View Full Version : ベテランプレイヤーから、初心者さんに伝えたいこと(ジョブ)
Koharubi
03-22-2011, 11:01 PM
こんばんは☆
25日のサービス再開が待ち遠しいこはるびです:rolleyes:
「スレッド: フォーラムで初心者さんが質問をすることについて」からの派生で、スレを
立ち上げてみました。
このスレでは、ベテランさんから、初心者さんにFFXI をもっと楽しむためのいろいろな
コツ(?)みたいなことを、伝えていけたらいいなとおもいます。
とはいえ、「伝えたいこと」すべてに関してですと、かなり広範になりそうなので、とりあえず
ジョブに限定してみました。
FFXI をはじめたばかりのひとが、育てるジョブを選ぶ上で、参考にしてもらえると幸いです;)
お願い:
ジョブについて「こうあるべき」「わたしはこう思う」といったベテラン同士のディスカッションは
ジョブ専用のフォーラムがありますので、そちらに書き込みをおねがいします。
Mikadonana
03-22-2011, 11:04 PM
黒魔道士を上げると間違いない!
widow
03-22-2011, 11:23 PM
始めたばかりとなると、基本の6ジョブから選ぶということになるでしょうね。
特にこれ!といったこだわりなく始めた方ならば、戦士がおすすめかな?
昔は体力のヒーリングに時間がかかりましたが、その点現在は緩和されていますし。
メインジョブとしてもサポートジョブとしても融通が効くのも利点だと思います。
Gaussia
03-22-2011, 11:24 PM
正直な話、これが初心者さんに聞かれて一番困る質問です。
その一番の理由は人によりどのような状況が「楽しめる」のかが分からないからです。
コンテンツに参加したいのか、ジョブ固有の動きを楽しみたいのか、それともソロでどこまでいけるのか挑戦したいのか、
など求めるものが違えば、当然オススメするジョブは変わってきます。
さらに、当然初心者さんはまだ自分が何をやりたいのかはっきり自覚出来てないことも多く、
こちらとしては、とりあえず「現在主流のコンテンツで需要」があり、
その中で「一般的に求められている装備(魔法)」のコストが最も低いジョブ
をオススメすることになってしまいます。(現在では白になりますかね?)
結果効率主義を押し付けるのと同じ回答をすることになってしまい、初心者さんにつまらないと思われたり
ハードルが高いと思われてしまうかもしれません。
やりたいことがはっきりしていれば、それに応じたアドバイスや、そのジョブの現状などを話してあげることができるんですが……
Camaro
03-22-2011, 11:37 PM
今晩は^^
効率で言えば前衛だと戦、後衛だと白でしょうか その後自分がやりたいJOBのサポとして使えるので効率的だと思います。最終的にメインJOBが決まってくると思いますが 前衛だと戦、忍はサポでも使えないと不便だと思いますし 後衛だと白はサポで使えないと不便だと思います。好きなJOBで遊ぶ為に…って部分は仕方ない仕様なのでメイン、サポ両方使える戦士と白魔道士をお勧めしておきます(^^;;; 後衛だと初期JOBの赤白黒はどれも必須JOBみたいなものだから好きなJOBからで良いかもですがw
Koharubi
03-22-2011, 11:38 PM
早速たくさんのレスをいただき、ありがとうございます!
記事をかいてる間に、いっぱいあがっていて、あわててます・・w
Gaussia さんのレスを受けるかたちになりますが、私の考える、ジョブの選び方について
ちょっと、書いてみます。 ※ちょっと偏見があったら、ごめんなさい。さきにあやまっておきますw
盾役(ナイト、戦士) ・・・ 目立ちたいひと、ヒーローになりたいひと、ほかのひとを守りたいひと
回避盾(忍者、踊り子、シーフ)・・・ 攻撃をかわしつつ、たくさん敵をなぐりたいひと、チャレンジ精神があるひと
ヒーラー(白まどうし、赤まどうし)・・他人にいろいろしてあげることがすきなひと、世話焼きなひと
赤(赤まどうし)学(学者) ・・・ パーティの中でもテクニカルな動きをしたいひと、頭を使いたいひと、チャレンジしたいひと
ペットジョブ
(召喚士、獣使い、からくり士)・・・ 高みの見物をしたいひと、ソロがすきなひと、ペット(育成)がすきなひと
アタッカー
(戦士、竜騎士、暗黒騎士、
青まどうし、侍、狩人) ・・・ 高いダメージをたたき出したい人、ダメージ値をきわめたいひと
赤まどうし、詩人、コルセア ・・・ パーティの中でも補助的な動きをしたいひと、主役をいかして裏方がすきなひと
こんな感じでしょうか:)
Koharubi
03-22-2011, 11:47 PM
黒まどうしがぬけてました・・・
黒まどうしは、アタッカーです!
Mikadonana さんのいうとおり、楽しいですよ、魔法うつの☆
serast
03-23-2011, 12:28 AM
踊り子・学者・・・・・AFがかわいい!!
