PDA

View Full Version : 魔導剣士のAFの性能について



Tajetosi
05-25-2013, 06:19 PM
魔道剣士がまったく盾として機能していない今日この頃、、

AFに付与される欲しい性能を書いていきましょう

まず前提としてレベル99向けの性能にしてほしいです!
もしくはレベル60付近のAFからエアリキッドで強化等、99でも使える性能にしていただきたい。

個人的に欲しいとおもった性能
●エンシェントルーンが最大5つまで追加できる性能
●被物理ダメージカットと命中、ヘイストを両立している部位
●強化魔法の詠唱時間-50%
●高いリフレシュの効果が付いた部位


いっぱい欲しい性能はありますがとりあえず60レベル付近程度の性能はやめていただきたいです!

他に要望がありましたら是非みなさん書いてください。

743
05-25-2013, 08:38 PM
アビリティ効果アップを付けてほしい。
防御力とかステータス+とかの性能は着用レベル基準でいいです。
ソロや通常PTでちまちま育てる予定なので、99基準の性能にされても困ります。

XylitolGum
05-25-2013, 10:47 PM
新ジョブを、アビセアを使わずじっくり上げてる層がどの程度いるのか?

開発の方なら簡単に分かることだと思うので、
それをきちんと調べた上で、一番良い使用Lv帯を設定してほしいです。

他のAFが全部Lv50-60だから、とか現実無視な理由で設定していただかないようお願いします。

Sclud
05-25-2013, 10:53 PM
新ジョブを、アビセアを使わずじっくり上げてる層がどの程度いるのか?

開発の方なら簡単に分かることだと思うので、
それをきちんと調べた上で、一番良い使用Lv帯を設定してほしいです。

他のAFが全部Lv50-60だから、とか現実無視な理由で設定していただかないようお願いします。

知り合いにもAF来たらこつこつ上げたいと言う人はいるので、
やはり既存と同様装備レベルをずらして2か3種類のAFは用意して欲しいですね。
ただそれは裏やアビセアにはつっこまないでほしいですが・・・。

XylitolGum
05-25-2013, 11:25 PM
知り合いにもAF来たらこつこつ上げたいと言う人はいるので、
やはり既存と同様装備レベルをずらして2か3種類のAFは用意して欲しいですね。
ただそれは裏やアビセアにはつっこまないでほしいですが・・・。

こつこつLv上げを楽しみたい人も確実にいるんですよね。そういう人にとってはAFがLv99用になってしまうと
良くないですから、軽々しくLv99用にしろ、とは言えないんですよね。

ただ、今はアビセアがある以上、すでにLv99の方もたくさんいると思うので、
そういう人にとってはLv50-60で設定されても、着て終わりになっちゃいますし。

なので、開発の方に、現状をしっかり見てうまくやってほしい、としか言えないです。
現実を完全無視するような、てきとうな設定だけはやめてほしいだけです。

Diska
05-27-2013, 02:13 AM
他に要望がありましたら是非みなさん書いてください。

私は

色々なモンスターを相手にいろいろ試しながら
AF1を楽しみにして
こつこつ上げていま60ぐらいで
Lv70で限界突破クエストはAF1を着て経験値ロスト覚悟で何度か挑戦したいと思ってる


ので、是非ともいままで通りLv60までの装備にして欲しいですね。
私にとっての現実は、それだけです。

AF1の+1,+2や、AF2、AF3でいくら強化してもらってもかまいませんが、「アビセア箱上げで先行している人がいるから、多いから」といった理由で「AF1をLv99から実装」とか冗談じゃないです。

むしろAF1を活かすだけのために、アドゥリンに魔導剣士や風水士が活躍できるLv50-70あたりのエリアやコンテンツを新設して欲しいぐらいです。

Tajetosi
05-29-2013, 04:22 PM
私は

色々なモンスターを相手にいろいろ試しながら
AF1を楽しみにして
こつこつ上げていま60ぐらいで
Lv70で限界突破クエストはAF1を着て経験値ロスト覚悟で何度か挑戦したいと思ってる


ので、是非ともいままで通りLv60までの装備にして欲しいですね。
私にとっての現実は、それだけです。

AF1の+1,+2や、AF2、AF3でいくら強化してもらってもかまいませんが、「アビセア箱上げで先行している人がいるから、多いから」といった理由で「AF1をLv99から実装」とか冗談じゃないです。

むしろAF1を活かすだけのために、アドゥリンに魔導剣士や風水士が活躍できるLv50-70あたりのエリアやコンテンツを新設して欲しいぐらいです。

なるほどー私個人の観点で語っていましたので、こういった60向けの装備も希望してる方もいらっしゃるんだなーと初めて知りました。

60付近の装備として実装して99向けの装備として打ち直すことも可能、という形が一番いいのかな^^

ジョブ専用防具はやっぱり人気が高いですし、99でも着て戦いたいというのはありますね!

meruteli
05-29-2013, 05:05 PM
無理にAF一つで魔道剣士の性能を強化するでなく
2種使って、強化するってのを希望したい

着替え前提になるかもですが、それでも希望する能力ってのは重なる場合おおいので
ナイトだって、敵の魔法に合わせてオハン イジス持ち替えるですから

ですので、AF一つでアタッカーと盾が両立するような装備は止めてほしい
(カットとヘイスト、魔法防御と攻撃力、物理防御力と魔法防御力 みたいな)
また、魔道剣士の性能を著しく強化するような特性もつけないでほしい
(これは、AFで強化でなくメリポアビで追加するべきだと思うので)

理想は個々のアビの強化や時間短縮といったもの
エンチャントルーン、エフューズ、ワードの性能の向上、受け流しスキルや両手武器スキルといったものが希望
間違っても、エンチャントルーンの展開個数の上昇や、命中ヘイストカットといった性能のてんこ盛りはしないで欲しいかな

Vadm
05-29-2013, 09:34 PM
無理に魔導剣士(と風水士)のAFだけ装備レベル上げるというのも、逆に不整合感が際立つんじゃないかと思うんですよね。

理由はいくつかありますが、主なところを以下に。

まず、いかなAF防具といえど、元々から装備レベルやその時々のカンスト水準における一線級装備品としての性能を、必ずしも有しているわけではないということ。
各戦闘・魔法スキル強化やアビリティ効果アップといった性能を持っているとはいえ、常用の装備品として使えるものは実は他ジョブのAF防具にもそう多いわけではありません。
これが特に顕著なのは前衛で、スコピオハーネスやらホーバージョンやらジャリダペティといった高性能合成品が競合する胴部位を筆頭に、装備レベルちょうどであっても常にAF着てる人の方が珍しいくらいですし(街中でのお洒落着としての用途は別ですが)。
これら優秀な合成品を所持していたら、たとえば暗黒のカオスキュイラスとか、竜騎士のドラケンアーマーとか、戦士のファイターロリカとか常用するには物足りなく感じると思うのです。
Lv99基準にしたところで、これらと同じ現象が・・・あるいは、コンテンツレベルの名の下に同じLv99に詰め込まれた性能落差著しい装備品と同じポジションに置かれることで再生産されるだけなんじゃないでしょうか。


次に、既に少々触れましたが、モノによっては前段と逆に、カンストしていようがアビリティ等の着替え用装備品としての使用に耐える・・・というより、他に同系列の競合品がないために持ち歩かざるを得ないAF防具が多数存在している点です。
シーフ足の「とんずら効果時間延長」とか、獣の足についてる「いたわる効果アップ」、侍頭の「黙想効果アップ」や竜騎士頭の「飛竜ブレス強化」、青手の「ラーニング確率アップ」といったほとんどそれら装備ジョブの生命線に近い機能を持つものを筆頭に、各種アビリティ強化などなど、他に代えるものがないから今でもこうした着替え用として生きてるAF防具って実は結構多いんですよ。
なので、魔導剣士AFも、そういうアビリティ強化系(ワード系効果アップとかエンチャントルーン発動時に耐性値+とか)があれば、その性能一つで長く使っていくには十分ではないかと。


むしろ個人的には、魔導剣士と風水士だけAFの装備レベルと性能を引き上げてしまうより、AFとしての装備レベルは従来の所に置いておいて、別途アーティファクト防具+2やレリック装束+3、エンピ+3とかを設計してどのジョブでも常用とアビ強化の両面からアドゥリン水準で使える装備への手段を用意した方が良いと思いますが。

Tajetosi
05-30-2013, 10:51 AM
みなさんご意見ありがとうございます。
メリポアビでの強化が好ましい強化、ジョブ特性として存在していたほうが好ましい強化等があったりでAFに付与すべき性能の選択が悩ましいですね。

やはり他装備との兼ね合いも含めて選択性のある性能をAFにつけることは重要だとおもうのです。アビ強化系の性能が付くことが予想されますが、やはり99でも実用できるレベルのものが嬉しいですね。

Mocchi
06-04-2013, 10:50 PM
風水士と魔導剣士のアーティファクト(いわゆるAF1)は、装備Lv99で導入する予定です。

従来のアーティファクトシリーズと同様、Lv50~60が良いというご意見も
お寄せいただいていますので、「なぜLv99~の導入になったか」の経緯を説明させていただきます。

アドゥリンはLv99以上のバランスを取っているため、
アドゥリンでクエストを展開したときに、モンスターのレベルなどもLv99以上になります。
Lv99以上のモンスターがいるような場所で、Lv50~の装備の取得はないだろうと思っています。

そして、ここが一番大きなところなのですが、やはりアーティファクトを着てアドゥリンで
バトルをしたいと思いますので、実用レベルでの導入をしようという判断にいたりました。

アイテムレベルとしては最低でも105を予定していますが、目下作業中のため、変更の可能性もあります。

アイテムレベルがそれなりにあるということは、クエストの難易度もそれなりにあるのと同意になりますので、
最初のアーティファクトが入ったときのように、何名かのパーティでわいわい取りに行っていただきたいなと思っています。

Sord
06-04-2013, 11:22 PM
他のジョブもアーティファクト着てアドゥリンで戦闘したいです

Izumiko
06-04-2013, 11:24 PM
風水士と魔導剣士のアーティファクト(いわゆるAF1)は、装備Lv99で導入する予定です。


アイテムレベルがそれなりにあるということは、クエストの難易度もそれなりにあるのと同意になりますので、
最初のアーティファクトが入ったときのように、何名かのパーティでわいわい取りに行っていただきたいなと思っています。

AF1と言えば、他のジョブ同様、クエスト形式になると思いますが、今までのクエスト内容から想像するに

・キーアイテムの取り合いが発生する
 :敵ドロップだと敵の取り合い
 :採取・採掘・伐採だとポイントの取り合い
 :合成品だと上記2項目両方が取り合いに
・NM戦闘ポイント(???)の取り合いが発生する
・ダンジョンの宝箱から取る場合は宝箱&カギの取り合い

今思いつくものを羅列しましたが、当然起こるであろう問題の対処手段も同時に考えていると思いますが、
AF取るのにギスギスしたくないので楽しいクエストを実装お願いします。

StrayMary
06-04-2013, 11:25 PM
まずそのアイテムレベルという表記自体が良く分かりません

PTと言うのは、メナス等のハイエンドコンテンツ装備品を持った人でしょうか?持たない人でしょうか?
ハイエンドコンテンツ装備品を持った人がPTで取りに行くものであるならば
そういった装備品を持たない人はどうすれば良いのでしょうか?
アイテムレベル105とやらの品物が出るコンテンツレベルとやらはいくつになるのでしょうか?

