View Full Version : アドゥリンミッション総合
Hekiru
06-14-2013, 05:20 PM
意見質問要望等 ざっくばらんに
まず 進行条件に ワークスランクを組み込むのをやめてもらいたい
これは遅れてる人には日またぎどころではなく 週作業くらいしないと一緒にあそべないので
BFLVについては メナス武器ですでに崩壊してしまってるので 期待できませんよね
あったら ど楽勝 なかったら ギリギリあるいは不可能くらいになるんでしょう
かつてのオメガアルテマ戦のようなバランスはもう無理かな、、
先にミッションがあって きつめの戦闘があって 後続緩和にメナス武器のようなものが実装されればよかたかもですが もうこのへんは手遅れぽい雰囲気
個人的には6人制限くらいがいいとおもいます 18人だと水晶龍でフラグまだの人2時間まったり エルティエヌ地上メナスで ボートなしの人またされたりと いろいろおきるんで
高貴な獣等の方々は パンピーとはくめないから ソロでいかせろ とかいうのでしょうけど、、
これも もう遅いけど七公さんとかは ミッションのほうにからませてほしかった
ソウルスティール見切られてベアのパリィに完封されるクジンジー?さんや はりぼて戦艦におどらされるからくりしボグオーン?さんとかはもういいので ノエル?さんやロックブーケ?さんは ミッションのほうで 敵になったり共闘したりでおねがい!(それは七英y
シナリオをかける人が11スタッフにのこってるのか不安ではありますが外部委託とかはやめてほしいところ
苦言もおおかったけど かなり期待してます!
Dacco
06-14-2013, 08:19 PM
FF11の主要作業自体がすでに外部委託で、むしろシナリオ関係をすくえにがやってるんじゃ。
だからシナリオは大丈夫じゃない?
murasakishikibu
06-14-2013, 08:20 PM
ちゃんとしたものなら、外部でもなんでもいいです(--;
ただ、手抜きだけは、もうなんとかやめてもらいたいとか思ったり・・・。
もはやシナリオ書く余力もあやういということであれば、
公募で出し合って、最終的な編集を開発さんでするとかどうですかね・・・。
木石を置くよりは、多少はマシであろうかと・・・。
salion_siren
07-10-2013, 02:31 PM
メナスは参加していないため
ワークスとクエストとミッションをコツコツやっているのですが
今回追加されたアドゥリンミッション第2章は
ミッションとは関係無い所で難易度が高いです。
内容についてはネタばれになるので避けますが、BC戦闘があるわけでもないミッションイベントを見るためだけに
強制的にコロナイズレイヴを通過しないと目的地まで行けないのはいかがなものでしょうか?
ジョブにもよるのかもしれませんが、これすでにきついですよね。
(コロナイズレイブ越えてもその先の通路にみやぶりの敵が配置されております)
せめて時間によって開閉する障害物程度にしていただければ・・・
TamanegiNetwork
07-10-2013, 05:10 PM
話を忘れたころにミッション追加されると困る。
内容についてはネタばれになるので避けますが、BC戦闘があるわけでもないミッションイベントを見るためだけに
強制的にコロナイズレイヴを通過しないと目的地まで行けないのはいかがなものでしょうか?
