View Full Version : さあ、いよいよ軍隊みたいになって参りました。
今のヴァナ・ディールはさながら陸・海・空の3つの装備群で統一されようとしています。
これは制服ですか?で、次のコンテンツ、もとい、ただの戦争が始まれば衣替えですか?
同じ姿の人ばかりが増えた、と言われていたアビセア時代よりバラエティーが無さすぎる感じです。
正直なところ、なぜミナキク装備などはリキッドで強化できるようになっているのに
他の一般装備がそうできないのか全く分かりません。
プログラムの仕組みが全く分かりませんので、難しいのかもしれません。
が、好きな装備を装備していられない、そりゃ何時かはお別れでしょうけど、
経験値でPCが成長できるなら、素材で打ち直して別の方向性にベクトルを向けた装備を作る
って言うのも成長として楽しめると思いますが。
まあ、またどこかの人がコンテンツのリニューアルや装備の打ち直しはお腹いっぱい
とか言い出すのかもしれませんが、装備の選択性の広さはゲームを面白くすることこそあれ、
つまらなくすることは無いと思いますよ。
それから競売で売られている装備、もういいでしょう。全く機能していません。
少なくとも99装備はかなりの部分で壊滅状態だと感じています。
競売で取引できるものを増やしていただけませんか?
勿論それらもリキッドだの白霊石だの経験値だので強化できるようにして。
兎に角AF3+3だけでもお願いできませんか?
よろしくお願いします。
追伸
スレ違いで大変恐縮ですが、メリットポイントの枠広げて貰えませんか?
今の8振りから一気に32振りぐらいに。
同じ暗黒騎士でも暗黒魔法重視の人もいれば、弱体魔法重視みたいな
感じにできれば同じジョブでもバラエティーが広がると思います。
武器スキルも同様に是非!!ああそう、総量も大幅に増やしてください。
CheddarCheese
06-26-2013, 05:50 PM
心配されているようなことにはならいでしょう。安心してください。
全ての人が同じようにコンテンツを消化して行ける訳ではありません。
ヘヴィユーザーや準ヘヴィーユーザー、ライトユーザーといった具合に外見は違ったものになるでしょう。
心配されているようなことにはならいでしょう。安心してください。
全ての人が同じようにコンテンツを消化して行ける訳ではありません。
ヘヴィユーザーや準ヘヴィーユーザー、ライトユーザーといった具合に外見は違ったものになるでしょう。
そうしてユーザーランクが調べなくても解り、差別が横行し格差は深刻になる、と。
私に反論を付けるとしたら、あなただと思ってましたよ。
全ての人がコンテンツを消化しているわけではないとしたら、アドゥリン以外活きたコンテンツが殆どない今、
全くやることがない人がたくさん居ることになりますね。
ヘヴィーユーザー装備、準ヘヴィーユーザー装備、ライトユーザー装備、結局3種類。
重装備ジョブ向けだけでも大体3種類に分けられます。多少の違いこそあれ。
心配している通りになるでしょう。全く安心できません。
方向性の違いで外見が違ったものになるならともかく、階層型のコンテンツの型にはめられ、
足踏みさせられている今現在の人、私もそうですが、は手も足も出ない現状が目の前にあります。
高い性能を持った装備は階層型コンテンツを進むことでしか得られませんが、
全く進めないとしたらどうしたらいいのでしょうか?
Misoka-no-Tuki
06-27-2013, 03:36 AM
青っぽい鎧の両手剣士が何人も切りかかって敵をズタズタにするゲーム。
FF11がそうなりそうで、私も怖いです。
修羅篠脛当改という装備がある。オグメつけて強化することができる。
たとえば、防17 HP-25 命中+5 STR+5 ダブルアタック+3 襲撃+3 という性能になる。
強力だ。が、最強じゃない。
HP減るのが嫌だってMLゲートル+2にする奴がいる。ダブルアタックをムステラグローブで補う。
命中が足りないって竜牙脛当にする奴がいる。大蛇の喉輪で攻撃力を補う。
やっぱり修羅がいいってやつもいる。玄武兜にオグメつけてHPを補う。
そうして、「己が最適解だと信じる装備」をした、様々な外見のプレイヤーが街を歩いている。
こういうヴァナがいいです。軍隊の制服みたいなのばっかりなヴァナはわたしも嫌です。
見た目が違えばいいというものでもない。
選択肢があってほしいし、それを自分で選択したい。
「白虎+デューン>白虎+風魔>>メレー脚+デューン>白虎+デューン」
古いネタですが、こんな風に悩める多様な世界であってほしいです。
五神装備、旧免罪装備、レギオンの免罪装備NQなど、あとからオグメで強化するようになった装備品はすでに存在しています。
他の装備品も強化できないか、は開発の方でないと分りませんから、是非お答えをいただきたいとこですね。
装備の選択性の広さはゲームを面白くすることこそあれ、つまらなくすることは無い
というAnziさんのご意見に、同意です。面白いゲームを、プレイしたいものです。
spriggan
06-27-2013, 10:10 AM
新ナイズルやサルベージのときもみんな同じかっこしてたような・・・・アルトガン時代なんて前衛も後衛も同じ帽子してましたよw
まだ新ディスクでてからそんなにたってないわけですし焦らずとも。
やっぱアビセアの失敗と過去装備が全部ゴミになってしまうという事実から。
みんなその時の最強装備を常にもっていないと乗り遅れてしまうという強迫観念におちいってるのが問題なきがします。
開発からもそこらへんのフォローがあるといいかと。
Mosmac
06-27-2013, 10:58 AM
例えば人気の獣AF
ビーストジャック(胴 防44 HP+20 VIT+3 いたわる性能アップ あやつる+5 Lv58~ 獣)
これをずっと着ていたいくらい愛してやまない獣ファンは多いです。
これを着たい為に獣を上げたって方もとても多いと思います。ほとんどアビセア以前の話かもしれませんが。
ビーストジャック改(胴 防80 HP+120 攻撃+30 命中+30 ペット攻撃+30 ペット命中+30 いたわる性能アップ5 敵対心-20)
これくらいの性能に変化させて頂けるメイジャンなり、メナスでの強化なりはお考えではないでしょうか?
AF3+3でも嬉しいのですが、やはり見た目の好みってだいじだと思うのです。
Aardvark
06-27-2013, 01:04 PM
メリポの拡張は大賛成です
メリポで攻撃、回避、命中、防御、魔法攻撃、魔法命中、飛命、飛攻、魔法防御、魔法回避、etc
成長させることが出来たら、とってもいいと思うんですよね
自分のキャラが強くなったという実感と、自分のキャラに対する愛情も深まると思うんですよ
そしてアビセアやGoVも再活性化するだろうし、取得経験値をいじれば旧来のレベル上げも復活するかもしれない
旧エリアに意味が出来るし、メナス以外にもやることが増えてくる
とっても素晴らしいと思うんだけどなぁ・・・・
同じ装備を目標として、折角取得しても次のバージョンアップで死ぬかもしれない
これ、モチベーション落ちるし、ゲームとして全く魅力ないですよね
CheddarCheese
06-27-2013, 03:07 PM
装備の選択の幅が広がることは良いことです。これに異論はありません。
今は装備の性能を縦に伸ばしているところだと松井さんが仰っています。縦ばかりで横(装備の選択の幅)がないと言うのはもっとな意見です。
高い性能を持った装備は階層型コンテンツを進むことでしか得られませんが、
全く進めないとしたらどうしたらいいのでしょうか?
開発側が各層に踊り場を設けると言っているように、今後コンテンツの幅が広がるのですから、上に上がれない人は、その踊り場で遊ぶことになるでしょう。
これは別に差別をしているわけではなく、難易度の高いコンテンツは腰を据えて攻略することが必要なのですから、個々人のプレイ時間によりプレーヤー層が区別されて行くという自然の流れです。
プレーヤー層の区別なく遊べるコンテンツが欲しいというのは、また別の問題ですが。
murasakishikibu
06-27-2013, 03:34 PM
メナス3装束を眺めているとよく思うのですが、街着としてはそれなりによくデザインされているなぁと思うんです。
特にマニボゾはジョブとの関連付けがなければ見ようによってはオシャレかもしれない、と。
comina
06-27-2013, 03:50 PM
着てる防具が皆一緒なのはネトゲではよくあること
昔からそうだったけどひどくなったのはアビセアあたりから?
AF3やトワイライト装備、エンピ等強力な装備がばらまかれたし。
これからはどうなるか知らんけど。
Trycrip
06-27-2013, 06:58 PM
前々から言い続けてるけど結論から言えばやはりアビセアが一番最悪だった
強力な装備を簡単にバラまきすぎたせいで一部の層が、なんの努力もしなくても最強装備軍はすぐに手に入れられると変な勘違いをしはじめたのが問題。
強いものってのはね、それ相応の苦労しないと手に入らないんだよ。
今はまだアドゥリンリリースしたてだからみんな似たような装備着てるけど、そのうち高性能でかつカッコイイグラの装備が追加されるでしょう。
そのときに何の苦労もなくそれらをよこせ、または取れやすいように今すぐ緩和しろ!だなんて言ってはいけないよ?当たり前だけどw
カッコイイもの着たかったら努力しなさい。でなければ後々来るかもしれない緩和を素直に待つこと。
要は身の丈にあった生活をすりゃいいだけ。
メリポ拡張に関しては賛成だよ。
全部の項目をMAXにするんじゃそれこそメリポの制服化とでも言うか?そういう状況になってしまうから反対だけど
今より少しくらい拡張するくらいなら問題ないんじゃないかな?
特にWS項目。
現状5段階以下の修正値は前より確かに大きくなったけど、結局突き詰めれば5振りが一番強いことに変わりはないじゃん?
極めれば1%だろうが2%だろうが強いほうを選ぶのは当然のこと。
だから素直にカテ上限を伸ばして欲しいな。20くらいに
ちょっとすいません、レスを付ける場所は他にもあるんですが、まずこちらから。
強力な装備を簡単にバラまきすぎたせいで一部の層が、なんの努力もしなくても最強装備軍はすぐに手に入れられると変な勘違いをしはじめたのが問題。
強いものってのはね、それ相応の苦労しないと手に入らないんだよ。
今はまだアドゥリンリリースしたてだからみんな似たような装備着てるけど、そのうち高性能でかつカッコイイグラの装備が追加されるでしょう。
そのときに何の苦労もなくそれらをよこせ、または取れやすいように今すぐ緩和しろ!だなんて言ってはいけないよ?当たり前だけどw
カッコイイもの着たかったら努力しなさい。でなければ後々来るかもしれない緩和を素直に待つこと。
要は身の丈にあった生活をすりゃいいだけ。
はい、そのうち高性能でかつカッコイイグラの装備はみんなこぞって群がってやっぱり軍隊みたいになりませんか?
高性能な装備が欲しいことは間違いないし、実装してほしいかも知れません。
ですが、私が言っているのは、好きな見た目を組合す、或いは好きな性能で組み合わせると言った
装備選択の自由度の高さです。
何の努力もなしに装備が欲しいなどと一言も言っていませんが?
努力してもかっこいいものがない、すべての人が装備しているような装備だとしたらどうでしょう?
