PDA

View Full Version : 踊り子のミシックウェポン:テルプシコラーの性能に関して



Heartilly
06-11-2013, 10:46 PM
踊り子のミシックウェポンであるテルプシコラーに関して。

明らかに誤表記もしくは不具合だと思うので投稿します。
テルプシコラーの性能には

ステップの命中&性能アップ ~V

がありますが、レベルの上昇に伴ってステップの命中は上がっているのに、性能アップに関しては効果や深度等に一切変化がありません。レベルに関わらずFMがステップ時に+1されるだけです。


掲示板等でも最近話題になりましたが、例として白魔道士のミシックであるヤグルシュを見ると

女神の慈悲性能アップ
ディバインベニゾン効果アップ ~V

となっており、メイジャンによる装備レベルの上昇につれて性能の段階が上昇するものにのみローマ数字が振られています。

常識的に考えても白魔道士をはじめとしたその他すべてのミシックウェポンのように、数字が上昇するなら効果も上昇しないと不自然ではないでしょうか。
以上の事実から踊り子のミシックにおけるステップ性能アップは明らかに誤表記か不具合であると判断し、ステップの深度が上がる、もしくは取得FMが上昇していくのが自然であると思い、報告致します。

また、北米クライアントでは完全に独立した表記になっています。
http://static3.wikia.nocookie.net/__cb20120320234038/ffxi/images/3/32/Trial3559.png
追記:
表記と性能が異なっていることが認知されてきたようですが、踊り子の立場からしてみれば、ミシックまで作ってそもそも命中キャップ95%制限も普通に受けるステップの命中だけが段階で上がったところで全然嬉しくありません。レア度からしても、表記を性能に合わせて変更するのではなく、性能を表記に合わせて変更してほしいです。
途中で書いていただいている方もいますが、上記の理由として、ステップの命中が上がったところで多くの敵には意味がないこと、命中をあげたいならステップ時に着替えれば十分キャップを目指せることがあげられます。



完全に放置されているので再び一言:
先のRMEのIL119化を経た今も、全くステップの性能に変化がないまま表記だけが独り歩きしています。こういうところからユーザーとの隔たりって生まれてくるものだと思うのですが、いい加減そろそろコメントが欲しいです。

私は作成者ではないですが、普通に考えて、このゲームのひとつの目玉であるRMEで、表記と性能が違う状態のまま放置されつづけ、しかも声をあげても反応がないというのはどうなのでしょうか。
そして実際の性能に関してですが、ひいき目なしで見ても、ミシックなのにたかだかFMの溜まり具合が+1されたところで大して意味がありません。ステップの命中も95%のキャップを超えられないですし、命中あげたければ着替えれば済みます。

忍者の微塵がくれ性能アップや赤のコンバ性能アップにも通じる部分がありますが、からくり士や竜騎士、白等と比較するととても同じミシックの特殊性能とは思えません。

あげく踊り子に至っては性能アップと書いてあるのに性能がアップすらしていない・・・。
119にしたRMEについてはまず使ってから後で修正とのことでしたので、見直すこの機会とりあえず誤表記???不具合???なのは確実なのだから、しっかり直して頂きたいのと、ミシックの特殊性能についてもジョブ毎に再考をお願いします。

Heartilly
06-17-2013, 12:20 PM
踊りのミシックに関心がある人は少ないのだろうか・・・。
率直に考えて、命中&性能アップ~Vとなっているのに、性能が全く上がらないのは変じゃありませんか?

命中のみがあがるなら命中アップ~Vでしょうし、性能にもローマ数字が振られているのに性能面に変化がないのは不自然かと。
開発の人からもコメント頂きたいです。

Sclud
06-17-2013, 09:33 PM
具体的にミシック短剣はFM5以上ためられても良いと思いますね。
他ジョブの性能アップ見てるとそう思います。

Heartilly
06-23-2013, 02:33 PM
てかこれ不具合じゃないのだろうか
性能アップって書いてあるのに1~5で性能が上がってないのですけれど・・・。

