PDA

View Full Version : メナスインスペクターのボス討伐状況について



Ryota_Iwagami
05-31-2013, 08:10 PM
こんにちは。岩上です。

メナスインスペクターのボスモンスター討伐に関してお知らせさせてください。

もう既にご存知の方もいらっしゃるかも知れませんが、
メナスインスペクターのボスモンスターの討伐に成功した団体が出てきました!
最初の人は10日前くらいから徐々に討伐され始めています。
討伐されたボスモンスターはMuyingwa、Tojilの2体です。

編成では早速活躍している風水士、狩人、学者、竜騎士が目立っていますが、
それぞれの団体ごとにPTメンバーのジョブ編成が異なっていて、
どこに重点を置いて攻略を目指したのか、闘い方の差が出ていてとても興味深く見させて頂いています。

まだ倒されていないボスモンスターのDakuwaqaをぜひ最初に倒せるようにぜひ挑戦してみてください!

取り急ぎお知らせでした。

annt
05-31-2013, 08:53 PM
ユーザー視点な開発だなと思いました。
これからもお願いします(*´∀`)

Catslave
05-31-2013, 09:19 PM
討伐に成功している団体(特に外人)のスクリーンショットや動画を見ても
ツールばっかりです

ツールに対する対策はなされないのでしょうか?
たとえばPOL FF11の実行exeのファイルサイズを定期的にチェックしてファイルサイズやcrcチェックによる実行異常exe(いわゆるWindowerその他)を検出する等

Molbono
05-31-2013, 10:14 PM
風水士は道が見えてきましたが魔導剣士は全く道が見えませんね。

開発さんは盾として設計していたはずでしょうけど、本当にどうするんでしょうか?
このままだと全ジョブ中最悪のジョブのままですよ。

Type08-Ikkyu
06-01-2013, 06:43 AM
それよりも岩上さん。
一度だけ対象NM倒してしまえば・・・あとはメナス地下に籠って、雑魚でメナスポイントを稼ぐ。

これが主流になってますが、岩上さんの中でこれが想定したメナスなのですか?
地上NMの20分仕様前の駆け込みフラグ立てにも嫌悪感があったので参加しませんでしたが、何か歪んでると思います。

取り急ぎお知らせ下さい(・ω・)

Regulus
06-01-2013, 11:39 AM
>>3と>>4の間に投稿した者ですが、なんで「雑誌インタビューでツールはアドバンテージという発言があった」という事実を指摘したら削除されるんですか?
何も嘘は言ってないですよね?ツールは駄目だと言うならちゃんとコメントして下さい。臭い物に蓋をするだけじゃどうにもなりませんよ。

攻略本という外部ツールを使ってプレイしています。アドバンテージだと思ってます。
その発言は前後の流れも含めて完全に開発側の失言だとおもうけど、意味としてはこういう意味だと自分は思ってます。

ちなみに常時トンズラとかして遊んでたフレはアカウント末梢されてました。
「当社が設計したとおりに動かないプログラムの利用」とか「自動的に特定の行為を繰り返させるプログラム」等
利用規約に書いてあるような外部ツールにはそれなりに対処しいるのではないでしょうか?

OSやセキュリティーソフトも外部ツールなんですよ。
なにが良くてなにが駄目なのかは考えればわかるのではないですか?

Irou
06-01-2013, 12:30 PM
攻略本という外部ツールを使ってプレイしています。アドバンテージだと思ってます。
OSやセキュリティーソフトも外部ツールなんですよ。
なにが良くてなにが駄目なのかは考えればわかるのではないですか?

わーお、攻略本やセキュリティソフトは規約違反だったのか!こりゃ参ったなぁ!
外人のツールも攻略本とかと同じようなものなのかー!

Kobutanuki
06-01-2013, 12:41 PM
取り敢えずツール云々をこのスレで問うのは適切ではない気がします。
ツールに関して不満点があるならば既存のスレッドがあるならばそちらで、
なければ新規にスレッドを立てて開発さんに問うべきだと思います。

ここは「ボスも撃破されてきてますよ!その構成とかやり方は色いろあると思うけど話し合ってみてね!」
みたいな話題が主なスレッドなはず。はず?

komugi
06-01-2013, 01:17 PM
ツールといっても色々ありますので(それこそ攻略本やツイッターもツールになります)公式がツールといってすぐに悪い意味に取ることは無いと思います。ただ、勿論ゲームでツールといえば不正ツールだと思う人がほとんどですので、それについては公式で発言についての解説はすべきだと思います。
まあそろそろどこまで良くてどこまでが悪いツールかははっきりして欲しいものですね…。

それはそれとして、メナスの攻略は進んでいても結晶ドロップ率のおかげで何度もチャレンジとはいえない状況です。
どうぜドロップしないから、で地上NMをやる野良は減るばかりですしもう少し緩和してもらえませんかね?
100%ドロップとは言いませんが、ドロップ率がよくなれば野良でも行こうって人は増えると思います。
メナス武器武具開放に乗り遅れた人たちは、そろそろどうしようもない状況に陥りつつあります…。

murasakishikibu
06-01-2013, 01:29 PM
ツール = tool なので、その定義をしても何の意味もないんでは・・・。
そんなことよりもボス談義で盛り上がりたいです。。。

Rito
06-01-2013, 02:17 PM
何度か挑戦してますがボス強いですね
他の各I~VのNMのように特定の方法で倒しやすいとかの設計がされてるでしょうかね?
今はそれを探しつつやっております
なかなか私は楽しんでますよ(´ー`)

exawin
06-01-2013, 02:41 PM
テストサーバーがアップデートされてふと気になることがあってアドゥリン→ケイザックへ...
これってテストサーバーでもメナス入れますよね?(ソロだったので占有できないメッセージは出た)

今現状メナス攻略LSが立ち上がってる状態です、結晶持ち団体もいるでしょう

そうなると、トリガーと結晶持ちが本サーバー→テストサーバーへコピーして団体全員がテストサーバーに入ればNM何体か飛ばせるのでボス攻略の参考になったりしませんか?

当然?、テスト内容とは違うことをやってるのでテストキャラ削除されると思いますが、黒に近いセーフだったら他のテスト無視してテストサーバーはメナスボス大繁盛になるような気がします。

追記
テスト項目に「バトル関連の調整」とあるから調整項目をフィードバックするればメナス→ボス攻略もセーフなのかなと思えてきた...

oitata
06-01-2013, 03:10 PM
ツール云々言ってる方へ

岩上さん<メナスボス倒した人が出たよ~。
ユーザー<それはツール使用を推奨ということでよろしいか?

意味がわかりません。

岩上さんのポストに一言でも『ツール』なんてセリフ入ってますか?

『現状の装備でも討伐可能だからみんながんばって~。』
とか、
『メナスNM装備揃え終わったら、メナスボスにもチャレンジしてみてね。』
みたいなことをユーザーに伝えようとしてるんじゃないですかね?

moussy
06-01-2013, 04:07 PM
攻略を目指している人達であれば、色々な所から情報収集しているでしょうし
倒した団体の人がアップしている動画及び画像も見た人が多いのではないのでしょうか
そしてそこには疑いようも無い外部ツール利用の証拠が写っています。

岩上さんがサーバー上のログだけを調べて、編成や倒されたことを確認したとは考えづらいため
その動画及び画像をみたのではないだろうか→写っているのにその状態で倒したのを良しとするような発言をしているのは…?
という所からツール云々の話になったように思います。

早く新UIが実装されて、リキャストタイマーやその他が公式で見えるようになるといいのですが
今度はPS2と格差がー等になりそうですね(・ω・)

Ironheart
06-01-2013, 04:11 PM
ツールの話は別のとこでやればいいんじゃないかな。
もう口あんぐりって感じですよ。

Marufie
06-02-2013, 01:14 AM
いまのヴァナにいる人が

岩<ボス倒されちゃったよ~!
プレイヤー<すげー!俺たちもがんばっていつかは!

より

ぷれいやー<***の団体はツール使ってる画像上げてるぞ俺らも使って倒していいんだな?
         ダメ?じゃぁそいつらさっさと排除しろよ!

って人のほうが多いのでしょうね。
もちろん禁止されている行為を行うのは罰せられて当然でしょうが、
私も前者でありたかったです、こんなことかいてるようではダメですね。

TarabaGani
06-02-2013, 01:41 AM
まあそりゃあ同じ試験を受けますが、片方は普通にやります。もう片方の試験はなんでも持ち込み可です。
試験官が後者の人達はどんどん試験合格してるぞ!君らも頑張れ!って言ってる状況だったら、
おいおい僕達も持ち込んでいいの?ってなるのはまあ当然かと思いますよ。


このスレでやる話かはさておき。

Asvel
06-02-2013, 02:45 AM
編成では早速活躍している風水士、狩人、学者、竜騎士が目立っていますが、
それぞれの団体ごとにPTメンバーのジョブ編成が異なっていて、
どこに重点を置いて攻略を目指したのか、闘い方の差が出ていてとても興味深く見させて頂いています。


果たしてこれらの団体の中に1つでも精霊魔法を主軸として攻略した団体は存在するのでしょうか?
本来、精霊魔法はこういうところで活躍する要素だったはずですが・・。

まぁ、答えは聞かなくても大体わかりますけど。

moshu
06-02-2013, 03:03 AM
こんにちは。岩上です。

メナスインスペクターのボスモンスター討伐に関してお知らせさせてください。



ボス攻略されてるブログなどを拝見すると
結局高火力によるゴリ押ししかないぽいですね。

以前の主流だった方法である学召のオーラ・絶対防御でPC側を強化してゴリ押しが
風水によるモンス側を弱体してごり押しになっているだけのような・・・。

moshu
06-02-2013, 03:17 AM
攻略本という外部ツールを使ってプレイしています。アドバンテージだと思ってます。
その発言は前後の流れも含めて完全に開発側の失言だとおもうけど、意味としてはこういう意味だと自分は思ってます。

ちなみに常時トンズラとかして遊んでたフレはアカウント末梢されてました。
「当社が設計したとおりに動かないプログラムの利用」とか「自動的に特定の行為を繰り返させるプログラム」等
利用規約に書いてあるような外部ツールにはそれなりに対処しいるのではないでしょうか?

