View Full Version : ワールド統合について
Caitsith11
03-11-2011, 08:17 AM
[QUOTE=Shiva;10877]統合の手法は規定事項ですし、補填について話し合ったほうが有意義ですね。
反対意見が集まれば阻止できる!だの声高に叫んでいる夢見がちな方々に言いたい。
は?夢見がち?お金を払ってプレイしてるユーザーだから不満やおかしいと思う点についてフォーラムで問題点や
こういうやり方ならできるんじゃないの?って議論でしょ?逆になんでそこまで従順なの?反対意見で止められるとかって問題じゃない。
開発、運営にユーザーが、どれだけこの問題について不満を持っているか少しでも認識させるべきじゃないの?
>>既に前回統合の際、~無視して、強行している実績があるのです。
無視して、強行してるから黙ってていいって問題ではなかと思いますよ。
>>キャラクターネームに関しては諦めましょう
あ、お名前、Shivaさんですし、シヴァ鯖在住で統合先でしたか。そりゃ人口以外はたいした問題じゃないよね
Shiva
03-11-2011, 08:34 AM
は?夢見がち?お金を払ってプレイしてるユーザーだから不満やおかしいと思う点についてフォーラムで問題点や
こういうやり方ならできるんじゃないの?って議論でしょ?逆になんでそこまで従順なの?反対意見で止められるとかって問題じゃない。
開発、運営にユーザーが、どれだけこの問題について不満を持っているか少しでも認識させるべきじゃないの?
既に運営側は、ユーザの不満や反対意見は認識してると思いますよ。
前回の統合の際も不平不満や懇願は沢山寄せられているはずですし。
従順、とありますが運営側から見れば不満を言いつつ課金を止めない方々が一番飼いならされている、良いお客様ですよ。
本当に抗議したければ、課金を止めたり、先ほどの方の意見の通り補填を求める方向へ議論をシフトすべき。
Raidy
03-11-2011, 09:03 AM
当スレッド内でも少数意見であることは承知していますが、細分化のいちパターンとして、
ワールド統合・改名に対する補填について考えるスレッドを別に立ててみました。
ワールド統合・改名は消極的ながら容認する。
しかしならば何らかの補填があって然るべきではないか。
そういう主張のスレッドとなります。
中止に追い込もうとしているのにそんなスレあったらまずいだろう! という意見もあるでしょうが、
このままだと何ら補填のないまま強行されそうな気もするので。
補填を求めるスレッドを立てても何のマズイ事もないと思いますよ:o
ワールド統合・改名は消極的ながら容認する。という意見なだけですし統合について反対賛成どちらでも何の問題も無いかと。
統合の手法は規定事項ですし、補填について話し合ったほうが有意義ですね。
反対意見が集まれば阻止できる!だの声高に叫んでいる夢見がちな方々に言いたい。
既に前回統合の際、多くの反対意見や懇願が運営チーム宛に寄せられたと思います。
しかし現実はその様な声を全く無視し、強行している実績があるのです。
「前回の統合の際はこのような場がなかった」という意見もあるようですが、運営側から見れば個々人で反対反対と叫んでいるだけのこのスレッドと、前回の統合の際、反対意見の窓口だったであろうサポートセンターの違いなどありません。
キャラクターネームに関しては諦めましょう。そして補填について話し合いましょう。
既に運営側は、ユーザの不満や反対意見は認識してると思いますよ。
前回の統合の際も不平不満や懇願は沢山寄せられているはずですし。
従順、とありますが運営側から見れば不満を言いつつ課金を止めない方々が一番飼いならされている、良いお客様ですよ。
本当に抗議したければ、課金を止めたり、先ほどの方の意見の通り補填を求める方向へ議論をシフトすべき。
統合について運営側が100%変更がないと断言したならわかりますが、実行される迄はあくまでも予定ですよ。
貴方が諦めて補填の話をするのは構いませんが、他者に対して 諦めて補填の話をしろ。抗議したいなら課金止めろ。など言うのは違うと思いますよ。
Myu-farlen
03-11-2011, 09:32 AM
既に運営側は、ユーザの不満や反対意見は認識してると思いますよ。
前回の統合の際も不平不満や懇願は沢山寄せられているはずですし。
従順、とありますが運営側から見れば不満を言いつつ課金を止めない方々が一番飼いならされている、良いお客様ですよ。
本当に抗議したければ、課金を止めたり、先ほどの方の意見の通り補填を求める方向へ議論をシフトすべき。
世の中には色々な人間が居るもので、同じ反対でも課金を止めて黙って去る方も居れば、
ゲーム自体は好きなだから、少しでも環境をよくしたいと思い、結果が出る迄諦めず声を上げ続ける方もいます。
はたまた、反対だけど諦めて現状を受け入れる方もいます。
どちらが正しいかでは無いと思います。
それこそ、課金停止は強行実施された場合の最終手段と考えますし、課金停止する事無く続けたいので
多数の方が声を上げてるのだと思います。
----以下返信とは無関係-------------------------------------
この統合が文面通り人数の平準化をねらった物なのか?
仮にそうなら、過密鯖から無料移転者を募る選択は無かったのか?
ユーザーの事は言い訳で、単に決算・株主総会の都合のみでは無いのか?
他にも多くの方から「?」が出ている訳で、そこらを有る程度スクウェアさんにお答え頂かないと、議論を絞るのは難しいかなと。
全員が満足行く結果は多分存在しない気がしてきてるので、どこらに落し所を見つけるか・・・
署名集める案は個人的には「イイネ!」と思いました。
後は強行された場合、呼びかけて出来る限りの人数で2ヶ月課金停止とかのストライキとか(´∀`)
Lucion
03-11-2011, 09:54 AM
#264 ミュウ・ファーレンさんの言う通りだと思います。
ShivaさんもCaitsith11さんも本題と違う部分で頭に血が登ってませんか?
一気に書き込む前に一息ついてみてはいかがですか?
かく言う私も統合される側です。
私も#263 Raldyさんと同じスタンスで状況を見ています。
署名には参加させてもらいます。
snow113
03-11-2011, 10:05 AM
それはとっくに把握しているのではないかと思います。
過去書き込みにもありますが、
統合で起こるユーザー減少による減益とサーバー縮小による維持管理費の縮減を比較して、
会社的に利益が確保できると踏んだから、統合を行うと決めたのではないでしょうか。
あくまで推測ですが・・・。
私も同意見です。ユーザーが運営よりも詳細なデータを持っているとは考えられません。
また、統合は運営が持つ詳細なデータによって行われるものだと考えられます。
そのデータを公開しろという意見もあるようですが、たとえ人口推移の詳細なデータや統合する基準が公開されようとも、ユーザーが運営の視点に立って統合の再検討をするなど不可能なので私は「統合は運用上仕方が無い」と言いました。
また、ワールド統合の基準の公開は「主旨ではない」とも言いました。
しかし、改名ルールで統合する側が主導権を持っており、統合される側のユーザーを一方的に差別している理由は説明されていないため、フォーラムという場を作ったのならば運営はユーザーの議論の前提のためにその理由を説明してください、満足できる理由が説明できないならば別のルールを提示してください、というのが最初の投稿でした。
Raidy
03-11-2011, 10:22 AM
前回の統合ってキャップ開放やアビセアと同時だったので、高性能装備の追加とかもあって一時的ではありますが、人口増えたんですよね。今はだいぶ減りましたが…
それを統合したから人口増えた!と考えたのか、決算の前に前回人口増に繋がった統合します!頑張ってます!ってアピールしたいんだろうな~。って思っちゃうんですよね。
単なる憶測だから言いたくないけど今の運営側の対応見てると言いたくなっちゃうんですよね:mad:
先日も書きましたがもう一度
今回のワールド統合の実施は、同時接続数の平均値および最大値がワールド間で大きくずれてきてしまったため、その平準化を図る目的で実施されます。統合後は、すべてのワールドでほぼ同等の水準となることを見込んでいます。
統合理由は公式Twitterで話してましたね
Luminous
03-11-2011, 10:49 AM
今回統合されて名前が変わる側ですが確かに人口の減少は顕著ですね。
ゴールデンでも2000人を切る場合は多いですしシャウトの募集も非常に少なくあると殺到するか全く応募0な感じです。
今はジュノ港やアビセアの特定の場所に人が集中しているので局所的に非常に混雑しているように見えますが今後もし他に分散が起こったら一気に人が足りない事になりそうな気がします。
そのための事前準備と考えると致し方が無いとは思います。
もちろん名前問題等は最大限善処してもらいたいとは思いますが。
Raidy
03-11-2011, 11:04 AM
その文面は反対してる方や説明など求めてる方の大半は見てると思います。
自分は公式の 皆様により快適にプレイしていただくために、一部のワールドを統合いたします。 という曖昧な説明ではなく、統合することによってどういった快適なプレイに繋がるか具体的な説明を求めているのです。
今回のワールド統合の実施は、同時接続数の平均値および最大値がワールド間で大きくずれてきてしまったため、その平準化を図る目的で実施されます。統合後は、すべてのワールドでほぼ同等の水準となることを見込んでいます。
の同時接続数の平均値および最大値がワールドでほぼ同等の水準になる事が快適なプレイに繋がる。と思っていないから反対しているのです。
同時接続数の平均値および最大値がワールドでほぼ同等の水準になる。こと以外に 快適なプレイに繋がる何か が有るなら具体的な説明をして欲しいと要望をしてるのです。
Raidy
03-11-2011, 11:14 AM
今回統合されて名前が変わる側ですが確かに人口の減少は顕著ですね。
ゴールデンでも2000人を切る場合は多いですしシャウトの募集も非常に少なくあると殺到するか全く応募0な感じです。
今はジュノ港やアビセアの特定の場所に人が集中しているので局所的に非常に混雑しているように見えますが今後もし他に分散が起こったら一気に人が足りない事になりそうな気がします。
そのための事前準備と考えると致し方が無いとは思います。
もちろん名前問題等は最大限善処してもらいたいとは思いますが。
前回統合した鯖に居ますがこちらもゴールデン2000人を切る事が多いです。故に統合によって【同時接続数の平均値および最大値がワールドでほぼ同等の水準になる】が疑問なんですよね。単純に計算して少なめに見ても人口差が1500人くらいになるので。現在より差が広がりますし、Luminousさんの鯖が統合になるのなら、こちらの鯖も今回の統合対象にならないのは何故??って思いますしね。
Shiva
03-11-2011, 11:16 AM
その文面は反対してる方や説明など求めてる方の大半は見てると思います。
自分は公式の 皆様により快適にプレイしていただくために、一部のワールドを統合いたします。 という曖昧な説明ではなく、統合することによってどういった快適なプレイに繋がるか具体的な説明を求めているのです。
統合理由なんて維持費削減。これ以外考えられませんよ。
運営側からすれば察してくれという部分です。
営利企業が「サーバ維持費削減のためユーザ側に不利益を強いますが強行します。許してね」
なんて公式発表できるとお思いですか?
世間というものは とどのつまり
肝心なことは 何一つ答えたりしない
by利根川幸雄
Shinemon
03-11-2011, 11:28 AM
まぁ、公式の告知文の表現が悪いとしか言いようがないですが、せめて
「バランス調整の一環としてワールド間の同時接続数の均一化を目的として」や
「総人口の減少によるFF11全体の維持のため」とかその程度は入れて欲しいところ。
営利企業なのでコスト削減目的、決算対策なのは折込済みです。
(社会人としては。U-18の人には理解しづらいかもしれませんが)
Raidy
03-11-2011, 11:36 AM
統合理由なんて維持費削減。これ以外考えられませんよ。
運営側からすれば察してくれという部分です。
営利企業が「サーバ維持費削減のためユーザ側に不利益を強いますが強行します。許してね」
なんて公式発表できるとお思いですか?
世間というものは とどのつまり
肝心なことは 何一つ答えたりしない
by利根川幸雄
要望出してる方達もそんな事はわかってると思いますよ。
政治家が国民が第一です!国民の将来の為に税金上げます!って言ってて何も反対しないのか?って事ですよ。
「裏で私腹肥やしに無駄に税金使ってます。」なんて言う訳ないと思ってても抗議はするでしょう。
もう一度Myu-farlenさんの言ってること読む良いですよ。煽りたいだけならフォーラムの趣旨的に不要です
Shiva
03-11-2011, 11:37 AM
まぁ、公式の告知文の表現が悪いとしか言いようがないですが、せめて
「バランス調整の一環としてワールド間の同時接続数の均一化を目的として」や
「総人口の減少によるFF11全体の維持のため」とかその程度は入れて欲しいところ。
統合理由としては、前回のものがそのまま適用できると思いますよ。
ヴァナフェスの際にスライドまで出して詳しく説明していましたから。
前回の統合の際、対岸の火事だと無関心決め込んでいなければ悔しい思い出と共に記憶に残っているはずです。
Monyu
03-11-2011, 11:42 AM
今回鯖消滅・改名が予定されている者です。これまでの書き込みを一通り読んできました。
運営上鯖統合が避けられないのであれば仕方がないと思います。
ですが運営・開発の方(Mocchiさん、私の表示方法では#127)からの回答に対し数点質問があります。
①情報開示について
ユーザーを納得させるだけの、鯖統合理由について詳細な情報の開示がまだありません。
統合理由となっている人口バランス差による問題点が不明瞭です。
・現状不均衡となっている鯖間人口比較と、人口不均衡に伴い現在発生している問題点及びその解決策
・合併後に予想される新鯖間人口比較と、人口均衡化による上記問題点解決の可否
これらの情報の開示によりユーザーの鯖統合への理解が深まるのではないでしょうか。
統合を行う以上、これらは既に運営・開発によって考慮されたはずの事案であると私は考えます。
上記情報の開示、不可能であればその理由の開示をお願いいたします。
②キャラクター改名について
キャラクター名について
キャラクター名重複時の改名に関しても多数のコメントを頂いております。これについては大変申し訳ありませんが、当初に発表いたしましたとおり、重複時には統合元ワールドのキャラクターが改名する必要があります。いくつか提案いただいているような、キャラクター名のルールを変更するものは、キャラクター名に依存している幾つものシステムの根幹に影響することなどから、対応が現実的なものではありません。
キャラクター名がどれほど重要なものであるかは私たちも当然認識しておりますが、その上でもこの対応は難しいという点で、改名を必須とする判断をしています。
命名システムを根本的に修正する場合、多大なコストが予想されることは理解できます。
よって名前入力が現状のままであること、重複した場合改名が必要であることは私は問題ありません。
ただ他の方も書かれているように、
・3ヶ月以上課金していないキャラクターをデータベースから検索→一括削除して名前を解放
・BAN等で凍結されたキャラ名についても同様に解放
等の重複対策は可能ではないでしょうか。
私はまだFF11を始めて2年程度ですのでそれ以前のことはよく分かりませんが、
このスレにおいて、過去に「3ヶ月以上課金していないキャラデータの削除があった」という書き込みがありました。
根本的なシステム変更が難しいのであれば、以前行われた上記のキャラデータ削除も可能であると考えます。
一定期間非課金のキャラデータ削除の可否
削除可能ならば現在実施予定告知がない理由、削除不可能ならばその理由
について回答をお願いいたします。
キャラ名の重要性は理解しているとのことですので、確実にお返事をいただけると期待しております。
以上①②の2点について、開発・運営の方に質問いたします。
lilione
03-11-2011, 11:46 AM
結局のトコ、スクエアにとって『顧客』とは『株主様』のことであって、
うちらユーザーは『毎月金をくれて、デバックもしてくれる便利なモルモット』
なんでしょう
なので、うちらが何言っても、聞く耳なんぞ持たないと
モルモットに対しての説明責任なんかねーよということなんでしょ
でなければ『サービス業』としてみて、8年以上運営してきてのこのお粗末さはないでしょう
どうせ人口増加で、港や白門がパンク寸前になったら、いつもどおりに、
『お前ら集中しすぎだ、さっさと散れ!』と、それで対応したというのでしょう?
コンテンツに集中しても『混み合ってない時間にやればいいだろ』で解決だというのでしょう?
強制統合で、一部在住民と強制移転被害者間で諍い(実際過去統合でおきてる一方的難癖での叩き)が起きても、
ユーザー間の問題だろと、無視を決め込むのでしょう?