私が言っているのは軍隊支給装備で全ての人がコピーロボットみたいになるのが嫌だということです。
ああ、そうそう。
アビセアのAF3+2にするまでずいぶん苦労した記憶があるんですが、
それは私のプレーヤースキルがないか、人脈がないか、或いは勘違いですか?
Nunuria
06-28-2013, 12:01 AM
Trycripさんの言いたいこともわかりますが、身の丈に合った生活って何でしょう?
それが出来ない世界だから、多くの「アイテムレベル」への反対意見が出ているんだと思います。
レベルキャップになるまでは、レベル上げしかやることが無かった過去があります。
アイテムを取るまではアイテム取りしかやることが無くなる、
しかもそれは今後永遠と繰り返される。
一部の上位装備着た人たちが、下位装備のメンバーを率いて
より上位を目指す。
まさに軍隊ですね。
Trycrip
06-28-2013, 12:15 AM
だからなぜ最初からそうやって〇〇しかすることがないとか決め付けたり諦めたりするの?
ゲームなんてやり手の工夫次第じゃいくらでも遊びなんて見つけられるでしょ?
レベルキャップも解放され少人数で遊ぶことが可能になった過去コンテンツとかさ
なんでもかんでも最新の最強装備をすぐに集めようとするから遊びの幅がなくなるんでしょ?
そりゃ欲しい気持ちもわかります。だったら主催なりなんなりして集めればいいじゃん?
一部上位装備の人たちが~ってさ、その人たちは最初からその装備をもってたの?
上位装備を手に入れた人たちが何らかを主催して下位装備の人たちを集める。これも立派な募集だよね?
っていうか今の主催なんてだいたいそうやって成り立ってるしw
それに新装備が実装される段階でスタートラインは全員一緒でしょ?
新装備実装される前の装備の揃い具合とか、そんなこと言い出したらキリないし、だったら過去装備も前もって自分でそろえればいいだけの話でさ。
強い装備がとれないなら過去装備着て過去コンテンツを仲間と楽しむ。こういうのが身の丈にあった生活ってこと。
はるか昔の装備しかもってなくて、だけどいきなり最新最強装備がほしい!→でも募集は装備縛りだらけ→ひどい><緩和しろ!
極論だけどこの手の話だす人なんて内容掘り下げればだいたいこれでしょ?無色ルート緩和スレの連中なんてまさにそれだらけだし
そしてAnziさんの「言う私が言っているのは、好きな見た目を組合す、或いは好きな性能で組み合わせると言った
装備選択の自由度の高さです。」
これ別に過去装備でもできるよね?軍隊支給装備ですべての人がロボット化するのが嫌だって言ったって、みんな個々にソレが着たいから着てるわけでしょw
見た目で選ぶ人もいれば性能で選ぶ人もいる。みんな同じになるのが嫌っていうなら尚更緩和なんか求めるなって感じですわ。
まぁあなたが直接緩和を唱えたわけではないので、そこは余計なことを言ってしまったので謝罪します。すみませんでした。
junita
06-28-2013, 12:52 AM
例外なのかもしれないけど
昔は後衛はみんな エラントウプランド一色だったこともありますよ
かわいかったし いい性能でNQだったら手ごろで 街着にも使えました=^^=
(今気づいたけど 剣でも装備できるんですね?!)
75カンストのステイタス(装備自体はLV72~ですけどね)なところもあったし(少なくとも わたしは装備できるようになってうれしかった)
みんなが同じ装備になるのは その時代時代の「流行」でもありますね
選択の自由があっても同じ装備になることもあるかとー
思えば エラントに限らず リザード すこはー わらた ハイダテ。。。
レベルあげのときはそのレベルを代表する装備にみんななってたと思うけど
リアルでも 流行で同じファッションになったりすること あるでしょ?
それを軍隊ととるか 流行ととるかは 人それぞれ
「オレは○○しか装備しない!」
コンテンツにもよるけど 内輪で遊ぶ分にはそういうこだわりのある人だったら
一緒に遊びたいかもー:D
zensan
06-28-2013, 01:26 AM
それなりに「侍」というジョブに拘りと愛着があったので
なるべく和風な甲冑に、と思いホーバージョンもスコハネも着る事無く
(他のジョブの時は着ましたがw)
少々地味ながらも八幡具足や使えないと定評のあった侍AF1を愛用してきた者としては
今の前衛どのジョブも同じメナス防具に「せざるを得ない」状況は少々残念だなと思っております
もうちょっと何と言うか「雰囲気」とか「世界観」を尊重して欲しいなぁ・・・
何だかアドゥリンは特に装備の性能だけが価値基準、みたいな傾向が顕著な気がします
多様性が欲しいですね。
ジョンの人もいればバークの人もいる。バーニーの人もいる。
コルセレット着てるちょっとマニアックな人もいる。
アダホバ着てる人はすげーってなる。
そんなバランスがよかったなー。
メナス装備に関しては、他の装備との差が大きすぎるのが原因でしょうね。
75時代のレリックが他の競売品やNM品に比べて壊れていたかというと…
確かに差はありましたが今ほどぶち壊しにはなっていなかったと思います。
装備の多様性は本当に…・開発さんには頑張ってほしいです。
【3種類(重軽後)に分けました! これが最上です!】は辞めましょうよ。
こういうのはアビセア3種やアトルガンのアサルト4種みたいに、
平均よりちょい上の使い勝手がいいから着てる人が多い位でいいと思います。(まさにユニクロ的な)
少し上の書き込みを見てちょっと思ったこと追記で。
メリポWSの15制限ですが、5段階振れるのに総計が15(5の倍数)だから
ぎりぎりになるんではないでしょうか。
23とか17とかにしておいたら、
余分な部分を遊び的な1~2振りに回すという発想も出てくるんでは…
albelt
06-28-2013, 07:15 AM
今度のスカーム追加で防具が5系統追加されます。これらは今のメナス交換防具(ボス品除く)より高性能な見込みです。
戦績交換も追加されます。デザインはまだわからないですけど。
スカーム防具5系統、メナス防具3系統、戦績交換3系統、AF3などもまだまだ見かけます。
これだけいろいろあれば自分の身の丈にあった物でいいんじゃないでしょうか・・・。
エンピ全盛の頃は見た目でジョブが判別できて良かったなぁ
とは言え、強い装備群を導入するのは別に反対はしませんけど
3系統とかは止めていただきたい。
Sarasa
06-28-2013, 08:24 PM
これは別に差別をしているわけではなく、難易度の高いコンテンツは腰を据えて攻略することが必要なのですから、個々人のプレイ時間によりプレーヤー層が区別されて行くという自然の流れです。
開発側が立てているこの方針、そうなるのは自然な流れだだというのは、分かりますが、ユーザーには、LSで作った仲間が、プレイ時間差が大きく、進行差もどんどん広がるから、広がりすぎたら、LSは解散せよ。新しいLSに参加してください。新しいLS作ってください。と言っているようなものです。
解散しなくても自然崩壊が進む。
すなわちLSの維持は難しいものであり、
レベル75時代からアビセアくらいまでのLSのほとんどが長期活動LSやホームLSといったものが主でしたが、
LSは、パーティより少し長く使えるグループ構成として使うような物に流されていく。
LSシステムのスタイルと矛盾した格差が広がるシステム作りになっているというのは、間違いない。
装備は、まあ、軍隊のようにというのは、確かに、言い過ぎ感はありますが、
あまり好きなグラフィックでもないし、他の装備を強化したいというのは当然の流れです。
まあ、カンパニエだったら、私は、ラム装備が全ジョブ対応で、
ジョブ単位とかジョブグループ単位に付加性能が違うバージョンが存在するとか
悪くはないと思います。
それはさておき、選択肢が無い。これを横にまず広げて欲しい。上を先に作る必要なんてないし。
何故なら、一番上にいる人はほんの僅かです。
一番上にいる彼らは、上を作れば作るだけ、必死に、上に上に行こうとするだけですから。そうやって格差を広げ行く事にユーザー全体にとっては何のメリットもない。一緒にプレイできる環境が崩れていくだけ。より、ソロ活動や野良パーティ、短期LSや野良LS的なグループが主流になり。仲間を作りづらい人は余計に不利な状況を加速するだけです。
まあ、おそらくメナスの装備は武器は、片手剣とか見ると錆びた剣だし、何れ強化していく果てにレリックのように姿が化けるんでしょう。
最終的にWSが付加するような物になるのかもしれない。
今の工程でも相当ヘビーな試練と思います。
でも他に選択肢がないと、一部の人しかついてはいけないわけです。
装備の性能が物によって差があり、強弱分かれてるのは当然なんですよ。
曲解されているヘビーユーザーさんが多いようですが、そんな所が問題なんじゃありません。
最強装備に相当するものが猛烈に格好悪く、カスタマイズするにもパターンも少なく、
性能もジョブLvが上がらない事の代替になるようなプロパティが付いていない
(特に後衛・遠隔)。こんな手抜きなもの見せ付けられたら普通はモチベーション落ちます。
仮想世界でユーザーのランクづけとか正直どうでも良いので
恐ろしい勢いで同続数が減少して来ているこの現実を
ユーザーも運営も真摯に受け止めて頂きたい。
MMOに限らずどんな場でも、人が減る・逃げ出すという事は
その場が何らかの異常を抱えている事が殆どです。
Nunuria
06-29-2013, 12:16 AM
Trycripさんの言いたいこともわかりますが、身の丈に合った生活って何でしょう?
それが出来ない世界だから、多くの「アイテムレベル」への反対意見が出ているんだと思います。
以下略
確かに、やることが無いという決めつけは言い方が悪かったですね。
やることが無いように思ってしまう人が多いんじゃないかと感じていましたので。
暗でジョンではなくあえてバーニーを選んだときの気持ちを思い出しました。
同じ服着ているから軍隊っていう訳じゃないと思います。
同じ服着ざるをえなくて(アイテムレベル上げる=レベル上げと考えて)、
同じ方向を向かされて(コンテンツレベルということで、ベクトルが限られる)、
繰り返し同じ作業をする。(訓練っぽい)
という、今見えている、今後の方向を考えてみると、軍隊っぽいという表現は
なかなか的確だと思いました。
やれることがいっぱいあることは理解していますよ。
各地の全クエスト、他2国分のミッション、攻略していないアサルト、、、
でも、いまいちモチベーションが上がらないんですよね。
99になって、一人で攻略できるからといって、やって楽しいかと言われたら
私は、楽しくないって思いました。
最新装備を集めたい人がどの程度いるのか分かりませんが、装備=レベルと
言われると、「集めたい」から「集めなきゃいけない」ってことに思えちゃっているのでは
ないでしょうか。
やはり、たくさんの人と遊びたいんです。
それには、過去では75にならないとなかなかできなかったんです。
LSやフレの仲間内でも、神99BCやりたいね > 頑張って75になろうね。
って、75 にならないとって流れでしたもの。
過去の実績から鑑みて、今後が不安なんです。
単純に緩和依頼だけするのは、私も間違っていると思いますが、
アイテムレベルの件については、ちょっと別の観点で考えてみる必要が
あるんじゃないかって思っています。
過去装備着て過去コンテンツで遊んでろっていうのは少々乱暴な表現かと思います。
やっぱり色々な人と一緒に遊びたいですよ。
新しいコンテンツでも、古いコンテンツでも、みんなで遊びたい、その方が楽しい。
「楽しく遊びたい」って思っている人の方が、装備やパラメーターの数値だけを見ている人より
多いんじゃないかと思います。
強い装備が追加で実装されていて、入手は決して高すぎるハードルでは無いにも
かかわらず、だんだんと人が減っているのはその為なんじゃないかと思います。
Trycripさんのように楽しもうと頑張って、努力されている人にとって、努力していないで緩和だけ
言っている様なひとたちは面白くないって思うことは、良く分かります。
そういった考えの人たちも、現状を悪くしている要因の一つだと思います。
だからなぜ最初からそうやって〇〇しかすることがないとか決め付けたり諦めたりするの?
