
on offできるのですから
裸か初期装備どちらか片方ではなく
裸1 初期装備2とコマンドを変えてくださるとありがたいですね
どちらか片方なら裸でなくては意味がないくらい初期装備では重くなるようです
嫌だと言ってる人はそのコマンドを打つ側ではないんですよね。
大半はPS2組の苦しみはわかっていない人だと思われます。
裸と初期装備の重さの差を感じられるようにする為に両方選べるってのは意味があるかもですが
結局は軽い方がいいんじゃないかと・・。

Sedoh
08-10-2013, 08:37 AM
初期表示に変更した結果、激烈に重くなりました。表示抑制機能つかっても殆ど効果が見られません。
裸と初期表示でそこまで違うものかと思ってましたが、全く違いました。
特に重くなる場所はサンドリア港の競売前、チョコボサーキット全般、西アドゥリンのモグ前です。

Alic
08-10-2013, 12:10 PM
さすがに落ちるのを回避するためなら仕方ないと思うので、この対応自体をどうこう言うつもりはありませんが…
# 私自身は裸は嫌なので、人前に出る時は何か着る(倉庫もなるべく鞄を圧迫しない5月のイベント服着てます)様にしてます。


あと、裸は嫌だと言ってる人がいますが、
「裸」といっても、シャツ来てるじゃんズボンはいてるじゃん。
上も下も見えてないじゃん


正直タルタルはマシな方ですが…他種族はちょっと…かと。
水着と変わらないじゃんという書き込みもありましたが、逆に下着でプールや海岸を歩けますか?水着と変わらないんですよね。
上と下も隠れていますよね? でも普通恥ずかしいですよね。そう思う人も居るという事も理解してあげましょうよ。
また、裸をどうにかして欲しいという人も、落ちるのを無視してまでという事は無いハズです。

今後の対応で最良の落としどころを模索していくしかないのではないのでしょうか。

# というか、このコマンドPCにも開放しないのかな?
# もし点滅しなくなるのなら、白魔の時とか楽なんですけど…

Ext-Fenrir
08-10-2013, 04:51 PM
もし点滅しなくなるのなら、白魔の時とか楽なんですけど…
武器以外は装備変更しても点滅しませんね。

Akatsuki
08-10-2013, 06:29 PM
正直タルタルはマシな方ですが…他種族はちょっと…かと。
水着と変わらないじゃんという書き込みもありましたが、逆に下着でプールや海岸を歩けますか?水着と変わらないんですよね。
上と下も隠れていますよね? でも普通恥ずかしいですよね。そう思う人も居るという事も理解してあげましょうよ。

ミスラとエル女に関してはヘソでてますし、ヒュム女もかなり露出の高いデザインになってます。
初期装備もいわゆる裸状態も変わらないのでは?
そもそも、裸状態=下着と言うのが勝手な決め付けではないでしょうか?
いわゆる裸状態の服装を見ても、別にレースのフリフリがついているわけでもなく、
寄せて上げてるわけでもなく、ホックがついてるわけでもなく、
前が黄ばんでるわけでもありません。
現実世界の下着とは全然違います。
また、街中やフィールド上では、/localsettings hideeffect1と2だけでかなり楽になり、
/localsettings hidearmorを使用するのは、七支公戦やメナス等一部のキッツイ戦闘のみになると思います。
常時使うわけじゃないんだから、別にいいやないですか?

ただ、私は別にディベートしにきてるわけではないし、
「別にいいじゃん」VS「絶対嫌だ」では絶対結論でないし、多数決で解決できる問題でもないと思うので
嫌な人にも配慮しつつ全員が納得する落としどころとして、
①PCユーザーにも/localsettingsの3つを解放する。
②ログイン時に毎回やらんで済むよう、記憶できるようにする。
③裸状態より軽く、露出の少ないタルみたいなhidearmor専用装備を作る。
こんなもんですかね。できない調整ではないと思いますが、いかがざんしょ?


# もし点滅しなくなるのなら、白魔の時とか楽なんですけど…
点滅しません。/followとかするのめっちゃ楽です。

Tarutaru
08-11-2013, 06:15 PM
付加軽減を目的としているのに対して武器以外の着替えによる点滅を抑制できるというのは
完全にPC組と操作性において決定的な違いが生じているものと思われます
現時点で移動用に防具だけ着替えるといったことに対して/followが切れないことが挙げられてますが
便利を目的とした修正ではないはずです
特に前衛は戦闘中、移動中において武器の持ち替えを行うことは皆無なので2垢で行動するときなどの
便利機能になってしまいます

なのでPC組PS2組均等にこの機能を追加するべきです!

Last
08-11-2013, 06:31 PM
付加軽減を目的としているのに対して武器以外の着替えによる点滅を抑制できるというのは
完全にPC組と操作性において決定的な違いが生じているものと思われます
現時点で移動用に防具だけ着替えるといったことに対して/followが切れないことが挙げられてますが
便利を目的とした修正ではないはずです
特に前衛は戦闘中、移動中において武器の持ち替えを行うことは皆無なので2垢で行動するときなどの
便利機能になってしまいます

なのでPC組PS2組均等にこの機能を追加するべきです!

