View Full Version : 五行素材の売買取引を可能にできないか
hiwamo
06-02-2013, 07:23 PM
始めてのスレ立てでお見苦しい点がありましたら申し訳ない。先に謝っておきます
最近五行素材を集めることが困難になってきた気がします
アドゥリン発売後、新たなコンテンツ、新たな武器が実装されエンピリアン武器作成の活動が下火になってきており、武器強化素材を落とすNMによって手に入る五行素材を集めるチャンス、機会が減ったように感じます
装備の揃っていない、武器の揃っていない者にとって素材目的の方のNM連戦という募集はとてもありがたく、そういう機会を経て防具の強化というものが滞りなくできていたと思っています
自らシャウトするにも中々踏み切れない層というものは一定数存在していて、その層とシャウト出来る層がかみ合っていたんだと今更ですが感じている次第です
時代の変化、コンテンツの変化というものは仕方のないものと受け止めているのですが、できるなら五行素材を手に入れるための手段を増やしていただけたらと思っています
競売とは言いません、せめてバザーでの取引を可能にできないか
どうか案の一つとして開発の方々に御一考いただけたら幸いです
earthbound
06-02-2013, 07:56 PM
コンテンツレベル導入後は新コンテンツ実装と共に過去コンテンツの緩和をかけていくということですが、
エクレアを解除するというのもひとつの緩和になると思います。
業者の出現を危惧するのはそもそもまともに業者を駆逐できていないという問題がすべてなので、
それを理由に反対するのは若干お門違いですね。
業者の出現を危惧するのはそもそもまともに業者を駆逐できていないという問題がすべてなので、
それを理由に反対するのは若干お門違いですね。
簡単に駆逐できるわけないでしょ?証拠を掴まなきゃならないんですよ?
誤って一般ユーザーを巻き込むわけにもいかないんだしほんと何もわかってないですねぇ
五行売買いいと思います
Hagurin_KY
06-02-2013, 09:04 PM
売買するより削ったり加工できた方がいいかなぁって最近思うようになりました。
原石から木工スキルで絵札、鍛治スキルで小片、彫金スキルで宝石、各形態から錬金スキルで原石にもどせるみたいな。間違いなく楽な五行NMだけ狩られることになる問題もありますが…
個人的には型紙をトレード可能にしてほしいです。糞みたいなドロップ&ランダムドロップであと一枚なのに二枚でて処理に困るとか、弱点ついてもいらない型紙がでて目的の型紙より先に揃うみたいなことがよくありますからね…シャウトで「○○の型紙と○○の型紙交換しませんかー」みたいなシャウトが飛び交うのも中々面白いかなぁと。
earthbound
06-02-2013, 09:14 PM
簡単に駆逐できるわけないでしょ?証拠を掴まなきゃならないんですよ?
誤って一般ユーザーを巻き込むわけにもいかないんだしほんと何もわかってないですねぇ
いやいや、プレイヤーが業者側の肩もってどうすんの?
そこをしっかりやってくれよって話じゃないですかーー
crystelf
06-02-2013, 09:45 PM
「既存エクレア防具がない場合の最低ラインはこの辺」としてアドゥリン戦績装備があるのではないかと。
MMORPGなんですから、戦績装備よりいいものが欲しかったら頑張ろうという話では。
沸かせトリガー含めて、AF3+2実装当時よりは遥かに楽になってるはずですし、その「楽になってる」ラインが「ソロでできる所までは下がってない」のを理由にしたEx削除の要望であれば、ソロで何でもかんでも全部取れるようなゲームじゃないですという話で。ソロで取れるラインにあるのが戦績装備ですね。わざわざそこまで下げる理由が他にあるのか、わたしには思いつかないです。
hiwamo
06-02-2013, 10:23 PM
コンテンツレベル導入後は新コンテンツ実装と共に過去コンテンツの緩和をかけていくということですが、
エクレアを解除するというのもひとつの緩和になると思います。
どういった緩和になるかはわかりませんが、こちらの声が少しでも届いた形になればいいなと思いますね
hiwamo
06-02-2013, 10:28 PM
売買するより削ったり加工できた方がいいかなぁって最近思うようになりました。
合成で作れるのは楽しそうでいいですね。合成職人さん的にも作るものがあるのはいいことだと思います。
型紙交換も楽しそうです。いつも交換できればいいのになと思ってました。
でも型紙まで緩和してしまうと簡単になりすぎだ!!って声も上がりそうな気がしています
胴型紙も素材NMが狩られなくなった影響で手に入れる機会が激減していてこれも困ってはいるのですが、この辺りまで調整してもらうのは難しいことかもしれませんね
hiwamo
06-02-2013, 10:43 PM
「既存エクレア防具がない場合の最低ラインはこの辺」としてアドゥリン戦績装備があるのではないかと。
「楽になってる」ラインが「ソロでできる所までは下がってない」のを理由にしたEx削除の要望であれば、ソロで何でもかんでも全部取れるようなゲームじゃないですという話で
戦績装備が後続補完用にあるのは十分承知しております。しかしAF+2を求められるコンテンツが多様にあるのも事実です
ソロで取れないから、というわけではなく「取得機会の激減」という点から「取得機会の増加」を希望しています。
皆が持っている装備とはいえ所謂AF、最高の装備群。ですからその強化用の素材を落とすNMが強いのも理解しています
ですが、それを取るために色々な選択肢があってもいいのではないでしょうか?
色々な環境でプレイしている方がいるわけですから、シャウト募集しても人が集まらない時間帯だってあるのです。
そしてそれをする気力のない人だっています。そういった方々の救済措置としてエンピリアン武器強化素材と五行素材のドロップが同じNMからだったのだと思います
現在その救済措置が機能しなくなってきていてどう動いていいのかわからない閉塞感を感じているというのが現在の状況です
ゆったり遊ぶプレイヤーはもう必要ないといわれるならそれまでですが、最前線で走れない者の声も聞いていただけたらな、と思っています
NM弱くしろ!とか、そういうのは一切考えていません。バザー売買がマズイなら別の方法でも構いません
遠回りでもいいから手に入れる方法が増えてくれたら、それにつきます
Snipper
06-03-2013, 01:40 AM
これ以上の緩和は正直誰得状態になるかと思います。
・覇者エリアでドロップする土行・火行を死闘エリアでもドロップ。
・死闘エリアでドロップする水・木・金行を禁断エリアでもドロップ。
・VWでもアビセア同様クルオを流用し、天神地祇を取得しやすいように。
・魔人BC・VW等での型紙ドロップ。
上二つは実際に緩和として行われた事ですが、
正直この段階でも十分難易度が下がっているように思えます。
仮に緩和するなら個人的には印章BFやVWでドロップしている型紙を五行に変えるぐらいで十分な気がします。
何故型紙ドロップにしたのかは正直理解に苦しみますが、どちらがドロップしようとも確率的にあんまり高くないので。
緩和を叫ばなければいけないぐらい攻略がきついのかどうかはわかりませんが、
安定して攻略したいとかであれば、アルタナMを進めてみては如何でしょうか?(そこに答えがあります)
アビセアは比較的ガIV系等を使ってくるNMが多いので、
被ダメ等々死にやすい等の理由でそう仰られているのであれば、
アートマ一つで解決出来ます(どのくらい有用かはご自身でお確かめ下さい)。
大人数で攻略するなら別にあってもなくてもどっちでもいいアートマですが、
ソロ~少人数で安定した攻略を目指すのであれば持ってて損はないと思います。
100%ドロップの敵であれば、胴でも最高9回、その他部位なら6回で済みます。
クルオが足りていれば天神でソロもありでしょうし、ホントに必要な部位だけなら
そう難しい事ではないかと思います。
複数ジョブ分の五行を揃えたいというのであれば、2-3人で黄色弱点突いて倒すだけです。
FF歴がまだ浅いとかでしたら、アビセアをやる前にやることがいっぱいあると思うので、
まずはやるべき事を優先してやっていくべきかと思います。無理に野良募集をしなくても、
99であればアビセアなら2-3人いれば倒せないNMは数える程しかいないと思うので。
ゆったり遊ぶプレイヤーはもう必要ないといわれるならそれまでですが、最前線で走れない者の声も聞いていただけたらな、と思っています
NM弱くしろ!とか、そういうのは一切考えていません。バザー売買がマズイなら別の方法でも構いません
遠回りでもいいから手に入れる方法が増えてくれたら、それにつきます
遊ぶペースは人それぞれですが、それなら時間をかけてコツコツ集めるのはマズイのでしょうか?
五行に関して言えば、下火で入手難度が以前より若干上がってきつく感じる事はあっても、
全く入手出来ないような(事実上の詰み)は殆どないように思えます。
個人的に面倒だと思うのは、覇者エリアでの土宝石ぐらいですが、
入手ルートは1つだけじゃないので、死闘エリアでも十分回避可能です。
ただ、NMをやらずして入手出来るのであれば、確かに弱体する必要はありませんね。
そもそもアビセアというコンテンツそのものを否定している風にしか見えない気もしますが。
ゆったり遊びたいのであれば、緩和自体必要ないって言ってるようなものだと思います。
wattu
06-03-2013, 03:03 AM
こういうアイテム収集による武器・防具強化アイテムのエクレア撤廃はいいと思います。
割と倉庫に眠ってる五行など多いんじゃないでしょうか?有効活用の意味も込めて広まっていけば助かる人も多いかと
コインなどの例もあるので、特に問題はないんじゃないですかね
業者対策としては理解できるのですが、基本エクレアが多すぎなんですよね自力で入手するよりもギルで入手できる手段が多くてもいいじゃない(マロウやアレキ・旧貨幣などはギルで解決できる部分ですよね)
また外販という手段でロット権を買うというのもありますが、これはタイミングが合わないとなかなか機会がないです。その分エクレア撤廃は放置バザーにおいといて売買できるなどの利点が大きいし、なによりプレイ時間が限られてる方にとってはAF3などの完成はモチベーションに繋がっていくのではないでしょうか
schpertor
06-03-2013, 03:28 AM
一番てっとり早い方法は
①LSに入る事
②2垢プレイ(PC2台orPC+PS2orPS2を2台)
③ソロで所得可能なジョブを上げる(忍シ踊獣青など)
①
復帰者LSとか最近でもシャウトを聞きます。
クレクレばかりだと論外でしょうが
最低限何が欲しくて、どのNMを倒せば貰えると言う事を
明確に調べて伝えれば手伝ってくれない人はそうはいないと思います。
②
人とのしがらみを余り好まないなら一番かと思います。
そこまでしてとお考えなら①か③しかないと思われます。
③
五行を出す一部のHNMは今ならソロでも十分勝てます。
回避ジョブorペットジョブかつ必要なアートマ〇という条件付きですが
実際にソロで倒してた経験から
ラテのブリアとクラゲ、コンシュのFistule、ブンカorグロウの鉄巨人
アットワのLusca、アルテパのBennuなどなど
LVキャップが99になってる時点で十分緩和と思われますので
今の所問題は無いかなと
とは言え型紙の必要枚数や五行の必要個数はもう減らしても
いいと思いますけどね;
型紙全部位5枚、五行全部位4個くらいでもういいかと
kyurei
06-03-2013, 06:26 AM
これ以上の緩和は正直誰得状態になるかと思います。
・覇者エリアでドロップする土行・火行を死闘エリアでもドロップ。
・死闘エリアでドロップする水・木・金行を禁断エリアでもドロップ。
・VWでもアビセア同様クルオを流用し、天神地祇を取得しやすいように。
・魔人BC・VW等での型紙ドロップ。
上二つは実際に緩和として行われた事ですが、
正直この段階でも十分難易度が下がっているように思えます。
仮に緩和するなら個人的には印章BFやVWでドロップしている型紙を五行に変えるぐらいで十分な気がします。
何故型紙ドロップにしたのかは正直理解に苦しみますが、どちらがドロップしようとも確率的にあんまり高くないので。
緩和を叫ばなければいけないぐらい攻略がきついのかどうかはわかりませんが、
安定して攻略したいとかであれば、アルタナMを進めてみては如何でしょうか?(そこに答えがあります)
アビセアは比較的ガIV系等を使ってくるNMが多いので、
被ダメ等々死にやすい等の理由でそう仰られているのであれば、
アートマ一つで解決出来ます(どのくらい有用かはご自身でお確かめ下さい)。
大人数で攻略するなら別にあってもなくてもどっちでもいいアートマですが、
ソロ~少人数で安定した攻略を目指すのであれば持ってて損はないと思います。
100%ドロップの敵であれば、胴でも最高9回、その他部位なら6回で済みます。
クルオが足りていれば天神でソロもありでしょうし、ホントに必要な部位だけなら
そう難しい事ではないかと思います。
複数ジョブ分の五行を揃えたいというのであれば、2-3人で黄色弱点突いて倒すだけです。
FF歴がまだ浅いとかでしたら、アビセアをやる前にやることがいっぱいあると思うので、
まずはやるべき事を優先してやっていくべきかと思います。無理に野良募集をしなくても、
99であればアビセアなら2-3人いれば倒せないNMは数える程しかいないと思うので。
遊ぶペースは人それぞれですが、それなら時間をかけてコツコツ集めるのはマズイのでしょうか?
五行に関して言えば、下火で入手難度が以前より若干上がってきつく感じる事はあっても、
全く入手出来ないような(事実上の詰み)は殆どないように思えます。
個人的に面倒だと思うのは、覇者エリアでの土宝石ぐらいですが、
入手ルートは1つだけじゃないので、死闘エリアでも十分回避可能です。
今のアビセアに対してもこういう意見が出るのかと驚きます
さすがにアビセア辺りはもう多少緩和したっていいと思うんですけどねぇ
バザー取引可にするってくらいなら、緩和具合も丁度良い気がしますし
挙げられてる実施されたという緩和内容も随分前のものばかり
割とシャウトがあった時代と比べること自体が『?』な気がします
逆にこういう旧コンテンツの活性化を、緩和を絡めずにやる方法なんてあるのだろうか…?
Qpman
06-03-2013, 06:44 AM
個人的には賛成です。
五行だけではなく、型紙やエンピ武器素材も売れると良いと思ってます。
これからアドゥリンへ行く方が増える一方、アビセア人口が増えるとも思えないからです。
他の方の仰る通り、たしかに2~3人で倒せる敵ではありますが、それはある程度装備の揃った状態ではないでしょうか。
アートマの問題もありますよね。
現状でも2か月前よりかなりアビセア人口は減っていると思うし、これからさらに減ると思うので
今後を考えるとそういった工夫もありかと思います。
ただ、問題としては「経験不足」にはなると思います。
多種多様なNMを倒してきたからこそ、その装備を持っている。その装備を着ていれば倒してきたであろう敵の特徴などもわかっていると
判断されても仕方がないと思います。
私もまだ型紙や五行を取っているところですが、2~3人で集めております。
最初は大変でしたが、装備が整ってきたり、慣れてきて徐々に順調に進むようになりました。
数人でも、同目的の方がいるのなら良いとは思いますけどね。
かなり時間のかかることですので、同目的の方がいない場合はお手伝いを頼んだりすることにもなると思うので、
お手伝いさんにも有益になるように。
そして金策としてでも、アビセアに人が残るようにと考えての賛成です。
MMOなので、仲間と共に自分自身で集めていくのが理想であると思います。
装備と共にプレイヤーが育っていくことも理想だと思います。
しかし、同目的の方が少なくなるであろうことも事実だと思います。
アイテム欄を圧迫しない為にも、レンタル感覚で競売を使うような、そんな気持ちもあったりします。
スレ違いかもしれませんが、型紙、五行、エンピ武器素材までバザー可能にして
エンピを作る人が増え、アビセア、VWまで人口が増えてくれたら良いなぁ・・・
crystelf
06-03-2013, 07:30 AM
色々な環境でプレイしている方がいるわけですから、シャウト募集しても人が集まらない時間帯だってあるのです。
そしてそれをする気力のない人だっています。
ゆったり遊ぶプレイヤーはもう必要ないといわれるならそれまでですが、最前線で走れない者の声も聞いていただけたらな、と思っています
この何年かは自分で人集めする気力はなく、最前線で走り続けるなんてことはFF11を始める前から放棄している人間として、もう少し具体的に書きますね。
1.
皆が+2を持ってるわけじゃないと思いますよ? バザー覗いたりしてると+1止まりの人を見かけることは少なくありません。
推測ですが、五行取りがある程度の手間になるのは間違いないですから、人によっては「メインジョブは頑張って揃えたけど、他にまで手が回らない」って場合もあるのではないですかね。
2.
+1のままでは+2よりもかなり見劣りするのは事実です。でも、装備全体からみれば、+1の段階でも結構上位の位置付けになるものが多いです。ソロ可能でそれなりの装備という意味では、AF2+2なんていうのも一応ありましたね。
ゆったり遊ぶプレイヤーであるというのなら、それが一番のものではなくとも、納得できるぐらい高性能な装備が十分に入手可能な難易度であること自体が既に緩和になっていると納得できませんか。一番の装備っていうのはつまり、最前線で走るための装備なのでは?
3.
MMOは彼我の差を明確に比較できるゲームですから、そこで無意味な劣等感を抱くのは害にこそなれ益にはなりません。ゲームにかけるリソースが足りないことで装備が一級品になってないとして、そのことを、追いついてなくてもいい、持っていなくてもいい、いずれ取れればいいと割り切れていないなら、画面から目を離して深呼吸する余裕こそ何より必要だと考えます。
わざわざ自分で自分を追い詰めなくても、画面の中のキャラや装備が襲ってきたりはしません。
そして
NM弱くしろ!とか、そういうのは一切考えていません。バザー売買がマズイなら別の方法でも構いません
遠回りでもいいから手に入れる方法が増えてくれたら、それにつきます
禁断エリアのNMはレベルキャップ80の敵です。死闘エリアのNMは85の敵です。弱くしろ云々ではなく、相対的には既に十分に弱いNMとなっています。スキル値だけ見ても、85と99では93も違いますからね。
倒すだけなら、まあ3人もいれば五行をほぼ網羅できるはずです。五行をドロップするうちの最弱のいくつかはソロでも倒せるほどです。あとは弱点やトレハンをどうするかだけ。人の集まらないコンテンツでフルアラ募集しろだとかいった無茶な難易度を要求されてるわけではありませんから
4.
「人集めしません」なら「取れません」は自身の選択の結果です。それが承知できませんということなら、変わるべきはルールの方ではなく自身の認識の方です。
ただ、問題としては「経験不足」にはなると思います。
多種多様なNMを倒してきたからこそ、その装備を持っている。その装備を着ていれば倒してきたであろう敵の特徴などもわかっていると
判断されても仕方がないと思います。
以前、エストクルピアスが欲しくなって、トレハンもなし弱点も狙わずソロで何匹も倒すという迷惑(笑)なことをしていましたが、安定するまで当然のごとく死にまくってました。
人に手伝ってもらったり教えてもらってチャッチャと片付けるのはもちろんアリなんですが、人に頼らないで自分で何かをしたいなら、とりあえず自分でやってみる、が普通のゲームの楽しみ方だと思ってます。少なくとも「自分がやる前に、自分が確実にやれるところまでルールの方を落とせ」ではゲームと言えないですよね。
トリガー消費な上に人集めするとなれば、もちろん勝つことが前提ですからトライアル&エラーなんて言ってられませんが、それはそれで、メナスのyellでも「初主催です」なんてのを見かけるわけで、同じことをすればいいだけですし。経験者歓迎で募集して、別ジョブ上げてて+1止まりの装備を強化しようって人が来てくれれば万々歳ですから。
Zurazura
06-03-2013, 08:22 AM
個人的に、集めにくいものについては、ドロップ調整していただけたら嬉しいですね。
例えば、頭や足の絵札あたり。
それ以外については、まぁ現場通りでもいいかなーと。
五行もそうだけど型紙もバザー出来てもいいよね
後続・・・っていうか0からアビセア始めるとアートマ取れないから乱獲に便乗する以外の事が無理ゲーなんですよ
アビセア関係のシャウトもほとんど無いのが現状だし、LSでアートマも型紙も五行も全部手伝ってください!!って言う訳にもいかないし
でもアドゥリンは最低限アビセアで装備整えてきてくださいね^^って言われちゃうんだよなぁ・・・
・赤弱点突かなかった時の大事なもの習得率をせめて20%ぐらいに(含むアートマ)
・五行も型紙もバザー可能に
このぐらいは何とかできないでしょうかね・・・
甘えんな!って言われるかもしれないけど、希望者がほとんど居ない現状でシャウトしても全然集まらないんですよ
繁盛してた昔と過疎ってる今を同列に並べられても困るんだ
meruteli
06-03-2013, 09:35 AM
形紙は今のままで良いかと思います
それは、
AF3 を取る楽しさがそこにあると思うからです
仲間を集め冒険する、同じ目的の人を集めるといった楽しさが
それでも、AF3+2にはしたいし人が集まらない
いまアドゥリンで強力な武具が出てきてそれが簡単に入手できるので、そちらと同程度に入手しやすくしてほしい
ですので、緩和案としては競売バザーは不可いまのままで
5行のみ、クルオでの交換が可能にしてほしい
エンピ素材は多少落とす数を増やす
って感じがいいかなぁと
業者や一部の人による競売や価格の高騰ってのは
ありがたい面もありますが、嫌な所もありますんで
Type08-Ikkyu
06-03-2013, 01:27 PM
う~ん・・・型紙、五行の売り買い可能は業者さんの温床になると思うので反対かな。
不要な型紙や五行を、交換してくれるNPC設置なら賛成。
むしろ靴の出なさ過ぎが未だに酷いんじゃないの?と思ってるのでクルオ交換に靴入れよう。な。
Pipipix
06-03-2013, 01:40 PM
スレ主さんの意見に賛成です
私自身も後続として五行とりには苦労してますが、だるいのはNMの強さではなくトリガーとりです
エンピ制作で2垢ソロが浸透し、また主体がVW以降に移り変わった結果五行NMとの戦闘機会自体が絶滅危惧種になってます。だからトリガーは自力入手が基本となるわけですが、これにしても楽なものばかりではありません
「いまからソベクいくし手伝って」は言えても「ソベクいくしトリガー取りから手伝って」はなかなか言えませんよね
後続にとっての最大のハードルはそこです。VNMや一部の人気・強敵からのドロップなら、NMに辿り着くまでが非常に大変なわけです。時間制約の強いひとや、アビセアにあまり向いてないジョブがメインのひとなどは、そもそも「自力でトリガー入手」という段階で半ば詰んでるに等しいです
レベルキャップの解放によって緩和された以上に、環境の変化での難易度上昇のほうが大きいです、間違いなく
にも関わらずAF3+2は当たり前という風潮は存在します。どちらにせよすでに過去のものであるAF3はばら撒いたところで大きな問題とはなりません
緩和によってバランスが大きく崩れたりしませんから、現状を「遊びにくい」と思ってる層のために「遊びやすくする」ことは有意義です。昔のままでも遊びやすかったという層はとっくにアビセアなんて卒業してるわけですから、別に困りはしないでしょう。先行と後続で開きすぎた差が少し縮まるというだけなんですからね。差を詰められるのがイヤ、後続は一生足踏みしてろってならそれはただ意地悪なだけです
仮にバザー可にした場合のメリットは
・詰まっている後続の救済
・余った五行の有意義な処分
・アビセアの準活性化とそれに伴う後続の救済
・アドゥリンへの橋渡しとしてのPCの底上げ
後続が遊びやすくするという意味でいい案だと思います
逆にデメリットは
・業者の新たな金策手段となりかねない
・ヒエラルキーの差が縮まる(個人的にはこれはメリット)
・装備浸透後のアビセアの過疎化
くらいのもので、私にはメリットのほうがはるかに大きく見えます。同様の理由で型紙も同じ扱いにすべきでしょう。
業者を潰すならクルオ交換などでもいいですね
アドゥリン前の装備がアドゥリンで遊ぶための準備であるのに、そこの難易度が高いままってのは本末転倒でしょう。全員AF3+2からスタートしても誰も困りはしないわけで、アビセアはそろそろテコ入れすべきです
Snipper
06-03-2013, 03:00 PM
私自身も後続として五行とりには苦労してますが、だるいのはNMの強さではなくトリガーとりです
もしこれが、後続の人が緩和を求める理由の一つであれば、
尚更「緩和する必要ないのでは?」と思えてしまいます。
てっきり上位NMが倒せないから緩和して欲しいものだと思っていました。
また、五行を落とすNM限定で、「自力でトリガー入手」という段階で詰むという発言自体驚きました。
大半のNMが金箱からの入手、覇者NMでさえ、競売購入で事足りるご時世であるにも関わらず、
それすらも放棄して「だるいから緩和して欲しい」というのは少々可笑しい気もします。
Sobekを例に挙げたとしても、箱から取れないのはMinax Bugardだけですし、
仮に弱点突けないとしても、数回倒せばそのうちトリガーは出ます。
スムーズに行けば2垢等でも、トリガー3種取得+消化に20分かかるかどうかです。
アペデマク・オルトロス・アルファルド辺りなら、10分かからないでしょう。
1PTいれば更にこの半分ぐらいの時間で済みます。
百歩譲ってソロでトリガー取得+撃破を考慮しても、1-2時間あれば揃うはずです。
ライバルが多くて敵すら釣れないのであれば、箱から取得する方法もあると思うので、
時間の制約があったとしても、リアル1週間に1回ぐらいはチャレンジ出来るかと思います。
ソロで何も出来ないから「遊びにくい」と思うのは正直どうかと思います。
90キャップの時代でも2垢で十分取れるくらいですから、
中の人が2人いたとしても同じ事だと思います。
覇者有色ですら緩和を求める声が後を絶たないこの状況下で、
五行緩和なんて以ての外ではないかと思っています。
AF3+2は当たり前という風潮は存在します。
どういった基準で当たり前と仰られてるかわかりませんが、
コンテンツやジョブによるのではないでしょうか?
現状でAF3+2がまかり通るのは一部の後衛だけです。
前衛であれば百歩譲ってVWぐらいまででしょうか。
メナスに関して言えば、メナス防具等をつけていても強化していなければ
既にお払い箱な状態なので、AF3+2・新ナイズル・猿装備(一部を除く)程度では何の解決にもなりません。
joshua11
06-03-2013, 03:25 PM
トラバーサー石の廃止とアートマは入り口のNPCから無料でもらえるとかしてもいいんじゃないかな
鍵が1個500クルオでしたっけ?これも50クルオぐらいまで下げていいんじゃないかな
型紙もクエクリアで2個100%もらえるとかだめかな?五行もクエで出るようにするとかさ
コンテンツレベルの最下層だと思うアビセアの入り口はどんどん広げていった方がいいと思いますよ
新規や復帰者がどんだけいるのか分かりませんが、アビセアぐらいは
簡単に突破できるようにしないと今後がきつくなりそうです
実際VWとか人集まらなくなってますしね
Dacco
06-03-2013, 04:35 PM
五行ってものによっては(あとジョブによっては)ソロでコツコツやっても
一生取れない物があるような気がするんだがどうか。
(ソベクの金行みたいに、討伐PTに参加すると馬に食わせるほど溜まる物もあるが、
かと言ってソベクソロはまず無理じゃろ・・・あ、ひょっとして天神前提?)
>Ritoさん
>簡単に駆逐できるわけ(中略)
>五行売買いいと思います
ツンデレだ! ツンデレがおるぞー!
ちなみに私個人の環境は、型紙も五行も本気で欲しい時はどうにかなるので
議論の資格なしってことで、その辺は今回沈黙。
追記
あくまで個人的には、各アカウントで半端な個数になった五行を統合したり、
3ダースくらい無駄に溜まった同種の五行を有効利用できるから、バザーや
トレードできたら便利だなあって思うけどさ。
crystelf
06-03-2013, 04:43 PM
スレが立ってそろそろ1日経つことで、緩和に賛成する"いいね"が増えてきましたが、
「人が集まらないから緩和を」というこのスレの要望に対して"いいね"が順調に増えている、それ自体が矛盾なんですよ。
「"いいね"が増えている=五行が欲しい人がちゃんといる」ということは、アビセアNMツアー募集でもすればそれで集まるはずじゃないですか、と。
メナス募集が目立つことでアビセアの募集が影を潜めているような状態ですが、単に人の流れが目立たないだけで、装備性能と普及率からして潜在的な需要は確実にあるはずです。あとは募集をするかしないかというだけの話。遠回りでも何でも、とにかくどうしても欲しいというのであれば、やりたいNMのトリガーをいくつか用意して、トリガー提供総取りなり、トリガー提供五行1個優先なりとルール決めてNMツアーの募集でもすれば、それが確実な第一歩になりますよね。そういった行動をしないのであれば、行動しないというその自分自身の選択は自分自身で全部飲むのが当然です。それで+1が+2にできないとして、それは選択の結果なのですから。
改めて繰り返しますが、このスレの緩和要望に対して"いいね"が順調に増えているのが、五行を欲しがっている人がいるという証拠で、それこそが、わたしが緩和は不要と考える根拠になります。
"いいね"が増えているなら、五行を欲しい人がいるのなら、それはつまり募集すれば人が集まる見込みが十分にあるコンテンツなのだから、人が集まらないという前提で語って緩和を要望するのは話の筋が通りません。
meruteli
06-03-2013, 04:53 PM
いいねの数が順調に増えているから、欲しがっている人は居る、だから緩和わ不要とありますが
以前の様に、AF3+2にする必要があるジョブが複数あったなら、それは正しいでしょう
ですが現実に、募集しても人が集まらないっていう現状なわけです
何故か
AF3+2にする必要性が高い素材が欲しいので
それ以外は不要になっている、と考えられるわけです
特定のジョブが優遇というか、必須な今の現状を反映しているようですが
募集しても、特定の物以外必要ないって人が増えてきたせいで
人が集まらないって事なんだと思います
特定のジョブってのは詩人とナイト でしょう
あとコルセア辺りも該当するかな
Pipipix
06-03-2013, 06:05 PM
緩和が「必要」なのではなく「したほうがいい」というのが私の主張です
別にやろうと思えばそりゃ五行でもアートマでもとれますよ。忍者育てるとか、箱からちまちま狙うとか、だいじ落とすまで挑み続けるとか、物好きの手伝いを募集し続けるとか
だから理由なんてあげなくても緩和は必須じゃありません。でも「そうしたほうが全体がうまく回るだろう」から主張してたりもするわけです
・アーティファクトの特別性は性能だけにあるわけではなく、AF特有のコンプ対象としての価値がある
・アドゥリンへの準備として基本となる装備群である
おおまかに分けてこの2つです
特にアドゥリンへの橋渡しとして、そもそもはVWの前段階として基本であることは間違いなく、多くが第一線を退きつつあるいまできるだけ多くのひとの手に渡るようにしたほうがヴァナの崩れたヒエラルキーの是正に、ひいてはアドゥリンの活性化にもつながっていきます
2垢当たり前のような廃思考はともかくとして、人がいなくなって相対難易度があがったいまは自力で五行を集めようとすれば多くの時間や手間がかかります。かといってそこを超えないとアドゥリンではなかなか遊べない。アビセアにいる間も遊べない
この後続置いてけぼりが生んだのがアビセア以降の格差です。それは是正されないまま現在に至ります。躓いた層は現に躓いてるわけで、それを「努力が足りない」と切って捨てるのは先行の傲慢というものでしょう。メナスで躓いてる層だって同じこと言ってるわけで、結局誰だって足踏みはしたくないんですよ
その上で
・現に躓いてる層がいる
・すでに型落ちコンテンツとなったアビセア装備が大盤振る舞いされてもバランス崩壊を引き起こしはしない
という条件が重なっているのだから、これを機に是正したほうがいいよね?という案もでてくるわけです
コンテンツレベル制の考え方というのはアビセア以降のコンテンツにもある程度当てはまると思いますが、その基本は「型落ちとなったコンテンツは順次緩和していく」というところにありますよね?
あらゆるプレイヤーが集まるMMORPGではあるコンテンツを「ぬるゲー」と感じる層もいれば「ハードモード」と感じる層もいます。後者はそこで躓くんですから、なんらかの形で緩和しなければいつまでも「ハードモード」です。いつまでもクリアできません。先行から数歩遅れていてもコンテンツが自分のレベルに降りてくれば前には進めます。足踏みにはなりません。そうすれば楽しむことはできるし、それで満足できないならそのときはじめて努力しろって話がでてきます
躓いたプレイヤーに対していつまでも「ハードモード」を強制し続けるってのは「辞めろ」って言ってるのと大差ありません。そうやって後続を脱落させていって、廃層による廃層のための廃層だけの世界を作ったらどうなるって、格ゲー音ゲーがたどった明白な衰退の道です
だからアビセアもVWも、型落ちコンテンツとして適正化させたほうが全体をみればいいんです。アドゥリン装備やレベルキャップ開放は相対緩和には違いないですが、適正化にはなってません。別に必須ではないですよ?そのほうがメリットが大きいというだけ。しかもEX外すだけならほとんどリソース割く必要もないわけで
逆に聞きたいですね。なぜ頑なに緩和を拒むのか。「緩和してはいけない理由(緩和ってより適正化ですが)」ってなにかありますか?
少なくとも私にはメリットを上回るデメリットってのは見えてきませんが
もちろん、実装時期や方法など考慮すべきものも多々ありますから、そこはまた議論の余地があると思います
Rukar
06-03-2013, 06:28 PM
緩和はあってもいいと思いますが、売買可能にまでいくのは現時点では行き過ぎかなーと感じます。
まずは必要数を減らしたり、入手手段を増やしたりするのがいいのかな~。
覇者エリアの五行落とすNMが死闘エリアの五行落としたり(←緩和というには微妙かもですが個人的な希望)、
型紙NMも五行も落とすようにするとか、禁断NMの五行のドロップ率とドロップ数を増やすとか。
satellites
06-03-2013, 06:36 PM
トレハン枠のNMやればいくらでも揃いますけど・・・・・・・・・・・・・・・・・!
altshutt
06-03-2013, 06:42 PM
バザーできるようになったら業者が~って言いますが業者は外販するので大して問題でもないかと…
いらない型紙や五行を捨てるのがちょっと悲しいんですよね…
Tajetosi
06-03-2013, 06:46 PM
最近モサポシでNMちょっとづつやってますwフレの白と一緒に
緩和が必須かどうかと言われれば必須ではないです(難易度もそんなに高いとはいえない
けど緩和を反対する理由はなく仮に競売出品可能となったところで現在のプレイヤーには大きく影響はないかと思います。
むしろ復帰者への恩恵が強いので私は賛成に1票いれておきます
crystelf
06-03-2013, 06:50 PM
特定のジョブが優遇というか、必須な今の現状を反映しているようですが
募集しても、特定の物以外必要ないって人が増えてきたせいで
人が集まらないって事なんだと思います
トリガー提供者優先の募集で、欲しい素材がかぶることに何の問題が?
むしろ、素材がかぶるなら同じNMを連戦すればいいということになって、参加者としては楽になりますよね。
たとえば、希望者が5人いて、全員同じNMのトリガー出したなら、同じNMを5連戦。トリガーNMが多いアビセアでは有効に機能します。
自分でトリガー取りをしないで「欲しい素材はあるけどトリガー取りはしたくないから、欲しい素材のロット権が出る募集だけ希望」という人なら、それは確かに欲しい素材がかぶると問題でしょうが、それはトリガー取りをしないという自分の選択の結果ですね。
だから理由なんてあげなくても緩和は必須じゃありません。でも「そうしたほうが全体がうまく回るだろう」から主張してたりもするわけです
「Aをやって装備を揃えてBに挑戦してください」が開発の基本方針ですね。アドゥリンでコンテンツレベルという名前がつけられましたが、そもそもアドゥリン以前でも同じことです。段階を踏んで次に進んでください。
スタートラインは戦績装備として。ソロで取れる範囲ではAF3+1やAF2+2があります。これらの次を目指すなら、次のコンテンツに挑戦してください。「前のコンテンツは終わったから次のコンテンツの装備をすぐよこせ緩和しろ」なんて要求が通るようでは困ります。そんなことになったらうまく回るどころじゃありません。
Sclud
06-03-2013, 06:56 PM
私はむしろ絞り込めない型紙の方をなんとかしてほしいなと
狙いの型紙が揃う前に別ジョブのが3セットとかもう…。
五行は胴手以外禁断エリアからも出る上に必ず複数の敵が用意されていますし、
売買可は業者支配を呼ぶだけかと思いますので反対です。
shigetaro
06-03-2013, 07:11 PM
上位コンテンツが実装されたら下位コンテンツの緩和はすると言っているんだから
「れっきとした」下位コンテンツとなったアビセア五行の緩和は当然するべきです。
赤青黄の弱点を突かなくても、倒すだけで同等の効果があるようにしてもいいかなと思います。
あれのせいでアビセアは基本ずっとジョブ縛りがあるので
tsubuanpan
06-03-2013, 07:58 PM
売買に反対というわけではないですが、人の流れがアドゥリンに向いているので、結局やるひと少なくて購入しにくいとなってしまうような気もします。
もし緩和するなら入手手段をもう少し増やしてもいいと思います。
型紙クエストで対応五行がポロリするとか。
どうしてもひと(ジョブ)が集まらなくて弱点つけないという人のために、VWみたいにコストを支払って弱点を突いた状態にできるとか。
NMと戦いやすくなったとはいえ、積極的に挑戦しにくい方もまだまだいらっしゃるのではないかと思います。
もちろん、攻略とにらめっこしてみる、ちょっと勇気を出してシャウトしてみる、LS等で声をかけてみるというのもの楽しみのひとつだと思います。
ひとまず、型紙・五行素材ドロップ(判定)ダブル2倍キャンペーンを希望します。
もうすぐ6月11日ですね。
Sclud
06-03-2013, 08:21 PM
緩和に反対というわけではないので、代案でも・・・。
クルオで交換できるというのはどうでしょうか?
