View Full Version : 次回バージョンアップでのジョブ調整について
Akihiko_Matsui
05-09-2013, 10:02 PM
次回のバージョンアップでは、ジョブ調整として以下の内容を予定しています。
詳細が確定していない部分もありますので、まずは概要としてご覧ください。
より具体的な内容については、お伝えできる段階になり次第、
順次続報としてお伝えしていきます。
精霊魔法の調整
こちら (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/29822)でお伝えした調整を行う予定です。
片手武器のステータス補正の調整
3月27日のバージョンアップでは、
「攻防比による与ダメージの最大値が、片手武器と両手武器で同一になるよう」に
調整を行いました。これに続くかたちで、ステータス補正のかかり方の調整を行う予定です。
ペットジョブの調整
PCは装備品などで強化することができますが、(基本的に)PCのレベルが上昇しない限り、
ペットのレベルも上がらないため、PC装備品を介してペットの強化を行っていきます。
該当するジョブ別のペットの強化方法は、以下の方法を予定しています。
獣使い
新規のよびだしペットを追加します。
竜騎士
子竜のステータスを引き上げる性能が付与された両手槍を追加します。
召喚士
召喚獣のステータスを引き上げる性能が付与されたグリップを追加します。
からくり士
オートマトンのステータスを引き上げる性能が付与されたストリンガーを追加します。
※ハイストリンガーよりは、強化の度合いが弱いですが、
ハイストリンガーよりも入手が簡単なものを計画しています。
風水士、魔導剣士の調整
アーティファクト、メリットポイント、限界突破クエストなどを追加を予定しています。
Ariesrc
05-09-2013, 10:09 PM
グリップ、ストリンガー、ペットは良いのではないでしょうか。
両手槍…武器は勘弁願えませんかorz
両手棍、片手剣を使いたい時も有ると思うのです。
他のジョブもそうですが、多彩な武器スキルを持っているジョブも有ります。
この武器以外はジョブに有らずみたいなのは出来るだけ避けて頂きたいなと。
後、アオマホウg
竜騎士の槍依存だけはありえない、召喚士同様せめてグリップにしてください。
Eardy
05-09-2013, 10:15 PM
竜騎士の槍依存だけはありえない、召喚士同様せめてグリップにしてください。
このないよう見ておなじこと真っ先に思いましたね
武器だとその武器必須!になりかねませんし、
選択の余地みたないなのがなくなりますよ?
アクセや投擲、メリポなどでの強化がよいのでは?
ペットジョブの調整
PCは装備品などで強化することができますが、(基本的に)PCのレベルが上昇しない限り、
ペットのレベルも上がらないため、PC装備品を介してペットの強化を行っていきます。
該当するジョブ別のペットの強化方法は、以下の方法を予定しています。
[LIST]
獣使い
新規のよびだしペットを追加します。
現在の汁ペットを強化してもらうことは無理ですか?
レリック防具:小手のような装備でもかまいません
Draupnir
05-09-2013, 10:20 PM
ペットの強化も装備依存ですか。
今でも飛竜の強化装備ありますけどそれらを見ていると、
あまり期待できない感じがしています。
今までと比較にならないほど大幅に上がるものだと思っていてもいいのでしょうか?
Rukar
05-09-2013, 10:22 PM
・獣使い
これまでにいる種族分の新ペットを追加していくなら
新ペットだけでもいいと思うんですが、
たぶんそんなことはないですよね?
ある程度いろんなペットを使えるように
ほかのジョブ同様に装備での強化もあったほうがいいように思います。
どの部位を使うのがベストなのかはちょっと分かりませんが。
(レンジに強化、矢弾に汁、ペットフードができるならそれがよさそうですけど)
・竜騎士
竜騎士やってないですけど、槍はナシなのでは・・・
せっかくRME打ち直せるようになるならなおさらな気がします。
Reivunxx
05-09-2013, 10:23 PM
なんでこう・・・竜騎士だけ・・・
Emirio
05-09-2013, 10:28 PM
オフィトライデントといいこれといい竜騎士いじめて楽しいですか?
widow
05-09-2013, 10:28 PM
新規のよびだしペットについてですが
合成素材は充分に流通しているものを希望します。
トロイさんなんて、見かけたことすらありません(´Д⊂
Intersepter
05-09-2013, 10:29 PM
装備がジョブの成長を担うというのに小竜は槍依存・・武器自体の性能は大丈夫なんでしょうか。既に言われてる通りレリミシエンピに救済入るってことは所有者の人たちは小竜の強化受けられない訳ですし。ジャンプリキャストの共有問題とかを早急に解決頂き他の案を採っていただきたいですね
Marufie
05-09-2013, 10:30 PM
消されるのはやっwwwww
言い方変えよう
召喚のグリップ現在の前衛の装備と比べて
同レベルの取得難易度で同じように役に立つレベルのものをお願いします
あと精霊の威力が前衛の削りより低すぎるとか(MPは有限で詠唱時間の間に前衛がその数十倍も削れる)
その槍を使わないと子竜がまともに使えない>武器を選ぶ幅が狭まる
そういった問題点があるかと思います。
そういった事情から冗談でおっしゃってるようにも見えたので
先ほどの消されたコメントのようなものになりました。
Lepharrla
05-09-2013, 10:31 PM
お疲れ様です。
み…ミッションの続きもそろそろ
どうか宜しくお願いします(´x⊂)とても楽しみにしています~
Beltrix
05-09-2013, 10:36 PM
装備により竜騎士本体の攻撃能力が上がる一方で、飛竜の攻撃性能は頼りないままです。
とはいえ、サポートジョブに依存せずにリキャスト1分で使えるヒールブレスは頼もしいですし、
飛竜がいることで、スピリットジャンプ、ソウルジャンプが強化されます。
物理攻撃の効きにくい敵への攻撃ブレスが有効な場面もあります。
飛竜がいるから竜騎士本体の攻撃性能が強化しにくい面もあるのかもしれませんが、
飛竜がいてこそのFF11の竜騎士ですから、飛竜へのテコ入れは素直にありがたいです。
しかし飛竜を強化する装備なら、矢弾スロットしかありえません。
両手槍、グリップどちらも遠慮願います。
竜騎士の飛竜は、竜騎士本体とともに敵に攻撃するのですから、時としてマスターが敵から離れ、
ペットのみで攻撃させる獣使い、召喚士、からくり士とは本体の武器に対する依存度が違います。
飛竜を強化するために竜騎士のメイン武器が縛られるなんてどう考えてもおかしいです。
これからの武器も、これまでの武器も使えるままで、飛竜を強化できるように、
他の部位に比べて融通のきく矢弾スロットでの追加をお願いします。
竜騎士
子竜のステータスを引き上げる性能が付与された両手槍を追加します。
↑
メインウェポンは簡便してほしいなぁというのが率直な感想
今後竜用の槍のほとんどに追加されてるプロパティならいいんだけど…
kittin
05-09-2013, 10:37 PM
Ariesrcさんと同じく私からも。
追加青魔法をヽ(`Д´)ノ
あと青魔法のD値見直し等にも着手して頂きたいです。
1.既存の物のD値を引き上げる
2.今後覚える青魔法のD値を大きいものにする
どちらでも良いのでお願いします。
・・・出来れば既存青魔法の効果時間なども再考して頂けると助かるのですが・・・
使える性能なのに、効果時間がとても短くセットされない魔法とかありますし・・・・
って、この部分に関しては青スレに書いた方がいいか・・・
すいませんです。
siranui
05-09-2013, 10:40 PM
また子竜すか・・・
そんなことより「支援アタッカー」としての調整をそろそろ真面目にやってもらいたい・・・
Rocca
05-09-2013, 10:41 PM
片手武器のステータス補正の調整
現状、片手ジョブはどのコンテンツにもほぼ席がありません。
(一部にシーフの出番があるくらいだと思います)
片手ジョブでも、さまざまなコンテンツに参加できる調整を!!(´;ω;`)
期待しています・・・。
Doala
05-09-2013, 10:41 PM
ついに子竜と言ってしまったか!!
竜騎士に関してはメインウェポンに効果つけても仕方がないので他の部位にお願いします;;
Hagurin_KY
05-09-2013, 10:44 PM
志村ー!青魔法!青魔法!(;´Д`)
Yashu
05-09-2013, 10:49 PM
青魔法のD値は死んだままなんですね
Hitonami
05-09-2013, 10:58 PM
ペットジョブの調整
PCは装備品などで強化することができますが、(基本的に)PCのレベルが上昇しない限り、
ペットのレベルも上がらないため、PC装備品を介してペットの強化を行っていきます。
該当するジョブ別のペットの強化方法は、以下の方法を予定しています。
からくり士に関してですが、
物理系マトンの D 値の問題はどうするのでしょうか。
正直、細かな調整が面倒なのでストリンガーで調整しているようにしか思えません。
ちなみにストリンガーは装備のように着替えができないので、
徒に種類を増やされても困ります。
75時代のステータスがベースの現在のオートマトンでは、
どう調整しても無理があるとおもいます。
根本的にオートマトンのステータスを見直すか
新フレームの導入を検討して頂けないでしょうか。
Summoner_horn
05-09-2013, 11:04 PM
次回のバージョンアップでは、ジョブ調整として以下の内容を予定しています。
ペットジョブの調整
PCは装備品などで強化することができますが、(基本的に)PCのレベルが上昇しない限り、
ペットのレベルも上がらないため、PC装備品を介してペットの強化を行っていきます。
該当するジョブ別のペットの強化方法は、以下の方法を予定しています。
竜騎士
子竜のステータスを引き上げる性能が付与された両手槍を追加します。
召喚士
召喚獣のステータスを引き上げる性能が付与されたグリップを追加します。
からくり士
オートマトンのステータスを引き上げる性能が付与されたストリンガーを追加します。
※ハイストリンガーよりは、強化の度合いが弱いですが、
ハイストリンガーよりも入手が簡単なものを計画しています。
全ペットジョブ中、最もペットの能力(及びサポートジョブ能力)に依存せざるを得ないのが召喚士です
想定範囲内だったにも関わらず、その召喚士のソロプレイを潰してしまっている事への対応も後手後手になったまま、
からくり士さん専用装備ハイストリンガー(隠し効果でマトン全ステータス+70)を実装した位ですから
今後追加されるグリップや投擲も、相応の性能であることを期待しております
加えてペットがまともに機能しない召喚士がどれだけ使えないジョブであるかという仕様を
よくよく再認識の上、前述のソロプレイ潰しへの対策も合わせて、ご配慮願えれば幸いです
あと、人事ではないのでもう一声
本体での殴り削りを求められる竜騎士さん用両手槍へのペットステ+性能追加はどうかご一考を!
わざわざ「ハイストリンガー」のあるカラクリの下位装備実装を考えていると告知している段階で
他の装備もとりあえずレベルになりそうですね。無いよりマシレベルと考えておく方が良いかと。
ただ今後ハイストリンガーのような装備も追加される布石にはなるでしょうから是非やってくださいませ。
竜の槍依存は可哀想と思いましたが今後グリップもでるかもですね。
Kisaki
05-09-2013, 11:10 PM
念願のペットジョブの調整がまさかこれとは…
まずは概要ってことで強行されないように意見します。
竜騎士について、なぜ両手槍なのか納得のいく説明をお願いします。
オフィトライデント同じくグラフィックは使い回しですか?
次はグラを変えてスピア類の蛇矛でしょうか
新しい防具や武器で強化の形が増えるのは良いことだと思います。
ですが、もっと根本的に見直す点が多くあるのになぜこれ?
正直これをジョブ調整と言われても納得できないです。ジョブ本来の調整を願います。
Aardvark
05-09-2013, 11:10 PM
で、でたーグリップ取れない召喚!
装備依存になるとこうなりかねないから困る
Mappu
05-09-2013, 11:15 PM
片手と両手のダメージ上限そろえるとかダイジョウブなんでしょうか?
D/隔はそろえて、ダメージ上限はWS限定なんでしょうかね?
あと片手武器は基本的に二刀流がベースだと思うのでそこまで考えると結構キツイですよ?
強くなりすぎたり、片手だけじゃ弱すぎたり
獣使いはまさかの新汁かよぉ・・・・
獣使いにはペットの能力自体を底上げできる投擲枠の装備でお願いします
サシェみたいなのでペットをパワーアップさせるとかどうですか?
からくり士は・・・まぁハイストリンガーぶっとんでるし、どうやらあれで公式なお墨付きついたようで一安心
召喚は両手棍で結構いいとこいったけど、さらにグリップは楽しみ!
竜騎士はやってないのでわかんないや
このないよう見ておなじこと真っ先に思いましたね
武器だとその武器必須!になりかねませんし、
選択の余地みたないなのがなくなりますよ?
アクセや投擲、メリポなどでの強化がよいのでは?
ペットジョブを育て切っていない自分でも1秒で「おい、何血迷ってるw」
と分かる迷走っぷりですねw
武器にプロパティとして追加するのはナンセンスすぎます。
メリポとかで強化できれば良いでしょうが、PC自身のメリポ強化も停滞してますし
やってくれるか不安ですね。(てか経験値、メリポマジで使い道たのむw)
PCが武器で強くなるなら、ペットも武器D値を参照して強化とか出来ないのですか?
見た目は99装備ですが、性能はLv110・120相当の武器ですとかって発言もありましたし
武器に内部レベルを設定し、そこからペットを強化できないもんでしょうか?
グリップだって選べるならみんな選びたいでしょうし。
Bravo
05-09-2013, 11:27 PM
とりあえず、からくりが装備可能な魅力的な投てき装備は追加しないでください。
ストリンガーで埋まってるんです(´;ω;`)
こういうの
ホーンドタスラム 命中+15 Lv99~ モシ狩青コか踊剣
Sclud
05-09-2013, 11:28 PM
青魔法お願いします><
踊り子は、誰も望んでいなかったチョコボジグ2で終わりですか?
joshua11
05-09-2013, 11:40 PM
次回のバージョンアップでは、ジョブ調整として以下の内容を予定しています。
詳細が確定していない部分もありますので、まずは概要としてご覧ください。
より具体的な内容については、お伝えできる段階になり次第、
順次続報としてお伝えしていきます。
ペットジョブの調整
PCは装備品などで強化することができますが、(基本的に)PCのレベルが上昇しない限り、
ペットのレベルも上がらないため、PC装備品を介してペットの強化を行っていきます。
該当するジョブ別のペットの強化方法は、以下の方法を予定しています。
からくり士
オートマトンのステータスを引き上げる性能が付与されたストリンガーを追加します。
※ハイストリンガーよりは、強化の度合いが弱いですが、
ハイストリンガーよりも入手が簡単なものを計画しています。
先日ハイストリンガー手に入れて使ってみた感じ、マトンが異様に強くなったのでナイオの前例から
修正されるだろ・・と思っていましたが大丈夫そうですね。
ステータス+70ってなってますけど実際には他に別枠でついてますよね?
じゃないとあれほど強くならないと思うので・・・修正されるのが怖いのでこれ以上は言いませんが
ただまぁ、装備じゃなくてマトンそのものの底上げをしてもらいたかったかな
アタッチメントと新フレームもよろしくお願いします
Vojon
05-09-2013, 11:41 PM
召か獣って括りの中に竜を入れられるのは嫌な予感しかしないんですが・・・
ペット達のD値を何とかしてもらいたい
これからも他のジョブの武器や防具と同じ用にペット強化装備などを追加してもらいたい
ハイストリンガーよりも入手が簡単な新ストリンガーは、
従来のものより高速で、よりダイレクトで、より簡略な操作が可能なんですね。
従来のものより力強い指令を伝達するだけでマトンがかなり強くなるみたいなので
次はどんな説明文をつけるのか楽しみです。
子竜の強化は投擲か防具あたりにしてみて、呼び出す時だけ装備してればいいとかにするとマクロで対応できますしよいのでは?
だれも触れていませんが新ジョブのAFとかの実装も次回バージョンアップなんですね。
という事はインタビューとかにあった「新ジョブのAFの実装は夏予定」って言ってたので
これらの内容も夏なのか。
ん~~夏って言っても解釈次第で日数がかなり変わりますが・・・かなり後のお話なんだろうかなぁ。
Kylme
05-09-2013, 11:53 PM
獣使いについて
新汁ペットの追加はもちろん良いのですが、汁は消耗品なので、汁だけで今後調整していくと
汁代の高い安いに関わらず、レベル99に上げて装備集めも無しにペットだけは最高レベルのコンテンツに合わされることになってしまいませんか?
装備集めを今後の主軸としていくなら、獣使いのペットも装備による強化を主軸とするべきだと思います。
まあ・・・使用回数1/1で、使用するとEX属性の汁を取りだせる装備を追加とかいう方法も可能かも知れませんが
武器のDが異常に伸びすぎて以前の案で精霊変更しても足りなくないかな
できる事ならメナス装備の数値自体を見直した方がいいと思うんですけどね
RME潰しのためだと思ってましたが それを撤回するならあんな異常な数値にしておく必要はないのではないかと思う
アビセアのアートマ付きの精霊でもやはり近接武器には一歩も二歩も劣ったわけですし
物理武器をこのまま放置したままでは、それ以外の精霊/青魔法/ペットとの歪みは相当なものになると思います
Last-Dragoon
05-09-2013, 11:58 PM
なぜ竜騎士はいつもこんな扱いなのか!!!
ペットジョブの調整
PCは装備品などで強化することができますが、(基本的に)PCのレベルが上昇しない限り、
ペットのレベルも上がらないため、PC装備品を介してペットの強化を行っていきます。
該当するジョブ別のペットの強化方法は、以下の方法を予定しています。
竜騎士
子竜のステータスを引き上げる性能が付与された両手槍を追加します。
飛竜のステータスが引き上げられたところで最強のNM軍団の前には「なぎはらえー」の一言で蒸発してしまうんですよ
ステディウィングやスピリットリンクで多少寿命が延びても同じ事
本体が麻痺してたらそれすら延命すら出来ない
延命できたところで飛竜の攻撃なんてNMには滅多に当たらないし当たっても20~40、ブレスだって20~40くらいなんですけど
飛竜が居なくても10の力が出せるならそれでもいいでしょうよ
でも飛竜と合わせて10の力で調整されている以上、常に居てくれないと意味がないし
他ジョブが殴ってWSしてる間に飛竜のHPに気を配りながらステディウィングしてー、スピリットリンクしてー
いろいろ手間をかけてやっと10の力を発揮できる・・・・・なにこの足枷・・・・・
ペットジョブの大事な相棒をPCに「足枷」と思わせるような事でいいんでしょうか?
ペットに気を配って手間暇かけて11以上の力を出せてやっとそのありがたみを感じることが出来るのでは?
あと開いた口が塞がらなかったのが武器に飛竜ステータス+を追加だと・・・・
まさに漫画ブ○ーチで言うところの「なん・・・だと・・・・」状態です
巷がRMEが死んだー
これからは七支公武器でないとやっていけない!
いやメナス武器だろう!!と賑わっているなかさらにそれらの武器すら使えなくさせるとは
ええ、そりゃー
D250 感覚492 レベルで飛竜ステータスてんこもりなら話は別でしょうが
実際の処、D150前後に飛竜ステータス+15とかでしょ?
使えない使わない使いたくないの三拍子です!
本体+飛竜で調整できないんだったら
はやいところ竜剣とコールワイバーンのスイッチアビ化頼みますよ
それなら竜剣モードの時だけ本体のみで調整すればいいし
ソロの時はコールワイバーンでブレス特化すれば楽だし
まぁそなるとSPアビを新しく考えないといけなくなりますけど
飛竜が居るときと居ないときでSPアビの効果が違うと夢が広がりんぐです
まぁ何はともあれ開発さんは一度竜騎士の現状の悲惨さを再認識してほしい
某スレッドに「暗黒騎士つよすぎませんか?」っていう有名なスレッドがありますね
私なんか「竜騎士弱すぎませんか?」ってスレッドを何度立てようかと思ったか
「ペットが居るから強いはずなんだけどな~」じゃありません!