かわいい装備着たさにがんばってLVをあげるのです(*'-')
Sakya
03-23-2011, 12:34 AM
またくの初心者の方相手だとして・・・・
・敵叩いてみたい!・・・・モンクおすすめ
・魔法つかってみたい!・・赤魔おすすめ
・~のジョブがすき!・・・おすきなのどうぞ
これでとりあえずLv18or30くらいまで遊んでみるといいかも
という感じでオススメすると思います。
全くの初心者の方だと、いろいろ説明されても分からないでしょうし
とりあえずつぶしの効くジョブを選んでみました。
上記2ジョブなら極端な話、サポ無しでもLv30くらいまで戦えたりしますし。
サポジョブ取ってExジョブが見えて来た頃に、あらためてやりたいジョブ伸ばしていくのが
遊び易いんじゃないかなぁと思います。。
個別のジョブがもつ特性やなんかはその後説明した方が分かり易いかなって気がします。
Alkis
03-23-2011, 02:33 AM
自分は両手剣が好きで、最初から戦士で両手剣ぶんぶんしてました。
その後Exジョブ取れるようになって、暗黒で両手剣ぶんぶんしてました。
(ちなみに両手剣は、強さの面では今も昔も(゚ーÅ)・・・なのです・・・。
ほとんどイメージだけでジョブと武器を選んで、当時だと
PTもあんまり誘われず、74までなんとか行ったらそこで1年近く停滞w
アレコレ苦行もありましたが、今でも自称メイン暗黒です。
過去のSSを漁ると、同じ装備の期間が長くて大体いつ頃どのくらいのレベルだったかが
とてもとてもわかりやすくなっております(*´ェ`*)
個人的にはできるだけ好きなジョブを選んでやって欲しいです。
そのほうがちょっぴりマゾな体験も、あとあと笑って話せて楽しいですよw
色々サポジョブにつけるのも面白いので、色んなジョブをやってみると
動きに幅が出て楽しいかも。
興味が沸いたジョブしか上げないお兄さんより
Seraphita
03-23-2011, 02:54 AM
理由はなんでも良いと思いますね。モチベーションになる理由があれば十分です
私はジュノでビューしたあたりで白魔道士AFがどうしても着たいと思うようになり
白1、黒1だったのを上げはじめました。まずは白を20ぐらいまであげて、次に黒を20ぐらいまで
っていう交互にやる感じで。装備の流用が可能だったのも大きいですね
次第にパーティで白魔やる面白さがわかって、いつのまにかメインジョブになっていました。
片手棍スキルとかも真っ白でしたけど、ヘキサが撃ちたくて死にながらスキル上げをしてようやく覚えたヘキサストライク。
そこから殴り白に対するこだわりが生まれたり。色々ありましたね。
Lv60ぐらいまでならMMMとかやってればすぐあがるし、こだわらないならクフィムシンクしてるだけでも
十分に狙えるレベルになってます。だから、フルAF一式を装備したいジョブをあげてみるのも良いかもですね
フルAFを装備したときはやっぱ感慨深かったですよ! 性能的にフルAF一式を着ることはありませんでしたけどね(笑)
ジョブの大きな特色であるAF(アーティファクト)。それが着たいから上げる!っていう理由も全然ありだと思います。
Ootaruzibakutaityoutaku
03-23-2011, 02:54 AM
私はベテランプレイヤーを名乗れるほどの冒険者では無いですが、ジョブの事で初心者さんに伝えたい事はあります。
初心者がファーストジョブとして魔道士を選ぶと、絶対にお金の面で苦労します。
FF11では魔法を覚えるには魔法のスクロールというアイテムが必要で、物によっては結構な値段なので苦労するかと思われます。
その苦労を乗り越えて覚えたときは確かに嬉しいのですが、「楽に」進めたいならシーフ等前衛からレベルを上げ、後で後衛(ナイト、暗黒騎士含む)をやるべきだと個人的には思います。
慣れてきたらどんな事がしたいか、ダメージを出したいのか、盾役がやりたいのか、ソロが強いジョブが良いのか、味方の補助がしたいのか等、やりたい事から次に上げるジョブを選ぶといいでしょう。
最初に選べる6つのジョブ、上がってないものもあるので正確ではないかもしれませんが個人的には以下のように思います。
戦士 基本的にはアタッカー。ダメージを叩きだして貢献する。両手斧と片手斧が得意。
装備の敷居は以前より下がっています。ですので、初心者でもやりやすいかと思われますが、レベルによっては盾役をやる事もあります。
ソロが弱く、使える武器が多い分スキル上げ(それぞれの武器や魔法に存在し、武器を使いこむとスキルが上がり、スキルが高い方が攻撃力や命中率が上がります。戦士は使える武器が多いので上げなければいけないスキルが多いという事になります。)が大変等、欠点もありますが前衛の中では使いやすいジョブ。
シーフ 戦士と同じようにアタッカーですが、アビリティを使いこなさなければいけないちょっと変わったジョブ。
不意打ちという敵の後ろから攻撃すると大ダメージが出るアビリティや、だまし討ちという味方の後ろから攻撃すると大ダメージの出るアビリティなどを使える、変わった戦い方のジョブ。アビリティを使いこなして戦う前衛がしたいならおすすめ。
敵を倒した時にアイテムを得る確率を上げる特性があるため、お金を稼ぐ時にも使える。
防御力は低いですが回避率は一番高く、lv74以降は盾役をする事も。ソロはそこそこ強いですね。
モンク 通常攻撃の強さがトップクラスのアタッカー。HPが一番高い。
lvが上がると攻撃速度が速くなる特性を持つため、通常攻撃の強さ、速さトップクラスです。
基本的に殴るだけなのでつまらないと感じるかもしれません。
白魔道士 味方のHPを回復する魔法を多く覚えるヒーラー。
HPの回復以外にも強化、弱体魔法を使います。装備次第では殴りも・・・
全ての後衛にいえる事ですが、魔法代には苦労します。
他の後衛ジョブのサポートジョブとしては優秀なので、後衛メインで遊ぶつもりなら優先的に上げるといいですね。
赤魔道士 片手剣、短剣が扱え、更に白魔法、黒魔法を習得可能。特に強化魔法と弱体魔法が得意。
低レベルでは劣化白魔道士、劣化黒魔道士、劣化戦士のようになってしまうのですが、レベルが上がると強化魔法、弱体魔法が充実し、補助系のジョブになります。
