View Full Version : PS2の辞書について
archangel
03-22-2011, 10:59 PM
現在PS2でプレイしているのですが、
辞書更新が一昨年からまったくされておらず、
常用英語は問題ないのですが、ゲーム内用語等、綴りがわからない為、
タブが使えなくて海外の方と、なかなか会話がスムーズに進まないのですが、
困っているのは私だけでしょうか?
毎回バージョンアップの度に更新されてきたと思うのですが、
もう更新する必要がないか、容量などの為更新されてないのでしょうか?
書く場所がわからないのでこちらに書きましたが、どなたか知っておられる方、
また、同じ境遇の方はいませんでしょうか?
Seraphita
03-22-2011, 11:16 PM
お察しの通り、容量不足による理由ものです
定型文辞書の追加についてですが、PS2のメモリが限界に達しており追加が難しくなっている状況です。何かを足すには何かを削除しなければならないという段階にきています。当面は今のままとなりそうです。ごめんなさい! #FF11
10:50 PM Jan 20th Seesmic Desktopから FF11公式ツイッターより
ちなみに、FF11公式サイトのほうでも告知されています
Q:最近、定型文辞書に新しい語句の追加がありませんが、今後の追加予定はないのでしょうか。
A:定型文辞書の追加については、"PlayStation 2"のメモリ容量が限界に達しているため、これ以上増やすことが難しい状況になっています。新しい語句を追加するには既存の語句を削除する必要があり、その点も含めて検討を続けていきますが、当面は新規追加の予定はありません。ご了承ください。また、ファイナルファンタジーXI公式サイトのプレイガイドに掲載されている定型文辞書の登録単語の更新については別途検討を行っていきます。
そこで、急遽アビセアのみですが対応した英、フランス、ドイツなどの記載されたページが公開されました
■ 例
日本語: 弱点、青を狙ってください!(Jakuten, ao wo neratte)
英語: Trigger azure weakness!
フランス語: Visez le point faible bleu !
ドイツ語: Ziel: Blauer Schwachpunkt!
http://www.playonline.com/ff11/guide/glossary/
※ どうでも良い話
ビジタントなどはブルーやレッド、イエローやホワイトなどではなく
青:azure
赤:ruby
なんていう風に呼び方がちょっと違うんですね。英語のほうみたとき「へぇー」と思った記憶があります。
でも、外人プレイヤーの方に Red Weekness 【狙い撃ち】 とかでも勿論意味を汲み取ってくれるので通じますけどね
乱獲時に、Blue light 【ください】で青〆だとわかってくれたりもします。
penalty
03-23-2011, 05:35 PM
少し論点がずれますが、新規追加は当面ないにしても、
個人的に改善ほしい点を挙げたいと思います。
現在タブ変換できるカテゴリーがいくつもあるので、細分化したうえで
(例としてあいさつとかアイテムとかのくくりでという事で)
自分が1番必要とするカテゴリーだけを選んでDL出来るようにするとか、
青魔法みたいに必要に応じてセットする手間は発生しますが、
その方が必要な容量を抑えられるかなと思ってみたり。
あるいは、マクロ保管の様にPOLサーバーで管理するとか、
最終手段として電撃の旅団本のFFXIで使える英会話本を出したように、
FFXIで必要とされる単語をまとめた小冊子的なものを1アカ1冊送付するとか…。
(無料が駄目なら文庫本サイズ位で1部300~500円程度にして、売り上げを義援金に回すとかでもいいので)
これ以上容量さけないなら、箱とかPCに移行しろと言われればそこまでなんでしょうけど…。(汗)
archangel
03-23-2011, 06:57 PM
お察しの通り、容量不足による理由ものです
ちなみに、FF11公式サイトのほうでも告知されています
そこで、急遽アビセアのみですが対応した英、フランス、ドイツなどの記載されたページが公開されました
。
辞書用の単語が公開されてたのは知っていましたが、てっきりPC用かと思っていました。
PS2のメモリが足りないのですね。
削除しなくてはいけないのなら、必要ない単語を削除してもいいと私は思うのですが。
特にNPCの役職(大公、巫女、王子等)
あと過去エリアも「s」がつくだけなので必要ないかと思いますし、
BC名(ルホッツ銀山等)も。
本音をいうと海外の方と遊ぶにはシステムが複雑すぎて、
初心者の方とナイズル、アサルト、サルベージ等ではまったく遊ぶことができない為、
このあたりの用語もすべて消しても差し支えないと思います。
なんていう風に呼び方がちょっと違うんですね。英語のほうみたとき「へぇー」と思った記憶があります。
でも、外人プレイヤーの方に Red Weekness 【狙い撃ち】 とかでも勿論意味を汲み取ってくれるので通じますけどね
乱獲時に、Blue light 【ください】で青〆だとわかってくれたりもします。
長くFFやっていますが、日本語の表示と海外の表示が違うことが多々あるみたいで、
こちらの意図したことが伝わらない場合が多々ありますね。
まぁ、理解できない所や、間違って単語を使用すると定型文で教えてくれたりしますが。
archangel
03-23-2011, 07:07 PM
現在タブ変換できるカテゴリーがいくつもあるので、細分化したうえで
(例としてあいさつとかアイテムとかのくくりでという事で)
自分が1番必要とするカテゴリーだけを選んでDL出来るようにするとか、
青魔法みたいに必要に応じてセットする手間は発生しますが、
その方が必要な容量を抑えられるかなと思ってみたり。
それはいい考えですね!
実際顔文字辞書とか、プレイオンライン辞書とか分かれてますし、
ユーザーに選ばせる形で、場所、魔法、アビリティとかで分けてもらえればいいですね。
もしくはジラート、プロマシア、アトルガン、シャントット帝国、モグ祭りなどディスク単位でもいいですね。
あるいは、マクロ保管の様にPOLサーバーで管理するとか、
最終手段として電撃の旅団本のFFXIで使える英会話本を出したように、
FFXIで必要とされる単語をまとめた小冊子的なものを1アカ1冊送付するとか…。
FFはどれもこれも制限時間があって、時間内に指示しないとクリアできないので、
本になっても必要なときにすぐ対応できないから、できれば辞書がいいですね。
Rabilice
03-23-2011, 07:18 PM
当方PCとXbox360でプレイしていますが、容量不足云々の問題が無いXbox360の方でも
辞書の更新は止まったままだった気がします。
(今イン出来ないので最終更新がいつだったか確認出来ませんがOrz)
なので、マイナーなハードだから更新するのを忘れられてる…?とずっと思っていました。(´Д⊂
PS2の問題がどうにかなればXbox360の方の辞書も更新してくれるのかな。
時々でいいから箱の事も思い出してあげてくd(ry