Sakura317
05-10-2013, 12:01 AM
遠隔ももう少し・・・見直しお願いします・・・
次回でなくてもいいのでできるだけ早めに。
あ、リサイクル発動はものすごくありがたいですが。
メナス武器でどうして銃はこんなに低いんですか???
(まあ、アナイア強化できるようになるなら、とらなくていいのか。)
Fuyumine
05-10-2013, 12:02 AM
こんばんは。
コンテンツレベルに適応した装備品で攻略していく方針らしいので、
飛竜の性能向上を武具でするのは理解できなくはありませんが、
それをメイン武器に付随されてしまうと、その装備がコンテンツレベルにそぐわなくなったり、
他の武器種を使用したい場合でも、飛竜の性能確保から外しにくくなるので止めて欲しいです。
飛竜を呼び出さなくして武器を変えるしか・・みたいになるのも困りますし。
といいますか、トレハン武器の前例もあるので、
少し考えれば、こういった手法はあまり良くないと気がつきそうなものですけどね。
あとは、些細な事ですが、
竜騎士
子竜のステータスを引き上げる性能が付与された両手槍を追加します。
飛竜じゃないんですね(´ー`)
でも、小竜ってしっくりきちゃうし、ついつい使いますよね~。
ペットはたとえば、
呼び出し時に、「レベルデザイン+1」って効果の装備をつければいんじゃないですかねー?
「レベルデザイン+1」でLV上弦99のペットのみ、内部ステータスを上げればいいわけです。
現在の呼び出す効果UPの派生ですね。
メナス>メナス強化>新スカーム>メナスボス
と、+の数値と内部ステータスの上昇率をつければ、解決じゃないでしょうか?
からくりさん用に新しいストリンガーもつくりましたよね?同じことです。
アドゥリン用ペット汁を作っても、(いや、新汁は歓迎なんですよ!)
・その汁しか使われない
・素材がドロップしなくて高騰
・合成スキルが高すぎて広まらない(職人さん的にはうれしい?)
・結局なにも効果が無い
・チョウチョ呼び出しても強くないんだけど?
・バッタが範囲攻撃すぎて使いにくいんだけど?
・カニでかすぎて邪魔とかクレームが出るんだけど?
・マタマタの甲羅とか素材にするのやめt
・アンブリルオイル素材とかふざけんn
という今までの基本パターンに乗りそうで怖いです。
それとは別に、リフキンの葉を使って・・・・新ペット・・・・・ありだと思います!!
Airbag
05-10-2013, 12:18 AM
竜騎士だけ武器縛りなんですね。
だったら、メナス武器なんていらないじゃないですか?
びっくりするほど明後日の方向へ走ってると思いますよ。
あと、狩人はとうとうレリック持ってようとコンテンツに席無くなりましたよ。
メナス関連で一度も狩人と組んだこと有りません。
近接ごり押しでどうにでもなるんですけど、遠隔の利点なんてもう存在してませんが、どうするんですか?
ジョブ特性も装備のステータスに較べれば、誤差になりそうですけど・・・
レイヴは遠隔査定が低く、防御も薄い、ソロも回避スキルEじゃ無理、パーティは敵対心調整でレリックWSの価値が無くなり火力も無いので時間制限のついたメナスNMはもちろん、ポイント稼ぎも辛い何重苦です?
全エリアサーチで全ジョブの中でも屈指の人口の低さですよ狩人
サーチしても少ない人数の中、街中にほとんどの人が居ます。
狩人はいつまで、距離補正導入の原因になったプロマシアの呪縛に縛られたままで居れば良いのですか?
ハイストリンガーでの強化はすごいんですが単独で完結していてしっくりこない。
ペットジョブは結局PTで活躍できないとまったく意味ありません、今後ペットが装備で成長してもその装備を取るPTに参加できないのでは意味がありません。
PTとの親和性を調整してください。このままだとまたソロ強いからなんだと言われそうです。
Annasui
05-10-2013, 12:30 AM
鶯丸/オフィトライデント等のメナス武器の性能見直し
隔 420 の両手刀や、隔 396 の槍がユーザーに歓迎されてないともっと知るべき。
それらの武器に比べて両手剣は非常に使いやすいです。
結局、暗黒騎士の強化しか考えてないの?という疑問しか湧かないです。
ラストリゾートの調整
ヘイスト 25% の異常性が伝わっていないようなので説明させて下さい。
まず、サポで使えるようになったところで他のジョブは何一つ変わっていません。
これは調整案が発表されたスレッドでも他の方からの指摘があった通りです。
何故そのまま実装に至ったか疑問を感じざるを得ません。
今流行りのメナスでも星眼とラストリゾートを併用することで攻守共に隙がありません。
これは八双と星眼とバーサクを同時に使うようなものと説明すれば分かりやすいでしょうか。
異常だと思うなら調整をお願いします。
バランスは破たんしています。
メリポ WS の調整
高い D 値を誇るメナス武器の登場で、メリポ WS の価値が更に上がってしまいました。
一度でいいのでそれぞれ撃ち比べてみて下さい。
レゾルーションだけが異常に強いのがわかるはずです。
早急に調整願います。
物理履行の追加はできないのか
メナスもそうですが、召喚獣の魔攻を伸ばす装備が増えています。
召喚士はいつまで Lv75 時代の技で戦っていかなければいけないんでしょうか?
グリップではなく、Lv99 の物理履行の追加を待ち望んでいるはずです。
Melchi
05-10-2013, 12:30 AM
小竜はステータス上げても、ボスなどの範囲攻撃ですぐに蒸発してしまいます;
正直小竜は、ボス戦でも使えるよう飛行モードを追加して欲しいです
飛行中、敵の魔法やブレス攻撃はあたるけど、通常や範囲技は届かないとか、小竜の通常攻撃も敵に届かないけど、間隔の長いブレス攻撃だけするみたいな
主人が遠くで、飛行中の小竜を敵にぶつけて安全に敵を倒す事が出来そうなので、その辺りは主人の攻撃が成功した時だけブレス判定が来るようにするとか出来ないのかな?
他の前衛が100%の力でボスと戦えるのに対して、主人と小竜で1人前のジョブ設計の竜騎士は、ボス戦で100%の力を発揮する事がほとんど出来ません
どの部位にするにしても、付けっぱなしじゃないとだめってのは無しでお願いします。
そして持ち替え前提でいくとTPの消える武器等はダメ絶対。
MisterT
05-10-2013, 12:32 AM
リューサン楽しすぎwwwwwwww
・・・楽しすぎ・・・
ronde
05-10-2013, 12:33 AM
松井さん
やっと片手ジョブにも光があたったりと嬉しいのだけれど
次回バージョンアップっていつですか?
めっちゃ愚痴になりますが、
復帰したフレがこのところの方針で
前衛(VW以前の武器)しかないから何も出来ないって絶望してたから
まずワークスや木こりで戦績増やしてワイルドキーパー野良枠ででも参加したら
最前線で戦えるつよい武器手に入れられるかもよ、って励ましたり
岩なんとかさんの20分NM消失の煽りを受けてGW中に武具開放しようとして
上手くいかなくて引退考えてたフレを励ましたりしてたけど
メナスNM討伐系野良シャウトはともかく、
LSメンにすらメナスザコ狩りすら誘ってもらえなかったりって
(3曲詩人とかイーハンナとか強両手ジョブとか無いので
クリアしたい、稼ぎたいって相手の気持ちもわからないでもない)
所謂不遇ジョブしかないプレイヤー達はどうしたらいいの?
モンクを空でレべリングして75にする為に、黒を先に75まであげたし
水晶竜入れてもらうためにコルセア99まであげたけど
いまさら流れにあわせて暗黒や侍を上げてレゾ照破なんてやりたくないです。
(別キャラで暗黒+レゾ覚えてみて大した労力じゃないのもそれだけで十分強くなるのも知ってます)
もう私自身が引退しちゃいそうです。
毎週緊急メンテしてますし、「次回バージョンアップ」で
少しでも早く好きなジョブで遊ばせてください。
どうぞ宜しくお願いします。
Wittem
05-10-2013, 12:40 AM
"次回バージョンアップ"と一括りにしてしまわず、重要または調整の完了したものから早急に実装(というよりはメインサーバーに適用?)していくべきでは?
どうも一片に片付けようとしてあちらこちらから不具合乃至不満が…というパターンが特に最近多いように感じるんですが。
ricebaaler
05-10-2013, 12:45 AM
獣使いもサブウェポンに装備する形でステータスアップする何かがあってもいいんじゃないですかね?盾と、二刀流用の片手斧あたりで。
竜さんはせめてグリップ。
また全ペットジョブに、ダートやアクセサリ等のammo枠の装備と重複して装備できるRange枠の何か なんてどうでしょう。
可能ならストリンガーもこんな感じにして頂きたい。ストリンガーとダートを同時に装備したいってことです。
装備関連の仕様変更が必要になりそうですが。
若干別件となりますが、からくり(とモンク)のサブウェポン枠も期待してますよ。
TamanegiNetwork
05-10-2013, 12:49 AM
獣の新ペットレシピを極端な素材にしないで欲しいと思います。
ノパルとか絶対やめてください。
開拓率に影響される素材とか。
kyurei
05-10-2013, 12:52 AM
ペット用強化装備は、獣のレリック手+2のように召喚時に装備していれば効果が出るものだと使い勝手が良さそうです
これならストリンガーだって複数コレクションする気になるし、竜さんもこれならまだ妥協できるレベルだったりしません?
唯一、召喚だけは出し入れを頻繁にする場合、恩恵がないかもですが
Kayaxx
05-10-2013, 12:54 AM
次回バージョンアップ楽しみにしてます。
風水士魔導剣士AFメリポ限界クエスト待ってます。
ペットジョブペットじたいの内部ステタス調整もお願いします。
精霊魔法調整早くお願いします。
片手武器ジョブの調整よろしくお願いします。
コメントありがとうございました。
モグガーデンモンスタープレイもよろしくお願いします。
Chibisuke
05-10-2013, 01:10 AM
片手武器のステータス補正の調整
3月27日のバージョンアップでは、
「攻防比による与ダメージの最大値が、片手武器と両手武器で同一になるよう」に
調整を行いました。これに続くかたちで、ステータス補正のかかり方の調整を行う予定です。
モンクとしてはこれが一番気になるのですが、以前仰っていらしたように格闘は対象外になってしまうのでしょうか?
今後も装備によるステータスは大きく伸びていくのだと思いますが、今以上に補正で差が開くようだと悩みのたねになりそうです。
ペットの強化について。
大事なポイントです。
開発の方にはこの一言を、よく考えていただきたく思います。
「追加された新ペットで、メナスボスと戦えますか?」
ここをぜひ考えていただきたいです。
ぱっと見では、新ペットは”固定値の強さ(あるコンテンツレベルに合わせた強さ)”と見えます。
コンテンツレベル式に舵を取ったのに、新ペットが固定値の強さで、
上のコンテンツに挑めますか?さらに上のコンテンツに挑めますか?
最近、七支公戦では召喚獣が一瞬で蒸発する光景をよく見ます。
新ペットが下位のコンテンツレベルに合わせた強さの場合、
同じことになりますよね?
メナスボスの範囲技で1発でペット蒸発。毎回呼び出し待ち?さすがにありえない。
コンテンツレベルごとにペット追加?最終的には1種類とかに限定されてしまう上に、高価素材とかになるんでしょう?それも無い。
そうではなくて、
「プレイヤーの努力によって、ペットの強化に幅があるべき。」 と考えます。
そしてそれが、コンテンツレベル式というものですよね?
新ペット追加はもちろんの事、
コンテンツレベルに合わせてペットを強化できるようにしていただきたく。
獣も、竜も、からくりも、召喚も。
katatataki
05-10-2013, 01:18 AM
精霊魔法の調整
こちら (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/29822)でお伝えした調整を行う予定です。
そのスレでかなり反発あったけれど、結局それですか(´・ω・`)
前衛の武器のD値はどーんと上がった一方、両手棍はメイジャン属性杖未満、そして精霊魔法は微強化……
一部の敵に対する魔法攻撃によるダメージ倍化等で、ちょっとはよくなってきた感じですが、
あからさますぎる不公平感は拭えないです。
Tooku
05-10-2013, 01:20 AM
竜騎士
子竜のステータスを引き上げる性能が付与された両手槍を追加します。
2ndキャラでLv75時代、ソロで竜騎士をカンストさせました
今までの不遇を受けても何クソこの程度!の気持ちで来ました
竜騎士の装備を揃える為に泣く泣く他のジョブも鍛えました
もう良いでしょうか……?
開発陣は竜騎士が嫌いなんですか!!!!!!!!!!
ココまで来ると悪意があるとしか思えません
前に出て戦うべき職業の者にその武器の選択肢を奪うなど普通の思考ではありえませんよ!?
竜騎士が何かしたんですか!?
他の方からも意見が出ています
グリップ、投擲、この際耳でも指でも首でも、他に選択肢はあるはずです!
軌道修正するなら今しかないのです
どうか考えを改めてください
そのスレでかなり反発あったけれど、結局それですか(´・ω・`)
前衛の武器のD値はどーんと上がった一方、両手棍はメイジャン属性杖未満、そして精霊魔法は微強化……
一部の敵に対する魔法攻撃によるダメージ倍化等で、ちょっとはよくなってきた感じですが、
あからさますぎる不公平感は拭えないです。
「こうしたいのですが、どうですか?」というディスカッションを設けたのではなく
「こうしますよ」と「伝えた」だけですから、反論があろうが気にせず実装でしょうね
こちらでお伝えした調整を行う予定です。
ですし
Aardvark
05-10-2013, 01:23 AM
ちょっと2回目になってしまうんですが
召喚のグリップに限らずですけど、ジョブ調整という名目ならジョブ自体をいじってほしいです
装備の追加によるジョブ調整は、方向性として間違っていませんか???
だって追加された装備を取得出来なかった人は、調整前のままなんですよ
つまり装備を取得出来なかった人は開発側の想定するような状態になってないわけで、それを繰り返せば同じジョブでも全く違うジョブになってしまいますよね
現状でもオハンイージスダウルあたりがそうなってますが、また繰り返すのですか?
少なくてもヴァナにいる全員に対する調整なら、装備ではなくジョブ自体のスペックをいじるべきです
ペットならば、ペットのベースのステータスを上げるとか、いくらでもやりようがあると思うんです
装備の追加をもってジョブ調整とするのはありえないです
装備によるジョブの調整は、あくまでそのジョブの「一つの可能性」でなくてはなりません
でないと、その装備以外を装備する意味が無くなりますから
調整するなら本体を。
可能性を増やすなら装備を調整すべきですね
Asvel
05-10-2013, 01:28 AM
精霊魔法の調整について
以前提示した方針だけ引き継いで、数値は今の状況に合わせて再度調整する、ならばいいのですが、
以前提示した内容のまま調整する、では現状のインフレ状況から考えると明らかに調整不足です。
そもそも精霊魔法の威力に関しては、前衛の武器D値を引き上げたら黒魔道士等の精霊魔法ジョブの武器の魔法攻撃力を上げて調整する
というのが極々自然な発想だと思うのですが、何故か両手棍の魔法攻撃力はコンテンツレベルと性能が昔から破綻し続けています。
この問題を解決しなければ、今後の前衛武器D値上昇の度に精霊魔法の威力不足は指摘され続けると思います。
earthbound
05-10-2013, 01:31 AM
ペットジョブにおけるペットというのはいわば武器であり防具であるわけなんで、
ペット以外のジョブが強さを伸ばすためによい武器、よい装備を集めて目的に応じて使い分けるように、
ペットの種類とあわせてペット強化を装備側で調整するということ自体に違和感はないのですが、
竜騎士の槍だけは無いわw
Nortalt
05-10-2013, 01:32 AM
竜騎士をペットジョブに数えるのは止めて欲しいですね……確かにペット(飛竜)はいますけど。
RX75GUNTANK
05-10-2013, 01:33 AM
ペットジョブの調整、ありがとうございます。
ペットジョブの調整
PCは装備品などで強化することができますが、(基本的に)PCのレベルが上昇しない限り、
ペットのレベルも上がらないため、PC装備品を介してペットの強化を行っていきます。
該当するジョブ別のペットの強化方法は、以下の方法を予定しています。
獣と召喚を99にしています。
召喚は能力値の数値と、それで物理履行がどこまでダメージが伸びるか次第ですね。
獣は、おそらく今後追加されたペットしか使うことがなくなりそうですが、
メインで使っていく以上は、ナズナレベルでの価格と流通量での調整をお願いします。
あと、同時に「ペットトレジャハンター+」装備の実装もそろそろお願いします。
最後に。
竜騎士の、両手槍での調整だけは、止めてあげてください…(血涙)
Rigeo
05-10-2013, 01:37 AM
まて、まて、まて!
なんで槍なんだ
武器の選択肢、狭めるような事するなぁ\(-o-)/
現状、未だに堕ちやすいんだから、無条件に飛竜強化してくださいよ(T_T)
Last-Dragoon
05-10-2013, 01:37 AM
ペット関連でもう一個
レギオンの頃から言われてたんですけど
飛竜のブレス吐くときのゴゴゴに赤線があるので赤線スタンしてるスタナーから邪魔とか騙されたとか言われます
(赤線スタンについては言わなくてもわかるとおもうので割愛)
ペットの赤線無くしてもらえませんかねー?
未だにスタンゲーなんでスタナーさんが神経すり減らして一生懸命スタン頑張ってくれてるのでちょっと心苦しい
monya-munya
05-10-2013, 01:47 AM
新しいペットはそれはそれで楽しみなんですが…
獣使いも投擲枠とかでペット強化とかの方がありがたいです。
ソロで旧コンテンツで戦う場合に違った選択肢とか広がりそうですし、何よりも愛着ありますし出来ればもう少し遣わせて欲しい。
schpertor
05-10-2013, 01:54 AM
アドゥリンだけに何となくだが
新汁ペットはバッタか蝶かマタマタあたりが来そうな気が
ナズナさんはともかくファルコアさんより強いバッタは;;
現状実際に強いけど
単にMSグローブ+2オグメ付の効果を既存の高LV汁ペットにも
適用でいいと思う。ファルコアさんなら99+15でLV114となれば
アドゥリンのモンスター相手でも互角になりそうですし。
ロックとかサソリとかワイバーンとか
そろそろ汁ペットで出てもいいと思うなあ
Voodoo
05-10-2013, 01:55 AM
ペット関連目を向けられているのはうれしいのですが…
前衛に支援がかかった状態で戦う前提で作られた強さの敵相手に支援のかからないペットで活躍できるか疑問なんですが?
今回のメナスインスペクターのNMなどでもペットジョブで普通に倒せるように設定されているのでしょうか?
coffeecafe
05-10-2013, 02:06 AM
Ariesrcさんと同じく私からも。
追加青魔法をヽ(`Д´)ノ
あと青魔法のD値見直し等にも着手して頂きたいです。
1.既存の物のD値を引き上げる
2.今後覚える青魔法のD値を大きいものにする
どちらでも良いのでお願いします。
・・・出来れば既存青魔法の効果時間なども再考して頂けると助かるのですが・・・
使える性能なのに、効果時間がとても短くセットされない魔法とかありますし・・・・
って、この部分に関しては青スレに書いた方がいいか・・・
すいませんです。
志村ー!青魔法!青魔法!(;´Д`)
小竜強化をメイン武器ってのはやめて欲しいです…両手棍とか使う機会もある程度ありそうですし(´・ω・`)
召喚と同じグリップとかではダメなんでしょうか?
あ、あと青魔法は…?
青魔法のD値は死んだままなんですね
青魔法お願いします><
追加ディスクといえば新青魔法!
てっきりそう思っていたんですが、追加する予定はないのでしょうか?
