monya-munya
07-06-2013, 04:30 AM
コンテンツレベル(&アイテムレベル)の流れに抗えないのであれば、
『ならば、それを肯定した上で旧コンテンツの価値を残す知恵を絞ってみよう』という、
後ろ(過去)向きなのか、前(未来)向きなのかよくわからない意思の元に建てられたスレッドとなっています。
私からの提案は以下の通りとなります。
アドゥリン以前の武器を成長させられるシステム
『アイテムが成長を担う』のであれば、
『アイテムを成長させるコンテンツ』があっても良いのではないか、と考えました。
『アイテムが成長を担う』=『コンテンツに参加できなければ、成長出来ない』
これが現状の問題点… というか、絶望してる方が多い点ではないかと思います。
また、『フィールドの敵を狩る意味が無い』とか『経験値が無駄』などの意見も多く目にしました。
その辺りを組み合わせて無い知恵を絞って考えた仕様… のようなものが次の通りです。
・武器の性能そのものではなく、武器にオグメ方式でILを付与し、それを成長させていく。
素人の考えで恐縮ですが、かつてレベル制限やレベルシンクのシステムで
『装備アイテムの性能を制限レベル相当にまで表記を変えずに弱体化する』という仕様がありました。
ILがプレイヤーのレベルとしてシステム上機能するならば、 その逆で、アイテムの性能表記を変更することなく、
『装備アイテムの性能をIL(=プレイヤーのレベル)相当にまで引き上げる』事も出来るのではないか、と。
少なくとも、ILを参照してスキルを上げたり、飛竜を強化できるのであれば、
それを参照して実質的な武器性能を引き上げる事も出来るのではないか、と思うのですが見当外れでしょうか。
・成長した武器の性能は同ILの武器と比較して基本性能で劣る
D値や攻命で、あるいは付与ステータスで落ちるならば、
特殊なプロパティがあってもコンテンツ報酬武器の価値を奪わないのではないか、と考えます。
『武器成長させてから来い』では本末転倒ですので、
同レベルであるならコンテンツ報酬武器の方が優秀であるべきだと考えます。
・強化方法は経験値集め式のメイジャンの試練(レリック装束+2オグメ試練)と
同じ方法にする。
これにより、経験値集め(=レベル上げ)PT、の需要が発生し、また、獲得経験値も再び意味を持つ事になります。
エリアを限定しなければ、ソロや少人数でも安心でしょうし、
以前高レベルの敵が追加された旧エリア含めて狩場は有り余ってます。
この提案のメリットは主に次の点になります。
・成長元の武器獲得のための旧コンテンツの再興
具体的にはパルスアームズや水晶龍武器などのコンテンツボス級の報酬、
果ては過去闇王のナイトフォールなど。取る価値があるなら、それらの募集は増えるはず。
・経験値集め目的の敵狩りの復興。
・武器の数だけ成長する事が出来る。
武器ごとに成長出来るのであれば、
『じゃあ、次はあの武器を上げてみようか』という事が可能であり、延々とレベル上げが可能。
アビセアでレベル上げ欲求を満たされてしまった、レベル上げマニア達も喜ぶのではないか。
・面倒ならやらなくても良い。
コンテンツ報酬武器の方が優秀であるなら、そちらを取れば良いのです。
あくまで『かつての武器を使いたい』人向けであるべきです。
のんびりやりたい人向けであり、愛着のある武器を使いたい人向けであると考えます。
……といっても、叢雨丸のようなあまりに特殊なプロパティの武器がネックですが。
この提案のデメリット・問題点は思いつく限り次の点になります。
・あまりに特殊な武器の場合、必須になりかねない。
叢雨丸とか。そうなったら本末転倒ですし、メイジャンの二の舞でもあります。
・面倒臭い。
アビセアで上げさせろ、GOVで、カンパで、ビシージで(ry
という方はきっと一定数いるだろうかなあ、と思います。
個人的には時間がかかるけど、コツコツやってればそのうち上がるレベルで十分だと考えます。
・後衛さん
D値や攻命(スキル)が伸びればなんとかなる前衛に比べて、大変かな、と。
・その他
おそらく、気が付いてないだけでたくさんあるかと思います。
以上が私の提案となります。
なお、なぜ武器だけなのか? と思われる方もおられるかと思いますが、
色々とプロパティの多い防具よりは、武器だけの方が実現の目があるのではないか、と考えました。
これから先、より良くする事を願って、みんなで知恵を出し合ってみませんか。