ゲームなんてやり手の工夫次第じゃいくらでも遊びなんて見つけられるでしょ?
レベルキャップも解放され少人数で遊ぶことが可能になった過去コンテンツとかさ
なんでもかんでも最新の最強装備をすぐに集めようとするから遊びの幅がなくなるんでしょ?
本題の趣旨から外れています。〇〇しかすることがない、と決めつけていません。
何でもかんでも最新の最強装備をすぐに集めようとしていません。
勘違いをなさらないでください。
もっと言えば最強の装備なんて必要ありませんし、あっても一部の人のものでいいでしょう。
そしてAnziさんの「言う私が言っているのは、好きな見た目を組合す、或いは好きな性能で組み合わせると言った
装備選択の自由度の高さです。」
これ別に過去装備でもできるよね?軍隊支給装備ですべての人がロボット化するのが嫌だって言ったって、みんな個々にソレが着たいから着てるわけでしょw
すいません、私が言っているのは将来的な話です。
まだ軍隊支給装備化は始まるんじゃないかと思われる段階で、
少なくとも現在のところその不安を持った人が多いと感じられます。
過去装備でも出来るのは現在の話です。
恐るべき速度で装備の数々が退場させられている今、
使える装備はアドゥリン装備か、ぎりぎりその1ライン下あたりです。
その使えるとされるアドゥリン装備、果たしてどれだけの人が喜んで着ているでしょうか?
仕方なく着ている人が殆どじゃないですか?個人的な推測にすぎませんが。
ミナキク装備も最強クラスの装備はこれしかないから、やっぱり仕方なくじゃないですか?
話は若干それますが、アドゥリンは「石の見る夢」+新しい冒険の舞台みたいな感じで
良かったんじゃないでしょうか?
ストーリーと冒険を十分楽しんだその果てに、例えばロイヤルルダンゴト、
その上に自分の欲しいオーグメントを選択して付けられる装備。まさしく私の求める方向性です。
別にストーリーとミッションが秀逸なら、景品はナジャスリングみたいなんでも良かったんですけど。
追伸
Trycripさん
老婆心ながら、ここは公の場ですから、もう少し言葉遣いを選んだ方がいいと思われます。
wを全く文面にそぐわない形で使いすぎていませんか?
私個人的には見下しているように感じられます。あくまで個人の印象です。
折角正論を言っていても、他人の感情を害しかねない文章は読んでもらえません。
勿体無いと思いますよ。
Trycrip
06-29-2013, 01:10 AM
同じ服着ているから軍隊っていう訳じゃないと思います。
同じ服着ざるをえなくて(アイテムレベル上げる=レベル上げと考えて)、
同じ方向を向かされて(コンテンツレベルということで、ベクトルが限られる)、
繰り返し同じ作業をする。(訓練っぽい)
最新装備を集めたい人がどの程度いるのか分かりませんが、装備=レベルと
言われると、「集めたい」から「集めなきゃいけない」ってことに思えちゃっているのでは
ないでしょうか。
やはり、たくさんの人と遊びたいんです。
それには、過去では75にならないとなかなかできなかったんです。
LSやフレの仲間内でも、神99BCやりたいね > 頑張って75になろうね。
って、75 にならないとって流れでしたもの。
過去の実績から鑑みて、今後が不安なんです。
単純に緩和依頼だけするのは、私も間違っていると思いますが、
アイテムレベルの件については、ちょっと別の観点で考えてみる必要が
あるんじゃないかって思っています。
過去装備着て過去コンテンツで遊んでろっていうのは少々乱暴な表現かと思います。
やっぱり色々な人と一緒に遊びたいですよ。
新しいコンテンツでも、古いコンテンツでも、みんなで遊びたい、その方が楽しい。
「楽しく遊びたい」って思っている人の方が、装備やパラメーターの数値だけを見ている人より
多いんじゃないかと思います。
強い装備が追加で実装されていて、入手は決して高すぎるハードルでは無いにも
かかわらず、だんだんと人が減っているのはその為なんじゃないかと思います。
まぁ同じことの繰り返しだってのは確かに同意。
装備にしろコンテンツにしろ、昔こんなことしたな~とか昔似たような性能の装備あったなーとか。
もしくはあの強い装備を手に入れるにはまたこんなダルいことしなくちゃいけないのか~とか。
高性能なものほど作業的なことを強いられることは今更どうこう言っても仕方ないと思いませんか?
行き過ぎた作業ゲーは確かに感心しませんが、たとえばレリックやエンピなんかは競売装備より明らかに性能が違います。
入手経緯で多少作業的なゲームをやらされたとしても、それを乗り越えた先に努力の結晶が待ってると思えばがんばれませんか?
ただただ緩和を求めるだけな人たちは、この乗り越えた先の楽しさを知らない、あるいは知ろうとせず口を開けて飴を待つだけだからダメなんです。
俗に言うこれが準廃だと自分は思います。
仮に超性能の装備が、それこそ現在存在する武器の中でNo.1の装備がお店で100ギルで買えたら緩和派の人たちは満足ですか??
→そこまで極端なことは言ってない。あくまでも丁度いい難易度で取らせてくれればいいだけだ!
こう答える人が大半だと思いますが、丁度いい難易度ってなんですか?
丁度いい難易度に設定したところである程度の人たちがその装備を持ち始めたらシャウトには装備縛りが発生するでしょう。現状そうであるように。
誰かが勝手に丁度いい難易度でなどと言ったがために準廃クラスの人が次々と簡単に高性能装備を手に入れる。
では、本当のライト層の人たちはどうなるんです?その準廃クラスの人たちが勝手に決めた風潮のせいで一番迷惑するのはライト層の人なんですよね。
それが一番露骨に表れたのがアビセアからです。
とまぁここまでが無駄緩和派に対する私の意見ですね。
アイテムレベルに関してはは確かに少し別の観点で考える必要があるのはNunuriaさんの話の中で見えてきました。
ただNunuriaさんの言う過去に75にならないとやれることが少ないという意見。
まぁゲームシステムだけみればごもっともな話だと思います。
ただし
LSやフレの仲間内でも、神99BCやりたいね > 頑張って75になろうね。 ←なぜここで止まってしまうんです?
LSやフレの仲間内でも、神99BCやりたいね > 頑張って75になろうね >じゃあ今からみんなでレベリングしない?
こういう会話はなかったのですか?LSやフレなら尚更カンストジョブのない新規の方にはこういった接し方が重要なのでは?
私は別にFF11を楽しもうとがんばっているわけではありません。ごく自然に楽しんでいます。
VU等で一喜一憂することは多々ありますけどねw
他愛もないLS会話や昔のレベリングを新規の人たちやフレと一緒に空いた時間にやることだけでも十分このゲームを楽しんでます。
最新装備は欲しいこともあります。
欲しいときは、今日は装備集めに挑戦する日にする!とか時間をうまくつかって楽しんでます。
Hekiru
06-29-2013, 05:43 PM
谷口 モンスターの能力のバランスは最大まで強化した装備で設定しています。そのため、メナスインスペクターのボスモンスターと戦うなら、武器と防具は最大まで強化しないとHPを削りきれないとおもいます。次の装備が導入されるのを待っていると、ボスモンスターを倒すのは難しくなります。
開発さまが 引いたレールの外では 今後あそべなくなりそうです 全員が同じ装備 同じタイプできたえて次のボス実装をまつ形でしょうか
自分が思う最強装備も好きな装備も追求したい性能も もはや存在しません
完全上位のアイテムレベルだのがより高い装備 のみが必要とされる
他のオンラインゲームではそんなのあたりまえ といってる人もいますが、、同じようなゲームなら 複数のゲームは必用ないわけで、、
それとおなじように FF11内でも 複数の装備選択肢がなくされてしまってる
また75時代例ですが レリック装束流通少な目 免罪 スコハ ジョン バーク バミ ナイズル サル えらべた
個人的に 狂い出したとおもうのは そのあとのピンクと白の戦績防具に統一され 軍隊入団
そのあとのエンピ装束で ジョブごとに それきなさい指導 まだジョブ数だけあったんで ましだったんですが、、
ポルはまだWS時だけとかいいけど なぐり軽装は タウだらけに
それらを 全部ちゃぶだい バーン して メナス装備見切り発車
これの失敗?をみとめない?まま 最初からかんがえてましたよ アイテムレベルとかいれたり
レリミシエンピが105相当の性能があったとかいってたけど どんな割合でふえてったら 110前後でD値1.5倍~2倍になるんだか
最初からかんがえてたなら 最初から これはアイテムレベル113だからこんだけD値がたかいのです
と実装時からやってればよかったわけで 後付ごまかし感をかんじざるをえない
あきらかに メナス武器からのD値は失敗としかおもえない、、もう軍隊レールの上にのせられている
今度のスカーム追加で防具が5系統追加されます。これらは今のメナス交換防具(ボス品除く)より高性能な見込みです。
戦績交換も追加されます。デザインはまだわからないですけど。
スカーム防具5系統、メナス防具3系統、戦績交換3系統、AF3などもまだまだ見かけます。
これだけいろいろあれば自分の身の丈にあった物でいいんじゃないでしょうか・・・。
アドゥリン発売日にこれだけ種類があれば状況は変わったでしょうね。
もう発売から何ヶ月経ってるのやら、その間に何人去ったのやら…。
Nunuria
06-29-2013, 09:48 PM
LSやフレの仲間内でも、神99BCやりたいね > 頑張って75になろうね >じゃあ今からみんなでレベリングしない?
こういう会話はなかったのですか?