すっごい矛盾してる気がするんですがw
便利機能として追加されたわけではないので、便利機能として均等に追加する理由にはならないですよねw
点滅しないのはオマケみたいなものなので、そこに論点をおくのはちょっと違うと思います。

低スペックPCのために負荷軽減機能をPC版にもくださいというのは賛成できますよ~。
現在の初期装備表示ではちょっと負荷軽減になっていないと思いますけどね。

rod
08-11-2013, 11:31 PM
僕も もともとは プレイステーション2のユーザーでした
今はパソコンでプレイしています
7年くらいでBBユニットが積み込まれたps2に10万円は使ったと思います
僕は、アドゥリンの魔境が発売されてから、パソコンのみ Discを購入しました
個人的に皆様にお奨めするのは パソコンにてのプレイです
個人的には、アドゥリンが発売される頃に、いわゆる 魚住のいないPS2には限界を感じていました
そして、PS2 パソコンでのプレイ どちらが上かも
ファウルをもらい 3点プレイで勝ちをさらいたかったPS2
しかし、地力の差でしょう 僕はパソコンでたまにプレイするくらいですね
駄文を失礼しました

Last
08-12-2013, 02:27 AM
僕も もともとは プレイステーション2のユーザーでした
今はパソコンでプレイしています
7年くらいでBBユニットが積み込まれたps2に10万円は使ったと思います
僕は、アドゥリンの魔境が発売されてから、パソコンのみ Discを購入しました
個人的に皆様にお奨めするのは パソコンにてのプレイです
個人的には、アドゥリンが発売される頃に、いわゆる 魚住のいないPS2には限界を感じていました
そして、PS2 パソコンでのプレイ どちらが上かも
ファウルをもらい 3点プレイで勝ちをさらいたかったPS2
しかし、地力の差でしょう 僕はパソコンでたまにプレイするくらいですね
駄文を失礼しました

そういうお話ではないので、よろしければ少しスレを遡って読んでいただけると幸いです。

追記補足:トゲトゲしい言い方になってしまいましたごめんなさい。簡単に言えばPS2版で発売されて購入した人がいて、それで動かないのでPC版買って移行してくださいでは問題ですということですね。

rod
08-12-2013, 12:02 PM
申し訳ありませんでした…。

luckies
08-12-2013, 04:34 PM
2013年8月9日(金) 2:00より3:30のメンテでみなさん落ちなくなってます?
全くブラックアウトに手をつけてない状態でマリアミ渓谷コロナイズ出来てましたが(裸の時もできてました。)
初期装備のパッチ以降は、設定を変えてもブラックアウトはするし重くなってます。
(なぜか同エリアのワイルドキーパーレイヴは軽い・・・3桁の人数が集まってるのに。)
金曜メンテ後みなさん解決してるなら当機体の問題なのでしょうが、HDDと本体ともに2ヶ月前におろした新品です。
コロナイズの周辺だけあの異様な重さを感じるので、そこらへんが解決の糸口になればいいと思うのですが・・・。


 

Akatsuki
08-12-2013, 06:46 PM
裸に戻してください。
戻せないなら、落ちてもらいそこねた報酬と失ったベヤルドを返してください。

Ext-Fenrir
08-12-2013, 11:13 PM
2013年8月9日(金) 2:00より3:30のメンテでみなさん落ちなくなってます?
先ほど重いので3種コマンド入れて反映させるためにエリアしたらそのままブラックアウトしました

Lyan
08-13-2013, 02:04 PM
裸仕様になったとき「これで大丈夫かな?」ってんでメナスボスに参加させてもらい、1箇所クリアできました^^ ブラックアウトも重い感じもなく快適に!

数日後、種族装備仕様になってマリアミ渓谷コロナイズに参加してみたら・・・ 重くてカクカクカクカク、ブラックアウトも数度・・・

しかも避難する為西アドゥリンにデジョンアイテムで飛んだところブラックアウトしました~

また怖くてメナスボスに参加できなくなっちゃいましたよ;^^

Yoji_Fujito
08-16-2013, 12:54 PM
こんにちは。

PlayStation2版のブラックアウト対策に関して、フィードバックありがとうございます。
こちらに関して、いくつか補足させてください。


初期装備に変更してから重くなった
こちらなのですが、初期装備かどうかに関わらず、特定の条件下で不具合が発生することが分かりましたので対処させていただいた結果、多少の処理負荷増加となりました。
装備品データのそもそものデータ量が少ないほうがいいのは確かですが、初期装備はそこまでインパクトの大きいデータをもっていないことをグラフィック変更前に確認しております。
おそらく、いま初期装備から装備を外した状態へとさらに変更しても、そこまで体感的にも大きく変化することはないと思います。


重くなるだろうと予想してコマンドを実施したけど、改善しない
hidearmor機能にかかわらず、負荷軽減対策機能は実施した瞬間から挙動としては動き始めるものの、それまでにメモリが細分化されている状態(たくさんの装備品などが繰り返しよみこまれた状態)ですと効果が出にくくなります。
もし可能でしたら、エリアチェンジ直前にhidearmor機能を有効にしていただき、それでも効果が見込めないようでしたら改めてご報告いただけたらと思います。

ただ、

先ほど重いので3種コマンド入れて反映させるためにエリアしたらそのままブラックアウトしました
こちらの現象と、ほかにもhide系をすべて有効にしているのにブラックアウトした、という件については詳細に調査させていただきたいので、もしよろしければどのエリアからどのエリアへ移動したのか、またはどのエリアのどの場所で活動していたかなどの情報をお寄せいただけますでしょうか。
今後の負荷軽減対策のモデルケースとしてチェック対象にしていきます。


hideeffect系・hidearmor機能のon/offを記憶してほしい
こちらは検討させていただきます。
現在、プラットホームにかかわらずクライアントコンフィグデータの記憶領域がすでに空きのない状態になっており、その拡張作業を実施しております。
拡張作業が終了し、UI系のデータが作成されましたら対応を進めていきます。


hidearmor機能をPC版にもほしい
こちら、アルゴリズムとしてはPlayStation2版だけでなく、WindowsPC版、xbox360版でも同様の効果が見込めると思われますので、検討を進めます。

