PDA

View Full Version : RME作成難易度、メイジャンの試練の難易度に変化はあるのか問う会。



Type08-Ikkyu
05-25-2013, 09:10 AM
先日、松井P殿より下記投稿がありましてスレッドがクローズ致しました。
続・Lv99のレリック、ミシック、エンピリアンおよび、コイン武器について (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/33427-続・Lv99のレリック、ミシック、エンピリアンおよび、コイン武器について?p=437558&viewfull=1#post437558)

松井です。

改めて、レリック、ミシック、エンピリアンおよび、コイン武器(以下、RMEC)に
関するご意見をお寄せくださり、ありがとうございました。
賛成/反対、双方のご意見を拝読し、参考にさせていただきました。

ほぼご意見も出しつくしていただいたように見受けられることから、
本スレッドはクローズとし、以下の方針で開発作業にあたります。
(ほぼ、スレッド#1ですが。)

•レリック、ミシック、エンピリアンウェポンの打ち直しを行う
•打ち直しの対象は、レベル99まで強化された上記武器群とし、アフターグロウなしのものも含む
•盾と楽器に関しては、打ち直し対象外とする
•メイジャンの試練のような短い間隔で何度も打ち直すことは行わない
•打ち直し後の性能は、RMEC以外の強力な装備群と同様に選択肢のひとつになる程度の度合いとする
•コイン武器による専用ウェポンスキルの解放については、更に検討を続ける

コイン武器については、基本的にはやる方向で考えてはいますが、
更に精査が必要だと思えたため、もう少し検討を続けます。

コイン武器の検討の結果、および各武器群の打ち直しに関する内容については、
具体的な案がまとまった時点で改めてお知らせいたします。

どうぞよろしくお願いいたします。
他に類似スレッドもあるのですが、一人一回発言での自治活動、ちょっと違う?感があるスレだったので別スレで失礼;

古くからユーザー間の価値観や難易度で話し合い、一部開発さんに届いたこのブツについての扱いですが
方向性をLv99以上のRMEに限定し、愛を持って挑めという指針が示されたのは良い事だと思っています。

が、現状RMEの作成や、作ってからのメイジャンの苦行には大きな潜在的欠点として、
並行して活性化を考えないとならないコンテンツも存在するのが事実です。
多くの方が身の丈で思慮し、限界を感じた試練で止まってる事は開発サイドでも認識していると思うのです。

今、歯を食いしばって99を目指して試練を再開した人、後ろ髪をRMEに引かれながらメナスに進んだ人・・・
人それぞれ選択は異なるとは思います。それで当然と思っています。

私が懸念しているのは、これからRMEを作成する人や、今まさに歯を食いしばっている人向けの話。

一般的に年単位のこの武器群ですが、
今後ディスカッションも無いまま思い付きや何かに比例して、いきなり緩和が入る可能性を危惧しています。

・あとアレキ1万個か、押し通るぞ!
・あとメタル1000個だ、頑張ろう・・・
・真闇王勝てないや・・・マロウ売ってないかな~・・・ギル足りねえw

こういう感じの方々ですね(・ω・)

・今後RME武器作成難易度における、討伐対象NMや該当素材の必要個数に緩和は入るのか?
・メイジャンの試練における討伐、納品個数に緩和調整はあるのか?

この2点を、事前に明確な回答で提示して欲しいと提案したいです。。

できれば[dev指定]貰えるとうれしい。最近全然聞く姿勢が見当たりません。
まさに今、RME99に向かって必死に努力している人がいきなり無慈悲な緩和で心をポッキリ折られない為にも!

私は趣味でガトラー作成をやっている者ですが、周囲のRME99未満の人は・・・ほぼメナスに行きました。
なぜなら、乗り遅れれば後が無い事を誰よりも知り、先陣を切って導いた紳士淑女だからです。
(そりゃ年単位の苦労と性能が、数日の活動で覆る訳ですから当然です。RMEがいつ調整されるかも不明ですし;)

武器の作成方法は知ってますが、私個人多彩では無い人なので(・ω・)・・・認識不足あればツッコミ願います。

/shout シャウト失礼します!開発さんに聞いておきたいRMEの話を一緒に集約しませんか?お返事お待ちしています。
/shout シャウト、長文しつれいしますた!

earthbound
05-25-2013, 01:50 PM
RMEの作成については、絶対難易度と相対難易度の二つがかかわってきます。
絶対難易度というのは入手に必要な素材数や討伐数を指し、
相対難易度というのは該当コンテンツへの参加者数など、情勢などに影響されるもの。

個人的には、絶対難易度の緩和は不要だと思っています。
過去に半端ない指定によりアレキ総数やメイジャンノック数は緩和されましたが、あれは明らかな異常の是正であったと認識しています。
ただし、相対難易度に対しては都度状況を見て少なくとも現在の難易度でキープできるようテコ入れするべきだと思います。
裏の非専有化、サルベージの日数制限緩和などが相対難易度の是正にあたりますが、これによりRMは火種になるほど伸びましたね。

今はメナスの実装、開発からの方針説明によりRMEの優位性は失われましたが、それでも一定の強さは認められるものですし、
今後の選択肢のひとつになりうるという強化方針を鑑みると、これ以上の緩和はすべきではないと思います。
例えばレリックの必要貨幣量を半分にした場合、今作成中で貨幣を集めている人は当初ひとつしかつくれなかったレリックを二つ作れます。
あるいはひとつでいい人は集める貨幣数を減らせますから、市場に貨幣があふれ貨幣相場が暴落します。
こうなると、絶対難易度だけでなく相対難易度も落ち、レリックはかなり楽に作れるものとなり、必須化が深刻になります。
よって絶対難易度だけは決して下げるべきではないと考えます。

相対難易度は、新コンテンツが出ることにより過去コンテンツの報酬は価値を減らし、参加者数が減ってしまいますから、
ドロップアイテムを変更するといった方法で、難易度が落ちるからやりやすくなるのではなく、
人が集まるからやりやすくなる という方式で調整すべきでしょう。

Matthaus
05-25-2013, 01:57 PM
フォーラム設立初期の頃にレリック作成の緩和スレッドを作成したら、
フルボッコに遭いましたが、今でも緩和を反対されるのでしょうかね?

当時、思いっきり反対していた人に、現状でも反対されるのか聞いてみたいものです。

私個人としては、メナス武器等の登場によって、RMEの作成難易度と性能が乖離してしまったと思いますので、
ある程度の緩和は、もういい加減されても良い頃だと思っています。

裏に行く人も減っているようで、旧貨幣のバザーも急激に減っています。
今後RMEの位置づけをどうされるのか、知りたいところです。

RMEを、幅広く多くの方に開放されても良い頃ではないでしょうか?

まあ、一応今の難易度でも作り続けますけどね。

CheddarCheese
05-25-2013, 02:13 PM
レリミシエンピ99までの作成は、強化がないのでしたら「記念品としての価値」として緩和があってもよかったと思いますが、強化されることになったので、緩和は不要だと思います。

albelt
05-25-2013, 03:25 PM
レリックとエンピについて一言(ミシックは持ってないので)

VWが過疎のせいでへヴィメタル、ドロスシンダーを使った強化がほぼできなくなっています。レリックも現在はマロウそれなりに見かけるのでいいですが、将来真王が過疎れば強化できなくなります。VW、デュナミスの緩和という形で間接的に武器作成難易度の緩和というのは必要だと思います。
レリック95、エンピ90からアドリンレベルへの強化ができるなら不要なんですけどね。AF2+2みたいな形で。

Minagi
05-25-2013, 03:59 PM
個人的には(作ってるという都合で)メタルは緩和してほしいですが、理性的に緩和は
不要と思います。
一定以上の需要があれば金策目的でも行く人はいるわけで、過疎れば云々というのは
自分で行動しない人の言い訳でしかありません。

私はRME99に対して作ったことに敬意をもっていますから、先行した人が作るのを
「待てばよかった」と思う調整には反対します(ノック緩和も正直いい気はしません)。
逆にRME99のユーザが自分達の武器の最強を保証しろという態度もゲーム全体
の進展からするとどうかと思っていますが、それはまた別の話です。

Hekiru
05-25-2013, 04:13 PM
おいらも緩和には反対ですね
ただし つかえる性能(最強前後)を維持する という条件で
楽につくれるから 性能はひくくていい とかなったら目もあてられません

parv
05-25-2013, 04:39 PM
レリックのみしかありませんので、他の部分はわかりません。
メイジャン部分や貨幣の取得率などかなり以前に比べかなり緩和されてるとおもってます。

あの手の武器は、ドMといわれつつ作り、作成したときの達成感やニヤリする為のものです。
そのため緩和された場合、その快感が得られなくなり、実質RME武器が衰退することにつながります。

Voodoo
05-25-2013, 05:44 PM
ミシックが緩和されてさらに作りやすくなった場合白魔道士はヤグルシュ作らないとコンテンツに参加できなくなるのかな?

Draupnir
05-25-2013, 05:48 PM
RMEを作るためだけの緩和なら不要だと思います。
ただ、それでは作成、強化するにはあまりに厳しいコンテンツもあると思うので、
RMEとは別にコンテンツ自体に調整はあってもいいと思います。

Kobutanuki
05-25-2013, 07:23 PM
数を減らすなどの安易な緩和には反対いたします。
ですが、あまりの作成難易度や制作の魅力ダウンにより作成者がいなくなってしまうという事は
そのコンテンツ群が死亡してしまうというとてもとても悲しく寂しい事につながりますので
今後続けていく上で厳しくなりそうな部分にはコンテンツ調整(難易度調整等)を入れて存続させて方がいいかなとは思います。
新しいシステムではなく既存のシステムの移設とドロップ調整とドロップ追加だけで今後も続けていけそうな調整を考えてみました。

レリック:真闇王のドロップアイテムを魅力的なアイテムに改善やドロップ枠の拡充、新デュナミスボスのように弱体アイテムで分身やWS封印等
ミシック:パンデモニウムのドロップアイテムを魅力的なアイテムに改善やドロップ枠の拡充、敵の強さ調整
エンピリアン:下位ヴォイドウォッチ全域にヘヴィメタルポーチ(小[2~7個)]の追加で大人数以外でも可能になるのと
リフトドロス&リフトシンダーのドロップ枠拡大&ドロップ率アップ(小)
辺りを提案いたします。

結局は人が集められるかどうかだと思うんですよね、そのコンテンツがその人達にとって魅力的かそうでないか
その部分を改善してあげればコンテンツは成り立つし、人が集まると思うのですよ。
このくらいならば既に作成した人にも棘がたたず、開発さんもテコ入れがしやすいんじゃないかな?だといいな?

Type08-Ikkyu
05-25-2013, 08:21 PM
よかった、大体同意見ですね(・ω・)
スレ立てて正直不安感はあった。

RME作成に関する部分については、段階的な緩和を踏まえ楽になってきたと感じてる方が多いと再確認。
一番楽なのはたぶんレリック。お金でもソロでも色々選択肢がある。
一番きついのはミシックでしょうか。アレキ多いしやる事一杯、チケットの都合も必須。
エンピも最短は、根性のある6名が一日掛かりで75個素材を集め終わる集団もあるとかないとか(すごいよね)

ただ、今日の皆さんの書き込み見る限りは・・・
メイジャンの試練に入ってからの部分については思うところがある・・・で良いのかな?

苦労の末の完成間近での緩和や弱体は・・・もう二度と見たくないと思った事でスレ立てましたが、
雑誌とフォーラムの発言が180度変わったりする昨今なので・・・先物買いより不安な香りが尽きません。

今日の時点でまとめると 「作成の緩和は不要、メイジャンへのテコ入れはアリ」 という感じでしょうか。

/shout もうちょっと意見が多様な方向で欲しいどす。奇抜な過去コンテンツへのテコ入れ案も募集中!
/shout 追伸:建設的に話し合うつもりなので、タグ遊びはご遠慮願います。

kani
05-25-2013, 08:56 PM
95-99のメイジャンを

レリックは裏での経験値15万
ミシックはアトルガン戦績30万
エンピは 1000クルオでヘヴィメタ1個と交換
      10000クルオでドロスorシンダー 1個と交換

とかに置き換えてくれるとありがたいですね

nyotaro
05-26-2013, 02:54 AM
「確実に通用しなくなります」と、撤回されたとはいえ一度は断言されたことを考えると
テコ入れ来なくてもやる、どんなテコいれがいつ来ても歓迎するっていうくらいのスタンスでやれないと、
メイジャン緩和こないか不安、いつ強化がくるのか不安、どんな強化条件なのか不安、
強化が本当に強いのか不安、はたまた次の強化途中で緩和が来ないか不安、
といった不安がつのり、身の丈にあってないのだなと思い、レリックを途中で諦めました。

ということで諦めてメナスいったので、緩和はどうでもいいや。
むしろアドゥリン駄目すぎるなんとかしろという意味では、緩和に開発リソースを割くのは反対です。
でも、既存コンテンツは緩和すべきって思いもあるから間接的には緩和賛成派なのか???
うん、わりとどうでもいいや。

satellites
05-26-2013, 02:55 AM
緩和は必要ないですがルートは増やしてほしいですね
レリは裏行けばいいだけですがエン・ミシの供給が止まりましたしね

Asaduke
05-26-2013, 02:59 AM
元々なかったレリピシエンピの強化が約束されただけでも十分すぎるのに
これ以上まだクレクレ緩和要望するんですか?

VWの特性からメタル、ドロス、シンダーなんかは必要数みれば過疎る前に率先して集めなければいけないことくらい
簡単に理解できたと思います。しかもバザーから購入すらできます。

酷い試練を乗り越え現在99にしてる人たちからすれば今後一切の緩和なぞ望んでませんし
もし緩和されたら怒りすら覚えるでしょう。
その時に頑張って集めなかった自身の責任です。おとなしく諦めてください。

どうしてもと言うなら、シャウトしてvw固定LS作るとか十分な報酬で傭兵やとってvwこなすなり手段はあるので
それで頑張ればいいと思います。

Pitfighter
05-26-2013, 07:34 AM
強化される事がほぼ決まったみたいなので言いたくても言えなかった事を書きます。

レリックミシックの緩和されたメイジャンのノックを元に戻してほしい。
緩和前に8500終えた人はそのまま99以降の強化に進める
緩和後に終えた人は差し引いた分を追加で終えないと99以降の強化に進めない
途中だった人は途中まで差し引いた分で。
敵は経験値のもらえる敵どれでもって位の緩和は受け入れます。
後衛武器が辛いとか関係なしで一律でやってほしいです。

突然緩和が来たあの日の衝撃は忘れられません、メナス武器のD値を見た時の衝撃なんてそれに比べたらたかが知れてます。
賛同が得られるとはとても思えませんがこういう意見もあるということで。

Miphio
05-26-2013, 09:32 AM
今までの レリミシエンピの強化 と これからの強化は

もうでちゃってるのでね D200越えの武器が 片手モノでもD100とかの武器が

その取得難易度に比例するものになっていくのは必然 という見方をしています

えんぴが出たときも騒がれました 年単位で作成するレリミシより1年内に完成させることができて しかも実用性の高いものが多いと

開発さんから出たコメントは 99になったとき横並びになるような調整をする といったものだったと記憶しています

ハナシがそれましたが ここへきて 難易度が上がるというのは 考えにくいです

 どうなるのでしょうか。。。こめんと もとむぅ

Pleco
05-26-2013, 10:23 AM
メイジャンの方ですが、パルス武器等の報酬の魅力がなくなった関係で、
コンテンツへの参加人数が減り、難易度が上がる、とのことですが、確かにそうだと思います。

ただ、今後メナスのボスが討伐されて、ドロップ/フラグの立つ装備が普及してくるようになり、
今は存在自体が薄くなってしまっている魔道剣士が想定していた能力を発揮してくるようになると、
(後者はいつになるか微妙ですが、前者はそう遠くなさそう)
ソロは無理でしょうが、割と少人数でもこなしていけるようになるんじゃないかな~と思います。

なので、メイジャンの方も緩和はなくて良いかと思います。

むしろ、パルス系装備の方に微妙なレベルで良いので強化が出来るようになると、
(ドロップ品を見直す案でももちろん良いのですが)
オンリーワンの性能のものもあり、そこそこ需要があるんじゃないでしょうか。

Type08-Ikkyu
05-26-2013, 10:51 AM
95-99のメイジャンを

レリックは裏での経験値15万
ミシックはアトルガン戦績30万
エンピは 1000クルオでヘヴィメタ1個と交換
      10000クルオでドロスorシンダー 1個と交換

とかに置き換えてくれるとありがたいですね


緩和は必要ないですがルートは増やしてほしいですね
レリは裏行けばいいだけですがエン・ミシの供給が止まりましたしね
メイジャンの別コースですよね、俺も別件で考え付いた案でした(´・ω・`)ノーコメントだったけどw
メイジャンの試練の好きなところ、嫌いなところ(電撃インタビューより) (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/33797-メイジャンの試練の好きなところ、嫌いなところ(電撃インタビューより)?p=436714&viewfull=1#post436714)このスレは実際にコンテンツで四苦八苦した内容が書かれてるので、開発さんから「目を通してます」位は書かれても罰が当たらないと思った。
スルーするには惜しいスレだよね。

StrayMary
05-26-2013, 11:08 AM
こういう要望やスレッドを見かける度に
やはりRMEの強化など不要だったと思えてなりません
今現在99になっていないものなら尚更です

緩和してくれ、テコ入れしてくれ、あれもこれもやれるようにしてくれ、と、キリがありませんよね
新しいコンテンツ、新しい装備、新しい強化、を期待する方が余程建設的だと思います

Type08-Ikkyu
05-26-2013, 11:19 AM
元々なかったレリピシエンピの強化が約束されただけでも十分すぎるのに
これ以上まだクレクレ緩和要望するんですか?

VWの特性からメタル、ドロス、シンダーなんかは必要数みれば過疎る前に率先して集めなければいけないことくらい
簡単に理解できたと思います。しかもバザーから購入すらできます。

酷い試練を乗り越え現在99にしてる人たちからすれば今後一切の緩和なぞ望んでませんし
もし緩和されたら怒りすら覚えるでしょう。
その時に頑張って集めなかった自身の責任です。おとなしく諦めてください。

どうしてもと言うなら、シャウトしてvw固定LS作るとか十分な報酬で傭兵やとってvwこなすなり手段はあるので
それで頑張ればいいと思います。
仰りたい事はよく解りますOrz 俺も安易な緩和は望んでませんし、そういう緩和を推していくスレじゃありません;
ですが、Asadukeさんも文面の随所に滲ませてる様に「乗り遅れたら終わり」が今のヴァナの空気では無いかと・・・ハイ。
何となくですが、Asadukeさんはメナスの各装備交換フラグをもうすでにお持ちでしょう・・・? そんな気がします。

強化される事がほぼ決まったみたいなので言いたくても言えなかった事を書きます。

レリックミシックの緩和されたメイジャンのノックを元に戻してほしい。
緩和前に8500終えた人はそのまま99以降の強化に進める
緩和後に終えた人は差し引いた分を追加で終えないと99以降の強化に進めない
途中だった人は途中まで差し引いた分で。
敵は経験値のもらえる敵どれでもって位の緩和は受け入れます。
後衛武器が辛いとか関係なしで一律でやってほしいです。

突然緩和が来たあの日の衝撃は忘れられません、メナス武器のD値を見た時の衝撃なんてそれに比べたらたかが知れてます。
賛同が得られるとはとても思えませんがこういう意見もあるということで。
いや、このスレのメインストーリーはこの内容で合ってます。

・レリックを完成させた→ノックを終わらせて氷河のNM複数回だな! 開発<メイジャンのノック回数を緩和します。
・ウッコ出来た、ウルス作った! 開発<強すぎるので弱体します。

これら両方の多段クリティカルを両方被弾したフレも居ますので・・・怒りを通り越した感情を知っています。
有意義な意見や案を事前に集約して、賛同できかねる緩和案が急に降って来ない為の場となれば幸いです(・ω・)

Type08-Ikkyu
05-26-2013, 11:30 AM
メイジャンの方ですが、パルス武器等の報酬の魅力がなくなった関係で、
コンテンツへの参加人数が減り、難易度が上がる、とのことですが、確かにそうだと思います。

ただ、今後メナスのボスが討伐されて、ドロップ/フラグの立つ装備が普及してくるようになり、
今は存在自体が薄くなってしまっている魔道剣士が想定していた能力を発揮してくるようになると、
(後者はいつになるか微妙ですが、前者はそう遠くなさそう)
ソロは無理でしょうが、割と少人数でもこなしていけるようになるんじゃないかな~と思います。

なので、メイジャンの方も緩和はなくて良いかと思います。

むしろ、パルス系装備の方に微妙なレベルで良いので強化が出来るようになると、
(ドロップ品を見直す案でももちろん良いのですが)
オンリーワンの性能のものもあり、そこそこ需要があるんじゃないでしょうか。
アビセアの中だけで納めれば良かろうエンピの強化を、なにゆえ他コンテンツに持って行ったのか今でも謎です(・ω・)
リフト云々とか、メタルポーチをドロップする敵が決まっているのも何かとてもイヤラシイですよね。

hajirou
05-26-2013, 01:50 PM
愚痴です。
自分はレリック95(アポカリ)を所持している
のですが、アドゥリン実装前からマロウ貯金
を地味にコツコツやっとりました。
3000万程たまってアドゥリンが実装されました
そしてレリック死亡説を開発さんから聞かされ
そかぁ、、まぁ95でおいといて気持ちきりかえよ
うと考え、その頃フレから耳にしたスカームという
コンテンツ。トリガーは競売で買うとその当時
まだ凄い値段でしたが、もうレリックは思い出の品と
してしまっておこうと思い貯めていた3000万を
資金にスカームに通いそれなりの武器を手にいれた
直後メナス武器の実装、、、マロウの為にコツコツ
貯めた3000万が一瞬でゴミになりました。
それでもじゃあ頑張ってメナス武器取ろうーっと
気持ち切り替えた所にレリミシエンピのメイジャン
をユーザー減りすぎたので実装します。
対象はレベル99の物だけです。ってさ
さすがにもう気持ち切り替えるモチベーション
は私にはなくなっちゃいました。

piruro
05-26-2013, 04:38 PM
もう実装から長い年月が過ぎていますよ
超絶緩和して新しい装備を出せばいいだけです
ライト層は自慢する対象という位置づけで何時までも踏みつけにするのは良くないです
いつまでも過去の装備を保護してると新陳代謝に問題が出ます
ゴネれば保護されるが終焉の日まで続きますよ

私はFFってもうそういう物だと思ってますよ。
もう11周年ですしね。
FF14もでます。
終わりの日が来るまで、このゲームに愛着が高いへヴィ―ユーザーの遊ぶ物って思ってます。
改革や変化が欲しいなら、もうこの古いゲームより新しく出るゲームに逆にライト層が考えを切り替えて進んでいく方が妥当だと思います。

本題ですが、RME99までの数の穏和は必要ないかなって思います。
ただ、供給があまりにも減ってるので過去コンテンツがまた多少賑わうテコ入れは必要だとは思います。

Camui
05-26-2013, 06:09 PM
RMEの強化はなくても構わない派(新武器で良い)なんだけど、WSの解放がコイン武器のみはやめて欲しい。
作り途中のエンピでも解放できるようにしてほしい。

アビセア入るまでエンピとコインは内容変わらないのにまたWSの為に同じルートのコインを作るのはめんどくさい。
あとレリックWSの解放は?なんでエンピだけ?
アビセアの13回目にレリックWS撃てる武器で解放とかでもいいんじゃない?

Qpman
05-26-2013, 09:31 PM
全てはRME強化次第だとは思うのですが・・・

RME強化が決まったとはいえ、日程、仕様、時期、何もわからないですよね。

サンプルは出ていましたが、あれを見る限りではメナス武器相当のものに見えました。(私はです)
メナス2が出れば見劣りするのでしょうし、次々に強い武器が出るのなら、今までのコンテンツは相対的に緩和という考え方もあるとは思います。

強化が決まり、仮に有用な装備になりうるのであれば直接的な緩和(討伐数の減少、納品数の減少など)はしない方が良いとは思います。

例えば、マロウなら貨幣2000枚と交換可能、エンピ素材なら1つ1万クルオと交換可能、メタルは1万クルオ、シンダー ドロスは10万クルオと交換可能
などにすれば裏なら通えば貯まるし、エンピはクルオになればVWも弱点関係なく倒しても短時間でクルオが稼げるという具合になるのではないかとも考えましたが

結局は、裏ならアドゥリン以降の装備を持っている人の独占になりかねませんし、VWにしても装備縛りが激しくなりそうですよね・・・
現状作成されている方には良いかもしれませんが、RMEが良い状態で復活ならば緩和があればあるだけ格差は広がるばかりなのではないでしょうかね?