当時はレベルシンク無かったですからね~。
でも、装備とかジョブレベル見て、行ける人は一緒に行っていました。
今よりもレべリングしている人も多かったですし。
それで神99BCやりましたしね。
しかし後発の人、レべリング中に意気投合してLSに新しくスカウトしてきた
新顔さんなんかは、早く75になりたいって良く言っていました。
そういった心境の人が、後から始めた人ほど多かったんじゃないかと思います。
新しく始めた人は、その時の旬のコンテンツ(アトルガンからならビシージや
アサルト等でしょうか、、、)を遊びたいと思って始めたんだと思うのです。
がんばって75になろうねの後にレべリングをみんなで行ったとしても、
それが楽しかったとしても、75になりたいと思っている新しい仲間の
その時点での本当にやりたいことはレべリングではないと思うんです。
結果的にレべリングによってコンテンツで遊ぶより楽しい時間を過ごせることは
ままあるにせよです。
その点を言いたかったので、あえて75になろうということへのアクションについて
言及しませんでした。
余談ですが、私は結構前の夏に、「そうだ海に行こう!」と題して、まだPMを進めていない人の
進行を手伝うツアーを主催しました。
緩和される前で、それなりに大変でしたが楽しかった。
大幅に緩和されて、ちょっと寂しかったことを思い出します。
Misoka-no-Tuki
06-29-2013, 11:05 PM
緩和緩和って文字が躍ってたから、#1を読み解きそこなったのかと不安になって何回も読み返しちゃったじゃないですかw
よい装備を得るのなら、相応の努力があって然るべき。
このTrycripさんの論には反論ができない。
これは裏を返せば、努力をした人は報われてほしい、ということだからです。これを否定することは、全てのプレイヤーのこれまでの全ての努力を否定することにつながりかねない。
ですが、
現在の、コンテンツレベル制が導入されつつあるヴァナでは、
メナス防具を取得する、メナスボス由来の武器を取得する、これ以外の努力が無意味であると切り捨てられているのです。
なぜならば、これらを取得しなければ、成長した=レベルアップしたとみなされない世界になるからです。
もう一度こいつに登場いただく。
修羅篠脛当改 防17 HP-25 命中+5 Aug:STR+5 ダブルアタック+3 襲撃+3
もう一つ。
タウマスネール 防26 DEX+9 AGI+9 MND+9 攻+14 飛攻+14 ダブルアタック+3
私は新ナイズルやメナスのような人数必須のシビアなコンテンツが性分的に苦手です。
一方、合成や練成のような、一人でコツコツ系はあまり苦になりません。
モンクとして、命中と手数を底上げする装備がほしいと思いました。
調べてみて、足部位で候補に挙がったのが前述の2つ。
タウマスネールは新ナイズルの戦利品ですね。一方、修羅篠脛当改は・・・・・・、
・神99BFでトリガー入手>慟哭の谷でNMから上位トリガー入手>上位NMから免罪符ドロップ>呪物HQを入手して解呪>練成スキルカンスト>神木免罪符の断片を”大量に”入手>目当ての性能が来るまでひたすら練成>GET!
このような手順を必要とします。
この時、練成カンストまでは済んでいたこともあって、性に合わないナイズルではなく練成方面の「努力」を選んだわけです。神木免罪目当てで朱雀に挑んで焼け死んだり、練成釜に爆殺されたりしましたが、幸運にもたった150回ほどの練成で上記の性能をゲットしました。タウマスネールはありませんが、足部位でそれと同等の命中+5 ダブルアタック+3を得ているわけです。
もし、新ナイズルしかなく練成オグメがなかったら、私は自己強化を諦めるか、極めて大きな精神的苦痛を歯を食いしばって耐えながらナイズルに通うしかないわけです。
一方、新ナイズルが無く練成オグメしかなかったら、合成や練成の苦手な人は自己強化を諦めるか以下略、でしょう?
質の異なる複数のルートがあることで、各々が自分に合った方向での強化を楽しめるのです。
少なくともアドゥリン以前はそういうことがありました。
しかし、もうすぐアイテムレベルとやらが実装されます。
取得経験値も変動するということですので、これからはこれがプレイヤーキャラのレベルになるわけでしょう。
現状、最高レベルの119には、メナスのボスに由来する装備が必要です。メナスをクリアできない者は最高レベルまで成長できません。
先ほども述べましたが、私はこういうコンテンツが非常に苦手です。無理に参加しても楽しくないでしょう。そして、ゲームにとって楽しくないというのは致命的なのです。
メナス苦手だけど生産系は得意な私でもできる、過去の装備の打ち直しコンテンツを望むのは、無駄に緩和を叫ぶことになりますか?
最強装備を努力もなくよこせ、とは言いません。マニボゾブーツでなくていい、ほぼ同等のレベルを持つタウマスネール+1とかTTゲートル+3とかを、別種の努力によって入手できたら、と思うことはいけないことですか?
もし、修羅足オグメを努力でもなんでもないと言われる方がいるなら、あなたも作ってごらんなさい。努力と呼ぶに値しないなら、片手間でもできるはずです。
そうやって、複数の方向からアイテムレベルを上げていって、こだわるならば全ルートを踏破。同一アイテムレベル帯でも人によって装備が違う、となったら、まだ楽しめそうですが。
他のスレッド見てる感じじゃ望み薄でしょうかねぇ・・・・・・。
ちなみに、仮にタウマス+1が実装されたら、それだけじゃあ私には緩和になりません。
やっぱり苦手な新ナイズルに行かなきゃいけないからですよもちろんw
真修羅篠脛当なんてこないでしょうし。
暗黒は99だし、火薬靴作るスキルはありますけど……。
Misoka-no-Tuki
06-29-2013, 11:46 PM
うわ、長ぇの投稿しちゃった・・・・・・でももうちょっとだけ。
身の丈に合ったものを、とおっしゃる方がいるようですが、
これから先、身の丈に合った装備、などというものあっていいのでしょうか?
アイテムレベル=そのプレイヤーのレベル、となるのですから、たとえば「身の丈に合ったオーヴェイル装束で我慢しろよ」と言うのは、
「お前レベル105から先のレベル上げするなよ」
とほぼ同義になるのではないですか?
FFⅤの低レベル縛りプレイじゃるまいし、そりゃあないでしょう。
そして現状では、レベルを上げるにはメナスに行って軍隊プレイ以外に道がない。
装備のことだけならね、何も文句は言えないんです。バトルコンテンツ嫌いだから参加しない、なら、そこの戦利品である強力な装備が手に入らない、は当たり前。
でもね、レベルに絡められたらどうしようもない。
さらに、ミッションの難易度を、メナスの装備所持前提で設定してくるんじゃないかって不安がぬぐえないのです。
デュナミス踏破しなくてもトゥー・リアには行けた。リンバスやらなくても黄昏の男神は殴れた。
メインストーリーは誰でも見れたわけです。でも、今回はそうじゃないかもしれない。
レミングスのようにメナスに人をかりたててるのは、その恐怖かもしれませんね。
新しいコンテンツが追加されて、新しい装備が追加されると、、
追加された装備は強力ですが、組み合わせると「だいたい見た目が変です」
より強力な火力、能力を求めた場合、色々な装備を駆使するので、そうなってしまうのですが
ゲーム内でこんなチグハグな装備をしているNPCはいなく、いても変人扱いです。
(ついでに言いますと、NPCは個性が出るように、あまり装備もかぶらないようになっていますよね)
ゲームバランスが極めてシビアなので、見た目など構っていられない!っと言う実情がありますが、
過去に追加された好きな装備を、着られる(実用レベルに強化出来る)ようにして欲しいです。
新しいコンテンツを追加して、過去の装備を陳腐化させてきましたが
過去の膨大な遺産を有効活用できるような調整を望みます。
Peyoung
06-30-2013, 05:46 PM
ちょっと趣旨とはズレるし何年も前からある要望だとは思いますが、「実際の(ステータスが反映される)装備」とは別に「見た目だけが反映される装備」もできるようになりませんか。通信量のアレがアレで結構キツい話だとは思うのですが。
大枚はたいた800万の白サブリガを戦闘でも活用したいです。
cz603c
06-30-2013, 07:33 PM
建設的な意見でないことを最初にお詫びします。
ゲームを楽しめない事に対して「難しすぎる」だとか「趣味に合わない」であれば
それは当の楽しめない本人が思うことですし、
趣味なんて千差万別なものですからそりゃ合わないのもあるだろうと納得もできますが、
自主的にでもなく他人から「身の丈に合ってない」を理由にされるというのは前代未聞です。
同じプレイヤー同士、「上手い下手」や「やり込みの差は」あれども、
「身の丈の差」なんてあってはいけないんじゃないですかね。
開発そして運営の方々にはユーザー間のやりとりにおいてこのような言葉が出てくること自体が
ゲームとして何か歪なことになっているのだという危機感を持って欲しいです。
マニホゾのデザインと色合いは私も好きなのですが、腕がかなり細くなるのが気になります。
裸のときと比べると違いがはっきりとわかります。(種族にもよるのかな?)
修正されないかなぁ・・・。
CheddarCheese
07-01-2013, 08:34 AM
同じプレイヤー同士、「上手い下手」や「やり込みの差は」あれども、
「身の丈の差」なんてあってはいけないんじゃないですかね。
FFXIはオンラインゲームですから「身の丈の差」があって当然です。
アイテム課金であれば「リアルマネーの差」が「身の丈の差」として解りやすいですが、FFXIの場合はログイン時間とログイン頻度という「ゲームにかける時間の差」が「身の丈の差」となります。
※ゲームの上手い・下手も「身の丈」だよねという突っ込みはなしでw
Asagisunsen
07-02-2013, 01:06 AM
ちょっと趣旨とはズレるし何年も前からある要望だとは思いますが、「実際の(ステータスが反映される)装備」とは別に「見た目だけが反映される装備」もできるようになりませんか。通信量のアレがアレで結構キツい話だとは思うのですが。
大枚はたいた800万の白サブリガを戦闘でも活用したいです。
別のネットゲームにそう言ったシステムが存在していますね。しかし…見た目だけを変えるシステムというのは労力を考えると恐らく不可能に近いのではないかな、と感じられますね…。
装備アイテムの数が半端ないですからね。数年単位で掛かりそう。
出来るならそう言うのも欲しいんですけどね><
身の丈に合った云々は、本来は「自分に合ったコンテンツを選んでマイペースで楽しもう。」というような主旨だと思うんですが、
今は選択できるほどコンテンツが充実してないし、乗り遅れたら詰むのでマイペースなんて言ってられないですね。
そこのところの改善を無しにただ「身の丈に合った遊びをしろ」と言うのは、ようするに解約しろと言ってるのと同義です。
まずは背伸びを強いられる環境の改善が急務だと思います。
嗚呼、スレ違い。
FFXIはオンラインゲームですから「身の丈の差」があって当然です。
アイテム課金であれば「リアルマネーの差」が「身の丈の差」として解りやすいですが、FFXIの場合はログイン時間とログイン頻度という「ゲームにかける時間の差」が「身の丈の差」となります。
※ゲームの上手い・下手も「身の丈」だよねという突っ込みはなしでw
身の丈と言う言葉の定義を巡って、各々を意見をお持ちでしょうが、
廃プレーヤーからライトプレーヤーまでの平均で一般の人をモデルケースとして考えてみたいと思います。
プレーヤーのほとんどはスタンダードな人たちだと思われます。
メナポ稼ぎ以外のシャウトは現実社会で言えば
「医師免許必須」とか「大学教授のみ」とか「有名歌手」ばかりの求人広告と同じです。
普通の労働者は普通の人達です。特殊スキルをお持ちの人も勿論いるでしょう。
体に障害をお持ちで満足に働けない人もいるでしょう。
でも普通の人も障害をお持ちの方も平等に働ける職場があります。
それをサポートしてくれる制度、機器、或いは補助してくれる人材・動物がいます。
サポートしてくれる制度=スクエニによる各種調整
機器=装備
補助してくれる人材・動物=LSの仲間たち、フェローなど。
普通の人も障害をお持ちの方も平等に働ける職場=スタンダード、ライトコンテンツ或いは、ミッション。
ここで言う障害をお持ちの方とはリアル事情で満足にインできない人のことだと定義します。
言う程無いですよね? 普通の人も障害をお持ちの方も平等に働ける職場。
言う程無いですよね?機器の選択肢。
ありますよね?ヒルズの社長やご身分の高い人だけが出入り出来るラウンジ。
現実社会なら手詰まりで、かなり異常です。
ニートが多いって言うのと無関係じゃない気がします。
ヴァナ・ディールに置いてはジュノや西アドゥリンに放置されているキャラがニートなんですかね?