OSやセキュリティーソフトも外部ツールなんですよ。
なにが良くてなにが駄目なのかは考えればわかるのではないですか?

まず、PCがどうやって動作してるか理解したうえで発言したほうがよろしいかと思います。

Ruronto
06-02-2013, 10:34 AM
このスレッドが有意義な方向に軌道修正されることはないと思うので
スレスト、削除した方がいいんじゃないでしょうか?

Izumiko
06-02-2013, 01:18 PM
OSがFF11というソフトを起動しないと動作しないのか!初耳だー!

冗談はさておき、攻略本が外部ツールで、外部ツールが禁止されてるなら、例えば、電撃の旅団や電撃プレイステーション、さらにアスキーメディアワークス等は外部ツール販売者ってことで処罰されなければならないはずですがされてませんよ?

さて本題
こんな(ツール)議論は果てしなく続くのでこの投稿だけで止めますが、このスレッドって我々プレイヤーに何を議論させたいのでしょうか?
ただの報告なら、報告だけしてスレッドクロースしておけば良かったような気がしますが。

palpal
06-02-2013, 02:28 PM
もう開発からスレが立っても斜め45度の角度からしか返信でない状況・・

rhyme
06-02-2013, 07:55 PM
今回は完全に岩上さんが悪いですよ…
だって、例えて言うなら未攻略の登山ルート攻略したチームがでたよ!って報道されてニュース映像見たら、いやこれヘリで運んでもらってるじゃんwwwって指摘されたようなもんでしょう。
それなのにチーム編成によっては攻略できるよ、他の登山ルートも頑張って攻略してね!っていわれてもねえ。そりゃヘリ使っていいのなら、って話になっちゃいますよ。
今回スレのテーマに沿ったレスにならないのは完全に岩上さんのせいですよ。
規約違反のツール使ってるのわかっててこのスレッド立てたにしろそうでないにしろ、自分の仕事や立場を理解してないとしか言いようがないです。
まあとにかく違反の疑いがある人々には、ちゃんと対処お願いしますね?

Miphio
06-02-2013, 11:49 PM
ツールであることが明白なのに

対処がはいらないということは。。。容認とおもわれてもしかたないですよねぇ

もちろん 開発さんからツールつかってでも倒してといってるわけでもないけど。。

コトバでつたえるのってムツカシイ。。。

G_Earth
06-03-2013, 02:13 AM
20分制限やボス扉の解放条件変更以降は今のところ大きな修正は無さそうなので、
LSメンバーその他で攻略を始めたところです。(風水士が下方修正されそうで怖いですが)

1回の活動で2~3時間、3日ほど地上NMを連戦してみましたが、まるで結晶が出ないです。

LS内に早くも不安の色が。
スカームといい、「高難易度」=「極端に挑戦しにくい」という定義なのでしょうか。
何度も試行錯誤しながらボスを攻略するのは難しそうで、今後楽しめるかどうか・・・
何とか改善できないでしょうか。

Zurazura
06-03-2013, 03:45 AM
岩上さんがツール使ってる団体のSSとかを提示してるんですか?
してないですよね?
じゃあ、ツールの話はもうおしまい!はいしゅーりょー!

こういう攻略って、外国の方は早いですよね。
HNMに慣れてると言うか。

まぁあたしみたいな一般人は、まずは下位の装備強化からですねー(´・ω・`)

kani
06-03-2013, 07:19 AM
今回のこのボス攻略の発表によって

開発は攻略した人たちがツールの使用者だと
知っていた場合・・・使っても処分せず、放置状態になっていることの証明 
知らなかった場合・・・ツールを検知することが出来ないので使ったもの勝ちの証明
になっちゃうんですよね(;´д⊂)

まさかとは思うけどもメリポ、AFが来る前に風水士の弱体修正とかないよね(´・ω・`)

Rito
06-03-2013, 11:53 AM
毎度おなじみのスタナーで完封しつつ、
詩人コルセア入れ替えの超絶強化した前衛(or狩)フルボッコで勝ってる
のばかりですが、これどうにかならんですかね?
この先どんな状況もこんなんでやれてしまうのはほんとに面白くないんで、是非考えて倒すような戦略ある
ボス設計お願いします

前者の方法で倒せると、地上メナスNMのような工夫して倒す方法を探さずにこのようなプレーしかしなくなりますよ

Pareana
06-03-2013, 02:16 PM
メナポを否定されてる方もいらっしゃいますが、現状をタイプ別で分けると

①ヌルポ募集と称して、あまり縛りにこだわらない募集
②メナポ募集と称して、地下NMを倒さずキープしつつ、ひたすら雑魚狩る
③弱点情報が広く行き渡り比較的楽に倒せるNMは倒し、それ以外は雑魚を時間まで狩る
④NM全ての討伐を目指す
⑤予め地上でNMを減らしてボス討伐を目指す

に別れ、それぞれ自分の置かれた環境でプレイスタイルを選べる良コンテンツだと思います。
素晴らしい仕事をしてくださってる開発さん、変な雑音に惑わされないで、残り4公分もさらに進化した良いコンテンツになることを期待してます。

わたしは上記区分で④にあたるやりかたですが、当初一匹にも苦労し、2匹、3匹と倒す数を増やして、現在は5NM倒したところで15分残り
残り時間でボスに絡んでいろいろ試行錯誤を繰り返してます。ですが現状に満足しているわけではなく、いつかはボス討伐できればと活動しています。

それにあたり現状の不満な点があり、改善を検討して頂きたいです

・上記⑤のやりかたでボス討伐を行いたいが、水晶のドロップ率が足かせでなかなか挑戦できない
・上手くやる手段として、強化担当のPT入れ替えをしたいが、地下空洞内でのPT誘いの状態がひどく戦術に組み込みづらい
・スタン必須なWSが設定されているにもかかわらず、ラグによるとしか判断できないスタンミスがおきてしまう

いままでの運営経緯からすると放置されそうな問題ですが、このような素晴らしいコンテンツを作ってくださった方々なら、きっと良い解決策を作ってくれることと期待しています。

追記: ツールに対する議論で本来ここでなされるべき情報交換が埋没してしまう恐れがあります
ツール及びRMT取締り担当者はスレを立てるなりなんらかの情報発信してはいかがですか?某Dとその担当者は情報発信しないため、
仕事してない2大巨頭とみられてますよ。

Yang
06-03-2013, 03:33 PM
メナスはよくできたコンテンツだと今でも思っています、が、
WS後4振りでTPが100を越えても、ポイントをつぎ込んで命中が650を越えても、LSで
「ボス討伐にそのジョブの席はちょっと、、、」
って言われてる人が出ていること、知っていてほしいです。

Ieno
06-03-2013, 04:20 PM
こんにちは、日曜日にメナスモリマーボス行って来ました!
初戦と言う事もあり、私もLSメンバーも緊張と楽しみな感じが混ざってボスと1戦交えてきました。

ボスと戦闘してみての感想です。今の時点ではジョブ縛りしない事には一筋縄では勝てない難易度だと思いますが
個人的には、メンバーと協力したり相談したり情報貰ったりして討伐を頑張れそうで、楽しめそうだと思います。

ただひとつ気になる事なのですが、以前にHNMしていた頃にもありましたが「NMの残りHP」が常時見えない事・・・
メナスは時間制限があるので、NMの残りHPが見えないと不安と焦りが襲ってきますw

時間制限のあるメナスでは残りのHPが常時見える様にならないでしょうか?
討伐に成功した、外人さんLSのフレと話しましたが、うちらNAは「道具」で残りHP見れるよwと言われました。

Hanaya
06-03-2013, 07:40 PM
メナスはよくできたコンテンツだと今でも思っています、が、
WS後4振りでTPが100を越えても、ポイントをつぎ込んで命中が650を越えても、LSで
「ボス討伐にそのジョブの席はちょっと、、、」
って言われてる人が出ていること、知っていてほしいです。

誰もが頑張れば好きなジョブで参加できる。理想です
旧コンテンツは割といい感じになってきてますが、旬の中間クラスのコンテンツでもっと実現してほしいものですね。

メナスのボス討伐なんて廃クラスなんだし、まだまだ攻略が完了してないものなんだから、きつい縛り上等でいいと思ってます。
ジョブ・装備・知識などなど準備できてる、できる人達が頑張ってくれればいいと思いますよ。
おいらは「すげぇぇぇ!」 「おお、これ倒しちゃうのかwまだ時間あまってるよw」って賞賛しつつ準備進めていこうと思います。

hako
06-04-2013, 10:01 AM
竜騎士がどんな活躍をしてるのか興味あるなー
え?まさかジョブコンセプトであるところのPT支援で?