売買を可能にするメリットがあまり感じないのでこれなら十分メリットとなると思います。
それよりやはり型紙と足のドロップですね。
kakuton
06-03-2013, 08:35 PM
緩和に賛成です。
ただ、競売での売買まではちょっとどうかなと思います。
エクレアを外すことで自分の倉庫にある五行や型紙を流通できる利点はあるかもしれませんが、結局、後続やライトユーザーにギルで解決させることになり、現地のNMを討伐しようと思っても金策目的のユーザーが専有するなど、結果的に取りにくい状況になりそうな気がするからです。
単純に弱点システムを撤廃し、ソロや少人数で(どのようなジョブでも)討伐したら、黄色弱点+トレハンを突いたのと同じドロップするようにしてみてはどうでしょうか。
これなら2人など少人数でも気軽に取りにいけますし、弱点付くために人数を揃える必要もなくなりますから、比較的後続にも優しいと思います。
(個人的にですが、復帰した人の手伝いもしやすいです)
それにしても、頑なに緩和反対! 今のままで十分! って言ってる人は、何と戦ってるんだろう。開発も旧コンテンツは段階的に緩和していくとありますし、レースゲームじゃありませんが、後ろにいる人の車がちょっと速くなるような仕組みにしていかないと後続はいつまでたっても追いつけないと思いますよ。
後続はのんびりやっても、じわじわトップ集団との差が縮まっていくくらいでちょうど良いと思います。
Pipipix
06-03-2013, 08:41 PM
「Aをやって装備を揃えてBに挑戦してください」が開発の基本方針ですね。アドゥリンでコンテンツレベルという名前がつけられましたが、そもそもアドゥリン以前でも同じことです。段階を踏んで次に進んでください。
スタートラインは戦績装備として。ソロで取れる範囲ではAF3+1やAF2+2があります。これらの次を目指すなら、次のコンテンツに挑戦してください。「前のコンテンツは終わったから次のコンテンツの装備をすぐよこせ緩和しろ」なんて要求が通るようでは困ります。そんなことになったらうまく回るどころじゃありません。
そもそもアビセアは前のコンテンツではありません。ずっと前のコンテンツです
もっと言えば75キャップ開放後の入り口となるコンテンツです。にも関わらず放置が続いてるのが現状ですよ
前が終わったから次をすぐって話がずれてる気がしますが、困るってのはなにがどう困るんですか?
それが結果としてなにをどう招くのかが見えてきません。困るってのと問題が起きるってのは大きな乖離がありますよ
挑戦しろと簡単に切って捨てるのはガチプレイヤーの思想です。その考え方は尊重しますが、現実としてその手の考え方はゲーム自体を急速な衰退に導きます。だから私はヴァナにおいてその考え方を認めるわけにはいきません(もっと遊んでいたいから)
FF11を遊ぶにあたってがっちがち高難易度のゲームを求めるひとも、サクッと遊べるぬるゲーを求めるひともいます。両者のニーズに答える方法ってなんでしょうか?
ひとつは高難易度コンテンツと低難度コンテンツを並列させることです。VWに対するバローズのように
しかし開発にそれだけの余力がなく、またコンテンツの段階設計もそうなっていない現状では、もうひとつの方法である1コンテンツに複数の難易度を持たせる、という方法がとられようとしているわけです。それがコンテンツレベル制の根幹部分です
コンテンツAがあるとして、実装当初はVERY HARDで実装しガチプレイヤーのニーズに応えます。これが型落ちとなってきたら順次または一気に緩和し、EASYモードにしてぬるゲーユーザーのニーズに応えます
ではアビセア五行ってどんなものかといえば、私にとってはNORMALくらいです。しかしそれは私がフレンドや環境に恵まれているからであって、いまだにHARDと感じている層も現にいっぱいいます。
ということは、代替コンテンツのない75〜の入り口として、アビセア五行というのは後続への大きな壁だということです
代替コンテンツがないということは段階コンテンツにおいて否応なしに通る道であり、すでに99から先へ行こうという現状でここを放置するのは対応が遅すぎます
段階でみれば
メナス ← スカーム・七支公 ← レイヴ・戦績装備 ← 新ナイズル・新サル ← VW上位・バローズ上位 ← VW下位 ← 一部アビセアドロップ品・アビセア五行 ← アビセア型紙 ← ペルルオロール
と、これだけあいてます。にも関わらずまだ放置って、いつ緩和させるんですか?(緩和自体が必要である理由はすでに述べました)
本当はテコ入れすべき時期ってのはとっくに過ぎていて、それがVW以降の後続置いてけぼりの元凶だったのは間違いありません。おかしいのは現状であり、もっと早くちゃんとしたテコ入れがあってしかるべきでしたよ。やり方の是非は別にありますが、難易度の低下はあって然るべきです。VWにも同じことが言えます
Sarasa
06-03-2013, 08:47 PM
トレード可にするのは反対です。
エンピリアン装備は、アビセアを買った人へのご褒美ですとスクエニは言っております。
ならば、アビセアやってない人は手に入れられないと言うのは守った方が良いです。
シャウトできなくてもフレンドと2キャラもあれば、ほぼ、ほとんどの五行素材は狙えます。
ドロップ数が少ないとかはあるけど。
入手手段自体を増やすのは良いとは思います。
新たに、アビセアにクエストを追加するか、既存のクエスト複数回数可のもので、手に入るようにするとか、
覇者エリアの使えないポイント討伐証で交換出来るようにするとか。
討伐証くらいは、格下のNMならソロでも倒せます。貯めていけば、証を上のランクにも交換も出来る。
kyurei
06-03-2013, 08:55 PM
旧コンテンツの緩和自体に反対する気持ちが理解できません
(緩和の度合いや時期としてどうなのか、という話ならわかるんですが)
それって旧コンテンツの活性化とかも必要ないと思ってるんでしょうか…?
(活性化=緩和と言ってもいいでしょうし)
スタートラインは戦績装備として。ソロで取れる範囲ではAF3+1やAF2+2があります。これらの次を目指すなら、次のコンテンツに挑戦してください。「前のコンテンツは終わったから次のコンテンツの装備をすぐよこせ緩和しろ」なんて要求が通るようでは困ります。そんなことになったらうまく回るどころじゃありません。
そもそもアビセア自体がもう随分と前のコンテンツだからこそ、そろそろ緩和しても良くない?なんでは
何も最新のコンテンツを緩和しろって話ではないです
他の人も言っていますが、緩和に反対する程のデメリットがあるとは思えないんですよね
GAIAGIA
06-03-2013, 09:10 PM
大いに賛成ですね、こういう提案が出てくるのが正直遅すぎる、VWが出た時点で売買可能にしててもよかったくらいですよ
反対者の中に2垢でやればって意見をかく方が幾人かいますが、こういった考え方がバランスを崩す要因の一つだと自覚すべきです。
また1週間に1回くらいは・・・ができるはずといった意見がありますが、過去コンテンツの準備にそんなことして何が楽しいのでしょうか?
緩和を反対する人の本当の理由は同じ苦労をしろ それ以外に考えられないと思う
Matthaus
06-03-2013, 09:30 PM
トレード可にするのは反対です。
エンピリアン装備は、アビセアを買った人へのご褒美ですとスクエニは言っております。
ならば、アビセアやってない人は手に入れられないと言うのは守った方が良いです。
あのー、五行素材をギルやトレードで入手できても、
肝心の防具(エインピリアン装束)が手に入らないのですが...
アビセアに行って、クルオやバスティオン(抵抗軍戦績)で交換したり、
金箱から手に入れる必要があるので、
結局は、何かしらアビセアに行く必要があると思うのですが...
earthbound
06-03-2013, 09:41 PM
そもそも型紙五行を今更売買可能にしたところで業者がはびこるほど売れるとは思えませんね。
エンピ素材はさすがにまずいと思うけど。
売買以外の代案としては、レリック防具のようにクエの型紙ドロップ率を大幅に引き上げるとか、
まれに五行ももらえるようになるとか、あるいはどの型紙としても使え、かつ足りない分の埋め合わせにも使える
ワイルドカード型紙・五行の実装あたりですかね?
crystelf
06-03-2013, 10:15 PM
他の人も言っていますが、緩和に反対する程のデメリットがあるとは思えないんですよね
緩和を反対する人の本当の理由は同じ苦労をしろ それ以外に考えられないと思う
いやだなぁ(笑)、同じ苦労なんてもう存在するわけがないじゃないですか。
トリガーNMの取り合いしますか? レベル90でNMと戦闘するためにフルアラ近く揃えますか? 緩和はとっくにされてるじゃないですか。
システム的にどうにもならないならともかく、少人数でNM討伐することで優秀な装備を入手することができるという現在の状況を見てなお、「もうNMやらなくてもギルで全部解決できるようにしろよ」なんて言葉が出てくるとは、どんだけゲームする気がないんですかいったい。
売買できると業者の巣窟になるって意見も結構ありますね
私も釣りやレッサーチゴーの二の舞になるのはまずいと思うので代案(イロモノ枠で参加希望です)
【アビセアのフジト箱】(仮名)
・クルオで1日に5回ぐらいクジを引ける(1回500クルオぐらい)
・アビセアのクエで使うゴミ(50%) 型紙(40%) 五行(10%)ぐらいの比率でアイテム貰える
・何が出るかはみんな大好きランダム
こういうゴブリンのフジト箱を設置して頂けないですかね
もちろん真横には「ヘヘッ、いいカモだぜ!」って言ってるおっさんも居て
3:1の比率で好きな型紙や五行に変換出来るようにしてね!
まともな代案としてはearthboundさんの案がステキだと思う
アビセアが下火になった今、弱点システムのせいで無駄に人数集めないとドロップを期待できないのが痛い。
Tottoko
06-03-2013, 10:19 PM
バザーできるようになったら業者が~って言いますが業者は外販するので大して問題でもないかと…
いらない型紙や五行を捨てるのがちょっと悲しいんですよね…
いやぁほんまこれですわ・・。
エンピ武器作ってるときはよくあったんですが、弱点突かなくても余るんですよね。
たまに五行希望の友人がいて誘ったりもしていたんですが、さすがに毎回するわけにもいかないですしね。
五行のバザー売買に関して言えば、現状サチコとかで売ってくれませんか?等をワイドにしただけのようなので、まぁいいんじゃないでしょうか?とは思いますね。
これ見よがしに要らないから捨てたわー^^ってやってるより、要らないから必要なら使うー?くらいでいいんでないw
ゴミが財産になればそれでいいですね。
Snipper
06-03-2013, 10:33 PM
代替コンテンツのない75〜の入り口として、アビセア五行というのは後続への大きな壁だということです
代替コンテンツがないということは段階コンテンツにおいて否応なしに通る道であり、すでに99から先へ行こうという現状でここを放置するのは対応が遅すぎます
段階でみれば
メナス ← スカーム・七支公 ← レイヴ・戦績装備 ← 新ナイズル・新サル ← VW上位・バローズ上位 ← VW下位 ← 一部アビセアドロップ品・アビセア五行 ← アビセア型紙 ← ペルルオロール
と、これだけあいてます。にも関わらずまだ放置って、いつ緩和させるんですか?
緩和するかどうか決めるのはユーザーではなく、開発の方々かと思います。
RME強化案も出ている事ですし、エンピ85で止めていた人達が、
強化方針次第ではアビセアに復帰するかもですし、しないかもですし。
というのを考えるとナイズルの混雑(シュッシュオンライン)対策同様にスルーされる可能性が高いと
考えるのが一般的かと思われます。
個人的には緩和そのものに対しては全否定するつもりはありませんが、
正直なところどっちでもいいと言った所です。
ただ五行に限らず、緩和や開放に伴う弊害として、
箱産以上の「地雷」が生まれる可能性を危惧しています。
NMをやらずして五行が入手出来てしまうと、それだけでNMに対する知識や立ち回りが疎かになり、
次のコンテンツへ進んだ時の足枷、弊害にもなるからです。
レリック95で止まってる人とかがいい例ではないでしょうか。
エインやリンバス・旧サル、ナイズルも少人数で攻略可能になった今では、
レギオン・VW・メナスのような大人数で攻略するコンテンツが減少傾向にあるのも事実なので、
アビセアを全スルーされてしまうと、世に出た時一番困るのはその人自身ではないかと思います。
現状の新規さんだと、旧コンテンツをすっぽかして、いきなりアビセアデビューとかな人が多いです。
乱獲中に主催が「限界超えてきます^^」とか言ってるのをよく見かけます。
プレイスタイルをあまりとやかく言いたくはありませんが、
もう少し先の事を見据えて行動出来ないものかと思う事もあります。
緩和を叫ぶのは大いに結構ですが、
その結果に対して責任や負担がのしかかるのは、ユーザーではなく「開発」であって、
「どうしてこうなった」的なスレが立って議論しそうな雰囲気が目に浮かんできそうな気がします。
開発を擁護するつもりはありませんが、こういった事にリソースを割いて、
他のコンテンツの実装や調整が遅れるのはもっと困るので、
緩和を検討するのであればRME強化方針が定まってからにしてもらいたいものです。
(後続を否定する訳ではありませんが、開発自身もそれ以上にやらなければ行けない課題が山積していると思われるので。)
kyurei
06-03-2013, 10:47 PM
いやだなぁ(笑)、同じ苦労なんてもう存在するわけがないじゃないですか。
トリガーNMの取り合いしますか? レベル90でNMと戦闘するためにフルアラ近く揃えますか? 緩和はとっくにされてるじゃないですか。
システム的にどうにもならないならともかく、少人数でNM討伐することで優秀な装備を入手することができるという現在の状況を見てなお、「もうNMやらなくてもギルで全部解決できるようにしろよ」なんて言葉が出てくるとは、どんだけゲームする気がないんですかいったい。
一体いつの時代の緩和と比べているのやら…
そもそもクリアできないから緩和しようって感じではないんじゃないですかね
もう旬を完全に過ぎたし、そろそろ難易度落としても良いのでは?って話だと思うんですけど
その上で、ギル解決できるのは緩和の方向としてどうなの?…というのであれば、それはまだわかるのですが
ちょっと緩和って言葉に過剰反応し過ぎじゃないですかね
やる人の減ったコンテンツに対するテコ入れは普通にやるべきことだと思うのですが
Harukaze
06-03-2013, 11:42 PM
そうかなぁ?
絶対弱点を突かなきゃいやだって言うなら人数集めなきゃいけないけど
LV99なら2人でほとんど倒せるんだし、弱点もトリガー(だいじなもの)取りだと忍or戦で
ほとんどカバーできるし、黄は白/黒や学/詩や黒/白で半分位は狙えるんだから
前衛後衛1人ずついれば良い今の方が楽でしょう
トレハンがほしければトリガー取れたらシフになるか一部の弱点をあきらめてサポシにするか
タルタルサシェとアートマで補うかすればいいし
5行は100%落とすのがいるから狙い易いですよね
下火で人がいなくて連戦できる今の方が好きですね
Sarasa
06-04-2013, 12:15 AM
あのー、五行素材をギルやトレードで入手できても、
肝心の防具(エインピリアン装束)が手に入らないのですが...
アビセアに行って、クルオやバスティオン(抵抗軍戦績)で交換したり、
金箱から手に入れる必要があるので、
結局は、何かしらアビセアに行く必要があると思うのですが...
それも分かっていての発言です。本体もトレード可にして欲しいとか出てくるでしょう。
Pipipix
06-04-2013, 12:45 AM
そうかなぁ?
絶対弱点を突かなきゃいやだって言うなら人数集めなきゃいけないけど
LV99なら2人でほとんど倒せるんだし、弱点もトリガー(だいじなもの)取りだと忍or戦で
ほとんどカバーできるし、黄は白/黒や学/詩や黒/白で半分位は狙えるんだから
前衛後衛1人ずついれば良い今の方が楽でしょう
トレハンがほしければトリガー取れたらシフになるか一部の弱点をあきらめてサポシにするか
タルタルサシェとアートマで補うかすればいいし
5行は100%落とすのがいるから狙い易いですよね
下火で人がいなくて連戦できる今の方が好きですね
適正ジョブ、魔法、それなりの装備、アートマ。なによりアビセアでの経験が大前提ですよねそれ
そういうひとはとてもじゃないけど詰まってる後続ではないですから、別に緩和があろうとなかろうとたいした影響はないんですよ。そんなの例に出しても仕方ない
zensan
06-04-2013, 01:07 AM
誰かしらの手伝いだったり絡まれて仕方なくの戦闘だったりで入手した自分には不必要な型紙をみる度に
「せめてバザーなりに出せれば欲しい人助かるんじゃないかなぁ…」と常々思っておりました
なので五行素材といわず型紙もせめてバザー可にしてもらえると嬉しいですw
今なんだかんだで型紙取りの手伝いをやったりするんですが一部ジョブの胴型紙とか
今でも少人数では無理ゲーっぽいんですよねw
まあFF11お得意のランダムwなクエストやドミニオンオプス報酬がありますが
8枚10枚揃えるのは中々に(今から揃えようと思う人からすれば)苦行であると思うのです
エンピリアン装束はただの高性能な装備というだけでなく
「そのジョブならでは」の、ジョブを象徴する特別な装備です
後続だからという理由でハードルが上がっている現状はいかがなものか、と
愚考する次第です
Sarasa
06-04-2013, 01:08 AM
アビセアの攻略法
禁断>死闘>覇者の順に基本は攻略していく。
NMの強さ自体が違う為。
1.クエストをクリアして、ジェイドを集める。
2.NMじゃない相手から取れるジェイドを集める。
3.雑魚を狩りまくってクルオを貯める。
4.クルオ交換で貰えるジェイドを集める。
5.一番格下のNMから取れるジェイド、アートマを集める。
ここで、ある程度の戦闘力が付いてくる。
6.月のジェイド1つ手に入れる。
クルオ交換か
メインクエストのNMを倒す。NMの場合はアートマも出来れば取る
取れなければ、まずは倒すだけでよい。
クルオ交換とメインクエストNMの両方が出来れば、月のジェイド2個となる。
7.格下のNMからアートマを集めつつ、メインクエストNMを倒していけば、月のジェイド3つになる。
メインクエストのNMは、無理にアートマ狙いに行かず、まず倒す事だけ考えて戦う。
後に、もう一度アートマ狙いに行けばよい。
8.格下のNMからアートマ取れれば、徐々にアートマが集まってくれば、アートマの組み合わせで、優位に闘える相手が出てくる。
だいたいこんな具合に進めるように出来ていると思うがね。
アビセアのコンテンツは、バランスも悪くないと思うし、
ギルトレード可にして、普通に取りたい人が取り合いでほとんど取れないとか言う状態なりかねないし
結局高いギル払わないと入手が難しいとなるよりは、アビセアで遊んで手に入れるのがよいと思いますので。
なので、入手手段の追加は、したとしても、ほとんど使い道がない討伐証のテコ入れとして討伐証で交換可を追加するくらいで十分かと。
/sh 五行の緩和スレだけど便乗してもう1回いいますね
アートマ緩和して下さいッ!!
ソロでも倒せるし緩和されてます^^って言うから黒蹄から取ろうと思って獣99で特攻したけど
20匹近く倒してアートマ無しでした^^
苦労したいわー
希望者たくさん居たころの人たちと同じ苦労したいわー
アートマ取り手伝わせたいからLS入るとかは嫌だわー
/sh 便乗失礼しました
周一でアビセア活動してますが、みんなパスして流れるということはごく稀ですし、
現場で五行取りやってるとソロの人や同じパールつけた団体さんが来たりするので、
需要自体はまだあるのかなぁと思ってます。
緩和するにしても、NMとの戦闘を避ける形ではなく、
黄弱点候補をサポレベルの魔法にするとか、
赤弱点候補を減らすとか(特に刀と鎌がネック)、
あるいはAll Jobsの武器を増やして候補をサポ次第で撃てるものにするとか、
そういう方面での緩和が望ましいと思います。
satellites
06-04-2013, 02:16 AM
アビセアは後々無料DLになるそうですし死闘アートマまではクルオで交換でもいいかもですね
その後のAF3などの装備集めは個人の裁量でいいんじゃないでしょうか?
なんでもかんでも緩和・ギルで解決してもゲームを狭めるだけだと思いますよ
Dacco
06-04-2013, 02:23 AM
緩和賛成派も反対派も
「型紙や五行がバザー&トレード化、あるいは競売化、あるいはクルオないしギルでNPC販売」
それぞれが実現した時、どんな問題が起きるか、一度とことん思考実験しておいたほうがいいと思うんだ。
(そしてそういうものは、いざ実装されると必ず予想外の側面が出て来るんだがね)
それなしだと個人的な、好きだ嫌いだ楽だ面白いだ面白くないだって主観の語り合いになるだけで、
でもって主観対主観は決着付かないのは毎度の話でござる。
たぶんこの発言に、いいねはほとんど付かない( ̄▽ ̄)b 自分の意見言ってないものね
(ところでなんで「投稿内容を編集」したら最後に3行くらい、入れてもいない
空白行が入るの? バグ?)
Silueta
06-04-2013, 02:26 AM
アビセアは弱点システム関係を緩和するのが良いと思います。
これは参加者が多いことが前提のシステムなので、いまのアビセアで遊ぶには
あまり合っていないシステムだと思います。
大事なものや、素材、装備などのドロップ率関係の弱点効果は全て、
最初から弱点を突いたのと同じ状態にしてもいいんじゃないかと思います。
五行や型紙取引可能にすると、コンテンツとしてはかなり終了になる予感がしますね。
アビセアはライトな層が遊ぶコンテンツとしてはまだまだ役割があると思うので、
これには反対です。
この傑作コンテンツをギルでスル―するだけのコンテンツにしてしまうのは損失でしょう。
Asagisunsen
06-04-2013, 02:32 AM
私も緩和は賛成です。特に型紙。
具体的にはやはりバザーやクルオでの交換が現実的ですかね。
現在ヴァナに居る人への緩和は既に皆さんが仰るような意見ですのでそこは省きますが、
アドゥリンを機に戻ってきた復帰組には特に緩和が必要だと思っています。
と言うか、現状で全く復帰組に対するケアというのが出来ていないのは問題だと思いますよ。
アビセアの装備があるとか、そう言う人ならまだしも、
アビセア初期の人は全然装備揃ってませんし、ある意味では新規に近い状態なんですよね。
でも現状のアビセアは難易度が相対的に高い。
コンテンツというのは基本後続が有利な筈なのに、むしろ不利になっていると言うのはMMOとしておかしくないかな?と。
と言うのも実際に今日復帰組のお手伝いをして、一部位の型紙を集めるのに3時間以上掛かっているんですよね。
フレやLSの手伝いがあるならまだしも、復帰してフレやLSがないという状況でこつこつやれ、努力しろと言っても不可能です。
折角またログイン出来る余裕や興味があると言うのに、その取りこぼしが大きすぎるのは勿体ない。
間口が広がってほしいと言うのは切に思います。
追記:五行の緩和に関してはスレッド主さんの言うバザー可か、もしくはせいぜいトレード可くらいで構わないかなと思います。
競売可まではちょっとやりすぎになるかなーと言う。
アビセアの覇者エリアみたいな討伐証の違った物をドロップ(表現が違うかも)させればいいんじゃないのかな?
NMからの通常戦利品と別に〇〇の討伐証のような大事をドロップさせて、
胴なら戦利品での5枚と討伐証5つ合わせて10枚揃ってAF3+1になるみたいな感じに弱点を狙いつつ早めに集めるもよし、
弱点着けないから頑張って対象NMを10回倒して討伐証10枚でAF3+1を完成させるも良しで。
5行に関しても同じように作れたら嬉しいかな。
個人的に今一番ジレンマを感じているのが、復帰組の型紙を手伝いたいけどその人のジョブが前衛しかなくて、
自分が黒をやったら果たして耐えられるのか。
かといって白で行ってもトレハンもないし厳しいなぁと言うのが見えていて声を掛けれないって事なんですよね。
倒せば確実に1つ手に入ると言う確証があるだけで手伝う側も安心できますし、
手伝ってもらう側もどこかしらの証をお手伝いさんに貰ってもらえる事もあって
気楽にヘルプをお願いできるのではないかと勝手に思うんですがこんな緩和の仕方はダメですかね。
Maccheroni
06-04-2013, 04:09 AM
モグボナンザの景品を見る限り、AF3+2は「大多数の人間が取得できなくて当然なレア装備」であるとみなされてますね。
売買可能化にかぎらず、何らかの緩和は有ったほうが嬉しいですが、ちょっと難しそうですね。
個人的には、6等で任意の型紙1枚、5等で1ジョブ分のAF3+1か1部位分の五行、4等で1ジョブ分のAF3+2が貰えるくらいで良かったんじゃないかと思ってます。
アドゥリンでスタートラインに立ち、最新の追加ディスクを遊び始める事ができる人を確実に増やせますし。
アビセアのメインシナリオをクリアしたい人の助けにはなっても、妨げになることはまずないでしょうし。
Faicer
06-04-2013, 07:48 AM
私も緩和は賛成です。特に型紙。
(ごめんなさい、以下は省略)
>と言うのも実際に今日復帰組のお手伝いをして、一部位の型紙を集めるのに3時間以上掛かっているんですよね。
100部位のAF3+2を作りましたが、その中でも、3時間で型紙が揃うなんてことは、ほとんど皆無でしたが?w
いったい、どれくらいで型紙が揃うと満足するレベルなんでしょうかね。
五行だって、総取りPT何度も叫んだり、ソロで工夫しながら勝ったり負けたり、時には天神使ってみたり、どうにも困ったらLSメンやフレにお願いしたり(個人的にこれは最後の手段と思ってた)、そういうことをやりもせずに、緩和してくれという要望だけでは、ちょっとどうかなと思いますよ。
緩和なんて、突き詰めていけば、クルオや戦績で交換したら「最初から+2状態でくれよ」みたいになっていくんじゃないですかね?w
風水士や魔道剣士のAF3が実装されなければ、私にとってはAF3強化の緩和は「もはや蚊帳の外」なテーマではありますが、どうも、後続や復帰組だから救済されるべき。。。みたいなノリは好きではないです。
Hagurin_KY
06-04-2013, 08:18 AM
なんかこのスレ見てるといよいよヴァナは末期だなって思います。格ゲーやSTGが衰退した時を見ているようです。それに「後続は俺と同じ苦労をしろ!」って言ってるようにしか聞こえません。
とにかく型紙だけは緩和というよりも、ソロでとれるような人がいらない型紙を電子の海に捨てるのではなくて必要としている人にいつでも渡せるようなシステムか無駄にならないシステムが欲しいですね。「欲しい型紙がそろうまえにいらない型紙が揃った」なんて笑い話もありますが、復帰にしても新規にしても現役プレイヤーにしても徒労感が半端ないです。
Rubenz
06-04-2013, 08:21 AM
素材が流れるくらいなら、必要な誰かに有効に使っていただきたいな、とは思います。
ただ、五行ドロップ+エンピ素材もドロップするようなNMがいますので、
慎重に開発の方には検討していただきたいと思います。
(金策目当ての人・集団と、だいじが取れる時間POPのNM取り合いや、トリガーの高騰等)
Asagisunsen
06-04-2013, 11:03 AM
>と言うのも実際に今日復帰組のお手伝いをして、一部位の型紙を集めるのに3時間以上掛かっているんですよね。
100部位のAF3+2を作りましたが、その中でも、3時間で型紙が揃うなんてことは、ほとんど皆無でしたが?w
いったい、どれくらいで型紙が揃うと満足するレベルなんでしょうかね。
五行だって、総取りPT何度も叫んだり、ソロで工夫しながら勝ったり負けたり、時には天神使ってみたり、どうにも困ったらLSメンやフレにお願いしたり(個人的にこれは最後の手段と思ってた)、そういうことをやりもせずに、緩和してくれという要望だけでは、ちょっとどうかなと思いますよ。
緩和なんて、突き詰めていけば、クルオや戦績で交換したら「最初から+2状態でくれよ」みたいになっていくんじゃないですかね?w
つまり結局自分がやったから他にも努力しろと強要してる事他なりませんよね??
そりゃ、一日で型紙の一部位終わらせたかったからガチガチにしてこもりましたよ。他の方の協力もあり、弱点も6/7で付けるレベルでしたし。
ただ、そこまでして3時間かかったんですよ。
こうやって手伝える人間もいない、カンストしてないからソロもできない、
そんな人がFF楽しめますか、と言われると無理ですよね?あなたなら楽しめますか?
みんな楽しめるようにするなら、まずピラミッドの底の部分を広げるようにしないと。
Yzuriha
06-04-2013, 11:49 AM
確かに、レベルも上がって武器も強いものが出てきて最強武器群をそろえられる人には、
敵を倒すこと自体は緩和になっているのかもしれません。
しかし型紙や五行が取りにくい大変という人たちは、
そういう武器などを手に入れにくい人達や特定ジョブがない人達の意見も多いと思います。
もともと、アビセアのネックは弱点ありきでトリガーの取りにくさ、実際のドロップが少ないこと、
クエでも型紙はランダムでほしいものが手に入るのが運次第なところではいでしょうか?
弱点をつくにもある程度限定のジョブやそのジョブのスキルや装備がいりますしね。
安易な緩和を危惧するのはわかりますが、
緩和って現状の最新のコンテンツをできている人ではなく
それよりもっと前の段階で躓いている人たちを助けるためにするのではないでしょうか?
なのに調整する視点が進んでいる人達でみてしまうと
もう十分緩和となり意見がかみ合わなくなってしまいます。
個人的にはバザーや競売はちょっといきすぎな気がしますけど、
目的の型紙と持ってる型紙や五行を交換してくれるNPCの実装
型紙、五行同士のトレード交換できるようにする
弱点つけなくても型紙2枚くらいはドロップする(五行も)
五行を落とすNMを増やす
少し弱めでソロでもいけるようなものや、五行落とさなくて人気のないものにドロップ実装
アビセア全体のNMPOP数を増やすかNMの沸き時間を速める
たまのお祭り的に
トリガードロップ2倍キャンペーン
型紙五行ドロップ2倍キャンペーンなど
70限界クエストのときみたいに戦闘自体の緩和ではなく
挑戦権の緩和をしていくのはいいんじゃないでしょうか。
緩和されるコンテンツも(この先の実装コンテンツも)
待ちとか取り合いとか先にやった人と同じく苦労とかそんな
不毛なことはあまりいらないと思います。
追記
アートマの取得をもっと簡単にするのもあるといいですね。
倒したら100%でもいいくらいと思うんですが
せめて弱点ついたら死んでても入るとか。
弱点もVWと同じく魔法やWS中でもつけるとか。
lovins
06-04-2013, 12:01 PM
売買可能になると業者が張り付いちゃって
普通に取りたい人が取れなくなっちゃったりとかないですかね?
それよりは不要な型紙や五行を好きな型紙に交換してくれるNPCの追加みたいなのがいいのでは?
同じ種類のいらない型紙を3枚トレードすると、欲しい型紙1枚がもらえるとか。
ただ、この場合も楽なNMに人が集まって取り合いが酷くなった‥
~みたいになっちゃうと意味なさそうですけど。
まぁ今更そんなこともないかな?
それとエンピ素材売買可能は一瞬いいなと思ったんですけど
結局これも人気の有色に人や業者が張り付いて今まで以上にやりにくくなった!
~みたいになっちゃいそうなので現状のままでいいと思います。
作りかけでやめちゃって半端に持ってるエンピ素材をフレに渡せたらなぁとは思いますが。
型紙五行と関係なくてすいませんが、アビセアに限らず
コンテンツの入口くらいはもっと緩くしちゃっていいんじゃないですかね?
例えばアビセアなら
・ヨアヒムに話したら初回のみ10000クルオを軍資金としてもらえる。
・各エリア開通したときに該当エリアの地図がもらえる。
・幽門石の開通は無料化。
・各エリア毎に好きなアートマを1つだけクルオ交換できる。
・アートマ付与履歴を新ナイズル方式のお気に入り化。
~こんな感じで。
ヴォッチにしても、初期のクルオ交換のジェイドも安くするとか
アートマ霊子の育成は半額にするとかあってもいいんじゃないかなって思いますね。
Dacco
06-04-2013, 12:10 PM
( ̄▽ ̄)ノ はいはーい 個人的な意見ー
型紙を10枚持っていくと望む型紙1枚に交換してくれるシステムを実装しても、
そろそろ大丈夫だと思う。
(同じ型紙を、と制約を付けるなら5枚くらいでもいいかな)
やった場合の最大の問題点はコレだと推測します。(難易度の低下は別として)
「本来の希望ジョブの型紙じゃなくてもとりあえずロットされてしまうので、
本当にその型紙を欲しい人の手に入りにくくなる」
現状、手伝いしてくれる人は既に型紙くらいは終わってる可能性が高いか、
色々強化済みなんで、他にも型紙を得る機会はあるんじゃないかと。
(そもそもお手伝いに行った人が「あ、これもーらい」てのはシステム以前の問題でしょ)
でもって手伝いなしの場合は、とりあえず出た型紙をコツコツ集めていれば、金なら1枚
銀なら5枚でオモチャのか、じゃなかった本命の型紙に以下略。
まあ「白胴欲しいならちゃんとグロウのハイドラ倒せよー」とか思う先達の人も、
迂回路なら10倍面倒くさいって設定ならほどほど納得するんじゃない?
これの五行版もやるとしたら・・・ぱっと考えると大きな問題はないと思うけど
なんか見落としあるかね?