以前から装備集めに興味が持てなかったので、自分の中では新ミッションと新ジョブ追加、ジョブ調整こそがアドゥリンの目玉でした。
それとケットシー召喚は?実装決定の発表から丸3年が過ぎました。
去年の動画発表以来、また音沙汰なしです。
正直、今から召喚獣が追加されてもコンテンツには出番なさそうですが、楽しみに待っていた(グリップなんかよりも!)人もいたってことだけは理解して欲しいです。
Hassan
05-10-2013, 02:36 AM
竜騎士に関して言えば
[飛竜:○○アップ]要らないから、その分本体を強くしてくれって人の方が多いと思います。
むしろオフィトライデントのせいで現状そうなりつつありますが
中途半端に子竜強化プロパティをいれたせいでD値、間隔等で冷遇されるとアタッカー扱いされずPTでの席が減ります。
松井氏はよかれと思ってやっているのだと思いますが、竜騎士の待遇をこれ以上悪くするのは辞めて頂きたい。
宜しくお願いします。
Koharu
05-10-2013, 03:57 AM
獣使いのペットについて折角なので考えてみますが
まずレベル補正が以前と違ってるという事なのでそこは期待出来ない
慢性的に抱える問題点は圧倒的な命中不足と格上に対した時の耐久力の無さ
PT支援としては以前より一応配慮されていて、ジェラルドやラフィーの特殊技は
格上に対しても有効であるがTPとチャージの二重縛りに命中不足で活用出来ない
これを全て装備品で補うのは余り現実的ではないように思います
獣使いを本職としているなら既にカバンが溢れ返ってるに違いないですし・・・
仮に装備品で何か有るのなら「あやつる+魅了時間10分」の杖とかでしょうか
そう考えるとやはりそれ以前とは正に次元が違った76世代の再来を期待しますね
獣使いのペットの最大の特徴はモンスター特有の膨大なHPによる耐久性なので
とてつよ相手でもマスターを守り、HNMの攻撃にも耐えられる耐久力と
はっきり貢献している事が分かる効果の特殊技
これは是非お願いしたいです
PTに於いての貢献度はどのジョブでも同じように揃えたいという松井さんの発言が
一刻も早く実現する事を切に望みます
SOFTandWET
05-10-2013, 03:59 AM
新ペットには「リフキン」をお願いします。一生めんどうみます。
まどうけんしでは、両手剣を二刀流に出来るアビを。クラ○ドみたいに。
けっこう本気(マジ)です。
satellites
05-10-2013, 04:21 AM
先日メナポなるものにモンクで参加してきましたがお寿司を食べてもスカスカで泣きました;;
今度のVUで片手武器がコンテンツでも使用出きるような調整を期待しております。
kitune
05-10-2013, 04:53 AM
獣使いに新ペット追加は素直に嬉しいのですが、追加するのはアドゥリンでも活躍できる強さをもつペットでしょうから
今後はおそらく新ペット一択(追加ペットが1種じゃなくても、最強ペット一択になる)の状況になると思います
なので、どうか見た目が強そうなやつをお願いします
かつての獣使いはただの羊飼いでしたから
Yuhatti
05-10-2013, 06:41 AM
ペットジョブが装備のインフレに置いて行かれるのを対処する方針は当然の対応かと思いますが
とりあえず性急に槍の対応はお願いしたいところです。
個人的に一番恐れてるのは
いくつかのジョブがとんでもないインフレの中で
ソニスラにも劣るWSの第三の最強武器()を持たされたまま1年くらい放置くらったあの頃の再来です。
同じコンテンツのボスドロップ品(?)が
最初にボスを倒す人たちが現れることを楽しみにしています。
こんな言われようですし、RME打ち直しもまだだいぶ先でしょうから・・・
仮にこの問題がない状態で
(これから新規追加される&RME打ち直し両手槍の全てにおいて)
子竜のステータスを引き上げる性能が付与された両手槍を追加します。
こう書いていればまだ皆の反応が多少変わってたかもですけどね・・・
-------------------------------------------------------------------------
ってか竜騎士にはエンパシーなんてもんがあるので
コピー出来る強化の数アップとかのが手っ取り早いんじゃないかなぁ・・・?
低支援なソロなんかでは流石にそうそう吹っ飛ぶとか命中足りないとかがあるわけでもないし
Ruronto
05-10-2013, 06:48 AM
獣使い
汁レシピの問題(材料やコスト)で使えない汁が多いので、今回の汁では使いやすくしてほしい。
モンスター相関、K.インスティンクトや、ペットの得意属性、弱点属性を意識したプレイができるようになってほしい。
人気ペットランキングを発表するなど、ペットの偏りを認識していらっしゃるようなので、是正していただきたい。
竜騎士
プレイヤーは防具装備との兼ね合い、命中など目的に応じて今の槍を選んでいると思います。
特定の槍に合わせて装備を変えるのではなく、用途に応じて複数用意されるといいですね。
召喚士
命中、魔法命中、攻撃、魔法攻撃力、験術効果アップとか複数にわたりそうな予感w
ストリンガーのように専用グリップでまとまるのかな?
からくり士
投擲枠を確保しているだけあって、さすがの安定感w
ジョブ特性や、だいじなものじゃダメなんですか?
yukinn
05-10-2013, 07:14 AM
追加ディスクといえば、新青魔法じゃないんですか?!
いっぱいラーニングできそうな技あるのに・・・
期待してたのにこないままなのでしょうか。
召喚獣ケットシーも音沙汰なしですねー。
3月27日のバージョンアップでは・・・・
((((゜Д゜;)))) 2014年だと!!!!!
Leaellynasaura
05-10-2013, 09:23 AM
えーっと
ペットトレハン+装備ください
KamoKamo
05-10-2013, 09:28 AM
竜騎士
子竜のステータスを引き上げる性能が付与された両手槍を追加します。
竜騎士をバカにするのも大概にしてください。
開発者は竜騎士に恨みでもあるのですか?
競売武器、メイジャン武器、RMEC武器、メナス武器、今後追加される両手槍を装備せずに上記の両手槍を装備して戦えということですか?
他の方も仰っていますが、せめてアクセサリやグリップにしていただくなり、欲を言えばオートマトンのように子竜専用の装備コマンドと装備品があっても良いと思います。
あと、竜騎士のスレッドをよく読みなおして、竜騎士たちの悲痛な叫びを理解して下さい。
現状、片手ジョブはどのコンテンツにもほぼ席がありません。
(一部にシーフの出番があるくらいだと思います)
片手ジョブでも、さまざまなコンテンツに参加できる調整を!!(´;ω;`)
期待しています・・・。
モンクも席ありますけどそれ以外は・・・
忍者とか完全に息してないです。
オフィトライデントがただでさえカスなのに、すでにもらった人にさらなる追い打ちをかけるというのは、やっぱり竜騎士嫌いなんですか?これまでの人が言ってるようにせめてグリップにしてもらいたい。他部位だと影響が大きすぎると思うので。
CheddarCheese
05-10-2013, 09:53 AM
・竜騎士のD/隔に応じて子竜のD値が上昇する
・竜騎士の攻撃力・防御力の上昇に応じて子竜の攻撃力・防御力が上昇する(装備品・食事・支援すべて適用、エンパシーは要調整)
たったこれだけでいいんです。
わざわざ子竜を強化する槍なんて必要ありません。
nicohaze
05-10-2013, 09:56 AM
召喚士が好きでよく使っています(ソロですが…)
正直アドゥリン以降は、攻撃力耐久力ともに今まで以上に召喚獣が頼りにならなくて困っていましたので、上方調整自体はありがたいです。
ただ、グリップでの大幅上方調整だとレルムレイザーが実質封印されることになるので、できれば召喚獣自体の性能を根本的に見直ししていただけないでしょうか。
その上で投擲スロットでさらに微強化程度でお願いします(;´Д`)
Regulus
05-10-2013, 10:03 AM
竜騎士
子竜のステータスを引き上げる性能が付与された両手槍を追加します。
[/LIST]
槍で実装ならばウィルムメイルの様に飛竜を呼び出す時に装備していれば外しても大丈夫なタイプにして下さい。
これを機にドラケンアーメットの呪縛から逃れられると嬉しいな。
追加もいいですが、アンゴンのランク調整、レストア不発バグ、長年放置し続けてきた問題の解決もお願いします。
(やるやる詐欺は駄目ですよ!)
あと、相棒から養子になったんですねー。
azuree
05-10-2013, 10:07 AM
なんで竜騎士だけ変な方向に持っていくのでしょうか?
グリップ、投擲、ピアス、指輪とかいろいろあるのに。
その槍を実装したとしてD値が使い物にならなかったら誰も使いませんよ?
それともD500とかにしてくれるんですか?
竜騎士が嫌いなら嫌いでいいですけど、真面目に強化してください!
Regulus
05-10-2013, 10:12 AM
・竜騎士のD/隔に応じて子竜のD値が上昇する
・竜騎士の攻撃力・防御力の上昇に応じて子竜の攻撃力・防御力が上昇する(装備品・食事・支援すべて適用、エンパシーは要調整)
たったこれだけでいいんです。
わざわざ子竜を強化する槍なんて必要ありません。
呼び出し時の本体能力依存かな?これいいですね!
HPや命中なんかも全部依存してしまってもいいかもしれませんね。
ブレス用飛竜ならHP装備して呼び出しとか、命中装備をして呼び出しとか。
ただ、わざわざ装備に付けるということはなにか特殊なプロパティを考えてるということなのかもしれませんね。
m_souki
05-10-2013, 11:24 AM
ううーん。
これって、現状のD値インフレに対して、精霊魔法の威力は追いつくんですかね。
強力な魔法攻撃力アップ系の装備を供給しないとだめなんじゃないですか。
飛竜の強化プロパティを槍やグリップにつけるのは縛りになるので止めてください。
強化の度合いがハイストリンガーみたいに劇的になるほど迷惑です。
もしそういった飛竜の強化装備を追加するなら矢弾枠しかありえないと思いますが、
その矢弾枠でさえ、現在の飛竜は素のステータスが低すぎるため縛りになるような気がします。
なので、追加するにしてもスロット縛りが発生しない追加方法を取ってもらえると嬉しいです。
少し前にRegulusさんが書かれている「呼び出し時の状況に依存した強化」ですが、
呼び出し時に装備しているだけというのは竜騎士本体に影響がなく一番収まりが良いと思うので、
開発に拾って頂きたい案ですね!! ついでにコールワイバーンのリキャストも10分に!!
少し不安なので書かせて頂きますが、
飛竜には「エリアチェンジで初期化されるステータスアップ」というシステムがあります。
これを忘れないでください。
できれば初期化なくしてエリアチェンジを含むコンテンツをやりやすくしてほしいんですけどね!!
※メナス地下、サルベージ、ナイズル、バローズetc
ドサクサ紛れてに要望もしたけど、あと最後にもう1つ・・・
ヒールブレスキャンセルの不具合いつ修正すんの?
獣使いですが汁ペットだけでなくあやつるのほうも調整をお願いします
もうレベルがあがらないのでとてつよやとてとてを操る危険性をレベルを上げて下げることができなくなっています
竜騎士専用槍に全て小竜強化プロパティを追加することでその問題を解決した!
…いや、普通にアドゥリンクエストのだいじなものとかを持っていると、小竜、ペット、召喚獣強化じゃダメなんですか?
ハイストリンガーは確実にその装備だけしか使わない部位だと思いますが、竜騎士の槍、召喚士のグリップだって取捨選択したいですよ。
変な装備縛りをいれて装備の固定呪縛化するのは盗賊のナイフの失敗で明らかなので、別の方法を考えてくれませんかね?
Elemoi
05-10-2013, 01:45 PM
汁ペットを追加してもらえるのは嬉しいですが、問題の解決にはならないと思います。
汁なので誰でも競売から買えることになり、
「コンテンツレベルによる段階的成長」も何も無くなってしまいます。
コンテンツレベルに応じて次々追加される装備とは違って、
一度汁ペットを追加したらしばらく放置で獣の周回遅れはずっと続くんでしょうし。
詳しくは無いので伝聞レベルなのですが、
からくりさんはメナスのストリンガーでまったく別ジョブになるくらいマトンの性能が上がるらしいですね。
ブラッディナイオの悪夢再来になるのでは、と修正を恐れられるほどの超性能だとか。
羨ましいです。
今後汁ペットで強化していくという流れになってしまうと、
誰が使っても(極端に言えば業者が使っても)ほとんど同じ強さになるということですから。
「今後の強化は装備による強化」とおっしゃっていたんですから、獣もきっちり装備によって強化してもらいたいです。
汁は装備じゃありません。ただの消耗品です。
zensan
05-10-2013, 01:56 PM
召喚獣の強化はグリップで。
まあ武器にされるよりは断然いいのでしょうが・・・
何と言うか世界観もへったくれも無さすぎてがっかりというか・・・
召喚獣に関しての設定的にもうちょっと上手く理屈を付けられなかったんでしょうか?
本来の召喚獣の真の力を解放する云々、みたいな感じの方が
よほど納得出来るのですがw
もう世界観や物語を考えるのもめんどくさくなって全部装備が先にありきになっちゃったんですか?
Rapids
05-10-2013, 01:59 PM
それジョブ調整ちがう!
専用装備追加しただけ!!
Jhonny
05-10-2013, 02:10 PM
召喚獣の強化はグリップで。
まあ武器にされるよりは断然いいのでしょうが・・・
何と言うか世界観もへったくれも無さすぎてがっかりというか・・・
召喚獣に関しての設定的にもうちょっと上手く理屈を付けられなかったんでしょうか?
本来の召喚獣の真の力を解放する云々、みたいな感じの方が
よほど納得出来るのですがw
もう世界観や物語を考えるのもめんどくさくなって全部装備が先にありきになっちゃったんですか?
本当にそう思います。
召還獣は取得段階から苦労するし、バックストーリーがありそうなので、アドゥリン(西の国?)にいるとされる
エクソシスト辺りを絡めて、簡単なお使いクエ程度でお願いしたいですね。
設定では確かプレーヤーの呼び出す召還獣は本体の力の「一部」をヴァナにMPを代償に召還する、って感じだったと思うので
エクソシストの秘術で「一部」をさらに引き出せる様にしてあげるよ!みたいな。
common
05-10-2013, 02:46 PM
だれかが既に言ってそうですが、竜の槍は獣使いのモンスターグローブのように、
「コールワイバーンの瞬間だけ装備していれば良い(エリチェンしても強化引継ぎ)」という扱いならば賛成です。
この仕様ならばむしろ槍であるほうが儀式用槍っぽいイメージが沸いていいと思います。
The-Greed
05-10-2013, 02:58 PM
・精霊魔法の調整について
テストサーバ経由かと思ったのですがそのまま実装なのですね。前の投稿のもので納得はしていますし土水風あたりの使い勝手向上は歓迎なので楽しみにしています。
・片手武器のステータス補正の調整について
前回の調整の影響もありこの調整次第では片手武器もがんばれそうですね。75時代のように二刀流が両手武器より強くなったりしないかっていう一抹の不安もあるのですが実装前に予定されてるステータス補正をお聞かせ願えるのでしょうか?
・ペットジョブの調整について
からくりに関して、今回のハイストリンガーは結構うれしかったです。ジョブ調整で願っていたのは使い勝手の向上なのでそちらはこれからも要望するとして強さの上昇がされたことは、アドゥリンで苦しかったことが改善されてよかったです。
獣、召喚、竜騎士に関してですが同様に99+の装備品でペットを強化するのは正解だと感じました。ただ強化装備の部位に関してはトレードオフになってしまう点がもどかしいので、いっそこの3ジョブにも専用の投てき装備(ストリンガーのような)を用意するのはどうでしょう。
獣ならペット性能向上の首輪、召喚なら召喚獣性能向上の護符、竜騎士なら小竜性能向上の鞍 みたいなもので。デメリットは遠隔攻撃での釣りができなくなるくらいでペット性能とのトレードオフならこんなくらいで。
グラフィックとかの都合で次のVUには無理だとしても既存装備と入れ替えに悩むよりはそういう方向を待ちたいなと思います。難しいでしょうか?
・風水士、魔導剣士の調整について
アーティファクト、メリットポイントは楽しみです。が、メリットポイントジョブカテゴリー2で重要なアビリティとか追加するのはナシでお願いしたいです・・・あると便利だけどなくても困らないくらいのもので・・・もっと言えば既存アビリティの強化とかそのくらいでお願いします・・・
オフィトライデントといいこれといい竜騎士いじめて楽しいですか?
皮肉まじりなことを言うんじゃなくて、具体的にどうした方がいいか書く方がプラスになると思いますが?
開発をいじめて楽しいですか?
guriasu
05-10-2013, 03:45 PM
召喚士の抱えている問題本当に理解してるのでしょうか、ステータスをちょこちょこ上げましたでは解決しない問題が多いです
非力な本体に対して召喚獣が獣使いのペットと違ってオートアタック弱くさらにhpも99の時点で1700程度しかない。追い打ちを
かける契約の履行:幻術も80以降実装されていない。これらの現実を前にしてグリップ追加しましたでどうにかなるのでしょうか。
もう少しだけ考えていただいてもよいのではないのですか。
Genji
05-10-2013, 03:47 PM
次回のバージョンアップでは、ジョブ調整として以下の内容を予定しています。
ペットジョブの調整
PCは装備品などで強化することができますが、(基本的に)PCのレベルが上昇しない限り、
ペットのレベルも上がらないため、PC装備品を介してペットの強化を行っていきます。
該当するジョブ別のペットの強化方法は、以下の方法を予定しています。
獣使い
新規のよびだしペットを追加します。
なんで本体の装備でペットを強化する仕様にするんですかねぇ
単純にペット自体を強化してください。
また業者を儲けさすような素材は勘弁してください。
地下劇走ツールとか漁師ツールとか・・・・ 過去グロ業者の駆逐できてないんですから。
伝説レベルの素材も勘弁してください。
既存の汁ペットの調整はしないんですか? ステータスを底上げすれば簡単じゃないですか・・・
ex) HP5割増とかSTR+50とか
折角あやつり出来る敵が新エリアにいるので、とて強をあやつりやすくしてください
死に仕様の「あやつる」を復活させてください
開発の方達にとって竜騎士という存在がどういうものなのか見解をはっきりと示したほうがいいのではないのでしょうか。
プレイヤーと開発で見ているところが違いすぎるのが感じられるだけに。
Windy
05-10-2013, 03:59 PM
めりぽのようにポイントをつぎ込んだり、
いわゆる潜在ノックでペットを強化するプランはだめですか?
きっとコストがかかるからNGだと思うのですが、安かろう、悪かろうじゃもったいない。
ペットと共に過ごした冒険の分だけ強くなるって、素敵やん?:p
Windy
05-10-2013, 04:08 PM
ペットついでに。
獣使いのペットはPC以上のHPとステータスを所持し
なおかつ、重装備、軽装備など幅広い装備品でそれなりに戦える本体スペック。
欠点はPCキャラのように強化、回復ができない事。 強化のし過ぎに注意。
逆に召喚士。
本体の攻撃力はみじんこ。mpを消費し続ける事による持続性の無さ。
PCと同程度のHPに劣る攻撃力。
もはやPT支援によるメリットしか存在意義がないので、
本体が弱い分、ペットの攻撃能力もしくは、HPくらいはもっともっともっと底上げすべきだと思います。
むしろ本体が弱い分、また維持費が掛かる分を考えたら、獣ペットと同等クラスじゃないと。
pt支援ができるor本体能力でトレードオフじゃないですかね。
どこでも呼び出せる利点、が消えてしまったからね:p
Sulimo
05-10-2013, 04:11 PM
風水士、魔導剣士の調整
アーティファクト、メリットポイント、限界突破クエストなどを追加を予定しています。
素朴な疑問なんですけど、アーティファクトって必要なんですか?
今でも、アビセア以降に始めた人達は、GOVやアビセア乱獲なんかで一気にレベルを99まで上げてしまって、AFのクエストさえ受けずにいきなりAF3を作り始めてるような気がするんですけど。
ワーロックシャポーなど、本当に極一部の装備はLv99の今でも使われているかもしれませんが、殆どのものはLv99だと無用の長物ですよね?