ジョブにもよるのかもしれませんが、これすでにきついですよね。
(コロナイズレイブ越えてもその先の通路にみやぶりの敵が配置されております)
せめて時間によって開閉する障害物程度にしていただければ・・・
ジョブによるっていうのか、一部ジョブ以外は護衛に絡まれたら終る気が…
細い場所の見破り敵の配置はホント辞めてほしい・・・
ソロはリレイズかけて強行突破しかないです。
ヨルシア南西部の探索は当分見送りっぽさそう・・・
PTで探索しろって事なんだろうけど、ソロに対して厳し過ぎませんかね…
「目的のないエリア探索ぐらい好きにやらせて」って思ってしまうのは私ぐらいか
agrepika
07-18-2013, 10:55 AM
未だにヤッセとケイザック、クエストで入ったシィの門より先には足を踏み入れたこともないので、訳も分かりませんが、
メナスこなしている人たちを基準には、してほしくないなぁ…
※バッタやマンドラ1匹倒すのも命がけなヘタレですが(>_<)
dahliautumn
07-18-2013, 11:45 AM
ミッションの進行に、ワークスコンプ数及び名声を絡めるのをやめてください。
ワークスはそのうち必要数に達するかもしれません。
しかしチケット枚数には限度があり進行出来るものもプレイヤーのジョブと装備によって大きく幅があります。
名声に関しては、やはりプレイヤーのジョブと装備によってはクエストのコンプリートが難しいものもあります。
実際、闇への抵抗もコンプ出来てないですし……。アンブリルは初見のトラウマで近づきたくもありません。
ミッションってBFの難易度が高いのは、まあ理解出来るんですが……。(テンゼンとか火力ジョブがないので99でも辛かった)
コンテンツと異なり、誰にでも開かれているのがミッションだと思っていたのですがアドゥリンでは違うのですね。
実装当時のプロマシアもこんな感じだったのでしょうかねえ……。アビセア以降組なので想像しか出来ませんが。
最近感じた不満な部分。
蔓を上り下りするスキルで昇った先が、
アクティブモンスターの感知範囲になっていること。
便利なスキルを実装したかと思えば回避不能の罠とか、いやん。
Matthaus
07-18-2013, 10:06 PM
ミッションの目的地前にレイヴ置かないでほしいです
ソロで突破できません・・・
同じく「標なき旅」で詰まってしまいました。
あのレイヴは一人で突破できるはずもなく、エリアは過疎って誰もいない。
これ、まともにクリア出来た人って、どれだけいるのでしょうかね?
最近は、エンドコンテンツに装備集めばかりで食傷気味なのに、
せめてミッションぐらい、一人で気軽に進められるようになりませんか?
何とかならないものでしょうか...
Marveru
07-23-2013, 02:26 AM
アドゥリンミッション楽しんでます!
面白いと思います!コロナイズ等絡まなければさらに!
メナス行けないので街をさまよってる事多いのですが
アドゥリン港でイベントシーンを作って欲しいです!
貿易都市なのに活気ある感じがあまりでていないように感じるので
港のイベントシーンで船が着いたり商人がいたり通行人がたくさんいて
おしのびであの国のあの人が通行人で通るような!
ゴンドラボートとか観光客感も見たいです!
アドゥリン城もお庭広そうなので見てみたいです!
Redbickey
07-23-2013, 01:08 PM
アドゥリンミッションのイベントシーンで、一枚絵を動かすシーンを多用している事に少し残念な気持ちを持ちました。これまでのミッションではあまり見られない手法で新鮮さもありましたが、高解像度のモニタだと画像が荒く、わかりづらいものもありました。
Mocchi
07-23-2013, 09:32 PM
ミッションの目的地前にレイヴ置かないでほしいです
ソロで突破できません・・・
今後の調整方針として、コロナイズ・レイヴについては、こちら (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/35762)の松井Pからの投稿にもありますように、
クエストを進めることや各種コンテンツへ移動する際、通りやすくなる調整をしていきます。
それとは別のお話として、
コロナイズ・レイヴやレイア・レイヴに関するフィードバックをお寄せ頂ける場合には、
エリア名と座標を添えていただけると、確認に要する時間や内容の精度が上がりますので、
ぜひご協力いただけると助かります。
(レイヴ系の話を掘り下げる場合には、そもそも別スレッドになってしまいますが…。)
Mocchi
07-23-2013, 09:34 PM
最近感じた不満な部分。
蔓を上り下りするスキルで昇った先が、
アクティブモンスターの感知範囲になっていること。
便利なスキルを実装したかと思えば回避不能の罠とか、いやん。
フィードバックありがとうございます。
担当者に確認をとったところ、
マリアミ渓谷の2か所(トゥルフェイアの場所、ロックの場所)については、
8月のバージョンアップで感知範囲にかからないよう作業済みとのことでした。
先ほどの投稿でも類似のお願いをさせていただいたので、
連投っぽく見えてしまって申し訳ないのですが、
このような件もエリア名と座標を添えていただけると、
確認に要する時間や内容の精度が上がります。
ぜひご協力をお願いいたします!
