PDA

View Full Version : バインドとノックバックの矛盾について



serast
06-26-2013, 01:04 AM
PCが敵から状態異常のバインドにされるとその場から移動できなくなりますが、そのバインド状態で敵からノックバック効果のある攻撃を受けると立ち位置が後方に移動してその場でバインド状態が続きます。
本当ならばバインド状態だと移動できないはずなのですからノックバックが無効になるのが正しく効果ではないでしょうか?もしくはバインド状態が解除されるのが正しい効果と思います。
パライズは麻痺・ブレイクは石化・スタンは硬直により行動できなくなりますが、バインドはその場から動けなくなるだけの状態異常なのですからそれに合った効果にしてほしいです。

agrepika
06-26-2013, 05:27 PM
本当ならばバインド状態だと移動できないはずなのですからノックバックが無効になるのが正しく効果ではないでしょうか?もしくはバインド状態が解除されるのが正しい効果と思います。


むしろ、魔法版「影縫い」として、[地面に縫いつけられて動けない]と解釈すれば、
足下の地面の塊(川の中なら水の塊)ごと吹っ飛ばされるエフェクトを付けてくれれば、
今の仕様でも納得できますがっ…(>_<) 

不可なら、やはり、「飛ばされたらバインド解除」が有り難いですけどね

CheddarCheese
06-26-2013, 05:45 PM
移動するという行動が封じられてるだけで、他者からの干渉で移動されられるのはOKということでしょう。

Dhalmel
06-26-2013, 06:09 PM
ノックバック+バインドとか いやらしさ満点の技ですよね

Sarasa
06-29-2013, 06:10 PM
バインドの説明が「敵を移動できなくする」だから解釈はいかようにもなるな・・・

まあ、地面に魔力で貼り付けられた状態ではなくて、足が動かせない状態にされている。という解釈なら吹き飛ばされても、
解除されないというなら納得できる。
でも、バインドって、移動できなくても、足動かせるんだよね。その場で、走れるし。
(あれだ、ジムとかにあるベルトコンベアみたいなのに乗って走るアレみたいな状態だし)

そういう状態ではないという事だな。
故に、足だけが動かせない状態に精神ダメージを受けているという状態とも違うようだ。

そうなると、対象者の腰元くらいまで、モンスターだとよくわからないが・・・
周辺に見えない壁を展開している。吹き飛ばしで、対象者が移動したなら、対象者に張り付いた見えない壁ごと吹き飛ばされ移動している。
という感じだろうか。

kara-age
06-29-2013, 06:34 PM
対象者が"自分の意思で移動できない"というだけでは?

NorthernSnow
06-30-2013, 12:26 AM
実はバインドは、強制レビテトだったんだ!
地面に足が付いてなくて、自分じゃいくらもがいても動けない的な・・・。

・・・固定されなさすぎて、逆に誰かに触れたりしただけで滑っていっちゃうかww

pegasasuseiya
06-30-2013, 01:40 AM
こういうのが高じて脱衣+装備変更不可とかになるんでしょうね・・・いやらしい・・・。