うちの鯖、平日でも18~~22時なら、2000くらい居ても消滅鯖なのに、
『人口平均のため』というのに、1500とかでも残る鯖あるんですねぇ…
どの辺が『公平に』なのやら
Raidy
03-11-2011, 11:57 AM
もし自分の書き込みで 1500とかでも残る鯖あるんですねぇ… と言われているのであればですが。
ゴールデン2000人を切る事が多い です。同じくらいののとこが統合予定と言われてたので単純に2000を倍にして4000-2500(日曜は多目なので)=1500 と言う意味です。
他の方の書き込みを参考にしてたならスルーして下さい…汗
Marshall
03-11-2011, 12:05 PM
統合はします。名前は消滅鯖側のキャラが改名します。
この結論ありきな以上、情報開示も説明も期待値に足る物はなんら出てこないと思っています。
正直、当初の3/16の統合もユーザーの反響云々で延長したのではなく、
自社にとっても急すぎて対応しきれなかったのが真相じゃないかなって思うくらいですんでね。
最終的にはロクな情報開示も説明できず、時期が先延ばしになることはあるでしょうが
強制執行されるオチだと思います。
改名問題は理屈じゃない感情が締める割合が高いと思われます。
大岡裁きはありえないですね。。。残念ながら。。。
自分は今回吸収される側の人間ですが、名前を短縮系にすることで割り切ろうと決めました
(もっとも、それが使えるかどうかもわからんが)
uchoten
03-11-2011, 12:07 PM
向こうには前回統合でどれだけ減ったかのデータがありますからねぇ・・・。その上で実行するってことは
「強行しても大丈夫。したほうがコスト削減と天秤にかけてプラスになる」の自信があるんでしょう。
自分としても14の読み違いよりは想定外の結果になる可能性は低いと思います。
前回と大きく違う結果になる理由があまり思いつきませんしね・・・
あえて上げるならこのフォーラムの開設ですかね。
それにより「やっぱり聞く耳もってない」という怒りが増え、前回より解約者が増える。
・・・多くても1割り増しくらいの気がしますが。
統合実行が確定路線ならフォーラム開設は統合後が良かったと思いますね。
Astarisk
03-11-2011, 08:34 PM
>前回と大きく違う結果になる理由があまり思いつきませんしね・・・
全体のパイが変わっているというのは要因になると思います。
統合後に2割減ったものと仮定します。
前回は10000人いたのが8000人になりました。
これでも黒字の採算ラインとします。
今回は6000人でした。これから2割減ると4800人になります。
4800人でも採算が取れるとしても…まぁ利益は格段に落ちますね。
前回と大きく違うのはTwitter及び、フォーラムでまがりなりにも、
運営、開発に声が届くのでは、と思えるところでしょうか?
メールを出しても運営、開発に届いているかは不明でしたしね。
また、ネ実でワイワイ言うのとは異なり、記名による責任のあるディスカッションが期待できる点も違います。
私としてはフォーラムの開設は遅すぎだと思ってます。
Metron
03-11-2011, 09:29 PM
私は自分の名前が変わるのにはそれほど抵抗はありませんが、フレには改名させられたら
いいきっかけだからやめるとか、似たようなことを言ってる方が数人いるのでなんとか中止して欲しいです。
単純に仲間が減るのはさみしい。。。;;
あと、私の鯖は週末の夜などは2000人超えてますがそれでも吸収される側です。
今でもアビセア混みまくりで困ってるのに、これが倍以上になるなんてぞっとします。
いろいろ理由書いても結局上が維持費削減で利益あげるために統合するんだと思いますが、
絶対後々のことを考えたら不利益につながると思うんですけどねぇ。。。
Pyonsama
03-12-2011, 01:07 AM
昨年吸収された鯖の人間が来ましたよ
鯖統合によって新たな出会いができると思えば・・・
aliceangel
03-12-2011, 03:03 AM
今回の地震でログインできなくなってる人が多数いると思います
サーバー統合やバージョンアップ等はしばらくの間(いつになるかわかりませんが落ち着くまでと言う意味で)
見合わせたほうがよろしいのではないのでしょうか
petrarca
03-12-2011, 05:31 AM
前回の統合で消滅した鯖のものです。
メインキャラ+倉庫キャラ2、すべて改名の対象となりました。
ほぼ毎日ログインし、そこそこの時間遊んでおりますが、いまだ前鯖で使っていた名前のキャラを見かけたことがありません。
競売でも履歴をみたことがありません。
このような名前だけが鯖に記録として残っているようなキャラに、6年使った愛着のある名前を奪われていたんだと思うと
なんとも空しい気持にはなりますね。
また、いまだポスト利用の際に前鯖の名前で無意識に送ってしまうこともままあります。
(課金されていないキャラのようなので、ポストに残ったままとなり実害はありません)
ここまでは愚痴ですが、今後も順次鯖統合はされていくものと考えて一言申し上げたい。
次回以降の鯖統合で、もしまた吸収される側となり、名前も一方的に変更を余儀なくされる場合は
おそらくやめるでしょう。
可能性として限りなく0ですが、1回目ですでに消滅した鯖の名前が3キャラとも使えるとしたら
混乱も少ないため継続課金するでしょうが、短期間(サービス継続が今後何年も予定されているとは思えないため)に
2度も名前を変えることには脱力感というか、面倒であるという気持ちが先に立ちます。
1回の改名でさえ、ポスト利用の際に間違えたりするのです。
これをもう1度3キャラかと思うと萎える気持ちのほうが強い。
これは前回改名された方、今回改名させられる可能性の高い方、共通の問題だと思います。
次々回も同じ強制的なやり方しか検討されないんでしょうか?
問題定義だけで、建設的な意見ではなく申し訳ありません。
namiken
03-13-2011, 02:10 AM
先日イフリートとオーディンのサーバー統合が延期されましたが、
サーバー統合してしまうと今回の震災において連絡が途絶えた、フレンドになっていない知り合いとの連絡をとる手段が全く無くなってしまうため当面見合わせてほしい。安否が気になります。心配でたまりません。
何卒お願いします。
Ellen
03-13-2011, 11:44 AM
ワールド統合のために新たな機能を追加するのは難しいと思いますが、
運営側に対しては、統合前に「3ヶ月以上課金していないキャラの削除」だけはして欲しいと願います。
引退したキャラや間違って作成した倉庫キャラのせいで、キャラ名が変えられるのは納得いきません。
改名とLSの破壊は、これまで構築してきた知り合いなどとの関係の再構築になるので、装備データやステータスと同等以上にRPGとして育てた物になると思います。
デジタルのデータが保持されても、人間関係ははじめからに近い状況になることも理解頂きたいところですね。
結局はじめからやり直しだから別のゲームを中心にしようという人も多いでしょうね。
また、改名になって元の名前の人がいないのが腹立たしいというご意見もありましたが、いたらいたで、自分がオミソになった気持ちになって、相当複雑な気持ちになるのではないかと、憂鬱になります。
Faust
03-13-2011, 03:04 PM
いくつかの意見で、
ワールド統合によるサーバ運営費の削減と、ワールド統合に不満を持ったユーザの解約による
減収との比較が話題となっていますが、それ以外にもリスク面による比較も重要ですよ。
つまり、ワールド統合しなかった場合のリスクと、ワールド統合した場合のリスクの比較です。
ワールド統合しなかった場合のリスクは運営サイドが詳細な理由を公表していない以上、推測
でしかありませんが、
・サーバの維持コスト、メンテナンス費用の増加
・人口比率のバランスに合わせたコンテンツの提供ができない
などが考えられますです。
一方で、ワールド統合した場合のリスクですが
・一部プレイヤーの解約による減収
・プレイヤーとの信頼関係の崩壊
・社会的な信頼関係への影響
などが考えられます。
よく議論されている、改名による問題やLS崩壊の問題はプレイヤー側のリスクであり
運営サイドのリスクではありません。そのため、運営サイドはこの問題を軽視している
ようです。運営サイドはいくらプレイヤーがからこの問題について不満がでたところで、
なんとも思わないでしょう。
しかし、「社会的な信頼関係への影響」は大きな意味を持ちます。つまり株価への影響
です。株式会社である以上、この問題は軽視することはできません。
実際、スクウェア・エニックスの株価はFF14が発売された9月30日を最後に減少を
続け、一時持ち直し傾向がありましたが、今回のワールド統合を発表した3月3日
を境に、また下がり始めています。
この問題をもっと大事にして、運営サイドに「これ以上はまずい!」を思わせることが
できれば、ワールド統合を阻止することは不可能ではありません。
マスコミを利用するのも効果があると思われます。マスコミは他人のモメゴトが大好き
ですので、プレイヤー vs 運営サイドという構図に食らいつく公算はかなりあると思い
ます。
もし、運営サイドがプレイヤーの意見を無視してワールド統合を強行するのであれば、
どういうリスクが伴うのか、教えてあげる必要があると思います。
Shinemon
03-13-2011, 06:23 PM
>よく議論されている、改名による問題やLS崩壊の問題はプレイヤー側のリスクであり
>運営サイドのリスクではありません。そのため、運営サイドはこの問題を軽視している
>ようです。運営サイドはいくらプレイヤーがからこの問題について不満がでたところで、
>なんとも思わないでしょう。
サービス業での改善はお客様の声を聞くことから始まります。
今までは軽視していてもユーザーが声を上げることで優先度(経営判断)が変わることもあるのですよ!
次回は避けられなくても次々回で改善される可能性は大きくなると思います。
そのための公式フォーラム開設でしょ?
ricebaaler
03-14-2011, 12:00 AM
今後の施策が「次回大規模バージョンアップおよびサーバ統合」の前後のことだけなんですよね
これからまたユーザが減ってサーバの統合が行われる際に、現在の仕様、手法から改善するかしないのかといった
もっと先の施策について聞かせて欲しいものです。
SumiEarl
03-14-2011, 08:46 PM
合併反対だけど…
合併自体は仕方ないのかな…
全部読みましたがお通夜状態ですね…。
全開合併で受け入れ先になった方なので改名はなかったのですが、
「アイテムの並び順番にすら愛着があるプレイヤー」的には寂しいですね。
その悲しい中元の人たちに難民扱いされるともう辞めたくなる気持ちも分かります…。
でも合併はせざるおえないわけで…
考えたのですけど。
すべての原因は「ユーザのため」を言って合併しようとしたことも怒りを買ったわけですから。
スクエニの社長に
「ごめんなさい!お金がないので合併させてください!お金がかかるので新しいシステムは入れられません!」って土下座
してもらったらどうでしょうか?皆の前で。
人間腹を割って話し合って謝れば許してもらえるもんです。
信頼も多少回復できるんじゃないでしょうか。
上から物を言ってる感がするから~ユーザーも怒り収まらないし。
愛着はお金では買えないものだと思うのでお金で謝られるよりもよいとおもいます。
leonberger
03-14-2011, 09:34 PM
それこそ 3.11の前と後では 判断基準が激変しちゃったね。
"ソレ"以前は、合併に伴い キャラ改名の有無が どうのこうのだったけど。
今後の可能性として
「サービスの安定・継続運用を再開いたしましたが、サーバ運用を最優先項目とし、
消費電力低減のため さらなるサーバの統廃合の予定です。
お客様の、ご理解・ご協力をお願いします。」
って アナウンスされたら、 首を縦にうなずくしかないでしょ。
今は何がアナウンスされても、動じないとか腹を括っておく時なのでは。
astoria
03-15-2011, 05:35 AM
震災復帰者のこともや、次回以降の合併も考えて、半年くらいかけて検討・対応すれば
いいと思います。
Mercre
03-15-2011, 04:23 PM
全開合併で受け入れ先になった方なので改名はなかったのですが、
「アイテムの並び順番にすら愛着があるプレイヤー」的には寂しいですね。
その悲しい中元の人たちに難民扱いされるともう辞めたくなる気持ちも分かります…。
ワールド合併するなら一方的に編入じゃなく、新ワールドに入れたらどかなーと思わないでもないですよねぇ
移行用に1サーバーセット用意すれば、移行済んだサーバーセットを順次別の移行に流用すればいい訳だし
そうすれば、難民扱いされないし
移行に関してはそう単純な話じゃないのはシステムやってた人間としてわかりますが、如何にエンドユーザに迷惑がかからないように移行計画立案するのもシステム屋の腕の見せ所じゃないのでしょうか?
A -+
+-> G(新サーバーセット)
B -+
C -+
+-> H(A流用)
D -+
E -+
+-> I(B流用)
F -+
(以下順繰り)
それと名前!
別スレッドにも書きましたが、システム側で名前が変えられないと言うのはどうゆう理由からなのでしょうか?
生データがセキュリティの向こう側で、直に触れない?
もしそうなら端末設置して、ユーザデータに基づいて直に手作業で直しては?
なーに「社長」以下信頼できるスタッフを100人程集めれば、1万件を頭割りですればたかだか100件、10万件でも1000件程度、10日もあれば片付くでしょう
ユーザ間でギスギスさせてゲーム離れさせるより余程安くつくと思われますが如何に?
ユーザ間でギスギスさせてゲーム離れをさせても尚、コストパフォーマンスを鑑み現方式をゴリ押しするとの「社長」判断なのでしょうか?
14で一度失った信頼を取り戻すのにどんだけ手間隙かかるかは身をもってご理解していただけたのではないかと思いますが
こういう事案こそ「社長」率先し、ユーザを大切にするスクエア・エニックスという範を見せてはいかがでしょう
Pyonsama
03-15-2011, 04:59 PM
名前に関して今テコ入れすると去年統合して名前変えることになった連中から文句が出るのでは・・・
Mercre
03-15-2011, 05:11 PM
それに関しては、1度名前を変更する権利をユーザーに行使させるということでどでしょ?
必須条件としてワールド略名のサフィクス(もしくはプリフィクス)を名前につけるとか
当然の事ながら、ルール違反の有無を手作業で検証は無駄な手間なので、登録時名称重複チェック処理部分に処理追加しとくのを忘れてはいけませんが
それでも尚、重複で登録できないと言うことがあれば、明らかに誰かが故意に名前を盗用している訳ですから、事前にそのようなことをした場合には調査の上、システム運用を故意に妨害したと言うことで一定期間のペナルティを与える旨の通知はアリかもですねぇ
Hirotan
03-15-2011, 05:18 PM
前回統合されたサーバーの者ですが、最初は名前変更に抵抗がありましたが
実際に行われて暫く経てば、意外と慣れて違和感もなくなりました。
しかし、名前の問題はまだ些細な事と思えるほど嫌なことがあります。
それは統合相手のサーバーは外国人の比率が高く、統合後一気に外国人の比率が上がったことです。
元々外国人とサーバーを分けて欲しいと思うくらいだったので
非常に嫌で、現在でも慣れる事はありません。
アビセアなどで、日本人同士で順番などが成立してても
外国人PTが来ると話し合いに応じないケースが多く
結果取り合いとなり、日本人同士も取り合うことになります。
(もちろん外国人、日本人それぞれ例外はいますが、比率的にこうなることが多い)
日本人同士で言えば、新たなフレなども増え、統合は悪いことばかりではありませんが。
GATRAN
03-15-2011, 06:04 PM
名前かわるとやる気が失せるんですよね。時間とともに慣れてはきますけど。
統合するなら、重複した名前だけ変更しなければならないのではなく、全員名前かえたらいいんだよ。
いままでの名前は全部つかえなくしてさ。
それで、みんなやるきなくなって、過疎化したらまた統合して、FF11ユーザー減らして、FF14へ来いっていう、スクエニの方針なわけですよね?
改名の際の問題で、別途ご指摘がありましたが、
試しに入力して、重複が無い場合、そのまま確定してしまうとのこと。
新規キャラを作成するときと同じではあるのですが、新規の場合、削除すれば済みますが、移行キャラの場合それはできませんし。
確定してしまったけど気に入らないからとうっかり削除してしまったら、最悪です。
最低でも、ある期間または何度か変更を可能しないと、改名の画面で何時間も立ってしまいそうな気がします・・・
基本的に、統合や改名は反対ですが!
pipiru
03-16-2011, 02:15 PM
14の方は過疎って大変なんですよ 物は作っても売れないし LSメンはいなくなって幽霊部員ばっかだし(削除はできませんので)LSマスターいなくなって解散して新しいの作ったり レべあげPTの募集が、ゴールデンタイムでさえ全くないし 14の方こそ鯖統合希望ですよ
去年の統合で名前変えさせられました
師範合成HQ品に書かれてる銘は改名前のままでした、、、
統合先のその名前の人は普通に活動されてますがどういった人かも分からず
なんか装備する気にもなれずせっかくHQに銘入れられたのに競売に入れて銘を消すのもなんだかなぁ
と言う感じで倉庫の肥やしになってます
PCの名前だけが変わる問題だけじゃなくて
こういった問題もあることを開発には知ってもらいたい
Alnage
03-16-2011, 08:56 PM
14の方は過疎って大変なんですよ 物は作っても売れないし LSメンはいなくなって幽霊部員ばっかだし(削除はできませんので)LSマスターいなくなって解散して新しいの作ったり レべあげPTの募集が、ゴールデンタイムでさえ全くないし 14の方こそ鯖統合希望ですよ
自分も11月まで14やってましたが、そ、そこまで深刻な事態とは・・・((((;゜Д゜)))
統合される側はきついとおもいますよ、改名といっても簡潔な良い名前を選択できない可能性が高いです。
統合するにせよ、新しい鯖にみんなで移動とかだと、心機一転という感じにもなるのでしょうが・・
Pyonsama
03-16-2011, 10:20 PM
統合される側は最終日は盛り上がりますよ
GM呼んでSS取ったりとかね
・・・ええ去年のうちの鯖のことです
Kanoko
03-17-2011, 08:45 PM
既存の混雑に加え、VUの新要素が加わるわけですよね。
吸収される側のプレイヤーは、VU当日にまず元のサーバーのメンバーを見つけるところから始まります。
前回の統合でも、それに対する不満はあがっていたと思いますが、それからは何も学ばなかったのかという疑問が先ず浮かびます。
統合に対する反発の強さは、名前問題も同じく「『吸収される側だけが』理不尽な不便さを強いられるから」だということに運営開発の方は気づいていらっしゃるのでしょうか?