ミシックに関しては、アサルトチケットをアビセアやVWの石などのように貯めれるようになっても良いとか、人数制限撤回などは個人的には良いと思います。
直接ミシックの緩和というだけではなく、新ナイズルや新サルベージなどにも関係があるからです。
獣人王?などのポップ時間などは見直しても良いのかな?などとも思いますが、完成されている方からすればいらないのでしょうね・・・


そもそもコンテンツレベルは今発表されている20で終わりなのか、まだ上があるから強化も発表出来ないのか。
そこそこの強化で今度こそ風化されるべく、なるべく時間をかけて発表を遅らせているのか。

そろそろ強化時期とそれに付随する緩和などの発表がほしいですけどね。

satellites
05-26-2013, 10:27 PM
全てはRME強化次第だとは思うのですが・・・

RME強化が決まったとはいえ、日程、仕様、時期、何もわからないですよね。

サンプルは出ていましたが、あれを見る限りではメナス武器相当のものに見えました。(私はです)
メナス2が出れば見劣りするのでしょうし、次々に強い武器が出るのなら、今までのコンテンツは相対的に緩和という考え方もあるとは思います。

強化が決まり、仮に有用な装備になりうるのであれば直接的な緩和(討伐数の減少、納品数の減少など)はしない方が良いとは思います。

例えば、マロウなら貨幣2000枚と交換可能、エンピ素材なら1つ1万クルオと交換可能、メタルは1万クルオ、シンダー ドロスは10万クルオと交換可能
などにすれば裏なら通えば貯まるし、エンピはクルオになればVWも弱点関係なく倒しても短時間でクルオが稼げるという具合になるのではないかとも考えましたが

結局は、裏ならアドゥリン以降の装備を持っている人の独占になりかねませんし、VWにしても装備縛りが激しくなりそうですよね・・・
現状作成されている方には良いかもしれませんが、RMEが良い状態で復活ならば緩和があればあるだけ格差は広がるばかりなのではないでしょうかね?

ミシックに関しては、アサルトチケットをアビセアやVWの石などのように貯めれるようになっても良いとか、人数制限撤回などは個人的には良いと思います。
直接ミシックの緩和というだけではなく、新ナイズルや新サルベージなどにも関係があるからです。
獣人王?などのポップ時間などは見直しても良いのかな?などとも思いますが、完成されている方からすればいらないのでしょうね・・・


そもそもコンテンツレベルは今発表されている20で終わりなのか、まだ上があるから強化も発表出来ないのか。
そこそこの強化で今度こそ風化されるべく、なるべく時間をかけて発表を遅らせているのか。

そろそろ強化時期とそれに付随する緩和などの発表がほしいですけどね。

メタル、シンダーに関しては桁が2つばかりちがうのではないかと、だって競売で10000で帰るペルル胴が5000クルオですよ!
もしクルオで交換にするならばメタル=100万クルオ シンダー=1千万クルオ ドロス=500万クルオぐらいでしょうねw

GAIAGIA
05-27-2013, 12:17 AM
いいかげん、全プレイヤーに取得の機会を与えるべきだと思う、いつまで一部の声の大きい人たちと意見に左右されるのだろうか
・・・アドリィンでやっと殺してくれるかとおもったらやっぱ強化しますとかやめてほしいやるなら
大幅緩和したうえでの強化とすべきです、

現在のアドゥリンコンテンツが破たんしており、ダッシュに有効なジョブや装備がなかった人はすでにイン時間が減ってきていいます、是正の準備中とのことですが14のサービス前にできるのか不安です。

全体的に一個の装備に必要な素材の個数が多すぎるんですね、ゲームなんだから過程も含めて楽しめる範囲に設定すべきなんです
メイジャン導入以降 ゲームとして楽しめなくなってきているのは私だけだろうか?
 

Sclud
05-27-2013, 12:32 AM
いいかげん、全プレイヤーに取得の機会を与えるべきだと思う、いつまで一部の声の大きい人たちと意見に左右されるのだろうか
・・・アドリィンでやっと殺してくれるかとおもったらやっぱ強化しますとかやめてほしいやるなら
大幅緩和したうえでの強化とすべきです、
 

取得の機会は全員に平等に与えられていると思います。
あとそれが何故大幅緩和に繋がるのかがよくわからないです。

CheddarCheese
05-27-2013, 01:12 AM
メタル、シンダーに関しては桁が2つばかりちがうのではないかと、だって競売で10000で帰るペルル胴が5000クルオですよ!
もしクルオで交換にするならばメタル=100万クルオ シンダー=1千万クルオ ドロス=500万クルオぐらいでしょうねw

メタル・シンダー・ドロスの入手できるNMのVW1戦で手に入るクルオとメタル・シンダー・ドロスのドロップ率から換算すると、1メタルが6-7万クルオ、1ドロス・シンダーが50-60万クルオほどだと思います。
クルオはアビセアで稼ぐこともできることを勘案しても1メタル10万クルオ、1ドロス・シンダー100万クルオと言ったところではないでしょうか?

Nostalgia
05-27-2013, 01:15 AM
そもそも、RMECをアドゥリンからは無き者にして所持者にはWSのみ開放するという
のが最初の話であって、緩和という話がいったいどこから出てきたのか謎なのですが。
(時々ちら見してるだけなので見落としてるかも)

今回開発が何故RMECの対処を検討したか、その理由はほぼ間違いなく
RMEの所有者が増えすぎた事でしょう。(特にレリック&エンピが酷い状況)
よって開発は緩和は考えていないでしょうし、私も絶対にやるべきではないと思います。

Peyoung
05-27-2013, 04:21 AM
既に99を所持している人は「後続も同等の苦労をすべき。(WS開放あるなら尚更)緩和するな」
所持していないが欲しい人は「(WS開放用など作成の目的が変わるのであれば尚更)簡単に作りたい。緩和しろ」

大半の人がこの意見でしょう。これでフォーラムで声のでかい方を採用しますなんて言った日にゃ、こんな間抜けな開発者はいないってもんです。
まさかそんな、ねえ。

Or2
05-27-2013, 05:30 AM
いいかげん、全プレイヤーに取得の機会を与えるべきだと思う、いつまで一部の声の大きい人たちと意見に左右されるのだろうか
・・・アドリィンでやっと殺してくれるかとおもったらやっぱ強化しますとかやめてほしいやるなら
大幅緩和したうえでの強化とすべきです、

現在のアドゥリンコンテンツが破たんしており、ダッシュに有効なジョブや装備がなかった人はすでにイン時間が減ってきていいます、是正の準備中とのことですが14のサービス前にできるのか不安です。

全体的に一個の装備に必要な素材の個数が多すぎるんですね、ゲームなんだから過程も含めて楽しめる範囲に設定すべきなんです
メイジャン導入以降 ゲームとして楽しめなくなってきているのは私だけだろうか?
 

すでにあなたの仰る「大幅緩和」は実施されています。
裏貨幣の取得量に関しては、緩和前から比べると一人辺り数十~数百倍。
ミシックの苦行も、レベルキャップ解放や新ナイズル・新サルベージのおかげで楽になっています。


一部の声の大きい人たちと意見に左右させて、いつもの弱体スパイラルの流れを作るのはやめてほしいですね。

Rito
05-27-2013, 06:18 AM
RME強化が所有者の気持ちを考慮しての決断であるのでしたら、
RME99作成までの緩和は現所有者の気持ちを考慮してやめて頂きたいです。
現在の難易度で作れない方はあきらめましょう、そういう武器群だと思います。
万人に機会はありますが、万人が作れなければならないことはありませんので。

ミシックに関しても、数人(3~6人)で固定LSを作れば可能なレベルです、十分需要はありますよ。
それが無理とおっしゃるのでしたらその程度の武器なんだと思います。

albelt
05-27-2013, 06:46 AM
RMEが強化されるから緩和しろと言ってるのではないです。
将来的に99より先もあるので全く関係ないとは言いませんが、その試練の難易度もわからない現在では考えてもあまり意味がないとおもってます。

アドリン以降(特にメナス交換武器)の実装で過去コンテンツ(特にVW)が過疎によりエンピ90より上の作成が困難になってるのでそこをどうにかしてほしいと言ってるのです。
へヴィメタル1500を減らせとかではなくVWを再び活性化するとかで間接的に緩和をです。
バザーで買い集めるという手もありますが、当たり前ですがバザーする人が入手しなければならず過疎ればバザーもできません。
今はまだいいですかレリックのマロウも将来そうなると作れなくなります。

hazimekaneda
05-27-2013, 08:33 AM
今回のRME強化は、「作ったプレイヤーがバカを見ない(正直者が損をしない)」ための決定です
運営側の「最強武器群」という発言を信じ、高難易度の作成手順をふんで作成したプレイヤーのための、言わば企業としての「信用」を失墜させないための措置です

基本的にRMEの作成難易度の緩和は必要ありません
ただし、裏の入場制限が緩和されたように、サルベージやアサルトへの入場制限の緩和等は、時間経過やプレイヤー人口の変動により施行していいと思います

RMEはその作成難易度に挑んで達成したプレイヤーのみが手にする伝説の武器です
ですから、その作成難易度の緩和ではなく、より多くのプレイヤーがその作成難易度に挑めるように入口を広くしていく事は、時間経過とともにあっていいと思います

レリックが総貨幣数が緩和されたわけではなく、その貨幣を取るための裏への入場制限の緩和や、証NMや欠片NMの討伐難易度の緩和等を行ったように、ミシックもエンピもアレキの納入数やメダルの納入数の緩和ではなく、作成のためのNMの討伐難易度やアイテムを集めるための手段の緩和等を時間経過とともに行うのは、賛成です

多くのプレイヤーがその作成に挑み、達成を目指せるようになれれば一番いいと思います

Hagurin_KY
05-27-2013, 10:04 AM
やっぱりみなさん、自分のRMEが保護されるだけで満足してそれでよしなんですね。がっかりです。失望しました。

Type08-Ikkyu
05-27-2013, 10:07 AM
愚痴です。
自分はレリック95(アポカリ)を所持している
のですが、アドゥリン実装前からマロウ貯金
を地味にコツコツやっとりました。
3000万程たまってアドゥリンが実装されました
そしてレリック死亡説を開発さんから聞かされ
そかぁ、、まぁ95でおいといて気持ちきりかえよ
うと考え、その頃フレから耳にしたスカームという
コンテンツ。トリガーは競売で買うとその当時
まだ凄い値段でしたが、もうレリックは思い出の品と
してしまっておこうと思い貯めていた3000万を
資金にスカームに通いそれなりの武器を手にいれた
直後メナス武器の実装、、、マロウの為にコツコツ
貯めた3000万が一瞬でゴミになりました。
それでもじゃあ頑張ってメナス武器取ろうーっと
気持ち切り替えた所にレリミシエンピのメイジャン
をユーザー減りすぎたので実装します。
対象はレベル99の物だけです。ってさ
さすがにもう気持ち切り替えるモチベーション
は私にはなくなっちゃいました。
これは・・・リリース順と雑誌情報を純粋に信じた場合、最悪のパターンですね;

「確実に通用しなくなります」と、撤回されたとはいえ一度は断言されたことを考えると・・・
(中略)ごめんね
うん、わりとどうでもいいや。
アドゥリン実装以降、表題とは逸れちゃう話題だけど・・・お二方の思考はそうなっちゃうよな・・・

導入部のレイヴが酷過ぎて、RMEや最新防具でもやっとこさ歯を食いしばってたら、
スカームがあるらしい、けど入り口がものすごく狭くて・・・気軽に挑めない=装備面接に拍車。
更にメナスが同様に・・・どう考えても早過ぎ。(こういうのはミッション終了フラグの先のコンテンツだろうと思う)
心中お察しいたしますOrz 
※俺自身は、NM討伐だけやって後はメナポで装備を取る今のやり方は、開発さん側でも想定外だろうと思ってる。

Type08-Ikkyu
05-27-2013, 10:22 AM
私はFFってもうそういう物だと思ってますよ。
もう11周年ですしね。
FF14もでます。
終わりの日が来るまで、このゲームに愛着が高いへヴィ―ユーザーの遊ぶ物って思ってます。
改革や変化が欲しいなら、もうこの古いゲームより新しく出るゲームに逆にライト層が考えを切り替えて進んでいく方が妥当だと思います。

本題ですが、RME99までの数の穏和は必要ないかなって思います。
ただ、供給があまりにも減ってるので過去コンテンツがまた多少賑わうテコ入れは必要だとは思います。
うん、文章スキル青いですね!
ここまでのまとめと言える内容だと思います。

結局過去の栄光を利権のように考えている一部の先行プレイヤーのゴネが全体の閉塞感を呼んでいるんです
ライト層が考えを切り替えてというより、ライト層を切り捨ててという事ですね
ちょっときつく言い過ぎかと(・ω・)
RMEを持たない人の為にある程度追いつける装備群を解放したのがスカームなのかな?とは思ってましたが
現状、RMEを超える火力になるメナス武器を持って行くのが当然みたいな装備面接には呆れています。
なにより武器が使い回しグラ過ぎるのと、スキル持ちジョブを否定した装備ジョブ縛り、ダブルショックで差別感あるよね。

Type08-Ikkyu
05-27-2013, 10:45 AM
全てはRME強化次第だとは思うのですが・・・

RME強化が決まったとはいえ、日程、仕様、時期、何もわからないですよね。

サンプルは出ていましたが、あれを見る限りではメナス武器相当のものに見えました。(私はです)

松井さんのまとめで、この先のRMEの道は決まったと思ったのですが
単純にRME99が必須となると、メナス武器と比較した場合「作成時間」という概念が抜けてると感じた。
国勢調査もやってると思うのでRME75~RME99までの停滞感+実用性からの作成中断を見たと思う。
このタイミングを逃したら言えなくなる、と思いやってます(・ω・)


例えば、マロウなら貨幣2000枚と交換可能、エンピ素材なら1つ1万クルオと交換可能、メタルは1万クルオ、シンダー ドロスは10万クルオと交換可能
などにすれば裏なら通えば貯まるし、エンピはクルオになればVWも弱点関係なく倒しても短時間でクルオが稼げるという具合になるのではないかとも考えましたが

交換システムの案ですね。
マロウはそれ位だろうと思いますが、クルオ交換のレートがちと安いかなと;
エンピ素材のクルオ交換は危険だと思います。今後作成する方が占有されて近寄れない相手が出ると思う。

ミシックに関しては、アサルトチケットをアビセアやVWの石などのように貯めれるようになっても良いとか、人数制限撤回などは個人的には良いと思います。

皇国軍認識票もワークスチケットも保有上限の撤廃案は賛成ですね。行ける時に行けない。
たぶん、ミシックの作成に必要なビシージ御三家王討伐は、花鳥風月をテコ入れしてテミスオーブ99BCのHNMトリガー風に緩和して良いと思う。
どの道、パンデモさんには用事がありますし花鳥風月は避けられないしね(´・ω・)

Type08-Ikkyu
05-27-2013, 10:59 AM
まぁまぁ、熱くならずに。

いいかげん、全プレイヤーに取得の機会を与えるべきだと思う、いつまで一部の声の大きい人たちと意見に左右されるのだろうか
・・・アドリィンでやっと殺してくれるかとおもったらやっぱ強化しますとかやめてほしいやるなら
大幅緩和したうえでの強化とすべきです、

現在のアドゥリンコンテンツが破たんしており、ダッシュに有効なジョブや装備がなかった人はすでにイン時間が減ってきていいます、是正の準備中とのことですが14のサービス前にできるのか不安です。

全体的に一個の装備に必要な素材の個数が多すぎるんですね、ゲームなんだから過程も含めて楽しめる範囲に設定すべきなんです
メイジャン導入以降 ゲームとして楽しめなくなってきているのは私だけだろうか?
 
必要個数に萎える(なぜコレが大量に必要なのかも設定無いしね)、メイジャンが嫌いは気持ちが解ります。
でも14を持ってくるのは反則かと(・ω・)

取得の機会は全員に平等に与えられていると思います。
あとそれが何故大幅緩和に繋がるのかがよくわからないです。
人員規模と武器の性能差はあるけど、武器の作成までなら機会はあると思うので同意。
※緩和の部分はきっとWS解放の関係だと思うよ。

743
05-27-2013, 11:32 AM
後続が詰んでるかどうかで必要な措置を取ればいいと思います。
現状は、潜在的な需要は高いと思います。
マロウ取りツアーとかメタル狙いVW連戦とかシャウトしたら結構集まるんじゃないですかね。
まあ、決してピクニック感覚のツアーではないのは確かですが。
それぐらい苦労しないとやっぱりつまんないですよ。
そんだけ苦労させられてできたものがアドゥリン換算でワックスソード+1なのは何の冗談かとは思いますが。

Hagurin_KY
05-27-2013, 11:50 AM
だからと言って、下らないタグ遊びで憂さ晴らしをするのはやめた方が良いと思いますよ。
自分がよければすべて良し、自己中の吹き溜まり、など書かれても
Hagurin_KYさんが何を伝えたいのかも伝わってきません。大人げ無いだけだと思います。
大変申し訳ありませんでした。ついカッとなって書き走ってしまいました。しかし99強化までのコンテンツの緩和もしくはテコ入れは必要だと思うんです。RMEを強化の方向でもっていくなら。そしてRMEが強化されるのに他のメイジャンが強化されないのは不公平にも程があります。

ChuckFinley
05-27-2013, 12:33 PM
ごく最近、パンデモも真闇王もVWもやってきましたがどれもメナス装備あれば楽に勝てるので、緩和という意味では既に緩和済みであると考えます。
闇王VWに関しては1PTでも楽勝です。パンデモの時はトリガー面倒なので2PTでやりましたが、1PTでもうまくやれば勝てると思いますよ。
これ以上緩和というとやり過ぎな気がします。
ソロで簡単に作れる程度の難易度にするのであれば99以降の強化はナシにするか、今のスカーム武器位の立ち位置にしないと必須化が進むだけになるとおもいますね。
そ撃考える理由としては、どんなに難易度が高くても(それこそミシック初期の終身刑レベルでも)やり続ける以上は当然到達する人が出てきますし、どんどん数が増えていきます。最強武器なんてものはごく少数が持っているからあの性能で許されるのであって、普及品となってしまうと持っていない人が非常に困ったことになります。今のメナス武器なんかがそうですね。ただメナス武器の場合はスカーム武器取ってフラグ取りに参加すればあとは何とかなりますが、それがRMEがそうなった場合どうでしょ?100貨幣を140枚程集めてメイジャンを相当期間やって、マロウを5個とって、更に今後追加の打ち直しもやる。この手順をふまないといけないのは大多数の人はやりたくないし、やらないでしょう。

もし、最強武器であり続けるなら、99~の打ち直しは、初期のレリックくらいの難易度にするべきだと思います。が、それだと現在のレリック所有者が納得できないでしょうから、RMEあるならそれでもいいよ。くらいの強さになるくらいが良いんじゃないでしょうか。

Haiji
05-27-2013, 02:31 PM
RMEの作成については、絶対難易度と相対難易度の二つがかかわってきます。
絶対難易度というのは入手に必要な素材数や討伐数を指し、
相対難易度というのは該当コンテンツへの参加者数など、情勢などに影響されるもの。

個人的には、絶対難易度の緩和は不要だと思っています。
過去に半端ない指定によりアレキ総数やメイジャンノック数は緩和されましたが、あれは明らかな異常の是正であったと認識しています。
ただし、相対難易度に対しては都度状況を見て少なくとも現在の難易度でキープできるようテコ入れするべきだと思います。
裏の非専有化、サルベージの日数制限緩和などが相対難易度の是正にあたりますが、これによりRMは火種になるほど伸びましたね。

今はメナスの実装、開発からの方針説明によりRMEの優位性は失われましたが、それでも一定の強さは認められるものですし、
今後の選択肢のひとつになりうるという強化方針を鑑みると、これ以上の緩和はすべきではないと思います。
例えばレリックの必要貨幣量を半分にした場合、今作成中で貨幣を集めている人は当初ひとつしかつくれなかったレリックを二つ作れます。
あるいはひとつでいい人は集める貨幣数を減らせますから、市場に貨幣があふれ貨幣相場が暴落します。
こうなると、絶対難易度だけでなく相対難易度も落ち、レリックはかなり楽に作れるものとなり、必須化が深刻になります。
よって絶対難易度だけは決して下げるべきではないと考えます。

相対難易度は、新コンテンツが出ることにより過去コンテンツの報酬は価値を減らし、参加者数が減ってしまいますから、
ドロップアイテムを変更するといった方法で、難易度が落ちるからやりやすくなるのではなく、
人が集まるからやりやすくなる という方式で調整すべきでしょう。

私もあなたの意見に賛成です。
現在私もE99を一つ目指している課程です。
アドゥリンでRMEやメイジャン武器をリセットされた影響についても開発は考えるべきです。
「中国の毛沢東が雀を指さしあれは害鳥だと言ったことにより国民はあらゆる雀を殺しまわった。
その結果雀のえさになっていたイナゴが大量発生し稲など食い荒らされ大飢饉になり多くの国民が死んだ」
国民的英雄のたった一言で多くの者が死ぬ大飢饉に繋がったのです。
ヴァナの絶対的神である開発がRMEを殺した結果多くの所有者が不満を言いやめた者も出た
それだけでなくRMEによって保たれていた裏、新旧サル、VWなどのアドゥリン以前の旧コンテンツを誰もやらなくなり
ヴァナで遊べるコンテンツが右を向いても左を向いてもメナスのみになってしまった。そのため遊べなく楽しめなくなった多くの者は
やめてしまい新ディスクが出たばかりなのに課金者が減ってしまった。
また裏貨幣、マロウ、アレキ、スコリア、メタル、ドロス、シンダーの流通にも大影響しヴァナの経済にも大きな打撃を与えてしまった。

現状このようにアドゥリンでのリセットにより大きな影響が出てユーザー引退の原因にもなっていると思います。
毛沢東の雀のようにRME表面のリセットだけでこれだけの影響が出ているのです。
なのでRME99までの試練の緩和なども表面だけの問題ではないので私は反対です。
またC99によるエンピWSの解放も反対します。C99はE99ルートを目指せない人ようの緩和ルートのはずです。
RME99などのように最強武器群と言われた訳でもなく一つのメイジャン武器のはずです。
C99にエンピWSを解放することについてもE99の相対弱体に繋がります。

なので開発様は一つの緩和、弱体、強化など既存のモノを調整するときどのようなことが起こるのか
どういった影響を与えるのかという全体的なシュミレーションをしっかりお願いしたいです。

Haiji
05-27-2013, 02:47 PM
やっぱりみなさん、自分のRMEが保護されるだけで満足してそれでよしなんですね。がっかりです。失望しました。

自分のRMEが保護されるだけとはまた違うと思います。
コツコツやれば誰でも作成可能なんです。
やるかやらないかでしょう。
ただ今回のアドゥリンのリセットについてはRME99までのかなり難易度の高い試練から
たった1年で潰したことに対して多くのユーザーから不満が出たのです。
人によっては数ヶ月~数年単位かかる試練をやらせておいて
新しいディスク出すからはいリセットねじゃ企業の信頼も地に堕ちるでしょう。
がっかりする前にコツコツ少しでも前に向けて作ればいいと思います。

Haiji
05-27-2013, 02:51 PM
大変申し訳ありませんでした。ついカッとなって書き走ってしまいました。しかし99強化までのコンテンツの緩和もしくはテコ入れは必要だと思うんです。RMEを強化の方向でもっていくなら。そしてRMEが強化されるのに他のメイジャンが強化されないのは不公平にも程があります。

私もRME99だけでなく全てのメイジャン武器を現在使えるレベルまで強化することには大賛成です。
属性杖やナイトのシカーガーなど今すぐ実用レベルまで引き上げて欲しいです。
フレがメイジャン武器の強化こないことに対して抗議の意味で現在休止しています。
全てのメイジャン武器も現在のメナスのように15段階で強化可能とかにすると
様々なコンテンツが息を吹き返すと思います。

Asaduke
05-27-2013, 04:00 PM
もうダメだと思ってる方たちへ

書き込みみてるともう集めるのが絶対不可能な雰囲気だしてますが
前にもわたしが書き込んだとおり、やろうと思えばやりようはあります。

本当にそうありたいなら自身で率先して行動し獲得してください。
現在所持してる人たちはそういう試練を乗り越えて獲得したんです。
勘違いされてるようですがレリミシエンピはユニクロではありませんから。
相応に頑張った人だけが持てる装備品だと言うことを忘れないでください。

後続の人たちでも主催し、固定を組み、毎週活動すれば獲得できるはずです。
それができないなら大人しく分相応の装備品で我慢すればいいだけの話です。

Faicer
05-27-2013, 04:45 PM
もうダメだと思ってる方たちへ

書き込みみてるともう集めるのが絶対不可能な雰囲気だしてますが
前にもわたしが書き込んだとおり、やろうと思えばやりようはあります。

本当にそうありたいなら自身で率先して行動し獲得してください。
現在所持してる人たちはそういう試練を乗り越えて獲得したんです。
勘違いされてるようですがレリミシエンピはユニクロではありませんから。
相応に頑張った人だけが持てる装備品だと言うことを忘れないでください。

後続の人たちでも主催し、固定を組み、毎週活動すれば獲得できるはずです。
それができないなら大人しく分相応の装備品で我慢すればいいだけの話です。

理屈としては正しい内容だと思いますが、私としては、ちょっと腑に落ちない部分もあります。現在RME99を所持している方が乗り越えたと言う「そういう試練」の難易度は、今と比べて変わっていないと思いますか? アドゥリン実装前と実装後(正確には、開発からRME強化の発表後)を比較したら、後者の方が難易度は上がっていると思います。
例えばVWですが、主催したところで人集めの苦労は、アドゥリン実装前以上ですし、バザーで買うにしても、足元見るような値段のバザーがめちゃくちゃ増えていて、アドゥリン前は100万程度だったシンダーとか、今は150万~200万くらいしています。

そこで、Asadukeさんをはじめ、RME99所持者の方に聞きたいのですが、後続が歩むであろう試練の難易度が、緩和されることには大反対なのは分かりますが、あなたがたが乗り越えてきた「そういう試練」を後続が歩むときに、試練の難易度が上がっていることに対して、何とも思わないのですか? 単純にあきらめろと言いたいですか?
リアル事情によっては、固定活動ができないとか、毎週決まった時間にインできない。。。という方だっているでしょう。そういう方でも、コツコツ金策して、バザーからちょっとすつ買い集めている方だっているでしょう。その時のバザー相場が半分になるような調整が来たら、声を大にして大反対するんじゃないかと思いますが、1.5倍~2倍になっていることにも「調整は不要だ」と言い続けるのでしょうか。本当にバランスを取ろうと思うのなら、どちらのケースにも反対を唱えるべきじゃないのですか?