大ダメージを出すようなジョブでは無く、地味な立ち回りですが味方の補助がしたいなら赤魔道士です。
黒魔道士 攻撃魔法でダメージを与えるジョブ。HPや防御力は最低クラス。
瞬間火力はトップなため、ダメージを出したいなら黒魔道士です。
lvが上限になった後も敵の攻撃範囲外から攻撃できること、初心者さんにあまり専門用語を使うと混乱しそうですがアビセアというエリアでのシステムから黒魔道士がいたほうがアイテムが集めやすくなる事などから良く誘われ、魔法代さえ確保できれば安定して活躍可能です。
ソロは強めで、派手にダメージを与える事が出来るので爽快感を求めるなら黒魔道士。
一番伝えたいのは、白魔道士と忍者は早めにlv45まで上げろ!という事です。
http://wiki.ffo.jp/html/632.html
このようにFF11にはサポートジョブというシステムがあり、忍者は前衛のサポートジョブとして、白魔道士は後衛のサポートジョブとして非常に使いやすいです。
どんなジョブをやるにしても、忍者と白魔道士が上がっていればサポートジョブが上がってなくて困る、と言った事は少なくなるからです。
もちろん絶対に白と忍者をサポにしなければいけないわけではありません。
しかし、サポートジョブとして求められやすい事は事実であり、無いと困る事も多いです。
他にサポートジョブとして優秀なのは、踊り子、戦士、モンク(低レベルでは優秀)シーフ、学者、赤魔道士。
最初の方でやりたい事に合わせてジョブを選ぶといいといったので、ジョブをグループ分けしてみました。()の中は純粋にその役目ではないが、装備や戦術によっては出来る、変わった戦術で使う、その役目として期待はされないがやろうと思えばできる等。
前衛アタッカーは戦士、モンク、シーフ、暗黒騎士、侍、忍者、竜騎士、青魔道士、獣使い、からくり士(白魔道士、赤魔道士、踊り子。)
後衛アタッカーは黒魔道士、赤魔道士、学者、狩人(白魔道士、青魔道士、忍者、コルセア)
ヒーラーは白魔道士、学者、赤魔道士、青魔道士、踊り子(ナイト、サポ白、サポ踊、からくり士マトン)
盾役はナイト、モンク、戦士、忍者(シーフ、踊り子、青魔道士、からくり士本体)
補助は吟遊詩人、コルセア、赤魔道士、学者。
召喚士、獣使いは特殊で、ペットを呼び出して戦う。ソロは強い。
特殊な戦術で使う事が多い。ペットをよびだしては攻撃させ、倒されたらまたよびだして攻撃させ、を繰り返して敵を倒す戦術が流行ったことも。
これを見てもまだやりたいジョブが決まらないのであれば、とりあえず興味のあるジョブを取得し、lv上げをやってみる事をお勧めします。
このゲームはlv50辺りまではサクサク上がるので、あまり時間の無駄にはなりませんし、実際にやってみる事はとても重要だからです。
最初は赤AFを着たいが為だけに赤選びましたね
どのゲームでも器用貧乏を選ぶ性分なので、サクサク上がりました
なので最初は、自分の気に入った装備を目指せば楽しくできると思います(ジョブ専用装備がいいですね)
勿論、自分で自身を楽しくする為の努力は必要ですけどね
探せば楽しい事はいくらでも見つかります。ヴァナディールは広いのです
とにかく始める。悩む時間はいくらでもあります
余談ですが、最初に赤を選び短剣の罠に嵌った知り合いは数知れず……
Seraphita
03-23-2011, 03:25 AM
余談ですが、最初に赤を選び短剣の罠に嵌った知り合いは数知れず……
似たようなことをやらかしましたが
その反動か、スパタ、ビースパタを装備したときの自分の強さに驚きました。
片手剣すげーと感動しながら敵をなぎ倒した思い出があります
SIN60
03-23-2011, 03:37 AM
うちのLSにも少し前初心者さんが入りました。(それでも、もう1年たちます・・・早いもんだ)
その人は特に何も聞かずして、戦士が楽しいと思ったらしく
週1~2インするかしないかですが、戦士一本で90まで上がりましたね。
手伝いなんて、限界1、2、5。あとはメイジャンソウルフレアぐらいか・・・?後は自分でナントカしてましたね。
LSですからね、ツアーと称してみんなで(昔は)ENMとか型紙取りしてますんで、そっちは手伝いじゃないっすよ。
その人の行動を逐次見てるわけではないですが何かしら、楽しい!と思って来てるようです。
つまり、何でもいい、楽しさを見つけろ!と言いたいですね。
フレとのチャットが楽しい?OK 一人もくもくと敵をなぶるのが楽しい?OK
PTに入って色々やるのが楽しい?OK 効率よく完璧にすばやくNMを倒すのが楽しい?OK
最高の装備を身につけてオレツエーが楽しい?OK
何でも良いんですよ。
MMOという特性上、他人とぶつかって面白くない事もあるでしょう。
それどころか、他人とぶつかる事すらなく、もくもくと何かする羽目になる事もあるでしょう。
でもこれは、楽しさを見つけるのが楽しい!と思えないと厳しいゲームと思うんです。
そして実際楽しさを見つけたら、これもMMOの特徴ですが、オフゲーとは全く違う
えもいわれぬ楽しさ嬉しさが襲ってきます。良くも悪くも・・・ねw
最後になっちゃいましたが、初心者さんはもっともっと増えてほしいと思ってるんで
問題点をあげていってほしいですね~
蛇足
3日ほど「2アカや倉庫と思われる」の改善策を考えても、なんも出なくてシンドイっす・・・
25日から再開のようですし、いっぺんパーっと遊んでリフレシュして考えてみようと思います
biscuit
03-23-2011, 02:01 PM
うちのLSにいる、初心者Iさんの話です。
まずはメインで白魔道士を上げていました。
LSの皆で遊びに行く時や、金策の素材狩りをする時は白魔道士で出動。
一人で遊ぶ時は、いろんな低レベルジョブをこつこつ上げているようです。
私はLv90のジョブを複数もっていて、プレイ年数も多く
いわゆるベテランと言われる部類に入ると思うのですが
自分が上げていないジョブの事は、実はさっぱり分かりません。
その点、Iさんのが私よりジョブに関して詳しいという・・・w