AFクエストであれば、様々なタイプのプレイヤーが挑戦したくなると思います
そして、どのジョブにとっても、そのジョブの来歴に関する理解が一番深まるのがAFクエストだったと思います
どうか戦闘能力の劣るプレイヤーにもクエストを楽しめるようにして下さい
戦闘能力が無ければクエストさえできないようなヴァナ・ディールにはしないで下さい

今更蛇足かとは思いますが、ご留意戴けたらと思います 宜しくお願いします

moshu
06-04-2013, 11:47 PM
風水士と魔導剣士のアーティファクト(いわゆるAF1)は、装備Lv99で導入する予定です。

従来のアーティファクトシリーズと同様、Lv50~60が良いというご意見も
お寄せいただいていますので、「なぜLv99~の導入になったか」の経緯を説明させていただきます。

アドゥリンはLv99以上のバランスを取っているため、
アドゥリンでクエストを展開したときに、モンスターのレベルなどもLv99以上になります。
Lv99以上のモンスターがいるような場所で、Lv50~の装備の取得はないだろうと思っています。

そして、ここが一番大きなところなのですが、やはりアーティファクトを着てアドゥリンで
バトルをしたいと思いますので、実用レベルでの導入をしようという判断にいたりました。

アイテムレベルとしては最低でも105を予定していますが、目下作業中のため、変更の可能性もあります。

アイテムレベルがそれなりにあるということは、クエストの難易度もそれなりにあるのと同意になりますので、
最初のアーティファクトが入ったときのように、何名かのパーティでわいわい取りに行っていただきたいなと思っています。

まずアイテムレベルの説明をお願いします。コンテンツレベルはまた別の新たな概念でしょうか?

ricebaaler
06-04-2013, 11:51 PM
名称の対照表みたいなものでも見ながら説明を受けないと、ファルシのルシが何たらみたいになりそうですね。
13はやってないのですが。ハハハ。

Serpent
06-04-2013, 11:52 PM
アイテムレベルがそれなりにあるということは、クエストの難易度もそれなりにあるのと同意になりますので、
最初のアーティファクトが入ったときのように、何名かのパーティでわいわい取りに行っていただきたいなと思っています。


手間がかかっても、別ルートでソロでも取れるようにしてほしいです。

pokute
06-04-2013, 11:54 PM
なんか物凄く残念、レベル上げを急がずに60代で止めてたのに急いで上げろとお尻叩かれた感じ
まぁ今まで通りLv.50からだろうと勝手に思っていたこっちが悪いんですけどね・・・
防具だけじゃなく武器も素晴らしい性能の物が追加されると信じてレベル上げに邁進しますかね~?

でも、皆が皆制服みたいにAFばっかりとかってのもどーかと思うので
もっと状況に合わせて装備の組み換えを楽しめる多彩な装備の追加もお願いします。

Astralgain
06-04-2013, 11:58 PM
レベル60のアーティファクトが実装されたときのレベルキャップはレベル60でした。
今から考えるとその時の難易度はコンテンツレベル65~70に匹敵するもので、
廃装備を持っている団体なら10人くらいで、
一般的なレベル60装備のメンバーなら18人のフルアライアンスで挑戦するのが当たり前でした。

レベル52の下位AFは鍵取り・箱開けだったので、これは大体6人PTで何とかなっていました。
ということはレベル52装備のコンテンツレベルは60だったんでしょうね。

お忘れの方もいらっしゃるのかと思いますが、
数値として公表されていなかっただけで、大昔からこのゲームはそういうゲームだったんです。

Rinn
06-05-2013, 12:00 AM
こんばんは。

AFのお知らせありがとうございます。
LV99からと言う話、予想はされたのですが、相変わらず一貫性の無い対応ですね。

~LV60台の希望している方のそのこころは、既存ジョブにあった、心に残るクエストを期待しての事だと思います。
ただ、「性能が~」といった即物的なものだけでない、FF11ならでの魔法剣士と風水士の「ストーリー」がほしいです。

 ラインナップの統一感からもの他のジョブに習うのが自然だったではないかと思われます。
 本音を言うと、レリック装束はさすがに必要かどうかは迷いますが。。

あと、アイテムレベル105という用語は、馴染めないでね。

Windy
06-05-2013, 12:01 AM
本当の本当に助けてください。
オハンクラスの装備が追加されたとしても魔剣の出番があるかどうかわからない状態で
私のテンションレートはぎゅんぎゅん下降中です。

いつかきっと活躍できる時が来るという希望があればがんばれるかもしれませんが
ここ数ヶ月の開発チームからの返答や、実装内容を見ている限りとても希望が持てません。
救いの手をお願いします。

Jeanya
06-05-2013, 12:05 AM
AF2や3はどうなるのかしら

Windy
06-05-2013, 12:22 AM
ああああああああいいたくない、言いたくないけど言う。

つまり、LV99までは盾をこなせない不完全ジョブと開発チームも認識はしている。
けど歯を食いしばってLV99にしてAFとってメリポ(LV75?)を振り終わった所から
魔導剣士としてようやく機能する(であろう)ジョブ。

という事になってしまうと思いますが?

Hekiru
06-05-2013, 12:30 AM
アイテムレベルとは?
急にへんな言葉が
いまのRMEが99だとすると 105だと つかえないんじゃない?
メナス装束以下ですよね?

Naritan
06-05-2013, 12:34 AM
アイテムレベルってFF14の単語かと思ってたら、
FF11にもあったみたいでござるの巻( ´ヮ`)

unic
06-05-2013, 12:35 AM
昔と今ではヴァナの状況は大きく異なるというのに・・・。
結局装備の性能が全ての人しか楽しめないゲームになるのか。
AFクエストですらこの難易度なら今後のクエストやミッションも絶望的ですね。
実装後数週間以内にやらなければ詰み、からの数年放置の未来しか見えない。

Rubenz
06-05-2013, 12:41 AM
そして、ここが一番大きなところなのですが、やはりアーティファクトを着てアドゥリンで
バトルをしたいと思いますので、実用レベルでの導入をしようという判断にいたりました。

そもそも99まで上げるために、アーティファクトを装備したかったです。
75のメリポカテで強化。その後は99のアーティファクト、これだけですよね?
言い方が悪くなりますが、手抜きに私は感じました。
AFってレベル上げで結構モチベーション上がるものだと思っていたのですが違うようですね。
AF1とAF3のレベルで実装してほしかったので、とても残念です。

pix
06-05-2013, 12:41 AM
「オリジナルデザインのジョブ専用エクレア装備一式」として、AF1~3はそれぞれ一定の思い入れがあったので新ジョブはAF1種類というのは少し残念です。
今後レリックやエンピリアンに相当する専用装備(全ジョブ用AF4でもいいですが)が実装される予定はあるのでしょうか?

Mia
06-05-2013, 12:58 AM
これはどうなるか容易に想像出来ますね。

シャウト失礼します!これから風水士と魔導剣士のAF取りにいきませんか?
前衛メナス武器強化具合と命中と食事を添えて。
ナイトはオハンイージス。詩人はダウルギャッラル持ち募集です!

AFクエストでこの難易度だともうミッションなども上記のようになること間違いないですね。

Aardvark
06-05-2013, 01:11 AM
メリポで攻撃、防御、命中、飛命etc
鍛えればいいんじゃないですか?

装備によって強化出来るっていうのは、それを取得出来ない人は置いてけぼりをくらいますよね
なぜ装備にこだわるのかが判らないです

Sulimo
06-05-2013, 01:41 AM
風水士と魔導剣士のアーティファクト(いわゆるAF1)は、装備Lv99で導入する予定です。

従来のアーティファクトシリーズと同様、Lv50~60が良いというご意見も
お寄せいただいていますので、「なぜLv99~の導入になったか」の経緯を説明させていただきます。

アドゥリンはLv99以上のバランスを取っているため、
アドゥリンでクエストを展開したときに、モンスターのレベルなどもLv99以上になります。
Lv99以上のモンスターがいるような場所で、Lv50~の装備の取得はないだろうと思っています。


風水士と魔導剣士のAFはLv99~で使えるけど、既存のジョブのAFは使い物にならないから個性の無い3種類のメナス装備を着てくださいってこと?



そして、ここが一番大きなところなのですが、やはりアーティファクトを着てアドゥリンで
バトルをしたいと思いますので、実用レベルでの導入をしようという判断にいたりました。

アイテムレベルとしては最低でも105を予定していますが、目下作業中のため、変更の可能性もあります。

アイテムレベルがそれなりにあるということは、クエストの難易度もそれなりにあるのと同意になりますので、
最初のアーティファクトが入ったときのように、何名かのパーティでわいわい取りに行っていただきたいなと思っています。

既存のジョブでもできることならAFやAF2、AF3を着てアドゥリンでバトルしたいと思っているプレイヤーもいると思うんですけど。(私は着ていたいです)

アビセア以降はじめた人は、AFを取得せずにいきなりAF3を揃え始める人もいたようですけど、これからは風水士と魔導剣士以外、AF、(AF2)、AF3を揃えずにいきなりメナス装備を目指して、風水士と魔導剣士だけAFを装備するようになってしまうんじゃないですか?

アドゥリンジョブのAFがLv99以上で使えるものになるなら、既存ジョブのAFもAF+2に打ち直すなどしてアドゥリンで使えるようにするといった予定は無いのでしょうか?

あまりにも一貫性が無さ過ぎる対応だと思います。

Diska
06-05-2013, 01:44 AM
うーん。残念ですね。



Lv99以上のモンスターがいるような場所で、Lv50~の装備の取得はないだろうと思っています。

デザイン上「それが一番おもしろいから」と判断して決められたのでしょうから、プレイヤーとして受け容れるべきとは思うのですが、ちょっとセカイカンガー的に、

理由が納得し難いです。

私が今魔導剣士Lv65で愛用しているLv45装備の「イジマスク」は、Lv99で挑戦するのが前提とされているであろうアラパゴ遺構-IIのNMと戦闘して手に入れたものです。
「OPARTS全てが今見てすごいものではない」と思うので、これ自体に問題は感じていません。

アーティファクトは数十年前にいた稀代の職人が作ったもの(初期ジョブ)だったり、現代の皇国御用職人に注文して作ってもらうもの(アトルガン)だったり、学生の宿題の手伝いのお礼の制服(学者)だったり由来は様々です。
私の理解では魔導剣士の本流にして最先端はオーヴェイル家であって、アーティファクトというものがあるとしたら「古代文明の遺産とかでウルブカ大陸のどこかに埋もれてたりするもの」ではなくて、オーヴェイル家ゆかりのINV.マイスターのアムチュチュさん謹製の最新の魔導剣士装備だと予想していましたし、それが修行用でも量産型でもソビロクレイモアのような勧誘用ノベルティグッズでも何の問題もないと思います。

Sarasa
06-05-2013, 02:05 AM
強化魔法の効果時間延長
ファストキャスト
ストンスキン詠唱時間-x%
MND+x
魔法防御力アップ+x
魔法回避力アップ+x
全状態異常レジスト効果アップ
敵対心+x
命中+x
オートリフレッシュ       ※レリック、エンピリアンの方だけでよい。

他のジョブとかのバランスを見たらこんな感じで
それぞれのこの中からどれかを部位どこかにつける感じ。

他ジョブのアーティファクトもLV99用に強化できるようにしてほしいものです。
他ジョブのレリックもエンピリアンも99までの強化も追加で。
その上で、魔道剣士と風水士もレリック、エンピリアンも導入で。

魔道剣士と風水士用の低レベル用アーティファクトレベル60用も追加で。
魔道剣士はレベル50までしか育ててないけどアーティファクト出てくるのを待っていたんですがね。

Rubenz
06-05-2013, 03:18 AM
Lv50~60のアーティファクトなくても限界突破クエはあるのですね。
追加ジョブを気に入って、ファーストジョブにしようとする新規の方、倉庫キャラもいるかとは思いますが、
ファーストジョブで、特に風水士は限界突破AF(性能は知りませんが)ないとつらいものになりそうです。
弱体魔法スキルで固めてスリプルして何分耐えろとかになるんでしょうか。

Nakamuramondo
06-05-2013, 03:44 AM
残念無念の一言に尽きるでこれは・・・


これはどうなるか容易に想像出来ますね。

シャウト失礼します!これから風水士と魔導剣士のAF取りにいきませんか?
前衛メナス武器強化具合と命中と食事を添えて。
ナイトはオハンイージス。詩人はダウルギャッラル持ち募集です!