ここからは、RMEのメイジャン試練に対する個人的意見ですが、私は、コンテンツの集中や過疎によって、相場が変わるようなアイテムを試練の対象にしていること自体が、そもそもの間違いだと思っています。が、これは今更どうしようもないので、この点はおいておきますけど、試練の対象となるアイテムの価値が、コンテンツの集中や過疎に左右されないようになれば、試練の難易度は変わらなくなりますよね。
そういう意味から、試練の対象アイテムをNPCがギル販売すればいいと思います。
例えば、リフトサンド=5000ギル、銀鏡=10000ギル、メタル=65000~70000ギル、ドロス=40万~45万ギル、シンダー=100万ギル、各旧貨幣=5500~6000ギル、マロウ=1000万ギル。。。目安としては、アドゥリン実装前のバザー相場を意識して例を出しましたが、こういう対策もありではないかと思います。(まあ、サーバによって、それぞれの相場は違うんでしょうが、あくまで目安としてってことです)

このスレで良く見かける「後続も同じ苦労をすべき」は、確かに正論だと思います。が、同じ苦労ではなく「より以上の苦労」になる場合があることも、きちんと考えるべきではないかと思います。

StrayMary
05-27-2013, 05:08 PM
そういう意味から、試練の対象アイテムをNPCがギル販売すればいいと思います。
例えば、リフトサンド=5000ギル、銀鏡=10000ギル、メタル=65000~70000ギル、ドロス=40万~45万ギル、シンダー=100万ギル、各旧貨幣=5500~6000ギル、マロウ=1000万ギル。。。目安としては、アドゥリン実装前のバザー相場を意識して例を出しましたが、こういう対策もありではないかと思います。(まあ、サーバによって、それぞれの相場は違うんでしょうが、あくまで目安としてってことです)


>試練の対象アイテムをNPCがギル販売すればいいと思います。

ヴァナ・ディールの経済にもインフレやデフレの波があります
ギルの価値は一定ではありません
「定額=不変の難易度」には結びつかないと思いますよ




(引用すると残ってしまうので、失礼ですがここも割愛させて戴きますね。)
御返答ありがとうございます。
こちらこそ申し訳ありません、言葉が過ぎました。
元の書き込みは削除しておきました。

pina
05-27-2013, 05:14 PM
RME保護されればそれでいいから、新武器のおかしなD値をアドゥリン限定にしてくれりゃいいの(*゚▽゚*)。んで緩和なんかいいから、アドゥリンエリアでのメイジャンかクエでアドゥリンエリア限定でRME99にD値付加してくれりゃいいの。メイジャン武器だって同じ方向性でいけるんじゃない?そうすれば存在価値の薄れは緩和されるから、エンピ再開する人もでてくるでしょ。空とかモルタ、アリマあたりは復活するんじゃないの?
この案の1番のネックは、並んでくる新武器の入手難易度なんだけどもね・・・。

Pareana
05-27-2013, 05:17 PM
ひさびさにVWモルタ行ってきました。
前衛の多くがRMED武器所持に変わっていて、旧オーラ状態でのプレイより楽に感じました。
当サーバではシンダーが200万もするという認識はありませんが、仮に200万するなら金策として有力な候補となると思います。
ドロップ率からの6戦した場合の期待収入値、6戦にかかる時間見込みを周知させて(シャウトに情報を盛り込む)募集してみてはいかがでしょうか?
仮に200万もするのなら、純粋に金策目的の参加者からの購入も見込め、30個揃えることがそれほど途方もない苦労とは思えないのです。

piruro
05-27-2013, 05:57 PM
結局過去の栄光を利権のように考えている一部の先行プレイヤーのゴネが全体の閉塞感を呼んでいるんです
ライト層が考えを切り替えてというより、ライト層を切り捨ててという事ですね

実際ね、そうなっちゃうのよ
今、RMEが死んでメナポ武器で追いついた気がするよね。
でも、現実全然違うよ。
メナポ武器だけじゃ、所詮無理だよね。
今、武器だけあっても命中確保できてない前衛なんて必要ないし、白だってアディ数値、詩人は歌数などでてきてる。
もちろん、メナポだけなら白や詩人の細かい部分はいらないけど、前衛は命中はメナポでも求められ始めてる。
今RME99持ってた時間あったプレイヤー達はNMぶち抜きとかすでに1個上をやり始めてる。
ボス行こうとしてる人たちもでてきたかな。
ライト層が今は一生懸命リキッド少しずつ取ってる時にもうリキッドで金策始めちゃって所持金蓄えたりし始めてる。
結局、意味がなかったって事。
追いついたのは、武器が一緒になって他は何も求められてなかった数日だけのみなんだよね。
所詮オンゲーは、時間がある人にはついていけない。
そこは、1度並べてもまたすぐ差がでるものだよ。
ライト層はそう思って割り切らないと無理だよ。
それを、割り切れない時間だけライトな脳がへヴィ層というか負けたくない意識ある人は1番つまらなくなるかなって思う
それにね、本当のライト層はRMEがどうとか気にしない。
強化されようが、されなかろうが何とも思わない。
自分のペースでやる。
それがライト層だと思うんだけどなー。
切り捨てられるとかは、自分の入れる時間が少ないのに多く入れる人に追いつきたいって気持ちが高い人だけがそう感じてるだけだよ。
そんなの、オンラインゲームで求めるだけ無理だと思うよ。

それとparenaさんの、シンダー等が金策になるって意見たしかに物が売れればなるんだけど、実際それははやらないと思う。
エアリキッド+1が25万で競売に出して1時間もしないで5~6個すぐ売れるんだよね。
だいたい、45分で最低で3個は取れるから、メナポ2戦しただけで150万は堅い+即売れる。
どう考えたって、リキッド金策のが効率的で人もすぐあつまるし、あえて何個出るかわからない不確定な金策より
メナポでささっと2時間弱で150万前後のがいいからね。

mistrar
05-27-2013, 06:03 PM
緩和は、反対です。

裏の緩和がなければ、今のこの状況は生まれてなかったと
思うし、アドゥリンはむしろ今より歓迎されていたでしょう。


もうダメだと思ってる方たちへ

書き込みみてるともう集めるのが絶対不可能な雰囲気だしてますが
前にもわたしが書き込んだとおり、やろうと思えばやりようはあります。

本当にそうありたいなら自身で率先して行動し獲得してください。
現在所持してる人たちはそういう試練を乗り越えて獲得したんです。
勘違いされてるようですがレリミシエンピはユニクロではありませんから。
相応に頑張った人だけが持てる装備品だと言うことを忘れないでください。

同意します。

Dacco
05-27-2013, 06:40 PM
このゲームは遊べる範囲で遊んできたし、無理っぽい物には手を出さないで来た。

無理と言うのは難易度に限らない。
そんなに安定してログインできるわけじゃないから、時間縛りのあるものはできない。
主催して人集めはおおよそ無理。
だから、フルアラやそれ以上の人数が必要とされるものは、たまたま野良募集があって
条件が合うので参加できた、とかでないと無理だろうから、予定からは除外しておく。
友達とは割と無理が効くので、2~4人程度で可能なコンテンツならぎりぎりセーフ。
そんな感じで11年、ちびちびゆっくりやってきた。

ミシックは地道に進めて、まあそこそこ努力すれば行ける所まではいけそうだと見当を付けた。
(つまり99はまっとうな手では無理と判断した)
レリックは、難易度も下がったのでなんとかなるかなと思った。
(といっても友達の分1つだけだ。そこまで金はない)

そうやって作ってるレリックやエンピが「ゴミになる」と言われて「ああそう」と思えるほど
私は人間ができていない。
救済されるならその方が助かる。
まあ、別にそれで第一線の武器にならなきゃだめとまでは思わない。
ゴミにならないなら、まあいいかなと思った。
でも、どうやら駄目らしいね。99じゃなきゃそのままゴミだって。
もっと鬼の様にこのゲームにリソースをつぎ込まないと、してないのと同じなんだって。

このまま一切救済されず、そしてコンテンツレベルとやらの概念のせいで、
本当にゴミになるなら、まあそれはそれだ。
それでも遊び続けるか、嫌になって辞めるかだけの話だ。

アドゥリンの武器防具は、私のような遊び方だと縁がなさそうだしね。
手に入るとしたら偶然。
運営側は、もっと鬼の様にこのゲームにリソースをつぎ込まないと、プレイヤーとして認めないと
判断しつつあるようだ。
ないしは、他のゲームの様に装備を取る事にすべてを集中した遊び方でないと認めないそうだ。

まあいいよ。
それでも遊べそうなら遊ぶ。そんだけだ。
遊べるのかどうかどんどん疑わしくなっていってるけどさ。

だからね。

せめてもの望みで、RMEの広範な救済を願う人間を、まるで既得権益を守ろうとする
亡霊扱いするのはやめてくれんか?
そこまで言われるような悪い事はしてないし、悪しき願いなどしてないだろう?
RMEを破壊さえすればこのゲームは良くなる、なんて能天気な希望をどうして持てるんだ?

satellites
05-27-2013, 07:19 PM
理屈としては正しい内容だと思いますが、私としては、ちょっと腑に落ちない部分もあります。現在RME99を所持している方が乗り越えたと言う「そういう試練」の難易度は、今と比べて変わっていないと思いますか? アドゥリン実装前と実装後(正確には、開発からRME強化の発表後)を比較したら、後者の方が難易度は上がっていると思います。
例えばVWですが、主催したところで人集めの苦労は、アドゥリン実装前以上ですし、バザーで買うにしても、足元見るような値段のバザーがめちゃくちゃ増えていて、アドゥリン前は100万程度だったシンダーとか、今は150万~200万くらいしています。

そこで、Asadukeさんをはじめ、RME99所持者の方に聞きたいのですが、後続が歩むであろう試練の難易度が、緩和されることには大反対なのは分かりますが、あなたがたが乗り越えてきた「そういう試練」を後続が歩むときに、試練の難易度が上がっていることに対して、何とも思わないのですか? 単純にあきらめろと言いたいですか?
リアル事情によっては、固定活動ができないとか、毎週決まった時間にインできない。。。という方だっているでしょう。そういう方でも、コツコツ金策して、バザーからちょっとすつ買い集めている方だっているでしょう。その時のバザー相場が半分になるような調整が来たら、声を大にして大反対するんじゃないかと思いますが、1.5倍~2倍になっていることにも「調整は不要だ」と言い続けるのでしょうか。本当にバランスを取ろうと思うのなら、どちらのケースにも反対を唱えるべきじゃないのですか?

ここからは、RMEのメイジャン試練に対する個人的意見ですが、私は、コンテンツの集中や過疎によって、相場が変わるようなアイテムを試練の対象にしていること自体が、そもそもの間違いだと思っています。が、これは今更どうしようもないので、この点はおいておきますけど、試練の対象となるアイテムの価値が、コンテンツの集中や過疎に左右されないようになれば、試練の難易度は変わらなくなりますよね。
そういう意味から、試練の対象アイテムをNPCがギル販売すればいいと思います。
例えば、リフトサンド=5000ギル、銀鏡=10000ギル、メタル=65000~70000ギル、ドロス=40万~45万ギル、シンダー=100万ギル、各旧貨幣=5500~6000ギル、マロウ=1000万ギル。。。目安としては、アドゥリン実装前のバザー相場を意識して例を出しましたが、こういう対策もありではないかと思います。(まあ、サーバによって、それぞれの相場は違うんでしょうが、あくまで目安としてってことです)

このスレで良く見かける「後続も同じ苦労をすべき」は、確かに正論だと思います。が、同じ苦労ではなく「より以上の苦労」になる場合があることも、きちんと考えるべきではないかと思います。

まず何故RMEが強化続行になったかを考えてください
「こんなんやってられっか!」というような事をやり遂げたからこその強化なんですよ
誰でも出きる様な試練で作った武器ならだれもゴネないでしょうし強化も必要ないでしょう

後続についてですが(自分も実は後続ですが^^;)アドリン発売前と比べて物凄く難易度
時間が掛かるようならなにかしらの調整は必要でしょう
しかし緩和待ちの方の為の緩和は必要ないということです。

Bernie
05-27-2013, 07:58 PM
コイン武器の未来を潰しといて緩和要求しちゃだめでしょう常識的に考えて

piruro
05-27-2013, 11:06 PM
過去のコンテンツにテコ入れをして、活性化させる
これは穏和では無いとは思う。
だから、そこだけで充分だとは思いますね。
シャウトしてみたらどうですか?って意見
根本的には正しいとは思う。
でも、それは全部VWに参加して集めた人のみが言える意見だと思うよ。
たいていの人は、取得と買うの両方で集めたと思うのね。
昔は、モルタ、マツコ、ビスマルク、アリマ。
1日に全部募集はさすがに無いにしろ、1週間でみたらそれなりにあったよね。
昔と同じくらいの供給が無い中、募集してみたら?はちょっと後続に冷たい意見だと思うな。
人集めにしても昔なら、12戦終わったら、また12戦できる位人集められる時もあったし、今と昔の供給量の差と人の集まりが全然違うのは誰が見てもわかるはずだし。
個数の穏和はいらないけど、昔位の供給量がでまわる位の調整はしてもいいと私はおもいますけど。
というか、それが無いと間違いなく昔より難易度が高いってのも誰が見てもわかるとは思うけどな。

Sclud
05-27-2013, 11:23 PM
元々作っちゃった人に対する救済案なので、これから作る人にそこまでの配慮はいらないんじゃないかなと思います。
RMEよりも強い武器が、がんばれば取れるようになった方がうれしいですね。
RME持ってないと取れないとかでない以上は過去の緩和は必要ないと思います。
逆に緩和することでRMEを作らないとそういった武器を取れないなんてなったら目もあてられないです。

Faicer
05-27-2013, 11:38 PM
元々作っちゃった人に対する救済案なので、これから作る人にそこまでの配慮はいらないんじゃないかなと思います。
RMEよりも強い武器が、がんばれば取れるようになった方がうれしいですね。
RME持ってないと取れないとかでない以上は過去の緩和は必要ないと思います。
逆に緩和することでRMEを作らないとそういった武器を取れないなんてなったら目もあてられないです。

この理屈はあきらかにおかしいでしょう。
RMEが切り捨てられると言われたときに、多くのRME所持者は「最強だから作ったんじゃない。伝説の武器に思い入れがあるから」等など、大勢の方が言っていましたよね。後続の方だって、同じじゃないんでしょうか。必ずしも最強だからではなく、伝説の武器という世界観やオリジナルのグラフィックなんかに惹かれて作ろうとする人だって大勢居ると思います。
RMEより強い武器が別のコンテンツで取れるようになるから、RMEは今までに作り上げた人が満足する救済内容であれば、後続のことなんか知ったこっちゃない、という意見にしか見えませんよ。そういう意見があるから、後から続く者が見たときに「既得権を保護してもらおうとしてるだけ」に映るんじゃないですかね。

いちおう言っておきますが、私は「既得権の保護」を要望することが悪いことだとは思いません。作成の苦労を考えたら、むしろ当然の要求だと思います。が、それは、これから取得する「後から続く者」のことを無視するようではいけないと思うのです。せめて「同レベルの苦労をしたら取れるよ」と言えるような、難易度の維持(緩和ではなく維持です)について考慮くらいはして欲しいですね。

Sclud
05-28-2013, 12:10 AM
この理屈はあきらかにおかしいでしょう。
RMEが切り捨てられると言われたときに、多くのRME所持者は「最強だから作ったんじゃない。伝説の武器に思い入れがあるから」等など、大勢の方が言っていましたよね。後続の方だって、同じじゃないんでしょうか。必ずしも最強だからではなく、伝説の武器という世界観やオリジナルのグラフィックなんかに惹かれて作ろうとする人だって大勢居ると思います。
RMEより強い武器が別のコンテンツで取れるようになるから、RMEは今までに作り上げた人が満足する救済内容であれば、後続のことなんか知ったこっちゃない、という意見にしか見えませんよ。そういう意見があるから、後から続く者が見たときに「既得権を保護してもらおうとしてるだけ」に映るんじゃないですかね。

いちおう言っておきますが、私は「既得権の保護」を要望することが悪いことだとは思いません。作成の苦労を考えたら、むしろ当然の要求だと思います。が、それは、これから取得する「後から続く者」のことを無視するようではいけないと思うのです。せめて「同レベルの苦労をしたら取れるよ」と言えるような、難易度の維持(緩和ではなく維持です)について考慮くらいはして欲しいですね。

RMEつくるのと同レベルの苦労をするよりも、それ以上の武器をそれ以下の苦労でそれ以上の武器が欲しいと思っています。
今から何年もかけて作る武器はちょっと手が出せそうにないので・・・。そういう意味ではメナス武器の難易度には満足しています。
というか救済が入ったのだって強いと思ったから作った人が多かったからじゃないのでしょうか?
思い入れがあるから作っただけの人が多ければRMEの再強化なんて必要ないって結論になってたんじゃないんですか?
とは言っても正直レプリカのようなものでいいから見た目だけでもレリック武器というのは欲しいです。

earthbound
05-28-2013, 12:44 AM
Type08-Ikkyuさんまとめありがとうございます。
僕のほうでも言葉が足りなかったかもしれませんが少し違うので修正させてください。

とりあえず僕の発言のカテゴリーは、「RME作成やメイジャンの試練へのテコ入れ案」がそれに近いと思います。

>earthboundさん: 過去コンテンツに人が集まりやすくなる方法を模索し、相対的な緩和を。

前半OKですが、後半の「相対的な緩和を」というのはちょっと言葉が足りなくて、
今後新コンテンツ実装による過疎化などにより、現時点での難易度よりも作成難易度があがるようであれば、
都度戦利品の見直しや活性化要素を取り入れ相対難易度を下げ、現状の難易度をキープして欲しいということです。
現時点で「街中に溢れてる」「無いやつは来るながまかり通る普及度」といわれ続けるくらいなので、
決して今の難易度が厳しいものではないはずだと私は確信しています。

d-_-b
05-28-2013, 01:51 AM
レベルキャップ解放や新規装備の追加で自動的に楽になってこれからも随時楽になっていくのに
何を話す事があるのかと

要はいつやるか、やるかやらないかだけじゃない?
既存コンテンツを今さらやるのが嫌ならその時点で取る資格無しでしょう
コンテンツに合わせた装備なのだから

90や95のままなら99にすればいいだけ
99の上にあるのがコンテンツレベルなんだから

RMEも最強武器では無く、他の新しい武器を含めた選択肢の一つになると書いてあるのに
最強では無く横並びって事でしょ 
(ただし、開発の考える横並びという一番厄介な要素が絡むけど)

信念を持てば何を取って使っても最強武器になりますよ

murasakishikibu
05-28-2013, 01:58 AM
99の上にあるのがコンテンツレベルなんだから


拝読して気づいたのですが、コンテンツレベルとは99の上にあるというコンセプトなのでしたっけ?
あるいは、LV1~99までの全てがコンテンツレベルへと整合性をもって変換されてゆくのでしょうか。

現状では前者かと解釈しているのですが、ひとつのゲームの中に軸がふたつあるというのは、
稀有な事例ですね、これは・・・。

何かの冒険物語ではじまったものが、気が付いたらバトル物語へと半ば無理やりに移行してしまうような、
コペルニクス的回転のように見えます。

743
05-28-2013, 02:00 AM
743さん: 後続の様子をみて措置を取るのが妥当。 (それが急にノープランで起こらない為のスレです;

そんな前向きなスレだったとは・・・。
てっきり緩和の要不要を議論するスレかと思ってました。
なので、「必要か不必要かで言えば必要だよね。でも今は不必要かな。」という意見でした。
いやはやどうも失礼しました。

自分としては、行き当たりばったりに丼勘定で調整されたら困りますが、
きちんと現状や波及効果を評価した上でなら、急に大幅な変更が来てもいいと思ってます。
というかそもそも、あとから緩和されてショックだとか萎えたとかの感覚がわかりません。
そりゃまあ「こんなことならもうちょっと待っとけばよかったwww」という感覚はありますけど、
所詮は後付け理論ですし、くよくよ考えたってしょうがないじゃないですか。
それに、緩和前にやったなら、それはむしろ自慢の種ですし、
後続はあんな体験がもう二度と出来ないのかと思うとかわいそうですらあります。
(人によっては余計なお世話だっていうのは重々承知ですので突っ込みは無用。)

lovins
05-28-2013, 02:28 AM
RMEの場合は伝説の武器であるという世界観も大きいですが
D値においても倍撃やらAMなど性能面でも優れていて、独自グラフィックだからこそ作ったわけです。
少なくとも普通の武器、つまりアドゥリンでいう誰にでも手に入るスコップごときに負けるような武器を得るために苦労して作ったわけじゃないです。

そして、ある意味で武器というくくりの中で最終目標として目指せたからこそがんばれたのだと思います。
今のようにボトムとして求められる武器が必須かつ最強なのはちょっと異常だと思いますね。
それに今後も上位コンテンツが出るたびにそれまでの苦労が水の泡に~の繰り返しとかゾッとします。
できればコンテンツレベルとやらも縦方向ではなく横方向に伸ばすような感じにしてほしいです。
今後新しい装備や武器が追加されても、既存のものを生かさず殺さずのラインで
ユーザー側の選択肢が1つ増える‥といった方向性がいいんじゃないでしょうか。

アドゥリン以前のように
力を入れているジョブには最高峰のRMEを、そこまでじゃないならメイジャン武器やパルス武器を
そういった形で、今後メナスやスカーム、RMEなどの選択で悩めるようになるといいのかなと思います。
今みたいに妥協点が無くなるようなどうにもならないD値の格差は何とかしてほしいですね。

個人的には七支公武器がD値最強、でもサーバー全体で団結しないと勝つのは難しい、さらに渋いドロップ。
RMEを持っていない人が七支公に対抗するための武器としてメナスやスカームが選択肢の1つとしてあるくらいなら良かったんだと思いますね。
開拓がテーマのアドゥリンにおいて、七支公は最大の障壁、そのドロップアイテムも最大の報酬として存在していてほしかったです。

