View Full Version : 続・Lv99のレリック、ミシック、エンピリアンおよび、コイン武器について
Annihilator
05-11-2013, 01:17 AM
RMEが最強であってほしいというのはわかるんですが、
街を見回すと多くの人が持ってる最強武器ってのは
ちょっと違うんじゃないかなーと思ったりします。
RMEは最強であると同時に憧れであって欲しい。
街でみかけたら思わず調べてしまうような、
そんなレアリティも同時に持たせて欲しいものです。
RMEを1本も持ってない人間のたわごとですけどね。
私はアナイアレイターを取得していますが、調べられても気づいてもらえません。
ちょっと愚痴ってしまいました。(ノ_・。)
なんか私にレスを色々とつけてくださった方には申し訳ないのですが、まとめてレスさせていただきますね。
煽り書いてもいいんだったら私も書きたいことは一杯ありますが、フォーラムの趣旨とは異なるので書かずに置きます。
私がRMEを持ってないから嫉妬してるだけなんだろうと意見に対してですが、
私がRMEをいったい何本所有しているか、もしみなさんが知ったらいったいどんな顔をするんだろうなと思いますw
いいですか?世の中には自分の損得だけで動いてる人間ばかりじゃないんですよ。
もちろん、より面白いFF11を楽しみたいという下心はありますけどね。
私の個人情報を開示できる人間、例えばこのスレの管理人にしか私の真意が伝わらないのが残念です。
まあ私を擁護してくれた人たちは既に気づいてそうですが。
打ち直しはもう決定らしいので覆りそうにありませんが、
AMなし、D値をメナス武器より下げる、そしてRMEから徐々に脱却することを主張します。
これだけは絶対に譲れない線だと思います。
あと、このフォーラムもなくした方がいいと思います。
これは、どこら辺が纏めの意見となるのでしょうか。
個別の意見一つ一つに対して有効そうな意見を考え反論しているレスが断続的に行われ、
「まとめ」と表したレスの内容が、ほんの一部の個別の意見に対する反論となっており、全体としての反論にまったくなってないのですが…。
食いついてしまい申し訳ないですが、、、最後まで個別意見への反論に終始し、より大きな視点から俯瞰した改善案が見えない方との印象で終わってしまい、
ちょっともったいない気がします…。
ここまで個別にあれこれ言える人であれば、そこからちょっと離れた所から見れる目がありそうと期待してしますが…。
みんな、書込み中止!
好きにやらせてあげなさい
好きにやらせた結果がアドゥリンなのでしょうけどねえ
インタビューや今回の説明があるまでに、アドゥリンの発売前に
こんな装備ゲーム仕様になるなんて、過去のコンテンツや装備がなにもいらなくなるなんて知ってるプレイヤーはいなかったのですから
仕様を変えるなら事前の説明が
内容を変えるならバランスとボリュームが
そのあたりが何もないから問題がおきてるのでしょう
┃
┃
┃
┃ω・`)大人って汚い・・・
┃
┃
┃
Asgard
05-11-2013, 01:31 AM
これは、どこら辺が纏めの意見となるのでしょうか。
個別の意見一つ一つに対して有効そうな意見を考え反論しているレスが断続的に行われ、
「まとめ」と表したレスの内容が、ほんの一部の個別の意見に対する反論となっており、全体としての反論にまったくなってないのですが…。
食いついてしまい申し訳ないですが、、、最後まで反論に終始し、全体意見が見えない方との印象で終わってしまい、
ちょっともったいない気がします…。
失礼ながら全レスを読まれていないのでは?
何度も書いてることを改めて書いたりはしておりません。
その上で、全体意見が見えていないとおっしゃるのであれば、具体的にどの点なのがご指摘ください。
ただ、今書かれてるような単なる煽りレスに近いものは、スレ趣旨に沿っておらず建設的ではないと思います。
纏めのレスと仰りながら、
個別のレスを全て追えと仰るのは矛盾している上、
個別のレスから全体像を構築しろと仰るのであれば、
貴方自身が纏めレスを記載するのに比べて、アサインしている方々全てがそれぞれに色々な解釈する可能性が高くなり、それは即ち誤解される可能性を広げるという事に繋がりかねませんが。
それでも良いという事ですね?
Taka-_-
05-11-2013, 01:42 AM
RMEに限ったことではなく、新サル装備、メイジャン武器、VW装備などのてこ入れも早急に必要だと思います。
例えば新サル装備は1部位打ち直すのに図案40枚~必要ですよね。
これは1日4枚図案が入手できたとして毎日突入したとしても10日かかります。
VW装備にしても数百戦こなしてようやく入手できたというのもざらです。
メイジャンに関しても火剣や回避ルートであっても99にするのに少なくともメナポ武器より遥かに時間がかかります。
これらのコンテンツは大昔に追加されたものではなく、過去のコンテンツというほど昔のコンテンツではないと思います。
メナポ1~3日程度で交換できる装備品がそれらを必要としなくなる性能というのはおかしくないですか。
99武器である程度レアリティがあるものについては現在のコンテンツで使用に耐えるようにD値をすぐに修正していただきたいです。
その上で更なる強化のための素材収集であったり試練を追加してください。
防具に関してはVW新章追加、新サル遺構-iii、デュナミスの改修などでてこ入れを行ってほしいです。
それぞれに特徴のある装備や打ち直し装備を投入することでアドゥリンエリア以外も活発になると思います。
したがって、旧コンテンツの差し込み及び差し替えもアドゥリンコンテンツの追加と同様にやっていっていただきたいです。
ただし、新サル装備の図案の必要枚数を減らすとか麻布巾着のバーゲンセールとかデュナミスのように極端に流通量を増やすといった緩和は望んでいません。
レベルキャップ開放や装備品の強化で必然的に緩和になっているので、不用意にレアリティを下げることなく、てこ入れを行ってほしいです。
Asgard
05-11-2013, 01:45 AM
纏めのレスと仰りながら、
個別のレスを全て追えと仰るのは矛盾している上、
個別のレスから全体像を構築しろと仰るのであれば、
貴方自身が纏めレスを記載するのに比べて、アサインしている方々全てがそれぞれに色々な解釈する可能性が高くなり、それは即ち誤解される可能性を広げるという事に繋がりかねませんが。
それでも良いという事ですね?
ああ、なるほど、そういうことですか。
私がレス書いてる間に編集されましたねw どうなんだろうねこの機能w
一応すべてのレスに目を通しましたが、私がレスしなかったものについては勝手に各々が解釈をしていただいて結構かと思います。
Sironeko
05-11-2013, 01:53 AM
レスしないで好きにやらせておこうよ
Shiva鯖も大変だな・・
ああ、なるほど、そういうことですか。
私がレス書いてる間に編集されましたねw どうなんだろうねこの機能w
一応すべてのレスに目を通しましたが、私がレスしなかったものについては勝手に各々が解釈をしていただいて結構かと思います。
すみません。
投稿してから言いたいことが伝わってないと反省して編集することが多いもので…。
なるべくこういう事がないようにします。
Garious
05-11-2013, 02:00 AM
ここは特定の人の意見が矛盾しているとか、ゴネているとか、そういう口論の場ではありません。RMEC武器の今後のあり方を話し合う場です。強化後の性能や強化方法、それらの是非などを話し合う場です。どうか皆さん、もう一度冷静になりましょう。他人を攻撃する発言は禁止事項です。おそらく削除対象で、それが重なればフォーラム利用停止になりますよ。
さて。今回RMEを継続強化することに方針転換しました。一度決定したことを取り消そうとすれば、当然社内に反対意見も強くあったのではと思います。でもプレイヤーのために反対派の説得等々、相当苦労されたのだと思います。
なぜ苦労するかといえば、今後開発部門が強化策を継続的に考えていかねばならなくなることによる負担増が避けられず、そのコストに見合う対価を得られるのか?得られなかったら責任を取れるのか?、、、と言われたかどうかはわかりませんが、苦労されたはずです。
私は強化後の数字にはあまり興味がないのですが、強化方法には少し興味を持っています。
いまさらってきもするけど レリックは基本とジラート ミシックは基本とアトガルン エンピは、、?基本とアビセアと、、リフトシンダーは、、VWブブででるし、、いちおいけるか?アルタナで過去VWしないと VWジュノ2自力では無理か?
で完結できるようになってるはずです たぶんいままでは
これをこわしてくるかな?
いえ、多分それはないと思います。
「武器の実装時に存在しなかったディスクのエリアでは強化できない。」
これまで守られてきたこの不文律は、破れない事情があるのだと思います。
松井Pは最初に、メナスボス討伐を強化コンテンツにした場合の結果を書かれていますが、あれはおそらく数字を見せるための単なる例示であって、既存エリアでの強化、となる公算が高いと考えています。
そうすると、メナスボスに匹敵する強さの敵を既存エリアに配置する必要があり、開発が悩むところだと思います。
・既存エリアのレベル100超雑魚
・アトルガンエリアでのGOV導入、再配置されたレベル100超雑魚
・ヴォイドウォーカーの皆さん
がトリガーを落とす新HNMを一定数討伐する、辺りが現実的でしょうか…(まあ妄想です;すみません)。
ただ、時間POPだけは勘弁をw
popochan
05-11-2013, 02:01 AM
もし…コイン武器で専用WS解放でしたら、エンピ装備ではステータス修正も多少上昇させたほうが良いと思いますが…どうなのかな?
アルマス
D70 隔224 DEX+20 シャンデュシニュ
アフターマス:時々2倍撃
↓
D114 間隔224 攻+20 命中+20 DEX+20 (+5~10) シャンデュシニュ
アフターマス:時々2倍撃
piruro
05-11-2013, 02:05 AM
今回のはただの開発の判断ミスでしょう。
RME無しが武器をポンって簡単にあげた所ですぐまた差がついたりするのがわからなかったのと、
みんながどういう気持ちでRMEを作ったのかってのを勘違いしてたんでしょうね。
まあ、わからなくもないですけどね。
レゾが出た瞬間から、ラグナばかり増えたのはだれが見てもわかる。
そこが、思い出や名前やグラより、ただ強さだけ追い求めてるプレイヤーが多いって見られた原因なんでしょうね。
RME取れる人なら、メナスもすぐ取れるんだから、強い方使えばいいじゃんって思われたんでしょうね。
まあ、強い物を作りたいって気持ちはわかりますが、ラグナ持ちの増え方は異常でしたからね。
Foehn
05-11-2013, 02:12 AM
ま、それはさておき。
そうすると、メナスボスに匹敵する強さの敵を既存エリアに配置する必要があり、
開発が悩むところだと思います。
・既存エリアのレベル100超雑魚
・アトルガンエリアでのGOV導入、再配置されたレベル100超雑魚
・ヴォイドウォーカーの皆さん
がトリガーを落とす新HNMを一定数討伐する、辺りが現実的でしょうか…
(まあ妄想です;すみません)。
ただ、時間POPだけは勘弁をw
デュナミスの「Arch~」系のNMという手段もありますでしょうか。
あと、ヴォイドウォーカーが入るのなら、プロマシアルートとアトルガンルートが
中途半端な感じで切れちゃっているので、ここも使えそう…かな?
個人的には、新規クエなどでストーリーを追加してほしい気もしますが、
ちょっとこれは贅沢ですかね。
ていうか私、例え実装されても見ることはできませんが…。
gingiragin
05-11-2013, 02:12 AM
レリックの打ち直しはうれしいですが
できれば2段階ほどの打ち直しができるとうれしいです。
1段目はそこそこの難易度で、メナス武器と同じくらいの強さにしてほしいです。(ポイントで交換できるやつ)
レリックを打ち直すために、レリックを使ってバトルしたいんです。
(パっと出の、ポイントで交換できる武器のほうが2倍近く強いだなんて・・・)
他のスレにもありましたが、このD値のインフレはレリミシ等だけの問題じゃないですよねぇ。
スクエニさんには、そこの所きちんと説明して欲しいです。本当に。
コンテンツレベルを細かく調整して、装備品に明確な差を付けると書かれていますが、
多くのユーザーは最上位しか目指さないのではないでしょうか?
現在、メナス、スカーム、ワイルドキーパー、コロナイズ:レイアレイヴなどありますが、
メナス実装後は、メナス以外のシャウトを聞いたことがありません。
現在メナスに参加できなかったユーザーは、新しいコロナイズレイヴ(がコンテンツレベル的)に参加すれば
良いのかもしれませんが、壁たたきは正直あまり面白くありません。
hazimekaneda
05-11-2013, 02:15 AM
スレッドとはまったく関係ないですが
煽りにのってはいけません
荒らしはスルー推奨です
Picopico
05-11-2013, 02:16 AM
RME強化でモチベ復活しました('∇')
これでRMEあるジョブはそれを使い持ってないジョブはメナス武器と選べてうれしいです。
RMEあるジョブはメインジョブでもあるのであのダサイグラのメナス武器は持ちたくなかったので
ワクワクしてます(*^-^*)
まぁ問題は強化方法なのですが・・・・・・・
レリックは裏、ミシックはアトルガン、エンピはアビセアでクエストあるといいかなぁとか思ったり
というかレリックは75の時にちょっとしたイベントがあったのでそいうイベントがほしいなぁ
ただ上がるだけじゃなくてプチイベントなどを・・・(チラチラ
打ち直しには賛成なんですけど、あれだけ労力を費やしたのにどうしてまたメイジャンやクエスト
をしないといけないのかという声もちらほら。WSの威力もそうですしコインだけ開放かよって声も。
いっそWSは全開放していいんじゃないですかね。WS習得クエスト作ってコインは無条件開放とか。
後レリミシエンピの作成条件の緩和と以前作った武器のアイテムの返還をお願いしたいですね。
以前最強武器群だとおっしゃってましたよね?でも今度は手のひらを返したようにメナス武器実装。
レリミシエンピが無かったジョブはメナス武器によって使えるようになったのは実際嬉しいです。
今までやったことが無駄にされてしまったという怒りの声ももっともなことですが、レリミシエンピの
アイテム必要個数を半減条件緩和アイテム返還してもらったほうがもっとハッピーだと思うんですよね。
もう一つ武器が作れるわけだし。エンピに関してはアイテムが戻ってきても特定の武器しか作れない
というジレンマに陥りますが。そこは返還時に返還アイテムを交換できるようチョイスすればいいのかなと。
勿論完成してしまった武器前提でね。でもう欲しい武器全部武器作っちゃったとか貰ってもしょうがない
という人のための選択肢も作っておくと尚いいと思われますね。ギル返還、高額素材装備と交換とかね。
Negroni
05-11-2013, 02:29 AM
某ミシック所持者です。
最強は全く求めていません。3番手でも4番手でも構いません。
作成に4年を費やし、多数の人の手を借りました。それを無碍に”ゴミ”にされたくないだけです。
ですので、RME強化の方針転換は素直にうれしいです。
コンテンツレベル20のボスを複数回倒すのが強化条件 などと来ますと結局死んでいますが。
思い入れのある物をこれからも使いたい。それだけですね。
最高値級のDなどではなく、**効果アップVIやスキル+、アビリティ使用間隔短縮や使用回数増加
等の独自性拡張の方向へは向かないのでしょうか?所持がMなので例えもMです。
nagatuma
05-11-2013, 02:36 AM
賛成する理由は様々なれど、アドゥリン以前の資産の保護を訴える層と
アドゥリン以前の資産を全て吹き飛ばしてでも
初期ディスク~アルタナ止まりからアドゥリンからはじめる人も
同じように遊べるようにリスタートさせようした運営側を支持する層では
意見としては真っ向対立しがちです。
Asgardさんと意見や考え方で合致する部分は非常に多いのですが
RMEの救済が検討されるということは決まった以上
どのような方向で実装されるのが良いかを議論した方がよいでしょう。
元々それを期待して松井さんはスレを立て直したはずです。
救済への方向性が示された以上は
どのような考えで救済を求めていたかの考えをぶつけ合っても
あまり意味のないことのように思いますので
Asgardさんの揚げ足を取っていた方もどのように実装していくのが良いかを
個々のプランを挙げたほうが良いかと思います。
ただ利益を求めたようなプランは受け入れられる可能性は低い
と考えられますので理由も併せて提示すると良いかと思います。
運営の方針にこうして欲しいと訴えて通る可能性の高い案件ですので
私個人はこのような形でなく、アドゥリンコンテンツの最終装備群の登場
コンテンツレベルがいくつになるかはわからないですが
仮に100くらいと想定しましょう。
それらが登場した後に満を持してRMEが並び立つ存在として蘇る
ということを想像していましたので
コンテンツレベル20や40の装備として
中途半端なRMEは登場して欲しくないと思っていました。
現にコンテンツレベル20程度のデザインがしょぼいのは恐らくそういうことですよね?
低レベルの装備品に取って置きのデザイン使ったらもったいないですから
ただ、最強装備としてでなく、冒険の相棒として共に戦いたい
と言う意見はなるほどなと思う部分はあったので
最速攻略にはアドゥリン装備を取りつづけていくことが基本だが
コンテンツレベルの進行に若干遅れる形で、攻略に利用も可能
という形の実装はありなのかな?とは思いました。
余談なので折りたたみます
HANABI_0410
05-11-2013, 02:44 AM
RMEの救済反対者って、RMEを持っていないか苦労してコツコツ作らず、一気に作り上げた人が大半な気がする。
自分は裏の仕様が変わってから、コツコツ裏に通って貨幣も買いあさらず地道にイージスを作りました。
また、ウコンバサラもまだ90ですが、かなり地道に作り上げました。
その両方に、LSメンバのサポートがありました。ソロで全部作ったなんて恐れおおくて言えません。
その苦労を知っているからこそ、今回のようなD値のインフレに違和感を感じてなりません。
成長させて武器を強化していくのであれば、今のD値が最終段階のD値でよかったんじゃないかと思います。
レベルアップ、バージョンアップ等で消えいていった武器は数知れません。
いずれ、RMEも廃れるかもしれません。
ただそれを、一瞬で一掃させたことに、多くの人が疑問や不満を抱えているんです。
人によってプレイスタイルが違うんです。人には向き不向きなジョブだってある。
メナス武器が簡単に手に入るからって、簡単にシフトチェンジできない人がいることをお忘れなく
sinchan
05-11-2013, 02:45 AM
まあ強化される方向にいくならもはや覆せない事なのでしょう、ここでまたゴネてやっぱ強化無しってなるとは思えませんし。
強化されるならきちんとした難易度で実装して頂きたい。
現状のlv20メナスボスのドロップに合わせるとなると当然レリックなら裏でアーチデュナミスロード(ゴッド)とかそんなんでメナス交換武器集めたフルアライアンスで全員が極めたプレイヤースキルを併せ持ちさらにチームワークも完璧、それでなんとか討伐できるかもしれない。それくらいの難易度でお願いします('◇')ゞ 当方スファライ持ちですがそれくらいの難易度でなければやり応えもやりがいも無いです。ヌルイゲームしてなにが楽しいのでしょうか?
やるならとことんマゾ仕様でやって頂きたい、ドMヘビーゲーマーには堪りませんね。
そうすることによって本来鯖にあふれるべきでない沢山のRMEが淘汰されるでしょう。結果残ったRME強化者は真のレア一級品の至高の武器の持ち主
として数少ない真RME持ちとして羨望の的になること間違いなしですね、まああくまでこうなったらいいな という私の願望としての1意見です。
Flair
05-11-2013, 02:57 AM
レーヴァテイン99所有者です。
前回の投稿 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/33427-%E7%B6%9A%E3%83%BBLv99%E3%81%AE%E3%83%AC%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%81%E3%83%9F%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%81%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E3%80%81%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E6%AD%A6%E5%99%A8%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6?p=432787#post432787)でも書きましたが、現状はメイジャン魔攻アフィニティ杖の方が強く、また使い勝手も凄くいいので
主に使用しているのは結局メイジャン杖です。
(レーヴァテイン作成動機は、メテオ専用或いは精霊の印使用時限定用、という酔狂な理由です。)
それはそれとして、レーヴァテインには高めのD値に加え命中+30というプロパティが付いてますよね。
個人的には、そっち方向の強化は一切要らないんで、精霊魔法のみの効果が上がる打ち直しを望んでいます。
正直言って、黒にはAM3の時々2-3回攻撃すらも要らないと思ってます。
近接ミシック武器(時々2-3回攻撃)と遠隔ミシック武器2種(時々2-3倍撃)とではAM3の仕様が異なっている以上、
精霊ジョブである黒魔道士のミシックAM3もまた違う物でもいいのにな、と作成前からずっと思っていました。
そもそも(マジックアキュメンを考慮しても)WSを放つ為のTPを得る事が非常に難しいジョブですので。
ともあれ殴り特化なら殴り特化の両手棍、(例えば水晶龍の両手棍みたいな物)も今後必ず出ると思うので、
殴りたい時はそういうのを使えばいいと思ってます。
レーヴァテインは過去のヴァナ国勢調査を見る限り、非常に所有者の少ない、要するに不人気武器ですが、
「あー、これなら作ってみてもいいかな」と思えるような(必須視されるほどではない)粋な調整を強く望みます。
lilinice
05-11-2013, 02:58 AM
開発費少ないんだから、やるまえに意見きこうよ。何のためのフォーラムだよ。
これまでのコンテンツほとんど手直し必須になったよ。主軸の調整に費用かけらんないよ。
RMEが最強じゃなくなったらRMEの存在価値ってなんだよ。メナス武器最強に摩り替わっただけじゃないか。
メイジャン武器どうすんだよ。そっちのフォローはなし?
精霊魔法の最強武器ってほぼメイジャン装備だからね?作るのどれだけ大変か知ってる?プレイしてないから知らないんだっけ?
武器のD値上がったけど、予定されてる精霊魔法の調整じゃどうかんがえても精霊魔法が使い物にならないよ。
あ、そんなこと言うとメイジャン杖ゴミにされちゃう?さじ加減めちゃくちゃだもんなぁ
ジョブシステムの否定になるので無理だと思いますけど、1ジョブだけメインジョブを決めてジョブマスターになれたら面白いかな?とか思ったり。
別にジョブマスターになったからと言ってステータスが上がる訳でもサポのLVが50になる訳でもなく、ただジョブ表記が例えば狩人だと(RNG☆☆☆/WAR49)になるだけ。
その上で真レリミシエンピ(仮称)をマスタージョブ限定にして、それ以外のジョブではメナス武器なり競売武器を装備して下さい、みたいな感じで。
FFXIでは1キャラで合成を全てMAXまで出来ない様になっていますが、
1キャラでなんでも出来るスーパーマンを作らせたくなかった。
と言う趣旨の開発陣のインタビューを昔読んだ記憶があります。(記憶違いだったらすみません。)
合成は駄目でジョブレベルはOKなのでは整合性が無いですし真RMEが1ジョブ限定であれば、
あぁ、マスターに指定する位メインとして力を入れてるなら仕方が無いかな・・みたいに思える気がしますw
Asgard
05-11-2013, 03:00 AM
まあ強化される方向にいくならもはや覆せない事なのでしょう、ここでまたゴネてやっぱ強化無しってなるとは思えませんし。
強化されるならきちんとした難易度で実装して頂きたい。
現状のlv20メナスボスのドロップに合わせるとなると当然レリックなら裏でアーチデュナミスロード(ゴッド)とかそんなんでメナス交換武器集めたフルアライアンスで全員が極めたプレイヤースキルを併せ持ちさらにチームワークも完璧、それでなんとか討伐できるかもしれない。それくらいの難易度でお願いします('◇')ゞ 当方スファライ持ちですがそれくらいの難易度でなければやり応えもやりがいも無いです。ヌルイゲームしてなにが楽しいのでしょうか?
やるならとことんマゾ仕様でやって頂きたい、ドMヘビーゲーマーには堪りませんね。
そうすることによって本来鯖にあふれるべきでない沢山のRMEが淘汰されるでしょう。結果残ったRME強化者は真のレア一級品の至高の武器の持ち主
として数少ない真RME持ちとして羨望の的になること間違いなしですね、まああくまでこうなったらいいな という私の願望としての1意見です。
そうなれば最高ですが、おそらくココに書かれてる大半の方はソロでもコツコツ造れる最強武器をお望みのはずです。
強化手段の難易度が高いと、またフォーラムが大荒れになるような気がします。
ですから、ここは程々の武器性能、程々の強化難易度がよりベターではないかと考えます。
1.メナスボスドロップ武器
2.メナス戦績武器=RME
こんな感じでしょうか。
ただし、AMを実装してしてしまうと、メナスボスドロップ武器ですらぶっ千切っちゃう性能になると思うので、AMの実装は絶対に阻止したいところです。
kyurei
05-11-2013, 03:01 AM
別にRME保護論者ってわけでもないですが、単純に武器の選択肢が増えるのはいいことなのでは?
メナス武器に感じていた不満って完全な1強であることだったんですよね
他の選択肢や妥協点が存在しないのって良くないです
少なくとも、どんなジョブでも等しく参加できるコンテンツってわけでもないですし
そういう意味で、RMEが同ランクの装備になるのであればそれは素直に歓迎しても良いんじゃないかと
願わくば、もっともっと選択肢が増えて欲しいくらいです
lilinice
05-11-2013, 03:02 AM
いっこだけフォローしておくよ。
こうやって商品の質の管理にあたる返答お疲れ様です。
本当はディレクターの仕事なのにね。
全武器に各固有ウェポンスキルを開放なんて事はしなくて良いので、
単純に "現在のRMEC(装備Lv99)の性能の底上げだけをする" ではダメなんでしょうか?。
多くのRMEC所有者は初めからそれを望んでいると思います。
最近の開発は焦って遠回りをした挙句に失敗している事が多い気がしますね。
シンプルなほうがこちらとしても遊びやすいです。
あと個人的な要望なんですが、黄色いオーグメント表記での装備品強化は安っぽくてダサいのでやめてもらいたい。
(メイジャン・装備革命等)
speare
05-11-2013, 03:09 AM
初投稿で使い方がイマイチわかっていません。不備があったらごめんなさい。
(これ引用どうやるんだ・・・)
> お寄せいただいたご意見がどういった考えや立ち位置から
> 述べてくださっているのかも含めて、ひとつひとつ拝読させていただきます。
とのことなので、まずは私の立ち位置ですが。
RME99は不所持です。
R95はエクスカリバー、ラグナロク、イージス、マンダウ作成中(今月完成予定)。
Mなし。85アルマス。C99両手斧持ちです。
メナポはやっていません、よってメナス武器は不所持です。
今回の調整案ですが、いい落とし所だったのではないかと思います。
打ち直しについては、可能であれば各武器の関係者からクエストを受ける形で実装していただきたいと
思っています。が難しいですかね?可能そうであれば検討していただきたいと思います。
難易度はレアリティ取り戻す意味でも難しくていいのかな?って気がします。
アドゥリンはレベル1からという部分を貫くのであれば。
(そもそもRMEって、強さもそうだけどそのジョブが好きだからと言う理由で作るものだったと思います。)
ただし、コンテンツレベルが上がるにつれて継続的な強化も必須だと思います。
一部の方からは「メナスが頂点じゃなきゃイヤ!」「RMEが頂点じゃなきゃイヤ!」と言った
声が上がっています(ニュアンスは違うかもしれません)が、
松井さんが(だから引用g(ry)
> RMEさえ持っていれば他は不要ではなく、
> RMEが良い方はRMEを、その他の武器が良い方はその他の武器を、という
> 選択肢のある状態にシフトさせます。
と仰っており、使い分けできるのならいいと思います。
むしろ、何の問題があるのかがよくわかりません。実際の性能については蓋を開けてから
また議論すれば良い事では無いでしょうか?なお、これだけ炎上しているのでいきなり本サーバ
導入ではなく、一度テストサーバを通していただきたいですが。。。
で、各武器の調整についてです。
R:基本的には現状の路線のまま。ただし、後衛用のステータスは一部の方も発言していますが、
魔命や魔攻、ペット命中とかに変える事は出来無いんですかね?息して無いと思います。
使い分けというスタートラインにすら立てて無いと思います。
ガトラー専用ペットってどうなりましたっけ?(スレチですね、ごめんなさい)
M:持ってないんでよくわかりません。M持ちの人すみません。と言うことで、個人的には現状維持
以外に意見が出せません。
E:RM同様WSの威力+とステータスの増加をした方がよいかもしれません。そうでないと、
CのWS開放に喰われると思います。(要検証)
また、作成に関してもVWがほぼ息をしていません。裏猿同様に95の強化以降は緩和しても
よいのではないでしょうか?