AFクエストでこの難易度だともうミッションなども上記のようになること間違いないですね。

同感で!ほぼほぼありそうな流れ・・・これは切ないで・・・
そして実装当日は、昔のAF取得のように列ができるんですね・・・わかります・・・
あー?もしかして殺伐とした取り合いですか?沸かせあいですか?ありえるから怖い。
それを考えると、今は取得する気にもなれませんな。
あーあとですね、リアルでの日またぎのクエストとかやめて頂きたい。時間がもったいない。


【それから、ジョブすら取得してないけど現状を見て思ったこと】

LV99を想定して作ってるのは分かりますが、現状のLV上げに来ている魔道剣士さんと、風水さんの装備とか見たことないんですかね~?
LV99に上がるまでオロールとか、ティール装備とかさ可愛そうでしょ・・・
当然それを装備するLV78まで良い防具類も無いわけで。
ピンク装備を着て両手剣を背負ってる違和感・・・これほど切ないものは無い。
せめて、LV50代~60にかけてのAF入れましょうよ。テンション上がらないって。
99に上げきった人たちにも楽しみを・・・オシャレ装備で着たいと思う人も居るはずなんだよね。

Peyoung
06-05-2013, 04:16 AM
バーミリで風水士99まで上げちゃったから、後続も同じ苦労を味わえと言い張ってもいいんですけど、ベースのAF1を50~60にして、同時に打ち直しだかAF2だかも実装しとくんじゃダメだったんですかね。作るのめんどくさいですかね。

wootan
06-05-2013, 05:12 AM
アドゥリンの技術力で今まで見えなかったアイテムが見える大事なものを実装
AF1はアドゥリンエリアクエスト
AF2は裏
AF3はアビセア
にすれば過去コンテンツも少しは復活したんじゃないかな?

knm
06-05-2013, 05:19 AM
ちょっと提案なのですが、諸々の調整が難しいかもしれませんがAFはレベルシンク時の装備よろしく、99の能力を基準にしつつ50程度から能力は落ちるけど装備可能という感じにできないですかね? もちろん付加されるプロパティが50~60段階で発揮されないのは本末転倒なアレなので、そこはレベルシンク時のそれとは別に別途50~でも消えないよう調整を入れておくとして。

なおその場合、99段階でどの程度のパフォーマンスなのかには議論の余地があると思いますが……。個人的にはハイエンドには数段落ちるけどユニクロとしては十分&一点だけ見所がある、ぐらいなのかな、と考えますです。

なおこの調整は新ジョブ群のみでなくほかのAFも含めてどうですかねーと思いました。

murasakishikibu
06-05-2013, 06:11 AM
たしかにLV99からスタートというとんでもない状況で開始した2ジョブだとは思うのですが、
今までの流れもあるし、設計の一貫性を考えると、無理やりにでもAF1~3までないと整合性がとれなくないですか?

2ジョブだけ「LV99~装備だけ」というのはなんとも不均衡だと思うのですが・・・。

AF1 = クエ
AF2 = 裏
AF3 =アビセア

などとすることで、とりあえずは裏もアビセアも一時的とはいえ、
復活しそうで何も問題ないように思うのですが・・・。
(各種の流通経路も少しは復活するだろうし)

Vojon
06-05-2013, 06:14 AM
AFがPT前提って・・・。
どう見ても後続不利ですよね、敢えて厳し目の言い方をさせていただきますが。

後々緩和をする訳でもないのに(したとしても遅すぎ)、後続不利になる仕様ばかりにしないでください。

Colbet
06-05-2013, 07:04 AM
既存ジョブのAF1相当の装備としてLV50~60用の装備を実装して
(こちらのクエは難度も従来のAFクエ相当で)
同時にレリックにもしくはエンピ装束のような上位装備として
今回提案のLV99装備を実装することは出来ないのでしょうか?
現状のLV上げがアビセアでの促成栽培が主流とは言え99になるまで
そのジョブならでは装備が無いというのはちょっとつまらないと思います。

YenTe
06-05-2013, 07:32 AM
「ジョブらしい装備を着て戦闘ができるように」という観点は、ちゃんと評価すべき心遣いだと思います。
 エンピリアン装束、すなわちAF3が常時着ておける実戦クラスの装備だった時代、各ジョブらしい格好で戦えるのは楽しいものでしたし、PTもカラフルで面白かったです。わいわい行けるのも超楽しそうで○です(ソロプレイヤーには困るでしょうが)。

 しかし今後はコンテンツレベル制が敷かれる訳ですから、このAFも常時着続ける装備としてははやばやと価値を失うはずです(アイテムレベルからして105、これがLV+装備のCLのことであるとすれば、戦績装備のやや上位ぐらいの位置です)。であるために、早晩アビリティ使用時など限定の装備となると思うのですが、それなら60でも全然構わなかったのでは?



アドゥリンはLv99以上のバランスを取っているため、
アドゥリンでクエストを展開したときに、モンスターのレベルなどもLv99以上になります。
Lv99以上のモンスターがいるような場所で、Lv50~の装備の取得はないだろうと思っています。


この点もかなり説得力のある理由です。が、アルタナの神兵もやはり基本的に75↑のエリアですが、学者や踊り子の場合は敵のレベルが普通に50程度だったり、戦闘に依存しないクエストで集められるようになったりしていました。それを考えれば、今回も同様の形式でも構わなかったのではないでしょうか?

 LV60で一式を着て喜びたい、成長の励みにしたい、という需要があることぐらいはわかっていたはずですし、「AFをLv60で実装して、色違いのAF2をLv99で実装する」などにしてもよかったのではないでしょうか?私もジョブを上げるときは、実用/否実用に関わらず、50台になるとまずAFクエをやる派です(あ、暗黒だけとってないや・・・)。

 そして実用性という方面からも、1式の装備にジョブが欲する全ての機能を詰め込めるか?というと、相当厳しいのではないでしょうか。
 他のジョブのようにAF、AF2、AF2打ち直し、AF3に分散しているわけでもないので、それらの機能を1式の装備につっこむことになります。
 例えば魔導剣士の場合、独自機能の強化系だけで

 ・フォイル効果アップが1つ

 ・ワード効果アップが1つ(細分化すれば4つ)

 ・エフューズ効果アップが1つ(細分化すれば2つ)

 ・ソードプレイ効果アップが1つ

 ・E.スフォルツァ(SPアビ)効果アップが1つ

 ・ワンフォアオール効果アップが1つ

 と6、あるいは細分化されれば11もの機能が必要になります。
 この上に盾ジョブに要求される諸性能(攻、命中、回避、ヘイスト、マルチアタック、戦闘スキル、被ダメージカット、敵対心+、ファストキャスト、詠唱中断率アップ、WS用ステータスブースト、など)に加え、実装されるメリットポイントアビリティも強化が必要なわけですから、とてもとてもそれらの性能が1種の装備に詰め込めるようには思えません。
 モンクなどのように「AF1式でアビリティ強化、AF3などで諸性能強化」のように分散すれば丁度良かったように思えるのですが。

 アドゥリン公開前のPVでもわかるように、既にAFはかなりの完成度にあるらしいので、それはそれでいいとしても、今からその色違いを60あたりに実装できないものでしょうか?

Type08-Ikkyu
06-05-2013, 08:39 AM
そして、ここが一番大きなところなのですが、やはりアーティファクトを着てアドゥリンで
バトルをしたいと思いますので、実用レベルでの導入をしようという判断にいたりました。

その一番大きな価値観の装備群、その他20ジョブの思い入れ装備を簡単に「通用しなくなる」と発言したのは何故ですか?
風水と魔剣だけ見た目で判断出来て、その他20ジョブは全員戦績装備やメナスの共通装備で良いと申されるか。

今までAFやレリック、エンピに付加されてる性能加味で調整されてきたジョブが多々あります。
矛盾あり過ぎでしょう・・・ジョブ調整根底から否定してるんですよ?
シーフなんかサブ、手、足が固定です。呪いです。 (トレハン確率upの条件を明記された事でそうなった)

AF+1にワークスオイル塗って+2
レリック+2オーグメント済みに、ワークスオイル塗って+3
エンピ装束+2にワークスオイル塗って+3
これらも同時展開を望みます。
これなら通用すると言える性能は、各ジョブの方々で考えて意見集約してからでもいいので。

※ついでに盗賊のナイフにワークスオイル塗ってオーグメントで良いから強化して下さい。これなら2本持てないから。

pker
06-05-2013, 09:27 AM
実装される前に緩和ーとか気が早いんじゃないかなぁ
使い物になるLvだってのは保障されたんだからむしろ喜ぶべき
気を揉まなくても七支公のドロップにこそっと混ぜてくるような酷い事は無いから心配いらねーですよ
ダイジョーブだって大丈夫大丈夫!!:)


・・・せめて6人BCだよね?大丈夫??

Mayukun
06-05-2013, 09:36 AM
何と言うか、酷いとしか言えないですね。
開発さんはライト層や新規の層の事をちゃんと頭に入れてるんでしょうか?
正直なところ、現状ではアビセアで一気に上げてしまうのが主流ではありますがそれだと新規のユーザーは完全に置いてけぼりですよね?
それともアドゥリンジョブに関しては完全に新規お断りなんでしょうか?
だとしたら、何故最初の敷居を低くしてしまったのか。
そして、99を想定しているにも関わらずジョブの取得レベルだけ他のジョブと同じにしたのか。
ユーザーがそれぞれの楽しみ方が出来るのがオンラインRPGの醍醐味だと思うのですが、現状の開発の姿勢はユーザーを型にはめてしまっていると感じます。

meruteli
06-05-2013, 10:09 AM
この仕様の変更は、いままでのAFの強化を伴うならまだ良いかなとも思えます
AF1+3 みたいな感じのが出るって感じで
それで、魔道剣士、風水師のAFを99仕様にする

実際、欲しい能力がかなりあるので、装備品毎に何が付くのかは不明ではありますが
皆の意見を全て取り入れたような、あほな特性てんこ盛りなAFだけは作らないで欲しいかな

Tajetosi
06-05-2013, 10:25 AM
レベル99向けの性能ありがとうございます。
メナス防具や戦績装備、ナイズル装備とかは他ジョブと見た目がかぶってしまう為99でも魔道剣士らしい装備になれるということは非常に嬉しいです。
アイテムレベルとしては最低でも105という表記があったのですが現在実装されているアイテムレベル105相当の性能というのはどのあたりでしょうか?

他に方が提案してる60装備として実装して99で真の性能が発揮されるような調整案も私は良いと思いました。

99でも着替え装備としてチラっと出現する程度だと非常にもったいないので、比較的通常時でも実戦として活躍できるような性能に期待しています。

Nostalgia
06-05-2013, 01:51 PM
AFの実装は嬉しいです。
しかし、現状のダメダメっぷりからして、AFやメリポで少々アビを強化したくらいで
果たして実用的な盾ジョブになるのだろうか・・・

monya-munya
06-05-2013, 02:45 PM
99装備なのは妥当だと思うんでそれはおいとくとして。


これはどうなるか容易に想像出来ますね。

シャウト失礼します!これから風水士と魔導剣士のAF取りにいきませんか?
前衛メナス武器強化具合と命中と食事を添えて。
ナイトはオハンイージス。詩人はダウルギャッラル持ち募集です!