話がそれましたが、基本的には素材数などの緩和はいらないかなと思っています。

Minagi
05-28-2013, 02:38 AM
後続だって夢をみたっていい。
ただ理由は不明だけど、後続はスタートダッシュしなかった。その結果苦しくなった
ことについて「スタートダッシュした人だけ楽に作れたんだから不公平だ」などという
のはさすがにどうかと思う。

どうしても緩和するなら3年後ぐらいで。昔のR75なんてそれこそそのぐらいかけて
作るようなものだったし、「持つのが夢だ憧れだ実用性なんてどうでもいいんだ」と
主張するならそれこそ3年ぐらい待てるでしょう。

Type08-Ikkyu
05-28-2013, 03:49 AM
細かいことですが
StrayMaryさんだけ敬称が抜けておりますのと
Asadukeさんは欲しいと思うのならその為の行動すれば良いと言われておりますよ。
ですので、乗り遅れると厳しくなるが、それでも欲しいと思うのならば行動すべき。という感じになるのではないでしょうか?
失礼しました。指摘分訂正しておきました Orz

ちょっと我慢ならないので。
Ikkyuさんずいぶん手前勝手な自己中心的で適当なこと書けますね。

わたしの文章のどこに「乗り遅れたら負け」と書いてるのでしょうか?
あなたの歪んだ主観で勝手に改変しないでください。
わたしの言わんとしてることを残念ながらあなたには理解できないようですが
(他の方は理解してくれてますが)
理解しなくてかまわないので、わたしの文章をイジらないでください。

よく平然と他人の意見を捻じ曲げて書き込みできたもんですね。
こういうヤラシイ人が身勝手に緩和訴えてるんだなとよくよくわかりました。
大変失礼を。
全文引用に修正、変更しました。
ちなみに私は、過去コンテンツの活性化に繋がればと数件提案を出してますが、安易な緩和は望んでません。

Or2
05-28-2013, 05:13 AM
・レリック
オーラ・絶対防御が弱体されたとはいえ、メナス装備のおかげで真闇王討伐も難しいものではなくなっています。
レリックに関しては一切緩和する必要は無いと思います。

・ミシック
NM討伐物やポイント稼ぎはLv99&メナス装備のおかげで(略
アレキは新サルに通えば1日平均100個以上は確実です。3人で割るとしても、昔と比べると随分ぬるいですね。
緩和(?)するとすれば、アサルト・エイン・サルベージの時間縛りをもっと短縮する事ぐらいでしょうか。まぁやり過ぎだとは思いますが・・・

・エンピ
90までは努力すれば誰でも作れます。
メタル・ドロス・シンダー集めは正直辛いです。しかし、後続が厳しいから緩和というのはちょっと納得できません。先行している人は先行している人なりに苦労をしているはずです。素材集め系の緩和はレリックの悪夢を再現するだけです。

VWの募集に関しては、メタルが暴落しているせいで募集し辛い状況になっているんだと思います。
わざわざポーチ狙いに行くよりもメナポ行ったほうが美味しいですから。
後続もケチって7万のメタルばかり買ってないで、10万ぐらいでメタル買えば少しはVW活性化するんじゃないでしょうか?
たまにモルタの募集ありますが、シンダー値上がりしてるせいか意外と集まってますよ。

nekogal
05-28-2013, 07:00 AM
レリック、ミシックにはコンビニで買えるような武器にはなってほしくないなぁ...
今のままの大手デパート価格位で良いかなぁ と個人的には思います

piruro
05-28-2013, 03:49 PM
たしかに、数を穏和してほしいって言ってる人は甘えなのかもしれませんね。
私はエンピに関してだけは、VWのコンテンツのテコ入れは必須だと思います。
メナス武器が出たから、いいって問題じゃないんですよね。
個人報酬制度だって事も一つあげられます。
マロウは18人でやろうが、12人でやろうが出る数は1か2
武器や装備がよくなったから12人で倒せるようになったとしても特に変化はありません。
ただ、VWの場合はちょっと違いますよね。
倒すだけなら、武器防具が強くなってるので12人でいけるようになるとは思います。
弱点も、運がよほど悪くなければなんとかなるとは思います。
ただ、18人で行くのと12人で行くのでは、6人分の報酬量が変わります。
という事は、個人で戦利品取得で集めるだけで考えれば変わらないのですが、参加人数が減ればどうしてもシンダーが出る量、可能性がPT全体で考えた場合落ちます。
そうなると、鯖に存在する数が明らかに落ちます。
VWの場合だけ、18人で行くのと12人で行くのではその差が生まれてしまうんですよね。
あとエンピの場合他の比べて数が明らかに多いですよね。
それは、シンダー等が出るVWの敵が1個じゃないってのが理由だと思います。
今でも、モルタの募集が1つだけなら集まるかもしれません。
ただ、それじゃ明らかに足りません。
やはり、4種出る敵がいたうちの2~3はシャウトがあるを想定された中で設定された納品数だと思います。
なので、数の見直し等が必要ないとなると、やはりVWがもう1度魅力ある物にするべきだとは思います。
過去じゃなくぶっちゃけ、VWアドゥリンでもいいのでそこでもシンダー等がでるだけでもいいんじゃないかとも思いますけどね。

Niiva
05-28-2013, 04:39 PM
緩和して意味あるのでしょうか?と問いたい
99まで強化しても需要あるものは一部だけですし、現行最上位コンテンツのメナスのスタート地点になるかもあやしい扱いの武器達ですけど・・・

きたるべきアデュリン仕様への強化のために99にしておきたいのでしょうか?

今はメナポに忙しいからすぐ使わない武器に時間割きたくないから?

一回くらい振ってからFF11卒業したいから?

緩和されて喜ぶ層と、その理由が知りたいです。
旧コンテンツだから緩和されるべきってのは正直自分には理解できないです。
 
出来ないならやらない選択もあるでしょうし、どうしても欲しければ行動すればいいだけですよね?
活性化を望むのであれば緩和ではなく新たな飴の追加を提案したほうがコンテンツの分散化もできていいのではないかとおもうのですがどうでしょう?

レリックですと真闇王や各エリアボスにアデュリン仕様のアクセ追加ですとか

ミシックならアサルト交換品、エイン交換品、ナイズルポイント、花鳥風月のドロップなど

エンピですとVW各ルート上位に新報酬追加とか?
上記のコンテンツはどれもメナス武器あればヌルゲーですしメイジャン武器でも余裕で参加できるとおもうのですが

安易な緩和よりも旧コンテンツの再利用、開発の大好きな新ポイントでもいいでしょう。
重要なのは新ナイズルのときみたいなジョブ縛りでリニューアルされないこと、旧ポイントの有効活用、層を選ばず遊べること

脱線気味になりましたが、緩和での調整を望むよりも強化したキャラでも意味のある遊び場を増やしてもらうほうがいいと自分は思うので緩和全般に反対したいと思います。

Minagi
05-28-2013, 07:26 PM
過去コンテンツを魅力あるものに、というのは何名か主張されてますけど、それ、いつまで続けたら後続
の方は途切れてくれるんですかね?途切れなかったら永久に改版を要求し続けるんですか?
まさか「自分は作れればいいけど、自分が作り終わったら知らないし、改版しなくていいよ」なんて都合の
いい主張じゃないですよね?

私も2周目のメタルとシンダーがあるから緩和がきたらうれしいです。でも、自分がうれしいことと、都合の
いい主張をすることは別です。開発リソースは有限なんですから、どこかで打ち切らないといけないんです。
企業である以上、収益があがらないものにコストをかけ続けてくれるわけがない。そうしてできた余力をよ
り楽しいコンテンツの開発に向けてくれればいいと思ってます(FF14に投資するのはNG)。
それが最終的にFF11で自分がより楽しめることにつながると信じています。
なので、自分が強化しきれないとなったら、それは残念ですがあきらめます。

大事なことなのでもう一度いいます。
「開発陣にいつまで緩和(旧コンテンツの改版)させる気ですか?その根拠は?」

Dacco
05-28-2013, 08:03 PM
あえて答えるなら(運営側が)このゲームで稼ぎたい期間内はずっと。

まあそんな事一切しなくても、末永く稼げる可能性もあるっちゃあるが。


まあ、もう、いいや。

運営側が現状を見て、自分たちの頭で判断して、必要と思う事をすればいい。
別にRMEに限らず、アドゥリンコンテンツの追加や過去コンテンツの調整も含めてね。
フォーラムの意見はたとえ良質なサンプルでなくても、自分たちとは違う視点の
意見を伺える貴重な場ではあるのだし。
某大型掲示板と違って、確実に実際に遊んでる、ないし遊んでた人の声だ。

思うようにやった結果、想定したとおりにいかず大きく外せば、あと1年もすれば
FF11のサービスを続けるべきかどうか悩むほど人がいなくなっちゃうだろうし、
大きく外さなきゃ半減~8割程度で済むだろうし、きっちり当てれば現状維持できるだろう。
(やたら辛めの様だが、積極的に広告を打っていない以上、今より人が大幅に増える可能性はまずない)
(てか広告打っちゃいかんの? 別に新規ユーザーが入っちゃいかん訳でもなかろうに)

私の立ち位置はもう語った。
積極的にやめる気はないが、面白くもない事しかできないようなら、意地張って続ける必要もない。
とりあえず遊びなんて、「こう遊べ」と言われたからってハイわかりましたと動くものじゃないし。

願わくば、予想外でもいい、またこれから面白くなってくれる事を期待する。

murasakishikibu
05-28-2013, 08:10 PM
企業である以上、収益があがらないものにコストをかけ続けてくれるわけがない。そうしてできた余力をよ
り楽しいコンテンツの開発に向けてくれればいいと思ってます(FF14に投資するのはNG)。


ここから導き出されるほとんど唯一の答えは、まさにNGであるはずのFF14だとしか説明のつきようがないと考えますが・・・。
リソースが有限であることを意識すればするほどの、最終的な答えはそこにしか行きつかないです。

・いつまで緩和させるのか?
永遠に(サービス終了まで)。ただし、緩和というよりは、むしろ再調整という意味あいが強いです。

・理由
コンテンツレベル導入に失敗し、それだけではないとしても複合的な事情により人々が減り、
有限のリソースであるがゆえに調整もままならないので、全てを緩和するしか手だてがない。
緩和しない場合のシナリオとしては、全てが硬直したまま瓦解するという見通しがそれほど非現実的とは思えないです。

aramaho
05-28-2013, 08:19 PM
Minagiさん
なんでそんな審判者きどり?
ってかそもそもそんな台所事情やコスト運営方針なんて持ち出してもしょうがないでしょ。
そこはユーザーには関係ないところだし、それを決定するのはあくまでスクエアです。
ユーザーがそれを勝手な考えで考慮にいれてあーだこーだいうのは違うと思います。

自分としては緩和されようがされまいがもう死んでるコンテンツだからどうでもいいようになってきてるけど(緩和されたらそれはうれしいけど)
逆に感情論抜き、経営や運用などFFコンテンツに関係しないものは排除してなぜ緩和がいけないのかを挙げて提示してはどうでしょう?
たとえば緩和することによって今のヴァナの経済が完全にひっくり返ってしまうとか、緩和することでものすごいパワーインフレが発生してしまうとか。
そういうのを挙げた上でこういうことがあるんですけどまだ緩和を叫ぶ根拠をあげてくれってほうがいいとおもう。

bob
05-28-2013, 08:36 PM
エンピルート(メタル&シンダードロス)は基本的に人数が18人いないと弱点を含め行動を取りにくい事が問題だと思うので、

1.VWの弱体アイテムの価格を下げる。(または、宙に浮いてしまってる白水晶のなんとかを弱体アイテムに変換できるようにする)
2.1週間にもらえる弱体アイテムの個数を増やす。(週に5個はちょっと少ないかな)
3./fume(弱点のシャッフル)の時間を5分から3分に短縮する。

この3つがあれば、集まりが悪かった場合の救済策になるのではないかな?
具体的な必要個数を減らすと不満を持つ人も出るので、
間接的な緩和を一度挟んだ方がいいかなと思います。

GJGJ
05-28-2013, 09:27 PM
そもそも、なんでRME作成の全体的な緩和が必要なん?

コンテンツ過疎による必要アイテム産出量ストップで作成不能とかなら、コテ入れが必要かもしれないけれど
いま作成中の人は打ち直し決定もあるし、なんだかんだ言っても作り続けるんじゃない。


これからRME作る人が大変だから緩和して! ←この考えは意味分からん。
これから作るのが難しいなら作らなければいいだけでは? もっといい武器も出てきたし。

まぁ緩和を要望するのは自由だけど
『現在よりもっと簡単に作れるように緩和しろ!』なんて利己的な要望は、開発に届かないと思うよ。

FJB
05-28-2013, 11:39 PM
現在実装されてる部分はそのままで、
・楽器・盾はコンテンツレベル20に比べても強いから強化予定なし
って話のようなので、同じような苦労してるはずのその他の武器は、楽器・盾が想定しているコンテンツレベルになるまではと同じくらいの強さになるまで
(実装されているコンテンツレベルに合わせて)無条件で強くなってくれて良いんじゃないかな。

webringo
05-29-2013, 12:04 AM
こんばんは~。どこに書き込んでよいのか自分でもわかなくなりそうなので(バトルコンテンツの気もしてます)
、RMECに関連もしてるという理由でここに書いていきたいと思います。

まず強化に必要なアイテムの納品数の緩和、これは必要ないと思ってます。
すでに現在の納品数でクリアしている人が多数いるのですから、決して不可能ではないということですし。

では本題に入る前、私が考えた案に至った前提について。長くなって申し訳ありませんが読んでもらえれば。

このゲームをしてて不思議に思ったのは、制限時間があるコンテンツはいっぱいありますよね。
サルベージ、裏、リンバス、アサルト、印章等々。ほとんどのコンテンツは制限時間があります。

それなのに、そのどれもが制限時間内にクリアすれば報酬がすべて同じだったということです。
少なくともクリア時間によって報酬が変化するというのを私は記憶していません。
サルベージのNMを出すのにタイムアタックがあった、というのはありますが。

ここは一つ、タイムアタックで報酬に変化を与えるのも手ではないか、そう考えてみました。


もう一つ、旬なコンテンツは人が集まるのも早いですが、そうでないものはどうしても時間がかかる。
これは昔からでしょうけど、なんでだろうと。報酬?手間?縛りがきつい?いろいろ理由があるでしょうけど、
私が考えたものの一つはアライアンス前提だな~ということです。
大勢集まるのはやはり大変なんです。

そこで、一部の旧コンテンツでは思い切ってアライアンスをできなくする。


今日はこの2点を提案してみたいと思います。

ではこれが具体的にどうなるのか、まだ続きます。長くなってます…

実際のコンテンツを例に考えてみたいと思います。

①VW (これはタイムアタック的な要素+アライアンス不可に関して) 
 強化アイテムを出すNMは全体として増やす。出る確率はNMごとで当然別々。
 アライアンスができない(最大で6人PTということですが)状態では弱点もつけないこともでるでしょうが、
 早く倒せれば、例えば10分以内なら、5分以内なら、等々でアイテムが出る確率が変化する。運よく弱点
 をつければその数に応じてさらに確率をよくする。
 あるいは、強めの弱点をつければレアアイテムの枠が増える、強化アイテムも複数出ること…もある。
 このように報酬にも幅をもたせる。

②サルベージ、ナイズル (これは主にタイムアタックですね)
 目的に応じて、早かったりぎりぎりであってもよいコンテンツですが、たとえば新サルベージで、
 30分でボスを倒してしまうなら袋が2個出る…かもしれなかったり、RMECとは関係ないですが
 ナイズル80層を運よく20分でクリアできてしまったら(すいません、オーラ調整前に終わらせてるので
 現状がどのくらいの難易度かわかりません)、袋が複数出る…100層装備がポロっと出る…こともある。

結局、強化の道のりは長いと思います。それでも楽しくやりながら強化したいのです。地味な金策も
大切です。でもそれをずーっとやっていては楽しくないです。大勢とワイワイやる、そういう固定のLSを
作る。それも素晴らしいことだと思いますが、誰もができることではないです。初めから緩和なんてするべき
ではなかった。それも一理あると思います。レアなものはレアなままでいいという考えもわかりますが、
一度緩和してしまったものを途中で引き締めるというのは難しいとも思います。引き締めるとしたら、この先に
あるものでいいのではないでしょうか。RMECなら99からの強化でよいと思います。
 
であれば、遊びの幅を広げるしかないのではないでしょうか。いろいろなご意見あると思いますが、
遊びの幅という点で、いろいろ書いてみました。

長文を最後まで読んでくれてありがとうございました。

では送信してみます。




 

murasakishikibu
05-29-2013, 12:19 AM
さしあたり、RMECについては強化が確定し、内容は半ば不明であること、
という事実が浮き彫りになるだけで、あとは反応もないしで議論するテーブル自体がないように認識してます。

Urashimatarou
05-29-2013, 12:28 AM
なぜRME緩和の話が出始めたのか不明ですが、過去に大幅な緩和があったわけでこれ以上の緩和は不要です。
きつい言い方になりますが、今の仕様で作れない方は身の丈にあっていないので諦めた方が良いかと。

ただ、エンピに関しては、メタルの産出が相当減っています。
ポーチ絡みの連戦シャウト殆ど聞きません。

レリック装束、エンピ装束にメイジャンがあったので、
いっそのこと、VWの装備にもメイジャンはどうでしょうか?
対象装備は、アトス、オジエ、ルベウス、パルス武器、水晶竜の戦利品で、
強化に白水晶を何十個?何百個?要求とか。

白水晶が必要になればVWも活性化しますし、
パルス武器や防具を強化することである程度使える性能になるなら、
メナスやRMEが厳しい方でもVWで頑張れそうな気はします。

個人的には、エンピ装束のグラ結構気に入っているので、
このグラで使える装備が欲しいですが・・・

とりあえず、開発さんには次のコンテンツのリリースよりも、
現状のFF11の惨状をしっかりと受け止めて対応をお願いしたいです。

あと、RME強化の方向は歓迎ですが、他の方も書かれていましたが、
何時位を目処に実施するのかそろそろ明確にして頂きたいです。

とりあえず餌ぶら下げて辞めそうな人を繋ぎ止めて時間稼ぎとか姑息なことはしないで欲しい。

piruro
05-29-2013, 12:37 AM
過去コンテンツを魅力あるものに、というのは何名か主張されてますけど、それ、いつまで続けたら後続
の方は途切れてくれるんですかね?途切れなかったら永久に改版を要求し続けるんですか?
まさか「自分は作れればいいけど、自分が作り終わったら知らないし、改版しなくていいよ」なんて都合の
いい主張じゃないですよね?

私も2周目のメタルとシンダーがあるから緩和がきたらうれしいです。でも、自分がうれしいことと、都合の
いい主張をすることは別です。開発リソースは有限なんですから、どこかで打ち切らないといけないんです。
企業である以上、収益があがらないものにコストをかけ続けてくれるわけがない。そうしてできた余力をよ
り楽しいコンテンツの開発に向けてくれればいいと思ってます(FF14に投資するのはNG)。
それが最終的にFF11で自分がより楽しめることにつながると信じています。
なので、自分が強化しきれないとなったら、それは残念ですがあきらめます。

大事なことなのでもう一度いいます。
「開発陣にいつまで緩和(旧コンテンツの改版)させる気ですか?その根拠は?」

うーんと、収益って何かわかってます?
今のFF11で取れる、見込める収益って人が辞めない事以外はっきり言ってないよ
もう、新しい人なんてほぼ望めないから、新しいの作る=収益アップには繋がる事があまりないゲームだからね。
はっきり言って過去コンテンツの見直しでも、新しいのでも楽しいもしくはユーザーをやる気にさせてFF11にいてくれればいいそれだけだよ。
過去コンテンツが賑わってへヴィの方も2本目、3本目止まってるのを再開もありえるし。
コストなら基盤のある過去コンテンツちょっといじくってユーザーがやる気出してくれたらそれが1番安上がりなんだけどね
だから、単純に過去いじくって辞める人が多いか、いじくらないで辞める人が多いかを比べて辞める人が多くならないようにする事だけだからね。

Try
05-29-2013, 01:04 AM
問題なのはレリミシエンピの作戦難易度ではないかと (緩和が必要かどうかで見たら、不要

問題なのは、今までの全てをぶっ壊した(やりすぎた)メナス武器の存在だと思う。

私が「問題」だと思ってる点(推敲無しで書くので文章おかしいかもですが)

①NM倒して、あとは「メナポ」やってれば、早ければ2~3日もあればとれる、(武器性能が遥か上の)ポイント交換メナス武器の難易度は、99レリミシエンピ作成難易度の遥か下。すでに溢れかえってることからもそれは明らか。

コンテンツレベル?あれって何処を基準に設定されてるのやら、非常に謎なのですが。ポイント交換のメナス武器を取るというコンテンツのレベルは、99REMを作るというコンテンツのレベルと比べて、どうなのだろう?嫌らしい技を巻きまくるNMを経由するかどうかでレベルが決まるのん?レリの真闇王も相当なものですよ?テンポがあるからなんとかなってる上位VWのNMも相当なものですよ?ミシックは作ってないからわからんけれど、そちらだって相当なものですよね?

②今までの全ての武器群と比べて、レベル99武器の性能じゃない。

いつまで過去コンテンツを保護すれば云々って意見もあるようですけれど、今までの開発陣の積み重ね・プレイヤーの積み重ねがあって、今のFFがあるのだから、私はサービスが続いてる限りは保護していかないといけないと思います。段階的にキャップが外れてきて、レベル75装備が過去の物になったっていうのとはわけが違う。

私は天候メイジャン99武器が、性能的にも難易度的にも基準として良いものだと考えているので、それがあればだいたいのコンテンツで問題なく遊べるようであってほしいと切に思います。REM99とかは、極一部のコンテンツで必須になる程度で。

REM99等が必須じゃないコンテンツにREM99等持ち込めば楽にクリアできてしまうじゃないか?別にいいんでない?少しでも多くの人が色んな遊びができるのと、一部の人しか遊べないのとどっちがいいのよってことで。

アドゥリン以降、全てがぐっちゃぐちゃになってしまったってのが私の率直な印象です。今までの「今後を見据えての(弱体)調整」とやらはなんだったのやら・・・と思わずにはいられません。

Dacco
05-29-2013, 11:23 AM
>なんで緩和しろって話になるんだ系への全般

99まで強化しないと救済したらんと明言した以上は、99までの強化手段がそれなりに保障されないと
絵に描いた餅で終わるため、でどうかや?

前にも言ったが、正直現在のままの仕様でRMEを99まで強化できる気がしないしな。
短時間でという意味じゃなくて、1年くらいじゃ無理っぽい。
そして強化しても既に最強の武器じゃない事は判ってる以上、数年かけろってのは無茶な話だ。

まだ敵をxx匹倒せ系なら、全然面白くはなくてもコツコツできるんだが・・・

Haiji
05-29-2013, 01:14 PM
>なんで緩和しろって話になるんだ系への全般

99まで強化しないと救済したらんと明言した以上は、99までの強化手段がそれなりに保障されないと
絵に描いた餅で終わるため、でどうかや?