それはそれとして足装備の出にくさはどーしましょ。
Chitose
06-04-2013, 12:20 PM
ロッカーに眠ってる 狙ってなかった宝石や 欠片の束
だれかの 役に立つなら それがいいす
Pipipix
06-04-2013, 12:39 PM
緩和するかどうか決めるのはユーザーではなく、開発の方々かと思います。
RME強化案も出ている事ですし、エンピ85で止めていた人達が、
強化方針次第ではアビセアに復帰するかもですし、しないかもですし。
というのを考えるとナイズルの混雑(シュッシュオンライン)対策同様にスルーされる可能性が高いと
考えるのが一般的かと思われます。
個人的には緩和そのものに対しては全否定するつもりはありませんが、
正直なところどっちでもいいと言った所です。
ただ五行に限らず、緩和や開放に伴う弊害として、
箱産以上の「地雷」が生まれる可能性を危惧しています。
NMをやらずして五行が入手出来てしまうと、それだけでNMに対する知識や立ち回りが疎かになり、
次のコンテンツへ進んだ時の足枷、弊害にもなるからです。
レリック95で止まってる人とかがいい例ではないでしょうか。
エインやリンバス・旧サル、ナイズルも少人数で攻略可能になった今では、
レギオン・VW・メナスのような大人数で攻略するコンテンツが減少傾向にあるのも事実なので、
アビセアを全スルーされてしまうと、世に出た時一番困るのはその人自身ではないかと思います。
現状の新規さんだと、旧コンテンツをすっぽかして、いきなりアビセアデビューとかな人が多いです。
乱獲中に主催が「限界超えてきます^^」とか言ってるのをよく見かけます。
プレイスタイルをあまりとやかく言いたくはありませんが、
もう少し先の事を見据えて行動出来ないものかと思う事もあります。
緩和を叫ぶのは大いに結構ですが、
その結果に対して責任や負担がのしかかるのは、ユーザーではなく「開発」であって、
「どうしてこうなった」的なスレが立って議論しそうな雰囲気が目に浮かんできそうな気がします。
開発を擁護するつもりはありませんが、こういった事にリソースを割いて、
他のコンテンツの実装や調整が遅れるのはもっと困るので、
緩和を検討するのであればRME強化方針が定まってからにしてもらいたいものです。
(後続を否定する訳ではありませんが、開発自身もそれ以上にやらなければ行けない課題が山積していると思われるので。)
たしかに開発が判断することですが、いつまでも手が加えられないからこうやってユーザーから主張もでてくるわけで
VWは実際のところ99コンテンツになってるわけですが(実装したときはともかく今は)VWの前はアビセアとメイジャンしかないんですよね
まさに75〜99までのコンテンツはアビセアだけってのが現状です。99でやっていくためにはそこを通らないわけにはいかない
一本道で横がないのだから、難易度を順次下げていかないとそこで詰まった層はずっと足踏みし続けることになります
「努力すればいい。できる」のが事実でも「そこまでしないと進めないなら面白くない、やれることないし辞める」という残念な結論につながってしまいます。結局それが露骨に出たのがVW実装後のヴァナなわけで
ガチガチの廃も超絶ライトユーザーも等しく冒険者ですから、一定以下の層の切り捨てが行われるのはヴァナ全体で見ても望ましい形ではないでしょう?アビセアはキャップ開放での難易度低下よりもコンテンツ過疎での難易度上昇のほうが明らかに大きく、壁としてはより大きいものになってるのが実情です
特に顕著なのは主要アートマの取得。アートマ取得ツアーもなければ現地便乗すらも相当難しいじゃないですか。自分にはハードルが高いと感じて足踏みしている層はコンテンツが降りてくるのを待ってるのに、むしろ逆にあがっちゃってます
同じことはVWでもメナスでも発生してるわけですが、そこは機を見て順次壁を低くするなり、取っ払う必要があります。それをしないというのは「ぬるゲーユーザーは遊ぶな」=「高難度廃人ゲーム化」であり、 格ゲーやSTGという前例のようにゲーム自体を殺すというのは前に書いた通りです
そしてこれは大切なことですが、RMEなんかよりもよっぽど長い間放置されているのがアビセアやVWです
両者にテコ入れが必要だとして、先にやるべきがどっちかといえば間違いなくアビセア・VWです
RMEにリソース割いて散々放置していたのが今までなのだから、まだRMEを優先させろってのは廃・準廃のポジショントークでしょう。そうやって放置し続けると後ろからどんどん脱落していき、廃と準廃しかいない世界の到来、ひいては衰退ですから、私はそんなことは望みません
開発がやらなければいけない課題は山積みです。そこは完全に同意します
そしてその中でも最優先課題のひとつが「アビセア・VWのテコ入れ」だ、ということです
仮に楽にすることで「地雷」と呼ばれるプレイヤーが這い上がってくるとして、なにか困ることはありますか?AF3+2をとっただけでメナスに参加できるようなコンテンツの狭さならともかく、その層はVWやレイヴ、スカームや七支公への入り口に立つだけで、最前線に参加して行くわけではありませんよ(だからバランスは崩れない、と言ってるわけで)
むしろ「地雷」=「装備・PSの低いユーザー」を排除するのはこれまた先行の都合でしかありません。ゲームが下手で困るのは本人ではなく先行組です。
ピラミッド構造になっていないアビセア以降のヴァナで「装備・PSのないやつは出てくるな」をやるのは=下手なやつはゲームをするな、に等しいです。まさに雑魚はゲーセンくるなの格ゲー状態ですね。しかもその「地雷」の線引きが過剰に高かったりもします。最たる例が「レリエンピないやつはコンテンツにくるな」でしょう
もちろんやり方はいろいろ考えられます。私にしても五行・型紙バザー化よりいい案があるようにも思えています。しかしどちらにしても優先的にテコ入れすべき案件であることは間違いありません。開発が高難度廃向けゲーにするつもりがないのなら、ですが
lovins
06-04-2013, 01:16 PM
何を優先すべきかってのは結局のところ単なる個人の我がままで
その人が今何を一番ほしいかによって意見が分かれるところだと思います。
アビセアは90キャップ時代のコンテンツです。
てこ入れするべきだとは思いますが最優先にすべきとも思いません。
それこそ私のわがままで言えば、RMEやカバンとか収納問題とかメリポWSの枠増加とかを何とかしてほしいです。
ただ全体的に見れば、アドゥリンのバランスの悪さ。
特にメナスとそれ以下の格差も酷いですし
既存コンテンツも生かさず殺さずのラインにとどまるように修正すべきかなと思います。
オーラと絶対防御を殺しただけあってよくなった!と思えるバランスにしてほしいです。
アビセアにしろヴォッチにしろ新ナイズルにしろ
個人的にはコンテンツが旬なうちに色々てこ入れしていってほしいと思いますね。
もっといえば導入前にしっかりテストしてほしい。
そして良く聞く、レリエンピないやつはコンテンツ来るな。
このフレーズですが、レギオン新闇パンデモビスモルタ水晶竜以外には特にそんな縛りもありませんでしたよ。
今はメナスないやつは前衛出すなになってますけどね。
最近の条件はメナス武器だけでなく命中650とか、ほんとになんでこうなった状態で‥
Harukaze
06-04-2013, 01:17 PM
適正ジョブ、魔法、それなりの装備、アートマ。なによりアビセアでの経験が大前提ですよねそれ
そういうひとはとてもじゃないけど詰まってる後続ではないですから、別に緩和があろうとなかろうとたいした影響はないんですよ。そんなの例に出しても仕方ない
ジョブ魔法装備は後続でも準備できるんで良しとして、問題はアートマだけでしょうかね
でもアートマも少数でいけるのでたいしたことはないと思うけどね
型紙5行を売買出来るようにするよりはクルオに変換出来るようになった方が私はうれしいな
あ、でも開発のことだから50クルオとかになるんだろうな・・・
wattu
06-04-2013, 01:53 PM
無理難題かもしれませんが、新コンテンツ実装とほぼ同時期に下位のコンテンツは多少はいじるのが理想のタイミングだと思っています。これがおろそかになっているため下位コンテンツで足踏みしてる人達はさらに進めるタイミングを逃してるんじゃないですかね;
下位のテコ入れは優先順位とはしては、たぶん低いほうでしょうね。開発が力をいれたいのはアドゥリンのほうなのですから。
ですが、だからといってないがしろにしていいとは思えません。優先順位低いから待ってねと言われてテコ入れが1年後?とかザラじゃないですか。それでは人が辞めていくのは当然というものでしょう。
最近の例だと、いまだとケットシーとかですか・・?掘り下げればボロボロでてくるでしょう
カンパニエでスキルが上がるようにするとか開発からありましたが、正直いまさらすぎでしょ
これはアビセアがでた後の、カンパニエの取得経験値変更とかのタイミングにやるべき事だったんじゃないかな?と思ってます。ないよりはあったほうがいいですが^^
すいません。話が違う方向へ行ってしまいました;;
しかし、意見をみているとなかなかに手厳しい意見もありますね。言いたい事はわかりますがもうちょい優しく見てあげてという気持ちですw
この手の問題は、いずれメナスでもぶち当たる問題だと思ってます旬を逃したコンテンツがどれだけつらいかってのが原因でしょう。
価値観の違いだと思いますが
今のがんばってる人たちのメナス武具開放・メナポなどと
後ろを走ってる人達のアビセアのアートマ・5行・型紙またはVWなどは
根本的なレベルは同じだと思ってます。違いは旬か過疎ったかの違いでしょう
だからみんな必死に走りぬけようとするんですよね。取り残された場合、絶望がみえてきます;
Sclud
06-04-2013, 01:56 PM
ここまで緩和求めている人が多いなら
もうアビセアと関係ないクエストでいきなり3+2配ってしまえばいいと思います。
ここで取れないと言っている人が売買可になったところで買い揃えられるとは
とても思いません。
それに「後続は俺と同じ苦労をしろ!」って言ってるようにしか聞こえません。
このスレに限ったことではありませんが、自分は基本的にこの考えです。
それは別に意地悪で言ってるのではなく、
・苦労することで得られたものを後続にも得てほしい
・先行と経験を共有することで精神的な溝を作らずに済む
・自分が後続の場合、ヌルゲー化したコンテンツを消化するだけになるとつまらない
という3つの理由が主なものです。
苦労以前に詰んでしまったり、先行以上に苦労させられるなら問題ですが、
先行と「同じ」苦労をすることはむしろ後続の権利として保障されるべきとまで考えています。
Qpman
06-04-2013, 03:36 PM
全ての人が納得し、うまくいく方法があるならやってると思うので賛成も反対もありますよね。私は賛成派です。
型紙やエンピ武器素材も売買可能にしても良いとさえ思っております。
ただ、売買という手段だけではなく、他のもっと良い案があるであればそちらでも。アビセアに関する緩和はあって良いと思うことに賛成です。
たしかに、装備やアートマがある程度整っていて、慣れもある方だと2~3人でほとんどのアビセアの敵は倒せるということはわかっているつもりです。
ただ、その簡単に倒せる方がシャウトにのって手伝ってくれていたりするのでしょうか。
今のこの問題と同じようにならないように、シャウトで最も多い部類のコンテンツに乗り遅れないようにとアビセアに入らない人も多いのではないでしょうか。
少人数でも出来るからこそ、例えばフレやLSに新規や復帰の方がいて、その方のアートマや装備を取るといったときにシャウトしてまで希望者を募るのでしょうか。
少人数で出来るという人ほど身内だけでやってしまうのではないでしょうか。
ある鯖で、(ここに表記された鯖ではありません。)いつも似たようなシャウトをするガルカさんがいます。
灰塵、凶角 紫苑 邪鬼 幽遠 などのアートマ取りツアーのシャウトです。
毎回2~3ほどのアートマのシャウトなのですが、私も2度ほどお世話になりました。
この方は、ドロップ品に関しては毎回フリーロットで、最初に乗った時はたしか1種類はロットしたかもしれませんが、ロットさえほとんどしないんですよね。
週3~4日しか入らない私でも10回以上はシャウトを見たことがあるので、どれほどの頻度で行っているかはわかりませんが、私からみるとボランティアにもみえるシャウトです。
なぜこの方の話題をだしたかと言いますと、こういった方が反対されているのであれば、私は納得ができます。ということです。
過去のミッション関連にも、ソロでも大半はできるように重さで開く扉がソロでも開けるようになったり、4人いないと開かない扉、ランタンを同時に灯さないとひからなかった扉などもソロでも通れるようになったりと、ソロで楽しみたい人でもある程度は進めるようにした意図はなんだったのでしょうか。
私が知る限りでアビセアで強い敵、真龍やRaniなどもソロで天神なしの討伐をしている動画を観たこともあります。
可能な方には可能だし、可能な方にはそれが普通なのかもしれません。
復帰して1年少々、AF3+2も何部位かしか持っていない私にはとても真似は出来ません。
人それぞれ、自分の経験してきた量やプレイ時間にも差はあります。始めた時期が同じでもありません。
全ジョブ99の人もいるでしょうが、99にやっと1ジョブできたという人もいるかもしれません。(ログイン時間の関係でなどで)
私自身が緩和を望むかといったらそうでもありません。今も私も型紙や五行を集めておりますが、幸いなことに同目的の2人と一緒に週に2日、週5~6時間でコツコツと集めており、それが私には丁度いいペースでもありますし、楽しんでもおります。
1年以上も前に復帰したのですから、アビセアの石も今は貯まっておりますし、多少のクルオも持っております。
どなたかの仰る通り、ソロで出来るものもあり、2~3人いればほとんどのアビセアの敵は倒せるという状態にはなっていると思います。
そんな状態ですので、例え五行が売買できるようになっても、たぶん買わないと思います。(余ったものを売ることはあっても)
レリックは、ほとんどが売買出来るもので作ることができます。(全てではありませんが)それにより、最も古いであろう巨大コンテンツが今もまだ入っている方もいますよね。私も作成している1人ではありますが、売買出来るとはいえ、売ったことはあっても買ったことはありません。こういう人もいるのです。
エンピ武器素材をドロップする敵の大半は五行も落としますし、その下位などでしたら型紙も落とします。
型紙、エンピ武器素材なども売買出来るようになれば、今までは作成しなかった人でも、お手伝いがてらに自分はエンピを、ということも出来るかもしれません。
エンピを作れば、そのメイジャンの先にあるVWにも目が向き、VWも人口が増えるかもしれません。
アドゥリンのみではなく、その他のコンテンツも選べるようにという意味でも良いのではないでしょうか。
今、何もしないでライトユーザーが去っていくよりは、多少将来的にアビセアの寿命が縮むにしても少しでも多くの人が楽しめるコンテンツを復活させた方がいいのではないかと考えます。売買出来るようになれば、仮に過疎化してしまってもある程度の時間は売れ残りなどバザーなどで残るでしょうし。
例えば、メナス2の実装時期に同時に合成武器でメナス交換武器級の物が実装されて、それが安価でありアビセアの敵をソロでも討伐出来る方が増えるようなことがあるなら緩和的なものはいらないかもしれません。それまで去る人がいないわけでもありませんが・・・
ギルやクルオで交換又は購入出来るようになったとしても、新規さんや復帰さんが全てを購入、交換できるほどギルやクルオを持っているものなのでしょうか。
アドゥリンがあるのに、アビセアで業者が牛耳るほど再度繁栄するのでしょうか。コインのバザー化の時のように一瞬は高騰、話題にはなるでしょうが、業者が本腰をいれてまで介入してくるほどなのでしょうか。
問題もあるでしょうが、現在の状況を考えると私はスレ主さんの意見に賛成です。
他の上位装備にあたるものなどではなく、「AF]だからこその賛成です。
Ruronto
06-04-2013, 04:01 PM
このスレに限ったことではありませんが、自分は基本的にこの考えです。
それは別に意地悪で言ってるのではなく、
・苦労することで得られたものを後続にも得てほしい
・先行と経験を共有することで精神的な溝を作らずに済む
・自分が後続の場合、ヌルゲー化したコンテンツを消化するだけになるとつまらない
という3つの理由が主なものです。
苦労以前に詰んでしまったり、先行以上に苦労させられるなら問題ですが、
先行と「同じ」苦労をすることはむしろ後続の権利として保障されるべきとまで考えています。
コンテンツ実装時にはプレイが上手く、廃装備を身にまとい、何千回でも挑戦する廃人層が中心になって主催するので
一般的なプレイヤーはシャウトに乗っかりやすいのですが、廃人層が次のコンテンツに行ってしまうと
一般的なプレイヤーは攻略が難しくなるわけで。
レベル上限が緩和されたとはいえ、新規や復帰組ではジョブの選択肢も少ないわけだし。
そもそも全く人が集まらないので、実際にはコンテンツ実装時よりハードルは高いでしょう。
Ruronto
06-04-2013, 04:17 PM
アサルトも新規の募集なんて全くなく、勤務評価が上げられないから丸ごと死んでるし
カンパニエでスキルが上がるようになったのも、ようやくこれからという現状をみても
AF3に対策が講じられるのは数年先でしょう。
今はアドゥリンで根パニエやってワークス装備をとって、七支公やって、メナポという「わかりやすい難易度の階段」に向かってくださいってスタンスだと思います。
lovins
06-04-2013, 04:28 PM
緩和はあっていいとは思うんですけど、売買となるとどうなのかな?と疑問ですね。
型紙は胴でも10枚、五行は9個、他部位なら6個とかなり少ないんですね。
ここを売買可能にしてしまったら、もうゲーム性も何も無くなってしまうと思うんです。
せめてNMやるなりマラソンするなり、人それぞれ苦労して手に入れるからこそ得た時も嬉しいんじゃないかなと。
でも延々マラソンしてもNM倒しても目的のものが全然出ないってことで心折れる方もいらっしゃるでしょう。
なので、ゲーム性を損なわない程度にある程度緩和できる方法として
いらない型紙や五行?個と欲しい型紙や五行1個と交換できるみたいな方がいいんじゃないかなと思ったんですね。
仮に何でも売買できるようになってしまうと単純に寿命が短くなるだけじゃないかな?
裏貨幣やアレキ、メタルにしても途方も無い数量だからこそ売買可能で成り立っている面もあると思いますよ。
VWにしても裏にしても、リニューアルコンテンツにしても、その先が無いから廃れてしまったんだと思います。
つまりRMEが死んだからです。
実際に松井さんから強化の方針が示されるまではあれほど盛んだったウプタラなどもほとんど見かけなかったです。
強化が発表されて、RME作成を継続させる価値があると希望が見えてからはちらほら復活しましたけどね。
アートマとかジェイドとかそっち方面の緩和のほうがよほど初心者には嬉しいんじゃないかな?
コンテンツ実装時にはプレイが上手く、廃装備を身にまとい、何千回でも挑戦する廃人層が中心になって主催するので
一般的なプレイヤーはシャウトに乗っかりやすいのですが、廃人層が次のコンテンツに行ってしまうと
一般的なプレイヤーは攻略が難しくなるわけで。
レベル上限が緩和されたとはいえ、新規や復帰組ではジョブの選択肢も少ないわけだし。
そもそも全く人が集まらないので、実際にはコンテンツ実装時よりハードルは高いでしょう。
アビセアに関しては、少人数でも、そしてジョブの選択肢が少なくても弱点をカバーできるような措置は必要だと思います。
例えば、黒魔法弱点なら、単4単3ガ3古代を単3単2ガ2精霊弱体にするとか。
赤弱点なら、レタスをバニにするとか、All jobsの武器を増やすとか。
他コンテンツにおいても、こういった方向での緩和を望みます。
売買可能にするとかレベル制限外すとかはちょっと違うなぁと思う次第です。
Kingdom
06-04-2013, 04:53 PM
ややスレチなんですが、五行・型紙の緩和要望は大賛成なんですが、まずその前に
いわゆる「必須アートマ・ジェイド」の入手方法を緩和してもらうのが先だと思います。
ソロ(複垢)にせよPTにせよ、アビセアでの活動って一通りアートマ・ジェイドが揃って
初めてスタートラインです。
新規や復帰、あるいは色々な事情で何もかも中途半端にアビセア活動中断…そんな
後続な人達にとって、五行・型紙以前にアートマ・ジェイドの入手は根底的に大きな壁
だと思うのです。
それを頭越しに五行・型紙入手の緩和要望っていうのは、結局は今置かれた自分の
状況から鑑みただけの自分本位な要望にしか見えないのです。
Faicer
06-04-2013, 05:18 PM
つまり結局自分がやったから他にも努力しろと強要してる事他なりませんよね??
そりゃ、一日で型紙の一部位終わらせたかったからガチガチにしてこもりましたよ。他の方の協力もあり、弱点も6/7で付けるレベルでしたし。
ただ、そこまでして3時間かかったんですよ。
こうやって手伝える人間もいない、カンストしてないからソロもできない、
そんな人がFF楽しめますか、と言われると無理ですよね?あなたなら楽しめますか?
みんな楽しめるようにするなら、まずピラミッドの底の部分を広げるようにしないと。
PT構成に恵まれていたおかげで、3時間「しか」かからなかったんでしょ。
五行ならまだしも、型紙なんてクエストで取れるんだから、ソロでも問題ありません。
まあ、ウルガランの雪崩クエを200回以上やった経験から言えば、ぶっちゃけ「楽しくはない」ですよ。
でもね。それでも装備を強化したいという欲求があるから、そんな試練でも「やろう」と頑張るのです。
クエストすら「やれない」とか「やりたくない」というなら、いっそ諦めたらいいんじゃないですか?
アドリン行って、ワークスコールやって、戦績装備とかもらえばいいでしょ。
言っておきますが、AF3装備の強化は決して楽ではありませんよ。
特に90キャップや95キャップの時代は、ソロはもちろん、PTで挑んでも半壊や壊滅することさえありました。
(火行や土行が死闘エリアに開放されるまでは、覇者エリアのHNMドロップを狙う必要があったので)
今は99キャップなので、もう「同じ苦労」は強要しようにもできないのです。
レベル差というのはそれだけ大きいんですよ、わかりますか。
まあ、同じ苦労ではないにしろ、ある程度の努力はすべきだと思うのは私だけなんでしょうかねえ。
meruteli
06-04-2013, 05:24 PM
すれとは殆ど関係ない事ですが
いま、アドゥリンで進行が加速して、ななこー、レイブが過疎かしてしまい後続がなかなか先に進めないって状態になってます
また、メナスも先行組が強化終了して、戦い方も次の段階に入ってジョブ縛りや、中の人の経験で縛るなんて状態になってます
先行組は後続を助けるってことはまだしません、だって先がまだみえないのですから、自分達が頑張って進めようとしています
で、問題になっている型紙を含めたアビセアは、アドゥリンを始める為の準備って位置づけだと思うのです
何が言いたいかって
後続はスタートラインにまだ立っていないのに、過疎化したコンテツを遊ばなければならないってこと
ですので、後続組の人たちが早くおいついて頂ける様多少の緩和は必要なのだと思います
keeper
06-04-2013, 05:47 PM
スレタイとは違う話ですけど
アビセアの緩和を希望します。
①昔、戦忍シモ白黒青詩以外のジョブはシャウトで募集されることがありませんでした。
そのジョブ縛りを緩和して欲しいです。
②型紙や五行やアートマ取りのためだけに人を集めようとすると、参加したい人が少なすぎるので
そこを緩和して欲しいです。
③効率の悪いシャウトをすると、募集主が叩かれるので、
効率の悪いシャウトが成り立ちやすくなるような緩和がほしいです。
④昔よりもシャウトして人が集まるように緩和してもらいたいです。
アビセアで箱役してレベルを上げてきたような人が、パーティプレイの仕方を、自分のペースで学んで楽しめるようにしてほしいです。
アビセアのモンスターたちは、戦い方を吟味して戦うとすごく倒しやすくなっています。
(アムルックに耐風、セドナに耐水、Adzeやアジュダヤに空蝉の術、etcetc)
募集主が、それを手探りで探していけるような場を希望します。
参加者からすると募集主の変なプレイに付き合わされるわけですが、そういう吟味がアビセアNM攻略の楽しみだと確信しています。
そして、そういう主催経験を重ねるのに絶好の場を作れる場所だとも思っています。
そういう主催の練習場になるような緩和を希望します。
五行を取引可能にして
その取引のために使うギルを稼ぐのは、きっと金策というプレイです。
金策をしたらクリアできるコンテンツ化するのはもったいないなーと感じています。
ただ反対はしません。
Asagisunsen
06-04-2013, 06:03 PM
PT構成に恵まれていたおかげで、3時間「しか」かからなかったんでしょ。
五行ならまだしも、型紙なんてクエストで取れるんだから、ソロでも問題ありません。
まあ、ウルガランの雪崩クエを200回以上やった経験から言えば、ぶっちゃけ「楽しくはない」ですよ。
でもね。それでも装備を強化したいという欲求があるから、そんな試練でも「やろう」と頑張るのです。
クエストすら「やれない」とか「やりたくない」というなら、いっそ諦めたらいいんじゃないですか?
アドリン行って、ワークスコールやって、戦績装備とかもらえばいいでしょ。
言っておきますが、AF3装備の強化は決して楽ではありませんよ。
特に90キャップや95キャップの時代は、ソロはもちろん、PTで挑んでも半壊や壊滅することさえありました。
(火行や土行が死闘エリアに開放されるまでは、覇者エリアのHNMドロップを狙う必要があったので)
今は99キャップなので、もう「同じ苦労」は強要しようにもできないのです。
レベル差というのはそれだけ大きいんですよ、わかりますか。
まあ、同じ苦労ではないにしろ、ある程度の努力はすべきだと思うのは私だけなんでしょうかねえ。
いや、だから…。結局同じ苦労を強要してるじゃないですか。
アドゥリンを楽しむスタートラインに立つ所を緩和するべきと言っているのに、ソロで出来るだとか論点をずらされても。
果たしてそのモチベーションは保てるんですか?アドゥリンに行って戦績装備もらうのにもある程度準備は必要ですよ。
しかもレイヴはペットジョブでない限りソロは非常に難しいのに。
私自身もアビセア全盛期にAF3の強化をしていますし、面倒くささ、大変さは理解しています。
だからこそ、下火になり過疎化したアビセアは後続に対する支援が必要になってくるんですよ。
件の復帰組の方だって「何をすれば良いか分からない」というレベルでしたし、そんな人が200回以上ウルガランの雪崩クエをやる気が起こりますかね。
自分が出来たから他人も出来る筈だと決めつけるのは良くないです。他人は他人なんであなたのやり方以外がいいかもしれませんし、
或いは実はあなたのやり方が良いかもしれない。だけど強要すべきではないんですよね。
まぁ、あなたの努力の結晶が、緩和によって簡単に取られてしまうと、嫌な気分にはなるのは分かります。
が、そうも言っていられない時期なんじゃないんですか。今のヴァナディールは。限界集落に向けて邁進しているような感じですよ。
某テレビ番組で限界集落を限界集落から脱出させる試みをしているように、ヴァナディールの人は後続に対してもっと寛容になるべきではないか?と思います。
なんか話題がずれていますが、とりあえずこんな感じで。
時代はアドゥリンです、開拓です。
これから追加されていくコンテンツも、たぶんアドゥリン中心です。(例の図書館とか)
アビセアなんてコンテンツレベル0の踏み台なんですから、大幅緩和してどんどん後続がアドゥリンに乗り込めるよう支援するべきだと思います。
ついでに、アビセア-天象の鎖の彼女を救い出すクエストも…!
少し前の提案で「いらない型紙or5行?個と欲しい型紙or5行1個交換」には激しく同意したいですね。
経験上PTで型紙取りしているときに毎回PT会話でこんなのあったらいいよねーってみんなでワイワイ言っていたものです。
取り引き可能にするは、結局新規さんや復帰さんの楽しみを奪う結果にしかならないと思います。
アビセアは約3000円で導入しましたが、アビセアに関してだけ金額以上に楽しめたエリアだったと思っているからです。
アビセアの目玉とも言えるエンピ装束強化のアイテムをギルで解決するっていうのは時間がない方には良いかもしれませんが
楽しみが無くなってしまう様に感じられます。
shigetaro
06-04-2013, 06:37 PM
いろいろ意見でているけど下位コンテンツで人の集まらなくなったアビセアには
何らかの緩和がなければ新規もしくは復帰された方(手伝い・LSの無い方など)は
ジョブにもよりますが詰んでしまって続けられないという事は認識すべきではないでしょうか?
そんな甘えた奴はやめるべきとかいう厳しい方はこんなスレッドにいる暇あったら
メナポでも頑張ってください。
satellites
06-04-2013, 06:58 PM
開発が過去のコンテンツを調整するコンセプトとして遊びやすくする事によりFF11を遊んで貰うという様な方針だと思いますし
またそうあるべきでしょう、もし型紙・五行が売買いできたら・・・・アビセアを全く遊ばずに卒業ですよねw
これでは意味がないと思います。
Glatto
06-04-2013, 07:03 PM
エクレアはそのままで型紙も五行素材もクルオで交換できるようにすればいいと思う。ギルを通さないなら業者も目をつけますまい。
交換できるクルオは型紙1枚5000、五行素材は1万くらいでいいんじゃないかな。
それか、クエクリアすれば100%型紙もらえるようにする。これでも大分緩和されるんだけども。
Matthaus
06-04-2013, 07:04 PM
もし型紙・五行が売買いできたら・・・・アビセアを全く遊ばずに卒業ですよねw
これでは意味がないと思います。
型紙、五行が売買で手に入っても、元となるエンピリアン装束がアビセアを遊ばないと手に入らないのですが...
Vojon
06-04-2013, 07:17 PM
後続の人にも同じ苦労をって論調の人が居ますが、今とアビセア出た当時じゃ、同じAF作るにしても労力は同じではないですよね。
それに当時は最新装備で叫べばすぐ人は集まったし、皆のモチベも高かった。AF自体が目標ですから揃った時には達成感もあったでしょう。
今は通過点の一つに過ぎず、AFはオンリーワンの性能が多くほぼ必須となっている状況。
AFそのものは目標ではありませんので揃えても「やっと次にいける」といった所でしょう。
やっと揃った頃には、目標だった最新コンテンツも寂れている可能性もあり、そうなればまた通過点を過ぎる作業になります。
もし自分が新規の人にどんな同じ気持ちを味わってほしいか聞かれたら、「苦労した経験」よりも「鮮度のいい新しいコンテンツを手さぐりで探っていく楽しさ」を味わってほしい。
型紙もフレと同じ目標に向かってドロップを見て一喜一憂出来たから、苦労も思い出になるんです。ソロでやる型紙取りなんざ苦痛でしかない。
手伝い頼むにも気負いするし苦痛でしかない苦労なんて、サラッと通過できるものでいいんです。
新規がもし居るならば、そんな通過点はサラッと抜けて貰って「一緒に鮮度のいい新しいコンテンツを楽しみましょう」と言いたい。
日に日に仕様が変わるオンラインゲームで、「当時の自分と同じ苦労をさせる」なんて無理な注文でしかありませんよ。
こうやって手伝える人間もいない、カンストしてないからソロもできない、
そんな人がFF楽しめますか、と言われると無理ですよね?あなたなら楽しめますか?
型紙や五行素材の緩和程度では、あたなたの言う”そんな人”はFF11を楽しめないと私は思います。
が、あたなたは上記程度の緩和のみで”そんな人”がFFを楽しめると本気で思っていますか?
あ、私自身はアビセア全体の緩和があっても異議はないかな程度です。
Charlotte
06-04-2013, 07:27 PM
直接五行なりエンピ素材をもらえるというのは反対。
ただ、人が少なくなってアビセアで苦労する後続に道を増やすという意味では賛成。
という事を踏まえての提案です。
1.死闘エリア五行は好きなものを1つ10万クルオ、覇者エリア五行は1つ15万でNPCと交換可能にする。
型紙はトリガーが容易に入手できるので変える必要性を感じません。
2.使用すると弱点が必ずつくテンポラリアイテムを5万クルオでNPCと交換可能にする。
もちろん1つ使えば全色の弱点をつけるというものではなく、各色ごとの弱点つけアイテムとしてです。
同時にトレハン10程度を付与してもいいと思います。
クルオを高めに設定しているのは、最低でもこのくらいは払わないとばらまきになりかねないからです。
楽をするのが許せないというつもりはないですが、「ゲーム」なんだしその程度の手順は踏んでもいいんじゃないかと。
誰かに手伝ってもらいつつ、上記のようなものを併用して集めればアビセア全盛期から比べると随分と楽に入手が可能です。
Pipipix
06-04-2013, 07:42 PM
ややスレチなんですが、五行・型紙の緩和要望は大賛成なんですが、まずその前に
いわゆる「必須アートマ・ジェイド」の入手方法を緩和してもらうのが先だと思います。
ソロ(複垢)にせよPTにせよ、アビセアでの活動って一通りアートマ・ジェイドが揃って
初めてスタートラインです。
新規や復帰、あるいは色々な事情で何もかも中途半端にアビセア活動中断…そんな
後続な人達にとって、五行・型紙以前にアートマ・ジェイドの入手は根底的に大きな壁
だと思うのです。
それを頭越しに五行・型紙入手の緩和要望っていうのは、結局は今置かれた自分の
状況から鑑みただけの自分本位な要望にしか見えないのです。
前半ほぼ同意です。後半ちょっと同意できないですがw
ここで緩和を訴えてるひとは決してポジショントークで言ってるばかりではないですよ
私はアビセア・VWのテコ入れが必要という立場ですが、このスレを読むうちに若干考えも変わってきたので自己整理も兼ねて少しまとめてみようかと
まず
@アビセア自体の緩和は必要であるか?
・必要である
→・実際につまづいている層は多い
→・アドゥリン環境ですでにかなりの型落ちコンテンツである
→・VWやアドゥリンへの橋渡しであり、前提となる
→・コンテンツ過疎による難易度の上昇が著しい
→・もう楽にとらせろ
・必要ではない
→・キャップ開放などですでに相対緩和されている
→・業者介入によるデメリットが懸念される
→・スキップするだけだと得られるものは少ない。コンテンツ寿命も短くなる
→・苦労しないとPSが育たない
→・後続が楽するのムカつく
@緩和が必要であるとして、改善すべき点(ネックになるところ)はどこか?
→・コンテンツ過疎による人集めの大変さ
→・コンテンツ過疎からくるアートマ、ジェイド取得の難度上昇
→・だいじ取得の面倒さからくる五行NMへの挑戦難度
→・一部の高難易度NMからの型紙取得
→・足、石
@緩和が必要であるとしてどういった方法が考えられるか?
→・型紙、五行のバザー化
→・アートマ、ジェイドのクルオ交換などでの代替取得ルート
→・だいじ、アートマなどの取得率緩和、もしくは100%化
→・型紙、五行同士での交換方法を実装
→・型紙、五行のクルオなどによる代替取得ルート
→・型紙、五行の必要数減少
→・いっそアビセア購入特典としてばらまく
こんなものでしょうか?
その上で
@スレの主旨であるバザー化によるメリット・デメリットはなにか?
・メリット
→・躓いた後続の救済とアビセアの活性化
→・余った型紙、五行の有効活用
→・EXを外すだけなのでたいしてリソースを割かなくていい
→・アビセア以降への下準備としてもっとも時間がかからない。すぐにアビセア以降のコンテンツに手が出せる
デメリット
→・業者の金策手段になりかねない
→・いま潜在的に金庫でくすぶっている分が出払ったあと継続的に提供されるとは限らない
→・アビセア自体をスキップできるに等しく、中長期的にはコンテンツ寿命を短くする
個人的にスレ主さんの案に賛成でしたが、よくよく考えるとデメリット下2つが大きいのではないかとも思えてきました。
特に金策手段として定着せず供給が途絶えてしまう可能性があり、根本的な解決にはなっていませんから、やはり他の案のほうがいいと考えます
型紙、五行へ根本解決になるだろう案は
・クルオ代替取得
・他のものへの交換
の2つ
前者はクルオさえ稼げればいいので、極端な話アビセア乱獲さえ生きていれば破綻しないという安定性があります
後者はランダム性に対する高効率化。クエストやVWでポロリしたもので解決できますから、ソロでも比較的現実的という利点があります
前者は適正な交換レートの設定がけっこうシビアなので、個人的には後者のほうがいいのではないかと考えます
・アートマ、ジェイドの代替取得ルート実装
・だいじなものの取得率100%化
・型紙、五行の交換手段実装
このあたりのセットがアビセアへのテコ入れの落としどころではないかな、と(若干スレチで申し訳ないですが)
あと懸念されるのが緩和によるエンピ武器のさらなる量産化ですが、これだけばら撒かれたいま90までを中途半端に保護する意味があるかは疑問ですし、VWの活性化につながると思えばメリットのほうが大きいかと
あとはしばらく第一線を約束されているオハン・ダウルかな…
Kneuklid
06-04-2013, 08:33 PM
なにかしようにも最低限の装備=アビセアレベルという風潮の今ではこのような緩和も必要ですね。売買可能案はとてもいいとおもいます。
課金コンテンツの問題もあるでしょうが、強化の元になる装備はいまのところアビセアを購入しないともらえませんし、
五行・型紙がバザーなどで取引されてもいいのではないかと思います。
敵を倒さず入手できる~や苦労せずに~とありますが、レリック武器につかう裏貨幣は流出されまくっていて敵を倒さなくても
武器つくれちゃいますよね。(証や欠片、メイジャンは敵倒すよ!といわれればそれまでですが)
五行・型紙はだめーっていう理由がいまいちよくわかりません。ボナンザの景品にもあるくらいですしね。
売買に限定するわけではないですが旬をすぎたコンテンツですし遊びやすくするいい機会ではないでしょうか!