Luminous
07-23-2013, 10:08 PM
ユーザーはデバッガーではありませんよ。
デバッカーとかではなくて場所はちゃんと書いたほうがスムーズではないでしょうか・・・
Beltrix
07-23-2013, 10:21 PM
いまのところミッションとは関係ない場所ですが、確認と対処をお願いしたい場所を挙げます。
シィの門(G-10)テンキー9の位置にある昇降可能なツタですが、
登った先に視覚・聴覚感知のトウィザリム族がおり、登った直後にからまれることがあります。
からまれてスニークが切れると、たいてい近くにいるクラックロー族にもからまれて致命的です。
登る前に段差上の様子をうかがっても、角度の都合でトウィザリム族が死角にいると見えません。
またトウィザリム族は小さな蝶の群体という見た目上、どっちを向いているのかが遠目に分かりづらく
向きの確認自体が難しいです。この近辺に出現する採掘・収穫ポイントで採集作業をするのにも非常にジャマです。
トウィザリム族の感知能力から、視覚を削除してほしいくらいです。
最初からどの場所がダメか教えて欲しいという開発の言い分も分かるけど、不具合かどうかも分からない現象やささやかな不満について、どこのエリアのどのポイントで何が不満だったって詳しく書くのも意外と面倒なんですよね。
プレイ後に、あーあそこ面倒だったって感想になることあるけど、それがどこだったかと言われるとよく分からない場面も多くてなぁと。
直してもらえるか分からない内容について、逐一不満メモってプレイするのも、それこそ遊びじゃなくなってしまうしなーと。(デバッガーじゃない云々ってまさにコレですよねw)
なので、各スレッドで上がってる不満などについて、明らかに不具合と思われる箇所を開発がきちんと精査し、不具合と認められたら改めてどこが同じ現象になってるか情報募るっていう流れのほうがスマートじゃないでしょうかね?
プレイヤーの行動がちゃんと反映されるなら、不具合点のメモも苦痛じゃないですし、直れば「あれは俺が報告した!」みたいな誇らしさもちょっとありますしねw
なので繰り返しになりますが、情報収集→問題の精査→詳細の募集といった流れのほうが、開発プレイヤー共に無駄なくフィードバック出来るのじゃないかなと思います。
Promyvion
07-23-2013, 10:35 PM
エヌティエル水林のクエスト「河の流れを読む極意」
流された先でスニークしてないと不意打ちくらうという壮大な罠あった気がしますね
これ、直ってましたっけ?それとも仕様??
osara
07-23-2013, 11:02 PM
レイヴを超える事もミッション攻略の一環として配置されているのかと思ってましたが、違うのかな。
戦闘の難易度については、次のVUでアドゥリンの装備全般が大幅に強化される様なので、大分マシになるかと期待してます。
でも、敵の強さだけ最初からそれ前提に調整されているとしたら、酷い話だと思います。
salion_siren
07-23-2013, 11:10 PM
コロナイズってどう言う基準で配置しているのか明確な回答がいただきたい所ですね。
開拓を進めて奥に進んでいくと言うコンセプトの割りには
シルダスやヨルシアのようにミッションの目的地の手前に配置しているかと思えば
モリマーやマリアミのようにサバイバルスキルであっさり回避できる場所もあれば
(開拓になりませんよね?)
ドゥの門やシィの門などわき道に配置されていて何の意味も無いような配置まで様々です。
開拓して欲しいのか、それとも単なる障害として配置しているのかの統一感がほとんど感じられません。
戦績稼ぎにくくなる事がわかっていながら、コロナイズのHP半分にしてボーナスで少し補填しますとの事ですが
戦績稼ぎだけならワークス繰り返す方がずっと楽に稼げますし
コロナイズ近くでキャラ放置して戦績だけ入ってくるのを待ってる人だけが喜ぶだけになる様な気がします。
コロナイズって何の為にあるのでしょうね?