前にも言ったが、正直現在のままの仕様でRMEを99まで強化できる気がしないしな。
短時間でという意味じゃなくて、1年くらいじゃ無理っぽい。
そして強化しても既に最強の武器じゃない事は判ってる以上、数年かけろってのは無茶な話だ。

まだ敵をxx匹倒せ系なら、全然面白くはなくてもコツコツできるんだが・・・

あのRME99作成に関してですが私は緩和はもう必要ないと思っています。
その3種の武器共にすでに緩和が行われたからです。

・レリック99に関しましては裏のソロでも入れる仕様変更。これにより莫大な数の裏貨幣が出回った。
またレリックのメイジャン数の緩和も行われました。

・ミシック99に関しましてはまだ誰も所得していないときのアレキ納品数の緩和、ミシックのメイジャン数の緩和。
また旧サルベージの仕様変更でアレキが莫大な数取れるようになりました。さらに新サルベージも実装されています。

・エンピ99に関しましてはアビセアでNMをわかすための大事なモノが箱からも取れるようになりまたNMをわかす???も数が3っつに増えました。

このようにRMEどれもすでに緩和がされているのが現状です。
これらの緩和によりRE99所得者は莫大な数に膨れあがりM99所得者も増えた傾向にあります。
開発がRME99の強化を考えてくれました。
ただ今後RME99に関してはメナス武器などとどれを使うかの選択肢にすると明言された以上は
今までのような無茶苦茶な試練はやめてメナス武器と同じようなメナスポイントのようなもので
強化されるのが望ましいですね。
十分RME99所得者は作成までに辛酸をなめ苦労してきています。
またC99に関しましてはもともとエンピルートの劣化ルートでメイジャンのD値ルートともいえるはずです
最強武器群の一つでもなくメイジャン武器の一つのはずです。
C99にエンピWS解放などというE99の相対価値を貶めることはやめて欲しいですね。
C99に関しましても打ち直しにするべきだと思います。
またC99はメイジャン武器の一つであります。
最強武器群の位置づけだったRME99と共にC99も強化という方向なら
難易度は違えどコツコツそれぞれが苦労したメイジャン武器も強化の方向で考えるべきです。

Haiji
05-29-2013, 01:20 PM
私のいるサーバーでは
ヘビィメタルも10万ギルから6万~7万ギルにさがり
裏貨幣は1貨幣が4000ギル前後
アレキも値下がっています。
金銭的にも十分楽になっていると思われます。

VWに関してもチーリン、ウプタラ、モルタ、イッグなどの募集エールも見かけます。
現在私もE99を一つ作成途中ですがあきらめずに99まで目指します。
ただ開発さんに熱望したいことは
ダストの入手量をもっと増やしていただきたいですね。
クエか何かでダストの1日当たりのもらえる数を増やしてもらえるとありがたいです。

Faicer
05-29-2013, 06:04 PM
あのRME99作成に関してですが私は緩和はもう必要ないと思っています。
その3種の武器共にすでに緩和が行われたからです。
(以下省略)

「RMEの作成難易度」と「99レベルへの強化の難易度」を混同している方が多いと思います。
緩和反対の方は、前者に比重を置いて緩和は不要といっているように思いますが、逆に緩和賛成や現状維持と言っている方の多くは、後者に比重を置いている(または後者だけを指している)ように思います。私も、後者を中心に(まあできるだけ前者も含む感じで)考えて「アドゥリン実装前の難易度で維持されるべき」と思っています。

RME99にするための試練で、何かすでに緩和ってされているでしょうか?
メタルやドロス・シンダーの対象となる敵が増えたりドロップ率が上がったりしましたか?
新裏闇王の???が増えたり本体の弱体とかされましたか?
パンデモのトリガー条件緩和とか本体の弱体とかされましたか?
(私が知らないだけかもしれませんが、今までにこれらの緩和はなかったように思いますけど。。。どうなんでしょうか)

今回の開発が出した「RME99だけを救済の対象にする」というのが、そもそもの議論の発端なのだし、RME99への強化について、アドゥリン前より難易度が上がっているのは確かなのですから、なにかしらのバランス調整がなされるべきという意見はすごくまっとうなものだと思いますよ。また、今年の国勢調査はまだ出ていませんが、去年のデータを見ても分かるように、RME全体の数と99レベルの数は、天地ほどの差があります。これらを混同しないように考えて欲しいです。

あ、ついでにもう一つ書いておきますが、メナス装備が出て討伐が楽になっていると言う意見について、RME99へ強化するのに「メナス装備を取って強化してから、RME99の試練にいどんでね」なんて前提条件つけるのは、なんかおかしくないですか? と問題提起だけしておきます。プレイ時間もプレイスタイルもいろんな人が居るのですから、自分視点で「当たり前」でも、全体で考えて「当たり前」かどうかは別問題だと、私は思いますよ。

Dacco
05-29-2013, 06:40 PM
>はいじさん
既に言われてるけど、はいじさんの言った「緩和済み」は基本のRME作成ルートでして、
別にそこを更に緩和って話は(出てないとは言わないけど)本流ではないと思います。

どっちかとゆーと基本のRMEを作った後の、Lv99対応にするまでが色々ヤバいわけでー

私が言ったみたいに「何を何匹倒せ」系だけなら時間はかかっても、極論言えば
ソロでこつこつ頑張ればいつかは達成できるでしょうが、アイテム要求型で、
かつソレは易々と少人数で集められる代物ではないものばかりでして。
いや存じているでしょうけども。

そっちを入手手段とか多少間口を広げないと、「今後99にするのは事実上無理」になってしまう恐れが。

追記
いや、物のたとえで「ソロでも達成できる」と表現しただけで、
ソロでできなきゃダメという意味ではない。

Type08-Ikkyu
05-29-2013, 07:27 PM
前回出してみた意訳という形の集計に失敗した訳ですが・・・その節はお騒がせしました(・ω・;
色々プランを練ってみたのですが、なかなか形になりません。

これまでの皆さんの意見を読むと見えてくるのが・・・

①RME作成に関する必要素材の個数緩和は不要。
②多岐に渡る作成コスト緩和があっても良い頃。
③作成に関わるコンテンツの集客力向上を込めた再調整。
④現状維持派、または緩和派への反対意見。 (※刺さる様なのはNGです!)
⑤その他「今感じてるコト」

解ってた事ですが、この5分類が出てきます。
可能であれば今後は該当項目をコピペして発言頂けると、間違わないで済むかなと・・・ Orz
なぜそう思うの?が解る体験談なんかも引き続き欲しいです。



ここからは俺の話。流し読みで;

①RME作成に関する必要素材の個数緩和は不要。
自身も作成中でありながら、この案を支持してる状態です。
今やってる紙幣集めの段階で、すでに心が折れそうな位の虚弱体質です。
(いまオーガキラー。ルンゴが58個貯まったので半分は超えました・・・急がないので借りる気はない。)
たぶん今後も、99に育てるには年単位の苦行が継続されるので、金策とノックの日々が続きそうです。

それ故に、いきなりポンと夏頃に作成コース緩和が発表されたら 「今更なんだよ!」 と折れちゃう思いです。
そうなる前に、世論はこうなんだ!とお伝えしたいが為に、今開発室で検討中だと思う時期にスレを立てました。

今実装されているコンテンツの類は、その年単位の苦行をほぼ必要とせずRMEを乗り越えて行きます。
RMEの作成緩和は反対だけど、このままじゃRME関連コンテンツは楽器と盾以外ほぼ不要だよな・・・
と気が付いているのも事実。

俺様最強!<俺でも何とか戦える人。 ← (俺の目指してる位置) ← 世間的に募集選考外という現実

ぶっちゃけイコヨカ拾って今のまま羊飼いでいいじゃん・・・(・ω・) という個人的な悩みがふつふつと。

Or2
05-29-2013, 07:32 PM
RME99への強化について、アドゥリン前より難易度が上がっているのは確かなのですから

(略)

あ、ついでにもう一つ書いておきますが、メナス装備が出て討伐が楽になっていると言う意見について、RME99へ強化するのに「メナス装備を取って強化してから、RME99の試練にいどんでね」なんて前提条件つけるのは、なんかおかしくないですか? と問題提起だけしておきます。

アドゥリン実装後にRME99の試練の難易度が上がるような事ありましたか?
アドゥリン実装後ではVWの募集・応募が減ってエンピ素材の供給も減ったぐらいだと思いますが、違いますか?
しかも素材の価値も以前より暴落しているのに、難易度が上がったなんて言えるんですか?
少なくとも、レリック&ミシック99の難易度は以前と同じかそれ以下だと思いますが・・・

あとメナス装備がどうこう書かれていますが、「前提」ではなく「選択肢」の一つであるという事です。
メナス装備があれば以前より楽に敵を討伐できますし、無ければ以前と同じ難易度のままです。

RME3種を同じ括りで考えると変な方向に話が飛ぶので、やめたほうがいいと思います。

Sclud
05-29-2013, 08:07 PM
マロウもメタルもシンダーも以前より安くなっています。
数が少ないのは以前ほど売れないからというのもありそうな。
それとも緩和すれば値段上がるのでしょうか?

Mameko
05-29-2013, 08:12 PM
まず先に自分の意見を。
「緩和は不要、けれどコンテンツの活性化に繋がる調整はあっても良いのでは」と思います。
そして長くてごめんなさい;


>どっちかとゆーと基本のRMEを作った後の、Lv99対応にするまでが色々ヤバいわけでー

私が言ったみたいに「何を何匹倒せ」系だけなら時間はかかっても、極論言えば
ソロでこつこつ頑張ればいつかは達成できるでしょうが、アイテム要求型で、
かつソレは易々と少人数で集められる代物ではないものばかりでして。
いや存じているでしょうけども。

そっちを入手手段とか多少間口を広げないと、「今後99にするのは事実上無理」になってしまう恐れが。

ごめんなさい、「Lv99対応にするまでが色々ヤバいわけでー」を考えて見ましたが、何がヤバいのか全然わかりませんでした。
Haijiさんの仰る通り(サーバー毎に差はあるでしょうが)全体的に値下がりしています。VW募集も毎日のように見かけます。
ただ前ほど多くないのも事実・・・「入手手段とか多少間口を広げないと~」出来なくなる訳ではないと思いますが、辛いのも事実だろうなと思います。

何もかもがソロで出来ない事がダメなのでしょうか?
自分はオンラインゲームなので人数を必要とする物があっても良いのでは、と思います。(現状大人数コンテンツばかりなのはどうかと思いますが・・・)
ゲームでの遊び方は自由なので、ソロで遊ぶのが好きだ!と言うのも勿論良いと思います。ただご自分で「ソロ縛り」を入れて、それをコンテンツ等に要求するのは違うのではないか、と思うのです。
それにどうしてもソロでというのであれば、金策して買う事も出来ますよね?


緩和されないと作れない、というのであれば作らなければ良いと思います。
その為のスカームや七支公、メナス武器なんだと思います。


以下、ちょっとした個人的理想。

Matthaus
05-29-2013, 09:34 PM
それにどうしてもソロでというのであれば、金策して買う事も出来ますよね?


買うためには、売っている人がいなければ成立しません。

私のサーバーでは、その売っている人(レリックの旧貨幣ですが)が急激に減っています。
売っている(売れ残り)のは、相場よりもかなりの高値だったり、誤購入を誘う桁違いの額で出品しているものばかりです。

必要額を算出し、Excelで地道に管理しながら金策していますが、
このままだと、後数年で必要な資金自体は何とか集まりそうですが、
いざ買い集めようとした時、売っている人がいないという状況に遭遇しそうな雰囲気です。
(あくまでも75までの資金です、99は自分にとって雲の上の存在ですので)

リアル多忙でもあり、平日は特に殆ど時間が取れないので、
自分で裏に通って集めてくることが出来ません。
(裏の取り合いギスギスで精神的に病むのも避けたいです)

なので、限られた時間で出来る金策をして、買い集める道を選びました。

自分は、エクスカリバーを性能だけでなく、そのネームバリューで憧れ追い求めていますが、
メナス武器実装後、もしかしたら、このまま手にすることなく終わってしまうのかもと思い始めました。

まあ手に入れてしまったら、燃え尽きて一気にやる気が無くなってしまう恐れがあるので、
このままずっと追い求めていた方が良いのかもしれませんが...

少なくとも現状のままでは、先細り(旧貨幣の流通が途絶えてしまう)してしまうのが予想できます。

必要枚数を減らすなどの緩和は不要ですが、
今後も、今までどおり流通するような仕組み(魅力)を調節する必要があるのではないでしょうか?

ソロでという人も、金策しても買い集められなくなってきています。

Hamko
05-29-2013, 09:36 PM
①RME作成に関する必要素材の個数緩和は不要。

長文失礼します。

年単位で苦労して取った武器がポロッとドロップした武器と同レベル程度の扱いならば、もう強化はやめにして、苦労した人は苦労したなりの特権のような形でRMEを存続させてはいかがだろうか。

以前どこかのスレでRMEのリング化を訴えてる方がおりましたが、これを少し応用してRMEC作成者に苦労した分の特権を与える。


RMはLv75~、ECはLv85~のものを対象に、その武器に付随するD値と間隔以外のプロパティ情報を特殊なリングに転写することが可能。Lv75で転写した後、武器を強化した場合、転写した情報を一度消去してからの上書きは可能。

分かりずらいのでエクスカリバーを例にとって説明します。

エクスカリバー Rare Ex Lv99~ 赤ナ
D73 隔233 攻+40 ナイツオブラウンド 追加効果:自分のHPに比例したダメージ

この「Rare Ex 攻+40 ナイツオブラウンド 追加効果:自分のHPに比例したダメージLv99~ 赤ナ」の部分だけをリングへ転写することができるといったようなイメージです。(仮にエクスカリバーリングとしますか)

このリングは同系統の武器のみに影響する形で実装し、装備した武器は転写リングの影響で擬似的にエクスカリバーのグラフィックに変化。今後表記されるコンテンツLv○○以上のものみ有効とし、アドゥリン以前の武器には使えない。もちろんRMEC装備時には効果を発揮しません。

こうする事でRMECを苦労して作った人と作ってない人で以下のような変化が生まれます。

仮にハラチュイニソードというメナス交換武器を取ったとしましょう。

●RMECを作っていない人
ハラチュイニソード Rare Ex
D104 隔228 命中+16 攻+15 Lv99~ 戦赤シナ暗獣吟狩忍竜青コ剣

●エクスカリバーLv75を作った人(赤ナ)
ハラチュイニソード Rare Ex
D104 隔228 命中+16 攻+15 Lv99~ 戦赤シナ暗獣吟狩忍竜青コ剣
リング装備時:攻+20 ナイツオブラウンド 追加効果:自分のHPに比例したダメージ Lv75~ 赤ナ

●エクスカリバーLv99を作った人(赤ナ)
ハラチュイニソード Rare Ex
D104 隔228 命中+16 攻+15 Lv99~ 戦赤シナ暗獣吟狩忍竜青コ剣
リング装備時:攻+40 ナイツオブラウンド 追加効果:自分のHPに比例したダメージ Lv99~ 赤ナ

●ティソーナLv99を作った人(青)
ハラチュイニソード Rare Ex
D104 隔228 命中+16 攻+15 Lv99~ 戦赤シナ暗獣吟狩忍竜青コ剣
リング装備時:魔法命中率+25 与ダメージを時々MPに変換V エクスピアシオン アフターマス:命中+/魔法命中率+/時々2-3回攻撃 Lv99~ 青

●ブルネロLv99を作った人(赤ナ青)
ハラチュイニソード Rare Ex
D104 隔228 命中+16 攻+15 Lv99~ 戦赤シナ暗獣吟狩忍竜青コ剣
リング装備時:D+9 シャンデュシニュ Lv99~ 赤ナ青


こんな感じです。
もちろんWSダメージアップとか倍撃とかの隠れたプロパティも転写されます。

こうすれば、開発様も今後RMECを気にすることなくどんどん強い武器を追加できますし、RMECの価値が永久的に残り、作成難易度を下げる必要もなくなります。もちろん素材が集めにくくなっているものに関しては何か対応が必要かもしれませんが。


レーヴァテインとかものすごいリングになりそうですが、苦労した人にはそれなりの特権のようなものがあってもいんじゃないかな。
今後新しい武器が追加されてから半年後に同程度の性能にしてもらっても、これまでの苦労が報われるとは思いません。
RMECを作る為にそれ相応の時間を費やした人への恩恵というものはこういうものじゃないでしょうか。

Minagi
05-29-2013, 11:00 PM
Minagiさん
なんでそんな審判者きどり?
ってかそもそもそんな台所事情やコスト運営方針なんて持ち出してもしょうがないでしょ。
そこはユーザーには関係ないところだし、それを決定するのはあくまでスクエアです。
ユーザーがそれを勝手な考えで考慮にいれてあーだこーだいうのは違うと思います。

自分としては緩和されようがされまいがもう死んでるコンテンツだからどうでもいいようになってきてるけど(緩和されたらそれはうれしいけど)
逆に感情論抜き、経営や運用などFFコンテンツに関係しないものは排除してなぜ緩和がいけないのかを挙げて提示してはどうでしょう?
たとえば緩和することによって今のヴァナの経済が完全にひっくり返ってしまうとか、緩和することでものすごいパワーインフレが発生してしまうとか。
そういうのを挙げた上でこういうことがあるんですけどまだ緩和を叫ぶ根拠をあげてくれってほうがいいとおもう。
審判者をきどったつもりはないですけど、そう見えるんですかね。

なぜ緩和に反対するかというと、私としてはこれ以上緩和合唱されて余計な作業入っていろいろなコンテ
ンツが先送りになるのが嫌なだけです。もっといえば、それを口実にされるのが嫌。
パワーインフレなんてそれこそ開発陣が考える話ですし、ヴァナ経済云々なんてどう転がっても生死に関
係ないんだから何の問題もありませんね。
終わったコンテンツだと思うのであれば私と同様に思ってると思うんですけどね。

フォーラムでは声が大きいRMEユーザも、去年の国勢調査でのVW最終章到達が4割だから、いいとこ
いて全ユーザの2割でしょう。
この2割のユーザのための緩和作業で満足するユーザ数より、残り8割のユーザに向けた開発を重視
すべきだというだけです。
もちろんその2割のユーザが5垢以上(4垢だと同額ですからね)で、8割のユーザよりもお金をスクエア
エニックス社に落としているなら別ですが。

Zarathustra
05-29-2013, 11:15 PM
RME99にするための試練で、何かすでに緩和ってされているでしょうか?
メタルやドロス・シンダーの対象となる敵が増えたりドロップ率が上がったりしましたか?
新裏闇王の???が増えたり本体の弱体とかされましたか?
パンデモのトリガー条件緩和とか本体の弱体とかされましたか?
強化したメナス武器・防具を過去コンテンツに持ち込めるので、この手の討伐自体は間接的に楽になっていますね。
VWに関しては火力面で楽になっただけでは緩和とは云い難いかもしれませんが、それでも以前より高性能な前衛を揃え易い状況にはなります。

Nanaena
05-29-2013, 11:45 PM
流れのぶった切りになりそうですが、過疎鯖ではメタルシンダードロスの流通すらおぼつかなく高騰気味なんですよね
それでもこつこつ今はシンダー集めてますが、99以降の強化&試練案も気になります。
エンピは本当に、VWの有無次第なのが辛いですね、ウルス99が遠いです。


それと

戦「アップヒーバルでヒャッホイじゃないんだ・・・、RMEでヒャッホイしたかったんだ・・・それにどうせユニクロ暗最強だろ?」
と言って課金停止したフレがおります。
RMEショックで辞めた人ってこういう人が割と大半な気がしますよ


ここから追記
99までの試練の話題が最初のほうにありましたが、正直メタルドロスシンダー緩和などいらないと思います。
どちらかといえばメイジャンでNM倒す方を、巧い具合に修正したほうがいいのでは?という見解です。

Gangan
05-30-2013, 05:43 AM
RME作成の個数緩和は不要、作成に関わるコンテンツの集客力向上や
NMの再調整は将来必要かもしれませんが、現時点では不要だと思います。

何故なら、難易度が上がったかどうかを今議論しても仕方がないと思うからです。

今はメナスへ人が集中し、RME99強化の条件もまだ明らかになっていないため
作成中断している人もいるでしょうし、どれだけ継続作成する人が居るかも
分からない状態で金策としても微妙なため、供給量が減っているのは当たり前
だと思います。

将来も供給量は落ちたままかもしれませんが、RME作成者が減れば相対的には
変わらないという事になるかもしれませんし、メナス装備で相対的に討伐が楽
になれば、金策でやる人が増えて供給量が増えるかもしれません。

最低でもRME99強化の条件が出て暫く待たないと状況は読めないと思います。
(メナスも少し落ち着かないと分からないかも?)

まぁ、どういう状況になろうともバザーで買えるものはやりようがあると思います。

シャウトなりサチコメなりで、高目の金額(例えば強化導入時初期の頃の金額)を
提示して、月に何個まで買うので売買契約を結んでくれと依頼するとか。
本当に手に入れたいならこれぐらいはできると思うのです。

アドゥリン前の価格をベースにした書き込みもありますが、それは単なるその時の
需要と供給のバランスからその価格になっていただけです。そして、その価格は
月日が経てば必ず下がる事が保障されたものでもないと思います。

もし価格が上がったら嫌だというのであれば、その価格が自分には見合っていない
という事だと思いますので、RME作成は諦めた方が良いような気がします。

Koyasu
05-30-2013, 10:47 AM
略・・・
エンピーのレベル95と99(1段階)の試練は緩和をしても良いかと思います。
メタル1500→500
ドロス→30
シンダー→30

VWを主催していますが現状参加者も集まらない状況なので
私の鯖では空3種は集まりますが
モルタとか地上の物は集まりません。:(


RMEの緩和は不要です。今の難易度でレリック作成出来ないのであれば
作成辞めた方が良いかと思います.
・・・略
入手簡単なメナス武器使用されることをお勧めします。レリック作るよりお手軽で強いですよ
私も会社員でログイン1時間とかしか出来ない日もありますが、時間を決めて
こつこつやれば作成できます。:o

(貨幣→メタル)
①ソロで貨幣集められない=集められます。自身の鯖に無ければ
倉庫キャラを作成して他の鯖で購入で移転させて入手するとか
方法はいろいろあります。(私は2垢の倉庫でこれをやりました)


ここでゴネる前にもう少し方法を考えてがんばってください。
:(

順番を変えて、貨幣をメタルにしてみました。

Haiji
05-30-2013, 11:22 AM
>はいじさん
既に言われてるけど、はいじさんの言った「緩和済み」は基本のRME作成ルートでして、
別にそこを更に緩和って話は(出てないとは言わないけど)本流ではないと思います。

どっちかとゆーと基本のRMEを作った後の、Lv99対応にするまでが色々ヤバいわけでー

私が言ったみたいに「何を何匹倒せ」系だけなら時間はかかっても、極論言えば
ソロでこつこつ頑張ればいつかは達成できるでしょうが、アイテム要求型で、
かつソレは易々と少人数で集められる代物ではないものばかりでして。
いや存じているでしょうけども。

そっちを入手手段とか多少間口を広げないと、「今後99にするのは事実上無理」になってしまう恐れが。

追記
いや、物のたとえで「ソロでも達成できる」と表現しただけで、
ソロでできなきゃダメという意味ではない。

私自身現在もE99を作成中です。
その立場であえて緩和は必要ないと思います。
RME99まで作るのがきついと判断されるなら
開発がメナス武器という武器を新たに出したのだから
メナス武器を作成すればいいのではないでしょうか?
RME99は今後どのような内容でくるかわからない
打ち直しの試練をやってやっと現状使い物になるという状況ですよ。
それも最初は強化案もなかったわけです。
メタルもアレキも裏貨幣も値段はかなり値下がっているので前に進み作るしかないです。
私はメタルもシンダーもVWを主催して集めています。

Haiji
05-30-2013, 11:30 AM
「RMEの作成難易度」と「99レベルへの強化の難易度」を混同している方が多いと思います。
緩和反対の方は、前者に比重を置いて緩和は不要といっているように思いますが、逆に緩和賛成や現状維持と言っている方の多くは、後者に比重を置いている(または後者だけを指している)ように思います。私も、後者を中心に(まあできるだけ前者も含む感じで)考えて「アドゥリン実装前の難易度で維持されるべき」と思っています。

RME99にするための試練で、何かすでに緩和ってされているでしょうか?
メタルやドロス・シンダーの対象となる敵が増えたりドロップ率が上がったりしましたか?
新裏闇王の???が増えたり本体の弱体とかされましたか?
パンデモのトリガー条件緩和とか本体の弱体とかされましたか?
(私が知らないだけかもしれませんが、今までにこれらの緩和はなかったように思いますけど。。。どうなんでしょうか)

今回の開発が出した「RME99だけを救済の対象にする」というのが、そもそもの議論の発端なのだし、RME99への強化について、アドゥリン前より難易度が上がっているのは確かなのですから、なにかしらのバランス調整がなされるべきという意見はすごくまっとうなものだと思いますよ。また、今年の国勢調査はまだ出ていませんが、去年のデータを見ても分かるように、RME全体の数と99レベルの数は、天地ほどの差があります。これらを混同しないように考えて欲しいです。

あ、ついでにもう一つ書いておきますが、メナス装備が出て討伐が楽になっていると言う意見について、RME99へ強化するのに「メナス装備を取って強化してから、RME99の試練にいどんでね」なんて前提条件つけるのは、なんかおかしくないですか? と問題提起だけしておきます。プレイ時間もプレイスタイルもいろんな人が居るのですから、自分視点で「当たり前」でも、全体で考えて「当たり前」かどうかは別問題だと、私は思いますよ。