単純に風水士、魔導剣士のAFを実装しても、おそらく何の役にも立たないだろうし、役に立たなくても、「お約束」だから実装するというのも、とても間抜けな気がします。
個人的には「メナスインスペクター」報酬の装備でやろうとしていることを、AFで実現してもらいたいです。
何らかの方法でAF+2に強化して、その後「異なる3つの装備強化の方向から1つを選択し、その方向へ段階的に性能を上昇させていく」ということは出来ないんですかね?
そうすれば新しく実装されるAFも無駄にはならないだろうし、既存のジョブのAFも再び日の目を見ることが出来て一石二鳥ではないでしょうか。(必要ならグラフィックの変更も有りかと)
レリミシエンピ強化で大変だと思いますが、何でも新しいものを追加するだけではなく、AFやLv75時代に第一線で使われていた装備など、過去の資産を活用することも考えてもらいたいなと思います。
以上、いろいろ書きましたが、つまり、何が言いたいかと言うと、
「もこもこ」復活希望ヽ(`Д´)ノ
shigetaro
05-10-2013, 04:40 PM
獣の汁ペット追加。
考えていてくれたんですね松井さん。
えぇ信じていましたよ私は最初から(え・・
なにがくるかですけどくそ高くなるのはご遠慮したい。
高くて今のファルコアとかユリー並。
ちょうど良くてジェラルド
ナズナさん並であればもう最高。
ジョブはナイトタイプとシーフタイプを一体ずつ。
あれそんなモンスアドゥーリンにいたかな・・。
eucleas
05-10-2013, 04:55 PM
なんというかもう・・・開いた口がふさがらない、竜はやっぱりこうなのかと
何も書かないにしようと思いましたが実装されても使えない人が出たらまずいので一応
竜はグリップはマズイと思います
グングニル持ちは防御ダウン関係で実質グリップ選択の余地がない今、問題が出るのが火を見るより明らか
新グリップ装備して殴る→グングニルの防御ダウンがかかる→アンゴン効果なし
先に投げろと言われそうですがボス戦などでリキャごとにいれなければならない場合殴れなくなっちゃいますね
ホントにアンゴン士としてアンゴンだけ投げてろってなっちゃいますよ
どの装備になるとしても「コールワイバーン時に装備していれば性能がつく」って方がいいかと、AF2胴で既にやってるから問題ないはず
防御ダウンの問題解決しても結局本体の火力的な面で違うのを装備せざるを得ないと思います
支援アタッカーって言われたりペットジョブって言われたりなんなんでしょうねー
支援ジョブならアンゴン以外の強化弱体下さい、ペットジョブなら子竜に「たたかえ」コマンドが無いのは不具合じゃ?
というか防御ダウンの問題何年放置されてるのかと、アンゴンの実装日が2006/7/25です
今2013年5月です、7年放置とか先日のAF3の2年よりはるかに酷いんですが
Tohrun
05-10-2013, 05:40 PM
青魔道士メインの私としては新青魔法が話題にすら登らないのが残念でなりません 忘れられてますか・・・・?
チャプリのセンシラでヒューンしてみたいし 臭い息の上位でトウィザリムのブラックアウトとか・・・
何が覚えれるんだろうとこの一ヶ月以上ワクワクしていましたが、話題にすら登らないので悲しい限りです・・・・・・
celestine
05-10-2013, 05:42 PM
精霊魔法のダメージを底上げしていただきたいのはやまやまなのですが、それは皆さんからでているので、その他の簡単な要望をば。
そろそろドレインIIを黒魔道士にも解放してくださいまし。
黒ソロがちょっぴり楽になるくらいで、特にゲームバランスに悪影響はないと思います。
精霊弱体IIもご検討いただければ幸いです。
特にバーンIIで敵のINTをがっつりさげられると大喜びです。
Type08-Ikkyu
05-10-2013, 06:30 PM
精霊魔法の調整
こちら (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/29822)でお伝えした調整を行う予定です。
片手武器のステータス補正の調整
3月27日のバージョンアップでは、
「攻防比による与ダメージの最大値が、片手武器と両手武器で同一になるよう」に
調整を行いました。これに続くかたちで、ステータス補正のかかり方の調整を行う予定です。
稼げるように、査定値忘れないでね。
ペットジョブの調整
PCは装備品などで強化することができますが、(基本的に)PCのレベルが上昇しない限り、
ペットのレベルも上がらないため、PC装備品を介してペットの強化を行っていきます。
該当するジョブ別のペットの強化方法は、以下の方法を予定しています。
獣使い
新規のよびだしペットを追加します。
竜騎士
子竜のステータスを引き上げる性能が付与された両手槍を追加します。
召喚士
召喚獣のステータスを引き上げる性能が付与されたグリップを追加します。
からくり士
オートマトンのステータスを引き上げる性能が付与されたストリンガーを追加します。
※ハイストリンガーよりは、強化の度合いが弱いですが、
ハイストリンガーよりも入手が簡単なものを計画しています。
獣使いの件
ペット追加は嬉しいけど根本的な案として!お気に入りのペットのレベル上限突破の方が王道。
新汁のレシピ次第じゃ銭投げになるので素材は慎重に!
ついでにペットフード99個化をよろしく!リキャストで縛ってるからカバン圧迫でしかない!
ペットレバラントを用いる異常回復のアビはリキャ別でよろしく!
竜騎士の件
槍は無いわ~。大事なもので十分かつ当然な内容。
もうちょっと被ダメージカット上乗せでも良いくらい。
召喚士の件
属性別のグリップとかやめてね。これも大事なもので良いくらい。
からくり士の件
ハイストリンガーを超えるモノが出ない → 他のジョブも今のハイストリンガー程度の性能 ですね?
回復アイテムの追加や、パーツ、外観の放置長すぎですよ!
やっと・・・AFか~・・・なめこ茸になれる日がやっときた。
Genji
05-10-2013, 06:43 PM
カバンの収納数も増えない、マクロの行数も増えない
なのに、ペット強化に装備で対応ってどういう発想なんですか?
そんな発想する前にマクロ行数と、カバン収納数を今の3倍位にしてから
発想してください。
やっつけ仕事みたいな構想は、更なる歪を生むだけですよ。
shigetaro
05-10-2013, 06:45 PM
新汁ペットの件予想
ナイトタイプ: デカ蟹またはマタマタさん
シーフタイプ: バッタ
大穴:チョウチョ
リフキン
またアンケートとってもらえるとうれしいかな
Emirio
05-10-2013, 07:12 PM
皮肉まじりなことを言うんじゃなくて、具体的にどうした方がいいか書く方がプラスになると思いますが?
開発をいじめて楽しいですか?
開発をいじめてるつもりはなかったんですが、言葉が悪すぎましたかね。開発も竜をいじめるつもりはない。と言うのも重々承知の上で言ってみました。
具体的に案を、となるとみなさんの言う通り他のスロットでの強化でしょうかね
竜だけに限らず、なぜ装備での強化になったのかしっかり説明がほしいですね
KamoKamo
05-10-2013, 07:16 PM
FFXIを5年前に引退した知人がいます。
その方は白魔道士がメインジョブ(とはいえLv58どまり)ですが、レベル上げよりも合成スキル上げや合成品作成が好きな方でした。
今回の竜騎士のことを話してみたら返ってきた答えが、
武器で子竜強化は無いわ(呆れ顔)
でしたょ。
Nanaena
05-10-2013, 07:49 PM
あの、ケットシーとアトモスを召喚獣として呼べるようにする云々
あれはどこへ行ったんですか?
あとリューサンいじめ止めてください。
vitac
05-10-2013, 08:04 PM
竜騎士を愛してる方々の熱い思い・・自分もそうなので分かります。
武器付与されても相応じゃないとまずその槍を装備しないのがオチ。
・・ですが皆さん落ち着いてください!
熱くなって投擲投擲と言ってますが、今までのジャンプのリキャタイマー別個とか開発の耳に届いた際の傾向分析をするとですね
「矢弾枠に非投擲型の子竜強化に変更してください(´・ω・`)」
と1~10をしっかり言わないと、投擲枠(チャクラム形)にいれられてアンゴン使うとTP0だぜwww
ってなりますので、他ジョブを愛してやまない方も提案を出すときも気をつけてください。
後、ステータス強化って純粋ステータス(STR等)と被ダメージ-5%とかの間接ステータス系統を含めた物も考慮されてるのですかね?
純粋なステータスだけだと、まぁ既存の装備に性能追加を行って欲しいところですね。槍につけるなら
竜で遊んだことがある人なら分かってくれると思いますが、突耐性ある敵にプレニタスヴィルガ等持ってシャッターソウルメインに戦うのも普通にあります。
なのでメイン武器につけるなら、竜騎士装備可能武器全てに「飛竜:〇〇」をつけなければ弊害必ず生じる。
という点を忘れないでください。
Last-Dragoon
05-10-2013, 08:19 PM
もういっそ飛竜呼び出し時の竜騎士本体の装備品のプロパティ全部が飛竜に上乗せされるとかでもいいんじゃよ
NM戦では被ダメージ50%装備でコールワイバーン→飛竜本来の40%カットと合わせて90%カットの飛竜が!(カットは90%キャップあたりで)
ソロではヒールブレス特化用にHP+装備で固めてからコールワバーン→最大HPてんこ盛りの飛竜でヒールブレス回復量ウハウハの飛竜が!!
火力のお供にSTR+、攻+、ヘイスト+、マルチアタック+装備でコールワバーン→あれ?ご主人・・・タゲこっちきちゃうんですけど^^;な飛竜が!!!
はぁ・・・・・妄想はタノシイネ・・・
Mocchi
05-10-2013, 08:25 PM
竜騎士の飛竜強化の部分、ちょっとフォローさせてください。
イメージとしては、CheddarCheeseさんの投稿の内容が最も近いです。
・竜騎士のD/隔に応じて子竜のD値が上昇する
・竜騎士の攻撃力・防御力の上昇に応じて子竜の攻撃力・防御力が上昇する(装備品・食事・支援すべて適用、エンパシーは要調整)
たったこれだけでいいんです。
わざわざ子竜を強化する槍なんて必要ありません。
実際にはもっとシンプルで、コンテンツレベルの高い武器を装備することで、
飛竜のステータスを引き上げることを想定しています。
現時点では、ペット強化の性能が付与されている装備品と、付与されていない装備品が混在しており、
ペット強化の性能も、この武器では回避がアップ、あの武器では命中がアップとなっています。
このような方法(=飛竜を強化することができる槍も存在する)ではなく、
「今後追加される両手槍は、いずれも飛竜の強化をすることができるものである。
そして、その強化というのは特定の性能のみがあがるものではない。」と捉えていただけると助かります。
(RMEの打ち直しを導入するとしたら、打ち直し後は飛竜の強化が行えるようになります。)
続いて、グリップを選択しなかった理由についてですが、
グリップは、強さの上下関係というよりも、
状況に応じた使い分けの色合いが強い装備品のため、
ここで飛竜の強化をしてしまうと、使い分けがしづらくなってしまう可能性があります。
一方で、武器はより強いものに交換していく色合いが強いため、
竜騎士は、武器で飛竜の強化を行うのが良いだろうと考えた次第です。
Last-Dragoon
05-10-2013, 08:36 PM
つまり武器によって上がるステータスが変わるのではなく
「飛竜強化」という同じ性能のプロパティが今後追加される全ての槍に基本性能で付いてくるって事ですか?
武器縛りが無くなるのはまぁ歓迎ですけど
くれぐれも全ステータス+15とか付いてても付いて無くても変わらないような物を付けて「飛竜強化しました、竜騎士のジョブ調整終わり」にしないでくださいねぇ
飛竜:飛ダメージ-40%でもいいんじゃよ
まぁ飛竜はあくまでオマケで、本体の性能アップを望んでます
Chocotto
05-10-2013, 08:39 PM
もっちさまへ
質問です。
今後追加される両手槍、とありますが、すでにメナス地下ボスのドロップ品に設定されている(と思われる)ウプキレフは、飛竜強化のプロパティが付く(ようになる)のでしょうか。
それとも、既に実装されている武器だから変わらないのでしょうか。
vitac
05-10-2013, 08:50 PM
続いて、グリップを選択しなかった理由についてですが、
グリップは、強さの上下関係というよりも、
状況に応じた使い分けの色合いが強い装備品のため、
ここで飛竜の強化をしてしまうと、使い分けがしづらくなってしまう可能性があります。
召喚士のグリップ分けの度合いが低く、その問題性は低いと言うことですね。
心中お察しいたします。
「今後追加される両手槍は、いずれも飛竜の強化をすることができるものである。
そして、その強化というのは特定の性能のみがあがるものではない。」と捉えていただけると助かります。
一方で、武器はより強いものに交換していく色合いが強いため、
竜騎士は、武器で飛竜の強化を行うのが良いだろうと考えた次第です。
今後追加される装備(合成品も含むと捕らえます)に不要必要問わず付与されるのはボーナス的なものと捕らえればいいのですかね。
RMECのスレッドで言われていたコンテンツレベルの上位にその武器郡にしか得られない性能が付くと配慮いたしますが、それ以外の追加される武器郡はボーナス的な物と推察いたします。
HP+10程度等なら既存の両手槍につけていいと思うし、逆にビスマルクの光る槍とか逆に「飛竜:追加効果スタン」とかつけてもいい位のハイコンテンツレベル(入手難易度も含めて)な気がするのですが・・・
段階的に既存装備にも追加する余地があるのか。
そこがとても気になります。
Last-Dragoon
05-10-2013, 08:54 PM
逆にビスマルクの光る槍とか逆に「飛竜:追加効果スタン」とかつけてもいい位のハイコンテンツレベル(入手難易度も含めて)な気がするのですが・・・
見える・・・・見えるぞ・・・・
「竜さん、スタン耐性付くんで飛竜しまってください!」と言われる未来が!!
Monyu
05-10-2013, 08:56 PM
勢いで書いたために全く文章がまとまっていませんが、ご容赦ください。
今回はそれほどに大きな危機感を感じずにはいられませんでした。
次回のバージョンアップでは、ジョブ調整として以下の内容を予定しています。
詳細が確定していない部分もありますので、まずは概要としてご覧ください。
より具体的な内容については、お伝えできる段階になり次第、
順次続報としてお伝えしていきます。
精霊魔法の調整
こちら (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/29822)でお伝えした調整を行う予定です。
以前に提示していただいた程度の、あれだけの僅かな強化で、どうやって物理前衛の与ダメージ能力に迫れというのか!
メナスのような格上戦闘コンテンツでさえ、現状の物理アタッカーで十分な現実を理解しているのか。
物理アタッカーには狂ったようにD値の上がった武器を高ヘイスト高カットで振り回され、
それなりの敵連戦ではどうしようもないほどの優位性を持って物理優勢(紙装甲、MP、火力不足、詠唱再詠唱時間、累積耐性等の制限で魔法では勝負にならない)
格上の敵にすら物理アタッカーでも十分な火力が出せるのに、わざわざ上記のように制限のある精霊魔法を攻撃手段として用いる必要がない。
対複数においても物理アタッカー複数で対処したほうが楽(ガ系ジャ系ラ系は対象数による減衰が激しい上に、そもそもの火力自体が足りずMP消費も大量とリターンが合わない。タゲとったら攻防比修正のあおりで増加した被ダメージであっという間に死亡)
今後こんな感じになるのではないですか?というか現在既にそうなっているんですが。
遠距離から攻撃できるメリットが大きくなる、という話を以前開発さんは仰ってましたが、そんなにメリットらしいメリットだったのでしょうか。レイヴでは狭い戦闘領域を指定され敵の範囲外から攻撃など出来ず、あまつさえ被ダメージを受けたほうが評価ポイントは上がり、魔法ダメージの評価は数回にわたる評価調整後も雀の涙でした。
数多くのデメリットを課せられているのなら、75時代のように、せめて格上NM等の強敵に対しては他を圧倒するパフォーマンスが発揮されるべきだと私は考えます。
緩和に次ぐ緩和、強化に次ぐ強化で物理アタッカーの出番は非常に広範囲に拡大し、放置され続けてきた魔法アタッカーはその居場所を失っています。あの程度の強化調整案で、失われてしまった活躍場所が新たにできるとはとても考えられません。もうそこまで開発さんを信じることができないです。火力が伸びすぎるので累積耐性撤廃は難しい みたいな事を以前仰っていましたが、あれほど強力な武器装備群をあっさり追加されては全く説得力を感じられません。
全然纏まっていませんが、以前提示された調整案ではもはや不足していると私は考えます。
今後より具体的な内容が発表されるのでしょうが、正直それにも期待が持てません・・・。
段階的に既存装備にも追加する余地があるのか。
そこがとても気になります。
ここですよね。他のメナスプラズム交換品は段階的に強化されていくわけですが、現状隔の短さのせいで不遇を叫ばれるオフィトライデントは飛竜強化されないから新しい装備とってきてね! とかだったらなんでこんなもん実装したの?ってなりますし。
TamanegiNetwork
05-10-2013, 08:58 PM
既存のメナス武器にもつけてほしいですね。
既存のメナス武器で生じた格差を是正する名目なんですよね、一応。
The-Greed
05-10-2013, 09:07 PM
槍に飛竜:~ をつけるわけじゃなくて、 たとえばコンテンツレベル15の槍装備したら飛竜がLv115くらいの強さになるわけですね。
これは予想外というかどの予想よりもいいものになりそう。ちなみに、メイン武器に依存して槍以外にも片手剣とかで上がったりもしますでしょうか?
Rhongomiant
05-10-2013, 09:07 PM
開発さんは竜騎士になにか深い恨みでもあるのでしょうか・・・?
そろそろ胸張って振れる槍が欲しいです。
eucleas
05-10-2013, 09:18 PM
一方で、武器はより強いものに交換していく色合いが強いため、
竜騎士は、武器で飛竜の強化を行うのが良いだろうと考えた次第です。
髭もち竜が神クラスになりそうだ・・・w
既に実装されてる槍も変更されるのか否か(戦績交換品・七支公・スカーム・メナス)
まぁ今後って言っちゃってる時点でこの後追加されるのが出るまで放置ってことですかね、コンテンツレベルいくつにどの位の物が入るか具体的に分からないとどうも言えないです
上位七支公やメナス2だったらそこ行くまでに前の装備集めとかなきゃ席ないですし、合成品でも面倒なのだったら今からギル溜めないと到底買えない値段になるかもしれません
あと両手棍使う場面もあるんですけどその場合両手棍にも竜専用のが追加されるとかでいいのでしょうか
骨相手に通用するナス槍再来とかならいいですけど
どのくらい強化されるかによってもですがからくりのハイストリンガーよりちょっと下くらいって前に言ってたの見て嫌な予感しかしない
ちゃんと竜騎士で無敵なしでNM戦やって調整してください、リキャ無しで落ちたら20分再呼び出し不可なのももちろん理解したうえで
範囲ばらまくようなの相手だと呼び出せない時間がほとんどになると思いますよ
Yuhatti
05-10-2013, 09:18 PM
補足ありがとうございます。
「その強化というのは特定の性能のみがあがるものではない。」
これは・・・命中アップといった既存のものではなく
全く新しい強化手段なように聞こえますがはてさて・・・?
---------------------------------------------------------------------------
追記:両手棍
Babe999
05-10-2013, 09:22 PM
髭もち竜が神クラスになりそうだ・・・w
既に実装されてる槍も変更されるのか否か(戦績交換品・七支公・スカーム・メナス)
まぁ今後って言っちゃってる時点でこの後追加されるのが出るまで放置ってことですかね、コンテンツレベルいくつにどの位の物が入るか具体的に分からないとどうも言えないです
上位七支公やメナス2だったらそこ行くまでに前の装備集めとかなきゃ席ないですし、合成品でも面倒なのだったら今からギル溜めないと到底買えない値段になるかもしれません
どのくらい強化されるかによってもですがからくりのハイストリンガーよりちょっと下くらいって前に言ってたの見て嫌な予感しかしない
ちゃんと竜騎士で無敵なしでNM戦やって調整してください、リキャ無しで落ちたら20分再呼び出し不可なのももちろん理解したうえで
範囲ばらまくようなの相手だと呼び出せない時間がほとんどになると思いますよ
一部の髭持ち竜のために、その他大勢の竜が割食らうのは勘弁です。。
髭持ちが強くなりすぎるから強化を控えめにするのではなく、
今後の両手槍を髭に切迫しつつ、かつ、他前衛とバランスの取れるものにしていってください。
Athha
05-10-2013, 09:28 PM
別にPC装備にバックグラウンドで係数掛けてペット強化したらダメなんですか?
