Log in

View Full Version : アイテムレベル(≒コンテンツレベル)について



Pages : 1 2 [3] 4

sinchan
07-04-2013, 07:13 AM
アイテムレベル導入とても楽しみです、コンテンツレベルも分かりやすいですし初期のスカーム導入のミス等も有りましたが
今後追加してくるコンテンツではそのへんは改善されるとみています、内容の難易度と参加の難易度も含めて設計して頂ければきちんとステップアップを
実感して遊べるものになりそうです。

やってみたいコンテンツとの事ですが、高難易度でハイエンドな装備やプレイヤースキルを求められる6人PT向けのものがほしいですね、
メナスもかなり面白いのですがいかんせんフルアラでは気軽に身内でいくというのが難しいです。
野良や専用LSなどでいくメナス+身内六人等で行ける同じようなハイエンドなコンテンツが遊んでみたいです。

GGGX
07-04-2013, 09:02 AM
今後遊びたいコンテンツですか。
コンテンツレベルとアイテムレベルと装備による成長の概念のないアドゥリンのハイエンドコンテンツをやってみたいですね。

結局CLとILを基にコンテンツを考えて作っている以上アドゥリンで起きている問題は解決しないでしょう。
どんなにコンテンツを追加しようとも、緩和しようとも、どこかでCLとILが壁となってプレイヤーの進行とやる気をそげ落としていく。

開発がCLとILにどんなFF11の未来を描いているかは知りませんが、そこにはしっかりと遊んでいるプレイヤーの姿は描かれていますか?

tomy
07-04-2013, 09:49 AM
現状、コンテンツレベル制を語れるほどコンテンツの数が足りてないよね。
レイヴ・スカーム・メナスこの3つを細分化して縦にボリュームあるように見せてるだけっていう。
次のVUでもレイヴとスカームの焼き直ししかないみたいだし。

そんなスカスカな状況なのに無理にアイテムレベルをリンクさせたらおかしくなるだけですよ。

lovins
07-04-2013, 01:02 PM
コンテンツレベル自体が完全に悪ってわけでもないんですよね。
ただ圧倒的に横の選択肢が少なすぎるのと、上位に進んだ時に下位が無意味になってしまうこと。
これがモチベ的な意味で大きなマイナスなんだと思います。

RME99にしたら格差が‥とゴミにされ、リゴアR15にしたら、オアティフール登場で完全下位になり
オアティフール取ったらヴァナを生き返らせるためにボス武器返上でもいいから巻き戻して欲しい‥。
リゴア~オアティの流れはある程度予測できたことではありますが、本当に毎回リセットするのだけはやめて欲しいです。
取っても取っても上位が次から次に登場してどんどんどんどんゴミ化していく‥。
そういう流れをこそ断ち切って欲しいと思います。

それと、武器ごとの差が大きすぎるんだと思います。
例えば、オアティがD146なら、トラロポはD138、リゴアはD135、RME99ならD137、メイジャン99ならD128‥
~といった程度の誤差だったら良かった気がします。

今は一個上と下の装備の差がつきすぎている。
そして差がつきすぎているから、上に進んで新しい武器を取ったら完全にお役御免になってしまう。
上位を取るために下位を使ってがんばるという流れは正しくはあるのですが、ゴミになるスパンが早すぎます。
下位コンテンツがあっても上位の装備を取ったら使い物にならなくなるのがやりきれないです。
そして散々言われいることですが、コンテンツレベルも中間に位置するものが少なすぎる。

個人的にはせっかく強化したり作ったりしたものは、次に持ち越して継続して強化できる方がうれしいです。
メイジャンにしても、リニューアルコンテンツ装備にしても、パルスアームズにしても
もちろんRMEにしても、旬な所で言うとマニボゾやミキナクなどもですね。

そしてこれも何度も書いていることですが、キャラクターの成長は万人が可能であるべきです。
もちろんプレイヤーごとのライフスタイルによってその成長速度には差がつくとは思いますが
装備を取らないと成長できないシステムの場合、どうしてもついていけなくなる人が出てきます。
せっかくメリットポイントというシステムがあるのですから、その辺りを生かして欲しいです。


次に、どんなコンテンツで遊びたいか?という件ですが
バトルコンテンツならオープニングのような戦闘がしてみたいです。
~とはいうものの、バトルコンテンツは正直おなかいっぱいって感じですけどね。

個人的にはアドリンには、冒険的な要素を期待していたというのがあります。
なんというか、謎解きしつつダンジョンを進んで行ったり、罠を解除しつつ道を探したり
ハリウッドのアドベンチャー映画的なギミックを期待していたというか‥
言葉で表しにくいですが、バトル自体はコンテンツの1つのエッセンスに過ぎないようなそんなイメージです。
強大で恐ろしいモンスターを倒してアイテムを得る、そればっかりでは飽きてしまいます。
メナスにしても味付けが少々違うってだけで、やってることがヴォッチやレギオンとほとんど変わってないんですよね。

あとはやっぱり、コンテンツレベル下限に位置するレイヴくらいはソロでもゆるーく遊べるくらいにしてほしいですね。
今みたいに人がいないと敵やリンクがひどくて遊べなかったり、人が多いとあっという間に終わってしまったり
バランスは難しい所ですが、人が少なくても多くてもゆるーく遊んでそこそこ稼げる
そんな感じにしてほしいと思います。

Vient
07-04-2013, 02:11 PM
LVキャップが上がった時に、まずはLVキャップ開放をするのが普通じゃないでしょうか?
今はそのLVキャップ開放の最終地点がメナスインスペクターボス討伐。
そしてLVキャップ開放が終わったら今後はもうやらなくていい。
なのでLVキャップ開放に乗り遅れたらLVが上がらなくなる。

LVキャップ開放を担うスカーム、七支公、メナス1~5NMあたりは活発には主催されていません。
大勢の人はLVキャップが上がったため、LVキャップ開放活動が無くなったのです。
今はメナポ活動でLV上げPTに参加しているのと同じ状態。
LVキャップ開放に乗り遅れた人達をどうするおつもりでしょうか?

Inumaru
07-04-2013, 02:36 PM
開発・運営の皆様へ

書き込むと怒られ、書き込まなくても怒られる。
それなら、書き込んで怒られた方が人とのつながりを持つという点で、幾分もマシだと思います。

ユーザーと、もっと対話しませんか?

7月になってから、体感できるほどサーバーの人数が減っています。

webringo
07-04-2013, 03:23 PM
こんにちは~。

もうすぐバージョンアップ、人が戻ってくると嬉しいですがどうなるでしょう。

さて、遊んでみたいコンテンツをとのことでしたので、考えてみましたがこれといって浮かびません。浮かびませんというか、どうしても過去にあったコンテンツをいじったものが浮かんでしまいます。

今あるコンテンツの改修案ならば以前に少し投稿したのでそれで…

で、結局のところヒントは今までに実装されたコンテンツにあるんじゃないでしょうか。

人気のあったコンテンツ(あくまで評判という点においてです、アイテムのために半分嫌々していたのではなく)、そこにはやっぱりそれなりの理由があったと思います。

短時間で遊べた、長時間だったけどワイワイ遊べた、報酬がよかった、繰り返し遊べた、バリエーションが豊富だった、ちょっぴり(たっぷり?)ギャンブル要素があった、攻略要素があった、クリアできた時の爽快感があった等々いろいろあったと思います。

こういう要素がアドゥリン実装とともにあったか。うーん、どこかで見たコンテンツ…ですよね。
新しいものを期待して買ったユーザーからすれば、これでは満足できないのは仕方ないです。

アイテムレベル、コンテンツレベルという概念が今後実装されますが、私からすればそういう目安は後々わかればいいもので(わからなくても特に気にしない)、どう遊ぶかのほうが大事なんです。むしろ遊んでいくなかで自分達で発見していくものじゃないでしょうか。

開発が大変だとは思いますが、ユーザーの期待を良い意味で裏切る遊びの場を提供してくれることを願っています。

Dacco
07-04-2013, 03:33 PM
とりあえず言えるのは、装備集めゲーであるモンハンには、戦ってるメンツの後方から状態異常やHPの回復を飛ばすジョブはないって事で。
(・・・最近はあるん?)

これを鑑みて。
どーしてもFF11で、アイテムレベルとやらをやりたいのなら、この際、全員前に出て戦えるジョブにしちゃったら?

何度も言うが、アイテムレベルが成立するためにはFF11がFF11でなくなるしかないし、それじゃ
何のためにFF11ってゲームが独立タイトルで存在したのか意味がなくなる。
だけど、会社の方針でアイテムレベル方面に突っ走るしかないんなら、そこまで変えちゃったら?
白も黒も、敵を直接ブチ倒せる戦法が取れるジョブになるなら、装備レベルも多少は意義が出ると思うよ?

してほしい訳じゃないが一応真面目に考えました。
してほしい訳じゃないが、今の仕様のままアイテムレベルだけ導入されるよりはマシかな。

Ruronto
07-04-2013, 05:43 PM
アビセアでの経験値バラマキ、2倍キャンペーン、図案バラマキの今のチームが考えそうなことと言えば
CL110ぐらいの装備のバラマキでしょうか?
こういう場当たり的な対応を続けると、FF11はどんどん陳腐なクソゲーになってしまうと思います。

世界観、価値観は守るべき。

ブッ飛んだ性能の装備とか、客引きのためにやりたい放題って感じがします。
これまで10年ぐらいかけて築き上げてきたもの、守ってきたものをブチ壊してる。
緩和や安売りで売り込むのではなく、アビセア以前のようにクリエーターらしい仕事をしてほしい。

アドゥリンコンテンツのコンセプトが受け入れられていないという事実を直視すべきです。
調整どうこうってレベルじゃない。
アビセア以降はFF11と呼べる代物ではない。

akaza
07-04-2013, 10:14 PM
これからも、皆様の率直なご意見をいただけると嬉しいです。

これだけ沢山の率直な意見が出ているのに今週ずっとダンマリとか
ちょっと何考えてるのか解らない

guriasu
07-04-2013, 10:45 PM
ぶっちゃけパクリかもですけどff14のプロデューサーの吉田氏の
ように松井さんもプロデューサーレターライブ開いてプレイヤーに
実際ff11触れつつどういった経緯でこういうコンテンツ追加した
とかアイテムレベルのメリット、デメリットを動画を通して解説
してもらうだけでも印象ってかなり違ってくると思います。
ただ文章で語るよりもインパクトは強いと思いますよ。

Oshiruko
07-04-2013, 11:45 PM
これだけ沢山の率直な意見が出ているのに今週ずっとダンマリとか
ちょっと何考えてるのか解らない

今さっき、別スレにてもっちさんが色々返答されていましたが
こちらのスレには全くアクションないですね。

そうやって当たり障りのなさそうなスレにのみ返答しているから
ユーザーの信用がなくなっていくんですよ?

fantastica
07-05-2013, 12:57 AM
このタイミングで「やっぱやめた」が出来たとしたら
良くも悪くもすごい決断だと思う。



どんなコンテンツが欲しいかというと
LS内で楽しめるコンテンツですね。
バローズみたいなのとか、LS対抗のイベント的なものとか(笑)
光る眼とか、BCの報酬変えれば今でも十分
楽しめるんじゃないでしょーか。

LSでわいわいできるようなもの
その辺の配慮、欲しいです。
よろしくお願いいたします~。

Nunuria
07-05-2013, 01:15 AM
昨今のMMOはソロで最高レベルに到達できるのは当たり前で、
突発的な多人数参加バトルもオートパーティで、
プレイヤーにパーティを組ませる手間を要求しません。
それはそれで遊びやすいのですが、
FFXIがそこへ到達するためには、あまりにも足りないものが多すぎます。


しつもんさせていただきたいとおもいます。
引用させていただいた部分から、FF11も将来的には、
「昨今のMMO」を目指しているという風に読み取れます。

「昨今のMMO」がMMOの到達点と考え、そのような形にFF11も至るべきで
あると、お考えなのでしょうか?
アイテムレベル、コンテンツレベルも、そこに至る為の一環なのでしょうか?

mistrar
07-05-2013, 01:47 AM
こんにちは、松井です。

様々なご意見ありがとうございます。


今のプレイヤーの皆様の遊び方からすると、敷居が高いと感じる部分もあったからです。
ですが、かつてのデュナミスのようなコンテンツに育てたいという意気込みがあり、
最終的にはアライアンス向けのコンテンツとして進めることを決めました。

昨今のMMOはソロで最高レベルに到達できるのは当たり前で、
突発的な多人数参加バトルもオートパーティで、
プレイヤーにパーティを組ませる手間を要求しません。
それはそれで遊びやすいのですが、
FFXIがそこへ到達するためには、あまりにも足りないものが多すぎます。



かつてのデュナミスをFF11をやってるみんなが楽しんでいたかというと
まずそれはありません、75の頃はもう作業でしかありませんでした。
デュナミスのようにされたいというのは、開発の方が描いてる理想であり、
リサーチ不足だと思います。

デュナミス実相当時もそうでしたが、決して楽しいコンテンツとは
言い難いものがありました。
それをまたやりたいかといわれれば、遠慮したいです。

また、昨今のMMOのレベルにFF11をあわせる必要性がどこにあるかわかりません。
昨今のMMOのFF11をされたいのであれば、リメイクするか別ゲームにされたほうがいいのでは
ありませんか。
それに昨今のMMOの様にされたいのであれば、別にFF11をやる必要はありません。
他のゲームをやります。
FF11はFF11のこれまでつみあげてきた世界観を大事にされるべきです。

アドゥリン導入後、あきらかに、アドゥリン実装前より日に日に、ログイン数はへってきています。
今一度、ご再考されるべきです。

そして、ご多忙とは思いますが、このスレッドに何かしらのコメント対応をされる
べきではありませんか?
結論をほしいというわけではありませんが、無言をおしとおされることは、不信感が
ますばかりだと思います。

Rinn
07-05-2013, 02:55 AM
こんばんは。

今日も音沙汰無しみたいですね・・・
どんなコンテンツが遊びたいかというは、ちがうんじゃないかなと思います。

まずこれまでプレイヤーが冒険者として生活してきたFF11の世界の基礎が傾いてしまっているのです。
そこに踏みとどまっていられず、振り落とされる人が続出する場所で、そこに何か積み上げても無駄ではないでしょうか?

何か積み上げたとしても直ぐに崩壊してしまうことが見えている安定しない世界で、それを考えるというのは無理でしょう。

早くその事に気づき、率直にその気づいた事を報告することを願うばかりです。

12mg
07-05-2013, 10:38 AM
過去は美化されやすいもの・・・



今のプレイヤーの皆様の遊び方からすると、敷居が高いと感じる部分もあったからです。
ですが、かつてのデュナミスのようなコンテンツに育てたいという意気込みがあり、
最終的にはアライアンス向けのコンテンツとして進めることを決めました。


私にとっての旧デュナミスについてもう少しだけ発言させていただきます。

私の感じた良かった点の詳細のようなものです。



私は、旧デュナミスは面白かったです。私にとっての利点は、他の人にとっては欠点と
なることは多々あるとは思いますが、占有エリアから現在の仕様に変更になった際に
残念に思っていた人は、LSでもかなりの割合でいました。本当の心の中はわからない
のですが、ここに間違いなく一人、デュナミスは面白かったし、あの集まりがまた
出来たらいのにと思った者が居ます。

まぁ、惰性で続けていたようなところもありますが、一緒に遊ぶメンバと楽しい時間が
過ごせていたという点は良いコンテンツでした。固定活動はFF11に限らず、何かを
継続するには効果的ではないでしょうか。全部、野良シャウトで遊ぶとなると、全く
何もできずに終わる日は多くなります。そうなるとつまらないし、ログインすら面倒に
なってきます。そう考えると、毎日固定活動では窮屈ですが、週に1~2回なにかが
あれば、人との繋がりが深まっていくし、続ける理由にもなると思います。そう意味で
松井さんがおっしゃってた「デュナミスのような~」というのが出てきたのではないかと
推測してみたりしてます。

いわゆるメナポやボス討伐に積極的に参加してる訳ではないのですが、デュナミスと
メナスインスペクターを比べてみたときに報酬の内容とか、攻略の進行とか、LSには
なってないですが、ほぼ半固定になっているところもあったりと、似てると感じる点も
多々ありますが、違いも感じます。

難易度が高いため、色々と縛りがあったりして旧デュナミスの緩さが全く感じられません。
どちらかと言うと、メナスインスペクターはレギオンのように感じています。旧デュナミスの
ようなものがやりたいかというと、一緒にやるメンバ次第ではないかと思ってます。以前の
仲間で残ってる方もいらっしゃいますが、居なくなってしまった方も少なからず居ます。
あの時の集まりのような関係が、また新しいコンテンツで構築できたらいいなぁっとは
思ってます。

Windy
07-05-2013, 11:32 AM
どんなコンテンツで遊びたいか、より
ソロでもやれる事で成長できる要素があればログインします。
ワークスがそんな感じだと思うんですけど、
ワークス戦績は使い道に魅力が無いので放置気味です。

ほかの方も仰ってますが、アドゥリンで戦績は統一した方が
各自のプレイスタイルに合わせて遊べると思います。
経験値や印章はそれが良かったと思うんです。

経験値をクリスタルに還元できても良いんじゃないですかね。

Morio_Lev
07-05-2013, 04:16 PM
(略)
例えばどのようなコンテンツで遊びたいかなどをあわせてお聞かせください。

これからも、皆様の率直なご意見をいただけると嬉しいです。


アイテムレベルですが、好きな装備を土台に、状況に応じて自由に付け替え可能、なおかつカバンを圧迫しない「マテリア的な能力アップアイテム」(土台となる装備がマトンのヘッドとフレーム、マテリアがアタッチメントに相当すると考えてくだされば分かりやすいと思います)ならアイテムレベル制でもよいかなと思ったのですがどうでしょう?

この方式であればメナス武器を土台にしてもよいし、RMECやメイジャン武器、愛着のあるNM装備や合成品も死なずに済むのではないかと。その上で装備による優劣は装着できるマテリアの属性値の上限などで差別化していっても良いと思います(D値が高いがマテリアの属性値が低い装備orその逆、特定の属性値が高い装備、低い装備など、状況によって持替えの選択肢ができる方がいいです)。

マテリアの入手経路はアタッチメントと同様に雑魚モンスターやNMドロップのほか、合成で作れるもの、戦績やメナスプラズムで交換できるものなどがあり、競売やバザーでの取引が可能なものを希望します。これならハイエンドコンテンツに手を出せない層も成長することができますしね。これらをINVワークスのNPCにトレードすることで装着可能にすればカバンの空きを気にせずにアイテムのレベルアップが可能で、尚且つ装備のグラフィックが好きで愛用しているプレイヤーにも優しいのではないかと。

こんなゲームならやってみたいです。

Dacco
07-05-2013, 05:14 PM
>fantasticaさん
>このタイミングで「やっぱやめた」が出来たとしたら
>良くも悪くもすごい決断だと思う。

多分ですけど、現時点で松井さん他には、今の路線を変更する権限がそもそも与えられて
ないのだと推測しています(あと、そういう状況だと伝える権利も)

そうすると、ここ最近の応答のつじつまが合います。また、松井氏はその制約内で
最大に誠実な態度をとっている事になります。
だってそこまで縛りが効いてる状況でできる事って、沈黙するか、現状路線に
適合する意見に返答するか、今後の展開に関して述べるだけですものね。

どれだけ皆が「ほにゃららレベルはFF11に合わない、方針を変えるべき」と言っても、
それこそ松井氏自身がそう思っていたとしても、どうしようもありません。

だから、あまり苛めるな。(by田宮良子 from寄生獣)

nekochan
07-05-2013, 08:50 PM
初投稿です。lordreoさんのご意見に同感です。装備縛り・ジョブ縛りで一緒に気軽にできない状況は本当につまらないです。
旧コンテンツを一人でまったりやっている方がまだ面白いという状況はMMOとしていかがなものでしょうか。
結局問題なのはタイムアタック型にして難易度を高めようという方向性にあると思います。

メイジャンのようなコツコツ系コンテンツが苦手という方もいるでしょうけど、まったりコツコツ系のコンテンツを増やし、それをメインコンテンツにももってくることがタイムアタック型コンテンツだらけの現状よりは、より多くの人が参加でき楽しめるのではないでしょうか。

新ナイズルやレギオンメナスNM、メナポNM+乱獲、メナスボスとずっとタイムアタック一発クリア型コンテンツです(メナスやレギオンはポイントもありますが)。新ナイズルやレギオンはクリア必須のコンテンツというわけではないのでいいのですが、これをメインコンテンツでやるのはどうかと思います。
某掲示板にあった発言ですが、メナス武器R15にすればボス武器フラグが取れるようにすればよいという意見がありました。
これも一案です。とにかく時間制限をひたすらシビアにという方向ではなく、コツコツ段階を踏んで強化したりポイントなどを集めていけば、ジョブなどにもかかわらずもう少し参加できるようにしてほしいところです。

現状ではスカームや七支公、レイヴあたりがそうしたコンテンツなのでしょうが、スカーム以外はほぼ完全に死んでいます。
シャウトもないし、シャウトしても人が集まらない。
旧ナイズルやアサルトのようなコンテンツを導入し、そうしたコンテンツの報酬にもきちんと価値を与えるようにしてほしいですね。

Akihiko_Matsui
07-05-2013, 09:50 PM
こんばんは、松井です。

投稿が遅くなりまして申し訳ありません。
レベルキャップ解放がなぜ選択肢でなかったか、という部分の説明を補足します。
それぞれがかなり込み入った内容になることと、専門用語を使用している点はご了承ください。
 

プログラムコンセンサスの問題

開発のコンセンサスとして、UI表示限界上レベルは99を超えないとなっていましたので、
99レベルを上限として仕様を作成した部分がかなり多数あります。

開発の名誉のためにも言及しておきますが、
普通はデファインを変えてコンパイルするだけで対応できるように、
可能な限り余裕をもって設計しています。

しかし、セーブデータや通信パケット、或いは掛け算で効いてくる要素などは、
余裕を持ち過ぎるといろいろなパフォーマンスに影響するため、
ビット単位でガチガチに設計している箇所が多々あります。
また、FFXIではコンテンツやイベントなどの記述に、簡易言語を用いていますが、
それらも最大でもレベルが99であることを前提に書かれているものが少なくありません。
修正時の工数の問題

単純に、レベルキャップを100以上にする場合、こういった箇所がどれくらいあるか、
そういった調査から始めなくてはならない状態です。
先にも述べましたが、プログラムだけではなく、コンテンツやイベントなどのスクリプトにおいても
レベルによる記述は存在しています。
これらをすべてチェックし、書きなおし、検証するための時間は
アドゥリンのマスターアップまで半年といったタイミングでは確保できず、
時間的にレベルキャップ解放を選ぶことはできなかったのです。


以上のような理由により、レベルキャップの解放という方針は採りませんでした。

とはいえ、これからもFFXIの開発・運営を続けていくためにも、
アイテムによる成長の他にも、新しい成長システムは必要だと考えています。

ここまでの蓄積を考えると相当の時間がかかりますが、
必要な人員と時間を割いて、見積もりと可能性の検証を進め始めています。
そのため、即座に答えを出せないことに対しては、お詫び申し上げます。

Akihiko_Matsui
07-05-2013, 09:51 PM
続いて、もうひとつ。

皆様のポストにもありましたが、
合成品やクエスト報酬のようなものから実装し、
パーティ向けバトル、高レベルアライアンス向けのバトルの順に実装していくことが
レベルデザイン的に正しいと、普通に考えれば私も思います。

しかし、多くのFFXIプレイヤーの皆様が、
レベル99時代の高レベルコンテンツを骨の髄まで遊びつくしている状況で、
代わりとなる新たな高レベルコンテンツの素早い実装を望まれていると考えて、
そういった方々の閉塞感を打ち破るために、
レイヴ~スカーム~メナスインスペクターと縦に背骨となるコンテンツの導入を優先しました。

メナスインスペクターに関して言うと、
とても楽しいというご意見もいただきますが、
多くの方が挑戦すらあきらめてしまっていると捉えています。

私もスタッフたちも、この状況を是としてるわけではありません。

今まさに7月のバージョンアップ内容の最終調整中ということもあって、
確定しきれていませんが、8月のバージョンアップの後に実装する項目の
優先順位について、スタッフたちと話をしている真っ最中です。

例えば、以下のような内容について話をしています。
 

少人数やソロ(+NPC)で挑めるようなバトルコンテンツの追加
イメージとしては、「ミーブル・バローズ ~アドゥリン編~」。
 
合成などの非バトルコンテンツの拡充
 
レイヴの継続した改修
 
バトルよりは探索メインのソロ向けコンテンツの追加
 
プレイヤーの行動が、より自然に開拓(開拓率)に結びつくように調整
  
FFXIならではの装備品の打ち直しやパワーアップ
レリック/ミシック/エンピリアン/コイン武器やジョブ専用装備など。


まずは、バリエーションを増やしたり、間のあいている部分を補ったり、
何より、ソロ~少人数でも装備のアイテムレベルを上げていけるようにすることに重点を置き、
この中からひとつでも多く実装すべく準備を進めています。

7月のバージョンアップ、続いて8月のバージョンアップが控えていますので、
新しい情報をお伝えできるようになるには少しお時間をいただくことになりますが、
順次、続報をお届けできるように頑張ります。

murasakishikibu
07-05-2013, 09:55 PM
 

少人数やソロ(+NPC)で挑めるようなバトルコンテンツの追加
イメージとしては、「ミーブル・バローズ ~アドゥリン編~」。
 
合成などの非バトルコンテンツの拡充
 
レイヴの継続した改修
 
バトルよりは探索メインのソロ向けコンテンツの追加
 
プレイヤーの行動が、より自然に開拓(開拓率)に結びつくように調整
  
FFXIならではの装備品の打ち直しやパワーアップ
レリック/ミシック/エンピリアン/コイン武器やジョブ専用装備など。


まずは、バリエーションを増やしたり、間のあいている部分を補ったり、
何より、ソロ~少人数でも装備のアイテムレベルを上げていけるようにすることに重点を置き、
この中からひとつでも多く実装すべく準備を進めています。

7月のバージョンアップ、続いて8月のバージョンアップが控えていますので、
新しい情報をお伝えできるようになるには少しお時間をいただくことになりますが、
順次、続報をお届けできるように頑張ります。

松井さん、期待しております。
11年の夢を、次代へと、継いでください。
日本が世界に誇れる芸術として、その名が永遠に残りますように。

agplusl
07-05-2013, 10:08 PM
松井さん丁寧なご説明ありがとうございます。
規模的に単純に行くことはないだろうと思ってはいましたが、予想以上に根が深いのですね。
(プログラム経験のない方にすごく簡単に説明すると、10年かけて書いた日記の中から特定の意味を持つ語句…もしかしたら一つの単語じゃないかもしれないものを見つけ出して訂正する作業、というところでしょうか?)
またソロ向けの打開策を模索してくださってるとのことで、息切れ気味だった自分も少し安心いたしました。

これから暑い季節を迎えますし、開発・運営の皆様方が体調を崩されてはいらっしゃらないかと心配しております。
松井さん含め、皆様どうかご自愛ください。

Ariesrc
07-05-2013, 10:09 PM
続いて、もうひとつ。

皆様のポストにもありましたが、
合成品やクエスト報酬のようなものから実装し、
パーティ向けバトル、高レベルアライアンス向けのバトルの順に実装していくことが
レベルデザイン的に正しいと、普通に考えれば私も思います。

しかし、多くのFFXIプレイヤーの皆様が、
レベル99時代の高レベルコンテンツを骨の髄まで遊びつくしている状況で、
代わりとなる新たな高レベルコンテンツの素早い実装を望まれていると考えて、
そういった方々の閉塞感を打ち破るために、
レイヴ~スカーム~メナスインスペクターと縦に背骨となるコンテンツの導入を優先しました。

メナスインスペクターに関して言うと、
とても楽しいというご意見もいただきますが、
多くの方が挑戦すらあきらめてしまっていると捉えています。

私もスタッフたちも、この状況を是としてるわけではありません。

今まさに7月のバージョンアップ内容の最終調整中ということもあって、
確定しきれていませんが、8月のバージョンアップの後に実装する項目の
優先順位について、スタッフたちと話をしている真っ最中です。

例えば、以下のような内容について話をしています。
 

少人数やソロ(+NPC)で挑めるようなバトルコンテンツの追加
イメージとしては、「ミーブル・バローズ ~アドゥリン編~」。
 
合成などの非バトルコンテンツの拡充
 
レイヴの継続した改修
 
バトルよりは探索メインのソロ向けコンテンツの追加
 
プレイヤーの行動が、より自然に開拓(開拓率)に結びつくように調整
  
FFXIならではの装備品の打ち直しやパワーアップ
レリック/ミシック/エンピリアン/コイン武器やジョブ専用装備など。


まずは、バリエーションを増やしたり、間のあいている部分を補ったり、
何より、ソロ~少人数でも装備のアイテムレベルを上げていけるようにすることに重点を置き、
この中からひとつでも多く実装すべく準備を進めています。

7月のバージョンアップ、続いて8月のバージョンアップが控えていますので、
新しい情報をお伝えできるようになるには少しお時間をいただくことになりますが、
順次、続報をお届けできるように頑張ります。

肯定的な意見も一つ。
メナス装備のインパクトで薄れていますが、スカームは以下の点でかなり良いコンテンツだと
思ってます。
・程良い難易度
 お陰で参加ジョブの間口が広いです。かといって適当に進んでくと危うくなったり、良い感じの
 バランスになっていると思います。
・報酬の多様性
 私の様に早々とメナスに参加しなくなったユーザーには、武器も結構良いものになっています。
 また、個人報酬も取引価格が高いものが出たり、ギャンブラー心をくすぐるオグメ用石が出たり
 等結構ワクワクします。
 
8月のバージョンアップで防具が追加されたら、結構な人気コンテンツになるのでは無いでしょうか。
(欲を言えば、ほんとは新戦績防具共々7月に実装して欲しかったですが…)

というわけで、ハイエンドコンテンツは他にまかせて、今程度の挑戦へのハードル/難易度での追加をお願いします!

mistrar
07-05-2013, 10:14 PM
続いて、もうひとつ。

レベル99時代の高レベルコンテンツを骨の髄まで遊びつくしている状況で、
代わりとなる新たな高レベルコンテンツの素早い実装を望まれていると考えて、
そういった方々の閉塞感を打ち破るために、
レイヴ~スカーム~メナスインスペクターと縦に背骨となるコンテンツの導入を優先しました。


こんばんは。
何をもってLv99の高レベルコンテンツを骨の髄まで遊びつくしている状況といわれているのか
不明です。
やはりここらあたりに開発の方たちとの理解とズレを感じます。

なぜなら、レギオン・ミーブルバローズ・真闇王・上位オデン等やったことありません。
殆どの人たちがそうであるとおもわれます。
また、当サーバーはレギオンをやってる人たちはごくわずかでした。

松井さんがみられてるデータ上そうであってもそれは、一部の限られた人たちです。
現在、上記のコンテンツをされている方が少ないため、遊びつくしたとおもわれてるのかも
しれませんが、念のため言っておきます。
オーラ・絶対防御の下方修正によりコンテンツが継続して維持できなくなったこと。
既存コンテンツに比べ、アドゥリン武器・装備の取得難易度が簡単で、しかも既存コンテンツ等の
装備より性能が上であり、モチベーションが維持できなっくなったこと。
雑誌等で、開発の方が。既存コンテンツをやるひつようがないと明言されたこと。
そのため、土台がゆるいでるといってるわけです。
既存のコンテンツが機能しないような調整を入れた為、
どうやってメナスに参加するための装備を揃えたらいいのか、教えてほしいです。

FF11の既存のコンテンツが破堤し土台がゆるいでるのに、何故上位を実装されるのか
わかりません。
そして、今回のバージョンアップ予定のアイテムレベル導入・メナスの上位の実装を
受け入れがたいです。見送りを希望します。

また、いま一番、知りたいことはアイテムレベル導入・メナス上位の実装を来週のバージョンアップで
実施されるかどうかです。
ご多忙とは、思いますがお知らせください。

Rimuera
07-05-2013, 10:17 PM
おんなじこと繰り返し言ってるだけですよね

・要するに楽したい
・アドゥリンは見切り発車
・後からやればいいやー^^っていういつもの

以上が分かっただけっていう

>しかし、多くのFFXIプレイヤーの皆様が、
>レベル99時代の高レベルコンテンツを骨の髄まで遊びつくしている状況で、
>代わりとなる新たな高レベルコンテンツの素早い実装を望まれていると考えて、

これがどっから出てきたのかさっぱり分からん。一体いつどこで何のリサーチをしているんだ・・・
多くの~望まれている~とか言い切るからには
フォーラムでもそういう声は実際多かったんでしょうか。
そんなに多くのとか言うほど見た覚えがないんですが。
むしろ フルアラおなかいっぱいもういいよ とか 1PT少人数の作って ってばっかり見てるような・・・
ただの自分の記憶違いか不勉強なだけですか?

murasakishikibu
07-05-2013, 10:26 PM
願わくば、アドゥリンの自然の中で、コンテンツを味わいたいです。

メナスにおける閉塞感のひとつとして、これは主観ですが「地下空洞」というのが心理的にきつい気がします。
天井は低いし、色合い的にも閉塞感があり、たまにいくだけなら恐怖の片鱗などもあるかもですが、
毎回こもるのは辛いです。

VWはフィールドメインだったせいか広かったですよね(それがPS2落ちの原因でもあったようですが・・・)。
バローズは一応は階段があったり、MAPも変動したりしていましたし・・・。
アサルトはダンジョンが主でしたが、NPCが無数に介在することで、閉塞感は少なかったように記憶しています。

プロマシアエリアの素晴らしい景観がNMも全部含めて(属性ゴルゲ腰以外)、
無用の領域とかしているので、
あのエリアを再利用していただければうれしいです。

Wittem
07-05-2013, 10:28 PM
松井さんの仰っていることは分かりますし、私も概ねそう思いますし、現在の方針を応援しています・・・が



しかし、多くのFFXIプレイヤーの皆様が、
レベル99時代の高レベルコンテンツを骨の髄まで遊びつくしている状況で、
代わりとなる新たな高レベルコンテンツの素早い実装を望まれていると考えて


確かにメナス実装は上位プレイヤーには必要でした、が!それはどちらかと言えば一部なのでは?(一部だから無視していいとは思わないし、私個人としてもメナスが来て良かったと思ってます。一部と言ってもそれなりの人数が遊んでいますしメナスの実装はあって然りでした。)
CL1未満のアドゥリン以前のコンテンツすらまだ終えていない人が多数いる中で、これはちょっと違うのでは、と思ったので書かせてもらいます。

擬似的にレベル100以上が開放された現在、99以下のコンテンツの再度見直しをお願いします。
CL1の先に行ったユーザーは、0以下にはなかなか戻ってこないのです。これをどうかお忘れなく。

monya-munya
07-05-2013, 10:29 PM
御説明ありがとうございます。

つまり、この末期的状況において、
『話し合ってる』だけの予定の未定に過ぎないという事でしょうか?

これまで開発様方が『やります』と言った事が、
どれだけ時間をかけて実装されたか、あるいは実装されずに終わっているか、何年かプレイしているユーザーとして重々承知しております。
直近の事実として、コロナイズ周りが欠陥を抱えたまま数ヶ月放置(そして、次回VUですら改善されると確定してる訳でもない)されてます。
(この点において、レイヴの継続的な改修などと言われても… と。それが可能であったら、少なくとも現状はマシだったでしょう)

つまりですね。
『そのうち良くするから気長に待ってください』という御言葉にしか見えないのです。
『これでは遊べない。もうどうしょうもない』と絶望しているユーザーに対して、そういう御言葉をかけているという御自覚をお持ちください。
そして、それが『ユーザーはいくら待たせても待ってくれる』というどうしようもない甘えであり、見下しであると御自覚ください。

おそらく、開発様が考えられたとおり

レベル99時代の高レベルコンテンツを骨の髄まで遊びつくしている
ユーザー達による素晴らしいFF11の世界が出来上がるでしょう。
ついていけないユーザーを淘汰していくとしか思えないアドゥリン以降の仕様にも、初期の想定通りなのだとようやく納得がいきました。

私はFF11が好きですが、この状態があと数ヶ月続くなら流石にもう、もたないでしょう。間違いなく淘汰される側ですから。

(勘違いされてる方が多いですが、新しいコロナイズが、スカームが増えたとて、本質的な事は何も変わりません。
同じ問題が発生し、解決する為に同じように同じような上位コンテンツが実装される。それが繰り返されるだけでしょう)

Mozilla
07-05-2013, 10:38 PM
結局、アイテムレベルは実装するんですよね。

アイテムレベルを実装して、ただでさえ壊れているゲームバランスをさらに壊す前に、
一旦立ち止まって、是正すること考えた方がいいと思うのですが・・・

壊れたものを直すのは大変だと思います。

Marufie
07-05-2013, 10:44 PM
>>少人数やソロ(+NPC)で挑めるようなバトルコンテンツの追加

時間30分制限で時間いっぱい使えば
前衛2中衛2(遠隔ジョブや獣からくりなども)後衛2
の編成でクリアできる難易度ぐらいのもの希望~てかスカームが今このぐらいかな、トリガーが完全に癌ですよ・・・

>>バトルよりは探索メインのソロ向けコンテンツの追加

どこに行くにも行き止まりな世界で探索?まさか洞窟潜ってくだけじゃないよね?