あのRME99の作成に関してメナス武器が実装されたことにより相対的に緩和されています。(あえて書きます)
新裏闇王は弱くなり、以前は18人必要だったウプタラ、チーリンも12名でうちの鯖はやっているのが現状です。
まあチーリン、ウプタラ12名は弱点の5実装という点が大きいでしょうが。このVWにおける弱点5の実装も大きな緩和ですよ。
現状のRME99の難易度で作れないというならメナス武器にシフトすればいいのではないでしょうか。

Haiji
05-30-2013, 11:36 AM
またこのスレッドにメイジャンの試練についても入っているので
個人的な見解を書きます。
数日前にRを所持しているフレが休止しました。現在他のRを作成中だったのですが
理由はRME99の救済はきたがメイジャン武器の救済が来なかったためです。
RME99は開発側も長らく最強武器群という言葉を使ってきました。
それで今後強化の方向性で話しは決まりましたが
C99についてはどういう武器の位置なのでしょうか?開発さんに答えていただきたい。
アビセア実装したときはEルートの劣化ルートという認識だったはずですが
それなのにC99にエンピWSを今更解放しE99の相対価値を貶める理由はなんでしょうか?
C99はあくまでメイジャン武器のD値ルートの一つのはずですが
なぜ全てのメイジャン武器を救済せずにC99だけ優遇するのでしょうか?
私としてはC99も打ち直しによる強化にして他の全てのメイジャン武器も打ち直しによる強化をするべきだと思います。

murasakishikibu
05-30-2013, 11:45 AM
またこのスレッドにメイジャンの試練についても入っているので
個人的な見解を書きます。
数日前にRを所持しているフレが休止しました。現在他のRを作成中だったのですが
理由はRME99の救済はきたがメイジャン武器の救済が来なかったためです。
RME99は開発側も長らく最強武器群という言葉を使ってきました。
それで今後強化の方向性で話しは決まりましたが
C99についてはどういう武器の位置なのでしょうか?開発さんに答えていただきたい。
アビセア実装したときはEルートの劣化ルートという認識だったはずですが
それなのにC99にエンピWSを今更解放しE99の相対価値を貶める理由はなんでしょうか?
C99はあくまでメイジャン武器のD値ルートの一つのはずですが
なぜ全てのメイジャン武器を救済せずにC99だけ優遇するのでしょうか?
私としてはC99も打ち直しによる強化にして他の全てのメイジャン武器も打ち直しによる強化をするべきだと思います。


本来的には、旧装備全てを徹底的に全部調整する必要すらあると思うのですが、
それができないのは、経済的に余裕がない、んじゃないですかね・・・。

いろいろな思惑が浮遊していそうで、開発さんは現在、動き取れない/取らない、ですね・・・。

Haiji
05-30-2013, 11:46 AM
他の方もどこかのスレで書いてありましたがリディルなどのHNMやNMが落とす
高性能のドロップ品に関しては新たなバージョンアップで上位装備が来ても
納得は出来ます。それがMMOなんだなと
でもですねRME99などのコツコツ数ヶ月~数年単位かかる作成を開発が提示した武器は
あきらめきれずに納得出来ないと皆さんの意見が多く強化の方向にチェンジされました。
RME99とはコツコツやる期間も度合いも違うと思われるかも知れませんが
C99も全てのメイジャン武器も皆さんコツコツ自分の時間を使って作った武器なのです。
メイジャン武器の中にもシカーガーや光杖などの属性杖など現在でも一線級の武器なのですよ。
そういった事からもRME99はもちろんのことC99や全てのメイジャン武器などのコツコツ作成系は
今後も強化をお願いしたいです。これによって様々な面からもヴァナの経済も潤います。

Haiji
05-30-2013, 11:51 AM
本来的には、旧装備全てを徹底的に全部調整する必要すらあると思うのですが、
それができないのは、経済的に余裕がない、んじゃないですかね・・・。

いろいろな思惑が浮遊していそうで、開発さんは現在、動き取れない/取らない、ですね・・・。

ほんと様々な思惑がありそうですよね;
暗黒で今までカラド99振っていたのに強くなったとはいえベリーヴァーとか振っても全く面白くありませんね。
AMとか意識もしなく単調すぎます。
新ディスクだしたのはいいが遊びの楽しさを低下させてなにがしたいのかと思います。

satellites
05-30-2013, 12:13 PM
RMEの緩和は不要です。今の難易度でレリック作成出来ないのであれば
作成辞めた方が良いかと思います.
私は緩和前にエクスを作成(4年半)
緩和後にイージス作りましたが。2ヶ月で出来ましたよ。今の難易度は超ぬるい
リアル多忙で平日時間が取れない=それなら作成辞めて
入手簡単なメナス武器使用されることをお勧めします。レリック作るよりお手軽で強いですよ
私も会社員でログイン1時間とかしか出来ない日もありますが、時間を決めて
こつこつやれば作成できます。:o

①ソロで貨幣集められない=集められます。自身の鯖に無ければ
倉庫キャラを作成して他の鯖で購入で移転させて入手するとか
方法はいろいろあります。(私は2垢の倉庫でこれをやりました)
②裏の取り合いでギスギス
MMOなので人気の場所は取り合いが当たり前です。
サーチして空いている所で貨幣を集めたりも可能です。

ここでゴネる前にもう少し方法を考えてがんばってください。


ただエンピーのレベル95と99(1段階)の試練は緩和をしても良いかと思います。
メタル1500→500
ドロス→30
シンダー→30

VWを主催していますが現状参加者も集まらない状況なので
私の鯖では空3種は集まりますが
モルタとか地上の物は集まりません。:(

私も緩和は必要ないと思いますが倉庫キャラを他鯖に移転させて購入するなんてもはやゲームでは無いと思いますよ
公式フォーラムで勧める事でもないですし、それをしなければ集められないなら緩和すべきでしょう

Qpman
05-30-2013, 01:29 PM
RMEに関する必要素材の個数への緩和は不要に一票。

去年復帰して、1アカウントで2キャラを別のサーバーで週半々でやっています。
こちらに表記されているサーバーでは、ゴールデンでも1200~1400人という日もあり、VWのシャウトは滅多に見ません。
もう1キャラの方のサーバーではゴールデンで3000人前後いるためか、VWシャウトも2~4件ほどはあります。(21~0時頃で)
現在アドゥリン中心になっていることもあり、絶望的に見えるサーバーもあるでしょう。
各サーバーによって状況は異なるということと、プレイスタイルによっても異なるということなんでしょうけどね。

直接的な「個数」などの緩和は必要なく、入手経路などという意味の緩和は物によってはあっても良いと思います。
ただでさえ、今後より強い武器が現れ、アドゥリン以前よりはある意味では「緩和」ともとれる状況になると思いますし、現状でも多少はなっているとは思います。
あまりに緩和しすぎて、それこそ縛りの原因になるのも問題だとは思います。(強化次第でもありますが)

RMEと言っても、各所有者、現在作成中の方、みなさんそれぞれの意味合いから作成に取り掛かったのではないでしょうか。
「最強」がほしいから、伝説武器だから、ジョブ専用武器だから、などなど他にも沢山の意見はあるでしょう。
私の場合は「憧れ」でした。現在は私のようなものでも、時間をかければ作成できるようになってしまったレリックですが、
「憧れ」の時間が長かったからこそ、なんでしょうね。ある程度の労力のかかる物として残ってほしいという意味からの過度の緩和は反対という意見です。

最強武器群と言われながらも、RME縛りと言われる中に全てが入るわけではなく、むしろ半分以上が入らないのでは・・・
「RME強化」は賛成しました。しかし、最強武器群という意味ではなく、せめて使える程度にという意味あいからです。
メインジョブが後衛の私からみれば、RMEは「憧れ」はあっても実用的ではないものがほとんどです。
私の持ちジョブの中で唯一使えそう(良いな~と思うもの)はミシック片手棍ですが、敷居が高すぎて作ろうという気にさえなりません。
ソロが多く、PTを組んでも2~3人で行動することの多い私には、便利である武器ではありますが、そこまで必要なものでもありません。
だからと言ってほしくないわけではありませんし、貰えるなら(ボナンザなどで)ほしいとは思いますが、緩和してほしいとまでは思いません。
憧れの装備があるのは良いことだと思うのです。
MMOらしく、大人数で遊べるコンテンツに行けるようになったりした時にほしくなるのかも知れませんが、目標みたいなものはあってほしいと思います。

最強を目指した方や、縛りの呪縛により作成し、まだ99になっていない方などから見れば反対意見は多いのでしょうけど・・・
こんな意見もあるという解釈でお願いします。

スレ主さんもRME縛りに代表されるような武器ではないらしいので・・・

2つのサーバーにキャラを持っていますが、、それぞれでレリックの作成を手掛けました。
両方共メインジョブは赤です。RME必要なジョブではありません。
片方は赤用に短剣を、片方は「憧れ」の両手鎌を、短剣は最後のメイジャン以外は終わっております。鎌は作成中です。
レリックの鎌は、昔の印象で「後衛に優しい武器」という勝手な印象をもった武器であった為作成しております。
その為だけに暗黒上げました・・・メリポなども後衛用に振ってあるし、装備も前衛用はほとんど持っていません。
レベル上げただけでスキルもないのでスキル上げ用武器となりそうな可哀相な鎌になりそうです・・・
短剣はまだ赤ソロなどで使えますが、LS活動などでも前衛での出番のほぼ皆無な私です。
本当にただの「憧れ」のみで特に鎌は作成しているレリックです。使い道はスキル上げとソロ用です・・・

レリックは、大部分をソロで出来るとはいえ、全てをソロですることは私にはできませんでした。
レリック作成にあたり、裏ザルカまで行かないと作成さえできませんが、ボスディンクリアは私の腕ではソロで出来ませんでしたのでシャウトにのりました。
メイジャン後半もソロではきつそうですね・・・一部の武器(ジョブ)でない限り

「個数」的な緩和があっても、レリックならメナス武器など、強い武器を持った人が裏に入れば敵が足りなくなり格差は開く一方だと思います。
必要数が減っても、今途中の人は良いかもしれませんが、コンテンツ自体の楽しみや有益性がなければ先細りになって後発ほど辛くなるのに変わりはないのでは・・・
エンピ ミシックは、入手手段かを増やすとか、該当する敵からのドロップアイテム(お手伝いする人がほしがるようなもの)の追加などはあっても良いのかと思います。

疑問なのが、VWの一部やメナスもそうなのかな?オハンやイージスを持ったナイトさんがみんなから離れて敵をキープする作戦。
開発側がそうなるように作ったコンテンツであるのか、成功する為の作戦とはいえ、毎回キープしている方は楽しめるのだろうか・・・
ジョブ毎に役割もありますし、似たような行動になるのはどのジョブでもたしかに一緒なんでしょうけどね。
武器は選択の余地がありますが、盾や楽器には現状選択の余地がないように見受けられます。
特に盾ですけどね、今後のコンテンツにもナイトさんがほぼ必須ジョブであるとするならば緩和がある可能性も否定できませんよね。
言い方は悪いですが、延命を考えた場合、長期間かかるものを残しておく、そして必須にすれば・・・という考え方も出来るかと思います。

作成期間、難易度は人によりさまざまだと思います。強化対象外である盾や楽器を除く武器群は「最強」という看板をはずされたかもしれません。
しかし、この10年を支えてきた、夢だったり目標であったり憧れであったRMEの尊厳を、この10年の歴史を残しても良いのではないでしょうか。
過疎化による多少の緩和などを全て否定するものではありませんし、いつかは緩和がくるものと思ってもおります。

今回のコンテンツレベル制度の導入、それに伴う装備の強さ、RME強化の内容、不確定なことが多すぎて現状での緩和は望まないという意見です。
装備性能の向上により、今までよりも簡単に倒せるようになってしまうのに、緩和により納品数まで減らして更に簡単に・・・というのはアドゥリン装備の
ウリさえなくしてしまうのではないでしょうか。

深夜の日本語ではないシャウトが飛び交う時間など、1200人もいない状態でもVWシャウトもありますし出発も出来ています。(英語ですけどね)
私のように自分で企画してマロウを取りに行こうとか、シャウトして人を集めてVWに行こうと思わない、ただバザーの出品を待つとかシャウト待ちをする
状態ではもう99にするのは難しくなっているとは思います。当初の予定通り、鎌は95までの強化で終わりそうです。(まだ貨幣が約1万枚足りてませんが;)

開発がアドゥリン装備一色にしたかったであろうこと、RMEは難易度を理解した上で作ったであろうこと。簡単に強さがほしいのならアドゥリンへという道が出来た今、
RMEに固執するのなら、当初の難易度は仕方のないものだと思います。メイジャン実装当初よりは まだ今の方が作り易さは上ではないかと思います。(少し前の一番簡単だった頃に比べたら桁違いに大変になっているのでしょうが)

そんな私も簡単に強さがほしいのならアドゥリンへというのは納得できないので、アドゥリンは購入しておりません。
アビセアで復帰しましたが、アライアンス回数も3桁にやっとのるかどうかのような私が現状のアドゥリンで遊べるとも思ってません。
アドゥリンに行かなければ無理に99にして強化を待つ必要もないですしね。
古き良き時代の遺産として、この難易度はある程度残してもいいのではないかという意見でした。

Dacco
05-30-2013, 02:21 PM
緩和が必要だと「思う」対「思わない」となると、主観の競り合いなんで
別にどっちが正解ってもんでもない訳ですが(もともと正解なんてないし)
そしてどの段階に対する緩和かも混じり合って、判りにくくなってますが、
まあとりあえず、どこに何の緩和が必要なのかって思う根拠。はい。

何らかの努力をして強い装備を手に入れる。これが基本としましょう。
でもって努力と見返りは完全に均等でなくても、正の相関性は必要。
(おしゃれ装備の入手とか、称号が欲しいとかクリアフラグが欲しいとかはここでは除外)

従来のRME99の能力が、まあ仮に100としましょう。
(RMEの性能は均等じゃないと思いますが、話がややこしくなるのでここでは一律とします。
また種類によって性能に優劣がありますし、それはそれで洒落にならない問題ですが、
ややこしくなるので、それもここでは議論しません)

とすると、たとえばレリック75は50くらい? エンピ85は70くらい? ミシックはよく判らないけど。
だからRME75入手者は、そもそもRME75入手までにえっらい苦労していますから、その装備が相対的に
見劣りしてしまう状況を改善すべく、RME99にしようと努力してた訳です。

そもそもアビセア武器の普通のDROP品で、上の基準でも70とか80に達する武器が出てきましたから、
努力しないと趣味武器になっちゃいかねませんしね。

ただし。
エンピはLv90くらいで一応実戦投入できる性能があります。というか、ありました。
(レリックもその辺りまで引き上げたら同等くらい?)
強化し終わるまでガラクタって訳でもなかったのです。

さて。アドゥリンの真装備の能力はいくつなんでしょ。これが105とか110とかなら、
実はそんなに大騒ぎするほどではなかったのですが。
イメージ的には150とか200とかいう風にも聞こえますが、その辺は実際に持ってる人に聞きたいですね。
ここではまあ、仮に150だったとしましょう。
だからRME99は今後第一戦では通用しなくなる、と受け取れる発表もされました。

そもそもですが、RMEはこのゲームの裏ミッションというか、全員がやる訳ではないけど
探究者は必ず手を染めるコンテンツという扱いだったと思います。(Eはちと違う気もするが)
そしてそれ相応の労力も要求されていました。
その、下手すると数年がかりの労力には、やはりそれ相応の見返りがあるだろうというのが
人として正常な感覚です。
(まあEは数年はかからんけどね。できる人は割と早いし、できない人は永遠にできない)
だからRMEがゴミになると言わんばかりの不用意な発表には当然の様に反発が来るし、
それに対する対応も必要だったわけです。

ここまでの流れ自体はどうっすか? そんなに変な事は言ってないつもりですが。
あとここまでには「緩和」に関する話は入っていません。

Dacco
05-30-2013, 02:22 PM
救済手段の提案は、最初はRME99を所有していた事に対する何らかの特権の付与。
でも結局は、ストレートにRME99の何らかの強化となりました。
不明なのは、あど武器が150とした場合、RMEがどの程度強化されるのかという点。
でもまあ、その辺は割と小さい部分。
少なくともあど武器は超えないってのが判ってますから、101~149のどこかです。

で、今回私が問題にしてるのが、Lv99になる前のRMEは? って所。
強さ100を目指してる時代なら、強さ50が60になり70になり、80くらいから実戦投入できました。
でもRME99しか救済しないのなら、その前のRMEは強化中かどうかに関係なく役立たずに
落とされちゃうわけですよね。
この辺が前の状況に比べてヒドいなあと思った訳で。
RME99を使い物になる程度まで救済するなら、RME99未満も同じくらいの相対的な位置、
二線級の武器程度には使えるようにしてもいいじゃないかと。
(あど武器が150でRME99が130になるなら、RME90は100程度まで上がってもいいんじゃ?)

そして、そんなのいちいち個別対応するのが面倒って言うのなら、ならですよ?
それならせめて、RME99未満をRME99にする、ながぁぁぁぁい過程を短縮するような
緩和くらいしてもいいんじゃ? どのみち最強にはならんのでしょ?

はい、ここでやっと「緩和」ね。

まあもう一つ、人も減ってるし流れも変わっている現状で、RME99にするのに
必要な物品の入手経路の緩和もいるんじゃないかって話も出てますよね。
今後の状況次第では、その検討も必要かなと思います。
いらないと断言するのもちょっと気が早いかなと。

そもそも、あど武器がRMEに対してどの程度のアドバンテージがあるか次第だし、
変数が多すぎて絶対こうじゃなきゃダメとか読めない状況ではありますがね。

どうなん? あど武器って強い? クソ強い?
ああでも今後、もっとどんどん上が出るんだっけ・・・?


ところでさ、なんで「編集」すると最後にいらん空白ができちゃうんだろう・・・?

Dacco
05-30-2013, 02:31 PM
あと
「あっさりRMEなんか見切りつけてメナポ行けよ」とか
「できないならやめてもいいんじゃよ?」とか
「そもそもあど装備入手過程自体がゲームとしてどうなんだ」とか
色々混じるとまず収拾付かないので、今回触れない。

Haiji
05-30-2013, 03:07 PM
救済手段の提案は、最初はRME99を所有していた事に対する何らかの特権の付与。
でも結局は、ストレートにRME99の何らかの強化となりました。
不明なのは、あど武器が150とした場合、RMEがどの程度強化されるのかという点。
でもまあ、その辺は割と小さい部分。
少なくともあど武器は超えないってのが判ってますから、101~149のどこかです。

で、今回私が問題にしてるのが、Lv99になる前のRMEは? って所。
強さ100を目指してる時代なら、強さ50が60になり70になり、80くらいから実戦投入できました。
でもRME99しか救済しないのなら、その前のRMEは強化中かどうかに関係なく役立たずに
落とされちゃうわけですよね。
この辺が前の状況に比べてヒドいなあと思った訳で。
RME99を使い物になる程度まで救済するなら、RME99未満も同じくらいの相対的な位置、
二線級の武器程度には使えるようにしてもいいじゃないかと。
(あど武器が150でRME99が130になるなら、RME90は100程度まで上がってもいいんじゃ?)

そして、そんなのいちいち個別対応するのが面倒って言うのなら、ならですよ?
それならせめて、RME99未満をRME99にする、ながぁぁぁぁい過程を短縮するような
緩和くらいしてもいいんじゃ? どのみち最強にはならんのでしょ?

はい、ここでやっと「緩和」ね。

まあもう一つ、人も減ってるし流れも変わっている現状で、RME99にするのに
必要な物品の入手経路の緩和もいるんじゃないかって話も出てますよね。
今後の状況次第では、その検討も必要かなと思います。
いらないと断言するのもちょっと気が早いかなと。

そもそも、あど武器がRMEに対してどの程度のアドバンテージがあるか次第だし、
変数が多すぎて絶対こうじゃなきゃダメとか読めない状況ではありますがね。

どうなん? あど武器って強い? クソ強い?
ああでも今後、もっとどんどん上が出るんだっけ・・・?


ところでさ、なんで「編集」すると最後にいらん空白ができちゃうんだろう・・・?

FF11をプレイする上で様々な環境の人がいると思います。
現在そんなに取得難易度もきついとは思えないメナス武器でさえ
入手困難だと訴えている人もいるのです。
もし今後さらにこれ以上RME99までの作成を緩和したとします。
おそらくそのうちの武器のどれかによるでしょうが
今後のコンテンツにおいてRME99打ち直しじゃないとお断りということもなりかねません。
新サルベージのとある遺構ではアポカリ99暗を求められたりもありました。
現在の作成難易度でRME99が難しいと思う人はメナス武器を作ればいいと思います。
私もM99は持ってませんし憧れる武器もありますが
作成難易度的に作ろうとは思っていません。
それをM99が欲しいから私が作れるようになるまで緩和しろと訴えようとも思いません。
またいつ打ち直しするのか時期もわからない強化発表があったとはいえ
RME99も使い物にならないレベルにまでされているのが現状です。

Haiji
05-30-2013, 03:30 PM
なんでRME99までの作成の緩和に反対かと申しますと
現在RME99より遙かに強いメナス武器が存在します。
それを持っていても作りやすさ作成難易度の低さから
周りの人の多くも持っていますし
はっきりいってうれしくないんですよ。
RME99より遙かに強いにも関わらずにです。
緩和することによってRME99がこんな風に思えてしまうように
なるのも嫌ですね。

piruro
05-30-2013, 04:00 PM
今出てるこの話題を見てると、結局どっちの言い分も正しい反面どっちも自分勝手になると思う気がしますね。
個数の穏和を求めてる人=これは楽をしたいだけだと思います。
逆に、確実に供給量がガクンと下がり確実に苦労の度合いが上がったエンピ90~99までへの成長にたいし、VWを昔位人が集まりやすくしてほしいを否定する人=これは自分が終わってるからいいや、もしくはそんな事より新しい事に力を使って欲しいとは言ってますがそれも結局自分が終わってるからどうでもいいだけでしょうね。
新しい事とは言っても、RMEの強化がきたらそれをやるんでしょうしね。
VWは前にも書きましたが、火力が上がって12人で出来る事がかならずしもプラスにはなりません。
1回の討伐で出る報酬が減りますしね。
メタルとドロスの値下がりは、作るのを辞めた人が今回の件で増えたので安売りしないと売れないからでしょうね。
シンダーに関しては元々不足気味でしたので、更に値上がりしてます。
それと、楽器があるのが大きいでしょうね。
強化の内容関係無く、今でも使えるので後発組でも楽器の場合は諦めてはいなかったでしょうし。
メタルとドロスも、何かがきっかけでまた作る人が増えたら、供給が減ってる中欲する人が増えれば前より高くなるでしょうね。
装備がよくなりただ討伐するだけで良かった物は既に穏和されてるのと同じ状態ですから何もいらないと思います。
なので、レリックに関しては95から99だけは少し大変になったかもですが、穏和はいらないと思います。
ミシックもアレキはサルが正直2垢で毎日行って来れるし(突入補助必要ですが)、野良的なのは少ないですが副垢の日課みたいな方がけっこういるのでそこまで供給量減ってないと思いますしね。
2倍キャンペーンもありますしね。
95から99は、元々ドロップは期待してない物ばかりですから、ただ楽になっただけですしね。
なので本当に、VWの人の集まりにくさだけが問題なんじゃないかなって思います。
元々、メナスのまえから育ててしまえば、瞬殺系も多かったですし、強い武器でWSガンガン撃ってても育つ前に殺すだけですしね
人の集まりやすさだけ、前と同じできればいいんじゃないかな
別にそれなら先人達も、文句言う理由もないですし。
同じ苦労にして欲しいをダメという理由はないと思います。
現実問題、現在90から95にしようとしている方位までが対象になるのはしょうがないと思います。
厳密に言えば、それを既にスタートさせていた方あたりまででしょうか。
特にエンピでまだ、85、80の段階の方は正直今の時期でそこまでしか行ってないなら、今回は話題の対象からはずすべきです。
そのペースでしか時間とって作れないなら、元々99は厳しいでしょうし、今回もう1度VWをリニューアルしても間に合わないと思います。
やはり、救済すべきは90から95、95から99の作り途中でアドゥリンが出て、VWが一気に魅力を失い、どうしても急激に人集めが前と同じようにできなくなってしまった方だけだと思いますよ。
もう少しメナスやらが出るのが遅ければ、今頃作れたのに、あと数カ月でできてたのにって方だけが対象だと思います。
ただ、個数の穏和すると先人さんからは納得いかないでしょうし、例えば半分に減らしたりすれば、全部は買う金ないけど半分ならある。
供給が減ったとはいえ0じゃないし、金だけで解決できるようになったで終わりしようとする人もでてくるでしょう。
元々の正規の数を金で解決しちゃう方は、それはしょうがない事ですが、数が減った事で金で解決できるようになるのは先人達からしたら頭くるでしょうしね。

hazimekaneda
05-30-2013, 04:07 PM
RME99にいたるまでのアイテム個数の緩和は必要ないですよ
なぜならRME99が更なる強化が決定し、その強化内容が判明するば、再び供給が始まるからです