CheddarCheese
06-04-2013, 08:53 PM
アビセアの緩和としては、アートマ・ジェイドを赤弱点を突かなくても100%取得できるようにするだけで十分じゃないですかね。
五行や型紙はソロで取れますし、アートマ・ジェイドの壁を楽に越えられるようにすれば、手伝いを頼むにも最小限で済むでしょう。
もし自分が新規の人にどんな同じ気持ちを味わってほしいか聞かれたら、「苦労した経験」よりも「鮮度のいい新しいコンテンツを手さぐりで探っていく楽しさ」を味わってほしい。
型紙もフレと同じ目標に向かってドロップを見て一喜一憂出来たから、苦労も思い出になるんです。ソロでやる型紙取りなんざ苦痛でしかない。
手伝い頼むにも気負いするし苦痛でしかない苦労なんて、サラッと通過できるものでいいんです。
新規がもし居るならば、そんな通過点はサラッと抜けて貰って「一緒に鮮度のいい新しいコンテンツを楽しみましょう」と言いたい。
後続を先行と一緒に遊ばせることはとても大事だと思いますが、
後続を先行集団に押し込むやり方は焼き畑農業と同じで循環性が無く、
使い捨てのコンテンツを永遠に追加し続ける未来しかありません。
理想論ではありますが、新規が入ったときに過去コンテンツに人がいる状態や、
最低でもゲームとして楽しめる状態を維持し続けることが大事だと思います。
つまり、過去コンテンツを潰して「新鮮なコンテンツ」で一緒に遊ぶのではなく、
過去コンテンツをてこ入れ等によって「新鮮なコンテンツ」にして一緒に遊ぶようにするということです。
後続を先行に並ばせるのでなく、先行が後続に並ぶような循環性のある状態を目指すべきだと考えます。
型紙・五行のギルでの売買には反対です。
アビセア自体の緩和はあってもいいと思います。
問題点を見ていると、ソロが難しい、ジョブ縛りがきついなど、人数を揃える段階で躓いている人が多そうなので、これを解決すればソロ~少人数とアビセアを攻略可能になるのではないでしょうか。
緩和案
・NMの赤・青・黄弱点は、現在の候補の中からどれでもいいので1種類突くことが出来ればそれぞれの色の弱点を突いたことにする。
EX.
・アートマ狙いの赤弱点なら、全13種類のうちどれかを突けばOK
(サイクロンでも光輝でも何でもいい)
・装備品目当てなら、全45種のうち該当時間内の対象WSのうち1つでも突けばOK
(突時間帯なら短剣WSでも弓WSでもOK)
・型紙や五行狙いなら、全魔法のうち該当属性のものを突けばOK
(氷属性が弱点なら、氷遁、ブリザド、アイスブレイク等どれか一つでOK)
もちろん、弱点を何度も連打すると取得率が下がるなどこういうのはそのままの方が良いと思います。
弱点を探る作業を徹底して少なくし、弱点を攻略の一つして今よりも確実に使えると思うのです。
こうすることで、ソロでも格段にやりやすくなると思うのですがどうでしょうか。
また、特にジョブ縛りなくPTも編成できると思うので希望を集めやすいですし、最悪全員サポ踊で相互回復しつつ前衛のみのPTでも攻略が可能になるのではないでしょうか。(魔法弱点の場合は最低1人後衛かサポ後衛が必要ですが)
話しぶりからするとこういった手間の部分は問題ではなさそうなので、手間を最小限に抑えつつ、アビセアで遊ぶことが出来るのではないでしょうか。
通常の敵からのトリガードロップもシーフ無しでもボロボロ出るように変えてしまえば良いのではないかと思います。繰り返し作業がつまらないのは事実ですし、そこに時間を取るよりもNM戦で時間を使いたいのではないかと思います。
上位下位などのNMが落とすそれぞれのトリガーは100%ドロップにすれば、計画も立てやすいと思います。
というのも、新規や復帰者が~という声を多く見てきましたが、特に新規の方に重点を置いて考えてみると、新規の方は当然ながらこのゲームの操作、そのジョブの立ち回りなどは未熟です。初めてなのだから当たり前です。
そして何より大事なのは、このゲーム面白い!って思わすことではないでしょうか。上記案のように攻略が分かりやすいNMと戦うことで、ジョブの立ち回りやゲームの戦闘システムそのものの理解を深めることも出来ると思うのです。
AF一式揃ったころには一人前の冒険者として他の上位コンテンツに進んでいけるような設計になっていったらいいのではないかなと思います。
何でもかんでもギルで解決は、昔、初めてのドラゴンミッションで装備整えて挑んだのに私がイベントを見ている最中にLSメンがドラゴンフルボッコして何も出来なかったときの気持ちをも思い出しました。初めてでよくわからないけど、がんばりたいのにそれを全部持っていかれた気分です。
そういうのをシステム的にも可能にしてしまうのは、装備こそ整えど、遊び的にはとてもつまらないのではないかと思うのです。
トリガー集め→下位NM討伐→上位NM討伐といった一連の流れが一つの遊びとしてより遊びやすい仕様に変えたほうが良いと考えます。
----------------
もう少し緩和案を。
・NMの弱点を突くタイミングはVWと同じくいつでも良い(現在は魔法詠唱中やWS時は失敗となる)
・NMを沸かすのに必要なだいじなものが4つ以上必要なものは、そのうちの3つもっていれば沸かせられる。
・AF3足のNQはクルオかバスティオン戦績で交換可能にする。
この辺が、「だるい」と感じる部分だと思うので、こちらもやりやすくしたら良いのではないかと思います。
Asagisunsen
06-04-2013, 09:58 PM
それは難しい話ですね…。
個人的にはアドゥリンのスタート地点に立つ事が重要だと思いますし、それを目当てに復帰している方が多いと思いますので、
スタート地点に立てない限りは楽しみがないのかもしれませんね。
仮に緩和されても、必要最低限の装備が揃うのに時間がかかれば楽しくないのかなとも。
その辺りは仰る通りですね。
GAIAGIA
06-04-2013, 10:58 PM
アビセア以降の主流コンテンツの方向性として致命的な問題があるから緩和が必要なんですよね
それ以前のエンドコンテンツであった、裏、エイン、サルベ、空、海、花鳥は全部に参加するのは時間的に無理でも
週のうちどこかで時間をつくりライト層でもどれかのLSや固定に参加することができました
がそれ以降はどうでしょう?アビセア、VWは当初こそトラバ石やダストの個数で連戦はできませんでしたが、ちょっと時間がたてば連日連戦が当たり前のコンテンツとなりキャップ解放と経験値バラマキにより複数ジョブが当たり前、複垢が増えてしまい
結果的に旬の時間が短くなってしまった。
アビセア導入以前はほぼ毎日インできコンテンツもほぼ全部参加したりしましたが、アビセア導入以降徐々にインできる時間が
少なくなり課金停止、復帰の繰り返しで型紙、五行もメインジョブすらありません
最近アドゥリン1ヶ月くらい前に復帰しましたが、当時のメインコンテンツのVWすら特定のものがシャウトされており進行は
週1あればラッキーくらいの状況で復帰組にはつらい状況でした。
Dacco
06-04-2013, 11:00 PM
んじゃもういっこ。 ( ̄▽ ̄)ノ
弱点を突かなかった時のドロップを緩和する。なしで10、ありで100だったとしたら、なしでも40とか。
(アートマはもうちょいゆるくて60とか)
まあ確率って魔物だからこれはイマイチな案だけどね。
なんでスキル100でマトンのロースト割れるの。
もうある程度の緩和は必要かと思います。私自身もメインである前衛職2つのAF3+2は完成させておりますが、
メナスではまったくお呼びじゃない片手ジョブが2つで、まだ参加すらままならない状況です。
そんな中でも、何とか後衛ジョブででも参加しようとレベルを上げましたがAFが揃わずそれもまた完全な足踏
み状態が続いております。
日々装備開放の募集は減っていき、メナポの敷居はどんどん上がっていく状況で細々と揃わない型紙集めを
延々やっている自分は一体何をやってるんだろう?とストレスばっかりがたまっていく毎日です。
メインジョブのAFは自分なりに苦労して揃えました。しかし、その時とすでに状況が違います。
新しいコンテンツへ参加する為の準備に過ぎないコンテンツとなっていると思います。
こういう状況で詰んでしまっている人 結構多いのではないでしょうか?
やる気はあるけどなかなか思うように進めずめんどくさくなって辞めてしまう・・・
こうなってしまっては、新しいコンテンツが出るたびに人が減っていく先細り確実なゲームに
なってしまうことは必定でしょう。
過去コンテンツは過去コンテンツとして緩和していかないと、先行者と後続の格差が拡がる一
方でゲームとして決してよいことではない。
特にアドゥリンで実装された武器群などは、もはや別ゲーの状態です。
何でもかんでも緩和しろと言ってるわけではないのです。
しかし乗り遅れてしまった人間のあせり、閉塞感は何とかご理解頂ければと思います。
zensan
06-05-2013, 01:21 AM
ここで緩和に反対している人達が、自分たちのアドゥリンでのメナスやスカームに費やす時間を一旦中断してでも
人が集まらなくて行き詰っている後続プレイヤーのジェイドやアートマ、そして型紙や五行アイテム取りを手伝ってあげるなら
僕も緩和には反対しますが。
実際にはもうアビセアになんて見向きもしないであろうメナポに必死な人達が
「後続が楽をする」という点に過剰反応して反対反対と目くじらを立てているだけのような
そんな気がします。
現時点で最高峰の装備とは決して言い難いエンピリアン装束でさえ
自分たちより楽に取るのは許せないものなのでしょうか
Sarasa
06-05-2013, 01:30 AM
やはりギルトレード可能にしたら、
ほぼ目的ともなるエンピリアン装備がアビセアに通わずにほとんど揃うようになる事もありますね。
ベース装備だけはとる作業が必要だけど、NMと戦う必要もなくなってしまう。
アビセアのメインクエ自体手付かずでも、乱獲参加だけでもベース装備が揃ってしまうでしょうし、
型紙、五行目的の人がNM討伐から抜けたなら、NMがドロップする特定の装備が欲しいなど
に関しては、余計に取るのが困難なものともなりましょう。
それでは、コンテンツとして、死んだも同然になってしまう。
緩和自体は、反対ではないけど、エンピリアンの素材トレードだけは許すべきではない。
緩和緩和を望むのならば、コンテンツを殺さない方向で、緩和を訴えるべき。
具体的には、以下のようにするほうが、ギルトレードを許すよりマシです。
・弱点突きがレベル99でも通りづらい事もあるので、そこを通り易くする。
弱点が通りやすい=ドロップも今までより増やせる事になる。
・赤弱点が狙えるようにALLジョブ装備可能な両手剣や両手鎌も入手し易いものを追加したら良い。
アークサイズとかは、入手難易度がやや高いので。
・片手刀、両手刀も、メリポなしでもそれぞれスキルが175、150に届くようなスキル補強装備を追加する。
効果がアビセア内限定の装備で良い。
・月のジェイドのクルオ交換のやつを必要クルオのコスト下げたなら、最初の壁もずいぶん下がりましょう。
・足装備の箱からの出現率を上げる。
こんな感じ。
cyobire
06-05-2013, 01:46 AM
私は復帰組みでメインジョブは後衛ですが、頼れるフレが1~2人いるかどうかという状況だったため
ソロ活動がしやすいと聞き、踊り子を1から育てました。
アドゥリンが発売されていなかったので、短剣スキルや回避スキルなどをのんびり上げる余裕もありましたし
まだメイン?であったVWも決まった募集しかなく、乗り気のしない時はフレが型紙集めを手伝ってもくれました。
他のジョブの型紙集めは、NMによっては弱点なしでも連戦して集めたり、NM戦に疲れた時にはクエストを何回もやって集めたりしました。
型紙集めならこれくらいやっている人がほとんどだと思います。
私はたまにでもフレが手伝ってくれたのでラッキーな方なのかもしれません。
ですが五行NMとなると、お互いのジョブの関係で厳しいだろうということでフレには頼れず
2人でもきついだろうと言われてしまって、ソロで挑む勇気も持てず・・・。
一応特に欲しい部位だけでも・・・とやれそうなNMはいないか調べはしたのですがアートマがありませんでした。
じゃあそのアートマ取りをしてみようと調べてみたら、手数の多いジョブには不利なようで諦めました。
結局、ジェイド・アートマ・装備、これら3つがある程度揃っていないとソロは厳しいのではないでしょうか?
売買というかたちは私も反対ですが、型紙が貰えるクエストがあるように
すでに仰っている方がいましたが、五行が貰えるクエストくらいはあってもよくないですか?
これなら業者が殺到して売るということは出来ませんし、NMの???と違って取り合いになることもありません。
我侭を言うなら、グロウの卵運びやアルテパのレポート集めくらいの難易度だと嬉しいですね。
戦闘がなくインスニがあればいいくらいなので、新規さんでもやりやすい方だと思います。
そして型紙のように偏りすぎたりせず、貰えない回数も上限を儲け(最高でも10回に1回は確実に貰えるとか)
やる気が維持できるような設定だといいな~と思います。
webringo
06-05-2013, 03:11 AM
こんばんは~。
五行素材の売買取引、私はあっても良いと思います。
さすがに全部をギルでとなるとそれはそれは大量のギルが必要になりそうですが…
アビセア各エリアのボスを倒してるくらいの条件があっても良いかな…って程度でしょうか。
入手手段を増やすというのも多くの方が書いてるようにあっても良いと思います。
それはそれとして、今ではアビセアの中、いたるところに五行素材やら型紙って落ちてませんかね~…(戦利品が流れてしまってという意味で)。
それなら金色の箱にひっそりと入っててもいいんじゃないでしょうか。防具(の土台)が箱に入ってるくらいですし。
Sclud
06-05-2013, 07:27 AM
売買できるようにする事自体は正しい緩和ではないと私は思います。
今私もエンピ装束持ってない物が多数ありますが、売買可になれば揃えます。
こういう人が多ければそれなりの金額にはなるでしょうし、
エンピ装束欲しい=買えばいいよね となり
じゃあ本当に緩和が必要な人は買えますか?と
売買可能にすることはエンピ武器素材を集めているため大量に流してたり、
過去に取って余っている五行を売ってお金に出来るといった
むしろ先行している側へのメリットが大きいです。
取得することへの緩和はあるべきとは思いますが、
ここは売買可に対しての議論をするスレッドであるため、
別のスレッドを立てるべきと思います。
Tottoko
06-05-2013, 10:10 AM
こんばんは~。
五行素材の売買取引、私はあっても良いと思います。
さすがに全部をギルでとなるとそれはそれは大量のギルが必要になりそうですが…
アビセア各エリアのボスを倒してるくらいの条件があっても良いかな…って程度でしょうか。
入手手段を増やすというのも多くの方が書いてるようにあっても良いと思います。
それはそれとして、今ではアビセアの中、いたるところに五行素材やら型紙って落ちてませんかね~…(戦利品が流れてしまってという意味で)。
それなら金色の箱にひっそりと入っててもいいんじゃないでしょうか。防具(の土台)が箱に入ってるくらいですし。
エリアデータ重くなりそうだけど、お掃除クエストなんて追加してもいいかもですね~w
NPC「すまない、先の戦闘で戦場が荒れていてどうにもこちらも動きにくい状況でな。皆が動きやすくなるように戦場の整備をしてはもらえないだろうか」
みたいな感じで、メインジョブの型紙が貰えるようにして
NPC「ありがとうこれで皆も動きやすくなる。そういえばお前が持ち帰ってくれた品物の中にお前が使えそうな物が混じっていたんだが、渡しておこう。」
ここでメインジョブの型紙(掃除状況に応じて)何枚かゲット!
でもエリアに散らばってないと貰えないみたいな!
大幅緩和にはなりませんけど、夢のあるお話ってことで!w
”アドゥリンのスタート地点に立つ事が重要”という考は一理あると思います。
メナス以外でアドゥリンを楽しむならCOUあたりのワークスコールで戦績を貯めて装備を整える程度でも可能だ、なんて発言は釈迦に説法でしょう。
しかし、メナスを楽しんでみたいという場合、仮にAF3+2の緩和が実現するとしても実装されるまでにメナポの参加条件が一段と厳しくなることを想像すると、、、
建設的な意見じゃなくてごめんなさい。
Dacco
06-05-2013, 10:33 AM
んじゃcrystelfさんは、私他数名の提案する
「型紙10枚集めたら好きな型紙1枚だけやろう」とか
「五行をどれでもいいから6個持ってきたらお前の望む五行を1つやろう」とか
「弱点を突かなくても型紙や五行やアートマやトリガの出る確率が弱点突いた時の半分程度」
くらいなら、よろしいのかな?
そんなに世界観が変わるほどの緩和じゃないと思うけど。(いや最後のはちょっと違うか)
それとも、今は一切緩和いらーんって方向?
あるいは、今後もサービス終わるまでずっと今の設定でいいって方向?
デメリット:スクエニ開発チームのマンパワーが割かれる?
Pipipix
06-05-2013, 11:14 AM
デメリット:スクエニ開発チームのマンパワーが割かれる?
そのへんはあまり懸念にならないのでは?極論バザー化なんてex外すだけだし
アビセアを根っこから作り直せみたいな話でもないので、エンドコンテンツに手を加えるリソースがあるならその前に散々放置してきたアビセアにテコ入れをしてくれよってのが求められていることでしょうから
エンドコンテンツ調整をずっと優先させるってのは「先行廃人のために後続には死んでもらいます」って言ってるのと大差ないとこまできてますよもう
極論バザー化と言い切られると、あなたがせっかくまとめた文章が無駄になる気がして残念に思います。
kyurei
06-05-2013, 11:51 AM
んじゃcrystelfさんは、私他数名の提案する
「型紙10枚集めたら好きな型紙1枚だけやろう」とか
「五行をどれでもいいから6個持ってきたらお前の望む五行を1つやろう」とか
「弱点を突かなくても型紙や五行やアートマやトリガの出る確率が弱点突いた時の半分程度」
くらいなら、よろしいのかな?
そんなに世界観が変わるほどの緩和じゃないと思うけど。(いや最後のはちょっと違うか)
それとも、今は一切緩和いらーんって方向?
あるいは、今後もサービス終わるまでずっと今の設定でいいって方向?
ウチもずっと疑問なんですよね
crystelfさん的にはどこを問題視して反対しているのかってのがよくわからくて
緩和の方法や度合いに問題があると思うのか、時期尚早だと思うのか
あるいはこれ以上のアビセアの緩和は不要だと思っているのか
今回の緩和案に否定的というのはわかるのですが…
Pipipix
06-05-2013, 12:00 PM
極論バザー化と言い切られると、あなたがせっかくまとめた文章が無駄になる気がして残念に思います。
あーいや、例えが悪かったですね。申し訳ない
開発のリソースを割くという一点でおそらく最も楽な道がEXを外すだけのバザー可能化だろうし、他もそこまで労力は必要ないよね、という意味です
私自身の考えは変わってないですよ
lordreo
06-05-2013, 01:15 PM
こんにちは
私もお昼前後とかログインできないライト層ですが、バザーについては反対よりの意見です。
私自身金庫に型紙やら五行素材やらありますがみんな揃っていない状態です。
現状ソロでは型紙クラスならジョブ選びますがなんとかいけますが五行ではちときついのです。
後続組みであればアビセアで活躍するにはアートマーを取らなくてはいけませんが、弱点システムで、ほぼ詰んでいる状態です。
ましたてやリアル運が悪い私はクエスト、NM倒しても目的の型紙が10回やって0-1枚ぐらいて感じです。
(クエストは色々な所で3桁以上はやってますが心が折れました。NM討伐もしかりです。)
理由として
安易に手に入れられてしまう為、競売の装備レベルになってしまうということです。
AFて言葉はそれなりに重みがあります。(私にとっては)
では何が妥当な緩和策て所かてことですが、色々な方が発言されています。
1.弱点を突かなくてもNMを倒せば必ずアートマー・型紙・五行が取れる。
(こうすればなんとか少人数でもできると思います)
2.クエストの型紙がでる比率を多くする。
(プログラム的にも楽だし、やる方は希望が持てます)
3.いらない型紙、五行の交換システムを作る。例型紙3にたいして希望の型紙1五行2たいして1
(少なくても外れ型紙であっても希望が持てます。)
4.御手伝い様にいろいろな物に交換できるチケット、例えば経験値取得券とか
(仕組みは考えないといけませんが)
後続組みにとっての緩和策があれば それなりに楽しめると思いますがいかがでしょうか
Asagisunsen
06-05-2013, 04:01 PM
”アドゥリンのスタート地点に立つ事が重要”という考は一理あると思います。
メナス以外でアドゥリンを楽しむならCOUあたりのワークスコールで戦績を貯めて装備を整える程度でも可能だ、なんて発言は釈迦に説法でしょう。
しかし、メナスを楽しんでみたいという場合、仮にAF3+2の緩和が実現するとしても実装されるまでにメナポの参加条件が一段と厳しくなることを想像すると、、、
建設的な意見じゃなくてごめんなさい。
アビセアが楽しめなくてもぶっちゃけて「通過点」に過ぎない現状では、楽しめる要素を追加するよりはやはりスタート地点に立てるようにするのは大事です。
戦績装備で装備を調えるまでに必要な装備、と言うとやはりAF3+1とか、妥協に妥協を重ねて競売の装備とか、でも結局アビセアは避けて通れない道なんですよね…。
まあメナポの参加条件の締め付けは恐らくこれ以上はないとは思いますが、上位メナスでメナポをする場合はそう言う懸念も現実となりそうですね。
Kingdom
06-05-2013, 04:07 PM
まずアビセアの肝である弱点システムが大幅に形骸化されるような緩和は無いと思うので、
いや形骸化してもいいので緩和してほしいですが、現実的には
①アートマ・ジェイド(やNMトリガー大事なもの)に関しては入手率の引き上げ
②五行素材に関してはドロップ数の引き上げ
③型紙に関してはドロップ数・入手率の引き上げ、不要な型紙と欲しい型紙の交換
④まぁでも弱点システムそのものを緩和してくれないかしら?w
あたりが妥当かなって思います。
アートマ・ジェイドに関しては今でも弱点突かなくても入手はできますが、弱点を突く・突かな
いでのは入手率に激しい開きがあります。
このせいで結局は弱点突き前提、それが特に後続にとって敷居を高くして入手が難しいとい
う現状を作り上げているので、弱点突きで100%は今でも変わらないのですから、そうでない
場合の入手率引き上げといった緩和は絶対必要!…3-5匹倒せば入手できるくらい?
五行素材に関しては単純にドロップ数の引き上げでよろしいと思います。
弱点を突いた場合・そうでない場合、どちらも基本ドロップ数の引き上げ。
型紙も五行素材と同じですが、不要な型紙を欲しい型紙と交換…というのは設定的にどうな
んだろうとは思いますが(だって設計図でしょ?w)、まぁ不要な型紙の使い道を下さいww
交換は同一部位限定で、不要2-3枚→欲しい1枚と交換くらいのレートで。。。
Dacco
06-05-2013, 04:55 PM
あ、ちなみに交換式なら渋めのレイトでいいと思ってる。5対1とか10対1とか。
印章は別の使い道もあるから3対1は高い、2対1でいいじゃんって思うけど、
使い道のない型紙はEx外れない限りただのゴミになっちゃうので、
その救済って意味なら、そんなに甘くなくてもいいかなーと。
Matthaus
06-05-2013, 07:06 PM
売買できるようにする事自体は正しい緩和ではないと私は思います。
今私もエンピ装束持ってない物が多数ありますが、売買可になれば揃えます。
こういう人が多ければそれなりの金額にはなるでしょうし、
エンピ装束欲しい=買えばいいよね となり
じゃあ本当に緩和が必要な人は買えますか?と
ここでの主題は、あくまでもエンピ装束を強化する型紙や五行素材であって、
エンピ装束自体を売買可能にして欲しいという話ではありませんよ。
型紙や五行素材を買えたとしても、素体(エンピ装束)は自力でアビセアで取ってくる必要があります。
そこの所を勘違いして、売買反対と言っている人がいるように思えますね。
あくまでも型紙や五行の売買であって、エンピ装束自体の売買ではありませんよ。
ここでの主題は、あくまでもエンピ装束を強化する型紙や五行素材であって、
エンピ装束自体を売買可能にして欲しいという話ではありませんよ。
型紙や五行素材を買えたとしても、素体(エンピ装束)は自力でアビセアで取ってくる必要があります。
そこの所を勘違いして、売買反対と言っている人がいるように思えますね。
あくまでも型紙や五行の売買であって、エンピ装束自体の売買ではありませんよ。
素体は簡単に取れます。
最近マートの挑戦権を得たうちの倉庫でもバスティオン戦績が2000以上あります。
(まだメイジャンできないので交換はしてませんが。)
なので、実質的に五行を買うということはエンピ装束を買うこととほぼ同義と見ていいと思います。
Sclud
06-05-2013, 07:22 PM
ここでの主題は、あくまでもエンピ装束を強化する型紙や五行素材であって、
エンピ装束自体を売買可能にして欲しいという話ではありませんよ。
型紙や五行素材を買えたとしても、素体(エンピ装束)は自力でアビセアで取ってくる必要があります。
そこの所を勘違いして、売買反対と言っている人がいるように思えますね。
あくまでも型紙や五行の売買であって、エンピ装束自体の売買ではありませんよ。
脚足以外はほぼとり放題の状況であなたが何を言っているのか
全く理解出来ないのでもう少し解りやすくお願いします。
五行もだけど、いい加減足NQどうにかなりませんか。
取得方法があまりにランダムすぎます。
足もクルオか戦績でいいのではないでしょうか、というか何故足だけこんな取得方法なんでしょうか。
Sarasa
06-05-2013, 10:15 PM
こんにちは
3.いらない型紙、五行の交換システムを作る。例型紙3にたいして希望の型紙1五行2たいして1
(少なくても外れ型紙であっても希望が持てます。)
交換可能なシステムは、緩和策としては、微妙かと思います。
PCが絡まないのは良いけれど、特定の取りやすいNMに人が集中しやすい状態になる。
あと、ドロップ数や入手し易さを上げすぎても潜在需要もどんどん食っていってしまいます。
現状全22ジョブのうち20ジョブというジョブがあり、多くの人が、99のレベルのセカンドジョブ、サードジョブ、フォースジョブ
と新たに育てているジョブ用に、型紙や、五行を少人数でやったりしていて、
現地でパーティ組んだりドロップ品をシェアできる環境がまだ生きています。
ちょいライバルと思っても、どちらかが話しかける事で、一緒に取れる事もある。
そういった環境さえも殺しかねない。
エンピリアン武器の装備だって、型紙目的の人と現地で一緒に出来たり、五行の人と一緒にできたりと言う環境もまだ生きています。
あとは、より速く集めたいならば、思い切って声かけてみるだけで良い。声かけたくなければ、地道に集めるならば、若干の緩和でも、
ありがたく受け取るのが良いかなと。
LSやパーティの活動の場としてもまだ生きています。うちの活動LSはまだアビセアやっています。
LSを見かけたら、LS参入も試みるのも良い手かなと。
完全に孤立気味で、活動増やすならば、募集が無くても、参入交渉とかするしか無いし。
話だけ聞いてみて、自分に合わないと思えば止めればよいし。
まあ、プレイ時間が少なくてマッタリやるのも良いですけどね。
緩和は、反対ではないけど、加減して緩和し、NM倒せない人向けの入手手段をアビセア内に作るなどの方が、良いと思います。
なので、2の意見で少し確立上げる。五行も貰えるクエストとか作る程度でよい。既存クエストに報酬の追加が手っ取り早い。
倒したらドロップするに関しては、ランダムでどれか1つだけとか程度に。
弱点を突きやすくする、弱点を突くための装備などを増やす程度のやや遠回り感ある程度での緩和でよいと思います。
メナスに向かいたいと言うだけの人用の装備だったら、エンピリアン+2クラスの装備は、競売でも既にあると思いますし。
Faicer
06-06-2013, 07:37 AM
最初に言っておきます。
開発さんのコメントにより、風水士と魔道剣士のAF3はおそらく実装されない可能性が高くなったので、100部位強化済みの私にとって、AF3強化の緩和については「どっちでもいい」というのが結論です。と言うのは、得することも損することもないからです。自分が過去に苦労した経験から、「ある程度は後続も苦労すべき」だし、そうすれば「強化したときの達成感があるだろう」なんていうのも、所詮、価値観の違う人から見れば、装備さえ取れればどうでもいいことなのかもしれませんので、推奨はしますがそこをこだわりたいとは思いません。
が、しかし、緩和を希望する理由を見ていると「アドリンへのスタートライン」とか「アドリンを楽しむため」とか、意味が分からないことを言っている方も居て、AF3+2がないと「何故スタートラインにならないのか?」とか、AF3+2がない人は「何故アドリンを楽しめないのか?」ということをきちんと説明できてないように思います。
ワークスコールをやってるだけで入手できるアドリン戦績装備に、同じく戦績でもらえるレイヴ用の武器もあります。素体の装備さえ入手すれば、ギルで強化できるAF2+2だってあります。競売にだって、かなり高性能な装備も並んでいます。装備の選択肢は色々あるはずなのに、何故AF3+2にこだわるのか? AF3+2じゃないといけない理由は何なのか? どなたか説明してくれませんか。
それともう一つ、どんな事情でどれくらいの期間を休止していたのか分かりませんが、復帰してきた方は「休止前の状態からスタートする」のは当たり前ではないのですか? それが、復帰してすぐの状態で、最高難易度のコンテンツであるメナスインスペクターに参加できないとダメなんでしょうか。もしそれが叶うのであれば、その人が休止していた期間に、アクティブでFF11を活動していた他の全ユーザーは「一体何をしていたんでしょう」みたいなことにはなりませんか?
最後に、緩和に対して「どっちでもいい」立場なら、あえてスレに書き込むなよ!と思う方も居るでしょう。ですが、「緩和が必要だと思う理由」の整合性が取れてないと感じると、つい突っ込んでしまいたくなるのです。ちなみに、いくつかの緩和案には「いいね!」を付けていますが、ただ緩和を訴えるのではなく、「何故?という理由」とか「実現したらどうなる?」という想定とか、きちんと考えられてるなあ。。。というのは少ないと感じています。
以下、余談(これはオマケです)
shigetaro
06-06-2013, 09:33 AM
AF3+2じゃないといけない理由は何なのか? どなたか説明してくれませんか。
[/HB]
なぜ?
公式的な考えとして上位コンテンツが実装になったら下位コンテンツは緩和する
と言っております。
アビセアはれっきとした「下位コンテンツ」になったからです。
Pipipix
06-06-2013, 09:58 AM
最初に言っておきます。
開発さんのコメントにより、風水士と魔道剣士のAF3はおそらく実装されない可能性が高くなったので、100部位強化済みの私にとって、AF3強化の緩和については「どっちでもいい」というのが結論です。と言うのは、得することも損することもないからです。自分が過去に苦労した経験から、「ある程度は後続も苦労すべき」だし、そうすれば「強化したときの達成感があるだろう」なんていうのも、所詮、価値観の違う人から見れば、装備さえ取れればどうでもいいことなのかもしれませんので、推奨はしますがそこをこだわりたいとは思いません。
が、しかし、緩和を希望する理由を見ていると「アドリンへのスタートライン」とか「アドリンを楽しむため」とか、意味が分からないことを言っている方も居て、AF3+2がないと「何故スタートラインにならないのか?」とか、AF3+2がない人は「何故アドリンを楽しめないのか?」ということをきちんと説明できてないように思います。
ワークスコールをやってるだけで入手できるアドリン戦績装備に、同じく戦績でもらえるレイヴ用の武器もあります。素体の装備さえ入手すれば、ギルで強化できるAF2+2だってあります。競売にだって、かなり高性能な装備も並んでいます。装備の選択肢は色々あるはずなのに、何故AF3+2にこだわるのか? AF3+2じゃないといけない理由は何なのか? どなたか説明してくれませんか。
それともう一つ、どんな事情でどれくらいの期間を休止していたのか分かりませんが、復帰してきた方は「休止前の状態からスタートする」のは当たり前ではないのですか? それが、復帰してすぐの状態で、最高難易度のコンテンツであるメナスインスペクターに参加できないとダメなんでしょうか。もしそれが叶うのであれば、その人が休止していた期間に、アクティブでFF11を活動していた他の全ユーザーは「一体何をしていたんでしょう」みたいなことにはなりませんか?
最後に、緩和に対して「どっちでもいい」立場なら、あえてスレに書き込むなよ!と思う方も居るでしょう。ですが、「緩和が必要だと思う理由」の整合性が取れてないと感じると、つい突っ込んでしまいたくなるのです。ちなみに、いくつかの緩和案には「いいね!」を付けていますが、ただ緩和を訴えるのではなく、「何故?という理由」とか「実現したらどうなる?」という想定とか、きちんと考えられてるなあ。。。というのは少ないと感じています。
あなたの周りの環境ではAF3+2を揃えたらそのままメナスにいけるんですか?
メナスインスペクターからアビセアAF3までにはVW、新ナイズル新サル、レイヴ戦績、スカーム七支と、より上位のコンテンツが実装されていますから、その2つはすでにかなり隔絶していますよ
復帰直後だけどすぐメナスをやらせろなんて、そんな主張をしていたひといましたっけ?少なくとも私の記憶にはありません。ここで緩和を訴えているひとの想定はメナスなんかじゃありません。むしろVW以降のすでに型落ちとなったコンテンツ群です
なぜAF3でないといけないのか、言うまでもなくアーティファクトだからでしょうよ
オンリーワンのプロパティもあれば、グラを含めた特別性も高く、アビセア以降での基本となっている事実をみてもただの通過点とは言えない装備です。
特にメイジャンで鍛えていく過程において+2にしたいコンプリート欲求というものも大きいですから、通過点で終わる競売装備とはそもそも趣の異なるものです。素体の入手は楽、+1もそこまで困難ではない。するとこれを+2にしたくなるのは自然な欲求では?
私が緩和を主張する大前提にあるのはアビセア以降のコンテンツ設計です。アビセア以降は基本的に一本道で、アドゥリンのコンテンツ設計によく似た設計となっていますよね?