こんな遊び方もあるんだ!と、目から鱗が落ちました。
今日は纏まった時間がとれなくてPTいけないなー/なんとなく【今は一人で行動したいんです】
なんて時、とりあえずLv1のジョブをLv10に上げておくのはオススメです。
PTに行きたい!って時に、Lv10になっていればレベルシンクでPT組めますしねv
FortressMaximum
03-23-2011, 02:17 PM
似たようなことをやらかしましたが
その反動か、スパタ、ビースパタを装備したときの自分の強さに驚きました。
片手剣すげーと感動しながら敵をなぎ倒した思い出があります
それはシーフもではないかと・・・・。
短剣よりも格闘のが序盤は圧倒的に強い。
FortressMaximum
03-23-2011, 02:33 PM
どのジョブではどんな楽しみ方があるのって説明できるのがいいのかなぁとは思います。
列挙は既出のものもあるので割愛します。
何かのジョブに憧れが既にあって入ってきた場合は其れに沿って、ありえる喜び、つらさ(事前の他ジョブ上げ必須とか資金面とか、発生までの名声上げとか)知りうる限りのことを説明してあげたいです。
まぁとりあえず素手で殴って小銭稼げモンクでとは思いますww。
で、モ適当にあがったらシ上げつつ次でやりたいジョブのための小銭を有る程度稼ぐんだ
そしてサポートNPCのクエストは絶対受けるんだ!これもある意味一押しです。
ちと古いマップしか見れないので、どこに立ってるまでは正確なところはいえませんが大抵各国1名どこかのミッションガードの近くに立ってます。
お使いクエストっぽいですが、戦闘はLV指定があっていくつにして来いとか・合成は1回だったかなぁ食事を作らされます。
まぁちょっと入門編くらいで最終報酬がどれか1種の経験値指輪だったと思います。
倉庫でロングジャーニー使えるようにするのに利用しての経験なので、これはお勧めです。
一番最初の冒険者なんたら券くれるNPCが案内してくれたと記憶してます。
サービス再開後確認して位置と名前追記しますね。
Bavii
03-23-2011, 03:03 PM
昨年からFF始めたので決してベテランではありませんが…
初心者がファーストジョブとして魔道士を選ぶと、絶対にお金の面で苦労します。
FF11では魔法を覚えるには魔法のスクロールというアイテムが必要で、物によっては結構な値段なので苦労するかと思われます。
その苦労を乗り越えて覚えたときは確かに嬉しいのですが、「楽に」進めたいならシーフ等前衛からレベルを上げ、後で後衛(ナイト、暗黒騎士含む)をやるべきだと個人的には思います。
これはある意味正しいかもしれません。
自分もサポジョブ取るまでは戦士だけを上げましたので、合成を全くせずに現在に至ります。
今となれば戦利品で生活費程度は稼げますし、結局ヴァナ生活も何とかやっていけてます。
しかし、逆をかえせば、ファーストジョブが魔道士だったら必然的に合成やら栽培もやっていたかも…なんて思ったりします。
ただひたすら敵と戦いながら(ソロ、PT問わず)遊びたいなら前衛をお勧めしますが…
どこかのタイミングで後衛もやってみたほうがいい事は間違いないです。
Neruson
03-23-2011, 07:49 PM
僕は1年ほど前から始めてメイン白で今もやってます
やはり魔法代はお金かかりましたね^^;
レベルが低いうちは魔法も安いから大丈夫なんですけど・・
徐々に高くなって何千ギルなんてなってくると初心者にはキツイ><
だから金策のために僕はカッパーインゴット作りまくって魔法買ってました
そういったことから前衛ジョブで始めるとソロでもがんがんレベル上げれるしいいのかもですね。
後衛ジョブは魔法にお金かかる分、装備にはそんなに気を使うこともないかもですが・・
Inazuma11
03-24-2011, 12:22 AM
自分は6年前に始めたんですが
既にPM実装済みだったので、忍者をしたくてしたくて・・・・
そうなるとサポから上げようって事で、戦士で30まで行きましたね。
フィーリングでもなんでもいいので、やりたいジョブを見つけるのがいいんじゃないかな?
そういう選び方もありますよっていうことで^o^
illusionist
03-24-2011, 01:39 AM
PS2サービス開始組です。しかし50以上のジョブは黒(89)と白(90)しかありません。
ベテランといえるのか謎なのですが、
こういう人間からいえることは、(特に役に立つことはいえませんが)
ヴァナ・ディールは現実で出来ないことが出来る冒険の世界です。
現実では見えない景色が見える世界です。
失敗を恐れず、楽しんでくださいませ。
ちょっと妖しい提案になりますが、貴方が想像する冒険者はどんな姿でしょう?
ジョブの扱われ方は結構変化するものです。自分の理想の冒険者を送り出せば、状況が変わろうとやっていけるかと思います。
(自分がタルタル黒魔道士を選んだのはFF9の影響ですが(汗<事前情報を何も知らなかったので 山あり谷ありでもなんとか生き抜いたのはただ好きなことだったからだと思います。一時はメインヒーラーとしてPTに入るしかなかったですから、、)
Foehn
03-24-2011, 02:53 AM
白黒赤忍がLv90で、PC版発売から、何回か休止を挟みつつ、
のんびり遊んでいるいちプレイヤーです。
大体皆さんが仰っているように、最初は戦士か白魔導師が良いかもしれないですね。
Lvを上げていっても、後々サポートジョブとして使えるので、
Lvを上げたことが無駄になることはほとんどないです。
その上で、これはLvを上げていってもつきまとう問題ではありますが、
やはり金策が一つのハードルになるかなぁと。それも含めてのMMORPGだとは思いますがw
私から初心者の方にジョブでアドバイスするなら…
どんなジョブを上げて良いのか判らない→前衛なら戦士、後衛なら白魔導師
なのですが、最初からこのジョブがやりたい!という目標があるのでしたら、
そのジョブをやるのが一番です。
どのジョブにも立ち回りがあり、有利不利はあれど、これをやりたい!っていうモチベーションが
一番大事です。
是非とも楽しんで頂きたいと思います!