>>プレイヤーの行動が、より自然に開拓(開拓率)に結びつくように調整

巣を壊す、根っこを壊す以外でザコ敵(そのエリアの特徴的なやつや毒キノコとか)狩ってればあがるとか
戦績ももらえるようにするとか、アイテムとか戦績出る光はもっと簡単に取得できるようにとか
草刈してたらだんだん毒草などが生えなくなって果物とか花が取れやすくなるとか
開拓率上がれば一部敵はノンアクになったりとか
焚き火とテントがログハウスになってモグハウス的な使い方ができるようになったりとか
上で書いたものが6人PTで休日に一通り回れば一週間維持できるようになるとか
開拓率が上がればエリアにNPC増えてそのエリアの事がわかるクエストが受けれるとか
ざっと考えただけでも結構やれることあるんじゃない?
強敵と戦いたい人はメナスボスとかいくんだしもっとゆるく行こうよ。

>>FFXIならではの装備品の打ち直しやパワーアップ

はよう。

Miphio
07-05-2013, 10:45 PM
否定的な意見がでていますが ここからデスョ 松井サン!

スタミナ切らさないでください!

Akihiko_Matsui
07-05-2013, 10:56 PM
前回投稿から進展が何も無いと感じるのは自分だけでしょうか?
この回答であれば、前回投稿の翌日には可能なレベルです。

ここで投稿してる人の多くはアイテムレベルを是とはしていません。
この事実に全く触れないのは如何なものでしょうか?

おんなじこと繰り返し言ってるだけですよね

・要するに楽したい
・アドゥリンは見切り発車
・後からやればいいやー^^っていういつもの

以上が分かっただけっていう

>しかし、多くのFFXIプレイヤーの皆様が、
>レベル99時代の高レベルコンテンツを骨の髄まで遊びつくしている状況で、
>代わりとなる新たな高レベルコンテンツの素早い実装を望まれていると考えて、

これがどっから出てきたのかさっぱり分からん。一体いつどこで何のリサーチをしているんだ・・・
多くの~望まれている~とか言い切るからには
フォーラムでもそういう声は実際多かったんでしょうか。
そんなに多くのとか言うほど見た覚えがないんですが。
むしろ フルアラおなかいっぱいもういいよ とか 1PT少人数の作って ってばっかり見てるような・・・
ただの自分の記憶違いか不勉強なだけですか?
そのような意見がフォーラム上にあったのかというようなご意見もありますが、
これまでもお伝えしているように、フォーラム以外のFFXI関連掲示板やSNS、
Twitterなどはもちろん、プレイヤーの皆様が運営して下さっているファンサイトなども参考にしています。
(もちろん一人ですべて巡回しているという意味ではありません。)
 
反対意見は比較的ストレートに伝わりますが、
現状肯定を含む賛成意見はなかなかダイレクトには拾えませんので、
そういったバイアスに注意して全体的に判断しています。
 
フォーラムにお寄せいただくご意見はとても重要ですが、
フォーラムのご意見のみで全てを決めることはありません。
意見が分かれるような難易度や好き嫌いの問題に関しては、
より慎重に、そしてより客観的にならなければいけないと考えているからです。

StrayMary
07-05-2013, 11:03 PM
開発の皆様、毎日遅くまで御疲れ様です

バローズレギオン新サルその他全くやっていませんが今現在やる事がありません!というのは
開発様の視点で見た場合にとても矛盾しているように見えると思います
上記のように主張されている方々は、
実際はやる事が無いのではなくて、様々な理由でやりたい事がない、あっても腰が重い、
という事だと思います
なぜそうなったかという理由については
今までに沢山の方が様々な場所で明記されていらっしゃいますのでここでは補足しません

何を説明しようとしても毎回否定的なレスが多くついているように御見受けします
さすがにこれは大変だろうなと思いました
自分はほぼソロなので、書かれている内容に期待しています
どうぞご自愛ください

Akihiko_Matsui
07-05-2013, 11:05 PM
肯定的な意見も一つ。
メナス装備のインパクトで薄れていますが、スカームは以下の点でかなり良いコンテンツだと
思ってます。
・程良い難易度
 お陰で参加ジョブの間口が広いです。かといって適当に進んでくと危うくなったり、良い感じの
 バランスになっていると思います。
・報酬の多様性
 私の様に早々とメナスに参加しなくなったユーザーには、武器も結構良いものになっています。
 また、個人報酬も取引価格が高いものが出たり、ギャンブラー心をくすぐるオグメ用石が出たり
 等結構ワクワクします。
 
8月のバージョンアップで防具が追加されたら、結構な人気コンテンツになるのでは無いでしょうか。
(欲を言えば、ほんとは新戦績防具共々7月に実装して欲しかったですが…)

というわけで、ハイエンドコンテンツは他にまかせて、今程度の挑戦へのハードル/難易度での追加をお願いします!
ありがとうございます。

担当スタッフがこのコメントを読んだら、
今までの疲れもふっとんで、
8月パッチにむけてより張り切ってくれると思います。

Akihiko_Matsui
07-05-2013, 11:07 PM
松井さん丁寧なご説明ありがとうございます。
規模的に単純に行くことはないだろうと思ってはいましたが、予想以上に根が深いのですね。
(プログラム経験のない方にすごく簡単に説明すると、10年かけて書いた日記の中から特定の意味を持つ語句…もしかしたら一つの単語じゃないかもしれないものを見つけ出して訂正する作業、というところでしょうか?)
またソロ向けの打開策を模索してくださってるとのことで、息切れ気味だった自分も少し安心いたしました。

これから暑い季節を迎えますし、開発・運営の皆様方が体調を崩されてはいらっしゃらないかと心配しております。
松井さん含め、皆様どうかご自愛ください。
ここまで酌んでいただけると、かえって恥ずかしさも倍増。
まったく、面目ありません。

通信量やセーブ量の軽減と拡張性を考慮した冗長性とのバランスの問題ですが、
自分も深く関与した部分だけに唇を噛みしめる思いです。

GGGX
07-05-2013, 11:10 PM
自分の認識だと、高レベルコンテンツを骨の髄まで遊びつくした層=メナス1~5NM+Bを連戦連勝している層・・・といったかんじなのですが。
これってサーバー全体で見てもかなり少ない団体ですよ。本当のトッププレイヤー達です。
開発から見てこれが多くのプレイヤーというのならとんでもない話でしょう。一体どんな話し合いしたらこうなるのか。

それと結局アイテムレベル導入に関しては何も言わないで濁すんですね。

monya-munya
07-05-2013, 11:13 PM
つまり、この件に関しては
『フォーラムでは反対の嵐だけど、それ以外では(直接的ではないにせよ)賛成されているため、
現状の方向性に問題ない。コンテンツレベル方式は多くのユーザーに支持されている』

という事でよろしいでしょうか。

REDel
07-05-2013, 11:16 PM
私が白黒赤の魔道士メインのプレイヤーだからかな?こういう考え方をするのは。

まだ見ぬ未知の世界を冒険してその結果、全く新しい魔法を手に入れる、これこそが成長だ。

と考えるのは。

具体的には大ボリュームの連続クエストをクリアして新魔法を得る、ということですが。

だから、レベルキャップの開放も、出来なくてもかまわない、装備品による成長なんて、それこそもってのほか。(魔道士だから)

とまあ、そう考えるわけですが・・・。

強くなる、も確かに成長でしょうけど、新たに別の事が出来るようになる、も成長だと思うわけで。

eruna
07-05-2013, 11:17 PM
スカームなんて未だにトリガーでないから遊んだことないですよ。
発売からチケット流さないようにワークスやって ララの頭Iが一個でただけ。後は買えってか?

ところでアドゥリン未購入者はレベルアップの道が閉ざされたままって事でいいのかな?

レベル上げの代わりなのか、一般人おことわりのハイエンドコンテンツなのかハッキリした返答が欲しいです。

Popoppido
07-05-2013, 11:17 PM
>・少人数やソロ(+NPC)で挑めるようなバトルコンテンツの追加
>  イメージとしては、「ミーブル・バローズ ~アドゥリン編~」。

この部分ですが、既存コンテンツ(アサルト、新旧サルベージ、ミーブルバローズ等)の3人以上の入場制限を
ソロ(1人)~にするだけでも、かなり違ってくると思いますよ。

スカームやメナス武器あるので、相対的に楽になっている既存コンテンツも多々あります。
修正工数も新規コンテンツ作成よりは少なくて済みますし、どうでしょうか?
(新規小人数コンテンツが必要ないって事ではないです)

doln
07-05-2013, 11:20 PM
レベルを上げるのが実質無理なら、メリポのようにステータスを直接上げるような仕組みは作れないんでしょうか。
直接メリポで今まで通り上昇出来るのがプレイヤー側としては理想ですが、
コンテンツクリアで相応のレベルまでメリポ強化が可能になるとかでも面白そうですね

louciont
07-05-2013, 11:22 PM
そのような意見がフォーラム上にあったのかというようなご意見もありますが、
これまでもお伝えしているように、フォーラム以外のFFXI関連掲示板やSNS、
Twitterなどはもちろん、プレイヤーの皆様が運営して下さっているファンサイトなども参考にしています。
(もちろん一人ですべて巡回しているという意味ではありません。)
 
反対意見は比較的ストレートに伝わりますが、
現状肯定を含む賛成意見はなかなかダイレクトには拾えませんので、
そういったバイアスに注意して全体的に判断しています。
 
フォーラムにお寄せいただくご意見はとても重要ですが、
フォーラムのご意見のみで全てを決めることはありません。
意見が分かれるような難易度や好き嫌いの問題に関しては、
より慎重に、そしてより客観的にならなければいけないと考えているからです。

素早い返信を頂けました事は感謝致します。
反対意見がストレートに伝わるという話も納得出来ます。
ですが、外部サイトを参考にしても尚、「現状肯定を含む賛成意見はなかなかダイレクトには拾えません」
というのであれば、外部においてもかなりの人数が反対しており、肯定派はかなり少ないのではないですか?

あと1点、外部サイトやファンサイトを作るような人達は、確かに仰るような
「レベル99時代の高レベルコンテンツを骨の髄まで遊びつくしている」プレイヤーかもしれません。
ですが、サイトを作るような人こそ、本当に一握りのコアプレイヤーではないですか?
そこに焦点を合わせて開発をしてしまっているからこそ、現実とのズレが生じており、
フォーラムでここまで反対されている。したがって、急激な人口減少を招いてしまっていると考えられませんか?

最後に、「客観的な見地での開発」を切に願います。

remonpai
07-05-2013, 11:22 PM
そのような意見がフォーラム上にあったのかというようなご意見もありますが、
これまでもお伝えしているように、フォーラム以外のFFXI関連掲示板やSNS、
Twitterなどはもちろん、プレイヤーの皆様が運営して下さっているファンサイトなども参考にしています。
(もちろん一人ですべて巡回しているという意味ではありません。)
 
反対意見は比較的ストレートに伝わりますが、
現状肯定を含む賛成意見はなかなかダイレクトには拾えませんので、
そういったバイアスに注意して全体的に判断しています。
 
フォーラムにお寄せいただくご意見はとても重要ですが、
フォーラムのご意見のみで全てを決めることはありません。
意見が分かれるような難易度や好き嫌いの問題に関しては、
より慎重に、そしてより客観的にならなければいけないと考えているからです。

同時接続数の大幅減少については、お気づきになられてるのでしょうか?
サイトの巡回よりも、明らかな答えがそこにあると思います!

RalValiants
07-05-2013, 11:23 PM
そのような意見がフォーラム上にあったのかというようなご意見もありますが、
これまでもお伝えしているように、フォーラム以外のFFXI関連掲示板やSNS、
Twitterなどはもちろん、プレイヤーの皆様が運営して下さっているファンサイトなども参考にしています。
(もちろん一人ですべて巡回しているという意味ではありません。)
 
反対意見は比較的ストレートに伝わりますが、
現状肯定を含む賛成意見はなかなかダイレクトには拾えませんので、
そういったバイアスに注意して全体的に判断しています。
 
フォーラムにお寄せいただくご意見はとても重要ですが、
フォーラムのご意見のみで全てを決めることはありません。
意見が分かれるような難易度や好き嫌いの問題に関しては、
より慎重に、そしてより客観的にならなければいけないと考えているからです。


自分でファンサイトを立ち上げたりして情報を発信する人たちは
概ねFFXIの熱心なプレイヤーだと思います。
言わずもがな、そういった人達はトッププレイヤーである事が多いとおもいます。
それに対しフォーラムに書き込む人達は、FFXIが好きなプレイヤーです。
ライト~トップまで色々な人たちが書き込んでいるのは、見れば分かっていると思います。

さて、慎重に判断するのは当然として、得られた情報をすべて全体的?に
判断するのは危険ではないかと思います。
(バイアスに注意しながらとの事ですので平均的に、ですか?)

判断としては、今回多くの人が去っていった現実を踏まえますと、
間違っていたのではないかと思いますがいかがでしょうか?

肯定的な意見を拾って免罪符としてはいませんか?



私自身の話をしますと、私のLSではまだアビセアと新サルに通っています。
VW・バローズ・レギオンは未体験です。

REDel
07-05-2013, 11:23 PM
そのような意見がフォーラム上にあったのかというようなご意見もありますが、
これまでもお伝えしているように、フォーラム以外のFFXI関連掲示板やSNS、
Twitterなどはもちろん、プレイヤーの皆様が運営して下さっているファンサイトなども参考にしています。
(もちろん一人ですべて巡回しているという意味ではありません。)
 
反対意見は比較的ストレートに伝わりますが、
現状肯定を含む賛成意見はなかなかダイレクトには拾えませんので、
そういったバイアスに注意して全体的に判断しています。
 
フォーラムにお寄せいただくご意見はとても重要ですが、
フォーラムのご意見のみで全てを決めることはありません。
意見が分かれるような難易度や好き嫌いの問題に関しては、
より慎重に、そしてより客観的にならなければいけないと考えているからです。

しかし、現実には新たなハイエンドコンテンツに食いついたのは極々一部の人だけでした。
この事実は、リサーチ方法に間違いがあったと言うことではないでしょうか?

アンケートを取る、などの方法も考えてみた方が良いのではないでしょうか?
POLログイン時にアンケートを出して、アンケートに答えなければその先に進めない、とでもすれば回収率は100%も夢ではないわけで。

Sakurazuka
07-05-2013, 11:24 PM
今まさに7月のバージョンアップ内容の最終調整中ということもあって、
確定しきれていませんが、8月のバージョンアップの後に実装する項目の
優先順位について、スタッフたちと話をしている真っ最中です。

例えば、以下のような内容について話をしています。
 
  
FFXIならではの装備品の打ち直しやパワーアップ
レリック/ミシック/エンピリアン/コイン武器やジョブ専用装備など。


まずは、バリエーションを増やしたり、間のあいている部分を補ったり、
何より、ソロ~少人数でも装備のアイテムレベルを上げていけるようにすることに重点を置き、
この中からひとつでも多く実装すべく準備を進めています。


RMEの打ち直しは早くて3ヶ月後、つまり11月以降になるのでしょうか。
以前、谷口氏が発言した言葉と今回のFFXIならではの装備品の言葉が
松井さんは謝罪されてましたが、私は「何を今更!」と感情的になりました。
そう感じたのは私だけでは無いと思います。
さらに、早くて11月では待てない。と感じたのは私だけでは無いと思います。
せめて8月に調整して頂けますようお願いします。

ZACZAC_DOG
07-05-2013, 11:24 PM
そのような意見がフォーラム上にあったのかというようなご意見もありますが、
これまでもお伝えしているように、フォーラム以外のFFXI関連掲示板やSNS、
Twitterなどはもちろん、プレイヤーの皆様が運営して下さっているファンサイトなども参考にしています。
(もちろん一人ですべて巡回しているという意味ではありません。)
 
反対意見は比較的ストレートに伝わりますが、
現状肯定を含む賛成意見はなかなかダイレクトには拾えませんので、
そういったバイアスに注意して全体的に判断しています。
 
フォーラムにお寄せいただくご意見はとても重要ですが、
フォーラムのご意見のみで全てを決めることはありません。
意見が分かれるような難易度や好き嫌いの問題に関しては、
より慎重に、そしてより客観的にならなければいけないと考えているからです。

結局のところ、汲み取る意見を間違ってしまったということでしょうか
その結果が今のサーバー人口に反映されているわけですから、そこはしっかりと受け止めて頂きたいと思います
松井さんご自身から、間違ったらすばやく対応することを約束する と仰っていたので
きっと、すばやく対応して頂けるものと期待しております

Akihiko_Matsui
07-05-2013, 11:26 PM
また、いま一番、知りたいことはアイテムレベル導入・メナス上位の実装を来週のバージョンアップで
実施されるかどうかです。
ご多忙とは、思いますがお知らせください。
それぞれに回答します。


メナスインスペクターの追加について
こちらも何度かお伝えしているように、
7月のバージョンアップ、8月のバージョンアップで実装する予定はありません(実装時期は未定です)。
それよりも、バリエーションを増やしたり、調整をしたりすることを優先します。


アイテムレベルについて

アイテムレベルの表記は、7月のバージョンアップで実装します。
敵をしらべた際、アイテムレベルを勘案して表示を変えることは、8月のバージョンアップでの実装を予定しています。
アイテムレベルによって経験値の入手量を調整することに反対意見があることは承知していますので、慎重に検討します。
しかし、何らかの処理をいれないと、経験値入手量に関して破綻すると考えています。

Sasasaki
07-05-2013, 11:27 PM
私は賛成です。
反対意見の皆さんの声を聞いていると、アイテムレベルそのものが悪いというより、アイテムレベルでの差の広げ方について不満があるように感じます。
レベルキャップで言うと、通常は5レベルずつの開放だったのが一気に20レベル開放されたような。
私は後発組みで、知り合いはみんなレベル75なのに自分はレベルが低いまま、という状況になれていますし、
マイペースに上げていくタイプなのでまったく気になりません。コンテンツ系も概ね周回遅れで楽しむタイプです。
いつでもレベル上限に達して、最高レベルのコンテンツをしなければいけないわけでもありませんし、マイペースなりの楽しみ方がありますからね。
ただ、常にレベル上限にいないと落ち着かず、最高レベルのコンテンツをやることだけが楽しく、
それ以前の過程は最高レベルのコンテンツに参加するためにやむを得ず行う苦痛だ、という方も多くいらっしゃるようなので、そういう方には面白く無いのでしょうね。
個人的には共感出来ない考え方ですが、長く続いた75キャップ時代の経験からそういう考えになってしまうことは十分に理解出来ますので、なかなかムズカシイものだなと感じます。

n_b
07-05-2013, 11:27 PM
・FFXIならではの装備品の打ち直しやパワーアップ
レリック/ミシック/エンピリアン/コイン武器やジョブ専用装備など。

リディルやジュワユース アロンダイトなどジラート時代のものも打ち直し希望っ

Nunuria
07-05-2013, 11:27 PM
つまり、「よりプレイヤーのレベルを高くしてほしい」ということが、多方面での情報収集を
行ったうえで一番多かった要望であると判断し、可能な選択肢としてアイテムレベルと
コンテンツレベルの導入を選択したということでですね? (だいぶ乱暴なまとめかとは思いますが。)

では、、「よりプレイヤーのレベルを高くしてほしい」 と思った背景は何であると読み取られたのでしょうか?

多方面からのリサーチは、ついつい自分に都合が良いように解釈してしまうことがあります。
客観的に判断したことにより、本質が見えていないこともよくあると思います。

人間が行う仕事ですから、あって当然だと思います。

松井さんを筆頭に、開発の方々はFF11が好きなんだと信じています。
好きな人たちであれば、客観的にならなくても良いと思います。

失礼ながら、松井さんの回答からは、苛立っている感じを受けました。
ダメにしたいと思って取り組んでいるはずは無いんですよね。


なんだか、さみしいです。


フォーラムにも、肯定的な意見があふれるような日が来ると良いですね。

louciont
07-05-2013, 11:34 PM
それぞれに回答します。


メナスインスペクターの追加について
こちらも何度かお伝えしているように、
7月のバージョンアップ、8月のバージョンアップで実装する予定はありません(実装時期は未定です)。
それよりも、バリエーションを増やしたり、調整をしたりすることを優先します。


アイテムレベルについて

アイテムレベルの表記は、7月のバージョンアップで実装します。
敵をしらべた際、アイテムレベルを勘案して表示を変えることは、8月のバージョンアップでの実装を予定しています。
アイテムレベルによって経験値の入手量を調整することに反対意見があることは承知していますので、慎重に検討します。
しかし、何らかの処理をいれないと、経験値入手量に関して破綻すると考えています。


経験値の入手量の調整に反対意見ってのはどのくらいありましたか?
たしかに意見としてはありましたが、論点はそこでしょうか?
反対者がアイテムレベルの何に反対しているのかの認識から間違っているのではないでしょうか?

Lvが99で止まる以上、経験値の増減にはさほど意味がありません。

annt
07-05-2013, 11:35 PM
アイテムレベルに反対してる方、フォーラムによく書き込む方はソロプレイヤーが多いと感じますね。
コンテンツによく参加する方、アイテムレベルに肯定してる方はフォーラムをあまり活用していない感じがします。
だから偏ってみえるんじゃないかなと。

RoidAndoh
07-05-2013, 11:36 PM
自分はレベルキャップの件はおそらく技術的な問題だろうと思っていたので、
下手にだんまり通されるよりもはっきり公式で発言くださってよかったと思っています。


松井さんの発言から気になった点を一点だけ。

●合成などの非バトルコンテンツの拡充

これは本当にお願いします。
合成に楽しさを見いだしている一人ですが、現状で100以上の合成スキル上げは鬼畜レベルです。
自分は合成は一人でいたい時にやるソロコンテンツだと思っていますが、スキル上げ用の素材を集めることもできず、
競売にもない、あっても一回100万ギル以上したりするなど普通な状態ではないと思います。

自力で集めることができる素材をつかったレシピと、スキル上げのルート設定を是非というか切実にお願いします。
自力で素材集めしたりものを作る世界観は、アドゥリンには合ってると思います。

Sassongher
07-05-2013, 11:37 PM
アイテムレベルによって経験値の入手量を調整することに反対意見があることは承知していますので、慎重に検討します。
しかし、何らかの処理をいれないと、経験値入手量に関して破綻すると考えています。


99以降、経験値にあまり意味はないので破綻してもいいのでは?1000とかもらっても成長もしないし使うとこもないですし、現状意味のない数値になってます。死んで減ったときに意味が出てきますがすぐにいらなくなりますしね。

murasakishikibu
07-05-2013, 11:40 PM
シールドデザインコンペや、スイーツコンペができたのあれば、
RMEC、AF 以外の武器防具で、好きなもの5つみたいなアンケートも可能なのでは、と思うのですがいかがでしょうか?
そこから、ユーザーに好まれている(という傾向のある)装備などもある程度推測が立つきがします。

リディル、ジュワなどを筆頭に、スコハネ、バーミリオン、ノーブルチュニックなどは、
かなりの人気があるのでは、と思います。

Sassongher
07-05-2013, 11:43 PM
しかし、あれですね。75キャップ開放した辺りで、99以降のことも考えてシステム周り調査しておくべきだったんじゃないかな。
PS2版をサポートするって辺りもいろいろと影響してそうですねえ。

furosan
07-05-2013, 11:54 PM
ソロや少人数でのコンテツや合成、開拓など多岐にわたりやって行きたいとおっしゃってますが、果たして出来るのでしょうか?
新2時間アビ(今は1時間か)の進捗は?新UIは?モンプレはテスト鯖に上がってきたけどこれらは一年前に言ってたことですよね?
松井さんと言えば獣のやるやるからのゴメンナサイの印象が強いのですが、はっきり言って今の開発の状態で実装されるのは
来年以降とかになるんじゃないの?
開発の方の方が把握してると思いますが人口は減り続けてますよ、言葉も大切ですが結果が欲しいです。
7,8月のVUで活気が少しでも戻ることを期待したい。

Sasasaki
07-05-2013, 11:55 PM
なにをもって「客観的に多い意見」としているのか。
そんなことはどうでもいいんです。客観的でなくたっていい。作者側、開発側の判断にお任せします。
そんなことまで、どんなに好きで長年課金していて詳しいつもりでいても所詮は一プレイヤーに過ぎない我々が口を挟むのは、あまりにおこがましい。
少なくとも「フォーラムの意見が客観的というわけではない」「フォーラムで多い意見がプレイヤーの創意に近いとは限らない」
これは間違いありません。あくまでも意見が集まる場のひとつです。

Draupnir
07-05-2013, 11:56 PM
それぞれに回答します。


アイテムレベルについて

アイテムレベルの表記は、7月のバージョンアップで実装します。
敵をしらべた際、アイテムレベルを勘案して表示を変えることは、8月のバージョンアップでの実装を予定しています。
アイテムレベルによって経験値の入手量を調整することに反対意見があることは承知していますので、慎重に検討します。
しかし、何らかの処理をいれないと、経験値入手量に関して破綻すると考えています。

経験値入手量って既に破綻していませんか?
ちょっと極端な例かもですがVWでは1回の戦闘で数万EXPもらえたり、
アビセア内とか箱から1000近くとかありますけど。
EXPが欲しいと思ったらフィールドにいる相手より上記のような方法を取るかと。
EXPに新しい使い道が無いなら経験値入手量に慎重になる必要があるのでしょうか?

eruna
07-05-2013, 11:56 PM
サイトみてまわるなら、プレイヤーとしてプレイしてみたら良いのに。
その方が実感できると思う。

「ファンの反対はアンチじゃなく無関心」ってのは和田氏の言葉でしたっけか?
今ここで声を荒げている人たちは本来はファンであった人たちです。それに思い至って欲しいです。

11年も愛されつづけたゲームを、しかも自分たちが作ったゲームを何故そんなにプレイするのが嫌なんでしょう?
wsひとつ打つのにも装備の着替えが当たり前なこのゲームでアイテムレベルなんて機能しないというのは
プレイしてみれば分かるはなし。
それともこっそりとユーザーに混じってプレイしてて、この判断に至ったのかな?

NHK
07-05-2013, 11:58 PM
私はアドゥリンコンテンツのボリュームの少なさが一番不満の理由な気がしますね。
レイブはソロで参加が難しく人がはけてからは閑古鳥。
ワイルドキーパーはメナスでてから手間やコストの割に性能悪くて不人気。
スカームは武器しかないのでメナス出てからは趣味コンテンツみたいな有様。(さらにレイブがプレイされなくてトリガーが取りにくい)
結局メナスしかやることないけど、最早メナス装備があるか無いかでグループ別れてて、乗り遅れた人は何も出来ない。
現状のサーバー状況はこんな感じでしょうか?

私はメナスをやらない層が遊ぶ何かが必要かと思いますし、そういった追加をする開発の方針は間違って無いと思います。
新ディスクがでてからまだ3ヶ月なのに、早くも「今日は何をしたらいいか・・・」といった閉塞感が漂っているのはよくありません。
なにとぞ、これは打破して欲しいところです。

Sironeko
07-06-2013, 12:01 AM
コンテンツ追加しすぎだろ・・。
なんでコンテンツに固執するのか。

みんなでまったりとした時間を過ごせるだけでよかったのに!!

この先さらに弄られると余計人が減ってってしまうという終末感がぬぐえない。

もしかして11は14を成功させるための実験台ですか?

kakuton
07-06-2013, 12:03 AM
言いたいことは色々あるだろうけど、揚げ足取りとか、皮肉言いたいだけの投稿はやめておきましょう。
開発とユーザーと喧嘩しても仕方ないし、何も進まなくなるだけだと思う。お互いに良い事ないよ。

・・・といいつつ、私もひとつだけ。

ユーザーは別に過去のものをぶっ壊したいと思ってなかったと思いますよ。

正直、LV75>LV99まであがって、これでようやく落ち着いてLV99を(最高レベルとして)のんびり色々なコンテンツやっていこう。これから横にコンテンツが広がっていくのかな。と思っていた矢先、アドゥリンの開発ガーって1年近くアドゥリンの開発優先で他コンテンツetcの実装が遅れ、アドゥリンが発売したら過去のものはぶっ壊れ、1からリスタートになってしまい「もういいや」って思った人がどんどんいなくなってる現状かと思います。

それに加え、強力な敵の実装(雑魚含む、WS、命中、回避)、攻防比修正による被弾増、一部ジョブ以外お断り(後衛さえ敷居が上がってる状況)で、そこまで育てようにも、中間コンテンツが全部死んでいるため実質詰んだ!状況の人も多いかと思います。

松井さんが戻ってきた当初、2年間の穴埋めを~についた「いいね」の数を思い出してみてください。

これでようやくユーザーの声が反映されたヴァナになり、開発-ユーザーとの風通しも良くなると思ったユーザーも多いと思います。

正直、私もちょっと疲れてきていますが、気軽に、人数が少なくても、誰でも遊べて、人が集まれば集まるほど楽しさが増えるようなコンテンツをたくさん実装してほしいです。人を集めなくてはいけない(必須)なコンテンツはもうお腹いっぱいです。

私はもう少し期待して遊び続ける予定です(ここで言うのもなんですが、FF14をやる予定も全くありません)
夜遅くまで会議や打ち合わせ、開発業務をしていただいて本当にお疲れかと思いますが、フォーラムの声に嫌にならず、受け止めるべきは受け止めつつ、開発の方々やユーザーが楽しくフォーラムを見られる日がくることを願っております。

Fina009
07-06-2013, 12:08 AM
現状の問題点は、ユーザーや開発側、共に死が軽い
経験値は初期11で稼ぐ事が大変だったけど
今はただの時間(復帰するまでの)にしかなっていません

どのコンテンツでも、死にまくってLVダウンはほぼ無い

その上、死前提としか思えない 敵の技の数々
だから戦闘も大味になっていますね

追加コンテンツで 敵のHPや時間
ユーザーの行動で変化する等 工夫をしていますが現状は、メンドクサイ技はスタンで止めて
色々攻略(弱点)をつく> シビアな時間設定に流れるよりは 力押しでいいんじゃね?

スタンと大ケアルと、廃前衛JOB以外の席が
無いんです


スウォームのようなタイプのコンテンツなら色んなジョブで参加できると思うのですが
1匹のHNMを叩くコンテンツをそろそろ止めませんか?


例えば、エルディーム古墳のような 複数に分かれて押すと、動くダンジョンを12-18人で攻略とか
4方向に分かれていくのなら、小規模PT得意なジョブにも出番がある

Astralgain
07-06-2013, 12:16 AM
レギオン・ミーブルバローズ・上位オデン・スカーム、これら今やると面白いですよ。
やった事がない、やる事がないと仰る前に是非いってみて欲しいと思います。

レギオン
 オーラ要らなくなってます。1陣やってトリガー4種取るまでなら2PTも居れば十分です。
上位オデン
 2PTだとちょっとキツイかもですが、ナイト2枚、あとは戦乙女8人倒したら絶対防御フルアビでやってみてください。
スカーム
 シルダスはナイズルが楽しめた層なら、はまれると思います。攻略性は低いですが爽快です。
 ララは攻略性は高いですが、ちゃんと考えればシルダスより楽勝です。

saorin
07-06-2013, 12:16 AM
そもそも、アイテムで成長するのなら経験値取得量とか関係なくね?
メリポ稼ぐならアビセア行けばいいだけだし。

コンテンツコンテンツ言いますが、コンテンツに固執しないで頂きたい。
コンテンツ=制限時間や入場の制限が必ず存在してしまいます。
それよりも、コンテンツに参加しなくとも、フィールド戦闘で成長できるようにもしてもらいたい。

アドゥリンのフィールドで戦闘する

モンスターの絶対数が減る

開拓が進みやすくなり、敵の侵攻もゆるくなる

といった流れが作れるとか、合成品をもっと増やすことで、素材狩り等が活性化。

アドゥリンではLv99がLv1扱いというならば
少なくとも武器防具については、100~200種類くらいは追加してもらわないと。
現状で、装備品が前衛中衛後裔の3パターンでざっくりとしか追加されない現状があるわけで。

ハイエンドコンテンツの追加も必要かとは思いますが、何の進展もないコメントを書かれても
納得する人は少数だと思います。

hajirou
07-06-2013, 12:28 AM
開発さんへ
一言だけ
頑張れー応援してる
俺みたいに応援してるやつも
おるぞーー
出来るだけ今あるコンテンツで
主催してヴァナ盛り上げとくから
冒険できるヴァナをまた復活させて
よーー頑張れ開発ーー
頑張れ松ちゃーん!

karapupu
07-06-2013, 12:30 AM
アップデート3日前に反対意見にほとんど触れずに回答。
そしてアイテムレベル(≒コンテンツレベル)をゴリ押し強行。
ヴァナフェスのランダムディールもそうでしたが、こういうの本当にやめてください。

saorin
07-06-2013, 12:34 AM
松井さん結局装備でプレイヤー格差を広げたかっただけだったんですか?

松井の2年間を取り返すべく、話を聞かせてください! (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/26788)



結局これなんだったんですか?

〆に
皆様に愛されるファイナルファンタジーXIを守り続けることは、皆様の協力なくしては完遂することができません。
と書かれていますが、
我々が愛したファイナルファンタジーXIを、あなたたちが壊した。
といった気分になってる人は多いはずです。
すべてのRPGを過去にする というキャッチコピーの某ゲームがありましたが
FF11は、今までの冒険を無にするといった感じになってしまいましたね。

もしかしたら、アイテムレベルやコンテンツレベルを導入したことが2年後3年後には良い結果をもたらすかもしれません。
開発としては「あのとき、痛み(解約による収入減)をおそれずにやってよかった!」と思うのかもしれません。
しかし、プレイヤーはお金を落としていくだけの存在ではないことをもっと認識してください。
開発の方々が、我々一般プレイヤーのようにヴァナディールで生活し、フレが出来、強敵を倒しといった思い出を積み重ねていれば
我々の気持ちは分かるはずですが・・・。
好きな装備をデータいじるだけで入手でき、無敵モードでボスを倒し、成長すらもデータの変更で出来てしまう人々に
プレイヤーの気持ちは分かるわけないですよね。

katatataki
07-06-2013, 12:36 AM
上の「こんばんは、松井です。 投稿が遅く~」は置いといて、
「続いてもうひとつ~」の方は、概ね期待できる内容として受け取りました。
アイテムレベルコンテンツレベルの取りやめはしないでしょうし、
導入するのでしたら、プレイヤーがより受け入れやすい形を検討していただきたいです。


FFXIならではの装備品の打ち直しやパワーアップ
レリック/ミシック/エンピリアン/コイン武器やジョブ専用装備など。


特にこれが重要なキーと感じました。
アイテムレベルの一番受け入れがたい部分に、「装備の使い捨てサイクルの速さ」という問題がありますし。

上記に挙がっている物のみならず、既存装備もガンガン打ち直しパワーアップしていく形にしていくと、
「取っても無駄にはならない」と感じるでしょうね。むしろそっちメインなら多少は反発少ないかと。
一方で「打ち直しとか面倒だからイヤー。アイテムレベル毎で使い捨てでいいよ!」という人もいると思うので、
そういう人が無理に打ち直ししなくても済むように、
打ち直しできない使い捨てっぽい装備も、同時にぶちこむ形だといいですね。



二つほど異を。


しかし、多くのFFXIプレイヤーの皆様が、
レベル99時代の高レベルコンテンツを骨の髄まで遊びつくしている状況で、


多いかしらねー……遊びつくしているかしらねー……(´・ω・`)
以前からひしひしと感じていましたが、あまりヘビー層のプレイヤーだけ見るのは如何なもんかと。



少人数やソロ(+NPC)で挑めるようなバトルコンテンツの追加
イメージとしては、「ミーブル・バローズ ~アドゥリン編~」。

これはこれで悪くないのですが、MMOの中でMOするコンテンツだけではなく、
できればインスタンスエリア以外で遊ぶ要素も、もっと増やしていただけると嬉しいです。


おまけ

反対意見は比較的ストレートに伝わりますが、
現状肯定を含む賛成意見はなかなかダイレクトには拾えませんので、
そういったバイアスに注意して全体的に判断しています。

開発の投稿に賛成の時は、いいねで済ましちゃってる場合が多いからなあ……
ちゃんと「さんせーい^^」とか「わぁい^^」とか「のりこめー^^」と書き込んだ方がいいわけか。

GreySkay
07-06-2013, 12:40 AM
少人数やソロで遊べるコンテンツで高いアイテムレベルの装備を得る道が
できるのであれば、状況は良くなると思います。
開発陣の努力に期待して応援します。
頑張って下さい。

あ、フィールドの普通の敵を狩る、昔のレベル上げのようなコンテンツを
バリエーションの一つとして是非お願いします。
パーティ希望のサチコメを再び使える日が来るといいなぁ。

Sasasaki
07-06-2013, 12:43 AM
ここが個人的な感想を書いていい場所かどうかはわかりませんが、
少なくとも私が愛したFF11は健在ですし、私が好きなFF11が壊されたと思ったことはありません。
そう思う人数が多いか少ないかは、私にはわかりません。

私が反対だと思ったことを強行されたこともありません。
「私は賛成だったけれどフォーラムでは反対意見が多かった内容」がそのまま実装されたことはあります。
私の意見が正しく全員が納得する意見かどうかは私にはわかりませんので、
そういうことはやめてくれとも、ぜひとも続けてくれとも言えません。

sp2000
07-06-2013, 12:46 AM
ほとんどが否定的な意見なのに回答がこれか・・・・
って人が多いと思うんですがね?
専門用語で一部わからないのはあるのですが、松井さんが言いたい事はなんとなくわかります
まぁ技術な問題でレベルキャップ開放は無理なのはアイテムレベルと言う策しかなったんだろうなと思っていました
んじゃなんで アドゥリン製作してる時に、RMECをいきなり潰すようなぶっ飛んだ武器など導入してきたのかと?
強い武器や強い装備は、それはみんな欲しいでしょう! 当然ですよね
FF11今年で終了とかならまだわかります
もう少し段階的に強さを上げていくとかと言う意見を議論されなかったのか?
アドゥリン自体失敗と言う認識をもっと実感して欲しいです
ユーザーに意見を求めてる時点でおかしいでしょ?
どうしていいか わからなくなってる開発チーム、否定的な意見が多いのに出来ないと言う松井さんの回答
出来ないの理解して!とだけしか受け取れない回答なのはおかしいんじゃないですか?