ツイッターも含め、多くの不満フィードバックを見てまだ問題の本質がわかっていないとは思いませんが
これらの不満を解消する目処がたたない、解消できないのであれば統合しないで欲しいです。
現在FF11はサーバー停止状態にあるわけですから
再開とVUと統合が同時におこってパニックになるような状況は是非避けていただきたいです。
再開後、サーバー停止されていた期間の分も、今のサーバーで遣り残した事ができるだけの時間を下さい。
統合元になるサーバーでプレイしております。
私としては8年間付き合ってきた名前とLSがなくなってしまうことは悲しかったですが、
前回の統合で統合元のサーバーにおられた方のことを考えると不満を述べる気にはなりませんでした。
しかし1つだけどうしても許せないことがあります。
それは「ニコニコ動画」という動画サイトの生放送において統合先のサーバーのプレイヤーが外部ツールを使い、不正行為を
行っている光景を見てしまったということです。
内容は極めて悪質で、使用していた外部ツールはあらかじめ選択しておいたNMがPOPしたらビープ音が鳴る、というものでした。(例えば、60~90分
間隔POPのNMなどは最後に倒した時間からタイマーをいれることでおおよその再POP時間を測ることはできますが、正確な再ポップの時間はわかりません。
しかしその外部ツールは完全にPOPしたら即ビープ音が鳴っていました。どう考えてもタイマー的な動作ではありません)
もちろん、現在私のいるサーバーにおいてもそのような行為が行われている可能性はありますが、あからさまに統合先に不正行為を行う人がいると
知ってしまった今、絶対にそのサーバーと統合されるなんて許せません。
サーバー移動も考えましたが不正行為を行っている人のせいで自腹を切るなんて納得できるはずもありません。
極めて個人的な理由かとも思いますが、これにより私はサーバー統合には絶対反対です。
Forumtaruma
03-18-2011, 05:28 PM
地震があり、おそらくかなりの数のプレイヤーがログイン出来なくなるのではと思うのですが、
そういう人達も、傷が癒えた時、戻ってくる人もいると思うんですよね。
今後、いつ鯖移転が行われるか分かりませんが、
仮に鯖統合が行われていたとして、戻ってきた人はどういう気持ちになるのでしょうか?
地震がなかったとしても、久しぶりに戻ってきた人達は、どう思うでしょうか?
スクエニからは「たかがデータ」なんでしょうが、プレイヤーにはそうじゃないんですよね。
仕事柄、他人様のデータを扱う事がありますが、データの重みは人それぞれで、
誰かが計れるものでも、誰かが勝手に優劣をつけて良い物ではないと思います。
ただ、運営上どうしても統合しないといけないのであれば、
例えば、ですが、新たに鯖を設けて、そちらへの移転も募ったり(もしくは既存の他の鯖へ)、
ユーザーにある程度の選択権を与えてもいいのではないでしょうか?
今回のように、課金直後の発表は、極めて悪意を感じるやり方ですし、
続けるか辞めるかの2択を迫るかのような、短期間の統合話は辞めて欲しい。
大きな目で見れば、ユーザーを軽視するだけのやり方は、
スクエニから客離れを起こさせるだけだと、気付いて欲しい。
Genetic
03-19-2011, 05:34 PM
一応…一応一通り目を通してワールド統合についてに書き込んでる皆さんに質問。
統合が不可避なものとして話がついてる感がありますがメーカー発表がないならユーザー統計取れないかなと思い…
統合元ワールド
1Ramuh 2Alexander 3Titan 4Gilgamesh 5Unicorn 6Ifrit 7Diabolos 8Caitsith
統合先ワールド
1Bahamut 2Shiva 3Phoenix 4Carbuncle 5Fenrir 6Odin 7Siren 8Ragnarok
で あってるかな?
各サーバ 登録人数じゃなくて 活動をしてる人?って何人位いるんですかね?
私 カーバンクルでしたが多いとき1500~2000人前後だったかと思ってます。
シャウト等乗り遅れると待ち時間等良くありますが個人的にはそれでもまだ人減ってきたな~ 程度で大きく不便はなかった気がします。
スクエニがアンケートをとった記憶はないので 各サーバの活動人数+個人の感想なんかを大まかに聞ければ 討論の目安になるんじゃないかと思いました。
見当違いな事だったら ごめんなさい
書き込んだらズレまくってて見にくかったので修正
SIN60
03-19-2011, 06:07 PM
仮に鯖統合が行われていたとして、戻ってきた人はどういう気持ちになるのでしょうか?
地震がなかったとしても、久しぶりに戻ってきた人達は、どう思うでしょうか?
当方去年統合経験済み(消滅鯖)です。
しかし、地震と久々ログインと統合は別問題と考えます。
統合は一丸となって同じ場所に移動するので、一部改名してしまうというのはありますが
フレンドが散り散りになることはありません。「無事だったか!帰ってきたのか!よかった!」だけかなと。
サーバー移動や久々ログイン程度で切れる関係なんてフレンドじゃないんでは?
逆にサーバー移動+改名+久々ログインでも気にかけてくれるフレンドがいる!と感激するかもしれません。
※名前変更を引き合いに出してしまいました事をお詫びします。これは別問題なので専用のスレッドへどうぞ。
それに、新天地では新しいフレンドも沢山できました。
新天地では楽しめないというのであれば、その人にとってその程度のゲームだったのでしょう。
私は「FF11自体が好き」なので、移転しようがフレンドがやめようがフレンドと出会おうが改名しようが
FF11を好きでい続け遊んでいくでしょう。悲しい・うれしいは当然あるけどね。
ようは気持ちの切り替えです。
なので私はサーバー統合に賛成です。
追記
去年統合済みサーバーKujataはピーク時1300程度だったはず。連休等条件かさなってMAX1500ぐらい?
統合されてしかるべきだったと思いました。
確かに最初は悲しかったけど、今では統合してよかった~と思っております。
Kanoko
03-19-2011, 11:01 PM
フレンドが散り散りになることはありません。「無事だったか!帰ってきたのか!よかった!」だけかなと。
サーバー移動や久々ログイン程度で切れる関係なんてフレンドじゃないんでは?
フレンドとの距離感や、気持ちの表し方は人それぞれです。
簡単に「そんなの友達じゃない」と言い放ってしまうのは乱暴に感じます。
そもそもForumtarumaさんは、そういうことを仰っているのではないと思いますよ。
お互いフレンド登録をしてあれば、統合後も相手を探すのは難しくないと思います。
ですが、フレ登録はしていないけど繋がりのある人って結構いませんか?
(たとえば週1活動などの固定コンテンツLSメンバーなどですが、全員とフレ登録してらっしゃいますか?)
今は被災地の方だけではなく、国内がにわかに落ち着きをなくしている時期といえます。
フレや周りの方の安否確認を含め、それらが落ち着きを取り戻した状態で、改めて統合、という形を望んでおられるだけに見られます。
あの人はどうなったかな、みんなはどうしているかなと不安な状態のまま、統合を強行しないで欲しいという気持ちで書き込まれているのではないですか?
また、統合に関しても「とにかく反対」ではなく「こういうやり方はできませんか」と統合に前向きな意見も出しておられます。
Sin60さんが、災害と統合は別問題と感じるのは自由ですが、上記引用させていただきました部分の発言はちょっと違うのでは?と思いました。
ra168e
03-20-2011, 01:48 PM
統合=赤字なんですよ。 黒字だったらやりませんって^^;
人件費とソフトウェアライセンス費用は減りませんしね。
サーバーだって維持費掛かるし、ソフトウェアもサポート契約とか必要ですし。
特にオラクル高いしね。。
アイテム課金とか無いのにあの金額。よくやれるなーと思ったけど、
意地で維持してたのか。。。
統合=赤字なんですよ。 黒字だったらやりませんって^^;
人件費とソフトウェアライセンス費用は減りませんしね。
サーバーだって維持費掛かるし、ソフトウェアもサポート契約とか必要ですし。
特にオラクル高いしね。。
アイテム課金とか無いのにあの金額。よくやれるなーと思ったけど、
意地で維持してたのか。。。
可能性としてはありますが、決め付けはよくないですよ。
ちなみに、FF11ってオラクルつかってるんですか?
私たちユーザーは、今すぐ統合しなければサービス停止しなければいけないと言われたら従うでしょうが、
そんな発表は聞いていませんよね。(私が知らないだけ?)
Shinemon
03-20-2011, 03:02 PM
ちなみに、FF11ってオラクルつかってるんですか?
約7,8年前にオラクルの人がFF11のDBはオラクル使ってますと言ったのを直接聞いたので、その後変わってなければオラクルですね。
Mercre
03-20-2011, 06:28 PM
あれ?何時だか安サーバに切り替えた時に自前でどうとか言ってませんでしたでしょうかDB
記憶違いだったらすみません
ra168e
03-20-2011, 09:25 PM
可能性としてはありますが、決め付けはよくないですよ。
たしかにそうですね。すいません。
あれ?何時だか安サーバに切り替えた時に自前でどうとか言ってませんでしたでしょうかDB
記憶違いだったらすみません
IAサーバに変えたというのはどこかで見ましたけど。
途中大文字使えるだけでも、改名の抵抗を減らせると
思うんですけどね。
でも、値規則で途中大文字できないようにしちゃったのかな。。
SIN60
03-20-2011, 11:57 PM
フレンドとの距離感や、気持ちの表し方は人それぞれです。
簡単に「そんなの友達じゃない」と言い放ってしまうのは乱暴に感じます。
<中略>
Sin60さんが、災害と統合は別問題と感じるのは自由ですが、
上記引用させていただきました部分の発言はちょっと違うのでは?と思いました。
なるほど。確かにフレンド登録してるのは一部の人です。
フレンドこそがFF11で一番の宝と思ってるんで、フレンド関係は強固という理想を誇大し押し付けてしまったようです。
やんわりとした(道端で「お、おるおるw」って程度の)フレンドも確かに沢山います。
この点に関しては深くお詫び申し上げます。
しかし、もう1回じっくり読んで来ましたが、前の文を書いた時と同じ捉え方(同じ感想)でしたね。
サーバー統合は震災が起こる前から決定しており、今は震災の影響で延長が決定しています。
少なくともログインを1回してる人全員にとっては周知の事のはずです。
この「震災が起こる前から決定している」点について、私は話をしていました。
なので震災と統合は別問題と考えているのです。
流石にワールド統合の話を全く知らずに数ヶ月~年単位で帰ってくる人は想定外
というか、そんなん想定してたら前に統合したのもナシにしないとだし。
言い方はとても悪いのを承知で言いますと
震災をネタに統合をうやむやにしようとしている ように思ったので
・統合は決定事項である事
・統合してもフレンドとの関係は切れないし、楽しいFF11生活は続くであろう
というのを引き合いに書いたまでです。(文面のチョイスは悪かった様ですが)
私もフレが無事か、いや全FF11プレイヤー、いや全国の方が無事かが心配です。
しかし残念ながら悲しいかな心配等感情だけでは何も変化しないので
少し延期されるようですが、統合して新たな気持ちでプレイすればいいと考えたのです。
そしてそれは去年(去年は何事も無く普通に統合ですが)にも行われ、今も楽しんでいる私が例です。
TASsan
03-21-2011, 12:09 AM
素人考え休むに似たり
1)鯖統合ではなく、人数が少なくなった鯖は新しいところに移転しよう案
→鯖維持費軽減のために統合するのに、そもそもその新しい鯖は物理的にどこから飛んでくるの?新しい鯖立てるなら全然軽減にならないから統合する意味ないんじゃないの?
2)今回以降鯖統合したときは改名しないで済むようにして、今まで名前変更された方は改名権を与える案
→改名権与えるのは良いけどその権利行使しても名前被った場合はどうするの?また、既にいる名前に変えたい場合はどうするの?
結局権利与えてもその権利がうまく活用されることはないんじゃないの?
結局鯖統合に関しては現状のアブゾーブ側が有利とする方が無難であるのは変わらないと思いますよ
そもそも画期的な解決法があればとっくに実行されてると思いますしね
某サッカー代表監督が言ってたように「メディアやファンが考えた戦術や選手起用はとっくのとうに考えついてるんだよ!」ってことだとおもいますよ
Sassongher
03-21-2011, 12:35 AM
サーバー間人口の平滑化って一時的には改善するかもしれんけど、結局また今のような人口になるんじゃないかなあ。4000人を維持していけるようなコンテンツないでしょ。なんだか今の開発の判断て凄く短絡的で大局を見れてないように思う。
Acerola
03-21-2011, 12:45 AM
次回のVuみてみないとその辺はなんとも。
裏・エコーズの調整程度しかこないなら
統合しようがしまいが人はかなり減ると思う。
astoria
03-21-2011, 01:08 AM
スクエアが決定した事が絶対なら、フォーラム作った意味なんてないよね、って大半のユーザが
思ってしまって一部の熱心な方だけになっちゃいそうですね、このままだと。
開発の方には積極的な参加を希望します。
素人考え休むに似たり
1)鯖統合ではなく、人数が少なくなった鯖は新しいところに移転しよう案
→鯖維持費軽減のために統合するのに、そもそもその新しい鯖は物理的にどこから飛んでくるの?新しい鯖立てるなら全然軽減にならないから統合する意味ないんじゃないの?
2)今回以降鯖統合したときは改名しないで済むようにして、今まで名前変更された方は改名権を与える案
→改名権与えるのは良いけどその権利行使しても名前被った場合はどうするの?また、既にいる名前に変えたい場合はどうするの?
結局権利与えてもその権利がうまく活用されることはないんじゃないの?
結局鯖統合に関しては現状のアブゾーブ側が有利とする方が無難であるのは変わらないと思いますよ
そもそも画期的な解決法があればとっくに実行されてると思いますしね
某サッカー代表監督が言ってたように「メディアやファンが考えた戦術や選手起用はとっくのとうに考えついてるんだよ!」ってことだとおもいますよ
だから、最初から不可能だという決め付けが無駄だとおもうんですよね・・
過疎鯖におり、人が多いほうが好きな私としては、ワールド統合は賛成です。
出来れば、空いた分?でテストサーバーみたいのを作って、導入コンテンツやジョブ調整等の
最終調整をユーザーと共にしていくような場にしてくれないかなぁと夢を見ていたりします。
CharOfA
03-21-2011, 04:20 AM
サーバーを中止しなければならないくらい、新規ユーザを増やすってのはダメなんでしょうね。
私は引退した友達に声をかけてみましたが、「子育てや仕事で忙しい」ってひとがほとんどでした。
だけど、人口を増やす希望はあると思います。ゲーマーさんは、ずっとゲーマーなんです。
忙しくなった友達は、短時間で遊べるゲームで暇をつぶしているそうなんです。
私の親などは、スパイダーソリティアで、1日1時間づつ時間をつぶしています。
例えば、FF11に携帯でも遊べるシンプルに遊べるコンテンツがあれば、人口を増やしやすくなると思うのですが・・
TASsan
03-21-2011, 10:54 AM
例えば、FF11に携帯でも遊べるシンプルに遊べるコンテンツがあれば、人口を増やしやすくなると思うのですが・・
それをするためにまずはFF11が携帯で遊べなきゃダメなんじゃない?
nyamo
03-21-2011, 06:19 PM
前回鯖統合された側のものです。
正直、いろいろ面倒くさかった! が、本音。
名前は・・・・最初は改名なしでいけてたのに、どこかの誰かに統合先に悪意にキャラ作られ改名をよぎなくされ・・・
もちろんGMコール。
数日後、移転先でのキャラ作成停止。
数ヵ月後、そのアカは消したか消されたかは謎ですが、元の名前でキャラ作成できたため、現在は元気に倉庫キャラ。
固定LSに関しては移転先との調整。鯖統合先にキャラ作って連絡取って頂いて、HPにて全LSリーダーで
話し合い。
そして・・・・これが一番大変だった・・・・
パール作成!
統合される側のパールは移転先ではBroken。
同じLS名が使えるかどうかは作ってみないとわからない。
シェル主にはシェル1個につき未開封リンクシェルひとつ配布。
「ああ、綴り間違えた・・・」「なんか色へんwww」
買いに行こう!
リンクシェルNPCの前に長蛇の列。
開店!