Leycia
03-26-2011, 04:00 AM
難しいですね・・・( ̄~ ̄;)
他の方とかぶってしまいますが、ガシガシ殴りたいのであれば、戦士・モンク
回復や、補助に回りたい 頭をフルに使って立ち回りたいのであれば、白・赤
・・・でしょうかw
わたしは、FF11のノベルス小説の影響で赤をファーストジョブにしましたw頭を使う・忙しい というのがたまりません(*´Д`*)
ちなみに、赤の魅力はKoharubiさんがおっしゃる通りですww
でも一通りやって模索してみて、『自分が求めていたジョブはこれだ!∑(゜∀゜)』と決めるのが良いかもしれないですね。
Hawkwood
03-26-2011, 09:44 AM
ジョブについての意見は、公式にあるものも含めて「誰かの主観」が入ってるので、参考程度に済ませた方がいいです。
誰でも自分が気に入ってるジョブを薦め、気に入らないジョブやよく知らないジョブの事を薦める人はあまりいない。
またこのゲーム、確かに「釣り一筋」「調理一筋」という遊び方も出来ますが、やはり何らかのジョブのレベルを上げておかないと移動すらままなりません。
FF11を始める時、所属国にマッチした種族を選ぶと指輪が一つもらえます。
この指輪は種族がマッチしなくても後から取り直す事も出来ますが、スタート時に無条件でもらえると言うのが強みで、しかもこの指輪、なかなかの高性能品。
特に所属国や種族に拘りがないのなら、この指輪目当てでキャラを作るといいかも知れません。
対応するのは・・・
サンドリア:エルヴァーン:サンドリアリング:前衛の特にアタッカーと呼ばれるジョブに向いている性能
バストゥーク:ヒューム&ガルカ:バストゥークリング:前衛全般に向いている性能
ウィンダス:ミスラ&タルタル:ウィンダスリング:後衛全般に向いている性能
ジョブを選ぶ時、特にこれがいい!というものがないなら一通り全てのジョブを経験するくらいの気持ちで選ぶといいです。
上に書いたもらえるリングに適したジョブから選んで上げてみるといいでしょう。
ここでちょっとした小ネタを(´∀`)
最初に戦士を選択するとオニオンソードという武器をもらえますが、この剣、ジョブ作成時に貰える武器の中では結構多くのジョブで装備可能。しかも性能はジョブ作成時にもらえる武器の中ではなかなか強い、と結構おすすめ。
シーフで始める場合でも、まずは戦士で作成してからシーフにジョブチェンジしてこの剣をしばらく使う、という手もあります。
ただし所詮はタダで貰える武器。そこそこギルを貯めたらすぐにもっといい武器に買い換えた方がいいですが。
なお、魔法使い系ジョブでスタートするとそのジョブ用の魔法を一つもらえます。
忘れずに覚えておくこと!w
一通り色んなジョブで遊んでみて、PTを組んだりして他の人の動きを見ていれば、自然とお気に入りジョブが見えてくるでしょう。
それが初期ジョブでないなら、まずは今のジョブを頑張って30まで上げてEXジョブクエストを受け、そのジョブを取るしかありません。
但し、ソロでは絶対にクリアできないクエストがいくつもあるので、ここは仲間に助力を請うしかありません。
仲間はLSに所属するのが一番の早道です。このフォーラムの初心者スレでも初心者歓迎のLSがいくつか名乗りを上げているので、まずはそこに申し込むのがいいでしょう。
助力を請う場合、「ギルがないのでギルください」「装備が無いので装備をください」ばかり言っていると、あっという間に嫌われ者になってしまいます!
他の人も、あなた同様「楽しむためにログインしている」という事を忘れないように・・・・
暇な人がいたら手伝ってくれるかもしれない、くらいの気持ちで。
そして、いつか自分も彼らのお手伝いをしよう、という気持ちで。
ジョブは自分で見て聞いて決めるのがいいと書きましたが、唯一、これだけは上げておいて絶対に損は無いジョブがあります。
それは踊り子。
前衛サポの鉄板ジョブであり、ソロ最強と呼ばれるジョブの一つであり、魔法などを買って覚える必要もなく、後衛のサポにしてもそこそこ使え、装備にかかるギルも少なめ。
正直、いい事ずくめのジョブなんですね。
ただし追加シナリオの「アルタナの神兵」がインストールされている事が条件で、バトルこそないものの取得するためのクエストが少々面倒。
まあ取り敢えず「やってみる」事ですね。
そしてリアルと同じで「自分が何をしたいのか」をなるべく早く見つける事です。
そしてこれが一番重要・・・・・一緒に冒険をしてくれる、仲間を見つける事ですね(´∀`)
FortressMaximum
03-26-2011, 09:51 AM
そそ、キャラ見て思い出したことを一つ
踊り子上げる方、モを41まであげて乱撃(格闘スキルも)覚えておくとPT待ちの時に暇つぶせるかも。
ダンシングエッジ覚えるまで主武器の短剣の威力は計り知れないほど弱い。
耐久力はあるんだけど押し込みが足らないと思ったら気分転換に拳で殴ってみるといいかも・・・・。どこが踊り子やねんというのは置いといて。
PTに入ったら短剣でPTメンに協力する、ソロは61か62辺りまで格闘で行くといいかも
シはよくバイト覚えるまで格闘というのは知れ渡ってると思うんだけどね
Koharubi
03-28-2011, 07:04 PM
みなさま、たくさんのレスをありがとうございました!