C:現状維持。ただし、AMなどの特殊なプロパティの付与は当然無し。
位置づけとしては、メリポWS振れない武器の代替WS的な位置づけ。
最後に、すべてのレスを流し読みしましたが、「メナスが頂点じゃなきゃイヤ!」
「RMEが頂点じゃなきゃイヤ!」の声を挙げている人は全てが主観的な感情論になっている気がします。
本来フォーラムはゲームをより良くするしようと議論する場だと思います。
せっかく登録したので他にも言いたい事はありますが、スレチなので控えます。
それでは皆さま。またどこかのスレでお会いしましょう。
長文、駄文失礼致しました。開発の皆様の目に止まっていただければ幸いです。
以上です。(こんな時間に何やってんだろ・・・)
iijimaai
05-11-2013, 03:10 AM
グラフィックについては、個々の嗜好はあるものの、メナス交換武器はやはりなんらかの新グラフィックは欲しいなぁとは思います。
いろいろなゲーム外の事情もあるのでしょうけども、それなりの性能であるからには、それなりの絵を持つほうがいいなぁとは思います。
そして、松井さんの提案なさっている、
> RMEさえ持っていれば他は不要ではなく、
> RMEが良い方はRMEを、その他の武器が良い方はその他の武器を、という
> 選択肢のある状態にシフトさせます。
というのは、「RMEメ の拮抗」ということだと解釈しているのですが(少なくともそう目指す)、
これは武器の横の広がりであり、多様化ですし、武器については無難な落とし所かなと思います。
oyaji
05-11-2013, 03:10 AM
初めて書くけどうまくいくかしら
とりあえずRMEC救済の流れで安心といいたいけど、きになることいくつか小分けに書いてみる
①まずその救済がいつ実相されるか早めに教えてね(するといってからされてないものが多すぎて信用できないからね、まぁそういわれても仕方ないよね)
②打ち直しになったとしてその内容にメナスボス複数回倒せとか、ボスが落とす素材5個とかもう簡便してね、冗談抜きで99+すら余裕でちぎってるメナス武器とか休日一日(NM討伐+乱獲5~6回)あれば取れるっていうのに、それに追いつく為に非常識なメイジャンやらされたらたまらんのよね、そもそも拷問といってもいいレベルの試練こなすために4000千円はろて新ディスク買ったんじゃないので。
③RME保護に反対の人は、ほんとにどれか一つでも99まで作ったのかな?いかなる理由があろうとも、もはやゲームじゃなく苦痛でしかない数々の試練(簡単に内容いうと、わしのばやい10ヶ月休まず裏に通う+ノック)を達成したひとが、そんな簡単になかったものでいいなんて台詞常識で考えたらとても言えないと思うけどw
多分今後も残すと持ってない人が前衛だせないって流れになるのが嫌なんでしょうけどメナス武器という破格の救済がなされるので心配ないんじゃないかしら?もしも前衛でメナスポイント稼ぎに参加できないなら後衛で参加すればいいだけよね、前衛は競争率高くてぼくもさいきん詩コでしか参加してなかったわw
③ここに書くのはスレ違いかもしれないけど、今回RMECの救済ということですが、他の属性メイジャンとかも人によってはかなり苦労した人がいるとおもうけど、これらはなかったことになるのかな?試練内容違えど同じメイジャンという継続的なコンテンツの装備郡なのに、かかってる金と手間がたいしたことない気分で無視するのもどうかとおもうけど、ドロップ品、合成品がバージョンアップ毎に過去のものになるのは、それなりに納得できるけど、こういう継続的なものは当然やる側も今後も続くと考えるのが自然であり、急に方針かえて打ち切るなら事前説明する義務があるんじゃないのかな?わりと最近来月うちの学校つぶれるけど学費だけ集めちゃおうみたいなことして訴えられてた学校あるよねw
④コイン武器99でws開放じゃなくて、単純に武器性能あげるじゃだめなのかな?難しい計算とかしらんけどアフマスなくともエンピの立場がないきがするね、ただ武器性能あげると考えると③でいったように、ほかのメイジャン武器はどうなるんだってお話だけど、まぁ今の状況にしたのは、開発の方々なので、金取ってるいじょう責任もって調整する義務があるよね
とまぁこんなとこか、ここまで書くの大変だったから消さないでねw
Ossan
05-11-2013, 03:13 AM
また、現時点でコンテンツのつながりがスムーズになっていない部分への解決策のひとつとして、
今週末にメンテナンスを実施し、スカームに挑戦するためのアイテム(スタチューセグメント)が
コロナイズ・レイヴとレイア・レイヴからも一定の確率で入手できるようにします。
(この調整は、ワークスコールや伐採、Soul Pyreから入手するルールからは切り離しています。)
ワークスコールや伐採、Soul Pyreから入手するルール
↑これも糞詰まり設計なので、撤廃してくれるとありがたいです。
最近、合成素材のためにかなりの時間採掘してましたが、出たことがないですよ。
どなたが考案されたものか知りませんが、設計に不備がありすぎます。
satellites
05-11-2013, 03:18 AM
メナス武器の強化に関してですが武器を強化していくと言う方向では無くて一つ上の階層NMを討伐したらドロップor交換開放というのはどうでしょう?
もちろん上の階層武器では例えば既存D値が200だとしたらD値240にしプロパティも上げていきます。
こうすればコンテンツLvに合わせて武器を入手出きるかと思いますし、なによりのちのちメナス武器の保護問題も回避出きるかと思います。
このままいけばRMEvsメナスとなるのは目に見えていますのでご検討のほどお願いします。
Qpman
05-11-2013, 03:21 AM
少数派の疑問だと思いますが。
私はこれから旧コンテンツになった 新ナイズルや新サルなどにチャレンジしていこうと準備している段階なのでまだアドゥリンは購入しておりません。
アドゥリン関係の強化となればもちろん強化することは不可能になりますし、そもそも現状では強化する必要もないことは確かなので問題ないかと思います。
しかし、いつのVUなのかわかりませんが、旧エリアにも以前はいなかった強めのモンスターの設置がなされたかと思います。
旧エリアにもウェイポイントがありますが、アトルガンの時のような旧エリアから新エリアに行くための山猫クエスト的なものでもないように見受けられるので
そちらが気になったのです。
仮に旧エリアにも強いモンスターが実装されるのであれば、しかもそれはアドゥリン導入してなくても戦闘ができるものであるなら、旧エリアでの強化案もほしいという意見です。
私のように自らの意思で購入してない人なら良いとは思いますが、例えばPS2の方など、一部導入したくても出来ない環境の方もいるのではないでしょうか?
元々がPS2から始まったゲームだったと記憶しておりますが、今もなおPS2でプレイしているユーザーは私の周りにもいます。
私自身の経験も御座いますが、私の場合はアトルガン実装の時にインストール出来なくて再購入しました。
再購入したPS2も壊れ、今回PCでの復帰となったわけですが、今回の新ディスクを購入出来たのか インストールは出来たのかという疑問があります。
だったらPC買えば良いという意見はあるでしょうが、前回でのVUでもPS2版のビシージ~~といった風に細かくフォローしているところからも
まだ多くの人がPS2でプレイしているのではないかと予測します。
少なくとも私も周りにもR99所有していますがインストールができない為にアドゥリンの導入が出来ない方がいます。
以上のことから仮に旧エリアに新しいモンスターなど、アドゥリン規格のモンスターの配置を検討しているのであれば、それに見合った度合まででも旧エリアで済む強化を希望します。
今回のRME強化は非常に残念です。
私はこの3種はこの機会に、どのような反発が起きようと潰すべきだったと思います。
RMEを含めたコンテンツのバランス調整が非常に難しいことでしょう、感情的に反発するユーザーもいますが、
このゲームがよくなる方向に進むなら多くの方が歓迎すると思います。
ユーザーの意見を汲み取り反映させることも重要ですが、開発の意思を貫くことも大切です。
トップの記事を読んで思った事としてはやっぱりメナスに参加出来る前提を完全に見誤ってますよね?
トリガーを持っているか、以前に倒した事がある(手伝い)しか参加できないようにするべきだったのにそこをミスった為のこの混乱というのが良くわかりました。
そしてREMの打ち直しにしても単純にD値をメナス武器にあわせてるだけですね・・・・・安直すぎます。
あきらかにメナス武器のD値の設定を間違えましたと告白してるようなものです。
打ち直し条件もどうするつもりなんでしょう・・・・・
なんだかメナスのボス討伐とか、そのドロップアイテムとか、ポイント交換アイテムとかってオチになりそうでね・・・・・
あきらめてメナス武器の回収(アイテムの取り消し)を行った方が開発としても収束しやすいと思いますけどね。
過去にもジョブ弱体とか何度もしてるのですからアイテム取り消しも似たようなもんでしょ?
Razoredge
05-11-2013, 04:10 AM
まずはレリミシエンピの強化路線の採用を決定されたことで安堵しています。今後は14方式でアドゥリンの新規追加の度に遅れてレリミシエンピの強化が追従してデッドヒートを繰り返す理想の形をとってください。どんな超ドクソマゾイ試練でも喜んでやりますよ。
アドゥリンのコンテンツレベルに合わせての試練であれば、普通に考えたら七支公の殲滅であったりメナス全制覇が浮かびますが、一部指摘のあるディスク縛りがあるのならそれを公表してそれなりの試練を追加してください。
ブルトガングでシャンデュシヌを撃てるようになるのは夢が広がります。今すぐにでもコイン剣に取り掛かろうかと思います。
なお、多くの方が指摘しているようにエンピwsはエンピで撃ってこそ強くあるべきで、そのへんはエンピ武器のみ+40%ダメージとかのボーナスを採用してほしいです。この願いが叶うならば正宗に続いて90で止めてるアルマスも99にしていこうと思います。
あとさらに望みを言えば、「真闇王の本体がわかる」挙動なり仕掛けなりがほしいです。
Vojon
05-11-2013, 04:48 AM
賛成派にも主張がいくつかに分けられるように見えますね。
強化方針
・最強じゃないとダメ。
・最強じゃなくてもいいから実用レベル
・強化自体必要無し
打ち直し方法
・99なんて言わずに95や90でも強化出来る様にしろ。
・既に苦労して取ってるから、これ以上の強化は楽な物にしろ。
・アフターグロウ後のみ打ち直し可。その後の難易度も相応に厳しく。
主張が多すぎて反対意見がどこを指して反対と言っているのか伝わりにくい感があるように思いました。
ちなみに私は条件付き賛成です。(1or2 + c)
a・bの主張は開発が当初これ以上RMEの強化はしないと言った意図から180度違う方向での要望の様に見えます。段階を踏んで強化すると言うコンテンツレベルという概念そのものをぶち壊しかねないからですね。
これがまかり通るなら、コンテンツレベルの最下層に「RMEの作成」という項目が入っているような物でしょう。
もしこうなった場合コンテンツレベルという概念を使う上でゲームその物の敷居を上げていると言わざるを得ません。
私は緩和前に作った人と緩和後に作った人とでは「最強でなければダメ」と言う意見も同様の物として聞き入れる事はどうしても出来ません。
緩和前は確かに持っていれば凄い!といった感じを受けました、確かにそこにはレアリティが存在していました。
緩和後はどうかと言うと、持っていて当然とは言わないまでも、驚きもしない程度の物になっていたのは皆さんも実感している事でしょう。
もしRMEの緩和がなされておらず、実装当初と同じレアリティを保っていたのであれば
「最強であって然るべきだし、打ち直しも必ずしも厳しい物である必要はない」と思う事が出来ます。
しかし緩和後の普及率を見ると、それはどうしても出来ないです。「苦労した」と言ってもその度合いが余りにも違いすぎるからですね。
一度緩和されてしまった以上、それ以上の上乗せには相応の難易度を持たせるべきと思います。
緩和時に既にレリック所有者であった人に対してのフォローがなされていなかった以上、今声が上がるのは正直お門違いかなと。
打ち直し方法について、bの方は強化出来る様にはするけど、アフターグロウ後のみという条件でも付いたら不満を垂らすのではないかと思っています。aなんて論外ですね。
正直な所、今までの自らの優位性を苦労もせずいつまでも保とうとしている姿勢が見て取れるので「そんな半端な苦労ならリセットされても仕方ないよね。」位には思っている所です。
RMEってのは今後に対する苦労の免除を保障する物ではないと思うので。
Qpman
05-11-2013, 05:17 AM
RME強化の決定に満足しています。
RMEを潰そうとした(ように見えます)んですから、開発側だってそれなりの物を用意していてまだ全てを出し切っていない状態かもしれません。
これから更に新しい、次なる武器のほんの序章だったのかもしれません。
まだアドゥリン実装からまもないこともあり、この時期で全て全貌が明らかになっているわけでもないと思いますので
これからの成り行きを見守っても良いのではないかと思います。
RME最強について 個人的意見を少々
私の場合はジョブに対する思い入れの方が強かったのもあり、ある意味では最強を目指しましたが人とは違った意味かと思います。
そのある意味とは・・・
メインジョブは赤魔道士です。アビセアでは1匹のNMの時しか出番はありませんでした。ソロで遊ぶ時以外はほぼジョブチェンジも出来ませんでした。
初期装備がたしか短剣だったはずなのに、赤用武器は片手剣が多かったのですが短剣派だった私は迷わずマンダウを選びました。
なので私の知る限りでは赤魔道士としては最強の短剣。という意味で最強をめざしたつもりです。
こんな動機で作った私ですから、今回話題になっている最強武器に!という考えはありません。
もしもRME最強とするのなら、アフターグロウまでやった方、レリックなどに比べて大変なミシックの方かなぁと思います。
今回、思いの外修正案が早かったので、こうなることを多少なりとも予測はしていたのかと個人的には感じます。
アドゥリンの全貌が明らかになれば、納得するだけの自信があったのでしょうか?
そんな期待も多少なりともありますので意見や思いをこの場を借りて伝えさせて頂いております。
他のスレで見たのですが・・・
占有時間?が20分になった?というVUの時のですけど、開発側では15分ほどで倒せるようなことが書いてあったと思います。
そのデータをとった時の武器ってRMEなんですかね?もちろんジョブや作戦などもろもろの要因はあるにせよ、
仮にRME メナス武器でないのなら、RME縛りも多少減るのかな?と・・・
自分にできること、自分のやってきたこと、それを自分の中の当り前と思うのは仕方がないし、RMEを持っている人が同等のレベルの人を集めるのもわかります。
でもあの”縛り”シャウトは該当武器・ジョブを持っていないと少し寂しいですよね・・・
今回の件でRMEは生き残れる可能性はでました。
しかし結局、今後は現状過去の武器の強化案などはないのでメナス以降の武器とRMEの縛りになるだけなのでしょうね。
アビセア時代のVWのようにこれからも選択の余地を残して頂けると幸いです。
Pipipix
05-11-2013, 05:33 AM
別にRME保護論者ってわけでもないですが、単純に武器の選択肢が増えるのはいいことなのでは?
メナス武器に感じていた不満って完全な1強であることだったんですよね
他の選択肢や妥協点が存在しないのって良くないです
少なくとも、どんなジョブでも等しく参加できるコンテンツってわけでもないですし
そういう意味で、RMEが同ランクの装備になるのであればそれは素直に歓迎しても良いんじゃないかと
願わくば、もっともっと選択肢が増えて欲しいくらいです
逆じゃないですかね?私のようなRME保護するなって言ってる層が念頭においてるのはRME(それもさらに一部)しか選択肢がなかった状況なんですよ
もちろん持ってない私には僻みも妬みも大いにあります。ありますが、バランスがとれるなら是非とも選択肢として残すべきだと思いますよ。選択肢は多いほうがいいに決まってるし、私はRMEに恨みがあるわけではないから、根本的に死んでほしいわけでもないです
しかし、土風メイジャンくらいしかエンピに対抗できる選択肢がなかったのがいままでじゃないですか
私はモンクで火オキシュラニ使ってますけど、ウルスと比べてもD/隔で負け、WSでさらに水を開けられ、ついでに倍撃の有無でトドメです。私がひぃこら言いながらフレとなんとか倒したカトゥラエは、ウルス90持ちのリアフレが2垢で片手間に潰してました(見かけたから殴ってみた、だそうです)そういう差です
これは一例でしかないですし、ビクスマとアートマの兼ね合いもありますが、それだけ他をぶっちぎっていたのがRMEだということ。そしてそれを基本において追加されていったのがVWであり、要はRME以外に選択肢がなにもなかった(たぶんRMEの中でもまた大きな格差があるんでしょうけど)のがアドゥリン前のヴァナです。いや、正確には属性メイジャン程度でやれるコンテンツがかなり限られてた、といったほうが正しいですね
アドゥリンでこれら1強武器群に対抗可能な、別ルートの手間のかからない武器が追加されました。スカーム武器ってちょうどRMEの上位くらいじゃないんですかね?仮にそうならメナスはRMEこえてる、と。なんの告知もなしにそれをやるのはあまりに酷いと思いますけど、RMEを
頂点としたヒエラルキーのままだとなにも変わらないんですよね。それはFF自体の緩やかな死というか、硬直性を生み出していた。今後も長くサービスを続けていくには、劇薬投入で壊す必要があった。だからやろうとしたことは正しいと思うんですよ。そんな状況にしたのは開発なんだとしてもね
で、話を戻せば、RMEの強化に反対している層は「2択調整なんかできっこない」って思ってるんです。だから私のような救済反対派に「仮に調整がうまくいってアドゥリン武器とRMEの二択環境が実現できるとしても強化案には反対か?」と聞いたら、たぶんそれなら賛成という人が多いと思いますよ
でも本当にできるんですか? 特殊プロパティの多いRMEはちょっと強化しすぎたら一気にぶっちぎりのぶっ壊れに戻ってしまいます。もしくはとても実用に絶えない産廃か。前者なら元の木阿弥、RMEヒエラルキーの再来でアドゥリン前のような不満が出る。後者ならなんのための強化かわからないということで所持者から不満が出る
どうせそういう結果になるだろうからいっそ強化はするな、というのが反対派の考えだと思いますよ。少なくとも私はそう
その上で開発が「両立」という難しい道を選んだのだから、それはそれで納得しています。「それは私にとっても理想的な案です。頑張って実現してくださいね」です
理想が高すぎてただの妄想とならないように願っています
kitune
05-11-2013, 05:36 AM
苦労したのだから最強にするのは当然、のような意見の人は新たな武器など全く必要がないという意見なのでしょうか?
格下の武器に限り新武器を追加してもいいみたいなこと?
そんな考えの人がいてもいいけどそれってなんだかゲームの設計としてどうなんだろ
少なくとも同程度の強さの武器が追加されることには反対しないのだろうけど、それもまた恐ろしくマゾい取得方にしろと言いたいの?(簡単に取れすぎだから怒るというのはわかるけど)
違う見方だと、RMEがこれからも最強武器であり続けるならば、皆さんが口を合わせて仰る時間と労力を後続に強いるわけですよね
緩和を許さないという意見の人はお前らも苦労しろと
その呪縛から解き放つためのアドゥリンだったのだと思いますが、やはり新規や復帰組み、後続との距離を縮めるためには武器革命が必要と開発さんは判断したのでしょう
ともあれ、いきなりのロケット発射にばたつきはしたけど、RMEも保護、新たな武器群もそれに負けじと強い
この結論で落ち着いたのですから、これ以上何が不服なんでしょうか
あと、ユーザー間での争いみたいになるとすぐ消されるので、あくまでも文句はスクエニに向けて言いましょう
それならよほどのことを書いても貴重な意見とみなしてくれます
iijimaai
05-11-2013, 06:25 AM
で、話を戻せば、RMEの強化に反対している層は「2択調整なんかできっこない」って思ってるんです。
私は一貫して、RME強化賛成(ただしメナス武器も同時に強化必須) という派(個人的には嫌いな表現です)ですが、
賛成派とて(政党みたいだな・・・)、「二択は無理だ」というのはおそらくたいていの人ならわかってると思いますよ。
ただ、そうはいっても、現実の議論っていうのは「延々と続いても構わない学術系議論」を例外として、
「落とし所」をつくらざるおえないですよね?
その落とし所というのは、例えば法案のように「白黒つけることではないけれども、つけざるおえない」
ということが、よくあるのではないですか?
いつまでもいろいろな立場から「~だと思うんです。」と言い続けたところで、
それを何十年とやっているわけにはいかないのではありませんか?
FF11が、「緩やかな死」を迎えるのは、これはもうやむをえないと思います。
NullPointerException
05-11-2013, 06:48 AM
このスレッドで簡単にわかることは、「実質的に異なる能力を持つ装備品でバランスを取ることは不可能で、どれかが最強になり、最強じゃないものしか持ってない人が騒ぐ」ってことですね。
例示された性能では、D値と攻撃間隔で試算された性能でしょうが、それぞれ追加効果、被物理ダメージ、アフターマスという別の性能が付与されているため、D値と攻撃間隔が同等であればこれらが最強となる、という状態になるためにお祭り騒ぎな状態になっていることは明白です。
ただ、気になる点として、メイジャンの試練の最後まで進めた状態ではなく、途中の状態からも打ち直し可能なのか、という点です。
途中の状態と言っても、最終状態は「アフターグロウ」が付与された状態で、レベル99装備になったばかりも、メイジャンの試練で言えば途中の段階であることを忘れている人も多いように思います。
そういう意味で言えば、「自分が持っている武器(レベル99、アフターグロウは無)は打ち直し対象にしてほしいが、それ未満の武器(レベル90やレベル95)は対象にしてほしくない」という意見も、全体のバランスも考慮した意見かどうかを疑問視せざるを得ないように思います。
途中の段階からの打ち直しという意味においては、「レベル90装備も打ち直し対象にしてほしい」と書いているのと大差ないことに気付いた方がよいのではないでしょうか。
多数のユーザーの意見と、声の大きいユーザーの意見をはき違えていないか危惧しています。
バランスを取ること自体が難しいことは最初から分かっていたことだと思いますので、方針を変える際にも慎重にご検討された方がよいかと思います。
個人的には、「無理にバランスを取ろうとせず、定期的かつ交互に最強の座を入れ替えていけば、全部作る人もいて長期間遊べるかも?」と思っています。
(前提として、作る過程にかかる時間と入れ替えの間隔のバランスもありますが・・・)
Puella
05-11-2013, 06:49 AM
どうしても装備で優劣を維持するつもりならライトユーザーが楽しめて参加しやすい
旧コンテンツのテコ入れをもっとしてほしいし新コンテンツも追加していってほしいです。
ライトユーザーっていうのはオハン、イージス、ダウルダヴラ、ギャッラルホルンなどを所有していない
そういう取得に時間が異常にかかる装備を手にすることができない層の人達のことを言います。
それを所有していることが前提でバトルコンテンツを設計されてもライトユーザーが楽しめるわけがない。
開発スタッフがそういう装備がなくても攻略ができるように設計されています。と公の場でコメントしたとしても
アライアンスPTで挑むコンテンツを主催する人は最強装備を持っている人達を優先するのが現実なので
オハンがない人はお断り、詩人は2曲以上の人で募集しているんですよってなってくると
もうその時点で断られたプレイヤーっていうのは、じゃもう参加するのやめようってなるわけですよ。
自分の好きなジョブで遊ぶことができないし、何より自分の好きなジョブを否定されることと同じわけです。
このライトユーザーにも歓迎されるコンテンツが追加されない限り、永遠に同じ繰り返しだと思います。
昔はログインしたら6人PTで低中レベル帯のレベル上げや、メリットポイント稼ぎの連戦狩りなどが
ライトユーザーも遊ぶことができましたけど、今じゃそういうのはソロかアライアンスになってます。
初心者プレイヤーとPT組んだり、6人ほどの人数で戦って楽しむコンテンツがあまりにも少ないわけですよ。
私がレベル上げとかでリーダーしたときはどんなジョブの人でも歓迎してました。ENMもBCもです。
Lv60のときに盾役がいなかったらシからだまし討ちもらって白/戦で土杖持って挑発とフラッシュで
タゲ取って食事とディフェンダー防御力を上げて盾役とかしたこともありました。
そういう変わったPT組むこともなくなった。
同じ方向性のコンテンツばかり追加されても意味がないってことを言っておきます。
ミラテテクエストとかも前は人気があって、ENMのついでにやろっかって話になって楽しむこともできました。
けれど今では経験値がアビセア、Gov、VWなどの実装で
短時間でとんでもない量の経験値が取得できるようになったのもあり
今では経験値を少量もらった程度じゃ嬉しいという人も減ってしまったわけです。
経験値の価値が下がったわけです。今じゃたかが500~3000程度の経験値目当てで
そのコンテンツへ参加しようとすると人はいません。だからこそテコ入れが必要なんです。
※バリスタ、ブレンナー、ENM、MMM、ミラテテクエストとかは明らかに経験値取得量が特に少ない。
だからといって経験値の量だけを増やしたとしても人が増えるわけではありません。
1つ1つのコンテンツに丁寧なテコ入れが求められているわけです。
そういうテコ入れからずっと避けたままなんですよね。レベル80のキャップが解放したときから。
同じ路線の改築ばかりされても困るわけです。もっと幅広い改築を望んでいます。
実装したままテコ入れを全くしないで、人気のない過疎コンテンツのまま放置にしている現状はおかしいです。
そのコンテンツが人気が出るまでテコ入れはやめないでいただきたい。
遊べないコンテンツを増やすのではなく、遊べるコンテンツを増やしてください。お願いします。
若干スレ違いな投稿かもしれませんが松井さんがどの投稿も拝読すると言ってくれたので
今回一番目に焼き付けてほしいと願うこと、言っておきたい内容を投稿しました。
今のままじゃ遊園地に例えると、ジェットコースターしか人気のない遊園地って感じに見えます。
いろんなアトラクションが楽しめるFF11にしてください。よろしくお願いします。
7-phantom
05-11-2013, 06:50 AM
どうも誤解されてる人多いんで、ちょっと確認しときたいんですが
「メナス武器」は保護する必要ない、であってますよね?
今回提示されている内容は
「RME」と「その他の武器」におけるバランス構築の話であって
決してメナス武器との比較だけの話ではありません。
この辺を見失うとメナス武器(それも簡単に入手できる方)はRME以上に溢れかえっているのに!!とか
あんなに簡単な物が最強だなんて!!(溢れ返ってるのは別に現時点ですら最強でも何でもない)とか
どうも見当違いな比較になってしまうと思います。
あくまで、各コンテンツレベルで入手可能で随時更新される「その他の武器」と
「RMEの対応コンテンツレベル更新」の話であるという点は共通で認識しておくべき点だと思います。
iijimaai
05-11-2013, 06:58 AM
どうも誤解されてる人多いんで、ちょっと確認しときたいんですが
「メナス武器」は保護する必要ない、であってますよね?
今回提示されている内容は
「RME」と「その他の武器」におけるバランス構築の話であって
決してメナス武器との比較だけの話ではありません。
この辺を見失うとメナス武器(それも簡単に入手できる方)はRME以上に溢れかえっているのに!!とか
あんなに簡単な物が最強だなんて!!(溢れ返ってるのは別に現時点ですら最強でも何でもない)とか
どうも見当違いな比較になってしまうと思います。
あくまで、各コンテンツレベルで入手可能で随時更新される「その他の武器」と
「RMEの対応コンテンツレベル更新」の話であるという点は共通で認識しておくべき点だと思います。
すいません、素で質問なんですが、メナス武器の保護(というのは適切ではないかな?)というのは、
RMEとメナス武器とのバランス取り という意味とイコールではないのでしょうか?
その点は、私は揺るぎないほどには認識しておりませんでした。。。
pocota
05-11-2013, 07:07 AM
今後FF11はモ○ハンのような装備ゲームになるんでしょ?
頻繁に武器装備アップがなされると思いますが、
その度に開発が「あ、あの問題が・・」って気軽に武器装備アップできないのだけは絶対に避けてほしいです。
開発が思うようなコンテンツを実装できないとか、この問題をクリアできないから遅れるとか。
それでは他の大多数のプレイヤーの迷惑になります。
今回のことは要望受け入れて、次はもう開発の思うように装備やコンテンツのレベルアップをして頂きたいです。
大多数のプレイヤーに支障があることだけは絶対避けてほしいです。
7-phantom
05-11-2013, 07:21 AM
すいません、素で質問なんですが、メナス武器の保護というのは、
RMEとメナス武器とのバランス取り という意味とイコールではないのでしょうか?