人と人とのネットワークは何とかしますから、新装備の選択肢と
旧装備の強化手段を何とかしてください。
開発者の方にすがるしかありませんが、ご回答は頂けませんか?
新しいコンテンツが追加されて、新しい装備が追加されると、、
追加された装備は強力ですが、組み合わせると「だいたい見た目が変です」
より強力な火力、能力を求めた場合、色々な装備を駆使するので、そうなってしまうのですが
ゲーム内でこんなチグハグな装備をしているNPCはいなく、いても変人扱いです。
(ついでに言いますと、NPCは個性が出るように、あまり装備もかぶらないようになっていますよね)
ゲームバランスが極めてシビアなので、見た目など構っていられない!っと言う実情がありますが、
過去に追加された好きな装備を、着られる(実用レベルに強化出来る)ようにして欲しいです。
新しいコンテンツを追加して、過去の装備を陳腐化させてきましたが
過去の膨大な遺産を有効活用できるような調整を望みます。
いますね。ファッションとしてはピーコだかにダメ出しされそうなコーディネーションの人。
個人的には殆ど暗黒AF3に胴だけエニフコラッツァの人。性能は◎。
今までは一纏めにすると、うーん、って感じだったのがコンビネーションのお陰で
フルセットにする動機が底上げされてましたけど、ダメなんですかねえ。
「ゲーム内でこんなチグハグな装備をしているNPCはいなく、いても変人扱いです。」
居ますよ!!カンパニエで飛ばしてくれるバストゥークのお姉ちゃん。
白魔道士っぽい服に鉄のヘルメットって・・・。
comina
07-02-2013, 07:44 AM
性能を求めると見た目が壊滅的になるのは仕方がない
某狩りゲーもそうだし。
踊り子AFみたいに華やかな見た目で性能がいい、というものが多ければいいんだけど
実際そうでもないし。特にVW装備。
関係ないけど風水士のAFのデザインは絶対に許さない。例え超性能であったとしても。
風水士じゃなくて風来坊だよあれは。
murasakishikibu
07-02-2013, 01:24 PM
「身の丈」という言葉がいろいろな意味を持っていて、
その響きの中にどちらかというと否定的で人を不快にさせるような抑圧的な意味合いもあり、
そこに論点が呑みこまれているように感じます。
「身の丈」というよりは、「プレイスタイル」といった意味合いなのではないですかね・・・。
CheddarCheese
07-02-2013, 04:38 PM
身の丈と言う言葉の定義を巡って、各々を意見をお持ちでしょうが、
廃プレーヤーからライトプレーヤーまでの平均で一般の人をモデルケースとして考えてみたいと思います。
プレーヤーのほとんどはスタンダードな人たちだと思われます。
メナポ稼ぎ以外のシャウトは現実社会で言えば
「医師免許必須」とか「大学教授のみ」とか「有名歌手」ばかりの求人広告と同じです。
普通の労働者は普通の人達です。特殊スキルをお持ちの人も勿論いるでしょう。
体に障害をお持ちで満足に働けない人もいるでしょう。
医師免許が必要な職場に医師免許がない人が来ても役に立ちません。医師免許を取得してください。
大学教授になるためには大学に勤め実績(とコネ)を作り教授になってください。実績もなしに教授にはなれません。
歌手として有名になるためには才能と努力が必要でしょう。才能がないなら努力するしかありません。
普通の労働者の人たちは「普通の労働者」の枠に収まる前に、その枠を破る努力をしたのでしょうか?
何もせずに「国が補助しなかったら俺は医者になれなかった!そのせいで普通の労働者になってしまったんだ!」とでもいうのでしょうか?
高難易度コンテンツには、装備や経験が高いレベルで要求されます。
要求レベルに達しない人は、まずはその要求レベルを満たしてください。単にこれだけです。
要求レベルを満たすための期間が短い人もいれば長い人もいます。これはログイン時間やログイン頻度によるところが大きいでしょう。
一般社会では、いったん枠に収まってしまったら、そこから抜け出すことは難しいですが、FFXIであれば、自分の努力次第で「普通の労働者」の枠を超えられます。
「医師免許必須」の募集に応募したかったら、医師免許を取ればいいんです。
「普通の労働者」でも医者と同じ報酬をよこせなんて論外でしょう。
murasakishikibu
07-02-2013, 05:11 PM
医師免許が必要な職場に医師免許がない人が来ても役に立ちません。医師免許を取得してください。
大学教授になるためには大学に勤め実績(とコネ)を作り教授になってください。実績もなしに教授にはなれません。
歌手として有名になるためには才能と努力が必要でしょう。才能がないなら努力するしかありません。
普通の労働者の人たちは「普通の労働者」の枠に収まる前に、その枠を破る努力をしたのでしょうか?
何もせずに「国が補助しなかったら俺は医者になれなかった!そのせいで普通の労働者になってしまったんだ!」とでもいうのでしょうか?
高難易度コンテンツには、装備や経験が高いレベルで要求されます。
要求レベルに達しない人は、まずはその要求レベルを満たしてください。単にこれだけです。
要求レベルを満たすための期間が短い人もいれば長い人もいます。これはログイン時間やログイン頻度によるところが大きいでしょう。
一般社会では、いったん枠に収まってしまったら、そこから抜け出すことは難しいですが、FFXIであれば、自分の努力次第で「普通の労働者」の枠を超えられます。
「医師免許必須」の募集に応募したかったら、医師免許を取ればいいんです。
「普通の労働者」でも医者と同じ報酬をよこせなんて論外でしょう。
飛躍した比喩に対して、そこから具体的に議論をするというのは不毛ではないですか。
医者といっても開業医の運営者よりでなければ儲かりませんが、
そんなことは全然本来のテーマではありませんよね。
oosakajin
07-03-2013, 12:39 AM
医師免許が必要な職場に医師免許がない人が来ても役に立ちません。医師免許を取得してください。
大学教授になるためには大学に勤め実績(とコネ)を作り教授になってください。実績もなしに教授にはなれません。
歌手として有名になるためには才能と努力が必要でしょう。才能がないなら努力するしかありません。
普通の労働者の人たちは「普通の労働者」の枠に収まる前に、その枠を破る努力をしたのでしょうか?
何もせずに「国が補助しなかったら俺は医者になれなかった!そのせいで普通の労働者になってしまったんだ!」とでもいうのでしょうか?
高難易度コンテンツには、装備や経験が高いレベルで要求されます。
要求レベルに達しない人は、まずはその要求レベルを満たしてください。単にこれだけです。
要求レベルを満たすための期間が短い人もいれば長い人もいます。これはログイン時間やログイン頻度によるところが大きいでしょう。
一般社会では、いったん枠に収まってしまったら、そこから抜け出すことは難しいですが、FFXIであれば、自分の努力次第で「普通の労働者」の枠を超えられます。
「医師免許必須」の募集に応募したかったら、医師免許を取ればいいんです。
「普通の労働者」でも医者と同じ報酬をよこせなんて論外でしょう。
アビセア時代に高い要求を満たすため努力した「忍者」・・・現状は・・・いらない子
今まで要求レベルにあった人が、価値観がひっくり返り、ほぼ無価値になった
今までの努力が全て無駄になった現状、将来また一瞬で「無駄」にされるかもと不安になりませんか?
ゲームなんてしょせん暇つぶしですが、時間をかけた事が「無駄」になるのを楽しめるとは思えません。
(FF11のPTプレイは、うまくやった感(人の役に立っている感覚)の自己満足が得やすい作りになっており、コンテンツに参加する事がFF11の楽しみであるという層の方は、参加する事が楽しいですから、将来ゴミになろうが無駄とは考えないかもしれませんが)
メナスが高難易度コンテンツというだけなら別にソロ、少人数しか出来ない人間もそんなに問題にしてないと思います
レギオンなんてどうでもいいって空気でしたしね
問題は現状で開発の想定するレベル120になれる方法がメナス1つしかないってことです。
上記の例えを使うなら、医師になりたいのではなく、今までどおり普通の労働者のままでよいので、医師になりたい人と同じ努力を強いるのはやめて欲しいってことです。
Oshiruko
07-03-2013, 01:04 AM
風水士のAFのデザインは絶対に許さない。例え超性能であったとしても。
風水士じゃなくて風来坊だよあれは。
そもそも、風水士ってコレって言うイメージがないように思います。(魔導剣士もイメージないけど。)
従来のシリーズもFFVしか登場していない(むしろ知らない)
FFVだと防寒具のような見た目だった気がしますが、あんな風な見た目なら納得されるのでしょうか?
まぁ、風来坊と言うのも言われてみれば・・・とも思えなくもないんですが
風水士としても悪くはないんじゃないかなぁとも思います。
Miphio
07-03-2013, 01:35 AM
ツマリ 見た目を固定にして なおかつ自分好みのグラにして どんなに着替えても それが影響しないようにすれば
とりあえずカイケツですね?処理も軽くなって 連携えふぇくとも ちゃんと見えるし
需要はあるとおもいます
あとは 固定グラにするときに マネキンに着せるかんじで タスタマイズして これにケッテイ!ってできるようにすれば
もう カンペキにおもえてきましたょ! どうですか カイハツさん?
あの、すいません、人の文章よく読んで、内容を精査してから書いてますか?
まったくずれた返信をしてますが、お解りでないようですね。
医師免許が必要な職場に医師免許がない人が来ても役に立ちません。医師免許を取得してください。
大学教授になるためには大学に勤め実績(とコネ)を作り教授になってください。実績もなしに教授にはなれません。
歌手として有名になるためには才能と努力が必要でしょう。才能がないなら努力するしかありません。
全ての募集がその3種類になったらまずいでしょ?って事、今現在のきついジョブ縛りを例えた積りですが。
普通の労働者の人たちは「普通の労働者」の枠に収まる前に、その枠を破る努力をしたのでしょうか?
何もせずに「国が補助しなかったら俺は医者になれなかった!そのせいで普通の労働者になってしまったんだ!」とでもいうのでしょうか?
全く言っていません。読解力なさすぎないですか?
普通の労働者=スタンダード及びライトユーザーは別にそれで良いと思っているはずです。
その中には医者になりたいって言う人も潜在的には居るでしょう。
ただ、普通に労働できる場所をください=スタンダード及びライトコンテンツをくださいってことです。
労働者として十分使用に耐えうる機材を得るチャンスを貰えませんか?ってこともそうです。
勿論論点がそれてしまったので元に戻すと、その中でも一種類ではなく、選べる自由をくださいって事です。
高難易度コンテンツには、装備や経験が高いレベルで要求されます。
要求レベルに達しない人は、まずはその要求レベルを満たしてください。単にこれだけです。
そんなこと知っていますし、そんなことが解らないとも書いてません。尽く読んでいないようですね。
「普通の人も障害をお持ちの方も平等に働ける職場=スタンダード、ライトコンテンツ或いは、ミッション。」
って書きましたが、ハイエンドコンテンツに入りたいって書いてますか?