まずはhide系機能に関してお答えしました。
PlayStation2版への対応はほかにも軽量化の方策を検討しておりますので、その都度ご連絡させていただきます。

Ext-Fenrir
08-16-2013, 08:48 PM
こちらの現象と、ほかにもhide系をすべて有効にしているのにブラックアウトした、という件については詳細に調査させていただきたいので、もしよろしければどのエリアからどのエリアへ移動したのか、またはどのエリアのどの場所で活動していたかなどの情報をお寄せいただけますでしょうか。
この時は東アドゥリンの競売前にいて3種コマンドを打った後デジョンしたらそのままブラックアウトでした。
HPは東アドゥリンモグ前でした。

Fuyumine
08-16-2013, 09:39 PM
Ext-Fenrirさん、可能なら(まだご記憶でしたら)
デジョンした先はどこになるかも書いておいた方がいいかもです。
HPがジュノだったのか、アドゥリンエリアだったのか。

Sedoh
08-17-2013, 02:05 AM
特定の条件下で不具合が発生することが分かりましたので対処させていただいた結果、多少の処理負荷増加となりました。


連絡ありがとうございます。
上記ですが、少なくともサンドリア港、モグサーキットでは体感で明らかに重くなりhidearmor機能も効かなくなる事が増えました。
特にモグサーキットではエリアの人数が30人程度でかつ人の近くに寄らなくても発生したりします。

Akatsuki
08-17-2013, 07:34 PM
裸に戻して欲しい→(原因は裸じゃなかったけど)対応する。
PC版も出して→将来的にはやるけど、ちょい待って。
ログアウトで消えないように設定を記憶したい→今やってます!(クロエ風)

100点の対応や~~んw
やればできるや~~んw

連絡ありがとうございます。
上記ですが、少なくともサンドリア港、モグサーキットでは体感で明らかに重くなりhidearmor機能も効かなくなる事が増えました。
特にモグサーキットではエリアの人数が30人程度でかつ人の近くに寄らなくても発生したりします。

サーキットは確かに重いですね。
私の場合、最初にログインしたときの場所がサーキットって時(前回ログアウトしたのがサーキット)
めちゃめちゃ重いです。
エリチェしたり、他のキャラで別エリアへログインすると直ります。
その場で/localsettingsできればいいんですけど・・
まぁ、記憶できるようになるみたいだから、これも解決かな~

Nakamuramondo
09-09-2013, 01:41 PM
PS2のみなさん、メナスボスとか行けてますか?
あっしトラウマで行けないんだけど、そこらへんどーよ?
地下でコマ送り+ブラックアウトなんだが、みなさんどんな感じです?
歌+ロールでカクカクになる時あるんだけど、どうでしょ?PS2で個体差あるんかな?
あーもちろん、コマンド3種類入力してです。

Last
09-09-2013, 08:15 PM
メナスボス参加してますよ。
白やコ、ナでの参加ばかりなので前衛ではどうかわかりませんが、ローカルセッティング3種+バトルエフェクト非表示で特に問題なくやれています。
コルセアで前衛にロールを掛けに行く際や、エヌティエルの重圧アイスパを前衛が殴りまくっている時などは重く感じますが、画面内に敵及び前衛を入れないようにして少し軽減しています。ナイトでも特に重くて困った所はなかったですね~。
前衛参加だとまた少し負荷状況が違うでしょうし、スタン学はラグやコマ飛びが怖いので自重していますね。

やっと前衛で参加できる程度の装備が整ってきたので、機会があれば前衛で参加してみようと思っていますが、今のところメナスのナ・後衛参加でブラックアウトやひどいコマ送りには遭遇していません。

HamSalad
09-10-2013, 01:00 AM
PS3ですが、未だ連続ブラックアウトの恐怖に囚われたままで、メナスボスは敬遠してます。
ミッション・クエストは全部やったし、ワークスは全部チーフにしたし、スカームは欲しい装備取ったし、ワイルドキーパー・レイヴは廃れたしで、仕方なくひっそりモンプレやってます。

メナスボスについては、2~3人落ちて戻ってこなくても余裕でクリアできるくらいになったらやろうかなあとか思ってますが、その頃にはもうやる人いなくなってるかもですねえ。

Picopico
09-10-2013, 02:08 AM
落ちるジョブ次第ですがモリマは白1詩1の2名落ちしてもやれてますね~
NTLは白が衰弱しても詰むのでアレですが^^;
今はPS2だから落ちるとかじゃなくPCでもPS2でも落ちる時は落ちてるので本体での縛りは今無いと思います。
うちは白コがPS2ですが落ちるのは稀になってます。入れ替えヤヴァイ人数でも落ちてなかったので
今なら参加しても大丈夫だと思いますよ~。

QIL
09-11-2013, 12:05 AM
ひさしぶりにこちらを見ました
自分とフレ2人は今もPS2でプレイしてますが8月のアップデート以降もメナスはまともに遊べない状態が続いてます
ここを見る限り遊べてる方も居るようですが遊べない方も数多く居ると思います(実際周りでそういう話も聞きます)
コマンド3種+バトルエフェクト完全カットしてもps2では水林はほぼ100%近くカクカク状態になりますね
とてもプレイ出来る状態ではありません
モリマーとケイザックは多少ましですがそれでもカクカクするときはあります  
一度なるともうその回の突入はずっと駄目ですね
またまともに動く時でも一度でもブラックアウトした場合復帰後はもう全くまともにプレイできなくなります(セッティング3種が一度リセットされるのが大きい?)
いずれにしてもこんぼん的な解決のないまま放置状態という感じが強く、にも関わらず他の追加要素ばかり手をつけている現状が恨めしく思います
PC版に移行すれば?という進めは周りでもあるんですがメーカーが商品として発売したものをお金を出して購入してる以上、なんとかしてほしいという気はします(リコールも出さないようですし)
半端な対策状態で参加してまともに動かず迷惑をかけてクリアミスになるとメンバに申し訳なさすぎてとても参加できなくなります(実際PS2はお断りって主催さんも今でもいるくらいですしね)
どうかここらでなんらかのてこ入れをご検討お願いしたいです