AFクエストでこの難易度だともうミッションなども上記のようになること間違いないですね。

詩人はともかく、メナス武器とオハンに関しては冗談ではなくありそうですねえ。
仮に『アドゥリン入口冒険者PTでもなんとか倒せる』難易度であったとしても、
それは『メナス装備習得冒険者PTなら余裕で安定して勝てる』でしょうし。
なら、募集をかけるような案件の場合、後者を集めるのが当然でしょうから。

アイテムレベル=コンテンツレベルだと仮定するなら
『最低105』って事は最終的にはおそらくスカーム、ワイルドキーパー相当の難易度。
メナス武器がそれなりに出回り始めてる状況を踏まえた上で『それなりの難易度』という事は、
まあ、本当にそれなりの難易度なんでしょうねえ。
(思えば最大60LvのAFクエも装備可能Lvに比べたら、75時代でも『それなりの』難易度でございましたのう……)

……AFでこれって事はケットシーとかアトモス習得はCLいくつぐらいになるんだろうなー……

oitata
06-05-2013, 03:08 PM
何と言うか、酷いとしか言えないですね。
開発さんはライト層や新規の層の事をちゃんと頭に入れてるんでしょうか?
正直なところ、現状ではアビセアで一気に上げてしまうのが主流ではありますがそれだと新規のユーザーは完全に置いてけぼりですよね?
それともアドゥリンジョブに関しては完全に新規お断りなんでしょうか?
だとしたら、何故最初の敷居を低くしてしまったのか。
そして、99を想定しているにも関わらずジョブの取得レベルだけ他のジョブと同じにしたのか。
ユーザーがそれぞれの楽しみ方が出来るのがオンラインRPGの醍醐味だと思うのですが、現状の開発の姿勢はユーザーを型にはめてしまっていると感じます。

う~ん、70限界突破のためにAFクエコンプが必須のアトルガン、アルタナジョブよりは新規、ライトユーザーに優しいと思うんですが…。

ジョブによりけりですが、AF取得クエのなかにはLv70でもとてもとても大変ものもあり、特に新規さんにとってはレベル上げ時に着るものではないと思います。

取得しても誰にも使われない装備を実装するよりも、Lv99装備として使えるものを実装してもらった方が私はいいと思いますけどね。

スレの趣旨とは異なりますが、魔導剣士と風水師の70限界クエストはいつ頃実装されるのかな?

743
06-05-2013, 03:24 PM
アドゥリンはLv99以上のバランスを取っているため、
アドゥリンでクエストを展開したときに、モンスターのレベルなどもLv99以上になります。
Lv99以上のモンスターがいるような場所で、Lv50~の装備の取得はないだろうと思っています。

そして、ここが一番大きなところなのですが、やはりアーティファクトを着てアドゥリンで
バトルをしたいと思いますので、実用レベルでの導入をしようという判断にいたりました。

全くもって納得できないですね。
高レベルエリアで低レベル向け装備、それもLv1から育てる新ジョブの装備を取ることになんの違和感もありません。
大体、新規で入った人がいの一番に魔導剣士を上げたいとなったときに、この仕様で問題無いと考えていますか?
実用レベル云々の話だって、打ち直しでいいじゃないですか。
あるいは、AF2やAF3を出してもいい。
そういったものは出す予定が無いということですか?

Mappu
06-05-2013, 05:04 PM
原画だと2パターン用意されてましたからてっきり順番に取得していくものと思ってたのですががががが
ジョブ専用武器はどういう扱いになるのでしょうか?

shigetaro
06-05-2013, 05:21 PM
ジョブAFなのにLV99でアイテムレベル105。
それなりの難易度。
これじゃあまた「メナス武器防具無い奴は魔導剣士AF取りにくるな」になってしまいます。
アイテムレベルであるならばせめてAF1(LV60)AF2は除いてAF3(LV99)の
2つにしなければ取れない方が大勢でそうです。
なんでもPT絡めれば良いってもんじゃないよ全く。

shigetaro
06-05-2013, 05:45 PM
実のところはこのAFの発展系に割ける人員がいないのでLV99での
実装にしたのがホントとの所なんでしょう。
1回で終わるし。
んでこれのBFとかの戦闘に乗り遅れた後続は
何年か経ってシャウトしても人集まらず詰み。
なんでこうなるのかねぇ。

Jhonny
06-05-2013, 05:46 PM
風水士と魔導剣士のアーティファクト(いわゆるAF1)は、装備Lv99で導入する予定です。

アドゥリンはLv99以上のバランスを取っているため、
アドゥリンでクエストを展開したときに、モンスターのレベルなどもLv99以上になります。
Lv99以上のモンスターがいるような場所で、Lv50~の装備の取得はないだろうと思っています。

そして、ここが一番大きなところなのですが、やはりアーティファクトを着てアドゥリンで
バトルをしたいと思いますので、実用レベルでの導入をしようという判断にいたりました。


魔導剣士と風水士はアドゥリンで追加されたジョブである事は、わざわざ言わなくても分かる事ですが、↑はアドゥリン以外で遊んではいけないのですか?

今までのジョブと同じ様にLV上げをしている(アビセア寄生ではない)人も少なくないと思いますが。オリジナルエリアで魔導剣士と風水士は遊んではいけない、と言われた気分です。

本当にスクエニはアドゥリン以外を抹殺したいのですか?
ディナミスでレリック実装されれば、一時的かもしれないが行く人が増えるでしょう。
アビセアでエンピが実装されれば、同上。

↑の人達に混ざって新規さんや復帰さんも過去のコンテンツで遊ぶ機会も出来るはずなのに。そういう可能性さえ「潰す」のでしょうか?

新しく作った拡張ディスクを遊んで欲しい、という気持ちはわかりますが、
そもそも新しく実装されたコンテンツが面白ければこんな事しなくても、みんな押し掛けますよ。
こういうやり方でしかプレーヤーを囲い込めないのは、御社自身の開発力の低さを物語っているんじゃないですか?

11年という歴史は建物で例えれば、少しづつ磨き上げて深い味わいを持った木目の美しい歴史的建築物の様な物であって欲しい。
新ディスクで鉄骨と交換します、って技術力の無い建築会社のリフォームより低レベルですよ。

鉄筋コンクリートでリフォームされた国宝級のお寺なんて、誰が見たいと思うのでしょうか?

Ryuhgo
06-05-2013, 06:00 PM
開発さんの投稿見て非常に残念な気持ちになりました。

私はLSメンバーと2人固定PTで、1から風水+魔導でレベル上げしていました。
乱獲PTには頼らずGoVなどを利用して、先日ようやっとレベル60に到達し、
これでやっとAFレベルだね!と、喜んだでた矢先に・・・。

実用性のある装備にしたい という気持ちはわかります。
アドゥリンエリアでAFを装備してほしい というのもわかります。

しかし、よく見て欲しいんです。
他の方も仰ってましたが、レベル60でも風水も魔導もイイ装備がちっともないんです。
風水士の私は60になっても種族装備から装備を変えられず、
魔導剣士のLSの子も何を装備していいのかわからない・・・
他ジョブはAFが着れるのにこの2ジョブは装備するものが何もないのが現状です。
それを「レベル99まで適当な装備でがんば^^」って言われて、頑張れる訳がないwww

それに、ファーストジョブを魔導・風水にしている(しようとしてる)新規さんをどうするつもりなんでしょう…。
こちらも他の方が仰ってましたが、メナスの様な敷居の高い条件が出てしまったら、
新規の方は手も出せなくなっちゃうんじゃないでしょうか。
(といっても、風水と魔導の限界突破クエが今ないから、この2つをファーストジョブにするのはほぼ不可能ですがw)
アルタナジョブ(踊り子・学者)みたいに、1人(少人数)でも手を出せるクエスト、
そして性能よりも、ストーリー(中身)のあるクエストを望んでいる方だっています。
そういう人たちの事、忘れないであげてください。

っていうか、風水士と魔導剣士はAF装備して欲しいって思ってるのに、
他ジョブはAFじゃなくても良いってのもおかしくない???(いや、エンピも今でも十分性能良いけど。)
メナス装備とか戦績装備とか、エンピより性能が良いものを散々出しといて、
風水と魔導だけAFってのもなんかずるい気がする・・・。

他のAF同様、レベル60で性能そこそこ、打ち直し(強化)
でより一層実用性が増す(99でも実用性がある)という形ではダメなんでしょうか?

そしてもし、AFが一種類しか出ないとしたら、それこそモチベーションだだ下がりです。
公式に載ってた色違いをレリックと夢を見て、未だ発表されてないエンピを期待してた日々よ【さようなら。】

GGGX
06-05-2013, 06:35 PM
ただでさえコンテンツレベルという構想が不評なのに今度はアイテムレベルですか。
アドゥリンで今までの物をリセットして一体何がしたいのですか?
現実はコンテンツ格差、そこから発生する装備格差へと流れが出来はじめている。
プレイヤーからしたらこれはリセットして再びアドゥリン以前の仕様でプレイしたいくらいです。

Windy
06-05-2013, 06:44 PM
どんなにがんばってもアイテムLV105じゃマニポゾ回避ルートを装備してたほうがマシだよね?
ってなってアビ発動時の着替え装備で終わる荷物になりかねない予感がてんこ盛り:p
後は他の方が言ってくれてるので・・・。

毎回開発チームの方が一所懸命考えて考えて作ってくれてるのは伝わる、けど。
見当違いというか、的外れすぎてて余計な事しないでよ!っていう結果になって、
だれも特してないのがとても残念、ほんとに残念。泣きたい。

そもそもアトルガンの頃までにあった、八幡とか、アダマンとかのような
オリグラジョブ専用装備なんてまったくなくなってしまったし、追加ジョブは
ジョブ専用アクセサリとか、ジョブ専用武器もないし、装備をあつめる楽しみも半減。

フォーラムやネットの声から修正、対応してくれているのはありがたいのですが
あまりにガッカリ感が強すぎて、修正不能の精神崩壊。

開拓という新しい遊びを提供します!→壁たたきカンパニエとまったく一緒、しかも報酬がアローウッド、火打石
スカームトリガー出ない、ミッション薄い、新ジョブ能力がとても残念、攻撃魔法死にすぎ
メナス追加タイミング早すぎ、他コンテンツ死にすぎ、他の装備とる意味がなくなった、
捨てないでください、歯を食いしばって買ってください、防御が低いので使い物になりません、
弱体による調整はしません→弱体しまくり
状態異常まみれをなくす→逆に状態異常が発生しないwsがない
スタンゲーにしない→もれたら全滅コース、逆に止めたら簡単なお仕事です
新UIにします→1年後もまだ”未公開”
新1H追加します→半年経過も未決定
新召喚ジョブ→1年経過もまだまだ未定
新モンスターの特殊行動はまだ未実装です

リフキンはもふもふ、アドゥリンライブ中継は良かったです。
スタッフ募集してるから1年後に期待かしら。

Ruronto
06-05-2013, 07:20 PM
開発が想定しているプレイヤー像は、アビセアで一気に上げた人たちなんでしょうね。
さっさと上げてアドゥリンで遊んでほしい。と。

実際そういう人が多いと思うんですが、想定されていない層としては残念。
「じっくりプレイスキルを磨きながら使いこなしてほしい」みたいなこと言っていたと思うのですが…
コツコツとソロでGoVを消化し続けるしかない人たちは本当に可哀想だと思います。
プレイヤー人口を増やすために新規・復帰したひとたちのことも考えてほしい。