その点は、私は揺るぎないほどには認識しておりませんでした。。。
iijimaaiさんの一文目の書き方に被せて言うなら、開発が本当に行わなくてはならないのは
RMEとメナス武器とのバランス取りではなく
今後実装される該等コンテンツ各段階においてのRMEとその他の武器とのバランス取りです。
似ているようで範囲はかなーーーーり広く、将来的なコンセプト保護も含めて大変な事になってます。
今回の例だとあくまでメナスボスを基準としたコンテンツレベルでの話なので
比較されるべきである武器(ブラメンカー)と提示された性能を比較して
RME強すぎじゃね?追加効果や隠し効果への認識甘いんじゃね?ってつっこまれてますけど
これもじゃあそこだけ性能落とせばいいのか、という意味ではなくて
「そういう強さに直結する部分をちゃんと認識して同等の武器になるよう設定してくれ」
という方が(少なくとも自分にとっては)大きかったりします。
また、「RMEの保護」という言葉の意味がRMEの段階的な性能保護であるのならば
「メナス武器の保護」と表現するよりは「その他の武器の保護」と表現した方が適切であると思います。
メナス武器自体はコンテンツレベルの拡張によって過去の武器になるのは決定している武器なので。
ちょっと言葉狩りみたいになっちゃってるかもしれませんね、意図できている皆さんには申し訳ない。
iijimaai
05-11-2013, 07:36 AM
iijimaaiさんの一文目の書き方に被せて言うなら、開発が本当に行わなくてはならないのは
RMEとメナス武器とのバランス取りではなく
今後実装される該等コンテンツ各段階においてのRMEとその他の武器とのバランス取りです。
似ているようで範囲はかなーーーーり広く、将来的なコンセプト保護も含めて大変な事になってます。
今回の例だとあくまでメナスボスを基準としたコンテンツレベルでの話なので
比較されるべきである武器(ブラメンカー)と提示された性能を比較して
RME強すぎじゃね?追加効果や隠し効果への認識甘いんじゃね?ってつっこまれてますけど
これもじゃあそこだけ性能落とせばいいのか、という意味ではなくて
「そういう強さに直結する部分をちゃんと認識して設定してくれ」という方が(少なくとも自分にとっては)大きかったりします。
また、「RMEの保護」という言葉の意味がRMEの段階的な性能保護であるのならば
「メナス武器の保護」と表現するよりは「その他の武器の保護」と表現した方が適切であると思います。
メナス武器自体はコンテンツレベルの拡張によって過去の武器になるのは決定している武器なので。
ちょっと言葉狩りみたいになっちゃってるかもしれませんね、意図できている皆さんには申し訳ない。
あ、いや、言葉狩りにはなっていないので大丈夫です。字義や表面にツッコミを入れるレイヤーでは読んでいないので大丈夫です。
上記については、念のために確認したかった事項だったので、
レスありがとうございます。
全く同感で、私が主張していたところのRMEメ も結局のところは、
上記に収斂されると解釈しています。
まさにその通りだと思います。
ただ、追記になってしまうのですが、
「これではほとんど別ゲームじゃないのか?」といったことへの、
開発サイドからのフォローはやはり不十分というか、
本来的にはリリース前にかなり徹底して通知すべき案件ではあったと考えます。
furen
05-11-2013, 07:39 AM
初めて書き込みさせていただきます。
私事ですが、FFXIをはじめて8年くらいになります。
はじめは毎日仕事終わりから明け方まで(休日なんて1日中!)寝る間を惜しんでやっていましたが、
結婚し、子供ができ、今は週2回、インする時間も不安定で3時間くらいできればいいほうです。
ここ何年もソロと野良PTです。
古参でそういう人は多くなってきたのではないかと思います。
そんな自分がいまだにFFにインしている理由は、やはり「世界観」だとおもいます。
ゲームというより小説を読む感覚に近いんでしょうか。
画面の前に座れば、ヴァナ・ディールが自分を冒険に連れて行ってくれるんです。
今、RMEC武器中やっと1つ目のレリックを鍛え中で、偉そうなことは言えませんが、
世界観重視の意見として言わせてください。
ヴァナディール世界を基準とするとRMEC武器の場合、設定や物語があるのはRMだけです。
RMはこれからの試練の程度は考えねばなりませんが、最強の座は確保されねばならないと思います。
しかしEC武器に関しては、モーグリから渡された武器にあわせてブツを納品しただけです。
EC武器は本来アビセア内から出るべきではなかったし、もしアビセアから出ても
アビセアンおよびアルタナ4国エリア以外ではその能力を大きく制限されるべきでした。
なぜなら武器にストーリーがないからです。
EC武器の試練を終えられた方々の努力は十分察しますが、物語を大きく逸脱してしまうと
今回のアドゥリン武器群のようにただインフレゲームとなり、
FF11でやる意味がなくなってしまうと思います。
よってアドゥリン武器もアドゥリンエリア以外ではメイジャン前のRM程度に
強さを抑えるべきだと思います。
しかしFFがゲームである以上、
プレイヤーと敵はいつもいつまでも強く成長し続けねばなりません。
そこでおじさんゲーマーからの提案です。
1、レベル99のジョブをレベル1に戻す代わりに強化アイテムを手に入れる。
maatの横のモーグリに担当させて。
5年先のインフレ具合を見越した耳装備なんかどうでしょう。
赤魔道士99が1にレベルダウンすると
強化魔法スキル+30 レベル1~ all job (EX) がもらえる。とか。
耳なら実装の手間は装備画面のグラだけでしょう。
リレイズピアスのアイコン使いまわせばいいじゃないですか。
レベル1からalljob装備できることがレベル上げなおしの苦労も吹っ飛ばしてくれます。
低レベルが増えれば低レベル装備の流通も活性化します。
新規が入りやすくなります。
第2のメリポみたいなもんです。
今回問題になっている武器群は99になったら装備してください。
1と同時に
2、アビセアをレベル75以上に制限してください。
アビセアはただただフィーバーするためのエリアだと思います。
ホームページも「バトルエリアコンテンツ」となっています。
しかし今はレベル30になった途端アビセアです。
だから外に中レベルの人がいなくてPTが組めないんです。
3、レベル75以下の必要経験値をもっとグッと下げてください。
1日やってレベルが一つも上がらないのはもう勘弁です。
おじさんはレベル上げが楽しかったです。
強い武器や防具が欲しくないわけではないですが、
狩場を探すのも、そこで狩るのも、取り合いも譲り合いも
まったりPTも効率厨も意地悪なTELLも楽しかったです。
今一度、ヴァナディールで伝説の武器を持ち、
こつこつやれば誰もが最強の冒険者になれる喜びを味わわせてください。
Negroni
05-11-2013, 07:56 AM
アドゥリンからスタートした人も、復帰した人も、継続して遊んでいる大多数の人も装備レベルについてはリセット。
・現時点のメナス武具がリセット後最初に手に入る一線級の装備
・メナス取得のためにレイヴ、スカームが存在する
・そして今後段階的に追加されるメナス?上位武具が最強となる
・メナス関連がまず第一の選択候補となる
ここまでは特に反論はありません。
ただ、現在RMEを所持している場合はそれも候補にしておきたい。
選択肢に加える事が出来るだけであって、上記メナス関連を超えてはいけない。
1.最強になりたいからRMEを作った、そしてそれを使えるジョブをメインにした
2.ジョブが好きだからステータスとして該当RMEを作った
3.主流コンテンツにRMEが必須の風潮だから作った
目立つのは1の主張でしょうか。
3の人は既にメナス関連を目標に据えていてRMEにこだわってはいません。
2の主張は一つ。ごみにしないで。
RMEは頂点であってはいけない。リセットした意味がなくなりますから。
最強を目指す人が選択肢から外し、使いたい人だけ多少の不足を承知で使う。
しかし最終レベル付近では力不足が露呈するかもしれない。
いけませんか?
実際の調整は至難でしょうね。
2の意味で
ジョブシステムの否定になるので無理だと思いますけど、1ジョブだけメインジョブを決めてジョブマスターになれたら面白いかな?とか思ったり。
別にジョブマスターになったからと言ってステータスが上がる訳でもサポのLVが50になる訳でもなく、ただジョブ表記が例えば狩人だと(RNG☆☆☆/WAR49)になるだけ。
その上で真レリミシエンピ(仮称)をマスタージョブ限定にして、それ以外のジョブではメナス武器なり競売武器を装備して下さい、みたいな感じで。
FFXIでは1キャラで合成を全てMAXまで出来ない様になっていますが、
1キャラでなんでも出来るスーパーマンを作らせたくなかった。
と言う趣旨の開発陣のインタビューを昔読んだ記憶があります。(記憶違いだったらすみません。)
合成は駄目でジョブレベルはOKなのでは整合性が無いですし真RMEが1ジョブ限定であれば、
あぁ、マスターに指定する位メインとして力を入れてるなら仕方が無いかな・・みたいに思える気がしますw
個人的にかなり気に入りました。
迷わずマスター設定しますね。
あ、RME強化には是非デュナミス、アトルガン、アビセア等々のイベントを絡めて下さい。
趣旨と関係ありませんが。
スーセーヤスタッフ
これ虹杖と大差ないのはどうしてでしょう?他の前衛武器は軒並み旧装備全部ぶっちぎっていますが。
アチニンスタッフ+1(魔攻71)にしてもメイジャン杖Iとは比較できません。
杖&ボクワス装備に魔攻特化でエアリキッドを2,3000個ほど投資しないと比較対象になりません。
メナスプラズム30,000の武器一つとの格差が理解できません。
アビセアからずっとですが、火力自慢前衛&白歌コ、あとおまけ
この構図なんとかなりませんか?
Asgard
05-11-2013, 09:10 AM
ヴァナディールの世界観が好きだからという理由でRMEの復活を望むのは理解出来ますが、最強でなくてはならないという論理がちょっと理解できないですね。
本来75の時点で死んでいた武器だったはずです。
それが度重なるクレームで、何度も打ち直されて現状まで来た。
そして、メナス武器に対抗するためにまた打ち直される。
D値にしても、最初のものから比較すると2倍近くになっているはずです。
ヴァナディール世界の事情からではなく(新技術や、新鉱石などが発見されたわけでもないということ)、
打ち直すと最初から2倍も強くなる武器など、世界観を重視するなら存在が不自然過ぎます。
やはり新世界へやってきたのだから、第一線級の武器は新メナス武器に譲って、RMEは少し劣るけど実用レベル程度の性能にとどめおくほうがいいと思います。
Siegmund
05-11-2013, 09:30 AM
週末になって見てみたらこんなに伸びている…。
RMEが選択肢に加わるように、という方針は良かったかと思いますが、
説明いただきたい点を何点か。
(この期に及んでですが、やはりメナス関係のD値は高すぎると感じます。)
なお、スレッドの趣旨とは若干ズレることはご容赦いただきたいと思います。
(RMECのみを議論の対象としていない点で。)
1.RMEの保護(という言葉は違うと思うのですが。)に踏み切られると言うことですが、
既存のレアアイテム(パルスアームズ等)はどうお考えでしょうか?
あくまで通過点というには、ドロップ率等おかしな点が多いかと思います。
2.1.と関連して、既存のレアアイテムに手入れがされない場合、既存コンテンツを遊ぶ者が少なくなること
が考えられます。
既存コンテンツの位置づけについてはどのようにお考えでしょうか?
(既存コンテンツで準備をして云々の構想は、既に崩れていると感じていますがいかがでしょうか?)
(また、既存コンテンツが過疎化することにより、RME開発途上の者にとっては難易度が上がるおそれも
生じますが、いかがお考えでしょうか?(旧貨幣、ヘヴィメタル、アンブラルマロウ等の産出量の低下)
3.行間を読むと、コンテンツレベルの指標としてD値の高い武器を設定しているように思えますが、
(コンテンツレベル的に次のレベルの攻略に必要なものを実装していっている。)そのような認識で良いのか。
その認識で良いとして、
D値とはどのように算定しているのでしょうか?根拠はなんでしょうか?
(非常に穿った言い方をすれば、報酬のインパクトだけを狙って実装していませんか?)
4.3.に関係することですが、このようにD値の高い武器群を実装するに当たり、パワーバランスに関しては、
どのようにお考えでしょうか?D値が高くなればなるほど、武器種(ひいてはジョブ)間の格差は広がり、
また、後衛(ダメージで比較するなら黒魔法ですね)とのバランスも確実に崩れていますが、
パワーバランスについてはどう考えておられるのでしょうか?
※この点、「修正していきます。」は、回答にならないと考えます。これまでにも、パワーバランス云々で、
さまざまな修正を行ってきていますが、解決に至っていません。(もちろんMMORPGの宿命かもしれま
せんが。)また、最近のVUで火力の下方修正が目立っていたにもかかわらず、このようなパワー
インフレを招く武器の実装には、開発陣の方針がバラバラなのではないか(バランスを崩しすぎるので
はないか、との疑念があります。)
(最後に愚痴。自分は暗黒騎士メインというわけではないのですが、週末ログインしたら、ほとんどが同じ剣
を背負っているのを見て、かつてみんなスコハネ・オプチをだったのを連想しました。悪い方に回帰していま
せんか?)
性質上、最強である必要はないですが、一級品ではあってほしいですね。
特にエクスカリバーは、伝説では…。
カリバーンで負けて、一度折れ。
その後、エクスカリバーになるわけで
約束された勝利って俗名もありますしね。
Miturugi
05-11-2013, 09:42 AM
私の考えを少しまとめておきたいと思います。(以下長文失礼)
①なぜRMEを保護しなくてはいけないのか?
私の考えは至ってシンプルです。
それは運営が最強武器と謳い、それを受けて作成された武器だからです。
つまり、他の武器が「絶対評価武器」であるのに対して、RMEは「相対評価武器」であるといえます。
ですから、保護の理由としては武器の取得難易度は関係がありません。
どんなに取得難易度が高くても、例えば「スーパーウエポン」と呼称するなどして「絶対評価武器」として実装されたものであれば、保護する必要はないと考えます。
防具に関しては「相対評価防具」として導入されたものはありませんから、保護は必要ないということになります。
②最強武器といって実装されたものは何時まで最強でなければならないのか?
これは法律的な表現を使うと「期間の定めのない約束(片務契約)」をしたということになります。
じゃ、この約束は何時まで有効なのか?
その判断の材料として、はじめて「取得難易度」が重要なものになってきます。
約束には重さというものがあります。もちろん物理的な重さではありません。
例えば私が100円で最強武器を購入したとします。
そして翌月さらに2倍も強力な武器が100円で売られ、私の買った武器が50円に値下げされていたとします。
それでも私は文句を言うことはないでしょう。
なぜなら、約束が軽いので100円で一ヶ月も遊べたからいいやと思えるからです。
ですが、これが10万円で購入したものであったなら、文句を言うと思います。
なぜなら、約束がそれ相応に重いものだからです。
このような考えを基に、今回のケースを判断すればRME99+の作成難易度は1年や2年で反故にされるような軽い約束ではないと考えられます。
あと、この約束は刹那的なものであるとする反論を良く受けますが、この説は成立する余地が無いと思います。
むしろ、未来永劫サービスが終了するまで有効であるとする説のほうが、まだ成立する余地(私は支持しませんが)が残されているのではと思いますね。
また今回のケースでは強制力を持って相手側に請求できる性質のものではないので、その点誤解の無いようにお願いします。
あくまでも、相手の善意に期待するものであって、道義的な責任に留まります。
③RMEは他の武器よりも強くなくてはいけないか?
最強武器と謳った以上、明らかに弱い武器であったなら約束を守ったことになりませんから、これはいただけません。
明らかに強い武器である必要はありませんので、どちらを使うか迷うくらいのものでも良いと思います。
この点、開発の方の考えは悪くないと思います。
④苦労して取った装備が保護されるなら、他の装備も保護されるべきでは?
RMEは「相対評価武器」であるから保護が必要であるというのが私の考えなので、その観点からは保護は必要ないということになります。
ですが、他の武器であってもRME99+を頂点としたヒエラルキーを基にコストや価値を計っていたと考えられますから、今回の件では不測の損害を受けたということがいえると思います。
つまり、RME99を作成するならば(コストや性能を考えて)RME90を沢山作ったほうが良いとか、RME99の攻撃力を基に考えてそれなりに妥当な攻撃力を有しているから満足であるとかといったことです。
私は不測の損害を与えている以上、それに対する何らかの措置は必要であると思います。
ですからRME99に満たないものでも強化を受けられるようにするべきであると考えますし、その他の武器も何らかの形で救済が必要ではないかと思います。
⑤最強武器が多くあるのはおかしいから保護する必要はないのでは?
FFはRPGですから、一人々それぞれが主人公ではないかと思います。
その観点から、全員が最強武器を所有していたとしても、なんらおかしいことではないと考えます。
サンドリアミッションをクリアした方は、皆さんサンドリア国王候補となっていると思いますが、そのことをおかしいという人はいませんよね?
レアリティと性能は必ずしも比例するもののではありませんし、比例しなければいけないものでもないと思います。
10年以上もサービスが続いているわけですから、最強武器がそれなりに普及するのはおかしいことではありません。
⑥RMEが強化されたらアドゥリンでリセットした意味がなくなるのでは?
私はアドゥリン自体が不義なものであったと思いますので、今からでも元に戻してほしいくらいです。
しかし、最強武器が無いとコンテンツに参加できないという意見がある一方、最強武器が多くあるのはおかしいという意見もあるわけですから、両者を満たす舵取りは本当に難しいものであると思います。
アドゥリン自体が最強武器が多くあってもおかしくない設計ですから、リセットした意味は失われていないと思います。
Ariesrc
05-11-2013, 09:46 AM
今回の様に、大きく方針を転換される場合は一度ゲームでもアナウンスしてみてはいかがでしょうか?
ログイン時のお知らせを拡張する様な感じで、可能ならサーバー単位でvote出来るようにして集計結果を
表示するとか。
多数決が正しいとは言いませんが、結果に納得する方も増えるでしょう。
現状フォーラムを利用しているユーザーは極一部です。
もしかしたら多くのユーザーとは方向性がずれているかもしれませんのでその確認といった意味で。
今後の為にもなりますし、コストをかける価値は有ると思いますが。
どうしてもリセットしたいなら、アドゥリン内だけでリセットすればいいと思います
それだけで十分すみわけ出来るはずですよ?
覆水盆に返らないと言って、盆ごと投げ捨てる必要は無いと思います
Asgard
05-11-2013, 09:55 AM
私の考えを少しまとめておきたいと思います。(以下長文失礼)
①なぜRMEを保護しなくてはいけないのか?
私の考えは至ってシンプルです。
それは運営が最強武器と謳い、それを受けて作成された武器だからです。
つまり、他の武器が「絶対評価武器」であるのに対して、RMEは「相対評価武器」であるといえます。
ですから、保護の理由としては武器の取得難易度は関係がありません。
どんなに取得難易度が高くても、例えば「スーパーウエポン」と呼称するなどして「絶対評価武器」として実装されたものであれば、保護する必要はないと考えます。
防具に関しては「相対評価防具」として導入されたものはありませんから、保護は必要ないということになります。
まず前提条件が間違ってるように思います。
”運営が最強武器と謳い”とありますが、当時では確かに最強であったと思いますよ。
しかし、その武器が今後も最強で在り続けるとどうやれば解釈できるのでしょうか?
開発がそういう発言をしたのであれば、ソースをお願いします。
当方は聞いたことがありません。
「強く作りすぎた」なんて言われたデスサイズや破軍ですら、今は見向きもされません
キャシーイヤリングや皇帝羽虫の髪飾りなんて、最近の人は存在すら知らない人も居ます
グラットンソードやジュワユースを必死に取ろうと画策してる人も、もういません
それでも、それぞれの時代の最強と謳われた装備郡です。
栄枯盛衰なのですよ
Miturugi
05-11-2013, 10:06 AM
まず前提条件が間違ってるように思います。
”運営が最強武器と謳い”とありますが、当時では確かに最強であったと思いますよ。
しかし、その武器が今後も最強で在り続けるとどうやれば解釈できるのでしょうか?
②を読んでください。そこに書かれています。
業者さんの格安で貨幣を手に入れて、
高値で売りたいって目論見もあるみたいだね。
情報を知らないとは思えんし。
作らないけど貨幣など値上がりすると困る方もいるみたい
Asgard
05-11-2013, 10:14 AM
②を読んでください。そこに書かれています。
作成難易度が高かったんだから、未来に渡って保護されるべき武器であるという論旨しか読み取れません。
今までにそういう主張は何度かありましたし、特に新たな主張であるようには感じられませんでした。
それをもって、開発側がRMEの保護を将来に渡って約束したと解釈するのは無理があると思います。
Ikaruga
05-11-2013, 10:15 AM
メナスは18人攻略コンテンツが確定していますし、トリガー取りも大変だと思いますよ。
また、討伐に戦力が必要となると、それだけ参加人数も多いですから、自分の番まで長期間待たなければならないでしょう。
似たようなコンテンツにKirinや裏が有ると思いますが、真龍脚やデュエルシャポーの何倍もの難易度になると思います。
一方、RMEなんかソロでもコツコツやれば誰でも造れてしまいますよね。
で、メイジャンの試練でフレを2,3人拉致すればいいだけ。
数億単位の莫大な資産を使ったから、などとおっしゃってますが、逆に言えば1億ギル程度で済んだということですよ。
ギルで解決出来る話に難易度がーとか言われても納得出来ませんね。
RME制作の方が難易度が高いなんて、ナンセンスにも程があると思います。
ですから、やはりメナス武器に比べてRMEが劣るというのはしかたがないのではないでしょうか。
ちょっとスレチかもしれませんが気になったので
デュエルシャポーの取得難易度は緩和前の基準で
R75の完成までの過程は緩和後の裏を基準に話していますよね?比較対象が矛盾していますよ
緩和前の話で良いのなら私はR75の完成に3年かかりましたし、毎回フルアラ以上の人数で攻略にあたっていました
そして現在のシャポーは排出と同時に捨てています。今となっては双方、どうでもいいレベルの話だと思います
あと「どっちが難しいか」を議論するのなら別のスレッドを用意した方が良いと思いますよ
「今後強化される、ならばこうするべきだ」的な発言を皆が議論しているなかで
フォーラムの必要性を否定する貴方が孤軍奮闘して「最初の開発のコンセプトに従うべきだ」
と倉庫キャラで何度発言を繰り返しても、余り多くのユーザーの共感を得ることは無いのでは?と感じます
もし「別に私は誰かの同意を得たいワケじゃない」と仰るのならば貴方は完全に場違いですし
なぜ「いいね!」ボタンがフォーラムにあるのかを冷静になって考えてください
話は変わって
このスレッドには「初めて投稿します」の一文が多く見受けられ、多くのPCにとって大変関心のある
議題であるのだと私は思います。物凄いページ数ですし
「皆が納得する調整案なんか無いよ」と口にしてしまえばそこで御終いです
たとえ駄目もとでも多くの幅広い意見を提示し、ユーザー間の、またユーザーと開発の価値観の摺り合わせや
今後のVUに活かせる議論をし、最終的に「着地点」を見いだせれば良いなと考えます
Miturugi
05-11-2013, 10:23 AM
作成難易度が高かったんだから、未来に渡って保護されるべき武器であるという論旨しか読み取れません。
今までにそういう主張は何度かありましたし、特に新たな主張であるようには感じられませんでした。
それをもって、開発側がRMEの保護を将来に渡って約束したと解釈するのは無理があると思います。
今までの主張をまとめたものですから、新たなことを言っているわけではありません。
RMEの最強が刹那的なものであるとする根拠がありません。
その説と比較した場合は、むしろ未来永劫サービスが終了するまで有効であるとする説のほうが有力です。
私の考えを少しまとめておきたいと思います。(以下長文失礼)
②最強武器といって実装されたものは何時まで最強でなければならないのか?
これは法律的な表現を使うと「期間の定めのない約束(片務契約)」をしたということになります。
じゃ、この約束は何時まで有効なのか?
その判断の材料として、はじめて「取得難易度」が重要なものになってきます。
約束には重さというものがあります。もちろん物理的な重さではありません。
例えば私が100円で最強武器を購入したとします。
そして翌月さらに2倍も強力な武器が100円で売られ、私の買った武器が50円に値下げされていたとします。
それでも私は文句を言うことはないでしょう。
なぜなら、約束が軽いので100円で一ヶ月も遊べたからいいやと思えるからです。
ですが、これが10万円で購入したものであったなら、文句を言うと思います。
なぜなら、約束がそれ相応に重いものだからです。
このような考えを基に、今回のケースを判断すればRME99+の作成難易度は1年や2年で反故にされるような軽い約束ではないと考えられます。
あと、この約束は刹那的なものであるとする反論を良く受けますが、この説は成立する余地が無いと思います。
むしろ、未来永劫サービスが終了するまで有効であるとする説のほうが、まだ成立する余地(私は支持しませんが)が残されているのではと思いますね。
また今回のケースでは強制力を持って相手側に請求できる性質のものではないので、その点誤解の無いようにお願いします。
あくまでも、相手の善意に期待するものであって、道義的な責任に留まります。
法律などには詳しくはありませんが、田中さんから松井さんにかわってがもうREM強化しませんといった時点で再契約なのでは?
Arenn
05-11-2013, 10:26 AM
RMEさえ持っていれば他は不要ではなく、
RMEが良い方はRMEを、その他の武器が良い方はその他の武器を、という
選択肢のある状態にシフトさせます。
上記の部分ですが、現状ミッシックの両手武器に関しては、REを凌駕しているものが多いです。
一度レベル3のアフターマス状態になれば、後は時間を管理することで、容易に維持することが
できます。
まずREとMで選択肢のある状態にしようと思うと、ミシックのD値をかなり抑えないといけないと
思いますが、どうされるでしょうか。例のエクスとブルトとアルマスだと、ブルトが一番D値が高い
みたいなので、気になりました。
根本的には、両手武器の間隔の長さ、ストアTP、マルチアタックによる得TPが問題だとは思いますが。
コイン武器は、もともとエンピリアンウェポンの専用ウェポンスキルを
撃てるというコンセプトで実装された経緯もありますので、
打ち直しをするのではなく、専用WSを開放する役目にする方が適していると考えています。
(ジョブやレベルによる制限はある予定です)
また、コイン武器を鍛える手順について調整も検討しています。[/INDENT]
コイン武器のWSの開放は賛成です。緩和前のコイン99の難易度(取得時間)は、エンピ90並だったと
思います。ただ、一部のWSについては、武器のD値まで含めて調整されている部分もあったと思いま
すので、もし開放するのであれば、WSの性能の調整が必要だと思います。
理想は格闘であれば、ビクスマだけの状況ではなく、敵によって四神とビクスマの選択肢ができる状態
になればいいと思います。
Miturugi
05-11-2013, 10:29 AM
法律などには詳しくはありませんが、田中さんから松井さんにかわってがもうREMしませんといった時点で再契約なのでは?
すいません、「REMしません」という意味が良く解りません。
Annasui
05-11-2013, 10:47 AM
ミシックでエンピリアン WS を撃った時の問題
一番分かりやすい例が、コンカラーでウッコフューリーを撃った時でしょう。
コンカラー Lv99
バーサク時 攻+33%、クリティカルヒット率+14%
アフターマス 時々2~3回攻撃 (なんと WS にも有効)
これでウッコフューリーを撃った場合、どうなるかくらいは検証しなくても分かるはずです。
私はコインからエンピリアンに派生するルートでフォローすることで、
WS を開放しなくてもよいと考えていますが、
もし解放するのであれば、くれぐれも慎重に調整して下さい。
WS を開放する必要はないのではないか
まず、他の武器で専用 WS を撃った場合のバランスとりができるとは思えない。
前述のミシックの問題もあることから、
コインをエンピリアン化できるルートを作ることでフォローは十分と考えます。
(例) シャマシュにヘヴィメタル 2000 個納品 ⇒ ウコンバサラ Lv95
パワーインフレ是正の名のもとに弱体調整したことについて説明するべき
D209 のベリーヴァーで撃つレゾルーションは、
既存のコンテンツを含む全てのバランスを破壊します。
そこには灰塵のアートマのように限定された状況下ではありません。
パワーインフレの最たるものであるこの状況を一体どう説明するのでしょうか?
何のために戦士やモンクは弱体されたのでしょうか?