moshu
07-24-2013, 12:10 AM
デバッカーとかではなくて場所はちゃんと書いたほうがスムーズではないでしょうか・・・
たしかにスムーズにはなるでしょうけどユーザーにおんぶにだっこの姿勢でこれからずっとやっていくんでしょうかね。
navisuke いわく
「ミッションの目的地前にレイヴ置かないでほしいです
ソロで突破できません・・・」
コレに対し座標とエリア名も教えてくれって「開発はテストプレイしてないのか」ってなりませんかね。
「テストプレイしてればわかるだろ」って不具合が多すぎるのですよ。
ちゃんと人雇って最低限の検証くらいやってください。(これもフォーラムに貢献しないから消されるでしょう・・・。)
Busters24
07-24-2013, 12:34 AM
「ドー門」のF8付近(おぼろけ)もツタ登る場所にエフト。
登った先に獣人&タケノコ(あってるか?)が居て、先に行けない。
それとコロナの護衛が再ポップが早すぎる。
LSメンバー7キャラ(2アカひとつあり)で辛勝。
通常ポップ(ツタ登る場所のエフト)も再ポップが5分より早いような。
これでは新エリアで楽しめないかと・・・7キャラ居て【エキサイト】できたが
2~5キャラでは全滅してしまう。
(実際、ドー門プレイヤーいないで荒廃してますよね?)
それとH9の川を携帯ボートで渡れないのは仕様ですか?
ツタ登ればアク敵、川は渡れない。
ドー門詰んでるような・・・。
シィの門(G-10)テンキー9の位置にある昇降可能なツタですが、
登った先に視覚・聴覚感知のトウィザリム族がおり、登った直後にからまれることがあります。
からまれてスニークが切れると、たいてい近くにいるクラックロー族にもからまれて致命的です。
自分が実感したのは、引用させてもらったシィの門G10と、モッチさんがあげられた渓谷の蔓です。
確かにユーザーから詳細な情報ともに報告のあった方が早い処理や対応はできると思いますが・・・
同様の案件の可能性がある以上、
このスキルによる移動が生じる全箇所の再チェックは
ユーザーからの座標などによる指摘が無くても行うのが普通の対応ではありませんか?
場合によっては、携帯ボートの乗り降りポイントやWeypointで飛ばされた先とか、
近い時期に実施された似た内容の物で同様のミスがあった可能性すら考慮しなきゃいけないと思うのですが…
いや・・・してるんでしょうし、指摘の在った場所は重点的にチェックする、という意味合いなんでしょうけど
ここから本音。
例えば、シィの門G10 COUワークスの物資運搬のショートカットに。
例えば、渓谷の大鳥の感知範囲は、その先にあるエルゴンローカスへの道中。
ミッションのような重要なポイントでもなく、常に使われるようなメインルートでもないことから、
危険性を上げるための障害物として「ワザと」設定されていると思っていました。
と、脇道。
アルザビからジュノに飛ばすデジョンサービスのタル弟、ミスで周辺エリアに落とされることがありますが、
あれも、75なら問題ないとはいえ30前後だと襲ってくるゴブリンの目の前(バタリアの焚火ポイント)ですよね。
あのノリなのかと思ってました。(強さ、対応可能かで言えば数倍たちが悪いですが。)
Chikichi
07-24-2013, 12:04 PM
参考までにドーの門F-8で登った瞬間に絡まれるとこんな感じになります。
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/chikitten/20130724/20130724114229.jpg?1374633768
ヴェルグ族が視覚感知のみのようなので、視覚聴覚両方居るシィの門G-10よりはまだマシですが、
新しいスキル取れたぞー!→わーい冒険だー!と新エリアをあちこち巡っている時にこういう事があると
気分的に盛り上がってた気持ちがぐんにょりしてしまいます。
せめて登った初期位置では絡まれない、もし絡まれたとしてもリレイズでリカバリがし易いような修正を
していただければ幸いに思います。
正直、こういう仕様かとも思いましたが、この先にはエルゴンローカスも有り、人によっては何度も通う道
でもあるため、より遊びやすい環境になるならばと思いご報告させていただきました。
Tiaris
07-24-2013, 02:09 PM
ヴェルクが魔法唱えてる間にツタを降りれば、あれはイベント扱いですからタゲが切れそうな気がします。
下にも視覚感知の敵いるんでしたっけ?