一本道であるということはどこかで躓いたら先に進めないということです。
アドゥリンまではそこに迂回路は本当になくて、アビセアをこえていかないとVW参加もままならない状態。もちろんその先の新ナイズルなども遊べるわけがない。しかしなされたのはレベルキャップ開放や一部競売装備追加程度の相対的な緩和くらいで、むしろコンテンツ過疎によりアビセアの壁はより大きくなっていましたよ(だいじ箱産出のようにエンピ武器に対する緩和はありましたが)
一本道であるというのは否応なしにそこを通るということですから、ゲーム難易度を選べないMMORPGですから、コンテンツの難易度は順次下げていく必要があります。そうでなければ躓いた層はずっと躓いたままとなり、足踏みを強要されることになります
特にアビセアが75〜の入り口となる唯一のコンテンツであることと、VW自体の入り口の狭さがあいまったことで躓いた層にとってとにかく大きな壁となっていたことは間違いありません
よほど頑張らないとそこを越えていけない、というイメージは間違いなくあって、そこで嫌気がさす層も少なくはないんですよ、私だってフレや環境に恵まれていなければ投げ出していた可能性が高い(そのへんも自分は相当恵まれている自覚があるので、私みたいに運がいいひとばかりではないでしょうから尚更です)
嫌気がさす主原因はどんどん開いていく先行との格差と、なにより〝足踏みをしているという感覚〟です。
面白いかというとそこは面白いわけがなくて、どうにかして欲しいと思ってる層はいっぱいいましたよ。初期メナスで躓いてる先行層もおんなじこと言ってましたから、結局誰だって〝足踏み〟はイヤなんでしょう。少なくともここで訴えかけているひとは最新コンテンツを遊べないことが不満なんじゃなくて、ずっと足踏みさせられてるのがイヤ、なんとかしてほしい、なんですよ
緩和は必須かと言えばそうではありません。VWと違って少人数でもなんとかできますから
しかし「必須でない」ことは「緩和しないほうがいい」という結論にはなりませんし、まして「緩和してはいけない」理由にもなりません。そこには大きな乖離があります
アビセアはすでに2.3年前の型落ちしたコンテンツですから、一本道の構造からの必要性として本来もっと早い段階で難易度低下が行われるべきでしたよ。それがなされないまま歪なヒエラルキーの開きを作っていたのだから、これを機に是正すべきだという意見もでてくるわけです
アドゥリン装備でどうこう、というのはしょせんは迂回路であって、アビセア以降が遊びやすくなったわけではないです。そりゃ迂回路程度でもないよりあったほうがいいに決まってますが「メナス武器でVWを蹂躙しろ」ってのと大差なくて、それをするならアビセア〜をスキップしてアドゥリンで遊びますよ。だからアドゥリン装備の追加だけでは解決にはならないってことです。それ自体は歓迎はしますが、それで済むわけじゃありませんよね
いまさらAF3をばら撒いてもヴァナ全体のバランスを崩すわけではないです、とっくに型落ちになってますから。ばら撒いたほうが後続がアビセア以降のコンテンツを遊びやすくなるので(VWのテコ入れが別途必須ですが、それはまた別の話)私にはメリットのほうがはるかに大きく見えます。裏のように根本から作り直せって話でもないので、開発のリソースを割くことも多大なデメリットにはならないでしょう(おそらく)
メリットのほうがはるかに大きいなら「やったほうがいい」という結論しか出ません。逆に「緩和してはいけない」理由は示されていないし、メリットを上回るデメリットもまだ指摘されていません。本来すべき話はそこのはずなんですけど、主観的な価値観の押し付けで止まってるな、というのが残念で仕方ないです
Sakura317
06-06-2013, 10:19 AM
が、しかし、緩和を希望する理由を見ていると「アドリンへのスタートライン」とか「アドリンを楽しむため」とか、意味が分からないことを言っている方も居て、AF3+2がないと「何故スタートラインにならないのか?」とか、AF3+2がない人は「何故アドリンを楽しめないのか?」ということをきちんと説明できてないように思います。
言っても納得されないと思いますが、アドゥリンのコンテンツは、過去のコンテンツをやってきた人向けに作られています。
少なくとも今時点、AF3+2の、ジョブ固有の能力を伸ばすものに相当するものは実装されていません。
近接前衛は、ワークスコールやメナスの防具で代替可能です。(まあ戦士のAF3+2脚足、暗黒騎士の頭手脚等、あったほうがいいものはありますが・・・。)
しかし特に支援ジョブは、AF3+2の特殊プロパティのついた防具がないとかなりきついです。
白詩などは特にきついでしょう。
軽装前衛も(メナスじゃモンク以外出番ないですが)、過去装備の有用性がかなり大きいのです。
たとえば青魔道士だと、私の記憶では、リフレのついた胴装備は、アドゥリン軽装前衛用にはないのです。
そうすると、AF3+2か、モリガン胴+1をとるしかないのです。
素体の装備さえ入手すれば、ギルで強化できるAF2+2だってあります。競売にだって、かなり高性能な装備も並んでいます。装備の選択肢は色々あるはずなのに、何故AF3+2にこだわるのか? AF3+2じゃないといけない理由は何なのか? どなたか説明してくれませんか。
AF2+2も有用なものがありますね。
ジョブによってはAF3+2とAF2+2とVW装備と、その中で有用な装備を全部そろえなければなりませんね。
それだったら、AF3+2、とりやすくして、早めに追いつけるようにしてあげてもいいんじゃないでしょうか。
自分が取りたいからじゃないですよ。(ここで緩和策書くとたいていそういう野次がとんでくるから。)
私が持っていないAF3+2って、踊り子頭と竜頭、からくり全部なんですが、からくりは1でとる気なし、踊り子も竜も99にしただけで出すことはないので+1のまま放置ですし、やる気になればアートマがそろってやり方を知っていて適切なジョブがあるのでソロでトリガーとって五行ツアーでも叫べば数回でできるでしょう。
でも、アートマもやり方もしらない人が、ソロでできるとは思わないです。
少なくとも、同じように型紙や五行をとるひとが多かった実装当初よりは、ずっと作成難易度が高いことは私は理解できます。(Faicerさんはご理解できなかもしれませんが。)
それともう一つ、どんな事情でどれくらいの期間を休止していたのか分かりませんが、復帰してきた方は「休止前の状態からスタートする」のは当たり前ではないのですか? それが、復帰してすぐの状態で、最高難易度のコンテンツであるメナスインスペクターに参加できないとダメなんでしょうか。もしそれが叶うのであれば、その人が休止していた期間に、アクティブでFF11を活動していた他の全ユーザーは「一体何をしていたんでしょう」みたいなことにはなりませんか?
新ディスクで○年ぶりにヴァナにもどってきたー!という人が、今の状況をみると、
「えっ、新しいディスクの世界ではみんなスタート同じかと思ったのに、レベルを99に上げるぐらいで追いつけるかと思ったのに、そうじゃなくて追いつくために、今までみんなが時間をとってやってきたことを全部やらなきゃならない」
ですよ。
実際それで、復帰したのに休止しちゃったひともいます。
LSにひろったタルタルですが、最初の頃はコロナイズレイヴをやっていましたが、メナス実装でレイヴが過疎ってできなくなり、このまえ「ボナンザ発表まで休止します」しちゃいました。
私がオハンナイトで同行すると稼げるといって喜んでいました。
「その盾、どうやって手に入れるんですか、何のNMを倒すんですか」
といっていました。
取る方法を説明すると・・・あきらめちゃいました。
青タルだったのですが、アビセアのアートマとクエストは連れて行きましたが、型紙までは手伝いの手がまわりませんでした。
運よくこのまえのボナンザで型紙セットを当ててそれでAF3+1の胴をつくり、今でもわずかにあるエンピ素材シャウトにのって五行をあつめて+2にしていました。
復帰してきた人の現状はこんな感じです。
型紙、五行素材は何らかの形でとりやすくしてほしいと思っています。
kyurei
06-06-2013, 10:20 AM
何故AF3+2にこだわるのか? AF3+2じゃないといけない理由は何なのか? どなたか説明してくれませんか。
ウチの場合、AF3+2がというよりアビセアを緩和してもいい時期に来たのではというのが緩和賛成の理由ですね
NM関連はもう随分とやる人が減っていますし、そろそろ新たな需要を発掘しても良い時期なのかなーと思うのです
んで、その方法として緩和により今まで手を出せていなかった層を取り込むというのは活性化策としては良いのではないですかね
少なくともこのままの状態が続けば、アビセアから人は減るだけだと思うので
まだまだ需要があるなら、それを取り込まないのは勿体ないかなーと
meruteli
06-06-2013, 10:55 AM
以前、復帰組の人がスタートラインに立てるようある程度緩和すべきと
復帰組の方への為ってかきました、今回は私が思うヴァナについてちょっと
現状メナス一色になっているヴァナっていうのは私は問題がある状態だと思っています
本来なら、色々なコンテツで様々な遊び方をする事が望ましいのですが
(全員がではありませんが、多くの人がめなぽ、少数がその他にいってると思う)
下位コンテツだからって理由でやっていないってわけでは無いと思うのです
どうしてかって、人が集まらないからです
人が集まらないのはつまらないからではなく
以前やったある意味楽しいけれど苦行ってのを再びやりたくないからだと思うのです
メイジャンより強い武器が簡単に入手できるのに、あの試練を再びやるでしょうか?
やる人は居るでしょうが、多くの人はやる事は無いと思います
ある程度の緩和というのは、新規ユーザーや復帰組への配慮だけでなく
めなぽ一色になりつつある、現状のヴァナを変えるためには
必要な事だと思うのです
(イーハンとわとわ、歌3曲以上、強化スキル500等、きついジョブ縛りってのも問題でしょうがね)
Faicer
06-06-2013, 11:12 AM
前のコメントにも書いたように、私の結論は「どっちでもいい」ですので、少なくとも「緩和してはいけない」とは思っていません。どちらかと言うと、「AF3+2の強化でつまづいたらもう終わり」とか、「AF3+2がなければ何も始まらない」とかの考え方が、おかしいのではないかと言いたいのです。
装備の選択肢は色々あります。AF3+2もその一つですが、ジョブ専用装備であるため、単純な防御値やステータス以外の「ジョブ特化したプロパティ」による有用度が大きく、ジョブや部位によっては、メナス装備が実装されてもなお最高レベルに近い装備であると思います。逆に考えるなら、それだけ価値ある装備なのだから、それなりの取得難易度であっても、決しておかしくはないとも言えるのではないでしょうか。
また、アドリンの戦績装備やレイヴ用武器ですが、ワークスコールはものによっては「裸のLV1キャラでも可能」なものがあります。AF3+2がなくても、戦績装備は取れるのです。もっとも汎用装備なので、ジョブによっては全部位が有効とはならないでしょうが、不足分は競売装備やAF2+2などで補えば、七支公あたりまでは十分に参加可能だと思いますがどうでしょうか。そして、そこら辺の装備が整ってから、該当ジョブの更なる高みを目指してAF3+2に目を向けるような順番もあるんじゃないかと思います。
要は、コンテンツの参加は、決して一本道ではないということです。AF3+2がなくても、VWに参加できるでしょう。新ナイズルや新サルベでさえAF3+2が必須とは思いません。最終的にメナスインスペクターにたどり着くと考えても、コンテンツの参加順や装備の取得順が、テンプレのように一本道であるとはどうしても思えないのです。
例えば、白魔道士を例にしてみても、メイジャンのケアル杖があれば最善かもしれないけど、競売で買える虹杖で代用したって、そこまで大きな差が出るとは思いませんし、競売品や入手の簡単な「ケアル回復量アップ装備」とか「FC装備」あたりを調べれば、ある程度のレベルまではジョブ能力を上げることができるでしょう。(武器:ケアル杖/虹杖、投てき:インカントストーン、胴:ネフェカラシリス、手:アウグルグローブ、脚:プラエコパンツ、耳:ラウンデルピアス/オリゾンピアス/ロケイシャスピアス、背:オリゾンケープ/スイスケープ、腰:ウィトフルベルト。。。とか) これくらいあれば、AF3+2にこだわらなくても、普通にコロナイズレイヴや七支公やスカームあたりは、問題なく参加できると思いますがどうでしょうか。
まあ、後衛ジョブの場合は、装備の差よりもいわゆる「腕の差」ともいうべきPSによって変わってくる部分が大きく、敵の特殊技による状態異常をすばやく察知して治療するとかになると、知識や経験の差がかなり出てしまうので、装備にばかりこだわっても仕方がない気もします。
重ねて言いますが「緩和には絶対反対」と思っているわけではありません。しかし、アビセアが緩和されないと「もうおわり」のような考え方は、ちょっと違うのではないか? ということを、もう少し考えてみて欲しいです。
Dekosuke
06-06-2013, 11:40 AM
あまり時間をかけたくないなら、青弱点がなくても数を落とせば済む話じゃないの?
倒すだけならアタッカーと回復役でどうにかなるレベルにはなってると思うんだが…
まぁ、私は「ほぼ」ぼっちなのでソロで倒せるNMを選んで数を倒してましたが(*'-')
新コンテンツのジョブ縛りは75時代から無くならないしもう諦めるしか
Sakura317
06-06-2013, 12:13 PM
重ねて言いますが「緩和には絶対反対」と思っているわけではありません。しかし、アビセアが緩和されないと「もうおわり」のような考え方は、ちょっと違うのではないか? ということを、もう少し考えてみて欲しいです。
あげあしとりのようで申し訳ないのですが、そういうことを書くなら、例示されておられる、
例えば、白魔道士を例にしてみても、メイジャンのケアル杖があれば最善かもしれないけど、競売で買える虹杖で代用したって、そこまで大きな差が出るとは思いませんし、競売品や入手の簡単な「ケアル回復量アップ装備」とか「FC装備」あたりを調べれば、ある程度のレベルまではジョブ能力を上げることができるでしょう。(武器:ケアル杖/虹杖、投てき:インカントストーン、胴:ネフェカラシリス、手:アウグルグローブ、脚:プラエコパンツ、耳:ラウンデルピアス/オリゾンピアス/ロケイシャスピアス、背:オリゾンケープ/スイスケープ、腰:ウィトフルベルト。。。とか) これくらいあれば、AF3+2にこだわらなくても、普通にコロナイズレイヴや七支公やスカームあたりは、問題なく参加できると思いますがどうでしょうか。
オリゾンピアス、アウブルグローブ、オリゾンケープを入れるのは、主張にあいませんが???
確かにAF3+2じゃないですが、アビセア産で、オリゾンピアス、オリゾンケープはAF3シリーズに含まれるのではないかと思います。
AF3の強化がつらい、という層には取得が厳しいことはいうまでもない。
(オリゾンケープ、アートマそろったジョブならNMを倒すのは楽ですが、そうでないジョブだと蹴り殺されますね。しかも、トレハンMAXシフで青弱点ついても出ない出にくい!何匹たおしても出ないんであきらめましたよ。)
また、他に挙げられてる装備も、AF3+2をそろえるよりハードル高いのがちらほら・・・
ラウンデルピアスなんて出品あまりないし、VWが下火になってプラエコパンツやウィトフルベルトの出品もほとんどない。
VWが盛んだった時代にウィトフルベルトとって持ってましたが、「売ったら買い戻せないな」とわかりつつ、アナイア用のマロウの一部になっちゃいました(号泣)。
いまだに買い戻せていません!
ネフェカラシリスも、VW下火で材料がなくて値上がり傾向かつ品薄です。
おっしゃる装備をそろえるのは、ある意味、根性だしてアビセアでAF3+2をとるより厳しい可能性があります。
それでいて、AF3+2に固有の、ディバインベニゾン等の唯一無二の性能がないから、やっぱり取らざるを得ないです。
Pipipix
06-06-2013, 12:17 PM
「緩和がダメとは思わない」のならそれこそ「緩和するのとしないのと、どっちがメリットが大きいか」という話になるだけでは?
迂回路があることと遊びやすいことは別です。装備の比重が少ないのはほんとに白や獣くらいのもので、迂回路といってもやっぱり狭いです。例にあげられたアウグルやオリゾンピアスはむしろアビセアの過疎を指摘する例なくらいですしね。クロリスも戦車も躓いた後続にとっては片手間に挑んだり倒したりできる敵ではありません。むしろウルスやエポナの需要低下で便乗取得も難しくなっていく好例でしょう
+1どころかフルピンクでも三国やジュノ前半くらいなんとかなるわけですが、実際は残念ながら後続はそう認識はしてません。
私が三国進行をやっていても「暗黒で参加できますか?一応ラグナ95はあります!」とか「AF程度のヘボ忍者ですが…やっぱり神無85じゃダメですか?」とかtellがきたりします。むしろ削りすぎでジェイドとれないからペルル着てくれってくらいですが、そうやってハードルが高いんじゃないかと真面目に考えている層は思った以上に多いです。そんなイメージの基にREなしの+1しかないプレイヤーが萎縮してtellをくれないのかと思うと本当に歯がゆい限りです。フルティールでも文句なんか言わないのに(ほっといてもフレたちが倒してくれるし)
そういう空気はVW以降や、下手をすればアビセアにもあるわけですから、競売装備なんかでやればいいってのはあまり現実的な意見ではありませんよ。意識改革で解決すべきだとは思いますが、そこで萎縮してやめてしまう、嫌になる、なんて層をみていると悠長なこと言ってられないなとは感じます
いくつかの投稿を読んで、復帰組みをアドゥリンのスタート地点に立たせる及びメナポに入るジョブがない方救済目的で、適当なキャンペーンを打ち立ててAF3+2を一セットプレゼントしてこの議論を糸冬にしてももいいんじゃと今は思っています。
ただ、自分達が過去楽しんでいたコンテンツを通過点と言い切られて多少なりとも不快に思う人がいるかもしれませんね。
ちなみに、ほぼ一日一回COUのワークスコールをこなしていた私の倉庫キャラの同盟戦績は約40万ですし、私のいるサーバーでは昨晩メナポ前衛条件が確かメナス武器強化13以上の募集がありました。
最後に、あくまで私の個人的な意見ですが、FF11の楽しみ方は人それぞれだと思います。
私の場合、アドゥリンの情報がほとんどない状態の時に何度も死にながら探検したことが最近で一番楽しかったことなのですが。
kyurei
06-06-2013, 12:30 PM
例えば、白魔道士を例にしてみても、メイジャンのケアル杖があれば最善かもしれないけど、競売で買える虹杖で代用したって、そこまで大きな差が出るとは思いませんし、競売品や入手の簡単な「ケアル回復量アップ装備」とか「FC装備」あたりを調べれば、ある程度のレベルまではジョブ能力を上げることができるでしょう。(武器:ケアル杖/虹杖、投てき:インカントストーン、胴:ネフェカラシリス、手:アウグルグローブ、脚:プラエコパンツ、耳:ラウンデルピアス/オリゾンピアス/ロケイシャスピアス、背:オリゾンケープ/スイスケープ、腰:ウィトフルベルト。。。とか) これくらいあれば、AF3+2にこだわらなくても、普通にコロナイズレイヴや七支公やスカームあたりは、問題なく参加できると思いますがどうでしょうか。
たぶん、これらの装備を揃えるような白さんならAF3+2も取ってそう…
まぁそれはさておき
確かにウチもアビセアが緩和されないとこのゲームが終わるわけではないと思いますが、中には終わってしまう人もいるのでしょう
AFって性能だけがその価値ではないですし
経験上、AFも取れないっていうのはモチベーション的に結構来るものがあります
状況が許すのであれば、どんどんばら撒いた方が人を繋ぎとめられると思うのですよね
んで、そろそろ許される状況になったんじゃない?って思う次第です
Ruronto
06-06-2013, 02:21 PM
AF1、AF2に比べるとAF3って、ぜんぜん設定とかわからないし。
ただ単に「アビセアに入り浸ってほしい」ってコンセプトだと思うんです。
型紙だの、小片だ、絵札だって、なんで拾ってくるかもわからない。
本当に、ただただ拾ってくるだけ。
アビセア解放とともに無償配布でもいいんじゃないでしょうか。
Asagisunsen
06-06-2013, 02:39 PM
最初に言っておきます。
開発さんのコメントにより、風水士と魔道剣士のAF3はおそらく実装されない可能性が高くなったので、100部位強化済みの私にとって、AF3強化の緩和については「どっちでもいい」というのが結論です。と言うのは、得することも損することもないからです。自分が過去に苦労した経験から、「ある程度は後続も苦労すべき」だし、そうすれば「強化したときの達成感があるだろう」なんていうのも、所詮、価値観の違う人から見れば、装備さえ取れればどうでもいいことなのかもしれませんので、推奨はしますがそこをこだわりたいとは思いません。(以下省略)
AF3+2に拘らなければならない理由は、アドゥリンのエンドコンテンツに「メナスインスペクター」と言う今現在旬のコンテンツが存在して、下位コンテンツが無用の長物と化しているから。
現状、アドゥリンでメナス以外に出来る事というのがスカームとレイヴ(七支公含む)とワークスコールくらいしかなくて、
そのスカームとレイヴも進行形で廃れていく状態で、復帰組が何を目指せばいいかと言うとメナスくらいしか挙げられないんですよね。
(もっとも、モグガーデンやモンスタープレイングが実装されればやる事がメナスくらいしかないと言う状況が解消されるのですけど)
そのメナスに参加するにあたって必要な防具が新サル、新ナイズル、アポリオン、同盟戦績、そしてAF3+2なんですね。
まあ新サルとかその辺の装備は持っていない人が復帰組でしたら多数です。
じゃあその人らが何を取れるかと言うとAF3だったり同盟戦績の装備だったり、後は競売の装備だったり。
でも、結局戦績装備も競売の装備も汎用性のある装備しかなくて、オンリーワンの性能を持った装備と言うとAF3+2くらいなんですよね。手の届く範囲だと。
汎用装備だけで参加出来るコンテンツかと言われると、そんな事は殆ど無いんですよね。
最近はヌルポ?だとかダメポ?だとか名前は定かじゃないけど、ジョブ縛り等の条件が緩いメナポの募集だったり、メナスNMの募集だったりはありますけど、
そういう緩い募集でも最低ラインとしてAF3は何かしらで確実に必要なんですよね。
だからこそ頼れる人の居ない/少ない復帰組を繋ぎ止める為には、緩和策としてAF3+1,+2の取得難易度を下げるべきではないかと言う考えなんですけどね。
まぁ全く現状を考慮しないお話しをするのであれば、メナス以外に手軽なコンテンツというモノを更に用意してどのコンテンツ経由でも最終的にメナスに行き着く構造であったり、
そもそも最初からメナスと言う分かりやすいエンドコンテンツ以外に、モグガーデンだったりモンプレの早い実装があったりすれば、AF3+2に拘る必要性も生じないんですけどね。
meruteli
06-06-2013, 03:11 PM
アビセア解放とともに無償配布でもいいんじゃないでしょうか。
力いっぱい否定します
私の意見は、AF3が欲しいってのもありますが
アビセアで楽しく遊ぶために、メナスに行っている人をアビセア等に呼び戻す為に緩和をしてほしいと思っています
無料配布なんかしたら、それこそアビセアで遊ぶ人が居なくなり
解放でなく閉鎖するって事態になるとおもいますので
satellites
06-06-2013, 04:01 PM
そろそろ開発の一言が欲しいですね
もはやただの水掛け論になってますし
結論として型紙・五行の売買いをするのかしないのか
Dhalmel
06-06-2013, 04:05 PM
AF1、AF2に比べるとAF3って、ぜんぜん設定とかわからないし。
ただ単に「アビセアに入り浸ってほしい」ってコンセプトだと思うんです。
型紙だの、小片だ、絵札だって、なんで拾ってくるかもわからない。
本当に、ただただ拾ってくるだけ。
アビセア解放とともに無償配布でもいいんじゃないでしょうか。
そんなこというとAF2だって「忘れ去られた~」をなんで拾ってくるかわからないですよね。
本当にただ拾ってくるだけ。
エンピ武器にしてもそうなりますよね。
メイジャン武器にしてもただ敵を倒すだけ。なんで倒すのかもわからない。
最終的にはそういったわからないもの全て無償配布にすべき、とのお考えですか?
上でmelteliさんもおっしゃられているように、無償配布する事の方が衰退案です。
StrayMary
06-06-2013, 04:10 PM
緩和に賛成します
AF3+2集めは既に「楽しいゲーム」ではなくなっていると思うからです
また、AF3+2はRMEのような特殊な装備でもないはずです
・赤弱点を付かなくても100%大事なものが出る
・100%ドロップの素材は2個まで確実に出るようにする
これくらいの緩和は成されても良いのではないでしょうか
Pleco
06-06-2013, 08:20 PM
まず緩和は賛成です。
それで、五行の話ではないのですが、、、
自分はログインして時間があるときは、
ミッションやクエストのお手伝いシャウトによくのっています。
で、型紙取りのシャウトにも乗ってあげたいな~と思うんですが、
(特に最近は参加する人が少なくて、傍目に見てて苦労してるなと思います)
・参加人数が少ないと弱点がつきずらい
・弱点がつけても目的の型紙が出ないこともある
ために、"終わる時間が見込めない"ため、シャウトに乗ることをためらってしまっています。
もしかしたら同じようにためらってる人もいらっしゃるのではないでしょうか。
なので、お手伝いがしやすくなるような緩和を希望します。
例えば、獣使いの手型紙を5枚持っている人が、
「獣使いの型紙@3枚なのですが、お手伝いしてくれませんか?」
というシャウトをしているのを聞いたときに、
「あ~、だいたい40分くらいで終わらせられるな」
と思えるような感じのものです。
一つの案としては、旧ナイズル100層のように、
トリガーをトレードした人のジョブがドロップする型紙の中に含まれている場合、
その型紙が必ず1枚はドロップするなど、です。
五行に関しても、単にトレード可能にするのではなく、
お手伝いしようと思えるような緩和策になると良いな~と思います。
Faicer
06-06-2013, 08:24 PM
(前半は省略させてもらいました)
+1どころかフルピンクでも三国やジュノ前半くらいなんとかなるわけですが、実際は残念ながら後続はそう認識はしてません。
私が三国進行をやっていても「暗黒で参加できますか?一応ラグナ95はあります!」とか「AF程度のヘボ忍者ですが…やっぱり神無85じゃダメですか?」とかtellがきたりします。むしろ削りすぎでジェイドとれないからペルル着てくれってくらいですが、そうやってハードルが高いんじゃないかと真面目に考えている層は思った以上に多いです。そんなイメージの基にREなしの+1しかないプレイヤーが萎縮してtellをくれないのかと思うと本当に歯がゆい限りです。フルティールでも文句なんか言わないのに(ほっといてもフレたちが倒してくれるし)
そういう空気はVW以降や、下手をすればアビセアにもあるわけですから、競売装備なんかでやればいいってのはあまり現実的な意見ではありませんよ。意識改革で解決すべきだとは思いますが、そこで萎縮してやめてしまう、嫌になる、なんて層をみていると悠長なこと言ってられないなとは感じます
なるほど!と思う内容ですね。
現実は必須じゃないのに、必須だと思い込んでしまっているというのは、意外とやっかいな問題だと思います。フルアラコンテンツにありがちな「失敗しないための装備縛り」によるシャウトとかが、そういう思い込みを作って行ったのかもしれません。それに、原因が分かったところで、意識改革といっても、確かにすぐには無理でしょう。
仮に緩和を実施するとして。。。と考えてみたんですが、バザー化はどうもいまいちな結論にたどり着きました。
五行の種類で相場は変わるでしょうが、例えば1個30万ギルの相場だった場合、1ジョブ分を集めるには33個分で約1000万ギル必要です。AF3+2強化で足踏みしているプレイヤー層が1000万ギルをポンと出せるとは考えにくいです。逆に、潜在的な需要としてある「二垢のため」「倉庫のため」「自分の別ジョブのため」といったAF3+2の潜在需要を持っていて、1000万ギルでもすぐに出せてしまう方は、主にやりこんでいるプレイヤー層にこそ多いのではないかと思います。結果として、躓いている層を緩和するつもりが、更なる装備格差を生むことに繋がってしまうかもしれません。
加えて、業者による買占めや、バザー価格の操作をもくろむような方の懸念も考慮する必要がありそうです。
バザー化ではなく、もっといい案はないのかと考えていますが、ちょっとまだまとまっていません。(ついでに、もうすぐ仕事の時間がw)
後続が躓くポイントとして思いつくのは、
トリガー集めの問題
アイテムなら競売で買えるが、大事なものだと赤弱点が必要。金箱から出ない大事なものもある
ドロップの問題
倒すだけなら少人数でも可能。天神もある。しかし、黄弱点+トレハン+倒すことの3つを同時に成立させにくい
ランダムの問題
五行では発生しない。主に型紙の問題。
このあたりを、過度になり過ぎない程度に、うまく緩和できるなら、後続の救済になるんじゃないかと思います。まあ、考えがまとまるまでは、しばらく静観したいと思います。
serast
06-06-2013, 08:31 PM
五行を落とすNMを時間POPNMやトリガートレードNMあたりまで広げてほしいです。
今の五行を落とすNMは沸かすまでの手順が多すぎてやる気が起きません。
Tottoko
06-06-2013, 08:38 PM
なるほど!と思う内容ですね。
現実は必須じゃないのに、必須だと思い込んでしまっているというのは、意外とやっかいな問題だと思います。フルアラコンテンツにありがちな「失敗しないための装備縛り」によるシャウトとかが、そういう思い込みを作って行ったのかもしれません。それに、原因が分かったところで、意識改革といっても、確かにすぐには無理でしょう。
そしてこのイメージや風潮概念の作りに携わってきたのもまた私たち先行組かなと思うんですよね、悲しいかな、そうは思わずにはいられないというのはありますかね。
そしてね、ふと思いましてん緩和。
チケット制って誰かあげられてたと思うんですけど、覇者って札あるじゃないですか、NM倒した時の。
あれを型紙NMまで追加して、それで交換できるようにするのはどうなんでしょうか?数は調整次第ですけど。
ここら辺は新ナイズルのアレを応用した感じですね。
広域に言えば、要らない型紙の交換にもなりますし、ポイントためてゲットにもなりますけれど、コツコツやればいつかは手に入る、そしてある程度希望もある。そんな感じ。
一部NMに粘着ってありますけど、今でもそれはありますし、それこそ現地で一緒にしてもいいんじゃないかな。
今でも昔でも、型紙取りしてて、「一緒にやりませんか?」この可能性だけは変わらないんじゃないでしょうか。
一緒にやれば一緒にやった人の数だけみんな札もたまってハッピー!
かといって売買とは違うので絶対なにかしら、アビセアのコンテンツに携わっていないと取れない。
今、覇者エリアのNMの札交換もちょっとね魅力少ないし、テコ入れも兼ねて賑わってほしいなぁ。
ドミニオン札は金策に使えるからある程度まだね、道はあるんだけど、NMの討伐札がほんとに息してない。
型紙や、五行は、討伐札って部位に分かれてるのでそれに依存させてもいいのかなと思うような、させなくてもいいような。
部位で分けるとさすがに足あたりは簡単になりすぎちゃう?・・いやでも逆に胴とかをそれで賄おうとすると、難易度相対的に挙げれるといえば上げれるのかしら。
Sarasa
06-07-2013, 03:06 AM
AFって性能だけがその価値ではないですし
経験上、AFも取れないっていうのはモチベーション的に結構来るものがあります
状況が許すのであれば、どんどんばら撒いた方が人を繋ぎとめられると思うのですよね
んで、そろそろ許される状況になったんじゃない?って思う次第です
エンピリアン+0なら誰でもほぼ揃いますよ。足だけ別ですが・・・少し時間掛けていれば、それも手に入る。
エンピリアン+1だって胴体以外は、揃えられるかと。
胴体の型紙をクエストからの入手率少し上げる、五行もクエストから取れるようにもする。それで一応、へタレでも取れる環境が出来上がるかと。
今までだって、ソロプレイでは、それくらいの難易度だったわけだし、地道にやってきたわけだし。
私にとっては、アビセアは現在進行形のコンテンツですし、それほど厳しい難易度に置かれていないし
コンテンツに大幅に手を入れられるとバランスが崩れてコンテンツとして死にコンテンツになる事だけは避けて欲しいから。
アドゥリン私も最初、冒険に出かけましたよ。
でもアドゥリン内のコンテンツは、私には、まだハードルが高い。
ワープする為のポイントもクリスタル少しずつ注ぎ込んで貯めこんでいる状態。
スクエニが、格差広げる方針でずっとアビセア以降の導入コンテンツで進めてきた以上は、格差があるのは仕方がないし、
最上位レベルにあるアドゥリンに、あわてて行く必要も無いと思いますけどね。
そこまで必死にやっても、結局、今、最前線でやっている人たちだって、RMEとメナス武器の問題で打ちのめされている。
まあ、あと、このような方針にしているのって、サーバ稼動数減らして、運用費削減し、
1つのサーバにユーザー沢山突っ込んで、その結果、ユーザーが特定のコンテンツに集中してしまうと
エリアサーバ落ちなど、トラフィックが集中しすぎる問題も起き始めた時期もあって、コンテンツ充実させて、選択肢を与えて、
様々な段階的に上がっていかないと、行けない様なコンテンツレベルをそれぞれのコンテンツに設定し、プレイ時間の多い人や、声かけを自らするような人稼働率高い人は、先にどんどん進んでいけて、低時間プレイや声かけしない稼働率低い人と格差広げて、分散化を計ったと言う気がするなぁ。
結果的には、今まで、一緒にプレイしていた人と一緒にプレイできない環境が育って、格差が広がりすぎたせいで、一緒にプレイしたい人たちに追いつこうと必死になったり焦ったりと言う状況を生んでしまっているとも思える。
今の方針は、LSとか格差できたら、活動LSは、解散してしまうか、下に合わせて、下を手伝うか選べ。
LSは新しく作ればよい、新しい仲間作ってください。こういう無言の要求を強いていると言うのは間違いないなと思っている。
スクエニ的には、新しいLS利用して、成果を上げるなどしてみて下さい的な方針という事と思えますが。
人数少ないLSとかは自然消滅的なLSも増加しているのは間違いないね。
ユーザーとしては、ずっとやってきた仲間とプレイしたい思いはある。でも個々、が先に進みたい思いが強い人もいるのは事実。
まあ、なら、地道に、我が道を行くで、新しいところLSとか入ってそれなりに楽しむ。
下に合わせて、活動しているLSもあるよ。
Dacco
06-07-2013, 02:30 PM
応答ないねえ・・・緩和自体する気がないのかもしれんね。
個人的にはトレードやバザーできれば確かに楽だけど、それはちょっとゲームとして安易に
なりすぎる気がするので、何個かまとめて渡せば交換してもらえるのは、緩和するなら
いい落としどころだと思うんだがねー。
結局集めなきゃいけないし、目的の型紙を手に入れれば早く終わるんだし。
あまり障壁がなさすぎるとゲームはやり甲斐がなくなるけど、どのくらいの障壁なら妥当かは
環境によって違うので、正解なんかないけどさ。ギルでくれるのは何か違う気がするんだわ。
(その意味じゃクルオもお金だしね。どっちかなら物々交換の方がいいなあ)
個人的には素材を取引できるようになるのはありがたいです。
アドゥリン発売前まではこつこつエンピリアルウェポン素材を集めておりましたが、
メナス武器の導入によってもはやエンピリアルウェポンを99まで成長させることを放棄しているのが現状です。
(→過疎コンテンツでヘヴィメタル1500も集めるのは週末プレイヤーにはもう無理です…)
それならば、まだあきらめていない方がいるのであればお譲りすることで需要と供給の循環が生じて少しは活性化するのかな?
(倉庫キャラの金庫等で眠っている素材達も喜ぶと思います。)
業者の問題については現状でも存在するので取り立てて問題にする範疇ではないと思いますねぇ…
(ex:「無色の魂1個50万で売ります。」、「~五行1個20万で売ります。」とかいうyellたまに見かけますし)
Hot Topicsに上がってからまだ一週間ほどだし、何か動きがあるにしてもアビセア無償開放と同時だろうから当分は反応無いかもしれないね
きちんと決まってない時点でアレコレ言って、後で翻しても不評買うだけですし。
HamSalad
06-08-2013, 01:31 PM
後続プレイヤーが「もうついていけない」と思わないようにするため、下位コンテンツの装備品はどんどん取りやすく緩和していくべきだと思います。
しかし、五行素材を売買可能にするってのはどうなんでしょう。
簡単にできる調整ではあるけれど、果たしてそれでゲームが面白くなるかは微妙だと私は思います。
五行素材の売買を可能にすることは、コンテンツレベルの概念から逆にいえば、ギルで経験値を買えるようになるみたいなものです。
確かにエンピリアン装束+2を入手しやすくし、後続プレイヤーをより先のコンテンツに参加しやすくする効果はあるでしょう。
しかし、先行プレイヤーが楽しんだ五行素材取りというコンテンツは、後続プレイヤーにとって遊びにくいままです。
ならばどうすればいいのか。
私はレベルシンクにそのヒントがあると思っています。
レベルシンクは、レベル上げをしたいのに同レベル帯の人が少なくなってパーティーを組みにくくなったことへの対策として導入されました。
そしてこれにより、レベルの離れた人とパーティーを組んで経験値を稼げるようになりました。
今となっては活用の機会が少なくなりましたが、当時はレベル上げというコンテンツを遊びやすくするという意味で、大変優れた仕組みだったと思います。
レベルシンクのようなことを各コンテンツに適用できないものでしょうか。
つまり、従来はパーティーを組む意味がなかった人とパーティーを組んで互いに利益を享受できるようにならないかってことです。
例えば、本来とは別の五行素材を同価値で(RVマスク+2の素材なら木行の原石だけでなく木行の絵札でも火行の原石でも)使えるようにするとか。
そうなれば、五行素材を落とすNMならどれを狩ってもよくなるので、格段にパーティーメンバーを集めやすくなり、パーティーでのプレイを楽しみやすくなるんじゃないでしょうか。
私としては、FFXIの楽しさのキモは、オンラインで誰かとパーティーを組み、相互に協力して目的を達成し、その喜びを共有できるところにあると思っています。
それが全てとは申しませんが、開発の方にはどうしたらプレイヤーに楽しんでもらえるのかということに主眼を置いて考えていただければ幸いです。
Charlotte
06-08-2013, 02:34 PM
「緩和がダメとは思わない」のならそれこそ「緩和するのとしないのと、どっちがメリットが大きいか」という話になるだけでは?