恐らく今は遅くまで仕事をし、休日も仕事漬けで大変だと思います
無理せず、体調に気をつけて 立て直しに期待します

CheddarCheese
07-06-2013, 12:47 AM
自分の意見が取り入れられないからってごり押し強行というのは勘違いも甚だしいでしょう。
フォーラムはユーザーが意見できる場ですが、意見を受け入れさせる場ではありません。
イニシアティブは開発側にあり、拾い上げられる意見は拾い上げ、すぐには無理でも面白そうなものなら検討課題としてくれるでしょうが、利己的な意見や我儘を聞くことは無いでしょう。

アイテムレベルの反対意見の多くは「自分は高難易度コンテンツの報酬を得られないから止めろ」という利己的なものだと感じました。
こういうのはスルーされて当然だと思います。

Cipherxxx
07-06-2013, 01:02 AM
松井さん、がんばてくださいー応援してます!

松井さんの意見や考え方も概ね理解できます
ILやCLにたいして期待してる人達も大勢いることが分かっててくださって嬉しいです。
フォーラムも一通り読みましたけど、フォーラムの中にIL,CL反対の人達もそれなりに
いるのもわかりますが、期待してる人もそれなりにいるってのも分かってくださっててなによりです。
次のVU楽しみしております!

Acerola
07-06-2013, 01:04 AM
とりあえずその松井さんの熱意が具体的な形になるかどうかでしょうね。
今言ってるようなことは松井さんが戻ってこられた時にはもう既に言っていた筈です。
必要なコンテンツが必要な人に行き渡ってない。結局のところこれです。
メナス実装の時期がわるかったんじゃない。コロナイズとスカームの出来がわるかった
だけです。

バトルコンテンツについては、あんまり新コンテンツにこだわるよりコロナイズ・スカームの
改修の方に全力尽くしたらいいんじゃないかな。(追加装備実装・メナスと比較した取得難度の是正)
これだけやって後は、バトル以外の探索コンテンツ+合成などの活性化をやればいいとおもう。
レリミシエンピについては装備の性能をどうするのかというところからフォーラムなどをとおして意見
聞いた方がいいんじゃないかな。メナスボス武器なみの性能を維持となると打ち直しの難度もかなり
のものになってしまうとおもわれますので。

KS-R
07-06-2013, 01:05 AM
・FFXIならではの装備品の打ち直しやパワーアップ
レリック/ミシック/エンピリアン/コイン武器やジョブ専用装備など。

リディルやジュワユース アロンダイトなどジラート時代のものも打ち直し希望っ

アドゥリン登場前では準最強武器とも言えたと思われるパルスウェポン(パルスアームズ)の打ち直しもして頂けたら嬉しいところです。

レア度が非常に高く、エフェクト以外に性能的にもそれぞれに特殊な能力を持つ武器でしたので、このまま埋没させてしまうには惜しい武器だと思います。
特にバタリアバローズで登場したパルスアームズについては、登場時期がアドゥリン直前でしたので、非常に短い期間でしか注目を集められなかったというのはもったいないですね。

Rinn
07-06-2013, 01:08 AM
こんばんは。

ご回答ありがとうございます。
いやもう、まったくシンパシーの沸かない回答でした・・

数少ない賛成の方のコメントにはうれしそうに答えるのに、圧倒的に多い否定意見に対して、ほぼシカトといってよいですね。

 私達は、開発の台所事情が聞きたいのではないのです。
 アイテムレベルを実施する理由について、そのよう話ではなく、他にも様々なやりようがあるし、様々な提案も上がっているにもかかわらず、殆どの人が賛成していないアイテムレベルというこれまでのFF11を否定するような方針にしてしまったのかという、理由が聞きたいのです。

 もし、現在の開発の布陣では、満足に対応できないのであれば、今は対応しないという選択肢があります。

 このフォーラムの利用者の多くは、何も無理な要求はしていません。
 現在の開発陣でできる範囲で、できる時間でよいので、間違った事だけはしないでほしいと言う願いを伝えているだけです。

 もうすこし、ユーザーの声に向き合ってみてもらえないでしょうか?

Mozilla
07-06-2013, 01:14 AM
アイテムレベルについて、賛成できない理由はこの先の成長がどうなるか見えないからです。

・魔法や歌の習得がどうなるのか
・ジョブアビリティは増えるのか
・与ダメ重視でジョブの特性が生かせなくなっちゃうのか
・状況に合わせてWSや魔法使用時に着替えていたのが出来なくなるのか

上記の不安に対しての説明がない状態で、ただアイテムレベルを実装して
アイテムで成長させますというのは、説明不足だと思います。

せめて、中衛〜後衛単位でもいいので、どのように成長させていくのか
説明していただけませんか?

don
07-06-2013, 01:17 AM
ぼくが思う1番の問題は、スタート地点にすら立てない人がいる事。

アドゥリンでリセットしてLV1からスタートするのはいいと思うけど、
そのスタート地点に立つまでの流れが上手く出来ていない。
結果としてスタート地点に立てなかった人が去っているのではないですかね。

最初のディスクしか買っていない人がアドゥリンを入れたら、
その人はどんな装備でアドゥリンに降り立つのだろうか?
アビセアを買った人との差はどれくらいあるのだろうか?
その辺りをちゃんと検証して、
アドゥリンのスタート地点に立つ時のバランスを考えたのでしょうか?


手に入れるまでに数年かかると言われていたレリックやミシックよりも強い武器が
週末プレイヤーでも1ヵ月も頑張れば手に入るのはいいと思う。
本当にリアルの生活を大切にしながら楽しめるバランスになってきたと感じました。
(毎日できる人は1週間もかからないと思うけど)


最後に、
「メナスインスペクターに関して言うと、
 とても楽しいというご意見もいただきますが、
 多くの方が挑戦すらあきらめてしまっていると捉えています。

 私もスタッフたちも、この状況を是としてるわけではありません。」

問題を理解して解決に動いてくれるのは嬉しいと思いますが、
VerUPの予定表から、どのように解決されるのか分りますか?
開発の方は分かっていても、多くのユーザーは分らないのでは?と思ってます。
もっと具体的な説明をして安心させてください、
そうすれば期待してFF11を楽しむ事が続けられます。

Elemoi
07-06-2013, 01:18 AM
続いて、もうひとつ。
皆様のポストにもありましたが、
合成品やクエスト報酬のようなものから実装し、
パーティ向けバトル、高レベルアライアンス向けのバトルの順に実装していくことが
レベルデザイン的に正しいと、普通に考えれば私も思います。

しかし、多くのFFXIプレイヤーの皆様が、
レベル99時代の高レベルコンテンツを骨の髄まで遊びつくしている状況で、
代わりとなる新たな高レベルコンテンツの素早い実装を望まれていると考えて、
そういった方々の閉塞感を打ち破るために、
レイヴ~スカーム~メナスインスペクターと縦に背骨となるコンテンツの導入を優先しました。



と松井さんは仰っていますが、
2012/11/28投稿の中間報告~お待たせしてすみません~ (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/28916-)スレッドから気になった部分を引用いたします。
↓↓↓



◆現状把握について

フォーラムにお寄せいただいた内容のみならず、プレイヤーの皆さんのブログやTwitterなどを含めて、
皆さんの考え方や声を拝見させていただいています。

例としてコンテンツにおける懸念点をひとつ挙げるならば、「必要な人に必要なコンテンツが行き渡っていない」ということです。

今まで作って来たコンテンツの数を考えれば少ないということはないはずなのですが、
多くの古いコンテンツがパーティ以上を必要とするのに対し、
現在はフルパーティで行動することも多くの人には難しくなっていることに一因があると考えています。

現状は、難度が低いもしくはカジュアルに遊べるコンテンツが不足しているがゆえに、
難度の高いコンテンツに大半のプレイヤーの方が集中し、ログインしてもやりたいことができない(やることがない)というご意見も多くいただいています。
またこれに引きずられる形で、アイテムの性能付けやドロップ率の調整も行われているため、さらに入り組んでしまっています。



おかしい。
松井さんは半年も前にブログやTwitterで状況を把握していたはず。
半年も前に懸念点として上げておきながらソロや少人数向けコンテンツを後回しにし、
トッププレーヤー向けのコンテンツを優先したのは客観的に見て明らかに筋が通っていません。

現状は松井さんが正に懸念していた通りになっています。
しっかり把握していたはずなのに、なぜこのような状態にしてしまったのでしょうか。
「必要なコンテンツが行き渡っていない」人は一体いつまで待てば良いのでしょうか。
松井さんのこの投稿からもうずっと待ってるんですが。
以前にも同じような内容の投稿をしたんですが。
最近の回答は理解に苦しむものばかりです。

hajirou
07-06-2013, 01:19 AM
今は開発の考え方に賛同できへん人が
多いかもやけど人や仲間が減って閉塞感
感じてる人もいっぱいおると思うけど
絶対やってくれるって俺は信じとるぞ

まぁたまに真ボス武器や防具見て
いいなぁーって思っちゃたり
するけどこの劣等感も受けいれて
楽しむ事を今は選びます。

俺はこのゲーム絶対やめへんからな
覚悟しろよ!!

Ginkgo
07-06-2013, 01:32 AM
松井さんの文章を読ませて頂きました。2点ほど。

・プログラム的に過去のレベル99上限をいじることは不可能だということは分かりましたが、そのレベル制を維持したまま新規に追加のレベルを設定すれば良いのでは?過去のプログラムは過去のレベルを参照したまま、強化について新レベルを参照してスキル、ステータスの追加をすればよいと思うのですが。表示、データを統一しようとするから難しいのでは?アイテムの帽子一つでスキルやステータスを加える事が出来、たまにインターフェースで表示データの追加が可能だったことを考えれば出来るような気がするのですが。はっきり言えば、アドゥリンだけで通用するアドゥリンレベルというのを作ってしまえば良いと思うのですが。

・メナス等のコンテンツを追加したことについてはこのフォラムでもそんなに批判は無いと思います。問題点が指摘されているのは、メナスの過剰な報酬について、そしてその過剰な報酬が過去のコンテンツを破壊し、またそれに関わるコミュニティが破壊されたことについてです。そこは、少し問題点をずれて認識されているのかと思います。メナス自体は面白いコンテンツだと思います。

Sakurazuka
07-06-2013, 01:48 AM
どこかの全裸の人の言葉を借りると
過ちを悔やむことはない。ただそれを認めて 次の糧とすることだ。 それが大人の特権だ。と。
私もそう思います。今のFF11がつまらない方向とみんなが感じているのなら、
否定的な意見もあるけど、いい意見もプレイヤーも開発スタッフもみんなで出し合って
良い方向に進めれば良いかと思います。
それにはフォーラムでプレイヤーと開発陣の窓口になる専任の担当者が必要では無いかと思います。
公式の場に於いて公式の発言だから100%決定したことしかではなく
流れるかもしれないけど今はこんな感じです。でも実際に流れたなら理由を書き込んでくれれば
良いと思います。
ただ、一番悪いのは保留にしたまま放置でフェイドアウトする事だと思います。
そう言うのは理由を書き込んでくれて一端凍結します。ごめんなさい。で良いと思います。
対話が廻り廻ってその結果が良いFF11のカタチになると良いなぁと私は望んでます。

monya-munya
07-06-2013, 01:49 AM
・プログラム的に過去のレベル99上限をいじることは不可能だということは分かりましたが、そのレベル制を維持したまま新規に追加のレベルを設定すれば良いのでは?過去のプログラムは過去のレベルを参照したまま、強化について新レベルを参照してスキル、ステータスの追加をすればよいと思うのですが。表示、データを統一しようとするから難しいのでは?アイテムの帽子一つでスキルやステータスを加える事が出来、たまにインターフェースで表示データの追加が可能だったことを考えれば出来るような気がするのですが。はっきり言えば、アドゥリンだけで通用するアドゥリンレベルというのを作ってしまえば良いと思うのですが。


シグネット等認印系ステータスがミッションランク等他要因によって性能を変化させる事を考慮すると、
イオニスに追加レベル的な物を判別させて、そのレベル相当の能力上昇させる、というやり方も可能であったのでは、と思うのですよね。
アビセアのビジタントと支援効果みたいな感じになってしまいますが。

*蛇足*
仮に『イオニスがILから判断して、追加D値やスキルなど含む能力を付加する』が可能だったら、
オグメ方式で既存武器にIL付与・更新し続けるで使い続ける事が可能だったし、
インフレする武器の交換サイクルも緩やかだったのではとか、ふと。

いや、ILから判断してスキル強化する、のが可能なんだから、
同じ要領でD値+が可能なら、D値の見た目的なインパクトさえ諦めれば案外可能?? あれ???

いや、夢物語というか素人の妄言ではありますが。

Aardvark
07-06-2013, 01:57 AM
うーん、フォーラム以外の媒体も参考にしてるっていうけどさ・・・
今ブログとかSNSでFF11の話題を取り上げてる人こそ一部だと思うんだけど
しかも、未だに続けている人って相当FF11が好きな人でしょう?
そりゃ肯定的な意見が多いわけですよ

だからアンケート取ったりしろといってるんだけど、ログイン時(課金対象者)、メール登録会員?、公式サイトでアンケート取ったらいいんじゃないでしょうか
そうしたらもっと正確なデータ取れると思うんだけど???

Sasasaki
07-06-2013, 02:02 AM
ソロや少人数向けコンテンツを後回しにし、
トッププレーヤー向けのコンテンツを優先したのは客観的に見て明らかに筋が通っていません。
すみません、ひとそれぞれに事情や好みはあるのだと思いますけれど、私の場合。
・ソロで稼げるアドゥリン戦績でもらえる高性能な装備のおかげで、アビセアでの戦闘が楽になった
・ボス素材による合成品を合成するために合成スキルを上げようとあちこち走り回った
・アドゥリン関係で需要の高まった素材を取って売って儲けようとあちこち走り回った
・週末にフレと一緒に挑むスカームが楽しい
・思い切ってメナス地上NMの野良のシャウトにテルをして、たまに参加できて、失敗しながらも何回目かにクリアできたりして嬉しい
・最初はハードルが高かったメナスポイント稼ぎのシャウトにも、最近は強い人達がもっといいことをしているらしいせいで乗れやすくなって嬉しい
・今まではハードルが高すぎて縁がなかったVWに参加できるようになって楽しい。以前に比べてずいぶん簡単になったらしい?
・VW需要減の連鎖で需要の減った大好きなカンパニエで、今こそ自分が守らなければと燃えている
・アドゥリンとは全く関係ありませんが、FoV特殊訓練、アサルトレア装備狙い、友人とのいまさら手探りリンバス攻略、空NMソロ挑戦等
やりたいことや楽しいことが多すぎて、時間がいくらあっても足りません><

Drucker
07-06-2013, 02:05 AM
松井さん、まずは細かい説明お疲れ様でした。開発側がどういう認識で
何がしたいのか自体はよくわかりました。仕事も忙しい中、苦労お察しします。

現状ここまでユーザー側が特に怒ってたり関心を持っていることは

1.格差が酷くなってる。CL構想でトップクラスを走る固定集団向けの要素が
  中心になりすぎ、ついていける人いけない人とでギャップが酷くなってる

2.野良が厳しくなってる。人集め・指揮に始まる主催負担、ジョブ装備格差
  また、旧コンテンツの多くは募集自体が厳しくなっていること

3.これまで育ててきた装備の扱いと今後。モノによっては旧コンテンツの
  再興にも関わるため、とにかく早く何か救済がほしい

ここら辺が特に大きいと思います。
開発の方も、もっとFF11にプレイヤーとして触れていただければ、ここらの問題を
より強く実感できることかと思われます。
しかし「1」「2」についてはやはり開発側と認識のズレを感じざるを得ません。
解決は確かに難しい事ですが、ユーザー側の心理や行動を良く理解してる人間が
開発側の中に居てくれたら少しは良くなるのではないでしょうか?





  
FFXIならではの装備品の打ち直しやパワーアップ
レリック/ミシック/エンピリアン/コイン武器やジョブ専用装備など。




「3」にも関わるこの件ですが、フォーラムではRMECばかりが取り上げられてますが
属性メイジャン武器や複数回攻撃武器など、基本的なメイジャン武器なども
救済は考えていただけないでしょうか? 松井さんは「メイジャン嫌いでしょ?」と
言われてたようですが、ユーザーにとってはやはり苦労して作った武器ですし
ここで終わらせられてしまうのは寂しいものです。

GAIAGIA
07-06-2013, 02:23 AM
UI的に99以上に表示できるようにデフォルトでなっていないというのは誰にでも想像できます
今の状況を考えると半年かかってでもアドゥリンの発売をやめるべきだったのではと大多数の人が思うのでないでしょうか?
もっともアドゥリンの拡張ディスクの悲惨を見たら半年ではたいして変わらないだろうと想像はできますが・・・
(絶対にしてないって思える戦闘テスト してたらジョブごとの取得戦績にあんなバラツキはないはずです!!
これはバグでとれてませんでしたではすむレベルではないですよね)

書くと削除されそうですがオフゲーだったら一月もしないうちに買いとり価格3桁もしくは不能になるレベルだったということを
自覚してほしいです!!!

あまり愚痴をいってもしゃーないですが、アイテムレベルでいくのならもうしょうがありません
少なくてもメナスの次を実装する前に間のコンテンツを真っ先に導入してください!!←まちがってもレリック関係
先にしないでくださいこれは念を押しておきます
後コンテンツデザインとして切に願うのは複垢では操作ができないようなものを実装してください!!
(もっとも14のようなアクション性いれるのは反対ですが 現在クラスクエで苦戦中なのでw)

12mg
07-06-2013, 02:36 AM
相も変わらず、だらだらと思ってることを書かせていただきます。

アイテムレベルやコンテンツレベルに反対し、撤廃を要求する人がフォーラムでは多く
見受けられます。殆どのユーザーが反対だと主張されている状況を見て、違うのでは
ないかと感じました。ゲームに限らず、ユーザーからの声は基本的に不満だと声に
でやすいと感じています。今、不満を挙げられてる方は、FF11の何かが気に入って
続けていた思いますが、その気に入ってる点をフォーラムで毎度投稿していますか?
私は投稿していません。不満の意見は出やすい傾向があり、満足の意見は何も言わない
傾向があるということを理由に不満ばかりでないと結論つけるのも問題ですが、不満の
声が数多く投稿されているという事実だけで、松井さんの発言が間違ってるとも言えないと
思います。

ちょっと前を思い出して考えてみませんか?本当に望むものはなんでしょうか?

まず、アイテムレベルについてですが、ジョブにより全く機能していないという問題が
とても大きく、これにより経験値が増減するという点について、私は断固反対します。
単なる目安として表示するだけの実装としても、ジョブにより全く機能しないものを
表示されても困るだけなので不要ではないかと考えてます。

同じ前衛ジョブ同じレベルのAさんとBさんを素の状態で比べると違いは全くありません。
しかし、いざ、戦闘となり装備を装着すると、どうみてもAさんのWS回数はBさんの
倍以上、WSダメも3倍あります。同じ後衛ジョブの同じレベルのCさんとDさんを素の
状態で比べると全く違いがありません。しかし、Cさんの弱体はほぼレジられてますが、
Dさんの弱体は問題なく入ってます。違いは何でしょうか?

上記の例は、アドゥリン以前からよくあったことです。アイテムレベルが実装されようが
されまいが装備によるPC能力の差はありました。この差をアイテムレベルで表現しよう
としてるのだと思っていました。レベルキャップ事態の解放は色々と大変なのも理解し、
以前のキャップに到達した場合と同様に装備で強化されていくという点については、私は
納得しています。その上で、メリットポイントでの成長もできないかと提案しています。

アイテムレベルが不要だと思ってる人は何が問題なのでしょうか?
1.ジョブにより全く機能していない
2.以前は曖昧にされていた部分を分かりやすい数値で表示されたくない
3.以前と違い1装備ごとの差が大きすぎる
4.アイテムレベルという概念ではなく、根本的原因は全然別なところにある

どうすれば、満足できるのでしょうか?
1.全ジョブ機能するように装備を追加した上で実装する
2.表記はするが、経験値の増減をしない
3.表記しない
4.アイテムレベルという概念をなくす

アイテムレベルという概念自体をなくすということは、アイテムの性能を全部同じにする
ことと同義だと私は考えています。色々と不満に感じるところはありますが、槍玉に
しやすいアイテムレベルやコンテンツレベルに不満をぶつけてるだけに私はみえます。
一部には、具体的に書かれ希望してるものが分かりやすい方もいらっしゃいますが、
大多数の方は、原因は全然別のところにあるように感じますし、開発側に伝わってない
のではないかと私は感じています。

ユーザーA「赤い食べ物が食べたいなっ」
ユーザーB「赤い食べ物いいね!」
開発「赤いトマトを用意しました。お召し上がりください」
ユーザーA「いや、おれの赤い食べ物って、スイカだったんだけど?」
ユーザーB「トマトはトマトでも、プチトマトのことをいってたんだが?」
開発「あれ・・・orz」

改善策は出せなくても、表面的な原因ではなく根治につながる原因をちゃんと投稿する事が
大切だと考えます。今一度、賛成の方も含めて、反対の方も何が嫌なのか、開発が誤解
しようがない内容を投稿していくように心がけてみませんか?それにより、満足する人が
増え、不満も許容範囲におさまって、より良いヴァナデール生活が送れるようになることを
心より祈るばかりです。

ものすっごい蛇足です
かなり前の投稿ですが、FFらしさってなんだろう?という話で、FFっぽく9999ダメとか
大ダメージがだせると爽快でいいなぁーっという、アビセアでのダメージがアビセア外
でも出したいように感じる投稿がいくつかあった気がします。その時の成長スピードは
牛歩戦術のようなものにまで落ちてたので、達するにしてもまた同じぐらいの年月が
必要ではないか、もしくは大幅な成長スピードアップがされ、PC自体か装備を超絶に
強化していかないことには無理だと感じたことを思い出しました。そこで、区切りが
いいアドゥリンを境に超スピードアップさせたが牛歩戦術の様なラインナップに慣れて
しまったがゆえにユーザーがついてこれず、問題になってるのではないかと思います。
ちなみに大ダメージが普通にでるようになることは、それもアリかなぁっと思いつつ
そのときも、極一部の物理アタッカーしか光が当たっていなかったので、その辺を調整
した上での実装じゃないと嫌だなぁっとぼんやり考えてたものです。

Sasasaki
07-06-2013, 02:41 AM
50メートルの針山を集団で走っていく道ばかりじゃなく、5キロもあるけど地道に一人から歩いていける道を作ってください。
大賛成です!
私も自分は典型的な後者だと思っています。そういう道も絶対に必要ですよね!
現在のトップの人たちがいる場所、私がそこに行くまでの5キロある行程のうち、500mくらいは進められたでしょうか?
3年後くらいには、現在のトップの人たちがいる場所へ着いてみたいものです^^
松井さん、近々のバージョンアップで、1キロ地点くらいまで進められるようになっていたら嬉しいな。
でも、最近はサイクルが早いようだから、もしかしたら1年後くらいにはいけちゃうかも??
(センバクナーガンなんていう、トップ級に近い武器さえも、がんばって金策すれば買えるかもしれない価格になってきましたしね!)
そのころはトップの人たちはもっと遠くの場所へいっているのでしょうけれど、
色んなプレイスタイルの人がいるのですから、それで問題ありません^^

懐かしいな~、初めてレリック装束の存在を知って欲しい!と思ってから、その難易度の高さにいったんは絶望しました。
自分には永遠に縁がないんだろうと。
実際に入手できたのはそれから3年後。極端な大緩和があったおかげですが、嬉しかったなあ。

Lamia
07-06-2013, 02:46 AM
今の状況を打開すべく頑張ってると言うのは伝わってきますが。
結局のところ、アドゥリン導入前の検証不足から来たシワ寄せが今も続いてるわけで…

なんで3月に発売する必要があったんでしょうか?
ILやCLもフォーラムで意見を聞くなり十分に検証したうえで、今時期の発売でも良かったような。

ChocoCorone
07-06-2013, 02:47 AM
現状を全く理解できていないようですね・・・・・

装備品による成長といいながら、一部の人しか成長できていないのが問題なんですけどね。
成長できていない人は、あきらめてるか、休止したかなんですけど・・・

松井さんが、いろいろ言っていますが、「方針が決まってるからこう行くんですよ」としか聞こえませんわ。

そもそもバトルコンテンツに興味がない層は、どうすればいいの?
わたしは、VWもまともにやってません。あんないきなりNMと戦えるような変なコンテンツは、やりたいとも思わなかったです。

アイテムレベル導入は仕方ないのでしたら、せめてイベント系、AF系以外の装備からReExは、はずしてもらえませんか?
そうすれば不要装備は競売に出品されて、バトルコンテンツに興味が無い人でも、それを購入して成長できるでしょう。
何でもかんでもReEx、オーグメント・・・・ほんとにいい加減にしてほしいです。

Daichanpu
07-06-2013, 02:50 AM
今回の回答に納得行かれて無い方が多い様に見受けられますが、
獣使いを8年ずっとやり続けここ2年くらいは獣で遊べないならコンテンツに
参加しないを貫いてる者としては予想通りのお答えでした。心のダメージ0でございます。

取りあえず開発の皆さんが推し進めてるメナスは一部のジョブ以外活躍出来る
場所では無いですし、私が可愛がってる獣タルタルのこれ以上の"成長"は無さそうです。
(しっかりお忘れなくピュラントウーズ(HP-10%)がボスに無効の設定になされててありがとうございました)

もうエリートジョブ以外は最新エンドコンテンツで遊ぶ権利が無いのは重々承知しましたので
ジョブ縛りしなくても1-1-1なら余裕でわいわい楽しめるスカームの充実をお願いします。
現状+1の石をつけてもメナスボス武器のが1.6倍程強いので、もうちょいサービスお願い♪

Marveru
07-06-2013, 03:06 AM
コンテンツを全てやり込んだ方がどの位居たのでしょうか?
vw,サルベージ、ミーブル、ナイズル、レギオンやら諸々シャウトはかなり有りましたし
アドゥリンがそこまで求められて居たのでしょうか?
そもそも専用武器やAFやメリポもない新ジョブ導入、
ころころ変わるぶれぶれのコンテンツ、
アイテムレベルも後付け仕様なのにあたかも決まっていた発言はおかしいです。
決まっていたならアドゥリン出す時に説明が必要でしたよね?
他社のゲームを松井さんが遊んで
いきなり仕様が変わり、中身がほぼない追加ディスク出されたら
トッププレイヤーの為にという説明で納得されるのでしょうか?

そしてアドゥリンは開拓者なのに先にコンテンツ難易度発表や
レリック等の強化等言われてしまってはGMさんお得意の攻略に関する内容と
同じなのでは?
コンテンツに行って強ければ下のをと言ってましたがコンテンツレベルで
わざわざ格上あるいは格下に挑むでしょうか?

今一度これから先を1から考えるべきだと思います。
ぶれない方針自分がプレイヤーとして買うのか?楽しめるのか?
考えるべきだと思います。
コンテンツ作っていけるでしょ!ここ駄目だ修正修正のゲームじゃ楽しくないです。
テストサーバーの意味もないです。

松井さんが購入したい、遊びたいと思うゲーム作りをお願いします。
1つのコンテンツが面白くてもその他がだめじゃ駄目だと思います。
時間がかかってもやるべき事はやるべきだと思います。
終わりよければすべてよしです。頑張って下さい。
全てひっくるめてヴァナディールという世界です。
経験値がもアイテムレベルがももう戦争がおきたら4国が連合組もうが
アドゥリンには勝てない時点で壊れてます。

mofu
07-06-2013, 03:10 AM
とはいえ、これからもFFXIの開発・運営を続けていくためにも、
アイテムによる成長の他にも、新しい成長システムは必要だと考えています。

ここまでの蓄積を考えると相当の時間がかかりますが、
必要な人員と時間を割いて、見積もりと可能性の検証を進め始めています。
そのため、即座に答えを出せないことに対しては、お詫び申し上げます。


アイテムによる成長とありますが、アイテムによって成長しているわけではなく、
アイテムによって強化されているという表現の方が正しいと思います。
そして、新しい成長システムは必要との事なので、レベルキャップ解放が難しいのであれば、
本当の意味での成長が感じられるシステムを、何より先に実装すべきではないのかなと思います。

Hamutaro
07-06-2013, 03:43 AM
気軽にアイテムレベルを上げられたらいいんですけどね、合成品にアイテムレベルの実装予定とかありますか?(すでにあったら申し訳ない)

KingJack
07-06-2013, 03:46 AM
しかし、多くのFFXIプレイヤーの皆様が、
レベル99時代の高レベルコンテンツを骨の髄まで遊びつくしている状況で、
代わりとなる新たな高レベルコンテンツの素早い実装を望まれていると考えて、
そういった方々の閉塞感を打ち破るために、
レイヴ~スカーム~メナスインスペクターと縦に背骨となるコンテンツの導入を優先しました。


レギオンやVWをやり尽くした層は全体から見れば小数なんじゃないでしょうか?

根拠としては、当時革細工を110に上げる為に大量の呪物を作りましたが
競売等に出しても売れ行きはあまり良くなく、大半を店売りで処分しました。
もしやり尽くした人が多いなら、免罪符を取った人が呪物を買ってくれても良さそうなんですよね。

今年は何故かやらなかった国勢調査を今から実施して
レギオンやVWを最後までやり尽くした人が、全体のどれぐらいいるのか公表してほしいです。
RME等もどれだけ増えたとか、グロウ付がどれだけ存在してるか等知りたいですし
とにかく国勢調査をやって色々なデータを公表して欲しいです。

Type08-Ikkyu
07-06-2013, 04:17 AM
小規模、少数で遊べる追加コンテンツはいいですが、そのコンテンツは戦績装備スタートですか?
それともサルベージやナイズル島、オハンやイージスに4曲詩人が必要ですか?
※実質、スカームの胴Vを付けた称号付きクラスは、メナス武器前提の火力と感じました。

メナスというコンテンツで装備を強化しないと、一生Lv120に上がれない不可避な道。
この先更にハイエンドなものが出て来たら、一歩手前のメナスに行く為に更に古いものから出直す。

段階超えつつ遊んで欲しいとありますが、出直しに拍車が掛かってどんどん諦める人の方が多いのではないでしょうか?

Eiiti
07-06-2013, 04:21 AM
アイテムレベルというものは一刻も早く最高の状態を目指さなければならない数値だと思っていません。
CL20のコンテンツをIL19の装備でクリアするより、それよりも低いILの装備でクリアする方が
プレイヤースキルが高いって証明できる・・なんて楽しみ方もある。(実際にするかは、分かりませんが。)
私は自分のペースで、自分に出来そうなルートを探し当てながら進んで行くし今までも、そうして楽しんで来ました。
現状のコロナイズだって私は、とても楽しめていました。範囲睡眠を持つ青魔道士でなら、オハンナイトに
頼らずともクリアできるのが誇らしかったし、範囲睡眠を持つプレイヤーが他に参加していなかった場合、
私が眠らせるのをミスしたら、バッタバッタと参加メンバーが倒れていくので緊張感も楽しめました。
今、アドゥリンに行く事はワークスコールの時だけになっているのですが私の場合、
風水士のスキル上げに時間がかかってしまっている為です。決してアドゥリンに興味が無くなった訳ではありません。
未だ風水士の全てのスキルをキャップにする事が出来ていないので戻りたくても戻れない状態です。
次のバージョンアップまでにはと思ってはいるんですが・・どうなることやら^^;
(でも風水魔法と風水鈴はキャップになっているんですよ。)
二種類の風水スキルを上げるため、フェローのLVを95にしたり、
メインジョブを青魔道士から風水士に変えるため、ステータスの振り先を変えるメリポ稼ぎをしたり、
風水士で短剣スキルを上げるよりはシーフで上げた方が楽なのでは・・と思いシーフのLVを99まで上げたり、
風水士で魔法スキルを上げるよりは暗黒騎士で上げた方が楽なのでは・・と思い暗黒騎士のLVが現状69だったり、
黒魔法スキルを上げているうちに、風水士より黒魔道士の方が私のプレイスタイルに合ってる???
って感じで今後のメインジョブを迷い始めていたり・・・ここ一か月は色々と迷走しながらも楽しんでいます。^^
私はパソコンやプログラムの事は、よくわからないのですが、FFXI は今まで色々な拡張をしてきているので
プログラムも複雑になっているのでしょうね。下手に触ると多数のバグがで出たりするのかも・・。
私はFFXI を楽しめている一人として開発陣の判断を信用します。
体を壊さないようにしながら、これからもFFXI の事を、よろしくお願いします。

Marchwind
07-06-2013, 04:32 AM
フォーラムで何度も何度も、最初はモッチーさんが、その後松井さん自身が出てこられて直接書いておられますが、正直もうこれ以上は無駄だと思います。

現実としてもうアドゥリンは発売され、コンテンツレベル・アイテムレベルでいくと決定しスタートを切ってしまった以上
それこそ14のように新生しますなんてわけにはいかないのでしょうから基本方針はもうこのままで行くしかないのでしょう。

言葉で、どれだけ松井さんが理想を書き込まれても絵に描いた餅にすぎません
基本方針も曲げる気はない、今更無かったことになど出来ないというのであれば、あとはもう行動で、結果で示していくしかないのだと思います。
理想語りをしている暇があったら開発を進めてください、早くこの先に希望が持てる具体的な内容を見せてください、お願いします。

Mokoisan
07-06-2013, 05:07 AM
装備品でしか成長できないとなると、件の「防御力」問題はどうんるんだろうか
新しい装備品郡を手に入れられなかった層の人はあいも変わらず酷い
被ダメージをウケながらアドゥリンエリアで戦っていかなきゃいけないのかな
なんか別のアプローチ手段でっていう言葉もでてますんで一応期待してますが
防御力問題を大幅に変えたのは開発さん自身なので装備品が手に入れられなかった場合の
防御力をどうするかはちゃんと考えてくださいね、お願いします。

*あとできたらHPの問題もお願いします(最近こればっかりですが私

nekochan
07-06-2013, 05:18 AM
肯定的な意見も一つ。
メナス装備のインパクトで薄れていますが、スカームは以下の点でかなり良いコンテンツだと
思ってます。
・程良い難易度
 お陰で参加ジョブの間口が広いです。かといって適当に進んでくと危うくなったり、良い感じの
 バランスになっていると思います。

確かにスカームはコンテンツ自体は良コンテンツだと思います。
ただ、問題はメナス武器以上が当たり前のような状況になってきている現在、スカーム武器ではメナス地上NMに仮に参加できてもいわゆるメナポ参加は難しく、そこから先につながりにくいという問題があります。何しろいまや新ナイズルや新サルベージまでがメナス武器以上前提の募集ばかりの時代です。

そこで開発の方々に提案したいのは今の縦の流れとは別のもう一つの緩やかな、そして後続組にとって敷居の高すぎない流れを作ることです。
今のスカームからメナスメナスボスはいってみれば高層ビルによくある途中階にはとまらない高速エレベーターのようなものです。
1階から30階まで一気にあがり、そこでエレベーターを乗り換えてまた一気に50階に上がるような感じです。
これ「だけ」ですと、多少難易度を緩和しても、後続組が同じようにエレベーターで上がろうとしたときには、エレベーター自体がもう動いていないような状態になるわけです。

だからこそ一気に20階、30階と上がれずとも1・2階を少しずつ、しかし参加のハードルは低い形で上がれるような、いってみればエスカレーターのような道も併設してほしいのです。そしてこのエスカレーターでも30階、50階と上がっていければ運悪く取り残されたプレイヤーも頑張って追いつくこともできるでしょう。今は、取り残されてしまうとコンテンツに参加したくても門前払いですし、あえてジョブ縛り・装備縛りをしない主催の方が現れても、キージョブが全然集まらないというような状況が起きてしまっています。現在の状況が続けば、どんどんとり残されるプレイヤーは増え、一部の廃プレイヤー以外は引退し、ゲーム自体が存続できない状況になると思います。

Rigeo
07-06-2013, 05:53 AM
すべていったん止めて、キチンと再考すべき危機に陥ってる状態だと思うんですが…
こちらのサーバーは接続人口が2000人から1600人まで一気に落ちて推移してます。
課金とめたり、課金は止めてなくても休止してるユーザーものすごく多いんじゃ…。

Silueta
07-06-2013, 06:03 AM
今まさに7月のバージョンアップ内容の最終調整中ということもあって、
確定しきれていませんが、8月のバージョンアップの後に実装する項目の
優先順位について、スタッフたちと話をしている真っ最中です。

例えば、以下のような内容について話をしています。
 

少人数やソロ(+NPC)で挑めるようなバトルコンテンツの追加
イメージとしては、「ミーブル・バローズ ~アドゥリン編~」。
 
合成などの非バトルコンテンツの拡充
 
レイヴの継続した改修
 
バトルよりは探索メインのソロ向けコンテンツの追加
 
プレイヤーの行動が、より自然に開拓(開拓率)に結びつくように調整
  
FFXIならではの装備品の打ち直しやパワーアップ
レリック/ミシック/エンピリアン/コイン武器やジョブ専用装備など。


まずは、バリエーションを増やしたり、間のあいている部分を補ったり、
何より、ソロ~少人数でも装備のアイテムレベルを上げていけるようにすることに重点を置き、
この中からひとつでも多く実装すべく準備を進めています。



それぞれに回答します。


メナスインスペクターの追加について
こちらも何度かお伝えしているように、
7月のバージョンアップ、8月のバージョンアップで実装する予定はありません(実装時期は未定です)。
それよりも、バリエーションを増やしたり、調整をしたりすることを優先します。



つまり、メナスの追加は8月はもちろん、何ヶ月か後かわかりませんが、その次のVUでも優先順位の
話すらないし、メナス以外の上位コンテンツも同様ということで良いのですか?