うまくやる余地がそれなりに確保されていればいいんじゃないかという気はしますし、
ドーの門は涼しげな雰囲気で気持ちの良いエリアですから、敵を気にせず気楽に散歩したいというのもわかりますね。
幸いシィのG-10で蝶に絡まれたことはまだありませんが、あそこをソロで通る時は赤でフル強化掛けてから登ります。
PTで通るとしたら、盾役が先行するようになるのでしょうか。
あの通路が通れなくてもエヌティエル水林まで出て大回りすることは可能ですし、リスクのある近道と認識しています。
ついき。
マリアミFSからドーに入ってすぐのところですので、行ってきました。
下はタリチャック(色違いエフト)が2体、上がヴェルク魔道士3体ですね。
登った直後は残念ながらあっち向いてましたのでわざと絡まれてみました。
崖をぽてっと落ちてすぐ下から再度ツタを登るとタゲが切れ、やがて呆けたヴェルクが下から飛びあがってきました。
そういうところ、ということでいいんじゃないでしょうか・・・?
Fligh
07-25-2013, 12:00 AM
フィードバックありがとうございます。
担当者に確認をとったところ、
マリアミ渓谷の2か所(トゥルフェイアの場所、ロックの場所)については、
8月のバージョンアップで感知範囲にかからないよう作業済みとのことでした。
先ほどの投稿でも類似のお願いをさせていただいたので、
連投っぽく見えてしまって申し訳ないのですが、
このような件もエリア名と座標を添えていただけると、
確認に要する時間や内容の精度が上がります。
ぜひご協力をお願いいたします!
クライムスキルで移動するとペットが遠回りして行方不明になりません?
ウチのマトンがおばかなだけかしら?
Marveru
07-25-2013, 01:42 AM
開拓というコンセプトなので開拓して行った感が無くなるのも困りますし、
かといって壊すのが楽すぎたらベリヤルド稼げないのも困ります。
開拓したのにまた出てくるのも不自然ですが。
なので1度参加したレイブはレイブ前の???調べたら通り抜けられるとかにする方がいいのではないでしょうか?
街は建物が変わるのにフィールドは変わらないのは残念です。
まさかりで木を伐採してポイントだけで木が消えない等が残念です
伐採して木がなくなり一定時間で芽が出て徐々に伸びてまた伐採できるとかなら。
待ってても面白いですし…
何でもどかしたり簡単にするだけというのは楽しくないです。
1度レイブしたら通り抜け出来ればPT募集もありますし、
ついでにビバック建設受けて行こうとかになり維持も良くなるのではないでしょうか?
開拓!というアドゥリンの面白さを簡単にするだけでなくもっとのばして欲しいと個人的には思います。
Teego
07-25-2013, 01:48 AM
クライムスキルで移動するとペットが遠回りして行方不明になりません?
ウチのマトンがおばかなだけかしら?