ああ、在庫切れ・・・・ヴァナ1日待ち・・・・orz
明日パール配らないといけないから、買えるまでねむれない・・・・
LSリーダーの方。一発でパール作る自信ない方、未開封シェルを用意していくことをオススメします。
空気読まずに投稿失礼しましたm(__)m
統合延期で新キャラ作成出来なくて困っています。
名前はおまかせでもいいので、何とかならないでしょうか。
当初2週間ぐらいの期間だったけど、5月に延期では、まだ1ケ月以上待ちです。
何とかしてくださーい;
Hirotan
03-27-2011, 12:07 AM
前回吸収された方ですが、吸収される方はポストの整理も大変です。
カバンの空きがきつくて、ポスト回ししてたり
Rare付きで持ってるのを競売に出してたが戻って来たりしてるとかなり大変・・・
ポストは消滅じゃなく、勝手に移行してくれると助かりますよね。
Pyonsama
03-27-2011, 12:12 AM
今はモグサックがあるからポストの中身の回収もある程度は楽になったんじゃないでしょうかねぇ
去年統合したときはサッチェルに入れてもまだ十分じゃないのでいらないものを売ったり捨てたり
宅配に届けては倉庫で受け取るという作業を繰り返しましたっけ・・・
まあ今じゃまたポスト回ししてるんですけどねw
Faust
03-27-2011, 12:52 AM
この問題について、いまだに開発元から何も対応がなされていないのが悔やまれますね。
プレイヤーからの問いかけに無視を決め込むようでは、運営サイドがどのように考えて
いるのか、悪い方に想像してしまいます。
「この件については決定事項なんだから、プレイヤーが口をはさむことじゃない、何を
言われても聞く必要ない」
「何を説明してもどうせ聞きやしないだろうし、バッシングされるのも面白くないので
何も言わなくていいや」
「少し様子を見て、ほとぼりが冷めたころにやっちゃえばいいのでわ」
違うというのであれば、誠意をもった対応を望みます。私を含めプレイヤーはこの問題
について、本当の意味での解決を望んでいます。
RX75GUNTANK
03-27-2011, 02:42 AM
今回統合元になるサーバーの者です。
統合先に、アクティブな同名キャラはいないようでしたが、倉庫キャラに同名がいるようで、改名必須の状態です。
統合、改名、リンクシェル爆破については…まぁ積極的には賛成できないところです。
ですが、ともあれそれらは避けられないとした場合、
運営側がさほどの労力をかけずに全員が納得する落とし所を考えてみました。
1:とりあえず三ヶ月非課金キャラの削除による名前の開放
他の皆さんがさんざん言っていますが、これは技術的に問題があるわけでもないでしょうし、
若干のタスクが発生するだけで、ユーザーも納得の効果が得られるのではないかと。
2:サーバー名を、統合元のサーバー名にする
例えば、ラムウ+バハムートでバハムートがシステム上存続サーバーですが、サーバー名はラムウにする。
キャラ改名は涙を飲んで受け入れるとして、せめてサーバー名だけは存続させてもいいんじゃないでしょうか。
これは本当に感情的な部分でしかないですけど、統合先の人達にはプレイ上での実質的な問題はないわけですし。
また、サーバー名だけでも保持されれば、統合後のサーバー文化のすりあわせが無意識下で一方的にならない気もします。
3:統合元サーバーのキャラに、記念アイテム
例えば、統合元のサーバーのイメージカラー(ラムウなら紫、イフリートなら赤)などの、ディナージャケットを配布。
そして改名前のキャラ名で、銘が入っていれば「○○サーバーの誰々でした」というのが一目瞭然になる。
これならゲーム上統合元が有利になることもなく、統合後に壊れたLSのメンバーを探すのにも役に立つかなと。
運営も、アイテム作成にそんなに手間はいらないのではないかなとも。
今回の統合に際して、自分の中では運営・統合元・統合先の「三方一両損」になるような形が、
一番いいのではないかなーと思ってます。
Bonabe
03-29-2011, 03:05 AM
前回吸収され改名しましたが今でも昔の名前で呼ばれています。名残でも一部に残そうと幾案か考えたのですが全て弾かれ最後は場当たり的な名前をつけてしまいました。はじめて間もないキャラでしたら種族、フェイス、名前が気にいらなければ削除して新規で再出発も出来たでしょうがもう無理。街角に改名相談占い師でも置いてくれないかしら。
LS仲間やフレンドリスト記載者とは連絡がつきましたが、街で見かけた時に手を振る程度だった顔見知りさんは今は何ていう名前なんでしょうかね。さびしいね。
名前は違和感有りまくりだったけど住んでる場所は同じ。移住者でもなんでもありません。ライバルは2倍・・・楽しめ・・・
Forumtaruma
03-31-2011, 09:59 AM
私もフレが無事か、いや全FF11プレイヤー、いや全国の方が無事かが心配です。
しかし残念ながら悲しいかな心配等感情だけでは何も変化しないので
少し延期されるようですが、統合して新たな気持ちでプレイすればいいと考えたのです。
そしてそれは去年(去年は何事も無く普通に統合ですが)にも行われ、今も楽しんでいる私が例です。
今回の統合で、すでに辞めてった人が何人もいます。
貴方のように皆が皆、新天地で楽しもう!と思える人ばかりなら、
FFは凄く楽しいものなんだと思いますよ。
統合で人との縁が切れないのならば、統合話で辞めていく人なんて出ないはずですけどね。
自分も統合自体は、完全に反対じゃないですよ。
普通の会社ならば、
統合する事による問題点を洗い出す
↓
問題点を可能な限り改善
↓
前もって発表、期間後、統合
だと思いますが、
スクエニの場合、逆ですからね。
統合して、問題を引き起こさせて、それから対応します、ですから。
合併先は過疎っているようなので大丈夫そうですが、
鯖によっては、ジュノへ入れない鯖もあるようです。
(ジュノで落ちてしまうとログインすら出来ない可能性も)
まずは、三国での競売共通化、三国からのアビセア突入、
これを行ってから、鯖統合するべきじゃないんですかね。
まぁ自分が一番気に入らないのは、
「ただのゲームのデータ」とは言え、何にも変えれない大事なデータなのに、
それをゴミでも捨てるような感覚で、雑に扱うスクエニが気に入らないって事ですね。
仕事上、お客様のデータを取り扱っていますが、
必要以上に真剣に取り扱わないといけないぐらい、慎重になるべき物なんですよ。
Leone
03-31-2011, 02:37 PM
ワールド統合に伴って、現在新規キャラが統合予定サーバーで作れないのは結構困っています・・・。
しかも、統合延期で新キャラ作成も延期って。
これに関しては見直しをお願いしたいです。
FF11に呼び込んだリアフレと遊べません(´・ω・`)
FF11を少し離れていてそういったインフォメーションを見逃していた私のせいなんですけど。
せめてゴールドパスでの新規作成なら何とかなるようにしてもらいたい~!
あと、ワールド統合に関してはそのような必要性がDiabolosサーバーについてはないように感じます。
必要?
Pyonsama
03-31-2011, 02:38 PM
「ただのゲームのデータ」とは言え、何にも変えれない大事なデータなのに、
それをゴミでも捨てるような感覚で、雑に扱うスクエニが気に入らないって事ですね。
仕事上、お客様のデータを取り扱っていますが、
必要以上に真剣に取り扱わないといけないぐらい、慎重になるべき物なんですよ。
あれ?いわゆるキャラデータってスクエニのものじゃなかったでしたっけ?
それを我々が使わせてもらっているっていう立場だったはず・・・
ふと思ったんですが、今年もボナンザやるとして現状の鎖国されてる状態で
ボナンザマーブル購入条件 : キャラクター作成日から45日以上経過していること(前回のボナンザのところから抜粋)
これでやったら当然不公平になりますよね
その辺は無視してやっちゃうのかな・・・
統合絡みの弊害かなと思ったのでこちらに書き込ませて頂きました
あれ?いわゆるキャラデータってスクエニのものじゃなかったでしたっけ?
それを我々が使わせてもらっているっていう立場だったはず・・・
規約か何かを見ておっしゃっているのでしょうか。
最終的に係争などになった際の免責のために記述してあるようなものをみて、私たちユーザーが使用料を払って利用しているサービスで、
ここまで、下から目線でいなければならないとは思いませんが・・
新キャラ作成禁止なんとか出来ないでしょうか・・・
やり始めようとしている友達が2人いるのにいつまで待たせればいいんですか?
1人はすでに購入してしまったので とりあえず他のサーバーに作っていますが 3国は過疎化していて
競売にも物がまったくない バザしてる人も居ない そもそも人が居ないという状態で
知り合いも無しに出来る状態ではありません 延期のせいでさらに1月以上 やるのを待てというのは
酷すぎます せめてパスある人は作れるように出来ないでしょうか?
momen
04-01-2011, 11:33 AM
ワールド統合に関係するようなのでこちらに書き込みました。
新キャラクター作成、復活サービス一時停止に関しての要望です。
以前一緒にプレイしていた友人と復帰する事になりました。
復活サービスを受ける事ができないので、再開まで新規キャラクターでと思いましたが
現在作成停止のサーバーであるため何も出来ない状態です。
作成可能なサーバーで遊んだ後、元のサーバーに戻るのもなぁ…と思ってしまいます。
この2点はバージョンアップ後まで再開されないとの事ですが
5月までこのままの状態なのは長く感じます。
できれば一時再開してもらえないでしょうか。宜しくお願いします。
milkcooky
04-01-2011, 01:07 PM
私も新規作成を早く元に戻してほしいです。
5月のVUまで待つには長すぎます。
しかもまだ日付が明記されてるわけではないので更に延期もありえますよね?
折角1から育てるにも楽しい仕様になったのですから、そこを楽しみたい人、居ると思います。
こうやって拝見しているとかなり新規作成したい方多いように思います。
統合を早めていただくか(統合自体は反対意見も多いですが)、新規作成だけでもできるように戻して頂きたいです。
統合と新キャラ作成禁止がセットになってしまっているのが現状のようです。
とりあえず、統合を白紙に戻すことはできないのでしょうか?
震災などもあり、事情もかなり変わってきていると思うのですが。
darklord
04-01-2011, 08:24 PM
前回統合され、改名を余儀なくされました。
せめて今回統合で消滅される人達に一月半前に名前の予約でもさせてもらえませんかね?
と言うのも、ワザワザ消滅側の名前を調べて倉庫キャラ作りまくって嫌がらせする人が多く居たりしてね。
そう言う悲しい思いをするのが無くなって欲しいな。
Forumtaruma
04-02-2011, 02:09 AM
あれ?いわゆるキャラデータってスクエニのものじゃなかったでしたっけ?
それを我々が使わせてもらっているっていう立場だったはず・・・
規約上はそうでも、名前を付けたり、それでゲームしていたのは、ユーザーだと思いますが。
使わせてもらってるから、何でもかんでもスクエニのやる事に、「はい」と言えと?
意見を聞くかどうか分からんですけど、聞いてもらう場がここじゃないんですか?
んで、大事なのは、そんな揚げ足取りじゃなくて、統合で起きる問題や、
今起きてる問題をどうするかじゃないんですかね?
Pyonsama
04-02-2011, 02:34 AM
んで、大事なのは、そんな揚げ足取りじゃなくて、統合で起きる問題や、
今起きてる問題をどうするかじゃないんですかね?
揚げ足を取るつもりはなかったのですが・・・気分を悪くされたのでしたら謝ります。
実際、改名問題は去年の統合時から上がってました。その時は公式フォーラムなんてものはなかったので、
統合反対シャウトが白門で流れたりしていましたが(自分の居た鯖は吸収される側だったので)
長年使ってきたキャラの名前を変更することに抵抗感があるのもわかりますが、結局は皆受け入れました。
・・・まあ辞めていった人もいるかとは思いますが自分の周りにはいませんでした。
公式がここを見てどういった答えをしてくれるかはその時にならないとわかりませんが、
少なくとも「アイテムを配る」という返答はおそらくしないと思います。
だって今度鯖統合をする鯖の連中にそういったアイテムを配るといった配慮をしたら、
去年統合した連中から「不公平だ」という意見が出てこないとも限らないでしょうから。
キャラ作成制限に関しては吸収される側については解除してもいいんじゃないかと・・・
Mercre
04-02-2011, 04:58 PM
先のことはその時になってから考えればいい…いざその時点になったら手も付けられないほど膨らんで余計な予算を掛ける羽目になる、もしくは手を付けられず破棄
典型的な先送りの弊害
Faust
04-03-2011, 12:53 AM
公式がここを見てどういった答えをしてくれるかはその時にならないとわかりませんが、
おそらくですが、
運営サイドは雑談カテゴリーにレスをつけることはもうないでしょうね。
「雑談はあくまでプレイヤー同士の雑談。勝手にやっていればいい。」
カテゴリーの再編で私はそう解釈しました。臭いものにふたをされた感じがして、運営
サイドへの不信感は一層増しました。
ですので、
この問題については【その他ゲームシステム】とかで話し合った方がいいのかもしれ
ません。私としてもこの問題が風化してしまうのは望んでいませんので。
Forumtaruma
04-03-2011, 12:55 AM
揚げ足を取るつもりはなかったのですが・・・気分を悪くされたのでしたら謝ります。
実際、改名問題は去年の統合時から上がってました。その時は公式フォーラムなんてものはなかったので、
統合反対シャウトが白門で流れたりしていましたが(自分の居た鯖は吸収される側だったので)
長年使ってきたキャラの名前を変更することに抵抗感があるのもわかりますが、結局は皆受け入れました。
・・・まあ辞めていった人もいるかとは思いますが自分の周りにはいませんでした。
公式がここを見てどういった答えをしてくれるかはその時にならないとわかりませんが、
少なくとも「アイテムを配る」という返答はおそらくしないと思います。
だって今度鯖統合をする鯖の連中にそういったアイテムを配るといった配慮をしたら、
去年統合した連中から「不公平だ」という意見が出てこないとも限らないでしょうから。
キャラ作成制限に関しては吸収される側については解除してもいいんじゃないかと・・・
こちらもキツイ言い方になりすいません…。
前の投稿でも書きましたけど、統合自体は反対ではないですよ。
起きるであろう問題に対しての対策をちゃんと立てて欲しいんですよね、事前に。
前回の統合の際、どんな問題が起きたのか、どうすれば解決できるのか?
それをしっかり検討したうえで、統合するなら統合して欲しい。
……そもそも、それが出来るような会社なら、こんな強引な統合しないでしょうけどね。
Kagura
04-03-2011, 03:04 PM
ここでの統合しないで!反対!って方向の発言はスクエニに吸い上げられてるのでしょうか?
ここはそういった場所じゃないという場合、確実に反対派の一人としてスクエニにメッセージ送りたいのですが
どこに送ればいいのでしょうか?
Mizuki
04-03-2011, 05:47 PM
ここでの統合しないで!反対!って方向の発言はスクエニに吸い上げられてるのでしょうか?
ここはそういった場所じゃないという場合、確実に反対派の一人としてスクエニにメッセージ送りたいのですが
どこに送ればいいのでしょうか?
現状では、個人の意見としてはメールフォームでしょうね。
署名活動のような場所は、私の知る限り存在していません。
厳しい書き方をすれば、掲示板に反対、と書き込む程度ならばするが、
自分で労力をかけて署名活動の場を用意したり、活動を広げたり、といった
そこまでの本気さ・熱意を持って反対しているという方はいないという事かもしれません。
Faust
04-04-2011, 12:52 AM
ここでの統合しないで!反対!って方向の発言はスクエニに吸い上げられてるのでしょうか?
ここはそういった場所じゃないという場合、確実に反対派の一人としてスクエニにメッセージ送りたいのですが
どこに送ればいいのでしょうか?
株式会社スクウェア・エニックス 代表取締役社長 和田 洋一 宛に内容証明郵便で抗議文でもおくっては
どうでしょうかね。
もしくは、国民生活センター経由でクレーム上げてみますか。
いずれにしろ、「スクエニに吸い上げられてる」ことが確認できなければ、のれんに腕押しですが。
私はサポートセンターのHPで2度ほどメッセージを送りました。もちろん運営サイドからは何の回答もあり
ません。
Faust
04-04-2011, 01:28 AM
おそらくですが、
運営サイドは雑談カテゴリーにレスをつけることはもうないでしょうね。
自己レスになりますが
3月31日に「おしえて!開発さん!」のスレッドにMocchi氏より返信があったようです。
私の勘違いのようです。すみませんでした。
milkcooky
04-04-2011, 03:09 PM
私も新規作成を早く元に戻してほしいです。
5月のVUまで待つには長すぎます。
しかもまだ日付が明記されてるわけではないので更に延期もありえますよね?