例えばマロウがまた10mくらいで売れるようになれば、それを供給しようとするグループが出てくるでしょう
強化が決定して、その内容がわかれば作成しようとするプレイヤーも増えるでしょう

現状はエアリキッドの金策が盛んですが、金になるとわかれば強化アイテムの供給は出てくるものです

メナス武器が主流になり、もはやRMEは過去の武器です
過去の遺物でも欲しいと思うプレイヤーが、今後も作ればいいのではないでしょうか
RMEはプレイヤーの選択肢の一つ、伝説の武器を追い求めるロマンに変わりました

もはやRMEのアイテム個数の緩和などは必要ないでしょう
古の伝説の武器を求めるプレイヤーだけが手にすればいいものです
万人が気軽に手にする武器ではありません

欲しいなら、伝説を追いかけ手に入れるだけです

satellites
05-30-2013, 05:31 PM
RME99未満の緩和というかレベルを上げない上での強化なら問題ないかもですね
強化後のRMEのD値が200だとすると(数値は適当です)D150ぐらいに強化するとか
ただし99未満で強化したらもう99にはできないとかね
これなら反対もされないと思います、劣化武器を作るかどうかは別にしてね

Dacco
05-30-2013, 05:54 PM
まーそんなとこで、たぶんどの結果が出ても不満に思う人は出るだろうから、座して結果を待とうかなっと。



・・・ただ敵対心とか装備での強化とかの発表時も、「まあやってみればいいんじゃない?」と思ったら
思い切りナナメ方向に突撃された苦い記憶ががががががが

cait-m-taru
05-30-2013, 07:42 PM
「打ち直し」に絡めてのRME99未満緩和は不要と思います。
「打ち直し」は、RME99にするために支払われたコストに対する救済するもので、99までの過程を前提としたものだと考えてますので。
「99までの難易度緩和する換わりに99+にする難易度上げました。」とか考えたくない可能性もありますし。

他の要素と一切からめない単純緩和であれば賛成はしませんが反対もしません。

RME作成緩和を目的とした各コンテンツへの梃入れ・リニューアルをするなら歓迎です。
コンテンツレベル6~11相当(スカーム~メナスNMⅠ・II・III)くらいの裏NM追加とかナイズルIIIとかサルベージIIIとか花鳥風月IIとかアビセアNM追加とかVWIIとか。
遊び場は多い方がいい。(質が保証されればの話ですが。)

蛇足

feel
05-31-2013, 12:27 AM
RME99までを緩和→その皺寄せが打ち直しに

これが自分にとって一番怖いパターンですね。
かつてエンピリアンウェポンがどんどん緩和されて、その皺寄せが95からのヘヴィメタル1500個要求に繋がったことを考えると…
これについては当時過剰な緩和だとフォーラムでも言われてましたが、それを押し通された結果が上記の結果でしたので。

自分はデュナミス仕様変更後に苦労して何とかレリック1本作る事が出来た者ですので
仕様変更前に作られた方からすれば、何を甘いこと言ってるんだと言われそうですが。

kitakitune
05-31-2013, 12:32 AM
「打ち直し」に絡めてのRME99未満緩和は不要と思います。
「打ち直し」は、RME99にするために支払われたコストに対する救済するもので、99までの過程を前提としたものだと考えてますので。
「99までの難易度緩和する換わりに99+にする難易度上げました。」とか考えたくない可能性もありますし。

他の要素と一切からめない単純緩和であれば賛成はしませんが反対もしません。

RME作成緩和を目的とした各コンテンツへの梃入れ・リニューアルをするなら歓迎です。
コンテンツレベル6~11相当(スカーム~メナスNMⅠ・II・III)くらいの裏NM追加とかナイズルIIIとかサルベージIIIとか花鳥風月IIとかアビセアNM追加とかVWIIとか。
遊び場は多い方がいい。(質が保証されればの話ですが。)

蛇足



私もRME99の緩和は今後一切必要ないと考えます。
今後RME99の打ち直しとアドゥリン武器の選択になるらしいのですから
RME99の作成が現状厳しいと思われますなら後者を選択するということも可能なわけです。
ただ新エリアの新たなVWルートなどを実装してメタルやドロスシンダーが取れる環境を増やすのはいいと思います。
VWアドゥリンルートとかね^^
それとRME99作成には人と環境にもよりますが数ヶ月から数年かかってきたわけです。
RME99の打ち直しはそのことも踏まえて今までのような途方もない試練内容はやめてほしいです。

Sakura317
05-31-2013, 12:36 AM
今99の人をなだめるための救済でなく、新しく始める人でも作れる・RMEを作らない人でもその余得で恩恵があるようにしてほしい、と開発さんには願っています。

99を使い道のあるものにするなら、当然、新しく始める人も「あの青い歯の両手斧ほしい、作りたい」等思うわけです。
そういう人が作りやすくなるようにしてほしい。

メナス武器の普及で、裏闇王は討伐しやすくなるかもしれない。
しかし、アイテムに魅力がないエインは厳しい。日誌も厳しい。
ナイズルは本当に旧も新も消えてしまったので厳しい。ほんのわずかある新の固定に、後衛でもぐりこめれば・・・というぐらい。
VWも、倒すだけなら、いまや95までのNMならほんの少人数でできるそうですが、メタル等のドロップを期待するとしたら厳しい。

たとえば新しく始めたり、75や90から復帰していまさらコルセアを上げてルザフリングがほしい、という人が、たやすく階級上げできるように、アサルトをテコ入れしてほしい。結果的にそれはミシックを作りたい人を楽にすると思います。

たとえば新しく始めたり、75や90から復帰していまさらクリアフラグをとり、メキラ胴やルベウススパッツやムラサメマルをとれるように、ヴォイドウォッチをテコ入れしてほしい。結果的にそれはエンピ武器を95、99にしたい人を楽にすると思います。

個数的な緩和は、これは前に作った人との不公平になるので、やらないほうがいいと思いますが、ドロップ的な緩和は必要かと思います。

RMEに関しては、99にした人が、「自分の持ち物のレアリティを守りたい」ばかりが目立ちます。
中には、「昔緩和前につくった自分のと、そうでない促成栽培を区別しろ」までが・・・。

開発さんも、ユーザーも、RMEを持ってる人ばっかりのことを考えています。
確かにいつも見る人たちは、ほぼ確実に持っています。

でも、まだまだ持ってない人は多いのですよ。

正直いって、毎日インできる、サラリーマンとしては恵まれた環境の私が、ようやく99レリック1本ですぜ。
(しかもこの騒ぎでマロウ暴落しなきゃ買えなかったし、そのお金はためておいたメタルシンダーを売ってねん出。「いつアナイアを99にするの?今でしょ!?」って勢いで・・・。)

普通に働いていたら、エンピ85でも「ようやく作った武器」です。

そして昔なら、95レリックでも、90エンピでも、どころかメイジャン武器でも、コンテンツに入れました。
ハイエンドコンテンツのはずだった新ナイズルでも、火剣で入れました。
今は、メナスに参加するのに最低限99RMEが必要となります。
それだけではなく、関連コンテンツで得た防具も必要となります。

皮肉なことに、今、いわゆるメナポで、私は暗黒で入れます。
今のメナポは「(食事、イオニスをいれない)命中620、ヘイスト25%」等の要求が入ります。
そして今までコンテンツでさんざん防具類をとってきた私は、ちょっと武器と足装備をとるだけで簡単に追いつけたのです。

でも、復帰してきた人や新規の人が、ファズミダベルトやAF3+2やレタリスマントなどいちいち揃えながらやっていくのは大変に困難なことだと思います。
開発さんは「それで過去コンテンツが盛んになるだろう」とお考えだったと思いますが、そこで「ついていけなくてあきらめる」になってしまった人が多いと思います。

なので、これらの層の救済を考えて、過去コンテンツをテコ入れしてほしい。
それが、RME作成難易度も、復帰層新規層にも「がんばれば作れる」ものになると思います。

Haiji
05-31-2013, 08:53 AM
今99の人をなだめるための救済でなく、新しく始める人でも作れる・RMEを作らない人でもその余得で恩恵があるようにしてほしい、と開発さんには願っています。

99を使い道のあるものにするなら、当然、新しく始める人も「あの青い歯の両手斧ほしい、作りたい」等思うわけです。
そういう人が作りやすくなるようにしてほしい。

メナス武器の普及で、裏闇王は討伐しやすくなるかもしれない。
しかし、アイテムに魅力がないエインは厳しい。日誌も厳しい。
ナイズルは本当に旧も新も消えてしまったので厳しい。ほんのわずかある新の固定に、後衛でもぐりこめれば・・・というぐらい。
VWも、倒すだけなら、いまや95までのNMならほんの少人数でできるそうですが、メタル等のドロップを期待するとしたら厳しい。

たとえば新しく始めたり、75や90から復帰していまさらコルセアを上げてルザフリングがほしい、という人が、たやすく階級上げできるように、アサルトをテコ入れしてほしい。結果的にそれはミシックを作りたい人を楽にすると思います。

たとえば新しく始めたり、75や90から復帰していまさらクリアフラグをとり、メキラ胴やルベウススパッツやムラサメマルをとれるように、ヴォイドウォッチをテコ入れしてほしい。結果的にそれはエンピ武器を95、99にしたい人を楽にすると思います。

個数的な緩和は、これは前に作った人との不公平になるので、やらないほうがいいと思いますが、ドロップ的な緩和は必要かと思います。

RMEに関しては、99にした人が、「自分の持ち物のレアリティを守りたい」ばかりが目立ちます。
中には、「昔緩和前につくった自分のと、そうでない促成栽培を区別しろ」までが・・・。

開発さんも、ユーザーも、RMEを持ってる人ばっかりのことを考えています。
確かにいつも見る人たちは、ほぼ確実に持っています。

でも、まだまだ持ってない人は多いのですよ。

正直いって、毎日インできる、サラリーマンとしては恵まれた環境の私が、ようやく99レリック1本ですぜ。
(しかもこの騒ぎでマロウ暴落しなきゃ買えなかったし、そのお金はためておいたメタルシンダーを売ってねん出。「いつアナイアを99にするの?今でしょ!?」って勢いで・・・。)

普通に働いていたら、エンピ85でも「ようやく作った武器」です。

そして昔なら、95レリックでも、90エンピでも、どころかメイジャン武器でも、コンテンツに入れました。
ハイエンドコンテンツのはずだった新ナイズルでも、火剣で入れました。
今は、メナスに参加するのに最低限99RMEが必要となります。
それだけではなく、関連コンテンツで得た防具も必要となります。

皮肉なことに、今、いわゆるメナポで、私は暗黒で入れます。
今のメナポは「(食事、イオニスをいれない)命中620、ヘイスト25%」等の要求が入ります。
そして今までコンテンツでさんざん防具類をとってきた私は、ちょっと武器と足装備をとるだけで簡単に追いつけたのです。

でも、復帰してきた人や新規の人が、ファズミダベルトやAF3+2やレタリスマントなどいちいち揃えながらやっていくのは大変に困難なことだと思います。
開発さんは「それで過去コンテンツが盛んになるだろう」とお考えだったと思いますが、そこで「ついていけなくてあきらめる」になってしまった人が多いと思います。

なので、これらの層の救済を考えて、過去コンテンツをテコ入れしてほしい。
それが、RME作成難易度も、復帰層新規層にも「がんばれば作れる」ものになると思います。

あのう今までRME99などを持ってなかった方が
ずっとコンテンツにRMEがないので入れない、RME縛りの募集で遊べない
このようにフォーラムで書かれた面からもアドゥリンでリセットという流れになった面もあるわけでしょう?
そこでRMEを所持する大多数の方が休止という状況になり開発はあわてて
RME99の救済案を出したわけです。
それに乗じてほぼ全てのプレイヤーが作れるぐらい緩和しろはおかしいと思います。
コツコツやれば今の現状も十分99までRMEとも作成は可能です。
これ以上緩和したらギャラルダウルないから吟出せない;アポカリないから暗できない;
コンカラー戦が優遇されるこんな世界になっちゃいそうですよね
現状見て下さいよメナス武器ない人お断り
両手前衛は命中620以上ヘイスト26%ないとお断りのメナスですからね;
現状の作成難易度がしんどいならメナス武器にシフトするのが良いと思います。

Dacco
05-31-2013, 12:36 PM
ただまあ、もし、だけど。

運営がメナス武器をプレイヤー全員に追いかけさせるつもりなら、RMEは前段階として
ガンガン入手させる方向に持っていく可能性はあるかもしれんね。


そーいう大味なの好きじゃないが。

satellites
05-31-2013, 06:23 PM
今99の人をなだめるための救済でなく、新しく始める人でも作れる・RMEを作らない人でもその余得で恩恵があるようにしてほしい、と開発さんには願っています。

99を使い道のあるものにするなら、当然、新しく始める人も「あの青い歯の両手斧ほしい、作りたい」等思うわけです。
そういう人が作りやすくなるようにしてほしい。

メナス武器の普及で、裏闇王は討伐しやすくなるかもしれない。
しかし、アイテムに魅力がないエインは厳しい。日誌も厳しい。
ナイズルは本当に旧も新も消えてしまったので厳しい。ほんのわずかある新の固定に、後衛でもぐりこめれば・・・というぐらい。
VWも、倒すだけなら、いまや95までのNMならほんの少人数でできるそうですが、メタル等のドロップを期待するとしたら厳しい。

たとえば新しく始めたり、75や90から復帰していまさらコルセアを上げてルザフリングがほしい、という人が、たやすく階級上げできるように、アサルトをテコ入れしてほしい。結果的にそれはミシックを作りたい人を楽にすると思います。

たとえば新しく始めたり、75や90から復帰していまさらクリアフラグをとり、メキラ胴やルベウススパッツやムラサメマルをとれるように、ヴォイドウォッチをテコ入れしてほしい。結果的にそれはエンピ武器を95、99にしたい人を楽にすると思います。

個数的な緩和は、これは前に作った人との不公平になるので、やらないほうがいいと思いますが、ドロップ的な緩和は必要かと思います。

RMEに関しては、99にした人が、「自分の持ち物のレアリティを守りたい」ばかりが目立ちます。
中には、「昔緩和前につくった自分のと、そうでない促成栽培を区別しろ」までが・・・。

開発さんも、ユーザーも、RMEを持ってる人ばっかりのことを考えています。
確かにいつも見る人たちは、ほぼ確実に持っています。

でも、まだまだ持ってない人は多いのですよ。

正直いって、毎日インできる、サラリーマンとしては恵まれた環境の私が、ようやく99レリック1本ですぜ。
(しかもこの騒ぎでマロウ暴落しなきゃ買えなかったし、そのお金はためておいたメタルシンダーを売ってねん出。「いつアナイアを99にするの?今でしょ!?」って勢いで・・・。)

普通に働いていたら、エンピ85でも「ようやく作った武器」です。

そして昔なら、95レリックでも、90エンピでも、どころかメイジャン武器でも、コンテンツに入れました。
ハイエンドコンテンツのはずだった新ナイズルでも、火剣で入れました。
今は、メナスに参加するのに最低限99RMEが必要となります。
それだけではなく、関連コンテンツで得た防具も必要となります。

皮肉なことに、今、いわゆるメナポで、私は暗黒で入れます。
今のメナポは「(食事、イオニスをいれない)命中620、ヘイスト25%」等の要求が入ります。
そして今までコンテンツでさんざん防具類をとってきた私は、ちょっと武器と足装備をとるだけで簡単に追いつけたのです。

でも、復帰してきた人や新規の人が、ファズミダベルトやAF3+2やレタリスマントなどいちいち揃えながらやっていくのは大変に困難なことだと思います。
開発さんは「それで過去コンテンツが盛んになるだろう」とお考えだったと思いますが、そこで「ついていけなくてあきらめる」になってしまった人が多いと思います。

なので、これらの層の救済を考えて、過去コンテンツをテコ入れしてほしい。
それが、RME作成難易度も、復帰層新規層にも「がんばれば作れる」ものになると思います。

新規・復帰者が遊びやすくするには現状のコンテンツレベルの撤廃・アドイン武器の格差撤廃・レイヴ撤廃・・・・・
結局アドリンが癌だということです
RMEは何も関係ないですよ

Mameko
05-31-2013, 06:51 PM
>>Daccoさん
すみません、変にとらえ過ぎてしまったようで申し訳ないです。

>> Matthausさん
最初に「緩和は不要、けれどコンテンツの活性化に繋がる調整はあっても良いのでは」と書いてます。
全く募集が無い訳でも流通がないわけでもないですが、それでも減っているのは作ってない自分にもわかります。なのでコンテンツに人が戻って来てくれる様な調整はした方が良いのではと思います。


色々なコンテンツのテコ入れはして頂けるなら、活性化に繋がり作っている人・今作ろうか悩んでる人にも嬉しい事だと思います。
(個人的にもアサルトやサル等は大好きだったので、またアプカルなど皆がやるぞ!って言えたら嬉しいですw 今はメナポばかりで、アサルトの話をしても殆ど乗ってもらえません;;)


以下余談

Type08-Ikkyu
06-01-2013, 06:13 AM
以下余談
ちなみに自分の居るサーバーではメナスにRME99が必須とはなってませんが・・・主催さんの中には装備等問わない主催さんや、あえてヌルポ行きますと主催されてみえる方も居ます。稼ぎが少なくても楽しめる方募集というものあります。
これらはエールを見ていると結構好評のようです。
数回ですが、からくり士だけで行くという募集もありました・・・楽しそうで、とても行きたかったですw

どのサーバーでも同じ様にとはいかないかもしれませんが、効率だけを重視したものではなく、楽しめる・気楽に参加できる募集が増えると良いですね。
あえて隠してる部分を引用してしてみました(ФωФ)ワルい奴です。
効率度外視、いいですね。 自分も叫んでみようと思いました。
※からくりさんはどの様な装備状況でもやらざるを得ない実情ですし、今後のペットジョブ強化品も「ココ」にぶち込まれると予測してます。

Type08-Ikkyu
06-01-2013, 06:30 AM
さて、週末のDevラッシュでかなり見え隠れするスレになったのですが
一切の緩和不要 と、コンテンツの活性化にテコ入れという形の間接的な緩和 の2方向が目立ってきました。
緩和は不要、とは思ってますが、コンテンツ自体が長長期になりモチベーションも下がっていると思っています。
まず緩和案にはしない方向で、テコ入れを視野に検討して複数案から絞って出してみました。
※ごめん、超調べたけどミシックだけは2点、エンピはVWに関してテコ入れが要ると感じた。

今後のRME99以上向けの強化が今後いつか実装されますが、
それらを既存コンテンツに放り込む事で活性化を維持しようと考えた案です。
既存の手慣れたLSにも変化が無く、あわよくば新規さんを受け入れられ、
実現のあり得ないアフターグロウの方向も視野で練り込んでみました。
読んできた案を踏まえて入れられてると思いますが、突っ込みあれば部位引用でお願いします。

・レリック
・99以上向けに真闇王へのノックor新型強化アイテムの実装を行いコンテンツの維持、テコ入れ、物品流通を確保する。
・個人報酬制(VWや水晶竜の様なタイプ)へ変更し、飽和したアイテムが市場に出る様にする。
(狙い)
個人報酬制にする事で、ほぼ実現の道がかなり厳しいアフターグロウのコースにも光明が出てくる。
真闇王討伐固定LSへの参加が困難な方でも素材の流通が購買で確保でき、今ある固定デュナミスLS自体が継続運営できる。

・ミシック
※作成面での緩和は不要と考えてましたが、2点だけどうしても敷居が高すぎる。よってミシックは緩和を追記。
・クエスト:盗まれた皇宮の宝 にて必要な蛮王討伐3種のHNMに、テミスオーブの様な戦績消費型BFの導入。
※白とか黒の書とかのアレです
・クエスト:任務、任務……また任務! 秘石収集を3万個から、最低でも2万個に変更。(多すぎだろこれ)

・99以上向けにパンデモニウムへのノックor新型強化アイテムの実装を行いコンテンツの維持、テコ入れ、物品流通を確保する。
・個人報酬制(VWや水晶竜の様なタイプ)へ変更し、飽和したアイテムが市場に出る様にする。
(狙い)
指定NM討伐数やアサルトの進行やり直し、時間POPのHNM管理、レリックの紙幣より要求個数が多くひと手間も要求人数もある多いアレキ、要緩和と判断しました。
緩和盛り込んでもレリックの方が作成楽です。
個人報酬制にする事で、ほぼ実現の道がかなり厳しいアフターグロウのコースにも光明が出てくる。
花鳥風月の参加が困難な方でも素材の流通が確保できる。
更にはトリガーを用意して花鳥風月の主催をしてる方にも、参加者の個別なメリットが増大し大幅なテコ入れに。

・エンピ
※根本的な部分で、最初からメイジャンの試練を継続する武器群。アビセアの中で四苦八苦する事が前提なので武器作成は変更なしで考えてます。
・ヘヴィメタルのドロップ対象を増やす。 → 3国step4対象全て、ジュノ全て、ジュノ2全てに拡大。
・メタルポーチのドロップ対象を増やす。 → ジラート全て、プロマシア全て、アトルガン全て。
・リフトシンダー、リフトドロスのドロップ対象、ドロップ率を増やす。 → ジラート全て、プロマシア全て、アトルガン全て。

現在のドロップ対象は下記。必要個数からしてもっとVWを活性化させていいはず。
ヘヴィメタルのドロップ:ジュノstep3で3種、ジュノstep6のバルクルムとブブリム、プロマシアstep2のビスマルク、アトルガンstep2のモルタ。
メタルポーチ:ジラートstep3の空3種のみ。
リフトシンダー、リフトドロス:砂丘のメタボ、ブブリムのマツコ、プル島のクジラ、エジワの毒っぽい花の4種のみ。
(狙い)
はい、エンピなのにVWへのテコ入れ案になってますね Orz
狙いどころじゃなく、調べれば調べるだけ偏りがあらわに・・・
手伝い枠の人が損をしない様に白弱点突いたらメタル1~2個確定でも良い位と思う。
12連戦~とかの募集が異常と考えない方がオカシイ。それだけドロップが悪いと声を出していくべき。
※俺向けの緩和じゃないですよ!水晶竜には勝ててませんが(笑)最後まで到達してます!

Voodoo
06-01-2013, 07:54 AM
ミシックについて緩和が必要だと思うのはパンデモニウムのアストラルフロウの絶対防御しないと防げない全滅だけかな…
あとは過去の装備の打ち直しでコンテンツの活性化をしてほしい。
アイテムの必要数の調整などは一切必要ないと思う。
実際にそれで完成させた人が何人もいるんだからほしければ頑張ればいい。

Haiji
06-01-2013, 09:24 AM
ただまあ、もし、だけど。

運営がメナス武器をプレイヤー全員に追いかけさせるつもりなら、RMEは前段階として
ガンガン入手させる方向に持っていく可能性はあるかもしれんね。


そーいう大味なの好きじゃないが。

それはないと思いますよ。
メナス武器取得にRME99は必須じゃないですから

Haiji
06-01-2013, 09:28 AM
>>Daccoさん
すみません、変にとらえ過ぎてしまったようで申し訳ないです。

>> Matthausさん
最初に「緩和は不要、けれどコンテンツの活性化に繋がる調整はあっても良いのでは」と書いてます。
全く募集が無い訳でも流通がないわけでもないですが、それでも減っているのは作ってない自分にもわかります。なのでコンテンツに人が戻って来てくれる様な調整はした方が良いのではと思います。


色々なコンテンツのテコ入れはして頂けるなら、活性化に繋がり作っている人・今作ろうか悩んでる人にも嬉しい事だと思います。
(個人的にもアサルトやサル等は大好きだったので、またアプカルなど皆がやるぞ!って言えたら嬉しいですw 今はメナポばかりで、アサルトの話をしても殆ど乗ってもらえません;;)


以下余談



メナポにRME99があっても席はないのが現状なんですよ;;
メナス武器を持って命中620より↑ヘイスト26%で肉を食べれることが現状の条件になっています;;
途方もない労力で作成したRME99が現在あっても倉庫行き
マジで開発さんは早いところ使い物になるようにして欲しいですね

Kobutanuki
06-01-2013, 09:50 AM
3獣人王についてはトリガー式でなくリポップ時間変更での調整を希望します。
アトルガン3獣人王は確かにポップの頻度がひどさ(経験済み)はありますが仮にも王様
(僭主だったり傭兵長だったりするので王様もどきですが)を
トリガーで呼び出すというのはいささか抵抗があります。
見破り満載の敵エリアを抜けて、扉を3つの鍵でようやく開けて、
「じゃあ、呼びだしますね!」では王様としての威厳が保ててないと思うのですよね。
やはり、本拠地の最奥にどしーん!と構えてて「よくきたな!」→「うぼぁー!」であってほしい!