Nakamuramondo
09-11-2013, 12:53 PM
日々プレイステーション2でのログインお疲れ様です。

昨日、モリマー地下へ再び突入してきました。
3種類カット+バトルエフェクトカット+主観モード(ジョブ暗黒)で昨日はスムーズに2戦を進行攻略できました。
ん~地下の人が少なかったからなのか?何かに(原因不明な物)ひっかからなかったから?
ケイザックと水林は、まだ行ったことが無いので現在は、検証不可です。
突入ができたら、また報告します。

落ちるものは仕方が無いとはよくいってもらえるんだが、やはり落ちると申し訳なく思って行くのを敬遠してしまう。
あっしも早くPCを買えと言われますが、なんかねー愛機を壊れるまで使ってやりたいと思うアレですよ。
もう1台、ほぼ新品同様のPS2あるんですが、これでも落ちちゃうのかなーと思うと切ない気分になります。

なんとかうまく良い方向へ行くことを切に願います。
みなさん色々と、ご回答ありがとうございました!

Last
10-17-2013, 05:55 PM
うーん、直近のVU後にブラックアウト報告が何件か続き、VUで悪化していると言われているようですが私自身はメナスでブラックアウトどころかコマ送りにもなってないんですよね・・・。
使っているのは内蔵型HDDで、FF11を始めたジラート前あたりからずっと頑張ってくれている相棒です。再インストールは何度かしていますが修理は一度も行っていない頑張り屋さんです。ですので劣化具合の個人差という点でも私のHDDも不具合をだしておかしくないのですが・・・。

VUでHDD内の領域の取り方等で不具合がでてるのでしょうか?もしそうなら再インストールで改善されそうですが、素人判断ではオススメはできませんし藤戸さんにちょっと出張ってきてもらいたいところですね。ブラックアウトしてしまう方はかなり頻発してしまっているようですし。

あと報告するまでもないかなーと思っていましたがついでに。サンドリア港の競売付近と東アドゥリンの競売前にてコマ送り現象に遭遇しました。
エフェクト消しや負荷軽減コマンドは発動していなかったと思います。サンド港の現象トリガーは不明ですが、東アドゥリン競売でのコマ送りは他人が合成を行った時に発生したようです。

Sedoh
10-26-2013, 09:11 AM
PS2ですが場所によってログイン直後に非常に重い時があります。
その場合、そのまま現場に居続けるとそのままフリーズします。
現場を離れても、同一キャラで居続けると数分後に何でもない場所でフリーズします。
なんとなくですが、メモリリーク起きてませんか?

今のところ、現象を確認できたのはチョコボサーキット、サンドリア港の競売前の2箇所です。

(追加)
先日のPS2のメモリ強化対応以前から起きていたので既存の障害だと思います。

Hekiru
10-26-2013, 09:16 AM
時間かかるけど ファイルチェック>修復 辞書修復 したら だいぶましになりましたよ
どこか破損してる場合もありますよ

Tottoko
10-26-2013, 03:17 PM
時間かかるけど ファイルチェック>修復 辞書修復 したら だいぶましになりましたよ
どこか破損してる場合もありますよ

こんにちは。
個人的に8年くらい前にあった事象なので現在には当てはまらないかもしれないですが補足しておきたいなと思います。

チャットで文字を打ち込む>スペース変換で私の場合はフリーズしたり、変換時にすごく時間がかかったことがあったのですが、もし軽いなと思われる場所でこういう症状がある場合は一度Hekiruさんの仰られている辞書修復も一つの手かと思います。
所要時間的には1時間かかるものではないので心当たりのある方は一度やってみるのもいいかな。
最近してないですが、当時は数分で修復完了出来たような記憶が。
症状の一つとしてはこういうのもあるといった感じなので目安になれば幸いです。

Yoji_Fujito
10-31-2013, 02:04 PM
こんにちは。

Playstation2版のブラックアウト対策に関して、新たな対策を準備できましたのでご連絡します。

以前こちら (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/29501-【PlayStation2】ブラックアウト報告専用スレッド?p=423858&viewfull=1#post423858)で原因に関して想定させていただいたもののうち、
「ウェポンスキル(以下、WS)を撃ったり敵の技が引き金となってブラックアウトする」という点に注目した、
キャラクターエフェクト抑制機能を加えます。

キャラクターエフェクト抑制機能とは?
この仕組みは、以前に実装させていただいた「hidearmor」機能のエフェクト版で、
限られたメモリ空間に新たな描画データを読み込まないことでメモリの圧迫を防ぐ、
といった点を期待したものとなります。

この機能を有効化すると、敵・味方に関係なく自身からのものを除いた
すべてのWS、技、魔法、アビリティのエフェクト表現に関して描画を抑制します。
詠唱表現、敵の技の準備エフェクトは抑制しません。

実行した瞬間から有効になりますが、メモリの安定性という面を考えた場合、
エリアチェンジ直前より機能の有効化をしていただくのが理想的です。
一度でもエフェクトを読み込むと、その時点よりメモリの断片化が進行するためです。