はっきり言って、これは非常にまずいことになると思いますよ。
メナスは戦利品を得やすい作りになっているので、急速に消費されつつあります。
メナス産アイテムを手に入れてしまった人がやる価値を見いだせる事を急いで入れないといけないです。
コンテンツに階層を作ってしまったので、一旦上に行ってしまうとそれ以下のコンテンツをやる意味が薄くなっていますよね。
だから以前よりなおさら一番上のコンテンツにやる意義がずっと残るようにしないとマズイと思うんですが。
8月の次のVUにも入らないとなると、一体いつまでメナスが最上位になるんでしょう?
現状みるに、そんなので持つとは思えません。考え直した方が良いんじゃないでしょうか。
最低でもメナスと同クラスのコンテンツを入れるべきじゃないでしょうか。スカーム2のランクを20かそれ以上にすることを提案します。

Kobutanuki
07-06-2013, 06:28 AM
合成品やクエスト報酬のようなものから実装し、
パーティ向けバトル、高レベルアライアンス向けのバトルの順に実装していくことが
レベルデザイン的に正しいと、普通に考えれば私も思います。

ここまでは良かったのに



しかし、多くのFFXIプレイヤーの皆様が、
レベル99時代の高レベルコンテンツを骨の髄まで遊びつくしている状況で、
代わりとなる新たな高レベルコンテンツの素早い実装を望まれていると考えて、
そういった方々の閉塞感を打ち破るために、
レイヴ~スカーム~メナスインスペクターと縦に背骨となるコンテンツの導入を優先しました。

この辺りから言い訳にしか聞こえないのです…。
私はそれなりに長くFF11を楽しんでいますが新ナイズルや新サルベージ、ミーブルバローズ等などまだまだ遊び尽くしていません。
あれだけの遊び場があったのにもかかわらず多くのユーザーが骨の髄まで遊び尽くしたなどと誰が信じられましょうか。
はっきり言ってアドゥリンの不評さからそれなりに出来上がってるメナスインスペクターを言い訳や場繋ぎのために急遽実装したとしか思えないのです。




少人数やソロ(+NPC)で挑めるようなバトルコンテンツの追加
イメージとしては、「ミーブル・バローズ ~アドゥリン編~」。
合成などの非バトルコンテンツの拡充
レイヴの継続した改修
バトルよりは探索メインのソロ向けコンテンツの追加
プレイヤーの行動が、より自然に開拓(開拓率)に結びつくように調整
FFXIならではの装備品の打ち直しやパワーアップ
レリック/ミシック/エンピリアン/コイン武器やジョブ専用装備など。


この辺はまだ手もつけてらっしゃらないようですし。
以前のものとは一線を画す武具を用意しておきながら前衛火力と魔法の威力の問題も放置してくれたままですし、それに対する案も全く出せていない。
火力格差出るのわかってましたよね?取り敢えず出して後から何とかしようとしているようにしか見えませんよね?
どれだけ問題が積み重なってるか把握できているのでしょうか?




アイテムレベルについて

アイテムレベルの表記は、7月のバージョンアップで実装します。
敵をしらべた際、アイテムレベルを勘案して表示を変えることは、8月のバージョンアップでの実装を予定しています。
アイテムレベルによって経験値の入手量を調整することに反対意見があることは承知していますので、慎重に検討します。
しかし、何らかの処理をいれないと、経験値入手量に関して破綻すると考えています。

そもそもこのへんの認識のズレがどうかと思います。
コンテンツレベル、アイテムレベルは個人的には開発だけが認識していればよいと考えているため不要なものだと考えていますがあってもなくても別に問題はないとも思います。
ただお言葉を見る限り問題だと思っているのが入手経験値の問題だとしか捉えていないということ。
もしかしてこの先経験値を使った何かを考えていて、それの準備のために実装するとか言うのなら実装するのもわかります。
ただ、どう考えても他に優先すべき問題が山積みになっているのにそれを放置してまでコンテンツレベル、アイテムレベルを実装しようとしたことが理解できない!
この先の予定として経験値を使った何かがあるならその時期に一緒に実装すればいいのに、それをせずフォーラムなどで中間コンテンツ等が不足している事や、様々な問題があるのを認識していながら優先したのがコンテンツレベルとアイテムレベルの実装。
それらせいで開発さんの言動やこれからの楽しいFF11を期待できなくなっています。

何度もお聞きしているのですが、FF11をどうしたいのでしょうか?楽しいゲームをこれからも続けて行きたいのです。よろしくお願いします。

Tem
07-06-2013, 06:32 AM
フォーラムっていつから
「プレイヤーの望むことを開発に押し付け、聞き入れられなかったら開発をフルボッコにする場」
になったんでしょうか。

FF11というものはスクエニの開発した(している)ゲームです。
プレイヤーがゲーム方針や内容を批判するのは自由ですが、自分の意見を
聞いてくれないから「こんなことはおかしい撤回しろ」というのは間違ってます。

その結果辞める人が続出してFF11サービス終了となるならそれはそれ。
プレイヤーは受け入れるしかありません。
そうなったら悲しいですし、そうなって欲しくはないですが。
(他社のゲームですが、PSOサービス終了のときは悲しかったなあ・・・)

・・・・・・

さて、松井さんの投稿の中で気になったのは、以下の部分。


皆様のポストにもありましたが、
合成品やクエスト報酬のようなものから実装し、
パーティ向けバトル、高レベルアライアンス向けのバトルの順に実装していくことが
レベルデザイン的に正しいと、普通に考えれば私も思います。

プロデューサー直々に「アドゥリン(メナス)の実装順はイレギュラー」と認識してるわけですね。
なぜ普通に考えて正しいと思うことをしなかったのでしょうか?
ここにアドゥリン(メナス)であげられている批判の根源があるように思います。
上から掘り下げる形にしたら多くの「普通」のプレイヤーはついていけませんよ。

その例ですが、昨夜、#217 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/34828-%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%A0%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%AB%EF%BC%88%E2%89%92%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%84%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%AB%EF%BC%89%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6?p=449098&viewfull=1#post449098)で書いた好々爺がログインしてきました。
ただ、その時間はメナス活動があり、LSのほとんどの人間がLSを変え出払っていました。
メナス活動が終わりLSに戻ってくると、好々爺がこんな感じのことを言っていました。

「俺はアドゥリンで復帰して装備もない、メナスに参加もできないから話がかみ合わない」
「ログインしたらみんなとワイワイ型紙でも取りにいきたかったんだ」
「でも今はログインしてもLS誰もいないからつまらない、しんどい」
「この気持ちはメナスに参加できている人にはわからないかもしれない」

これが現実です。

私もそれなりにメナスで遊べている側の人間です。
旧裏や空、新裏、レギオンの流れをうけて集まったメナスLSに属しつつ、
野良シャウトがあれば何とか参加することもできています。
7、8月のVUも自分なりに受け止めることができるでしょう。

でも、そのスタートラインにすら立てず、CL1未満=アドゥリン以前のコンテンツから
ILを上げていかなければならない、という人間も少数かもしれないけどいるのです。
そして、そういう人とメナスを遊べている人の間には一朝一夕には埋めることのできない
深い深い溝ができてしまっています。
本当に困っているのはアドゥリンをインストールしたはいいが、
アドゥリンにすら降り立てない人たちだということを忘れないでください。

louciont
07-06-2013, 07:18 AM
多少スレチですが、当スレッド内のことなのでここに書かせて頂きます。

松井氏に引用して頂いている俺のレスが、「フォーラムの目的に貢献しない内容」として削除されています。

俺が書いた内容は松井氏のレス内にしっかり残っています。
内容は批判めいたものを多分に含んでいますが、こういった内容に回答が頂けた事は非常に好感が持てたと共に、
今後のフォーラムも多くの回答が得られるようになるのでは?と期待も出来ました。
しかし、一夜明けてみれば「フォーラムの目的に貢献しない内容」として削除されている。

1個1個削除するのにいちいち上司の許可を得ていては仕事にならないのは理解出来ます。
ですが、削除者の個人的主観で削除対象を決めて良いとも思えません。

これっておかしくないですか?

Ginkgo
07-06-2013, 07:24 AM
日本のお客さんが文句を言うのは、その店が好きであるからであって、日本のお客さんが文句を言わなくなった時は、黙ってその店から出て行って二度と来ない時です。マザーテレサ曰く、好きの反対は無関心だったですか。

そんなに何を作ったら良いか、なんて悩む必要はないと思うのです。たったの3点です。
①適度に欲しくなる報酬
②始める前に面倒でないシンプルなシステム
③みんなで遊べる

たったのこれだけです。コンテンツの中ならいくらでもえげつない繰り返しを入れても構わないと思います。過去に失敗したコンテンツは必ずこの3つに抵触しています。

例えば現在のメナスで何が起こっているかというと
①は過剰過ぎて他コンテンツを破壊しましたが、メナス自体はクリア
②は合格、フルアラでなければもっと流行っていたでしょう
③は問題で、初期の地上NMをクリアできていない人がパージ

ということになっています。なので、③を是正すればメナス単体で見れば本当に良コンテンツになります。開発は何か無理矢理序列を作りたくて、必死にハードルを作りたがる癖がありますが、序列なんてものはプレイヤーが黙っていても勝手に作ってしまうので必要ありません。ノービスプレイヤーは緩いメナポにしか入れず、命中確保した上で上級のメナポに入ることができ、ランク15になってからボスに応募できます。

なので、実際はハードルなど要らないのです。レリックもないようないきなり始めた人にとって、最初の武器の30000ポイントは途方もないポイントであって、最初の地上NMなんて要らなかったのです。そして、逆にボス武器のポイントはあまりに低すぎます。ドロップ率を劇的に下げた上でNM全抜きで70000ポイント稼げるなら、300万ポイントとかで良かったのです。そして、交換のためのだいじなものを不要にすれば良かったのです。

アイテムレベルも同じような話で、どう見ても開発側に不必要なハードルとして利用されような気がして危惧するのです。それでなくても、プレイヤー側でハードルを設けてしまう性質があるこのゲームで、開発側でハードルつける必要なんてないのです。強さに序列ができるのは結構ですが、それ自体がハードルとなることを認識していただけると幸いです。

Silueta
07-06-2013, 08:02 AM
メナスインスペクターに関して言うと、
とても楽しいというご意見もいただきますが、
多くの方が挑戦すらあきらめてしまっていると捉えています。

私もスタッフたちも、この状況を是としてるわけではありません。


これはコンテンツレベル制という階層型にしたことの必然で、当然こうなるべきものなのでは?
是としませんって、その覚悟も無しに始めたんならちょっと困りますよ。

今やるべきなのは中途半端に中間コンテンツを後から入れて、コンテンツレベルの必然である格差を誤魔化すことではないと思います。
出来るだけ早く、上位コンテンツの追加と、既存コンテンツの緩和というサイクルを口だけでなく現実に示して
今遅れている人には自分のペースで遊べばやっていけるという安心を、
今進んでいる人にはまだまだやることがあるというやりがいを感じさせることではないですか。

メナスが早すぎたのが失敗なのではないと思います。
メナスを追加したときに、スカームと七支公を急激に緩和しなかったのが最大の失敗だと思います。
それこそ、タダで入れて、ソロ~少人数でもクリアできる。というレベルまで。

takemochi
07-06-2013, 08:02 AM
取得経験値とアイテムレベルの関係について気になったのですが、
アイテムレベルが適用される装備はレベル99で装備できるものばかりで
レべリング(メリットポイント用経験値稼ぎを含めて)を目的とした戦闘を
行う機会は少ないと思うんです。

昔のように「レベルがあがれば同じモンスターから経験値取得量が減る為、
上位モンスターへスライドしていく仕組み」はアイテムレベルが適用される段階では
成立しにくいと思うんです。もし経験値の新しい用途などを検討しているなどありましたら
内容の一端を公開いただけると、投稿される意見のベクトルも変わるかな?と思います。

また、叶うなら開発の皆様の有限かつ貴重な開発時間をプレイヤーから要望が高かったり注目度の高い案件に
注いでいただけたら幸いに思います。

Sakura317
07-06-2013, 08:29 AM
続いて、もうひとつ。

皆様のポストにもありましたが、
合成品やクエスト報酬のようなものから実装し、
パーティ向けバトル、高レベルアライアンス向けのバトルの順に実装していくことが
レベルデザイン的に正しいと、普通に考えれば私も思います。

しかし、多くのFFXIプレイヤーの皆様が、
レベル99時代の高レベルコンテンツを骨の髄まで遊びつくしている状況で、
代わりとなる新たな高レベルコンテンツの素早い実装を望まれていると考えて、
そういった方々の閉塞感を打ち破るために、
レイヴ~スカーム~メナスインスペクターと縦に背骨となるコンテンツの導入を優先しました。

メナスインスペクターに関して言うと、
とても楽しいというご意見もいただきますが、
多くの方が挑戦すらあきらめてしまっていると捉えています。



MMOなんで、いろんな遊び方の人がいる、確かに毎日インしてそれも長時間インできる人は遊びつくしちゃってると思います。

でも、週末のみプレイヤーとか、あるいは○年ぶり復帰で追いついていない人とかには厳しかったですね。

しかしながら、VWあたりから、フォーラム上で「コンテンツ実装速度が速くてきつい」的な意見は出ていたと思うんですよ。
旬を逃すと人があつまらず、後続がつんじゃうとかも。
それはご覧になってなかったのですね。

次から次へとバトルコンテンツを実装で、消化する前に次実装される、実装されると古いものはすたれる・・・といった感じになるので、乗り遅れると非常にきつい。

正直いって、毎日夜はインできるダメリーマンで、「ふう、レギオンしんどい」「ちょ、ミーブルソロムグ終わったところなのにバタリア実装しないでよ」「新サルベいきたいけど人あつめと100分固定だと夜時間全部つぶれるよな」「金策とか裏で貨幣とりとかやりたいけどやってたら新しいの追いつけないし;;」って状態だったんです。

開発さんが実装しているペースって、毎日仕事の代わりにインできるペースの人じゃないと、全部消化しきれない。
そういうペースの人だと「次まだー?」になるでしょうけれどもね。

そういう人が楽々とクリアするからといって、そのレベルと速度で実装されたらほとんどの人がついていけまへんがな。

思うのは、新生FF14がそろそろリリースされるし、DQ10があるのですから(PC版もリリースされるし)、飽きた人が「やることないし3か月DQ10いってくるわ」「FF14やってみるわ」って感じになる速度でいいんじゃないかって思うんです。
他社MMOであればユーザーの減少になるとおもいますが、同じスクエニ製MMOに流れるのであれば、減少ではない、FF14やDQ10を数か月やってみて、そっちで飽きてFF11に戻れるペースのほうがいいんじゃない?って思ってます。
いまだと3か月FF11から離れるともう二度ともどれませんからね。

いまさら言ってもしかたがないですが、どうしてアドゥリン実装自体を踊り場にしなかったのかなあ、と思います。
ミッション・クエ・新エリア探索で多くの人を足止めできたはずなのに。

ちょっとアドゥリン探索に飽きてきたーってときにメナス実装したら、よかったのにな。
メナス自体は、今までの欠点をずいぶん改善した、非常に面白いものです。
でも、それが、こんなにもヴァナを壊してしまった。

開発さんこそ、「みんなRMEもってる」と誤解していた。
たしかに、毎日みかけるあの人この人はRMEを、それも複数本もってたりします。
装備も凄い。
バトルコンテンツ全部こなして、最高の装備をしています。

でも、もっと多くの、「土日しかインしません」的なライトユーザーがいたんです。

ライトユーザーが楽しめるものは、ヘビーユーザーも楽しめる。
でも、ヘビーユーザーしか楽しめないものは、ライトユーザーには無理です。
ヘビーユーザーだってたまにはまったりしたいと思いますし、もう少し「ライト向け」を意識されてはいかがでしょうか。

setu
07-06-2013, 08:41 AM
そのような意見がフォーラム上にあったのかというようなご意見もありますが、
これまでもお伝えしているように、フォーラム以外のFFXI関連掲示板やSNS、
Twitterなどはもちろん、プレイヤーの皆様が運営して下さっているファンサイトなども参考にしています。
(もちろん一人ですべて巡回しているという意味ではありません。)
 
反対意見は比較的ストレートに伝わりますが、
現状肯定を含む賛成意見はなかなかダイレクトには拾えませんので、
そういったバイアスに注意して全体的に判断しています。
 
フォーラムにお寄せいただくご意見はとても重要ですが、
フォーラムのご意見のみで全てを決めることはありません。
意見が分かれるような難易度や好き嫌いの問題に関しては、
より慎重に、そしてより客観的にならなければいけないと考えているからです。

フォーラムの声がすべてではないと言うのは分かりますが、フォーラムに投稿されている意見の熱量のようなものを感じて頂けないのは悲しいです。冷静で客観的な意見が必要な事はわかります。でも11年たっても未だにFF11にはまっていてまだまだ遊び足りない、もっとヴァナディールが面白い世界になって欲しいという熱気に水をさすような冷たさは必要だとは思えません。

フルアラのハイエンドコンテンツの要望が高いフォーラム外の意見を今回は優先した。
その事に悪意があるわけではないと思いますが、フォーラムへ集まっている声はそういったハイエンドコンテンツ馴染めなかった層が多いということもまた把握して頂けていると思っていましたが残念な限りです。

フォーラムへの投書は目安箱の様なものだと思います。武家や公家の方々だけではく、町民や農民にあたる我々の事も顧みて頂けるよう切に願います。

Ester
07-06-2013, 09:01 AM
メナスインスペクターが受け入れられているのは、武器の強さや挑戦のしやすさだけでなく、
たとえNMやボスが倒せなくても道中の敵からプラズムやアイテムが得られるという、
努力した分だけはっきりとプラスになってるのがわかることだと思います。
一方、スカームでは武器のドロップがランダムのため、いくら挑戦しても永遠に手に入らない可能性があります。
しかもクリアしても武器取得確率に関しては、なにもプラスがなく、初挑戦と変わりません。
トリガー入手の問題もありますし、メナスインスペクターを選ぶのが当然だと思います。

スカームはメナストリガーより入手確率をあげる。ポイントの入手量を上げて、クリア者はポイントで武器の交換が出来るようにする事。
これくらいはやらないとだめでしょう。

Nekodnc
07-06-2013, 09:24 AM
多くの方が挑戦すらあきらめてしまっていると捉えていますってそりゃ今まで育ててきたメイジャン武器ゴミにされて
結局メナス武器防具でも似たような成長要素と大雑把な系統で更にPTに出せる手持ちジョブが限定され
コイン武器救済します→やっぱゴネられたから検討中→やるんだかやらないんだかわからないけどとりあえずリストに載せとけ
じゃねえ…
別に諦めてる訳でもなくてメナス武器の解放してない訳じゃなくてクソかったるい縛りポイント稼ぎとか延々としたくないからとりあえず取るもん取ったので静観して状態だけですよ?

Sasasaki
07-06-2013, 10:12 AM
でも、週末のみプレイヤーとか、あるいは○年ぶり復帰で追いついていない人とかには厳しかったですね。
引用させて頂きましたが、個人攻撃ではありません。ある種の多数派の意見に象徴される言葉があったので引用させて頂きました。

なぜ、追いついていないといけないのですか??これが私にはまったく理解できないのです。
毎日何時間もログインして遊んでいるヘヴィーな方たちと同じ遊びを、なぜ週に1回ゆっくり楽しんでいるライトな人がしなければならないんですか?
そうしなければFF11というのは楽しくないゲームなんですか?

私はプレイ開始四年目になります。私がレベル1の時、他のプレイヤーさんはほぼみんなレベル75でした。
今まで一度たりとも、トップで最先端のコンテンツを楽しんでいる方たちと同じ地点に立てたと思ったことはありません。
それを不満に思ったり、追いつけない、置いて行かれていると感じたことはありません。
いつも、多くのみなさんが既に遊び尽くしたコンテンツを、旬が過ぎて緩和されてから追体験のような形で楽しんでいます。
四年前は雲の上どころか、はるか宇宙、銀河の彼方ほど手が届かないと思っていたHNM麒麟と、いま互角に戦えています。
まだ勝てたことはありませんが、もう少しで勝てそうな手応えはあります。とてもとても楽しいですし、嬉しいです。
他にもたくさんの楽しいことがありすぎて、時間がいくらあっても足りません。

ライトな層でも楽しめることはたくさん用意されています。少なくとも私は自分をライトだと思っていますし、楽しいです。
やることがない、ライトだから楽しめないという意見は、私にとっては否定されているような気持ちになって面白くありません。

「ライトだから楽しめない」のではなくて、
「自分は本当はライトなことはしたくないのに、ライトなことしかできないから楽しくない」というのが本音なのではありませんか。

「ヘヴィーなプレイヤーと同じ事か、それとほとんど変わらないことを、時間もかけずライトな自分でも出来るようにしてほしい」
こんな意見には、私は共感できません。
それがアイテムレベルだろうが、レベルだろうが、アートマだろうが、装備だろうが、参加できるコンテンツだろうが、同じ事です。

「ヘヴィーなプレイヤーと同じことを、時間はかかってもいいからいつかライトなプレイヤーも出来るようにしてほしい」
こういう意見なら同感ですし、よく理解出来ます。
実際、こういう意見を反映した緩和がなされてきたからこそ、私も様々なコンテンツを楽しめてきました。

nekochan
07-06-2013, 10:20 AM
ちょっとアドゥリン探索に飽きてきたーってときにメナス実装したら、よかったのにな。
メナス自体は、今までの欠点をずいぶん改善した、非常に面白いものです。
でも、それが、こんなにもヴァナを壊してしまった。

開発さんこそ、「みんなRMEもってる」と誤解していた。
たしかに、毎日みかけるあの人この人はRMEを、それも複数本もってたりします。
装備も凄い。
バトルコンテンツ全部こなして、最高の装備をしています。

でも、もっと多くの、「土日しかインしません」的なライトユーザーがいたんです。

ライトユーザーが楽しめるものは、ヘビーユーザーも楽しめる。
でも、ヘビーユーザーしか楽しめないものは、ライトユーザーには無理です。
ヘビーユーザーだってたまにはまったりしたいと思いますし、もう少し「ライト向け」を意識されてはいかがでしょうか。

同感です。メナスより上のコンテンツを追加しないとボス装備をそろえたプレイヤーは飽きてしまうという意見もあるようですが、そもそも厳しい装備縛り・ジョブ縛りがある現在ボス戦に挑める人はごく一部、そしてフラグを取って装備をそろえ始めている人はさらにその一部に過ぎません。
このような状況で、どんどん上位のコンテンツレベルを追加していくようだと、絶望的な格差がついてしまうと思います。それこそREM武器と火剣の差どころではなくなります。

毎日8時間以上インできるようなプレイヤーはそうそういないでしょうし、そうしたプレイヤー向けを中心とした調整をすれば今より休止・引退する人が大幅に増えるだけだと思います。

Ichigochan
07-06-2013, 10:20 AM
松井さんの仰りたい事もわからなくはないのです。

が、このままの方針でいくと1~2年後には・・・・

1日のログイン人数30~40人。(廃人のみ)
週末イベント!フルアラチーム対抗メナス大会!(廃人のみ3チームくらい。)


こんな事になってないかな?
もちろん廃人以外見る影も無く。



装備による大幅な強化は今の方法が正しいかは分かりませんがありだとは思います。
メナスポイントを得れる場所さえもっと増やせば武器防具をポイントで鍛えるみたいなのは結構楽しいですし、
どなたかが提案してたマテリアの様なシステムとかも楽しそうです。
しかし、特に今の方針である「レベルの変わりに装備で成長」であるならば、全員のゴールはほぼ均等にならなければ
ゴールが無理だと判断した人には続ける意味は無いでしょう。
もちろんゴールへの道のりも遊びじゃないと遊べません。作業or苦行は多くの人は望んでいないでしょう。

自分も以前はそこそこやりこんでいましたが、あのころはSTR1高いだけでよかった、
性能はユニクロとどっちつかずでも見た目や取得への道のりでのレアリティがあればよかった。
今はまさにLvがかけ離れてるかのごとく強弱がハッキリすぎてます。
メナスボスやろうぜ!といっても皆諦めの境地です。
「ガチガチの締め付けとかで苦労して取ってもゴミになるし、その装備が活躍する場もないし、今苦労する意味がわからない。時間の無駄。パズドラやってる方が有意義」
その通りとしか言えない(´・ω・)
そうやって話せるフレが一人また一人と・・・アドゥリン出る直前に常時25人ほど居たフレリスが今では1~2人とかなんですけど?



今から横の幅を~って、間に合うんですかね・・・。
自分は期待せずもう暫く見守りたいと思います。
長年遊んできたから今後の行く末が気になりますしね。

色々書きましたが開発の皆様も頑張って苦労している事はユーザーも皆理解しているはずです。
体調は崩さぬ様、頑張ってください!

nekochan
07-06-2013, 10:27 AM
「ヘヴィーなプレイヤーと同じ事か、それとほとんど変わらないことを、時間もかけずライトな自分でも出来るようにしてほしい」
こんな意見には、私は共感できません。

そんなことはどなたも発言されていないと思います。「時間をかけずに」云々以前に、門前払いされる状況があるから楽しめないのではないですか。
つまり「時間をかけてコツコツ少しずつ進めようとしても参加することすらできない」から問題なのです。
現在多少なりともコツコツやっていけるような旧コンテンツと同次元で語るのは少し違うのではないかと思います。

Faicer
07-06-2013, 10:33 AM
このスレッドには3回目の投稿になるのですが、今回は「アイテムレベル」に絞った私見を書かせて頂きます。

松井Pがスレタイの「まとめ」で述べている「否定的な意見」として挙げている内容は、基本的に「コンテンツレベルに対する否定的意見」の代表であり、アイテムレベルへの否定的な意見とは、ちょっと違っていると思います。

コンテンツレベルの概念がうまく機能していない
少人数でプレイできない

どちらも、アイテムレベルとは直接的な関わりがありません。なのに、スレタイでこれを掲げた理由は、タイトルにもある(≒コンテンツレベル)という関連性を持たせている部分にあると思います。私は、ここを切り離して考えるべきだと思います。

まず、コンテンツレベルだけを見た場合、今後のCL20までの横への広がりが実装され、階段や踊り場がきちんと機能するようになっていけば、コンテンツの難易度を示す「指標」として、十分に機能していくことが予想されます。願わくば、それが数年とか言う遠い将来ではなく、せいぜい1年とかそれくらいの期間で整備されて欲しいことと、フィールドにおける雑魚狩りなんかも「何かのコンテンツ(またはその一部)」として意味を持てるような、そんな調整になって欲しいと思うばかりです。

そして、アイテムレベルですが、最も大きな問題と思われるのが、プレイヤーの「仮想レベル」のように機能させようとしている所だと思います。FF11には22ジョブあります。各ジョブの専門性(または汎用性、もしくは特殊性)は、各ジョブの個性であり、それがジョブのアイデンティティだったりもしています。仮想であってもレベルが上がるのであれば、それらの能力についても強化が必要になってきます。しかし、現時点で実装されているメナス装備などを見ると、「適当にステータスを盛っただけ」的な装備ばかりです。
レベルキャップを開放しないことにより、装備品によるプレイヤー能力のブーストを多少盛っているのは分かりますが、実際のところ、これではアイテムレベルが適正に機能しうるのは「近接武器のみ」であると思われます。アイテムレベルの方針を変えないのであれば、該当アイテムを装備することで、全ての装備可能ジョブが、仮想レベルまでレベルアップの強化がなされたと実感できるような装備の調整を行ってください。

具体的な例を出します。
格闘のメナス武器であるリゴアバグナウにはオートマトンの強化プロパティが付いています。
しかし、メナスボス武器であるオアティフールにはそういったプロパティはありません。
ここで考えて欲しいのは、からくり士がオアティフールを装備した場合、アイテムレベルが上がったにもかかわらず、オートマトンの能力は(リゴアバグナウ装備時と比べて)下がっているのです。おかしいと思いませんか? もしこれが、オートマトンの能力分もマスター側の強化で盛られている(←かなり無理矢理なこじつけですが)とするなら、モンクが装備するときは、過剰能力ということになってしまうでしょうし、なにより「ジョブ毎に持っている特徴とか特性というものがきちんと検討・検証されてない」ということではないかと思うのです。
特に後衛のメナス防具である「ボクワス装束」などは、その典型例ともいえると思います。

アイテムレベルが、コンテンツレベルのような「単なる指標」であるなら、ここまで反対意見は出なかったことだろうと思います。プレイヤーの「仮想レベル」のように扱うのであれば、アイテムレベルを適用する装備は、全てジョブ別で実装するくらいやらないと、適正に機能させることは不可能ではないかと思います。

もう一つ、FF11の戦闘には着替えがつき物なので、俗に言う「とんがった性能の装備」という特殊な装備が、けっこう人気があったりします。(←まあ、これやるとカバンがえらいことになっちゃうんですが)装備品の幅というか選択肢としては、そういう装備も多数あると面白いと思うのです。しかし、アイテムレベルという概念では、こういった「一部の能力だけに特化した装備」というのが、実装しにくい(レベルの数値が決めにくい)のではないかと思うのです。

Voodoo
07-06-2013, 10:35 AM
装備が強くなってもジョブによってはメナスインスペクターに参加できないんです。
それを無視しないでください。

ricebaaler
07-06-2013, 10:42 AM
しかし、多くのFFXIプレイヤーの皆様が、
レベル99時代の高レベルコンテンツを骨の髄まで遊びつくしている状況で、
代わりとなる新たな高レベルコンテンツの素早い実装を望まれていると考えて、
そういった方々の閉塞感を打ち破るために、
レイヴ~スカーム~メナスインスペクターと縦に背骨となるコンテンツの導入を優先しました。



実装前か、せめてメナス導入時に言ってくれれば皆「ああそうなんだ」って思いますよ、多分。
圧倒的に説明不足です。今後の反省材料として大いに活用していただきたい。

Sakura317
07-06-2013, 11:07 AM
「ヘヴィーなプレイヤーと同じ事か、それとほとんど変わらないことを、時間もかけずライトな自分でも出来るようにしてほしい」
こんな意見には、私は共感できません。

そんなことは言ってませんよ。

時間はかかっても追いつくという道しるべが見えないですよ、今。

だってヴォイドウォッチやってなかった人、いまもうやれないでしょ?
いっぱい緩和されてる、メナス武器のおかげでむしろ楽になってる、でも、もうやる人がいなくて一部有用物を落とすNMしかやれない状態。

今急きょメナスでレタリスマントがほしくなったからといって、ミーブルバローズ集めるのもしんどい。

メナス武器解放も、乗り遅れたら本当にしんどい。
七支公なんて今たおせないっしょ。

もちろんいっぱいプレイヤーがいるから、今で満足って方いると思うよ。
でもそうじゃないプレイヤーが多いから、辞めちゃう人が増えてるんだと思いますよ。

せっかくの新ディスク、みんなと同じ遊びしたいと思うのに、もちろんトッププレイヤーと同じことをしようなんて思ってない、コロナイズできてワークス装備もらえたらいい・・・七支公武器がもらえたらいい・・・といったプレイヤーが置いて行かれています。

私だって、もし、海外出張とか入院とかで3か月インできなくなって、こんな状態で追いつけない、時間がたてばたつほど差が広がるばかり・・・だったらやめちゃいますね。

うん、たぶんSasasakiさんが言外におっしゃるように、よくばりなんだ、自分ができる範囲で満足できないよくばりなんだ。
でも、多くの人が常識的な時間と労力でおいつきたいと考えてますよね?
(他の人もおっしゃってますが、私も含めてほとんどの人が「ライトな自分ができる時間でへびぃプレイヤーと全く同じにしてほしい」なんて言ってませんよ、念のため。)

また、当人がまったく追いつきたいと思ってなくても、
「フレも、LSメンも・・・いなくなっちゃった・・・残ってるわずかなひとはメナスばっかり・・・」
こんな状況で心折れない人って非常に少ないと思いますよ。

正直いえば、わたしはまだ「なんとかついていけてるほう」なんですが、フレがこうボロボロやめちゃうと、ほんと、もう、精神的にくるものがある。

そういう状況をかんがみて言ってるんですけどね。

Promyvion
07-06-2013, 11:08 AM
D値だけはメナス武器と一緒、若干低い程度で命中やステータスがついていない競売武器などで、
メナスへの参加をあきらめちゃっている層の背中を押してあげれるような調整もお願いしますね。

いわゆるユニクロと呼ばれる基準が急に上がりすぎて、
装備が募集の基準を満たせないのでできない→他の参加できるジョブ上げてる間に募集がなくなっている
という悪循環にバージョンアップで追加コンテンツがある毎起こりそうな懸念があります。

wattu
07-06-2013, 11:20 AM
私としてはメナスの実装が早すぎたこれに尽きると思います。


スカーム・七支公までは突入までがクッソみたいなものでしたが得られる報酬はRMEを凌駕するものもあれば、あるいは同程度ぐらいの性能でした。この時点では(4月)どっちが優秀か議論されることもあればどっちを使うかという選択肢もありましたが

例:スカーム武器;両手剣クロバッチとラグナロクで言えば、WS撃つならクロバッチが強いが通常削りなら倍撃・アフターマスクリティカルでラグナが強いかなど


メナス実装(5月)により選択肢さえなりましたよね。それはいきなり現時点で最高のCL20を追加したせいでしょう。なぜCLレベルにそった段階的に導入していかなかったのでしょうか?
これのせいで一ヶ月でスカーム・七支公の武器は死にましたよ?

スカーム→七支公→メナスと縦軸を優先的に導入しましたと仰ってましたが、現時点で最高レベルを導入する意味はあまりにも早すぎたと思えるのですが?
段階的に階段を登って行ければ問題ないように見えるのですが、いきなり階段をすっ飛ばして登ることが出来るようになったあとで、すっ飛ばした分を後で穴埋めするようなやり方はどちらかというと大反対です^^

meruteli
07-06-2013, 11:31 AM
アイテムレベルに連動した形で
成長する武具っての作れないのでしょうかね?

ricebaaler
07-06-2013, 11:34 AM
閉塞感を抱えてるのはエンドコンテンツに参加してるプレイヤーでもなく、まったり楽しめていた人、何れでもないと思うのです。
数年かけて醸成されていった人間関係を、コンテンツの人数制限と難易度で破壊された人。これに尽きると思います。

Sasasaki
07-06-2013, 11:53 AM
現在多少なりともコツコツやっていけるような旧コンテンツと同次元で語るのは少し違うのではないかと思います。
そのとおりですね。旧コンテンツと同次元で語るのはおかしいんです。
最先端のコンテンツを旧コンテンツと同じようにコツコツやっていけるようにしてほしいというのは、おかしいんです。
現在の最先端のコンテンツが旧コンテンツになるまで待てばいいだけのことです。3年後くらいでしょうか。私は楽しみにしています。
3年後に参加できるように、
装備の底上げの為に旧コンテンツの攻略、主催慣れするために比較的簡単な旧コンテンツの主催、・場合によっては参加費や傭兵費を払うための金策
等をやっています。
私にとってはこれが十分に「いつか参加するためにコツコツやれること」なのですけれど・・・。

Sasasaki
07-06-2013, 12:02 PM
時間はかかっても追いつくという道しるべが見えないですよ、今。
今急きょメナスでレタリスマントがほしくなったからといって、ミーブルバローズ集めるのもしんどい。


自分は2時間以上もエールし続けてやっと出発と言うこともありました。
そんな中メナスのシャウトは5分で〆 自分が募集してる間に何組が出発したでしょうか
あの、イヤミな言い方になってしまって申し訳ないのですけれど、ご自分で矛盾した表現だとは思われないのですか?
レタリスマントは、時間がかかっても・・・たとえばのんびり1年単位での取得を目指したいのか、急きょ欲しいのか、どちらなのですか。
旧コンテンツのエールは、2時間かけて、1ヶ月に1度くらい集まれば運がいい方という感じで、時間がかかっても少しずつやれればよいのですか、
それとも5分で集まってすぐに出発したいのですか。

お二人のおっしゃっていることは「時間がかかる」という不満であって、
「時間をかけても出来ない」ということではないように読めるのですが・・・。

VWに関して言えば、私の持ちジョブ・実力や装備では、ちょっと前まではたくさんあるシャウトにいくらテルしても競争が激しく、参加出来ませんでした。
今はシャウトは少ないですが、私が参加できる確率は上がっています。そういう例もあるということは書かせて頂きます。

Siegmund
07-06-2013, 12:02 PM
レベルキャップ開放が現実的では無いことは理解しています。
(主に開発コスト的な意味で。)
…たぶん、そこにはあまり突っ込んでは無いと思いますが。

ぶっちゃけた話、突っ込みどころは、
一度、FF11壊してしまった開発陣が、当初のロードマップどおりに、
VUを進めていると見えることが、問題なんでは無いでしょうか?
(CLとILを前提とした、コンテンツ群の追加が見直されていないと言う意味で。)

D値200オーバーを気軽に導入した以上、プレイヤーとしては、
「次は何をされるか」という思いの方が強いと思いますよ?