Heartilly
06-25-2013, 11:31 PM
明らかに不具合かミスだと思うのですが、無視されるのだろうか。
有志の方が掲示板等で検証して、ステップ性能が一切1~5で変化しないことを確かめた上での投稿なのですが、見てすらもらえてないのですかね。

leviathan
06-25-2013, 11:54 PM
シコラーのレア度が高く追試できるユーザがほとんど居ないので話題として追い風が
起こりにくい上にさらにここから問題ですが、今更踊り子の専用武器に不具合が仮に
あっても当人以外誰も困らないので第三者からの賛同も得にくいという厳しい現実が
あるのではないかと思います。

メナスボスでシコラーのステップに不具合があるので攻略できない(泣)とかないので。

もちろん開発側はこの記事も読んでると思いますよ、前にすべてチェックしてると言ってましたし。
ただ開発が調査をするにも現状優先度として(ここへのコメント含め)かなり低くなっている
と思います。

Fhei
06-26-2013, 05:15 PM
アブダルスの島-プルゴノルゴでステップの効果深度が上がっているかを確かめてみました。
テルプシコラー95とオイノスナイフで、防御力339のキャラにステップを入れてみた結果
テルプシコラー95 Lv.1...323 Lv.2...316 Lv.3...308 Lv.4...301 Lv.5...295
オイノスナイフ  Lv.1...323 Lv.2...316 Lv.3...308 Lv.4...301 Lv.5...295
てな感じでした。

テルプシコラー95を使って見た感想を書いてみます。FM+1のメリットとして
1.戦闘開始から1回のステップでFM4にしRフラをすることで迅速にある程度のTPを確保できる。
2.ステップ1回目を入れた後にAフラを使用しても2回目のステップでFM5を貯めることができるので盾役がやりやすい。
3.高ヘイスト状態の多人数で敵をタコ殴りする際にリキャの短いBフラを常時使った戦い方ができる。
他にもあるかもしれませんが、こんな感じだと思います。

1について、大概の人はVフラを意識するためステップ即Rフラはし辛いと思います。しかし、テルプシコラーではルドラ連携はできませんのでノーフットの振り数を下げて他の項目に振りやすいというのはあるかもしれません。
2について、FM上限が5のためAフラとRフラをきっちり使っていきたいと思うと、どうしてもステップを1回入れた後しか使えません。2回目を入れた後にAフラをしてしまうとFMが3になるのでRフラに影響がでてきます。Vフラにいたっては、現状でもWSを撃つタイミングを考えればFM4でRフラ連携ができるためあまり変わりません。
3について、踊り子がそういった戦闘にでること自体があまりないため、やはりこれもイマイチであるように思います。
ステップ命中アップについては、ステップが当たらないということは通常攻撃が当たらないということなので寿司を食べるとかするでしょうし、どうしてもステップだけ当てたい状況ではステップを入れる際に命中装備に着替えれば良いだけなので、やはりこれも微妙な性能だと思います。

単純にステップの効果深度を上げるか、弱体魔法のようにCHRをブーストすることで効果深度が上がったらいいなと自分は思います。CHRブースとで効果深度が上がるならステップ命中率アップにもメリットが出てくるんじゃないでしょうか。

Fhei
06-26-2013, 05:22 PM
書き終わってから気づいたのですが、不具合報告スレなのに調整要望みたいなことも書いてしまってました。すみません。
まぁ消さないですけどね。

Beltrix
07-02-2013, 10:50 AM
日本版クライアントだとこういう表記になっていますが、
http://forum.square-enix.com/ffxi/attachment.php?attachmentid=2255&d=1340066241&thumb=1
北米版クライアントだとこういう表記になっていました。
http://images3.wikia.nocookie.net/__cb20120320234038/ffxi/images/3/32/Trial3559.png
実際には、「ステップ命中率アップ」の部分は確かに段階強化されているのに、
「ステップ性能アップ」の部分はFM+1のまま変化がないようです。
これは性能と表記が異なっているので、表記を変えたほうがよいと思います。

日本版クライアントでは「ステップ命中率アップV」「ステップ性能アップ」
北米版クライアントでは「Increases "Steps" accuracy V」「Augments "Steps"」
という風に。