折角1から育てるにも楽しい仕様になったのですから、そこを楽しみたい人、居ると思います。
こうやって拝見しているとかなり新規作成したい方多いように思います。
統合を早めていただくか(統合自体は反対意見も多いですが)、新規作成だけでもできるように戻して頂きたいです。
新規キャラ作成について
サポート→不具合報告→新規キャラクター作成について
のほうで悪態をつく感じのスレ立てました。
やり方は悪いかもしれませんが、少しでもスクウェア・エニックス側に要望が通ればと思ってます。
もし同じように思ってくださる方居ましたら一緒にコメントして頂けたらと思います。
shalalan
04-07-2011, 12:16 AM
以前から友人にさそわれており、FF11始める事にしまいした。
本日意気陽々とソフトを購入してきましたが、サーバー統合延期に伴い、ワールドパスというのが
発行出来なくなっているとの事・・・。
友人と遊べると思っていただけに、私も友人もかなりショックでした。
ここを見る限り、もう1ヶ月近く、キャラ作製を待ってる方もいらっしゃるんですね。
はやくワールドパス発行出来るようにしてください。
今更とは思っているけど、FF11はじめようと思ってます。
今でも新規の方は居るのですし、今の状況は新規顧客を見逃す様なものです。
Bonabe
04-07-2011, 02:25 AM
嗚呼、名だたる召喚獣の名前を冠したサーバーが沈んでいく。まるで何かのエンディングのように。
わしらは祈るだけしか出来ないのか。
小さくなって小さくなって小さくなって、ぽーん。
いつまでも夢を見てたかったのに、最高のファンタジーの中で。
まだまだ消えないけどねー。
Forumtaruma
04-09-2011, 11:42 PM
ロードマップで、テスト用サーバーの運営が公開されていましたが、
テスト用サーバー設置自体は、今更感がありながらも、賛成なんですよね。
ただ… なんでこのタイミングで…
わざわざ統合してサーバー減らそうとしているのに、サーバー増やそうとする意味が…。
本当に過疎ってて、どうにもならないからってのなら分かるけど、
そうでないサーバー同士が合併させられるのにあんまりだなと思いました。
9周年イベント楽しみにしてください!って告知してたけど、
こっちは楽しみの9周年じゃなくて、終わりの周年なんですよね。
統合があると分かってから、やる気が出なくて、インする事も徐々に減りつつあります。
すでに辞めてった人もたくさんいます。
FF11ってスクエニにとって、儲かってるコンテンツかと思ったけど、
そうじゃなくて、ユーザー呆れさせて減らしたいぐらい儲かってないコンテンツなのかな…。
ロードマップで、テスト用サーバーの運営が公開されていましたが、
テスト用サーバー設置自体は、今更感がありながらも、賛成なんですよね。
ただ… なんでこのタイミングで…
わざわざ統合してサーバー減らそうとしているのに、サーバー増やそうとする意味が…。
本当に過疎ってて、どうにもならないからってのなら分かるけど、
そうでないサーバー同士が合併させられるのにあんまりだなと思いました。
9周年イベント楽しみにしてください!って告知してたけど、
こっちは楽しみの9周年じゃなくて、終わりの周年なんですよね。
統合があると分かってから、やる気が出なくて、インする事も徐々に減りつつあります。
すでに辞めてった人もたくさんいます。
FF11ってスクエニにとって、儲かってるコンテンツかと思ったけど、
そうじゃなくて、ユーザー呆れさせて減らしたいぐらい儲かってないコンテンツなのかな…。
私も同感です。
バージョンアップは楽しみだけど、統合という十字架が見えると・・・失うものが多すぎて、複雑です。
統合で、初期から10年近くやっているプレイヤーを切り捨てるのに、テコ入れなど前向きな姿勢見せられても・・
もしかしたら、FF14で品質などの問題がクローズアップされたからテストサーバーなどと言っているのかもしれないのですが、
今FF11で大事なものは「絆」ではないのでしょうか。
プレイヤー間の関係、ユーザーと運営との信頼関係、10年近く過ごしたヴァナ・ディールでの思い出・・
テストサーバーを増やせる余裕があるなら、統合こそやめるべきだと思うんですよね。
まさか、統合で空いたサーバーをテスト用にってことはないですよね・・・
Luminous
04-11-2011, 09:12 PM
わざわざ統合してサーバー減らそうとしているのに、サーバー増やそうとする意味が…。
本当に過疎ってて、どうにもならないからってのなら分かるけど、
そうでないサーバー同士が合併させられるのにあんまりだなと思いました。
統合の目的はサーバーを減らす事では無いのでは?
他のサーバーは分かりませんがウチのサーバーはゴールデンでも1500~1600をうろうろしていてツアーとかも集まりにくい状態です。
アビセアの一部分だけを見ると非常に集中しているので混んでいますがそれが解消されたら少ない事による問題が一気に表面化しそうな気がします。
統合の目的はサーバーを減らす事では無いのでは?
他のサーバーは分かりませんがウチのサーバーはゴールデンでも1500~1600をうろうろしていてツアーとかも集まりにくい状態です。
アビセアの一部分だけを見ると非常に集中しているので混んでいますがそれが解消されたら少ない事による問題が一気に表面化しそうな気がします。
統合がサーバーを減らすためではなかったなら、
統合とは別の方法で、解決すべきだと思います。
そもそも統合の通達で、(震災のためもあるとは思いますが、)一部のユーザー離れが始まってしまっています。
人が減っている原因は、あまり根拠がないのですが、新規さんが少ないのではないかと思います。
まわりは長年やっている人が多く、そういう人たちも仕事が忙しくなったり、別のゲームに中心をうつすなどして、減っていく傾向にあります。
入れ替わりがなければ、減るばかりになるので、統合を繰り返しても、ご懸念の問題を繰り返し発生させるものと思います。
折角今年も大型バージョンアップなど開発する意欲があるのであれば、敢えて統合といった、長期ユーザーの切捨てをするのではなく、
新規ユーザーを取り込めるコンテンツや仕様を充実させるべきなんだと思うんですよね。
NinjaAokage
04-12-2011, 11:12 AM
次回大規模バージョンアップ時(5月半ば?)に行われる一部ワールド統合
結局、混雑緩和の為の措置は統合と同時に行われるという事でしょうか・・・?
現在、アビセアLS等に入っての縛りが困難で、少数で楽しんでいる者ですが、
NM討伐に時間が掛かってしまい、遠慮がちに空いている時間を探すも・・・
やはり人気NM周りは、混雑していてなかなか思うように行動できない状況です。
統合は已む無いとして、もっと具体的な混雑緩和案が提示されていれば良いんですが・・・。
メイジャン関連素材の取得方法を増やすとの一言だけではどうしても不安を拭う事が出来ません。
先達てのロードマップだけでは、納得いかないんですが・・・。どうしましょ;;
本当に・・・統合で快適なプレーが約束されているんでしょうか・・・。
vicks
04-14-2011, 10:50 AM
統合するならはやくしてもらいたいものです、
現在倉庫がつくれません
ADAMAS
04-15-2011, 03:27 PM
サーバー人口の減少の煽りを喰らって合併したサーバーの住人からの意見。
(自問自答風)
Q.ネーム問題どうなったの?
A.泣き寝入り(ネームの最後に文字を足すとか、そんな工夫でやり過ごし、、、)
Q.コンテンツの過密化はどうなったの?その為の対策は?
A.混むのは一時だけ、次第に減少傾向へ。(流行廃りあるんで、コンテンツ毎に)
対策?一切アリマセンデシタ。
Q.賑わってますか?
A.統合直後は人口4000超え⇒今は3000まで減少(休日ゴールデタイムで)
一応前よりは色々組みやすくなってはいるけど、ヘンな人もフエタ。
Q.統合して良かったと思いますか?
A.イイワケがにぃ(ヘヴィ層)、そこそこいいかな(ライト層)
Q.サーバー統合の理由は聞きましたか?後、納得されましたか?
A.過疎化サーバーの統合って理由らしい?、納得されたかどうかは個々で違う意見。
少なくともHNM独占してる層は大荒れしてた。
ざっとこんな感じ、吸収する側もされる側も一応ご参考まで。
無料オンラインゲームに客層奪われないような仕様になっていく事を願っております。
↑過疎化の一番の原因はキットコレ(と妄想)
今回の統合で吸収される側の人間です。
人が減っているので統合は仕方ないと思いますが、、
・長期間課金されてないキャラクターの名前の整理
・どこのサーバーの誰だったのか他人から見られるように
統合はコンテンツの混雑など色々な問題があると思いますが、
今までのたまに雑談したりするゆるい繋がりがなくなってしまうのが一番つらいと思いますので、
その繋がりを絶たないよう、上のような対策をぜひして欲しいです。
CharOfA
04-16-2011, 02:12 AM
サーバー統合経験者です。サーバ統合に関するポイントを何点か挙げておきます。重複についてはご容赦くださいませ。
・LSリーダのLSはたとえサック化していても消滅します。フレの結婚式記念や、イベントの思い出にと撮っておいたLSが消滅して悲しかったです。
・自分の所属するLSは10名未満の小規模な雑談LSだったので、統合後も連絡が取れるように、互いにフレンド登録しました。
・LSのもとリーダがほぼ引退状態になっていたので、LSのリーダ権の委譲をしてもらい、それをLSメンに通知しました。
・サック化したLSが未開封LSになると誤解していたので、LSを購入するのに行列する羽目になりました。パールサック屋の販売数は少ないです。営業時間が限られています。私は午前4時に早起きしてLSを確保しました。
・統合後、復帰したLSメンとのコンタクトは、偶然私の名前が変わらなかったおかげですんなりいきました。
Faust
04-16-2011, 02:47 AM
ついにXデーが決まりましたね。
5月10日だそうですよ。
公式内容を見て失望しました。
ここで話し合われたことが、いっっっこも反映されていない。
このフォーラムはなんだったんでしょう。ユーザをバカしているとしか思えません。
政治家みたいなことを言いますが
「現在の運営陣に任せていても、ヴァナディールが良くなるとは全く思えない」
これだけ吸収される側のサーバの人が譲歩策を書き込んでいるのに
まるで聞き耳立てず、予定発表はさすがに不快感が否めませんね。
出来ないなら出来ないで一声あるだけで違うと思うんですがねぇ・・・
ここまでたくさんのフィードバックがあったにもかかわらず、結局統合の内容については一切変更がありませんでしたね。
フォーラムの存在意義、本当にあるのでしょうか?
Dragon
04-18-2011, 12:50 PM
初投稿となります。
公式側の方々にお聞きしたい。
このスレッドは一度公式からの回答があったため
公式側はそれ以降の意見については無視と言う事なのでしょうか?
フォーラムも前ほど賑わっていないようなので
意見を出す人が少なくなるのを待っていたのでしょうか?
サーバー統合問題に大勢の人が意見、提案、議論を繰り返してきました。
この内容を見ての前回とも全く変わらないお知らせ内容では
いろいろな意見を出した人達にあまりにも失礼だと思います。
しっかりとした返答をお願いしたいです。
それとジェネラルディスカッションがいつのまにか「雑談」になってますが
鯖統合問題って「その他のゲームシステム」の問題点のような気がしなくもないですが。
新しくスレッドを立ち上げないと新たな回答がもらえないのですかね。。。
Forumtaruma
04-21-2011, 01:56 AM
統合が近づいたからなのか、うちの鯖では、
アビセアの活動がさらに過酷になり、ゴールデンタイムだと、
エンピ素材NM目当てに4~5団体張り付いていたりします…。
統合する事で加速し、しばらくはどうにもならなくなる事が予想できるのですが、
統合するのは仕方ないとしても、本当に先に混雑緩和をちゃんと行って欲しいですね。
多分、鯖統合で嫌な目にあって、FF11を辞める人(もしくは既に辞めた人)は、
今後、スクエニさんのゲームを買おうとしないんじゃないのかな…。
強制改名というものが実行されるのであれば
それと同時に種族変更も可能にして欲しいと思います
(吸収される側のPC全員にその権利を与えてください)
理由として
・この種族だからこの名前にした。
・同じ種族で違う名前に変更することに違和感がある。
Tibisora
04-24-2011, 01:28 AM
運営は多少でもいいからプレイヤー側になって考えてもらいたいです。
統合自体は私は反対ではありませんが、一方的な名前の変更や宅配などのアイテム破棄は統合先は何もなく
統合元のみいろいろペナルティしかなく個人的な愚痴ですがどうしても納得いきません。
まぁ今更こんなこといっても時間が過ぎれば解決するだろうと思ってるのだろうから意味ないとは思いますが。。
結局のところフォラムを作成しても自分の都合のいいようなものしか見てもらえず大規模メンテのシュシュオンラインやFF14βテストの失敗から何も学ばれていないとおもいます。
すこしでも強制的に名前変えられる側などには一定期間のサービス無料とか他鯖への移転の無料措置
等価交換とまではいいませんので、せめて6:4の割合までにはしてもらいたいです。
本当にフォラムをみて考えてください。お願いします。
ご担当者様、
これって、5/10に統合が何の変更もなく開始される時点で、ほぼスクエニ側から回答なりコメントがありませんでしたね。
こうなると、何のためにフォーラムなど作成して、意見書き込みを許したは、理解できなくなります。
このようなものがなければ、そんなものかと思っていたユーザーにまで変な期待をさせて、結局最初と変わらないことをするというのは、
社会問題としては、沖縄の普天埋設問題と似ている気がします。
もともと、スクエニは意見など聞かないのだとあきらめていた人たちにまで、変な期待をさせると怒りと落胆を買いますね。
結局より、愛される事より、嫌われたり軽蔑をうけることになっただけなのではないでしょうか・・・(残念ながら)
i_love_tarumo
04-26-2011, 10:15 AM
普天間とか全く別だと思いますよ。3月の予定は延期といっただけで中止という発言は一切ありません。その後次回のアップ時に併せて行うという発表も事前に行われています。その後で5月10日という日程が決定したという報告という流れだったはずです。一連の公式発表は行われていたわけで、書き込めば合併が無くなるなどと期待するのは正直どうかと思いますが・・・。むしろ合併に関して検討の余地があるのなら事前に何らかのアクションが開発からあったはずです。辛辣な言い方をしますが、勝手に期待して落胆したから何?というのが私の意見です。また私も含めてですが、合併に関して賛成もしくはどうでも良いという方はあまりこのスレッドに投稿しないと思われます。「反対意見の投稿が多い=ユーザーは反対多数」ではありませんので、その点も含めて考慮すべきかと。
Faust
04-27-2011, 02:04 AM
合併に関して賛成もしくはどうでも良いという方の方が多数でしょうね。
実際、不利益を被るのは吸収されるワールドの人だけですから。
でも、スレッド開始から、2か月近く経った今でも返信が途絶えず、
これだけの数の返信があり、これだけの数、閲覧されているスレッド
に対して、無視はないでしょうと思うのは当然だと思いますよ。
数の多い少ないはそれほど問題ではなく、ユーザはこんなに困って
いるんだよっていうのを運営サイドに伝えたくて、みんな必死に返信
しているんだと思いますよ。
普天間の問題との類似点があるとすれば、
反対している人より賛成もしくはどうでも良いという方の圧倒的に
多いっていう点でしょうかね。
Cutlass
04-27-2011, 03:04 AM
いっそ、名前が被ったら、吸収する側もされる側も、両方とも強制改名にした方が
まだマシなんじゃないかなぁ、、、かなり乱暴な意見ですけどね、、、w
Dragon
04-29-2011, 07:18 PM
全ワールドメンテナンスのお知らせがありましたが
未だにこのスレッドは無視するんですね。
開発サイドは本当は見ていないのかな?
このまま無視しつづけるんでしょうか?
ワールド統合についての問題点は他のスレッドもでていますが
明確な回答もないままこのまま進んでいるようです。
改名問題の説明もなければ
アビセアの混雑回避の案も安易過ぎて不安です。
新しいコンテンツもいいですが
今ユーザーが抱いている問題点の解決をお願いします。
Luminous
04-29-2011, 08:42 PM
公式からの回答自体は大分前に書かれていますよ。
名前問題に関してはどうしようもないという結論ですが。
FFXi68k
04-29-2011, 10:50 PM
強制改名というものが実行されるのであれば
それと同時に種族変更も可能にして欲しいと思います
この場合、種族専用装備はそのまま、所属国の名声ボーナスポイントはリセットとかになるのかなあ?
名前かぶった場合のことですが、例えば放置倉庫なんかで相手が半年以上ログイン(課金)していない場合は
相手の復活時に強制改名フラグを立てる、とかの配慮があると嬉しいんですけどねえ。
SIN60
04-30-2011, 10:10 AM
公式からの回答自体は大分前に書かれていますよ。(←いいね!)
名前問題に関してはどうしようもないという結論ですが。
その通りですね。公式からの回答があったし、無理なもんは無理と諦める精神も必要かと思います。
私の場合英語読みの名前なので、よくローマ字読みされて名前間違えられ困ってたので
名前をローマ字読みに変えれる!と思ってたら、統合先に同じ名前がいなかったというオチ。
(それどころか、全ワールドで同じ名前なんていなかった。倉庫も含めて)
フォーラムに意見が来ていないだけで、名前変わるのは悲しいという意見もあれば
名前変えれて嬉しいという人も、名前かぶらずなにもなし。って人も多数いるでしょう。
極一部の人のためにシステムの根幹を揺らす事はしないでしょう。そしてそれに賛同します。
稀に誠意が無いって聞きますが、ちゃんと「システムの根幹なので無理」と回答があるし・・・
充分誠意的とおもうんですけどねぇ。
最後に、ワールド統合はいい事も多いですよ。新しい友達が増えます。
i_love_tarumo
04-30-2011, 11:24 AM
「ワールド統合」などと書かずに「○○ワールド サービス終了のお知らせ」として、該当ワールドのプレイヤーはサービス終了時までに手続きをすることで任意のワールドへ移転、登録されていない方は一括で指定先でデータを保管で良いと思うのだけれど。ユーザーの受け取り方もだいぶ違うのではないでしょうか。ユーザーが減って運営上の判断というイメージが強く出てしまうので企業としてはサービス終了という言葉を避けたいのかも知れませんが・・・
この場合、種族専用装備はそのまま、所属国の名声ボーナスポイントはリセットとかになるのかなあ?
ですね 種族装備うんぬんはあらたに取り直しとかでいいんじゃないでしょうか
所属国とか名声については変わるわけじゃないのでそのままでいいと思います
(PC側で所属国は変更できますしね)
結局、吸収される側のみの不公平な強制改名には何の対策もしないんですね。
やろうと思えばそれほど手間&お金を使わなくても何かしらの対策がいくらでも出来ると思いますが、
手間&お金を全く使わずには何も出来ません。
出来ないのでは無くやる気が無いだけですね、システムうんぬんとか言い訳せずに面倒なのでやりませんと正直に言ってくださいと。
吸収する側とされる側で不平等で同じ料金が取れるサービスを提供してないと思いますがどうなのでしょうか
KUGUTU
05-01-2011, 01:32 AM
最後に、ワールド統合はいい事も多いですよ。新しい友達が増えます。
揚げ足取るつもりありませんが、前回ワールド統合された人は強制統合後、何か良くなった事ってあったのでしょうか?
既にこのスレで具体的にこの点が良くなった等のご意見があるとは思いますが、流石に最初から読む気になりません;;;
SIN60
05-01-2011, 11:13 AM
揚げ足取るつもりありませんが、前回ワールド統合された人は強制統合後、何か良くなった事ってあったのでしょうか?