なぜアイテムに付随して強化を図るのかが分からないのですが・・・
見える・・・・見えるぞ・・・・
「竜さん、スタン耐性付くんで飛竜しまってください!」と言われる未来が!!
小竜のスタンは別枠なので耐性は付きません・・・・・となったら?
キャーーーリューーーーサーーーーン!!
Babe999
05-10-2013, 09:43 PM
オフィトライデントはそのままなんですか?
このままの性能なら、今後の両手槍取るために他ジョブ強化にメナポ使わないと・・。
Draupnir
05-10-2013, 09:46 PM
「今後追加される両手槍は、いずれも飛竜の強化をすることができるものである。
そして、その強化というのは特定の性能のみがあがるものではない。」
飛竜好きとして、そうなることに期待はしたいですが。
竜騎士本体の調整案は、廃案だったり音沙汰なかったり放置と割と散々です。
飛竜だけでなく本体の調整も忘れずにお願いします。
Naritan
05-10-2013, 09:47 PM
RMEメナス それぞれに方向性の違う飛竜強化がくるとしたら、
すべて作る意義が出てくるのでいいかもしれないナリね(=´∇`=)
えーっと・・
引用元:CheddarCheese
・竜騎士のD/隔に応じて子竜のD値が上昇する
・竜騎士の攻撃力・防御力の上昇に応じて子竜の攻撃力・防御力が上昇する(装備品・食事・支援すべて適用、エンパシーは要調整)
たったこれだけでいいんです。
わざわざ子竜を強化する槍なんて必要ありません。
↑のなんですが武器につけなくてもうジョブ特性でいいんじゃないでしょうk
その上で特色つけるための装備はアリかと思います。
Fina009
05-10-2013, 10:44 PM
たぶん、、子竜がLVupする時にステータスボーナスが付く量が、槍によって違う程度?
Freude
05-10-2013, 11:37 PM
竜で遊んだことがある人なら分かってくれると思いますが、突耐性ある敵にプレニタスヴィルガ等持ってシャッターソウルメインに戦うのも普通にあります。
なのでメイン武器につけるなら、竜騎士装備可能武器全てに「飛竜:〇〇」をつけなければ弊害必ず生じる。
という点を忘れないでください。
vitacさんが述べられた通り、これは自分も思うところです。
両手槍だけにその性能をつけられても行動の幅が狭められて困ってしまいますね。
ちょっと深く考えずに妄想してみたけど、
武器の種類とか装備できるジョブとかに関係なく、今後追加される該当の武器には虹杖のイリデセンスように、
飛竜能力アップ、召喚獣能力アップ、呼び出しペット能力アップ、マトン能力アップとか各々の要素をすべて包括した特性をつけて、
上位の物になるほど上昇率がアップする。(他の武器固有の付随能力は別途記載)
とか考えて見たけど乱暴ですかね?w
メインでもサポでも恩恵を受けられることになりますが、サポレベルで劇的にどうこうなるようなものでもないと思ったもので・・・
ともあれ竜騎士は槍だけ振ってろっていうのだけは本当に勘弁です。
Phantasma
05-10-2013, 11:40 PM
竜騎士の飛竜強化の部分、ちょっとフォローさせてください。
イメージとしては、CheddarCheeseさんの投稿の内容が最も近いです。
実際にはもっとシンプルで、コンテンツレベルの高い武器を装備することで、
飛竜のステータスを引き上げることを想定しています。
これは是非とも青魔法にも適用して欲しいですね。
コンテンツレベルの高い片手剣や片手棍等を装備することで青魔法のダメージに補正がかかる
これだけで今後追加されるであろう新青魔法のみに頼らずとも既存の青魔法も十分ダメージソースとして期待できるかと。
Oppop
05-11-2013, 12:18 AM
精霊魔法について
以前の提案内容のままでアップ内容にするようですが、今では図抜けて強力な武器が追加されており
既に離されていた物理アタッカーと魔法アタッカーとの差は更に開く事になります。
はっきり言ってコスト(MP消費や詠唱速度につき長時間継続的に撃つのは困難)に見合っていないのに
どうしてそこまで一発の与ダメージを抑えるのかが理解できません。
魔法アタッカーは連発できない代わりにデカイ一撃を与えることが出来る、といったイメージを持っていました。
今の現状は、その一撃を上回るWSダメがポンポンと連発されるので、魔法アタッカーは不要になる場面が
増えているように感じられます。
黒魔愛好者が昔と比べてかなり減った気がします。
WS即打ちが主流になっている現在では、WS連携する事がなくなり、伴ってMBする事もなくなっています。
黒魔を長年やってきた私としては、本当に黒魔で楽しめる事が激減してしまったと感じています。
これから先、精霊アタッカーも「おおっ」と言わせるような削りを出せるようになっていく事はないのでしょうか?
昔のように連携・MBをテクニカルに駆使してダメージを出すことで、戦闘を優位に進めることが出来るように
ならないのでしょうか?
そういった事が出来るような精霊アタッカー用の武器やジョブ調整をお願いします。
sigen
05-11-2013, 12:18 AM
Genjiさんの言うとおり、身の丈にあった調整と、年間スケジュールをしっかりやってほしいな。
「○○を何月までにやります。やらなかった場合、○○します。」と言って欲しい。(○○は進退でもいいですが、ゲーム内に○○の間ノーリスクハイリターンのことでも全然ok。でも、経験値2倍はもうみんなカンストの様なものだしうま味はないですぞ)
2012のスケジュールでやらなかったことが多いこと、この上ない。予想通り新ディスク作成中だからと言って言い逃れしたこと多数。
根拠を出したら押し黙る。こんな状況で頑張ってますとはいえません。
今年のタイムスケジュールはしっかり、できることを書いてください。
まだ、見放していない人が居る間に軌道修正をお願いします。
komugi
05-11-2013, 01:03 AM
ところでケットシーいつなんでしょうか…
実際にはもっとシンプルで、コンテンツレベルの高い武器を装備することで、
飛竜のステータスを引き上げることを想定しています。
現時点では、ペット強化の性能が付与されている装備品と、付与されていない装備品が混在しており、
ペット強化の性能も、この武器では回避がアップ、あの武器では命中がアップとなっています。
このような方法(=飛竜を強化することができる槍も存在する)ではなく、
「今後追加される両手槍は、いずれも飛竜の強化をすることができるものである。
そして、その強化というのは特定の性能のみがあがるものではない。」と捉えていただけると助かります。
(RMEの打ち直しを導入するとしたら、打ち直し後は飛竜の強化が行えるようになります。)
今後追加されるコンテンツレベルの高い両手槍で飛竜が強化されるのはありがたいのですが、
今後追加される両手槍のみに飛竜強化性能をつけるのではなく、
現在コンテンツレベルが設定されているコンテンツで入手できる両手槍全てにつけていただけると嬉しいです。
両手槍はコンテンツレベル7のワイルドキーパー・レイヴで既に出てしまって、コンテンツレベル17のワイルドキーパー・レイヴ 新規追加分では実装は絶望的ですし、
レベル14と20のメナスインスペクターの両手槍にも飛竜強化性能がつかないとなると、折角の飛竜強化性能もあまり使われなくなってしまい、勿体ない事になってしまいます。
ぜひよろしくお願いします。
Vandersnutch
05-11-2013, 01:52 AM
「今後すべての両手槍に」飛竜アップ性能を乗せる事の問題点と思われる事を書きます。
今後実装される槍には付与されるでしょうが、今遊んでいるプレイヤーはRMEだけではなく、ジャンプ追加効果スタンを持つデルフィニウス、防御に特化したラムランス、飛竜の被ダメを下げるドラヘンシュティヒ等、戦況に合わせて特殊な効果を持つ槍を使い分けています。これらは敵の行動を阻害したり耐え忍ぶ間にTPを貯めてWSで形勢逆転を狙ったりするものです。そのTPの回収には子竜からのエンパシーによるTP譲渡も多分に含まれています。戦況が悪化して槍を持ち変え、TPがゼロになった状況からの戦闘になるので子竜の攻撃が当たらなければTPもたまらないし小竜に敵対心を稼いでももらえないのです。メナス武器はメナスインスペクターのジョブ縛りが激しい為手に入れられないプレイヤーもかなりいます。その為競売で購入できる槍で頑張っているプレイヤーも少なくありません。現状で子竜の攻撃が当たらない・威力がない・すぐ落ちる状態なので、そういう層にも考慮して早めに実装後実感できるアンゴンを投げる時だけ着替える「投てき」スロットがよいかと思われます。
もうひとつ。槍を新規実装されたとして、メナスの槍、スカームの槍、RMEの槍をすぐに入手はできるのでしょうか?もちろん競売にも槍は並ぶでしょうが今後のスケジュールを拝見する辺り、その恩恵を受けることができるのは実装後数ヵ月後とかではないでしょうか?その高難度コンテンツに挑むのに子竜が役に立っていない性能で挑まないといけないのは本末転倒ではないでしょうか。…長々とすいません。一人の竜騎士の意見として参考にしていただければ幸いです。
Asvel
05-11-2013, 01:54 AM
以前、松井さんはこのように発言しています。
>どのコンテンツでも魔法に強い敵しかいなければ、
>魔法系のジョブは死んでしまいます。
>実装されるコンテンツ群が、全ジョブに対して開かれているか、
>もっともっと細心の注意を払い、コンテンツ実装者間の情報共有も徹底していきます。
スカームもメナスも結局両手アタッカーでゴリ押しするコンテンツになっています。
従来と何も変わっていないどころか、前衛武器のD値は更に向上、
片手ジョブが主に装備する軽装防具に命中ルートがなく、両手武器との命中格差がより深刻化
魔法アタッカーはほとんどの防具がかなりの段階まで鍛えなければ既存装備を超えることが出来ず、
武器に関しては最後まで鍛えても既存武器に負けている始末。
両手武器内でも追加武器の間隔問題で侍竜は不利な立場におり、
元から強かった戦暗ばかりが顕著に強化され、魔法アタッカーはより苦境に立たされ、ジョブバランスは更に悪化しています。
そもそもコンテンツレベルの解放に伴い装備の性能が向上すれば、装備で強化することができない要素に不利が生じるのは
目に見えて明らかであるにも関わらず、それに対するフォローが次回バージョンアップで対応という行為自体が信じられません。
しきりに今後の成長要素は装備品により強化になる、とおっしゃっていますが、今回のバージョンアップに関しては、
「他のジョブはレベルキャップ解放するけど、獣召は準備できてないから今回はレベル据え置きね」
という内容であるも同然です。
装備品による強化を行うということは装備品1つ1つがジョブ調整です。
各ジョブにどのような装備品が歓迎されるか・欲しているかもっと考えて実装するべきです。
今回の防具群のように、後衛ジョブはとりあえず全部一緒くたにして放り込んどこう、
というような設定はジョブ調整の放棄以外の何物でもありません。
何だか纏まりのない文章になってしまいましたが、精霊魔法の調整に関してはくれぐれも現状のバランスを考えて
今回追加の武器群のように大胆に調整してくれることを望みます。
繰り返しになりますが、前回提示の調整内容では明らかに調整不足です。
Type08-Ikkyu
05-11-2013, 01:59 AM
今後追加される槍・・・か・・・
・打ち直し出来ない既存の槍武器は、Lv99以降の飛竜ステータスに効果が無い。
・99まで一緒だったペットはもう出番が無い。
・からくりはストリンガーを、召喚はグリップを手に入れてから遊べ。
こういう事ですな?(・ω・)棄てるもの多いですね
飛竜が強くなる分、さいしゅう装備候補の武器は、他の前衛より劣ってもいいよね?って意味かなと勘ぐってしまう。
現状の仕様では、アライアンスでは活躍しにくい前衛だと思います。
アンゴンは確かに便利だけど、もう一声ほしいところ。
なぜMMOの歴史を退化させるような仕様に路線変更するの?
「ある所まで行くと、アイテム性能だけでしかキャラを強化出来ない」ってのは
既存の多くのMMOが踏んで来た失敗の轍ですよ?
竜騎士やペットジョブに限らず全ジョブ普通に、「メリポで強化」で良かったのでは?
アイテム性能のみで調整すれば、新規アイテム追加実装だけで済むし
予算も人員も割けない現状では、目先は楽でしょうが
後が大変ですよ…
こんばんは。
モッチさんお疲れ様です。
竜騎士の飛竜強化の部分、ちょっとフォローさせてください。
イメージとしては、CheddarCheeseさんの投稿の内容が最も近いです。
実際にはもっとシンプルで、コンテンツレベルの高い武器を装備することで、
飛竜のステータスを引き上げることを想定しています。
・・・・(中略)・・・
一方で、武器はより強いものに交換していく色合いが強いため、
竜騎士は、武器で飛竜の強化を行うのが良いだろうと考えた次第です。
引用されている方の意見の方がシンプルで理にかなっているとおもいます。
まず、既存の武器にペット強化がなければ使い物にならないことが確定です。
今後、もれなくペット強化のプロパティーを付け続けなければならない。
もし、付け損ねたらその武器はスルーされます。ゴミです。
また、ペット用にどのようなプロパティを付けるのでしょう?
命中がなかったらあたりませんよ?攻撃力が低かったらカスダメしかだせませんよ?
他には?
⇒ PC向けにもプロパティが必要ですよね。まるで説明書のような性能欄になってしまうのではないですか?
そもそも、コンテンツレベルというのはうまくいくのでしょうか?
他の武器や装備も同様ですよね、これまでレベルアップによって全体的に上昇してきたステータス全てを、装備で代用するという考え方では、何個ものプロパティを性能欄に付けつづけることになりますよね。
そして、装備を交換していくとあります。
つまり、FF11でPCは成長できないということですが、これってロールプレイングゲームでなくてアクションゲームになってしまったということではないですか?身も心も。
装備を交換していく=使い捨てにしていくという考え方にユーザーの心がフィットするでしょうか?
エクレア品など仲間と助け合って取得したものや、苦労して金策し取得したものを、そうそう短期間に使い捨てるなどと切り替えられるでしょうか?
そして、装備に愛着がわかなくさせるような仕組み作りも、ユーザーとかけ離れている気がします。
FF11のユーザーにのぞまれる対応を希望いたします。
Yuurinti
05-11-2013, 02:23 AM
調整内容は分かりました。
ただ、いきなり本サーバーに実装して「はい、終わり。」ではなくテストサーバーに実装をしてフィードバック等を元に細かい調整をして頂きたいです。
色々なスケジュール等におわれて大変お忙しいとは思いますがどうか大味な調整だけは止めて頂きたいです。
KamoKamo
05-11-2013, 03:04 AM
竜騎士
子竜のステータスを引き上げる性能が付与された両手槍を追加します。
一方で、武器はより強いものに交換していく色合いが強いため、
竜騎士は、武器で飛竜の強化を行うのが良いだろうと考えた次第です。
そんなことよりオフィトライデントのD値と隔をなんとかしてください……。
あと本体の強化も……。
Peyoung
05-11-2013, 03:09 AM
骨か壺のメナスNMを出してください
結局あの強化だか弱体だか微妙な調整でお茶を濁すのですか。
精霊魔法が弱すぎるという訴えをあくまで認めず、
どこまでも、どこまでも黙殺し続けるのですね…
精霊魔法内での土~雷の6属性間の格差調整ではなく、
物理攻撃と魔法攻撃の間に広がる絶望的な格差の調整をお願いします。
ただでさえ大きな格差がある上、物理攻撃用の武器はさらにパワーアップを遂げるという
首を傾げる調整をされた意図も是非お伺いしたいところです。
Eiiti
05-11-2013, 05:07 AM
ちょっと気になったのですが、風水士と魔導剣士のアーティファクト装備レベルは
99ですよね?
もしかして60とか75とかから99へ強化して下さい・・・なんて事があるのかな・・・。
青魔法については何のテコ入れも無いんでしょうか?
こちらもペット、精霊魔法と同じく、武器D値のインフレに追いつけていない状況です。
アドゥリンエリアで新青魔法一つも無かったのは寂しかったなあ…
Rubenz
05-11-2013, 07:49 AM
精霊魔法の調整 こちらでお伝えした調整を行う予定です。
↓ リンク先の下の部分に
これらを基に、その他の精霊魔法の調整も続けていきます。
とありますが、次回は精霊I~Vのみで、他の古代1・2、ガ系やジャ系・計略等の精霊魔法はまだ調整中ということでしょうか?
それとも調整済みで実装予定だけれども、とりあえず調整案出した所にリンク貼っちゃいました?
そもそも古代や範囲精霊は除外だったりするのでしょうか?
あと、ちょっとずれるのですが精霊魔法の見直しをしていただくなら
学者、ジョブ特性で魔法攻撃力アップが欲しいです。実装されない理由は何かあるのでしょうか?
mireille
05-11-2013, 09:28 AM
久しぶりの投稿。踊り子のスレッドとどっちにしようか悩みましたが、旬なこっちに。
片手武器の命中に調整が入るのはとてもとてもうれしいです。
ですが、現状回避ジョブとしてあまりの不遇さは何とかならないのでしょうか?
アドゥリンの基幹であろうレイヴに回避の査定はなく(間違ってたらごめんなさい)、与ダメと被ダメで稼ぐしかなく
アタッカーと比べるのもおかしな話ではありますがあまりにも稼ぎに差が出る始末。被ダメにいたっては敵の
ダブルアタックやトリプルの連続被弾+ws直撃するとワルツ(自己回復)する暇もなくHP0になってしまうこともしばしば。
(繰り返しますが回避してしまうと査定なし)
かといって軽装カテゴリーのためカット装備なんてほとんどありません。これらはシーフや忍者も同様の事と思います。
ワイルドキーパーやメナスNMでは敵の命中が高かったり、範囲攻撃が強烈でそもそも回避が機能していない
(スカームはやったことすらないのでわかりません)
今までは回避ジョブとして特に問題は感じてなかったのですが、アドゥリンにおいては不遇だなと感じています。
ソロで遊べるだけマシとの突っ込みは聞きませんw
以前にジョブコンセプトとしてソロ随一のジョブとされていたように思いますが、
最近追加された・・・チョコボジグII・・・
PTに効果あってもPT組む機会ほとんどないんですが? Iの完全上位互換ですからないよりはうれしいですけど
まさか踊り子の調整これで終わりとかないですよね? 更なる調整期待していいんですよね?
短剣+剣の舞いで回避・回復完全に捨てて両手前衛並みの攻撃とか
扇+扇の舞いで攻撃完全に捨てて一時的にイージスオハン並みとか実装してくれてもいいんですよ?
最後の2行は完全な妄想ですが、戦闘面での調整が全くなく、ジョブスレッドも完全にお通夜状態の踊り子からの
投稿でした。
Sulimo
05-11-2013, 09:50 AM
赤魔道士の調整はないのかな('∇')
白魔道士の「アレイズ」とか、黒魔道士の「メテオ」みたいな、新しい魔法が欲しいな('∇')
「完全耐性」や「消去不可能な強化」でも解除できる「ディスペルII」とか実装されないかな('∇')
されないよね・・・(つд・)
kitune
05-11-2013, 10:13 AM
ちょっと気になったのですが、風水士と魔導剣士のアーティファクト装備レベルは
99ですよね?