ただ副作用もございまして、
WSによる技連携が発生した際に技連携ダメージログがエフェクトデータと結びついているために、
技連携ダメージを表示するテキストごと非表示にしてしまいます。
現状では技連携ダメージログそのものが大きくゲーム性に影響を及ぼさないと判断しておりますので、
副作用の発現を承知で実装に踏み切りました。
こちらに関しましてはあらかじめご承知いただければと思います。

バトルエフェクトフィルタとの違いについて
従来より実装されている「バトルエフェクトフィルタ」との関係性について
疑問に思われる方も多いでしょうから合わせてご説明しますと、
「バトルエフェクトフィルタ」は本来の目的として「描画による負荷を減らす」ことに注目された機能でした。
ですので、描画はしないものの描画データ自体はメモリ上に展開されます。
この際、描画機能に必要なメモリ消費量は抑えられていますが、それほど大きなサイズでは有りませんでした。
結果、メインメモリがひっ迫しているPlaystation2版への効果は比較的薄くなってしまってました。

関係性からいうと、今回実装するキャラクターエフェクト抑制機能は、
バトルエフェクトフィルタより根本的にデータ抑制を実施する機能です。
バトルエフェクトフィルタの設定にかかわらず、キャラクターエフェクト抑制機能が有効になった時点で、
すべてのバトルエフェクトフィルタ設定をスキップし、該当データを読み込みません。


◆メインメモリへのインパクト抑制
エフェクト抑制機能 > バトルエフェクトフィルタ

コマンド(Playstation2版のみ有効)

/localsettings hidecharaeffect on/off

on:エフェクト抑制機能を有効にします。
off:エフェクト抑制機能を無効にします。
省略:現在のエフェクト抑制機能の状況を表示します。

※実行結果は記憶されます。

実装は11月のバージョンアップにて実施されます。
皆様には多くのご迷惑をおかけしており、大変申し訳ございません。

Colbet
10-31-2013, 04:57 PM
おそらくまずは急を要するPS2からと言うことだと思うのですが
hidearmor機能のように360とPCにも追加して頂けないでしょうか?
私は360でのプレイですが使用機種によらず状況に応じて
負荷を軽減したい気持ちはみなさんあると思います。

Fina009
10-31-2013, 06:07 PM
WS、魔法、アビ、武器、防具の追加から、一部削減へシフトしたほうがいいのではないでしょうか?
ゲーム性として、ビジュアル低減よりも、不必要な物を削減し
その代わりに残った物は、さらに昇華させていけば不満もないけど

ブラックアウト対策でPS2プレイヤーだけに、しわ寄せが来ているのでは?

Fina009
11-01-2013, 12:24 AM
PS2の場合
予算的に厳しい>エフェクト&装備を簡略化して作り直す 


 メモリ管理で、新しいFFXIの要素
おそらくはVW前、アルタナの神兵の頃 マップ気象エフェクト+NPCカンパニエぐらいからかな PS2には重過ぎる
友人のPS2はビシージまでは耐えられたけど、それ以降は動かないので該当エリアに行かないようになった

11月のパッチ? レイブにNPC増援が参加する<< ここで新たな問題が発生すると思われます
負荷テストは順調なのか心配です

Kashi
11-01-2013, 01:13 AM
こういうネガティブなことを書くのはあまり良くないとは思いますが、そろそろPS2版のサポートが終了になってしまうのかな~、と思ってしまったり。
開発の方にとっても、思い入れ深い機種&プログラムでしょうし、なんとしてもサービス終了まで繋いでいきたいはずでしょうけれど、色々と現実的に厳しくなっているかな~、と。

具体的に言うと、PS2の本体の販売はみなさんも知っての通り、去年の2012年12月で終了していますが、それは薄型PS2の話であり、HDD搭載のPS2はとっくに販売を終了しています。
さらに修理サポートですけれど、こちらもほぼすべての型番の部品が保有期間を過ぎてしまっています。
現在残っている部品は、HDD搭載型PS2のSCPH-50000MB/NHという型番のみのようです。(残りの同型PS2はすべて期間切れですし、左記の型番もリストに載っていないだけで対応してくれるかは不明です。)

一応、PS3の初期型(20GBと60GBモデル)でも動くようですが、私が2年前に修理に出した際には部品の関係で完全な修理ができない(もう生産していない)と言われましたので、販売から7年経っている現在、そろそろサポートから外れてしまうんじゃないかと思ってます。(家電の場合、6~9年が一般的な保有期間ですしね。)

そういえば、今年の3月の時のXPのOSサポート終了とは違い、PS2版のサポートを終了した場合は接続ができなくなってしまうパターンになってしまうのかな?
それとも、アップデートはするけれど、ブラックアウト等が起きても対応はしない、と言うパターン?
少なくとも、新しい追加ディスクは発売されず、追加エリアには入れなくなってしまうパターンにはなるでしょうね。

Sprint_nadias
11-01-2013, 03:52 PM
潜在的な要望としてはPCでのXPサポート、PS2のサポートよりも
PCでのWindowsVista(DirectX9)以降対応、PS4対応の方がニーズがありそうな気がするんですがどうなんでしょうかね。
FF14は来年にはPS4、DirectX11対応が予定。
ハードやOSに引きづられて差をつけられ、ゲームとして陳腐化していくのは悲しいですね・・・。

Menma
12-26-2013, 03:40 AM
最近はコマ送りやブッラックアウトになることもなく遊べていますが、ちょっと見た目が残念なことに。

FF11とは関係無いけどPS4予約しましたw
FF11を快適に遊びたいのなら素直にPCへ移行したほうがいいのだろうけど。
もう11年も経つゲームだし、新たなゲーム機への移植の可能性は無いんですかね?
プレイヤー減ってるしなぁ~、でも開発の人員が増えてるような気もするし淡い期待を!