「医師免許必須」の募集に応募したかったら、医師免許を取ればいいんです。
「普通の労働者」でも医者と同じ報酬をよこせなんて論外でしょう。
医師免許必須の募集に応募したいなんて言ってません。
「普通の労働者」でも医者と同じ報酬をよこせなんて言ってません。
普通の募集に応募したいんです。でも普通の募集がないし、普通の募集をかけても応募がありません。
普通の募集と応募は、すなわち既存コンテンツに対する募集と応募です。
または普通に募集したい普通のコンテンツがない。
敢えてもう一度書きますね。
「労働者として十分使用に耐えうる機材を得るチャンスを貰えませんか?ってこともそうです。
勿論論点がそれてしまったので元に戻すと、その中でも一種類ではなく、選べる自由をくださいって事です。」
上記の文章、普通労働者が医者と同等の報酬をください、って読めますか?
因みに書いておくと
「言う程無いですよね? 普通の人も障害をお持ちの方も平等に働ける職場。
言う程無いですよね?機器の選択肢。
ありますよね?ヒルズの社長やご身分の高い人だけが出入り出来るラウンジ。」
現状のヴァナ・ディールの例えです。
CheddarCheese
07-03-2013, 07:39 AM
「労働者として十分使用に耐えうる機材を得るチャンスを貰えませんか?ってこともそうです。
勿論論点がそれてしまったので元に戻すと、その中でも一種類ではなく、選べる自由をくださいって事です。」
それならば既にありますよ。
スカームや七支公のコンテンツとその報酬です。
それらが「労働者として十分使用に耐えうる」でないなら、それは高望みです。
それらに不満があるというなら「普通労働者が医者と同等の報酬をください」と言っているということです。
Acerola
07-03-2013, 08:08 AM
スカームと七支公及び戦績装備が完全に劣化メナス装備となってるなら高望みなんでしょうけど
メナスは質だけでなく装備のバリエーションも上ですよね?流石に装備でのレベルアップを謡うな
らレベル帯ごとに装備のバリエーションはあるていど均一化しないとダメでしょう。
たぶんこれからそうなっていくでしょうけど現状はそうなってないですからメナスやれないなら
スカーム・七支公装備で満足しろといって納得できる人はこれらをスキップしてメナスやってる
人だけしょうね。
murasakishikibu
07-03-2013, 08:10 AM
それならば既にありますよ。
スカームや七支公のコンテンツとその報酬です。
それらが「労働者として十分使用に耐えうる」でないなら、それは高望みです。
それらに不満があるというなら「普通労働者が医者と同等の報酬をください」と言っているということです。
労働者に対する、差別たる発言を止めていただけませんか?
keeper
07-03-2013, 12:38 PM
#1を読ませてもらいました。
問題は
「プレイするコンテンツが1コンテンツ、装備品が3種類の装備に限定される。」
要望は
・別の選択肢になるようなコンテンツがほしい(リニューアルなど)
・競売の装備に価値を感じない。種類を増やして欲しい。
・既存の装備を強化できるようにしてほしい(白霊石やリキッドなどで)
という話だと理解しました。
現在メナスボスに挑戦するためには、メナスのポイント装備が欲しく、
メナスのポイント装備を得るためには、旧来の装備が欲しい、
「旧来のコンテンツ < メナス < メナスボス」
こういうスキップし辛いコンテンツレベルの階段があるように思います。
そのメナス装備の部分に
今月、来月のパッチで戦績装備や七支公装備、スカーム装備などが並んでくるという話です。
また、「メナスボス」程度の装備も競売で出てくるのだから、
「プレイするコンテンツが1コンテンツ、装備品が3種類の装備に限定される。」
という問題は、解決に向けて進行していくんじゃないかな。
自分はまだ「旧来のコンテンツ」に欲しい装備があるので、
そっちをメインで遊んでいます。
ただ、旧来のコンテンツのシャウトがほぼ成り立たない状態です。
本当なら、旧来のコンテンツ(新ナイズルなど)をクリアしてから、
新ナイズル装備よりも強い、新しい戦績装備が欲しいです。
自分は、旧来のコンテンツをプレイしやすくする大幅な改善を
ギルや戦績で簡単に完全上位装備が手に入るようになる前に希望したいです。
もう手遅れですけどねー
wootan
07-03-2013, 07:31 PM
普通の装備でも大丈夫、ではなく
その装備がないと辛い、または勝てないで設計されると
いつまでたっても、格差はなくならないと思うので
その装備があるとちょっと楽になるくらいですべてを設計して欲しいですね
それプラス装備のバリエーションを増やして頂けると有難い
もっと言えば、自分の好きな装備に性能をコピー出来たら個性も活かせるし
鞄にも優しくなるかな
どうでしょう?
Chocotto
07-03-2013, 08:26 PM
医者だから勝てる、大学教授だから勝てる、一般労働者だから勝てない、というのは、ただのレッテルなんじゃないでしょうか。
一般労働者でも、頑張ってる人には勝利の女神が微笑むと思いますよ。
Asagisunsen
07-04-2013, 12:20 AM
それならば既にありますよ。
スカームや七支公のコンテンツとその報酬です。
それらが「労働者として十分使用に耐えうる」でないなら、それは高望みです。
それらに不満があるというなら「普通労働者が医者と同等の報酬をください」と言っているということです。
スカーム:トリガー代を掛ければ見合った性能になる、けど高位トリガーになると数十万数百万クラスの散財コンテンツ
七支公:挑戦するのに戦績10万前後?のフルアラコンテンツ
報酬の性能は見合っていると思いますが、そこに行くまでの過程で既に足切りされているように思えるんですけどね…アドゥリンのコンテンツって。
残ったのはレイヴとワークスコールだけ。アドゥリンコンテンツの半分も楽しめないんじゃ。。
まぁVUが控えていますし、そこで同じように3種類の装備しかでなかった時に、もう一度抗議するのが良いのでは無いかな><
FF11運営に玉虫色の「完璧な対応」は無理だよ。体力的にさ。スクエニ側としたらユーザーを階層分けして優先順位付けざるを得ないでしょ。でだ・・・もうその順位は決まってると考えて、それを自分の方に動かすためには如何に自分が多数派であるかということを、ここフォーラムで体現しなければいけないわけだ。それは「いいね」の数や付けられる意見の数とかで評価される。無茶は飲めないだろうから、現実的かってのも拾ってもらうためには大きいかもしれない。
「私のいる層」「私のようなユーザー」の方見て、仕様変えてくれたら・コンテンツ作ってくれたら、こんないいことがありますよって風に主張の仕方考えたほうがいいんじゃない?
ライト層には強みがあるんだよ。ライト層はイン時間が限られてるからこそ、人参(勘違いしないで欲しい、決してVWの装備等の作業ではない)さえ手頃な場所に置いといてくれれば、ひとつのコンテンツなりディスクが長持ちするし、ユーザーとして引き止めていられると思うんだよ。課金システムってイン時間に応じて減ってくわけじゃなく、月額だからね(ここは複雑な心境)。
医者だから勝てる、大学教授だから勝てる、一般労働者だから勝てない、というのは、ただのレッテルなんじゃないでしょうか。
一般労働者でも、頑張ってる人には勝利の女神が微笑むと思いますよ。
あなたも少し私の言ったことを曲解しておられるようです。
勝ち負けの問題ではありません。
医者なら医者の、大学教授なら大学教授のフィールドがあるでしょう?
でも私も含めた一般的な労働者には現在のところ、そのフィールドがない、或いは極端に少ないと
言わざるを得ないと感じています。
何とか旧コンテンツを困難過ぎる人集めをして準備をしているのが大まかなところだと考えます。
その一般労働者が居る一般労働は幅広い職種があるのは言うまでもありませんが、
現実社会より遥かに酷い状態で、一般職は放置され、仕事に臨むときは手にしていなければならない道具さえ、
「仕事が終わってから手に入れてね」或いは、「前の仕事で得られたはずのものを取ってきてから応募してね。」
と言う。前の仕事のものは募集も応募もないから入手困難だというのに。
その、幅広い職種を用意してね、仕事をこなすための道具は自分が使い易いものを「選ばせてね」って
尤もな意見だと思いますが、何か変な事を言ってますでしょうか?
ちなみに医者、大学教授、有名歌手の例えは
医者=ケアルブーストした白魔道士
大学教授=学者
有名歌手=4曲持ちの吟遊詩人
の例えだったんですけど、あと青い作業着に身を包んだ殆ど炭鉱労働者、
或いは土木作業員とかも用意した方が良かったですかね?
勿論ミナキク装備に両手武器を携えた方々の例えです。
誤解の無い様に言っておきますと、私は職業に貴賤はないと考えていますから、
医者や大学教授や有名歌手が偉く、或いは勝っているとか
一般労働者が偉くなく、或いは負けているという事は一切言っておりませんのでご理解ください。
Miphio
07-05-2013, 12:27 AM
見た目のことを問題にしている スレッドなのですよね?
多様性を求めているのですよね?
/displayhead の ON OFFで あたま装備の表示 非表示を選択できるようになっていますが
これをもっと おしすすめた仕様になればみんな同じ格好というヴァナでは なくなっていくとおもいますが
みなさん どう思いますか
たとえば あたまだけでなく 全部位 ON OFFにできるようにして
OFFにしたときに 自分の好きな装備のグラを表示できるようにします モグハウスでグラの選択ができるような仕組みを作ります
そうすれば お蔵入りのAF1のグラを当てはめて ホントは あどりんの装備なんだけど 見た目は白いもこもこ獣AFでプレイ!
なんかが実現する。。はづなのです
CheddarCheese
07-05-2013, 09:12 AM
誤解の無い様に言っておきますと、私は職業に貴賤はないと考えていますから、
医者や大学教授や有名歌手が偉く、或いは勝っているとか
一般労働者が偉くなく、或いは負けているという事は一切言っておりませんのでご理解ください。
これについては私も同じです。
職能や職分から「できること」と「できないこと」はあります、というだけです。
StrayMary
07-05-2013, 09:34 AM
下手な例えは水掛け論にしかなりません
既にFF11には何の関係も無い話になっていますし
その話はここで打ち切りorスレッドクローズで良いと思います
下手な例えは水掛け論にしかなりません
既にFF11には何の関係も無い話になっていますし
その話はここで打ち切りorスレッドクローズで良いと思います
確かにあなたの言う事いちいちもっとも。
何度も本題に引き戻そうとしたんですけど、「身の丈」発言からこっち、論点が迷走してしまいました。
で、本題に戻りますと、アドゥリン絡みの新装備はしばらく様子見で、
開発リソースは、とりあえず混乱収拾に費やすべきなのかな、と思っています。
流石に両手剣にしてみれば殆どベリーヴァーなのは何とかしてほしいですが。
次のVUで装備追加はあるみたいなので、そこで今後のことを考えてほしいのですが。
開発の方、ご覧になっているのでしょうか?
追伸
StrayMary様
私個人なりに下手なたとえ話で申し訳なかったですが、FF11に何の関係もない
話ばかりしていたのではなく、軌道修正を何度も試みた積りですが。巧く行きませんでした。
たとえ話の中でも、ヴァナ・ディールと何度も絡めた積りでしたが、関係ない話に見えましたか。
まあ、それにしてもあなたもその今の状態を批判しているだけじゃなくて
建設的な意見の一つも残してくれれば良かったんですが、あなたの批判もFF11とは
関係ないですよね。流れをフラッシュしてくれる一石を投じてくれましたが。
でもスレッドクローズとは少し乱暴すぎやしませんか?