久しぶりにAFクエストってことで、ここは楽しみですね。
ただ「クエストに必要なアイテムはレイヴやでドロップ」するとかいうコンテンツ強制系は無しでお願いします。

Jirosan
06-05-2013, 07:43 PM
単純に、「装備レベル=PCレベル+コンテンツレベル」だと仮定すると、105ならコンテンツレベル6相当で、今のスカームですね。
こりゃ不安だ・・・

装備レベル(アイテムレベルだっけ?)の概念を早く知りたいです。

Copipi
06-05-2013, 08:10 PM
私は99で実装の方針に賛成ですが…
60台のAFを実装すると、AF2(+2)・AF3(+2)・ミシックWSも無いのはおかしいという流れになってくるのがここのフォーラムだと思ってるので、それを嫌っての結論かなと思いました。ジョブエモやレリック・エンピなどもそうですしね。

AF1~3とそれらの打ち直しが全部実装されるのがベストというのは全会一致の確かな事実でしょう。
しかし、(コンシューマがそれを話の出発点にして良いのかは別として)開発の予算が無いというのも絶対に動かせない現実のようです。
無いものねだりは諦めて、どうしても1個しか選べないという前提なら、私個人としては99で実装が良いですね。
AFクエの報酬は60代で打ち直しで99になるというのは良い案だと思いますが、今度は既存ジョブのAF1も99に打ち直せないと不平等だ、という流れになることが容易に予想できます。

もう、一度ここの場で発表してしまったわけですし、アドゥリンの新ジョブはこういうものなんだ、というブレない指針で行くことを期待します。
意見をどんどん拾うところと拾いすぎないところの線引きは大事だと思いますよ。

oitata
06-05-2013, 08:19 PM
他の方も仰ってましたが、レベル60でも風水も魔導もイイ装備がちっともないんです。


魔導剣士はスコハネ着れますよね?
魔導剣士、風水師ともにバーミリ着れますよね?

Lv99の装備を見慣れるとしょぼく感じるかもしれませんが、Lv60の装備だったらこれらは非常に優秀な装備ですよ。

Tajetosi
06-05-2013, 08:31 PM
他ジョブのAFも性能が低すぎて一部の着替え装備としてしか実用性がないというのが現状。
他ジョブのAFとかゴミすぎてほとんど捨てました。それを実用レベルまでもってきてくれるんですから99向けの性能というのは方向性としては良いとおもうんですがね~

Opql
06-05-2013, 08:48 PM
75キャップ時に休止して、久しぶりの新ディスク・新ジョブだということで復帰してみたんですね。
既存の20ジョブのAF1は例外なくそうでしたから、当然AF1は60レベルのものだと思ってました。
それを覆すのならば、なぜもっと早く告知してくれなかったのですか?
むしろアドゥリンの特設ページのジョブ紹介に注意書きしてもよいものではないですか?

前に別のところでも書きましたが、この追加ディスクが対象とするプレイヤーをきちんと書いておいてください。
今回の追加ディスクに関してはあまりにも説明が不足していると感じます。
特設サイトの方にもっときちんと「コンテンツレベル」の話や、「アイテムレベル」の話を書いてください。
プロマシアもだいぶ問題があったとおもいますが、買って後悔した追加ディスクというのは初めてです。

743
06-05-2013, 08:55 PM
他ジョブのAFも性能が低すぎて一部の着替え装備としてしか実用性がないというのが現状。
他ジョブのAFとかゴミすぎてほとんど捨てました。それを実用レベルまでもってきてくれるんですから99向けの性能というのは方向性としては良いとおもうんですがね~

AFを99でも実用レベルにという方向性はいいと思います。
ただ、打ち直しという手段が過去にもあるにもかかわらず、
60代をAFで上げたいという人を切り捨てる必要性が果たしてあるのか?という疑問があるんです。
アイテムレベル105のAFとやらも、コンテンツレベル制という一本道の漢坂では、
将来的にはアビ効果アップのための着替え用になっちゃいますしね。
それだったら、99の人にとってはAF1は最初から着替え用として、
低レベルからちまちま上げる人にとっては60前後の実用品として実装したほうがいいと思うんですよ。
ステータス+などのプロパティは打ち直しで99の実用レベルに引き上げることは可能ですし、他ジョブとの整合性も取れますし。

Huitzilopochtli
06-05-2013, 09:15 PM
60で実装されて街着にしかならないよりは99で実装されて普通に使われるほうが良いと思うのですが…
アルタナまでのジョブが実装されている時期とは経験値事情も違うので一概に並べて考える必要もないでしょうし

usa
06-05-2013, 09:25 PM
開発側の優先順位は新ジョブの基礎性能見直しよりもAFの性能なんですね

わかりました

monya-munya
06-05-2013, 09:50 PM
前の書き込みで99装備で妥当とは書いたんですが、ひとつだけ。

AFという『ジョブの能力を大きく引き出す』という装備が、アドゥリンジョブだけ実用可能な範囲で実装される、という事は不公平だなーとは思います。
今後エンピ装束が防具としては役に立たなくなる、と開発さんが明言されてる訳で。

それを考えても、アビリティ効果を伸ばすためにエンピ装束(あるいはレリック装束+2など)に着替える事は
今後どんどんリスキーになっていくのですが、アドゥリンジョブのみそれが免除されると言えなくもなく。
そう考えるとエンピ装束相当の方がバランス取れてないのかな、とも素人考え的には思うわけです。

他ジョブはほぼ共有装備で性能縛ってる割に、新ジョブはAFで派手に活躍させたいのかなーとか割と穿って冷めた目で見ております。

Daruku
06-05-2013, 10:00 PM
前の書き込みで99装備で妥当とは書いたんですが、ひとつだけ。

AFという『ジョブの能力を大きく引き出す』という装備が、アドゥリンジョブだけ実用可能な範囲で実装される、という事は不公平だなーとは思います。
今後エンピ装束が防具としては役に立たなくなる、と開発さんが明言されてる訳で。

それを考えても、アビリティ効果を伸ばすためにエンピ装束(あるいはレリック装束+2など)に着替える事は
今後どんどんリスキーになっていくのですが、アドゥリンジョブのみそれが免除されると言えなくもなく。
そう考えるとエンピ装束相当の方がバランス取れてないのかな、とも素人考え的には思うわけです。

他ジョブはほぼ共有装備で性能縛ってる割に、新ジョブはAFで派手に活躍させたいのかなーとか割と穿って冷めた目で見ております。

そこは現(実装)時点で「実用可能な」装備ってだけであって、コンテンツ(アイテム?)レベルが上がっていけば
他ジョブと同じように着替え装備になるんじゃないかな。

個人的には新ジョブ(特に魔導剣士)は基礎が残念すぎる部分が多いので、可能な限り底上げできる性能であって欲しい。

Wittem
06-05-2013, 10:06 PM
AFがLV99用に、というのはアドゥリンのコンセプト?からして納得なのですが、99用に作ったからAF2やAF3は有りませんとなると困るのですが、その辺はどうなんでしょう?

また、AFが実装されたとして魔道剣士に残された活路、物理、魔法ともに回避(レジスト)するという方向性に対し、AFだけでなんとかなるとは思えないのです。
似たようなジョブとしては踊り子やイージスを持ったナイト等があたると思うのですが、踊り子のような回避性能はなく(少なくとも特性で60?の差が出ます)、イージスほど硬くない(結局のところレジストという不確定要素に頼るしかない)のですよね。自己回復に関してはリジェネのみですし、とにかく物理に弱い。魔法にも1属性しか対応できない。
それでも盾が無い以上回避ジョブとしての活路しか無いわけで、AFでヘイストと回避を相当上げられる(少なくともメナス回避ルート並)ものが来なければジョブの使い道がないんです。
受け流しは発動すればラッキー程度なので計算には入れられませんし。(受け流しスキルが30,40と上がればあるいは…?)
魔法に対しても結局1属性にしか対応できず、それならナイトでいいよね、となるわけで。

開発の方がどういう使い方をして欲しかったのかはなんとなくわかるんですが、どの方向においても中途半端な性能、これに尽きます。
AFでどうにかなるレベルではないので、基本性能の見直しをお願いしたいです。

pokute
06-05-2013, 10:17 PM
すっかり忘れていたのですが、今迄のAFクエストのスタートってまず武器(防具以外)でしたよね?
アドゥリンジョブもその例に漏れず、防具以外の武器等も追加されるのでしょうか?
アドゥリンの特設ページの専用装備画像に両手剣や片棍?が載ってたけど、あれは実装されるんですかね〜?

monya-munya
06-05-2013, 10:31 PM
個人的には新ジョブ(特に魔導剣士)は基礎が残念すぎる部分が多いので、可能な限り底上げできる性能であって欲しい。


スレチですが、基礎が残念だと思われるならアイテムによる補強よりも改善というか調整を望まれた方が良いっすよ。
アイテム含めて一人前のジョブ、って状況は万人にとって決して健全とは言い難い状況ですので。

何事も○○もってないと使い物にならない系は勘弁して欲しいですし、ね。

Rinn
06-05-2013, 10:32 PM
こんばんは。


お寄せいただいていますので、「なぜLv99~の導入になったか」の経緯を説明させていただきます。

アドゥリンはLv99以上のバランスを取っているため、
アドゥリンでクエストを展開したときに、モンスターのレベルなどもLv99以上になります。
Lv99以上のモンスターがいるような場所で、Lv50~の装備の取得はないだろうと思っています。

アイテムレベルとしては最低でも105を予定していますが、目下作業中のため、変更の可能性もあります。


ちょっと一言、
 LV99のところでLv50装備取得はないわって話ですが、「開発脳」ですね。これって。

 みなさんは、いきなりLv99でアドゥリンの確認をされているのだと思われますが、プレイヤーはLv1から、サンドリア、バス、ウィンダスの周辺からレベル上げするのです。そうしたことが、ご理解頂けてないのではないでしょうか?

 当然、Lv50~Lv60のレベル帯も通過します。

 レベル上げの時に、ジョブ固有のアーティファクトを着てプレイしたいというのが、ささやかな願いだと思います。

 最後にあるアイテムレベルが最低でも105という話も惨いですね。

 「実装はします。でも全員にはあげません。」
 言っているように聞こえます。

 99を超えるハイレベルコンテンツでの取得にしてしまったら、現在のハイレベルコンテンツの流れに乗れない層ではまたお預けとなり、地道にマイペースで遊ぶ層はまた恩恵がないと言う事にならないでしょうか?
  (まさか、2~3日でLv99にするような人しか相手にしてないわけじゃないですよね。)

ヴァナ・ディールで遊ぶ全員が幸せになれるよう検討頂けますように。

Zarathustra
06-05-2013, 11:17 PM
アーティファクトのクエストはLv60当時、ナイトだけではNMに勝てないので、白魔道士や狩人と合同でフルアライアンスで挑むものでしたので、
装備Lvと云う言葉自体には違和感を覚えるものの、高Lvにまかせてソロでもやれてしまうよりは、その位の難易度の方が適切だと思います。

後発のJobになるほどアーティファクトが高性能な傾向があったり、現在のニーズには全く適合しない他のJobのアーティファクトも+2+3なりの強化でLv99~使える様にして欲しいですね。

Sarasa
06-06-2013, 12:36 AM
アーティファクト取得のクエストがアドゥリンの地で全て進めて、完結しなければならない必要性がどこにあるのでしょうか。

オファーは、アドゥリンの地だったとしても、クエストの内容の目的地は、初期から存在するエリアでも何の問題も無いと思う。

クエストのシナリオ次第と思います。今、アドゥリンの地でのクエストとして作っていたとしても、今からでも変更するべき。

アドゥリンの地の中でのクエスト類は、アーティファクト以外のクエストで、他に幾らでも作って頂いてよいし。

Sarasa
06-06-2013, 02:13 AM
最初からアーティファクトも導入されないで、いきなり新ジョブ2ジョブともレベルキャップなしでレベル99まで実装する必要があったのかと思う。まずは、レベル50までの実装だって良かったんです。