もしかして60とか75とかから99へ強化して下さい・・・なんて事があるのかな・・・。
新ジョブでの限界突破などもあるので、あくまでAFは60までで一式装備できる今までと同様だと思いますよ
ただでさえ専用防具などもない状態でAFが99になるまで装備できないなんてことにはしないでしょう
すでに99まであげてる人にとってはAFがいらない子にならないようなアビ関連の強化プロパティが付いてるかと
その上で、既存AFにもAF+1があるように高レベル向きへの打ち直しも次回一緒にではなくとも実装されるのでは
Sheepsong
05-11-2013, 10:41 AM
最近の詩人の扱いが少し悲しいので、次回ジョブ調整にはありませんがこちらに書き込みさせて下さい。
詩人は今回、メナス短剣がククリ系にされてしまい、装備できなくなりました。
片手剣は装備できますが、レクイエスカットを覚えることが出来ないので、いくらD値が上がっても
サポ白だと未だにファストブレードやスピリッツウィズインを撃つことしかできません。
ボスドロップの短剣は装備できるようですが、一般的なプレイヤーがおいそれと取得できるとは思えません。
では両手棍はと見てみても、
魔法攻撃力が素で+52も付いているのに対し、魔法命中率はわずかに+12。
しかもこちらも、魔法命中ルートに育てて付与されるステータスはMNDのみのようです。
これなら、メイジャン魔命属性杖を持つほうがマシ、という事になってしまいます。
後衛用装束のステータスに関しても不遇です。
MNDやINDは付いているのですが、成長させてもCHRは全く付かないようです。
辛うじて足に歌の詠唱短縮が付いていますが、数値はBDスリッパー+2と変わりありません。
勿論これも、魔法命中ルートに成長させてもCHRは一切付きません。
7ジョブ分をまとめて一種類の装束に詰め込んでいるのですから仕方ないとは思いますが、
せめて足くらいにはCHRが付いてくれても良いのにな、と思っていただけに残念でした。
アクセサリーのコンビネーション魔法命中耳にも、MNDとINTしか付いていません。
まとめ
・たまにでよいので、CHRの存在を思い出して付与して戴けると嬉しいです。
・片手剣ジョブとして扱われるなら、せめてレクイエスカットを解放して戴けませんか?
よろしくお願いします。
飛竜の強化はいらないです
範囲攻撃などでお亡くなりになられない程度でいいです
それよりも本体である竜騎士自体の強化を切にお願いします
竜騎士はほかのペットジョブと違い
攻撃に関しては本体がメインですので、本体の強化でお願いします
TamanegiNetwork
05-11-2013, 12:29 PM
ペット強化装備の特性は獣使いにもほしいですね。
既存ペットがすべて要らない子になってしまう・・・。
それぞれの特性をもった新ペットを用意するほうが大変なのでは・・・。
edgetaru
05-11-2013, 01:10 PM
青魔法のD値の引き上げを検討お願いいたします。
装備品で今後はレベル調整のようなものをと 言うことなので
青魔法のD値も装備によってD値がプラスになるようにお願いいたします。
(例えば スカーム武器を装備するとD値がそれに合わせて青魔法のD値もプラスに)
前衛の武器のD値がいままでの約2倍になっているので
それに追いつけるようにならないと、ほんとにいらない子になってしまいます。
赤魔道士の調整はないのかな('∇')
白魔道士の「アレイズ」とか、黒魔道士の「メテオ」みたいな、新しい魔法が欲しいな('∇')
「完全耐性」や「消去不可能な強化」でも解除できる「ディスペルII」とか実装されないかな('∇')
されないよね・・・(つд・)
ついてる強化全消しできるディスペルIIのが欲しいな。
Aqualake
05-11-2013, 01:42 PM
ペット
メナス地下にいって召喚試した事があるのですが
物理履行とか多段のプレデターすら雑魚相手に全段ミスとか結構でます
両手前衛ですら全身できっちり命攻ブーストしないといけない状態で1,2箇所の装備でどうにかなるのでしょうか?
マトンのハイストリンガーでもステ+70程度だと今の前衛装備の1~2部位分にしかなりません
それと同等の装備が1,2箇所では今までのものに比べたら凄い強化ですが攻撃面では全く使い物にならないレベルだと思います。
今までは過去のバランス調整のおかげで本体ペットどちらも中途半端でも総合的にはバランスがとれていましたが、
今は異常強化した装備にあわせて敵が強くなりすぎてしまって中途半端な強化では、ほぼ当らない、1桁ダメ行進の両方の状態になります。
それに装備とれてからじゃないと使う事もできないとなると前衛と同等の数と種類をこれからも実装し続けることになるのではないでしょうか
1,2回のバージョンアップレベルで間に合わないからお茶を濁すとかならいいかもしれませんが、この方針でいくとなると
逆に管理工数と難易度が大幅に上昇する上にユーザーにも使い勝手からの不満しかたまらないと思います。
精霊
実際にメナスNM等やってみて想像よりはバランスがかなり取れていると感じました。
ただ、それでも前衛に比べて明らかに威力不足ですし、前衛の装備が揃えばさらに格差は広がっていくでしょう。
それにこの前の案発表時では強化か弱体か微妙程度でしたが黒はNM用と考えているならいまや完全な弱体案です
(MPリソース全く改善してくれないんだから雑魚相手にしてないってことでたぶんあってますよね?
ギャッラルダウルロールリフレ2くらいなら単一属性だけでも軽くMP使いきれる状況ですし)
黒も魔命にかなりつぎ込まないとレジられるようになっているのでINTも前に比べるとブーストは弱くなっています
(レジにかんしてINTも重要なのはわかった上で)
土水当りはそれでほとんど強化されない状態になって氷雷に関しては前から言われているように弱体されています
精霊、青魔法、ペット全般にいえることですが装備以外で調整しようとすると
前衛が装備をそろえるまでの間該当ジョブが強くなりすぎてしまうのはわかりますが
このあたりのジョブに関しては装備重視で調整しようとすると確実に開発工数的にも
ユーザーにとってもマイナスにしかならないと思います。
(装備関連の調整は一時的な工数は少ないでしょうが継続して全て調整し続ける必要がありますし)
現時点では、ペット強化の性能が付与されている装備品と、付与されていない装備品が混在しており、
ペット強化の性能も、この武器では回避がアップ、あの武器では命中がアップとなっています。
全部に飛竜:被ダメージ30%くらいつけてくれればそれでいいんですがー?まあそれだと選択する余地ないけどね。飛竜:HP+50とか今まで通りのカスステータスもらっても困りますので、ハイストリンガーくらい大きな上昇期待します。飛竜:与ダメージ+100%&モクシャ50&命中+100とか。
comina
05-11-2013, 03:18 PM
弱体魔法の調整はいつやるんですか?
風水士の弱体も莫大なMPを消費して効果のない弱体を付加するだけですし
D値がインフレした現状、弱体魔法なんていらないでしょうけど。
青はまだ話題に挙がるだけいいです。赤なんて…
Voodoo
05-11-2013, 04:55 PM
コンテンツを作るときにどのジョブでも問題なく活躍できるようにバランスを調整してますか?
「多数の支援効果+両手武器前衛=最強」に見えるのですが…
前衛をペットジョブに変えて攻略すると倍以上の時間がかかるようなバランスにはなってませんか?
Sarasa
05-11-2013, 05:07 PM
アクセサリの装備沸枠追加して、アクセサリで能力付加の方向に持って行けないのだろうか
装備沸くって、以下の並びで、並んで、表示されるけど、左右にスペースが、かなり空いていて、少しつめれば、縦1列挿入できそうです。
武器メイン、武器サブ、飛び道具弓類等、飛び道具矢類等、
頭、首、耳1、耳2、
胴、手、指1、指2、
背、脚、足、腰
でアクセサリに、指3、指4、とか。飛び道具系のもので、使用できず、装備するだけのものを装備する枠とか。
もしくは、多目的装備枠として、指輪と飛び道具やらの装備するだけのものや、餌とかのだけ装備できる枠。
今更ながらに、枠4つ追加して欲しいなと。
装備でレベルアップしていく方針なら、なお更、装備依存でステータス上げるジョブは、ペットの強さまでメインの装備にて調整されると
不利になるような。
Eiiti
05-11-2013, 06:24 PM
新ジョブでの限界突破などもあるので、あくまでAFは60までで一式装備できる今までと同様だと思いますよ
アーティファクトが実装されたのはレベルキャップが60に解放されたとき。
レリックが実装されたのはレベルキャップが75に解放された二ヶ月後。
エンピリアンの実装も新たなレベルキャップの解放と同時期のはず。
つまりアーティファクトはレベルがキャップに達した者の証として実装されてきています。
この流れを踏襲すれば風水士と魔導剣士のアーティファクトの実装はLV95~LV99であって欲しい。
あのー青はマニボゾしか着れないんですが、マニボゾには魔攻+も魔命+もないんですけど・・・
当然片手剣のハラチュイニソードにも魔関係ルートはありません
青は捨てられたんでしょうか
tenchi
05-11-2013, 07:50 PM
片手武器の調整について、事前にお願いしたいのですが、
メインウェポンのステータス効果2倍とかそんなチャチな調整は辞めていただきたい。
やるなら、素直にSTRやDEXによる命中補正をLV76から0.5倍から1倍まで増やす、等で検討をお願いします。
さらに、片手武器装備時、AGIによる回避補正を0.5倍から1倍へ、盾装備時はさらにVITによる防御補正も1倍へ
ぐらいの調整をお願いします。
最近のキャラクタのステータスは、通常時STR、DEX共に既に120を超え、WS時には200に到達しようとしています。
攻撃、命中に換算すると、両手武器と片手武器の差は30~50あります。
ステータスだけの差でもこんなに差が有る上に、他にも片手武器への不遇は山のようにあります。
敵への削り能力は本当に6~7割も行けば良いレベル。
防御の面も、この前の攻防比調整で、ナイトを除き軽装ジョブが圧倒的に不利な状況。
また、回避能力があっても、オハンイージスナイトを基準にしているためボスでは全く盾ができない。
現状の状況をふまえ、なにとぞ良い調整をよろしくお願いします。
ああ、あと忍者の遁術、手裏剣も何か修正をお願いいします。全く役に立たず、ゴミ以下です。
Solala
05-12-2013, 12:44 AM
コンテンツレベルに合わせた上位魔法は開放されないのですか?
ストーンVIなどの精霊6系とか上位黒魔法、白魔法などで後衛にも変化が欲しいところです。
monya-munya
05-12-2013, 01:13 AM
どうも、獣使いですが、新規のペット追加のみによる調整はやはり反対です。
追加するにしても、現状のLv99ペットと同程度か若干上で、それ以上に高い性能をもたせるのは危険ではないかと思います。
他のペットジョブのように装備による底上げにすべきです。
理由は以下の通り。
・入手手段が容易であるなら獣使いだけLv99になった途端、お手軽に強力な戦闘力を手に入れる事になるのではないか?
・逆に入手が困難であるなら、常時ペットを強化される形になる他のペットジョブより制限せれていると言えるのではないか?
・獣使いはアドゥリン以前でもペット強化装備が豊富(特に物理カット類)なため、
コンテンツレベル等から外れたところでそれなりの強さに成り得ないか?
正直なところ『ソロやるなら獣使いが良い』『旧貨幣稼ぐなら獣使いが良い』『楽だから』な状況は好ましく思ってません。
あっちを見てもこっちを見てもソロの獣使いだらけ、という状況の再来は避けて欲しいかと思います。
ぶっちゃけ、装備による強化ならメルルとかウサ子とかお気に入りの子を使い続けれて嬉しいのですよう……
キャリーの時のようなのはちょっと寂しいのですよう……
という、泣き言は別にしても装備による強化の方がこの先、
ペットが追加されていっても従来のものと合わせて選択肢が増える事に繋がると考えます。一考頂ければ幸いです。
(少なくとも、今後新規ペット一択になってしまうよりは)
katatataki
05-12-2013, 06:01 AM
長らく多くのジョブが、流行りのコンテンツに活躍の場を得られない状況が続いていました。
少数の特定ジョブのみ確固たる地位があり、どんな場所でも活躍できるような異常な偏りです。
微調整、微強化をいくらされた所で、これが覆ることはありません。
例えば片手武器の強化が微々たるものであれば、現在の両手武器オンラインは覆りませんし、
片手武器ジョブに席が出来ないようであれば、調整する意味などありません。
そういう意味で、精霊魔法に関しては、今回は意味の無い調整と宣言されたに等しいです。
現在活躍できずに不遇にあるジョブには、ドーンと思い切った強化してくださいな。
それで立場逆転して何か不味いんですか? いいじゃないですか別に。
片手で数えれそうな数の同じジョブだけがずーっと同じ地位にいるよりかは、
入れ替わりある方がいいでしょ?
それとも今強い立場にいるジョブは、この先も第一線で活躍できるよう、
延々と保護されなければいけないのでしょうか?
まあ一番いいのは、××では○○のジョブが有利、△△では■■のジョブ有利と、
住み分けがある程度公平に(完全には無理なのはわかる)できる事ですが。
んー
今後の槍ってことは、やっぱオフィは地雷ってイメージが付きまとうなぁ
Kayaxx
05-12-2013, 06:59 PM
精霊魔法以外の魔法も修正お願いします。
精霊魔法ガ系ジャ系古代系はそのままですか?
他にも神聖魔法回復魔法弱体魔法強化魔法暗黒魔法青魔法風水魔法 MPないもので忍術呪歌の
消費MP 詠唱時間 再詠唱時間 魔法攻撃力 魔法命中力 ステタス補正 魔法スキル補正の見直しをよろしくお願いします。
serast
05-12-2013, 09:13 PM
どうせなら竜騎士なら必ず装備しているであろうもの「アンゴン」に飛龍強化のプロパティを追加して欲しいです。
新アンゴンLV99~竜 アンゴン装備時:飛龍HP500%アップ攻撃力アップ耐火+50耐水+50耐氷+50耐風+50耐雷+50
これぐらいは最低でもください。
1度ぐらい前衛が全員竜騎士な時代を見てから引退したいものです。
次回のバージョンアップでは、ジョブ調整として以下の内容を予定しています。
詳細が確定していない部分もありますので、まずは概要としてご覧ください。
より具体的な内容については、お伝えできる段階になり次第、
順次続報としてお伝えしていきます。
ペットジョブの調整
PCは装備品などで強化することができますが、(基本的に)PCのレベルが上昇しない限り、
ペットのレベルも上がらないため、PC装備品を介してペットの強化を行っていきます。
該当するジョブ別のペットの強化方法は、以下の方法を予定しています。
[LIST]
獣使い
新規のよびだしペットを追加します。
竜騎士
子竜のステータスを引き上げる性能が付与された両手槍を追加します。
召喚士
召喚獣のステータスを引き上げる性能が付与されたグリップを追加します。
からくり士
オートマトンのステータスを引き上げる性能が付与されたストリンガーを追加します。
※ハイストリンガーよりは、強化の度合いが弱いですが、
ハイストリンガーよりも入手が簡単なものを計画しています。
気になったのですが次回のバージョンアップっていつでしょうか?
からくりと龍騎士は一応武器やストリンガーがきました
召喚と獣使いはあとどのくらい待たされる予定でしょうか?
iijimaai
05-12-2013, 09:46 PM
防具のベースを現在の3種類から、せめて6種類くらいまで増やせませんでしょうか?
サルベージ時代でさえも5種類だったというのに><
あるいは、次のVUで追加されるメナス2だとかで開放される交換装備に、新機軸の防具を期待してもよいのでしょうか?
Draupnir
05-13-2013, 12:19 AM
精霊魔法の調整を行うなら、それに合わせ・・なくてもいいですが、
魔法版のバーサク、アグレッサーとかのご一考を。
と、Kurma相手にちょっと恥ずかしいダメージを連発してきた黒の端くれは思うのです。。。
Rukar
05-13-2013, 12:21 AM
魔法カレーパンと魔法スシもぜひ!
Rapids
05-13-2013, 12:35 AM
すぐ消されたなぁ。図星だからですか?
今回松井さんが言っている「ジョブ調整」はただの「ジョブ専用装備(道具)」の新規追加でしかないです。
ただ、更に装備格差を拡大させるだけだと思います。
「ジョブ調整」というのは、ジョブ自身に何らかの調整(アビや魔法の追加・変更等)をしていくのではないでしょうか。
そのジョブで遊んでいる全員に調整がくるものが本当の調整ではないでしょうか?
この調整(?)を実施するなら、バージョンアップをしたら、モグハウスのポストに槍やグリップや汁が入ってるんですよねw
とにかく、開発の方々は一回でいいので、どのサーバーでも構いません。/shoutと/yellを1時間ほど眺めてみてください。
装備前提の募集になってしまっていることがわかるはずです。
「メナス武器〇の前衛募集中。(訳:メナス装備ないやつはメナスに来るな!)」
「(ジョブ名)募集しています。(訳:必要ジョブ以外はいりません)」
もう笑えませんよ。
長文・駄文失礼いたしました。
Last-Dragoon
05-13-2013, 06:17 AM
1度ぐらい前衛が全員竜騎士な時代を見てから引退したいものです。
全員竜騎士と言えばどこかのインタビューで
---次は竜騎士になります。いろいろ強化はされていま
すが、もっと飛竜が倒されないようにしてほしいとか、も
う少し火力が欲しいという意見があると思いますが。
谷口:飛竜がいるとき、とくにソロで動きまわる場合は、
かなり立ち回りやすいジョブだとは思うんですね。ただ、
その性能を維持したままエンドコンテンツに参加できる
ような火力をもってしまうと、今度はアタッカーがすべ
て竜騎士だけになってしまうと思うんです。ソロでもパ
ーティでも竜騎士だと、ほかのジョブを育てる意味がな
くなってしまうので、戦士や暗黒騎士のような火力を持
たせるのは難しいと思ってます。飛竜が落ちやすいとい
う点は、今後も手を加えていこうと思っています。
---「竜剣」の強化ではないんですが、飛竜が居ない状
態で強くなるという方向は?
谷口:考えていません。「飛竜はいらないから火力が欲
しい」ってなったら別のジョブでいいという話になるの
で、そういった能力を持たせるのは難しいですね。あく
まで飛竜は活用する方向で行きます。
こんなやりとりがあったそうです
今までアタッカーのほとんどが戦士だったり暗黒だったりした事はありましたが(今でもほとんど暗黒ですが)
それが竜騎士だとダメだそうですw
まぁ戦や暗みたいな火力をクレなんて言ってませんし
それに少しは近づけるような火力が欲しいと言ってるだけなんですけど
開発には伝わらないようで
まぁ竜のSPアビが暗の5分アビに劣る時点でお察し下さいなんでしょうかね
早く飛竜が足枷から相棒になるといいな~
Urumarasu
05-13-2013, 07:36 AM
ペットジョブの調整といいますが、この調整で何をさせたいのでしょうか?どのようなコンテンツに参加するのを想定してこの装備を実装するのでしょうか?現状のコンテンツ問題とも被りますが、これらの装備をもって何をすればいいのかわかりません。
また、精霊については調整が発表された当時は今のような装備がなかったにも関わらず、それでは精霊は強くならないという意見がありませんでしたか?前衛はさらに強くなっているのに当時ですら強くなるか危ういような調整をして黒や赤や学といった精霊魔法を扱うジョブがはたして呼ばれるようになるのでしょうか?