今はアドゥリンを遊ばせるべき
今すぐに RME をメナスのボスドロップの D 値に近づける必要はないと思います。
メナス交換武器に D 値では少し劣る程度に一段階だけ強化しておいて、
そこからどうしていくのかをゆっくり考えればいいと思います。
とりあえず一段階だけ強化されれば、いずれは強化されると安心して遊べると思います。
(例)
ベリーヴァー D209 隔456 命中+18 攻+18
一段階強化後ラグナロク D170 隔431 命中+40 クリティカル発動率アップV スカージ
数字は適当です。
Lv90 以下へのフォローや緩和は不要
騒ぎに便乗した緩和要望には耳を貸さないように願います。
ナイズル調整やスカームの人形にしてもそうですが、
とりあえずばらまいておけばいいという調整が多すぎます。
Asgard
05-11-2013, 11:23 AM
今までの主張をまとめたものですから、新たなことを言っているわけではありません。
RMEの最強が刹那的なものであるとする根拠がありません。
その説と比較した場合は、むしろ未来永劫サービスが終了するまで有効であるとする説のほうが有力です。
成長型アイテムならメイジャン武器がありますし、取得難易度の高い武器など過去にいくらでもありました。
確かに、その中でもRMEだけが違うといえば違う毛色のような気はしますが・・・・
しかし、それでも未来に渡って最強が保証されるとするには根拠が乏しいと思います。
例えば装備Lvが∞と記されていたのであれば、Miturugiさんの論理もある程度説得力を持つような気もします。
現実はLv75ですから、実装当時から上書きされることは宿命としてあったはずです。
まさかLv99になっても、同じ武器が第一線で活躍するなどとは誰も思わなかったでしょう。
mistrar
05-11-2013, 11:41 AM
松井です。
レリック、ミシック、エンピリアンおよび、コイン武器(以下、RMEC)に
関するたくさんのご意見ありがとうございます。
大変参考になりました。
皆さんのご意見を拝見していて、
それぞれの武器に紐づく専用ウェポンスキルを解放するなどのフォローよりは、
RMEの打ち直しを行った方が効果的だと考えました。
(コイン武器については、後述しますが専用ウェポンスキルの解放と絡めていきます。)
まず、実装時期については開発スタッフとさらに検討する必要があるため、
次回バージョンアップで!といったようなすぐの対応は難しく、いつというお約束まではできません。
次に打ち直した際にどのようなパラメータになるかについてですが、
基本的にアフターグロウやアフターマスなどの特殊な能力については引き継ぎ、
D値や攻+命中+のようなパラメータは、打ち直しのコンテンツレベルに合わせて設定します。
難易度が高いコンテンツを要求するような打ち直し程、強いパラメータとなりますが、
従来の強化方法であるメイジャンの試練のような短い間隔で何度も打ち直すことは
やらないつもりでいます。
と言うのも、RMEは、これまで最強武器と呼ばれるところに位置していました。
ここを少し変える必要があると思っています。
RMEさえ持っていれば他は不要ではなく、
RMEが良い方はRMEを、その他の武器が良い方はその他の武器を、という
選択肢のある状態にシフトさせます。
私の考えは、当初の計画からは大きな方針転換になります。
ですので、この件を検討することと、スケジュールを含めた実現可能性について、
開発とすり合わせをする必要がありました。
まず、実装時期については開発スタッフとさらに検討する必要があるため、
次回バージョンアップで!といったようなすぐの対応は難しく、いつというお約束まではできません。
次に打ち直した際にどのようなパラメータになるかについてですが、
基本的にアフターグロウやアフターマスなどの特殊な能力については引き継ぎ、
D値や攻+命中+のようなパラメータは、打ち直しのコンテンツレベルに合わせて設定します。
難易度が高いコンテンツを要求するような打ち直し程、強いパラメータとなりますが、
従来の強化方法であるメイジャンの試練のような短い間隔で何度も打ち直すことは
やらないつもりでいます。
と言うのも、RMEは、これまで最強武器と呼ばれるところに位置していました。
ここを少し変える必要があると思っています。
RMEさえ持っていれば他は不要ではなく、
RMEが良い方はRMEを、その他の武器が良い方はその他の武器を、という
選択肢のある状態にシフトさせます。
コイン武器は、もともとエンピリアンウェポンの専用ウェポンスキルを
撃てるというコンセプトで実装された経緯もありますので、
打ち直しをするのではなく、専用WSを開放する役目にする方が適していると考えています。
(ジョブやレベルによる制限はある予定です)
また、コイン武器を鍛える手順について調整も検討しています。[/INDENT]
~中略~
◆ということで……
長くなってしまいましたが、
これらのことを考慮の上で、Lv99のレリック、ミシック、エンピリアンウェポンの打ち直しと、
コイン武器の専用ウェポンスキルの解放について、ご意見をお聞かせください。
これからもFFXIをよろしくお願いします。
すみません、上記内容からこのスレッドは、RMEの打ち直し方法とコイン武器の専用ウェポンスキル
解放についての為のディスカッションだと思います。
ある方の頻繁なる投稿により、とてもまともにディスカッションできてるとは思えないし、
それをみて、投稿を躊躇されているかたもいるのではないでしょうか。
このスレッドだけに限ってフォーラムが機能してるように見受けられません。
他の掲示板ないしフォーラムであれば、こうい場合フォーラムの責任者及び管理者が
本筋にもどれるように流れをもどします。
スクエニさんは、そういうことはされないのですか?
それとも、別にRMEの打ち直しとコイン武器の専用ウェポンスキル解放について
スレッドをたてたほうがいいのでしょうか。
Miturugi
05-11-2013, 11:42 AM
成長型アイテムならメイジャン武器がありますし、取得難易度の高い武器など過去にいくらでもありました。
確かに、その中でもRMEだけが違うといえば違う毛色のような気はしますが・・・・
しかし、それでも未来に渡って最強が保証されるとするには根拠が乏しいと思います。
例えば装備Lvが∞と記されていたのであれば、Miturugiさんの論理もある程度説得力を持つような気もします。
現実はLv75ですから、実装当時から上書きされることは宿命としてあったはずです。
まさかLv99になっても、同じ武器が第一線で活躍するなどとは誰も思わなかったでしょう。
日常生活において約束(契約)は、意識はしていなくても、それこそ毎日無数に行われています。
ですから、期間について言及せずに交わす約束のほうが圧倒的に多いのです。
その約束が何時まで有効なものであるかを判断する場合、法律に定めがある場合はそれに従い、無い場合はそのときの状況を考えて妥当と思える判断をするのが一般的に行われていることです。
今回の場合、日常生活に起因するものではないので、ゲームの特殊性を考慮した場合は、未来永劫サービスが終了するまでという判断も無くは無いと思います。
ですが、刹那的約束とする根拠は現状ありませんので、「今後これ以上の武器が実装されないという意味ではありません。」といった注意書等が無い限り立証することは困難です。
コイン武器での専用WS開放に賛成です。
コイン武器に限らずエンピなら85から、レリックなら75から専用WS開放クエストをオファーできてもいいと思います。
その上で武器のレベルによって達成に必要なノルマに差をつければ問題ないと思います。
(ナイズルの記録なしでミシックWS開放に挑むイメージ)
すいません、「REMしません」という意味が良く解りません。
ごめんなさい
修正しておきました
松井です。
アドゥリンでは、その時点で挑戦可能なコンテンツに挑んで装備品を揃えて強くなり、
より上のコンテンツに挑むことでよりよい装備品を得る、ということを繰り返すプレイサイクルを
基本設計としています。
レベルアップのかわりに装備品を揃えることで、プレイヤーは成長していきます。
アドゥリンのコンテンツには、難易度を客観的に表す指標として、コンテンツレベルが設定されています。
具体的な図にすると以下のようになります。
今回のようにリスト化すればどの装備とコンテンツがどのコンテンツクラスであるかがわかるのですが
実際にゲームで手に入る装備を1つ1つみて確認することはとてもたいへんですし、無意味なことだと思います
ゲーム中に見てすぐわかるように装備の詳細にコンテンツランクを追加することは無理でしょうか?
メナスが上だスカームはもっと下だといわれてもゲームをする時間のすくない人、知識のない人ほどわからない仕様です
当然、コンテンツ難易度だけでなくそういう知識のない方にこられては効率も落ち稼げません。○○必須やわかる人募集というのが普通にあるのはこのためでもあります
コンテンツを特徴のあるものにするために、開発側の考えを重要視するあまり、何がどれでどうなっているのかがあまりにも見たときにわかりにくく
説明も長文になっていると思います
誰でも参加できる、初心者でも参加できるというのはプロマシアミッションなどの時代でも運営側が使用していましたが、実際にはそうなっていません
Genji
05-11-2013, 12:21 PM
とにかく、REMに限らず全Lv99武器を一定量のD値+で
新実装Lv99戦積交換武器レベルのD値相当に底上げしてください
それ以上のことは運営側の好きにすればいいと思いますが
同じLv99武器がゴミになるのは、理不尽すぎる。
アドゥリンがLv99からのコンテンツでしょうから底上げしてもおかしくは無いでしょ?
Asgard
05-11-2013, 12:25 PM
日常生活において約束(契約)は、意識はしていなくても、それこそ毎日無数に行われています。
ですから、期間について言及せずに交わす約束のほうが圧倒的に多いのです。
その約束が何時まで有効なものであるかを判断する場合、法律に定めがある場合はそれに従い、無い場合はそのときの状況を考えて妥当と思える判断をするのが一般的に行われていることです。
今回の場合、日常生活に起因するものではないので、ゲームの特殊性を考慮した場合は、未来永劫サービスが終了するまでという判断も無くは無いと思います。
ですが、刹那的約束とする根拠は現状ありませんので、「今後これ以上の武器が実装されないという意味ではありません。」といった注意書等が無い限り立証することは困難です。
無意識に行われる契約は拘束力がない思います。
私も法律には詳しくないので、Miturugiさんが書かれていることを充分に理解できてないかもしれませんが。
ゲームの特殊性というのがどういう定義なのかよくわからないのですが、
大多数のアイテムがこういう扱いだから、このアイテムもこういう扱いに違いないとは誰もが予測し得ますよね。
「今後これ以上の武器が実装されないという意味ではありません。」といった注意書等はあらゆる装備品に付けられておりません。
ですから、私はRMEにも例外なく適用されると考えております。
そして、RMEに限って大多数のアイテムとは扱いが違って当然だというのは、何か明確な根拠が必要だと思います。
例えば、RMEを最強武器として今後も保証すると開発が断言していたとかです。
電撃インタビューでRMEを葬るというような発言を開発は行なっていたそうですから、それはないと思いますが。
私はMiturugiさんとの議論を通して、RMEの打ち直しを最強レベルにする必要はないと主張してるつもりです。
この議論はフォーラムの趣旨に沿っていると考えております。
Alvaine
05-11-2013, 12:33 PM
コイン武器のWS開放は慎重にお願いしたいです。
他の強力な武器で撃てるようになってしまった場合、エンピ武器の存在が危うくなりそうです。
(エンピ武器はAMありますがそれで差別化できるかどうか・・・。)
もしするならばエンピ武器も併せて開放お願いしたいです。
あと、Lv99のレリック、ミシック、エンピリアンウェポンの打ち直しと、
コイン武器の専用ウェポンスキルの解放についての議論以外は他でやってもらえませんか?
Sakura317
05-11-2013, 12:54 PM
どのような調整にするかは、皆さんの意見を聞きながら開発さんの判断を待つしかないのですが、一つ心してほしいのは、あなたがたの調整ひとつで、いろんなものの価値(ギル的な価値や、集める価値や、参加する価値)が変わってきます。
きっとあなたがたの想像以上だと思います。
たとえば、メナス実装で、「水晶竜やレギオンがなくなるので、アレイズの供給がなくなる、買わなきゃ!」と思ったのですが、リーマンプレイヤーの悲しさ、インできたときにはアレイズ売り切れで競売に出ません。
前日までは5個、あったんですよ。
また、メナス実装でレリックがゴミ・・・というときにマロウ暴落したので、これは私がアナイアを99にできる最後のチャンス!と思って大人買い。
ただ、その時の所持金では3個かうのが限界で、金策に励みました。
ところが、その後の方針転換で、逆にマロウが売ってなくなり、あっても非常に高い値段につりあげられました。
「900万で売るよ」って言ってたフレが、売り渋りました(笑)。
いまは、1500万だと売れ残ってるぐらいになりました。
(まあ、なんとか、1000万で残り二つ買ったけど!)
このように、ユーザーは、非常に、その時の見通しに敏感に動きます。
価格的なものが一番わかりやすいので、例に出しましたが、価格にならないもの(エクレアドロップ等)でも、新しい装備がでて不必要になったりすると、あっというまに参加者がいなくなる。
そういうコンテンツがすべて時代遅れの不要物しか出さないのなら、いいのですが、そういうコンテンツでひとつぐらい有用なものがあるような場合が一番こまったりします。
(参加者が集まらなくてとれなかったり、それがほしい参加者ばかりで取得難易度が不相応に上がったり。)
そこらへんの見通しが、開発の方々は非常に甘いと思うのです。
この複雑なゲーム、すべてを読み切るのは無理ですが、「これを実装したらユーザーはどう動くだろうか」と少し想像して実装してみてほしいのです。
たとえば、ある防具群を実装するとして、それが、新サルベージ装備とほぼかぶっていてステータスがそれより上だったらどうなるか。
そうしたら、新サルベージ装備を取りたい人は減ってしまうでしょう。
そうなると、アレキサンドライトがほしい人は、人が集められなくて困ってしまうだろう・・・というように。
頭の中でシミュレーションするだけでも、だいぶ違うと思います。
あるいはジョブ間でもそうです。
今回はレリック、ミシック、エンピリアン武器の強化と、コイン武器でWSの解放、というお話なので、それに沿って話をすると、たとえば、「ウコンバサラ85や90を持ってる人は、エンピ強化ではなく、コイン斧99を作ってWSを解放できるようにしてメナス武器の両手斧を取る人が多いのではないか」「あまりこの武器のエンピWSは使われていないので解放してもさらにジョブ格差を生むのではないか」等、ユーザーがどう動くのか、何段階か考えてみてほしいのです。
Tajetosi
05-11-2013, 01:04 PM
私の考えを少しまとめておきたいと思います。(以下長文失礼)
①なぜRMEを保護しなくてはいけないのか?
私の考えは至ってシンプルです。
それは運営が最強武器と謳い、それを受けて作成された武器だからです。
つまり、他の武器が「絶対評価武器」であるのに対して、RMEは「相対評価武器」であるといえます。
ですから、保護の理由としては武器の取得難易度は関係がありません。
どんなに取得難易度が高くても、例えば「スーパーウエポン」と呼称するなどして「絶対評価武器」として実装されたものであれば、保護する必要はないと考えます。
防具に関しては「相対評価防具」として導入されたものはありませんから、保護は必要ないということになります。
②最強武器といって実装されたものは何時まで最強でなければならないのか?
これは法律的な表現を使うと「期間の定めのない約束(片務契約)」をしたということになります。
じゃ、この約束は何時まで有効なのか?
その判断の材料として、はじめて「取得難易度」が重要なものになってきます。
約束には重さというものがあります。もちろん物理的な重さではありません。
例えば私が100円で最強武器を購入したとします。
そして翌月さらに2倍も強力な武器が100円で売られ、私の買った武器が50円に値下げされていたとします。
それでも私は文句を言うことはないでしょう。
なぜなら、約束が軽いので100円で一ヶ月も遊べたからいいやと思えるからです。
ですが、これが10万円で購入したものであったなら、文句を言うと思います。
なぜなら、約束がそれ相応に重いものだからです。
このような考えを基に、今回のケースを判断すればRME99+の作成難易度は1年や2年で反故にされるような軽い約束ではないと考えられます。
あと、この約束は刹那的なものであるとする反論を良く受けますが、この説は成立する余地が無いと思います。
むしろ、未来永劫サービスが終了するまで有効であるとする説のほうが、まだ成立する余地(私は支持しませんが)が残されているのではと思いますね。
また今回のケースでは強制力を持って相手側に請求できる性質のものではないので、その点誤解の無いようにお願いします。
あくまでも、相手の善意に期待するものであって、道義的な責任に留まります。
③RMEは他の武器よりも強くなくてはいけないか?
最強武器と謳った以上、明らかに弱い武器であったなら約束を守ったことになりませんから、これはいただけません。
明らかに強い武器である必要はありませんので、どちらを使うか迷うくらいのものでも良いと思います。
この点、開発の方の考えは悪くないと思います。
④苦労して取った装備が保護されるなら、他の装備も保護されるべきでは?
RMEは「相対評価武器」であるから保護が必要であるというのが私の考えなので、その観点からは保護は必要ないということになります。
ですが、他の武器であってもRME99+を頂点としたヒエラルキーを基にコストや価値を計っていたと考えられますから、今回の件では不測の損害を受けたということがいえると思います。
つまり、RME99を作成するならば(コストや性能を考えて)RME90を沢山作ったほうが良いとか、RME99の攻撃力を基に考えてそれなりに妥当な攻撃力を有しているから満足であるとかといったことです。
私は不測の損害を与えている以上、それに対する何らかの措置は必要であると思います。
ですからRME99に満たないものでも強化を受けられるようにするべきであると考えますし、その他の武器も何らかの形で救済が必要ではないかと思います。
⑤最強武器が多くあるのはおかしいから保護する必要はないのでは?
FFはRPGですから、一人々それぞれが主人公ではないかと思います。
その観点から、全員が最強武器を所有していたとしても、なんらおかしいことではないと考えます。
サンドリアミッションをクリアした方は、皆さんサンドリア国王候補となっていると思いますが、そのことをおかしいという人はいませんよね?
レアリティと性能は必ずしも比例するもののではありませんし、比例しなければいけないものでもないと思います。
10年以上もサービスが続いているわけですから、最強武器がそれなりに普及するのはおかしいことではありません。
⑥RMEが強化されたらアドゥリンでリセットした意味がなくなるのでは?
私はアドゥリン自体が不義なものであったと思いますので、今からでも元に戻してほしいくらいです。
しかし、最強武器が無いとコンテンツに参加できないという意見がある一方、最強武器が多くあるのはおかしいという意見もあるわけですから、両者を満たす舵取りは本当に難しいものであると思います。
アドゥリン自体が最強武器が多くあってもおかしくない設計ですから、リセットした意味は失われていないと思います。
なんかもうFF11がゲームとしてみれなくなるwwwwwwwwwwwwwwww
paimankun
05-11-2013, 01:06 PM
フォーラムでの書き込みした際のステータス表示を、課金年数・ログイン時間・取得経験値などを加味したキャラで表示
するようにしたほうがいいんでは
煽り煽られ個人に対する皮肉だったりとても平均年齢30オーバーが多いゲームとは思えません
それとスレ違い失礼しました
louciont
05-11-2013, 01:21 PM
メイン:青
RME所持内容:レリック無し、ティソーナ95、アルマス90所持
アドゥリン:未購入
ログイン状況:週1日程度
今回のRMEC処置への感想(主にミシックに関して)
①打ち直し出来る様になるのは嬉しい
②対象は99のみでいい。スコリア@2個頑張らねば!
③グロウ付のみ対象でもいい。ただ、それならパンデモさんをモーチョイ楽にしてほしい。
④ティソーナでシャンデ撃てるなら、1から作ってみようかな。
⑤最強である必要は全くない。俺様最強ダメージヒャッホイしたいなら、ティソーナなんぞ選ばん。
結構な年月かけて作ったから、使い続けたいのは本音だし、実際そうする予定。
ミシックに関してはジョブ専用で設計されており、作成に結構な期間や金額がかかるせいもあって、
俺みたくジョブや武器への愛着で作ってる人も多いのでは?と思う。
レリックに関して
青装備出来ないので作る気サラサラなかったし、実際に使ってないから俺には推論しか言えないのでここでは割愛。
ただ、今回は触れられていないが、エンピWS解放するならレリックWSも解放していいのでは?と思う。
エンピとコインに関して
「コインでWS解放されてミシックで使われたら、AMと合わさって強すぎだろ」という論調の人いるけど、
エンピAMとミシックAM(複数回攻撃)の維持が同レベルでないことは認識しているのだろうか・・・
あと、ミシックWSはクエストで誰でも使えるようになってるんだから、エンピWSだけ既得権主張するのはオカシイっしょ。
kinpatuSAM
05-11-2013, 01:30 PM
もう調整が難しいのでWS開放だけでいいのではないかと思います。
例 レリック・エンピ
LV99 完全開放
LV95 2回に1回
LV90 3回に1回
LV85 4回に1回
コインは-1回
ミシックは火力調整段階的に+5%とかで
開放時に若干のWS調整は必要かもしれませんが
Haiendo
05-11-2013, 01:40 PM
まず前提条件が間違ってるように思います。
”運営が最強武器と謳い”とありますが、当時では確かに最強であったと思いますよ。
しかし、その武器が今後も最強で在り続けるとどうやれば解釈できるのでしょうか?
開発がそういう発言をしたのであれば、ソースをお願いします。
当方は聞いたことがありません。
横槍になりますが 確かに開発が 未来永劫最強であるとした ソースは 存在しないとおもいます。
私見ですが 私はFFシリーズは(なぜシリーズと書いたかはFF11もファイナルファンタージのナンバンリングタイトルだから、
途中会社の合併が、あったにせよ、現スクエァエニックの物には間違いありませんので。)歴代FFシリーズの8割ほどは プレイ
しております。
RMEと3つが議題ですが あえてレリックのみ発言させてもらいますが、歴代FFシリーズにおいてレリック武器は 間違いなく最強であったと
断言できるとおもいます、またそれは11がオンラインで 歴代はオフラインだからと言えばそれまでですが、おかしいとか最強である保障が適用
されないと言うの 通用しないと 考えます。
よく 他の事例を上げるとゲームだから違うと言う趣旨の発言がありますが、
開発運営は、間違うことなくスクエァエニックスなんです、という事実である以上、会社が作り上げた商品に対するイメージやアイディンティなどには
法律的な責任はなくても 社会通念もしく社会道義上 それを愛用するユーザーには責任ある対応があります。
ですからレリック武器はスクエァエニックス社が自ら作り上げたファイナルファンタジー内では最強であると言うイメージやアイディンテイは遵守しなければ会社のイメージや信用信頼に直結するものだと言えるものだとおもいます。
明言や発言はなくても社会通念(ゲームをする人達の)上レリック武器はファイナルファンタジーの世界ではシリーズが続くかぎり最強であると同義だと判断出来るものだとおもいます。
蛇足ですが2~3日前に、イアタリアの高級スポーツカーメーカが、中国で売れすぎるので生産減らしますと発表しました、実質的な販売減を宣言してまででも売り上げは、1台数千万円ですから途方もない減ですが、それでもイメージを死守する方向で動いてます、企業にとって、商品やイメージと言うものは、そう言うものだと考えます。
長々と横槍しつれいしました。
paimankun
05-11-2013, 01:47 PM
コインに関して投稿させてもらいます。
自分は緩和前にコイン99(短剣)を作成しました、今ではエンピも85ですが持っています。
当時コイン99作るならエンピ90作るほうが簡単だし強いって認識でエンピ作った方がほとんどだと思います
それを今になってコインのWS開放をどうのこうの言うのはナンセンスだと思うので開放はして欲しいです
それとグラをスイカバーとまでは行かないにしても、華やかなものにして欲しいです。
L-neko
05-11-2013, 01:49 PM
今回の件では初投稿になります。
自分もレリックに憧れ、裏の突入制限が緩和される遥か昔、
製作期間で言えば6年?7年?くらいかけて1本完成させました。
これだけの時間をかけて作った理由にはやはり「憧れ」というものが非常に大きく、
またヴァナディールの世界観というものを織り込んだ上で作られたものである、というところもあったと思います。
それにしても自分ひとりでは作れるものではなく、
お互い1本ずつ作れたらいいねと協力しあいながら裏に通い続けた仲間がいたことも
強力な後押しになっていたことはいうまでもありません。
これまで賛成、と述べられた方々にもそれぞれの思いやバックボーンは多種多様にあると思います。
ただの苦労談、と切り捨てられる方もおられますし、強さを求めて作った方も中にはいらっしゃると思います。
それらを否定するつもりも必要もありませんが、
自分も含めそのような憧れや強い思いを持った方がたくさんいることも事実であり、
その点を考慮戴いた上での方針転換であったなら大いに喜ばしいことだと考えております。
松井氏のおっしゃる「選択肢を増やす」という方向の調整であれば
RMEが打ち直され強化されたとしても他に選択肢になり得る物も用意する予定だろう、と思うので反対する理由はないように思えます。
打ち直しを行うからといっていきなりそこに行き着くわけでもなく、
また今後も使い続けられるものであるならばRMEを1から新たに製作する方々も現れると思います。
それは即ち以前方針として打ち出された「旧コンテンツで装備を整えて」という開発の方針にも沿った内容になるともとれないでしょうか?
そのような方々が現れることで過疎化を辿ると思われていたコンテンツにもまた光もあたり、
活性化とまではいかないにしてもそこにまた調整等を行い続けることで、
後続の方々もコンテンツクリアの機会を得られるようになるのではないかと思います。
90や95武器もすぐに強化救済を、と求めておられる方もいらっしゃいますが
その点に関しては一気に強化して使えるようにとはせず、今後も使いたいなら99までは従来通りの方法で作成するべきだ、と考えています。
それが旧エリア、旧コンテンツの活性化につながる、と考えているからです。
自分もエンピ武器90どまりのものをもってたりしますがそこはやはりこつこつと頑張るべきだろうと・・
アドゥリンをきっかけに戻って来た方や自分も含め
旧コンテンツをやっている方もまだまだいる現状でアドゥリンだけがあればいい、という調整になるよりは
このような環境変化を含められるような調整を行ってもらったほうが余程健全であるのではないかな、とおもいます。
RMEがオンリーワンでナンバーワンでなくてはならない、
ではなく最強装備群の中のひとつであり選択肢として、ということが非常に難しいとは想像するに容易くありますがそのような調整が行われることに大いに期待し、
今もっている武器を大事に使い続けられるような大きな調整を心待ちにしています。
あ、あとここからは勝手な要望なのですが
使い続けていく武器をフェローのように一緒に冒険を続ける仲間として、という意味でもなんですが
強化打ち直しを行う際の内容を 単純に メナスボス何体討伐、というようなものではなく
大変だとは思いますが可能ならば武器ごとに
(ひとつずつだと大変すぎて^^;になるならざっくりRMEに分けてでもなんとか・・・)
クエスト方式で何かしらイベントがあるととても嬉しいです。
ミシックだとマウがでてきたり・・・アビセアだと・・・だれだ?!
レリック所持者としてはまた武器と会話ができればなぁ、、、なんておもったりします。
あとボス討伐、とかになると例によってジョブ縛りがあって参加できないジョブがでたり、
などの偏りもでてきそうなのでその辺はご考慮して頂ければ、と思います。
以上長文になりましたが一意見として記載させて頂きます。
chakram
05-11-2013, 01:52 PM
メイン:青
RME所持内容:レリック無し、ティソーナ95、アルマス90所持
アドゥリン:未購入
ログイン状況:週1日程度
今回のRMEC処置への感想(主にミシックに関して)
①打ち直し出来る様になるのは嬉しい
②対象は99のみでいい。スコリア@2個頑張らねば!