迂回路があることと遊びやすいことは別です。装備の比重が少ないのはほんとに白や獣くらいのもので、迂回路といってもやっぱり狭いです。例にあげられたアウグルやオリゾンピアスはむしろアビセアの過疎を指摘する例なくらいですしね。クロリスも戦車も躓いた後続にとっては片手間に挑んだり倒したりできる敵ではありません。むしろウルスやエポナの需要低下で便乗取得も難しくなっていく好例でしょう
+1どころかフルピンクでも三国やジュノ前半くらいなんとかなるわけですが、実際は残念ながら後続はそう認識はしてません。
私が三国進行をやっていても「暗黒で参加できますか?一応ラグナ95はあります!」とか「AF程度のヘボ忍者ですが…やっぱり神無85じゃダメですか?」とかtellがきたりします。むしろ削りすぎでジェイドとれないからペルル着てくれってくらいですが、そうやってハードルが高いんじゃないかと真面目に考えている層は思った以上に多いです。そんなイメージの基にREなしの+1しかないプレイヤーが萎縮してtellをくれないのかと思うと本当に歯がゆい限りです。フルティールでも文句なんか言わないのに(ほっといてもフレたちが倒してくれるし)
そういう空気はVW以降や、下手をすればアビセアにもあるわけですから、競売装備なんかでやればいいってのはあまり現実的な意見ではありませんよ。意識改革で解決すべきだとは思いますが、そこで萎縮してやめてしまう、嫌になる、なんて層をみていると悠長なこと言ってられないなとは感じます
私個人でいうならデメリットのほうが大きいです。
90キャップ時代にaf3+2にした人も大勢いる中、レベルも上がり楽になった今でも有用な部位すら揃えられない人とは一緒にプレイは厳しいものがあると思うんで。装備も重要ですが、取得に至るまでの経験がない人ってすごく使いづらいです。
しかし迂回路などを用意して当時とは違うが別の取得方法を経て上がってきてもらわう人とならば或いはと思います。
af3+1、フルピンク、フルティールでも構わない。どうせ戦力として見てないからと仰っている方ならばきっとわかっていただけるはず。
Kingdom
06-08-2013, 04:43 PM
そろそろ開発の一言が欲しいですね
もはやただの水掛け論になってますし
結論として型紙・五行の売買いをするのかしないのか
開発の誰かが「アビセアの緩和に関してディスカッションして下さい^^」と建てた
スレッドじゃないのですし、あくまでユーザー主導による自主的な議論に過ぎない
段階なんですから、開発から返答を求めるのはお門違いだと思います。
直近ではコインの例もあります。
何の前触れもなしに突然緩和されましたよね?売買の可否以前に、当スレッドの
ように有意義な議論を重ね(勢い余って水掛け論になろうと)、一つ一つの要望案
を実現可能かどうか考慮したうえで拾い上げてくれよ?…という認識くらいで丁度
いいと思います。
Pipipix
06-09-2013, 01:55 AM
私個人でいうならデメリットのほうが大きいです。
90キャップ時代にaf3+2にした人も大勢いる中、レベルも上がり楽になった今でも有用な部位すら揃えられない人とは一緒にプレイは厳しいものがあると思うんで。装備も重要ですが、取得に至るまでの経験がない人ってすごく使いづらいです。
しかし迂回路などを用意して当時とは違うが別の取得方法を経て上がってきてもらわう人とならば或いはと思います。
af3+1、フルピンク、フルティールでも構わない。どうせ戦力として見てないからと仰っている方ならばきっとわかっていただけるはず。
私はそんな意味では言ってません。さすがに悪意的に受け取りすぎでしょ。
デメリットとおっしゃってますけど、あなた自身が書いてるようにただ「下のやつと遊びたくない」ってだけですよね?それはあなたの好き嫌いの問題で、ヴァナ全体のデメリットとはまた別のものです
すごく「使いづらい」なんて言葉がでてくる時点で私にはもう理解できませんけどね。他のプレイヤーはあなたの道具ではないし、NPCでもない。心配しなくても+2をとっただけで下位層があなたと同じ土俵に立つようなことはありません。いまあるような装備縛りをかければあなたが遊びたくない下手クソとは遊ばないですみますよ?
そういった下位、後続プレイヤーを排斥するのは別に勝手ですが、前例のある通り後続の切り捨てはゲーム自体の衰退につながりますから、私は賛同しかねます。初期メナスのように、排斥している側が排斥される側になったときも納得するならまだ潔いってもんですが、現実にはそんなことはなかったし、そこになにも説得力はありません。
とりあえずあなたの意見を要約すれば「ヘタクソと遊ぶのは嫌だから一生地べた這いずり回ってろ、ってか辞めろ」ってことでよろしいか?私にはそう読み取ることしかできないんですけども。仮にそうであれば私とあなたの意見は一生平行線ですけどね
kyurei
06-09-2013, 02:17 AM
私個人でいうならデメリットのほうが大きいです。
90キャップ時代にaf3+2にした人も大勢いる中、レベルも上がり楽になった今でも有用な部位すら揃えられない人とは一緒にプレイは厳しいものがあると思うんで。装備も重要ですが、取得に至るまでの経験がない人ってすごく使いづらいです。
しかし迂回路などを用意して当時とは違うが別の取得方法を経て上がってきてもらわう人とならば或いはと思います。
af3+1、フルピンク、フルティールでも構わない。どうせ戦力として見てないからと仰っている方ならばきっとわかっていただけるはず。
確かにプレイスタイルの合わない人と一緒に遊ぶのは大変ですね
しかし、それってホントにデメリットになるんでしょうか?
別にAF3を緩和されたところで、メナスなど最新のコンテンツに進めるわけでもないです
コンテンツレベルを考えれば、VWや新ナイズル、サル辺りに進む人が増えるってくらいじゃないでしょうか
この辺のコンテンツはむしろ人が減って厳しい状態ですから、どんな人であれ行く人が増えるのはメリットになると個人的には思うのですが…
この緩和って、アビセア辺りで詰まっている層が遊べる範囲を広げようって内容だと思っています
それを否定するっていうのはよくわからないんですよね
今やアビセアは現役のコンテンツって感じではなくなっているわけですし
それってもうプレイスタイルの合わない人を切り捨てているのと変わらなくないか?
…と思うわけです(意図して言っているのかはわかりませんが)
satellites
06-09-2013, 02:31 PM
確かにプレイスタイルの合わない人と一緒に遊ぶのは大変ですね
しかし、それってホントにデメリットになるんでしょうか?
別にAF3を緩和されたところで、メナスなど最新のコンテンツに進めるわけでもないです
コンテンツレベルを考えれば、VWや新ナイズル、サル辺りに進む人が増えるってくらいじゃないでしょうか
この辺のコンテンツはむしろ人が減って厳しい状態ですから、どんな人であれ行く人が増えるのはメリットになると個人的には思うのですが…
この緩和って、アビセア辺りで詰まっている層が遊べる範囲を広げようって内容だと思っています
それを否定するっていうのはよくわからないんですよね
今やアビセアは現役のコンテンツって感じではなくなっているわけですし
それってもうプレイスタイルの合わない人を切り捨てているのと変わらなくないか?
…と思うわけです(意図して言っているのかはわかりませんが)
AF3を取得しても
VW・・・・・進行募集が皆無あってもチーリン・ウプタラなどの金策のみ
新ナイズル・・・・もはやメナス武器前提になってますww
新サル・・・複垢コンテンツ
あれ・・・・・・・・・・・・?
zensan
06-09-2013, 03:04 PM
五行、型紙のギルによる売買が癪に障るのであれば
別に戦闘での入手難易度を下げるでも、クエストやドミニオンでの入手確立を上げるでも
緩和するべきと言っている側はよいと思うのですが、どうも「アビセアの緩和は許さない」という人達には
何を言っても聞く耳を持たれていないようで残念です。
将来的にメナスの武器・防具解放は参加人数が少なくなってかなり詰んでくるのではと危惧しているのですが
恐らく最先端を突っ走っている緩和反対を叫ぶ人達はそこでもまた「自分たちがやった苦労を彼らもすべき」と
繰り返し言うのでしょう。
もし自分がその波に乗り遅れて後続になったら・・・?という可能性をちょっとでも考えてもらえたら
嬉しく思います。
Sakura317
06-09-2013, 04:34 PM
売買はちょっと、と思っています。
確かに、もうすでに終わってる人にもうまみが出てくるので、いい方法のひとつとは思います。
ただ、そうしてしまうと、アビセアをほぼ完全にスルーする人が出てきてしまう。
乱獲に参加してクルオ貯めて頭手を交換、足は金箱から、脚のためだけドミニオンして、胴のためにドミニオンを少しやる必要はありますが・・・。
アビセアは、やり方によっては非常に有用なので、ぜひ遊んでほしいと思っています。
ちょっとコツをつかめば店売り高いアイテムがざくざくでてちょっとした金策になるとか、スキル上げしやすいとか、NMにソロで挑んでみるとか、楽しみ方が多いエリアだと思っています。
「遊び方」がきっちり決められている遊園地のアトラクションもいいけど、適当に遊び方を考えられる原っぱや砂場も面白いよってことです。
「参加する」を残したかたちで緩和は大歓迎です。
クエの型紙なんか100%もらえてもいいかなって思います。選べたら最高ですね。
もちろん型紙NMも、弱点つかなくてももうちょっと出てもいいかなって気がします。五行ももっとたっぷり出てもいいのじゃぞ?
これを言うと叩かれちゃうのですが、エンピ素材も、2個から、もうちょっと大目にドロップしたらいいんじゃないかって思います。
85で置いていて「99にする見込みないしー」って人が、「やってみようか」って思うぐらいに。
そうすると結果的に五行ほしい人にも恩恵が!
初めての人に、トラバーサ石とクルオをもうちょっと最初に渡すのもいいですね。
いずれにしても、復帰した人や遅れてる人がもうちょっと力をつけて追いつけるようにできる緩和が望まれます。
satellites
06-09-2013, 05:19 PM
緩和反対派は別に意地悪をしたい訳でも苦労をさせたいわけでもなくゲーム性を維持したいだけなんですよ
そこの所から緩和派まず理解しましょうね
Sclud
06-09-2013, 05:38 PM
アビセアを遊びたくないから装備を欲しいと言ってる人と
アビセアで遊びやすく装備を取りやすくして欲しいって言ってる人がいて
この売買に関しては前者と感じます。
後者の緩和はあってもいいですが、前者の緩和はないほうが良いと思います。
crystelf
06-09-2013, 06:11 PM
五行、型紙のギルによる売買が癪に障るのであれば
別に戦闘での入手難易度を下げるでも、クエストやドミニオンでの入手確立を上げるでも
緩和するべきと言っている側はよいと思うのですが、どうも「アビセアの緩和は許さない」という人達には
何を言っても聞く耳を持たれていないようで残念です。
何を書いても読んでもらえてはいないようで、いったい緩和派の人は何を読んでいるのだろうと時々不思議になってきます。
これ以上どこに緩和が必要なのかわからないほどに緩和されているでしょうと、わたしはそう考えていますし、そう書いてきました。
もし自分がその波に乗り遅れて後続になったら・・・?という可能性をちょっとでも考えてもらえたら嬉しく思います。
ヴァナで先頭つっ走っている人をずっと後ろから眺めてきて、うらやましく思う事はあれども、自分がそれに追いつきたいなどと思ったことは一度もないし、ましてや追いつけるなどというのは自分の環境と性格からして不可能なのを承知でMMOをプレイしているので、可能性もなにも、ずっと先頭集団を遥か後方から眺めてる立場の人間として書いています。
わたしがMMOをやっているのは、MMOでなければならない面白さがMMOにあるからです。それは当然のことながら、MMOでなければ得られないものです。
全て金で解決できるような、スタート地点の周辺でスライム倒してレベルカンストさせるかのごときプレイは論外ですし、ある程度優秀な装備であれば、それはソロで出来ないのがむしろ当然として設計されてなければおかしいと考えます。ソロでアイテム収集するだけのゲームがしたいならオフゲーで面白いのを探しますから。わざわざ据え置き機使わずとも携帯機で気軽にできるしw
MMOの思想で設計されたものが、レベルキャップ開放といった必然以外の理由でMMOではなくなっていくのには、正直とてもうんざりしています。
少人数で出来る程度の難易度で、ハイレベルな装備が入手できる。
AF3+2の現状を1行で書けばこれだけです。何をどう読み間違える部分があるのだろうと。
Sakura317
06-09-2013, 06:21 PM
緩和反対派は別に意地悪をしたい訳でも苦労をさせたいわけでもなくゲーム性を維持したいだけなんですよ
そこの所から緩和派まず理解しましょうね
そこまでして維持したいゲーム性って理解できないな。
「雑魚どもは来るな!」っていうようにしか見えないし、「後続も自分がしたのと同じ苦労をしてとりやがれ、取れるようなスキルや工夫がない下手・雑魚はお断り、入れてやらね!」ってのがゲーム性だとしたら、そんなゲーム性いらにゃい:o。
メナポ程度、たまに主催しますが、AF3+2も取れないのに後衛でもぐりこもうとするぐらいなら、とってきて参加してほしいです。
メナスボスの攻略なら、募集が風水スキル青の風水士だとか、アナイア99狩人とか、ちゃんと縛りありますし・・・ご心配なさらなくても主催が縛っちゃいますよ。
追いついてない人を育てないと、先細りするだけですよ。
まあ、もう、盛りを過ぎて人が減ってきてるゲームであることは間違いないんですが、プレイイヤーがそんな選民意識を持ったらよけい悪くなりますからね。
Qpman
06-09-2013, 08:32 PM
賛成派です。
前にも書きましたが、型紙、五行、武器素材もバザー可能で良いと思います。
最初は高値で売れるでしょうし、そこまで値が落ち込むとも思えませんが・・・
結局そこまでの高値のまま、常に出品が豊富にあるほど五行のみではないのではないかと。
例えばですが、五行のみバザーできるようになり、金策としても使えるようになって、アビセア卒業されたような
上級者さんはアビセアに入るでしょうか?
「買えば良い」とはいっても、取りに行く人がそれほど増えるとも思えないんですよね。
トリガーを取り、NMを沸かせて弱点を突いて倒し、そのドロップ品である五行です。
金策にするなら上級者さんなら割の良い金策があるでしょうし、わざわざ入るとも思えません。
手間もかかります。それほど安く売るとも思えませんしね。
新規の方や、復帰の方も、上級者さんほどギルを持っているわけでもないと思うし、金策するにしても
それほどの額を稼げるとも思えません。
確かに、いろいろな方の仰る通り、問題もあるとは思いますが
例えバザー可能になっても、新規の方や復帰の方が全てを購入し、+2にするとも思えないんですよね。
何部位か、ジョブによっては飛びぬけた部位もあるわけですし、それらを+2にしたら他の部位は取りに行く
という方の方が多いのではないかと勝手ながら思います。
どちらかというと複数のアカウントをお持ちの方や、卒業したけどバザーで購入できるならコレクションとして
+2にしようといった方の問題だと思うのですよね。
武器素材もバザー可能にすれば、エンピ武器を作る人も型紙や五行などでお手伝いさんにも得となることが
増えるので手伝ってもらい易くなるでしょうし、トリガーを持てる人数を増やす為に、型紙狙いの方や五行狙いの
方と一緒に出来るのではないか。という考えがあって賛成としているのです。
今の縛りシャウトをみていると、「同じ目線」「同じ階層」の人達と遊びたいという気持ちなんでしょう。
しかし、新規の方も復帰の方も強い上級者さんたちをみて、いつかは自分も強くなりたいと思うような目標になり
その生き様を見せるチャンスがあっても良いのではないでしょうか。
上級者さんにもアビセアにもう1度来てもらい、新規、復帰の方との接点があっても良いのではないでしょうか。
そういったチャンスの意味でこういった考えになりました。
なので特に、弱点を緩和しろとも思いませんし、システム的には今までの通り、ただ、ふれあいの中でまた仲間や
知り合いが増え、ソロだけではなくMMOらしい環境になれば良いと思います。
鞄などのアイテム所持数の問題もあるので・・・
確かに「買えば良い」という人も出てくるとは思いますが、これを望んでいる人全てがそう思っているわけではないと
思います。それほど出回るとも思えませんしね。最初だけだと思いますけど・・・
交換などにして、毎回同じNMをやるよりは、エンピ武器などにも興味のある方を交えて少しでも多くの人がアドゥリンの
合間にでもアビセアに入ることのあるようなことになれば良いと思っております。
五行のみバザー化しても、持っている必要のないものを売るとは思いますが、わざわざ金策をしにみなさんなら行きますか?
バザー化したからといってアビセアに入る機会が増えますか?(現状入らない人が)
割にあうとは私には思えないのです。
エンピ武器を作る人が増えてくれれば、その次にVWにも目が向くかもしれません。
そうして段階を踏んでアドゥリンへ向かう道をもう1度作っても良いのではないでしょうか。
バザーという意見に絶対的な賛成ではなく、最近入っていない人も、もう1度アビセアに目が
向くようなそんな意見があるのならそちらでも良いのかもしれません。
バザーを望んだスレ主さんも、バザー化したからといって簡単に買えるとも思えないのですよね。
優秀な部位の物は知り合いが多い方などの方が入手率が高いでしょうし、出回る率も少ないので
はないでしょうか。たぶんスレ主さんが思うようには買えないのではないでしょうか。(たぶんです)
エコーズのコインがバザー化されてもそれほどエコーズ人口が増えたとも思えません。
エコーズよりはもちろん多いでしょうが、そこまで劇的にアビセア人口が増えるとは思えません。
業者の大量発生も、あったとしても最初だけではないでしょうか。
それほどのマーケットになるとはとても思えないのですが・・・
Fuyumine
06-09-2013, 08:50 PM
こんばんは。
緩和に賛成派です。
しかし、売り買い可能については反対です。
取得までの経路や条件緩和の路線に一票となります。
理由は色々とありますが、
既に出ている意見とのかぶりもありますし、
長くなるので割愛させて頂きます。
追いついてない人を育てないと、先細りするだけですよ。
まあ、もう、盛りを過ぎて人が減ってきてるゲームであることは間違いないんですが、プレイイヤーがそんな選民意識を持ったらよけい悪くなりますからね。
「後続を育てる」ということに対する考え方の違いがあるように思います。
レベルを99にして装備を配れば、それで後続を育てたことになるのかというと、
自分は絶対に違うと思っています。
知識やノウハウ、Pスキルなど、ソフト面で後続を育てることこそが重要ではないでしょうか。
ソフト面がしっかりすれば、ハード面(レベルや装備、クリアフラグなど)は自然についてくるでしょう。
ハードを固めて最新コンテンツに放り込めば自然とソフト面も育つじゃないかと思う人もいるかもしれません。
しかし、自分の体験として、ソフトがしっかりしないまま最新コンテンツに乗り込むと、
メンバーに迷惑じゃないかと考えて気後れしたり、
自分の行動にどういう意味があるのかわからないままやることで消化不良感があったりといったことがありました。
コンテンツそのものはおもしろかったのに、こういった要素があったせいで残念な思い出になってます。
なので、後続を育てるためにも、そして後続に気兼ねなく楽しんでもらうためにも、
下位コンテンツのゲーム性を維持すべきだと考えています。
下位コンテンツそのものを楽しんでほしいという気持ちもありますしね。
satellites
06-10-2013, 03:41 AM
そこまでして維持したいゲーム性って理解できないな。
「雑魚どもは来るな!」っていうようにしか見えないし、「後続も自分がしたのと同じ苦労をしてとりやがれ、取れるようなスキルや工夫がない下手・雑魚はお断り、入れてやらね!」ってのがゲーム性だとしたら、そんなゲーム性いらにゃい:o。
メナポ程度、たまに主催しますが、AF3+2も取れないのに後衛でもぐりこもうとするぐらいなら、とってきて参加してほしいです。
メナスボスの攻略なら、募集が風水スキル青の風水士だとか、アナイア99狩人とか、ちゃんと縛りありますし・・・ご心配なさらなくても主催が縛っちゃいますよ。
追いついてない人を育てないと、先細りするだけですよ。
まあ、もう、盛りを過ぎて人が減ってきてるゲームであることは間違いないんですが、プレイイヤーがそんな選民意識を持ったらよけい悪くなりますからね。
なんでそう悪い方にしか受け取れなんですか?
ゲームなんだからゲームを遊びましょう!と言ってるんですよ
kyurei
06-10-2013, 04:04 AM
ゲームなんだからゲームを遊びましょう!と言ってるんですよ
であるなら、緩和策っていうのはその遊べる範囲を広げましょうってものだから悪くないのでは
ゲーム性の問題なんであれば、それは緩和そのものを反対するのでなく、緩和の度合いや方法を議論すべきだと思うんですけどねー
ゲーム性に考慮しつつ緩和っていうのは十分に可能だと思うので、緩和自体に反対する理由としては弱いと思います
Minamikun
06-10-2013, 04:37 AM
アビセアでレベル30からレベル99まで一気にレベルだけを上げれてしまうのも無慈悲なスキップだったんですよね。だってジョブに対する知識、動き、Pスキルなんかを本来ならレベルあげで知っていくはずだったし。スキル上げなんかも人がいないエリアで一日中マクロポチポチしてる方よく見かけます。アビセアでそれらがちゃんと学べるかというとそんなことない気がします。だってアビセア自体特殊ですし、昔と今では環境が違います。
さてスレ本題の型紙、五行の緩和に関してですが売買可はせずにドロップの緩和、またはクエストでの取得の緩和がいいと私は思います。先日、型紙取りをしてきましたがハマるとかなりの時間を取られます。あと2枚の型紙を取るのに2時間、途中、何度かトリガーアイテムがまったく出ずに30分ほど無駄にしてしまったりもしてます。その後も別の2枚の型紙を取るのにこちらも1時間ちょい。。。はじめにちょっと黄色付いてくれるだけでいいからと人を呼んだけど、さすがに4時間近くも付き合わせてしまってちょっと凹んでしまいました。。。
crystelf
06-10-2013, 08:07 AM
であるなら、緩和策っていうのはその遊べる範囲を広げましょうってものだから悪くないのでは
ゲーム性の問題なんであれば、それは緩和そのものを反対するのでなく、緩和の度合いや方法を議論すべきだと思うんですけどねー
ゲーム性に考慮しつつ緩和っていうのは十分に可能だと思うので、緩和自体に反対する理由としては弱いと思います
ゲーム性という言葉を勘違いしていますよ。
ゲームを難易度で語る場合であれば、クエ・ミッションの攻略やアイテムの入手は目的であり、そのための方法は手段です。
ゲーム性を語るのであれば、クエ・ミッションの攻略やアイテムの入手というのは、ゲーム性を作り出すための手段であって、それを達成するための過程のプレイこそが目的です。
この2つは事実上不可分ではありますが、まったく別の概念です。
ここで緩和賛成の方が言ってるのは、わたしが読んだ限り(削除以外全て読んだはずですが)、アイテム入手手段の難易度の変更です。
難易度を下げればゲーム性は"広がる"のではなく"潰れ"ます。過程そのものが極端に短縮、あるいはすっ飛ばされるのだから、過程のプレイ自体を目的とすることが非常に難しくなるからです。
Dacco
06-10-2013, 02:46 PM
せっかくだから「アビセアでも遊んでほしい」ので中程度に緩和しないかって提案のつもりだよ私は。
目当てのじゃない型紙やら五行ばっかり出てチクショーってのは、やってきた人は経験してるだろう?
目的のじゃなくても「ま、いっか」と思えるんならだいぶ気が楽よ?
売買可能まで行くと最後の緩和って気がするしー
売買というか、競売には出せないバザーのみなら賛成です。
お手伝いしたりカバンに流れてきたり、絶対使わないであろう五行素材が大量にある人も少なくないでしょう。
それをお金を出してでも欲しい人に譲るには無駄がなくていいと思います。
Yaezakura
06-10-2013, 06:00 PM
ドロップ対象のNM討伐したら、五行でも型紙でも素材でもクルオで交換できるくらいの緩和はほしいですね。
Zurazura
06-10-2013, 06:54 PM
売買可は、全く有益ではないと思うので、やめて欲しいです。
金策目的での取り合いが横行し、業者やそれに似たような人たちが大挙する光景が目に浮かんでしまうのですが…?
例えば、多少のコストを支払って(クルオとか)同じ五行内で相互に交換可能にしたり、必要数の減少、ドロップ率の上昇あたりが妥当だと思います。
なにより、たかだか数個の素材を集めることをお金で解決させるというのは、乱暴すぎる案ではないかと感じます。
runba
06-10-2013, 09:30 PM
・トリガーの”だいじなもの”の赤をつかない場合の入手率を上げる
・不要型紙or五行×5=欲しいやつ1つと交換可
私もマイペースにやってたらアビセアに乗り遅れた組ですが、↑くらいの緩和がいいと思います。
手伝いを頼むにしても赤つかないといけない等ジョブ縛りがきつい。
野良でも今さら人が集まらない。アドゥリン歩くなら最低エンピ+2(でもキツイのが現状ですが;)。
などを考えると、アビセアはそろそろ緩和の時期かと思います。
タロンギの難易度が異常すぎてツライ…えんぴかんせいがとおいよ(・ω・`)
Ariesrc
06-10-2013, 09:37 PM
売買可や必要数変更等は反対なんですが、例えば
報酬で任意の型紙セットと五行セットがもらえ、1ジョブ全てのAF3+2が揃うような
クエスト追加と言うのはどうでしょう?
アーティファクトクエの全職共通版の様なもので、取りあえず欲しいジョブ
一つ分はクエストで揃えられますよ、みたいな。
2職目以降はアビセアで普通に揃える。AF3+2一通り有れば取れないという事も
無いでしょうし。
satellites
06-10-2013, 09:54 PM
であるなら、緩和策っていうのはその遊べる範囲を広げましょうってものだから悪くないのでは
ゲーム性の問題なんであれば、それは緩和そのものを反対するのでなく、緩和の度合いや方法を議論すべきだと思うんですけどねー
ゲーム性に考慮しつつ緩和っていうのは十分に可能だと思うので、緩和自体に反対する理由としては弱いと思います
私の過去レスを見て貰えれば解ると思いますが死闘までのアートマ開放を提案しています
これならアビセアを遊びつつ新規・復帰者も十分型紙・五行を取得できると思いますが
それもで売買いが必要なんでしょうか?
Pipipix
06-11-2013, 12:00 AM
私の過去レスを見て貰えれば解ると思いますが死闘までのアートマ開放を提案しています
これならアビセアを遊びつつ新規・復帰者も十分型紙・五行を取得できると思いますが
それもで売買いが必要なんでしょうか?
kyureiさんの過去レスを見ればわかると思いますが、kyureiさん自身は売買化を強引に主張などしていませんよ。私が見る限りその主張の
骨子は「アビセアへの緩和の必要性」を説いたものが大半です。持論でないものを持ち出してもkyureiさんからすれば的外れな意見でしかないでしょうね
で、一番の難関であるアートマの開放、もしくは取得緩和が行われるべきだというのは基本的に同意ですが、それで問題が解決するかというとそうではありません。それではアビセアコンテンツへのジョブの適合性は解決しないわけで、灰凶紫が楽に手に入っても忍者が必要という状況は変わりません
これはジョブのバランスや向き不向きという話ではないんですが、五行、型紙、だいじ取りという避けては通れない過程で、もっとも適合しているのは間違いなく忍者です。忍者が赤弱点と盾・削りを両立した存在として突出しているため、少し効率を考るだけでもう忍者一択というジョブ縛りに近いものが発生します。いくら盾・削りで勝てるからって、五行とりをモンクでやるのは嫌でしょう?
ちょっと効率が悪い程度、ですむ話ではないので、これはもう「必須」です。理論的には可能だとしても、赤つかずにだいじ取りなんて相当精神的にキツいのだから、この状況が遊びやすいかというと決してそんなことはありません
つまりアビセアの遊びにくさ、カジュアルでない部分の一端であるジョブ縛りは、アートマをばら撒いても解消はしないわけです。アートマをばら撒くだけでは根本的な解決にならないということです。
ではどうするか?という案の一つが赤つかない状態でのだいじ取得率の底上げであったり、ドロップ枠の拡充であったりするわけですね。「倒しさえすればまぁ、なんとかなる」という状況を作ったほうが、アビセアが気持ちとして遊びやすくなるのは間違いない
私は売買化には反対ですが、アートマばら撒いてはい終わり、でいいとはとても思えません。それでは半分しか解決しない。個人的には上の案もセットで行うくらいがちょうどいい落としどころだと考えますが、そのへんはどう思われますか?
kyurei
06-11-2013, 12:10 AM
私の過去レスを見て貰えれば解ると思いますが死闘までのアートマ開放を提案しています
これならアビセアを遊びつつ新規・復帰者も十分型紙・五行を取得できると思いますが
それもで売買いが必要なんでしょうか?
それは失礼を
アートマ取得の緩和はウチも良い案だと思います
流れ的にそろそろ緩和自体の是非から、どう緩和するかって方向に話を移しても良い感じかひらん?
(是非についてはあとは開発判断に任せるとして)
だったらというわけで
バザー案については、個人的に思うところはありますが
(まるで金策はゲームじゃないって空気なので、そこは疑問なのです)
でもまぁ確かにデメリットも大きいかなーという気はしてきています
一通り目を通してみた上で今のウチの意見は
・アートマ・ジェイドの取得確率UP
・5行・型紙の交換システム実装
この2つが良さそうかなーと感じています
メリット: アートマの取得が容易になることで、NM挑戦者が増える
不要な型紙などにも使い道ができる
デメリット:交換レートの設定を失敗すると、特定のNMばかりに人気が集中しかねない
エンピ素材も同時に緩和されてしまう(デメリットかどうかは議論がありそうだけど)
こんな感じでしょーか
satellites
06-11-2013, 12:49 AM
kyureiさんの過去レスを見ればわかると思いますが、kyureiさん自身は売買化を強引に主張などしていませんよ。私が見る限りその主張の
骨子は「アビセアへの緩和の必要性」を説いたものが大半です。持論でないものを持ち出してもkyureiさんからすれば的外れな意見でしかないでしょうね
で、一番の難関であるアートマの開放、もしくは取得緩和が行われるべきだというのは基本的に同意ですが、それで問題が解決するかというとそうではありません。それではアビセアコンテンツへのジョブの適合性は解決しないわけで、灰凶紫が楽に手に入っても忍者が必要という状況は変わりません
これはジョブのバランスや向き不向きという話ではないんですが、五行、型紙、だいじ取りという避けては通れない過程で、もっとも適合しているのは間違いなく忍者です。忍者が赤弱点と盾・削りを両立した存在として突出しているため、少し効率を考るだけでもう忍者一択というジョブ縛りに近いものが発生します。いくら盾・削りで勝てるからって、五行とりをモンクでやるのは嫌でしょう?
ちょっと効率が悪い程度、ですむ話ではないので、これはもう「必須」です。理論的には可能だとしても、赤つかずにだいじ取りなんて相当精神的にキツいのだから、この状況が遊びやすいかというと決してそんなことはありません
つまりアビセアの遊びにくさ、カジュアルでない部分の一端であるジョブ縛りは、アートマをばら撒いても解消はしないわけです。アートマをばら撒くだけでは根本的な解決にならないということです。
ではどうするか?という案の一つが赤つかない状態でのだいじ取得率の底上げであったり、ドロップ枠の拡充であったりするわけですね。「倒しさえすればまぁ、なんとかなる」という状況を作ったほうが、アビセアが気持ちとして遊びやすくなるのは間違いない
私は売買化には反対ですが、アートマばら撒いてはい終わり、でいいとはとても思えません。それでは半分しか解決しない。個人的には上の案もセットで行うくらいがちょうどいい落としどころだと考えますが、そのへんはどう思われますか?
赤弱点というのはどこから出てきたのでしょうか?
ここは五行の取得に関するスレッドだと思いますが・・・・
赤弱点というのはどこから出てきたのでしょうか?
ここは五行の取得に関するスレッドだと思いますが・・・・
五行NMのトリガー取りで赤突くからね。
wattu
06-11-2013, 01:18 AM
5行取得は、いかに5行NMを連戦するかによるので下位NMの赤弱点をついて効率よく大事を回収する事がキモですよね。
それに一番適してるのが忍/戦です。イベントのオールジョブ装備などをもっていれば一人で両手剣以外の赤弱点をつけますね。忍/戦・白 の二人でほとんどの敵を倒し赤もつけてNM連戦がやりやすいベストな組み合わせと言えますが。実際にこれをやろうとすると
ステータス・HPを上昇させるジェイドを最大値
灰塵・凶角・明星・邪気・嵐鳥または野望の人口 あたりのアートマが必要になってきますよね。これらの必要なアートマ取得などはハードルが決して低いとは言えないと思います
これらがあって当たり前・楽勝だよって人はもうアビセアは卒業してる人だと考えますね。
「赤弱点についてなんですが、少人数だと忍/戦 +戦+回復がいないと実質きびしい
人数でカバーしようとすると募集人数が多くなる」
ここが問題点になるのですかね~
確実に少人数のほうはアートマ・ジェイド等が揃ってアビセアに慣れてないと難しいんじゃないでしょうか
改善点としては、忍・戦にしばられないようにNM倒した際に高確率で大事(アートマも)を取得できるようにするぐらいしか思いつかないですね~
ついでに有色の色つき具合もあげてほしい・・・げふんげふん
箱からも大事でるじゃんっていう言葉がでてきそうですが、それは人集めて乱獲やらないとどんだけ時間かかるの;;と言いたいです。フェルクリ・イオリ・カタス無双で余裕って人はこれもアビセア卒業組みですよね。
ちょっと予想がわからないですが、アビセア卒業生が一日で5行1種終わらせる事ができるのに対し、足踏みしてる人達は下位大事取得からNM討伐まで1週間で2・3回ぐらいの戦うチャンスがあるかどうかってなもんじゃないですかね?
それでAF+2完成させていこう、がんばって!というのはなかなかきつい話かと
Qpman
06-11-2013, 02:01 AM
私は賛成派ですが、売買がベストだとは思っていません。
反対派の方々の意見もなるほど納得という意見も沢山あります。
まだ型紙や五行と取っている身としてはアートマ取得の緩和や、クルオによる交換など、
私個人も実装されれば良いなという意見はありました。
現状でも2~3人集まればある程度の事までは出来るといわれるアビセアです。
複数アカウント持ちの方もかなり増えたのではないでしょうか。
中途半端な緩和をしても、結局はソロでも出来るから・・・という風潮になるのでは・・・
それよりは、型紙、五行が必要ない方でもアビセアに多少なりとも興味が湧くような、
そして、お互いの利益の為になるようなものがあれば良いとは思います。
アドゥリン以外の旧エリア全般の見直しをしてほしいと願います。
アドゥリンはそれくらい今まで全ての根本を覆すディスクになったと思います。
デメリットも多いとは思いますが、手伝ってくれる方へ少しでも有益であったり、アビセアの
人口自体が少しでも増え、お互いの目的の為に一緒になったりという可能性を少しでも
増やすためには良いのではないでしょうか。(MMOらしく)
売買以外により良い案がないものか、と考えてはいるのですが私の頭では思いつきません;
緩和により結局はソロでやれ!みたいなこともMMOらしくないのでそれもどうかと・・・
75→99にするのにほとんどの人が進むであろうアビセアですから、こちらは少し見直してほしい
ところではあります。
何か良い案はありませんかねぇ・・・
Asagisunsen
06-11-2013, 02:47 AM
スレッドを読んでいて考え方も色々変わりまして、以前は「バザー可トレード可でいいじゃん」と考えていたんですけど、
いわゆるゲーム性の維持というのを考えますとどなたかが仰られていた、不要な型紙2~3枚を目的の型紙1枚(同部位)と交換出来るシステムや、
五行は討伐証で交換出来るようなシステムを実装した方が緩和にも繋がるし、良いのではないでしょうか?アートマとかジェイドに関しては、
ではどうするか?という案の一つが赤つかない状態でのだいじ取得率の底上げであったり、ドロップ枠の拡充であったりするわけですね。「倒しさえすればまぁ、なんとかなる」という状況を作ったほうが、アビセアが気持ちとして遊びやすくなるのは間違いない
Pipipixさんの仰られているように倒せばなんとかなる、と言う考え方が丁度良い感じだと思いますね。
これ以降は反論です
何を書いても読んでもらえてはいないようで、いったい緩和派の人は何を読んでいるのだろうと時々不思議になってきます。
これ以上どこに緩和が必要なのかわからないほどに緩和されているでしょうと、わたしはそう考えていますし、そう書いてきました。
私はこれ以上緩和の必要がないくらい緩和されているとは考えていなくて、少人数で行けると言うのは前提として複アカ持ち、或いは相当先行してきた組が手伝ってくれると言う状況だからなんですよ。
型紙、五行が欲しい人同士が少人数で倒しに行っても返り討ちに遭うのがオチなんです。型紙、五行が今まさに必要と言う状況では装備も余り整っていないと考えられます。
上の方が言っているように、
ちょっと予想がわからないですが、アビセア卒業生が一日で5行1種終わらせる事ができるのに対し、足踏みしてる人達は下位大事取得からNM討伐まで1週間で2・3回ぐらいの戦うチャンスがあるかどうかってなもんじゃないですかね?