既にこのスレで具体的にこの点が良くなった等のご意見があるとは思いますが、流石に最初から読む気になりません;;;
折角の当方へのレスなので・・・
やっぱり人数が増えて色々集まりやすい。コレが一番ですかね。
私が統合された時は、まだナイズル装備やサルベージ、ビシージ、LVアゲ(MMM/メリポ)も割と多かったので
統合前は1時間叫びっぱなしとか、前日~数日前から予告シャウトをするとか・・・挙句集まらないとか・・・
今はアビセア一色で単純計算100人集まってる所が200人になるという状態なので
確かに「今」だと混雑が目立つだけな可能性も高いですが・・・
長期的に考えて、LV99でアビセアは廃れるかLV上げ(メリポ)しか行かないでしょう。
新しいコンテンツや旧コンテンツのテコ入れで人が分散した時に、1時間叫びっぱなし・・・
みたいなのは確実に減ると思います。(主催しないと実感は低いかもしれません)
前にも書きましたが、積極的に話しかける事でフレンドは増えますよ。自身が閉鎖的では無理ですけど。
他の方の意見も大体同じですね。
ついで?にもう1個
サーバー統合はある意味で「均等なサービスの提供」と思うんですよ。
サーバー人口少なくてNM取りやすかったのに!というのは、サーバー人口多い所と比べると
機会が均等じゃないですよね。(そのサーバーの偏り等は度外視して話してますが。)
まあ、意見の大半は名前問題のような気もしますが・・・前にも言いましたが無理と回答ありましたし・・・
良かったこと、思いつきませんね。
逆に名前が変わってフレではないけどもミッションなどでよく一緒になった人、などの繋がりがさらに薄くなりました。
人が集まりやすい、という話も比較するなら当然のことで実感としてはあまりなくそうなのかな、という程度。
集まるコンテンツには苦労せず人は集まりますし、集まらないものにはやはり集まらない。
HNMの取り合いはさらに激化していましたし、改名のせいで大規模LSではギルやアイテムの管理が曖昧になり連絡がいきなり取れなくなる、といったこともありました。~鯖の人は変な人が多い、などといった根も葉もない話もいまだによく聞きますね。
混雑対策や不公平感を残したままの統合はしこりしか残りませんでした。
本来ならば人口は多ければ多いほどオンラインゲームとして楽しいはずなのですが、FFでは混雑対策や取り合いのシステムが放置されているせいでデメリットだけが目立ちます。
良かったことを、とのことなので最後に一つ。鯖統合を機にFFを離れた友人が別の趣味を家族で楽しんでいるという話を聞いたときに良かったな、と思いました。
KUGUTU
05-01-2011, 11:24 PM
折角の当方へのレスなので・・・
やっぱり人数が増えて色々集まりやすい。コレが一番ですかね。
統合前は1時間叫びっぱなしとか、前日~数日前から予告シャウトをするとか・・・挙句集まらないとか・・・
新しいコンテンツや旧コンテンツのテコ入れで人が分散した時に、1時間叫びっぱなし・・・
みたいなのは確実に減ると思います。(主催しないと実感は低いかもしれません)
前にも書きましたが、積極的に話しかける事でフレンドは増えますよ。自身が閉鎖的では無理ですけど。
どうやらヤブを突いて蛇を出す愚言をしてしまったようで、釘を打たれてしまいましたか。
御不快になったのなら申し訳無いです、SIN60さんの様な前向き姿勢は好感が持てますよ。
名前は特に拘らないのですが、企業都合のゴリ押しは好きになれない、自分は閉鎖的なのでやはりこの統合で恩恵は無さそうです。
良かったこと、思いつきませんね。
混雑対策や不公平感を残したままの統合はしこりしか残りませんでした。
本来ならば人口は多ければ多いほどオンラインゲームとして楽しいはずなのですが、FFでは混雑対策や取り合いのシステムが放置されているせいでデメリットだけが目立ちます。
良かったことを、とのことなので最後に一つ。鯖統合を機にFFを離れた友人が別の趣味を家族で楽しんでいるという話を聞いたときに良かったな、と思いました。
forsさんの御意見がFF11の現実なんでしょうねぇ・・・単純に人が増える事が+に作用しないのはどんな事でも同じですから。
去年、ワールドが吸収された者です。
改名問題についてですが、古いキャラクターデータの整理はいつするんでしょうね。
私は2ndキャラが改名に当りましたが、どうしても納得できずでした。
統合先で2ndと同じ名前が見つからない、”解約したかも”と思われる状態でした。
それでも時間がたてば名前が空いて使えるのではと思い、課金を続けていますが……
1年経っても変わらないみたいです。
改名問題の対処をしてくれない理由は…
・改名のバージョンアップが終わると意見する人が見られなくなる
・他のワールド方はこの件について関心が薄い
この辺ではないでしょうか?
個人的にはお金をいくら払えば、データの整理や改名問題の解決してくれるのかと聞きたいところです。
早く黄色ネームの凍結倉庫を開放したいです。
FFXi68k
05-05-2011, 07:08 PM
私は2ndキャラが改名に当りましたが、どうしても納得できずでした。
統合先で2ndと同じ名前が見つからない、”解約したかも”と思われる状態でした。
それでも時間がたてば名前が空いて使えるのではと思い、課金を続けていますが……
1年経っても変わらないみたいです。
そういえば、アカウント剥奪などで解約になった場合って、そのキャラ名って永久凍結なんでしたっけ?
もしかしてそういうキャラ名の整理を行っていないのかも・・・
Faust
05-06-2011, 01:14 AM
キャラ名をキャラクターの識別IDとして使っているため、現実的には再利用は
できないと思われます。
識別IDである以上、それは絶対にユニークである必要があり、たとえキャラを
削除しようが、アカウントが抹消されようが、解約しようが、サーバには半永久
に残ることになります。
他のアカウントでそのキャラ名を使用した場合、さまざまな問題が発生します。
例えば、前のアカウントがそのキャラ名で悪行三昧を働いて、多くのアカウント
のブラックリストに登録されている場合、まったく会ったこともない人から有らぬ
誤解を受けることになりかねません。
というわけで、倉庫だろうがセカンドキャラだろうが、一度登録されたキャラ名
は例外なく再利用は不可っというのがシステム上の仕様だと思われます。
開発が頑なにキャラ名の問題に触れようとしないのは、この仕様を変えること
の影響範囲が「計り知れない強さ」だからでしょうね。
開発側の言いたいことも分かりますが、それってシステムの都合でしょ・・
その弊害をお客さんに押し付けるの?
Luminous
05-06-2011, 01:55 AM
というわけで、倉庫だろうがセカンドキャラだろうが、一度登録されたキャラ名
は例外なく再利用は不可っというのがシステム上の仕様だと思われます。
キャラが削除されればその名前は利用可能になりますよ。
サーバー移転とかでそのサーバーからその名前がサーバーから居なくなっても利用可能になります。
例外は垢BANされた場合はキャラが削除されず凍結されるのでその名前は使えなくなります。
開発が頑なにキャラ名の問題に触れようとしないのは、この仕様を変えること
の影響範囲が「計り知れない強さ」だからでしょうね。
IDと同等に使っているので変更となるとシステムの根本から全て作り変えないといけなくなります。
なので今更変えるは流石に無理でしょうね。
倉庫だろうがセカンドキャラだろうが、一度登録されたキャラ名
は例外なく再利用は不可っというのがシステム上の仕様だと思われます。
開発が頑なにキャラ名の問題に触れようとしないのは、この仕様を変えること
の影響範囲が「計り知れない強さ」だからでしょうね。
いいえ、削除すれば再利用可能です。
これを利用して、過去に、知り合いに倉庫キャラで名前をキープしてもらったフレがいます。
フレのキャラ作成前に、知り合いに倉庫キャラを削除してもらって準備完了です。
お互いに認識があれば、ユーザー側の操作でさえ出来る事なのです。
または、種族が違うのに、過去に見た名前と同名の人を見かけたことはありませんか?
ケット・シーでは、そういう人は沢山います。
中の人が同じ場合もあり、違う場合もあります。様々です。
要するに、名前の再利用は可能です。
なので、後はスクエニさんのやり方次第です。
技術力の問題ではなく、他社が可能な限り誠実な対応を行った様に、
スクエニさんも現役のプレイヤーの事を真に考えて対応するかどうかの問題です。
ただ、それだけの事なのです。
9年という月日は決して短くはないと思います。
lunadream
05-06-2011, 04:31 AM
これ言うと荒れそうですが…
ぶっちゃけ14の無駄金まわしてくれれば速攻解決する問題なんですよね…(鯖代)
というか新規獲得(過疎問題)に力を入れないのもPS3開発に力を入れなかったのも全部14が原因の可能性大なわけで…
14にどんだけ金持って行かれてるかを考えたら11ユーザーとしては文句の一つも言いたくなる今日この頃です。
Faust
05-06-2011, 09:43 PM
再利用できちゃうんですね。知りませんでした。
強制解約させられたアカウントが再利用できないのは分かりますが、
自己都合で解約したアカウントや、利用料払わずに停止されている
アカウントはどうなんでしょうね。
倉庫キャラやセカンドキャラ、アカウントは生きているんだけど何年も
ログインしていないキャラ。いろんなキャラがあり、一概に優先順位
みたいなものを付けるのは難しいかもしれませんが、できれば柔軟に
対応してもらいたいものです。
キャラ名は開発側にとっては、ただの識別IDかもしれませんが、
プレイヤーにとっては、とても特別なものであることをちゃんと理解して
貰いたいですね。
lunadream
05-07-2011, 05:13 AM
数年越しの復帰者とかもいるし色々難しいんでしょうね。後、ポストや競売問題。名前=識別IDだから、へたするとRMTで凍結したギルや高額アイテムがいきなりポストに届いてしまう気がします。
とは言え長年愛用した名前が変わる事はユーザーにとってあまりにも大きな問題なのでできれば何とかしてほしいとは思います。
というか、新規ユーザー獲得に力入れて鯖統合なんでしなくてもいいようにしろよと心から叫びたい。まだまだ何とかなるポテンシャルを持ったタイトルなのに14が14がって何を考えてんだと。そもそも14に廻してる無駄金の1割程でも11にもってくりゃ鯖代なんてどーにでもなるでしょ…
FFXi68k
05-07-2011, 06:49 PM
自己都合で解約したアカウントや、利用料払わずに停止されている
アカウントはどうなんでしょうね。
倉庫キャラやセカンドキャラ、アカウントは生きているんだけど何年も
ログインしていないキャラ。いろんなキャラがあり、一概に優先順位
みたいなものを付けるのは難しいかもしれませんが、できれば柔軟に
対応してもらいたいものです。
ですよねえ。これだけ長期間サービスを続けているゲームなんですから、
1年・・・は出張などあるかもしれないので厳しいとして、2年課金していないアカウントや
課金しているアカウントで1年以上復活させていないキャラなんかは、改名フラグを立てて
サーバー統合で入ってきた人を優先させるようにしてほしいものです。
これぐらい、技術的にも工数的にもそんなにかかるものじゃあないはずですし。
(SQL発行だけでいけるなら、処理組むのに15分、チェックで1時間、流すのに10時間もあれば余裕のはず)
i_love_tarumo
05-07-2011, 07:39 PM
今回はこのようなフォーラム開設の影響で色々意見が公になっているわけです。だからといって前回までと対応・待遇を変えるのもそれはそれで公平性という点で問題が出るために敢えて手をつけない可能性もあると思います。前回までの合併はもう済んだことだからと言い始めたら、それこそ今回のも終わってしまえばそれで済みになってしまうわけで・・・・。また休止中のキャラクターネームを無効にする措置をとるためには、最低でも数ヶ月前にはその旨を告知する必要もあるのではないでしょうか。FFXi68kさんも書かれていますが、仕事や学業の都合で1年お休みという方も少なくないでしょう。そういった方に周知する必要性もあるので今回の合併において対応ができるとも思えません。
技術・予算の面で可能かどうかという問題とは別に新しい規約を作るなり環境を整えてからの話になるでしょうね。サービス開始から時間が経過しているので有限なリソースの空きを作る整理は必要だと思いますが、その話題は合併とは分けて考える必要性があると思います。
前回までの合併はもう済んだことだからと言い始めたら、それこそ今回のも終わってしまえばそれで済みになってしまうわけで・・・・。
今回はまだ終わっていませんよ。
今までダメだったからこれからもダメだ…じゃなく、
今日はやめて明日からやろう…じゃなく、
今からやるんです。
残り2日…
私たちのスクエニさんなら、やってくれると信じております。
Pyonsama
05-08-2011, 01:37 PM
身も蓋も無い言い方ですが、ぶっちゃけVuでも強制サーバー統合でも経費削減対処でもいいから早く競売所の売買を復活させて欲しいです、不便でしょうがない。
ジュノとかアトルガンなら問題なく使えるはずでは・・・
あと出品ができないだけで落札に限っては三国とかでも大丈夫ですよ?
Luminous
05-08-2011, 02:36 PM
ジュノ系は出品も含めて全て可能ですよ。
昨日も今日も出品したから間違いありません。
公式の告知もジュノは出品停止に入っていませんし。
http://www.playonline.com/ff11/polnews/news20605.shtml
今回の競売停止は3国の競売を廃止して全てジュノにする為でです。
なのでアイテムの消失を防ぐ為に「3国」への出品が止められているのです。
ちなみに統合されて消えるサーバーはジュノのアイテムも消えるけど停止はされてないので注意ですね。
Astarisk
05-08-2011, 06:29 PM
公平性という点で問題が出るために敢えて手をつけない可能性もあると思います。
PlanDoCheckAction、って考えがあれば公平性なんて話は出てこないと思います。
バグ見つけました、でも前回の人と同じにしないと公平じゃないんで手をつけませんね、って言ってるのと同じです。
Marchwind
05-08-2011, 11:48 PM
統合予定のワールドの人達は明日がいよいよ現状の人数でプレイできる最後の日ですね
明後日からは人数が倍にふくれあがったワールドで人によっては改名を強制され
混雑緩和には効果のなさそうな型紙入手方法追加と、NMの選定に不安の残る五行入手NM追加のみをほどこされたアビセアの混雑への不安
ヴォイドウォッチ、デュナミス仕様変更、グラウンドオブヴァラーなどでの人の分散に最後の希望を託し当日を待つしかもうないのでしょうね・・・。
開発はもうこの件について話すことなどない!と言わんばかりに沈黙を守っていますし。
統合の目的があくまでもワールドごとの人口の差によって難易度が均一になっていないからだ
というなら例えば去年統合したワールドの人だけを対象にした、未統合ワールドへの無料移転サービスとかではだめだったんですかねえ・・・
これだって人は増えるけど2倍にされるよりははるかにマシだし・・・。
まあ鯖数減らしてコスト削減したいって裏の思惑があるんでしょうけど。
Pyonsama
05-08-2011, 11:59 PM
統合直後しばらくは人多すぎ><ってくらいにどこも混み合いますが、
1年くらい経つと3000人程度に収まり、混み混みってことはなくなると思いますよ・・・
まあ去年統合したうちの鯖がそうですし^^;
Marchwind
05-09-2011, 12:26 AM
統合直後しばらくは人多すぎ><ってくらいにどこも混み合いますが、
1年くらい経つと3000人程度に収まり、混み混みってことはなくなると思いますよ・・・
まあ去年統合したうちの鯖がそうですし^^;
3000人いて混み混みじゃない・・・
やはり統合済ワールドの方々は強い(゜▽゜;)
休日2000人行くだけで「うげっ・・・」となる時点で統合済ワールドと比べるとぬるい状況だったんだなあと痛感します。
そちらに対してなにもしなかった時点でもう開発は混雑なんて「好評で嬉しい^^」程度にしか思わないってことで諦めるしかないんでしょうね・・・
Psuke
05-09-2011, 08:28 PM
今更ですが、鯖統合にやりきれない思いを抱えているものの一人です。
イフ鯖も昨日は2000人には届きませんでしたが多くの人がログインしていました。
これだけの人数を統合したら、はっきりいって人が多すぎて何もできなくなってしまいます。
新しいコンテンツを用意した?
人とは別のことをすればいい?