③グロウ付のみ対象でもいい。ただ、それならパンデモさんをモーチョイ楽にしてほしい。
④ティソーナでシャンデ撃てるなら、1から作ってみようかな。
⑤最強である必要は全くない。俺様最強ダメージヒャッホイしたいなら、ティソーナなんぞ選ばん。
結構な年月かけて作ったから、使い続けたいのは本音だし、実際そうする予定。
ミシックに関してはジョブ専用で設計されており、作成に結構な期間や金額がかかるせいもあって、
俺みたくジョブや武器への愛着で作ってる人も多いのでは?と思う。
レリックに関して
青装備出来ないので作る気サラサラなかったし、実際に使ってないから俺には推論しか言えないのでここでは割愛。
ただ、今回は触れられていないが、エンピWS解放するならレリックWSも解放していいのでは?と思う。
エンピとコインに関して
「コインでWS解放されてミシックで使われたら、AMと合わさって強すぎだろ」という論調の人いるけど、
エンピAMとミシックAM(複数回攻撃)の維持が同レベルでないことは認識しているのだろうか・・・
あと、ミシックWSはクエストで誰でも使えるようになってるんだから、エンピWSだけ既得権主張するのはオカシイっしょ。
ミシックWSは当初ミシック武器専用WSで実装する予定でした
所がスクエニがアルタナを買えばまるでほとんどのプレイヤーが新WSを使えると誤解されるような広告の仕方をしてしまいました
その結果大問題になり、ミシックWSはミシック武器以外にも開放されました
この解放された時にミシックWSは弱体化されています
エンピ武器は強いエンピWSとアフマータマス2倍撃でレリックやミシックとおおよそ同等になる設計になっています
エンピWSを解放するのであればこの設計が崩れてしまいますのでエンピが撃つエンピWSには強化テコ入れをするか
コイン武器で撃つエンピWSは弱体する必要があると思います
※後述のコンカラーでウッコウッコ光連携の件を考えると使えないほど弱体する必要があるかと思いますので、それなら解放しないのも同義ですね、したがってエンピで撃つエンピwsダメージUPが良いと思います
あとコイン武器でエンピWS解放すればメリポWS3枠しかないから出せないジョブが出せるようになりますしね、エコーズも賑わって良いと思います
貴方が所持しているティソーナでアフマス3を維持するのは両手ミシックと比較するとたしかに大変ですが、ミシックについて脅威となるのは両手ミシックです
両手ミシックを基準として考えた方がいいと思います
両手ミシックが一番活躍するヘイストマチマチ八双ヘイスト装備の場合平均5秒でTP100になります、ミシックの性能をかなり過小評価して考えても30秒もあればTP300になります
30秒の準備期間の後180秒の2~3回攻撃タイムになります
ミシックの2~3回攻撃のアフターマス管理が大変だと主張するのは無理があると思います
コンカラーでウッコを連発するとウッコ→ウッコで光連携ダメまで出始めますので思ってる以上に強力に化けます
コンカラーのバーサク性能UPには攻+8.5%UPとクリティカルヒット率+14%がついています
クリティカル補正のウッコととても相性がよく、ウコンバサラでウッコ撃ってる人がバカみたいに思える状態になってしまいます
なのでコイン武器WS解放反対の人の意見や解放するならエンピWSダメージアップ希望の人の意見が出てくるわけです
私はコインWS解放希望&エンピで撃つエンピWSダメージアップ希望です
レリックとミシックはLV99で専用WSダメージアップがついているのにエンピ99にはついてないんですよね
この状態でエンピWS解放ではエンピは死んでしまいます
2~3回攻撃ミシックがエンピWS使い出したら、アフマス2倍撃ではほとんど意味のない武器となってしまいます
しかしコンカラーでウッコはかなりやばいですね
Sanku
05-11-2013, 01:53 PM
私はレリック、ミシック、エンピリアン等の強化は新しいコンテンツに絡ませないで欲しいです。99レベル未満の保護は不要です。アフターグロウ未満も不要だと思っています。
また最強が保護されるのであれば打ち直しの難易度は達成者が現れるか現れないか程度の高難度で運の要素も含む物を望みます。
上記意見はあくまで最も強い武具である事が条件です。そうでもない様ならそれなりでもと思いますが、折角の伝説の武具ですから最強で良いと思います。
ただこれらの武具に限らず最強装備の有無が議論になるのは極まったプレイをする方々だけのものであって欲しいです。フォーラムでこの話題が白熱している状態が異常だと思います。
serast
05-11-2013, 01:54 PM
RMEC武器がもう終わりだといわれたのでGW全部つぶして必死にメナポしてメナス武器Rank15まで鍛えたんだけど今更方針変更とか言われちゃうとねえ。
「私の連休を返してくれ」とか大人げないことは言いませんがなんか納得できないよね。
前の投稿で、いくつか提案させてもらって、既存武器D値の引き上げが一番良いと思うと書きましたが、メナスポイント交換武器を既存エリアで使ってみて、考えが変わりました。
「何このダメージ」
プレイヤーが時間をかけてキャラが成長し、強くなるのは当たり前の姿だと思うけれど、これは異常です。異常としか言いようがなかったです。
メナス関連武器のD値大幅引き下げか、潜在武器化(メナス・スカーム・レイヴ等限定でのあのD値・普段は平凡もしくはD値だけみれば99REMの少し上くらいでも)にするしかないと思います。
メナス武器の一番マズイところというか、おかしな所は、同じLv99武器だってことです。あんなの、Lv99武器の顔をしたLv300くらい用の武器ですよね。レイヴ等の限定された状況下でならアリと思うので、潜在武器化が最も妥当だし、今までのコンテンツにも、これからにも影響少ないと思います。このような形の修正であれば、やるとすれば、実装されて間もない今しかないと思いますよ。
開発さんが、「何がどうあってもメナス武器のあのD値は譲れない」というのであれば、REMのD値のみならず、固有WSの威力や、メイジャン武器、VW武器、合成・練成武器、全て見直さないと。天候メイジャン武器もってればだいたいは問題なく参加できるくらいで丁度いいです。
上記のことがあるので、松井さんのこの前の投稿、私は反対です。メナス関連武器がLv99装備のふりをした武器でしかない以上、そこだけいじって解決する問題ではないです。
また、レリならあの真闇王しか出さないマロウを5個、エンピならメタル1500枚の後にシンダードロスをさらに60個も納品してる時点で、十分過ぎるほどの苦労も手間もかかってるってのがもう1点。さらに苦行をつけてどうするの。打ち直しであるなら、レリならズヴァのゴブに火クリ1個もっていってあの性能に変化くらいが適当かと。ただ、それでもやはり、ここだけで解決する問題ではないので、これと合わせて既存の武器にも手をいれる必要あるし、入れないといけないと思います。
4月のアップ後のFF11は、本気で、終わりが見えてる状態だと思います。1人でも多くの人が1人でも多くのことに取り組むことが出来て、FF11が末永く続くことができますように。
Tenpukumaru
05-11-2013, 02:13 PM
私はコイン武器99でエンピWS解放の賛成派です。
色々な方の意見を聞いていると、コイン武器99にするのは簡単だと思っている人が多いようですが、
私が99にした当時は決して簡単なものではなく、人によってはエンピ90以上の難易度だったかもしれません。
その理由として、90キャップの頃は一部の人が占有し、コインを分配していたので参加しづらかったのと、
90以上の頃はウォークオブエコーズが夜のゴールデンタイム数時間に人が集まらないと攻略できず、
コインのドロップ率は良かったですが、目的のコインが出ないと、100時間以上は余裕でかかります。
私は栄華のコインを30枚そろえるのに、袋が1回も出なくて119回(119時間)かかりました。
その代わり、他のコインは60枚とか70枚たまりましたが(笑)
90以上の素材となるトリックダイスやリミナルレジデが1回/1時間の突入でドロップ率が20%くらいでした。
全て自力で集めるとすると、5時間に1個ですから、90⇒95、95⇒99にそれぞれ500時間かかる計算です。
バザーから購入しようとすると、ウチのサーバで1個15~20万で売られてましたから、
100個集めるのに3000~4000万はかかったことになります。実際にかかりました(笑)
これだけの苦労をして99にしても、微妙な性能、エンピWSが撃てるだけの趣味武器として、
(私はそれで満足してましたが)VWや競売装備と大差ない不遇な時代を過ごしてきました。
結論として、コイン99にエンピWSが解放されるのは、頑張って99にした人へのご褒美で良いかなぁと。
今でこそエコーズの難易度は下がり、コインのバザー化、ダイス・レジデの袋があり、集めやすいですが、
「コインなんて簡単なんだから~」と思うなら、逆にコイン武器でエンピWS解放の近道にしてみてはいかがでしょう。
※追伸
RME99にした人と立場も考えも違いますが、そちらには武器にステータス+やアフターマスがあります。
苦労の割には報われないと言われたコイン武器のことを優しく見守ってあげて下さい(笑)
louciont
05-11-2013, 02:37 PM
ミシックWSは当初ミシック武器専用WSで実装する予定でした
所がスクエニがアルタナを買えばまるでほとんどのプレイヤーが新WSを使えると誤解されるような広告の仕方をしてしまいました
その結果大問題になり、ミシックWSはミシック武器以外にも開放されました
この解放された時にミシックWSは弱体化されています
エンピ武器は強いエンピWSとアフマータマス2倍撃でレリックやミシックとおおよそ同等になる設計になっています
エンピWSを解放するのであればこの設計が崩れてしまいますのでエンピが撃つエンピWSには強化テコ入れをするか
コイン武器で撃つエンピWSは弱体する必要があると思います
※後述のコンカラーでウッコウッコ光連携の件を考えると使えないほど弱体する必要があるかと思いますので、それなら解放しないのも同義ですね、したがってエンピで撃つエンピwsダメージUPが良いと思います
あとコイン武器でエンピWS解放すればメリポWS3枠しかないから出せないジョブが出せるようになりますしね、エコーズも賑わって良いと思います
貴方が所持しているティソーナでアフマス3を維持するのは両手ミシックと比較するとたしかに大変ですが、ミシックについて脅威となるのは両手ミシックです
両手ミシックを基準として考えた方がいいと思います
両手ミシックが一番活躍するヘイストマチマチ八双ヘイスト装備の場合平均5秒でTP100になります、とてもミシック有利に考えても30秒もあればTP300になります
30秒の準備期間の後180秒の2~3回攻撃タイムになります
ミシックの2~3回攻撃のアフターマス管理が大変だと主張するのは無理があると思います
コンカラーでウッコを連発するとウッコ→ウッコで光連携ダメまで出始めますので思ってる以上に強力に化けます
コンカラーのバーサク性能UPには攻+8.5%UPとクリティカルヒット率+14%がついています
クリティカル補正のウッコととても相性がよく、ウコンバサラでウッコ撃ってる人がバカみたいに思える状態になってしまいます
なのでコイン武器WS解放反対の人の意見や解放するならエンピWSダメージアップ希望の人の意見が出てくるわけです
私はコインWS解放希望&エンピで撃つエンピWSダメージアップ希望です
レリックとミシックはLV99で専用WSダメージアップがついているのにエンピ99にはついてないんですよね
この状態でエンピWS解放ではエンピは死んでしまいます
2~3回攻撃ミシックがエンピWS使い出したら、アフマス2倍撃ではほとんど意味のない武器となってしまいます
しかしコンカラーでウッコはかなりやばいですね
①WSに関して
ミシックWSの解放背景は仰る通りかと思います。ただ、RMEという武器群で語られている以上、
単純に考えてMだけが解放されてるっておかしいと思いませんか?
②両手ミシックに関して
前衛両手武器だけが解放のネックであるならば、RM両手武器のD値、
あるいはプロパティ底上げを調整すればいいだけかと思います。
両手武器に囚われすぎているせいで大局が見えていない様に感じられます。
まぁ片手武器に囚われすぎてるせいで以下同文と言われるかもしれませんがw
③エンピ使用時エンピWSダメージアップに関して
説明不足で申し訳ない。ここの部分には異論無しです。
Bluewood
05-11-2013, 02:40 PM
ここなんか色々怖い。
Beltrix
05-11-2013, 02:54 PM
松井さん、そして開発のかたがた、今一度考え直してください。
既存の武器のD値から、無闇に引き上げたメナス武器の設定を改めて、
相応のD値まで引き下げてください。
松井氏「レベルアップのかわりに装備品を揃えることで、プレイヤーは成長していきます。」
それは長く続いたレベル75上限の時代も同じことでした。
私は竜騎士なので槍を例に挙げますが、
サーメットランス、アイスランス、コロッサルランス、オリハルコンランス、メザラク、サラソクラット、
ゲイボルグ、ドライツァック、インペリアルネザ、Zトライデント、バルキリーフォーク、ザイーデetc……
そして、グングニル、竜の髭。
レリックとミシックは最高ランクとして不動の地位を保ってはいましたが、それ以外については、
ジラート時代、プロマシア時代、アトルガン時代、アルタナ時代と流れ、槍の種類が増えていくにつれ、
徐々にですが、武器のD値は上がっていきました。
取得難易度と武器の性能もうまく調整されており、いまさら開発側が提唱するまでもなく、
コンテンツレベルというものは昔からあったのです。
レベル上限が99になり、レベル75上限時代の武器は全て過去のものとなりました。
レベル99相応の武器が追加されてもなお、メイジャンの試練によって強化されたレリックとミシック、
そしてエンピリアンウェポンは、最高ランクとしての地位を確保していました。
そして、アドゥリン。
新たに追加された武器、七支公武器、スカーム武器。
一部はレベル99のRME武器に迫る、あるいは追い越すD値を持っていました。
しかしRME武器にはD値だけではなく、専用WSや特殊プロパティがあるため、
単純にD値の高さで負けたとしても、最高ランクの武器であることに変わりはなく、
RME武器を持たないプレイヤーへの新たなる選択肢が生まれた程度でした。
ここまでは、まだ大丈夫だったのです。
2013年4月30日のバージョンアップで実装されたメナス武器の、完全に今までの武器を過去にするD値。
開発が放った、「上のものを取ったプレイヤーは下のものを取る必要はない」発言。
谷口氏「メナスでなかなか勝てなかった場合は七支公やスカームで装備を整えることになる」
と言いながら、メナスの広い間口に対し、挑戦の難しい七支公とスカーム。
強引にメナスのNMを倒してメナス武器を手に入れてしまえば、もはや七支公やスカーム武器を取る必要はない。
多くのプレイヤーは七支公やスカームを無慈悲なスキップで飛び超え、メナス武器を手にしました。
そして既に「メナス持ってない奴はメナス来るな」状態です。
開発が、プレイヤーに進んで欲しかったコンテンツレベル構想は完全に破綻しており、
七支公に行く必要が無くなればレイヴが廃れ、開拓が滞ります。
いまさらスカームの入場券を配布したところで、メナス武器を持っていれば行く必要がありません。
それもこれも、メナス武器のD値が高すぎるのが元凶です。
RME武器すら過去にしてしまっては、プレイヤーの反発があるのは当たり前です。
七支公やスカーム武器から、順当に少し強い程度でよかった。
これからスカームIIやメナスIIが出て、更に強い武器を出してくるのでしょう?
それも順当に、少しずつ強くなる程度でいいんです。
RME武器を打ち直す検討なんてしなくていいです。
RME武器は一線級の武器としてずっと使えるようにしてください。
そのうえで「RMEさえ持っていれば他は不要ではなく、
RMEが良い方はRMEを、その他の武器が良い方はその他の武器を、という
選択肢のある状態にシフトさせます。」と調整してください。
私はRME武器を持っていません。持てるとも思いません。作ろうとも思いません。
私は手の届く範囲で満足したいです。
RME武器は憧れであり、羨望の的であり、尊敬の対象のままであってほしい。
最後に、もう一度言います。
松井さん、そして開発のかたがた、今一度考え直してください。
既存の武器のD値から、無闇に引き上げたメナス武器の設定を改めて、
相応のD値まで引き下げてください。
11年続いたFF11の路線を無理やり変えようとしても、先にあるのは奈落への谷底です。
外れかけたレールを修復してください。
私達が、途中下車してしまう前に。
Miturugi
05-11-2013, 03:09 PM
法律などには詳しくはありませんが、田中さんから松井さんにかわってがもうREM強化しませんといった時点で再契約なのでは?
田中さん個人との約束というわけではありませんから、そういうことにはなりません。
Sp-san
05-11-2013, 03:16 PM
恐らくマイノリティの立場からになろうかとは思いますが、コメントさせて頂きたく。
■打ち直しの方法について
打ち直しの舞台として、RMEそれぞれに関係が深い旧コンテンツを望む方が多くいらっしゃ
るようですが、私は新たに実装されていくコンテンツがそれであって欲しいと願います。
その時に旬のコンテンツを遊び倒すうちに、RMEが強化されていく……というくらいが理想
的だと感じます。
従来の強化方法であるメイジャンの試練のような短い間隔で何度も打ち直すことは
やらないつもりでいます。
…とはありますが、仮にコンテンツの達成度合い・攻略進度に応じて、そのコンテンツレベ
ルに相応に強化されるという仕組みになるものとして、例示頂いたメナスインスペクターで
見るのであれば、
・NMグループ1を討伐 → 11レベル相当まで強化
・NMグループ2の討伐 → 14レベル相当まで強化
・ボスモンスターの討伐 → 20レベル相当まで強化(ここで例示の性能まで到達)
少なくともこのくらいのステップは経るべきではないか、と感じます。
途中のステップなくボス討伐達成のみで一気に引き上げをお考えであれば、さすがにそれは
大雑把でハードルを上げすぎではないでしょうか。
……本音を言えば、エアリキッドなり白霊石なりでランクアップしていく仕組みとして頂き
たいです。
■コイン武器の専用ウェポンスキルの解放について
既にミシック専用ウェポンスキルは、手順さえ踏めば誰でも習得できるものになっています。
エンピリアンウェポンスキルも、そうして頂けるなら非常に有難く思います。
コンカラーでウッコフューリー、小鴉丸で祖之太刀・不動…等、アフターマスLv3状態で連射
すると、恐ろしい火力を叩きだしてしまいそうな組み合わせもある一方、銃のようにこれで
ようやく新たな選択肢を見出せるものもあります。
(レデンサリュートはあまりにも貧弱で、ラストスタンドとの使い分け…とはどうしてもなら
ないです。)
1点、エンピリアンLv99を所持されている方に対しては、改めてコイン武器Lv99を作成しなく
ても専用WSが開放されるようにしてあげて欲しいと思います。
「改めてコイン武器を作ってこい」ではさすがに酷い仕打ちかと思います……。
なお、松井Pが例示されたアルマスでは打ち直し前後で「DEX+」の値が変化していません。
エンピWSはステータスブーストによるダメージの伸びが大きい部類と認識しています。
(少なくとも銃はそうでしたが、他が違っていたらすみません……。)
ここを見直されては如何か、と思います。
アフターマスの付与と、ステータスの伸びをもって「エンピWSを一番上手使えるのはエン
ピ」という作りであるべきではないか、と考えます。
■今後のRMEについて
・最新のコンテンツで取れる武器>RME
・しかし、アフターマス等を考慮するとRME>最新のコンテンツで取れる武器
くらいであって欲しいと思います。
最新のコンテンツを遊び倒したプレイヤーが
「うーん。でもやっぱりRMEも欲しいなあ~。…よーし頑張っちゃうぞ!」
と思ってくれるくらいには……。
そう思い立った方が、デュナミス・サルベージ・アビセア・ヴォイドウォッチといった各種
コンテンツに足を向けてくれるくらいには、価値をもった存在であって欲しいと願います。
■最後に
どのようなご意見をお持ちの方であっても、同じプレイヤーである以上はきっと「FF11がで
きるだけ長く続いて欲しい」という想いであることに違いはないもの、と思っています。
運営の皆様には釈迦に説法かもしれませんが
「これをやったらプレイヤーはどう感じるのかな?」
……という想像力を働かせて頂きながら、遊んでくれるプレイヤーが減らない方向に舵取り
して頂ければ、と願わずにはいられません。
長文失礼致しました。
looking
05-11-2013, 03:16 PM
ここなんか色々怖い。
端的かつ明快な反応に、思わず笑ってしまった。
不特定多数の人間が見るばかりか、開発陣が読むことを前提とした場で、いったい何やってるんでしょうね。
Miturugi
05-11-2013, 03:22 PM
無意識に行われる契約は拘束力がない思います。
判決には拘束力が生じますが、約束(契約)はもともと拘束力を持ちません。
ですが、約束が守られないことによって相手が損害を受けたとしたら、その損害を賠償しなくてはなりません。
これは、無意識による約束であったからといって逃れられるものではありません。
ゲームの特殊性というのがどういう定義なのかよくわからないのですが、
大多数のアイテムがこういう扱いだから、このアイテムもこういう扱いに違いないとは誰もが予測し得ますよね。
ゲームの特殊性というのは、こまごまとしたものではなく、それ自体が内包している性質のことです。
例えば、現実の世界では技術革新があり、常に新しい商品が開発されていることは常識です。
ですから、それを知らずに損害を受けた人がいたとしても、それは常識を知らない人の責任です。
ですがゲームの世界では、その物語の中に技術革新があるということは必ずしも常識にはなりません。
閉じられた世界の中ではこういったことが起こりますから、それを信じた人がいたとしても落ち度があるとは一概に言えないということになります。
「今後これ以上の武器が実装されないという意味ではありません。」といった注意書等はあらゆる装備品に付けられておりません。
ですから、私はRMEにも例外なく適用されると考えております。
そして、RMEに限って大多数のアイテムとは扱いが違って当然だというのは、何か明確な根拠が必要だと思います。
例えば、RMEを最強武器として今後も保証すると開発が断言していたとかです。
電撃インタビューでRMEを葬るというような発言を開発は行なっていたそうですから、それはないと思いますが。
RMEが他の装備品と違うのは、相対的な評価を与えられているという点です。
RMEを最強武器として今後も保証することを、開発が言及していなかったとしても、それはそのことを否定する根拠とはなりません。
運営がRMEを葬るというような発言をしていたとしたら、RMEが特別な存在であることを自ら認めた用なものではないでしょうか。
何れにしても、RMEが他の装備と扱いが違うというのは明白であると思います。
Elemoi
05-11-2013, 03:24 PM
RMEについての意見を書かせて頂いて自分の意見は言ったつもりになっていましたが、
コイン武器に関してすっかり頭から抜け落ちていました。
そもそもなぜRMEとコインが同列に語られているのでしょう?
その部分から開発さんの回答が欲しいです。
R → 第一の伝説武器
M → 第二の伝説武器
E → 第三の伝説武器
C → ???????
私が知らないだけで、設定的に何かそれほど強大な武器だという裏づけがあったでしょうか?
「RMECのWSを解放します」という案が出た時、なぜコインも?と言う疑問がまず真っ先に浮かびましたが、
RMEのWSが解放されるならコインが含まれていても大勢に影響が無いと思い、スルーしてそのままでした
ただ、現在の案ですと問題になりそうな気がしています。
例えば、エンピリアンWSが強力な武器種の場合、
「エンピリアン武器を強化していくより、コイン武器でWS解放して他の武器で打った方が良い」と成りかねません。
バランス的にメナス武器=強化済みRMEにしたはずなのに、
コインWS解放済みメナス武器>メナス武器=強化済みRMEとなり、
「コインでWS解放してない奴は○○参加するな!」「コインじゃなくてRME強化した奴wwwww」とならないでしょうか。
コインWSの解放は、
WSの選択肢(メリットポイントWSの振り方含む)が増えたり、コイン作成者が報われるという利点がある一方で、
バランスが取れなくなったり、RMEを作成した人が割を食うという欠点を孕んでいる可能性があるのが不安です。
コイン武器作成もそう容易ではないため、
やはりコイン武器作成方法の調整案を見るまでは賛成とも反対とも言えません。
コイン武器作成が誰でも短時間で容易に出来る内容であれば、
誰しもがやる程度のクエスト=設定等気にするレベルではないと思えますし、
(RM)E作成者があらためてコイン武器を作るという二度手間も問題にはならない気もします。
nagatuma
05-11-2013, 03:26 PM
Miturugi さん Asgard さん いいかげんにしましょうよ
お互いの主張が正反対で、共に妥協するつもりも無く
ただひたすら噛み付き合いをしているだけです。
ここが重要なんですが
どちらの勝利に終わろうとも、永久に決着がつかなくとも
このスレで松井さんが欲しい建設的な話になりません。
救済の検討については決定事項なのですから
具体的な救済策の中身が決まってしまう前に
松井さんたちの心に響くようなプランとその理由を指し示す方に
その情熱を注いだほうが良いですよ。
提案なんですが
お二人がそれぞれのプランとその理由を出し合って
お互いその主張に反する発言に対してレスも反論もしない。
その代わりお互い松井さんや開発陣に向けて
思いの丈を込めた一文にまとめて終わり
ということにはなりませんか?
nekogal
05-11-2013, 03:43 PM
一つだけ疑問なのですが...
RMEが最強候補の一角に居続ける事が何故いけないのでしょうか?
私は”最強”ではなく”候補の一角”であり続ける分には特に大きな問題はない様に思うのですが...
過去のVU等がソースで、選択できる様になるなど信頼できないとおっしゃられてる方も多数派の一つだとも判ります。
であれば、むしろこの場でどうしたら選択できる武器郡になるのかを開発なり松井さんに向けて発信していくのがこの場の正しい使い方のように思うのですが
個人の主義主張だけを戦わせる場にするのは、なんだかもったいないなと...
今は本当に意見を交わす相手を見失っているようにも感じます。
開発へ。
強化についてはブルト、エクス、アルマスに限っては提示して頂いた内容がいいと思います。
他武器もコレと同じ感じなのかな。
アルマス・・・エンピはWSダメージの引き上げ(40%はやりすぎだと思いますが。)を追加して欲しいですね、エンピ持ってないけど。
また強化の試練内容も今の3万メナス武器程度の強化ならお使いクエ程度の物。
メナス大ボス程度ならそこそこ難しいけど、誰でもがんばれば達成できるというクラスでお願いしたいです。
これは反発もらうと思いますが、しっかりとした理由が有ります。武器種・ジョブによってはコンテンツそのものの席がないからです。絶対にメナスNM討伐xいくつというのはやめてください、参加できないジョブが出ます。
ニルヴァーナを所持していますが、中々エンドコンテンツに召喚で参加できる機会がありません(そもそもアドゥリン発売から召喚にあまりジョブチェンジしなくなりました。ペットが弱すぎです)、先の試練のサルボス撃破くらいの難易度でお願いしたいです。
またコインWS開放についてはミシック戦士だけが異常になる?ようで、侍に関しては個人ブログの方ですが、計算したら大差ないと答え出たので、事実なら開放賛成ですね。
追記
エンピのダメージ+をしない場合は開放反対となります。
Miturugi
05-11-2013, 03:50 PM
Miturugi さん Asgard さん いいかげんにしましょうよ
お互いの主張が正反対で、共に妥協するつもりも無く
ただひたすら噛み付き合いをしているだけです。
ここが重要なんですが
どちらの勝利に終わろうとも、永久に決着がつかなくとも
このスレで松井さんが欲しい建設的な話になりません。
救済の検討については決定事項なのですから
具体的な救済策の中身が決まってしまう前に
松井さんたちの心に響くようなプランとその理由を指し示す方に
その情熱を注いだほうが良いですよ。
提案なんですが
お二人がそれぞれのプランとその理由を出し合って
お互いその主張に反する発言に対してレスも反論もしない。
その代わりお互い松井さんや開発陣に向けて
思いの丈を込めた一文にまとめて終わり
ということにはなりませんか?
すいません、質問に対して返答しているという認識です。
私はAsgardさんの考えを改めさせたいと考えていませんし、コンセンサスを得ようとも思っていません。
また、私のプランはすでに述べました。
kupokupo
05-11-2013, 03:52 PM
当方、戦RME99暗ラグナアポ99所持者ですが、武器はコンテンツ毎に使い分けが基本ですけど、
コンカラーに関しては、巷で主流なメナポ乱獲のような感じですと凄く扱いにくいですよ。
地下にエリアチェンジするので開幕TP60スタート(サポ侍)で、敵も75メリポ時代のように
敵が目の前に延々と置かれてる状況ならAM管理しやすいですけど、結構な頻度で途切れ途切れになるし・・・
NM戦に関しては確かにまだメナス武器に引けをとらないぐらいの火力があるけど、これも周りの前衛とのバランスで
タゲが張り付き剥がれなくなり死亡とかありますしね。
結構、机上計算上で語られることの多いミシックですが、
エアーばっかりで見てると思わず()になったので書かせてもらいました。
ぶっちゃけ暗でレゾやってるほうが楽ですw
つまり・・・
コンカラーでウッコウッコしたいのでよろしくお願いします!(´ω`)
当方、戦RME99暗ラグナアポ99所持者ですが、武器はコンテンツ毎に使い分けが基本ですけど、
コンカラーも関しては、巷で主流なメナポ乱獲のような感じですと凄く扱いにくいですよ。
地下にエリアチェンジするので開幕TP60スタート(サポ侍)で、敵も75メリポ時代のように
敵が目の前に延々と置かれてる状況ならAM管理しやすいですけど、結構な頻度で途切れ途切れになるし・・・
NM戦に関しては確かにまだメナス武器に引けをとらないぐらいの火力があるけど、これも周りの前衛とのバランスで
タゲが張り付き剥がれなくなり死亡とかありますしね。
結構、机上計算上で語られることの多いミシックですが、
エアーばっかりで見てると思わず()になったので書かせてもらいました。
ぶっちゃけ暗でレゾやってるほうが楽ですw
つまり・・・
コンカラーでウッコウッコしたいのでよろしくお願いします!(´ω`)
所有者の少ないミシックがコインWSを得てぶっ飛んだ性能になるくらいはありだと思います。
開放反対みるとチラチラミシックを例に出されていますが、そんな騒ぐほど数ないと思うけどなあ。
ボクはミルキル連打しておきますね・・・。
meruteli
05-11-2013, 04:02 PM
RMEは最強武器の一角でなければならないと思うのです
メナス武器最強の今、RMEを作る為のコンテツがどうなっているか
メナス武器を作る為のコンテツがどうなっているか
ユーザーは常に最強と最善を目指します
現状のメナスの状況は、個人的に異常としか思えないのです
ですので、RMEは メナス武器の上位に位置していて
そして強化はそれぞれのコンテツで行うべきって思ってます
コンテンツレベルそのものを考え直して(撤廃)ほしいけど、コンテンツレベルについて繰り返し説明してるのを見ると、もうアドゥリンの基本設計を崩せる見込みはなさそうなので提案として、
アドゥリン関連の装備品はアドゥリンのみでの性能に限定してください
これなら極論、アドゥリンはそういうものと割り切って遊ぶ、アドゥリンで遊ばないって選択肢も生まれます。
せっかく作ったディスクだからアドゥリンで遊ばせたい、遊んでもらいたいってのは理解も出来ますが、そうするしかない状況にして、それを強制するのは間違ってます。
あと、今後も際限なく性能が上昇していくであろう装備品群をアドゥリン以外に持ち出したらどうなるか。
少し考えればわかりますよね。
ここはもちろんこのスレッド以外でもそれを危惧して、提案をしている人もおられたので、しっかり目を通してもらえたらと思います。
理想(あくまでも理想ですよ)としては、アドゥリンはもちろん、過去のコンテンツや世界観も含めて、プレイスタイルによってどこでも遊べるのが一番いいのでしょう。
開発のリソースやコストなどの現実的な問題でそれは無理って言うのもわかります。
ですが、松井さんのプロデューサーとしての本来の仕事は、それが少しでも出来るような環境を作ること。
そして開発は、それを受けてユーザーに納得してもらえる遊びを提供することではないんでしょうか。
松井さんに一つだけ質問があります。
今後もずっとこの路線(コンテンツレベル制)でいくつもりですか?