現状把握、現状把握!と言われているのはこの辺かと思います。
とりあえず、少し立ち止まっていただければ、と思います。


(ここから蛇足です。)
メナス武器のような壊れたものを導入しなくても、本当のトッププレイヤーなら、
メナスを攻略してたんだろうなあ、と正直思います。
そういう意味でも、最近のVUは何も考えていなさ過ぎる、と感じてしまうわけです。

Siegmund
07-06-2013, 12:16 PM
連投失礼。

CLが、スキップを前提とした設計である以上、
(これは公式でも発言がありましたよね?)
次にやろうとしているVUは調整にはならないのはわかっていただければと思います。
(何でまた、開発陣のVUの失敗のあおりを受けた人間が、追いつくためのコンテンツを一つ増やされなければならないのか。)

個人的には、メナス導入時に実装した武器群の性能調整。本来は、ここからじゃないでしょうか?
もう、ボスの武器が出回り始め、プラズムで交換できる武器も強化が進んでいますから、無理だとは思っていますが…
ここを潰さない限りは、何も動かないような気もします。
(RMEC復権とかはとりあえず切り離してください。以前の装備が選択肢に入ればいいので。)

Refi
07-06-2013, 12:17 PM
続いて、もうひとつ。

例えば、以下のような内容について話をしています。
 

少人数やソロ(+NPC)で挑めるようなバトルコンテンツの追加
イメージとしては、「ミーブル・バローズ ~アドゥリン編~」。
 
合成などの非バトルコンテンツの拡充
 
レイヴの継続した改修
 
バトルよりは探索メインのソロ向けコンテンツの追加
 
プレイヤーの行動が、より自然に開拓(開拓率)に結びつくように調整
  
FFXIならではの装備品の打ち直しやパワーアップ
レリック/ミシック/エンピリアン/コイン武器やジョブ専用装備など。


まずは、バリエーションを増やしたり、間のあいている部分を補ったり、
何より、ソロ~少人数でも装備のアイテムレベルを上げていけるようにすることに重点を置き、
この中からひとつでも多く実装すべく準備を進めています。

7月のバージョンアップ、続いて8月のバージョンアップが控えていますので、
新しい情報をお伝えできるようになるには少しお時間をいただくことになりますが、
順次、続報をお届けできるように頑張ります。

今後の予定や運営の考え方はわかりました
追加コンテンツについてもこれからやっと手をつけるという段階だとと言うことも
上記の中で気になったのはライトのために追加される 合成などの非バトルコンテンツの拡充 です
近年追加された合成品のほとんどがどれも高スキルを必要とし、また素材もエンドコンテンツなどからでるものを必要としています
 これに手をいれるといわれてもそれと同じようなものであるのならば、それらを利用するには一部のエンドコンテンツまでしゃぶりつくしたプレイヤーが物を左右するだけのコンテンツにしかならないのではないでしょうか?


また既存コンテンツについてはどういう予定なのでしょうか?
アビセア以降伊藤さんのいっていたメインコンテンツであるVWやレギオン、リニューアルした新ナイルズ、少数によるバローズ
これらの装備については今後のコンテンツレベルやアイテムレベルではどのような位置におかれるのでしょうか?

谷口さんの言う上位があるのならば下位がいらないということであるのならば強化用の5行や貨幣、所持するための預り帳を含め捨てることを視野にいれなければならないでしょう
今後これらの装備はアイテムレベルではいくつに該当されるのか?また、今後RE武器のように何かしらの保証がある予定なのか?
そうではなくただのゴミとしての強さの装備なのか

別に松井さんでなくても伊藤さんや望月さんでもかまわないので答えていただけないでしょうか?
これ以上装備を増やされると預り帳にいれていようと鞄の圧迫がひどく所持することはつらい状況なので今の段階で説明がほしいです

Rinn
07-06-2013, 12:32 PM
こんにちは。


そのような意見がフォーラム上にあったのかというようなご意見もありますが、
これまでもお伝えしているように、フォーラム以外のFFXI関連掲示板やSNS、
Twitterなどはもちろん、プレイヤーの皆様が運営して下さっているファンサイトなども参考にしています。
(もちろん一人ですべて巡回しているという意味ではありません。)
 
反対意見は比較的ストレートに伝わりますが、
現状肯定を含む賛成意見はなかなかダイレクトには拾えませんので、
そういったバイアスに注意して全体的に判断しています。
 
フォーラムにお寄せいただくご意見はとても重要ですが、
フォーラムのご意見のみで全てを決めることはありません。
意見が分かれるような難易度や好き嫌いの問題に関しては、
より慎重に、そしてより客観的にならなければいけないと考えているからです。

 一般論としては、正しいと思います。

 確かに、反対の意見の方がでやすい傾向にあるのは確かですが、
 少なくともこのスレを見て、

 じつは大多数の賛成意見は埋もれているに違いない!

 という結論に至れるとはとてもとても思えません。
 
 松井さん、
 こう思ったなら、その根拠を示して頂けませんか?

 素人目にみても、松井さんのバイアスのとり方は、おかしいとしか見えないので、もう少し分かりやすく説明頂けると助かります。

 あと、他のツイッターやSNS、個人のファンサイトを参考にされているということですが、おかしくないですか?
 意見を抽出する際、利害関係も本当に遊んでいるかも定かでないそうした根拠の薄いネット情報と、スクエニに実際に課金して、身分も登録して明確な方が投稿されているこのフォーラムの意見を比べた際、どちらの発言が重いか、確からしいかは自明ではないですか?
 ここの大多数の方(少なくとも私)は、自分たちが愛用しているFF11ができるだけ長く運営が継続して欲しいという願いから、苦言や苦情を提示しています。
 
 ご参考までに、当フォーラム以外で、圧倒的に賛成意見が多いというサイトをご紹介いただけないでしょうか?
 是非、どのような意見があるのか確認させて頂きます。
 
 最後に、反対意見を無視して良いという態度が通用するかですが、FF11に限っていえば、NGだと思います。
 これが可能であるのは、新規ユーザーが増加して、失望して辞めていく人を上回っている条件で可能だと思いますが、現在そういう状況なのでしょうか?

 9割賛成1割反対という状況でも、じつは問題になってしまうのが、FF11ではないかと思います。
 FF11の運営の難しさは、11年経過してまだまだ多くのユーザーが遊んで頂いている貴重なものですが、新規ユーザーは増えず、ユーザー層の減少に伴い、サーバー統合も数回発生していますね。
 
 つまり、現在の継続ユーザーをどれだけ引っ張れるかが、FF11の継続性を保証することになり、1割でもその1/10でも明確に嫌だとおもうことや、失望するような行為は致命的だということになると思います。

 繰り返しになりますが、アイテムレベルへの反対意見に対して、もう少し手厚いフォローをお願いできないでしょうか?

 私個人は、折角の既存コンテンツで得たアイテムがゴミ化すること、今後得たアイテムも何れゴミになってしまう仕様について、多数のユーザーが失望しかねない状況を危惧しています。

Rarday
07-06-2013, 12:42 PM
しかし、多くのFFXIプレイヤーの皆様が、
レベル99時代の高レベルコンテンツを骨の髄まで遊びつくしている状況で、
代わりとなる新たな高レベルコンテンツの素早い実装を望まれていると考えて、
そういった方々の閉塞感を打ち破るために、
レイヴ~スカーム~メナスインスペクターと縦に背骨となるコンテンツの導入を優先しました。


返答ありがとうございます
お仕事ごくろうさまです

なんか、言語は通じるけど
意思は通じない・・・と痛感させられました

わたしのlvでは、99コンテンツ 骨の髄まで遊びつくせていないんですが?

toyfuji
07-06-2013, 12:44 PM
ここでいいのか判らないですが…
まったり派の自分の意見ですが…
いろんなコンテンツが一気に導入されすぎてついていけない感じです。
アイテムレベルの低いコンテンツは誰もやってないし…
メナスはすでに一見さんお断りみたいな風潮で、素人がちょっとやってみようかーなんてシャウトする空気でもありません。
(そもそも装備がないと削れない倒せない?)

今まで愛着持って育てたジョブも、装備ひとつで0か100に区分けされてしまう感じもげんなりする要因です…
まあ、今更装備レベル性を撤回とかは無理だと思いますので、諦めちゃってるプレイヤーに「頑張れば何とかなるんだよ」っていう希望が持てる開発をお願します…

Sakura317
07-06-2013, 12:53 PM
あの、イヤミな言い方になってしまって申し訳ないのですけれど、ご自分で矛盾した表現だとは思われないのですか?
レタリスマントは、時間がかかっても・・・たとえばのんびり1年単位での取得を目指したいのか、急きょ欲しいのか、どちらなのですか。
旧コンテンツのエールは、2時間かけて、1ヶ月に1度くらい集まれば運がいい方という感じで、時間がかかっても少しずつやれればよいのですか、
それとも5分で集まってすぐに出発したいのですか。

お二人のおっしゃっていることは「時間がかかる」という不満であって、
「時間をかけても出来ない」ということではないように読めるのですが・・・。

VWに関して言えば、私の持ちジョブ・実力や装備では、ちょっと前まではたくさんあるシャウトにいくらテルしても競争が激しく、参加出来ませんでした。
今はシャウトは少ないですが、私が参加できる確率は上がっています。そういう例もあるということは書かせて頂きます。

個人レスはあまり望ましくないと思いますが。

ものには限度というものがありまして・・・
たとえばレタリスマントとろうとしていて、1年かけてたら、開発さんがもっといい装備を追加してしまったなんて大いにありえます。
そもそも例に挙げたレタリスマントは、何のために欲しがる人がいるのかというと、メナスのためですね。1年たったらもっと上位コンテンツができて、とる意味がなくなるかもしれない。
その前に、行きたくても呼びかけても人が全くあつまらなくてそもそもとれるところに行かない可能性も・・・。

レタリスマント自体は、私個人でいえば、メナス前にそれだけポイントがあって取得フラグもありましたので、楽にとれました。
でも、今からとる人は大変ですね。
メナスのクリアフラグも、過去装備も全部やっていかなければならない、しかも過去装備をとるのは昔さかんだったころにない苦労がある・・・。

どの程度なら楽と感じるかは、人によって違うと思います、あなたが「そんなの1年かけたって取れるじゃないか、取れないというのは矛盾だ」と言ってればいいのだけれど、たぶん、ほとんどの人が、「配ってくれ」とか「三日でとれなきゃヤダヤダ」って言ってるわけじゃないですよ。

ただ、1年かかってとれるというのなら、「取れないとほぼ同義」だと感じる人がおそらく多いと思う。

同様に、ヴォイドウォッチに関しても、誰も「5分で出発できないとやだやだ」なんていってませんよ?
集めるのに3時間4時間かかってたとしたら、「ごめんなさい、明日仕事があるので」と抜けちゃう。
それが見えてると最初からあつまらなくなっちゃう。

あなたは、そんなんでも待って出発できれば「ほらできるやん、できないというのは自分で書いていて矛盾だ!」とおっしゃるのでしょうね。

でも、たぶん、それだと多くの方が、「実質できない」と思うと思いますよ。

あなたは、時間が無制限にあって、どんなになっても待てるだけのゆとりがあるある意味本当にうらやましい方なのだと思いますよ。
同時に、他の人なら「こんなことをしている間に他の人はどんどん進んじゃう」とか思わず、自分がやれるようになったというだけで楽しめる心のきれいな方なんでしょう。

それは本当にうらやましいですが、人とずれてると思いますよ。
少なくとも他の人がそうではない、ってことは認識してください。

どう、丁寧にせつめいしようと、私の発言に、何か「これは矛盾している」と、おっしゃると思うので、これで終わっておきます。

REDel
07-06-2013, 12:53 PM
装備品での成長にこれだけ反対が多いのは、皆、本能的にこれは不可能だって感じ取ってしまってるからではないだろうか?

例えば、私は赤魔道士をメインに遊んでますが、精霊魔法をメインに使うときは属性杖を、パライズを効果的に入れたいときはMNDをブーストするためにワンドを、前衛が倒れてしまったときには代わりに殴りに入るために片手剣と短剣を所持しています。

じゃあ、アイテムレベルで成長させるためには、これ全部取得するの?
って途方に暮れます。

戦士なんて、幾つ武器手に入れないとダメなんでしょう・・・。

FFの特徴であるジョブですが、そのデザインが武器による成長に向いてないんですよ。

防具のことも考えたら、それこそ大変です。

これから先、各ジョブがそのジョブデザインに沿って遊び続ける場合、どういう装備品を使っていくのか具体的に考えられているのでしょうか?
前衛、中衛、後衛という三分類しかない装備品を見ると、とてもそうは思えないのですが・・・。

Haiji
07-06-2013, 01:19 PM
今まさに7月のバージョンアップ内容の最終調整中ということもあって、
確定しきれていませんが、8月のバージョンアップの後に実装する項目の
優先順位について、スタッフたちと話をしている真っ最中です。

例えば、以下のような内容について話をしています。
 

少人数やソロ(+NPC)で挑めるようなバトルコンテンツの追加
イメージとしては、「ミーブル・バローズ ~アドゥリン編~」。
 
合成などの非バトルコンテンツの拡充
 
レイヴの継続した改修
 
バトルよりは探索メインのソロ向けコンテンツの追加
 
プレイヤーの行動が、より自然に開拓(開拓率)に結びつくように調整
  
FFXIならではの装備品の打ち直しやパワーアップ
レリック/ミシック/エンピリアン/コイン武器やジョブ専用装備など。


期待しています。ただアドゥリン発売と共に実行された旧エリアの装備のリセットをされたことにより
開発の方もわかっていると思いますがアドゥリン発売以前より人が減っています。
それはRME99などが一線で使えなくなったためにそれらのコンテンツが廃れ
遊ぶことがなくなったからです。
RME99の打ち直しは決まり期待しています。
またコインはエンピWSの解放はやめて他のメイジャン武器共々
打ち直しによる強化という方向でお願いしたいです。
コインによってエンピWSの解放が行われると
本来のエンピ99武器の意味と特性が失われます。
(D値と特殊プロパティのR、手数とジョブ強化のM、倍激とWSの強さのEという感じで)
ミシックWSは実装すぐの解放でまだ作成者も居ない状況でしたなので影響も少なかったですが
E99は取得者も現状居ます。ヘビィメタル1500、ドロスシンダー60の試練を乗り越えてきています。
なのでコインによるエンピWSの解放をやめて他のメイジャン武器共々打ち直しをお願いします。
メイジャン武器も光杖などの属性杖やシカーガーなどまだまだ一線で使用されている武器も多くあります。
これらの打ち直しも切に願います。

Haiji
07-06-2013, 01:52 PM
ただ、1年かかってとれるというのなら、「取れないとほぼ同義」だと感じる人がおそらく多いと思う。

同様に、ヴォイドウォッチに関しても、誰も「5分で出発できないとやだやだ」なんていってませんよ?
集めるのに3時間4時間かかってたとしたら、「ごめんなさい、明日仕事があるので」と抜けちゃう。
それが見えてると最初からあつまらなくなっちゃう。

あなたは、そんなんでも待って出発できれば「ほらできるやん、できないというのは自分で書いていて矛盾だ!」とおっしゃるのでしょうね。

でも、たぶん、それだと多くの方が、「実質できない」と思うと思いますよ。

あなたは、時間が無制限にあって、どんなになっても待てるだけのゆとりがあるある意味本当にうらやましい方なのだと思いますよ。
同時に、他の人なら「こんなことをしている間に他の人はどんどん進んじゃう」とか思わず、自分がやれるようになったというだけで楽しめる心のきれいな方なんでしょう。

それは本当にうらやましいですが、人とずれてると思いますよ。
少なくとも他の人がそうではない、ってことは認識してください。

どう、丁寧にせつめいしようと、私の発言に、何か「これは矛盾している」と、おっしゃると思うので、これで終わっておきます。

あのうどこのサバの話しなんです?VWの募集に3~4時間かかるところは?
うちのサバなら1時間程で集まりますよ。
アドゥリン出てからメナスやる気がしないのでVWや他の金策を集中しメタル1500(以前から集めてはいましたが)とシンダー60集めて
E99完成しました。

REDel
07-06-2013, 01:54 PM
こんな方式だったら、FF11に合ってたかも。

耳、首、腰、指、装備でアイテムレベルを実現する。
IL1装備を身につけていれば、攻撃能力、防御能力、魔法攻撃能力、魔法防御能力が1.1倍になる(ペットも含む)。
IL装備は複数付けても、効果は最も高いレベルの物が一つ有効となる。

これなら各々が自分の装備の都合に合わせてどの部分にアイテムレベル装備を身につけるか選べる。
武器や防具はそのまま今までの物を身につけたまま強くなれる。
魔道士もペットジョブもそのまま強くなれる。




こんな入手方法だったら、脱落者は少なくなっていたかも。

*最も基本の入手方法。(一番最初に実装)
戦績による交換品。
さらに、不要となってしまった、メリットポイント(経験値)を戦績に変換してくれるNPCの設置。
(これは経験値を稼いで成長させる、のアイテムレベル化)

*その次に位置する入手方法(その次に少し時間をおいて実装)
ライト向けコンテンツ(必ずしもバトルコンテンツとは限らない)のいクリア報酬。
戦績交換品が1.1倍にする性能なら、こちらは1.11倍の性能。

           ・
           ・
           ・

*最もレアな入手法(一番時間をおいて最後に実装)
ハイエンドバトルコンテンツのクリア報酬。
1.15倍あたりの性能。


そして、次のアイテムレベルの解法は、ある程度時間をおいて段階的に解放する。
(今までのレベルキャップがそうであったように)
アイテムレベル2も同じように戦績交換品から実装する。



これなら、戦績交換品を手に入れるのが精一杯という人でも成長出来、もうちょっとやれる人はライト向けコンテンツでもう少し良いものを取り、と、階段を一歩一歩上ることも可能。
(無論一足飛びに頂上に登ってしまう人も居るだろうが、一歩一歩上ることを可能にすると言うことが大切)

戦績交換品で諦めてしまった人も、次のアイテムレベル解放で再び戦績交換品で成長させることが可能。

Foehn
07-06-2013, 01:59 PM
しかし、多くのFFXIプレイヤーの皆様が、
レベル99時代の高レベルコンテンツを骨の髄まで遊びつくしている状況で、
代わりとなる新たな高レベルコンテンツの素早い実装を望まれていると考えて、
そういった方々の閉塞感を打ち破るために、
レイヴ~スカーム~メナスインスペクターと縦に背骨となるコンテンツの導入を優先しました。

いやいや、第十一回国勢調査で、当時メインコンテンツと銘打たれていたVWですら、
最終章までのコンプリート率が20%で、第一章ですらコンプリート出来てない層が40%もいるって数字が
出ているじゃないですか。
http://www.playonline.com/ff11/guide/development/census/11/6.html

高レベルコンテンツを骨の髄まで遊びつくしている層の否定をするつもりは全くありません。
しかし、数字の上でも明らかに二極化が進んでおり、どう考えても判断や方針がおかしいですよ。

自分がライト層というか、現状についていけない層だというのもありますけれど、
そうした主観を差し引いても、かなり酷いですよ。

一年前にこうした数字が出ているのに、尚こういう判断をした上に、現在の状況があるとなると、
何でこんなことしたの? ってそりゃあ言われますよ、普通。
成功してれば何も言われないですけれど。
(実際には、成功してても、判断材料を具体的に説明しろって言われますけれどね)

でも失敗してるでしょう、現状。明らかに。

REDel
07-06-2013, 02:02 PM
自分は出来るんだから他の皆も出来るはずだ式の意見がいくつか見受けられるが、よく考えてみて欲しい。
あなたがたは全知全能だろうか?
他の人が出来ても自分には出来ないと言うことがあるのではないだろうか?
もし、貴方に出来ないことを、俺には出来るんだからお前も受け入れろ、それをしないのは我が儘だ、と言われたら?

よく考えてみて欲しい。

今どうすれば昔のように「みんなで」遊ぶ事が出来るようになるのかを。

Foehn
07-06-2013, 02:03 PM
あのうどこのサバの話しなんです?VWの募集に3~4時間かかるところは?
うちのサバなら1時間程で集まりますよ。

特に擁護というわけでもありませんが、ウチのサーバを呼ばれた気がしたので。

昨日の話ですが、空の某VW集めるのに二時間半以上かかっていたと思います。
まぁ、さすがに三時間とか四時間とかはないでしょう、そんなにかかるなら中止になりますから…。

shigetaro
07-06-2013, 02:25 PM
それぞれに回答します。


メナスインスペクターの追加について
こちらも何度かお伝えしているように、
7月のバージョンアップ、8月のバージョンアップで実装する予定はありません(実装時期は未定です)。
それよりも、バリエーションを増やしたり、調整をしたりすることを優先します。


アイテムレベルについて

アイテムレベルの表記は、7月のバージョンアップで実装します。
敵をしらべた際、アイテムレベルを勘案して表示を変えることは、8月のバージョンアップでの実装を予定しています。
アイテムレベルによって経験値の入手量を調整することに反対意見があることは承知していますので、慎重に検討します。
しかし、何らかの処理をいれないと、経験値入手量に関して破綻すると考えています。


・ナスインスペクターに関しては現状でメナスやれていない人と天地ほどのD格差がありこれ以上の格差広げを当面は行わない。
このメナスインスペクターの波に取り残された人へのフォーローが大事だということが松井さんも考えられて
いる事は需要な事だと思います。
そのフォーローが実行されなければ今後のハイエンドコンテンツの実装も保留にするくらいの決断が必要
じゃないでしょうか?

barchetta
07-06-2013, 02:58 PM
マラソンにたとえると良くわかる

今の状況は

全員並んでヨーイドン!(アドゥリン発売)

1時間たったので道路閉鎖(地上NMで後続足きり)

2時間たったのでさらに道路閉鎖(メナスで後続足きり)

3時間たったので・・・(メナス拡張?)

一定のペース(しかも時間制限がある)で走り続けないとゴール出来ない
多くの人が望んでいるのはたとえ徒歩でもゴール出来るようにしてほしいってことなのでは?
トップランナーと併走するために自転車や車で走るのを許可してほしいって言ってるのではないですよ

Opql
07-06-2013, 02:59 PM
皆様のポストにもありましたが、
合成品やクエスト報酬のようなものから実装し、
パーティ向けバトル、高レベルアライアンス向けのバトルの順に実装していくことが
レベルデザイン的に正しいと、普通に考えれば私も思います。
その感覚は大多数のユーザーと共有できていると思います。


しかし、多くのFFXIプレイヤーの皆様が、
レベル99時代の高レベルコンテンツを骨の髄まで遊びつくしている状況で、
代わりとなる新たな高レベルコンテンツの素早い実装を望まれていると考えて、
そういった方々の閉塞感を打ち破るために、
レイヴ~スカーム~メナスインスペクターと縦に背骨となるコンテンツの導入を優先しました。
これはまさに、別のレスでおっしゃってるような「バイアス」がかかっていたのではないでしょうか?

今後のコンテンツの企画・実装には松井さんの「普通の感覚」を大事にされることを望みます。

ricebaaler
07-06-2013, 02:59 PM
1時間募集かけていけます(キリッ って時点でコンテンツのあり方が狂ってるとしか思えない。

Ginkgo
07-06-2013, 03:07 PM
実際、過去のコンテンツは逃げていませんし、やってないコンテンツも多数あって、取得していない装備も沢山ありますが、現実のヴァナはやることがなくて止めていく行く人が沢山いる訳で…

彼らが少数派であって、そういう人に共感を持つ人が「ゴネ」る人だというならそうなのでしょうが、私個人の意見としては、彼らが止めるぐらいなら、彼らのためにやり良いコンテンツ緩和をしてあげるべきだと思いますよ。だって、人のいないヴァナはさみしいじゃないですか。

Sakura317
07-06-2013, 03:18 PM
別にそういう意見を出すことだって悪いとは思いませんよ。個人的には賛成出来ないというだけの話です。

といっておきながら、


要するに、そんなことを言ってるんでしょ。
まずそれを認めたらどうですか。

とさも悪いみたいに言うのはおかしいよ?

それを認めたらどうですか!って糾弾されなきゃならないような悪いこと言ってる?
「お前は甘っちょろくて、努力なしに先頭集団においつきたいんだろ?そだろ?そのやましい根性を認めやがれ!」
というようにしか聞こえない。
(自分の発言がそう聞こえるあなたがおかしい、みたいな言い方はナシ。それだったら私もあなたにそういえる。)

私の発言を、そういう意味に捉える人は少ないと思いますが(また「想像だけですね!」っていわれるね(笑))、たとえそうだからといって、「それを認めたらどうですか」って言われる筋合いないよ?

実際は私はまだまだ追いつけている立場です。
そこからみても、これはひどいんじゃないか、このままだと人がどんどん減ってしまうんじゃないか、と思っています。
人が減っているのは、想像じゃなくて事実ですし。

個人的に賛成できない、というのはいいけど、さも悪いようにいわれたくないです。
(わたしはあなたのご意見を、少数派だから言うなとはいってません。)

終っておく、といっておいて返答失礼。

Rarday
07-06-2013, 03:21 PM
マラソンにたとえると良くわかる

今の状況は

全員並んでヨーイドン!(アドゥリン発売)

1時間たったので道路閉鎖(地上NMで後続足きり)

2時間たったのでさらに道路閉鎖(メナスで後続足きり)

3時間たったので・・・(メナス拡張?)

一定のペース(しかも時間制限がある)で走り続けないとゴール出来ない
多くの人が望んでいるのはたとえ徒歩でもゴール出来るようにしてほしいってことなのでは?
トップランナーと併走するために自転車や車で走るのを許可してほしいって言ってるのではないですよ

自分の感覚では、今のFFをマラソンにたとえるなら
(アスリートも一般人もいっしょに走る市民マラソン)
どんどん新ゴールが追加されて、ゴールが遠くなるぅぅぅ
って感じですかね

kyurei
07-06-2013, 03:41 PM
ちょっと前向きに、アイテムレベルを実装するのであれば必要なことというのを考えてみました。


とりあえず現在実装されているIL100以上の装備品の性能見直しはやった方が良いんじゃないですかね?

このゲームって装備品の修正(特に上方修正)に慎重ですが、今回はそうも言ってられないって気がします。
ILが高い装備品を装備したら成長しなきゃおかしくなるわけですから…

でも、既存の装備を見るとそうではない装備品が散見される状況です
(たぶんこれがILが否定されている原因の1つになってますよね)

ILが上の装備を着たら前より強くなる
今後追加される装備だけでなく、今ある装備品もそうならないとダメなんじゃないかなぁ

Haiji
07-06-2013, 04:11 PM
他の方もおっしゃっていますが、とことん認識がずれているんだなぁ・・・と思わざるを得ないです。

全然コンテンツ遊び尽くせていなかったんですよ。

私なんてようやく旧サルベージをやろうかな?って思ってたぐらいです。

それはさておき、このフォーラムでいろいろと4/30以降多くの指摘事項があったと思います。
RMECの強化や、メナスに頼らない成長方法などなど。

やりますという意思表示をしていただけるのは大いに結構だと思います。

・・・が、全てに対していつ?が無い。

厳しいこと言いますけど、WBSとか作ってますか?課題一覧のようなものが開発者の中で共有されていますか?
プロジェクトのスコープは共有できていますか?

傍から見ていると、全てにおいて行き当たりばったりに見えてしまっています。あまりに稚拙です。

御社が入っている新宿のビルにプロジェクトマネジメントを教えてくれるところがありますよ。
一度講習受けられてみてはいかがです?

なんて言いたくなってしまいます・・・・。

頼みますよ・・・本当に・・・。

全然コンテンツ遊び尽くせていなかったんですよ。

私もこの点についてあなたの考えを支持します。
コンテンツ全く手つかずのもありました。
それなのに一気に無駄にされちゃった感は半端じゃないですね

Minagi
07-06-2013, 04:23 PM
1時間募集かけていけます(キリッ って時点でコンテンツのあり方が狂ってるとしか思えない。

これを言い出すとリアル草野球で日時決めて集まるのも狂ったコンテンツになりますよ。
「人が集まらないからキャッチボールしようぜ」
となればいいところが、
「2チーム集めて18人で草野球しようぜ」「でも人が集まらない。これはサッカーに行くヤツがおかしい、
野球場が遠いのがおかしい、キャッチャーが1チームに2人いてもできない野球のルールがおかしい」
と無茶を言ってるように思います。

遊び方はユーザ自身で決めていることだという自覚が全般的に薄いんですよね。
MMORPGのよさはその自由度にあるのに、その自由度を自分で縛りあげた上でこんなのおかしいと
声をあげてるというように思います。

rinoshiri
07-06-2013, 04:39 PM
これまでもお伝えしているように、フォーラム以外のFFXI関連掲示板やSNS、
Twitterなどはもちろん、プレイヤーの皆様が運営して下さっているファンサイトなども参考にしています。
(もちろん一人ですべて巡回しているという意味ではありません。)
 
反対意見は比較的ストレートに伝わりますが、
現状肯定を含む賛成意見はなかなかダイレクトには拾えませんので、
そういったバイアスに注意して全体的に判断しています。
 


なんていうかフォーラムに肯定的な意見が無いから他に肯定的な意見を見つけに行っているようにしか見えないです。
特にこの部分




 
現状肯定を含む賛成意見はなかなかダイレクトには拾えませんので、

 


現状肯定を含む賛成意見は~
ってさなによ

肯定を含む賛成意見が埋もれやすいことはわかるよ
でも現状って言ってるということは
現状は反対意見が多いってことをわかってるってことでしょ
それでも外に賛成意見を求めて、強引に進めていくのはどうかと思う。

piyota
07-06-2013, 04:46 PM
他でも書きましたがメナスプラズムくらいは気軽に集められるようにしてもらいたい。出来るだけ早い段階で。
私がおもにプレイしている時間はメナス野良募集はもうボス連戦のみでメナスプラズム集めるための乱獲も
キージョブが集まらずほぼ募集もなくなってしまったので装備取り&強化もままならなくなってしまったので

Ginkgo
07-06-2013, 04:46 PM
うーん。ライトな人の遊び方が間違っていて、努力もせずに遊べる事自体が間違いであるというなら、ライトな人が我慢できずに止めて、ヴァナから人口が減って行くのが正しいのでしょう。それが正しいFFXIの世界のようですから。

よくマスコミの方が「既得権」というのを叩いていますが、デフレの世界では「既得権」を持つ人を叩いても一般の人の生活は改善しません。ただ叩く事のみが目的化されます。そうやって「既得権」を叩いて行った結果、デフレが加速して実際は社会全体の効率が下がると言うことが起きます。足を引っ張り合い、勝ち組と負け組を必死で作っていくと、結局99%は負け組になります。社会全体の幸福量は下がる訳です。

人口減少が起こっているヴァナも似たようなもので、負け組をどんどん作っていくと結局99%の人間は負け組になっていきます。ヴァナの場合、負け組はヴァナから去ります。人の居ないヴァナで最後の1%になり、勝鬨を挙げるのもよろしいでしょうが、私はそういうことはしたくないです。

過去にも言いましたが、ヴァナの内部に序列を作るのは良いのですが、それはコンテンツでそれをやると、人によって出来るコンテンツと出来ないコンテンツが生まれます。そういう政策はヴァナの人口が増えている場面では有効なのですが、人口が減っている状態でそれをやると単にコミュニティを破壊するだけで人口減少に拍車を掛けます。大切なことは、全てのプレイヤーが全てのコンテンツを出来る事だと思いますよ。

Izumiko
07-06-2013, 04:54 PM
こんばんは、松井です。

投稿が遅くなりまして申し訳ありません。
レベルキャップ解放がなぜ選択肢でなかったか、という部分の説明を補足します。
それぞれがかなり込み入った内容になることと、専門用語を使用している点はご了承ください。
 

プログラムコンセンサスの問題

開発のコンセンサスとして、UI表示限界上レベルは99を超えないとなっていましたので、
99レベルを上限として仕様を作成した部分がかなり多数あります。

開発の名誉のためにも言及しておきますが、
普通はデファインを変えてコンパイルするだけで対応できるように、
可能な限り余裕をもって設計しています。

しかし、セーブデータや通信パケット、或いは掛け算で効いてくる要素などは、
余裕を持ち過ぎるといろいろなパフォーマンスに影響するため、
ビット単位でガチガチに設計している箇所が多々あります。
また、FFXIではコンテンツやイベントなどの記述に、簡易言語を用いていますが、
それらも最大でもレベルが99であることを前提に書かれているものが少なくありません。
修正時の工数の問題

単純に、レベルキャップを100以上にする場合、こういった箇所がどれくらいあるか、
そういった調査から始めなくてはならない状態です。
先にも述べましたが、プログラムだけではなく、コンテンツやイベントなどのスクリプトにおいても
レベルによる記述は存在しています。
これらをすべてチェックし、書きなおし、検証するための時間は
アドゥリンのマスターアップまで半年といったタイミングでは確保できず、
時間的にレベルキャップ解放を選ぶことはできなかったのです。


以上のような理由により、レベルキャップの解放という方針は採りませんでした。

とはいえ、これからもFFXIの開発・運営を続けていくためにも、
アイテムによる成長の他にも、新しい成長システムは必要だと考えています。

ここまでの蓄積を考えると相当の時間がかかりますが、
必要な人員と時間を割いて、見積もりと可能性の検証を進め始めています。
そのため、即座に答えを出せないことに対しては、お詫び申し上げます。

LV99のキャップ解放時、LV上限を100にするか99にするかでアンケート取ってたけど、
これを読む限り、あれって意味なかったんじゃないかと思った。

nicksan
07-06-2013, 04:56 PM
おかれてる環境が違えば、今のFF11に思うことも違ってくると思うのですが。
アドゥリンに対して期待して、いざ始めようと思ったら自分の環境では遊べる場所がなかった。
友達と一緒に遊びたい、けど周りの友達はどんどん自分より先にいってしまった。他の友達は脱落していなくなっちゃった。
自分も必至にあとを追いかけるか・・・でも追いつくためにやることいっぱいだな・・・みんなはアドゥリンで楽しんでる中、自分は旧コンテンツでチマチマ装備集めからか・・・。
と、友達と置かれてる環境に差がついていってしまえばついていってしまうほど、置いてけぼり感から「追いつかなきゃいけない」という気持ちが沸いてきたり、脱落してしまったり。
上記は比較的アドゥリンに期待して戻ってきたライト側な方々に多いと感じますが。
はたまた、旬な時期にやっておかねば後がしんどいから「追いつかなきゃいけない」と思うヘヴィ側な人もいるでしょうし。

そして、「追いつかなくてもいいじゃん」って思ってる方々は、自分と環境の合う仲間に恵まれているか、そういうFF11の情勢に流されない自分の楽しみ方を確立してる方々ではないかと思います。

ちなみに自分は、VWあたりから主催をよくするようになりましたが、基本は装備縛りもガチガチのジョブ縛りもしませんでした。ペットジョブだってカモンカモンです。
縛り募集をすることで、そこに到達してない人達に負の感情を与えたくなかったからです。
結果としてクリアはできても、「あの人は酷い・・・」みたいなテルももらったりしましたが、全体の強さを見てクリアできそうならばどんな酷い話しを聞いた人でも応募テルの早い順で参加していただきました。

ちなみにメナスに限っては一切主催をしておりません。
上記にも書きましたが縛りシャウトで、そこに到達してない人に負の感情を与えたくなかったからです。
縛りしなくても募集はできますが、メナスを楽しむこと事態がフレに対して上記のような負の感情を与えないかを心配してるからです。

RalValiants
07-06-2013, 04:56 PM
トップ集団ほどゲームに時間を費やしてもいない人たちが、トップ集団と同じものを望むこと・・・
表面上は「時間がかかってもいいので」等と言いつつ、実際には
実装からまだ数ヶ月、一部のトップ集団が他のたくさんなことをこなした上で攻略が現実のものとなってからまだ数週間程度という、かなり早い段階で
それを望むことに、違和感を禁じ得ないからです。



横から失礼ですが・・・
たぶんね、強い装備を取ること=Lvを上げること になっちゃってるから、
「時間がかかってもいいので・・・」っていう意見が出てるんじゃないかなーと思うよ。

これからは装備でLvが上がりますっていう方針がなかったら
無理してハイエンドコンテンツをこなしてる人達に追いつこうなんて思わないと思うんです。

Lvを上げる=最終的にはメナスまでやらないと・・・ になっちゃってるんで
いやいやそれなら、時間かかってもいいからLv上げられる道を作ってよ って事だと思うんですがどうでしょ?

Izumiko
07-06-2013, 05:05 PM
そのような意見がフォーラム上にあったのかというようなご意見もありますが、
これまでもお伝えしているように、フォーラム以外のFFXI関連掲示板やSNS、
Twitterなどはもちろん、プレイヤーの皆様が運営して下さっているファンサイトなども参考にしています。
(もちろん一人ですべて巡回しているという意味ではありません。)
 
反対意見は比較的ストレートに伝わりますが、
現状肯定を含む賛成意見はなかなかダイレクトには拾えませんので、
そういったバイアスに注意して全体的に判断しています。
 
フォーラムにお寄せいただくご意見はとても重要ですが、
フォーラムのご意見のみで全てを決めることはありません。
意見が分かれるような難易度や好き嫌いの問題に関しては、
より慎重に、そしてより客観的にならなければいけないと考えているからです。


半数以上の否定的意見より、半数以下の肯定意見をくみ取る
 または
フォーラム内の意見より、外部サイト・ツイッターの意見をくみ取る

これがFF11運営チームの考えって事がよくわかる投稿ですね。

Rinn
07-06-2013, 05:11 PM
こんにちは。


これを言い出すとリアル草野球で日時決めて集まるのも狂ったコンテンツになりますよ。
「人が集まらないからキャッチボールしようぜ」
となればいいところが、
「2チーム集めて18人で草野球しようぜ」「でも人が集まらない。これはサッカーに行くヤツがおかしい、
野球場が遠いのがおかしい、キャッチャーが1チームに2人いてもできない野球のルールがおかしい」
と無茶を言ってるように思います。

遊び方はユーザ自身で決めていることだという自覚が全般的に薄いんですよね。
MMORPGのよさはその自由度にあるのに、その自由度を自分で縛りあげた上でこんなのおかしいと
声をあげてるというように思います。

これ良い例えですね。

まさに最近の追加コンテンツがこればっかりですよね。
 
 つまり、野球やサッカーをするのに、毎週じゃないですよ、毎日、毎回誰かがチーム編成をしなければ遊べない状況なんですよね。
 チーム編成をサービス側がやってくれるなら兎も角、ユーザーが自力でやらなければならないんですよね。。
 
 しかも最近はアライアンス要求のものばかりですね、野球でいけば、2チーム分ですか?
 

jact
07-06-2013, 05:12 PM
コンテンツレベル≒アイテムレベルのアナウンスについて

ファイナルファンタジーXIの公式ページのゲームシステム紹介では「ファイナルファンタジーXIでは、バトルを行い、『経験値を得てジョブレベルを上げる』、『ミッションやクエストを遂行する』この2つの行動が大きな柱となります。」っとアナウンスされていますが、これ変更しなくていいんですかね?オールインパック等で新規に始められる方に真実を伝えていないと思いますがいかがですか?