まず、そもそも今回の統合については、おそらくサーバーのランニングコストの軽減ということがあるでしょう。
企業としてコストを軽減することは良いことだと思いますが、それに伴って今回多くの方が引退をするように
なると思われます。
(課金をしている人、また課金を止めている幽霊部員的な人も含め)
課金を止めている人については、今後何かのきっかけで復活することもある、いわば金脈のような
存在のはずです。(新規顧客よりも戻ってきやすいはず。)
それを切り捨て、コストダウンに走るというのは経営方法として本当に理解に苦しみます。
FF11はそれほど逼迫しているのでしょうか。
近年、ウェルカムバックキャンペーン以外はほとんど顧客獲得の策を打っていないと思います。
顧客獲得もせず、現存顧客や眠っている金脈を切り捨て、場当たり的なコストカットを行った場合
最後に待っているのはサービス終了だけです。
月額課金という黙っていてもお金が入ってくるシステムでスクエアの中では最大規模の
FF11を活かせないようでは先が見えていると言っても過言ではないでしょう。
もちろん僕は11を愛してやまない人間です。
自分が100歳を超えてもサービスが続いて欲しいと思っている人間です。
そのサービスの陰りが見えるようなこの合併は本当に残念に思います・・・。
KUGUTU
05-09-2011, 09:13 PM
それを切り捨て、コストダウンに走るというのは経営方法として本当に理解に苦しみます。
FF11はそれほど逼迫しているのでしょうか。
まったく同感です、まあアマゾンの罵声レビューを見る限り、FF14のような欠陥品を発売してFF11のユーザーをFF14に当たり前の様に移行出来ると考える、説得力も何の根拠も無い大甘楽観論経営者&経営陣が仕切ってる会社ですから理解出来ないのも当然ですし。
自分も退会、出戻り三回繰り返して、まだ懲りずにFF11に期待して金落としてる一人ですが、フォーラム開設や今回のVuで統合、新コンテンツヴォイドウォッチ、ジョブ調整等々全体的に『やる気の無さ』が漂うスクエニの行動にそろそろ本気で辞めるべき時期かと思ってます、もう少しもう少しと期待してもそれに応えてくれそうも無いし、対応も考えも企業視点ではね。
もうまもなくバージョンアップですが
いつもであれば楽しみなバージョンアップも
今回に限ってはこれほどつらいバージョンアップはないとおもいます。
私は統合される側で,改名確定・・・
サービス当初から住んでいた鯖がなくなり,名前まで強制改名とは
これ以上切ないことはありません・・・
過去に統合された皆様もきっとおつらかったことでしょう。
今回多くの意見がありながら何の対策もなされなかったこと。
最後まで公式からのフォローに関するコメントがなかったこと。
非常に残念に思います。
Sanya0319
05-09-2011, 11:24 PM
結局なんの対策もなしで(統合で)強制改名ですか?
Pyonsama
05-09-2011, 11:47 PM
今頃はラストナイトで盛り上がっているんでしょうな・・・GM召喚したりとかして。
強制改名については同じ名前の人が移転先にいないことを祈るしかありませんな・・・
今ラストナイトおわりました・・・
ログアウトして画面が暗転した直後
鳴り響いた花火の音がせつなかったです。
Pharcyde
05-10-2011, 12:29 AM
ラストナイト終了ー。
最後はジュノ港に500人以上集まってシャウト大会でした!
これで統合後にいきなりジュノ港鯖落ちしたら・・・w
それにしても今思えばTwitterの時はコメント頑張ったけどフォーラムでは下火になっちゃいましたよねー。
無反応な開発さんに殆どの人が諦めの境地に達しちゃったのかな?
ほんと最後までどう考えてもスクエニ都合100%の統合に公式フォローなかったのが残念ですね。
Pyonsama
05-10-2011, 12:35 AM
ラストナイトお疲れ様でした。鯖統合後は新しい出会いがありますように・・・
改名させられた挙句、改名前と同じ名前のキャラを偶然見つけても変な言いがかりしちゃだめだぜ!
おj・・・お兄さんとの約束だ!
RX75GUNTANK
05-10-2011, 12:38 AM
9年間の鯖の歴史が幕を下ろしました。
明日は改名で頭を悩ませるところから始めることになるでしょう。
正直、通り一遍の説明だけのみで、
他のスレッドにあるような、積極的な開発からの声がなかったのは残念でした。
統合が終わってからでもいいので、このスレの声に一つ一つ応えていただければと思います。
期待しております。
Pyonsama
05-10-2011, 12:45 AM
そうですね、統合後でもいいから開発陣のコメント欲しいところですね。
でも今回の鯖統合対象の皆さんは昨年統合組の私から見れば恵まれていると思いますよ。
「公式フォーラム」という直接公式に文句が言える場があるんですから・・・
去年はネ実で文句垂れ流すか抗議の課金停止くらいしかなかったんです^^;
Pharcyde
05-10-2011, 02:02 AM
VUの情報読んで来たけどこの内容で混雑は緩和できるから統合しますねとかマジないと思いました!
ヴォイドウオッチの景品次第では人が少しは流れそうだけど、アビセアのエンピ作成とかは激化する一方ですねこれじゃ。
結局人が離れて自然と混雑が緩和されるのを待つばかり。
サーバー統合を急ぐような内容に釣り合ってませんね。
色々突っ込みたいことはあるけど、天の塔にヨアヒムの代わりNPCを置こうって考えた人はFF11知ってる人が考えたの?ってくらい酷いw
i_love_tarumo
05-10-2011, 06:44 AM
ん~・・・昨日の段階でだけど、JP時間帯でのおでんのGT人数が2400~2600人。統合してくるイフの人数が1800~2000人。自分がinして確認した時間での話なので実数に誤差はあると思われますが。で、おでんの最盛期(アトルガン実装直後~)のピーク人数は自分が記憶している人数で約4600人だったかな。ピーク時間帯のサーバー人口はそう変わらない事になります。
問題なのは各コンテンツへの集中の割合が予測できない事ですね。非占有型コンテンツを作ることで今までのデュナミスの様に主催がカチ合う事やサルベージ/ナイズルのシュッシュオンライン2時間といった事は避けられるはずなので以前よりはマシだとは予想していますが・・・・。新コンテンツに人が集中するのは仕方ないのでしばらく様子を見てからの判断・調整になると思われますが、臨機応変というかできるだけ速やかな対応に期待したいところです。
>天の塔にヨアヒムの代わりNPCを置こうって考えた人はFF11知ってる人が考えたの?ってくらい酷いw
同意。確かに空いてるエリアではありますが・・・普通に石の区競売前とかでも良かった気が・・・・。設定面で言えば政治の中心になっている場所に得体の知れない世界の住人を置いていいのかと。移動の手間の面で言えば、ウィンダスが天の塔ならバスは大工房の大使館付近、サンドは監獄が距離的に適当ではないかと。 別に遠い所に合わせる必要性はないので、便利な所にしてくださいってことですが。
Umeneko
05-10-2011, 02:44 PM
結局なんにも対策なしで強行されてしまいましたね
バージョンアップが終わってログインしたら強制改名でした
初期サーバーでしたので何年もつかってた名前とお別れするのは寂しいな・・・いやだな・・いっその事このまま名前黄色いまま元の名前のまま置いておこうかな・・・・と思いながら別の名前を入力してもみんなはじかれます
すでにまともな名前は一切付けられないようで、どうせしばらくしたらまたサーバー統合とか言って考えなしに強制的に名前変えろってやるんでしょ?
もう名前なんてどうでもいいや・・・なんて投げやりな気分になったりして"Aaab"とか適当な名前を入力してみたりもしました
結果・・・・「入力した名前はすでに~他の名前を入力してください」・・・・
なんなのこれえええええええいいかげんんにしろおおおおお!!!
あ、にゃー
Pyonsama
05-10-2011, 02:49 PM
ところで昨年の統合に続いて今年も統合した鯖があるという話を聞いたんですがどちらの鯖です?
いやネ実でそんな話を聞いたんでね・・・
追記;
今ネ実見てたら答えが出てました。昨年の統合は関係ないようです。
Elric
05-10-2011, 03:11 PM
メンテ開けログインしたらジュノ下層で
統合元鯖の奴帰れ!とか統合元鯖vs統合先鯖 Fight! とか
シャウトありまくりで笑ってしまったw
すでに統合されてしまった鯖の人達が言っていた
統合元鯖民が統合先鯖であからさまに非難されたりしたという話を
冗談だと思ってましたが現実にあるんですねぇ…
今後の為にも鯖統合は新規鯖に統合という方法にしたほうがお互い遺恨が残らないと思うのですが
こういう意見への開発コメントが皆無なのが辛い所です。
Nightmare
05-10-2011, 07:50 PM
今回合併したフェンリルサーバーなのですが
ジュノ港に人が多すぎてログイン不能
ゲームにならないのですが
人が少ないから合併したんですよね?
そのエリアに人が多すぎてログインできないとか ちょっとばかり笑えない冗談なのですが
Marchwind
05-10-2011, 08:00 PM
昔5000人とかいてもなんとかなっていたのは
今ほど各コンテンツの少人数化がされていなかったからですよね。
裏だって少ないLSでも40人は越えているのが当たり前でしたし。
開発自らがアビセアを始め、今後は人が減ってきたから各コンテンツの必要人数を少なくしていくと言って調整してきたのに
ここにきてワールドの人口だけを昔並に戻すワールド統合を強行する・・・
松井Dから伊藤Dへの交代があったからっていくらなんでもやっていることが支離滅裂すぎやしませんか?
試練鯖、人が多すぎてジュノ港に入ろうとすると強制切断する!
馬鹿なの?
pokute
05-10-2011, 08:09 PM
今回の合併で改名を迫られました・・・
まぁソレは仕方ないと思えるのですが、人が多すぎてエリア移動が出来ないというのはどーなんですか?
人が増えるから分散させる策をとったはずなのに、やっぱり港には人がいっぱい・・・なんだかねー
本当に無理に合併させる必要ってあったんですか?
誰のための合併だったんですか?ユーザーのため?違いますよね~?
Pharcyde
05-10-2011, 08:51 PM
100害あって一理なしの合併じゃないですかw
ジュノ港731人もいてメインキャラでログインすらできません。
これどうするの?
あー、ログインできたところで色々な混雑が容易に想像できてやる気めちゃダウンですわー。
Pyonsama
05-10-2011, 09:11 PM
ワールドといえば雑談カテゴリに「ワールド」ってのが新設されていますが・・・何を語れと^^;
なお、ちょっと調べてみた結果ジュノ港には540人いました。
トラブルはないだろうけどとりあえず下層に避難しました^^;
Astarisk
05-10-2011, 09:39 PM
ワールド統合時に名前の変更がありましたが、
「入力された名前は使用できます。これでよいですか」という最終確認がないために、
納得のいかない名前に改名された方が随分といます。
最後にMessageを出すだけなので、是非とも実装してください。
ただでさえ強制改名という不満だらけの中、
使われてます→使われてます→確認なしで確定
…という流れだと確実に意欲がそがれます。
pokute
05-10-2011, 10:07 PM
ワールド統合時に名前の変更がありましたが、
「入力された名前は使用できます。これでよいですか」という最終確認がないために、
納得のいかない名前に改名された方が随分といます。
最後にMessageを出すだけなので、是非とも実装してください。
ただでさえ強制改名という不満だらけの中、
使われてます→使われてます→確認なしで確定
…という流れだと確実に意欲がそがれます。
自分も後で後悔するかもしれませんね・・・
ぜひとも、リネームカードの実装を!
スクエニの事情で勝手に統合されたんですもん、それくらいやってくれませんか?
Umeneko
05-10-2011, 10:22 PM
ジュノ港がHPの為、夜のログインは控えました
幸い仲良しのフレさんは改名しないで済んだそうですが・・・・再度統合の話が出たときに自分の名前が使えなくなるのではないかと何度も何度もヤキモキしなきゃいけないと思うとやる気がでないって話をされて、とても共感しました
次回のサーバー統合の際にはわたしやわたし以外の改名でヤキモキしたりしょんぼりした人が出ないように努力して欲しいです
前例があるから同じにしなきゃいけないって事はないと思います
っていうか・・この件に対する開発さんのレスポンスが本当にうっすーいですね・・・・
腫れ物にさわるようっていうかなんというか(・~・)
都合の悪い事は見てない振りをするっていうのは松井さんが個人的にやってたツィッター以下なのではないでしょうか??
あ、にゃー
minta
05-10-2011, 11:25 PM
今回吸収された側です。
β時代からの愛着あるキャラネームでしたが、キャラネーム変更が必要になりました。
最近は、週末に数時間遊ぶ程度で楽しんでいました。
愛着がある名前だったので、ゲームをやめる良いきっかけになりました。
サービス終了まで遊べなかったのは残念です。長年ありがとうございました。
gamepo
05-10-2011, 11:31 PM
最近は、週末に数時間遊ぶ程度で楽しんでいました。
愛着がある名前だったので、ゲームをやめる良いきっかけになりました。
サービス終了まで遊べなかったのは残念です。長年ありがとうございました。
今回のBAで自分も解約することにしました、お元気でノシ
自分は強がっていたのですが、いざ改名をさせられヴァナに降り立つと、もの凄い違和感と喪失感・・・。
慣れという方もいますが、自分には無理だったみたいです。
ジュノ港の混雑、解消などされてるわけでもなく逆にヒドいですよね(VU直後という事を差し引いても)
リンクシェル売り切れetc
色々疲れちゃいましたね、やっていけると思ってましたが、無理そうです、お疲れ様でした。
Pyonsama
05-11-2011, 12:21 AM
統合後すぐなので人多過ぎは仕方ないんです。去年のうちの鯖もそうでしたし。
「出て行け」だなんてシャウトもありました(当時はアビセア実装前なので白門でですが)。
開発の肩を持つわけじゃありませんがそのうち緩和されますのでしばらくお待ちください、としか・・・
ちなみに「緩和」って言うのは「慣れ」って意味じゃなくぶっちゃけ「解約で減る」ってことです。
Marchwind
05-11-2011, 12:32 AM
去年のワールド統合でも統合直後5000人近く→現在3000人ほどという人口減少の実績があるわけですし
今回も人離れが起こるのは運営側も当然認識はしているはず。
にもかかわらず統合を断行したということは結局運営側の試算では
統合によって浮くサーバーの維持費>統合による解約者増加による損失 ということなんでしょうねえ・・・。
実際統合されてみて「ユーザーのため」なんてのは100%嘘だというのはよくわかりました。
Amiria
05-11-2011, 12:43 AM
内容見ても弱体・ゴミアイテム・裏紙幣でない等々
11を早く終わらそうとしていますね
pokute
05-11-2011, 12:45 AM
内容見ても弱体・ゴミアイテム・裏紙幣でない等々
11を早く終わらそうとしていますね
11終わらせても14に人が流れるわけじゃないのにねーw
Glimmer
05-11-2011, 10:47 PM
始めまして スクエニ様
今回の統合で納得がいかないことがあり 初めて書き込みをさせていただきます
エラーコード:FFXI-3313
入力した名前は、
すでに使用されているなどの理由で登録できません。
ほかの名前を入力してください。
から抜け出せません
自分の場合 納得がいかなく数日間倉庫で名前をサーチしましたが ログインする気配もなく無課金と判断しています
そんなキャラクターの為に長年使ってきた愛着ある名前を変えるなんて出来ません
最悪の場合 他サーバーでの名前変更も考えておりますが料金がかるとの事
この状態では引退か泣き寝入りして名前を変えるの二択
(泣き寝入りして似たような名前も試してみましたがすべて×)
現状プレイできていません
これだけの書き込みがあるに関わらず何も対応対策が無いとはどういう事ですか?
納得できる回答を宜しくお願い致します
Pyonsama
05-11-2011, 11:25 PM
そんなキャラクターの為に長年使ってきた愛着ある名前を変えるなんて出来ません
解決になるかわかりませんが、形容詞を名前の前に付けるというのは如何でしょうか?
たとえば「Pretty○○」とか「Beauty○○」といった感じで。長くなるなら「New」「Neo」とか・・・
ちょっとワルぶって「Dirty」とつけるとか・・・Ninjaって名前に付けるとアレですが^^;
Forumtaruma
05-12-2011, 02:15 AM
もう今更だし、仕方ないのですが、
強制改名で、倉庫キャラで使われていて、改名になった人が居ます。
もし、次も統合があるならば、こういう事が無いように、
統合元であったとしても、1アカウントにつき1キャラ名のみ優先とかのがいいのでは?
普段その名前で遊んでいた人が、普段使われていないキャラに名前を使われていて、
改名を余儀なくされるってのは、正直、辛いですよね…。
実際に鯖統合になってみると、
自分の名前、倉庫の名前だけでなく
知り合いの名前まで全部違っていて・・・違和感というか喪失感が半端無いですね
ジュノ下層の混雑は全然解消されてないし
シャウトが増えたようにも感じられない
プレイヤーにはマイナスしかなかった統合でした
で、改名してウロウロしているのですが
名前のフォントが違っている事もあり、
全然なじめません。
良いのが見つかるまで、しばらくは何度か改名させて欲しいのですが難しいのでしょうか?
sushi
05-12-2011, 09:26 AM
odin鯖なんですが、統合が行われたせいで
チョコボの値段が、統合前の3~4倍になってしまいました。
あまりお金も無いので、鯖の接続人数等で、
値段が下がりやすくなるとか何とかなりませんか?(;ω;)
Pyonsama
05-12-2011, 09:41 AM
odin鯖なんですが、統合が行われたせいで
チョコボの値段が、統合前の3~4倍になってしまいました。
あまりお金も無いので、鯖の接続人数等で、
値段が下がりやすくなるとか何とかなりませんか?(;ω;)
アビセア実装時のテレポ先チョコボも高くなってましたよね・・・
まあ今は直接飛ばしてくれるおかげで落ち着いてますが。
良いのが見つかるまで、しばらくは何度か改名させて欲しいのですが難しいのでしょうか?[/QUOTE]
大いに賛成ですね、改名したひとの殆どが旧名をもじった仇名のようなものや数文字足して変わらず呼ばれるような名前。 0からでなく、これまで引き継ぐ名前なのだから、これならと言う名前をプレイしたうえで見つけたいですね。
追記でとある問題を、上記ができれば解決できることですが
改名後、以前の名前を宅配で入力しても受け付けません・・・・宅配できない=存在しないキャラ名という認識はちがうのでしょうか?