アドゥリンだけがそうならまだしも、今後もずっとそうならもうそれは以前のXIではないし確実に着いていけない(脱落する人)が出ると思います。
RMEが絡んでぼやけているけど、この問題の本質を見誤ると悲惨なことになると思います。
Vojon
05-11-2013, 04:21 PM
なんだか凄いレスの数になっていますね。自分も何度かレスをしておいて、こういうのもなんですが・・・。
フォローについての話は「考えがある」って程度に留めておいて、今はアドゥリンに全力で注力して欲しいです。
それこそユーザーがRME云々なんて考えが回らない位に。
今アドゥリンはFF11に関わる全てのユーザーの一番の関心事ですので、RMEの方針転換のおかげでアドゥリンの開発が頓挫する様な事はあってはならないと思います。
RMEは緩和前の「一部のユーザーのみが目指す最高峰」という位置づけが一番いいと思います。
それならばアドゥリン自体のコンテンツには何ら影響はないでしょう。
レリック緩和前の所有者だって、緩和後にRMEを取った人に対して「自分達はもっと苦労して取ったのに」という思いもあったでしょう。
それがアドゥリンの装備に置き換わっただけの話です。
paimankun
05-11-2013, 04:34 PM
自分の妄想ですがこんなのどうでしょうか?
今後実装されるモンプレと絡めてみる。
エリアはアドゥリンエリア以外でRならジラート、Mならアトルガン、Eは適当に
そうすれば関係ないアドゥリンでの強化に違和感覚える人も少ないんじゃないかな?
対人戦流行るといいし、PKしてみたいです。
嬉しいと感謝しながらも再度書いてみます。
今回の方向性に対してこれだけ様々な意見が出ている根底には、ユーザーの危機感があると思います。
煽っている方もおられますが、RMECの保護だけで皆さんが熱くなっているのではないのでは。
今回の新ディスクに広く望まれていたのは水平方向への広がりだったと思うのです。
強さ自体は武器等含めLv99の時のままにゆっくりと調整・成長させ、VWやアビセア、カンパニエやビシージ、多くのクエストやミッションと同等に開拓で更に遊び方が増えるんだと期待した人達は、縦方向の強化という全く違う展開を見せられたわけです。
結果、反応は真っ二つです。
ごね得で結果を勝ち取る事について自分も基本的に反対です。
開発・運営の皆さんを尊敬していますし、素人の意見に右往左往して欲しくなんかない。
しかし、多くのユーザーの希望とあまりにも方向性がかけ離れているならば、批判に晒されるのは仕方がないと思います。
アドゥリン追加後、しばらく経った現在の方が人の増えている鯖はありますか?
RMECを弱体して最強装備を入手し易くすれば、ユーザーが満足して今よりも増える未来は本当に見えますか?
自分はむしろ逆の結果になると思います。
自分は今がアトルガンやアルタナの時代なら9割の投稿はここにしておりません。
まだまだ企業にもFF11にも時間が限りなくある、多少の変化や弱体等恐れることは無いんです。
ですが今はどうでしょう。
アビセアの時の様に戦略的にFF11はゆっくり終わらせて行きたい、と方向性が決められているならそれはそれでいいんです。
でもまだFF11に未来を見ているのならもう「取りこぼし少なく、より多くの人を満足させられる施策」しか導入してはいけないんです。
どんなに素晴らしい食事が用意されても食べる人が少なければ店は潰れてしまいます。
自分はいくら完成度が高くてもスカイリムがしたいんじゃない、WoWがしたいんじゃない、FF11が遊びたいからここにいます。
RMECの強さの保護とは、過去のプレイヤーの方々への時間・経験・思い出への敬意です。それら含めて、今まで築かれたFF11の世界観そのものなんです。
それを切り捨てるなら、かなりのユーザーも過去のコンテンツの多くと共に切る覚悟でしないといけません。
まず本当にそこまで思い切っての導入でしたか?
よく「脅しで解約をちらつかせる」と書かれますが、フォーラムにも来ないユーザーは本当に簡単に去りますよ。
自分はアビセア以降段階的に多くのフレを失いました。
自分の希望はBeltrixさん、Acdさんに近いです。
その強い武器の数々で過去のコンテンツを崩壊させてまで、その先に何があるのか提示されていないからです。
(「タブナジア、奪還」とか言われたら即手のひら返しするかもですが)
ですが最終的にはすでにメナス武器を入手された方達を含め「より多くの人が満足できる方向性」を望んでいます。
乱文失礼致しました。
Asagi
05-11-2013, 04:44 PM
ちなみにですが、
これまでの苦労があるから無条件で性能を引き上げて欲しい
これまでの苦労があるから極簡単な試練で性能を引き上げて欲しい
こういう意見を仮に実装してRMEに限っては火クリ一個納品で都度強化できるとしますよ。
これは言い換えれば火クリ一個で、そのときのレベルキャップに到達する、となります。
今後は、より上位のコンテンツレベルの装備を取得していくことがレベル上げの代替となるのにかかわらず、
レベルキャップ解放ごとに、たった数分で青字にもっていくことができるようになるわけです。
アビセアのFCレベル上げよりも異常であり、もはやチート級の話なんですけれど、理解してますか?
Sarasa
05-11-2013, 04:49 PM
う~む、なんか、装備集めゲームって言われたのが分かる気がする・・・
この際、アドゥリンミッションっていうものが、導入していくということも無いように思われる。
ミッションがあったとしても、レベルの要素が装備集めで装備に依存している時点で、
レベルが上げる難易度が高すぎて
レベル100以上は、限られた人しか辿り着けず、
レベルが100以上で攻略するミッションとか追加されても、楽しめるところまで行ける人は、ほとんど居ない。
ならば、いっそ、サンドリア、バストーク、ウィンダス、ジラート、プロマシア、アトルガン、アルタナの神兵の2周目ミッションを導入してくれた方が良さそう。
もちろん、行けるエリア封印とかなしで、2週目のスタートをNPCから受けるとかして、2周目は、バトルフィールドの難易度が上がっていて、ソロではクリアできない。敵の行動パターンも違うとか、違いは必要かも。
重要なのは、NPCに話して、回想でもう一度シーンを見れるってだけじゃなくて、もう一度ミッションが楽しめる事。
昔のようにミッション仲間作って進める必要がある。これをやるとレベル110の装備に今の装備を1ミッションクリア数ごとにレベルアップできるとかね。
同じコンテンツを永遠と何千回もやらされて、ようやくレベル110の武器防具が出来入る、次も同様で120の武器防具が手にはいる
といった内容だと、まあ、途中で他のゲームにどんどん走って、ユーザーが走って、仲間が居ない状態が加速するだけのように思われる。
まあ、なので、工程が長すぎるのはダメって事です。
レリックとかのレベル99以上の強化の条件は、これらのコンテンツを、そのランクに上げた状態でクリアする事程度にするべき。
既に、武器自体を作る試練高いハードルのは、前の段階で実施済みなのだから。
つまりは、最初のレベル75のレリック装備を作る工程で、
その試練を乗り越えた人しか許されない武器パワーアップになっていればそれで、十分高難易度という事です。
でないと、レベル99までの試練もとんでもない試練で、
これ自体は、レベル75のレリックが難易度緩和された事へのレアリティ追加に当たると思いますが、それを成し遂げた人が、
もうそれを塗り替えるものが出て、また、同じような超絶試練追加されてもねぇ・・・
レベル99のレリックまで来たら、ほぼレアリティは、保たれると思いますが。それ以上は、レベルアップの難易度は、レリックだから高い難易度にする必要は全く無い。
まあ、レベル75のものが作れれば、それで満足という人も居るとは思いますけど。うちも、ほぼ、そういう思いで作っている。
ハッキリ言って、今のレベル99レリックはたどり着けないものと思っている。
まあ、レリックのレベルアップも分岐があっても良いじゃないかと思いますけどね。
マロウでアフターグロウ付いたものと、
分岐してアフターグロウなしで、レベルアップしていくルート。
アフターグロウ付きは、成し得た人のレアリティということで。
そんな具合で、それ以降は、高難易度を要求しない方向にするで良いかと。
Knaria
05-11-2013, 04:51 PM
文章を書く才能が無いのでいつも短く書かせて頂かせております。
RMEのD値が打ち直して強化出来るようになるなら、WSの解放はしない方が良いと思います。
田中さん個人との約束というわけではありませんから、そういうことにはなりません。
ええと、それではどことご契約を?
権利や法をだしていますが、それはどこと取り決めを?
誰が保証して何をもって最強だという証明を?
ネトゲってそこまで細かく契約するものなんでしたっけ?
Tajetosi
05-11-2013, 04:58 PM
コンテンツレベルそのものを考え直して(撤廃)ほしいけど、コンテンツレベルについて繰り返し説明してるのを見ると、もうアドゥリンの基本設計を崩せる見込みはなさそうなので提案として、
アドゥリン関連の装備品はアドゥリンのみでの性能に限定してください
これなら極論、アドゥリンで遊ばないって選択肢も生まれます。
せっかく作ったディスクだからアドゥリンで遊ばせたい、遊んでもらいたいっては理解も出来ますが、そうするしかない状況にして、それを強制するのは間違ってます。
あと、今後も際限なく上昇していくであろう装備品群をアドゥリン以外に持ち出したらどうなるか。
少し考えればわかることだと思います。
ここはもちろんこのスレ以外でも危惧を抱いて、よい提案をしていてる人もいたので、しっかり目を通してもらえたらと思います。
松井さんに一つだけ質問があります。
今後もずっとこの路線(コンテンツレベル制)でいくつもりですか?
アドゥリンだけがそうならまだしも、今後もずっとそうならもうそれは以前のXIではないし確実に脱落する人が出ると思います。
RMEが絡んでぼやけているけど、この問題の本質を見誤ると悲惨なことになると思います。
なにげにこの案だとエンピ90とかでもまだまだ現役でいけるのかぁ 実現は難しそうだけどこれもありかなとおもったりするw
lovins
05-11-2013, 05:17 PM
RMEC武器がもう終わりだといわれたのでGW全部つぶして必死にメナポしてメナス武器Rank15まで鍛えたんだけど今更方針変更とか言われちゃうとねえ。
「私の連休を返してくれ」とか大人げないことは言いませんがなんか納得できないよね。
まさにあなたが仰られている通り
数ヶ月、人によっては年単位の時間をかけて、必死にRME99まで作ったんだけど
今更方針転換するとも伝えられないままに、いきなり普通の武器にトリプルスコアつけられてRMEが陳腐化したんじゃねぇ‥
‥ということでここまで大荒れに荒れたんですね。
日本人だけでなく海外ユーザーの間でも。
今回松井さんが強化方針に転じるまでは、盛んに外人さんのYellが怒号や悲嘆の声が飛び交ってました。
開発様から最強武器として提示されたRME99を普通の武器にすら劣る記念品にされるところだった
所持者からすれば正に「納得できない」という話です。
付け加えておくとコインはAMの存在しない単なるエンピ武器のレプリカにすぎません。
RME99と並べて考えるのは違うと思います、比較するならエンピ90ですね
あなたもGW返上して得た武器がまさか最強武器だと思って作ったわけではありませんよね?
そもそもメナス武器も最初から開発さんが「普通の武器」と仰っていましたしね。
なんだか凄いレスの数になっていますね。自分も何度かレスをしておいて、こういうのもなんですが・・・。
中略)
今アドゥリンはFF11に関わる全てのユーザーの一番の関心事ですので、RMEの方針転換のおかげでアドゥリンの開発が頓挫する様な事はあってはならないと思います。
一番の関心ごとなんて人それぞれだとは思いますが
この短期間の間に、既に前スレッドとあわせ1200以上のレスがついているRME問題。
アドゥリンと同じかそれ以上の関心ごとであるといっても過言ではないでしょう。
あなたも関心があるからこそ躍起になっているのでしょうしね。
最強云々よりもメナスの異常なD値の武器の存在はRMEなんて比較にならないくらいに問題だと思います。
しかもこれは第四の最強武器でもなんでもなく、単なる過程の中間装備に過ぎないのですから。
今後そういった最強武器が出てきたとして、メナス武器のようにそれこそ誰にでも手に入るとなると
RMEの頃よりも装備による二極化がひどくなり、そしてユーザーの選択の幅も狭まるだけに他ありません。
マロウやアレキ、日誌、メタルドロスシンダーなど、そういった苦労を経てでもRMEが欲しい人はRMEを作成する。
そんな手間はかけたくないやって人はお手軽にメナスなどの普通の武器を取得する。
ユーザー側がそうやって遊び方を選べるべきだと思います。
今はメナス以外は選択肢にも上らない、一本道にしかなっていません。
あなたの言うように、焦ってアドゥリンを開発しバランスがどんどん壊れていくよりは
いったんここでアドゥリンをリセットしてでも、D値を七支公レベルまで落とすくらいの決断をすべきだと思います。
その上でコンテンツレベルも中間層を広く受け入れられるように設計しなおすべきかと思います。
アドゥリンを売ることも大切ですが、これまでの世界観、これまでの10年も大切にして欲しいと思います。
最後に無礼な言い回しがあったことは謝ります。
前スレッドと同じようなやり取りばかりでなく、RME強化についての案を上げていく方向で議論していきたいですね。
chakram
05-11-2013, 05:18 PM
当方、戦RME99暗ラグナアポ99所持者ですが、武器はコンテンツ毎に使い分けが基本ですけど、
コンカラーに関しては、巷で主流なメナポ乱獲のような感じですと凄く扱いにくいですよ。
地下にエリアチェンジするので開幕TP60スタート(サポ侍)で、敵も75メリポ時代のように
敵が目の前に延々と置かれてる状況ならAM管理しやすいですけど、結構な頻度で途切れ途切れになるし・・・
NM戦に関しては確かにまだメナス武器に引けをとらないぐらいの火力があるけど、これも周りの前衛とのバランスで
タゲが張り付き剥がれなくなり死亡とかありますしね。
結構、机上計算上で語られることの多いミシックですが、
エアーばっかりで見てると思わず()になったので書かせてもらいました。
ぶっちゃけ暗でレゾやってるほうが楽ですw
つまり・・・
コンカラーでウッコウッコしたいのでよろしくお願いします!(´ω`)
2~3回攻撃のアフターマスが180秒(3分)も続くコンカラーが使いにくいのであれば、30秒で切れるエンピ倍撃はほぼ効果無しに等しいのでは?
もちろん昔のメリポよりは使いにくってのはわかりますよ、ただメナポでのポイント稼ぎなら使いにくいというほどの事はないでしょう
コンカラーはメナス武器と比較しても強すぎてタゲ取りすぎて死ぬから使いにくいから弱い
そんな事も知らないエアーばっかりなので発言しました
って事ですね?
教えていただいて本当にありがとうございます
コンカラーでウッコウッコしたいという気持ちは理解できます
RMEは、これまで最強武器と呼ばれるところに位置していました。
ここを少し変える必要があると思っています。
RMEさえ持っていれば他は不要ではなく、
RMEが良い方はRMEを、その他の武器が良い方はその他の武器を、という
選択肢のある状態にシフトさせます。
WSの解放にせよ、打ち直しにせよ
一部の武器だけ保証するということはこれらについても有利になる得しているということになります
例えばメイジャンのNM討伐のようにメナスの地下ボスを討伐すれば打ち直せるという条件にした場合
地下ボスを倒すことによって武器交換の権利を得るという報酬に、この一部の持ち主だけが+打ち直した武器という報酬が得られるわけです
その他のコンテンツも装備もすべて意見を聞くことがなく切り捨てながら一部を保証しかつ、新しい仕様でも所持していない人と同じ権利を得て
武器を使い分けるというあたしい仕様でも有利な立場に立つことができます
もし、だいじを揃えている(揃える)ような仕様であれば現在武器を所持していなくても、それらを作りつつやもしくはアドゥリンのコンテンツを優先してだいじを揃えてから作るという選択も可能です
また、使い分けるということが仕様であるならばこの打ち直し装備をそこの選択になくても使い分けることができるようにしてもらわなくてはリセットも意味がないと思います
保証するのであれば現在作成していない人、またこれからゲームを始める人、作成している95以下の人にも関係し
そこに至るまでを現在の新仕様にあわせたものに、無関係でいたいならば影響がないようにお願いします
2~3回攻撃のアフターマスが180秒(3分)も続くコンカラーが使いにくいのであれば、30秒で切れるエンピ倍撃はほぼ効果無しに等しいのでは?
もちろん昔のメリポよりは使いにくってのはわかりますよ、ただメナポでのポイント稼ぎなら使いにくいというほどの事はないでしょう
コンカラーはメナス武器と比較しても強すぎてタゲ取りすぎて死ぬから使いにくいから弱い
そんな事も知らないエアーばっかりなので発言しました
って事ですね?
教えていただいて本当にありがとうございます
コンカラーでウッコウッコしたいという気持ちは理解できます
スレに関係ないけど
ずっと殴ってる前提だとエンピはTP100即撃ちがもっともダメージだせるんですよ、
ミシックはMAのAMつけたいならtp300ためないといけない、竜と侍以外は結構きついです
あとエンピはAM維持できればしたいって感じなのに対して(正確には常時したいでしょうが、)
ミシックは300AM維持しないと基本Dの低い武器ですよ
>>コンカラーはメナス武器と比較しても強すぎてタゲ取りすぎて死ぬから使いにくいから弱い
そんな事も知らないエアーばっかりなので発言しました
たぶん皮肉じゃなくて実際使いにくいんだと思いますよ、
Vojon
05-11-2013, 05:33 PM
まさにあなたが仰られている通り
数ヶ月、人によっては年単位の時間をかけて、必死にRME99まで作ったんだけど
今更方針転換するとも伝えられないままに、いきなり普通の武器にトリプルスコアつけられてRMEが陳腐化したんじゃねぇ‥
‥ということでここまで大荒れに荒れたんですね。
日本人だけでなく海外ユーザーの間でも。
今回松井さんが強化方針に転じるまでは、盛んに外人さんのYellが怒号や悲嘆の声が飛び交ってました。
開発様から最強武器として提示されたRME99を普通の武器にすら劣る記念品にされるところだった
所持者からすれば正に「納得できない」という話です。
付け加えておくとコインはAMの存在しない単なるエンピ武器のレプリカにすぎません。
RME99と並べて考えるのは違うと思います、比較するならエンピ90ですね
あなたもGW返上して得た武器がまさか最強武器だと思って作ったわけではありませんよね?
そもそもメナス武器も最初から開発さんが「普通の武器」と仰っていましたしね。
一番の関心ごとなんて人それぞれだとは思いますが
この短期間の間に、既に前スレッドとあわせ1200以上のレスがついているRME問題。
アドゥリンと同じかそれ以上の関心ごとであるといっても過言ではないでしょう。
あなたも関心があるからこそ躍起になっているのでしょうしね。
最強云々よりもメナスの異常なD値の武器の存在はRMEなんて比較にならないくらいに問題だと思います。
しかもこれは第四の最強武器でもなんでもなく、単なる過程の中間装備に過ぎないのですから。
今後そういった最強武器が出てきたとして、メナス武器のようにそれこそ誰にでも手に入るとなると
RMEの頃よりも装備による二極化がひどくなり、そしてユーザーの選択の幅も狭まるだけに他ありません。
マロウやアレキ、日誌、メタルドロスシンダーなど、そういった苦労を経てでもRMEが欲しい人はRMEを作成する。
そんな手間はかけたくないやって人はお手軽にメナスなどの普通の武器を取得する。
ユーザー側がそうやって遊び方を選べるべきだと思います。
今はメナス以外は選択肢にも上らない、一本道にしかなっていません。
アドゥリンを売り込むことも大切ですが、これまでの10年も大切にして欲しいと思います。
あなたの言うように、焦ってアドゥリンを開発しバランスがどんどん壊れていくよりは
いったんここでアドゥリンをリセットしてでも、D値を七支公レベルまで落とすくらいの決断をすべきだと思います。
その上でコンテンツレベルも中間層を広く受け入れられるように設計しなおすべきかと思います。
アドゥリンを売ることも大切ですが、これまでの世界観、これまでの10年も大切にして欲しいと思います。
最後に無礼な言い回しがあったことは謝ります。
前スレッドと同じようなやり取りばかりでなく、RME強化についての案を上げていく方向で議論していきたいですね。
今までだってメイジャン武器がほぼ必須状態だったりと、新コンテンツの装備が必要になってきたのは今回が初めてではないと思いますよ。
私も以前の飽和状態が解決される事を前提とするのであればレリック自体は強化方針で強い武器であって欲しいとは思います。
私がここでレスをするのは、流石に見て居られないレベルの「ゴネ」があったので、反対意見もあるのだという事を掲示しておきたかったからです。
スレの性質上そういった方が大半を占めるのは予想出来る事ですから。
RMEの強化問題もアドゥリンありきでの話ですから、よくも悪くも関心事がアドゥリンに集中している事は間違いないと思いますよ。
今後も開発の方ではユーザーに開示されていない追加・調整する予定があると思いますので、コンテンツの全容を見ずに中途半端な所で歪みが生じるのはよろしくないかと思います、それが後々の開発に響いては元も子もありません。
Miturugi
05-11-2013, 05:37 PM
ええと、それではどことご契約を?
権利や法をだしていますが、それはどこと取り決めを?
誰が保証して何をもって最強だという証明を?
ネトゲってそこまで細かく契約するものなんでしたっけ?
すいませんが、ご質問の趣旨がよくわかりません。
ご質問を整理していただくか、私はこう思うと述べていただけると助かります。
コンテンツレベルという段階のせいで今後の武器防具はその都度に入れ替わって下位の物は使い物にならなくなってしまう・・・この要素はなんとかしてほしいです。
コンテンツレベルから見て一番使える装備は最終コンテンツの物とその1つ下のコンテンツの物でしょうか。
上位に上がってしまえば下位はやる必要がない・・・これは開発の方が仰ったことです。
そうなると下位で入手してきた装備は現状は競売にも出せない、人にも譲れない、どうしますか?。
たとえ強化できたとしてもこれらの要素のおかげで高いランクまで強化する事をためらってしまう。ストッパーになってしまっているんです。
段階を踏んできた装備にも何かしらのフォローは考えてはいないのですか?なければ文字通りゴミにしかなりません。
正直コンテンツレベルの構想が開発の首を絞めているようにしか見えません。プレイヤーからみてもこれのせいでFF11が急におかしくなったように見えます。
この構想はまだスタートもしていないFF14のテストでも兼ねているんですか?新たな歪みにしか感じられない。
方向転換できるのならしてほしいですね。
Vojon
05-11-2013, 05:47 PM
すいませんが、ご質問の趣旨がよくわかりません。
ご質問を整理していただくか、私はこう思うと述べていただけると助かります。
横槍ですみません、開発のインタビューでの発言や構想等は契約と言うには程遠い物だと思いますよ。
特にFF11は国を挟んでの経営ですから、専門の法律家も居るでしょうし。そういった問題には一番気を使っていると思います。
ここで法律云々を持ちだす事自体、おかしな話の様に思いますよ。
chakram
05-11-2013, 05:50 PM
スレに関係ないけど
ずっと殴ってる前提だとエンピはTP100即撃ちがもっともダメージだせるんですよ、
ミシックはMAのAMつけたいならtp300ためないといけない、竜と侍以外は結構きついです
あとエンピはAM維持できればしたいって感じなのに対して(正確には常時したいでしょうが、)
ミシックは300AM維持しないと基本Dの低い武器ですよ
>>コンカラーはメナス武器と比較しても強すぎてタゲ取りすぎて死ぬから使いにくいから弱い
そんな事も知らないエアーばっかりなので発言しました
たぶん皮肉じゃなくて実際使いにくいんだと思いますよ、
今回の強化でミシックはコンテンツランクLV20のブラメンカーよりD値が高くなっています
エンピの場合はボーナスってよりも30秒間の倍撃を余すところなく最大限に有効利用してもお察し状態ですが^^;
まぁエンピが現状そんな感じなのはlv95と99でなぜかD値がちょっと増えただけと、RMと比べて伸びが非常に悪かったからですが
ミシックにも弱い状況もあるのはわかりますよ、サポ踊り子ソロでTP回復に使っていたらTP300アフマスする事できませんものね
でも普通ミシック使う場面ではTP300まで30秒かからない状況がメインなので、使いにくい使いにくいっていうのはおかしいですよね
一口に使いにくいっていってもいろいろありますね、要するに強すぎて使いにくいって事ですね
30秒の準備時間ボンクラタイムと180秒間のスーパーシェイハタイムの波がありますから使いにくってのは理解できますが
弱いからコンカラーでウッコウッコしても問題ないって話の流れにもっていくのは作為的ですよね
デマ流して情報操作しようとするのは良くないと思う
ただコンカラーでウッコウッコしたいってのは理解できます
Sakura317
05-11-2013, 05:51 PM
コンテンツレベルという段階のせいで今後の武器防具はその都度に入れ替わって下位の物は使い物にならなくなってしまう・・・この要素はなんとかしてほしいです。
(中略)
正直コンテンツレベルの構想が開発の首を絞めているようにしか見えません。プレイヤーからみてもこれのせいでFF11が急におかしくなったように見えます。
この構想はまだスタートもしていないFF14のテストでも兼ねているんですか?新たな歪みにしか感じられない。
方向転換できるのならしてほしいですね。
おっしゃることは納得できます。
このスレッドが、コンテンツレベル制度のディスカッションではなく、それがあること前提でのレリミシエンピ(そしてコイン)の救済という話なんでスレ違いにはなるのですが。
それは、次から次へと武器を追いかけていくということで、それに脱落すると一気に・・・引退ということになります。
正直な話、FF11の平均年齢はかなり高いと思います。
たぶん、真ん中は、30代半ばじゃないかなって気がします。30-35歳ぐらいの方が多いんじゃないかって思います。(そしてそれ以上もかなーりいます。現に私がOBA43^^)。
そうすると、その年齢ってのは、だんだん仕事の責任が増えてくるんですね。
ゲームを優先、はできなくなる。
天井があれば、人から遅れてもコツコツ作っていけるけど、追いついたころにはさらに遠くがあったら、「そろそろいい年だしやめようか」になる。
それを心配しています。
俺も突っ込んだりして無駄に伸びさせた一因かもしれませんが、
いい加減一段落させませんか?
問題の本質を問う会話ならいいんですが、ただの言い争いになってますよね。
kitakitune
05-11-2013, 05:55 PM
文章を書く才能が無いのでいつも短く書かせて頂かせております。
RMEのD値が打ち直して強化出来るようになるなら、WSの解放はしない方が良いと思います。
私も賛成です
RME99を打ち直しで強化するなら
コイン99によるエンピWSの開放はしないほうがいいと思います。
レリック、D値と特殊プロパティ
ミシック、2~3回攻撃のアフターマスとジョブの強化
エンピ、倍激のアフターマスとエンピWSの威力
これらの点がそれぞれの武器の売りだったはずですが
エンピ99の利点がかなり失われます。
Asgard
05-11-2013, 05:56 PM
すいません、質問に対して返答しているという認識です。
私はAsgardさんの考えを改めさせたいと考えていませんし、コンセンサスを得ようとも思っていません。
また、私のプランはすでに述べました。
私がMiturugiさんにした質問は、開発がRMEを未来に渡って保護すると明言したか否かでしたよね?