CheddarCheese
06-04-2013, 11:12 AM
竜騎士がどんな活躍をしてるのか興味あるなー
え?まさかジョブコンセプトであるところのPT支援で?
アンゴンを投げて防御ダウンさせ、サポ踊でステップを当てることが主な役目です。
ジョブコンセプト通り、支援アタッカーとして活躍しています。

hako
06-04-2013, 02:19 PM
アンゴンを投げて防御ダウンさせ、サポ踊でステップを当てることが主な役目です。
ジョブコンセプト通り、支援アタッカーとして活躍しています。

つまり子竜関係なし、コンセプト発表以前と同じっと。。。φ(ー` )メモメモ
ま、なんにしても活躍できてるのなら良いんですけどね
単にアンゴン枠ってなら、その内イラネってなりそうな気がしないでもない
今までもそうだったし

Yaw
06-05-2013, 01:06 AM
狩りで倒したってレリックのカラナック8人でやったんですよね?敷居が低いメナス武器でやれてなきゃ一般人には参考にならないですよ
新ナイズルの時みたいに特定のジョブ編成と武器がないとクリア出来ませんとかごめんです
武器防具フル強化すればどの前衛でも倒せるバランスであるのが理想なので無理ならメナスの支援の追加などを希望します

CheddarCheese
06-05-2013, 12:37 PM
狩りで倒したってレリックのカラナック8人でやったんですよね?敷居が低いメナス武器でやれてなきゃ一般人には参考にならないですよ
新ナイズルの時みたいに特定のジョブ編成と武器がないとクリア出来ませんとかごめんです
武器防具フル強化すればどの前衛でも倒せるバランスであるのが理想なので無理ならメナスの支援の追加などを希望します
何か大きな勘違いをなさっていますが、メナスの地下空洞のボスは、ハイエンドコンテンツなのでハードルの低い装備しか持ってない人やプレーヤースキルの低い人はお呼びじゃないです。
実際にやってみたら解りますが、装備そろっただけじゃ勝てません。
地上NMと効率よく戦える編成もできるメンバーの豊富な持ちジョブ(と装備)、地下空洞での動き方などを全員が把握した上で、ハードルの高い装備を揃えてスタートラインなんです。

TarabaGani
06-05-2013, 02:00 PM
流石にコンテンツレベル最高位って言われてて、75時代のAVみたいな位置に居るのに
一般人が出来ないとかはまずそういうコンテンツじゃないから...って感じじゃないだろうか。

ジラート時代のファヴやキンベヒみたいなもんだよね。
一部以外に縁のない装備だから実装されてないと思った方が幸せだと思う。
素材ドロップで競売で買えるだけ良心的。

もちろん私は縁ない方の人間です。
気合入った方々が余裕で倒せるようになった頃にでも
金詰んで交換品フラグ立てる為に参加させて貰う位でいいや。

Yaw
06-05-2013, 08:30 PM
[QUOTE=CheddarCheese;442279]何か大きな勘違いをなさっていますが、メナスの地下空洞のボスは、ハイエンドコンテンツなのでハードルの低い装備しか持ってない人やプレーヤースキルの低い人はお呼びじゃないです。
実際にやってみたら解りますが、装備そろっただけじゃ勝てません。
地上NMと効率よく戦える編成もできるメンバーの豊富な持ちジョブ(と装備)、地下空洞での動き方などを全員が把握した上で、ハードルの高い装備を揃えてスタートラインなんです。[/QUOTE

別にプレイヤースキル低いとか書いてないでしょうメナスもフル強化って書いてあるしフル強化ならハイエンドコンテンツに参加する資格はどのジョブでも
あると思うんですけど間違ってますかね?
僕はプレイヤースキル高くてあなたは低いって一般人馬鹿にしすぎそういうのはウンザリなんですよ
1をファミコンからやってずっとFFのファンですが元々FFは一般人プレイヤーでも楽しめるものだったんですよオンラインになってからおかしくなった
今は人が減るのを抑えるためレリミシエンピが取れないプレイヤーの為にメナス武器が実装されたんじゃないのでしょうか
ライトユーザーよりに舵を切り替えてやれないコンテンツを無くしていかないとまずい最近ハイエンドコンテンツばかりでどんどん人が減ってると思う
もしこのままハイエンド路線で行くならFFナンバーの冠を外したほうがいいFFオンライン版ならああこれは今までのFFとは違うんだと納得出来ます。

spriggan
06-05-2013, 09:13 PM
たしか地下BOSSはコンテンツLV20とかじゃなかったですっけ
火の木の棒でスライムは倒せても
ドラキーをたおすには銅の剣を用意しましょうってだけでは?(メナス自体はLV16とかのはず)

TarabaGani
06-05-2013, 11:20 PM
1をファミコンからやってずっとFFのファンですが元々FFは一般人プレイヤーでも楽しめるものだったんですよオンラインになってからおかしくなった
今は人が減るのを抑えるためレリミシエンピが取れないプレイヤーの為にメナス武器が実装されたんじゃないのでしょうか
ライトユーザーよりに舵を切り替えてやれないコンテンツを無くしていかないとまずい最近ハイエンドコンテンツばかりでどんどん人が減ってると思う
もしこのままハイエンド路線で行くならFFナンバーの冠を外したほうがいいFFオンライン版ならああこれは今までのFFとは違うんだと納得出来ます。

何か勘違いしてますが、FFだろうがFFじゃなかろうがMMOである以上どんなゲームだろうが格差は発生します。
とはいえおっしゃる通りだと思いますし、現在のヴァナは行き過ぎな部分がありますが、
それを差し引いてもハイエンド路線を否定するならばネットゲームが向いてないかなと思いますが。

あ、どのジョブでも参加権利はあると思う、には非常に同意しますよ。
まあ権利はあるんですけどね最初から。権利を行使出来る環境が無いだけで。

Draupnir
06-05-2013, 11:45 PM
どこに書こうかと思いましたがここにて。
同様の要望は既に出ているとは思いますが、ユグ結晶のドロップ率をもう少し上げてほしいです。
今は結晶を貯めてそのうち挑もうとしているのですが、数連戦しても1つも落とさず。
効果が大きいだけにドロップ率も低めかと思いますが、それにしても低すぎる感じがしています。
100%?ドロップするログみたいなのがあるのは幸いですが、このログが出る確率も低いですよね?

Regulus
06-06-2013, 09:07 AM
どこに書こうかと思いましたがここにて。
同様の要望は既に出ているとは思いますが、ユグ結晶のドロップ率をもう少し上げてほしいです。
今は結晶を貯めてそのうち挑もうとしているのですが、数連戦しても1つも落とさず。
効果が大きいだけにドロップ率も低めかと思いますが、それにしても低すぎる感じがしています。
100%?ドロップするログみたいなのがあるのは幸いですが、このログが出る確率も低いですよね?

ペイストを10戦ほどして特殊ログがでて1個ドロップしました。
別の時に8戦ほどして特殊ログがでずに1個ドロップしました。
ドロップの悪さには非常にうんざりですね・・・。
特殊ログが出る条件がたんなる運だけなら結晶の調整は必要だと思いますね。
何らかの条件があるのなら今のままでもいいかなぁと思います。
(条件探しが大変だとは思いますが)

CheddarCheese
06-06-2013, 10:00 AM
どこに書こうかと思いましたがここにて。
同様の要望は既に出ているとは思いますが、ユグ結晶のドロップ率をもう少し上げてほしいです。
今は結晶を貯めてそのうち挑もうとしているのですが、数連戦しても1つも落とさず。
効果が大きいだけにドロップ率も低めかと思いますが、それにしても低すぎる感じがしています。
100%?ドロップするログみたいなのがあるのは幸いですが、このログが出る確率も低いですよね?
過去コンテンツのトリガー集めのことを考えたら、1-2時間で1つくらい出ますから緩和が必要とは思いませんね。
かなりぬるい部類だと思います。

ボスドロップ品がメナスプラズムで交換できない&ノードロップも有り得るなら結晶はもっと出てもいいと思いますが、ボス討伐時の報酬の確定枠が多いですから下準備に時間がかかるのは当然かと。

Dhalmel
06-06-2013, 03:25 PM
別にプレイヤースキル低いとか書いてないでしょうメナスもフル強化って書いてあるしフル強化ならハイエンドコンテンツに参加する資格はどのジョブでも
あると思うんですけど間違ってますかね?
僕はプレイヤースキル高くてあなたは低いって一般人馬鹿にしすぎそういうのはウンザリなんですよ


装備は見えるものだから判断しやすいですが、プレイヤースキルってのは目に見えないというか、実際の行動を見ない事には判断しづらいですよね。
あの人すごい装備なのに立ってるだけだった!とか 〇〇まで持ってるのにすぐ殺されたよ なケースもあるようですし、
逆にプレイヤースキルで装備部分を補完される人もいるかもしれません。
装備がいい=プレイヤースキルが高い、装備が悪い=スキルが低い、とは言えないところもあります。

メナスボスに関しては当然ながら他のNMとは桁違いに強く、限られた時間のなかで倒さなくてはいけない為
プレイヤースキルもハイエンドコンテンツに参加する資格の1つだとは思います。
ただ、そのプレイヤースキルの良否が判断する人の基準で差があるのも確かです。 
少なくとも装備良ければ全て良し、なゲームでないです。

spriggan
06-06-2013, 04:09 PM
過去コンテンツのトリガー集めのことを考えたら、1-2時間で1つくらい出ますから緩和が必要とは思いませんね。
かなりぬるい部類だと思います。

ボスドロップ品がメナスプラズムで交換できない&ノードロップも有り得るなら結晶はもっと出てもいいと思いますが、ボス討伐時の報酬の確定枠が多いですから下準備に時間がかかるのは当然かと。

いまは空いてるから問題ないですが・・・・
沸かせる場所 3つにする
ドロップをあげる
どっちかは混雑対策にほしいですね

Irou
06-06-2013, 05:51 PM
狩りで倒したってレリックのカラナック8人でやったんですよね?敷居が低いメナス武器でやれてなきゃ一般人には参考にならないですよ
新ナイズルの時みたいに特定のジョブ編成と武器がないとクリア出来ませんとかごめんです
武器防具フル強化すればどの前衛でも倒せるバランスであるのが理想なので無理ならメナスの支援の追加などを希望します

メナス銃でメナスボスを倒せないって、明らかにおかしいですよね。
メナス銃はコンテンツレベル10~15?で、レリックはコンテンツレベル0ですよね。
なんで下位の武器が必要になるの?なんでCレベル3のワークスシールドよりCレベル0のオハンイージスが強いの?