それでAF+2完成させていこう、がんばって!というのはなかなかきつい話かと
と言うくらい人が集まらない・或いは挑戦するためのトリガーを取れない状況で、今や必須とまで言われている装備群は一体いつになったら入手出来るのでしょうか。
相対的な難易度の幅が広いんですよ。アビセアって。後続にとってこの相対的な難易度が高いと何をすればいいか戸惑ってしまいますし、
最悪FF11をやらないという選択肢を選ぶ可能性もあるんです。
その後続を引き留める・押し上げる為には例えばフルペルルの人でも、誰か数人募集して、短時間で遊べる位の難易度が丁度良いと思うのですが如何でしょう。
MMOである楽しさというのは十分に分かります。チャットであったり協力であったり。ただ、あなたがその楽しさに固執しているせいで、結局ゲームの寿命を縮めている事は自覚してほしいです。
長く続いていくゲームの一つに、先達が後続を導ける流れが出来ている事、それから後続同士が協力して先に進められる環境がある事、だと思います。
Qpman
06-11-2013, 02:53 AM
スレ違いかもしれませんが・・・
スレ主さんの五行取得に一応関係するかも?な話として
ヘヴィメタル メタルポーチ リフトシンダー リフトドロスなどエンピ武器に必要なアイテムをドロップ品に入れる。
例えば、アートマを取得してないキャラがPT内にいる場合に赤弱点を突くと4つの内どれか確定ドロップとか。
黄弱点を突いた時のみ、ヘヴィメタルのドロップする可能性があるとか。
アビセア時代の武器だから、アビセアでドロップがあっても良いような気がします。
でもこれやっちゃうとVWに益々人が行かなくなるかな・・・?
黄弱点の場合はそれほどドロップ率は高くなくて良いとは思うのですけど、多少なりとも出るとなれば手伝いとして
行く人もいるのかも?(VWよりは低めの設定で)
Pipipix
06-11-2013, 03:21 AM
スレ違いかもしれませんが・・・
スレ主さんの五行取得に一応関係するかも?な話として
ヘヴィメタル メタルポーチ リフトシンダー リフトドロスなどエンピ武器に必要なアイテムをドロップ品に入れる。
例えば、アートマを取得してないキャラがPT内にいる場合に赤弱点を突くと4つの内どれか確定ドロップとか。
黄弱点を突いた時のみ、ヘヴィメタルのドロップする可能性があるとか。
アビセア時代の武器だから、アビセアでドロップがあっても良いような気がします。
でもこれやっちゃうとVWに益々人が行かなくなるかな・・・?
黄弱点の場合はそれほどドロップ率は高くなくて良いとは思うのですけど、多少なりとも出るとなれば手伝いとして
行く人もいるのかも?(VWよりは低めの設定で)
あまり賛成できません
まずアートマの非所持者をシステムとして簡単に識別できるのかがよくわからないですし、VWもますます過疎になりますね
なにより、アビセアの活性化にはなっても躓いた後続の救済には繋がらないってことが考えられます
ドロスやシンダーを必要とするのはもちろんアビセアなんて卒業してる層ですが、では彼らがドロップを求めてアビセアに出戻ったとして、そこに後続を入れる枠を作るのか?という疑問がわきます。まず作らないでしょう
それはエンピ武器制作において複垢ソロが浸透したことや、フォーラムでも散見される後続の排斥(もっとはっきり言えば見下しと拒絶)を見れば明らかです。高価なドロップを追加しても自己完結してしまうだけで、むしろ取り合いや独占が加速するだけでしょう
さらに、メタル、ドロス、シンダークラスのドロップであればさすがに業者が目を付けます。NMの独占問題に発展するのは目に見えており、
むしろ後続にとってはデメリットのほうが大きいでしょうね
アビセアを卒業したひとはそこに戻る必要はないのです。そうではなくて、卒業できない層が自力で越えていけるようにするのが本当に必要な緩和というものです。岩上枠をシステムで作って寄生させるのはゲームとしては邪道というもので、緩和要望者が望んでいるのはそんな〝楽〟ではなく〝手に入るささやかな達成感〟であることも間違いはありません
Tottoko
06-11-2013, 03:37 AM
こんばんはー。
そうですね~、更なる方法を出そうとするとシステムをちょちょいっといじらないとあれなんですけども。
VWの弱点システムをちょちょっと流用してはどうでしょうか。
VWの弱点は複数あり、「!」の数でアライメントの上昇値等が変わったりするんですが。
現在のアビセアでの弱点システムをそのままに、
どの魔法やWS、属性WSでもつけるようにし、
一度弱点を突くと暫定5%で20回つけば、本来の仕様の弱点と同じ期待値になる。といったものです。
既存の弱点ではない場合、テラーや、特殊技、魔法の封じ込めはの発生はなしといった感じです。
これなら、少数やソロでもある程度期待値は望めると思いますし、効率を求めるなら弱点をちゃんと探って付いた方が早いといった感じです。
サポを工夫することで期待値を上げることもできるかなと思います。
PT内でつけない弱点が来たときも多少期待値を伸ばすことになりますし、何分探って一発つくものと比べると手間と時間がかかるのでそれまでの維持という見方だと、何でも弱点のほうが難易度は相対的に上がります。
ただ、これらをするうえで難しいのが、現在の弱点仕様の「何度も弱点を突くと期待値が下がる」ことを覆すことになるからです。
私個人としてはそろそろこの仕様なくしてもいいんじゃないかとは思うんですけどね。
というのも敵を封じ込める目的で弱点を突くとテラーの時間も短くなりますから、それが問題なら逆に二度目はテラー発生なしとかでもいいんじゃないかなぁと思う次第です。
大幅な緩和にはならないとは思うんですが、少数やソロでも少しでもやりやすくなるかなと案を出そうとするとこんなのはどうかなぁとは思います。
やはり昔と違って叫んでも人は集まりにくいですし、叫んでる人もなかなか見当たりませんし、お手伝いを頼みにくいという状況もありますからねー。
こうやってソロや、お友達と二人等でどうにかステップアップできる仕組みなどあればいいなと思いました。
前のレスから結構スレチになってますけど許してね!(⊃д⊂)
Qpman
06-11-2013, 03:57 AM
なるほど納得、たしかに業者などの問題も大きくなりそうですね。
アビセア卒業生が戻らなくて良いのなら、いっそのこと新規 復帰用の新サーバーがあっても
よかったな、同じ目線で進めるという意味では・・・
ただ私は、上級者さんとの接点が少しでもあれば良いと考えていたのですけどね。
目標となるような、こうなりたいみないな・・
たしかにこれだけ縛りなどもできてきているので、無理な話なんでしょうね。
難しいなぁ・・・
Camui
06-11-2013, 03:53 PM
緩和しても良いと思うけど緩和の内容によると思う。
素材のエクレア外しは完全にアビセアスルーなのでどうかと思う。
ただ、コインルートがギルで解決になってしまったのでなりそうではある。
型紙、五行のドロップ率アップ(4枚は必ずでる+黄色とトレハンで最大8枚)
エンピ素材のドロップ率アップ(エンピ素材や無色2個確定+トレハンで最大5個)
変色NMの生態数を増やす・変色→有色は一発で変わる(無色並に変色がうじゃうじゃ)
レンタルNPCなどを作ってみる
ソロプレイヤーなどが一人でも戦闘できるようにアビセア限定のフェローのようなものを作り、
前衛後衛など好きなジョブを借りて戦えるようにする。(前衛は赤青・後衛は黄色などの弱点を突いてくれる)
所持アートマから月のジェイド分、アートマを選べる。
1時間2万クルオくらいでのレンタル。
satellites
06-11-2013, 06:30 PM
公式に緩和発表きましたね
これでこの期間なら新規・復帰者も無理なく遊べると思います
上の方のレスでNMを連戦しないと効率が悪い的な発言がありましたが型紙・五行で煮詰まっている人が
連戦なんて考えるでしょうか?まずはNMと戦闘出きる状態にもっていきそこから先はネットを見るなどして
自分で作戦なり必要なジョブをかんがえたりするのが「オンラインゲームの醍醐味」だと思いますけどね
自分で何も調べない、アクションも何も起こさないけれどアイテムは欲しい・・・・ただのワガママとしか
思えませんし実際アイテムを取得出きるわけないんですよ
Dacco
06-11-2013, 06:44 PM
アートマプレゼント・・・あーそっちで来たかー
まあいいか。何くれるんだろう。地殻とか?(渋いなオイ
クルオはいいね。いちまんクルオくらいくれるんかしら?(それだけあればワープは開通できるな・・・・地図が揃わないか)
sushi
06-11-2013, 11:28 PM
アドゥリンで復帰した身としては、アートマ現物もありがたいのですが審判が欲しい所・・・
アートマ取るにしろ、五行取るにしろ弱点付く必要ありますし
審判取れるころにはアートマそろってるっていう矛盾があるので。
Hachi8
06-11-2013, 11:44 PM
型紙五行素材を売買可能にすると別の問題が発生する。
ということで新たな入手手段として「滞在時間ガチャ」というのを考えてみました。
滞在時間ガチャとは?
アビセア滞在時間(30分とか)を消費する代わりにランダムで型紙や五行(低確率)が手に入る要素
→対価は求める
ターゲット層はクエスト以上NM未満のプレイヤー
→主に乱獲で延長された滞在時間の利用を想定(増えすぎたトラバーサ石の有効活用にも)
曜日や日付(地球時間)によって出やすいジョブや部位が変わる
→ランダムでも特定のジョブや部位を狙いやすいように
超低確率で全てのAF3素材に対応するジョーカーのようなアイテムも出現
→サプライズ演出による脳汁要素
クルオで交換だとゴールに対して一直線になりすぎるので、ランダム要素を絡める事でNM討伐よりは確実性を下げます。
また、クルオはアビセア以外でも稼げるので、アビセア内でしか稼げない滞在時間を対価にします。
難易度的にはクエストとNM討伐の中間に位置する入手手段の追加という感じです。
kyurei
06-12-2013, 03:14 AM
期間限定ということもあってか、配布とかいう結構大胆な形になりましたね
あ、公式で配布する中に載ってなかったですけど、トラバーサー石の方も抜かりなくどうぞ
これを機にアビセアを入れるって人がどれくらいいるかわかりませんが、
石ないとせっかくのキャンペーンも楽しめないでしょうから…(-_-)
wattu
06-12-2013, 09:20 AM
キャンペーン期間中は3部作が無料で手に入るほか、アビセアでの冒険に役に立つ「アートマ(9種類)」や「月のジェイド(1つ)」、「クルオ」などのプレゼントも同時に実施予定です!
おお、と思ったんですがアートマ(9種)・・・ってのは選べるのですかね?開発様・・・
9種ってので思ったのがアビセアメインクエNMの9体のアートマとかだったら何の意味があるのかwwww
極彩しか使えるアートマありませんよ('Д')剛腕も使えなくはないが・・・
ぜひ9種のアートマは選択性でお願いします!
よく使うアートマを例に
灰塵・凶角・終焉・無常・邪気・明星・紫苑・極彩 かな・・
あれ!この時点で鉄板が8個も!
それと月のジェイドなんですが、アビセアメインクエスト7ヵ所目の月のジェイドですかね
もしクルオで交換する月のジェイドだとかなりしょっぱいです。。。
こういうキャンペーンでアビセアで遊んでる方には嬉しい事ではありますでしょうが、ちょっと気になる不安材料が多く感じました。。。
キャンペーンの詳細は後日お知らせしますとの事なのですが
先にツッコミを入れておいて、その上で詳細を考えていただきたいなと思います(´・ω・`)
Dacco
06-12-2013, 11:06 AM
>月のジェイド
クルオ交換の方じゃね? 買うと10まんだからしょっぱくはないかと。
10まんあれば地図全部買って、ペルルあたりが一式揃いますぜダンナ。
おおよその予測を裏切って、これまでとは別枠で1つくれたら神だが!
(神すぎてまずありえない)
アートマは固定に150ガバス。
Bluewood
06-12-2013, 12:43 PM
なぜ期間限定で配布という形にしたのか謎
これでアビセアの緩和はもう完璧!終わり!とかさすがに考えていないだろう・・・
・・・いないよね?
Rarday
06-12-2013, 12:49 PM
なぜ期間限定で配布という形にしたのか謎
これでアビセアの緩和はもう完璧!終わり!とかさすがに考えていないだろう・・・
・・・いないよね?
「11周年を記念した「ヴァナ・ディール国勢調査」は8月頃に公開」と関係あるかも?
satellites
06-13-2013, 02:57 AM
>月のジェイド
クルオ交換の方じゃね? 買うと10まんだからしょっぱくはないかと。
10まんあれば地図全部買って、ペルルあたりが一式揃いますぜダンナ。
おおよその予測を裏切って、これまでとは別枠で1つくれたら神だが!
(神すぎてまずありえない)
アートマは固定に150ガバス。
流石にクルオ交換とは別でしょう
もしクルオ交換なら全く無意味なキャンペーンになりますよw
TarabaGani
06-13-2013, 03:19 AM
メインジョブは大体一式型紙持ってるけど、新しいジョブ始めた時に揃えようとすると非常に面倒くさい・・・。
それが型紙と五行。型紙に関しては五行がとうに揃ってるのに型紙が集まらないとか割とよくありますしね。
後は変に偏ってツアーしたのに自分の希望する型紙だけ一向に出ないとか。
個人的には、型紙を集めている、という名目でNPCを置いて、
同じ型紙だったら3~5枚、別々の型紙だったら5~7枚渡すと希望の型紙1枚と交換してくれるNPCが居れば楽だなあ・・・・・・。
と、たまーに思います。たまに。
crystelf
06-13-2013, 08:37 AM
私はこれ以上緩和の必要がないくらい緩和されているとは考えていなくて、少人数で行けると言うのは前提として複アカ持ち、或いは相当先行してきた組が手伝ってくれると言う状況だからなんですよ。
型紙、五行が欲しい人同士が少人数で倒しに行っても返り討ちに遭うのがオチなんです。型紙、五行が今まさに必要と言う状況では装備も余り整っていないと考えられます。
このスレッドに書き込んでいる人が"いいね"をたくさん押してくれていますから、わたしはその点について全く心配していませんし、考慮しなければならないとするほどの問題になっているとは思いません。
このスレで五行を欲しがってるのは、第2第3ジョブのために欲しい人だろうと、ここまでの書き込みを見て確信しているからです。
既に五行取りの経験がある人からの需要が今でもあるなら、新規なり復帰の人が募集しても、それらの人が参加してくれることが期待できます。それは期待できないと言う意見は、"いいね"の数が多過ぎて説得力がないですw 初心者復帰組の視点を完全に欠いた書き込みばかりのこのスレで、"いいね"を押している人は初心者ばかりだというのは無理がありますから。
流石にクルオ交換とは別でしょう
もしクルオ交換なら全く無意味なキャンペーンになりますよw
自分の上しか見てない人の思考ですね。
わたしはアビセア開始時、禁断買って導入やってとりあえず1回入ったあと、次にアビセアに入ったのは死闘が出てしばらく経ってからだったほどの周回遅れなヴァナを普通にプレイしているので、「今からアビセアを導入するような人」であれば、クルオとクルオ交換のジェイドをもらうことのメリットを十分に理解できているつもりです。既に書かれている通り、支給されたクルオで門開けができるだけでもずいぶん違うものになりますし、クルオ交換の月のジェイドだって、そもそもアビセアの準備が全くできていないのであれば、その価値は3つ目のジェイドと変わりません。
誰のためのキャンペーンなのか。このキャンペーンのメインターゲットは「キャンペーン期間中は3部作が無料で手に入る」ことで恩恵が受けられる層でしょう。
既に先行してアビセア攻略を進めている人基準で考えなければならない理由がないです。
Pipipix
06-13-2013, 01:08 PM
流石にクルオ交換とは別でしょう
もしクルオ交換なら全く無意味なキャンペーンになりますよw
めちゃくちゃ意味ありますけれど?
一番キツいのは最初の一個なのだから、これが素早く取れることは非常に意味が大きいです。乱獲参加もしやすくなるし、アートマプレゼントもあれば月2つめの取得もだいぶ楽になります。結果的に入り口の一番キツイところで躓くのを緩和できるのだから意義は大きいですよ
それで根本的な解決になるとは思えませんけどね。でも無意味とかいっちゃうのはクルオがたんまり余ってる自分の現状だけ見て言ってるでしょ?
一度アートマ、ジェイド、クルオ、装備がない状態でジュノ港に放り出されたと仮定して考えてみてくださいな、クルオ交換でも大きな意味があることがわかります
Dacco
06-13-2013, 01:47 PM
月のジェイドがいっこあれば、ウインミッション終わってるならリフレアートマ付けれるものね。
(アートマ抽出代金も、なんぼかいるけどさ)
あとメインNM倒した報酬の月のジェイドを先に貰った場合、色々辻褄合わせが大変な気がする。
ただ、キャンペーンって事はアビセアの恒久的な緩和は当分する気がないって事かぁ。
(不要型紙→欲しい交換の交換とかのね)
satellites
06-13-2013, 03:22 PM
このスレッドに書き込んでいる人が"いいね"をたくさん押してくれていますから、わたしはその点について全く心配していませんし、考慮しなければならないとするほどの問題になっているとは思いません。
このスレで五行を欲しがってるのは、第2第3ジョブのために欲しい人だろうと、ここまでの書き込みを見て確信しているからです。
既に五行取りの経験がある人からの需要が今でもあるなら、新規なり復帰の人が募集しても、それらの人が参加してくれることが期待できます。それは期待できないと言う意見は、"いいね"の数が多過ぎて説得力がないですw 初心者復帰組の視点を完全に欠いた書き込みばかりのこのスレで、"いいね"を押している人は初心者ばかりだというのは無理がありますから。
自分の上しか見てない人の思考ですね。
わたしはアビセア開始時、禁断買って導入やってとりあえず1回入ったあと、次にアビセアに入ったのは死闘が出てしばらく経ってからだったほどの周回遅れなヴァナを普通にプレイしているので、「今からアビセアを導入するような人」であれば、クルオとクルオ交換のジェイドをもらうことのメリットを十分に理解できているつもりです。既に書かれている通り、支給されたクルオで門開けができるだけでもずいぶん違うものになりますし、クルオ交換の月のジェイドだって、そもそもアビセアの準備が全くできていないのであれば、その価値は3つ目のジェイドと変わりません。
誰のためのキャンペーンなのか。このキャンペーンのメインターゲットは「キャンペーン期間中は3部作が無料で手に入る」ことで恩恵が受けられる層でしょう。
既に先行してアビセア攻略を進めている人基準で考えなければならない理由がないです。
自分の上という意味がよくわかりませんが・・・・・
それはおいといて乱獲に参加すればクルオは無尽蔵といっていいくらい取得できますので
キャンペーンで貰うならクルオ交換以外のほうが遊びの幅を広げると思いますよ
クルオ交換で1個もらってもすぐに2個目の壁にブツカルのでは?(禁断のメインクエが壁と
言えればですが・・)
satellites
06-13-2013, 03:26 PM
めちゃくちゃ意味ありますけれど?
一番キツいのは最初の一個なのだから、これが素早く取れることは非常に意味が大きいです。乱獲参加もしやすくなるし、アートマプレゼントもあれば月2つめの取得もだいぶ楽になります。結果的に入り口の一番キツイところで躓くのを緩和できるのだから意義は大きいですよ
それで根本的な解決になるとは思えませんけどね。でも無意味とかいっちゃうのはクルオがたんまり余ってる自分の現状だけ見て言ってるでしょ?
一度アートマ、ジェイド、クルオ、装備がない状態でジュノ港に放り出されたと仮定して考えてみてくださいな、クルオ交換でも大きな意味があることがわかります
逆ですよ
アートマなくても乱獲は参加できますし、クルオも乱獲に参加すれば普通に溜まるでしょう
もしクルオ交換の月1個でしたら乱獲参加後はどうするんです?
エールして主催ですか?集まり悪そうですが・・・・
Asagisunsen
06-13-2013, 03:29 PM
このスレッドに書き込んでいる人が"いいね"をたくさん押してくれていますから、わたしはその点について全く心配していませんし、考慮しなければならないとするほどの問題になっているとは思いません。
このスレで五行を欲しがってるのは、第2第3ジョブのために欲しい人だろうと、ここまでの書き込みを見て確信しているからです。
既に五行取りの経験がある人からの需要が今でもあるなら、新規なり復帰の人が募集しても、それらの人が参加してくれることが期待できます。それは期待できないと言う意見は、"いいね"の数が多過ぎて説得力がないですw 初心者復帰組の視点を完全に欠いた書き込みばかりのこのスレで、"いいね"を押している人は初心者ばかりだというのは無理がありますから。
ではお伺いします。募集した所でメナスに参加するのをやめてまで手伝う人は一体どれくらい居るとお考えでしょうか?
私はそのメナスに参加している層で需要があったとしても、メナスのシャウトと天秤に掛けたら間違いなくメリットがあるのはメナスと考えているので、
五行・型紙取りのシャウトがあったとしても見向きする人はごく少数どころか誰も居ないのではないでしょうか。
私では到底思いつきませんので、メナスに参加している層で需要がある人に、どうやったら参加させられるかのアイディアを頂ければと思います。
私もメナスに参加している層で五行型紙の需要はある層ですけど、フレじゃなかったら手伝う気は殆どないです。時間かかって面倒くさいし、最悪自分のほしいものすら手に入らない可能性もあるので。
当たり前じゃないですかwメナポいってほしい装備があるのになんで時間をドブに捨てる真似しなきゃならないんですかね?w
まぁあなたが聖人君子のように「シャウトがあったら絶対手伝います^^」って言う人であれば私は何も言いませんが。
これでただいいねがあるから誰か手伝ってくれるだろう、って言うなら意見に一切の価値を見いだせませんので、もう一度復帰した人間の立場になって考えてみる事をオススメします。
まあそもそも、初心者・復帰組でフォーラムを見ている人間が少ないと思ってますので、いいねの数自体は何ら価値がないものだと考えています。
wattu
06-13-2013, 04:24 PM
ちょいと月のジェイドについて言った者として・・・
たしかにアセビア完全新規者にとってはクルオ枠での月のジェイドの意味は大きいでしょう。
いきなり乱獲のってクルオ荒稼ぎする新規っていないでしょうね・・・
しかし、ほんのすこし先を見通すとキャンペーンで配る物としてはしょっぱく感じないでしょうかね?
少しアビセアに慣れて乱獲募集に乗り始めて、クルオって割とたまり易いねと気づいたらアレ?こんなもんか という感想を持つのではないでしょうか
まぁ、クエ枠のジェイド配っちゃうとクリア時における報酬の辻褄が合わなくなるのでクルオ枠だろうなーと思っていますが・・・
<開発様へ、見ていらっしゃるのであればうれしいのですが>
アートマ・月・クルオをプレゼントという事であれば
クルオ20万ぐらい配って、好きに使っていいよという感じで
月ではなく、NMからとれるエンシェントジェイド数点セットとかのほうが喜ばれるんじゃないですかね
真価3個とか練磨・死神などなど
月ついたままでもいいですよ^^アートマ・月・クルオ・エンシェントジェイドでも^^
決定した内容を覆すのは難しいですが・・・
アビセア無料開放ということで新規者・復帰者後押しキャンペーンみたいな感じであればもっと どどーんと大盤振る舞いしてほしいところ(贅沢か!?)
ヴァナコレ特典についてきたデストリアキャップぐらい
インパクトのあるキャンペーンにしてもらいたい><
もっともっと新規・復帰者が遊びやすく、プレイヤーが強くなっていく楽しみを増やしていくのもアリだと思いますよ
crystelf
06-13-2013, 04:27 PM
当たり前じゃないですかwメナポいってほしい装備があるのになんで時間をドブに捨てる真似しなきゃならないんですかね?w
面白い! とても面白くて興味深いご意見です!!
このフォーラムがいま正にその話題で持ちきりなんですよね。「コンテンツレベルという仕組みである以上、この次の装備が実装されたら今の装備もゴミになる。メナスやる気しない」
こんな書き込みがいっぱいある状況で、あなたはいったい何をしているのでしょうか? メナスという、将来的にゴミになるだろう装備に時間を突っ込むことと、Af3+2という、現状は実用レベルだけれども将来は預り帳行きになるかもしれない装備に時間をかけることの、いったい何がどう違うのか。ぜひともお聞きしたい!
AF3+2の取得にかかる時間がメナス装備取得にかかる時間よりも劣っていると断じている、その意見こそがわたしの最大の疑問の1つなんです。「なぜ皆、旧コンテンツが死んだなんて言っているのだろう? レベル上がってモノによっては無双だってできるようになって、遊び回るには何一つ不自由ないだろうに、せっかく強くしたキャラでなぜ遊ぼうとはしないのだろう?」と。
わたしの考えの基本にあるのは結局これなんですよ。最終的にはサービスが終了して泡と消えるデータならば、いかに遊ぶかということが最優先で、コンテンツそのものは等しく無価値だと思ってるんですが、あなたがなぜメナスを優先するのか、メナスとAF3+2の時間に差をつけられる根拠は何なのか、それが分かって納得できたなら、わたしの疑問が解消されて、意見が180度変わるのかもしれません。ぜひともご説明をお願いしたいと思います。
Pipipix
06-13-2013, 04:29 PM
逆ですよ
アートマなくても乱獲は参加できますし、クルオも乱獲に参加すれば普通に溜まるでしょう
もしクルオ交換の月1個でしたら乱獲参加後はどうするんです?
エールして主催ですか?集まり悪そうですが・・・・
アビセアというコンテンツの入り口にフルアラ前提の乱獲しか導線がないのは異常でしょう?
いまからやる層はもちろん未経験なわけで、親切なフレがいなければなにからすればいいか、勝手もわかりません。調べてもやってみないとわからないことはたくさんある。ある程度のラインまでソロで無理なく理解していけるのが本来のあり方です。それが出来ていないから入り口で躓いちゃうんですよ
そこが導線として機能するだろうってんですから、反対する理由もないでしょう?
乱獲にのればいいだけ、なんてのがそもそも完全に経験者視点です。特に昔のレベリング感覚のままの復帰なら、乱獲への参加自体に引け目を感じる人も普通にいます(実際みてて思います)乱獲だって募集情報にわざわざ「未経験ok♪」なんて書いてませんからね。私なら断らないけれど、主催によっては普通に拒絶するでしょう
逆にお聞きしますが3つある月のジェイドのうちどれがベストだと言われるんです?
あれもダメ、これもダメ、でイチャモンつけるだけじゃなにも得るものはないですよ
Dacco
06-13-2013, 04:48 PM
むかーしアビセア導入直後にタロンギに行って、敵強くてボロ負けで帰って「もう来ねえよ~~っ」状態でしたが
(結局その後フルアラ乱獲に混ざって行ったら、どうにかなりましたが)
(ちなみに今は3人で適当に遊びに行ける場所になっちゃいましたが)
あの時、Lv80くらいあってそれなりのアートマと月ジェイドいっこあったら、6人PTぐらいでも、もうちょっと
マシな勝負ができただろうなあと
ま、そーゆーことじゃないかと。
(そんくらいじゃグラボイドにゃ勝てないけどさ)
Dacco
06-13-2013, 05:03 PM
余談。
ちなみにこの場合、メインクエストNMをどれか倒すと通算2つめの月ジェイドを入手できるが、
Lv80で6人で月1つで、どれか倒せるだろうか・・・
とりあえずククルカンとウルグナイトとグラヴォイドは無理ゲーだな。(そもそもメロメロ倒せんだろ)
トドとワモーラも無茶。オロボンもきつい。
ダニかロックか巨人あたりなら、なんとか・・・? この中なら巨人かなあ?
素直にヘルプ頼む(頼めればだが)のが一番確実なのは判ったうえでの話。
ああ審判は欲しいね確かに。
ではお伺いします。募集した所でメナスに参加するのをやめてまで手伝う人は一体どれくらい居るとお考えでしょうか?
私はそのメナスに参加している層で需要があったとしても、メナスのシャウトと天秤に掛けたら間違いなくメリットがあるのはメナスと考えているので、
五行・型紙取りのシャウトがあったとしても見向きする人はごく少数どころか誰も居ないのではないでしょうか。
私では到底思いつきませんので、メナスに参加している層で需要がある人に、どうやったら参加させられるかのアイディアを頂ければと思います。
AF3+3を実装する(真顔
satellites
06-13-2013, 09:07 PM
アビセアというコンテンツの入り口にフルアラ前提の乱獲しか導線がないのは異常でしょう?
いまからやる層はもちろん未経験なわけで、親切なフレがいなければなにからすればいいか、勝手もわかりません。調べてもやってみないとわからないことはたくさんある。ある程度のラインまでソロで無理なく理解していけるのが本来のあり方です。それが出来ていないから入り口で躓いちゃうんですよ
そこが導線として機能するだろうってんですから、反対する理由もないでしょう?
乱獲にのればいいだけ、なんてのがそもそも完全に経験者視点です。特に昔のレベリング感覚のままの復帰なら、乱獲への参加自体に引け目を感じる人も普通にいます(実際みてて思います)乱獲だって募集情報にわざわざ「未経験ok♪」なんて書いてませんからね。私なら断らないけれど、主催によっては普通に拒絶するでしょう
逆にお聞きしますが3つある月のジェイドのうちどれがベストだと言われるんです?
あれもダメ、これもダメ、でイチャモンつけるだけじゃなにも得るものはないですよ
アビセア乱獲ってエール主催に℡して敵を殴るだけだと思いますが・・・・
月は1個貰えるはずですので灰燼つけて参加すればいいのではないでしょうか?
何を始めるにも最初は未経験です、そこに参加するかどうかは本人が決める事だと思いますよ
アビセア乱獲に未経験だから拒絶されるのは私は聞いたことないです
月は3つ付けるのが前提でしたらカトゥラエの月がベストでしょうけど可能性は薄いので禁断の
メインクエクアリの月が良いのはないでしょうか
Sclud
06-13-2013, 09:42 PM
アビセア乱獲ってエール主催に℡して敵を殴るだけだと思いますが・・・・
月は1個貰えるはずですので灰燼つけて参加すればいいのではないでしょうか?
何を始めるにも最初は未経験です、そこに参加するかどうかは本人が決める事だと思いますよ
アビセア乱獲に未経験だから拒絶されるのは私は聞いたことないです
月は3つ付けるのが前提でしたらカトゥラエの月がベストでしょうけど可能性は薄いので禁断の
メインクエクアリの月が良いのはないでしょうか
クルオ10万ためるのとブリア1戦だったら後者の方がどう考えても楽だと思いますが。
クルオが溢れてるのもアビセア行ったことのない人の思想ではないですね。
私はアビセア時代プチ引退していましたのでそのあとレベルはすぐに乱獲で上がりましたが、
クルオ不足で交換するジェイドなど非常に辛い思いをしたことがあります。
話は戻りますがアビセア入れずにレベル99にした人はクルオを10万ためるために乱獲に参加するのですか?
それよりもメインクエを進めてもらうためにクルオの月を配って、
メインクエを進めやすくするっていうのが悪い事だとは思えません。
Asagisunsen
06-13-2013, 10:17 PM
面白い! とても面白くて興味深いご意見です!!
このフォーラムがいま正にその話題で持ちきりなんですよね。「コンテンツレベルという仕組みである以上、この次の装備が実装されたら今の装備もゴミになる。メナスやる気しない」
こんな書き込みがいっぱいある状況で、あなたはいったい何をしているのでしょうか? メナスという、将来的にゴミになるだろう装備に時間を突っ込むことと、Af3+2という、現状は実用レベルだけれども将来は預り帳行きになるかもしれない装備に時間をかけることの、いったい何がどう違うのか。ぜひともお聞きしたい!
AF3+2の取得にかかる時間がメナス装備取得にかかる時間よりも劣っていると断じている、その意見こそがわたしの最大の疑問の1つなんです。「なぜ皆、旧コンテンツが死んだなんて言っているのだろう? レベル上がってモノによっては無双だってできるようになって、遊び回るには何一つ不自由ないだろうに、せっかく強くしたキャラでなぜ遊ぼうとはしないのだろう?」と。
わたしの考えの基本にあるのは結局これなんですよ。最終的にはサービスが終了して泡と消えるデータならば、いかに遊ぶかということが最優先で、コンテンツそのものは等しく無価値だと思ってるんですが、あなたがなぜメナスを優先するのか、メナスとAF3+2の時間に差をつけられる根拠は何なのか、それが分かって納得できたなら、わたしの疑問が解消されて、意見が180度変わるのかもしれません。ぜひともご説明をお願いしたいと思います。
違いって、もう持ってる装備・別にメナス装備で代用できる装備に時間を掛ける必要性って一体何処に生じるんですか?
逆に何が違うって聞かれても装備の強さは絶対じゃなくて相対なので、それだったらより強い装備を取りに行く方が有意義だし、
次に実装されるコンテンツへの先行投資となり得ます。だからみんな躍起になってメナス装備を取りに行くんです。
で、AF3+2の取得する時間がメナス装備の取得する時間に劣ってると断じるって、メナス装備の性能ってご覧になられましたか?
AF3+2とメナス装備を同列に語る事自体がナンセンスです。装備性能に差がついているんだからオンリーワンの性能ではない限り、メナス装備を取る方が強いじゃないですか。
時間に差がつく根拠というのは最終的に手に入る装備、どっちが強いかですよ。
緩和を反対される理由は理解しましたが、コンテンツを無価値と断じた立場からモノを言われても、
恐らく何も伝わらないのではないでしょうか?
私たちは公園の滑り台がぼろぼろでささくれてて危ないし、ブランコもガタガタしてるから早く直してほしいって役所に言ってるのに、
横から「滑り台あるじゃん、ブランコあるじゃん、遊べるよ」って言われても、
「いや危ないんだから直してほしいって言ってるんだよ?」なんて言い返されるだけです。
追記:
最低一つでもほしいジョブの型紙を落とすとか、不要な型紙と交換出来るようにするとか、
そう言う修正が来れば、手伝い自体は好きですので困っていれば手伝いますよ。
ただ、手伝ったけど成果0なんて事があり得る今のふざけたシステムが本当に嫌なので、フレじゃない限り手伝う気が起こらないのです。
フレのは普通に今でも型紙取りや五行取りの手伝いはしています。
Fuyumine
06-13-2013, 10:28 PM
月は1個貰えるはずですので灰燼つけて参加すればいいのではないでしょうか?
灰燼のアートマ入手なども、
苦心されている段階のお話なのではないでしょうか。
crystelf
06-13-2013, 10:39 PM
(略)
ああ、そうか。……なるほど言われてみればその返事は予想してしかるべきでした。
自分の視点からしか語らない人であれば、その理由が自分の所有ジョブ・所有装備からでしか考えてないものであるのは当然の話ですね。
疑問が解決する糸口になるかと思ったのですが、残念。
私たちは公園の滑り台がぼろぼろでささくれてて危ないし、ブランコもガタガタしてるから早く直してほしいって役所に言ってるのに、
横から「滑り台あるじゃん、ブランコあるじゃん、遊べるよ」って言われても、
「いや危ないんだから直してほしいって言ってるんだよ?」なんて言い返されるだけです。
公園の遊具で例えるなら、
自分はもういい年だから遊ばないけど、子供たちのために遊具を新調してほしい←おいら
公園なんか潰してゲームセンターにしろ←緩和派の皆さん
こんなふうに感じます。
satellites
06-14-2013, 01:23 AM
クルオ10万ためるのとブリア1戦だったら後者の方がどう考えても楽だと思いますが。
クルオが溢れてるのもアビセア行ったことのない人の思想ではないですね。
私はアビセア時代プチ引退していましたのでそのあとレベルはすぐに乱獲で上がりましたが、
クルオ不足で交換するジェイドなど非常に辛い思いをしたことがあります。
話は戻りますがアビセア入れずにレベル99にした人はクルオを10万ためるために乱獲に参加するのですか?
それよりもメインクエを進めてもらうためにクルオの月を配って、
メインクエを進めやすくするっていうのが悪い事だとは思えません。
アビセアを初めて入れる目的として一番多いのがAF3取得ではないでしょうか?