メナスの両手棍のように、高い魔法攻撃力の武器を出すのならいっそジョブ特製でアフィニティをつけることはできないのでしょうか。そうすればメイジャン杖の効果は相対的に弱まり、代わりに魔法攻撃力の価値が上がると思うのですが。
Maliru
05-13-2013, 10:31 AM
獣使いにとって汁で呼び出す子も現地に居る子もどちらも相棒となるおともだちです。
汁ペットを追加することで獣使いもそのペットも強化したという考え方はもう終わりにしていただきたいです。
大人数で行うコンテンツにおいて両手武器のジョブが好まれることに加え、汁ペットは格上すぎる敵に対し攻撃がほとんど当たらない、ダメージを受けてあっさり蒸発、よびだしリキャストがくるまで本体は半身を削がれた状態になるのもあって獣使いの席はまずありません。
プレイヤーのように強化魔法や歌、ロールなどで汁ペットを強化することもできない代わりに、まずは用途ごとに使い分けられるペット専用の食事を追加してはどうでしょうか。
これからのレベルアップコンテンツで得られるものはペット強化性能を付与した装備品に、これであれば頑張ったプレイヤーには頑張ったなりのご褒美になると思います。
本来やりたいジョブで参加できないのは苦痛です。
大人数コンテンツにおいて参加ジョブの向き不向きが発生するままであれば、ソロ~3人程度でどのジョブでも気軽にできるミニゲーム的なコンテンツの実装を願います。
今のアドゥリンは獣使いとして遊べることが少ないように思えてそちらに旅立つ気になりません。
話ついでにご回答いただきたいことを数点。
メイジャン両手棍のように属性ルートのメイジャン片手斧にも固有名詞を付けていただけませんか。全て「アストロフォ」なのでマクロで用途ごとに持ち替えができません。
見送ると言ったままになっているガトラー専用のペットはいつになりますか。
ペット専用のトレハン装備を実装すると言ってそのままですがどうなりましたか。
内部ジョブを設定しているのに何故汁ペットのジョブ特性は事情に左右されるのでしょうか。納得できません。
召喚どうにかして!!/^p^\
だけではあれなので、
MPという枠が有るのに履行リキャストという枠まであるので最大MPがただの絶対防御等の枷にしかなっていません、根本からの見直しを希望。
リキャスト撤廃で履行連打で強くなると言うのであれば、よくあるサモナー系クラスみたいに履行1つ1つにリキャスト設定をすれば良いかと思います。
別にフル支援受けた前衛に並ばせろとは言いません。
FF11は特殊で本体に攻撃能力が皆無と言ってもいいので、せめて支援なしの軽装ジョブ程度には火力を出せるようにしていただきたいです。
本体は自分のHPを召のHPに、召HPを本体MPに変換するなどのアビ程度はほしいかなあ・・・召本体することなさすぎです。
あとゴゴゴゴ・・・っていい加減要らないんじゃないですか?
70~75時代は確かに強かったけど、今あのゴゴゴゴ・・の間に他ジョブそれなりにダメージ出しちゃってますよw
Mocchi
05-13-2013, 11:06 PM
週末を挟みお待たせしました。
装備品による強化に関する回答の続きです。
つまり武器によって上がるステータスが変わるのではなく
「飛竜強化」という同じ性能のプロパティが今後追加される全ての槍に基本性能で付いてくるって事ですか?
もっちさまへ
質問です。
今後追加される両手槍、とありますが、すでにメナス地下ボスのドロップ品に設定されている(と思われる)ウプキレフは、飛竜強化のプロパティが付く(ようになる)のでしょうか。
それとも、既に実装されている武器だから変わらないのでしょうか。
今後追加されるコンテンツレベルの高い両手槍で飛竜が強化されるのはありがたいのですが、
今後追加される両手槍のみに飛竜強化性能をつけるのではなく、
現在コンテンツレベルが設定されているコンテンツで入手できる両手槍全てにつけていただけると嬉しいです。
両手槍はコンテンツレベル7のワイルドキーパー・レイヴで既に出てしまって、コンテンツレベル17のワイルドキーパー・レイヴ 新規追加分では実装は絶望的ですし、
レベル14と20のメナスインスペクターの両手槍にも飛竜強化性能がつかないとなると、折角の飛竜強化性能もあまり使われなくなってしまい、勿体ない事になってしまいます。
ぜひよろしくお願いします。
3月27日のバージョンアップで追加された装備品(武器)および、それ以降に追加される装備品(武器)の
全てに飛竜強化の性能が付与される予定です。
また例に挙がっているメナスハントの装備品(武器)などには、
現時点ではペット強化の性能がありませんが、本調整を行うタイミングで性能が付与される予定です。
端的にまとめると、「コンテンツレベルの設定されている装備品(武器)には付与される」と
すると分かりやすいかもしれません。
Mocchi
05-13-2013, 11:12 PM
槍に飛竜:~ をつけるわけじゃなくて、 たとえばコンテンツレベル15の槍装備したら飛竜がLv115くらいの強さになるわけですね。
これは予想外というかどの予想よりもいいものになりそう。ちなみに、メイン武器に依存して槍以外にも片手剣とかで上がったりもしますでしょうか?
そうですね。ほぼこのイメージです。
そして、ご質問の部分への回答です。
両手槍以外でも上がるようする予定です。
(前回の投稿 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/33428?p=432745&viewfull=1#post432745)で強調表示にしたテキストに、両手槍と記載してしまったのが正確ではなかったです。ごめんなさいっ。)
Mocchi
05-13-2013, 11:13 PM
補足ありがとうございます。
これは・・・命中アップといった既存のものではなく
全く新しい強化手段なように聞こえますがはてさて・・・?
はい、全く新しい強化手段として準備しています。
Mocchi
05-13-2013, 11:14 PM
魔法カレーパンと魔法スシもぜひ!
ご意見ありがとうございます。
たしかに欲しいですね。
検討してもらえるように伝えておきます。
Kuromaro
05-14-2013, 12:09 AM
今後は、メイン武器によって、飛竜も強くなるって事みたいですが、
なら、竜騎士のジョブ特性として、飛竜にも武器のプロパティを付与する的な特性の追加の方が、
収まりがいいような気がしますね。
(防具とか、他の装備品のプロパティも付与されたらいいなぁw)
Heatguyj
05-14-2013, 12:58 AM
魔法カレーパンと魔法スシもぜひ!
カレーパンは無いですが魔法命中はクレープ系が既に・・・w
調理職人からの宣伝でした。
大まかな程度でもいいので食事効果を教えてくれるNPCをそろそろ実装を・・・・!
某がぼちゃ頭とか候補になりそうなNPCもいますし・・・!
Rukar
05-14-2013, 01:41 AM
クレープの存在は知ってたんですけど、
スシってほど強烈な魔法命中ではなかったと思うので、スシという表現を使いました。
とはいえ、よくよく考えるとこれ前提のレジスト率とかになっても困るきがするので、
まずは魔法カレーパンなんですかねー
guriasu
05-14-2013, 01:45 AM
竜騎士だけは無く召喚・獣使い・からくり士に対しても開発が提示してる
装備や新ペットを手に入れることによってどうなるのか説明もらえないのでしょうか?
必要以上に竜騎士だけに回答してるようにしか見えないです。
spriggan
05-14-2013, 01:47 AM
ご意見ありがとうございます。
たしかに欲しいですね。
検討してもらえるように伝えておきます。
int+4 魔攻+4とか微妙なのはやめてくださいね!
魔攻25パーセントアップくらいお願いします!
ご意見ありがとうございます。
たしかに欲しいですね。
検討してもらえるように伝えておきます。
一年以上前に同様の希望をしたのですが…
「ジョブ調整」とは少し趣が変わるかもしれませんが、黒魔道士向けの食事があまりに手抜き&放置期間長すぎだと思いませんか?
食事以外でも、歌などの支援効果にしても物理攻撃に比べて魔法攻撃は貧弱ですよね。
黄色弱点ついてスタンするだけのセカンドジョブみたいな位置づけでいい加減な調整されるのはやめていただきたいです。
その際のMocchiさんの回答は
よーし、回答しちゃうぞ^^
一応、クリームパフとかクレープとか追加されていたりしますし、そもそもウィザードクッキーにお世話になっている時点で9年以上放置は言いすぎな気がするのれすけど、魔法命中はキャップに到達できるし、INTとかも必要ないので、魔攻アップとか敵対心マイナスの効果が大きい食事をくださいっていうことれすかね。(あとは、前衛食事と比べてバリエーションが少ないというあたりも一緒に伝えたかったのでしょうか)
魔攻アップ、敵対心マイナスの食事もナシではないと思うのれすが、効果が大きくなればなるほどそれなりのコストがかかることにはなります。
また後衛向けの敵対心マイナスの食事が新しく入ったとしても、黒魔に最もマッチした効果になるかどうかはまたちょっと別の話かなと言う気もするのれす。
という消極的な姿勢でしたので、今回の回答とその調整の行く末には期待しております。
FIUAHUIO
05-14-2013, 03:38 AM
獣使いの新しいペットの追加ですが、少し仕様を考えて頂けないでしょうか?
新ペットはおそらくレベル99の上限のペットだと思いますが呼び出したらどのプレイヤーでも横並びの強さというものではなく
竜騎士のように装備に依存するだとか、メリポのビーストアフィニティにステータスが依存するとか何かしらの変化が欲しいです。
獣使いは戦士や他のジョブの装備を集めた片手間にやっても獣使い同士のジョブの差が現れ難い状況です。
やはりメインで頑張って獣使いの装備を集めた獣使いの汁ペットは他の獣使いとは差がでるような仕様に変更して頂きたいです。
安易な汁追加で横並びな獣使いを大量に生み出すような仕様でなくもう少し獣使いの中でも差が生まれるような仕様になるよう
検討していただけると面白いと思うのですがどうでしょうか?
KamoKamo
05-14-2013, 07:52 AM
しつこいようですが、オフィトライデントのD値、隔値、見た目のランス化を何とか……。
Qpman
05-14-2013, 08:30 AM
今後次々と新装備なり新コンテンツを予定しているのであれば
今まで脚光を浴びてないジョブが優位にたつコンテンツが逆にあってもいいのではないでしょうか?
召喚さんは定期的に必要とされているジョブのように思われますが・・・
御社のオリジナルともいえるようなジョブなのになぜ不遇?というようなジョブって多くありませんか?
強化して弱体という繰り返しよりは、みなさんに全ジョブを楽しんでもらい、沢山の使い道や可能性を見出すという方法だってあるのではないでしょうか。
極論だとは思いますけどね、こういった極論の中からでも視野を広げていき次なる可能性があっても良いのではないかとあえて述べさせて頂きました。
Type08-Ikkyu
05-14-2013, 10:09 AM
獣は新型ペットでまだ技が増える望みはあるけど・・・シーフタイプ居なけりゃ寂しい限り。
召喚は新規2ペット追加で履行が増える兆しはあるけど、既存の召喚獣に成長が無いのがね~。
最悪、グリップが属性(ペット指定)付きだったら、カバン的に無理だわ・・・(・ω・)止めてよね。
Prince-shin
05-14-2013, 10:52 AM
とりあえず青魔法に関しても
「よーし、回答しちゃうぞ^^」的な
ノリノリの回答が欲しいのれす
shigetaro
05-14-2013, 03:01 PM
はい、全く新しい強化手段として準備しています。
全く新しい強化手段ですかぁ。
なんだろうマトンのような全ステータス+70のような
表記にないような強化のような予想。
もうちょっとだけ嬉しい情報あると某掲示板の「竜騎士大勝利祝賀ry」
見れて盛り上がれるんですけど?
そしてしばらくしてたたき落とす^^;
ないない・・・はずw
はやく発表になんないかなぁ^^
sikorun
05-14-2013, 03:55 PM
ご意見ありがとうございます。
たしかに欲しいですね。
検討してもらえるように伝えておきます。
便乗のチャンス!
ペットカレーパンやペット寿司、ペット魔法カレーパンなども
切望なのですよ!
Elishia
05-14-2013, 05:37 PM
ペットジョブの話ばかり・・・?
次のVUからはヴァナは竜騎士でいっぱいになるんですかね?
ジョブ調整するならどのジョブも可不可なくまんべんにやって欲しいですね。
Windy
05-14-2013, 06:01 PM
片手武器の調整方法に反対です。 片手武器を向上指せる事には賛成です。
片手武器は攻撃回数が多い事により、
エン魔法の恩恵を受けやすい、敵の詠唱を中断させ易い、など
現状でも小さなメリットはあります(反撃ダメージをいっぱい受けるデメリットも)
単純な命中率や攻撃力ではなく、片手武器はクリティカル率が高いとか、回避にボーナスがあるとか、
そういった方向に調整をして、住み分けができるようにしてほしいですねぇ。
今のまま調整したら、
戦士は片手斧二刀流の一択になるか結局、両手斧だけになるか、だと思うんです。
命中率補正だけは同じで良いのかも。回避が高い敵には片手武器の手数で勝負!みたいな感じとか?:p
Hagurin_KY
05-15-2013, 11:21 AM
片手武器強化してください。
片手ジョブの装備とるために後衛、両手ジョブで参加するのはもうウンザリなんです。
なんとかして救済お願いします。
どうかお願いします。
pokute
05-15-2013, 11:32 AM
ペットジョブの調整
PCは装備品などで強化することができますが、(基本的に)PCのレベルが上昇しない限り、
ペットのレベルも上がらないため、PC装備品を介してペットの強化を行っていきます。
該当するジョブ別のペットの強化方法は、以下の方法を予定しています。
召喚士
召喚獣のステータスを引き上げる性能が付与されたグリップを追加します。
まさか大量にグリップを持ち歩くはめになる・・・なんてことありませんよね?
Dchan
05-15-2013, 03:26 PM
オフィの話ですが、
開発「スピア系に光を当てたかったんです!」
・・・単純にこれだけの理由だったりして。
Dacco
05-15-2013, 08:23 PM
正直ここまで収納がキツくなければ、装備をガンガン変えて各種コンテンツに合わせた性能にするって
遊び方もアリかもしれんとは思うんだが・・・
なんとかならんですかね、そのへん。
まさかちょっとでも昔の装備は、このさい全部売れとか捨てろとかいう話なんでっしゃろか?
XylitolGum
05-15-2013, 11:16 PM
そうですね。ほぼこのイメージです。
そして、ご質問の部分への回答です。
両手槍以外でも上がるようする予定です。
(前回の投稿 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/33428?p=432745&viewfull=1#post432745)で強調表示にしたテキストに、両手槍と記載してしまったのが正確ではなかったです。ごめんなさいっ。)
ペットだけでなく、プレイヤーキャラも同様に装備品の該当レベルまでステータスやスキルが強化されるようにしてください。
武器のD値だけはね上がっているのに、他ステータスが死んでいてどうしようもない状態です。
Seabura
05-16-2013, 02:33 AM
ペットジョブのペット強化方針は既に決まってしまっている上
はっきりとした内容はぼかしているので
とりあえずは
召喚獣強化は召喚獣毎の10グリップ(ケットシー含む)で下位上位合わせて20グリップとか汁ペットの材料がギャブラスの肉とか武器での飛竜補正が全ステータス+1〜20をコンテンツレベルに応じて適当に付けるとかマトンの装備であるアタッチメントを忘れている
とかでないのを信じて待つとして
精霊魔法の調整はどうなんでしょうね
てっきりメナスの武器的に
黒学風も召も命中装備で固めてお寿司食べてシャッターしてろ!
っていう想いを感じたのですけど
ここでフワッとした精霊魔法調整をぶち込むということは
そうじゃなかったって事ですよね?
でもこれだけだと
今のメナスな前衛さんに対して
メナスな黒さんは全く追いつけそうにないですよね
そもそも調整内容での
敵とのINT差100ってコンテンツの敵と相手取ってなるものなんでしょうか?ヨクワカラナイデス
ですが、この表を見て頭の不出来な自分でもわかったことは
INT差がある程威力が上がる
って事ですよね!
メナスの杖だとメイジャン杖と大差ない、という事は
つまり、今のメナス杖の性能に
INT+500とかつければ解決ですね!^^
黒だけでなく、
遂に白赤詩召学風も壺に入る時が来たんですねわかります!!
exawin
05-16-2013, 10:12 AM
魔法に関してはどういう調整になったんでしょうか?
少し先の話になりますが、テストサーバーに現状のデータを反映させて、
フィードバックをいただけるよう準備を進めています。
「アドゥリンの魔境」のリリースが落ち着いてから、
詳細改めてお伝えいたします。
3/19に別スレでMocchi氏が返答されてますけど、魔法に関してはテストサーバー>本サーバー実装でいんですよね?
いつものお約束?で時間無いから調整不足で本サーバーへ実装は勘弁してください
Zurazura
05-16-2013, 07:33 PM
箱産竜騎士がいきなりスレチな提案から始めてしまい申し訳ないのですが、小竜は無敵じゃだめなんですかね?
タゲを小竜に貼り付けさせるって事ができないように敵対心の調整をすれば、あとは大きな問題はないんじゃないかなぁと。(少しだけタゲ向かせてリカバリする余地を作るくらいの敵対心で、あとは人数割範囲ダメージの頭数に入れないとかも必要?)
ペットは本体の一部って意識がほかのペットジョブより大きいですし、これまで散々言われていた「対NM戦では薙ぎ払われて即死」という一番の問題はクリアてきるわけで。
こうすることによる懸念は「小竜無敵→竜騎士強すぎ!」となることですが、「ソコソコ強い支援ジョブ」という方向で調整して行けば、コルセアや吟の代わりにPTに入り込む余地もあるのではないかと。
こういった見直しは、いまの人員ではもう無理なんですかね?
その上で、やはり武器に強化性能を付与するのではなく、防具で強化を積み上げていく形にしないと、ペットの使い方や使う側の多様性が生まれませんし、装備を集めて行く面白みも無いと思うんです。
ジョブ特性の強化を担っていたAF類も、「常時は装備できない」と公式から言われてしまってるのですし、それに代わる形で実装して行くのが、最もわかりやすくないですかね?
まぁ、武器一個で強化させたかった理由はわかるんですけどね…
「設計や実装が楽だから」だって…
Mocchi
05-16-2013, 09:52 PM
召喚は新規2ペット追加で履行が増える兆しはあるけど、既存の召喚獣に成長が無いのがね~。
最悪、グリップが属性(ペット指定)付きだったら、カバン的に無理だわ・・・(・ω・)止めてよね。
グリップに関しては、召喚獣ごとに分けることはしません。
ハイストリンガーがグリップになった、とイメージしていただけると伝わりやすいでしょうか。
とりあえず青魔法に関しても
「よーし、回答しちゃうぞ^^」的な
ノリノリの回答が欲しいのれす
引用していただいた回答は、元の質問がそのノリだったので、
同じノリで回答しちゃったやつですね。
結果、それどうなの的なツッコミいただいたので、
ノリノリムードは、基本的に藤戸ADにお任せしています。
…と、話がそれました。
物理青魔法のD値については、次回パッチで対応します。
そして新しい青魔法は現在準備中で、次々回を予定しています。
詳細お伝えできるようになりましたら、改めてお知らせします。
魔法に関してはどういう調整になったんでしょうか?
少し先の話になりますが、テストサーバーに現状のデータを反映させて、
フィードバックをいただけるよう準備を進めています。
「アドゥリンの魔境」のリリースが落ち着いてから、
詳細改めてお伝えいたします。
3/19に別スレでMocchi氏が返答されてますけど、魔法に関してはテストサーバー>本サーバー実装でいんですよね?
はい。その流れで進めています。
時期としては、今月末~来月上旬頃にテストサーバーへ反映できる見込みです。
はっきりとしたスケジュールが出たようで、安心しました
まさか皆さんサービス残業でやりつづけてはいませんよね?
体に気を付けて。
無理をすれば、それがFFXIに反映されるんだと言う事を胸において
常に最善を。無茶でなく無理でなく、最高を狙って最善でがんばって下さいね
Hagurin_KY
05-16-2013, 10:25 PM
物理青魔法のD値ってどうなるんだろ…気になる
Custard
05-16-2013, 10:39 PM
物理青魔法はD値だけではなく、物理青魔法攻撃力もなんとかして頂けると嬉しいです。
物理青魔法のダメージ計算は基本的には物理WSと同じ計算になりますが、
物理攻撃力の代わりに物理青魔法攻撃力が用いられます。
この物理青魔法攻撃力ですが、青魔法スキルを上げるかSTRを上げる以外に増やす方法がありません。
メヌエットやカオスロール、食事でも上げることができません。
近接攻撃力が歌やロール食事等で軽く1000を超える(2000位までいく?)時代に
どれだけ頑張っても600弱が限度です。
なんとかなりませんか><
Elishia
05-17-2013, 12:37 AM
具体的におっしゃったほうが、開発の皆さんにもちゃんと伝わると思いますよ。
Type08-Ikkyu
05-17-2013, 02:05 PM
グリップに関しては、召喚獣ごとに分けることはしません。
ハイストリンガーがグリップになった、とイメージしていただけると伝わりやすいでしょうか。
把握しました、回答ありがとうございます!