Nyumomo
07-05-2013, 03:10 PM
別ゲームのことを引き合いに出してしまいますが、開発元が一緒なのでご容赦を。
ドラゴンクエスト10にドレスアップシステムというのが最近実装されて、
皆さん個性的なコーディネートを楽しんでらっしゃいます。
装備品Aに装備品Bを合成することで、性能は装備品Aだけど、グラフィックは装備品Bにできたり
防具類の色調を、規定の色から選択し変更できるというものです。
MMOで皆さんが同じ見た目になってしまうのは「最高の性能を追い求める為」であり、
いくら装備品を追加しようとも、この根底があるかぎり、未来は変わりません。
FF11はグラフィックも凝ったもので色鮮やかな物が多いので、色調の変更は無理としても
性能とグラフィックの組み合わせができれば、凄く楽しくなると思います。
カッコイイ、かわいい、綺麗、不気味、キモい等々、、、凄く魅力的な装備品が沢山あるのは、FF11の誇れるところですし。
本気装備や街着など、限られた鞄容量の中で、ちょっとでもとオシャレしてる人は沢山います。
そういう効率・性能とは全く関係のない「遊び」が、今のヴァナに不足してるんじゃないでしょうか。
ちなみに上記の、装備品Aに合成した装備品Bは消滅します。
なので99以下の合成装備がグラフィック需要で息を吹き返したり、過疎ってしまったコンテンツへ赴き、着たいエクレアを
取りにかよったりと、結構今のヴァナに必要な活気がもたらされるのではと思いました。
Kobutanuki
07-05-2013, 03:41 PM
でもスレッドクローズとは少し乱暴すぎやしませんか?
議題にそれた話題を続けようとすると強制的にスレッドクローズがなされてしまいます。
それを避けるために少し強めの警笛を鳴らしてくれたのではないのでしょうか?
皆さんが意見を出しあってくれているスレッドを些細な事でクローズされてしまうということは
皆さんの目に触れる機会も減り、議論も進めることが難しくなってしまいます。
冷静によりよいヴァナディールのための意見を出し合っていきませんか?
Hekiru
07-05-2013, 05:12 PM
クローズをこわがってたら 議論なんてできまへん
最高LVになれる最高装備が各部位 複数あるならいいですが
1つしかない場合 それを目指さなければ(とっれるとれないにかかわらず)
最高LVにはなれない よってみんな同じものをきる=軍隊みたい=つまらん!
なんでこれが クローズされんのよ
もう 強制実装まで時間もないけど アイテムLVなど 最後まで大反対です
流石に合成とはシステムの仕様が合わなさそうですし、
ジュノの服飾屋NPCに仕立て直しの依頼をして、ヴァナ数日待ち、というのはどうでしょう。
そういえば、似たようなので髪型変k(スレ違
折角脱線していたのを引き戻すために、警鐘を鳴らしてもらったので、本来に戻ります。
さて、要旨をまとめると、以下のようになるのでしょうか?
1、アドゥリン装備はジョブ分別すると3種類しかなく、さながら所属分け別けされた軍隊の
様な見た目にならざるを得ない事。
2、最上位と呼べるものは初めから決まっており、それ以外の選択肢がない事。
3、せっかく苦労して取得した装備が、どんどん排斥されており、捨てざるを得ない将来が
すぐそこに迫っていることを感じさせる事。現在もそうした傾向はみられる。
4、旧装備を再活用するために強化する手段がない事。
5、最強装備にアプローチするだけでさえ、敷居があまりにも高い事。
(ボスを倒すのではなく、挑戦権を得るだけの作業)
こんな感じでしょうか?
あとで編集あるかもしれませんが、もっとあれば書いて頂けると助かります。
CheddarCheese
07-06-2013, 11:53 AM
折角脱線していたのを引き戻すために、警鐘を鳴らしてもらったので、本来に戻ります。
さて、要旨をまとめると、以下のようになるのでしょうか?
1、アドゥリン装備はジョブ分別すると3種類しかなく、さながら所属分け別けされた軍隊の
様な見た目にならざるを得ない事。
2、最上位と呼べるものは初めから決まっており、それ以外の選択肢がない事。
このあたりは75キャップの頃からずっと同じ状況ですよね。
最強の組み合わせは1つか2つで、極まってない人たちの間で下位装備の組み合わせがあったくらいです。
「いよいよ軍隊にみたいなってきた」というのは見当違いです。
murasakishikibu
07-06-2013, 01:02 PM
このあたりは75キャップの頃からずっと同じ状況ですよね。
最強の組み合わせは1つか2つで、極まってない人たちの間で下位装備の組み合わせがあったくらいです。
「いよいよ軍隊にみたいなってきた」というのは見当違いです。
たしかにタイトルとしてはある種の攻撃性が見え隠れしていて、
俗にいう煽り「的」な要素は気にかかるところではありますが、
思考の方向性、つまり「見当」については、これは正しいと判断します。
元々軍隊みたいなゲームだった。って事かな・・。
アーチエイジとか見習ってほしいなあ。
このあたりは75キャップの頃からずっと同じ状況ですよね。
最強の組み合わせは1つか2つで、極まってない人たちの間で下位装備の組み合わせがあったくらいです。
「いよいよ軍隊にみたいなってきた」というのは見当違いです。
Misoka-no-Tuki
07-06-2013, 09:16 PM
※複数の選択肢から、試行錯誤とその情報の共有を経て、「我々の最適解」を導き出すのと、
※「最初っから選択肢がひとつしかない」ってのは、違うことではないでしょうか。
閑話休題。
・最強装備を取らないと、ゲームのシステム上でレベルアップしたとみなしてもらえなくなること。
これがあるせいで、「嫌ならやらなきゃいいじゃない」で済まなくなってしまうんですよね。
これも問題にはなりませんか?
Asagisunsen
07-06-2013, 10:01 PM
このあたりは75キャップの頃からずっと同じ状況ですよね。
最強の組み合わせは1つか2つで、極まってない人たちの間で下位装備の組み合わせがあったくらいです。
「いよいよ軍隊にみたいなってきた」というのは見当違いです。
最強の組み合わせ、と言う以前に一般的に手が届く範囲で選べる装備が戦績かメナスしかない状態なのに、
75から同じって…一体何を仰るのか。。
Hekiru
07-06-2013, 11:19 PM
いよいよ ってのは ますます って意味もあるそうですよ
言葉遊びはどうでもいいけど
Nyumomo
07-07-2013, 10:31 PM
性能とグラフィックの自由な組み合わせが出来るようになれば、解決しそうなんですがねぇ。。。
古い装備の打ち直しとかしても、その装備が最強なら皆それになりますし、最強でなければ実装しても何も変わらないとかなりそうですし。
なかなか難しい問題ですね。
性能とグラフィックの自由な組み合わせが出来るようになれば、解決しそうなんですがねぇ。。。
古い装備の打ち直しとかしても、その装備が最強なら皆それになりますし、最強でなければ実装しても何も変わらないとかなりそうですし。
なかなか難しい問題ですね。
あの、勘違いされているようですが、
最強を求めてないです。
どこかの誰かさんが言ってますが、最強は一時のアダマンホーバークみたいな感じで
1種類か2種類程度になるでしょう。それは勿論そうですし、それでいいでしょう。
今のところ殆ど目指しうるのは、戦績装備かメナス装備しかない、
それも重装備、軽装備、後衛装備の三種類。
それでそれが今は2、3層ぐらいあるかな、って感じです。
アドゥリン前だと、重装備に限って言えば、横に
AF3+2、ポルキス装備、エニフ装備、アレス+1装備とか選択肢が
沢山ありましたが、現状どうでしょう?
VUの後どうなるか、は解りませんが、ジョブ事に細かく、
少なくとも現状よりは細かく、分割された装備って言うの望み薄な上に
やはり縦に広がるのではないかと言う懸念があります。
ジョブ分けするなら6種類ぐらいは用意するべきなんじゃないでしょうか。
murasakishikibu
07-08-2013, 10:14 AM
あの、勘違いされているようですが、
最強を求めてないです。
どこかの誰かさんが言ってますが、最強は一時のアダマンホーバークみたいな感じで
1種類か2種類程度になるでしょう。それは勿論そうですし、それでいいでしょう。
今のところ殆ど目指しうるのは、戦績装備かメナス装備しかない、
それも重装備、軽装備、後衛装備の三種類。
それでそれが今は2、3層ぐらいあるかな、って感じです。
アドゥリン前だと、重装備に限って言えば、横に
AF3+2、ポルキス装備、エニフ装備、アレス+1装備とか選択肢が
沢山ありましたが、現状どうでしょう?
VUの後どうなるか、は解りませんが、ジョブ事に細かく、
少なくとも現状よりは細かく、分割された装備って言うの望み薄な上に
やはり縦に広がるのではないかと言う懸念があります。
ジョブ分けするなら6種類ぐらいは用意するべきなんじゃないでしょうか。
その「6種類くらいは」について私は終始一貫して主張してきたので、
あとは結果を待つのみです。おそらくは通るだろうと考えていますが。
個人的には、ミキナク、マニボゾのグラフィックには問題があると思っていますが、
それを譲歩したとしても性能において「ペットジョブ」「遠隔ジョブ」へのプロパティが限度を越えて適当すぎることや、
「マニボゾに命中が無い問題」とかもあると思うんですよね・・・。
(というか遠隔なんて1部位くらいしかないとかもっとアレですが・・)
新規装備は色合いがなんとなく改善されたように見え(小さい画像で判別が困難ですが。。。)、
次は流石に「基本: 6種類以上」 で来ることを祈ってます。
CheddarCheese
07-09-2013, 09:10 AM
あの、勘違いされているようですが、
最強を求めてないです。
どこかの誰かさんが言ってますが、最強は一時のアダマンホーバークみたいな感じで
1種類か2種類程度になるでしょう。それは勿論そうですし、それでいいでしょう。
今のところ殆ど目指しうるのは、戦績装備かメナス装備しかない、
それも重装備、軽装備、後衛装備の三種類。
それでそれが今は2、3層ぐらいあるかな、って感じです。
アドゥリン前だと、重装備に限って言えば、横に
AF3+2、ポルキス装備、エニフ装備、アレス+1装備とか選択肢が
沢山ありましたが、現状どうでしょう?
重装備の例えで言えば、上記の装備群は現役です。
私は狩人メインなので、狩人の視点ですとアドゥリンの戦績装備とメナス装備は、マニボゾ手とテュランド脚を通常用、マニボゾ脚をWS用に使う程度です。
Asagisunsen
07-09-2013, 09:41 AM
重装備の例えで言えば、上記の装備群は現役です。
私は狩人メインなので、狩人の視点ですとアドゥリンの戦績装備とメナス装備は、マニボゾ手とテュランド脚を通常用、マニボゾ脚をWS用に使う程度です。
うん、現役ですね?
でも違うんです。彼が言いたいのは、アドゥリンで実装された防具の種類が少なくてしかも下手に性能がいいからみんな付けちゃう。
クローン人間ばっかりは嫌だ、装備の見た目を選びたい、オリジナリティを出したい。
って事を言いたいのであって、装備が現役か否かは問題じゃないのでは。
アドゥリンの防具は強いですね。
強い装備を着けるのは冒険者として当たり前の発想ですよね?