illusionist
02-17-2014, 02:55 AM
強固なPS2派であったわたくしも現在PCに移行しております。
そのきっかけになった不具合についてお伝えします。
この使い方はサポートされていないものかと思うので、それも含めて移行するしかないかと思ったのですが、
ブラウン管テレビが壊れたので、テレビの代わりにPCモニターを使っております。(CATVなもので)
PS2からの接続はD端子ケーブル>D-Dsub15変換アダプターです。
(以上参考まで)

無事に動いていたのですが、非常に込んでいたBCで画面が点滅してしまい、以前からインストールはしていたPCに移行しました。

ただ、問題は、PS2の本来の接続の仕方でもそのエリアで不具合があったのかも、、ということです。

Tomok
02-21-2014, 09:16 PM
同じことを何回も書くのはあほらしいけど、直ならないのでまた書いときます。

1.またVWでおちます。
2.フェイスで歌がかかるたびにコマ送りです。
3.今回のミッションで、セリフに脱字があったと思います。
4.発売当時から、パッドでの文字打ちで、パがバになったりする不具合があります。たとえば、「ペキ」と打つと「ベキ」になります。

VUのたびに不具合だしてますけど、とりあえずデータぶっこんどけは、そろそろやめにしませんか?できれば完成品をアップロードしてほしいです。

murasakishikibu
02-22-2014, 03:35 AM
何かの役に立つかなと思い投稿します。

マックOS X の「パラレル Windows」環境で、それなりに安定して動作しているので報告してみます。
(ただ、厳密にいえばちょっとだけ・・・秒にも満たない感じですけど遅延があるかもしれません。)

Nakamuramondo
03-04-2014, 04:45 PM
もうフォーラムに報告するのも、辛くなってきたんだが・・・ラ・カザナル宮殿のレイヴでカクカクもうだめじゃー!

Ruronto
03-12-2014, 08:50 PM
この間、アライアンスとかで遊んでいて一度に複数の人が回線落ちしました。
全員PS2でした。
エフェクトを切っていても落ちるそうで。

PCの代わりにスマホやタブレットを利用する人が増えているそうですし
コンシューマー向けの入り口(PS4)も用意してあげてほしいです。

Akatsuki
03-12-2014, 10:01 PM
カミールのワイルドキーパレイヴをやっていたんですが、
最初から参加して雑魚には目もくれず1時間かけてラスト1ミリまで削って、
ブラックアウト。
戻った頃には当然終わっており、報酬は無しでした。
VWの頃もよく涙を飲みましたが、こういうのが辛いんですよね。
査定を保存して、途中退場(ブラックアウトなどやむを得ない状況に限る)でも、報酬もらえるようにできないものでしょうか?

Nakamuramondo
03-16-2014, 11:56 PM
ラ・カザナル宮殿のスカーム待ちでも人が多いとダメなんだよね~歌と強化がくると、すぐにカクカクする。

Elshel
03-24-2014, 07:44 AM
もうご存じの方も多いと思いますが、一応以前に保守期限について書いた者として書いておきます。
PS2版FF11は、今月末(2014/3末)に、動作させることが可能なすべての組み合わせ(*1)の
ハードウェアについて修理対応が終了します。

(*1)PSXはもちろん、PS3のPS2エミュ動作も含む。

Matthaus
03-24-2014, 06:02 PM
PS2版FF11は、今月末(2014/3末)に、動作させることが可能なすべての組み合わせ(*1)の
ハードウェアについて修理対応が終了します。

(*1)PSXはもちろん、PS3のPS2エミュ動作も含む。

一応対象商品に、
>•PlayStation®2 SCPH-50000MB/NHおよび90000シリーズを除く機種
と書かれていますから、HDD標準搭載のBB Packは、今後も対応してもらえるようですよ。

http://www.jp.playstation.com/info/support/sp_20140228_repair_ps.html

Nakamuramondo
05-03-2014, 05:33 AM
プラットフォーム:PS2 SCPH-39000
プロバイダー:So-Net
通信回線の種類:FTTH
通信回線の速度:PS2では不明

こないだ久しぶりにVWのUptala連戦行ったら落ちたぜっ!フィルターかけ忘れたから、ダメだったのかどうか怪しいところ。
一応報告ということで!

もーPS2の方々は、PCへ乗り換えしたんかな?
報告の件数が減ってますな~

一応コンテンツ用に用意したPCあるんですが、PS2のが愛着があっていいんですよねー
PS4でも11でないですかね~?出たら移行したいわん


よーじさーん!メモリーの対策どうなってるんですかー!?あれから、どーなったんですかー?

GJGJ
05-03-2014, 11:01 AM
もーPS2の方々は、PCへ乗り換えしたんかな?
報告の件数が減ってますな~


色々やってくれたおかげで、最近はめっきり落ちないですねぇ。いいことです。
ただ、色々そぎ落としているだけなので、視覚的にはどこいっても晴天、どこ行っても初期装備なのでつまらないですが。
負荷的にはログイン時から全て切ってあったほうがいいみたいな開発の発言だったので、シャウト待ち時はオフで、シャウトあったらオンにする、ってのも一回落ちないと恩恵を受けれないので、常に切りっぱなしです。

でも、未だにわけのわからないとこで落とされたりはしますね。
バスにログインしてバス港で合成してたときは、座るたびにコマ送りとか。
それがずっと続いて最終的にHPワープした瞬間 『FFXI-3201』 でブラックアウトしたことが複数回あります。