レベル99までとっとと上げてしまっている人もいるけど
アビセアで箱役とかで戦わずにレベル99にしたって、風水士なんかはスキルも上がらなくて使い物にならないし、
1から地道に上げていく方が、つまらないスキル上げにしない道のりだし。

ロクに装備も使えるものが少ないし、
地道に上げていくとGOVとか今はあるけど、レベル55~75までって、結構それなりに厳しい局面でもある。
カンパニエとかも戦えるのは65くらいからなので。
だからこそ、アーティファクト、レベル40の武器、レベル50~60で一式揃う今までの仕様と同じものが導入されるのを待っていた。
導入されら主要ジョブとして99まで育てて行こうと思っていた。

レベル99用アーティファクトは、ほしいのは確かだけど、ほしいのは、魔道剣士だけじゃない。
それと、これまでのジョブも一部はそうなんだが、レベル99でも未だにアーティファクトの一部は使用する。
アーティファクト、レリック、エンピリアンと3種類とも若干異なった効果が付いている事で、
その組み合わせにより、ジョブの得意なものを一時的に引き上げると言った事もできたりする
新ジョブは、そういう要素無視なのか。

あと、まだアドゥリンの地で戦えるほど強くも無いので、アーティファクトやレリックを着て、既存エリアで戦いたいと思っています。
魔道剣士、風水士をみんなアドゥリンの地で99レベルでアーティファクト着て戦いたいと思っていると思いますのでというのは、
一部の方は居ると思いますけど、強化装備としてレベル99打ち直し全ジョブのを導入を期待している方のが大半であって
今までのジョブと装備レベルのトーンの合わない導入を望む人は少ないと思う。

魔道剣士と、風水士はアーティファクトレベル99で導入されたら、
あの、他のジョブは、レベル99のアーティファクトは用意してくれないんですか?って思います。

確かに、取得クエストは、アルタナの神兵辺りは、初期より若干高いのかもしれない。
レベル40のクエストをそれ以上の敵がいるグロウベルグSに行かなければならない内容だったりするわけだし。
でもそれって、初期のジョブ達も部位によっては、装備レベルでの取得が難しいものもあったんです。

でアドゥリンの地でクエストを進めなければならない内容だったとして、レベル40のクエストをレベル40で取るのは難しくてもよいし、
アドゥリンの地だからって、クエストで戦う敵がレベル99以上で無ければならないって事も無いし。
他の敵と絡まない仕様も、絡む敵がいない場所とかだって選べるはず。

今ならまだ間に合う。魔道剣士と風水士のアーティファクトは、今までどおりの装備レベルで、レリック、エンピリアンも今までの装備レベルで導入。
全ジョブレベル99用のアーティファクト、レリック、エンピリアン打ち直し実装で。

新ジョブだけ、扱いが違うとかそういうのは止めるべき。
新たなアトルガンの秘宝武器ミシックも追加してくれて良いし、レリック、エンピリアンの武器も装備可能ジョブ追加してくれて良い。

schpertor
06-06-2013, 07:01 AM
まあ現実的に考えるなら

レリックと似た様な流れにすればいいんじゃないでしょうかねえ

所得時LV52~60 → 打ち直し1段階目AF+1 装備LV75 → 打ち直し2段階目AF+2 装備LV99

みたいな感じで

ルーン1個でも3個付けた時と同様の効果になるエンチャントルーン効果UPは欲しい所


ただ正直オハンイージス並みに被ダメカット出来る装備でもない限り
ナイトに並ぶ事は無理かと思われるのが悲しい

knm
06-06-2013, 09:18 AM
ところでもちろん性能云々はそうなんですが、AFに付随するストーリーのほうにもぜひ全力投球してほしいところです。

昔、公式設定資料集のDVDでプロマシアの呪縛の河本ディレクターが仰っていたのですが、初期のFF11ではどの程度ストーリーに力を入れていいのか手探りだったが、まさしくAFクエストから既存のMMORPGにはない深いシナリオを導入する踏ん切りがついた、ということでした。その後のFF11がストーリーに力を入れたことに対するユーザーからの高評価については、スタッフの皆様には釈迦に説法になると思います。
以上の経緯を見ると、FF11でAFに関するストーリーを作るということの重たい意味を、ぜひ自覚して製作してほしいです。

以上の書き込みが、実装後から見ればいわれるまでもないことをわざわざ書いてしまった無駄なものになることを望みます。

Coaxt
06-06-2013, 01:24 PM
AF1クエってそのジョブの歴史や背景を知る要素だと思うのですが、
ジョブ取得クエ以降はレベルキャップまでそれらが語られる事は無いって事ですかね・・・。

Mame
06-06-2013, 02:55 PM
ストーリーや世界観を考えるとAF1が99でないほうが違和感残りますけど・・・
どうしてもクエスト的にはアドゥリンでクエスト展開されていくのでしょうし
街から出ればLV99でつよい相手以上
Lv50-60のAFなんてアドゥリンに住んでる人からしたら店売りしてても良いレベルの装備なのでは?

店売りじゃだめなんですかね?ジョブ専用で従来のAF1程度の装備の店売り。
青や踊り子なんかはAF1作ってもらうのに結構素材が必要でギルがソコソコかかりましたし
お店を利用するための簡単なジョブ専用クエストでも追加してもらえればいいのではないでしょうか。

今からLV50-60のAF1が実装されても
LV99の風水士と魔導剣士は性能によっては一度も袖を通さないか完全にお着替え装備の街着で
ただでさえ容量がきつくなっている鞄圧迫ですよね。
AF2・3が実装されるのにどれだけ時間かかるのやら・・・半年とか1年とか待ちますか?
私ならその労力を他の場所に割いてもらって別の調整して欲しいです。

Windy
06-06-2013, 04:05 PM
LV60やLV75制限のBCなどでは使えませんね:p

使ってほしいなら使い続けられる性能(アイテムレベル)が必要なわけで
メナス装備であふれてる現状、
LV60だろうが、LV99だろうが、他に少しでも良い装備があれば
結局の所「使えない装備」ってなりますですのよ、しくしく。

逆に使えすぎてしまうと他の装備はいらんぜぉ。

common
06-06-2013, 08:34 PM
すっごい実用上の理由で恐縮なんですが、1セットにジョブ向けプロパティが凝縮されてるならそれだけカバンの負担が少なくて嬉しい

あと、個人的には99前提ジョブって設計に特に忌避感ないですね
当時のエキストラジョブ達みたいに、エキスパートジョブという位置づけのジョブがあってもいいと思います

Jhonny
06-06-2013, 09:16 PM
一つの装備に付けられるプロパティに制限があるのはご存知だと思いますが、
魔導剣士や風水士はわずか5部位各1個の装備に付けられた限定されるプロパティだけでカバー出来るほど底の浅いジョブなんですか?

私はまだそこまでLVを上げていませんが、極めようとするとどうしても専用プロパティの付いた部位が必要になってくると思われます。

もちろん、今までのジョブで全ての3種AFを必須という事が無いのは分かっていますが、1種のAFのみでこれらのジョブをやる人が全て満足出来る様に、各部位にプロパティを完璧な状態で付与されるとは(経験上)無いと想像できます。

立場、状況、コンテンツ、PT、など様々な場面で与えられたアビリティ、魔法やWS、他、必要な立ち回りが変わって来ます。
一式でそれら全てに対応出来るとは思えませんし、現状のアドゥリン以前のジョブでも組み合わせる事を前提としたセットになっていたり、そもそも欲しいプロパティが何処にも無かったりするのが現状です。
現状、他ジョブにも足りないプロパティがあるのだから、アド2ジョブでも足りなくても可笑しくない。と言っては身も蓋もありません。少なくとも、選択肢として最初のAFから選択肢を無くす必要は無いと思うのです。

今後レリックやエンピを追加するかは「未定」です。でもいいんですよ。「可能性」が残されていれば。
それをいきなり潰すのは、顧客側から見ても運営者側から見ても「愚策」以外の何者でもありません。
「AFはLV99で実装しますが、後からレリックやエンピもLV99で実装する事を考えています。」と言うなら、個人的な主張は異なってくるでしょう。

とにかく、将来性を見出せない「発表」のやり方が、まず「ダメ」なんですよ。

以上を踏まえた上で、レベリング中にマクロ組み直したり、最適な組み合わせを考えたりすることもその「ジョブ」を楽しむ行為の一つだと考えています。
アブセア乱獲でLV上げて、GoVでスキルあげたら「はい、お仕舞い」じゃ、本当にそのジョブを楽しんだとは「私には」(あくまで主観です)思えません。

monya-munya
06-06-2013, 09:45 PM
のんびり上げてる人にとって、99装備ふざけるな!っていうのもわかるんですよねえ。
なぜかといえば、99までなーんにもないんですから。

AFがないから専用クエストもない、装備を整える楽しみもあんまない。魔法はまだ鬼のように高い。
78でアビセア装備からそのまま99へ……で良いし、他に選択肢も少ない(他のジョブで装備集めしてれば別だけども)。

青のラーニングとかからくりのフレーム選択とかみたいに何かしらレベルを上げる楽しみがあっても良いはずなんですけども、
それが全然なかったなあ、というのが魔導剣士上げきった感想でした。

tmy
06-06-2013, 09:55 PM
オシャレ着にか使えないような部位が出てこないことを祈ります。

5部位でコンビネーション:SPアビ効果アップ 
AFだったらそんなの付いていてほしいかな、全部位一緒に着る機会でますし

soups
06-06-2013, 11:09 PM
確かに実用性がでることは喜ばしいですが…。
フレと二人で組んで少しずつあげてきて、ようやく50台半ば。
そろそろAFのことも考えていいのかな、と思っていただけに肩透かし感はとても大きいです。

確かに99前提のディスクですし、今はアビセアで上げようと思えば一気にあげられますが…。
公式的に「レベル上げは楽しむものではない」ということなのでしょうか?
専用魔法もひとつだけ、専用装備はなし、アビリティも似た効果が多く目新しさは感じません
正直60のAFが大きなモチベーションだったのですが。

AFを99にすることには反対はしません。
ですがそれならそれで、他にモチベーションがあがるものを追加してもらえないでしょうか?
装備でも魔法でもジョブ自体の強化でも。
99になってからがスタートではなく、99になるまでのレベル上げという過程を楽しませてください。

Diska
06-07-2013, 01:14 AM
のんびり上げてる人にとって、99装備ふざけるな!っていうのもわかるんですよねえ。
なぜかといえば、99までなーんにもないんですから。

AFがないから専用クエストもない、装備を整える楽しみもあんまない。魔法はまだ鬼のように高い。
78でアビセア装備からそのまま99へ……で良いし、他に選択肢も少ない(他のジョブで装備集めしてれば別だけども)。


「99までなーんにもない」ってことはないですよ?わたしは楽しんでます。
今Lv65。
普段戦わない敵との戦い方を考えてあちこちソロで歩き回ってます。
イッパンジンには当たり前なのかも知れないけど、「氷耐性上げたらエンブリザドとアイススパイク完封!でもスポアはあっさり食らう!」とか「嫌な敵を選んだときのフェローのもろさ」とか、自分なりの発見もあります。

サポ30越えてサポジョブの特徴が際立ってきたりとか、アイススパイク一枚でストンスキンの持ちがこうも違うのかとか。
ルーン3つになって途端に「これイグニス3枚固定じゃなく保険でも他のルーンで耐性上げた方がいいんじゃないか」とか考え始めたりとか。
フォイルのあまりの使いどころのなさに「これは秘密があるんじゃないか」といろいろ試したり(そして挫折したり)とか。