サポートからの回答は「現状記載されていない内容は今後の発表をお待ちください」でした。

コンテンツレベル≒アイテムレベルは実装されるのでしょう。私はプレイ環境的にフルアラで装備を狙えません。ソロでコツコツがんばるのはなんとかなります。(エクス99、イージス95、オハン90はソロで出来る事と、フレの力添えで取得出来ました)コツコツとアイテムレベルの高い装備が取れる環境を提供していただけたらと思います。○年待てとか主催すればいいのにって意見もあるでしょうが、息抜きにゲームしてるのに息が詰まるとかやる気ないですよ、私は~

Sakura317
07-06-2013, 05:13 PM
個人の意見の応酬になるのは望ましくないと思います、すみません。


Sakura317さん
私が読んだあなたの主張は以下のとおりなんです。(ここで間違っていたらすみません。)

・現状で最高のコンテンツに参加したいし、それ以外の旧コンテンツをやる意味は無い
・現状で最高のコンテンツに参加している人たちは、非常に長い時間をゲームに費やしているからこそ参加出来る面があるが、自分にはそこまでの時間は無い
・そこまでの時間がない自分のようなプレイヤーも現状で最高のコンテンツに参加出来るようにしてほしい。

違いますか? 違うのならば謝ります。



ちがいますね。
私はまずライトプレイヤーとは言い難いです。
次、これ以上きたら、振り落とされるとは感じていますが、現状、メナスに参加できて、モリマーボスを討伐はまだできていませんが、ボスを3/4けずるところまでいって、メナス両手剣をR11まで鍛えていて、これはライトプレイヤーとかついていけないとはいわないでしょう。

もともとの装備も、コンテンツ向け複数ジョブが99で、AF3+2・VW装備・新ナイズル装備・属性杖・エンピ武器・レリック武器・守りの指輪・オハン等一通りそろっていました。(これをライトプレイヤーとはいわないよね!)
だから、すぐに、ついていけました。いまもまだなんとかついていっています。

でも、ついていけなくなったフレやLSメンを多数みています。

本当は私も、メナスメナスメナスではなく、フレとまったり遊びたいです。

でも、ケイザックのコロナイズレイヴさえ機能していないことが多いのに、どうしろと。
復帰してきたフレと遊べることが非常に少ない。
「アートマとり手伝うよ!」といっても、復帰してきたひとは、アビセアよりアドゥリンで遊びたいんです。
当然ですよね。

また、おそらくあなたとは決定的に観点が違うと思うのは、コンテンツ寿命ですね。
たぶん(また推測ですみませんが)、かなり多くの人が、最近実装のコンテンツの寿命が短い、息の長いものが少ないと感じていると思います。

だから、焦る。

「今」やらないと、もう二度とできなくなる、と感じている人が多いと思う。

それはなぜかというと、あんまりシビアなんで、18人びっしり人数が必要だということ、それも最高の装備で最高のスキルがないと現状倒せないということ、いわゆる「旬」を逃すとそれだけのスキルや装備がある人がいなくなって人があつまってもクリアできなくなること、そうなると誰かやりたい人がいてもシャウトしても集まらなくなってしまうこと・・・。
(しかも、コンテンツクリアして、そこの武器防具をもたないとレベルアップにならないんだからなおさら焦りますよね。)

もちろん、1年後、もっとコンテンツレベル上のものが実装されて、今18人がひーひー言いながらたおしているトヒルを、6人で倒せるようになるのかもしれません。

でもあなたがそれを待てるからといって、人が待てるとは限らないですよ。

開発さんのおっしゃってる「踊り場」や「間を埋めるコンテンツ」でどうなるかはわかりませんが、現状、ライトプレイヤーほど、何もすることがないんですよ。

もちろん、根性だして追いつくことも不可能じゃない。

でも、私が、せいぜいコルセアのAF2のメイジャンをしたり、ちょっとケアル速度装備を買ったりする程度で最新においつけるとしたら、今遅れてる人ほどきつくなります。

アビセア後、VW前に辞めた人は、レベル99にあげて、VWで有用な装備を取って、新ナイズルでも有用な装備をとって、ミーブルバローズもやって、新サルベージでも有用な装備をとって、属性杖がいる場合は属性杖を作って、AF2のメイジャンも必要ならやって、どこかで装備解放に潜り込んでメナス武器防具とって、詩人さんだと2曲でもメナポはOKですがメナスボスはダウルないとお断り、ダウルをとるところからになります。

アビセア前に辞めた人は、レベル99にあげるためにまずアビセアからやらなきゃならない。(アビセアをスキップしてGoVとかカンパニエで上げることもできますけどね・・・さらにきつい。そして結局アビセア装備もとらなきゃならない。)
そして上記の、VWや新ナイズルやバローズや新サルベージ等の有用武器装備をとることがプラスされる。

しかも、開発さんはどんどんとその先を追加してしまう。

自分がやっと、アビセアでAF3を+2にした、ようやく七支公のクリアフラグとった、メナスNMで武器解放フラグとった、武器を交換して武器レベル上げて、メナスでもっと活躍できるための新サル装備をとった・・・とやっているうちに、次から次へとゴールが遠くなっていったら・・・根性だしてついていこうとしても、私がその立場なら心折れます。

それは、「1年後にやれたらそれでいいじゃないか」とおっしゃるあなたは絶対理解しないでしょう。

どっちが正しいかとかじゃないけど、おそらく、私のいうほうが、今のヴァナで多いほうじゃないでしょうか。

私の主張をひとことでまとめるなら、「ついていってる立場からみてもやばいよ、これ」です。

そして、申し訳ありませんが、これ以上私の発言に食い下がるのはやめていただけませんか?

私はあなたの発言を否定していませんし、ここに発言されたことは、開発さんは見てくださってるでしょう。
あなたの意見にも「いいね」はついています。
(私は、今までたくさん発言してきて、問題発言もありましたが、自分の発言のほうが「いいね」が多いから正しい、という言い方はしたことがありません。それは、「いいね」がつかなくても、耳を傾けるべき意見はあるからです。)

私の意見は私の意見、あなたの意見はあなたの意見です。
何度も食い下がってとりさげさせたいのでしょうか?

Banest
07-06-2013, 05:41 PM
こんにちは。
横から失礼します
Sakura317さんの言葉を引用させて頂いてますが、他のみなさんが
現状思っているであろう、と思い引用しております。



でも、ついていけなくなったフレやLSメンを多数みています。

本当は私も、メナスメナスメナスではなく、フレとまったり遊びたいです。

でも、ケイザックのコロナイズレイヴさえ機能していないことが多いのに、どうしろと。
復帰してきたフレと遊べることが非常に少ない。
「アートマとり手伝うよ!」といっても、復帰してきたひとは、アビセアよりアドゥリンで遊びたいんです。
当然ですよね。

また、おそらくあなたとは決定的に観点が違うと思うのは、コンテンツ寿命ですね。
たぶん(また推測ですみませんが)、かなり多くの人が、最近実装のコンテンツの寿命が短い、息の長いものが少ないと感じていると思います。

だから、焦る。

「今」やらないと、もう二度とできなくなる、と感じている人が多いと思う。

それはなぜかというと、あんまりシビアなんで、18人びっしり人数が必要だということ、それも最高の装備で最高のスキルがないと現状倒せないということ、いわゆる「旬」を逃すとそれだけのスキルや装備がある人がいなくなって人があつまってもクリアできなくなること、そうなると誰かやりたい人がいてもシャウトしても集まらなくなってしまうこと・・・。
(しかも、コンテンツクリアして、そこの武器防具をもたないとレベルアップにならないんだからなおさら焦りますよね。)

もちろん、1年後、もっとコンテンツレベル上のものが実装されて、今18人がひーひー言いながらたおしているトヒルを、6人で倒せるようになるのかもしれません。

でもあなたがそれを待てるからといって、人が待てるとは限らないですよ。


メナスの実装によるコンテンツ寿命の短さは松井さんを含むスクエニ開発者が大元の原因でしょうけど、
「はやくしろー!どうなってもしらんぞー!!」と息巻いて進めて更に寿命を短くしているのは
プレイヤーである我々ではないでしょうかね。
…かといって、「んじゃ、ちょっと休憩しましょうか」とはいかないのですけど。

自分は緩和しろ!とか攻略してるから良いです^^とか特に興味はない…というのはウソになりますが、
Sasasaki氏他のようなそのうち取れればいいや、的な立場です。
メナスの武具、欲しいですが何分、去年の9月ごろに75時代からの復帰なものでなかなか
手を出せずにいます。
ならば、「自分がやれる範囲」で「最大限遊べるコンテンツ」をしてます。いくつかは99のジョブが
ありますので、アドゥリンに降り立ってコロナイズなりクエストなりも楽しんでおりますし。

急かされるのは仕方ないのでしょうが…メナスメナスのFF11、楽しめてますか?
CLやILの概念、急に入れられて成長の度合いが現状難しいのでしょうけど、
自分が難しい、やりづらいと言うならば「やれる範囲」を見つけてみては如何でしょうか

murasakishikibu
07-06-2013, 06:05 PM
ためらっていた文脈ではあるのですが、私もライトプレイヤーを装いつつも、おそらくはライトではないです。
メナスボスはまだですが、それなりにメナス防具武器のランクもあがり、
レリック2つ以上、コインは6つくらいあります・・・。合成も100+が2キャラだし・・・。

フル薄打ち直し完了、緩和前にサルベに浸り、レギオンは全部ではないけれどもよくやっていて、
緩和前のオーディンは数えきれないくらいに倒しました。

しかしながら、ライト、ミドル、ハイ、ハイパーみたいな分類にあまり意味を見いだせずにいるので考えないようにしていたんですが、
どうやら私はライトではなさそうです。

しかしながら、依然として ILV 表記(内部的なILVはやむを得ないと考えますが)には反対であり、
昨今のコンテンツの難易度がかつてのHNM的な難易度ではなく、
理不尽かつ面白くないと考えています。。。

ついていけていないから、コンテンツがつまらないというよりも、
ついていけたとしてもつまらないのでは、と危惧します。
(センバクを競売で買っても、それで何をすればいいんだろうか、とかもあるし・・・)

Colbet
07-06-2013, 06:15 PM
・FFXIならではの装備品の打ち直しやパワーアップ
これにぜひとも属性メイジャン武器のD値引き上げを加えてください。
追加プロパティはそのままでも構いませんので_(._.)_
この武器のこの性能って誰が使うんだろう?ってくらいの属性メイジャンの多様性は
個人的にとても貴重で有意義なものだと思っています。
しかし自分のプレイスタイル的に使いたいものがあっても、やはりアドゥリンの敵に対しては
D値が物足りなくなってしまっていますのでぜひお願いします。

Sasasaki
07-06-2013, 06:35 PM
Sakura317さんへ 何度もすみません。
「違います」ということと、おっしゃる内容、よくわかりました。謝罪致します。
私の勝手な勘違い(誤解)を前提にしていた点、何度も引用を使って個人を挑発する書き込みをした点、
(さらに挑発することで相手への対応を強要した形になり手間をかけさせた点、
的はずれな引用指摘で引用元の方のイメージを悪くさせた点、その他諸々)、申し訳ありませんでした。
ご機嫌取りをするわけではありませんが、「親しい友人が辞めていくことがつらい」というお気持ちは私にもよくわかります。

cz603c
07-06-2013, 06:51 PM
最低限、コンテンツレベルに沿って遊べば上位コンテンツに辿り着けるようにして欲しいです。

ナイトや詩人にとってオハンやダウルってコツコツ遊ぶ人向けの下位コンテンツにしては競争激しいですよね。
必要度が増したせいか従前より取り合い酷くなってますし。
廃人は一足飛びで、ライトは一段ずつでもコンテンツレベル上がっていけるというのが
コツコツ遊ぶ、の求めるところじゃないかと思います。でもってオハンダウルは一足飛びのほうかなと。

コツコツ遊ぶのニュアンスが難しいですが、例えばエベレスト山に登りたい人が居るとして、
体力頼りに一直線に登る人も居れば、高度に慣らしながらジグザグに登る人といろいろ居ると思います。
でもその中に山を低くして欲しいって人は居ないんじゃないですかね?

ジグザグに登る人は別に早く登りたい訳じゃない。
でもジグザグに登ってると上の方から山が削れて低くなっていくんじゃないかと危惧してる人は結構居るんじゃないかと。

Kelary
07-06-2013, 06:56 PM
松井Dへ
プレイヤーが感じている「FF11への不信感」とは、何もコンテンツレベルやアイテムレベルだけを指すわけではなく、開発の方々の「今、こういう方向性で考えています」という投稿が、即座にレスポンスされないという部分もあると思います。

全ての書き込みに返信しろ、目を通せとは流石に申し上げれませんし、物理的にも時間的にも不可能だということは承知の上であえて希望を書き込めば、それこそツイッターのような独り言でも何でも結構ですので、伸びているスレッドに「今、こんな感じです」みたいに何か一言でも書いていただけると、プレイヤーとしては気持ちがほっとしたりするものです。

今回の松井さんの投稿で、そういう風に考えているのだな、という部分は伝わりましたので、開発の方からの書き込み頻度など、今後も多くなる事を期待します。

スレ違いな上に、他の方々にもお目汚し、申し訳ありませんでした。

Yoji_Fujito
07-06-2013, 06:57 PM
こんにちは。
松井Pのスレッドですが、ちょっと技術的な補足をさせてください。


>・少人数やソロ(+NPC)で挑めるようなバトルコンテンツの追加
>  イメージとしては、「ミーブル・バローズ ~アドゥリン編~」。

この部分ですが、既存コンテンツ(アサルト、新旧サルベージ、ミーブルバローズ等)の3人以上の入場制限を
ソロ(1人)~にするだけでも、かなり違ってくると思いますよ。

スカームやメナス武器あるので、相対的に楽になっている既存コンテンツも多々あります。
修正工数も新規コンテンツ作成よりは少なくて済みますし、どうでしょうか?
(新規小人数コンテンツが必要ないって事ではないです)

こちらのご提案なのですが、開発として簡単に首を縦に触れない唯一つの理由があります。

単純にレイヤーエリアの生成数が増えて、サーバー負荷が極端に上がる

「まーた負荷とか・・」と思われるかとは思うんですが、
これには実績というか根拠のあるデータがあります。

先日「サルベージ:図案ドロップ増加キャンペーン」を実施させていただきましたが、
その際のレイヤーエリア生成数がサーバーの許容値に至りまして、あちこちでサーバー遅延由来の不具合を発生させてしまいました。

不具合自体はこちらの設定見積もりの甘さが引き起こしたことですので、皆様に罪はもちろんありません。ただ注目していただきたいのはその点ではなくて、レイヤーエリア生成はかなりのサーバーリソース(パワーといってもよいかも)を取ってしまうという点です。

レイヤーエリアは様々なコンテンツで利用しているシステムですが、トータルのサーバーリソース(パワー)は決まっています。もし単純にソロ解禁にした場合、確実にレイヤーエリア生成数が倍増するだろうと予測しています。

これが土日になると・・・?
と考えると、開発的には少々足踏みしたくなる気持ちはわかっていただけるかと思います。

ただ、決してレイヤーエリアコンテンツのソロプレイを否定するつもりはありません。
やり方として、同時接続数(またはレイヤーエリア生成数)の少ない時間・日はソロによるレイヤーエリア生成を許可するといった方法はありだと思っています。
(例えば、毎週水曜日はソロでもサルベージに行ける日!みたいな。)

他にも入室のためのコストを増減することで調整するとか、やり方は様々考えられますが、
このあたりは機会があれば実際に実験してみたいですね。

HamSalad
07-06-2013, 06:58 PM
しかし、多くのFFXIプレイヤーの皆様が、
レベル99時代の高レベルコンテンツを骨の髄まで遊びつくしている状況で、
代わりとなる新たな高レベルコンテンツの素早い実装を望まれていると考えて、
そういった方々の閉塞感を打ち破るために、
レイヴ~スカーム~メナスインスペクターと縦に背骨となるコンテンツの導入を優先しました。

メナスインスペクターに関して言うと、
とても楽しいというご意見もいただきますが、
多くの方が挑戦すらあきらめてしまっていると捉えています。

私もスタッフたちも、この状況を是としてるわけではありません。
いったい「ファイナルファンタジーXI」をどういうゲームにしたいのか問いただしたくなります。
一部の熱心なプレイヤーが満足できればいいんですか?
サーバ側で統計取れば、プレイヤーの何割が水晶龍を倒したか、真闇王を倒したか、新ナイズルをクリアしたか、バローズのボスを倒したか、わかりますよね?
それらコンテンツをクリアしていないプレイヤーに楽しんでもらうことを考えていますか?
メナスをリリースしてから2ヶ月の間に大量のプレイヤーが去った原因について、それらのプレイヤーのプレイスタイルなどから分析できていますか?



今まさに7月のバージョンアップ内容の最終調整中ということもあって、
確定しきれていませんが、8月のバージョンアップの後に実装する項目の
優先順位について、スタッフたちと話をしている真っ最中です。

例えば、以下のような内容について話をしています。
 

少人数やソロ(+NPC)で挑めるようなバトルコンテンツの追加
イメージとしては、「ミーブル・バローズ ~アドゥリン編~」。
 
合成などの非バトルコンテンツの拡充
 
レイヴの継続した改修
 
バトルよりは探索メインのソロ向けコンテンツの追加
 
プレイヤーの行動が、より自然に開拓(開拓率)に結びつくように調整
  
FFXIならではの装備品の打ち直しやパワーアップ
レリック/ミシック/エンピリアン/コイン武器やジョブ専用装備など。

合成や打ち直しの追加はフォーラムでしばしば見かける要望ですが、それらは本当に必要ですか?
合成スキルを上げているプレイヤーやレリミシエンピを持ってるプレイヤーは何%いるんですか?

FFXIを一部の熱心なプレイヤー向けのゲームにするかどうか決めるのはプレイヤーではありません。
しかし、私はFFXIがファイナルファンタジーの名に恥じないゲームであり続けてほしいと願っています。

Aardvark
07-06-2013, 06:58 PM
アイテムレベル、コンテンツレベル、これらに無関係な人間は、このゲームでは今後は一切成長出来ない
これがメリポやメイジャンでの成長路線を続けていれば、自分のペースで成長していくことが出来た

メナス以外やることがない現状、〝ふるい〟に落とされた人間は、辞めていくしかないんだ
だってログインしても何もすることがないでしょう?
75キャップ以降に追加されたコンテンツはどれもパーティーありき、フルアラコンテンツが主流
空いた時間で何かちょっとつまもうと思っても、追加されたのはゴブリンの不思議箱のみ
パーティーを組めない時間帯にしかログイン出来ない人間、フルアラコンテンツに参加出来ない人間、それに付いていけない人間の順番にどんどん辞めていくのが目に見えてる

残った一部の人間、そしてエンドコンテンツに入り浸りな人間のブログやSNSを見て好評だと思っているなら、本当にセンスが無いんだと思う
ぶっちゃけネ実の方が良くも悪くもユーザーの本心を物語っているよ
廃人のブログを見る暇があったらネ実を見て欲しい

Lobo
07-06-2013, 07:26 PM
目を通してくれているようなのが分かって、ちょっと嬉しかった。
お疲れ様です!

Hekiru
07-06-2013, 07:28 PM
土曜に返信がくるとは想定外でしたが、、ソコジャナイ
できないこと むづかしいことを すぐやってくれってわけでもない(そういう人も見受けられますが)

反対意見がおおいなか アイテムLVをこの休み明けにも実装してしまうのかということ
こたえてほしいのは やってくれ じゃなくて やらないでほしい ということについて

レイヤーエリアの負荷については 現状でもいく人は 突入20万ギルで募集して 事実上ソロでやってる状態なので
あまりかわらないのでは?手軽になるぶん 新しくいく人がふえる? それは歓迎すべきことだとおもうんですが
新規にやろうとする人がでると 困る、、と困った事態
必用なのは 多くではいった場合 少人数より多くの物を得れる改善じゃないでしょうか
今はすくなければすくないほど持ち帰れる分がおおい
かいていて なかなかに難しいですが がんばってください

Foehn
07-06-2013, 07:34 PM
レイヤーエリアは様々なコンテンツで利用しているシステムですが、
トータルのサーバーリソース(パワー)は決まっています。
もし単純にソロ解禁にした場合、確実にレイヤーエリア生成数が倍増するだろうと予測しています。

増やせばええやん、サーバ。

※必ずしもソロでレイヤーエリア遊ばせろってわけじゃないです。
 しかし、サーバリソースが原因と推察される、昨今のコンテンツ参加条件の煩雑さも相当問題だと申し上げておきます。

Kou
07-06-2013, 07:40 PM
もしプロとして、仕事としてやっているのであれば、ある程度完成した形の方がよいと思います。
正直言ってVUの内容全般的にバランスが取れているとは思えません。
挑戦している人の楽しいという意見と、「多くの方」があきらめる状況と作りだしたのは貴方達だという事です。

文として書くのは簡単で良いですが、実際のユーザーの要望とはかけ離れているので。

建設的な意見としては
・装備の幅を広げられるよう、ユーザーが悩む装備群を追加。
・現状の最強クラスと成り得る装備を3~5本追加。装備プロパティを充実させる。
・特殊効果や、追加能力の幅を広げる。※重要なのはただ幅を広げるのではなく、カスタマイズ性が出来る事と、有用なものである事。

現在課金しているユーザーが骨の髄まで「遊びつくしている」と考えての根幹の実装ですが
実際には多くの人が「あきらめる」と分かっているのであれば、そちらを重要視した方がいいのではないでしょうか?

ビジネスである以上お金を回収している、辞めづらいへヴィユーザーを重要視するのもわからないでもないですが、
「多くの人」という認識があるのなら、「幅広く、楽しませる努力のあるVU」の方がまだ復帰してくる人も多いんじゃないでしょうか?

最近また迷走しだしているような気がします。
複雑に考えすぎてどつぼにはまってそうですが、やってて楽しいものであれば良いですよ。




続いて、もうひとつ。

皆様のポストにもありましたが、
合成品やクエスト報酬のようなものから実装し、
パーティ向けバトル、高レベルアライアンス向けのバトルの順に実装していくことが
レベルデザイン的に正しいと、普通に考えれば私も思います。

しかし、多くのFFXIプレイヤーの皆様が、
レベル99時代の高レベルコンテンツを骨の髄まで遊びつくしている状況で、
代わりとなる新たな高レベルコンテンツの素早い実装を望まれていると考えて、
そういった方々の閉塞感を打ち破るために、
レイヴ~スカーム~メナスインスペクターと縦に背骨となるコンテンツの導入を優先しました。

メナスインスペクターに関して言うと、
とても楽しいというご意見もいただきますが、
多くの方が挑戦すらあきらめてしまっていると捉えています。

私もスタッフたちも、この状況を是としてるわけではありません。

今まさに7月のバージョンアップ内容の最終調整中ということもあって、
確定しきれていませんが、8月のバージョンアップの後に実装する項目の
優先順位について、スタッフたちと話をしている真っ最中です。

例えば、以下のような内容について話をしています。
 

少人数やソロ(+NPC)で挑めるようなバトルコンテンツの追加
イメージとしては、「ミーブル・バローズ ~アドゥリン編~」。
 
合成などの非バトルコンテンツの拡充
 
レイヴの継続した改修
 
バトルよりは探索メインのソロ向けコンテンツの追加
 
プレイヤーの行動が、より自然に開拓(開拓率)に結びつくように調整
  
FFXIならではの装備品の打ち直しやパワーアップ
レリック/ミシック/エンピリアン/コイン武器やジョブ専用装備など。


まずは、バリエーションを増やしたり、間のあいている部分を補ったり、
何より、ソロ~少人数でも装備のアイテムレベルを上げていけるようにすることに重点を置き、
この中からひとつでも多く実装すべく準備を進めています。

7月のバージョンアップ、続いて8月のバージョンアップが控えていますので、
新しい情報をお伝えできるようになるには少しお時間をいただくことになりますが、
順次、続報をお届けできるように頑張ります。

Ruronto
07-06-2013, 07:45 PM
毎回毎回、対応が早くて、池上彰並にすごくわかりやすいのは本当にすばらしいね。

こういう人がいて、なんでアドゥr(自粛

ricebaaler
07-06-2013, 07:49 PM
これを言い出すとリアル草野球で日時決めて集まるのも狂ったコンテンツになりますよ。
「人が集まらないからキャッチボールしようぜ」
となればいいところが、
「2チーム集めて18人で草野球しようぜ」「でも人が集まらない。これはサッカーに行くヤツがおかしい、
野球場が遠いのがおかしい、キャッチャーが1チームに2人いてもできない野球のルールがおかしい」
と無茶を言ってるように思います。

遊び方はユーザ自身で決めていることだという自覚が全般的に薄いんですよね。
MMORPGのよさはその自由度にあるのに、その自由度を自分で縛りあげた上でこんなのおかしいと
声をあげてるというように思います。

言いたいことは分かるのですが例え話が余計に話を複雑にしてますよ。
このフォーラムに限らずですが、分かりにくくなる無用な例え話が好きな人多すぎますね。
貴方の例え話に乗るならば、「草野球に足る人数じゃないならキャッチボールしようぜ」ってなるコンテンツがあればベターじゃないですかね。

nekochan
07-06-2013, 07:51 PM
あのうどこのサバの話しなんです?VWの募集に3~4時間かかるところは?
うちのサバなら1時間程で集まりますよ。
というか、集まりやすいかどうかはどういうVWかにもよると思いますが...今や3国以外の進行なんて皆無に近いですし、1時間くらいで集まるようなVWはある程度限られていると思いますが、鯖にかかわらず。

Mokuzen
07-06-2013, 07:54 PM
えと、有意義な議論の最中に水を差すようで申し訳ないのですが。
スレッドタイトルから議論の内容が合わなくなってきてるのではと、
そろそろ、新規スレッド立ち上げて仕切り直した方が良いんじゃないかなぁーなんて思ったり。

Ruronto
07-06-2013, 07:57 PM
貴方の例え話に乗るならば、「草野球に足る人数じゃないならキャッチボールしようぜ」ってなるコンテンツがあればベターじゃないですかね。

俺はこういう既定路線でいくより、ソロ・少数ならではの新しさがほしいです。

これまでほとんどのコンテンツが「コンテンツに合わせてジョブを出し合う」って形ですが
「自分の好きなジョブで楽しめる・進められるコンテンツ」みたいな形のものがあってもいいんじゃないかなと思います。
ジョブの連続クエみたいな形で、ストーリー+メイジャン+RMEみたいな。

11年目、99時代の成熟期だから新しい切り口を模索してほしいと思う。
アイテムレベル(≒コンテンツレベル)みたいなのではなく。

nekochan
07-06-2013, 07:58 PM
こんにちは。
松井Pのスレッドですが、ちょっと技術的な補足をさせてください。



こちらのご提案なのですが、開発として簡単に首を縦に触れない唯一つの理由があります。

単純にレイヤーエリアの生成数が増えて、サーバー負荷が極端に上がる

「まーた負荷とか・・」と思われるかとは思うんですが、
これには実績というか根拠のあるデータがあります。

先日「サルベージ:図案ドロップ増加キャンペーン」を実施させていただきましたが、
その際のレイヤーエリア生成数がサーバーの許容値に至りまして、あちこちでサーバー遅延由来の不具合を発生させてしまいました。

不具合自体はこちらの設定見積もりの甘さが引き起こしたことですので、皆様に罪はもちろんありません。ただ注目していただきたいのはその点ではなくて、レイヤーエリア生成はかなりのサーバーリソース(パワーといってもよいかも)を取ってしまうという点です。

ただ、決してレイヤーエリアコンテンツのソロプレイを否定するつもりはありません。
やり方として、同時接続数(またはレイヤーエリア生成数)の少ない時間・日はソロによるレイヤーエリア生成を許可するといった方法はありだと思っています。
(例えば、毎週水曜日はソロでもサルベージに行ける日!みたいな。)

他にも入室のためのコストを増減することで調整するとか、やり方は様々考えられますが、
このあたりは機会があれば実際に実験してみたいですね。

ぜひともご検討いただきたく存じます。現状バローズや新ナイズル新サルベージまでソロとはいいません(さすがにソロでクリアできると思えませんし)。
しかし、ほとんど人の集まらないアサルト、旧ナイズル、旧サルベージくらいはソロ解放してもさほど問題ないように思えます。
特にアサルトは新規の方などが進めたいと思って二等傭兵とかで募集してもまず集まりませんから、現状では進めるのはほぼ不可能な状態です。
ナイズルはランプ手順がありますから、どちらにしてもランプの仕様が変わらない限りソロや2アカは無理ですけどね。

doln
07-06-2013, 08:20 PM
こんにちは。
松井Pのスレッドですが、ちょっと技術的な補足をさせてください。



こちらのご提案なのですが、開発として簡単に首を縦に触れない唯一つの理由があります。

単純にレイヤーエリアの生成数が増えて、サーバー負荷が極端に上がる

「まーた負荷とか・・」と思われるかとは思うんですが、
これには実績というか根拠のあるデータがあります。

先日「サルベージ:図案ドロップ増加キャンペーン」を実施させていただきましたが、
その際のレイヤーエリア生成数がサーバーの許容値に至りまして、あちこちでサーバー遅延由来の不具合を発生させてしまいました。

不具合自体はこちらの設定見積もりの甘さが引き起こしたことですので、皆様に罪はもちろんありません。ただ注目していただきたいのはその点ではなくて、レイヤーエリア生成はかなりのサーバーリソース(パワーといってもよいかも)を取ってしまうという点です。

レイヤーエリアは様々なコンテンツで利用しているシステムですが、トータルのサーバーリソース(パワー)は決まっています。もし単純にソロ解禁にした場合、確実にレイヤーエリア生成数が倍増するだろうと予測しています。

これが土日になると・・・?
と考えると、開発的には少々足踏みしたくなる気持ちはわかっていただけるかと思います。

ただ、決してレイヤーエリアコンテンツのソロプレイを否定するつもりはありません。
やり方として、同時接続数(またはレイヤーエリア生成数)の少ない時間・日はソロによるレイヤーエリア生成を許可するといった方法はありだと思っています。
(例えば、毎週水曜日はソロでもサルベージに行ける日!みたいな。)

他にも入室のためのコストを増減することで調整するとか、やり方は様々考えられますが、
このあたりは機会があれば実際に実験してみたいですね。

ソロ突入は1日一回とか、サーバーで同時に何人まで とか制限あっても良いので導入してください。

amai
07-06-2013, 08:29 PM
こんにちは。
松井Pのスレッドですが、ちょっと技術的な補足をさせてください。




(例えば、毎週水曜日はソロでもサルベージに行ける日!みたいな。)




開発のだれだれが立てたスレッドだから他の開発の人が書き込んじゃいけないルールでもあるのかな?
フォーラムに書き込んでる人は開発からのレスポンスを待ってる人が多いから、どんどん書き込んで欲しいと思います。

>(例えば、毎週水曜日はソロでもサルベージに行ける日!みたいな。)
いいね!

Ariesrc
07-06-2013, 08:31 PM
半数以上の否定的意見より、半数以下の肯定意見をくみ取る
 または
フォーラム内の意見より、外部サイト・ツイッターの意見をくみ取る

これがFF11運営チームの考えって事がよくわかる投稿ですね。

開発の方のコメントにつく「いいね!」は今でも3桁いったりする時が有りますよね。
これはダイレクトに拾えない賛成意見の規模として有る程度参考になるものかも
しれません。
この辺りをくみ取ったということでしょうかね。

ose
07-06-2013, 08:34 PM
メナスはフルアラだからこそあきらめている人が多いと思います。フルアラでも1PTでも攻略できる調整をお願いします。

話はちょっと変わりますが・・・次回バージョンアップにて、七支公が追加されると思います。一時的にでも初期のようにレートがあがりFBも設置されていくでしょう。が、他のコンテンツが追加されたらまた今のような状態になります。コンテンツを攻略することで装備品を取得までは今までと同じでメナスならリキッド、スカームなら石を戦績でも交換できるようにしてもらえませんか?コンテンツに戦績をからめることで各コンテンツに飽きてもレイヴをやったりワークスコールをやったりと遊ぶ幅がでてきます。また、レートの維持で七支公への挑戦もあせらずにできます。
今実装されているものだけでもちょっと変えれば遊ぶ幅は広がります。

アイテムレベルの話はいまいちぴんときません。やってみないことにはなんともいえないのでとりあえずつっこんでください。

Misoka-no-Tuki
07-06-2013, 08:36 PM
思ったことを2つほど。

●アイテムレベルについて。
開発の皆さんは「なんでこんなに反対されるんだろう」と不思議に思っていらっしゃるのかな。
と、取得経験値云々というお言葉から感じました。
違うんです。取得経験値が減ることなんかどうでもいいのです。必要とあらば、プレイヤーは経験値の稼ぎ方なぞいくらでも考え出します。(あります、じゃありません。考え出す、です。よって心配はご無用。)

昔のヴァナにだって格差はありました。ソロで狩りしてて後から来たPTに嫌がらせされることなんか普通にあったし、裏空海サル花鳥などのコンテンツに参加できる人とできない人は確かに分かれていた。
しかしたった一つだけ、全てのプレイヤーに平等な要素がありました。
【どんなやり方であっても、最高レベルまで成長はできる】
これです。ライトでもヘヴィでも、戦士でも黒魔でも、ソロだって非女ちゃんだって、所要時間は違えども同じレベルにはなれる。これはもう絶対不可侵の約束事だったのです。

さて、これからは装備品で成長するというお話ですね。
そして、成長のための装備品を、ハイエンドコンテンツのみに実装してしまいましたね。
おまけに、それらの装備品を装備してもなんら能力を伸ばせない=成長できないジョブもありますね。
これは、前述の”絶対不可侵の約束事”を踏みにじることなのです。
そしてアイテムレベルは、踏みにじったことの象徴になってしまっているのですよ。
もちろん、これは数ある反対理由の一つでしかないでしょうし、かなり感情的な意見です。ですが、私らは人間ですので、感情を無視していただいては困ります。

ソロ~少人数のための調整、早急にお願いいたします。


●アイテムレベルを上げるための合成品について
是非、練成でも作れるようにしてください。
いや練成嫌う人が少なからずいますし、コストはかかるし爆死もしますけど、失敗した時に素材ロストがあると、頼むのも引き受けるのもためらわれるものなんです。
簡単に入手できる素材ばかりなら別にいいんですけどね。
合成でやるにしても、ある程度上限の低いレシピも作って、師範や高級職人ならHQ狙えるよ! て状況なら、いっちょ手を出してみるかって人も出てきませんかね。
合成は昔からある非バトルコンテンツですし、練成もミニゲームとして楽しめてます。もうちょっと賑わってくれると、合成・練成好きとしては嬉しいです。(商売敵が増えることは甘受しますw)

※なお、練成ヤメロって方は、他人から依頼された「ハクタクの五行眼」を割った時に流れるログと気まずさを脳内でシミュレートしてみてください。


万人を満足させるゲームてのは無理な注文だとは分ってますけど、
あれこれ山積みで大変だろうとも思いますけど、
それでも、開発なんとか頼む、としか言えません。
ここに書き込んでる人みんな、FF11を好きでいたいんですよ。
よろしくお願いします。でも無理して倒れないでね。

Akihiko_Matsui
07-06-2013, 08:51 PM
私はアドゥリンコンテンツのボリュームの少なさが一番不満の理由な気がしますね。
レイブはソロで参加が難しく人がはけてからは閑古鳥。
ワイルドキーパーはメナスでてから手間やコストの割に性能悪くて不人気。
スカームは武器しかないのでメナス出てからは趣味コンテンツみたいな有様。(さらにレイブがプレイされなくてトリガーが取りにくい)
結局メナスしかやることないけど、最早メナス装備があるか無いかでグループ別れてて、乗り遅れた人は何も出来ない。
現状のサーバー状況はこんな感じでしょうか?