(出来るなら、開発さんの手間の少なそうな、実現可能な案を……)
『ならば、それを肯定した上で旧コンテンツの価値を残す知恵を絞ってみよう』という、
後ろ(過去)向きなのか、前(未来)向きなのかよくわからない意思の元に建てられたスレッドとなっています。
私からの提案は以下の通りとなります。
アドゥリン以前の武器を成長させられるシステム
『アイテムが成長を担う』のであれば、
『アイテムを成長させるコンテンツ』があっても良いのではないか、と考えました。
『アイテムが成長を担う』=『コンテンツに参加できなければ、成長出来ない』
これが現状の問題点… というか、絶望してる方が多い点ではないかと思います。
また、『フィールドの敵を狩る意味が無い』とか『経験値が無駄』などの意見も多く目にしました。
その辺りを組み合わせて無い知恵を絞って考えた仕様… のようなものが次の通りです。
・武器の性能そのものではなく、武器にオグメ方式でILを付与し、それを成長させていく。
素人の考えで恐縮ですが、かつてレベル制限やレベルシンクのシステムで
『装備アイテムの性能を制限レベル相当にまで表記を変えずに弱体化する』という仕様がありました。
ILがプレイヤーのレベルとしてシステム上機能するならば、 その逆で、アイテムの性能表記を変更することなく、
『装備アイテムの性能をIL(=プレイヤーのレベル)相当にまで引き上げる』事も出来るのではないか、と。
少なくとも、ILを参照してスキルを上げたり、飛竜を強化できるのであれば、
それを参照して実質的な武器性能を引き上げる事も出来るのではないか、と思うのですが見当外れでしょうか。
・成長した武器の性能は同ILの武器と比較して基本性能で劣る
D値や攻命で、あるいは付与ステータスで落ちるならば、
特殊なプロパティがあってもコンテンツ報酬武器の価値を奪わないのではないか、と考えます。
『武器成長させてから来い』では本末転倒ですので、
同レベルであるならコンテンツ報酬武器の方が優秀であるべきだと考えます。
・強化方法は経験値集め式のメイジャンの試練(レリック装束+2オグメ試練)と
同じ方法にする。
これにより、経験値集め(=レベル上げ)PT、の需要が発生し、また、獲得経験値も再び意味を持つ事になります。
エリアを限定しなければ、ソロや少人数でも安心でしょうし、
以前高レベルの敵が追加された旧エリア含めて狩場は有り余ってます。
この提案のメリットは主に次の点になります。
・成長元の武器獲得のための旧コンテンツの再興
具体的にはパルスアームズや水晶龍武器などのコンテンツボス級の報酬、
果ては過去闇王のナイトフォールなど。取る価値があるなら、それらの募集は増えるはず。
・経験値集め目的の敵狩りの復興。
・武器の数だけ成長する事が出来る。
武器ごとに成長出来るのであれば、
『じゃあ、次はあの武器を上げてみようか』という事が可能であり、延々とレベル上げが可能。
アビセアでレベル上げ欲求を満たされてしまった、レベル上げマニア達も喜ぶのではないか。
・面倒ならやらなくても良い。
コンテンツ報酬武器の方が優秀であるなら、そちらを取れば良いのです。
あくまで『かつての武器を使いたい』人向けであるべきです。
のんびりやりたい人向けであり、愛着のある武器を使いたい人向けであると考えます。
……といっても、叢雨丸のようなあまりに特殊なプロパティの武器がネックですが。
この提案のデメリット・問題点は思いつく限り次の点になります。
・あまりに特殊な武器の場合、必須になりかねない。
叢雨丸とか。そうなったら本末転倒ですし、メイジャンの二の舞でもあります。
・面倒臭い。
アビセアで上げさせろ、GOVで、カンパで、ビシージで(ry
という方はきっと一定数いるだろうかなあ、と思います。
個人的には時間がかかるけど、コツコツやってればそのうち上がるレベルで十分だと考えます。
・後衛さん
D値や攻命(スキル)が伸びればなんとかなる前衛に比べて、大変かな、と。
・その他
おそらく、気が付いてないだけでたくさんあるかと思います。
以上が私の提案となります。
なお、なぜ武器だけなのか? と思われる方もおられるかと思いますが、
色々とプロパティの多い防具よりは、武器だけの方が実現の目があるのではないか、と考えました。
これから先、より良くする事を願って、みんなで知恵を出し合ってみませんか。
(出来るなら、開発さんの手間の少なそうな、実現可能な案を……)