そのAF3を取得するのに必要なのがアートマ・ジェイドです、アートマジェイドを取得するのに
必要なのがクルオです。ならばまずクルオ稼ぎから入るのが一番の近道だと思いますよ
メインクエはAF3揃った後の話になるかと思います、もし審判のジェイドが配布されるならメインクエやらないで
卒業する人もいるでしょう
Asagisunsen
06-14-2013, 01:24 AM
ああ、そうか。……なるほど言われてみればその返事は予想してしかるべきでした。
自分の視点からしか語らない人であれば、その理由が自分の所有ジョブ・所有装備からでしか考えてないものであるのは当然の話ですね。
疑問が解決する糸口になるかと思ったのですが、残念。
どのような視点からの答えだったら疑問が解決するんでしょうね…そっちの方が気になります。
立場によって装備の価値の答えが違うのだから、メナス行く層はただで取れる装備の価値が高いですし、アビセアに居る層だったら、雲の上の装備よりもAF3+2の方が価値が高いでしょうし。
そう言えば緩和で思い出したんですけど、タルットカードのクエストってありましたよね。あれは昔、一人一回しかカードがもらえなかったけど、新規が続々参入してきたり、
倉庫キャラの名声を上げてもらったり、とカード交換に困らない環境がありました。
が、だんだんやる人が少なくなっていき、カード交換が難しい環境になってしまいました。
一昨年のバージョンアップでタルットカードをコンクェスト一回跨いだらもらえたり、一度クリアしていてもまたもらえるように緩和されましたけど。
あれも最終的にスリプガIIと言う黒必須の魔法が控えていたからこその措置だったと思います。
過去のコンテンツが死んだと言うのはやはりやる人が少なくなったと言う問題が大きいので、強い武器を振り回して無双しても問題は変わらないんですよねぇ。
個人的に強い武器を振り回して遊んでも虚しくなるだけなので、強い装備は取ったら強敵と戦うために使いたいと思ってます…。
Sclud
06-14-2013, 06:47 AM
アビセアを初めて入れる目的として一番多いのがAF3取得ではないでしょうか?
そのAF3を取得するのに必要なのがアートマ・ジェイドです、アートマジェイドを取得するのに
必要なのがクルオです。ならばまずクルオ稼ぎから入るのが一番の近道だと思いますよ
メインクエはAF3揃った後の話になるかと思います、もし審判のジェイドが配布されるならメインクエやらないで
卒業する人もいるでしょう
アートマやジェイドを取るのに一番早いのはNMだと思いますが…
クルオでとれるアートマやジェイドってずいぶん限定的ですし、
メインクエストを進めながらAF集めてもいいと思います。
いずれにしてもクルオが余っているからメインクエストのにしてほしいとあなたは言っているわけなのに、
結局なにをおいても乱獲でクルオを稼がないといけないんですね。
Pipipix
06-14-2013, 08:54 AM
公園の遊具で例えるなら、
自分はもういい年だから遊ばないけど、子供たちのために遊具を新調してほしい←おいら
公園なんか潰してゲームセンターにしろ←緩和派の皆さん
こんなふうに感じます。
じゃあその感じ方はただの勘違いですね。っていうか煽ってるだけでしょ?
アビセアなんてそれこそ元からゲーセンです。高難度ゲーしか置いてない、経験(アートマ、ジェイド)ないとなかなか台にも座れない。後続からみればそんなもんですよ
他に遊ぼうと思ったら遠くの街のゲーセン(アドゥリン)にいくか、すでに遊んできた近所の公園(過去コンテンツ)で遊ぶしかない
VWや新ナイズルなんかは2階3階にあるから1階通過しなきゃ、ってとこですかね?
例えるならこんなものでしょ
緩和反対派→ キャラ対、無限コンボくらい覚えてこい。俺たちはそうした、できないやつはゲーセンくるな。勝てない?勝てるまで連コしろ(だいじでるまで倒し続けろ)
私からみればこんな風にしか見えてませんよ。でもそんなガチガチの高難度ゲーにはついていけないってライトユーザーは、こんなこと言われたら〝ゲームそのもの〟をやめます
しかもアビセアだけの問題じゃないしね。アドゥリンではさらに上のほうで後続切り捨てしようって風潮もあって、アビセア卒業してるひとだってそこで悲鳴あげてるじゃないですか?なにが違うの?
アートマ・ジェイドとってこいの上にメナス武器R15とってこいができてるだけ。永パはできるけど小足に昇龍はできないってひとはそこに文句言ってるけど、でも自分より下に永パは要求するってスジが通らないでしょ?
nicohaze
06-14-2013, 09:53 AM
なんかもう例えだらけで意味不明な流れになってますが、アビセアなどの途中コンテンツをお金などで実質スルーしてしまうと次に待ってるのはアドゥリン。
その中でも現状息をしているコンテンツはメナスのみ。
そしてそのメナスはハイエンドコンテンツと開発から言われています。
それをやろうとしている時点でライトではないと思う。
緩和緩和で途中をすっとばしたら何が楽しいんだろうと思ってしまいますね。
Dacco
06-14-2013, 12:04 PM
>にこはぜさん
だから、単なる緩和ではなくて、アビセアはアビセアで楽しく、でもちょっと楽に
経験してもらって、もっと上位のコンテンツに挑むモチベーションを少しでも
稼いでもらいたいなとか。
そうでないとこのゲームは先細りしていって、既に上位コンテンツに挑めている方々にも
あまり面白くない流れになってしまうよって話をしたいと思う。
さすがにそういうエリート300人しかインしないゲームは、私だったらサービス終了しますわ。
別にアビセアに入らないまま全ジョブのAF3を好きなだけプレゼント、とかそんな
クソ面白くもない緩和をしてくれ、なんて誰もカケラも思いませんって。
緩和って言ってもピンキリなんで、単語だけで条件反射せずとも良い。
だからこその弱点条件緩和や、型紙交換案とかだったんだが・・・
まあ期間限定のアートマプレゼントとかでも、しないよりゃずいぶんマシ。
meruteli
06-14-2013, 03:31 PM
公園の遊具で例えるなら、
自分はもういい年だから遊ばないけど、子供たちのために遊具を新調してほしい←おいら
公園なんか潰してゲームセンターにしろ←緩和派の皆さん
こんなふうに感じます。
自分が遊ばないのに、新規の人の為に?
そういった考えは嫌いではないですが、本質は別だと思います
緩和派はゲーセンにしろと言っているのではなく
自分も子供たちも共に楽しめる公園にしてほしいって考えているのだと思うのですよ
それが、ゲームセンターなのかもしれませんが
新規の人の為っていうのは、新規の人をばかにする事だと思うのです
私は、新規の人と一緒に遊べるような物になってほしいと思ってます
Asagisunsen
06-14-2013, 03:32 PM
AF3+3を実装する(真顔
見落としてた。しかし本質的には何も変わっていないような…w
後続は「手伝う・一緒にやる人間が少なすぎて詰まっている」と言う認識なので、新しい装備で人を釣っても目的が違うのだから、結局後続は詰まったままではないかなと。
一つAF3+3を実装した上で解決するとするなら、AF2+2(レリックの強化)のようにNQからでもアイテムを集めれば強化出来るようなシステムならば、
後続でも安心して着いていく事が可能かなー、と思ったんですけ…どじゃあAF3+2以下はどうすればいいの?強化した時間無駄じゃね?となってしまいますね。
それこそ反対の嵐でしょうwもしやるなら+2なら1個で強化出来るとかそんな超優遇措置でもしない限りw
Forest
06-15-2013, 02:46 AM
今、旧アサルトや旧ナイズルをしたくてシャウトしたとしても参加者が揃うとは思えません。
アビセアも徐々にそのような状態になっていくので、最盛期の人とこれからの人では、結果的に
難易度が異なる。テコ入れ支持者は概ねそのことが心配なんだと思います。
私も同様なので、テコ入れ策として、
1.アビセア内のHNMをPOPさせるのに必要なだいじなものをNPCからクルオで交換できる
(だいじなものが複数必要な場合はセットで交換)
例として、鋼鉄の鎧板を落とす鉄巨人なら10万クルオ
無色の魂を落とす召喚獣なら30万クルオ
2.型紙を落とすNMからは3000クルオ程度、五行を落とすNMは1万クルオ入手できる
これでアビセアに参加する人も多くなり、アートマ集めやメインクエストの進行もしやすくなるのではないでしょうか?
serast
06-15-2013, 03:48 AM
要するに楽してオハンやらエンピやら作りたいだけだよね
「楽して」じゃなく「楽しく」オハンやらエンピを作りたいだけです。
どのコンテンツもそうなんですが、ゲームなんですから楽しくやらせてくださいスクエニさん。
Sakura317
06-15-2013, 06:37 AM
公園の遊具で例えるなら、
自分はもういい年だから遊ばないけど、子供たちのために遊具を新調してほしい←おいら
公園なんか潰してゲームセンターにしろ←緩和派の皆さん
こんなふうに感じます。
私たちは公園の滑り台がぼろぼろでささくれてて危ないし、ブランコもガタガタしてるから早く直してほしいって役所に言ってるのに、
横から「滑り台あるじゃん、ブランコあるじゃん、遊べるよ」って言われても、
「いや危ないんだから直してほしいって言ってるんだよ?」なんて言い返されるだけです。
誰も上らなくなって荒れ放題の登山道ですよね、たとえるなら。
(これ以上たとえ増やしてすみません。)
緩和反対の人は、
「自分たちが登ってきたんだから登れるはず」
「このぐらいの山が登れないのなら次の山に登ってる自分たちの足手まといになるから反対」
ですよね。
五行を売買可能に、という意見は
「登山道に7合目まで登れる自動車道を作ってほしい」
「ロープウェイを作って」
に見えます。
昔はみんな登っていたから、道にも迷わないし、グループではげましあいながら登れたんですが、今は違うので、
「入口を広くしようよ」「道を整備しなおそうよ」「明かりや道しるべをもっとつけよう」等の提案をしているつもりなんですけどね、私。
私だけじゃない、五行の売買は反対だけど緩和は賛成、って人はけっこういるように思えます。
それを全部「緩和派」といったくくりにはしないでほしいです。
Dacco
06-15-2013, 07:28 AM
要するに、アビセアの装備類を「少し」取りやすくしてもいい、という論旨が一致するなら
緩和の細部をここでいがみ合う必要はないと思った。
(交換なのか売買なのかとかのすり合わせならアリだと思う・・・まあ運営がそれに従うかどうかはともかく)
あとは「緩和は一切いらない」人が主張するだけでいいんじゃないかね。
そしてその主張が主観なら、繰り返す必要はない。一度で充分。
緩和必要サイドは理由を書いてるから、緩和不要サイドも「俺がこう思う」より
客観性の強い理由を書けば議論は成立する。
ここはとにかく、前向きにいこうや。
Cisab
06-15-2013, 08:49 AM
私は昨年8月にFF11を新規で始めて未だ1年経っておりません。
アビセアにおいてはまだ欲しいアートマやジェイドが幾つか残っており、
AF3も+1全部位揃っているのはメインジョブ+α程度しかなく、+2は1つも無いような人間です。
逆にそこまで揃ったのはLSやフレに恵まれたお陰だと感謝しています。
私の様な人間からすると、型紙や五行が少しでも良いので、
集め易くなる方向のキャンペーンや調整は大歓迎です。
諸先輩方が多数上策を挙げておいででしたので、
個人的にいいなと思った以下の様な投稿
についてはいいねを押させて頂きました。
・型紙の交換可能化 (人⇔人/人⇔NPC)
・弱点についての緩和(よりつき易く/つかなくてもある程度)
・五行、型紙ドロップの緩和(ドロップする敵の追加/ドロップ数の増加/クエで貰う型紙)
・NMのPOPについての緩和(トリガー/POP時間)
・手伝いの人にもなにかメリットを・・・
さすがに全部は無理にしてもこの内どれか1つでも
実際に緩和として実施されるとうれしく思います。
余談ですが、やろうと思えば募集シャウトも出来るようになりたくて(集まるかどうかはともかく)
集まる人のジョブ構成次第では自分でも各種弱点をつけるようにと色々なジョブを上げたり、
スキルを上げたり、魔法を覚えたりとやっている内に最近ではそちらがやることのメインになりつつあります。
が、それはおいといて。。
ただ、そこまでしても集まった人次第では「審判ないから弱点は手探り(前後の曜日?)で~」と
言うしかないのが少し心残りです。
sushiさんも仰っていましたが、私もいま一番欲しいのはやはり審判のジェイドです。
私のような人は他にいるか分かりません。いても少数だと思いますが、
こんな人もまだ実際にいるのですと、一言書きたくなり投稿させて頂きました。
長文・乱文失礼いたしました。
CheddarCheese
06-15-2013, 10:57 AM
「楽して」じゃなく「楽しく」オハンやらエンピを作りたいだけです。
どのコンテンツもそうなんですが、ゲームなんですから楽しくやらせてくださいスクエニさん。
何が楽しいかは人それぞれですが、「緩和=楽になる」は成り立っても、「緩和=楽しい」は成り立たないですよね。
「楽しく」にするためにはシステムの見直しから必要と思います。
Sclud
06-15-2013, 11:58 AM
というかこのスレッドの趣旨って売買可能にして欲しいってことですが
五行を売買可能にしたら楽しくなるのですかね。
もう全然話が変わってるなら別のスレッド立ててそちらで話すべきでは?
アビセアなんてそれこそ元からゲーセンです。高難度ゲーしか置いてない、経験(アートマ、ジェイド)ないとなかなか台にも座れない。後続からみればそんなもんですよ
他に遊ぼうと思ったら遠くの街のゲーセン(アドゥリン)にいくか、すでに遊んできた近所の公園(過去コンテンツ)で遊ぶしかない
VWや新ナイズルなんかは2階3階にあるから1階通過しなきゃ、ってとこですかね?
(中略)
しかもアビセアだけの問題じゃないしね。アドゥリンではさらに上のほうで後続切り捨てしようって風潮もあって、アビセア卒業してるひとだってそこで悲鳴あげてるじゃないですか?なにが違うの?
アートマ・ジェイドとってこいの上にメナス武器R15とってこいができてるだけ。永パはできるけど小足に昇龍はできないってひとはそこに文句言ってるけど、でも自分より下に永パは要求するってスジが通らないでしょ?
おいらの言いたいことがいまいち伝わってないような気がするので少し捕捉します。
要するに、以前にもこのスレで書いたのですが、ゲーム性を維持してほしいということなんですよね。
確かに新規の人から見れば素人お断りの格ゲー状態になってるところはあるでしょうから、
弱点候補を見直したり型紙を交換できるようにしたりといった措置は必要だと思います。
ただ、五行を売買可能にしたりクルオ交換できるようにしたりといった、
ゲーセンがゲーセンでなくなるような、ゲーセンがレンタルビデオ店になるような変更はしないでほしい、
ということを言いたいわけです。
アドゥリンで後続を切り捨てるような風潮があるというのは、
乗り遅れたらお終いという風潮が蔓延しているということだと思います。
五行だって本当は需要はまだまだあるでしょうが、メナスのほうを優先しているという人は少なくないと思います。
Asagisunsenさんもその一人でしょう。
なぜそうするのかというと、今メナスをやらないと廃れたら二度と出来なくなるという恐怖感があるからですよね。
自分は、その恐怖感から無くしてほしいと思っています。
そのためには、乗り遅れても人がいる状況、すなわち、先行が下位コンテンツに戻ってくるような調整が必要だと思います。
現状は、乗り遅れたら詰まってしまう状況と、その対策として下位コンテンツをスキップさせる調整が、
お互いに正のフィードバックとして働いているように感じています。
この無限ループを断ち切るために、「下位コンテンツをスキップさせる調整」の部分を、
「下位コンテンツに人が戻ってくる調整」にしてほしいというわけです。
そうすれば、最新コンテンツにおっ取り刀で駆けつけずとも、
自分のペースで下位コンテンツを順繰りにやっていけるはずです。
また、そうした環境を整えれば、後続も自然と成長していけます。
格ゲーは新規を育てなかったために衰退しました。
それは、新規もベテランも関係なくマッチングさせられる格ゲーの性質上、ある程度仕方なかったかもしれません。
自分には、新規に下位コンテンツをスキップさせて、いきなり上位コンテンツでマッチングさせるようなやり方は、
一見新規を育ててるように見えて、実は新規を小足昇竜必須の世界にいきなり放り込む無責任な行為に思えるんです。
keeper
06-15-2013, 02:11 PM
正直、あまりにも先行している人がアビセアに戻ってきても
考え方が違いすぎて、一緒にプレイしたいとは思わないんじゃないか?
呼び戻すにしても、メナス行ってない程度の人じゃないと
アビセアで停滞した人と機が合うとは思えない。
なんでアビセアジョブをあげなかったのか。なんでエンピ武器を作ってこなかったのか。少しずつでも作っていれば完成するだろうに。
とかいうように、全く理解できないと思う。
アビセア関連は緩和するべきでしょうね
メナス武器持ち、黄色弱点役、ヒーラーのパーティ構成で胴の型紙集めしましたがトリガーをいくつか購入しても4時間掛かりました。
アビセアの頃で止まっている層がAF3+2を取得できるころには、メナスの装備を売買取引を可能に出来ないかというスレがたっている気がします。
移動を含め1部位1時間で型紙が揃う、5行素材も1時間程度で揃うバランスがベストじゃないでしょうか
下記は思いついた緩和方法です。
・弱点突いたら4枚ドロップ確定
・沸かせたPCのジョブの型紙必ず落とす
・必要型紙枚数を半分程度に減らす
・トリガーのドロップ率を50%程度に引き上げ
・どれか一つでも突いたら全ての弱点突いたのと同じにする
・両足についてはクルオでもらえる用にする
crystelf
06-15-2013, 05:19 PM
どのような視点からの答えだったら疑問が解決するんでしょうね…そっちの方が気になります。
立場によって装備の価値の答えが違うのだから、メナス行く層はただで取れる装備の価値が高いですし、アビセアに居る層だったら、雲の上の装備よりもAF3+2の方が価値が高いでしょうし。
アイテムとコストが直結しているという一人用ゲームの発想ではなく、ちゃんと多人数ゲームの楽しみ方を把握した上での意見が聞ければと思っていました。
もう少し具体的に言うと、多人数ゲームをアイテム取りゲーだと思い込んではいないご意見を聞きたかったのです。
まあ、開発からして勘違い政策をたくさんやらかしてるので、思い込みが進行しまくっていても不思議はなにもないのですが(笑)、アイテム取りゲーだと思い込んでしまえば、欲しいのは自分のための調整だけということになりますから、そんな意見では何の役にも立たない。
そう言えば緩和で思い出したんですけど、タルットカードのクエストってありましたよね。
(略)
システム的に手伝いが不可能になってしまうものとは、比較のしようがないです。
それは緩和ではなく対策ですね。
過去のコンテンツが死んだと言うのはやはりやる人が少なくなったと言う問題が大きいので、強い武器を振り回して無双しても問題は変わらないんですよねぇ。
個人的に強い武器を振り回して遊んでも虚しくなるだけなので、強い装備は取ったら強敵と戦うために使いたいと思ってます…。
死んだと言っている人がたくさんいて、でもその死んだといわれてるコンテンツで入手できるアイテムを欲しい人がたくさんいるのなら、それは死んだと言い張ってる人がたくさんいるだけですね。
メナポの募集は英語でplasm farmと言われてますが、実に的確な表現で、最初に見た時はとても感心しました。
強い敵と戦って強い武器を取って、その武器で強い敵と戦う。それだけを目的としてプレイしている人は、じゃあもうゲーム内の成長要素なんていらないんじゃと思ってましたが、plasm farmという言葉を見て、妙に納得してしまったというか。
わたしにとってはFF11は遊びであり多人数ゲームとしてプレイしているので、アイテムの価値でコンテンツを迷いなくランク付けするようなことは、ごめんなさいできません、です。
Asagisunsen
06-15-2013, 08:41 PM
アイテムとコストが直結しているという一人用ゲームの発想ではなく、ちゃんと多人数ゲームの楽しみ方を把握した上での意見が聞ければと思っていました。
もう少し具体的に言うと、多人数ゲームをアイテム取りゲーだと思い込んではいないご意見を聞きたかったのです。
まあ、開発からして勘違い政策をたくさんやらかしてるので、思い込みが進行しまくっていても不思議はなにもないのですが(笑)、アイテム取りゲーだと思い込んでしまえば、欲しいのは自分のための調整だけということになりますから、そんな意見では何の役にも立たない。
FF11に求める部分が何かのコンテンツだったりパーティだったりの過程の部分が一番重要だから、その過程が面白くないものは価値がないって感じで考えているのですかね?
多分、crystelfさんは「過程」を目的としている方ではないかなと感じていて、私たちは「結果」について話をしていて、その結果に対する過程が今難しくなってきたから緩和するかどうかって言う議論をしている風に受け取っているのです。
だから会話が全く噛み合わないのかな…って感じています。
システム的に手伝いが不可能になってしまうものとは、比較のしようがないです。
それは緩和ではなく対策ですね。
そうでした。対策ですね。ただ、状況が似ていると感じているので、例え的な感じで。。
あと、凄くどうでも良いような話ですが、
Asagisunsenさんもその一人でしょう。
Asagisuisenです、アサギスイセン。。
Pipipix
06-15-2013, 10:00 PM
おいらの言いたいことがいまいち伝わってないような気がするので少し捕捉します。
要するに、以前にもこのスレで書いたのですが、ゲーム性を維持してほしいということなんですよね。
確かに新規の人から見れば素人お断りの格ゲー状態になってるところはあるでしょうから、
弱点候補を見直したり型紙を交換できるようにしたりといった措置は必要だと思います。
ただ、五行を売買可能にしたりクルオ交換できるようにしたりといった、
ゲーセンがゲーセンでなくなるような、ゲーセンがレンタルビデオ店になるような変更はしないでほしい、
ということを言いたいわけです。
アドゥリンで後続を切り捨てるような風潮があるというのは、
乗り遅れたらお終いという風潮が蔓延しているということだと思います。
五行だって本当は需要はまだまだあるでしょうが、メナスのほうを優先しているという人は少なくないと思います。
Asagisunsenさんもその一人でしょう。
なぜそうするのかというと、今メナスをやらないと廃れたら二度と出来なくなるという恐怖感があるからですよね。
自分は、その恐怖感から無くしてほしいと思っています。
そのためには、乗り遅れても人がいる状況、すなわち、先行が下位コンテンツに戻ってくるような調整が必要だと思います。
現状は、乗り遅れたら詰まってしまう状況と、その対策として下位コンテンツをスキップさせる調整が、
お互いに正のフィードバックとして働いているように感じています。
この無限ループを断ち切るために、「下位コンテンツをスキップさせる調整」の部分を、
「下位コンテンツに人が戻ってくる調整」にしてほしいというわけです。
そうすれば、最新コンテンツにおっ取り刀で駆けつけずとも、
自分のペースで下位コンテンツを順繰りにやっていけるはずです。
また、そうした環境を整えれば、後続も自然と成長していけます。
格ゲーは新規を育てなかったために衰退しました。
それは、新規もベテランも関係なくマッチングさせられる格ゲーの性質上、ある程度仕方なかったかもしれません。
自分には、新規に下位コンテンツをスキップさせて、いきなり上位コンテンツでマッチングさせるようなやり方は、
一見新規を育ててるように見えて、実は新規を小足昇竜必須の世界にいきなり放り込む無責任な行為に思えるんです。
全面的に同意見です
私もコンテンツをスキップすべきだとは思いません。だからバザー化には反対です
ただコンテンツのクリアにかかるスピードって人それぞれですから、コンテンツが変わらないと先行と後続に差が開きすぎてしまうのは問題だと思います。差は絶対に必要で、それがヒエラルキーというものでもありますが、時間がたてばたつほど先行-後続間の差が開いてしまう現状だと、もはや別のゲームをしてるようなもので、モチベーションにはマイナス要因しか生まないと思います。常に先行の背中がかすかに見えてるくらいがちょうどいいのだけれど、見えなくなるほどに離れてしまって孤独なマラソンになってるとモチベは下がりはすれど上がりはしないってもんでしょうから
(簡単に2分できるものではありませんが便宜的に先行・後続で分けます) 一番いいのは、先行がAというコンテンツをクリアするのにかかった時間と同じ時間で後続がAをクリアできるように都度調整することでしょうね。そうすれば両者の差は縮まりも開きもしませんから。その上で後続は先行よりスローペースなのは間違いないですから、そのペースで同じになる程度にコンテンツを楽にするのがベストだろうと思います
その意味でも、売買化だとかかる時間が0になってしまいますし、一時的な処置にしかならないので賛成はしません
ただ、アビセアに限って言えば「先行が戻ってくる調整」にする場合、おそらく身内や複垢ソロで完結してしまって、後続が入る余地がないどころか逆に取り合いになるんじゃないかな?という懸念があります。VWなようなものはともかく、少人数コンテンツだと後続へのアメ、という観点からみれば意味のある調整にはなってませんから、うまく機能させるのは難しいと思います。コンテンツ全体の基本方針としては賛成なのですが
これはもうそういう土壌ができあがってしまっている、というプレイヤー側の問題なので、調整での解決は難しいと思いますね
アビセアに限れば先行を戻すよりも、今いる層で完結できるような調整のほうが現実的だと思います
crystelf
06-16-2013, 08:25 AM
FF11に求める部分が何かのコンテンツだったりパーティだったりの過程の部分が一番重要だから、その過程が面白くないものは価値がないって感じで考えているのですかね?
多分、crystelfさんは「過程」を目的としている方ではないかなと感じていて、私たちは「結果」について話をしていて、その結果に対する過程が今難しくなってきたから緩和するかどうかって言う議論をしている風に受け取っているのです。
だから会話が全く噛み合わないのかな…って感じています。
ええと。だいたいそうなのですが。
ある1つのコンテンツをプレイする時に、それをプレイする基本的な姿勢として結果を求めるのは自然なことですから、わたしも結果は重要ではないと考えているわけではありませんが、多人数ゲームにおいて結果だけを求め続けるプレイをするのは、最終的には「ゲームはゲームとして楽しむものだ」という、最も基本的な部分を完全に無視することになってしまいます。
ですから 「私たちは「結果」について話をしていて、」の部分に対するわたしの意見は、「結果だけを求め続けて過程を考えないような考え方はおかしい」ということになりますか。
ただ、アビセアに限って言えば「先行が戻ってくる調整」にする場合、おそらく身内や複垢ソロで完結してしまって、後続が入る余地がないどころか逆に取り合いになるんじゃないかな?という懸念があります。VWなようなものはともかく、少人数コンテンツだと後続へのアメ、という観点からみれば意味のある調整にはなってませんから、うまく機能させるのは難しいと思います。コンテンツ全体の基本方針としては賛成なのですが
これはもうそういう土壌ができあがってしまっている、というプレイヤー側の問題なので、調整での解決は難しいと思いますね
アビセアに限れば先行を戻すよりも、今いる層で完結できるような調整のほうが現実的だと思います
アビセアに限ってもFF11全体として考えても、層の完全分離を進めるようなことは得策とは言えないと考えます。むしろ掻き混ぜる方法が必要だろうと。
旧コンテンツが死んでるだの雑談LSが機能してないだの言っても、実際ヴァナにいると、たとえばバローズNPCのところに同LSのパーティがいくつもいたりして、たぶん、雑談LSとかでも機能しているところは機能しているんですが、そういう所に入るのには、特に今は決定的に機会が足りない。
遥か昔のレベル上げで、メインを上げたあとにサポ上げする時はまた低レベルになり、そのレベル帯でメインを上げている人と知り合う機会になったりした、そういう仕組みを改めて組み上げられないものかと。新規で入ってきた人がやめる決定的な理由は、ゲームの難易度でも先頭集団との距離でもなく、誰と関わることもなくMMOを分からず止めていくことだと思っているので。まあ入ったLSの古参が皆メナス専念な人ばかりだったりすると結局無意味ではありますが。
正直、今度のアビセア導入キャンペーンですら、それはソロゲー化してしまっているという思い込みを強くするだけではとも思ってます。言葉はアレですが、ホントに新規復帰の人に根付いてもらいたいなら、それこそ合コン的な場でも用意してみれば?といったところです。
Bergamots
06-16-2013, 08:36 PM
コインが許されたんだから、そろそろ五行素材も許されるはず…
ヽ(・∀・)ノ
Asagisunsen
06-16-2013, 11:05 PM
ええと。だいたいそうなのですが。
ある1つのコンテンツをプレイする時に、それをプレイする基本的な姿勢として結果を求めるのは自然なことですから、わたしも結果は重要ではないと考えているわけではありませんが、多人数ゲームにおいて結果だけを求め続けるプレイをするのは、最終的には「ゲームはゲームとして楽しむものだ」という、最も基本的な部分を完全に無視することになってしまいます。
ですから 「私たちは「結果」について話をしていて、」の部分に対するわたしの意見は、「結果だけを求め続けて過程を考えないような考え方はおかしい」ということになりますか。
別に全く否定はしていないんですが、今の議論とは食い違った否定の仕方をしていないか?と感じただけです。
アビセアの装備の取得難易度が人によって高すぎるって結果に対して、緩和のアプローチの仕方をどうこう話し合っている中で「開発は緩和したから必要無い」と言われても…的な。
不快に思われたなら謝罪いたします。。
アビセアに限ってもFF11全体として考えても、層の完全分離を進めるようなことは得策とは言えないと考えます。むしろ掻き混ぜる方法が必要だろうと。
旧コンテンツが死んでるだの雑談LSが機能してないだの言っても、実際ヴァナにいると、たとえばバローズNPCのところに同LSのパーティがいくつもいたりして、たぶん、雑談LSとかでも機能しているところは機能しているんですが、そういう所に入るのには、特に今は決定的に機会が足りない。
(以下略)
この部分以下は全面的に同意です。コミュニティが狭くなりすぎてコミュニティ外と関わる機会があるのはいわゆる旬のコンテンツのもの。
新規や復帰に対して不親切だ!と思う部分は間違いなく門戸が狭すぎて何をして良いか分からない所だと思って、で先導する人が居ないからある程度はレベル上げられてもその後パーティプレイを強いられる所で躓いてしまう。
下に戻って後続と合流してレベルを上げる部分を大体の人がスキップしちゃうんですよね。面倒くさいし非効率だから、って。
レベル10までソロで素っ裸で三国周辺の敵殴って上げて、10から監獄行ってGoV放置して30からアビセアでレベル上げ。
こういうサイクルが出来ている以上、特に新規がそのサイクルに入り込むのは難しい所ですね。復帰組はアビセアから合流する事は可能でも、
そこからフレに繋がるのってなかなか無いですしね。経験はあるんですけど過去のレベル上げよりも遥かに少なくそして印象が余り残らない?と言う可能性。
アプローチとして某MOみたく所持アイテムとレベルをシステム側で決定されて、ナイズルみたいな所をアタックしていくゲームモード的なモノがあれば新規復帰と先行が混ざって、と言う事も可能ではないかなと思ったんですけど、これはスレッドの趣旨とは違いますね。。
まあ人によってアビセアの難易度が違うのはまさにコミュニティの門戸の狭さから付随して発生しているものなので、
もし後続への門戸が広がってアビセアの手伝いに対してメリットが生まれる、または手伝っている側、手伝われている側にストレスが生まれにくい状態であれば後続と先行は混ざるようになってくるのかな、と思います。
Yamikiri
06-16-2013, 11:32 PM
コインが許されたんだから、そろそろ五行素材も許されるはず…
ヽ(・∀・)ノ
コインの場合は通常ドロップではなく、個人報酬だったという点が、けっこう大きな違いかもしれません。
通常ドロップの五行や型紙の場合、同じPTに居た特にそれらを必要としてなかったメンバーでも、ロットした人とパスした人とが居たわけですから。
もしそれらが今からギルに替えられるようになってしまったら、いささか不公平ではないかと・・・
個人的には強化前に半端に残った五行があるので、売れるようになれば儲け物ですが、だからこそダメかな、と・・・
Asagisuisenです、アサギスイセン。。
失礼しました。
登録名がAsagisunsenだったものですから・・・。
Asagisunsen
06-17-2013, 03:55 AM
失礼しました。
登録名がAsagisunsenだったものですから・・・。
あっこれは失礼…二年くらい気が付かなかったとはお恥ずかしい限り。
crystelf
06-18-2013, 08:53 PM
別に全く否定はしていないんですが、今の議論とは食い違った否定の仕方をしていないか?と感じただけです。
アビセアの装備の取得難易度が人によって高すぎるって結果に対して、緩和のアプローチの仕方をどうこう話し合っている中で「開発は緩和したから必要無い」と言われても…的な。
ああ、確かに。
「結果だけを求め続けて過程を考えないような考え方はおかしい」というのは、前にわたしが書いた「緩和するまでもなく既に十分緩和されている」のと全然別の話のように見えますね。説明不足でした。
わたしとしては、この2つの主張の根っこの部分は1つなので、特に意識せず区別しないで書いていました。
根っこの部分の主張はこうです。「FF11は多人数ゲームです。1人用ゲームの要素を含む部分もあり、レベルキャップ開放等でそういう部分も増えていますが、本質的な部分では決して1人用ゲームではありません。」
多人数ゲームでゲームの参加者に要求される基本的な姿勢と、現在議論されているコンテンツを実際にプレイしている実感とを総合して、緩和不要と考えています。その上で、姿勢についての側面を具体的に書いたのが前者、実際の状況からくる側面を書いたのが後者です。
Asagisunsen
06-18-2013, 11:49 PM
ああ、確かに。
「結果だけを求め続けて過程を考えないような考え方はおかしい」というのは、前にわたしが書いた「緩和するまでもなく既に十分緩和されている」のと全然別の話のように見えますね。説明不足でした。
わたしとしては、この2つの主張の根っこの部分は1つなので、特に意識せず区別しないで書いていました。
根っこの部分の主張はこうです。「FF11は多人数ゲームです。1人用ゲームの要素を含む部分もあり、レベルキャップ開放等でそういう部分も増えていますが、本質的な部分では決して1人用ゲームではありません。」
多人数ゲームでゲームの参加者に要求される基本的な姿勢と、現在議論されているコンテンツを実際にプレイしている実感とを総合して、緩和不要と考えています。その上で、姿勢についての側面を具体的に書いたのが前者、実際の状況からくる側面を書いたのが後者です。
基本的な姿勢としての緩和が不要という論は納得しました。しかし、実際の状況から来る緩和不要というのはまだ納得がいきませんね。
多人数コンテンツとして実装された以上人数を掛けて然るべきという理屈は分かりますが、実際に人数を掛けるにはメリットがない。
メリットがなければ人が来ない、来ないから後続が詰まる。と言う悪循環が続いているので、そこを改善する必要があると思うんです、私は。
改善する方法は散々書いたのでその辺は省略しますが。
別に一人で進めろとは言っていないので、パーティプレイが必要だと言う事は変わらない筈なんですけどね…
crystelf
06-19-2013, 06:54 AM
メリットがなければ人が来ない、来ないから後続が詰まる。と言う悪循環が続いているので、そこを改善する必要があると思うんです、私は。
せっかく需要があり、また一定の手間がかかる状況にもなっている旧コンテンツをサクっと簡単なものにするのは、先行組がさっさと抜けてしまう状況を作りだして新規復帰組を置き去りにするだけです。
たとえば、ログインのペースによって現状で3人1週間で1部位作れるという人が、3人2日で1部位できるぐらいにまで緩和されたとして、そうなれば先行組の大部分があなたの書いた「メナポいってほしい装備があるのになんで時間をドブに捨てる真似しなきゃならないんですかね」の理屈を共有できるようになります。その結果どうなるかといえば、その後に新規の人が募集したって人が全然集まらない状況を作ることになります。それこそ「乗り遅れたらアウト」で完全に手詰まりなヴァナです。
「遥か昔のレベル上げで、メインを上げたあとにサポ上げする時はまた低レベルになり、そのレベル帯でメインを上げている人と知り合う機会になったりした、そういう仕組み」は、いったい何がどう機能していたかというと、ものすごく単純に言えば、先行していた人でも旧コンテンツで足止めされる時間があったということです。
手間がかかる時間がかかる。だからこそ多人数コンテンツであることが活きてきます。ごく短期間で済むようなコンテンツならむしろ完全に1人用にした方がゲームの設計としてはまともですから。手間も時間もかからない多人数コンテンツなんて設計ミス以外の何物でもありません。