CheddarCheese
06-06-2013, 11:03 PM
メナス銃でメナスボスを倒せないって、明らかにおかしいですよね。
メナス銃はコンテンツレベル10~15?で、レリックはコンテンツレベル0ですよね。
なんで下位の武器が必要になるの?なんでCレベル3のワークスシールドよりCレベル0のオハンイージスが強いの?
コンテンツレベル=アイテムレベルではないとするなら、オハンやアナイアレイターはアイテムレベル200に匹敵するのかもしれませんね。

Windy
06-07-2013, 10:50 AM
結晶のドロップ率が悪いのは、
連戦させることによって未クリア者が参加する機会が生まれるようにと

わ ざ と 

下げているそうです。ドロップが渋いのは開発チームの意図通りの挙動です。
と雑誌のインタビュー記事にありました。大事な事なのもう一度:p

meruteli
06-07-2013, 11:03 AM
結晶のドロップ率が悪いのは、
連戦させることによって未クリア者が参加する機会が生まれるようにと

わ ざ と 

下げているそうです。ドロップが渋いのは開発チームの意図通りの挙動です。
と雑誌のインタビュー記事にありました。大事な事なのもう一度:p

実際何がおきているのかって考えると開発の考えが甘かったという事ではないでしょうか
一部のHNM集団で乱獲がはじまり、新規加入者が入る余地がなくなった
ドロップ率が低いので、安心できる身内のみで確実に勝利するって事になっている

ドロップ率が低いせいで、新規加入者が参加できない状況になっている
まさに開発の想定外の事になっていますよ

Regulus
06-07-2013, 01:43 PM
結晶のドロップ率が悪いのは、
連戦させることによって未クリア者が参加する機会が生まれるようにと

わ ざ と 

下げているそうです。ドロップが渋いのは開発チームの意図通りの挙動です。
と雑誌のインタビュー記事にありました。大事な事なのもう一度:p

連戦してようやく1個とかいうレベルなのでいちいち野良の募集せずに身内だけでやってしまう。
また未クリア者もそんな連戦に付き合うより1戦限りの解放ツアーを選ぶのでそもそも来ない。
という現実の予測ができなかったという事ですね。

どちらかというとドロップ率を上げて金策になるような形の方が未クリア者が参加する機会が生まれたんじゃないかと思いますね。
まぁ地下ボスに挑戦する機会が増えるので、開発チームはそれを嫌いそうですが。
(NM殲滅しないとボスに会えないようにもしましたしw)

Dacco
06-07-2013, 02:35 PM
まあここの運営は選択肢が2つある場合、より渋い方を選ぶことになっていますので。歴史的に。


・・・・まさかこれ誹謗中傷になるのか?

Irou
06-08-2013, 10:50 AM
コンテンツレベル=アイテムレベルではないとするなら、オハンやアナイアレイターはアイテムレベル200に匹敵するのかもしれませんね。

アドゥリン以前の装備は使い物にならないと言い切っているのに、実際はこんな感じですよね。
レリエンピ持ってないナイト狩人詩人はアドゥリンやるな!

Scythe
06-10-2013, 02:50 AM
イージスオハンナイトとアナイア与一狩人が格上を倒す構成として鉄板すぎて底が見えてしまった感じがする。
3エリアボスを倒した動画もツールは使用していたみたいだけど、結局アナイア与一狩人でサポ竜などにしてリスクなく攻撃してるというもの。
こんなの見てると他ジョブが活躍しそうな場面は見えてこないし、前衛フルボッコでいけるか、無理ならアナイア与一狩人で片付いてしまう。
90でコンテンツレベル120に通用するオハン、99武器で通用し続けるアナイア与一、楽器などは異常に見えてしまうな。

Annasui
06-15-2013, 08:58 AM
イージスオハンナイトとアナイア与一狩人が格上を倒す構成として鉄板すぎて底が見えてしまった感じがする。
3エリアボスを倒した動画もツールは使用していたみたいだけど、結局アナイア与一狩人でサポ竜などにしてリスクなく攻撃してるというもの。
こんなの見てると他ジョブが活躍しそうな場面は見えてこないし、前衛フルボッコでいけるか、無理ならアナイア与一狩人で片付いてしまう。
90でコンテンツレベル120に通用するオハン、99武器で通用し続けるアナイア与一、楽器などは異常に見えてしまうな。

全く逆の意見があることに驚きを感じる。
暗黒騎士が活躍できない場面が一つでもあると、
こういった意見が出てくるのかな。

前衛枠の暗暗暗を如何に他のジョブで入れ替えていくか、
それがこれからのコンテンツ作りに求められることだと思います。
汎用性が高く火力も最高のジョブがいるんじゃ、それこそ他の前衛がいらないですからね。

百裂拳無想無念であったり、狩人による攻略で暗黒枠が減っているというのは歓迎するべきと考えます。
Tojil には暗の席がないわけではないし、メナスではむしろ優遇されているジョブと言えます。

アナイア与一より、装備を問わず使えるラストリゾートの下方調整を求めてみてはどうでしょうか?
汎用性の高さから見てもバランスを壊していることは明白なのだから。

暗黒ゲーから脱却する方法を少し考えてみました。
面白い面白くないは別にして、色んな前衛が活躍できるようにしてほしいものです。

---


消えないファランクス




現在主力のレゾルーション、四神円舞、アップヒーバル、インサージェンシー等を封じます。
極端すぎてつまらないなら WS 限定にしてもいいかもしれません。

期待できる効果 ・・・ 単発系 WS の復権、侍の台頭


斬耐性モンスターを増やす




コンテンツ限定で突弱点モンスターを増やしたりすると単純で効果的です。


コンテンツ独自の支援効果による固定値 HP 増加




HP+50 程度の支援をだいじなもので付加することでマントラを封じます。


消えない強烈なスパイク




近接前衛を無力化します。


リフレシュ・バラード無効空間




前衛はサポ侍からサポ忍へ。
忍者が活躍できるようにするには難しいね。
---

いくらでもやりようはありますね。
開発にはもっと暗黒以外のジョブに目を向けて欲しいものです。

Sakura317
06-15-2013, 08:24 PM
イージスオハンナイトとアナイア与一狩人が格上を倒す構成として鉄板すぎて底が見えてしまった感じがする。
3エリアボスを倒した動画もツールは使用していたみたいだけど、結局アナイア与一狩人でサポ竜などにしてリスクなく攻撃してるというもの。
こんなの見てると他ジョブが活躍しそうな場面は見えてこないし、前衛フルボッコでいけるか、無理ならアナイア与一狩人で片付いてしまう。
90でコンテンツレベル120に通用するオハン、99武器で通用し続けるアナイア与一、楽器などは異常に見えてしまうな。

今は、HPをえらく高くして無想無念にメリポ振ったモンクでの攻略が多いみたいよ。モンク6募集とかよく見る!
アナイア狩人の募集が少なくて、ようやくいれてもらった。

きっとそのうち暗黒騎士さんがFurubokkoする攻略もみつかりそうです。

追記:

今は攻略途上で、まだまだいろんな攻略が生まれてくると思います!

ここでアナイア狩人での攻略ばかりーとか言われちゃうと、開発さんが「アナイア弱体しよう」とか、「狩人弱体しよう」とか考えちゃうからヤメテw><

NHK
06-16-2013, 02:31 AM
メナスは一応ハイエンドコンテンツなので装備揃えてからやれというプレイヤーからの意見も分かるし、基本的そういう環境は常にMMOには必要かとおもう。
じゃないとプレイ速度早い人が飽きてしまうからね。
FFの問題点は、そういったハイエンドコンテンツがいつまで経っても18人コンテンツのままであることが異常。
レギオンやVWが良い例ですが、もはや「人が集まらなくて」攻略が困難です。
将来的にこういったコンテンツもコンパクトな6人構成などでクリア出来るようにならないと、最先端のプレイヤー以外脱落してしまいます。

今まではレベルキャップ解放で6人以下でクリア出来るようになったコンテンツが多いですけど、アドゥリン系はもっと繊細な調整が必要になりそうですね。
レイブがソロ向けになるようですし、そういった調整は今後期待してもいいのだろうか・・・?
VWレギオンの二の舞は勘弁・・・。

Eardy
06-16-2013, 04:02 AM
イージスオハンナイトとアナイア与一狩人が格上を倒す構成として鉄板すぎて底が見えてしまった感じがする。
3エリアボスを倒した動画もツールは使用していたみたいだけど、結局アナイア与一狩人でサポ竜などにしてリスクなく攻撃してるというもの。
こんなの見てると他ジョブが活躍しそうな場面は見えてこないし、前衛フルボッコでいけるか、無理ならアナイア与一狩人で片付いてしまう。
90でコンテンツレベル120に通用するオハン、99武器で通用し続けるアナイア与一、楽器などは異常に見えてしまうな。

前衛フルボッコとナ狩構成とこの2つしかなくない?
サポ竜も戦略の一つです。てか、アナ与一でもサポ竜じゃないとタゲ取れる>今の武器じゃ火力足りないってことじゃない?
むしろ強化ひつようであるな^^

なんでもかんでも前衛フルボッコじゃなきゃいやだ;;っていうならナ狩とかいらないジョブになりますね。ただでさえ募集少ないのに

オハンイージスギャッラルダウル異常っていうけどこれ以上のもの出せないでしょ?強すぎるから
だからこれらについてはここが最終ってことになるんじゃない?強化もしないって言われてるし

武器レベルとかコンテンツレベルに踊らされすぎだと思いますよ

murasakishikibu
06-16-2013, 08:39 AM


弱体による調整からは、いいかげん脱却したほうがいいと思うのですが。

過去の事例を見てみると、最も容易で、かつ効果は出る、ただし、ユーザーの心が離れる、はセットになってます。
これ以上人減ったら、本当に成立が危ういんではないかと。(すでに崖っぷちを越えちゃった雰囲気はあるけども。)

Annasui
06-16-2013, 09:26 AM
弱体による調整からは、いいかげん脱却したほうがいいと思うのですが。

どこがきになるのか略されたらわからないな。

限定状況下でのアナイアより、暗黒騎士のヘイスト 25% の方がバランス壊してると思うから、
バランス是正を求めるなら、両方主張しないとおかしいんじゃないのと言いたいだけです。

私のスタンスはこうです。

ラスリゾのヘイストが下がろうが、レゾが弱くなろうが反対はしません。
竜騎士にヘイストアビを与えたり、八双のヘイストを引き上げたり、
メリポ WS 間の調整があるなら、そっちのほうがユーザーに受け入れられやすいのではないか。
カラナックの弱体を叫ぶ暗黒がいるなら、まずラスリゾもおかしいと主張するべき。

