Log in

View Full Version : アドゥリン以降、ジョブコンセプトはどう変わった?



Sirah
07-05-2013, 12:37 AM
 魔導剣士、風水士と新ジョブが追加されて大分経ちますね。

今後、各ジョブへの要望を効率良く挙げていくために
ここらで上記2ジョブを含めた、開発さんの考えるジョブコンセプトが知りたいところです:D

プレイヤーの皆さんは、一番のお気に入りのジョブをどんなジョブにして貰いたいのかを書く感じでお願いします:)

私は学者です。

学者:アビリティを駆使して、臨機応変に対応できるジョブ。
    また、スリップ魔法(攻撃・強化・回復)のスペシャリスト。
    戦局を有利に進める魔法も各種備える。
    (敵対心の調整、TP回復の他にも色々と欲しい所です】

Oshiruko
07-05-2013, 01:09 AM
ナイトです。

とにかく【ターゲット】です。
75時代のそれもHNM以降、ボスクラスの敵相手に盾役として
ナイトが機能していた記憶がありません。
HNM相手に盾役と言ってもだまし討ちによる補助があってこそ、ですが。
昨今はどのコンテンツにしてもナイトはとにかく「絡まれ釣り」による無ヘイト状態での敵キープのみです。
一度手を出して戦闘開始してしまえば、アタッカーの攻撃で即タゲが取られ、
果てはヒーラーの回復ヘイトにすら負けてしまう事もある始末です。
各種アビが全て発揮ヘイトなので、発動した瞬間はタゲが向くかも知れませんが
時間と共に抜けてしまうので発揮&累積両方の性質を持たせて欲しいです。
(今のメナス武器等々のアタッカーのばかげたダメージによるヘイトだと
 何をやっても見向きもしなさそうですが。)

そして何より、戦闘開始までの囮として、戦闘開始したらお役御免な感じがとてもやるせません。
ちゃんと最後まで戦いたいです。

serast
07-05-2013, 02:12 AM
PT支援能力をもった両手武器アタッカーというジョブコンセプト(予定)を実装前に魔導剣士に盗られてしまった竜騎士ですがいったいこれからどうなってしまうのかぜひ開発さんたちの考えをお聞きしたいです。:mad:

Dacco
07-05-2013, 10:56 AM
公開してほしいなあ、開発サイドの最新版ジョブコンセプト。

comina
07-05-2013, 11:19 AM
弱体魔法のスペシャリスト(笑)な赤はいつまで単体弱体魔法だけで我慢すれば良いですか?

meruteli
07-05-2013, 01:37 PM
個人の考えを
戦士:範囲物理攻撃を駆使できる広範囲殲滅型万能アタッカー
シーフ:回避とトレハンを中心とした、アイテム盗掘者
モンク:通常殴りを基本とした、単体攻撃型アタッカー
赤:単体弱体、個人強化を基本とした支援弱体型
白:PT回復の要、回復特化
黒:範囲魔法攻撃を駆使する、広範囲殲滅型

ナイト:物理攻撃に対して無敵とも思える強さを誇る、PTの守護者
暗黒:単体攻撃に特化した物理アタッカー
詩人:PTの支援にのみ特化した支援型
狩人:単体攻撃が主体の遠隔物理アタッカー
侍:高速でWSを打ちまくる、WS特化の特殊型アタッカー
忍者:回避する盾
竜騎士:子龍と共に戦う、支援型アタッカー
召喚士:召喚獣を駆使して闘う支援型アタッカー
青:青魔法という特殊な魔法を使う、万能型アタッカー
コルセア:ロールによる支援と、遠隔攻撃を使う、支援型アタッカー
踊り子:敵単体を弱体のできる、弱体型アタッカー
学者:範囲化のアビを使った、範囲弱体や範囲強化のできる、支援型ヒーラー

って事だと思っています

murasakishikibu
07-05-2013, 10:37 PM
風水・・・は、やはり鈴で殴るわけにはいかないんですかね・・・。
学者の本に続き、何年もリクエストし続けてすいません(--;