武器は競売にないからこそNM倒しに(主に他のジョブでですが)出かけたりとか。
防具は競売で見付からなくても自力で補填したり二度と使わないかと思ってたコブラコートを引っ張り出してきたりとか。
魔法は他のジョブで習得済みだったのでフォイル以外新たに入手することはなさそうですが、そうじゃなければ「フレンド3人集めてファランクスを取りに40BCに行く(けどさっぱり出なくて泣きながら3ヶ月通い続けたら報酬品売ったお金で買えた)」とかだって楽しめたかもとかも思います。

このあと個人的に未踏の「前衛Lv65以上の世界」も楽しんで行けるかはまだ分かりませんが、楽しみ方を探していくつもりです。
その、「魔導剣士とは何かを知るための冒険」のお供にAF1という選択肢があったらよかったなとか、「魔導剣士を深く知るクエストがあったらよかったな」とは思います。
なきゃないで、できる範囲で楽む努力をします。

「魔導剣士しか装備できないLv99装備」があるのは歓迎。
クエストが「せめて七支公倒してから来てね」とかいうレベルだったら、まぁ、もっと楽しいことを探します。
70Maatで止められて乗り損ねた過去コンテンツとか、楽しめるはずのことはいっぱいあるはずですし。

「魔導剣士のAFの性能」の話題のはずだったのに装備レベルの話を振っちゃってそれが多くなっちゃって申し訳ない気分ではあります。

schpertor
06-07-2013, 03:32 AM
AFが99装備なのに、
もし魔剣と風水に限界突破クエが実装されると何か矛盾してる様な気がする・・・

元々アドゥリン自体LV99が基本だから
魔剣と風水は初めから99が限界なのでクエは無いですって
事になるのかな;

Kayaxx
06-07-2013, 06:50 PM
99で飾りの60装備着るよりも実際に使える99装備のAF1でいいと思います。

monya-munya
06-07-2013, 10:37 PM
「99までなーんにもない」ってことはないですよ?わたしは楽しんでます。
今Lv65。

(略)

なきゃないで、できる範囲で楽む努力をします。


楽しまれてるようで何よりです。
ただ、おそらくその心意気なら何でも楽しめるでしょうね。
戦士も黒魔も赤魔も… 他二十一ジョブ、全てAFを取らないでもLv99まで楽しめると思いますよ。
少々いじわるな言い方になりますが。

逆に言えば、20ジョブにはそれプラスの部分があって、
(魔法習得クエ然り、AF然り、後期ジョブのAFクエスト締めくくるボスとしての限界クエ然り)
それらが上げるモチベーションに割となってたりするんですが、そういうの何もなかったですよね?

そういうのがなくても楽しめる、楽しめるように考える、ってのは悪いことではないですが、
みんながみんなそうではない、という事は気に留めといた方が良いですよ、と。

Mocchi
06-16-2013, 04:49 PM
実装される前に緩和ーとか気が早いんじゃないかなぁ
使い物になるLvだってのは保障されたんだからむしろ喜ぶべき
気を揉まなくても七支公のドロップにこそっと混ぜてくるような酷い事は無いから心配いらねーですよ
ダイジョーブだって大丈夫大丈夫!!


・・・せめて6人BCだよね?大丈夫??


クエストで討伐するモンスターは、トリガーでPOPさせるタイプのものを予定しています。

そして、次回のバージョンアップでは、戦績交換品として、
「アイテムレベル106の武器と防具一式」が追加されます。

それらの装備品やスカームの武器(アイテムレベル105)を所持していれば、
6人~それより少ない人数でも取得可能な難易度にする予定です。

Mocchi
06-16-2013, 04:49 PM
すっかり忘れていたのですが、今迄のAFクエストのスタートってまず武器(防具以外)でしたよね?
アドゥリンジョブもその例に漏れず、防具以外の武器等も追加されるのでしょうか?
アドゥリンの特設ページの専用装備画像に両手剣や片棍?が載ってたけど、あれは実装されるんですかね〜?

クエストでの入手順は、これまで通り武器(防具以外)からスタートします。

風水士は片手棍と風水鈴から、魔導剣士は両手剣からですね。
またそれぞれのアイテムレベルは、防具と同程度を予定しています。

特設ページの両手剣や片棍などの専用装備は、アーティファクトとは別のもののため、
別のタイミングで追加予定です。

Mocchi
06-16-2013, 04:57 PM
アーティファクト関連の続報を1つ、
そして、何名かの方からお寄せいただいた内容 2つ、
計3案件への回答です。



魔導剣士と風水士のアーティファクトのアイテムレベルについて
以前、2つのジョブのアーティファクトは、アイテムレベル105~で予定している旨を
お伝えしていましたが、同タイミングで追加される戦績装備品との兼ね合いから、
アイテムレベル109に変更しました。
 
魔導剣士と風水士の専用装備について
他のジョブで言うところのレリック装束やエンピリアン装束に相当する装備品は、
今後追加する予定です。
 
既存ジョブのジョブ専用装備について
そのジョブらしい外見というのもひとつのステータスだと思います。

打ち直し、あるいは外見はそのままに新規装備として、
既存ジョブの専用装備を追加する予定です。

Tajetosi
06-16-2013, 05:26 PM
既存ジョブのジョブ専用装備について
そのジョブらしい外見というのもひとつのステータスだと思います。

打ち直し、あるいは外見はそのままに新規装備として、
既存ジョブの専用装備を追加する予定です。
[/LIST]

これは期待しています。詳細な情報をお願いします

Yzuriha
06-17-2013, 08:56 AM
レリック装束やエンピリアン装束が後々追加されるとして
そのジョブらしい外見がステータスというなら
魔導剣士は新しいジョブなのでいいのですが、
風水士は、従来の風水士がイメージできるデザインにしてほしいです。

Sulimo
06-20-2013, 11:49 PM
魔導剣士と風水士の専用装備について
他のジョブで言うところのレリック装束やエンピリアン装束に相当する装備品は、
今後追加する予定です。
 
既存ジョブのジョブ専用装備について
そのジョブらしい外見というのもひとつのステータスだと思います。

打ち直し、あるいは外見はそのままに新規装備として、
既存ジョブの専用装備を追加する予定です。



これは歓迎です。
メナス装備は性能的にもデザイン的にもまったく欲しいと思わないので早期実装を期待しています。


クエストでの入手順は、これまで通り武器(防具以外)からスタートします。

風水士は片手棍と風水鈴から、魔導剣士は両手剣からですね。
またそれぞれのアイテムレベルは、防具と同程度を予定しています。


アーティファクト武器の事だと思いますが、既存ジョブの武器も打ち直してレベル99で使用に耐える装備にしてもらえないでしょうか?
取得したものの、性能が微妙過ぎてほとんど使う機会もなく埃を被っているのが不憫でなりません。

izaya
07-04-2013, 02:30 PM
うわー、すごくがっかりしました。
私事ですが、倉庫ちゃんに魔導剣士のAF着せたくてがんばって育ててました。
けど、Lv99ですか・・・。

他のジョブにはAFが複数あるのに、なんで魔導剣士と風水にはないんでしょうか。

「アドゥリンでAFを着たいかたのため」ならば、ニーズに合うように2つ開発すれば
よかったと思いますけど。そういった声はまったく取り入れないのでしょうか。
とにかく残念で仕方ないです(´;ω;`)

makd
07-16-2013, 03:07 PM
AFの実装と同時に預けられるようにしておいてくださいね。

Ryuhgo
07-17-2013, 04:25 PM
既存ジョブのジョブ専用装備について
そのジョブらしい外見というのもひとつのステータスだと思います。

打ち直し、あるいは外見はそのままに新規装備として、
既存ジョブの専用装備を追加する予定です。


既にある打ち直しでステータスを風水・魔剣のAFに負けない物に修正する・・・っていうのは難しいんでしょうかね。
なんか風水・魔剣は打ち直しがないのに、他ジョブは更に打ち直さなきゃならないってのも、
ずるいなぁ~って思ったり・・・(まあ、風水・魔剣はその分敵が強いんでしょうがw)
既存ジョブのAFも、せっかく素敵なストーリーを見ながら取るのだから、それを潰すような事はしてほしくないなぁ…と、
ストーリーを楽しむプレイヤーとして言ってみる…。



うわー、すごくがっかりしました。
私事ですが、倉庫ちゃんに魔導剣士のAF着せたくてがんばって育ててました。
けど、Lv99ですか・・・。

他のジョブにはAFが複数あるのに、なんで魔導剣士と風水にはないんでしょうか。

「アドゥリンでAFを着たいかたのため」ならば、ニーズに合うように2つ開発すれば
よかったと思いますけど。そういった声はまったく取り入れないのでしょうか。
とにかく残念で仕方ないです(´;ω;`)

私もLv99~には非常に残念でなりません。
限界超えてからAFってちょっとなぁ…って思いつつ、
でも限界超えてからはじめてAFを着る事が認められるジョブ…と思って我慢です。

もっちーさんが確かこのスレのどっかで言ってましたが、
風水・魔剣もレリック・エンピに相当する装備を実装するみたいな事書いてましたよ~。
どういう風に実装するかは知りませんが、これも既存ジョブのレリック・エンピの扱いが気になります…。
他コンテンツを殺すような実装の仕方だけはやめてほしいなw

Kayaxx
08-02-2013, 10:52 AM
AFIL106って 古式装備と同じくらい
近いうちにAFIL打ち直しで上がるよね・・・?

AFIL109に修正されてますね。(^_^;)

pokute
08-02-2013, 02:08 PM
AFIL106って 古式装備と同じくらい
近いうちにAFIL打ち直しで上がるよね・・・?

あれ?105~を想定してたけど、109に上がったんじゃなかったっけ?
個人的には109でどうやって七支公はじめアドゥリンのコンテンツを渡り歩いていけるのか楽しみでしょうがないです・・・

schpertor
08-07-2013, 09:17 AM
クエストで討伐するモンスターは、トリガーでPOPさせるタイプのものを予定しています。

そして、次回のバージョンアップでは、戦績交換品として、
「アイテムレベル106の武器と防具一式」が追加されます。

それらの装備品やスカームの武器(アイテムレベル105)を所持していれば、
6人~それより少ない人数でも取得可能な難易度にする予定です。

実際に魔導剣士の最初のAFクエやりましたが

AF3番目のクエならまだしも
ILが109だからと言って最初の武器クエすら6人どころか
アライアンス必須な難易度というのはどうかと思います。

何度かシャウトしてもアラ必須という難易度を
知ってるのか誰からも反応無かったんですけど。

Tajetosi
08-07-2013, 01:50 PM
実際に魔導剣士の最初のAFクエやりましたが

AF3番目のクエならまだしも
ILが109だからと言って最初の武器クエすら6人どころか
アライアンス必須な難易度というのはどうかと思います。

何度かシャウトしてもアラ必須という難易度を
知ってるのか誰からも反応無かったんですけど。

武器クエですがダメージソースが魔道剣士のランジと追加ダメージしか期待できませんでした。
12人程度で勝ちましたが他前衛のダメージが少ないにも関わらず大きな与TPを与えてしまい逆に難易度が高くなってしまいました。
もし次戦闘するなら魔道剣士3名 支援1名 後衛2名の1PTで試してみようとおもいます
NM戦で後衛がいるならサポ忍が非常におすすめです。強ファストキャストと組み合わせてください
フォイルと土耐性でテラーを防げるかもしれません(未検証)
魔道剣士で構成する珍しいNM戦でした。