イエスならソースをお示しください。当方はそんな話を聞いたことがありません。
ノーなら私の質問は終わりです。
iijimaai
05-11-2013, 05:59 PM
さいばんちょー
「(ガンガンガン!!! 休憩~!!!!!!!」
15分後、ヴァナディールへ。
kitakitune
05-11-2013, 05:59 PM
RMEについての意見を書かせて頂いて自分の意見は言ったつもりになっていましたが、
コイン武器に関してすっかり頭から抜け落ちていました。
そもそもなぜRMEとコインが同列に語られているのでしょう?
その部分から開発さんの回答が欲しいです。
R → 第一の伝説武器
M → 第二の伝説武器
E → 第三の伝説武器
C → ???????
私が知らないだけで、設定的に何かそれほど強大な武器だという裏づけがあったでしょうか?
「RMECのWSを解放します」という案が出た時、なぜコインも?と言う疑問がまず真っ先に浮かびましたが、
RMEのWSが解放されるならコインが含まれていても大勢に影響が無いと思い、スルーしてそのままでした
ただ、現在の案ですと問題になりそうな気がしています。
例えば、エンピリアンWSが強力な武器種の場合、
「エンピリアン武器を強化していくより、コイン武器でWS解放して他の武器で打った方が良い」と成りかねません。
バランス的にメナス武器=強化済みRMEにしたはずなのに、
コインWS解放済みメナス武器>メナス武器=強化済みRMEとなり、
「コインでWS解放してない奴は○○参加するな!」「コインじゃなくてRME強化した奴wwwww」とならないでしょうか。
コインWSの解放は、
WSの選択肢(メリットポイントWSの振り方含む)が増えたり、コイン作成者が報われるという利点がある一方で、
バランスが取れなくなったり、RMEを作成した人が割を食うという欠点を孕んでいる可能性があるのが不安です。
コイン武器作成もそう容易ではないため、
やはりコイン武器作成方法の調整案を見るまでは賛成とも反対とも言えません。
コイン武器作成が誰でも短時間で容易に出来る内容であれば、
誰しもがやる程度のクエスト=設定等気にするレベルではないと思えますし、
(RM)E作成者があらためてコイン武器を作るという二度手間も問題にはならない気もします。
私も同意見です。
E99までの道のりメタル1500、ドロスシンダー60の苦行は
エンピリアンWSとアフターマスに魅力があったからなのです。
本家のE99を他武器がエンピWSを撃てることによって
威力などを凌駕する恐れがあるため反対です。
Miturugi
05-11-2013, 05:59 PM
横槍ですみません、開発のインタビューでの発言や構想等は契約と言うには程遠い物だと思いますよ。
特にFF11は国を挟んでの経営ですから、専門の法律家も居るでしょうし。そういった問題には一番気を使っていると思います。
ここで法律云々を持ちだす事自体、おかしな話の様に思いますよ。
まず、開発のインタビューでの発言や構想等について言及したことはありません。
なにか物事を考えるときに、ベースとなる考え方があると思います。
私は法律的な考え方をベースにして問題解決の方法を模索しただけで、法的な問題ではなく道義的な問題であるとちゃんと述べています。
それが、そんなにおかしなことでしょうか?
Noppy
05-11-2013, 06:00 PM
アドゥリン関連の装備品はアドゥリンのみでの性能に限定してください
そうですよね。アドゥリン前の武器は全く使い物にならず切り捨てて、スタートラインに並べてまた1からスタートするということなら、FF11じゃなくてもいいんじゃないかと思ってしまいました。
今までのコンテンツは何だったったのか・・そして今後旧コンテンツはどうするのかなど、同じ99装備であんなに差をつける意味がわかりかねました。
しかしRMEのD値の見直しが行われ、アドゥリン装備1択から解放されるのであれば本当に喜ばしいです。
あとはその強化方法はD値解放として、メイジャンの段階とは別口にするのかメイジャンの段階に入れるのかが気になるところですが、メイジャンの段階とは別口とした方が、段階問わずアドゥリンの装備仕様に近づけるので恩恵が広がり良いと思います。
また例としてメナスインスペクターのボス討伐ぐらいでという話がありましたが、参加ジョブとか装備を選別される状況でメイジャンは厳しいと思うんですよね。
Miturugi
05-11-2013, 06:06 PM
私がMiturugiさんにした質問は、開発がRMEを未来に渡って保護すると明言したか否かでしたよね?
イエスならソースをお示しください。当方はそんな話を聞いたことがありません。
ノーなら私の質問は終わりです。
明言はしていないと思いますが、刹那的約束とする解釈が成り立たない以上そのことにこだわることは無意味です。
joshua11
05-11-2013, 06:10 PM
ミッションやクエストのコンテンツレベルはどれぐらいなのでしょうか?
レイブと同じレベル5あたりにして欲しいです、ミッションぐらい気楽にやりたいしエンドコンテンツみたいに
やりたくもないジョブで参加とかしたくないので
Voodoo
05-11-2013, 06:13 PM
強化の難易度がどうなるかわかりませんが従来のようなやたらと時間のかかる試練は勘弁してください。
メナス武器と同レベルに上げるのならばNM討伐フラグ+メナスプラズム30000P程度の難易度でいいと思いますし…
上位のボスレベルならボス討伐フラグ+メナスプラズム100000P位ですかね~?(ボスの装備品のレートがよくわかりませんが…)
折角打ち直しをするのだからメナスボス落とす装備とどちらを使うか迷うくらいの性能にしてほしいです。
Gangan
05-11-2013, 06:21 PM
私はゲームではありませんが開発をしていますので、開発視点も含めて
書かせて頂きます。
立ち位置としては、国勢調査で所持数を出している以上、RMEは保護される
べきだと思っていますが、一線で使用できれば良く、調整の難しさから
RMEが強くなってしまう事もあるでしょうが、その次のVUではその他の武器が
強くなるという「どちらでも遊べる」状況が望ましいと思っており、一発調整
が難しいなら導入後のD値、ステータス修正もありと思っています。ただし、
これは低めに導入して上方修正ありであって、高くなったから下げるのは
基本的には駄目という考えです。
本題ですが、2012年5月16日(水)の第11回ヴァナ・ディール国勢調査では
99+の所持数はゼロとなっていました。
現時点での99+所持数と作成途中の方ってどれぐらい居るのでしょうか?
これを考慮した上でどう調整するかを決める必要があると思います。
まず、私はRMEの強化は99からで良いと思っています。
それは99+がアフターグロウが付くだけでD値、ステータスが全く伸びないにも
関わらず難易度がそれまでと全く違いバランスが悪いし、99+のルートを修正
しても影響を受けられる方が少ないと思っているからです。
おそらく99+はアフターグロウ付加だけと納品個数から、RME強化打ち止めの方針
で導入された試練だと思われるため、この前提が方針変更になったのであれば
99+も修正されるべきだと思います。
※もし99+からしか駄目だというのであれば、99+のD値、ステータス追加は
納品個数から95→99のそのまま50倍とは言いませんが、仮に20倍だとすると
両手武器だとD値+180ぐらいに修正されても良いと思いますが、それだとバランス
を崩すだけですよね。
95、90の方は、作成途中かそれで満足しているか諦めている方だと思いますが、
強化ルートを1本に保つためにはまずは99を目指して頂くしかないと思っています。
そうでなければ強化途中はどうするんだという話も出てくるでしょうしね。
ただ、95、90からも強化と言われている方は、現状メナス武器との差が激しく
なり過ぎ、RME99との差で納得していたものから使い物にならないレベルへ
叩き落とされた事が原因だと思いますので、これを緩和するためにはD値修正も
しょうがないかなと思います。
しかし、RMEの単純なD値引き上げは、過去コンテンツとのバランス改善にはならない
ため、まずは早急にアドゥリン導入の高D値武器のD値引き下げを行いのが良いと
思います。(アドゥリン敵のステータス調整も含めて)
これにより、今後の方針、バランス調整を行う時間的余裕も生まれてくると思います。
この時点でメナス武器とRMEが拮抗するように調整しても良いと思いますが、
今後の事を考えるとD値引き下げを少なめにして、メナス武器とRME武器の強さを
測って、その後RME強化試練を追加で追い付くのも良いと思います。
99+の方については、システム的な対応を行うよりは、変更適用時の状況を控えておき、
ギル還元や、今後導入される99+相当分の追加試練を無条件でクリア(開発が手で
フラグを立てる)という対応でも良いのではないかと思います。
RMEの現状試練は、とりあえず現状維持で良いと思います。過去コンテンツが過疎化
してという意見もありますが、アドゥリン導入の高D値武器のD値引き下げを行った後、
ユーザーがどういう動きをするか長いスパンで(今はメナス、メナスなので、最低でも
それが少し落ち着くまで)見てからでも遅くないと思います。新たにRMEを強化する
人数と産出量でメタルとかの価値が決まります。金策になると思う人が増えれば
また状況も変わってくると思います。
コイン武器のWS開放は良いと思います。ただし本家エンピで撃つより他武器で撃つ方
が強いという状況にならないように調整が必要だと思います。これは他武器で撃った
場合は効果1秒とかのAMゼロが付加され、他のAMを上書きするであればいけそうな
気がします。また、これだと本家持っている人がWS開放のためにコイン武器を取る
必要性が薄れると思いますし、本家エンピ95?99?持っている人の開放はどうするのか
という事も考慮する必要がなくなると思います。
※RMで撃ったらAM消える。AMを消すロジックよりスッキリすると思いあえて付加に
しています。本家エンピで撃つ場合だけ強くする調整は、RMその他とのバランス調整
も必要になってくると思いますのでこの案にしています。
とりあえず、アドゥリン導入の高D値武器のD値引き下げ(パラメータだけなので開発不要
のはず)を行えば、暫くはアドゥリンの調整に専念できるのではないかと思います。
→コロナイズ・レイヴ、レイア・レイヴで貰えるアイテム、モコ草1個とか捨てるのが
面倒ですのでない方がマシだと思います。もっと参加者増えるように調整して
頂きたいです。最低でもユグ石の欠片かスカームトリガーで良いような気がします。
========================================================
新たなスレッドを作成して、そこでは反論不可、反論したら削除、個人の考えだけを述べて
それについたいいねも考慮して開発側が決める。いいねで判断し易いように、セットで考える
必要のないものは発言を分ける。そして、他人と議論したい場合は引き続きここに書き込む
ようにした方が良いと思います。
一部の方の書き込みで気分が悪くなってしまいます。文章でしか相手を判断できないので、
書き方にも気を配って頂けないでしょうか。よろしくお願いいたします。
========================================================
Asgard
05-11-2013, 06:23 PM
まず、開発のインタビューでの発言や構想等について言及したことはありません。
なにか物事を考えるときに、ベースとなる考え方があると思います。
私は法律的な考え方をベースにして問題解決の方法を模索しただけで、法的な問題ではなく道義的な問題であるとちゃんと述べています。
それが、そんなにおかしなことでしょうか?
横槍ですみません。
開発がRMEを未来に渡って保護すると明言してないにもかかわらず、法律的な考え方?でいつの間にか約束したことになってるマジックが皆理解できないのではないでしょうか?
当然私も理解できません。
KamoKamo
05-11-2013, 06:35 PM
「保護賛成派がゴネたから~」と言ってる人がいるようですが、同じ人が「アフターマス」は削除しろと言う。
開発がアフターマスを引き継ぐと言った以上、意見は違えども自分もゴネているという自覚はあるのだろうか?
私もよそではゴネてますが……。
Miturugi
05-11-2013, 06:36 PM
横槍ですみません。
開発がRMEを未来に渡って保護すると明言してないにもかかわらず、法律的な考え方?でいつの間にか約束したことになってるマジックが皆理解できないのではないでしょうか?
当然私も理解できません。
確かにマジックのように感じるかもしれませんね。
なるべく解りやすく解説したつもりだったのですが、ご理解いただける説明が出来ず申し訳ありませんでした。
Busters24
05-11-2013, 06:42 PM
Lv99のレリック、ミシック、エンピリアンおよび、コイン武器以外は
「切捨て」なのでしょうね・・・
VWからのエクレア武器や
メイジャンの各種ステアップ武器は不要ってことか。
(あれだけ長時間ノックさせて捨てるしか)
開発の方々はFF11「LOVE」の方々ばかりを気にして
まったり系の「LIKE」な方々は切り捨てるようなことばかり。
1日2時間程度ログインの「LIKE」な方々は多いかと。
それを切り捨てると、ぐっとFF11人口減少しますよ。
すばらしいバージョンアップを期待しております。
(青魔法追加を!忘れていないか?w)
DANECO
05-11-2013, 06:44 PM
打ち直しについてはもう、アドゥリンエリアで違和感というか弱くなってきているのを感じる・・・みたいなイベントとかクエいれて、
RMEC全て受け取った場所持っていくとか相手に渡すとかで 【リアル1ヶ月預けて打ち直してもらう】 でどうでしょうか?
何か高いアイテム必要としないし、大変なクエないけど実際の期間を要しますでも使ってる人達には十分な難易度ではないでしょうか。
エンピとコインはメイジャンモーグリに渡す事になるのでイベント的にはアレですが、すぐ渡せる相手という事で許してw
今回の強化でミシックはコンテンツランクLV20のブラメンカーよりD値が高くなっています
エンピの場合はボーナスってよりも30秒間の倍撃を余すところなく最大限に有効利用してもお察し状態ですが^^;
まぁエンピが現状そんな感じなのはlv95と99でなぜかD値がちょっと増えただけと、RMと比べて伸びが非常に悪かったからですが
ミシックにも弱い状況もあるのはわかりますよ、サポ踊り子ソロでTP回復に使っていたらTP300アフマスする事できませんものね
でも普通ミシック使う場面ではTP300まで30秒かからない状況がメインなので、使いにくい使いにくいっていうのはおかしいですよね
一口に使いにくいっていってもいろいろありますね、要するに強すぎて使いにくいって事ですね
30秒の準備時間ボンクラタイムと180秒間のスーパーシェイハタイムの波がありますから使いにくってのは理解できますが
弱いからコンカラーでウッコウッコしても問題ないって話の流れにもっていくのは作為的ですよね
デマ流して情報操作しようとするのは良くないと思う
ただコンカラーでウッコウッコしたいってのは理解できます
特化状況だけみたら全武器強いですよ。
必要命中・構成などで武器の強弱は変わってきます。
武器強化はまだされてないので、今後のことはわかりませんが。
FF11 blogとかでググれば強いエンピ使いのブログがTOPあたりにきますよ。
また今後のことになりますがMA装備の充実につれて相対的にREが強くなると思います。
またその上で私はコンカラウッコが強いどころか異常と認めてますよ、良ければ参考に発言辿ってみてください。
情報操作などはするつもりはないです。
追記
語弊あり、ウッコは2HitWSでミシックと相性いいので異常だろうとは思ってるけど、計算してみた・式を見た訳ではないから実際の所は知りません。
また2個前の投稿の通り、異常だとしても実装して問題ないと思っています。
Rikuchan
05-11-2013, 07:14 PM
個人的にはRMEだけでなく、既存コンテンツ/装備の保護が重要なので
アドゥリン装備のD値引き下げが妥当だと思います
根本的な原因は「アドゥリン装備のインフレ」なので、というかモンスターもですが。
※ここをいじらなければ、青/黒魔法やペットジョブの問題も何をしても焼け石に水ですし
後はRMEがゴネたから~と言われる方は、流石にフォーラムを過大評価しすぎだと思います
今回の松井さんの発言は新方針の再度の見直しですので
今後の工程に大きな修正が出たとおもいます(ナイズルの時はゴネ通した感がありありでしたが)
たった一ヶ月前のインタビューで、饒舌に語った伊藤/谷口の発言を撤回するかのような修正もありますしね
それだけ現状のヴァナのメナス一極化を危険視したのと
なによりも課金停止者が多かったのではないでしょうね
やはり新方針は無理があったんですよ
Pesci
05-11-2013, 07:20 PM
現在メナス武器を使っていますが、素直にレリミシエンピコインの打ち直しに喜んでいます。
打ち直しについての要望ですがアドゥリン関係のNPCやメイジャンモーグリに預けたら強くなるのではなく、
例えばレリックならハイドラ戦隊関係のNPC、ミシックならバルラーン、エンピなら消えたアビセアの英雄たち、
(コインはノータッチなのでちょっと例が出せませんでした)
前所有者や武器に関係してる人たち(上のエンピはAF3関係になってしまうかな?)が絡んでくると面白くなるのではと思いました。
急遽打ち直しが決まったレリミシエンピコインでちょっとそこまではできないと言われそうな気もしますが、要望だけ言っておきます。
最後に、レリミシエンピコインの打ち直しという大きな方針転換をしてくれてありがとうございます。
louciont
05-11-2013, 07:24 PM
ミシックにも弱い状況もあるのはわかりますよ、サポ踊り子ソロでTP回復に使っていたらTP300アフマスする事できませんものね
でも普通ミシック使う場面ではTP300まで30秒かからない状況がメインなので、使いにくい使いにくいっていうのはおかしいですよね
一口に使いにくいっていってもいろいろありますね、要するに強すぎて使いにくいって事ですね
30秒の準備時間ボンクラタイムと180秒間のスーパーシェイハタイムの波がありますから使いにくってのは理解できますが
弱いからコンカラーでウッコウッコしても問題ないって話の流れにもっていくのは作為的ですよね
デマ流して情報操作しようとするのは良くないと思う
ただコンカラーでウッコウッコしたいってのは理解できます
俺は両手ミシック所持者じゃないから、使い勝手の真偽の程はわかりません。
ただ、貴方の発言の
「普通ミシック使う場面ではTP300まで30秒かからない状況がメイン」
これは明らかに作為的なデマの情報操作では?
ほぼ、ジョブの数だけあるミシックの中で、貴方が言う条件で使えるのはいったいいくつあるのか
挙げてみてください。
これから調整を行う中で、極一部の武器だけ突出した性能を有する可能性があるなら、
突出しすぎないよう、その武器には特に細心の注意を払って調整すればいいだけの話です。
WS解放でエンピだけしわ寄せが来ないよう、エンピにはWSダメUPを追加するのには同意ですが、
ミシックを色眼鏡で過大評価しすぎではないでしょうか?
fantastica
05-11-2013, 07:34 PM
私はRMEが最強の一角であるのが自然だと書き込みました。
このゲーム全体を考えると、全武器の性能をバランスよく修正
して頂きたいなと思う次第です。
それが大変なら、せめて99の武器群でも・・・。
それと、「一角」という風にするならコイン武器でWS解放はせず、
メナス武器に新WSを設定するほうが良いんじゃないでしょうか。
打ち直しが実装されると、一体どうなるのかを想像してみました。
99のRMEとメナス装備だけが突出した性能になりますよね。
その他の武器はショボッショボの性能になってしまいます(笑)
合成なんかで作成された武器を「これでいいや」ってなノリで
使うこともできないし、RMEを中途半端に鍛えていても、その格差が
半端なくて、使えませんです。
私ヴァナコレを買って複垢にしましたけど、正直この状況では新規ユーザは辛いっすね!
新規囲い込みっていうより、既存ユーザの確保に必死って感じがします(笑)
そういうこと言っちゃダメかな(笑)
今の状況だとRMEは作成条件が厳しいので新たに作る気にはなれないです。
もうちょい楽に作成できるなら良いんですけどねぇ。
特に99+にするためのコストが半端ないですからね!
それとわたくしメインジョブ青ですが、コイン武器でWS解放されちゃったら
シャンデュの連携が他の武器でできちゃって、なんか面白くないんですけど(笑)
(ティソーナでシャンデュ撃てたら良いなってのはありますがw)
いろいろコンテンツ増えたから全部のバランスを保つのは大変かもしれませんが
ユーザがどんなコンテンツも楽しめるゲームであり続けてほしいです。
でもまぁ、今はアドゥリンを売りたいんですよね(笑)
それは理解しております。
どうなるかわかりませんが、楽しくゲームしたいですね^^
Elemoi
05-11-2013, 07:36 PM
私も同意見です。
E99までの道のりメタル1500、ドロスシンダー60の苦行は
エンピリアンWSとアフターマスに魅力があったからなのです。
本家のE99を他武器がエンピWSを撃てることによって
威力などを凌駕する恐れがあるため反対です。
引用していただいたので一応申し上げておきますが、
私の現時点の意見は「コイン武器でWS解放は賛成とも反対ともどちらとも言えない」というところです。
というのは、ミシックWSがクエストで比較的簡単に解放されている前例があるからなんですね。
しかし、「前例があるから良い」というにはミシックWS開放クエストとコイン武器99までの難易度に大きく隔たりがあるので、
「コイン武器作成調整案が出るまでは賛成反対どちらとも言えない」と。
いや正直本当に「なんでそこにコイン入れちゃったの?」って言うのが理解出来ないところで、
余計な手心を加えたがために後から余計な苦労をする羽目になるんじゃないかなぁと老婆心ながら思ってしまいます。
コインなんて伝説の武器でも何でも無いただのメイジャン武器なわけですから、
そこをフォローする必要なんてまったく無いと個人的には思っています。
コインも含めるかどうかの是非の段階から意見を募るべきだったと思いますね。もしそうだったら当然反対していました。
でも既に開発が「コインもフォローする」って言っちゃったもんですから。。。
心情的理屈的にはやはり理解が出来ず反対なのですが、
前例や効能などを考えると難易度次第ではあっても良いのかなぁとか。。。やはりどちらとも言えません。。。
Ariesrc
05-11-2013, 07:44 PM
②最強武器といって実装されたものは何時まで最強でなければならないのか?
これは法律的な表現を使うと「期間の定めのない約束(片務契約)」をしたということになります。
じゃ、この約束は何時まで有効なのか?
①最速のHDD
②最軽量スマホ
③最小コンパクトカメラ
④FF11最強の武器
⑤FF9最強の武器
それぞれの頭には「未来永劫」「現時点」どちらがつくのでしょうか?
「④FF11最強の武器」はどちらに近いのでしょうね?
何度もされている主張は、大前提の時点で個人の考えに基づく所が大きいです。
それをもとに他の方の主張にツッコミを入れても全く無意味です。
どっちでもいいので、早く問題解決してモンプレ等他コンテンツの充実を
進めてほしいです。
こんばんは、RMEC強化の決定ありがとうございます。
FF11が大好きな私なりに打ち直し強化案を考えてみました。
レリック:全裏の真ボス
ミシック:新サルベージ4つの真ボス
エンピ :メインクエのボス全種、カトゥラエ全種、神竜
コイン :エコーズ1~15のボス
の「称号」で如何でしょうか?
ただ称号にすると、もう持っている方も沢山おられると思いますので
強化クエを受けてから、オファー後に討伐した証である「強化専用の簡単な称号名」でいいと思いますが如何でしょうか?
討伐にすれば裏は編成上無理があるので「称号」として考えてみました。
eruna
05-11-2013, 07:47 PM
何人かの方がおっしゃっているとおり、装備でレベルアップしていくというのならアドゥリン未購入の方は
レベルキャップ開放できないというのと一緒ですよね?
レベルキャップの開放は初期エリアだけで出来ないとおかしいですよね?
「RME強化したからアドゥリン未購入者が強化できない問題は回避した」ってやりたかっただけなのかな?
どうせフォーラムで意見きいても、内定している事をゴリ押しするだけですよね?
それより、とにかくレイヴもメナスもPS2だと遊べません。早くなんとかしてください。
勝てる戦闘も違った意味で戦闘不能者続出です!おかげでトリガが無駄になってしまった。
「PS2はお断り」なんてシャウトしたくないです!!
対策早く!早く!
Kingdom
05-11-2013, 07:56 PM
コイン99でエンピWS開放について何やらAMもセットで解釈している人が多い気がしますが、
AMって専用武器(RME)で専用武器に対応した固有WS撃った時に発動するものですよね?
コイン99でエンピWS開放したところで、それをエンピ以外のどの武器で撃とうが「WSのみ」。
そう考えた時、誰かが言ってましたがWSとして強いのはウッコ・ビクスマくらい?他のWSって
メリポWSあるいはRM固有WSと比較しても開放に反対するほど強いものでしょうか?
コイン99でエンピWS開放については、AMは全く関係の無い話だと思うのですが…。
ついでに、打ち直し強化の方向性が示されたRMEや、そもそもそんな必要のないメナス武器や
今後の武器と比較して、コイン99だけ置き去りにされるのはアンフェアな気がします。
武器としては使い物にならなくなってもw作成した利点を生かすためにもWS開放はあって然る
べきじゃないかなって思います。
Miturugi
05-11-2013, 07:58 PM
①最速のHDD
②最軽量スマホ
③最小コンパクトカメラ
④FF11最強の武器
⑤FF9最強の武器
それぞれの頭には「未来永劫」「現時点」どちらがつくのでしょうか?
「④FF11最強の武器」はどちらに近いのでしょうね?
何度もされている主張は、大前提の時点で個人の考えに基づく所が大きいです。
それをもとに他の方の主張にツッコミを入れても全く無意味です。
私個人の考えではなくて、一般論です。
① 「現時点」
② 「現時点」
③ 「現時点」
④ どちらでもないとするのが一般論だと思いますが、どちらかを選ぶとするならば「未来永劫」
⑤ これについては良く知りません。
今試練は出てるのは、あくまでも例かなって考えてますので気にしてませんね
いまでもRME99の試練も別だったので、アドュリンエリアとは考えにくいかも。
またアドュリンにも最強装備があると考えてます。
つまりよく知りもしないで適当な事を言ったという事ですね
貴方が自分発信投稿ではコンカラーの強さを認めているという事はわかりましたが、コンカラーの強さを認めずにさも使いにくい弱い武器といった内容の人を擁護する事がコンカラーの強さを否定するのと同義という事がわかりませんか?
私はコンカラーでウッコ撃てないようにして欲しいといってるわけではないのであしからず
コンカラー弱いからウッコウッコしても大丈夫と言ってる人がいたので、それはおかしいだろうって指摘しただけですので
状況により強さが変わるというのはわかりますが、コンカラーについてはわざと弱く表現できるように設定しないとそういう状況なかなかないですよね
物はいいようだなと思いました
言い負かした俺の勝ちみたいなテイストの書き込みは他の掲示板でやりませんか?
louciont
05-11-2013, 08:21 PM
コイン99でエンピWS開放したところで、それをエンピ以外のどの武器で撃とうが「WSのみ」。
そう考えた時、誰かが言ってましたがWSとして強いのはウッコ・ビクスマくらい?他のWSって
メリポWSあるいはRM固有WSと比較しても開放に反対するほど強いものでしょうか?
コイン99でエンピWS開放については、AMは全く関係の無い話だと思うのですが…。
ミシックAMの複数回攻撃はWSにも有効であるとの検証がされているので、
エンピWSが解放されるとミシックでエンピWSに複数回攻撃が乗ってやばいのでは?ってことですね。
まぁ固有WSのダメUPは当然適用されなくなるので、実際に試してみないことには強すぎるかは
判断しかねるかと思います。
Sphere
05-11-2013, 08:24 PM
コイン武器によるWS解放は白紙に戻した方がいいと思います。
エンピリアンウェポン99↑のアドバンテージが成立しないというのも尤もですし、
安易にエンピリアンに限ってWSダメージ+〇%とかいうのはパワーインフレを加速させるだけ、
ましてや両手武器の誰が見てもやりすぎな威力でエンピリアンWS解放はとてもバランスを保てるとは
これまでの実績を考えると、言いにくいことですがとても信用できません。
どんぶり勘定な一律調整ではなく、エンピリアンWSをミシックウェポンで運用した場合の危険度は
武器種類・ジョブによってまったく度合いが違うわけですから、個別に相当の検証を加え
適切な値を付与する(大まかに言えば片手武器と両手武器では試練達成後のD値の伸び割合がまったく違うように)
きめ細かい調整をしていただけるなら、或いはコインでWS解放という手段もあり得るかも知れないとは思いますが…
避けたほうがいいとしか今は言えません。
メナス武器の破格のD値を目の当たりにして、皆さんが「パワーインフレを懸念しているといってたのは何だったのか」と
憤りを露わにしています。私も同感です。
しかし、今後もパワーインフレに向かうことについて厳に慎んでいただきたいと言い続けたいと思います。
多彩なジョブが活躍できる方向性にするとあれだけ明言されてきたのを簡単に反故にするはずがないと信じています。
ここまでの数ある意見の中に、RMEが最強武器ではなくなるということに関して、
「最強と呼ばれる武器群からは1,2歩劣るが、いちおう選択肢にはなり得る」的なものを想定・またはそうなるよう要望を
されている方もいましたが、「RMEさえ作ってあれば他はいらない」となることが問題だとされているわけであって、
最強武器群として、アドゥリンの今後の追加武器の中の「最強」と、並び立つ最強、ということになっていくのだと思いますし
それで何か問題があるとは思えません。
ここは松井Pからの捕捉がほしいところだと感じています。
ただし打ち直しにはやはりそれ相応の試練が立ちはだかって然るべきだと思います。
Kingdom
05-11-2013, 08:34 PM
ミシックAMの複数回攻撃はWSにも有効であるとの検証がされているので、
エンピWSが解放されるとミシックでエンピWSに複数回攻撃が乗ってやばいのでは?ってことですね。
まぁ固有WSのダメUPは当然適用されなくなるので、実際に試してみないことには強すぎるかは
判断しかねるかと思います。
ミシック武器でミシックWS撃ってAM発動後に、コイン99で開放したエンピWS撃てるのはやばいだろう。
…なるほど確かにそうかもしれませんwレリックでも…まぁ同じような事が言えますね。
でもあくまでコイン99所持者だけですし、やばいやばいとか言ったらキリが無いですし、救済される人が
居ても「困る人」って居ないはずですので?とりあえず開放あってもいいんじゃないかと個人的に思います。
つまりよく知りもしないで適当な事を言ったという事ですね
貴方が自分発信投稿ではコンカラーの強さを認めているという事はわかりましたが、コンカラーの強さを認めずにさも使いにくい弱い武器といった内容の人を擁護する事がコンカラーの強さを否定するのと同義という事がわかりませんか?