私の飛竜もワープしないで、ぐるっと回ってきました。
蔦移動した後、ワープするもんだと思って敵を釣ったらヒルブレこなくて死にましたw
Tiaris
07-25-2013, 01:36 PM
プロマシアミッションではBF戦で如何に勝つか、事前の準備はこれ、PT編成はこう、といったところばかり、
イベントはとにかく連打で飛ばして1秒でも早く、なんてこともありましたがアドゥリンではゆっくりストーリーを楽しめますね。
プロミヴォン-メア3層を5時間以上彷徨った挙句、幾度目かの4層ワープに失敗して現地解散なんてこともありました。
いまとなってはいい思い出ですが、どんなストーリーでそこにいるのかは全く追えていませんでした。
手段が目的になっていた、ということでしょうか。
戒めを破り再び魔境の開拓に乗り出す人間と、その奥で苦しみ続ける世界樹の片割れ、
これからどんな物語が展開されるのか楽しみにしております。
Marveru
07-25-2013, 05:30 PM
全エリアヤッセやケイザックくらいの強さなら、ザコに絡まれても死ぬことはなく、通りやすいのですが
シルダス、ヨルシアは、ミッションのために通行しなければならないのに強すぎるのが問題なのです
開拓らしさをなくさずに、通り抜けやすいようにして欲しいという要望です
ケイザックやヤッセは迂回路がありますよね、それを設置してもらうだけでもいいんですよ
マリアミ渓谷ばかりに人が行っててシルダスは2日ほど夜張り込んで人が来るのを待ちました
ヨルシアは1日で通れましたが、時間がかなりかかりました(待ち時間・・)
ミッションへの道筋に障害はあるべきという意見もありそうですが
そこに行くまでにクエストをクリアしなければなりませんし、それでいいんじゃないかと
ワークスの回数制限もありますし
ホントホント通り抜けんためにクエストを設置されてもいいからミッションくらいはやらせてほしいです
レイヴ一度やったら~は私もやってて思いましたが、過疎エリアは手伝う人もなく大変ですし
手伝いがどんどん減っていく気がします
シルダスは魔道器ある側から回ればレイアレイブのみで進めたと思います。
ヨルシア森林はコロナイズ超えてパノプト避けないと駄目ですね…
ただ現状新七支公の武器以外は8月までアイテムレベル表記のみ実装で
8月でステータスや戦闘スキルがつき本当の成長するのでそうなれば、
現状よりはかなりやりやすくなると思います。
その実装の前に実装と同時に弱体となると今よりさらに短時間で破壊となり、
戦利品判定されなくなるのではないかと心配です。
冒険者として各地を巡ったり、傭兵として働いたり、今は開拓者です。
今までのミッションを考えると少人数で回れるので丁度いい難易度と思います。
どかしたり簡単にするのではなく、通る価値があるようにするか壊す事なく避けられる方がいいように感じます。
ソロでできるミッションは3国の前半のみだったように感じます。
ある程度同じ目的で進める仲間がいないとBFなどの際に足止めされてしまう様に感じるので、
少人数で進められる難易度でいいとは思います。
CheddarCheese
07-30-2013, 11:25 AM
難易度なのですが全部ソロでやらせろというわけじゃないのです
イベント見るだけのおつかいミッションは今までもありましたが、たいていソロでもインスニかけて行けました
BCとかあるならPTで行きますとも
ちなみに、今回の部分は3人PTで行きました、突破できませんでした
ミッションくらいはメナス武器やら新実装武器なくても楽しめていいんじゃないかなーとそんな難易度を希望します
(最低戦績武器くらい・・かな)
今のところのアドゥリンミッションでは6人BFの代わりにレイヴを組み込んでるのかなと思います。
レイヴなら戦績装備のレイヴ:~で、PCの能力がある程度引き上げられた状態を想定して難易度を設定できますし。
Edearka
07-31-2013, 01:04 AM
それならそのまんま、区切りのいいとこでBFでも組み込んでもらった方がまだマシなんですよね…。
今は明らかにおつかい→BF時代より ソロ・少人数では難しい 割合が増えてしまってますし
レイヴ自体、特定のジョブがいない場合だと1PT相当の人数がいてすら厳しいことも珍しくないですし。
まぁBFになったらなったで、また必須ジョブがどうだ、この編成じゃなきゃどうだが
生まれる難易度に設定されて変わらない気はしますがw
siyra
08-02-2013, 02:44 PM
マッマーズワークスで黒衣の男と会話するシーンで「七支公に認められた~~」という流れがありますが、ちょっと「?」みたいな感じになりました。
認められたって言っても七支公って何か喋るわけではないし、突然縄張りに入ってきた人間たちに殺される可愛そうな存在だし・・・。
一体いつ認められたのだろう・・・?って疑問に思ってしまいました。(一度も七支公を倒してないと台詞が少し違う)
これ、初めてBFに入るときに七支公が出現するイベントを発生させて、「お前の力を見せてもらうぞ!」みたいな台詞を言わせれば、黒衣の男との会話がしっくりくるかな~と。
細かい話でごめんなさい(>_<)
ミッション進めようかと思いシルダスのエルゴンローカス行こうとしたら目前に伊藤って感じのコロナがでーんと・・
なにこれw
前からありました。
今後のミッションにもあります。
仕様です。せめて「護衛の1匹とタイマンでギリギリ」な調整は見直してほしい。(ヨルシア、てめーだw
二匹同時とか、ナイトでもないのに全部集めてタンクさせろ、とか言わんけど、
せめてリンクもないタイマンで事故りまくるのは辞めて――――。
誰かくるまで立ちんぼが選択肢とかマジ勘弁。
takatwin
08-18-2013, 08:27 PM
「水門の奥へ」のBF戦でとある敵NPCのガストスラッシュがありえない遠距離から放たれたのですが、これって仕様ですか?