まどうし系は、スクロールのお金でくろうしますよね・・とくに黒まどうし
踊り子、最初に短剣でずっとなぐってた私がいますw しりあいに指摘されて格闘にかえましたw
シもそうだったんですね
金策は、初心者さんにとっても切実ですね・・・別スレをたててもいいのかな、と思いました。
ただ、クエストを面倒だからととばすひといますが、クエストやるのもいいかもしれません。
プガ2とかも、高いけど、クエスト報酬でとれますし。。イベントシーンはみものだったりしますw
急いで強くなる必要はないのです。ゆっくり、じっくり強くなることをたのしみながら
プレイするということも、おすすめしますおー!
セシルにあこがれて暗黒、カインにあこがれて竜騎士あげるひと、結構いるとおもいますが
ジョブが不遇、パーティにさそわれないという理由で、なえてしまうかたもいるようです。
そこで、すきでもない戦士をあげなきゃいけない、なんていう苦悩の声もききました。
でも、思い出してみてください。
ジョブでアビリティをおぼえたとき、AFをきたとき、わくわく、うれしい気持ち
したのじゃないでしょうかw
そういうきもちで、いやなジョブは無理にやらないでもいいので、FFXI をたのしみましょう☆
Pyonsama
03-31-2011, 01:17 AM
初心者の頃を思い出してカキコなぞ
今じゃもうカンストしたジョブがありますが、今のキャラは戦士でヴァナ上に降り立ちました。
理由は「初心者はまず戦士系で始めれば無難かな」というだけですがw
まあそんなにレベルを上げないうちに赤魔に転向しました。やっぱ魔法も剣もというのが大きかったです。
それに当時並行してやっていた他のMMO(「ラ○ナ■クオンラ○ン」ですが)の影響もあったかと。
戦士で初めて赤魔に転向したので「ディア?なにそれ」な状態でした。レベルいくつまで持ってなかったんだろw
ちなみに、今の戦士のレベルはまだ22ですwどんだけ~w
FortressMaximum
03-31-2011, 01:31 PM
ちなみに赤魔道士も貰える短剣よりも片手剣のが有用です、序盤。
自分の経験則からいくとどの種族もバランスの取れた戦士でつくり、
モを上げる>素手でいけるのでお金がかからない
チュートリアルクエストを受ける
そして毎時のフィールドオブヴァラーを受けて小銭を稼ぐ。
三国付近のエリア限界のLV15まであげたらシで同様のことをする。
2ジョブLV15になるころにはある程度はお金はたまります。
@所属国クエストで貰える防具・武器も序盤は有用ですから無理しない程度にやる。(のちの名声上げマラソンをなるべく減らすためというのもあります)
所属国ミッションでもランクが上がると報酬がでますのでやれそうならやってみる。
もちろんPTに途中で誘われることもありますが、装備状況を許してもらえるなら積極的に参加することもその後の役に立つと思います。
@とりあえず初期6ジョブはちょっとは触っておくこと。
前衛・後衛ともに少しでも経験しておくと相手の気持ちがある程度分かってPTやアライアンスでの動きが円滑になります。
アビセアで遊ぶことを視野に入れたら、イベント装備ピッチフォーク・木刀取得(槍・両手刀スキルも上げておく)格闘スキルはスピンアタックが打てるところまでは上げておく。いざという時に助かります。
正解なんてどこにもないですから、全部模索でもいいですけどね。其れも楽しみのひとつw。
nobutti
04-01-2011, 09:13 AM
ベテランプレイヤーの一人として...すでに10ジョブをLV90にした身ではありますが、一番思い入れがあるジョブなのでモンクがお勧めかな~ タルタルなのでいろいろと不利な点はあるけどやってて凄く楽しいので (´・ω・`)
Sironeko
04-02-2011, 02:04 AM
私は詩人ですね。
FFやり始めで何も分からなかった頃、ロンフォールの森で操作を覚えながら敵と戦っていたら高レベルの詩人さんが出現。
自分の周りを駆け回って、ハープで奏でながら応援してくれてました。
あぁこんなジョブがあるんだなぁ・・とすごく感動したのを覚えています。
敵を倒すジョブではなく、味方を元気づける、支援するジョブがあるんだなぁ・・と。
私の一番の思い入れがあるジョブです。
詩人は歌強化の効果が絶大ですので、PTする時は引っ張りだこのジョブですね。
今はどうなのかよくわかりませんが、少し前まではPTでよく釣りもしていました。
釣りは最初抵抗あるかもしれませんが、やってみるとかなり楽しいですよ。
釣りのスピードでチェーンが続いたり切れたり・・。
メリポで能力上げる要素がないのに、釣りがしたいがために詩人でPTに行ったこともあります。
話が少し脱線してしまいましたが、是非詩人でプレイしてみてください。
楽しいですよ。
今の新規の人はPTを組む機会がなかなかないとの事なので、ソロに強いジョブを挙げときます。
(拡張なし)
赤魔道士・・・なんでもできるオールラウンダー。火力不足は否めないが、自己回復と強化、敵の弱体で、時間をかけて敵を倒せる。
獣使い・・・モンスターを操って戦わせる、元祖ソロジョブ。操れるペットがいれば倒せない敵はいないとまで言われる。
(ジラート)
竜騎士・・・ヒールブレスでの回復が燃費がいいので、連戦が可能。
召喚士・・・召喚獣を呼び出して戦わせる。特に高レベルで真価を発揮するジョブ。
(アトルガン)
からくり士・・・白マトンがいれば、いくらでも回復してもらえるので、連戦が可能。お金がかかるのがネックか。
青魔道士・・・強力な青魔法で敵を瞬殺すれば、格上や対複数でも戦える。
(アルタナ)
踊り子・・・回避と回復力が高く、ヒーリングいらず。
一番お手軽なのは踊り子ですかね。サポは忍者でなくても、戦士でもいいですし、お金もそんなにかからない。
ちなみに、私のお勧めは獣使いです。ペットジョブはソロの寂しさが紛れますしね。
個人的にはPTプレイをしてほしいところですがねぇ・・・。
ソロ志向のライトプレイヤーさんも増えてるらしいので、参考までに。
Ootaruzibakutaityoutaku
04-15-2011, 04:15 PM
逆にソロが弱いジョブも挙げてみます。
戦士
回復、弱体、強化が出来ずただ殴るだけであり、サポートジョブの力を使い弱点を補わなければソロが弱い。
PTではかなり強いジョブ。
どうしても戦士でソロがしたいなら射撃スキルを上げ、各種ボルトを用意しておく事をお勧めします!