ヘヴィメタルの産出量については下位ヴォイドウォッチテコ入れも兼ねて下記の提案を
ヴォイドウォッチについては弱点を狙う以上ある程度の人数確保はどうしても必要になります。
ですが、下位のヴォイドウォッチについては数点魅力的なアイテムがありながらも
前衛/後衛向きのみ、という感じになっていてとても集めにくい状況だと思います。
ですので下位ヴォイドウォッチ全域にはメタルポーチ(小)を入れておけば
「アイテムの他にメタルも狙えるよ!メリポも稼げるよ!石が余ってるならどうですか?」
と、暇な人を引き付けることもできようかと思います。
おまけが付けば2-3時間もシャウトして集めるということもなくなるかと思うのですよね。
そして、そのおまけがヘヴィメタル単品だとやはり魅力にかける!ので
思い切ってぷちメタルポーチの実装を希望します!
リフトシンダー・リフトドロスはまだまだ人気があるし、要求される数も少ないのでこのままで問題ないかと。

数量的な緩和については過去に作成した人達に配慮できてない事にもなりますので
(するならば)難易度緩和や産出量アップの方向で対処がよろしいかと思います。

Mameko
06-01-2013, 01:26 PM
度々書き方悪い様で誤解させてすみませんヽ(;・ー・)ノ


メナポにRME99があっても席はないのが現状なんですよ;;
メナス武器を持って命中620より↑ヘイスト26%で肉を食べれることが現状の条件になっています;;
途方もない労力で作成したRME99が現在あっても倉庫行き
マジで開発さんは早いところ使い物になるようにして欲しいですね

これなんですが↓で、


*長いので略させて頂きました。

今は、メナスに参加するのに最低限99RMEが必要となります。
それだけではなく、関連コンテンツで得た防具も必要となります。

最低限99RMEが必要となっていたので、そんな事はないですよ、と言う意味で書きました。
メナスにRMEは関係ないと思うのです。
席があるとか云々でもなく、あってもなくても「縛り・効率」さえなければ出来ます。それを言いたかっただけなのですが、伝わり辛くてすみません。


ここからRME絡めたメナス話、若干スレ違い?なので隠し。


追記
>>Type08-Ikkyuさん
とても難しい事だとは思いますが、効率や勝算を考えたものではなく、本当に好きなジョブで楽しくやれるのが良いですね。
そんなに多い訳じゃないですが、そういった「縛り・効率」のない募集では青さんや踊り子さん、からくり士さんなども見かけます。
全ての人がそれを喜ぶ訳じゃないとも思いますが、もう少し増えたらメナスに気軽に参加出来る人が増えたりするのかな、と思いました。

Sakura317
06-02-2013, 07:05 AM
そこでRMEを所持する大多数の方が休止という状況になり開発はあわてて
RME99の救済案を出したわけです。
それに乗じてほぼ全てのプレイヤーが作れるぐらい緩和しろはおかしいと思います。

いろいろご意見はあるかと思うけど、やはり、すべての人が作れる可能性を作ったほうがいいと思います。
開発の最初の方針通りRMEを過去のものにするなら「新しいメナス武器作ってください、過去のいらないっしょ?」といえますが、今後有用にするのであれば、なおさら。

RME99を今持ってる人を【なだめる】ために小手先の調整はしないでほしいと思っています。
するとしたら、新しく始める人でも既存の有用装備をとれるように、考えてほしいと思っています。

メナス武器の実装は、RMEをいったんリセットして平等にするどころか、今までRMEとれるほどやりこんできた層で心折れなかった人のみ大幅に引き上げ、そのほかの層と今まで以上の格差をつけてしまいましたから。



コツコツやれば今の現状も十分99までRMEとも作成は可能です。
これ以上緩和したらギャラルダウルないから吟出せない;アポカリないから暗できない;
コンカラー戦が優遇されるこんな世界になっちゃいそうですよね
現状見て下さいよメナス武器ない人お断り
両手前衛は命中620以上ヘイスト26%ないとお断りのメナスですからね;
現状の作成難易度がしんどいならメナス武器にシフトするのが良いと思います。

コツコツやれば、レリックはまだ可能ですねー。
ミシックとエンピリアンがきつい。

お書きになられたように「命中620以上、ヘイスト26%」とかいうのが新たな縛りになっています。
それを実現するためには、けっこう過去装備が必要だったりします。
いまさら追いつくために過去装備をとりにいって、メナスも行く必要があります。
すこし過去装備を取りやすくする必要はあると思います。
過去装備と同じでその上位装備をメナスや他アドゥリンコンテンツで実装されるのなら別ですが。

もう今すでに「ギャッラルダウルないから」はなっています。
RMEがゴミ宣言されたとき、ダウル90にメタルを500枚ぐらい納品していた人が「強化の見込みなくなった」とかなり落ち込んでいました。
(ダウルのみ意味のあるエンピでは、VWやる人口も少ないし、メタルシンダーの取り合いになってしまいます。ソロでできるものなら根性でできますが、VWはある程度人数いるし、買えるけどやる人口がいなければ売りにもでない。)

今回の変更で、他のエンピも99にする意味が出てきましたけど、VWが非常に下火になったので、これからエンピを鍛えたい人はきつくなります。
VW全盛時にやってなかったというだけで(新規や休止してた等で)、たとえば詩人をあきらめる人が出てきます。
これはまずいと思います。



新規・復帰者が遊びやすくするには現状のコンテンツレベルの撤廃・アドイン武器の格差撤廃・レイヴ撤廃・・・・・
結局アドリンが癌だということです
RMEは何も関係ないですよ

コンテンツレベルの撤廃はなさそうですし、アドリン武器の格差撤廃もないと思います。
いまさらアドゥリンを撤回もできない。

そうしたら、復帰者や新規のためにもうちょっと、過去装備をとりやすくしたらいいんじゃないかしら。

メナスに白で参加するにしてもAF3+2やケアル杖ぐらい必要だし、コルセアで参加するにしてもルザフリングが必要なんですから・・・。

私が長文で書いたのは、RMEそのものより、その周辺の活性化につながると思うのですよ。
それなりに過去の装備がないと、メナス武器だけじゃどうしようもないです。
(それも見ないで全文引用されても困ります。)

Type08-Ikkyu
06-02-2013, 12:24 PM
メナポにRME99があっても席はないのが現状なんですよ;;
メナス武器を持って命中620より↑ヘイスト26%で肉を食べれることが現状の条件になっています;;
途方もない労力で作成したRME99が現在あっても倉庫行き
マジで開発さんは早いところ使い物になるようにして欲しいですね
先日、2回目のワイルドキーパーで募集を叫ぶ事もあって、最近shoutやyellのフィルターを外しています(・ω・)
うん、普段は聞こえない様にしてるんです。叫ぶ前に今時の流行を知っておこうという感じで。
確かにこんな感じでしたね。
「命中ヘイスト明記の上、武器ランク添えてテル下さい~」とか
「命中620(だったか?)確保の肉食両手前衛、ナコさん募集」とか。

命中の数字って装備表記だけじゃなくて、ステとかスキルから・・・わざわざ計算して出してるの?(゜ー゜;

Type08-Ikkyu
06-02-2013, 12:44 PM
3獣人王についてはトリガー式でなくリポップ時間変更での調整を希望します。
アトルガン3獣人王は確かにポップの頻度がひどさ(経験済み)はありますが仮にも王様
(僭主だったり傭兵長だったりするので王様もどきですが)を
トリガーで呼び出すというのはいささか抵抗があります。
見破り満載の敵エリアを抜けて、扉を3つの鍵でようやく開けて、
「じゃあ、呼びだしますね!」では王様としての威厳が保ててないと思うのですよね。
やはり、本拠地の最奥にどしーん!と構えてて「よくきたな!」→「うぼぁー!」であってほしい!

気持ちはよっく解ります。
ですが、ソロで余裕勝ち出来る相手じゃない以上、時間POPNMという奴は酷いものです。
(磁場調査クエで飛ばされたアットワで、「お前みたいな装備が来る場所じゃないlol【かえれ】」とか言われます)
黒帯要求アイテムと同程度の集め易さが、新たに同目的な人を集めるきっかけになるかと思いトリガー案が良いと思っちゃった。

ヘヴィメタルの産出量については下位ヴォイドウォッチテコ入れも兼ねて下記の提案を
ヴォイドウォッチについては弱点を狙う以上ある程度の人数確保はどうしても必要になります。
ですが、下位のヴォイドウォッチについては数点魅力的なアイテムがありながらも
前衛/後衛向きのみ、という感じになっていてとても集めにくい状況だと思います。
ですので下位ヴォイドウォッチ全域にはメタルポーチ(小)を入れておけば
「アイテムの他にメタルも狙えるよ!メリポも稼げるよ!石が余ってるならどうですか?」
と、暇な人を引き付けることもできようかと思います。
おまけが付けば2-3時間もシャウトして集めるということもなくなるかと思うのですよね。
そして、そのおまけがヘヴィメタル単品だとやはり魅力にかける!ので
思い切ってぷちメタルポーチの実装を希望します!
リフトシンダー・リフトドロスはまだまだ人気があるし、要求される数も少ないのでこのままで問題ないかと。

数量的な緩和については過去に作成した人達に配慮できてない事にもなりますので
(するならば)難易度緩和や産出量アップの方向で対処がよろしいかと思います。
空の伝説の刀、叢雲丸。(本当に実在するんだろうか・・・w)幾度か挑み、愛刀は備前長船なのです。
メタルポーチが出て作成中のフレに安く売るのが日課なんですが、ひと月ぶりにみたこの袋、中身3個でした Orz
メタルポーチ(小)をみて泣けてきた・・・w
あ~でも、全域にこういう追加は有っていいと思ってますよ!
むしろ今年いっぱい「レアドロップ枠2倍キャンペーン」でもやってみて良いレベル。
(NQ武器の確率2倍にするなよ・・・絶対だぞ、絶対にするなよ・・・)

Type08-Ikkyu
06-02-2013, 12:58 PM
>>Type08-Ikkyuさん
とても難しい事だとは思いますが、効率や勝算を考えたものではなく、本当に好きなジョブで楽しくやれるのが良いですね。
そんなに多い訳じゃないですが、そういった「縛り・効率」のない募集では青さんや踊り子さん、からくり士さんなども見かけます。
全ての人がそれを喜ぶ訳じゃないとも思いますが、もう少し増えたらメナスに気軽に参加出来る人が増えたりするのかな、と思いました。
22ジョブもあるこの世界ですが、消去法で突き詰めた編成が求められるハイエンドコンテンツが出る限りは
篩にかけたジョブから、更に装備縛りを実施して、最新コンテンツを苦も無くノックしてるエリートしか要らない空気になってます。

反骨心からかもですが、そういう装備縛り考えないで七支公のシャウトをやるのが最後の足掻きになってる自分ですが・・・
例え裸でも上手くアビや距離を取れば回避可能。
魔攻不足、魔命不足でも弱点属性には通用する。
ペットと本体による攪乱、ターゲットへの足止めや一時的なヘイト受持ち。
これらの正常な遊びを、装備が楽にしてくれる世界になるといいですね・・・と願ってます。
(やっぱ雑誌の防具が通用しなくなる発言が最低だったと思う。各ジョブの強化ステータスを何だと思ってるのか問いたい)

Type08-Ikkyu
06-02-2013, 01:09 PM
(色々略でゴメン)
もう今すでに「ギャッラルダウルないから」はなっています。
RMEがゴミ宣言されたとき、ダウル90にメタルを500枚ぐらい納品していた人が「強化の見込みなくなった」とかなり落ち込んでいました。
(ダウルのみ意味のあるエンピでは、VWやる人口も少ないし、メタルシンダーの取り合いになってしまいます。ソロでできるものなら根性でできますが、VWはある程度人数いるし、買えるけどやる人口がいなければ売りにもでない。)

このままではたぶん、盾と楽器を作る過去コンテンツになる(・ω・)・・・と思っています。
昨日スカームに行って、ポロリと出た片手斧をちょっと石塗ったらD91のトンデモ斧に。ガトラーさん、頑張れ;;

Qpman
06-03-2013, 08:18 AM
難易度緩和は直接的にはしなくて良いと思っている者ですが・・・

このスレッドをみていて少し疑問に思ったところが

例えば、ですよ例えば
「誰にでも作れる」というとどれくらいの緩和になるんだろうか。

ミシックは複雑なので、レリック エンピで考えてみましたが・・・

素材を1/2にしたとしても、たぶん今まで作らなかった(作れなかった)方の何割が作成出来ると思うのでしょう。
1/10にしても、そして素材を持っていたとしてもレリックは時間縛りがあるので2~3週間はかかりますよね。

1日2~3時間の方や、週末プレイヤーさんなどもいて立場はいろいろ。
それでも増えすぎたと言われるRME。

緩和するにしても、逆に難しい問題だと思います。どの層にあわせて緩和するのか。
REの中には盾や楽器があるので、必須となるような状況になるのなら「緩和」となるのかもしれませんが・・・

たぶん問題はやっぱり、作成中の方や、99RME最強時代に85 90 95など、その当時納得なり妥協して作成された方なんでしょうね。
それぞれ進行状況が違うので、どんな緩和がきたとしても99の方を筆頭に過ぎた所がある方は不満に思うのではないでしょうか。

素材の入手手段を増やすといった意味での緩和は私個人としては良いと思いますが、レリック「武器」(盾や楽器ではありません。)作成中
の私は緩和は特に望んでおりません。がんばっても95止まりだと思います。

苦労が水の泡になったと感じる人が多いかと思います。しかし、緩和がくればさらに追い打ちをかける結果になることもあるということです。
必ずしも自分のこれから先の緩和ではないこと、難易度を考慮したうえで作ったであろうこと。

開発自ら「最強武器群」としていたのですから詐欺と言われても仕方がないですよね・・・これはもう・・・
せめてボナンザに関係素材でもまぜてくれればよかったのに・・・

Haiji
06-03-2013, 10:27 AM
今回の変更で、他のエンピも99にする意味が出てきましたけど、VWが非常に下火になったので、これからエンピを鍛えたい人はきつくなります。
VW全盛時にやってなかったというだけで(新規や休止してた等で)、たとえば詩人をあきらめる人が出てきます。
これはまずいと思います。

RMEに関しましては開発は最初から全ての人が作れるように想定していないと申しています。
エンピ99作成に関してですが
私も現在99を一つ目指しています。
ヘヴィメタルは値段が下がり格段に緩和されています。
なので緩和は必要ないと思います。
ただVWのアドゥリンルートなど新しいルートの実装などは必要だと思います。
私は今後のRME99個数、討伐数の緩和は一切必要ないと思います。

Haiji
06-03-2013, 10:31 AM
先日、2回目のワイルドキーパーで募集を叫ぶ事もあって、最近shoutやyellのフィルターを外しています(・ω・)
うん、普段は聞こえない様にしてるんです。叫ぶ前に今時の流行を知っておこうという感じで。
確かにこんな感じでしたね。
「命中ヘイスト明記の上、武器ランク添えてテル下さい~」とか
「命中620(だったか?)確保の肉食両手前衛、ナコさん募集」とか。

命中の数字って装備表記だけじゃなくて、ステとかスキルから・・・わざわざ計算して出してるの?(゜ー゜;

私は現在暗黒で命中620以上ヘイスト26%で肉を食べています。
なんか命中計算方式あるらしいのですがよくわからないので
装備だけの命中で100越えれば行くと聞きました。
今で装備のみ命中118ぐらいだったかな

Haiji
06-03-2013, 10:36 AM
RME99までの作成の個数、討伐数の緩和は一切必要ないと思います。
ただエンピ99にするためのVWの閉塞感の問題もありますので
VWに新ルートアドゥリンルートを新たに出すか
初期のルートにもメタル、ドロス、シンダーが出るようにするか
また水晶龍のためのトリガーもかなりあまっているので
水晶龍と同格のHNMを実装しメタル、ドロス、シンダーが出るように調整などが最適かと思います。
R99は現状で十分緩和されているので問題ないと思います。
M99は現状私もきつく作ろうと思う気にもなれませんがそれはアレキの個数でなく
クエやアサルトなどをやるのがきついと思うからなので緩和は必要ないでしょう。
個人のやる気の問題でしょう。

Type08-Ikkyu
06-03-2013, 02:09 PM
難易度緩和は直接的にはしなくて良いと思っている者ですが・・・

このスレッドをみていて少し疑問に思ったところが

例えば、ですよ例えば
「誰にでも作れる」というとどれくらいの緩和になるんだろうか。

ミシックは複雑なので、レリック エンピで考えてみましたが・・・
(略)

アクティブな人脈を多数持つ方なら今の状態でも「誰にでも作れる」のですが(もちろんお金も大変な量ですけど)
仰ってる様に、レリックはひたすらひたすらランダムの弱点を突く作業に慣れれば案外作れちゃいます。
最後の最後、マロウに関しては同志を募って討伐も可能でしょうが、ドロップ数が酷くて収取がつかないシロモノです。
たぶんレリックの一番難関はココ。

ミシックは・・・アトルガンを遊び尽くして大尉になって、ミッションもクリアして、不必要にナイズル潜って、エインヘリヤルに通いまくって、
いつ湧くか解らないHNMを湧いてる時に2~3名確保できる人脈があって、アサルト全部やり直して、アレキ3万個。
(当方のサーバでは旧紙幣5000近所、アレキは10000近所なので単純に計算して約ランペール金貨6枚です。たっか!)
ここからメイジャンで色々だから、ま~ややこしいので敬遠されますよね。 
でも、3名固まって動ければアレキ以外は何とかなります。

事エンピに関しては「課金エリア」として実装された報酬なのに、強化コースはアビセア3部作から飛び出し・・・
VWというコンテンツの枠の中の最後の方ばかりに集中してメタルやドロス、シンダーを仕込んでいます。
必要個数から言っても、装備を取れたら不要コンテンツのVWと言われるニーズとは噛み合ってない。
強いて言えば、後続を巻き込みたかったら序盤から落とした方が人集めになる。
モルタの募集ばかり偏ってるのは、後続の人がワープ不可能という事も無く集合しやすい金策になる為だと思ってます。

Type08-Ikkyu
06-03-2013, 02:11 PM
私は現在暗黒で命中620以上ヘイスト26%で肉を食べています。
なんか命中計算方式あるらしいのですがよくわからないので
装備だけの命中で100越えれば行くと聞きました。
今で装備のみ命中118ぐらいだったかな
なるほど、そういう簡易判断も出来るのか~。参考になりました(・ω・)ありがとうございます。
ステータスで数字出ればいいのにね・・・

StrayMary
06-03-2013, 04:38 PM
調べれば計算式も出てきますし、計算してくれるサイトもありますよ

murasakishikibu
06-03-2013, 05:35 PM
もうすぐ夏だし、いろいろと試着してから洋服はかいますね~

Mazikiti
06-04-2013, 02:38 PM
ヘヴィメタルは値段が下がり格段に緩和されています。
なので緩和は必要ないと思います。

ヘヴィメタルの市場価格が低下しているのは緩和とは無関係です。
需要と流通量で変動するので「今安いから」というのは緩和反対の根拠としては無理があります。

今回はエンピリアンウェポンに話を限定させてもらいますが、必要個数の直接緩和はアリだと思います。
これの理由は、単純に取得難度のバランス上緩和した方がスッキリするからです。
今のぐっちゃぐっちゃなバランスよりは、緩和された方が見ていて私が気持ちよくなります。
レリックやミシックの様に取得機会の増加対応もなされておらず、実装当時から疑問の残る難度でしたので。

具体的な事を言えば、ヘヴィメタルの納品個数は1350程度まで下げて欲しい。
ただこれには条件があって、直接緩和をする場合は既取得者へのフォローが欲しい。
具体的に言えば、一定の期間に一時的にヘヴィメタルを返還するNPCを設置し、95or99武器トレードで緩和対応分との差分だけヘヴィメタルをプレイヤーに返還する。
方法は緩和以前の一定期間対応、武器ごとにフラグを建てて重複返還を防止なり、アイテムデータを新規に作成して返還前と区別するなり、やりやすいもので良いですがそういったフォローがあれば既取得者からの反発もおさまるのではないでしょうか。

私自身もE99は所持していますので、緩和に反対する気持ちは理解出来ます。
RME99のフォローの件で運営側もハッキリ認識されたと思いますが、どう言ったところでFF11はこれまで膨大な労力を要求して対価を保証させるスタイルでしたから、そこを捻じ曲げると反発があるのは当然です。ですが個人的には緩和も必要な部分があると感じています。カーッ!やってらんねーわー!お前ら言いたい放題だなウゼー!と思わず上手くやってくださいよお願いしますよ。

いい加減後付での対応もウンザリですし、最初から絞らずある程度コンテンツの衰退も想定した調整でオナシャス。

Haiji
06-04-2013, 02:53 PM
ヘヴィメタルの市場価格が低下しているのは緩和とは無関係です。
需要と流通量で変動するので「今安いから」というのは緩和反対の根拠としては無理があります。

今回はエンピリアンウェポンに話を限定させてもらいますが、必要個数の直接緩和はアリだと思います。
これの理由は、単純に取得難度のバランス上緩和した方がスッキリするからです。
今のぐっちゃぐっちゃなバランスよりは、緩和された方が見ていて私が気持ちよくなります。
レリックやミシックの様に取得機会の増加対応もなされておらず、実装当時から疑問の残る難度でしたので。

あのうエンピに関しましてはE90が膨大な数になりレリック、ミシック、エンピとも99作成までの難易度を合わせると開発から発言があり
メタル1500、ドロスシンダー60という数が出たはずです。
それなのに個数の緩和とかありえないでしょう。
まあ均等になったかというと難易度で言うとM99>E99>L99という感じでしょうか。
E99の話しに戻しますが様々な弊害が起こる個数緩和と言うよりは
メタルとドロスシンダーの入手ルートを増やして欲しいですね。

Type08-Ikkyu
06-07-2013, 04:53 PM
意見も出尽くした頃だと思いますので、そろそろ大丈夫かなと。
意訳や集計での統計は誤解を招くので実施しません。
全文を資料として読んで貰えれば、このアイテムの価値観と難易度は伝わりますので省きます。

これから調整、実装されるRME99を超えた先の調整に、何かの役に立てば幸いです。

・個数の緩和が不要になる位の、複数コンテンツ向けでの活性化調整。
・創り上げた苦労が無駄に終わらない強さへの調整。

この2点を汲んで貰えれば、より良い方向になると思います。
(この先、これからアフターグロウに手を出す人はほぼ居ないと確信しました)

要望としては、とにかく読んで欲しい。よろしくお願いします。

Sarasa
06-14-2013, 03:08 AM
ヘビィメタルとリフトシリンダーについては
別の育成ルートを用意するのが一番良いかと思います。
難易度は同等で。
それが時代の流れに合った改善と思いますけどね。
アドゥリンで活動するような試練を別ルートのようなものとして用意したら良いかと思います。
もちろん、今まで集めていた分が無駄になるのもダメです。
代替素材としてこれでも良いというものを立ててやるかんじで。

レリックは、十分な緩和はされているとは思う。ほぼ裏通うだけで良いのですから。
問題は、素材となる装備の入手が難しくなり始めているというところかもですね。
出品があるうちは良いけど無ければ自分で作る事になる。
スキル上げても、装備を作る素材の入手自体がこれまた難しい事にというのは始まっているのやも?
予想はしていたので、欲しい装備の素材だけはもう全部集めましたけど。