上方修正の方が喜ばれるとは、ずっとここで言ってます。

meruteli
06-19-2013, 04:12 PM
下方修正するか、なんらかの処置をしないと、メナスだけでなくFF11自体があやういって感じがしてきました

メナスボス討伐に伴って、これから色々と頑張るって方も増えてきているでしょうが
メナスポイントを貯めないといけないわけです
メナスポイントを貯めるには、オハンナイト、詩人(最近は2曲可っても増えていますが)が必須
でも、先行組は下には来ない
イーハンナイトは、ほぼ先行組についていくでしょう、ダウル持詩人も
そうすると、後続は盾のいない状態でメナス攻略をしていかないといけないわけで

リキッドの価格が下がって火力は上がりました
でも、問題は火力でなく、盾と支援がないがしろにされているっていう、今の現状そのものです
ひと月経たないで、危機が来るっていうのは(来る予感がする?)
なにか、開発の考えや方針に間違いがあったからなのではないでしょうか
って疑問を持ってみます

FFが好きだからこその苦言として

Yaw
06-19-2013, 06:11 PM
何か勘違いしてますが、FFだろうがFFじゃなかろうがMMOである以上どんなゲームだろうが格差は発生します。
とはいえおっしゃる通りだと思いますし、現在のヴァナは行き過ぎな部分がありますが、
それを差し引いてもハイエンド路線を否定するならばネットゲームが向いてないかなと思いますが。

あ、どのジョブでも参加権利はあると思う、には非常に同意しますよ。
まあ権利はあるんですけどね最初から。権利を行使出来る環境が無いだけで。

MMOである以上どんなゲームだろうが格差は発生します、そんな事FF1からずっと見てきてる自分としてはそんなもん知ったこっちゃない
俺はFFオフラインの時の様に冒険がしたかった、なんで他所のMMOのルールにならって格差アイテムゲームにするのかまったく理解出来ない
過去FFは世界最高最先端だったのに他所のやり方に合わせる必要なんてなかった格差問題を最初から真剣にやっていれば11年は持たずとも
3年程度は人が減らずにいられたと思う1つのMMOの寿命を延ばすことに力を入れすぎたと思う10年はながすぎた
モンスターハンターは4ですよFF11だってもうFF11-4位に成長しても良かったと思う1つのアイテムを取り合いにさせて引き伸ばす方が運営する方は
楽でしょうけどそんな楽してたら後で困るのは開発とプレイヤー、どんどん新しいアイデアを出して導入してアイテムに頼らず他の方法で興味を引き付ければ良かっただけ

アナイアレイターは突出すぎる性能だと思うこれ以外の銃や弓で同じ様にモンスターを狩ろうとしたらタゲがひっちゃかめっちゃに暴れて倒せるどこの話じゃないからレリ銃のアフターマスは装備枠で敵対心-20これ何とかしない事にはどうしようもない話でカラナックを弱体したくないなら
カラナックの敵対心-20を更に上乗せして-30に強化し狩人のアビ特性で-20にして他の銃でもタゲを取らずに倒せるようにしないとどうしようもない。

メナス銃でカラナックと同じ様にボスを倒すのなら狩人の基本スペックを変更しないといけないこれは急務の問題だと思う

monya-munya
06-19-2013, 09:21 PM
うーん、そんなにみんなお手手つないで横並びがいいならオフゲやってればいいんじゃないかな?

格差のないMMOってすっごいつまらなさそう…。

それ、想定されてるメナスそのものじゃないですか?
みんな同じ格好で横並び、開発さん自ら遅れてる子も手を繋いで仲良くね?って言ってますよな。あれ。

格差がないとつまらないのは確かですが、
先頭集団じゃないと遊ぶ事ができないってのはそれと別で、それよりもっとつまらないと思いますねえ。

schpertor
06-22-2013, 07:48 AM
流石に1発のスタン失敗で壊滅してスタン役の学さんが回りから
白い目で見られる状況はどうかと・・・

よくシャウトで
ギャダウ99詩とスタン学が最後まで残るのを見てますが
前者はともかく後者は誰も出したくないというのが本音なのでしょうか;

hazimekaneda
06-22-2013, 05:48 PM
多人数コンテンツにしたいんだったら、七支公と同じように、みんなで乗り込めればいいじゃん

koji1192
06-23-2013, 09:54 PM
開発陣へ
どうせスルーされるんでしょうけど、現状ツーラーが当たり前のように存在しておりますが、運営的にはグレーなんでしょうか?

以前とあるGMにこの手の質問をすると同じ答え、
「違法行為の選定については、大変申し訳ありませんがプレイヤーの方々にはお答えできません・・・
云々の答えしか無く、目の前のツーラーも野放しでした。
理解に苦しむのですが・・

それと、MMOは格差はあってしかるべきだと思います、
ただし、ボス弱体では無く、プレイヤー弱体はこのまま継続でやらない様にお願いしますね^^
でないと、更にプレイヤー数に影響でるかと。

Jyendo
06-24-2013, 12:50 AM
アナイアや与一なくても装備次第でメナス武器 弓 銃は使えます(銃はD低いけど)

ひっちゃかめっちゃかに暴れるのは持ち手の問題だと思います。

StrayMary
06-24-2013, 12:57 AM
-------------------------(ここから)----------------------------
地下メナスインスペクター中に、PTに入っていなくても
同じエリアにいるキャラクターにフラグとメナスプラズムが入るようにならないでしょうか?

現在、メナスインスペクターでボスを倒すときには詩人やコルセアを入れ替えて
強化の数を増やす戦法が一般的です。
が、メナスインスペクターのボスはHPが見えない仕様であるため、
ボスがあとどの程度で討伐されるのかというタイミングを計ることができません。
そして、ボスが討伐される瞬間にPTから外れていると
クリアフラグもメナスポイントも貰うことができません。
特殊技の種類をきちんと見ておけば大体の残りHPが分かるという事は知っていますが、
野良などでシビアな戦闘中に勝利よりも自分のフラグを優先して考慮してくれとは言いづらいです。
何回も挑戦してやっと勝てたのに、フラグとポイントを貰うことができませんでした。
検討をお願いしたいです。
------------------------------(ここまでコピペ)----------------------------------

以上、フレから預かった文章になります。
よろしくお願いします。

piruro
06-24-2013, 01:42 AM
-------------------------(ここから)----------------------------
地下メナスインスペクター中に、PTに入っていなくても
同じエリアにいるキャラクターにフラグとメナスプラズムが入るようにならないでしょうか?

現在、メナスインスペクターでボスを倒すときには詩人やコルセアを入れ替えて
強化の数を増やす戦法が一般的です。
が、メナスインスペクターのボスはHPが見えない仕様であるため、
ボスがあとどの程度で討伐されるのかというタイミングを計ることができません。
そして、ボスが討伐される瞬間にPTから外れていると
クリアフラグもメナスポイントも貰うことができません。
特殊技の種類をきちんと見ておけば大体の残りHPが分かるという事は知っていますが、
野良などでシビアな戦闘中に勝利よりも自分のフラグを優先して考慮してくれとは言いづらいです。
何回も挑戦してやっと勝てたのに、フラグとポイントを貰うことができませんでした。
検討をお願いしたいです。
------------------------------(ここまでコピペ)----------------------------------

以上、フレから預かった文章になります。
よろしくお願いします。

開発が詩人の入れ替えをどう思ってるのかが問題ですね。
詩人の入れ替えってのは、プレイヤーが考えた戦い方で自己責任扱いになるのかもしれないですね。
歌が何曲も付与できるのも、元々のPTに詩人が2人、3人いた時の為だと言われたら(;´д⊂)。
まあ、ただ入れ替えなきゃ勝つのが難しい敵実装してるんだからとは思いますけどね。

nyu
06-24-2013, 01:55 AM
開発が詩人の入れ替えをどう思ってるのかが問題ですね。
詩人の入れ替えってのは、プレイヤーが考えた戦い方で自己責任扱いになるのかもしれないですね。
歌が何曲も付与できるのも、元々のPTに詩人が2人、3人いた時の為だと言われたら(;´д⊂)。
まあ、ただ入れ替えなきゃ勝つのが難しい敵実装してるんだからとは思いますけどね。

HP隠さなきゃいいだけの気がするのは気のせいかしら…
もしくはHPが見えなくても、外見がハイドラの首やアクロリスみたいに変化するとか…

Yaw
06-24-2013, 08:28 AM
アナイアや与一なくても装備次第でメナス武器 弓 銃は使えます(銃はD低いけど)

ひっちゃかめっちゃかに暴れるのは持ち手の問題だと思います。


え?本気で言ってるんですか嘘をついてるか無知のどっちかですねじゃあ何んで動画でわざわざカラナックを揃えてやってるんだと思います?
試してみなくても他の銃じゃ使い物にならないからわざわざ揃えて倒してるんですよ

自信あるならめちゃめちゃに暴れないでメナス銃でボス倒す動画アップしなさいよ無理ですしょうけど後(銃はD低いけど)って何なんですか?
敵対心の問題で威力の話じゃないですから判んないならもっと調べてから書き込みましょう。

Mameko
06-24-2013, 01:39 PM
お願いですから無理やり他のジョブを巻き込まないで下さい。


現状BOSS戦にかぎれば竜騎士のほうが暗黒騎士より優れていると私はREPをみて思います。
カオスボーナスを込でもアンゴン+竜剣JPの素晴らしい性能は十分HNMキラーといってもいいと思います。
ただ飛龍の「ごごご」はなんとかして!スタンの邪魔とかで呼ばせてもらえないですよ!

現状の討伐で活躍しているモンク、竜騎士、狩人はようやく時代が来たーー!って感じでおもしろいです
でもあれ?精霊ってどうなん?