荷物的な不安は無くなりましたが、無個性な強化にならぬ様にかゆい所に手が届いてる性能でお願いしますね!
※すごいFCとかリフレとか、ゴゴゴ短縮等の!付けざるを得ないプロパティでよろしゅうに!
ちなみに、ペット中心発動の験術履行が味方に届きにくいのをずっと我慢しています。有効範囲大型化も一緒に出来れば。
逆の意味で、範囲拡大が無理なら・・・呼び出した召喚獣をたとえばR1押しながら左アナログで位置調整できる神パッチでも・・・!
高低差ある場面だとフラフラ好き勝手に進むのでどうもなりませんYO
召喚獣にイオニスの効果が乗ってないような気がするけど、乗るようになりませんかね(´・ω・`)
能力をペットに依存したジョブはペットが強化されないと恩恵がないので。
KamoKamo
05-26-2013, 09:03 AM
てはいませんよっ!
性能の見直し(再検討)をしてください。
「両手槍で飛竜を強化する」の概要はわかりました。
・武器自体の取得難度が高いのに飛竜の強化度合いは低い、そのような槍ばかり追加して行くのではないか。
・ふたを開けてみれば、誰も得をしないような強化ばかりするのではないか。
・攻撃間隔が隔492未満の槍ばかり追加するのではないか。
以上の点は特に慎重な調整をおねがいします。
後衛武器もD値跳ね上がってるので魔法もD値依存で威力アップしたら簡単だと思うのは素人考え?
ペットも強い武器防具にしたらステータスや攻撃の基本D値が段階的に上がればいいんじゃないかと思うんだけど。
(ペットは武器ランクに合わせてレベルが上がるとかでもいいけど)
PCのレベルは装備で上がるんだから一緒にペットも強くなればいいだけじゃないかと思った今日この頃。
青魔法もD値高い武器で打てば威力アップ(ダメージボーナスとかでも)でいいんじゃないだろうか。
召喚士とか竜騎士とか武器やグリップその都度追加していくの考えたら装備の強さ依存でいいんじゃないかと思いました。
後衛の武器のD値とかあってないようなものだからD150の両手棍はケアル回復量15%アップ(適当に)とかでもいいのよ?
後衛武器のD値にも意味を持たせよう的な意見でした。
schpertor
05-26-2013, 02:00 PM
新生14にスタッフの大半を取られたので11の方は開発もままならないと言って頂ければ
現状に納得するんですが;
Melchi
05-30-2013, 09:41 AM
装備による成長にシフトするからこんな風になるんですよね
VUの度にジョブ専用装備を追加する事なんてコスト的にも難しいと思いますし、実際難しいから重装備、軽装備、後衛装備の3種類しか用意できなかったわけでしょうし…
それら3系統の装備を1番うまく使えるジョブがもてはやされていきますよね。
erioさんと似たような意見になりますが私も、武器のD値の要素の中に魔法D値みたいの追加して、武器で魔法威力上がったりしたほうが良いとおもいます。
D値の高い両手棍で魔法使った方が強いみたいな、青魔道士なんかもD値の高い片手剣で青魔法撃った方が強くなれば今よりはマシになるんじゃないかな? (こうなれば忍者の忍術も使えるようになるかも)
後衛は、いつまでも虹杖背負ってれば良いなんて事にもなりませんし、装備を追加する意味も出てくるのではと思います。
暗黒騎士の黒魔法が強くなりそうですが、3系までならそこまで問題にはなりませんよね? 習得レベルも遅いですし…
The-Greed
06-08-2013, 02:57 PM
ふとこのスレッドのことを思い出しました。
獣にコンテンツレベルに対応した新規汁ペットを追加するということは、狩の矢弾と同じくExつきの汁をメナスプラズムで交換できるようになる構想なのでしょうか?
ケイザックのヴァーミン、モリマーのリザード、エヌティエルのアクアンと3種追加になる夢を見ました・・・!
そういうのなら汁ペットでの対応もいいなと思いました。ずっとメナスプラズムが必要になるわけですが。
shigetaro
06-10-2013, 02:39 PM
ふとこのスレッドのことを思い出しました。
獣にコンテンツレベルに対応した新規汁ペットを追加するということは、狩の矢弾と同じくExつきの汁をメナスプラズムで交換できるようになる構想なのでしょうか?
ケイザックのヴァーミン、モリマーのリザード、エヌティエルのアクアンと3種追加になる夢を見ました・・・!
そういうのなら汁ペットでの対応もいいなと思いました。ずっとメナスプラズムが必要になるわけですが。
やっぱりそういう風に考えますよね。
今までのメナス装備品が交換品で新汁だけ競売品というのはちょっと
違うのかもしれない。
Draupnir
06-13-2013, 10:47 PM
スレッドが作成されて一か月経ちました。
ちらほらと続報が出てきていますがペットジョブに関するその後はいかがでしょうか?
ちらっとだけでも、装備類、新よびだしペットの画像とか公開可能でしたらお願いしたく。
Hekiru
06-14-2013, 05:31 PM
ここで書くより フジッター(フジトのひとりごと)あたりで ボソっとつぶやいたほうが
画像ぬすんできました 貼っちゃえ! ってノリで公開されそうなきがしないでもない
Mocchi
06-18-2013, 03:46 AM
スレッドが作成されて一か月経ちました。
ちらほらと続報が出てきていますがペットジョブに関するその後はいかがでしょうか?
ちらっとだけでも、装備類、新よびだしペットの画像とか公開可能でしたらお願いしたく。
新しいよびだしペットについては、
合成レシピで3種類(ウサギ族/クラブ族/チャプリ族)、
メナスプラズムとの交換で1種類を追加する予定です。
画像なくてすみません!
Mappu
06-18-2013, 05:11 AM
どう考えてもメナス汁以外が死ぬ気しかしない
今からでも呼び出し、野良どちらにも適用できるような(オートマトンに対するストリンガー)のような
ペットブースト装備を検討いただけないでしょうか?
Draupnir
06-18-2013, 06:51 AM
新しいよびだしペットについては、
合成レシピで3種類(ウサギ族/クラブ族/チャプリ族)、
メナスプラズムとの交換で1種類を追加する予定です。
画像なくてすみません!
クラブ族ですか、何となくクラックロー族は追加かなーと予想していましたがカニ違い。
メナスプラズムとの交換で呼び出せる残り1種が気になりますね、何だろう?
ポイント交換となると高性能なペットと思って期待してていいのかな!?
他のペットジョブのその後の状況なども教えていただけると嬉しいです。
Ruronto
06-18-2013, 08:17 AM
新しいよびだしペットについては、
合成レシピで3種類(ウサギ族/クラブ族/チャプリ族)、
メナスプラズムとの交換で1種類を追加する予定です。
画像なくてすみません!
消耗品だけに素材コストでモメそうな予感^^;;;;;;;;;;;;;;
どう考えてもメナス汁以外が死ぬ気しかしない
今からでも呼び出し、野良どちらにも適用できるような(オートマトンに対するストリンガー)のような
ペットブースト装備を検討いただけないでしょうか?
同感。レンジ武器スロットがあいている。
guriasu
06-18-2013, 08:22 AM
あと召喚士のグリップはどういう風なのを実装するのでしょうか?ハイストリンガー
と同じようにステータスをアップする感じになるのでしょうか、召喚士の
攻撃系履行が80からまったく実装されてなくてメナスなど最上級
の敵に対してまったく通用しない状態です。それらを踏まえて
召喚士のグリップどうなるのか教えてほしいです。
shigetaro
06-18-2013, 11:22 AM
新しいよびだしペットについては、
合成レシピで3種類(ウサギ族/クラブ族/チャプリ族)、
メナスプラズムとの交換で1種類を追加する予定です。
画像なくてすみません!
ぬぉ、合成品3種類にメナス交換汁ですかぁ。
やっぱりなぁ┐(゜~゜)┌
3種類(ウサギ族/クラブ族/チャプリ族)
全てアドゥリン産のようですが
バッタはシーフタイプなんでしょうか?
あと
交換汁にデカ蟹がはいることを期待しておりますモフモフ。
The-Greed
06-18-2013, 11:40 AM
メナス汁の種族なんだろう?
合成汁のうち、チャプリは今までにないのでわかりませんがウサギとカニは今までのレシピをアドゥリン素材に変えるお手軽レシピになるのかな?だといいな~
カニがもしファルコアとの戦いに敗れてお蔵入りになったフジツボタイプなら・・ベノムシャワーでぶっしゃーが復活するのか・・・!?
ちなみに通常カニサイズのフジツボもいますよ、ララ水道の通常モンスターとして。
atoroposu
06-18-2013, 12:38 PM
開発お疲れ様です
合成汁3種 メナス汁1種のようですが
消耗品なのでメナスの方の交換ポイントはあまり高くしないでほしいです
さて本題にはいります
次回アップで装備でのコンテンツレベル導入されますが 呼び出したときの汁のレベルは119の装備してれば119の汁が出てくるのですか?
それともPC99なら装備関係無く99なんですか?
プレイヤーがどんどん装備で強くなっていくなか 99で基本呼び出しだといずれ汁に限界が来てしまう気がします
汁追加だけでなく ペットの強化はどうなっているんでしょう?
後装備レベル119とか110で敵の表記変わるみたいなんですが 119の装備して敵表記丁度いい相手なら あやつりやすくなるのでしょうか?
この2点返答できればよろしくお願いします
shigetaro
06-18-2013, 01:36 PM
開発お疲れ様です
合成汁3種 メナス汁1種のようですが
消耗品なのでメナスの方の交換ポイントはあまり高くしないでほしいです
さて本題にはいります
次回アップで装備でのコンテンツレベル導入されますが 呼び出したときの汁のレベルは119の装備してれば119の汁が出てくるのですか?
それともPC99なら装備関係無く99なんですか?
これはたぶん子竜のようにステータスアップしたLV99のやつじゃないかなぁと予想するのですが
嬉しい斜め上で装備品相当の汁とかだったらワクワク。
上位ナズナジェラルドみたいのだったら、かなりいけてますなぁ(^^)
monya-munya
06-18-2013, 01:46 PM
どう考えてもメナス汁以外が死ぬ気しかしない
今からでも呼び出し、野良どちらにも適用できるような(オートマトンに対するストリンガー)のような
ペットブースト装備を検討いただけないでしょうか?
ですねえ。
せっかくLv99までに豊富な種類のペットがいるので、それを潰さないで欲しいところです。
というか、昔からですが獣使いには気に入ったペットを使い続ける権利がない、ペット使い潰し使い捨てジョブな感じでモニョるのです。
Mappu
06-18-2013, 04:30 PM
一部意図が逸れて伝わってしまったようなので補足を
別にペットブースト装備をといってレンジ枠に鞭をとかそんな特大の夢を見てるわけではなく
たとえば匂い袋的な、えーとナンタラサシェ的なものでいいのです
汁類、ペットアルファ系の餌類等のいわゆる投げられないアクセサリの欄なら持ち替えてもTP0になりませんし
なにより既存のアイテムなので応用もしやすいですよね?
メナスに参加しにくい獣なのにメナスプラズム交換なんですか?
その前に戦績交換もいれときましょうぜー。
メナスに参加しにくい獣なのにメナスプラズム交換なんですか?
その前に戦績交換もいれときましょうぜー。
同感です。
獣使いなんてほぼメナスに参加なんて不可能、なのに交換にメナスプラズムが必要なんてどうすればいいのか・・・
今から途方にくれてしまいます。
Summoner_horn
06-19-2013, 12:22 AM
次回のバージョンアップでは、ジョブ調整として以下の内容を予定しています。
詳細が確定していない部分もありますので、まずは概要としてご覧ください。
新しいよびだしペットについては、
合成レシピで3種類(ウサギ族/クラブ族/チャプリ族)、
メナスプラズムとの交換で1種類を追加する予定です。
画像なくてすみません!
新ペットいいですねー、で、召喚獣の追加はまだですか?
追加が無理ならもういいですから
・味方強化系の履行(ヘイスガ、大地の守り/鎧、ノクトシールドetcetc)
・神獣の加護
以上の、風水魔法並の効果アップおよびアライアンスがけ解放だけでも火急的速やかにしてもらえませんか
絶対防御をかなり最悪な形で潰され、アドゥリンエリアのソロ活動もままならず、
次のヴァージョンアップでの召喚獣強化アイテムの効果の程も定かじゃない訳なんですが
加えて、メナス汁にせよ、召喚士グリップにせよ、それがメナスプラズム交換品だったとしたら、
本当に獣使い/召喚士しか持ちジョブのない方の為に、程々の交換ポイント設定にして頂きたい所です
汁なんて消耗品なのにアクセサリ並のポイント設定でも相当厳しいかと思うのですが
LaLaLa
06-19-2013, 12:24 AM
メナスプラズムで実装するからには
メナス汁ない奴はメナスに来るな!
って位、超性能なのをお願いします_(._.)_
Ferdy
06-19-2013, 12:39 AM
メナスプラズムで実装するからには
メナス汁ない奴はメナスに来るな!
って位、超性能なのをお願いします_(._.)_
稼ぎと交換レートが心配だけど、
イーハンナイトの代わりがつとまるぐらい固いやつだと、
メナポに席が取れるかもw
Arcelf
06-19-2013, 06:26 AM
装備品での強化調整について、懸念事項がとても多く、安易に賛同致しかねます。
最も大きな懸念事項として、敵が用いる脱衣技と装備変更不可の状態異常があります。
これは今後、装備品での強化を継続するにあたって無視することのできないものだと思うのです。
例えばの話ですが、今のまま装備品での強化が進み、レベル200相当まで強化されたとします。
そのPCが敵NPCとの戦闘中に脱衣技を受けると、以下のようなダメージを受けます。
・上昇したレベル101分に相当するステータス、HP、MPの低下。
これは言い換えれば被害が装備解除という枠に留まらないということを意味します。
装備品で強化される項目が増えるほど、性能が上がるほどに脅威レベルが上昇します。
脱衣技を有する敵と戦う場合、レベル99制限を受ける可能性があると言い換えてもいいでしょう。
同時に装備変更不可の状態異常を受けると、それが自然治癒するまでの一定時間継続されます。
よってこれを回避するためには、装備品でのステータス上昇やHPMPなどの上昇に制限を設けるか、
あるいは脱衣技そのものを見直すかという二者択一の状況が、すでに生まれています。
そしてそれはアドゥリンの実装でなされることなく、現在悪い方向で加速しつつあります。
その悪い方向というのは、ジョブ格差、ジョブ差別の助長です。
竜騎士と召喚士について、それぞれ両手槍とグリップでの強化がなされるようですが・・・
新獣人のヴェルク族と戦闘した方はすでにご存知の通り、彼らの使う技の中に脱衣技があります。
・サウリアンスライド
メイン・サブウェポン脱衣+装備変更不可。
このまま竜騎士と召喚士の強化が両手槍とグリップで行われると、
竜騎士と召喚士にとって他のジョブ以上に脅威的な技になってしまいます。
単純に攻撃力低下に留まらず、ジョブの性能低下に繋がってしまうのです。
同じ脱衣技でも全解除か一部解除かで、ジョブによっては受ける被害に大きな差が生じてしまいます。
例えばレンジウェポンスロット、矢弾スロットの脱衣技、装備変更不可の状態異常を想像してください。
戦士、モンク、忍者、白魔道士、黒魔道士、召喚士などのジョブにとってはさほど脅威的ではありません。
しかし狩人、コルセア、からくり士、吟遊詩人といったジョブにとってはかなりの脅威です。
ヴェルク族のこの技を受けたとき、武器を飛ばされた以上の脅威を感じて僕は身が震えました。
全解除ではなく1部位解除の脱衣技なら以前からあったではないかと思うでしょうけれど、
少なくともランダム性があったので、ジョブ間での脅威レベルに大きな差はありませんでした。
またこれまでは問題として懸念されるほど大きく装備品に依存しておらず、ある意味でバランスがとれていた、
そのようにも思います。
しかしサウリアンスライドはメイン・サブウェポンのスロットが装備解除されます。
つまり今後レンジウェポン・矢弾スロットの脱衣技が実装されることもありうるということです。
そしてその効果範囲はタゲを取る盾役や前衛陣に留まらないということも。
安易に両手槍ではなくグリップなどの他部位で強化をと望まれる方も見受けられますが、
こう考えるとそれもどうなのだろうかと思わずにはいられません。
相手は新獣人です。
おそらくミッションで戦うことになる可能性が高いモンスターだと思うのですが、その際に・・・
「サウリアンスライド使うし、竜騎士は子竜の性能も下がるから侍か暗黒の方がいいよな」
などということになる未来も想像できてしまいます。
この懸念に対して何らかの回答が得られないままでは、装備品での強化には賛同できません。
武器だろうとグリップだろうと、どの部位での装備品だろうと関係なく賛同できません。
すでに何らかの発表があったかもしれませんが、まだ目にしたことがなかったので投稿いたしました。
追記。
6月20日の開発さんからの投稿を読み、脱衣技についての危惧は多少薄まりました。
脱衣技を有する敵を無闇に増やさない、有する敵に対して対抗手段を用意すると受け取らせていただきました。
その対抗手段が単なるスタンハメやゴリ押しとは異なり、ゲームを面白くするものであることを期待します。
また、Mappuさんのご意見に対してお答えしようと思いずいぶん考えましたが、
お察しの通り、当方文章力日本語力ともに乏しく、どのように書いても不愉快な思いをさせてしまうのではと、
そのように危惧し、不要な論争を避ける意味も込めて返答を避けさせていただきます。
一つだけ・・・ 長文でわかり難い投稿ですよね。申し訳ありませんでした。
Mappu
06-19-2013, 07:59 AM
脱衣技のいやらしさは今に始まったことじゃないし
というかヴェルク族に限らず、もっと分かりやすいところにスラッグ族いるじゃない
ファスカウウーズ:強制全部位装備解除+しばらく全部位装備不可
そしてこれらを喰らった際のからくり士は確かにかなりのスペックダウンを余儀なくされますが
そもそも暗黒にかぎらずペットジョブじゃないジョブがこれを喰らうとペットジョブ以上に役立たずになりますよ?
むしろ竜騎士以外のペットジョブにはそんなWSを持つ敵はお客さんのはずですし
まぁ召喚士以外のペットジョブは本体も殴るしタゲを取ることも多いけど
そこはもううまく立ち回るしかないっていう物ナンジャナイカナ?
1種だけ追加される汁が強くて、残りの全ての汁が死ぬことの方がはるかに心配ですね
というか今更な疑問ですが、Arcelfさんは本当に獣使いやってますか?
脱衣WSなんて単体だろうが範囲だろうがそれなりに戦えるのが獣使いなんですけど
他ジョブの例を出して獣使いのペットを装備で強化するのは反対といわれても困るのです
shigetaro
06-19-2013, 09:02 AM
いやいや、ひょっとして斜め上調整で投擲枠の装備品で「エンチャント:●●汁(1/1)」なんて事に
なったり・・・ないな。
Haiji
06-19-2013, 09:24 AM
子竜強化を槍依存にするのは絶対やめて下さい;;
召喚士と同じようにグリップでお願いします。
現在RME99の打ち直しを心待ちにし現在作成中の者も多くいます。
また現在所持している人も数多くいます
開発はRME99とメナス武器など武器の選択の幅を広げるとおっしゃいましたよね?
内容によっては子竜の強化がつく槍のみになりえますよ
なので槍は中止しグリップに変えるべきです