だからみんな着ける、着けるから見た目が同じになる。
そう言えば噂ですけど、新規防具は更に過去の装備を駆逐してる性能だとか。
もしかしたらアンジさんの懸念していた未来がやってきてるかもしれない。
CheddarCheese
07-09-2013, 09:47 AM
うん、現役ですね?
でも違うんです。彼が言いたいのは、アドゥリンで実装された防具の種類が少なくてしかも下手に性能がいいからみんな付けちゃう。
クローン人間ばっかりは嫌だ、装備の見た目を選びたい、オリジナリティを出したい。
って事を言いたいのであって、装備が現役か否かは問題じゃないのでは。
現役だから、アドゥリンで実装された防具ばかりにはなっていませんよね(最近はTojilの討伐が進んでヤオヨトルヘルムをよく見るようになりましたけど)。
見た目のオリジナリティを出すのはいいんじゃないですか?自分の好みの組み合わせをすればいいと思います。
性能だけを追及した場合、既に述べているように、1つか2つかの組み合わせにしかならないでしょうけど。
Asagisunsen
07-09-2013, 03:22 PM
現役だから、アドゥリンで実装された防具ばかりにはなっていませんよね(最近はTojilの討伐が進んでヤオヨトルヘルムをよく見るようになりましたけど)。
見た目のオリジナリティを出すのはいいんじゃないですか?自分の好みの組み合わせをすればいいと思います。
性能だけを追及した場合、既に述べているように、1つか2つかの組み合わせにしかならないでしょうけど。
まぁ、少なくとも私の見る限りでは現役装備を差し置いてメナス防具を使ってる重装が結構居ますけどね。
性能がいいから。。
何処かで述べられてましたけど、今出来るから問題ないじゃーなくて、
今後出来なくなる可能性が高いと思うからこうやって訴えてる、って言ってたような。
近い未来、全員同じ見た目になってオリジナリティの欠片もないFF11が来たら楽しいかと言われると楽しくないよね、的な。
重装備に限って言えば今最上位と言えばキィジン装備なのでしょうか。
恐らくそうなんでしょうね。町は真っ赤な装備のオンパレードです。
私は敢えて古い装備を着ています。
勿論、実戦では仲間に迷惑を掛けられないから、やっぱり真っ赤になっちゃうんですけどね。
これってミキナク装備と横並びなんですか?
それとも上位なんですか?
いずれにせよ、選択肢は二つだけ。
今後、AF3がIL付けるような風に引き上げる(+3?)みたいなことを
チラッと聞きましたが、はてさて、あれだけプロパティーてんこ盛りで
どういう風に方向付けをするの方のみですが、ぜひ早いうちにアナウンスをお願いします。
あとすいませんが、ビアテフィバルワク、タイプ1扱いでいいので、見た目大きくしてもらえません?
Bergamots
09-08-2013, 03:05 PM
今はみんな真っ赤。
でもまあ、すぐゴミになるのは見えてますw
oka-tea
09-09-2013, 08:17 AM
長文になりますが
町中に同じ装備したPCが溢れてる状況は今も昔も変わってないと思います。
50キャップの時代は鋼鉄シリーズを着た人間が溢れ
60時代はAFがデフォになり75時代は後述でスキップしまして
アビセア直後は ペルル、オロール、ティールが定番になりその後AF3・・・
今の時代はメナス、スカーム、ワークスが定番となってますが
メインコンテンツになったスカーム防具が優勢ですね。
装備が賑やかになったといえる時代は75時代ぐらいで
多種多様なコンテンツで横の広がりを増やしたからにすぎません。
(それだけ75時代が長すぎたともいえます)
コンテンツLVにキャップがかかればまた75時代のように多種多様になると思われます。
現時点ではは過渡期に過ぎないので装備が固定されるのは仕方のないことではないのでしょうか?
前まではキャラのレベルがまずあったから、そのレベルまでの装備の組み合わせで多様性が生まれたわけだ。
今はILCLで、装備=レベルてなって、コンテンツにもレベルもあるから、下のレベルの装備はつけれない。だから多様性求めるなら今まで以上に同レベル帯の装備を出してく必要がある。
レベルの上下に加えて横のバランスを考慮しつつ、(コンテンツ先行組のためにCLは次々実装していかなきゃいけないから)今までとは比較にならないペースで装備も武器も実装してかないといけないことになる。これだけのこと今の開発サイドに求めたって非現実的だと思うけど。
自分の首絞めてるよね愉快愉快。 自分達作ったモノを遊ばないからどう変わるかわからない。遊ぶ余裕作らせないから余計に客の不満が募ってく。ようするにスクエニが悪いと。
Falmar
09-10-2013, 01:07 AM
些細な事と思います。
いつの時代も流行というものがあるでしょう。
それは現実でも同じ事。
外を歩けば道行く学生なんて、大体同じようなファッションしてますよ。
会社にいくサラリーマンもそうです。
ゲームですし、嫌なら着ないという手もあります。
朱に交われば赤くなるのは仕方ない。
Sedoh
09-10-2013, 02:23 AM
これまでも、全員がトンガリ帽子だったり、黒いターバン巻いてたり、
前衛は前掛け装備で、後衛は白黒ツートンのローブだったりと色々あったと思いますが、そこについはどうお考えでしょうか。
とりあえず制服かと思ったのはブリガンダイン。白以外全員ブリガンとかおかしい。
なんだかひさびさにフォーラムらしい煽りを見た気がします
まだこういう人残ってたんですねえ
Xelloss
09-10-2013, 03:13 AM
11年やってきましたが、どうしてでしょうね。私も今の街を見て同じようには思います。
なので鞄がキツくてもひっしでAFを持ち歩いて街ではスカーム・メナス装備を極力着ないようにまでし
ています。戦闘の時だけ同じ格好に。
昔は出歩いているレベルが違ったせいで、同じレベル帯では同じ装備なのに、街中はバラエティに富
んでいましたね。それと今は出歩いているジョブが11年中史上最強に偏っています。アビセア時点
では相当見た踊り子さんが、最近で歩いているのを見かけなくなりましたし。
あと、昔も同じだった、という例を出す方がいますが、昔がそうだったから現在それが最善、という話
にはならないので、反論材料には使わない方が良いと思います。
murasakishikibu
09-10-2013, 11:22 AM
些細な事と思います。
いつの時代も流行というものがあるでしょう。
それは現実でも同じ事。
外を歩けば道行く学生なんて、大体同じようなファッションしてますよ。
会社にいくサラリーマンもそうです。
ゲームですし、嫌なら着ないという手もあります。
朱に交われば赤くなるのは仕方ない。
あまり現実と比較するのはどうかなと思うんですが、
「ブレンダ」と「JJ」ではかなり差がありますし、「ageha」とかとも大差があると思うんですが・・・。
スーツについてはよくわかりませんが、いろいろな種類や組み合わせがありますよね。色だって選べるし。
それに比べればアドゥリン以降、差異が明らかに狭くなっているとは思います。
もっとも・・・・。なんていうかどうでもいい範疇を越えていない話ですいません(--;
でもなんだか・・・。 なんだろう。寂しくなったものですね。
Falmar
09-10-2013, 12:49 PM
そこまでファッショナブルにする必要はないと感じています。
確かに雑誌毎に違いはありますが。
所詮は雑誌毎にカテゴライズされた集まりになるわけです。
そこまでファッションに拘るなら、うってつけのゲームがあると思うのですが。
それと、実際の誌名等を記述するのは軽率と思います。
Sedoh
09-10-2013, 11:47 PM
あと、昔も同じだった、という例を出す方がいますが、昔がそうだったから現在それが最善、という話
にはならないので、反論材料には使わない方が良いと思います。
昔っからの話で今だけの問題じゃないですよと言いたいだけです。
どんなにバリエーション出そうがテンプレ装備に全員が集まり
属性分けなどでバリエーションで出せばカバンがきついから纏めさせろという意見が出て
難易度で差をつければ緩和しろと文句が出る。
正直、こんな状況下で個性を出すのは難しいだろうと思ってる訳で。lvだって全員99ですし。
何か打開案が出せればスレ的に建設的なんですが何かありませんかね。皆さん。
Hekiru
09-11-2013, 12:29 AM
アイテムレベル限界
当面 アイテムレベル最大125(課程)までにしますよっと宣言
125は昔の最強武器みたいな位置のをおいて(手間暇ギルが半端なくかかる)118~122くらいまでのいろいろなバリエーションの装備をつくる
少人数 中人数 大人数 BC 等 過去のコンテンツも利用する
これまでも、全員がトンガリ帽子だったり、黒いターバン巻いてたり、
前衛は前掛け装備で、後衛は白黒ツートンのローブだったりと色々あったと思いますが、そこについはどうお考えでしょうか。
とりあえず制服かと思ったのはブリガンダイン。白以外全員ブリガンとかおかしい。
オプチカルハットですよね、トンガリ帽子って。
オプチカルハット時代は命中装備が著しく不足しており、皆ダサイの我慢して着ていたと思われます。
アレをカッコイイと思って装備してた人は前衛としてちょっとピーコに怒られそうです(笑)。
性能は稀有なものであることは命中だけでなく、回避が付いていたことをみても明らかです。
黒いターバンとはワラーラターバンですよね?
入手的に容易で、性能的に非常に優秀である。飛びつく要素があります。
最後にブリガンダインですが、HQ目的のために大量生産されて、NQが安価になり、
コストパフォーマンスが高いので多くの人に好まれただけでししょう。
でも上記の装備は必ず他に対抗馬と言える装備があり、
必ずしも装備しなくてはならない、と言う事はなかったはずです。
個人ごとで恐縮ですが、上記の装備、入手したことすらありません。
上記の装備は一部位であり、上から下までセットで装備させられた訳ではありませんでした。
従って、今回のケースとはかなり異なると個人的には考えます。
75になり、ホマム装備、アスカル装備、アミール装備、AF1+1などからチョイスできましたし、
どれか一つに統一することもできました。
流行りはどの時代でも確かにあります。
しかしながら、それに乗ることを良しとしない、或いは自分の目的と合致しない
と言う理由で、外れる人もいましたし、それを許容できました。
ブリガンダインを制服みたいだ、と仰いましたが、印象的には私もそう感じました。
でもたまたまそれぞれの装備に対するスタンスが合致しただけだったんじゃないか、
と今ではおもっていますが、個人的な考えなので果たしてどうでしょうか?
oka-tea
09-12-2013, 08:32 AM
75時代の装備のバラエティについては
LVによるキャップとそれを前提とした多数のコンテンツによって成り立っていただけですよね?
今風で言うとキャラクタLVキャップ75で
コンテンツLV81-93相当のものが”時間をかけて多数”(ここ重要)実装されていたというべきでしょうか
コンテンツLVのキャップが見えない状況からすると
昔に当てはめるとLV50キャップが外れてAFクエ実装直後って考えるとしっくりきます。
今はキャップ近辺だけど将来的に見ると通り過ぎるだけのLV帯というのが現状では?
個人的にはアドゥリン導入してやれることが思ったより少ない
ハイエンドコンテンツのメナスですら野良でクリアできてしまう難易度で
アドゥリンコンテンツの寿命が短すぎるのが原因だと思ってます。