暗黒さんが大事なのは今までの投稿からよくよくわかります。
それはそれだけ好きなんだろうなと思うので別に良いのですが・・・毎回他のジョブを無理やり引き合いに出してくるのだけは止めてください。

現状ボス戦には「アンゴン枠」として枠を頂ける事が多いです。枠すらないジョブからみれば、それだけでもありがたい事なんでしょう・・・アンゴン士になりたかった訳ではないですけれど。サポ頼りな竜は、サポ踊という事も。
HNMキラー・・・・・・には程遠すぎてsprigganさんが言ってる意味がわかりません。

飛竜の「ゴゴゴ」に関しては同意です。えぇ、竜剣以前に呼べませんね。
飛竜と合わせて100%という仕様で、大事な相棒が足枷になってしまうのは見直して頂きたいものです。

以下sprigganさん個人宛。


Annasuiさんは例えとして暗黒さんを出しただけで、上方修正を望んでいるように見えましたが・・・自分も他のジョブを引き摺り下ろすのではなく、少しずつでも上方にジョブ調整して頂ける事を望みます。

LSでは学者さんをしてくれる方が、絶対に野良では学者さんをしません。
ギャッラルとダウル持ったフレが、詩人さんでは野良には行きません。

装備があって出せないのではなく、出さない選択肢を選ぶ人も居ます。力を入れ、メインジョブだと言っているジョブであってもです。
そういう人達もいると知って頂き、今後の調整等して頂けたら良いなと思います。


・・・とここまで書きましたが自分はメナスに飽き、ボス戦など出来る程のジョブはないので、フレ達とアビセアや新サル、バローズをメナスボス戦では席の無いようなジョブ(からくりさんや召喚士さん等)で遊んで楽しんでますので、いつか楽しいと思えたりボスに挑めたら良いなーと思ってますw

Sheepsong
06-24-2013, 04:05 PM
HP隠さなきゃいいだけの気がするのは気のせいかしら…

HPが見えないと、緊張感が無いですよね。
最後まで普通に戦っていて、気付いたら敵が死んでいた!みたいなw
水林のオロボンのように
HPが見えるようになる方法があるので解明してくださいね、って事じゃないかと思ってはいますが
なかなか試行錯誤するチャンスも多くはないですし、難しいです。

でも、折角のギミック(あると思ってます)を潰してしまうのはもったいないです。
それを潰してしまうよりは、アラに入っていなくてもフラグとメナポが入るように修正して頂けるなら
そちらの方がスマートだと思います。

Annasui
06-24-2013, 07:09 PM
現状BOSS戦にかぎれば竜騎士のほうが暗黒騎士より優れていると私はREPをみて思います。
カオスボーナスを込でもアンゴン+竜剣JPの素晴らしい性能は十分HNMキラーといってもいいと思います。
ただ飛龍の「ごごご」はなんとかして!スタンの邪魔とかで呼ばせてもらえないですよ!

別に私、暗黒騎士嫌いじゃないです。
分かりやすいバランス破綻の例として挙げやすいだけです。

ボス戦とか言ってるけど、カットに有効打がないにも関わらず、
暗黒がモンクより削る状況があることを知らないわけじゃないよね。

量産されるセンバクナーガンの取得難易度からみて、
槍・刀・両手斧等のジョブとの火力差が大幅に開くのは誰の目にも明らかだけど、
その結果、益々暗黒以外有り得ない状況になるのは分かるかな?

サポ踊でステップしたり、
サポ赤や白で学者にヘイストしている竜騎士は、
少なくとも HNM キラーとは言えないでしょうが。
そんなので席があるとか言ってると竜好きに怒られるよ。

暗黒はあらゆるコンテンツに常に席があるけど、竜は雑魚メナスすら参加できないだろうに。

私にはこの状況が問題ないとは思えないね。

Draupnir
06-24-2013, 08:59 PM
現状BOSS戦にかぎれば竜騎士のほうが暗黒騎士より優れていると私はREPをみて思います。
カオスボーナスを込でもアンゴン+竜剣JPの素晴らしい性能は十分HNMキラーといってもいいと思います。
ただ飛龍の「ごごご」はなんとかして!スタンの邪魔とかで呼ばせてもらえないですよ!

現状の討伐で活躍しているモンク、竜騎士、狩人はようやく時代が来たーー!って感じでおもしろいです
でもあれ?精霊ってどうなん?
何回か戦う機会があったので竜で参加してみたこともありましたけど。
アンゴン+竜剣JPは手段としては有効です、けれど、それだけでHNMキラーとは大げさと思います。
BOSS戦というのもおそらくケイザック古戦場での限定ですよね?
モリマー台地、エヌティエル水林でも同じことが言えるでしょうか?
後、竜騎士がHNMキラーになるなら前衛は皆そうなるでしょう。
それはそれで楽しそうですが、残念ながらそうなっていない現実。
それでも席があるというのは嬉しいですね。

spriggan
06-25-2013, 12:46 AM
何回か戦う機会があったので竜で参加してみたこともありましたけど。
アンゴン+竜剣JPは手段としては有効です、けれど、それだけでHNMキラーとは大げさと思います。
BOSS戦というのもおそらくケイザック古戦場での限定ですよね?
モリマー台地、エヌティエル水林でも同じことが言えるでしょうか?
後、竜騎士がHNMキラーになるなら前衛は皆そうなるでしょう。
それはそれで楽しそうですが、残念ながらそうなっていない現実。
それでも席があるというのは嬉しいですね。

モリマーBOSSをやればわかりますがいかに早くカットを破壊するかで戦闘が大きく変わるといって問題ないと思います。
ケイザックはもとよりモリマーでも竜騎士が参加している場面を多いと思います。
ただ
どんなJOBでも弱点はあります。うまく使わなければ宝の持ち腐れになります。

たとえば竜騎士は相手も弱体することができるうえに間隔492でD266の4振りが容易であり。(BOSS槍)
ふる支援ですとWSでも5000近いダメをたたきだせます。
しかし紙装甲なことと盾には向かないために必然的に他アタッカーに盾をさせてしまいます。いわゆるダメージの分散に貢献できません。
まさかいくら強くても竜騎士×6でなんでも倒せるとは思ってませんよね?
モンクでマントラをなぜ回しているか?そこらへんを考えてもらえばいいかと思います。

そして暗黒ですが非常に現状ラスリゾが使いづらい!モンクでさえ即死することすらある状況で防御ダウンはほんとにいたい

私自身 暗黒メインではありますがそこまで頓着はなく竜やったり狩人やったり詩ナで楽しんでいます。
それにアタッカーの仕事は削るだけではありませんよね?
さぽ踊やさぽ魔道 戦い勝つための手段でしかありません。モンクだってすることはあるでしょう?
固定概念にとらわれすぎているのでは?

spriggan
06-25-2013, 01:14 AM
別に私、暗黒騎士嫌いじゃないです。
分かりやすいバランス破綻の例として挙げやすいだけです。

ボス戦とか言ってるけど、カットに有効打がないにも関わらず、
暗黒がモンクより削る状況があることを知らないわけじゃないよね。

量産されるセンバクナーガンの取得難易度からみて、
槍・刀・両手斧等のジョブとの火力差が大幅に開くのは誰の目にも明らかだけど、
その結果、益々暗黒以外有り得ない状況になるのは分かるかな?

サポ踊でステップしたり、
サポ赤や白で学者にヘイストしている竜騎士は、
少なくとも HNM キラーとは言えないでしょうが。
そんなので席があるとか言ってると竜好きに怒られるよ。

暗黒はあらゆるコンテンツに常に席があるけど、竜は雑魚メナスすら参加できないだろうに。

私にはこの状況が問題ないとは思えないね。

たしか昔も似たような投稿されてましたよね?
どこでも暗黒騎士しかいないとか・・・だっけかな?

裏世界ではシステム的に獣、踊、シが最適
アビセアではシステム的に戦、忍が最適
サルべージでは最適はモンク、侍、学、赤(新は暗黒も追加)
新ナイズルでは最適は暗黒、学

そして現状の使用変更によりBOSS戦で活躍しているのはモ、竜、狩
あなたのいう・・・あらゆるコンテンツなんてものはそのときの状況であっさり変わってますよね?
アビセアでアートマつけない、裏世界で弱点つかないとかの理由はかんべんでおねがいします。


それとちなみにモリマーでのわたしの竜の数字(モリ2~5+BOSS マタマタ抜き)
スターダイバー  平均3143  最大7780(固いアダマン種族での数値低下 魔法ダメ禁止のためにラプで大車輪使用)   
通常攻撃はモンクに2ばい近い差をつけられますが4振りの両手武器はWS数で1.3~1.5倍勝ります。
竜をやってる人ならTP速度は理解していると思います。
これにアンゴン効果が加わるわけです。
BOSSでは風水+ディアも加わり 竜がいれば50パーちかく防御をかなりの時間下げられます。

Daruku
06-25-2013, 01:25 AM
えっ、アドゥリン後のジョブ調整で竜騎士って強化されてないよね。
特に何も変わらないのにアンゴン枠とか何をいまさら言ってるんだろう。

むしろ間隔がおかしいオフィ槍を追加されて追い打ちかけられてるのに
BOSS武器を例に出してツエーツエー言われてるリューサンかわいそす。

Draupnir
06-25-2013, 07:15 AM
モリマーBOSSをやればわかりますがいかに早くカットを破壊するかで戦闘が大きく変わるといって問題ないと思います。
ケイザックはもとよりモリマーでも竜騎士が参加している場面を多いと思います。
ただ
どんなJOBでも弱点はあります。うまく使わなければ宝の持ち腐れになります。
(略)

モリマーのボス戦はカットが有効で竜騎士のアンゴン+竜剣JPが優れているのはわかります。
しかし、前回投稿の竜騎士のほうが暗黒騎士より優れているというお話が、
非常にグレーかな、見ているものから削りの面でも竜騎士>暗黒騎士になっている?ようですが、
それはBOSS槍を使ってでのお話なら暗黒騎士も同じくボスの武器を使用しているということでしょうか?