距離的にはアドゥリンのレンタルハウスの扉から向こう側の壁の距離ぐらい離れていました。
ちなみに、敵NPCから近づいてきてのガストスラッシュなのでラグではありません。
peugeot
08-18-2013, 09:33 PM
ガストはもともと射程が長いですが、それ以上ってことかな
Bergamots
11-07-2013, 02:07 PM
今回の第3章…
BFとか無かったんですが、
次は出るんですかね(._.)
mmugi
03-14-2014, 03:13 AM
ひと言。
ひと言すみません。
今回の断章すげーこわかった…っっ!!!
おあつらえむきに読んでたのが丑三つ時だったりしたもんで、
マジでぞっとしちまいましたよ、うわーん(`;ω;)
あ、でも、ちゃんと考えてみました。
…ちょっとスレの空気読めてないかもですが、一応ミッション関係ということでご容赦をば…。
追記:
問題のすげこわ部分…
試しに英語サイト行ってみたら、結構ふつーに意味の通る文章でした。
…え、もしかして単なる文字化け?とかだったら怖がった自分めっさ恥ずかしい(´・ω・)
KAMPFER
03-23-2015, 09:21 AM
ちょっと気になったので、投稿しておきます。
昨日、ベガリー実装前にアドゥリンMを完結させておこうと進めてたのですが、テオドールとのゲームでPS2が度々、フリーズしてしまいPS2で進める事ができませんでした。(天候やエフェクトなどカット出来る物は全部カットした状態で、です。)
私はPC版もありますので、PCアカウントを一旦落とし、PS2アカウントにてPC版にログインして先に進めましたがPS2でしか遊んでないユーザーは進めるのを諦めたくなるLvの出来事です。
ちなみに都合、3回ほど固まり、話しかけて最初の勝負中にフリーズした時はイベント最初からやり直し。⇒再ログイン、一度ストレート負けして、再勝負、二回勝って@1勝てば進める所でフリーズ。⇒ログインしなおし再勝負!すぐフリーズ。でした。
ああいうゲームを何度もしないと先に進めない仕組みはPS2には負担にしかなりませんので、星唄ではやめてほしいです。でないと、PS2ユーザーは星唄実装されても進める事が出来ぬまま、サービス終了を迎えることになりかねません。
宜しくお願いします。
アドミ完結したので、一気に進めてたら気になることが。
シドとジュニアのベジタブル連続クエが昨年の6月を最後にピタリとストップしております。
NPCも少し間を開けようと言ってるのですが、早10ヶ月経とうとしています。
これ、忘れてないですよね? 完結させますよね?
それとも、、、、もしや星唄への布石なのか、、、、、!?
Grazsash
04-03-2015, 05:04 PM
こんにちは。
シドとジュニアのベジタブル連続クエが昨年の6月を最後にピタリとストップしております。
NPCも少し間を開けようと言ってるのですが、早10ヶ月経とうとしています。
「ベジタブルレボリューション」や「あるチーフマネージャーの笑害」から始まる
アドゥリンの世界観を伝える連続クエストは、今後のバージョンアップで完結編が追加される予定です。
他の作業とスケジュールを調整しながら作業を進めているため、
まだ具体的な実装時期はお知らせできませんが、実装を楽しみにお待ちください。