私はメナスをやらない層が遊ぶ何かが必要かと思いますし、そういった追加をする開発の方針は間違って無いと思います。
新ディスクがでてからまだ3ヶ月なのに、早くも「今日は何をしたらいいか・・・」といった閉塞感が漂っているのはよくありません。
なにとぞ、これは打破して欲しいところです。


続いて、もうひとつ。
皆様のポストにもありましたが、
合成品やクエスト報酬のようなものから実装し、
パーティ向けバトル、高レベルアライアンス向けのバトルの順に実装していくことが
レベルデザイン的に正しいと、普通に考えれば私も思います。

しかし、多くのFFXIプレイヤーの皆様が、
レベル99時代の高レベルコンテンツを骨の髄まで遊びつくしている状況で、
代わりとなる新たな高レベルコンテンツの素早い実装を望まれていると考えて、
そういった方々の閉塞感を打ち破るために、
レイヴ~スカーム~メナスインスペクターと縦に背骨となるコンテンツの導入を優先しました。



と松井さんは仰っていますが、
2012/11/28投稿の中間報告~お待たせしてすみません~ (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/28916-)スレッドから気になった部分を引用いたします。
↓↓↓



◆現状把握について

フォーラムにお寄せいただいた内容のみならず、プレイヤーの皆さんのブログやTwitterなどを含めて、
皆さんの考え方や声を拝見させていただいています。

例としてコンテンツにおける懸念点をひとつ挙げるならば、「必要な人に必要なコンテンツが行き渡っていない」ということです。

今まで作って来たコンテンツの数を考えれば少ないということはないはずなのですが、
多くの古いコンテンツがパーティ以上を必要とするのに対し、
現在はフルパーティで行動することも多くの人には難しくなっていることに一因があると考えています。

現状は、難度が低いもしくはカジュアルに遊べるコンテンツが不足しているがゆえに、
難度の高いコンテンツに大半のプレイヤーの方が集中し、ログインしてもやりたいことができない(やることがない)というご意見も多くいただいています。
またこれに引きずられる形で、アイテムの性能付けやドロップ率の調整も行われているため、さらに入り組んでしまっています。



おかしい。
松井さんは半年も前にブログやTwitterで状況を把握していたはず。
半年も前に懸念点として上げておきながらソロや少人数向けコンテンツを後回しにし、
トッププレーヤー向けのコンテンツを優先したのは客観的に見て明らかに筋が通っていません。

現状は松井さんが正に懸念していた通りになっています。
しっかり把握していたはずなのに、なぜこのような状態にしてしまったのでしょうか。
「必要なコンテンツが行き渡っていない」人は一体いつまで待てば良いのでしょうか。
松井さんのこの投稿からもうずっと待ってるんですが。
以前にも同じような内容の投稿をしたんですが。
最近の回答は理解に苦しむものばかりです。
必要な人に必要なコンテンツが行き渡っていない、という点について、
調整の甘さをお詫びするしかありません。

当初、ソロ~少人数や短い時間しか遊べない時のユーザーの皆様には、
レイヴやワークスコール、そして少し先のステップとして、
スカームやワイルドキーパー・レイヴで遊んでいただける想定で作っていました。

この前提があり、アドゥリンの魔境リリース時のトッププレイヤー向けの
コンテンツとして、メナスインスペクターの作成が進んでおりました。

しかしながら、これまでも緊急メンテナンスなどで調整や修正を行ってきたように、
当初の想定通りには機能しておらず、
「メナスはあのタイミングではなくても良かったのではないか?」といった
ご意見に繋がっているものだと理解しています。

7月バージョンアップで、
コロナイズ・レイヴやレイア・レイヴのさらなる調整を行い、
少人数でも遊びやすくしております。
あわせて同盟戦績で交換する既存の装備品の交換レート引き下げや、
新しい交換品(7月は武器のみですが、8月には防具)の追加が行われます。

レイヴの調整のみに限らず、より多くのプレイスタイルに向けて、
今後とも様々なコンテンツの追加や調整をしていきます。
これからもよろしくお願いします。

NHK
07-06-2013, 08:57 PM
こんにちは。
松井Pのスレッドですが、ちょっと技術的な補足をさせてください。



こちらのご提案なのですが、開発として簡単に首を縦に触れない唯一つの理由があります。

単純にレイヤーエリアの生成数が増えて、サーバー負荷が極端に上がる

「まーた負荷とか・・」と思われるかとは思うんですが、
これには実績というか根拠のあるデータがあります。

先日「サルベージ:図案ドロップ増加キャンペーン」を実施させていただきましたが、
その際のレイヤーエリア生成数がサーバーの許容値に至りまして、あちこちでサーバー遅延由来の不具合を発生させてしまいました。

不具合自体はこちらの設定見積もりの甘さが引き起こしたことですので、皆様に罪はもちろんありません。ただ注目していただきたいのはその点ではなくて、レイヤーエリア生成はかなりのサーバーリソース(パワーといってもよいかも)を取ってしまうという点です。

レイヤーエリアは様々なコンテンツで利用しているシステムですが、トータルのサーバーリソース(パワー)は決まっています。もし単純にソロ解禁にした場合、確実にレイヤーエリア生成数が倍増するだろうと予測しています。

これが土日になると・・・?
と考えると、開発的には少々足踏みしたくなる気持ちはわかっていただけるかと思います。

ただ、決してレイヤーエリアコンテンツのソロプレイを否定するつもりはありません。
やり方として、同時接続数(またはレイヤーエリア生成数)の少ない時間・日はソロによるレイヤーエリア生成を許可するといった方法はありだと思っています。
(例えば、毎週水曜日はソロでもサルベージに行ける日!みたいな。)

他にも入室のためのコストを増減することで調整するとか、やり方は様々考えられますが、
このあたりは機会があれば実際に実験してみたいですね。

とりあえず、やばそうな週末2日限定のソロ突入可能キャンペーンやってみたらどうでしょ?(笑)
冗談じゃなくてマジで言っていますが、期間限定の実験的なキャンペーンなら、後々やっぱむりでしたって撤回するのも楽なのでは?

Akihiko_Matsui
07-06-2013, 09:09 PM
素早い返信を頂けました事は感謝致します。
反対意見がストレートに伝わるという話も納得出来ます。
ですが、外部サイトを参考にしても尚、「現状肯定を含む賛成意見はなかなかダイレクトには拾えません」
というのであれば、外部においてもかなりの人数が反対しており、肯定派はかなり少ないのではないですか?

あと1点、外部サイトやファンサイトを作るような人達は、確かに仰るような
「レベル99時代の高レベルコンテンツを骨の髄まで遊びつくしている」プレイヤーかもしれません。
ですが、サイトを作るような人こそ、本当に一握りのコアプレイヤーではないですか?
そこに焦点を合わせて開発をしてしまっているからこそ、現実とのズレが生じており、
フォーラムでここまで反対されている。したがって、急激な人口減少を招いてしまっていると考えられませんか?

最後に、「客観的な見地での開発」を切に願います。
仰りたいことの本質は、いつもコンテンツを遊びつくしている人にのみ焦点をあて、
その他がないがしろにしないでほしいという意味合いだと受け止めました。

私たちもその認識でいますので、フォーラムでの回答のみならず、
バージョンアップの内容としてもお届けできるように頑張ります。
 
 
と回答をさせていただいた上で、念のための補足をさせてください。

一般論として、何かに対して反対をする場合、理由があります。
また、それをして欲しくないという意思があるため、それを伝えるという行動につながります。

その一方で、賛成する場合は、満足をしていたり、賛成の気持ちの方が強いため、
伝えるという行動にはつながりづらいことから、ダイレクトに拾えないと表現しました。
 
また「ファンサイトを作ってくださる方 = 高レベルのコンテンツを遊び尽くしている方」という
点については、必ずしもそうとは言えないと思っています。

もちろん遊びつくされている方もいらっしゃいますし、
そう言った方々が攻略に成功し、公開することでその方法が広まるという事実もあります。

ただし、ブログを持っている方が、全て遊びつくしている方であるか、
TwitterやSNSで発言をされている方が、全て遊びつくしている方であるかと言うと、
そうではありませんし、違うからこそ、様々な考え方や捉え方を拝読できる大切な場所であり、
より多くの方々のご意見を大切にさせていただきたいと考えています。

Sakura317
07-06-2013, 09:15 PM
そのような意見がフォーラム上にあったのかというようなご意見もありますが、
これまでもお伝えしているように、フォーラム以外のFFXI関連掲示板やSNS、
Twitterなどはもちろん、プレイヤーの皆様が運営して下さっているファンサイトなども参考にしています。
(もちろん一人ですべて巡回しているという意味ではありません。)
 
反対意見は比較的ストレートに伝わりますが、
現状肯定を含む賛成意見はなかなかダイレクトには拾えませんので、
そういったバイアスに注意して全体的に判断しています。
 
フォーラムにお寄せいただくご意見はとても重要ですが、
フォーラムのご意見のみで全てを決めることはありません。
意見が分かれるような難易度や好き嫌いの問題に関しては、
より慎重に、そしてより客観的にならなければいけないと考えているからです。

最近、ブログ等を見ると、休止とか、課金停止とか言ってたり、あるいは4月末や5月頭まで更新が多かったのにぴったり止まってるのとか、けっこう目に入るんですが・・・。

当然、これらも目にされておりますよね?

今も続けてブログ等更新頻繁な人は、肯定している、もしくは否定していないことは明らかですからね。
それだけ拾うとしたら、客観的とは言えないですね。

厳しい意見だけではあれなんで、こんな土曜日に、返信くださって本当にうれしいです。
その対話の姿勢だけでも、十分うれしく思っていますよ。

梅雨が明けたらしく、非常に暑いですが、開発スタッフの皆様がたともどもお体にきをつけてくださいね。

Aardvark
07-06-2013, 09:33 PM
ただし、ブログを持っている方が、全て遊びつくしている方であるか、
TwitterやSNSで発言をされている方が、全て遊びつくしている方であるかと言うと、
そうではありませんし、違うからこそ、様々な考え方や捉え方を拝読できる大切な場所であり、
より多くの方々のご意見を大切にさせていただきたいと考えています。

コンテンツに手を付けていない層の人が、わざわざブログやSNSでFFで遊んでいるという事自体を書くだろうか?
普通に考えれば、FFのユーザーであっても、コンテンツを遊んでいないなら記事や情報自体を発信しないと思うんだけど

つまり、現状でブログやSNSでFFの情報を発信しているユーザーはコンテンツについて行けてる層が大半、なので、コンテンツについても賛成する意見が多くなるのは当然なのでは?

きちんとしたマーケティングをしたいのであれば、やはりスクエア・エニックスアカウント単位でアンケートを取るのが一番なのではないのでしょうか
木を見て森を見た気にならないでいただきたい

Siegmund
07-06-2013, 09:33 PM
松井さん。

確かに政治等「皆が参加する場では」、賛成派は、仰るとおり「サイレント・マジョリティ」となるかもしれません。
しかし。「離れる自由がある場合においては、」脱会又は課金停止では使えないこのフォーラムが示すとおり、
場合によっては、「無関心」ないしは「諦めた」人間が「サイレント・マジョリティ」になる危険性があります。
厳しい言葉かもしれませんが、諦めた人間は正直、何も言わずに去っていきますよ?
そもそも、何も言わない人が支持してくれている「はずだ」(サイレント・マジョリティ)なんて、空虚な論拠です。



「客観的に」という言葉を多用し始められたので、危ないと感じます。
今一度、「1回休む」で現状把握をしてみてはいかがかと思います。

とにかくも。お体には気をつけてください。

Akihiko_Matsui
07-06-2013, 09:36 PM
激励のお言葉、ありがとうございます。

これから実装していく内容ひとつひとつで皆様にお応えしていくしかありません。
開発・運営チーム一同頑張りますので、引き続きよろしくお願いします。

BloodyCross
07-06-2013, 09:43 PM
松井さんがんばって(^^)

uchoten
07-06-2013, 09:49 PM
まぁこのスレの松井さんの発言にもいいねが結構ついてますし
発言してない賛同者は確かにそれなりにいると思いますよ
賛成の場合はわざわざ意見書かないことのほうが多いってのはその通りだと思います

反対意見の人は状況証拠レベルでは納得せず、自分の意見が多数派だとしたいでしょうが
(逆に自分の意見に追い風の場合は状況証拠を信頼性高いものとしてアピールしがちですよね)
客観的な判断ってのは誰にもできないでしょう
それでもユーザーに見えないデータを見れる開発の方が少しアドバンテージがあるとは思いますが

ただ、昔に比べて開発発言に対するいいねの数が減ってる(ユーザー意見に対しての相対で見ても)なので
方針に納得してない人が昔より割合は多いんだろうなーとは個人的には思っています

Kobutanuki
07-06-2013, 10:00 PM
当初、ソロ~少人数や短い時間しか遊べない時のユーザーの皆様には、
レイヴやワークスコール、そして少し先のステップとして、
スカームやワイルドキーパー・レイヴで遊んでいただける想定で作っていました。

ソロや少人数でクリアしづらいレイヴをソロや少人数向けにとか本気でおっしゃっていますか?
壁や巣を壊すだけならある程度出来ますけど、雑魚を倒したりしないと戦績稼ぎにくい仕組みになっていますよね?
あと、思ったより戦績が稼げているから報酬戦績を下げますといった対策をされています。
レイヴが本当にソロや少人数向けにと思ってらっしゃったのでしょうか?
スカームもトリガーがとてもとても手に入りにくい仕組みにされていましたし、ワイルドキーパーレイヴもレイアレイヴやコロナイズレイヴで貰える戦績を下げる&戦利品が入手しづらい&即座にゴミにするようなことをしながら遊んで欲しいとか冗談が過ぎます。

導線を引きたいとしつつやっていることはあまりに適当で、矛盾が多すぎます。

Sakura317
07-06-2013, 10:00 PM
先日「サルベージ:図案ドロップ増加キャンペーン」を実施させていただきましたが、
その際のレイヤーエリア生成数がサーバーの許容値に至りまして、あちこちでサーバー遅延由来の不具合を発生させてしまいました。


いつも図案が渋くてこのときだけ2倍だからみんな押し寄せて負荷が高まったにゃ(≡^・^≡)

いつも図案ドロップが2倍ならみんな押し寄せないにゃ^^
ぐっどあいであにゃ^^ねこかしこいにゃ。

・・・というのは冗談ですが、こういうキャンペーンのときの負荷がいつもいつもそうなるとは限らないかなって思います。
いつもやるなら、それほどでもなくなるかも。
たいていのコンテンツで、いつもドロップ渋いから、そうでないときはみんな押し寄せる。

3人縛りのやつも、ソロで入れる特別キャンペーンすると、おそらくその日はものすごくおしよせると思う。
もしそれをやって負荷が高くなって、「ほら」といわれると違うかなーって気がします。
常にソロで入れるのだったら、いつでもだから、押し寄せないんじゃないかなって気がするんです。
(まあ、それまで入らなかった人までがおしよせて3倍やそれ以上になったりするかもしれませんけどね。)

もちろん非常に重要な事情なことはわかります。
また丁寧にご説明くださったことも感謝します。

monya-munya
07-06-2013, 10:10 PM
御説明ありがとうございます。
ただ、お節介だと思うのですが、一点だけ。

議論というか(ここは議論をする場ではないのかも知れませんが)、話し合いの場で
サイレントマジョリティというか、『ここにはいない多数の賛成派』を論拠とする事はとても危険な事だと思います。
開発さん方はおそらく正しいデータを持っているのでしょうが、ここで説明を求めていた者にとって、それが本当に正しいのかわかりません。
(少なくとも自分はツイッターぐらいしか読まないので、ここ以外で現状がそこまで支持されているのかどうか判断が付きません)

正しいのか正しくないのか判らない事を理由に納得しろ、と言われるのはなかなか怖い事です。そして、信じろといわれるのは難しい事です。
今回の件において、開発さん方はそれをやられました。それがどういう意味を持つか、少し考えていただければ、と思います。

以上です。VU直前でお忙しいと思いますが、がんばってください。

murasakishikibu
07-06-2013, 10:16 PM
議論がものすごい勢いで抽象化されているように思うのですが・・・。

今回は、あと数日で「面白い or そうではない」 の結果もでるわけで、

その後でまた無数に議論もでるんじゃないでしょうか。

Nunuria
07-06-2013, 10:49 PM
アイテムレベルが導入された結果、

あれ?

いいじゃない!

楽しいじゃない!

松井さんの最初の投稿の 「いいね!」 をポチっ

ってなると、、、いいね(*'-')ノ   って、、、

短冊に書いときます! 

Sakura317
07-06-2013, 11:12 PM
これから、フォーラムを活用している、ユーザーさんに二つアンケートを取ります。
一つはアイテムレベル制賛成派
もう一つはアイテムレベル制反対派
二つ作ります。どちらか賛成のほうに【いいね】を押してください。
よろしくお願いいたします。

以前、こういう風に「いいね」でアンケートとるのはやめてください、ってフォーラムコーディネーターさんいってましたよ。

murasakishikibu
07-06-2013, 11:17 PM
以前、こういう風に「いいね」でアンケートとるのはやめてください、ってフォーラムコーディネーターさんいってましたよ。


横から申し訳ないのですが、それはなぜでしょうか?

Amagami
07-06-2013, 11:23 PM
こういうことだそうです

こんにちは。

プレイされている皆さんの状況についてアンケートをとってみようとのお考えはよいことであるとは思うのですが、「いいね」ボタンはその投稿に対して賛同を得るということを目的としているものです。そのため、申し訳ないのですが、「いいね」ボタンありきでのご利用はご遠慮ください。

ricebaaler
07-06-2013, 11:28 PM
ゲームサーバーでnominateして結果のログの画像でも貼り付けたらいいんじゃないでしょうか。
まさに生の声かと。

Rito
07-06-2013, 11:35 PM
そもそもフォーラムでアンケートとっても意味ないと思いますよ
基本FF11ユーザーの多くが開発を下にみてますし、開発への嫌がらせとしてボタンを押す人が多く、
アンケートの性質上まともにリサーチすることは不可能だと思います

というかアイテムレベル制になっても割と従来のFFとやってることってそんな変わってないとおもうんですけどね

Ariesrc
07-06-2013, 11:56 PM
そもそもフォーラムでアンケートとっても意味ないと思いますよ
基本FF11ユーザーの多くが開発を下にみてますし、開発への嫌がらせとしてボタンを押す人が多く、
アンケートの性質上まともにリサーチすることは不可能だと思います

というかアイテムレベル制になっても割と従来のFFとやってることってそんな変わってないとおもうんですけどね

全くその通りだと思います。
レベル制なら問題は無かったのか。
開発の方針として、縦への成長を選んだ結果というだけでは無いのか。
わかりやすい「アイテムレベル制」という言葉だけに反論が集中してますが、本当にそれが問題なのか。
ちょっとだけ落ち着いて俯瞰して欲しいと思わずにはいられません。

アビ/魔法の追加はアイテムレベル制でも可能でしょうし、落ち着いたらいずれそれらの追加という話も
出てくるのでは無いでしょうか。
(赤に複数強化消せるディスペルII下さい)


あと、装備がすぐ使い捨てになると言われて早3ヶ月経ちましたが、未だに戦績/スカーム装備で楽しんで
おります。次でちょっと上の装備に変わるかもですが、十分な様に思えます。

CClemon
07-06-2013, 11:56 PM
激励のお言葉、ありがとうございます。

お疲れ様です。

関係者の方はバージョンアップを控えて休日出勤して
おられる感じでしょうか。

無理のない範囲で頑張って下さい。
癒やしに、フジトさんにマシュマロ貰ったら良いです
よ(たぶんもうないので新しいやつ買ってもらうとか)。

11年も続いているゲームだし、様々な課題を抱えてい
ることと推察します。

それらの課題を踏まえて導入されるものならば、私は
全て受け入れたいと思います。

ただひとつお願いしたいことは、プレイヤー全てが、
平等にプレイ出来るように努めてもらいたいというこ
とです。

個人的には平等こそが、何よりも優先されるべきだと
考えます。

フォーラム参加者の誤解を恐れずに申し上げるならば、
声の大きい一部の要望を聞くばかりに、チート、業者、
プラットフォームetc.対策がおろそかにならない様に
宜しくお願いします。

Rukar
07-07-2013, 12:06 AM
自分はCLもILもわりと肯定派ですね。

横に広げるのがつらかったというのはよくわかります。
最近の話だと、新リンバス、新エイン、新サルベージ、ミーブルバローズと
アドゥリン前の報酬に魅力はあったでしょうか?
「ちょっとほしいものもあるけど、ないならないでよくね?」
って思った人も多いのでは?
古いところだと、アトルガン後期の花鳥風月とか
アルタナあたりもそんな空気だった気がします。
横に広げるというのは、こういった状態が続いていくってことなんですよね。
アビセアが出るまではレベル上げがあったんでまだ大丈夫でしたが、
現状で上記のようなアイテムが続くとしたら
それこそもう終わりなんだなって思っちゃいそうです。

逆に誰もがほしがる装備が実装されたとして、
それは現在の縦に伸びる方向性と一緒ですよね。

あと、おもしろいコンテンツなら報酬に魅力がなくてもやる
というのもわからなくはないんですけど、
魅力ある報酬というのはモチベーションを保つうえで重要な要素です。


それはそれとして、
今後に対して不安に感じてる人へのフォローは大事かなと思います。
この辺は丁寧に説明していくしかないんでしょうかね・・・

ATSU
07-07-2013, 12:17 AM
松井さん 早いレスポンスありがとうございます。
乗り遅れ組やソロ主体の方々のことを考えて頂けていることうれしく
思います。
私自身がそうですが、乗り遅れ組にとってメナスという大きな壁がなかな
か超えることの出来ない厳しいものだと認識しています。
アイテムレベルの導入がいまいち反応がよくないのは、大きな壁の向こう
でさらに大きな壁を作られどんどん隔離されていくようなそんな気持ちの
方が多いからではないでしょうか?
現在 メナスの主流はNMに移行してしまい、メナポの募集もほぼなくなり
だからといってソロや少人数で頑張っても雀の涙ほどのプラズムしか稼げず、
結果先の見えない今の状況に嫌気が差し、去っていった方が多いように思え
ます。私の周りはそんな感じです。
別に楽して最強武器が欲しいとか、そんなことを言ってた人は私の周りには
いません。壁をよじ登る術がほぼないことに絶望し去って行ったのです。
先行する方々を飽きさせないように、新しいコンテンツをどんどん投入して
行かなければならないことはわかります。けれども今後世界が縦に広がれば
広がるほど、2極化は進みいずれはついていける方だけのマニアックなゲーム
になっていくと思います。
いろんな境遇の人が、自分の楽しみ方で遊ぶことが出来た。そんな懐の深い
ゲームだったはずです。だからこそ11年やってこれた。
それを忘れないで頂きたいと思います。

don
07-07-2013, 12:36 AM
ぼくなりの改善案も提案しておきます。

◆コンテンツレベルが上手く機能するように
・同盟戦績はアドゥリンエリアの敵を倒しても得られる。(シグネットの個人戦績)
・同盟戦績をO.フラッグメントに変換できる。
・O.フラッグメントをメナスプラズムに変換できる
低LVのコンテンツから高LVのコンテンツに使うポイントを交換できるようにします。
 ※ただしNMを倒すなど条件を満たさないと交換してもらえない。

1つ前のコンテンツでもらえるポイントを、次のコンテンツでも使えるようにして、
無駄にならないように、こつこつ出来るようにする事で、
モチベーションの維持と、次へ挑戦しやすくしてはどうでしょうか?

例えば
Aの人=スカームで装備を強化してメナスへ挑戦する準備をしている
Bの人=既にメナスに挑戦して装備を強化している
上記のような人がいた場合、
Bの人がAの人をお手伝いするメリットはあまり無いと感じるかもしれません。
でも各コンテンツでもらえるポイントが、次のコンテンツでも生かせるなら、
Bの人がAの人をお手伝いするメリットもありますよね。

今やっている事が無駄になってしまう、そこを改善するのも良いのではないでしょうか?

※反対する人が多そうだけど、
 スファライLv99を持っている人だと「おお!君ならこれを使いこなせるだろう!」
 とオアティフールをもらえてもいいんと思うんだよね。


※現状の問題として、
武器や防具は最初のきっかけとなるものが用意されて、
次のコンテンツでより強化が出来るようになっているけど、
盾と楽器だけは無いんですよね。
代わりのものを交換できるようにしないと、
スタート地点に立つまでが”とてもとても大変”

Misoka-no-Tuki
07-07-2013, 12:36 AM
だめだどうしても聞き捨てならない。


合成や打ち直しの追加はフォーラムでしばしば見かける要望ですが、それらは本当に必要ですか?
合成スキルを上げているプレイヤーやレリミシエンピを持ってるプレイヤーは何%いるんですか?

FFXIを一部の熱心なプレイヤー向けのゲームにするかどうか決めるのはプレイヤーではありません。
しかし、私はFFXIがファイナルファンタジーの名に恥じないゲームであり続けてほしいと願っています。

私は錬金術と釣りが師範で調理が高弟、いくつかの倉庫キャラも師範の「合成スキルを上げているプレイヤー」です。
レリックミシックエンピリアン各武器は全く所持していません。デュナミス-ザルカバードに入場することすらできません。
師範級の職人が何%いるのかは知りませんがね、フルアラバトルコンテンツ苦手な合成職人は救済求めちゃダメなんですか?
職人が80%いたら問題ないんですか? 75%なら? 70%なら? これなんてソドムとゴモラ?
これ、「今を時めくハイエンドなバトルコンテンツに参加できない奴はそのまま朽ちて死ね」って言われてるようにしか思えないんですが、どういう意図でのご発言なんでしょうか?

最後の1文だけは全面的に同意。

Foehn
07-07-2013, 01:10 AM
全くその通りだと思います。
レベル制なら問題は無かったのか。
私の答えとしてはYESだと考えます。
他にも仰っている方が居られますが、CLやILそのものではなく、
キャラクターの成長がバトルコンテンツとほぼイコールで結び付けられてしまったのが
根本的な原因だと思っています。

レベル制MMORPGが、いきなり装備で強さが決まる、某狩猟ゲームになりますって
そりゃ普通に成立すると思うほうが難しいですよ…。
松井Pが「これ以後の成長についても考える」と言ってましたけれど、
成長方法が更に歪になる未来しか見えないです。

レベル制を完全に廃止して、低レベルから作り直すのか

レベルキャップ99を後々開放して、今のD値装備そのままで、
某漫画もビックリのパワーインフレに突入するのか

どういう方法をとるのかは知らないですけれどね。
でも今の時点で「先のことはこれから考える」ってことは、行き当たりばったりですよね、多分。

Mazin
07-07-2013, 01:26 AM
はっはっは。松井くん、伊藤くん、ご機嫌うるわしゅう。いつもこのゲーム、楽しませてもらってます。


当初、ソロ~少人数や短い時間しか遊べない時のユーザーの皆様には、
レイヴやワークスコール、そして少し先のステップとして、
スカームやワイルドキーパー・レイヴで遊んでいただける想定で作っていました。

この前提があり、アドゥリンの魔境リリース時のトッププレイヤー向けの
コンテンツとして、メナスインスペクターの作成が進んでおりました。

しかしながら、これまでも緊急メンテナンスなどで調整や修正を行ってきたように、
当初の想定通りには機能しておらず、
「メナスはあのタイミングではなくても良かったのではないか?」といった
ご意見に繋がっているものだと理解しています。


当初の想定通りにならなかった一番の原因は、開発自身のテストプレイが全くといっていいほどなされてない、していたとしても全く機能していなかったと同等だという事です。ちゃんとプレイしてくださいね。

松井くん、伊藤くん、応援してるのでがんばって!!

Toddo
07-07-2013, 01:49 AM
アイテムレベルの表示等はあまり表示されている数値にこだわりがないので
個人的にはどうでもいいのですが(こんなことを書くとスレチガイ言われそうですが)、
前々から、性能と見た目がものすごくアンバランスな装備(特に武器)が多い気がします。

人気のある見た目ならまだいいのですけれど、錆びた剣とかつかいまわしの既存グラフィックの
装備(あんまり人気のなさそうなもの)が目立ちます。

アイテムレベルに相応しいデザインの装備が追加されるだけでも、見た目重視派としては
ちょっと気分違うんですが、ここらへんはこれまで通りのつかいまわしメインの予定でしょうか?
「お、これいいな!」っていうものが最近追加された記憶がありません。
この部分はもちろん個人の感想であり・・・ってやつですが。
追記:ワークス戦績交換武器のデザインは好みでしたが、メナス導入により、早々に日の目を
見ない物となった気がします。もったいなぁ~と思ったことを思い出した。

逆にアークエンジェルの武器とかせっかくイカしたデザインなのに、実用性のある武器とは
言いがたくガックリしたこともあります。
こういうのを、実用性の高い方に持っていけないものなんですかね?色変えたりでもいいんですけど。

それだけでも、取得できるコンテンツに対するユーザーのモチベーションが違うと思うのですが。
もちろん性能も実用に足るものを望みますが。

導入されるアイテムレベルというやつにふさわしい装備のデザインを望みます。
できれば新規が望ましいです!

ひとりつぶやき:
アライアンスコンテンツ推しは、廃れると人集めの難易度が上がることもさることながら、
PS2等への負荷の問題、ジョブ構成の偏りによる疎外感、戦闘の大味感など、あまり良い
方向に向かわないと個人的には感じております。
もちろんアラコンテンツを否定するわけではありませんが、自分的には1パーティ程度で
遊べるコンテンツの充実を願っております。

開発の皆様、しばらく暑い日が続くと思いますが、お体に無理がないようにお仕事がんばってください。

Ossan
07-07-2013, 02:09 AM
一般論として、何かに対して反対をする場合、理由があります。
また、それをして欲しくないという意思があるため、それを伝えるという行動につながります。

その一方で、賛成する場合は、満足をしていたり、賛成の気持ちの方が強いため、
伝えるという行動にはつながりづらいことから、ダイレクトに拾えないと表現しました。
 


これつまり、存在は把握できないけど、サイレントな賛同者がたくさんいるってことですよね。
存在している人数をまったく把握できないにも関わらず、これがたくさんいるということにして、しかもそれを客観的といってしまうのはちょっとおかしくないか。
バイアスを排除して客観的に判断したいという主旨の松井さんの発言を拝見したが、逆に期待というバイアスがかかってしまっていないか。

意見を言わなくても重要視されるサイレントな賛同者、一方、意見を言ってるのに軽視されてしまうフォーラムユーザーはなんなん。という風に思わなくもない。

mutumi
07-07-2013, 02:11 AM
少し違った案を出してみます
普通にレベル上限を開放をして、サポは49止まりのようなやり方は難しいでしょうか?
魔法やアビを追加してくれって言ってません、ただレベル上限を開放してステータスだけ上げるのはどうでしょう
装備の問題は、今までのようにLV99なら下のレベルを装備できるようにするのではなく
逆に、自分のレベル以上の装備でないと、装備できなくするのはどうですか?
例えば、自分のレベルが120なら、今までのは装備出来なくなり、LV120~が装備できるようにするってことです

Eiiti
07-07-2013, 02:37 AM
私は冒険者 対 モンスター・プレイヤーのバトルを楽しみにしているのですが、アイテム・レベル制は
冒険者とモンスター・プレイヤーの戦力均衡を取る手段として役に立つのではないでしょうか。
冒険者が、おなつよモンスターに勝つ事が出来るのは、モンスターの行動をコンピュターが指示しているからです。
しかしモンスター・プレイングではモンスターに指示を出すのはプレイヤーになるので
今までのバランスだと冒険者は不利になる可能性が高い。
モンスター・プレイングを拡張していった時にも戦力バランスに問題が生じた場合、
アイテム・レベル数値の変更または新たな武具を実装する事で冒険者側を調整する方法と
新たなモンスターの知識でモンスター・プレイヤー側を調整する方法ができる。

nekochan
07-07-2013, 03:05 AM
仰りたいことの本質は、いつもコンテンツを遊びつくしている人にのみ焦点をあて、
その他がないがしろにしないでほしいという意味合いだと受け止めました。

私たちもその認識でいますので、フォーラムでの回答のみならず、
バージョンアップの内容としてもお届けできるように頑張ります。

現状の問題はご理解されているように思えますので、1つ提案させていただきますが、その前に確認事項として...

まず、デュナミスとメナスは根本的に違う点が一つあるように思えます。それはデュナミスはいわゆるレリック武器を作る層=実装当時の廃プレイヤーと廃プレイヤーではない層=AF2狙いの層が共存し、一緒にプレイ出来ていたことです。メナスではこれが成り立っていません。その違いはどこからくるかというと、結局メナスプラズムの換金性ではないかと思います。(欠片でメナスプラズムが得られるという指摘が来そうですが、欠片で必要なメナスプラズムを集めるのは現実的とは言えないと思いますので、除外させていただきます)

デュナミスはでは貨幣があり、その換金性こそが廃プレイヤーとライト層を同じコンテンツで結びつけることができた要因ではないかと思います。しかし、メナスはメナスプラズムをエアリキッドに交換することはできますが、逆はできません。もし、エアリキッドを競売で買ってメナスプラズムすることができたのであれば、これほどまでに深刻な状況にはなっていなかったと思います。

仮にメナス武器が30万メナスプラズム、メナスボス武器が300万メナスプラズムでも、こつこつ他のコンテンツで金策してメナスプラズムを買うことで、ステップアップのチャンスを得る機会は多くなっていたはずだからです。

現在のメナスは実際には時間・労力をかけた人がより良い報酬を得られると言うより、運が良かった人、たまたまタイミングが合っていた人が先行して良い報酬を得ているという状況ではないかと思います。その点がいわゆるREMとは違うように思えます。

今後このような換金性の低いコンテンツばかりを実装していけば、結局先行組が厳しい縛りを課して、「○○無い奴は○○来るな」が横行するだけではないかと思います。

まあ、それ自体はある意味では性が無いことだと思いますが、問題はそうした行動に対してシステム上の救済策がないことです。これはアドゥリン貨幣のようなもの(例えばメナスポイントなどに交換出来る)を実装することで状況は改善するのではないでしょうか。

メナスではもう手遅れかもしれませんが、これからのコンテンツの実装には、プレイヤーの親切心に依存しすぎないシステム作りが必要だと思います。

KingJack
07-07-2013, 03:25 AM
いずれにせよFF11から人が減り続ける流れは止まらないでしょう。
8月にはFF14 9月にはPC版DQ10が発売され、ヴァナへの影響は想像以上にあるでしょう。

その時残っている少数のユーザーが楽しめるように
これからのコンテンツは外人タイムを想定した、人が少ない事を前提とした設計にした方がいいと思います。

この先数ヵ月後に実装を目指すVUを、今の人数で想定して作ると色々綻びが出る恐れがあります。
人が減ってるという前提で考えた方がよろしいかと・・・

12mg
07-07-2013, 05:04 AM
良くも悪くもフォーラムの思いは開発に通じてるor通じていたのではないですか?

フォーラムによく投稿されていた不満点に以下のものがあります。
 RMECを頂点としたヒエラルキーを改善してほしい
 RMECしばりで、参加しにくい
 スキル上げがつらい
 ウッコ(戦士)、ウルス(モンク)、トワイライトサイズ(暗黒)が強すぎる

ユーザーの感じている不満を何とか解消しようと努力されてるように見受けられます。
 アドゥリンの武器群でRMECなんかぶっ飛びました。
 楽器と盾以外は、RMECしばりなくなりました。
 今後追加される武器にはスキル+を付加するとのことなのでレベルアップによる
 スキル上げは不要になります。
 強すぎるジョブを弱体しました。

ある意味、フォラームの不満を真摯に受け止めすぎて、アドゥリンのクエや装備の
内容が決まり、その結果が新たな不満を呼び、この不満の嵐だとすら思います。
フォーラムは、不満を吐き出しやすい傾向があることは否定できません。そこだけを
見て、意思決定していくのは弊害を生みやすいので、幅広くFFへの思いをすくい
上げようとする行為は賞賛されこそすれ、非難されるようなことではないと考えます。

全てを一気に解決できなくとも、出来るだけ多くの不満を解決させようとして、
余計に不満が大きくなった感は否めません。彼方を立てれば此方が立たず、色々と
大変だとは思います。

私は、いま不満をもってる方々の受け皿になれそうな先日投稿されたいくつかの
コンテンツや調整に期待しております。急がせるとまた調整不足だと不満がでそう
なので急がせたくないのですが、一日もはやく実装されることを願ってやみません。

Rinn
07-07-2013, 05:33 AM
こんばんは。



・・・(前略)・・・
一般論として、何かに対して反対をする場合、理由があります。
また、それをして欲しくないという意思があるため、それを伝えるという行動につながります。

その一方で、賛成する場合は、満足をしていたり、賛成の気持ちの方が強いため、
伝えるという行動にはつながりづらいことから、ダイレクトに拾えないと表現しました。
 
また「ファンサイトを作ってくださる方 = 高レベルのコンテンツを遊び尽くしている方」という
点については、必ずしもそうとは言えないと思っています。

もちろん遊びつくされている方もいらっしゃいますし、
そう言った方々が攻略に成功し、公開することでその方法が広まるという事実もあります。

ただし、ブログを持っている方が、全て遊びつくしている方であるか、
TwitterやSNSで発言をされている方が、全て遊びつくしている方であるかと言うと、
そうではありませんし、違うからこそ、様々な考え方や捉え方を拝読できる大切な場所であり、
より多くの方々のご意見を大切にさせていただきたいと考えています。


・・もう、言葉もないという感じですが・・
つまり、フォーラムで反対意見がいくらあっても、問題がないとお考えだということなのでしょうか?
(賛成意見の方は、どこかにいるから?)

 また、「遊びつくされている方」を絡めていることで、さらに混乱させている気がします。

 「遊びつくされている方」だから、何なのでしょう?

 恐らく、このファーラムでも該当すると主張できる人はあまりいないでしょうが、「遊びつくされている方」があまり意見を出していないからフォーラムでの意見は重用しないとおっしゃいたいのでしょうか?

 松井さんが、参考にする意見というは一体どんな意見だということになるのでしょう。
 
 また、参考意見は別として、どうみてもうまくいかないようにしかみえない。(少なくともフォーラムでは)多数の不満が上がっているアイテムレベルを進める、理由がまだ分かりません。
 
 「賛成の人も(どこかに)いるから」では、理由にならないと思います。

 フォーラム利用者は、まちがいなくFF11においてのステークホルダー(利害関係者)であることは、松井さんもよくご認識のはずですが、その人達に説明をする際に、外部の人達(ツイッター、SNS、個人のファンサイト)が言ったから は無いと思いますよ?