また、Darukuさんも仰ってますが、アドゥリン後のジョブ調整で竜騎士は強化されてないないわけでして。
元々あるアンゴン+竜剣JPだけでHNMキラーとは成りえないと思う次第。

KamoKamo
06-25-2013, 07:44 AM
結局は「メナスボス武器ない竜騎士などメナスボス戦に参加するな!」ということでしょうか?
私はオフィトライデント(笑)でもう諦めました。

SecurityIToken
06-25-2013, 09:12 AM
サラッと『REP』使用しているなんて公式で発言しちゃってる変わった人がいるんですが

Nostalgia
06-25-2013, 01:57 PM
竜騎士は「ヘイトリセット」と「近接物理」という2つの能力が求められる有効な戦術が
開発されればアタッカーとして活躍は間違いないと思うけど、まあ・・・ないんですよね。

近接アタッカーを軸にした戦術ではスタンや絶対防御等々を併用するのでヘイトリセットが生きてこない。
ナ盾を軸にした低ヘイト攻撃を主軸にした戦術ではアナ与一狩人(制限時間がなければ召喚も)の独壇場。


今のヴァナはモンク一辺倒の流れになりつつあるけど、決して能力自体が低いわけではないので
戦術さえ確率できれば立場の逆転も十分ありうるんじゃないかと。
まあ、その戦術が全然思い浮かばないんですけどね。。。
何かないのだろうか。

Yaw
07-07-2013, 08:09 AM
結晶取りで募集に1時間~2時間かかるうえダウル必須でダウル無いと火力不足が原因の時間切れでモリマーメナス5すらクリア出来ないギダ様はボス討伐に入ってしまっていくら待ってもきません(笑)こんな悲惨な状態でとても岩上枠(メナスRMEなしの前衛)なんて入れられる余裕すら無いなんですがどうすればいんですかね

しょうがないんでLSでダウル作成してますけど余りにも酷いと思うFF11辞めたいと言い出してもリーダーの俺でも引きとめる自信も理由もない(実際辞めてる人もいます)仲間が全員いなくなれば俺も辞めますまだ残ってる人がいる限り頑張りますけど本当に俺を信じて着いてきてる人に頭が下がる思いです

3人で2時間毎に休憩30分食事休憩1時間取って1日15時間プレイして板50枚を土日の二日で次の週の土に魂10個1日で取りましたが作成途中で目が覚められてもおかしくないレベルです(笑)変色をライバルと争って運良く取れてもそれが有色になる確率体感で2割程度でしょうかしんどい作業です魂集めが終わっても次にアペデマクの角とメタルとシンダー集めが待っているのです:(

メナスボスやるのにダ詩が最低2人(片方はダウル99)必要なのでいなければ人を育てないといけないわけでこれを二人分作らないといけないのですが尋常じゃないと思います一人分でも相当大変なのにどうしてこうなった

殻を破れってこの殻鋼鉄製でごく一部の人たちしか破れて無いんですが

うちらは破ろうと努力はしてますけどいくらなんでも頑丈過ぎますよこの殻もう少し薄くして下さいよ

今の状況は非常に問題であると思うのですが開発のみなさんはどの様に考えているのでしょうか:confused:

earthbound
07-07-2013, 11:24 AM
ボス攻略も増えてきたようですが、あくまで大勢が少しずつやってるというより一部が瞬間的にやっているという感じがしますね。
1回あたりのメナポ獲得量もボスができるジョブもちとできないジョブ持ちでは10倍以上の差が開くようですし、
できない層が必死こいて装備のランクをあげて強くなろうとしてる傍らでもうフル装備R15なんて当たり前になるできる層。
この格差はうまるどころか加速度的に開いているように感じてなりません。

hiro0630
07-07-2013, 11:45 AM
ボス攻略も増えてきたようですが、あくまで大勢が少しずつやってるというより一部が瞬間的にやっているという感じがしますね。
1回あたりのメナポ獲得量もボスができるジョブもちとできないジョブ持ちでは10倍以上の差が開くようですし、
できない層が必死こいて装備のランクをあげて強くなろうとしてる傍らでもうフル装備R15なんて当たり前になるできる層。
この格差はうまるどころか加速度的に開いているように感じてなりません。

ボス討伐に参加出来ている人達から言わすとそれが正常なんでしょうね。
なんていうか蠱毒を思い出します。
さて、誰を殺す毒になるのやら。

earthbound
07-07-2013, 12:12 PM
ボス討伐に参加出来ている人達から言わすとそれが正常なんでしょうね。
なんていうか蠱毒を思い出します。
さて、誰を殺す毒になるのやら。

全ての参加できる層の人がそう思っているとはおもいませんし、
そういった方々へ向けたコメントではありません。

開発さんはこれまで長きに渡りプレイヤーの傾向というのを見てきて把握されているはずです。
外人プレイヤーは知りませんが、日本人プレイヤー(主催)は基本的に負けることを極端に嫌います。
しかもそれがすべて利己的な考えに端を発するかというとそうではなく、
「自分も勿論勝ちたいが、何より負けることで参加者が時間拘束分のリワードを得られないのが辛い」
みたいな、利他的なところからくるから余計に閉塞感を生んでしまっています。
悪く言えば臆病心から来る保身ですが、そういいきれる人はいないので利他的な理由と自分に言い聞かせてる感じかと。
それはともかく、負けられない=鉄板構成以外ありえないという論調に同調しがちです。(○○無い奴は××くるな論)
各サーバートップをひた走るようなトッププレイヤーやLSならば、他ジョブをいれるだけの余裕があるかもしれませんが、
今のゲーム内で主催をする人というのがすべてトッププレイヤーではなく、そういう余裕をもてない人が中心ではないでしょうか。

いい加減、ゲーム全体の難易度を一段階下げるくらい検討していただけませんか。
これはメナスに限った話じゃありません。今はメナスしかないので何でもメナス中心の話になってしまいがちですが、
基本的にはどの時代どのコンテンツでも「難易度が高すぎる=主催者が少ない」が起きてきましたし、このままではこれからも起こります。
今まで主催したことない人でも少しの勇気(開発さんのいう殻)をやぶることで主催できるようなレベルデザインにして下さい。

Hirame
07-09-2013, 09:04 PM
いい加減、ゲーム全体の難易度を一段階下げるくらい検討していただけませんか。
これはメナスに限った話じゃありません。今はメナスしかないので何でもメナス中心の話になってしまいがちですが、
基本的にはどの時代どのコンテンツでも「難易度が高すぎる=主催者が少ない」が起きてきましたし、このままではこれからも起こります。
今まで主催したことない人でも少しの勇気(開発さんのいう殻)をやぶることで主催できるようなレベルデザインにして下さい。

earthboundさんの述べられてる事は正にその通りだと思います。

そしてもう1点、自分はコンテンツレベルに構造上の問題が有ると思います。
もしメナスボスの戦利品と交換品があれほどの高性能で無ければ。
限られた団体しか遊ばないレギオンのようなコンテンツになっていたと思うのです。

現在のような装備インフレが激しい状況では、
継続して募集に乗って遊ぼうと思ったらハイエンドコンテンツをやらざるを得ない。
それらの装備品が取れないと募集にも乗れなくなって行きます。

募集する主催者さんも勝率を上げたいですから、ボス装備品を必須とする方も出てくる。
そしてその結果、ステップアップコンテンツの形式だった筈が、
いつの間にかステップアップしたい人は切り捨てられて
上位閉鎖型のコンテンツになってしまうのです。

こうなるのを少しでも防ぐためにも。
アイテムの戦利品と難易度の関係を鋭角なピラミッド構造にするのではなく、
頂上に行くほど、難易度とアイテム性能双方の上昇を抑える形にして頂ければ、
ステップアップの構造は残したままでより多くの人が遊べるようになるかなと。

要するにハイエンドコンテンツの装備品の性能がぶっ飛び過ぎなんです。

yokuneruko
07-12-2013, 01:14 AM
モリマーボスを野良や固定で何戦か行ってますが
上手く行ってる時と行ってない時の空気の違いが凄いですね;

ちょっとした手違いやミスがあっても
~のせいだとか動きが遅いとか
余計な事はするなとか
BOするなら来るなとか
人間だからミスがあるのは当然でしょうが

メナスボスには何か全員で協力して倒すと言うより
いかに決まりきったジョブで決まりきった動きを
機械の様にこなせるかという効率最優先の空気ばかりだと思う

CheddarCheese
07-12-2013, 09:13 AM
それは誰かが考えた攻略方法をなぞることしかできない人たちの話でしょう。
攻略方法考えることや攻略方法を自分たちの力量に適合させることはメンバーの協力なしにはできません。

Hirame
07-12-2013, 05:18 PM
それは誰かが考えた攻略方法をなぞることしかできない人たちの話でしょう。
攻略方法考えることや攻略方法を自分たちの力量に適合させることはメンバーの協力なしにはできません。

先行集団もあちこちから情報集めて、良い部分を作戦に組み入れてるので似たようなもんですよ。
純粋に何も調べずに挑んでるアラなんて、固定も野良も存在しないと思われます。

差があるとすれば集団の持ちジョブと装備の差、後は慣れの差です。
野良はジョブ構成は募集で集めるので容易ですが、慣れと動きに問題が出る。
固定は慣れと動きについては経験を積みやすいが、ジョブ構成で問題が出る。(一部ジョブが野良募集となる事も多い)

現状3か所を安定してクリアしているのは 固定で、ジョブ構成をやりくりできる集団だけです。
それが結果として先行状態となっているにすぎません。
「誰かが考えた攻略方法をなぞることしかできない人」という点については、先行も後続も差異は無いって事です。

Miss
07-13-2013, 11:39 AM
結晶がもう少しドロップするようであれば野良でもボス討伐参加がしやすくなると思うのですが。
岩上枠ということで知り合いに声をかけたところ、装備・ジョブ縛りで断られますしね。

CheddarCheese
07-13-2013, 12:24 PM
先行集団もあちこちから情報集めて、良い部分を作戦に組み入れてるので似たようなもんですよ。(略)
すみません。引用された投稿はHirameさんの投稿に対する内容じゃないです。1つ前のyokunerukoさんの投稿に対してものです(ちゃんと引用しないとダメですね^^;)。
レスしていただいた内容はその通りだと思います。


