Log in

View Full Version : ペットジョブにペットを出せない状況を強いるのを止めて欲しい



Last-Dragoon
06-21-2013, 12:13 PM
旬のコンテンツ メナスインスペクターもレギオンから続くスタンゲーの路線を正当に継承しており
スタナーのスタン一つにアライアンスの壊滅が左右される現状です
ログスタンよりも赤線スタンが主流だと思いますが
竜騎士の飛竜のブレスが赤線表示されるのでスタナーさんの邪魔にならないように飛竜を出すことが出来ません
そもそもの竜騎士の設計が飛竜を出すことにより本来の持てる力に加え+αされるなら出せなくても我慢出来ます
しかし設計上、飛竜を出してやっと10の力を出せる設計にされているので飛竜を出せない=全力を出せないという事になります
ただでさえペットジョブ、支援アタッカーという肩書きのため純アタッカーとの火力に大きな開き(メナスボス武器を持ったモ暗戦にはダブルスコア、トリプルスコアで負け)があるのにひどいです

一部NMが魔法に対して特殊なカウンターをしてくるので、そのNMとの戦闘では飛竜は出せないとかなら
戦略として飛竜を出せない状況もアリだとは思いますが
飛竜の表示の問題で飛竜を出せないという現状は戦略以前の問題なので放置して欲しくはありません

・飛竜のブレス発生時のゴゴゴ・・・・から赤線を無くす
・/ignorepetをしている人にはペットをタゲれないだけではなくゴゴゴ・・・・の赤線も表示されないようにする
・飛竜を出せなくても竜騎士の火力が落ちないようにコールワイバーンと竜剣をスイッチアビリティ化する

などコンテンツで飛竜を出しても「竜さん、飛竜が邪魔なんで消してください」と言われないような調整をしてください
このままでは次回VUで予定されている飛竜強化の槍プロパティが追加されても
そもそも飛竜を出しては嫌がられる状況なので出せません(=飛竜の強化など無かったも同じ)

Skystrider
06-21-2013, 01:59 PM
スレッドを立てようと思い、公式の発言を引用するために「飛竜」で検索かけたら立てようとした内容と全く同じ件で1時間前にスレッドが立っていたっていう。

言いたい事のほとんどをLast-Dragoonさんが言って下さったので、私からは竜剣(コールワイバーン)のスイッチアビリティ(忍者の陽忍・陰忍、白魔道士のハートオブソラス・ハートオブミゼリ、侍の八双・星眼等を指します)化の是非について。あくまでも一例として提案するものであり、ぼくのかんがえたさいきょうのりゅうきし成分が混じっている可能性がございます。

現在の竜剣の効果は以下のようになっています(FF11用語辞典様より転載)
効果時間中継続的に効果を示す物として
•最大HPの増加(増加量は飛竜の最大HPの約1/4、Lv99時約+370ほどの増加)
•STRの増加(竜騎士のレベル/5+1、レベル99で+20の増加)
•約25%のヘイスト効果
•命中率上昇効果(推定で+50程度)
•各種ジャンプ系アビリティに下記に挙げた特殊効果追加
ジャンプ ターゲットの防御力約20%カット
ハイジャンプ ターゲットへ与えたダメージ2倍相当のTP消失
スーパージャンプ 竜騎士の後方にいる最寄のパーティメンバー1名のヘイトカット

瞬間的なもの(スイッチアビリティ化の際には消去されても運用上大きな差は無さそうな物)として
•各種ジャンプ系アビリティのリキャスト回復
•飛竜のTPすべての譲渡
•HPの回復(回復量は飛竜の残存HP依存)

一例として「SPアビリティの竜剣を現状のまま残しつつ、上記の継続的な効果を若干弱体化させた効果の別アビリティとして新アビリティを実装する」事を提案します。
•STRの増加(竜騎士のレベル/10+1、レベル99で+10の増加)
•約15%のヘイスト効果
•各種ジャンプ系アビリティに下記に挙げた特殊効果追加
ジャンプ ターゲットの防御力約20%カット
ハイジャンプ ターゲットへ与えたダメージ相当のTP消失
スーパージャンプ 竜騎士の後方にいる最寄のパーティメンバー1名のヘイトカット

忍者・白魔道士のアビリティと同じく再使用時間1分、効果時間2時間(もしくは八双・星眼に合わせて効果時間5分?何にせよ祭祀用時間<<効果時間となるように設定する)

この効果を飛竜と引き換えに常時得られるようになることにより、バーサク、八双、ラストリゾートといった優秀な自己強化アビリティを「サポートジョブに依存せず」持つ事が出来る他ジョブとの差を縮める事にも繋がります。
またスピリットジャンプ・ソウルジャンプの大ダメージ・瞬間的な得TPを捨てる代わりに本来の竜剣と同等のジャンプ・ハイジャンプ(スーパージャンプ)への特殊効果を追加する事により、現状ではアンゴン1つしかない「支援アタッカー」としての能力を2種類増やし、防御ダウン効果も20%~25%と波はあれど敵が1体なら一人で維持できるようになる事にも繋がります。

Draupnir
06-21-2013, 10:21 PM
話の内容は竜騎士についてでしょうか?
主にペット(飛竜)が出せない、出しづらいのはよーくわかりますし、聞くこともありますが、
獣使い、召喚士、からくり士さんにも当てはまる話題でしょうか?
違うのであればタイトルを変えるなりしたほうがいいような。

Lou
06-24-2013, 10:30 AM
話の内容は竜騎士についてでしょうか?
主にペット(飛竜)が出せない、出しづらいのはよーくわかりますし、聞くこともありますが、
獣使い、召喚士、からくり士さんにも当てはまる話題でしょうか?
違うのであればタイトルを変えるなりしたほうがいいような。

「スタンをする際にペットが邪魔になる件」なのか「ペットが落ちやすい件」なのか主旨をはっきりさせた方がよさそうですね。
自分は前者だと判断してレスします。


スタンをする際にペットがいると邪魔になるとのことですが、スタンの為に眼を皿にしてモニターを見つめる状況は異常だと思います。
技の兆候に対してコンマ数秒で迎撃とか、現状はまるで前世紀の格ゲーみたいと感じます。
後付けの仕様だから難しいのかもしれないけど、スタンさせたいのならもっと視覚的・聴覚的に分かりやすくするべきではないでしょうか。
現状の仕様は雷平原に通じるものがあります。


召喚士についてはお察しなので何も語ることはないです(笑)