スキル上げは面倒ですし、弾代が掛ってしまいますが戦士が使えない弱体能力を得る事が出来るためです。
吟遊詩人
仲間の強化に優れているものの、吟遊詩人のステータスが非常に低い上、一気に大量の回復や大ダメージをたたきだすことが不可能であるためソロが弱い。
PTでは大活躍ジョブ。
狩人
火力はあるものの回復が不可能で、防御力も低いためすぐにやられてしまう。
現在はPTにも居場所がない状態であるうえ、攻撃には高価な矢弾が必要と初心者には向かない。
コルセア
詩人と同じ理由でソロが弱い。
このゲームではポーションなどHPを回復するアイテムが高価であり、使い勝手も悪いため回復魔法や回復アビリティでHPを回復するのが基本です。
そのためソロプレイでは自力でHPが回復できるかが非常に重要で、それが出来ないジョブはソロプレイ時、サポートジョブに白魔道士や踊り子を付ける事を余儀なくされます。
防御、回避の高さも重要で、これが低いと回復が間に合わない、ヒーリングが長すぎる等効率が悪くなります。
こんばんは(*´Д`*)
何を自分のメインジョブにするかは自分で決めるもの。
そしてやっていく内にメインジョブの出番が無くなって行っても、心のメインジョブは変わりませんw
とにかく最終的な事はみなさま個人個人の気持ちが大事!というのは他の方も仰ってますが間違いありませんね!
そんな訳でヴァナで生きる上であると良いジョブ(能力)をお伝えしようかと思います。
~シーフ~ どんなジョブを上げるにしろギルは必要です
レベル5で「ぬすむ」を覚えます。
初期段階では高価な物は盗めませんが蜂から「蜂蜜」を盗むのが比較的お勧めです。
スタック可能で、「やまびこ薬」の材料として安定した需要があります。ダース3000ギル位にはなるでしょう。
蜂は「風クリ」(私兵というアイテムを作るのに大量に消費される)や「蜂の巣のかけら」もくれて初期の敵としてお勧めの敵です。
レベル15でトレジャーハンターという特性を得ます。
シーフの代名詞ともいえる特性です、メインはもちろんですがレベル30以降サポートジョブとしてつけて
素材狩りなどをする際はあるととてもいいでしょう。
~黒魔道士~ 単に魔法アタッカーというだけでなく
レベル17で「デジョン」を習得できます。
魔法スクロールはバストゥーク大工房のクエストでしか貰えません。競売は高いですし、比較的簡単に取れるので
自力でとるのをお勧めします。ヴァナは広いです。そして初期の冒険者は移動手段が乏しく、ちょっと遠出となると
移動でかなりの時間を必要とします。デションはホームポイントまでワープできる魔法ですので
持っているととても便利です。
以降レベル29で「エスケプ」40で「デジョン2」55で「リトレース」といった移動系の魔法を覚えますが
この辺はメインのジョブを何にするかで覚える必要性も大きく変わるので、しばらく後で考えましょう!
初期段階で上げておくとちょっとお得?なのはこの位ですかね。
どちらにしても初期の6ジョブのいずれかをレベル30まで上げないとそれ以外のジョブにはなれません。
本職を決めるのはそれからとなる可能性が大でしょう!
レベル30までとにかく早く上げたい!という一点だけを考えるなら恐らく「モンク」が最速です。次点で「戦士」かと。
ヒーリング回数を減らし、格下の敵を連戦するのが初期段階でもっとも効率の良いレベル上げかと思いますが
魔道士系はMPに依存する度合いが高かったり、殴る為の武器に良い物が少なかったりと不利な為です。
現在ならFOV(フィールドオブヴァラー)とからめて、あえて弱い敵を連戦すればかなり楽でしょう。
但し、「モンク」は30までは早いとは思いますが、サポートジョブで使う事が滅多に無いジョブな為
「モンク」をメインにしないので有れば結果的に無駄なレベル上げに成りかねません。
レベル30迄まったり、のんびりで良いので有れば、個人的なお勧めは「白魔道士」か「黒魔道士」ですw
この2ジョブはヴァナ生活を長く続けると必ず役に立つジョブです。無駄になる事もないはず!
そしてレベル30になる頃には、それまでの出会いや冒険の中から憧れるジョブが出来るはず。
頑張りましょう!(*´Д`*)b
Hawkwood
04-16-2011, 12:53 PM
ちょっと変わった切り口で(´∀`)
どのジョブを上げるにしても、調理スキルも合わせて上げるとGood!です。
理想は、レベル上げとかで手に入った肉などで野兎のグリルとかマトンのローストなどを作って食べると、競売で食事を買うより安上がりでしかも調理スキル上げにもなって一石二鳥!