もし存在しないのであれば疑問がいくつか
1.改名後、そのキャラは持ち主により削除されたのか。
2・統合での人口増加で3ヶ月以上未課金キャラが自動削除された(鯖人口としてたされるタイミングは改名の後か前か?)
3・実際の同名判定はログインタイミングでなされているのか? 事前にされたものでリアルタイムではないのか?
改名したにもかかわらずその名前がフリーであれば取り戻したいですね、微妙なタイミングで名前を失わずに済んだかもしれない 改名後のお試し期間是非検討願います。
どうも、非アクティブなキャラの名前スペースをそのままに、統合された様な気がします。
削除キャラや課金していない分のキャラについて、削除するという話もなかったので、そうなのだと思います。
統合後、元のサーバーでよく見かけたキャラ名はほぼ見かけることがなく、自分の改名元の名前でサーチしても見当たりません。
改名したフレも同じ状況だとのことでした。(倉庫ということも十分考えられるのですが)
こう見ると、かなりの人が、非アクティブなキャラの名前スペースのために強制改名となったのではないかと思われます。
開発側が面倒だという理由で、最低限の対応をしなかったことで泣きを見たひとがいたということになるので、
サポート対応でこちらのケアをして頂けないでしょうか?
ユーザーが希望した場合、元の名前スペースのキャラが非アクティブかどうか調べて、もし非アクティブならそちらの名前を強制改名状態にして、
希望者の元の名前に変更して欲しいです。
これをしてもらえると、下手なバージョンアップの何十倍もうれしいのですが・・
i_love_tarumo
05-13-2011, 06:38 AM
ネームリソースの問題については別途スレを立てて要望するべきでしょう。開発側もこのスレに対してはレスをしにくいでしょうから。先のコメントでも書きましたが、現在占有されている名前を解放するためには事前の告知期間が必要になります。非アクティブといっても様々ですから。仕事や学業の都合で1年お休みといった方もいるので、そういった方々へ周知できるだけの期間と、おそらく規約の変更も必要になるのですぐには難しいのではないでしょうか。命名に使用できるキャラクターを増やして名前に識別符号を選択してつけるとか、同じ名前でも色違いとかできれば良いのですが・・・関連する項目が膨大すぎて無理だろうなぁ。
[追記]
あと、統合前にワールドシフターに問い合わせる事で名前の照合と予約をできるようにしてもらうとか、その辺りの便宜を図れると良いのですけどね。名前が変わる人は知り合いに告知することもできますので。この辺りは次回以降何か対策を立てた方がスムーズに以降できると思います。次回が無いに越したことはありませんが・・・・
sushi
05-13-2011, 09:18 AM
アビセアは緩和措置とか取る予定見たいですが
既存エリアのFov(テリガン)なんかは、混みすぎてどうにもなりません
アビセア以外の混雑緩和措置とかは無いんですかね。
GoVは敵のレベル帯が高すぎて無理だし・・
FFXi68k
05-13-2011, 09:52 PM
既存エリアのFov(テリガン)なんかは、混みすぎてどうにもなりません
アビセア以外の混雑緩和措置とかは無いんですかね。
GoVは敵のレベル帯が高すぎて無理だし・・
LV75前提なのかLV90前提なのかわかりませんが、
GOVはLV90なら楽に稼げるエリアもありますよ。
人気があるから混雑する。もっといいものが出来れば人は必然的にそちらに流れる。
FOVテリガンが大人気で混雑しているから、それらの人が別のところに流れるようなものを
作ったら、sushiさんもそちらに行き、結局また混雑というオチになるのではないでしょうか。。
混雑していてなかなか狩れない!のであれば、混雑しないから結果的に効率がいい場所と
いうのを探せばいいかと思いますよ。もっとも、OPのアクセスがいいっていうのが一番の理由かと
思いますが・・・。
sushi
05-13-2011, 11:50 PM
今現在Lv71で、丁度テリガンレベルなのです。
これ以上だと、ル・オンやロ・メーヴなどになってしまい厳しく、
GoVもざっと見る限りは目安が80~になっていて、丁度抜けているLv帯で悩んでいます
バフラウのコリブリもメイジャン等で枯れていて・・・
まぁ、新規狩り場開拓してねと言われたらそれまでですが。
pokute
05-14-2011, 02:14 AM
ホントに人が多いですね・・・
人が多いという事がこんなに迷惑だなんて思いもしませんでした。
誰のための何のための鯖統合だったんでしょうね~・・・
FFXi68k
05-14-2011, 03:39 AM
今現在Lv71で、丁度テリガンレベルなのです。
これ以上だと、ル・オンやロ・メーヴなどになってしまい厳しく、
GoVもざっと見る限りは目安が80~になっていて、丁度抜けているLv帯で悩んでいます
すみません、「LV71なのでテリガン混雑をシステム的に対処してください」は、
あまりにも一時的な話すぎて、要求として成立しないと思います・・・。
そのレベル帯を越えたら、別の狩場に移動できるから何とかなることですよね。
それに、そのレベル帯の狩場が「存在しない」わけではなく、「美味しい場所がそこしか思いつかない」と
いうのが理由に聞こえますので、いっときの「ちょっと困った」で、狩場混雑回避してくれってのは・・・
FOVでもGOVでも、LV71から見て「楽な強さ」な敵を、経験値指輪を使って進めれば
時間はかかれどヴァラー達成ボーナスつきで進めることが出来るエリアはまだまだあるはずですよ。
Syuuichi
05-14-2011, 08:30 AM
ワールド統合問題の1つで改名問題を自分の知っている限りの事で言えば、課金の
有る無しに関わらず鯖上にデータが既にあれば改名されます。引退(辞めた)して
課金していないフレやLSメンの名前を宅配で入力すると有効な名前になっています。
この状態では後続の人はその名前と被った場合名前を入れることが出来ません。
ユーザーがキャラを削除しない限りいつまでもキャラが残って居るのが原因の1つ
だと思います。後から来た現役ユーザーより昔に引退したいない筈のキャラが優先
されるのもおかしな話です。
確か初期の頃は課金が3ヶ月以上無いキャラは運営の方で削除していたと記憶
しています。現在は課金していなくても1年以上経っていても削除されません。
色々な経緯があって変更があったのかと思いますが、この使われていないキャラ
の削除又はキャラ名の無効化をお願いできないでしょうか?FFを長く運営すれば
するほどこの問題は大きくなると思います。是非検討のほどをお願いします。
Kanatan
05-14-2011, 01:17 PM
今現在Lv71で、丁度テリガンレベルなのです。
これ以上だと、ル・オンやロ・メーヴなどになってしまい厳しく、
GoVもざっと見る限りは目安が80~になっていて、丁度抜けているLv帯で悩んでいます
バフラウのコリブリもメイジャン等で枯れていて・・・
まぁ、新規狩り場開拓してねと言われたらそれまでですが。
あれ?sushiさん何か勘違いしてませんか?
ル・オンはともかく、ロ・メーヴですが、
ロ・メーヴのFov1頁は、Killing Weapon LV60~64 を3匹
Ominous Weapon Lv61~65 を3匹で
テリガンのFov1頁の Beach Bunny LV62~65 を4匹
Sand Lizard LV62~66 を4匹
に比べると、同LVもしくは、ロ・メーヴの方が楽ですよ。
ちなみにFOVでもらえる経験値はどっちも1300です。
参考になるか分かりませんが、私の場合、GW4/29~5/1にかけて
エル戦&樽白(2あか)コンビの2人PTでもLV64→70まで、問題なく上げれてます
この2人は、今後は、このロ・メーヴでは頁2のMagic Flagon LV65~69も
検討してる最中です。もうWeaponは、楽表示も結構現れ、スキルが
上がりにくくなったしね
ソロでもLV71あればいけるのでは、ないでしょうか?
テリガン岬のFOVがクリアできるならなおさらです。
もっともGWとはいえ、合併前の話ですから、今ではロ・メーヴも混んでる可能性は
否定できませんけど
sushi
05-14-2011, 05:20 PM
ご指摘いただいた、ロ・メーヴも含めていろいろ回ったんですが、
まあテリガンに限ったことでも無く、
Lv70~Lv90の人たちが(私含む)
・メイジャン
・レベリング
・フェロー育成
で経験値入る敵を乱獲してるんで、休日と言うことも有ってどこも混んでましたねー
逆に75~の人が経験値入らない狩り場は空いてたんですけどね。
FFXi68k
05-14-2011, 05:48 PM
ご指摘いただいた、ロ・メーヴも含めていろいろ回ったんですが、
まあテリガンに限ったことでも無く、
Lv70~Lv90の人たちが(私含む)
・メイジャン
・レベリング
・フェロー育成
で経験値入る敵を乱獲してるんで、休日と言うことも有ってどこも混んでましたねー
逆に75~の人が経験値入らない狩り場は空いてたんですけどね。
そういうことなんですよね。だから、テリガンのみ緩和対象とするってのは
考え方としては間違ってると思います。
フェロー育成はある程度育てれば人が減る可能性がありますし、
メイジャンも流れ移っていくものですから、多少アクセスが悪くともライバルが少なく
楽な相手~でいいから経験値が入る敵(で、自分のジョブ特性にあっている敵)を
選んでいくようにすれば、「美味しい狩場」かどうかはわかりませんが
戦う敵がいなくてレベル上げ出来ない、ってことはないと思いますよ。
ライバルとの取り合いとなると、FOV支援効果時間が無駄にすぎていく~!って
キーってなっちゃうかもしれませんが、根気よく頑張ってみてください!
改名問題について、この場で何度も申し上げてきたことですが、
・長期にわたって課金されていないキャラ名を整理解放する
・垢バンされたキャラ名を解放する
今回のVUで、いずれも行われることはなかった様です。
そして私も改名となりました。
VU後は何度か倉庫キャラ(これも改名となりました)にてログインしていますが、
何より絶望的なのは、何度サーチしても私の名前をラグナロクサーバーにて一度も見かけない事です。
せめて統合先で、以前の私と同名のメインキャラが楽しくやってくれていれば、まだよかったのですが…
私と同じ目にあった人は、おそらく沢山いることでしょう。
そして、今後も統合が行われる度に、同じ不幸を味わう人が量産されていくのでしょうか。
誠に遺憾です。
私の名前は闇へと葬り去られたようです…
Lime-Diabolos
05-15-2011, 11:30 PM
ジュノ港重すぎてはじきだされるんですが
統合すべきサーバーじゃなかったんじゃないですか?
ワールドを統合してよろこんでいるのは外人さんかも。深夜帯でも2000人くらいいるようです。統合される前は500人を越えるくらいで放置バザーなどを考えると、とてもすくなかったです。
ピーク時に人のすくないワールドに遊びにいけたりするとおもしろいですが、別の問題も起きそうですしね。なんとかなるといいのですが。
Sakya
05-29-2011, 08:14 PM
今のところ、ちっとも「統合してよかった!」って声が聞こえて来ないんですけど
何か無いもんなんですかね・・・・?
・過疎コンテンツに人が戻ってきた
・PT組みやすくなった
・競売にモノが増えた
とか。なにぶん想像の域を超えませんが。
混雑するのは嫌ですし改名も勘弁して欲しいので、サーバ統合は今までもこれからも
良いと思っていません。
人がごったがえしていないとできない様なコンテンツも追加して欲しいと思いませんし。
が、「統合して良かった!」「やっぱり人が沢山いなくちゃ楽しくないよね!」
って声が実は結構あるのなら、自分は少数派かも知れないな~と思いつつ文句言いたい
ものです。
仮に自分に文句があっても、他の沢山の人が楽しくやってるのなら、まぁ良かったのかな~
と思えなくも無いのですが・・・・今のところはさっぱり思えません。
Marchwind
05-29-2011, 11:58 PM
・競売にモノが増えた
あ、これ自分が統合されてから唯一「統合されたことによるメリット」だなと感じたことですw
これ以外は正直・・・今のところ「統合されてよかった」どころか「統合も悪くはなかった」程度にすら思ったことはありません。
自分のまわりでも今のところは好意的な意見は聞かないですね~、フレは3人ほど改名させられてみんなへこんでましたし。
GATRAN
05-30-2011, 05:34 AM
ワールド統合して、一番喜んでるのはスクエニ経営陣でしょう。
サーバー数が減れば、それだけ維持管理費が減りますしね。
ユーザー側には、メリットよりもデメリットのがでかいってのを理解してない。
NANAMI
05-30-2011, 04:57 PM
スクウェア・エニックスとしては、
サーバー統合して空いたサーバーの一部をテストサーバーとして再利用する計画なんでしょう。
Forest
05-30-2011, 05:10 PM
1エリアに700人以上は入れないっていう問題はクライアントサーバーでいうところのサーバ側の
問題ですよね。演算装置(パソコンでいうとCPU)の性能はムーアの法則のとおりなら、サービス開始時よりも
2桁ぐらいアップしてるはずです。あとはソフト面の問題であれば開発陣に頑張ってもらいたいと思います。
ということでサーバ統合するならこういう問題はクリアして欲しいと思います。
RX78GP03
05-30-2011, 05:21 PM
鯖統合以降、ジュノ港がロビーとなり、ピーク時にタイダルタリスマンが恐くて使えないんですが;;
タリスマンの飛び先を上層か下層に変更して!
できれば、階段エリアあたりに。フィールド出口付近に飛ばされても地味に不便;;
Sakya
05-31-2011, 01:19 AM
あ、これ自分が統合されてから唯一「統合されたことによるメリット」だなと感じたことですw
これ以外は正直・・・今のところ「統合されてよかった」どころか「統合も悪くはなかった」程度にすら思ったことはありません。
自分のまわりでも今のところは好意的な意見は聞かないですね~、フレは3人ほど改名させられてみんなへこんでましたし。
モノの流れが少しは良くなったのですね。
別スレですがなかなかモノが手に入らないって話もあったのであんまり流通してなかったものなどが
少しは入手可能になったらメリットですねぇ
改名させられてしまったお友達の心中はお察しします。
Marchwindさんはご無事でしたか?凹んでおられないならそこの所は幸いです。
マイナスでなかったってだけですけれど・・・・
そういえば自己ツッコミ失礼しますが
>人がごったがえしていないとできない様なコンテンツも追加して欲しいと思いませんし。
ビシージとかカンパニエでカオスっぽくごったがえしていたのは楽しかったです。
アレは好きでしたのでモノによりけりとさせて下さい。
Bavii
05-31-2011, 03:57 PM
取り合いコンテンツは大変なんでしょうが、助け合いコンテンツは、
昼でも夜でも夜中でも同じ目的の方が増加したので、統合前より進めやすくなったと思います。
特に、ワールド統合というよりはVUによる影響(型紙を倉庫へ送れるようになった)でしょうが、
倉庫キャラを育てる方が急増し、低レベルのレベリングが活発化している気がします。
勿論、一時的なものなので、また落ち着いたらどうなるかはわかりませんがね…。
あと、ジュノ港混み混み問題は、ここで騒ぐ事?って思います。
要するに開発の方々からは、
他エリアだとアビセアへワープ出来ないし、シャウトを聞けないからジュノ港へ集まっている
って判断されている訳ですよね?
で、それに対してアビセアワープNPCの追加や、「エリア間シャウト(仮)」の
導入予定という開発側の答えが出ているので、
ジュノ港へ集まる、シャウト以外のだいじな理由が他にあるのなら、
それをしっかり訴えない限り、取り合ってもらえないのではないでしょうか?
と、ワールド統合後、印章預ける時以外はジュノ港へなるべく近寄らずに、
倉庫キャラ上げ、メイジャンD値ルート、放置していたジョブの型紙&五行取りをやりつつ、
特に大きな不自由を抱えていない人がつぶやいてみました。
統合後、即神BFが発生しましたが・・・・
BFが発生したのは人が多くなったおかげかもしれませんが、
人多すぎてBFに入れねーよー、全然快適じゃないぞ
NANAMI
06-02-2011, 08:25 AM
XIより先にXIVのサーバーを統合すべき。
XIVの人口って1サーバー1000人以下でしょう?
earthbound
06-11-2011, 01:55 PM
そろそろ開発さんの考えている「皆様の快適なプレイ」についてどういったものか教えていただけませんか?
Sakya
06-12-2011, 10:01 AM
取り合いコンテンツは大変なんでしょうが、助け合いコンテンツは、
昼でも夜でも夜中でも同じ目的の方が増加したので、統合前より進めやすくなったと思います。
低レベル上げや一部メイジャンなどは、やりやすくなった感じなのですね。
アビセアが混み過ぎてそちらへ人が流れているのか、
そもそもそれがやりたくて人が増えているのか定かではありませんが、
そちらをやりたい人には朗報と言える事ですね。
統合後、即神BFが発生しましたが・・・・
BFが発生したのは人が多くなったおかげかもしれませんが、
人多すぎてBFに入れねーよー、全然快適じゃないぞ
即神BFに関しては・・・・痛し痒しですね
発生させるまでは多人数の方がいいのに
発生させた後は少人数の方がいいっていう作りにそもそも難が。
拠点制圧にはBF以外に飴があって人が分散すればまだマシだったかも知れませんね。
そろそろ開発さんの考えている「皆様の快適なプレイ」についてどういったものか教えていただけませんか?
これは全くその通りだと思います。
そろそろどころか、サーバ統合を発表した時点ではっきり目指す所を示して頂きたかったくらい。
そうすれば山ほど出ていた不満も不安も少しは解消されたでしょうに。
・・・・・良い理由があるのなら、ですが。