Nakamuramondo
05-03-2014, 02:58 PM
色々やってくれたおかげで、最近はめっきり落ちないですねぇ。いいことです。
ただ、色々そぎ落としているだけなので、視覚的にはどこいっても晴天、どこ行っても初期装備なのでつまらないですが。
負荷的にはログイン時から全て切ってあったほうがいいみたいな開発の発言だったので、シャウト待ち時はオフで、シャウトあったらオンにする、ってのも一回落ちないと恩恵を受けれないので、常に切りっぱなしです。

でも、未だにわけのわからないとこで落とされたりはしますね。
バスにログインしてバス港で合成してたときは、座るたびにコマ送りとか。
それがずっと続いて最終的にHPワープした瞬間 『FFXI-3201』 でブラックアウトしたことが複数回あります。

GJGJさん、お返事ありがとうございます!色々と参考になります!
やはりそうでしたかー。あっしは、北サンドで、ちょくちょく落とされるんですよねーログイン後はサンド港がカクカクでやばいやばい・・・

Tottoko
05-03-2014, 03:35 PM
やっぱログイン直後はみなさんもカクつきますかw
最初はやっぱりワールド読み込みに処理が埋まってるのか、動くとかくつきますねー、3~5分くらい待てば意外とさくさくにはなるんですがw
ちなみにバス鉱山区、ルルデでもログイン直後はカクつきますねー。
倉庫キャラに変えたときはカクつくことはないですしやっぱログイン直後はおとなしくしてるほうがよさそうですね。

私もブラックアウト自体はほとんど減ったので書き込むことも減ったんですよね。
この前PMの歌入るところで暗転して帰ってこなかったですが、ログインし直せば問題なかったので・・。

mako0079
05-03-2014, 04:23 PM
鉱山区は錬成釜があるし、サンド港は飛空艇があるから、コマ送りになるのは仕方ないんだろうなぁと思ってましたが、みんなコマ送りになってるんですね。
一時期エフェクトとか全部切ってたんですが、アビセアで弱点突くのが非常に難しい状態になるので、現状は切らないようにしてますね。
ログイン直後に関しては、自分が経験したのはサンド港、バス鉱山区、ジュノ全エリアですかね。なんかウィンとアドゥリンではそういう印象が無いですね。
それ以外だと、ソ・ジヤのヌエ塔が酷いです。
ログイン直後ではないですが、エフェクトや天候、地形をすべてOFFにしても、戦闘に入ると(というか殴られると)一気にコマ送りになります。
エレベーターの近くが特にひどい感じでしたね。

ブラックアウト関連は、PS2自体の問題もあるので、再起動すればいーやー程度に考えて特に報告しようと思ったこと無いんですよね。
再起動で復活しないことのほうは少ないですし(復活しない場合は熱がひどい時とかで、ハード側の安全機能で止まってることがあります)

Tomok
05-24-2014, 06:06 PM
以下でブラックアウトが起こりました。
1.ジュノ港からエリアしようとしたらブラックアウトしました。
2.ジュノ港からHP移動してもブラックアウトしました。

以下が、かくかくになる状況です。
1.各国で、飛空挺の発着時が、かなりかくかくになります。
2.魔導剣士のヴァリションやらを使ったとき。(エフェ12、キャラエフェ消してもかくつきます)
3.メナス地下は相変わらずかくかくになります。


一応PS2での対策というか、個人的にやって成功していることを書いときます。(とくにメナス地下対策です)
1.チャットフィルターの、tellなどを「hold」にしていると、かなりの確立でかくかくになります。はずすとましになりました。ちなみに音符の有無は関係なかったです。

2./localsettings hideeffet1 on、/localsettings hideeffet2 on、/localsettings hidecharaeffet on、/localsettings hidearmor on のこの四つを、メナス地下に入る前にonにしておくと、ほぼ落ちなくなりました。
onになったかどうかの確認は、モグハウスに入りなおす(室内が青白っぽくなります)とわかります。
もしonにし忘れた場合、中で、onにして(この時点ではonの状態になっていない)一回ログアウトして、戻ると、onになります。

3.バトルエフェクトを、一番上の「戦闘中のみ」以外を、すべてonにすると、かくかくはほぼなくなりました。
ただし、コルセアをやるときは、二番目の「自分から自分」をoffにするといいかも。ここは好みで。


最後に、「コンフィグ」の「その他2」にあるキャラクター表示を「固定」にしても、落ちて帰ってきたら、「通常」に戻っているので、かくかくになります。
これの対策として、/localsettings hidearmor onで、落ちてもonのままなので、コンフィグよりも、こちらで固定するほうがいいと思います。

この四つと、あとは、/lockstyle onや/hidefaith onなんかと一緒に、マクロ6行に全部書いて、メナスやら戦闘する前に、ぽちっと押しとけば、効果的です。


PS2の人は、一度やってみてください。
てか、PS4でだしたら、PS4も売れて、ソニーも喜ぶだろうにねw

manbow
05-27-2014, 02:38 PM
シルダスでフェイス3体と一緒に戦闘すると、カクカクになります。
ヨルシア森林ではならず、又、自分一人だと正常な為、フェイスが原因なのではないかと思います。

以前、ララ水道で同様にカクカク現象がおきたことがあるのですが、こちらは現在直っているので・・・
ララ水道の不具合と、なんらかの関連があるのでしょうか。

あと、ヨルシア森林の地図がただの森の写生になってて、地図の役割をはたしてないんですが、
これも不具合なんじゃないでしょうか?早く修正して欲しいのですが、いつ直りますか?