 そもそも扱いが逆なんじゃないかと思います。

 通常、外部のサイトでどういわれたって関係ないのです。
 どんな批判を浴びているとしても、公式フォーラムで合意が取れてると言えば、だれも反論できないはずです。だって、外部のサイトの人など関係ないわけですからね。

 公式フォーラムでは、直接対話ができ説得して納得させられる環境ができているのですから、利用者と意思疎通を密にして味方にする事は、他のサイトに比べたら容易なはずですよね。
 
 昨年来、利用者側もそうなろうとして、松井さんに接してきたはずが、今回のような回答だったわけです。
 
 つまり、公式フォーラムの意見は、外部サイトと同列かそれ以下として取り扱っているというを示しましたね。
 アイテムレベルの強行もですが、これについては、より残念な気持ちで一杯です。

sinchan
07-07-2013, 06:14 AM
土曜日にまでレスをつけてくれるなんて・・・VUの追い込みで休日出勤でしょうか(´・ω・`)

来週のVUが楽しみですが戦績ももっと貯めておきたいしメナスポイントも貯めておきたい・・・
あれもやっておきたいこれもやっておきたいとVU当日が待ち遠しいようなそうでないようなそんな複雑な心境です。
一部の方々が声高に主張してらっしゃるアイテムレベル撤回なんていう要望は真に受けられていないようで一安心です、
Lvキャップ解除自体も難しいようですし今までと変わり映えしない成長方法よりもよほど期待が持てますので。

パッチの最終調整やバグfix等、忙しいとおもいますが応援しております('◇')ゞ

Hamko
07-07-2013, 06:49 AM
FF11発売一ヶ月後からプレイし始めてこれまで多くの仲間と出会い、別れを繰り返してきました。

理由があって辞めていく人もいれば、いつの間にかログインしなくなってそのまま居なくなってしまった人、もういいやといって辞めていった人など様々です。

そうやって多くの人が辞めていく中で、私は自分のペースでFF11を楽しんできました。
そんな私でも最近モチベーションを保つ事が難しくなってきました。

松井さんはよく「ハイエンドプレイヤー向け(高レベル)コンテンツ」というような言葉を使われますが、「ハイエンドプレイヤー向けコンテンツ」=「フルアラコンテンツ」とされることで、フルアラコンテンツに参加できない人たちにとっては、そんなものはなかったコンテンツとなります。

ハイエンドプレイヤー(フルアラコンテンツに参加できる人)であろうがなかろうが、FF11をプレイしている人間に変わりはありません。

手に入る装備の強さが、「フルアラコンテンツ>少人数orソロコンテンツ」という構図が、ハイエンドプレイヤー(フルアラコンテンツに参加できる人)よりはるかに多い一般プレイヤーのやる気を殺いでいるように思います。

フルアラコンテンツと少人数orソロ向けコンテンツの2つを同時に実装し、フルアラコンテンツで遊ぶ層と少人数orソロ向けコンテンツで遊ぶ層という風に分け、どちらからも同じレベル帯の装備品が手に入るようにすることで、これまでフルアラコンテンツに参加できなかった人も高いモチベーションでゲームを楽しめるのではないでしょうか。

フルアラコンテンツと少人数orソロ向けコンテンツの差は、「手に入る装備の強さ」ではなく、「手に入れる事のできる早さ」くらいが理想的です。


正直、メナスボス討伐シャウトは20~22時くらいが多く、昼間はほとんど見かけません。
ログイン時間やジョブ制限によってメナスボス討伐シャウトに乗れてない人の中にも凄腕プレイヤーはいると思います。「参加するチャンスに巡り合えない=強い装備は手に入らない」という状況が続く限り、FF11離れを食い止めることは難しいように思えます。

ソロプレイヤーでも頑張ればフルアラコンテンツに参加しているプレイヤーに並べるような状況を作る事こそが、これからアイテムレベルを導入していくFF11に必要なのではないかと思います。

ODG
07-07-2013, 07:15 AM
あのうどこのサバの話しなんです?VWの募集に3~4時間かかるところは?
うちのサバなら1時間程で集まりますよ。
アドゥリン出てからメナスやる気がしないのでVWや他の金策を集中しメタル1500(以前から集めてはいましたが)とシンダー60集めて
E99完成しました。

Sakura317さんはどこのサーバーであろうと関係なく、このFF11というゲーム全般を見て話をされているんだと思いますよ。
Haijiさんはメタルとシンダーを集めてエンピ99にしたんですよね。
ということは、シンダーの出るモルタとかポーチの出るチーリンとかそこらへんに参加されていたんだと思いますが(金策して買ったとかそういうことはここでは言及しません)、それこそ、ダウル需要じゃないのか?と思うのです。詩人て支援ジョブで大人気ですよね?詩人でエンドコンテンツに参加したいと思ったらダウル強化したいですよね?
もし、ダウル強化にメタルとシンダーが必要でなかったとしたら?果たして1時間やそこらで出発できていたでしょうか?
あなたがなんのエンピを作ったのかはわかりかねますが、たまたまメタルとシンダーという人気のある素材を集めていたからシャウトにのって1時間くらいで出発できていたという可能性ははないですか?
それほど人気のあるわけでもない装備や素材を落とすNMや進行でも1時間で出発できていますか?
きっと1時間やそこらでは出発できていないのではないでしょうか。
「いやいや、うちのサーバーではVWくらいならいつも1時間で出発してるよ!」とおっしゃるかもしれませんが、それは「たまたま」そのサーバーで需要があった「かもしれない」だけですよね?
その需要が落ち着いたら、そのコンテンツは過疎ってしまう可能性がある、と考えていただきたいです。
開発の方の仰っていることをみると、途中に踊り場的なものを儲けると仰ってるとはいえ、コンテンツレベルとかアイテムレベルとかどんどんレベルが上がっていくわけです。そうなると躓いたらそこから先に行きづらくなるんです。
需要が無くなって旬をすぎたらその先に行きづらくなる。その流れに乗れたフレと遊べなくなるのではないか?という気持ちになってしまうことが問題なのではないでしょうか?
VWのシャウトで1時間で出発できたから大丈夫とか4時間だから辛いとかそういう話ではないのです。

bnabeseven
07-07-2013, 07:55 AM
アドリンのコンテンツをやってみた感想です。同じことを言ってる方もいるとは思いますが・・・。

レイブ、ワークスがコンテンツレベルのスタートとのことですが、
レイブは敵が強く範囲攻撃がつよくて続けてやるきになりませんでした。
ワークスは最初の頃そこそこやってましたが、ポイントでアイテムに魅力が減って最近はやってません。

ワールドキーパーレイブ1度だけ参加しましたが時間とレイブポイントがかかりすぎで、もう一度参加する気になりませんでした。

スカームは最近そこそこ参加しています。コンテンツ的自分に合ってる気がします。しかしパーツの流通が少なく参加しづらい状況です。

メナスはメナポなるものを何度か参加させていただきました、交換品はかなり魅力的ですが、ボスなるものはやったことがありません。

どうしてポイントが異なるのか疑問に感じます。レイブ、スカーム、メナスとポイントが複数存在しますが、これからも増加するのでしょうか?

アイテムが取れない時点でLVが上がらないような感覚になっていることが人が離れている大きなに理由に感じますので、私の提案としては
ポイントをレートに応じて交換できるようにしてはいかがでしょうか?

・メナスのボス以外の装備品についてはNMを倒さなくても交換できるようにし、その条件をワークスの個人評価とする。

これならばレイブのポイント、ワークス個人評価も後々につながるようになり、少しはやる人が増えるのではと期待します。
スタートであるレイブ、ワークスをやっても次のコンテンツに参加できないとアイテムレベルが上がらず成長できない。
コンテンツに参加できない方にもアイテムレベル高い装備手に入れることにより、成長できることが必要と思われます。

Yaw
07-07-2013, 07:55 AM
あのうどこのサバの話しなんです?VWの募集に3~4時間かかるところは?
うちのサバなら1時間程で集まりますよ。
アドゥリン出てからメナスやる気がしないのでVWや他の金策を集中しメタル1500(以前から集めてはいましたが)とシンダー60集めて
E99完成しました。

あのうどこのサバの話しなんです?VWの募集に3~4時間かかるところは?
俺もうん?VWってそんなに人集めるのに時間かかったっけ?と思いましたけど
カッゲンウプタラとか人気装備が出るとこなら1時間程度で集まるのでしょうが
装備の旨みのないVW進行では3~4時間くらいはかかるんじゃないでしょうかね

ほんと進行どうするんですかねキープ役に必須なメキラ胴とスタナー役のヘイスト装備とか揃えるの困難の極みじゃあないですか新規出戻りの方たちは


それとあなた鯖自慢とE99自慢したいだけじゃないっすかその装備凄いですね(笑)

Fina009
07-07-2013, 07:59 AM
コンテンツ不足ではないと思います

アドゥリンで、他のコンテンツを無しにするような武器防具を実装した結果
やる事が減ってしまった> やる事がないになっただけ

VWやアビセアも、やりつつアドゥリンも実装ならよかった

例えば、他のコンテンツの武器を合成素材にするとか色々できた筈

レリックは武器強化で、素材に武器を要求しますよね?

erio
07-07-2013, 08:45 AM
お疲れ様です。

前体制の置きみあげとも言えるアドゥリンで大変苦労されているようですね。
まあ、苦労と言うかあまりの変わりように呆然としてるPCも多いわけですが。

私的な現在のヴァナの現状です。

以前は毎日のLS活動の前によく野良シャウトとかに乗って以前メインコンテンツだったVW最終や、アビセアメインクエストなんか参加して4キャラほどクリアしてるんですが、今同じ事しようとしてもたぶん無理ですね。

でもその参加がほぼ不可能なくらい過疎が進んでいる旧コンテンツ群の装備が、メナスNM以上のハイエンドなコンテンツでは必須らしいのですでにもっている人以外後続では参加資格ないのが現状です。
(一例で前衛のカット装備や後衛のヘイスト、FC、ケアル回復量UP等)

メナスNMは時間さえかければ何とかクリアフラグを取る事も可能だったのが、修正により一定以上の装備が無いとクリアが不可能になりました。
ユグの結晶のドロップも悪いため地上NMは募集は無く、NM1-5ボスのメナスプラズムの入手量が多くメナポ募集も激減しました。

現状レリミシエンピの行く末が確定していない為、特にアビセアのNM連戦とかもほとんど聞かなくなりました。
図案二倍も終わったのでサルベージの募集も減るでしょう。

ほぼ募集されているのはハイエンドコンテンツのはずのメナスボスばかりです。
野良参加で言うならばメナボス行けるような装備がある人以外はほぼやることがありません。

野良参加でバトルコンテンツに参加、という意味では一部のヘヴィープレイヤーの独壇場です。
その他大多数の旧コンテンツをやりこんでいなかった層、アドゥリン初期のお祭り状態のNM討伐に乗れなかった層が完全に詰んでます。

次回のアップデートでその現状が打破される事を切に望みます。
どうかレベルアップするチャンスをすべてのPCに与えてください。

ハイエンドコンテンツ以外にも一般プレイヤーがやれる事を実装してください。
INしたけどゲーム内でやる事(参加できそうなコンテンツ募集)が無くてPCの前で読書とか懐かしい現象がぶり返してます。

現状がそんななのでLSで活動する時間のちょっと前にしか入らなくなりました・・・。
固定の活動の他に多数の人たちと交流できる野良活動もMMOの醍醐味だと思います。

そんないろいろな人たちと交流できて新たな出会いがあるヴァナディールにぜひお願いします。
ジョブ限定、装備縛り、クリア経験者のみ。そんな募集ばかりでは閉鎖的すぎるので・・・。

Zno
07-07-2013, 09:06 AM
#535、#694で潜在的な賛成意見もあるとされていますが、なんら客観的な根拠をお示しになられていないので、このフォーラム等に書き込まれている不満の声の数より多いとは到底思えません。

(多い意見の方が正しいというわけではございませんが)[アドゥリンの魔境]実装後の、人口の急落が「そのような事は無い」と開発の皆様の失敗を表しているとはお思いになりませんか?

その失敗は、誰も望んでいなかった、あるいは想像していなかった装備品によるレベルキャップ解放というFF11のシステムとして用意されていなかったことに起因していように思いますが如何でしょうか?

用途に応じて、装備を考える、そして変える楽しさがFFXIの魅力の一つだったのでは?

また、#535では、FF11関連掲示板やSNS、Twitterなどファンサイトも参考にされてらっしゃるとのことでしたが、その中には海外のものはございましたでしょうか?
FF11のユーザーは日本人だけではございません。海外のユーザーの多数はコンテンツレベル、アイテムレベルを歓迎していましたか?

今は、当初の予定通り進めることが重要ではございません。

当初の予定がFF11を窮地に追い込もうとしているとはお思いになられませんか?

冷静に考えるために立ち止まる事こそが重要ではないですか?

#538等で、フォーラム内の不満の声が数ある中、賛同の意見をわざわざ取り上げるあたり怖いと感じてしまいました。

7月9日のバージョンアップは、ユーザーの誰もが望んでいなくて、恐らくスクエニの皆様にとっても、望んだ結果にならないものになるのではないでしょうか。失われたバランスを取り戻すものになるとは思えませんから・・・。

プロデューサーであられます松井様にその権限がないのでしたら、権限のある方に、FF11の現状を知ってもらい、FF14の再来とならぬようにバージョンアップが延期されるように願ってやみません。

最後に・・・今は失敗を認めて、立ち止まりましょう。半年後、一年後に[アドゥリンの魔境]は成功だったと認めてもらうように、これから開発者の皆さんが歯を食いしばって頑張ればいいのです。

先日の夜は、22:00の時点でオンラインされてる方々は1685人でした。[アドゥリンの魔境]実装から同一時間帯で500人程度減っているはずです・・・。
まだ挽回できるといいな。12周年を笑顔で迎えたいです。

(引用の使い方がわからず、読みにくい文章になってるかもしれません。ごめんなさい。)

Ginkgo
07-07-2013, 09:12 AM
以前にも少し書いたのですが、アイテムレベルとジョブレベルの違いをまとめておきます。

ジョブレベル
・ジョブレベルはほぼ全ての敵から得られる経験値を元に上昇する
・入る経験値は1ジョブ単体に対してのみ
・レベル上昇は必ず1つずつ順に起こる
・ジョブレベルからジョブの強さが計算される
・ソロからフルアラまで手に入る
・強化方法である経験値の取得方法は敵を倒す事のみ
・限界突破クエストがある
・レベルシンクがあり高レベル者が低レベル者と一緒に遊んでもメリットがある
・戦闘不能による経験値ロストがある

アイテムレベル
・アイテムレベルは装備している各アイテムによって上昇する
・各アイテムのレベル上昇はアイテムの強化、または別の高レベルアイテムの取得によって起こる
・アイテムレベルは高レベルアイテムを取得すれば順を追わずに大きく伸びる事があ
・ジョブの強さは装備している各アイテムに依存する
・複数ジョブが装備可能な高アイテムレベルの装備を取得すれば一気に複数ジョブの強さが上昇する
・現在、既存のアイテム性能以上に高いアイテムレベルの装備を取得するにはメナスの装備取得トリガーを取る必要性がある
・強化方法である高アイテムレベル装備の取得にギルを使う事が可能
・高アイテムレベルのプレイヤーが低コンテンツレベルに参加してもメリットが小さい
・アイテムレベルが下がる事はない

だいたいこんな特徴があります。過去のレベリングとアイテムレベルを上昇させることを比較した場合、
・ジョブレベルに応じた狩場がアイテムレベルに応じたコンテンツに相当する
・レベル上昇を金銭解決できるかできないかの違いがある
・特定のジョブの強化にそのジョブを出す必要性があるのか無いのかの違いがある
・先行したプレイヤーと遅れているプレイヤーが同時遊びやすいか遊びにくいかの違いがある

などがあります。問題点を指摘すると
・固有のアイテムが強化されていく訳ではないので、過去に持っていたアイテムが陳腐化しサイクルが早いと愛着が持てない
・限界クエと同様にメナスNMが存在しているが、あまりにその難易度が高すぎる
・ジョブの強化にジョブを出す必要性がないので、特定ジョブのみばかりのプレイになって飽きる
・必要のないジョブしか持っていないプレイヤーはコンテンツに参加すら出来ない
・先行したプレイヤーが過去のコンテンツに参加する意味が無いので、先行したプレイヤーと遅れたプレイヤーが一緒に遊べない
・そのため旬でないコンテンツに人が集まらず遅れたプレイヤーはコンテンツに参加できない

等です。解決策を提示します。
・アイテムの取得サイクルをゆっくりにする
・限界クエの如き物は有っても良いが、1PT程度のコンテンツにし、かつ、低難易度にする。もしくは撤廃する
・コンテンツに複数のジョブの必要性を与える。または特定ジョブ専用の装備を実装し、そのアイテムを装備した状態でのみ強化可能にする
・コンテンツにソロ少人数の可能性を与える
・先行したプレイヤーが低アイテムレベルのコンテンツに参加するインセンティブを与える

memo
07-07-2013, 09:50 AM
どこでプレイヤーの肯定意見を拾っておられるのか分かりませんが、現在の人の減り方こそが1番の答えですよね?
自鯖では2~3ヶ月で早朝・ピーク時共におよそ同接600人程の方がインしなくなりました。

「レベル99時代の高レベルコンテンツを骨の髄まで遊びつくしている」様なハイレベルな方達を多数意見として参考にされても困ります。
攻略サイトや情報サイトを運営されていた方達が次々に更新停止されていて、じわじわと見えにくい所でもMMOとしての遊びにくさは進んでいます。

様々な過去コンテンツや、少なくないプレイヤーのモチベーションをアドゥリンが殺した事をどうぞ理解して下さい。

過去にもサーバー統合、アビセア導入で多くの人がFF11から去りました。
(ただし両者はFF14開始への戦略的な布石準備で仕方の無い事でした)
失礼ですがどうやらアドゥリンもその様な結果で終わりそうですね、非常に残念です。

今導入されようとしている内容はもう「FF11じゃない」んですよ、そう捉えている人も多いのはどうぞ把握して下さい。
「新しい成長システム」の必要性を説いておられますが、いっそ何もしない方がFF11の寿命は延びると思っています。

自分は今まで本当に多くの多様な人達に助けられて遊んで来ました。
これ以上人を減らさないで下さい。
人が減り続け、最強武器の入手にのみこだわる様な人達が本当に多数意見になった時、ヴァナは本当に終わります。
悪名高いレリック最強時代とは全く違います。
あの時代は上下左右に楽しみ方の幅がありました。

Sakura317
07-07-2013, 10:13 AM
あのうどこのサバの話しなんです?VWの募集に3~4時間かかるところは?
うちのサバなら1時間程で集まりますよ。
アドゥリン出てからメナスやる気がしないのでVWや他の金策を集中しメタル1500(以前から集めてはいましたが)とシンダー60集めて
E99完成しました。

あのう、なんか誤解されてるので・・・
Sasasakiさんが「どんなに時間がかかっても開催できるのならやれないっていうのは間違ってる」とおっしゃるので、極論をいったのですよ。

「ヴォイドウォッチ集めるのに3-4時間かかる」といってないです。
「集めるのに3時間4時間かかってたとしたら」という仮定ですね。

現実問題、おそらくそのまえに、2時間ぐらいで、解散になるでしょう。
(これはよく見ます。ドロスやシンダーやメタルの出るところは今でも集まりますが、それ以外は・・・。)
(外人さんとかは、何時間かけても集めようとして、最初のころの人が【眠くなりました】とかで抜けて、エンドレスであつまらなかったりしますよね)

旬が過ぎたコンテンツがきついというのは、Ssasakiさんみたいな仙人のような方でないかぎり、みなさん思うことだと思いますよ。

それも開発さんになんとかしてほしいところですね。
FF11は膨大なコンテンツあるんですが、コンテンツとして機能してるものが非常に少なくて・・・。
それでいて、その機能していないコンテンツから得られるアイテムが必要だったり・・・死にコンテンツなら死にコンテンツで「退魔の報酬」クエぐらい死にコンテンツなら誰もこまらないのですけれどね。
(こんなこと書くと、「私は退魔の報酬クエを毎週楽しみにしてます!ひとりじゃかてませんけど楽しみにしてます!それを死にコンテンツとは何事だ!!!」みたいに言う人がわいてくるかもしれませんが、たぶん死にコンテンツと言っていいよね?)

RalValiants
07-07-2013, 10:14 AM
仰りたいことの本質は、いつもコンテンツを遊びつくしている人にのみ焦点をあて、
その他がないがしろにしないでほしいという意味合いだと受け止めました。

私たちもその認識でいますので、フォーラムでの回答のみならず、
バージョンアップの内容としてもお届けできるように頑張ります。


なんだかんだ文句ばっか書いてますが・・・
FF11好きなんで良くなって欲しいから色々書いているんです。
応援してますから、マジでがんばってください。ホントお願いします。



んで、


と回答をさせていただいた上で、念のための補足をさせてください。

一般論として、何かに対して反対をする場合、理由があります。
また、それをして欲しくないという意思があるため、それを伝えるという行動につながります。

その一方で、賛成する場合は、満足をしていたり、賛成の気持ちの方が強いため、
伝えるという行動にはつながりづらいことから、ダイレクトに拾えないと表現しました。
 
また「ファンサイトを作ってくださる方 = 高レベルのコンテンツを遊び尽くしている方」という
点については、必ずしもそうとは言えないと思っています。

もちろん遊びつくされている方もいらっしゃいますし、
そう言った方々が攻略に成功し、公開することでその方法が広まるという事実もあります。

ただし、ブログを持っている方が、全て遊びつくしている方であるか、
TwitterやSNSで発言をされている方が、全て遊びつくしている方であるかと言うと、
そうではありませんし、違うからこそ、様々な考え方や捉え方を拝読できる大切な場所であり、
より多くの方々のご意見を大切にさせていただきたいと考えています。

↑これね、
こーゆー事でしょ?

↓賛成意見は少ないけど潜在的にはこれぐらい。うぅんきっとそう。
━━━━━━┳───────────────────┐
賛成意見   ┃発言されてないけどたぶん賛成 │
━━━━━━┻───────────────────┘

↓批判的意見はダイレクトに見つかるからコレぐらい。うん。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
批判的意見・反対意見                ┃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

たぶんこんな感じよね。賛成する場合って伝えるって行動に出にくいし。
って。



違うって! 実際に人減っちゃってるじゃんかーっ
↓こうよ、こう!賛成意見言わない人がいるように、反対意見言わない人だっているのよ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓────────────┐
批判的意見・反対意見                ┃無言で去っていく層│
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛────────────┘
なんていうか収集した情報の捉え方がマズイですよ松井さん!
もうちょっと危機感を持って!お願いします!

HamSalad
07-07-2013, 10:26 AM
私は錬金術と釣りが師範で調理が高弟、いくつかの倉庫キャラも師範の「合成スキルを上げているプレイヤー」です。
レリックミシックエンピリアン各武器は全く所持していません。デュナミス-ザルカバードに入場することすらできません。
師範級の職人が何%いるのかは知りませんがね、フルアラバトルコンテンツ苦手な合成職人は救済求めちゃダメなんですか?
職人が80%いたら問題ないんですか? 75%なら? 70%なら? これなんてソドムとゴモラ?
これ、「今を時めくハイエンドなバトルコンテンツに参加できない奴はそのまま朽ちて死ね」って言われてるようにしか思えないんですが、どういう意図でのご発言なんでしょうか?
私が言いたかったのは、フォーラムで要望が多いからといって大多数が望んでるわけじゃないよね、というだけのことです。
どちらかといえば「ハイエンドなコンテンツだけ金とリソースつっこんで、あとは適当でいいんじゃね」みたいな姿勢に怒りすら感じてます。

ついでにいうと、フォーラムにあがっている要望のうち多いものをやっとけば文句ないだろ、ってのも違うと思ってます。
さらにいえば、開発にはプレイヤーの意見を「なるほどそういう手もあるか」みたいな気づきにしてもらいたいのであって、何も考えずに意見をそのまま実現するのはやめてもらいたいです。
100%のプレイヤーが楽しめるコンテンツなんて恐らく作れないでしょうし、逆に1%のプレイヤーにしか楽しめなくてもそれらの人には唯一の面白いコンテンツってのもあるかもしれません。
そういったことも踏まえて、いろいろなプレイヤーがそれぞれ楽しめるようにするにはどうすりゃいいのかってことを真面目に考えてほしいです。
まあ、ファイナルファンタジーXIだからこそ、期待も大きいってことでしょうかね。

Raia
07-07-2013, 10:42 AM
アイテムによる成長(装備)でプレイヤー強化は全然良いと思う。
過去装備に思い入れある人も居るでしょうが
変化するからこそのオンラインゲームと思う人も居ると思う。


で・・・・確かに装備周りは前衛アタッカー限定ですが、
現在は過去からだいぶ変わってきているように見えます。
っと言いたいんですけど実質は変化してないと自分は感じています。

D値や防御力・命中・回避・ヘイストなどなど確かに上級装備として
新装備群は現状活躍してますが・・・出来ることが変わっていないんですよね。

もっと判りやすくいえば、プレイヤーの行動に変化が一切ない。
今までならレベルがあがれば自然と

「新アビリティ」「新ジョブ特性」「新WS」「新魔法」

など、覚えるんですがそれが一切ないんですよ。
確かに火力などは上がった!でもやることは変わらない。
って思ってるので早く新SPアビを筆頭に実装されることを強く望みます。
レベル99からレベル120までもあがって変化が一切ないのは楽しくありません。

wootan
07-07-2013, 11:28 AM
どこでプレイヤーの肯定意見を拾っておられるのか分かりませんが、現在の人の減り方こそが1番の答えですよね?
自鯖では2~3ヶ月で早朝・ピーク時共におよそ同接600人程の方がインしなくなりました。


そのためのログインキャンペーンと思ってますw
ほらこんなに人が居るよーって
深読みしすぎ?

それはさておき、アイテムレベルじゃなくて、アドゥリンの敵から特殊ポイントを得られて
それを使って新たなメリットポイントで成長とかじゃ駄目だったのかなー?

remonpai
07-07-2013, 11:34 AM
一つ思いついたので書いておきます。

クリスタル装備枠を追加、クリスタルを装備しておくと、取得経験値によってクリスタルがレベルアップ。
キャラにクリスタルレベルアップ分のステータス強化がされる。
・クリスタルレベルアップによって、スキルアップ、新魔法、新ジョブ特性などが追加されていく。
・キャラのレベル表記は99のまま。サポートジョブも49のまま。
・クリスタルレベルを表示できるようにする。
・クリスタルはLV99から装備可能。

レベルアップにより成長させたいのなら今のアイテムレベルの考え方よりシンプルだと思いますが。。。
アイテムレベルあげても(取得しても)、新魔法、新ジョブ特性あたりが追加されないのなら、無理にレベル
上げる仕様にしても意味ないというか、ユーザー目線でおもしろくありません。
なので基本的にはLV99で十分だとは思っています。

以上。

mabutathirteen
07-07-2013, 12:28 PM
 仮にレイヴやワークスコールがソロや少人数でできるようになったとしても、プレイ時間の制約上ほとんどソロプレイで活動している方が、たまたま時間があるときにメナスに参加できるのかっていうと、装備の関係上かなり厳しいんじゃないかなって思います。

 それぞれのプレイスタイルまで考えるとコンテンツレベル≒アイテムレベルって考え方は、反対ではないですが返って開発の乗り越えるべき課題を増やしちゃったのではないでしょうか。

junita
07-07-2013, 12:47 PM
解決策を提示します。
・アイテムの取得サイクルをゆっくりにする
・限界クエの如き物は有っても良いが、1PT程度のコンテンツにし、かつ、低難易度にする。もしくは撤廃する
・コンテンツに複数のジョブの必要性を与える。または特定ジョブ専用の装備を実装し、そのアイテムを装備した状態でのみ強化可能にする
・コンテンツにソロ少人数の可能性を与える
・先行したプレイヤーが低アイテムレベルのコンテンツに参加するインセンティブを与える

非常に有益なご意見だと思いました
勝手ながら解決策にちょっと付け加えさせてください

・最終アイテムレベルの装備へたどりつくべき導線は複数用意する
 (→プレイヤーに取捨選択の余地を与え複数コンテンツや合成などを活性化させる)
・縦方向の強化ではなく 横方向への強化を重視する
 (→攻略に必須な装備を複数用意させて プレイヤーに取捨選択の余地を与え 特定装備の縛りをへらす)

わたしが遊んでる某ソーシャルゲーは 当初「SR+」までのアイテムしかなかったのに
SSR→SSR+→URとどんどん増えていき 
1週間~2週間サイクルのイベントの度にさらに強いアイテムが出て集めたアイテムは次のイベントで死亡。。。
こんなことがFF11では起きて欲しくないなーと思うのです
スクエアエニックス様からもそういう課金ガチャゲームはでていて 
業績とか評価とか社内の方はダイレクトに把握できると思うんですが どうなんでしょうかね?
(。。。それとも そういうどんどん強いステータスのアイテムを積み上げていくほうが 
売り上げや顧客獲得数などがいいのかな
縦に伸ばせばプレイヤーはついてくると確信してるから 縦への反対については無視されるのかしら)


激励のお言葉、ありがとうございます。

これから実装していく内容ひとつひとつで皆様にお応えしていくしかありません。
開発・運営チーム一同頑張りますので、引き続きよろしくお願いします。

オーラ・絶対防御弱体の際も たくさんの有用な意見がありました
でも、結局現在新ナイズルや水晶竜の募集シャウトはあまりみられなくなりましたし
真闇王やってますけど 歌・ロール・オーラ・絶対防御などで前衛を強化できるだけ強化して短期決戦は変わっていません

個人的な感想ですが 「殻~」や「バイアスに注意して~」などの発言は
投げ込む池が違うと思います
これらは みんなわかっていることであり あらためて発信することでもないと思うのです
それよりも、コンテンツレベル≒アイテムレベル の導入に対してのコンセンサスをとるのが
このスレッドの趣旨だと思いますので
疑問・不満への意見にきちんと答えていただくことが重要だと思います
(過去にもかきましたが こういうことは別に松井さんでなくてもいいので
 FF11開発陣の代表者が コンスタントに、そしてきめ細かにフォローする発信をして欲しいです)

繰り返しになりますが:
  複数の良ステータスを ただ積み上げていくだけの装備追加はやめてほしい
  メリット・デメリットをつけて 
  さらに特定のジョブで装備するとそのジョブが活きる装備群を多数追加する
  =横に装備群を広げる努力を放棄しないで欲しい

「私たちとしても、装備品のバリエーションを横に広げ続けていくことにはある程度の限界が見えていましたし」
なんてことを言うなー! 殻を破れー!

それから。。。

それぞれに回答します。
アイテムレベルの表記は、7月のバージョンアップで実装します。
敵をしらべた際、アイテムレベルを勘案して表示を変えることは、8月のバー ジョンアップでの実装を予定しています。
アイテムレベルによって経験値の入手量を調整することに反対意見があることは承知していますので、慎重に検 討します。
しかし、何らかの処理をいれないと、経験値入手量に関して破綻すると考えています。
[/LIST]
[/LIST]


ここ 意味がわかりません なぜ破綻するのですか? 
ジョブのLVは99カンストでメリットポイントも持てるのは無限じゃないし 入手量が増えようが減ろうが影響ないような?
それとも今後 メリットポイントの上限もあがるのかな?

フォーラムがすべてではありません でも現在開発様がコンセンサスをとっていける媒体はフォーラムだと思います
行動で示す前に 不満・反論にきちんと反駁いただいて 
コンセンサス取りをしていく努力は続けていただきますよう お願いします

Rillandiar
07-07-2013, 01:02 PM
レベル表記がプログラム的に問題があるなら、何人かが提案してるように、上位職を実装したらいいのではないでしょうか?
サポ問題もそれで解決すると思うし・・・あるジョブとあるジョブが99で、この上位ジョブになれるとか、さ
そのほうが、アイテムでの成長よりもRPGらしいと思います。

mofu
07-07-2013, 01:05 PM
不具合自体はこちらの設定見積もりの甘さが引き起こしたことですので、皆様に罪はもちろんありません。ただ注目していただきたいのはその点ではなくて、レイヤーエリア生成はかなりのサーバーリソース(パワーといってもよいかも)を取ってしまうという点です。

レイヤーエリアは様々なコンテンツで利用しているシステムですが、トータルのサーバーリソース(パワー)は決まっています。もし単純にソロ解禁にした場合、確実にレイヤーエリア生成数が倍増するだろうと予測しています。


単発イベントで使うようなレイヤーエリアを何度も行くコンテンツに利用してしまったのが問題ですよね。
レイヤーエリア生成トータルサーバーのリソースを増やすか、リソースの分散が出来るようにしていくしかないかと思うのですが。
サーバーのリソースを増やすって事は、新たにサーバーを設けてって事になるのではないかと思うのですが、これって継続的な経費がかかりますよね。
運営としては、経費の増大は避けたいだろうから、リソースを増やすってのは現実的ではないのかなとは思います。
(鯖合併とかで実は余ってるサーバーがあったりしたら…維持経費だけでとか。。)

が、実装したのは開発ですし、設定見積もりが甘かったのも開発ですよね。
この辺りについては何かしらのフォローをすべきかと思います。
以前、混雑は時間とともに解消するから待っていてほしいというような、責任放棄した事例もありますが、
今こそ、名誉挽回の時かも。

ただ、ソロ解禁にしても、旧アサルト、旧ナイズル、MMMなどの最盛期に達するまでの混雑はないと思うんですよね。
普通にサーバーの人口は減っているし、いける回数はチケットや戦績によってきまってるわけだし。
まあ、最初は混雑するかもですけど、それこそ時間が解決してくれる?

ちなみに、今回のサルベージキャンペーンは、私は行ってないのでわかりませんが、そんなに混雑していたんでしょうか?
以前の最盛期の混雑時と比べてどうだったのか知りたいです。

Elemoi
07-07-2013, 02:09 PM
必要な人に必要なコンテンツが行き渡っていない、という点について、
調整の甘さをお詫びするしかありません。

当初、ソロ~少人数や短い時間しか遊べない時のユーザーの皆様には、
レイヴやワークスコール、そして少し先のステップとして、
スカームやワイルドキーパー・レイヴで遊んでいただける想定で作っていました。

この前提があり、アドゥリンの魔境リリース時のトッププレイヤー向けの
コンテンツとして、メナスインスペクターの作成が進んでおりました。

しかしながら、これまでも緊急メンテナンスなどで調整や修正を行ってきたように、
当初の想定通りには機能しておらず、
「メナスはあのタイミングではなくても良かったのではないか?」といった
ご意見に繋がっているものだと理解しています。

7月バージョンアップで、
コロナイズ・レイヴやレイア・レイヴのさらなる調整を行い、
少人数でも遊びやすくしております。
あわせて同盟戦績で交換する既存の装備品の交換レート引き下げや、
新しい交換品(7月は武器のみですが、8月には防具)の追加が行われます。

レイヴの調整のみに限らず、より多くのプレイスタイルに向けて、
今後とも様々なコンテンツの追加や調整をしていきます。
これからもよろしくお願いします。


なるほど、レイヴやスカームがソロや少人数向けコンテンツだったわけですね。
スカームについては、
実装から数ヶ月経つのに未だに自力入手ではトリガー1セットすら揃わない時点で調整ミスなのだろうとは思いますが、
まだ一度もやったことが無いので言及しません。

レイヴについては、「つまらないので現状のままではもうやらない」と以前投稿した通り、あれから一切やってません。
「開拓」がテーマのアドゥリンの根幹を成すコンテンツだとは思いますが、
あれがソロや少人数向けに面白くなる姿が想像出来ません。
仮に予想外の修正が入って面白くなるにしても、どれほど待たされるのかという思いしかありません。


信用は得難く失いやすいもの。
立派な構想を掲げても、結果がついて来なければ評価はガラリと変わってしまいます。
期待した分その反動も大きいです。
厳しい言い方になってしまいますが、もう期待出来なくなってしまいました。
早く結果を出して欲しいと思います。

jupi
07-07-2013, 02:19 PM
ゲームの原則であるレベルアップという根幹的なものは、すべてのユーザが享受できるようにしてください。

今までは新作とレベル開放は別物で、新作を買わなくてもレベルアップは実現できました。(断言しているが少し自信がないので、突っ込みご勘弁を)
今までの新作を買った理由は、新ジョブと新ストーリーの魅力からでした。アビセア3部作は、遊び方になじめないので購入していませんが、GoVを追加するなどの工夫をして頂き、購入してないユーザのことも考慮されており満足していました。アドゥリンの魔境もまだ購入していませんが、新作を購入しないとレベルアップはできないということになるのでしょうか?

経験値により、各種ステータス、各種防御力、各種攻撃力、各種命中率などが上げられる王道に戻ってください、お願いいたします。

UIなどの理由で、Lv99以上にできないという理由は十分理解できます。但し、各種ステータス、各種防御力、各種攻撃力などは今のUIで3桁まで表示可能です。いろんなジョブを自分好みにいろいろ成長させることができる仕組みにしてください。今のメリポは制限があるので、メインのジョブが限定されてしまいます。すべてのジョブを成長させたいと思えるゲームになれば、もっと息の長いゲームになると思います。

CClemon
07-07-2013, 02:20 PM
開発関係者の方々、すいません。偉そうなこと言います。

プレイヤーが懸念するリスクに対するヘッジ(含む努力要
素)のコメントだけがあれば、反対派も揚げ足とらずに安
堵すると思います。

理解を求めないことが肝要な気がします。
理解をしてもらおうとすると、聞き手は言い訳か否定さ
れたかの様に感じるのがせいぜいだと思います。

お互いが共有していない情報や、開示出来ない情報でや
りとりしても平行線になるのは明白ですよね。

なじられてる感じがして、見てて辛いです。

Mazikiti
07-07-2013, 02:49 PM
ここ 意味がわかりません なぜ破綻するのですか? 
ジョブのLVは99カンストでメリットポイントも持てるのは無限じゃないし 入手量が増えようが減ろうが影響ないような?
それとも今後 メリットポイントの上限もあがるのかな?

あたしゃアンタに聞いてるんじゃないよ、と思われそうですが代弁するつもりではないので。
導入意図は開発者のみが有しており、ユーザーと共有していないため認識には必ず壁があります。
今回、破綻と言われているのは「開発側から見て好ましくない」程度のニュアンスで捉えれば良いと思います。

破綻の根拠については先の発言で触れられていますが、具体的に例を出せば、
IL140のユーザーから見ればLV120の敵は「練習相手になりません」ですが、
現在の仕様のままだと多くの経験値を得る事が出来ます。
経験値増加のアイテムを使えばチェーン込で1000を超える経験値が30秒もかからず簡単に手に入る事になります。
そしてIL100のユーザーがLV120の敵を倒した場合の経験値は同じです。

差が付く例を出せば、ユーザーから見ても確かにこれは違和感があると思うのではないでしょうか。

ユーザー側から見れば、経験値の価値なんて今は低く大量に獲得出来たところで大きな問題では無い、
と思うところですが、システム全体を俯瞰して考えた場合やはり歪になるのは否めないと思います。

アドゥリンエリアの通常モンスターを倒す事でメナスプラズムや同盟戦績を獲得出来る様にして欲しい、
といった要望がありますが、いっそアドゥリンエリアでは経験値システムを排除して
代わりに何かを得られるシステムに変えるのも良い様な気がします。
ぶっちゃけ私も経験値より同盟戦績が欲しいです。