結晶がもう少しドロップするようであれば野良でもボス討伐参加がしやすくなると思うのですが。
岩上枠ということで知り合いに声をかけたところ、装備・ジョブ縛りで断られますしね。
岩上枠に入れるジョブを上げるというもの選択肢の1つですね。
先日、4月の異動から忙しくてインしてなかったフレが復帰したので、岩上枠でTojilのクリアフラグをプレゼントしました。
※ここで言ってる岩上枠は放置でクリアフラグだけ取らせるというわけではなく、あまり重要じゃないポストにねじ込むといった意味ですが。

RAM4
07-13-2013, 12:50 PM
結晶がもう少しドロップするようであれば野良でもボス討伐参加がしやすくなると思うのですが。
岩上枠ということで知り合いに声をかけたところ、装備・ジョブ縛りで断られますしね。

岩上枠希望のサチコメを出していたフレがいたのでリゴアモンクでもいいや誘っておこうと思ったらPS2で、45分中35分ぐらいは赤玉+回線切断で大変そうでした。
Tojil5人でぶん殴っても勝てるものですね…

最後の瞬間、ログインできたフレを誘ってTojil討伐できたのは残り10秒のカウントの後でした。

岩上枠ですらPS2は参加が困難です!っていうのはマジやばいですね。

Chikumaxx
07-13-2013, 04:47 PM
以下は今年のフォーラム流行語大賞候補である「岩上枠」を
システム側で整備してしまおうという提案です。

■はじめに
まずは定型文辞書に追加。グローバル用語に。
【Range of Iwagami】

■岩上枠の定義
いわゆる“究極のピクミン枠”であるが、
主催側も明確なメリットを享受できるもの。

■岩上枠の資格
大前提として“ボス討伐フラグを所持していない”こと。
ただしその条件はコンテンツレベル制を踏まえたシビア
なものであり、以下3つのだいじなものが必要。

・同盟戦績200,000ベヤルドとだいじなもの「岩上の涙」交換

・Oフラッグメント5,000とだいじなもの「岩上の慈悲」交換

・メナスプラズム100,000とだいじなもの「岩上の情け」交換

上記3つのだいじなものを所持した状態で岩上枠のプレイヤーが
ウィジャボードを用意。(つまり、事前に七支公討伐が必要)

■主催側のメリット

・岩上枠のプレイヤーは結晶なしで任意のNMを一体封印可能!

・岩上枠固有のインチキスフィア(要検討)が発生しボス弱体!

・エアリキッド+2のドロップ数が増加!

これぐらいやれば岩上枠もスタンダードになると思います。

Rukar
07-18-2013, 12:26 PM
結晶を使わないことのメリットがかなり大きくて、
力のある団体は1~5+ボスをこなしてる現状、
結晶のドロップ率は上げてしまってもいいんじゃないでしょうか?

100%でも問題ない気がしていますけど、
30~50%くらいはあってもいいんじゃないかなあ・・・

そのほうが岩上枠を作りやすい気がしています。

Cyaka
07-25-2013, 10:26 PM
メナスに関しては実装以降、調整に関するアナウンスはゼロに近い状態ですが(ボス扉の開閉が変更されただけ?)
まだしばらく現状のままなのでしょうか?

地上NMドロップの結晶弱体がさほど機能していない点や、NM&雑魚の配置調整による難易度の平均化など
個人的には、いくつか見直しが必要だと思うのですが

モンプレと兼任で岩上さんもいそがしいと思いますが、メナスのほうも何かリアクションをお願いします
(岩上さんは新任も含めて大変だと思うから、コメントは総合ディレクターの伊藤さんからでもいいんじゃよ)

Sakura317
07-26-2013, 07:43 AM
7月頭から、短期固定のメナスモリマーボスを始め、ようやく昨日クリアできました。

割と装備のいいメンバーが集まり、最初おためしでやったところ、ボス前で10分残したので、「これは結晶で1つNMを消して望めばクリアできる」と思ったのですが、そういう問題ではなかったです。

結晶1つつかってマタマタなしの状態で戦い、ボス前で20分残しましたが、現状、スタンが通るまでの間に倒さないと、トヒルになぶり殺しになるのです。

結局倒せるようになったのは、結晶つかわずにボス前で20分残ってるぐらいになってからでした。
しかも、途中で前衛が他のところでボスクリアしてボス武器になった人がちらほら出てきてからでした。

その火力だと、スタン耐性がつくまえに倒せる、10分かからず倒せてしまうのです。

「ボス倒したかったらボス武器持って来い」になっています。

もし、ボスの強力なWSを避ける・発動させない等のギミックがあるのであれば、ちょっとヒントだけでも出してほしいなあ・・・って思っています。
それがあればスタンで封じ込めているうちに無理やりしばきたおす、という作戦をとらなくてすみます。

「ボス倒したかったら装備をR15に鍛えてやって来い」「力不足なら結晶をつかってNMを消して挑んで」というのは正しいと思いますが、現状は違ってますので。
「ボス倒したかったらボス武器もってやって来い」「結晶使ってるうちは無理」ですから・・・。




・・・ただ、ここであんまり要望すると、「じゃあスタン全く入らないいうようにします」とか、「結晶の効果を高める代わりにボスのHPを倍に増やします」等のことをされるんじゃないか、っていうような不安もあります。そういうような調整はしないでいただきたいです。

RAM4
07-26-2013, 09:09 AM
もし、ボスの強力なWSを避ける・発動させない等のギミックがあるのであれば、ちょっとヒントだけでも出してほしいなあ・・・って思っています。
それがあればスタンで封じ込めているうちに無理やりしばきたおす、という作戦をとらなくてすみます。


上の通りの発言に対する回答が以前ありましたね。


勿論、スタンを軸にした方法でも攻略可能にしていますが、
それ以外の方法でも攻略できるようにボスモンスターは作られています。

折角ですので、Tojilを例に挙げてさらに進めます。

Tojilは、ワイルドキーパー・レイヴ(Achuka)の攻略方法の応用で、
ボスを撃破できるように調整しています。

AchukaやTojilは、炎をまとうことがあります。
炎をまとった状態の時は、
「強い技を使ったり、Tojilなら使用する攻撃魔法のランクが上がったり」しています。
まずは、この状態を解除するのが攻略を行う上で重要なポイントです。

本スレッドの中でも、他のボスモンスターの挙動に関する情報を
Xollaさんが投稿してくださっていましたのでご紹介させていただきます。

スタンしか対処法が無い、と思い込んでる人も多いように見えます。
モリマボスのインシネイトラハール(範囲衰弱)は条件を満たすと使用しません。
水林ボスのマリーンメイヘム(範囲即死)は密着していればただのダメージです。
水林ボスは仕様的にスタン効かない事のが多そうですが。

土と雷の七支公も来るでしょう、対応したメナスボスも同じ属性種族でしょう。スタンが効くとは思えない。
心配しなくてもスタンゲーにはならなそうです。
つまり、Tojilを含むボスモンスターたちはHPが減ることで、
何かの能力が上昇する代わりに別の能力が下降するようになったり、
危険な技を使用する準備を行ったりしますのでこの変化に注目することが攻略の足がかりになります。

攻略を練りやすくするために、メナスインスペクターはリトライをしやすくしていますので、
モンスターの思考や挙動を把握するところから、徐々に攻略を行ってみてください。
その過程において、プレイヤーの皆様、各々の攻略法が生まれてくるものだと信じています。

例えばTojilに限っていうと

ボスのWSを避ける→インシネレイトラハールは敵中心狭い範囲のWSなので下がってよけると食らいません。そうすると衰弱することなく攻撃し続けられます。
発動させない→インシネレイトラハール(敵中心範囲ダメージ、衰弱)は炎のフィールドを解除すると使用してこなくなり、他のWSを使用してくるようになります。(水ダメージを大量に与えれば解除されるかな?…多分、消したくないんで試していなんですけど…)


それぞれきちんとしたギミックがあり、対処できるかのように松井Pが書き込んでおりますが、これを実践すると。

ボスのWSを避ける→インシネレイトラハールが来るたびに後ろに下がって避けて戻って殴ると、全体で殴る時間が減ります。結果長時間戦となります。長時間戦になると

後衛の敵対心が上がり続ける
ボスの魔法耐性が上がり続ける
強化、支援が時間切れで切れるようになり、かけなおす必要が出てくる。(インシネレイトラハールで往復しつづける前衛を強化する気ですか?)

発動させない→Tojilでインシネレイトラハールを発動させない状態にすると

シアリングセレイト(ダメージ+全ステータスダウン)
ボルケーノステーシス(ダメージ+ディスペル(複数))
タイラニカルブロー(ダメージ+悪疫)

悪疫は薬品で治せないため、前衛の火力ダウンと後衛のウィルナの手間が増えます。
複数ディスペルで強化が消えていくと攻撃力がどんどん減少していき、再度強化をかけなおす必要が出てきます。


要は今スタンハメしている編成では「短時間の火力が高いけれど、その分被弾すると大変→だから被弾しないようにスタンハメで凌ごう」というものであり、松井Pがいうギミックを有効に活用できるような編成ではありません。
松井Pの考えるアチュカと同じ討伐方法をじっくりできるものが、例えばナ盾+遠隔アタッカーで範囲WSを食らわず強化のかけなおしのしやすい狩人+ヘイトコントロールのできるシーフや敵対心-歌などの編成であり、結晶を3個使って30分かけてじっくり倒す方法なわけです。

プレイヤーが試した結果↓の1よりも2のほうがよっぽどクリアに近かっただけですね。

松井Pの言うギミックを有効活用する為には結晶を入手して、かなり特殊な対NM戦専用編成を作り、じっくりとやる必要があるが、時間制限のあるコンテンツなのでそこのバランスを考える必要がある。
結晶を使って戦闘回数が少ない状態で倒すよりも、結晶を使わないで倒せるように中で数多く練習したほうが敵に対処するための経験、プレイヤースキルが向上してよっぽどクリアが近づく


もしかしたら開発の想定としては1の結晶入手困難→練習機会が得られないためプレイヤースキルの向上は緩やか→戦いながら徐々に(数か月単位?)成長していき達成感を得られるコンテンツだったのかもしれませんが、現実にはSakura317さんの結晶を使っているようではダメダメだというものになっていますね。