mako0079
05-27-2014, 04:45 PM
最近、落ちるんじゃないかって勢いでカクカクになるのは、東アドゥリンのモグ前で合成するときですね。
合成のエフェクトが出るときに、まともにキーボード入力もできないぐらいにカクカクに確実になってます。
モグガーデンでも砂浜部分でアイテム欄開いたら時々カクカクになったりするのはワードロープかタイムピース関連でしょうか。
あと、ずーっと昔からだとは思うんですが、メイズバウチャーのルーンをはめる画面がカクカクになって、まともにルーンを選択できない時が多いです。
バウチャーはガーデンが一番ひどくて、モグハウスだとちょっと楽に、下層の井戸前だともうちょっと楽になる感じですかね。
PS2だから仕方ないなーと思って、オチなければいいや程度には思っていますが。

Tomok
05-27-2014, 07:25 PM
ブラックアウトした状況

まず、かくかくになって、画面がいきなり止まります。ブラックアウトではなく、音楽はなってるものの、画面がかたまり操作不可能になります。
この状況は、旧メナス地下で、18人でやってるときに起こります。もちろんブラックアウトも起こります。
ちなみに、PS2側でCD入れて、「診断と修復」をしても以上は無く、FF11とプレイオンラインのファイルチェックを40000以上やっても以上はありませんでした。

メナスでは、PCの人もよく落ちてます。

バラードはかなりの強敵で、さらに最近ではサンバも名乗りを上げてきましたw

全部きってるのに、かくかくになります。手が打てませんwエリアの度に落ち、立ち上げ、戦闘開始で落ち、立ち上げ、「よし、ボスかっ!」と思ったら硬直。

これはあれか、メモリーがないからって、公式に言えないからって、PS2を壊させようとする開発の陰謀か!

とりあえず、落ちないように、ちゃんと動けるようにしてくれればいいです。それだけを望みます!

Tomok
05-28-2014, 05:26 PM
追加です。

召喚獣やペットが消えるとき、敵の特殊が終わるとき、歌や魔法が終わるとき、というように、何かが終わるときによく落ちてるように思います。

ちなみに、これは、PSだけではなく、PCにも起こってます。

この前のVU以降にこの状況になってます。基本的に、VUのあとは必ず落ちたりするので、なんとかなりませんか?

Nakamuramondo
05-29-2014, 02:40 PM
みなさんこんにちは。最近のPS2の調子はいかがでしょうか?
ここ最近は、エインでアンプル貯めやってるんですが、カクカク率が半端ないですねー。
あとは、カザナルスカーム中でのボス戦闘がカクカクで、後衛に迷惑をかけまくってしまう結果に・・・グギギギヽ(`Д´)ノ
相変わらず起動時のサンドリア港、ジュノ港はアウトですなー
通常中は北サンドリアでモグハウスからドラギーユ城に向かうとブラックアウト!
こないだのUPから、より酷くなったかな?真相は謎であるが、PS2組をいたわってくださいまし!
PS4への移行とかないかのう

Selufa
11-16-2014, 02:00 AM
ウェルカムバックキャンペーン、利用させていただきました。ありがとうございます。
久々に仲間と会うことができ、また運営サイドに人を呼び戻そうという動きがあることを嬉しく思います。

しかしPS2のスペック不足を始めとする諸問題への回答は未だにないようです。これでは残念ながら課金を再開する気にはなれません。
次回のキャンペーン時までには先行きに希望が持てる発表があることを期待しています。

REDel
11-16-2014, 02:16 AM
私のPS2、最近のブラックアウト&フリーズの状況。
まずビシージ、これはブラックアウト、フリーズ共にあり。
ただ、平常時でもアルザビの街はカクつく所が結構あるので(白門では起こらない)アルザビの街データ自体に何かあるのかも。
次にカンパニエ、これは例えブラックアウトしなくてもカクついてプレイできない状況。(カクつかないでプレイできることもあるから不思議)
さらに、何かしらのイベント開催中の街中、サンドリアで「かがやきの欠片」を集め中に何度かブラックアウト。

ハイエンドバトルはしょうがないとしても、街中でブラックアウトは勘弁して欲しい。
どうも錬成釜の近くを通るとカクついたりブラックアウトしてるようなんですが・・・。

お金取ってるんだから、もうちょっと何とかなりませんかねぇ。

Aki17
11-28-2014, 04:56 AM
多人数でのインカージョンは、ブラックアウト・フリーズ・コマ送り等になります。
6人PTのみ参加していましたが、最近スカームでもNMと戦闘時にカクカクコマ送りで制御不能になります。(特に赤い水たまりある部屋だひどい。精霊PTだとならない場合もありますが、前衛+後衛のPT時だとひどい)
他人装備・地形・天候・自分の頭装備・キャラ名・バトルエフェクト関連(一番上以外)等、すべて非表示、キャラ表示固定、にしており、もうこれ以上きれる箇所がありません。

PT時の制御不能は、他の方々に迷惑をかけてしまい大変申し訳なく気まずいです。
普通にPTで遊べるようにして頂けないでしょうか。
容量問題でどうしても難しいようでしたら、PS4版を出して頂くことも併せてご検討願えないでしょうか。

Aki17
11-28-2014, 05:02 AM
倉庫キャラにいく為に一端ログアウトすると、キャラ選択画面にいかず、そのままブラックアウトといった事が頻繁に起こります。
その都度電源を強制的にきって、再起動しなおしていますが、これ頻繁に繰り返すと故障の一因になりそうで心配です。

CClemon
11-28-2014, 07:17 AM
お疲れ様です。

松井さんがプロデューサーに就任して2年4ヶ月経ち
ましたね。

痒い所に手が届く調整にとても感謝してます。

PS2問題についても、フジトさんをはじめ、開発の
方が真摯に取り組んでくれていてると思います。
装備非表示などPCにも役立つ副産物も作りました
しね。

ところで、
PS2問題について、以前、フジトさんがエスカレー
ションしてると思いますが、その後、如何でしょう
か。