ただ最初のクエにしては難易度が高いのは間違いないです。ライト向けのクエストならもうちょっと難易度が低くてもいいきもします

airazle
08-08-2013, 09:28 AM
まだAF武器戦だけですが個人的には楽しめました、ただこのサポだとキツイという事で、替えに戻ったところレイブで足止めになる場所にあると言うのはすこしいただけないと感じました。
二人から攻略し始めて、最終8人で討伐。

Refi
08-08-2013, 04:40 PM
アーティファクト関連の続報を1つ、
そして、何名かの方からお寄せいただいた内容 2つ、
計3案件への回答です。

既存ジョブのジョブ専用装備について
そのジョブらしい外見というのもひとつのステータスだと思います。

打ち直し、あるいは外見はそのままに新規装備として、
既存ジョブの専用装備を追加する予定です。
[/LIST]

次のVup以降はスカーム2やメナス2、新七士の装備がくると思うのですが
そこに打ち直しとはいえ109の装備が来てもあまり強くないのでは?と考えてしまうのですが
それても113や117の間くらいの強さになるのでしょうか?

pei
04-13-2015, 11:46 PM
ERガレア+1、エリラズガレアのビベイシャス性能アップの効果ってどんなもんなんでしょう?回復量が増えたり、リキャが短くなったりはしてないようなんですが、効果がわかりません。

エンピ装束の魔回避がAF119と、レリック119の魔回避がかけ離れてるのでビベイシャス性能アップが無くても、着ているのには変わりないんですが。

Grazsash
04-20-2015, 10:19 PM
こんにちは。

ERガレア+1、エリラズガレアのビベイシャス性能アップの効果ってどんなもんなんでしょう?回復量が増えたり、リキャが短くなったりはしてないようなんですが、効果がわかりません。

エリラズガレアの装備特典「ビベイシャス性能アップ」の効果は、
「ビベイシャス使用時に一部の状態異常をランダムで1つ回復する」というものです。

ビベイシャス使用時にポイゾナ、パラナといった白魔法で治療できる状態異常を
1つ回復できるようになります。

イレースで治療するものをはじめ、一部の状態異常には効果がありませんのでご注意下さい。

Intersepter
04-22-2015, 07:17 AM
チャクラ、ヒーリングワルツ等もそうですが、麻痺回復アビが麻痺して不発と言うのは…素直に万能薬使うべきですかね

Fina009
04-25-2015, 12:30 AM
ユーザフレンドリーな方針になり 、あいまいな表現を数値化、またははっきりと表示するようになったと思っていましたが、残り1年弱になり、又 方針が変わったのでしょうか?

エリラズガレアの装備特典「ビベイシャス性能アップ」の効果は、
「ビベイシャス使用時に一部の状態異常をランダムで1つ回復する」というものです。

ビベイシャス使用時にポイゾナ、パラナといった白魔法で治療できる状態異常を
1つ回復できるようになります。

イレースで治療するものをはじめ、一部の状態異常には効果がありませんのでご注意下さい。

一体、どれが回復可能で、何ができないのか、もう少し丁寧に返答してもらえませんか?

Grazsash
04-30-2015, 10:53 PM
こんにちは。


ユーザフレンドリーな方針になり 、あいまいな表現を数値化、またははっきりと表示するようになったと思っていましたが、残り1年弱になり、又 方針が変わったのでしょうか?

一体、どれが回復可能で、何ができないのか、もう少し丁寧に返答してもらえませんか

文字数制限の関係上、ヘルプテキストに明記することは難しいのですが、
以下に回復できる状態異常をまとめてみましたので、ご活用ください。


エリラズガレア装備時にビベイシャスで回復できる状態異常
毒/麻痺/暗闇/静寂/沈黙/呪い/呪詛/死の宣告/病気/悪疫/石化

crasu
04-30-2015, 11:58 PM
こんにちは。



文字数制限の関係上、ヘルプテキストに明記することは難しいのですが、
以下に回復できる状態異常をまとめてみましたので、ご活用ください。


エリラズガレア装備時にビベイシャスで回復できる状態異常
毒/麻痺/暗闇/静寂/沈黙/呪い/呪詛/死の宣告/病気/悪疫/石化


ビベイシャス効果アップで・・石化は治おせても・・・どうせうごけないし・・・
それとも徐々に石化とかなおせるのかな?

Fina009
05-01-2015, 04:48 AM
こんにちは。



文字数制限の関係上、ヘルプテキストに明記することは難しいのですが、
以下に回復できる状態異常をまとめてみましたので、ご活用ください。



エリラズガレア装備時にビベイシャスで回復できる状態異常
毒/麻痺/暗闇/静寂/沈黙/呪い/呪詛/死の宣告/病気/悪疫/石化



回答ありがとうございます
懸念していたのは、石化を治すとか、無ければ良いなと思っていました
そういうわけで内容を知りたかったんです

Intersepter
05-01-2015, 06:07 AM
死の宣告が治療出来るのは有効な場面もありそうですね

Salalaruru
08-05-2015, 05:52 PM
アイテム「エリラズガレア」「ERガレア+1」についてご報告です。

不具合の報告を受け、検証しましたところ
「ビベイシャス性能アップ」の効果が正しくないことが判明しました。
現状では、呪い/悪疫に対して効果が発揮されません。
※今後のバージョンアップで修正予定です。

また、以前回答した内容 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/34049-?p=547898&viewfull=1#post547898)に誤りがありました。
正しくは以下の状態異常を治療します。

毒/麻痺/暗闇/静寂/呪い/病気/悪疫/睡眠/石化
※睡眠/石化については、仕様上は対応していますが、キャラクターの行動が制限されるため治療できません。

Blacktailed
08-07-2015, 09:08 PM
冗談はさておき(真顔)

ビベイシャスですが、現状ではテネブレイのMP回復以外にルーンごとの差異が少なく、敵に応じたルーンを展開する「魔導剣士らしさ」がありません。
付与ルーンに応じたナ系治癒効果をデフォルトで持っていてもいいんじゃないかと思います。

例:スルポール(雷)付与時にビベイシャスを使用すると、HP回復の他、毒(水)を治癒。


テネブレイ(闇)は対応するナ系状態異常(光)が無さそうなのでMP回復のまま。

「エリラズガレア」の性能アップは現状のまま
「何でも1つ治す」または、
「付与ルーン1~3個の状態異常を治癒する」等。
なお、いつもの「ルーン個数で治癒確率が変わる!」みたいなのは勘弁して下さい。


本来のジョブイメージでは、
「自己強化すればほとんど状態異常にならないから出番がない」
が正解かもしれませんけどね!

魔導剣士全体のスレッドのほうが読みやすかったかもしれませんが、AFがらみなのでこちらに書きました。

rod
08-26-2018, 06:59 PM
魔道剣士のページにはじめて、コメントをさせてくだざい 極めて僕、個人的意見として
僕は、今、完全なソロプレイヤー(ひとりぼっち)なのですが、(ひとりぼっちなので、竜騎士と魔道剣士をある程度鍛えられました)
まず、竜騎士って、ジョブは、何も無い様で、小竜を呼ぶと、恐るべき火力(削りの能力)を発揮します
僕は、戦士もある程度鍛えているのですが、同じくらいのレベルだと、竜/戦士の純粋なパワーは、戦士じゃ、とても勝てません(戦士は色々出来るから、一概に比べられないですけど)
魔道剣士をどうしても、竜騎士と比べるのですが、(僕個人は)
エンチャントルーンが、それほど、絶対的に強いか?って考えると、僕は、それほど強くは無いとおもいます
赤い大剣(名前がなんと言うのか知りません)が、とても、強いのは解るのですが、素の状態で、それほど、突出した個性を持ったジョブか?と、考えると、
そうでもない
極めて個人的には「もし、魔道剣士が素で挑発を使えたら?」とおもいます(僕は、魔道剣士にそれほど、愛着は今の所ありません)
「挑発」って、前衛にとって最強のアビリティだと思うのです
サポートジョブが忍者だった場合、空蝉壱と空蝉弐が回せる
それか、エンチャントルーンを、なんらか、劇的に変えるか(僕個人は、エンチャントルーンの価値がいまいち解りません)
僕が、最初に長々書いた文章は、はっきり言って、作り手からすると、「そりゃないよ…挑発は戦士固有のアビリティだもん」となって、無理だと思うのです
なので、エンチャントルーンを何かに変えれば(エンチャントルーンと言う言葉を変えるんじゃなくて、エンチャントルーンの効果を)良いと個人的にはおもいます

Mokomokomokomokomokomoko
08-26-2018, 10:00 PM
魔道剣士のページにはじめて、コメントをさせてくだざい 極めて僕、個人的意見として
僕は、今、完全なソロプレイヤー(ひとりぼっち)なのですが、(ひとりぼっちなので、竜騎士と魔道剣士をある程度鍛えられました)
まず、竜騎士って、ジョブは、何も無い様で、小竜を呼ぶと、恐るべき火力(削りの能力)を発揮します
僕は、戦士もある程度鍛えているのですが、同じくらいのレベルだと、竜/戦士の純粋なパワーは、戦士じゃ、とても勝てません(戦士は色々出来るから、一概に比べられないですけど)
魔道剣士をどうしても、竜騎士と比べるのですが、(僕個人は)
エンチャントルーンが、それほど、絶対的に強いか?って考えると、僕は、それほど強くは無いとおもいます
赤い大剣(名前がなんと言うのか知りません)が、とても、強いのは解るのですが、素の状態で、それほど、突出した個性を持ったジョブか?と、考えると、
そうでもない
極めて個人的には「もし、魔道剣士が素で挑発を使えたら?」とおもいます(僕は、魔道剣士にそれほど、愛着は今の所ありません)
「挑発」って、前衛にとって最強のアビリティだと思うのです
サポートジョブが忍者だった場合、空蝉壱と空蝉弐が回せる
それか、エンチャントルーンを、なんらか、劇的に変えるか(僕個人は、エンチャントルーンの価値がいまいち解りません)
僕が、最初に長々書いた文章は、はっきり言って、作り手からすると、「そりゃないよ…挑発は戦士固有のアビリティだもん」となって、無理だと思うのです
なので、エンチャントルーンを何かに変えれば(エンチャントルーンと言う言葉を変えるんじゃなくて、エンチャントルーンの効果を)良いと個人的にはおもいます

自分、魔道剣士自体は上げてませんが、
各コンテンツなどに吟遊詩人・風水士などで参加してますので
魔道剣士と一緒になることも多いです。

その経験から言うと、魔道剣士は突出した個性を持ったジョブです。
単一の属性攻撃にめっぽう強いです。また状態異常にも強いです。
ガンビットやレイクで敵の属性防御も下げることができます。

というかナイトと並ぶ盾ジョブである魔道剣士が突出した個性を持たないジョブってありえません。

最後にエンチャントルーンについては、魔道剣士の基本となるアビリティだと思います。
属性防御を大きく高めることができますし、ルーン前提のアビリティが数多く存在します。
これに手を加えてしまうことは、魔道剣士の設計を根本から崩しかねません。

noli
08-27-2018, 12:55 AM
メイン剣といっても問題ないくらいには魔剣さんを出しています。
挑発があったらとても嬉しいですが、
エンチャントルーンと引き換えというのは困ってしまいます。

その強さについて語りだすとキリがないのでやめておきますが、
強力無比かつ、魔剣さんのアイデンティティとなるアビリティである、という認識です。

それと、挑発自体はとても強力なアビリティですが、サポ戦でなくても使えてしまうなら、
盾をやる場合にサポ戦にする理由がかなり減ってしまうので、
そういう意味でも魔剣さんやナイトさんが挑発を素で使えたらまずいかなと。

# しかし挑発って、一体何をしてモンスターの敵対心を煽ってるんでしょうね…