ただ問題は、前衛が食べる肉料理はレベル上げで手に入る肉を使うのでいいのですが、後衛用のジュースやスイーツ類は材料の果物が基本的にNPCなどから買うしかないこと。
でも競売で買うよりは安く作れますよ!
最初のうちのおすすめは・・・・
野兎のグリル:炎クリ+乾燥マージョラム+野兎の肉
効果時間 3時間 STR+2 INT-1 攻+30%(上限15)
スキル0から作れ、攻撃力を30%もアップさせ、さらに3時間も持つスグレモノ。
ただし攻撃力+15までしか増えないので、元の攻撃力が50以下の低レベルのうちは突出した性能ですがレベルが上がるにつれ微妙になってきます。
前衛全般におすすめ。
オレンジジュース:水クリ+サルタオレンジ x 4
リフレシュMP1/3秒毎(計30回復) 1分30秒
スキル0から作れますが、FOVのリフレシュ効果とは重複しないので注意です。
MP持ちジョブ全般に有効。
最初はこのあたりから作り始め、調理スキルが上がってきたらよりスキルの高いダルメルステーキや焼きりんご、もっと上がったらアップルパイやミスラ風山の幸串焼きなど。
山の幸串焼きは材料のコカトリスの肉をソロで調達できるのはだいぶ先になると思いますが、この料理は沢山作って競売に出す事で利益を得る事もできるので、調理素材や装備を買うための金策にもなります。
合成スキルを上げて装備品を自作して間に合わせるのは相当にきついものがありますが、食事だけは比較的容易に自前で何とかできますし、余ったら競売に出して売れるものも少なくありません。
お試しを(´∀`)
DonMakkou
01-22-2012, 04:06 PM
ジョブチェンジシステムはいろんなことをちょっとづつ試してみれるシステムなので、気軽にいろいろやってみてもいいと思いますよ。
あちきは基本的に支援型が好きなので赤→詩人→コルセア→学者とあげてきましたが、ソロでちまちまやりたいなぁと竜騎士あげてみたり、コレクター体質を満たすために青あげてみたりとかしていたりしていました。そのうちに青がなんか楽しくなって… そんなんでとにかくやってみるのが一番です。
楽なものをお勧めするのもありですが、苦行もなかなか良いですよw 「そんな 時代も あったねと いつか~♪」なんてのもあるので… (相当長い間 メインの赤一本だったので浮き沈みはかなり経験しました。:o)
思ったことをやるのが一番です。(両手刀スキル0のまま侍50まであげてみたり、戦士LV1のままナイト40まで上げてみたりとかネタと思われるようなことも、本人楽しければいいんです。いいんです。 いいんですからぁ。 まぁ野良PTのお誘いはあらかじめ説明してからでしたが:rolleyes:)
agrepika
01-22-2012, 09:58 PM
超簡単なジョブ一覧と、イマサラで、いい加減な解説(^^;
基本初期ジョブ (最初からジョブチェンジ可能なもの)
戦士 モンク シーフ 白魔道士 黒魔道士 赤魔道士
…どれかをLv18に上げれば、サポートジョブをつけるためのクエストを受けられます
(クエストをこなすのはLv18近辺だとソロではとても大変だったりします。)
…どれかをLv20に上げれば、ジュノでチョコボ免許取得クエストを受けられます
…どれかをLv30に上げれば、EXジョブにチェンジ可能になるためのクエストを受けられます
基本EXジョブ (簡単な?クエストをこなせばOK)
ナイト 暗黒騎士 狩人 獣使い 吟遊詩人
拡張EXジョブその1 (Lv30ではつらいクエストをこなす必要アリ)
侍 忍者 竜騎士 召喚士
拡張EXジョブその2 (クエストは簡単ですが、受けるためにはアトルガンに渡航する必要があります)
青魔道士 コルセア からくり士
拡張EXジョブその3 (クエストは簡単ですが、過去世界に移動する必要があります)
踊り子 学者
最初は基本ジョブをそれぞれかじって、自分にあっていそうなジョブを探すのもいいかも。
で、種族選びと最初の所属国の選択はけっこう重要かと。
砂丘やジュノへの地理的条件や低レベル上げのし易さで優遇されているのはサンドリア、逆はバストゥーク。
※今はツェールンGOVがあるのでLv10まではバスの不利は解消されたかな。
魔法ジョブは店売り魔法の充実度はウィンダスが一番ですね。
※基本的に低レベル魔法は魔法店価格のほうが競売より安いことが多いです。
Regulus
01-23-2012, 01:04 AM
フローチャートでも
前衛がやりたい┬PTがしたい─┬アタッカーがしたい──戦モ暗侍竜
│ └PTメンバーを守りたい─ナ忍(戦モ)
└ソロがしたい┬回避で華麗に─────忍シ踊
└ペット付きがいい───獣竜か
後衛がやりたい┬PTがしたい─┬ヒーラーがしたい───白赤学
│ ├アタッカーがしたい──黒青召学狩
│ └支援がしたい─────詩コ学
└ソロがしたい┬後衛でもソロできる──召黒青召学
└粘り強く戦いたい───白赤
Koharubi
02-06-2012, 11:50 PM
どんなジョブでも、ソロで楽しくLVあげしたいー! そんなひとは
フェローをとることをおすすめしますー!
フェローと一緒なら、後衛でもだいじょうぶ
あとは、経験値ボーナスのつく指輪(皇帝など)をつかって、ヴァラーしながらあげれば
30まで、すぐです :)
agrepika
02-07-2012, 11:19 AM
どんなジョブでも、ソロで楽しくLVあげしたいー! そんなひとは
フェローをとることをおすすめしますー!
まずフェローを取得するために、何かのジョブでLv20以上にし、かつランク4以上にならないと
取得クエが…そしてゲルスパBFは同目的以外のお手伝いは参加不可能というのが壁ではありますね。