私はコンカラーでウッコ撃てないようにして欲しいといってるわけではないのであしからず
コンカラー弱いからウッコウッコしても大丈夫と言ってる人がいたので、それはおかしいだろうって指摘しただけですので
状況により強さが変わるというのはわかりますが、コンカラーについてはわざと弱く表現できるように設定しないとそういう状況なかなかないですよね
物はいいようだなと思いました
よくわかんないけど、そうですねー、これで適当な事ってされてしまうならそうなるんでしょうねー。
擁護じゃなくて、体験談含めて自分の意見を言っただけですよ。前衛用ではないですが同じ補助もらって遊ぶ事はあるので運用の難しさは知っていま
す。
貴方に対してウッコ~の件では触れてないですよ。
コンカラー強すぎるから~エンピ弱すぎるから~って言ってるように見える人がいたので、自分の意見を述べただけですので
状況により強さはだいぶ変わりますよ、RMEのMA装備の重要性と補助によるダメージ上昇率・実際TP溢れさせずに運用できるか、レギオンTOP集団で突出してた武器は何か。調べてから、どうぞ。
物はいいようだなと思いました
やめときなよって言われたのでここらへんにしときまーすwwww
Ariesrc
05-11-2013, 08:40 PM
私個人の考えではなくて、一般論です。
① 「現時点」
② 「現時点」
③ 「現時点」
④ どちらでもないとするのが一般論だと思いますが、どちらかを選ぶとするならば「未来永劫」
⑤ これについては良く知りません。
ちょっと横道にそれるかも知れませんが、もしよろしければお聞かせ頂けないでしょうか。
※⑤は一旦除いて
④のみでなく①②③に関しても、主張されている「期間の定めのない約束(片務契約)を交わした」
という認識でおられるのでしょうか?
もしそうだった場合
①②③に関しては「現時点」(おっしゃられている「刹那的」)となるが、④はこうはならない
(成立する余地がない)というのはどういうお考えから来ているのか?
そうで無い場合
①②③はどういった認識になるのでしょうか?
motitaru
05-11-2013, 08:41 PM
俺は両手ミシック所持者じゃないから、使い勝手の真偽の程はわかりません。
ただ、貴方の発言の
「普通ミシック使う場面ではTP300まで30秒かからない状況がメイン」
これは明らかに作為的なデマの情報操作では?
ほぼ、ジョブの数だけあるミシックの中で、貴方が言う条件で使えるのはいったいいくつあるのか
挙げてみてください。
これから調整を行う中で、極一部の武器だけ突出した性能を有する可能性があるなら、
突出しすぎないよう、その武器には特に細心の注意を払って調整すればいいだけの話です。
WS解放でエンピだけしわ寄せが来ないよう、エンピにはWSダメUPを追加するのには同意ですが、
ミシックを色眼鏡で過大評価しすぎではないでしょうか?
自分も装備を整える上でそういった面は気にしているので調べてまいりました。
前々からちやほやされている暗黒の装備で計算させた所、リベレータ99では、30秒でTP300は可能です。
しかしそれは、クリドラ戦のような感じで最高級のマチマチ・ヘイストをもらい、暗黒自身も使える装備では最高級のもの(ポルキス装備は当然として、ムルジム胴やココウピアスなど)を持ってやっと出切る所です。
chakramさんには申し訳ないですが、ふざけた装備群などを使用してできることをさぞ当然のように投稿されることはよろしくないとは思います(それこそデマではないですが情報操作に繋がりかねないですね)。しかし、そういう装備を整えていくのもゲームですからね。あっていいことではあります。
あと、エンピWSに関連してですが、よく考えるとこれまた大変なことになりかねませんね。アフターマスをなくした状態でさらに倍率ももう少し下げるくらいしないと・・・特に格闘と両手斧に関しては出来てないやつは来るなっていう風潮が目に見えてます。75キャップ時代のメリポPTなどを経験されている方からしたら、今のFFXIがいかに遊びにくいゲームであるかは一目瞭然です。
これに関しては実装は見送りを含めて考えるべきでしょう。
iijimaai
05-11-2013, 09:02 PM
「保護賛成派がゴネたから~」と言ってる人がいるようですが、同じ人が「アフターマス」は削除しろと言う。
開発がアフターマスを引き継ぐと言った以上、意見は違えども自分もゴネているという自覚はあるのだろうか?
私もよそではゴネてますが……。
お、お久しぶりです。あの、できれば「ゴネる」という表現はやめにしませんか?
「主張する」という表現で置き換えていただくことはできないものでしょうか?
KamoKamo
05-11-2013, 09:11 PM
お、お久しぶりです。あの、できれば「ゴネる」という表現はやめにしませんか?
「主張する」という表現で置き換えていただくことはできないものでしょうか?
気分を害したのならすみませんでした。
あまりにもしつこくて目についたので、同じ表現をしてみたわけです。
以降気をつけます <(_ _)>
Nasaty
05-11-2013, 09:17 PM
まず、開発のインタビューでの発言や構想等について言及したことはありません。
なにか物事を考えるときに、ベースとなる考え方があると思います。
私は法律的な考え方をベースにして問題解決の方法を模索しただけで、法的な問題ではなく道義的な問題であるとちゃんと述べています。
それが、そんなにおかしなことでしょうか?
私も横槍で失礼します。
法律的な考え方をベースにして意見を述べることはもちろん構わないと思いますが、
Miturugiさんの投稿は断言的な口調のものが多く、しかもその理由に説得力がない(ように見える)ために
反感を買ってしまうのだと思います。
何かを断言するのであれば、その理由をしっかりと示さないと誰も納得してくれません。
しっかりとした理由があれば、反対意見の人も「同意」せずとも「納得」はしてくれるはずです。
「ああ、確かにそういう考え方もあるな、私の考え方とは違うけど」と。
納得してもらえないのは、説明が足りていないからです。
(残念ながら、中にはいくら説明しても話が伝わらない場合ももちろんありますが・・・。)
また、説明する際に、専門用語を用いるのは良くありません。
これは法律に限ったことではありませんが、専門用語を用いればそれだけで人は一歩引いてしまいます。
このフォーラムのように、様々な年代、職業の方々が集まって議論している場所では、
専門用語を使うのはできるだけ避けたほうが良いと思います。
しかも、ここで述べる意見の相手方は、開発スタッフの方々です。
決して法律の専門家を相手にしているわけではありません。
(法律については素人であるはずの)開発スタッフの方々に納得してもらうためには、
法律の専門用語を使うべきではない、と私は思います。
私自身は、法律関連の職業に就いておりますので、Miturugiさんのおっしゃりたいことはわかっているつもりです。
しかし、それはほとんどの人には伝わっていないでしょう。
せっかく開発の方々に意見を述べることができ、さらにそれについて他のプレイヤーと議論することができるのですから、
法律的には・・・、契約が・・・、という専門用語で武装するのはやめましょう。もったいないです。
私たちプレイヤーと開発の方々との間に、RMEの位置づけについて、はっきりとした約束はありませんでした。
(ここももしかしたら議論の余地があるかもしれませんが・・・)
しかし、今まで最強武器として扱ってきたのだから、これからも最強であり続けるべきだ、とするのか。
そもそも最強武器として扱ってなどいない、だから保護する必要がない、とするのか。
最強武器として扱ってきたのだから、最強でなくとも一定の保護をすべきだ、とするのか。
保護をするのなら、どのような形で保護していくべきなのか。
いろいろな論点があって、いろいろな考え方があり得るし、いろいろな結論があり得ます。
せっかくの議論の場なのですから、落ち着いて、議論をしましょう。
Miturugiさんなら、しっかりとした議論ができるはずです。
お節介で申し訳ないです。
長々と失礼いたしました。
Miturugi
05-11-2013, 10:02 PM
お節介で申し訳ないです。
長々と失礼いたしました。
お心遣いありがとう。
努力してみます。
Miturugi
05-11-2013, 10:05 PM
ちょっと横道にそれるかも知れませんが、もしよろしければお聞かせ頂けないでしょうか。
※⑤は一旦除いて
④のみでなく①②③に関しても、主張されている「期間の定めのない約束(片務契約)を交わした」
という認識でおられるのでしょうか?
もしそうだった場合
①②③に関しては「現時点」(おっしゃられている「刹那的」)となるが、④はこうはならない
(成立する余地がない)というのはどういうお考えから来ているのか?
そうで無い場合
①②③はどういった認識になるのでしょうか?
①②③については、表示されていることが事実であるかないかの問題ですから、約束の話ではありません。
lovins
05-11-2013, 11:11 PM
その事実だの約束だのって話は、松井さんが強化について意見を聞かせてくれってことと何の関係があるんです?
それとどっちが強くなるかとか弱くなるかってのはテストサーバーなどで慎重に検証してほしいですね。
WS習得してレリミシやメナスで撃った方が強いみたいなことにならないように。
貴方はいろいろ誤解した上でずっと投稿してたようですね
ミシックの強さを後衛用のミシックで評価するってのがおかしいですし
ストアTP調整してヘイストキャップさせて本当にためしたんですかね、試してないですよね
そもそも前衛と同じ要領でストアTP調整する装備がありませんし
エンピ弱すぎるってのは、コンカラーがウッコウッコで光連携しだした場合にエンピに何も強化が無ければエンピの性能の半分以上のWSとられてケチョンケチョンに弱くなると言ったんですが
現状のコンカラーとウコンを比べてエンピ弱すぎると主張してるように勘違いされてますよね
貴方がいろいろ誤解して投稿してるのがわかりましたので、あまりどうでもいいですが
ミシックは脅威なのか?!
私は、ナイトでブルトガングを使用しております。ヘイストやSTP、攻撃力、命中
というパラメータを考慮するより、被ダメージのキャップに如何に近づけるかとか、
HPをふやせないとか?という方を第一優先で装備を選ぶことが殆どです。また、
実際の戦闘においても殴るのに集中できる前衛と違い、頻繁にケアルしてたり
することが多く、話題になっている「30秒で300TP」とか言われてもどこの世界
の武器だろう?と、ピンこない方です。
ミシック武器は、レリックやエンピの武器と比べ、実際に使用している人やそれを
使用してるところを見た人が少ないと思います。「30秒で300TP」が勝手に
一人歩きして、ミシックを一括りで先のイメージを持たれても困りますので、
お手数をおかけすることになり、分かっている人には知ってて当然の内容かも
しれませんが、
ジョブ、サポ、装備(〇振り、ヘイスト〇〇%)、アビ、強化内容等
誤解うまれないように具体例をあげて投稿して頂ければと思います。これにより
開発側でもミシックの危険性を再認識し、次回の強化性能の判断材料のひとつに
なればと思います。
追記
議論を行う場合、お互いの前提条件が異なっていることが、無駄なやりとりや
平行線のまま悪化してしまうという事態を引き起こす要因だと思っています。
なので、私はわかり切ったことでも出来るだけ前提条件をはっきりした方が
議論はスムーズに進み有意義に白熱できるのではないかと考え投稿しました。
前半部分は、レリック、エンピ、ミシックというカテゴリーの中でまとめて考える
のではなく、装備するジョブによる差も考慮した方が良いのではないかと思って
書いてしまったのでしたが、蛇足だったのかなぁ。
蛇足の補足、前衛枠ではいるとヘイスト、マチマチ、マドマド、ハンターズ
サムライ、タクティックロールなどTPを取得する為の支援を頂く事が優先
されます。しかし、ナイトですと、バラードを混ぜていただくこともあり
ますし、入れ替えで歌による強化数が増えるということも少ないと思ってます。
lilinice
05-11-2013, 11:16 PM
今回のRME強化は非常に残念です。
私はこの3種はこの機会に、どのような反発が起きようと潰すべきだったと思います。
RMEを含めたコンテンツのバランス調整が非常に難しいことでしょう、感情的に反発するユーザーもいますが、
このゲームがよくなる方向に進むなら多くの方が歓迎すると思います。
ユーザーの意見を汲み取り反映させることも重要ですが、開発の意思を貫くことも大切です。
言ってる事は分かるけど、
今回の騒動で嫌になって引退する人多いよ。
アビセア導入されたあたりで同じような騒動になってたけど
今回はRMEの所持者は半端じゃなくなってる。
私の所属してるLSなんかほとんどが引退する事を決めた。
RME救済発表きたけど、なんかついていけないってさ。
知り合いに掛け合っても結構そういう人おおいよ?
RME取ってまでFF11やる人って、なんだかんだでこのゲームが好きで続けてたと思うよ。
その信頼が崩れた。
信頼を取り戻すのってすごく大変だよ。
まぁ崩れたら引退されるだけだから取り戻しようもないと思うけどさ。
意思をつらぬくのも結構だけど、さじ加減はきっちりやろうや。
プレイヤーの心理が分からないって言うなら、研修期間作って1からこのゲームプレイしてみたら?とりあえずRMEどれか一本99にするところまで。
トップがMMOを知ってるかでどれだけ違うってのがよく分かると思うよ。
iijimaai
05-11-2013, 11:17 PM
その事実だの約束だのって話は、松井さんが強化について意見を聞かせてくれってことと何の関係があるんです?
それとどっちが強くなるかとか弱くなるかってのはテストサーバーなどで慎重に検証してほしいですね。
WS習得してレリミシやメナスで撃った方が強いみたいなことにならないように。
テストサーバーについては同感です。これを行えば、「不意打ちのような」とか「だまし打ち的な」といった問題をまずは回避できるはずなので・・・。
そして、そのフィードバックをある程度のラインまでは活用すべきですね。
テストだけははするけれども、フィードバックは完全に無視では、そもそも空しいし・・・。
kitakitune
05-11-2013, 11:36 PM
言ってる事は分かるけど、
今回の騒動で嫌になって引退する人多いよ。
アビセア導入されたあたりで同じような騒動になってたけど
今回はRMEの所持者は半端じゃなくなってる。
私の所属してるLSなんかほとんどが引退する事を決めた。
RME救済発表きたけど、なんかついていけないってさ。
知り合いに掛け合っても結構そういう人おおいよ?
RME取ってまでFF11やる人って、なんだかんだでこのゲームが好きで続けてたと思うよ。
その信頼が崩れた。
信頼を取り戻すのってすごく大変だよ。
まぁ崩れたら引退されるだけだから取り戻しようもないと思うけどさ。
意思をつらぬくのも結構だけど、さじ加減はきっちりやろうや。
プレイヤーの心理が分からないって言うなら、研修期間作って1からこのゲームプレイしてみたら?とりあえずRMEどれか一本99にするところまで。
トップがMMOを知ってるかでどれだけ違うってのがよく分かると思うよ。
私も今回の調整は無茶苦茶で大失敗だったと思います。
RME99やアフターグロウの試練が実装されて約1年で潰すとか
常識的な範囲でありえない話でしたから
相当なマロウ、スコリア、ドロスシンダーメタルなどの苦行をやらせておいて
たった1年で潰すか。これは非常識すぎましたね。信頼は崩壊しました。
私の周りでも引退した人はいます。その人はRME99を強化すると発表あっても戻ってきませんね。
メナス武器もまだ初期の段階ですが振ってみて確かに強いです。
でもRME99やバルスアームズに慣れているとシンプルすぎてつまらないんですよ。飽きますね。
アフターマスはないし、バルスアームズのようにエフェクトもないしね。
何が言いたいかというと開発は顧客を楽しませようというのを1番に考えないとですね。
RME99の打ち直しの試練も今後は最強武器を両立で選べるように同等なものにするとあるんだから
今までのように大半が挫折するような内容はやめて常識的な内容にしてくださいね。
kitakitune
05-11-2013, 11:45 PM
引用していただいたので一応申し上げておきますが、
私の現時点の意見は「コイン武器でWS解放は賛成とも反対ともどちらとも言えない」というところです。
というのは、ミシックWSがクエストで比較的簡単に解放されている前例があるからなんですね。
しかし、「前例があるから良い」というにはミシックWS開放クエストとコイン武器99までの難易度に大きく隔たりがあるので、
「コイン武器作成調整案が出るまでは賛成反対どちらとも言えない」と。
いや正直本当に「なんでそこにコイン入れちゃったの?」って言うのが理解出来ないところで、
余計な手心を加えたがために後から余計な苦労をする羽目になるんじゃないかなぁと老婆心ながら思ってしまいます。
コインなんて伝説の武器でも何でも無いただのメイジャン武器なわけですから、
そこをフォローする必要なんてまったく無いと個人的には思っています。
コインも含めるかどうかの是非の段階から意見を募るべきだったと思いますね。もしそうだったら当然反対していました。
でも既に開発が「コインもフォローする」って言っちゃったもんですから。。。
心情的理屈的にはやはり理解が出来ず反対なのですが、
前例や効能などを考えると難易度次第ではあっても良いのかなぁとか。。。やはりどちらとも言えません。。。
私はコイン99も打ち直しの強化がよいと思います。
最初のWS開放に関してはRMEC99の全てでしたから
どうミシック99の件やエンピ99とコイン99を区別するのかという疑問はありました。
でRME99は打ち直しで強化すると決めたのなら
コイン99だけWSを開放するというのは多くのバランスが壊れるので反対です。
コイン99はもともとエンピ99のルートの劣化の選択肢の一つという位置づけだったはずです。
エンピ99とも大きく難易度に差もありますし
安易にコイン99でエンピWSの開放というのはやめて欲しいです。
Ariesrc
05-11-2013, 11:55 PM
①②③については、表示されていることが事実であるかないかの問題ですから、約束の話ではありません。
有難うございます。
個人的には当時「レリックがその時点での最強武器として実装された」という事実と①②③の差異が
見出せませんでしたが、それはあまり意味が無い事ですのでこの話題は終わりで。
お付き合い頂きありがとうございます。
貴方はいろいろ誤解した上でずっと投稿してたようですね
ミシックの強さを後衛用のミシックで評価するってのがおかしいですし
ストアTP調整してヘイストキャップさせて本当にためしたんですかね、試してないですよね
そもそも前衛と同じ要領でストアTP調整する装備がありませんし
エンピ弱すぎるってのは、コンカラーがウッコウッコで光連携しだした場合にエンピに何も強化が無ければエンピの性能の半分以上のWSとられてケチョンケチョンに弱くなると言ったんですが
現状のコンカラーとウコンを比べてエンピ弱すぎると主張してるように勘違いされてますよね
貴方がいろいろ誤解して投稿してるのがわかりましたので、あまりどうでもいいですが
まず私の最初の投稿見てもらえば判ると思うのですが、運用が難しいって言いたいだけですよ。
それは装備による管理も当然ながら、操作側も含んだ難しさです。
机上論でなく、触った結果を話しています。
私が言ってるミシックの管理って装備問題じゃなくて、TP管理とか溢れさせずにフルスペックで使える人がどんだけいるのって話ですよ。
これはミシックに限らず、与一などでも前々からよく話題になっています。
AM管理、TP管理。
ストアTPヘイスト揃っている物で擬似的な物でいいなら与一持ってますが、TP溢れまくっちゃいますよ。
カタログスペック引っ張り出して語っても・・あまり。
>>エンピ弱すぎるってのは、コンカラーがウッコウッコで光連携しだした場合にエンピに何も強化が無ければエンピの性能の半分以上のWSとられてケチョンケチョンに弱くなると言ったんですが
何度も投稿見直したけど主にAMについて議論してると思ってました。
ウッコの光連携とか出てきたっけ?
またフル支援戦闘でぽんぽん連携1人だけしてるような戦闘ってのがわかりません。
私はエンピの性能の半分以上はAMによる通常だと思っているので、色々食い違うのは仕方ないかもしれませんね。
ただいくつか前の投稿にもあるようにエンピに何も強化なければWS開放は反対という所は同じなのでしょうか(過去の投稿までは見てないのでわかりませんが)
Neizas
05-12-2013, 12:00 AM
スレッドがすごい勢いで伸びてますが、反対意見やこういった部分を忘れてないですか?
といった問題提起の意見へのキツイ言葉での反論はどうなのでしょうか。
より良い調整となるよう建設的な議論を展開するのが良いのではないかと思われます。
Haiji
05-12-2013, 12:02 AM
まず私の最初の投稿見てもらえば判ると思うのですが、運用が難しいって言いたいだけですよ。
それは装備による管理も当然ながら、操作側も含んだ難しさです。
机上論でなく、触った結果を話しています。
私が言ってるミシックの管理って装備問題じゃなくて、TP管理とか溢れさせずにフルスペックで使える人がどんだけいるのって話ですよ。
これはミシックに限らず、与一などでも前々からよく話題になっています。
AM管理、TP管理。
ストアTPヘイスト揃っている物で擬似的な物でいいなら与一持ってますが、TP溢れまくっちゃいますよ。
カタログスペック引っ張り出して語っても・・あまり。
>>エンピ弱すぎるってのは、コンカラーがウッコウッコで光連携しだした場合にエンピに何も強化が無ければエンピの性能の半分以上のWSとられてケチョンケチョンに弱くなると言ったんですが
何度も投稿見直したけど主にAMについて議論してると思ってました。
ウッコの光連携とか出てきたっけ?
またフル支援戦闘でぽんぽん連携1人だけしてるような戦闘ってのがわかりません。
私はエンピの性能の半分以上はAMによる通常だと思っているので、色々食い違うのは仕方ないかもしれませんね。
ただ1つ前の投稿にもあるようにエンピに何も強化なければWS開放は反対という所は同じなのでしょうか(過去の投稿までは見てないのでわかりませんが)
私もコイン99によるエンピWSの解放は反対です。エンピ99を殺す結果になりそうだからです。
エンピ武器の作成のメリットはエンピ固有WSの威力と倍激のはずです。
他にエンピWSを開放されますとエンピ武器99のメリットを取られてしまいます。
motitaru
05-12-2013, 12:08 AM
はぁ・・・
ミシックの性能を特別に過小評価してアフマス無しから30秒でTP300貯める事ができると書いたのですがそれでもツッコミますか^^;
本当に使う時はアフマス切れる前にTP300貯め始めますから^^;
貴方の投稿こそデマを広げようとしてる状態でしょ
ここは某掲示板ではないのとRMEの強化などの話し合いなので完全にスレチかつ言い合いに発展させる気はないのですが・・・
自分はとりあえずそこら辺にいる敵に殴ること前提で話をしていたので少しずれていたようですね・・・
しかし、それなりの装備を整えていないと30秒でTP300はきついですね。
ずれた話はこれくらいにして(これ以上は)、先ほどの投稿で書き忘れましたが・・・
片手棍や両手棍などの回復系WSの場合はどうなるのでしょうか・・・?
よくあるグラでダガンを使うのはあまり嫌だな・・・でも高D値武器はいいなぁ・・・
それならサポにつけてもWSを撃てる、というどこかにあった案がいいのでしょうかね。
最後になりましたが、ここは議論の場であり、運営の方々との対話が出来る唯一の窓口です。
感情的に話してしまうと必要な内容の議論が全部そのまま流されてしまうかもしれません。
「議論」をしましょう。
Minagi
05-12-2013, 12:17 AM
RMEは最強武器の一角でなければならないと思うのです
メナス武器最強の今、RMEを作る為のコンテツがどうなっているか
メナス武器を作る為のコンテツがどうなっているか
ユーザーは常に最強と最善を目指します
現状のメナスの状況は、個人的に異常としか思えないのです
ですので、RMEは メナス武器の上位に位置していて
そして強化はそれぞれのコンテツで行うべきって思ってます
その考えはべつにけっこうですけど、開発は慈善事業じゃないので、RME99もちのためだけに
各武器のコンテンツ増やすのは現実的じゃないんですよ。
開発陣がコンテンツレベルをどのように考えているかは定かではありませんが、そうなると既存
のコンテンツでコンテンツレベル相当のものを要求する可能性が高いです。
レリックでいえば真闇王を30秒以内に10回倒すとか、マロウを1250個納品とか。
それでもいいというのでしょうか?
追記:真闇王30秒撃破はけっこうぬるいか。メナスボスは確実にどのワールドでも撃破者いない
ものだし、同程度で考えたら15秒ぐらい?
Haiji
05-12-2013, 12:22 AM
コイン99でエンピWSを他の武器に開放することによって
今後エンピ武器99を作成する魅力がかなり半減するでしょう。
「ミシックはどうなるんだ?ミシックWSは開放しているだろう」
こういう意見もあると思いますが
ミシック武器においてはミシックWSが開放されたのは実装されてすぐでした
まだダレもミシック武器を作成する前の段階だったのです。
なのでミシック武器を作成することにおいて影響も少なかった。
現在エンピ武器99は多くのものが取得しており
作成意欲の中心はAM付きのエンピWSを撃ちたいという面が大きかったはずです。
エンピ武器実装から3年以上もたちその簡易ルートのメイジャン武器でエンピWSを開放すると
いうのは期間なども考えますとかなり浅はかでおかしな話だと思います。
エンピ99事態の相対価値も崩壊します。
Neizas
05-12-2013, 12:38 AM
レリック・ミシック・エンピリアンおよびコイン武器の調整が打ち直しとなり今後も強化を続けていける方針の転換は
歓迎しており、大筋では同意できるものです。
コイン武器によるWS解放は方向性が違うと感じています。
コイン武器はエンピリアンWSの使える武器群のはずなので基本的な方向性はレリック・ミシック・エンピリアンと同じく
D値のアップの方向での強化がいいのではないかと考えます。
強化は99まで強化されたレリック・ミシック・エンピリアン・コイン武器からでいいのではないかと思います。
過去のコンテンツを生かすにはそこまでの苦労は必要とも思います。
ただ、過去コンテンツの状況に応じて99までの素材の入手経路、数量の調整も考える必要があるかもしれません。
(ソロでの入手経路などが増えるとログイン時間が長時間取れない方への配慮にもなり良いのではないかと思いますが
この辺は開発の経過観察とバランス取りということで。)
その考えはべつにけっこうですけど、開発は慈善事業じゃないので、RME99もちのためだけに
各武器のコンテンツ増やすのは現実的じゃないんですよ。
開発陣がコンテンツレベルをどのように考えているかは定かではありませんが、そうなると既存
のコンテンツでコンテンツレベル相当のものを要求する可能性が高いです。
レリックでいえば真闇王を30秒以内に10回倒すとか、マロウを1250個納品とか。
それでもいいというのでしょうか?
追記:真闇王30秒撃破はけっこうぬるいか。メナスボスは確実にどのワールドでも撃破者いない
ものだし、同程度で考えたら15秒ぐらい?
真闇王の挙動も知らないなら勢いで投稿とか辞めた方がいいですよ。
松井さんは
「私の考えは、当初の計画からは大きな方針転換になります。」
と回答してます。
つまり”当初の計画はWSの開放だけ”だったのですよね。
同じ事を何回も言いますが、レリックとメナスじゃ思い入れがかなり違うはず。
そんなユーザーの思い入れを踏みにじってまで、
レリミシエンピより強力なものを実装する事に対して
松井さんご自身が納得された理由を教えていただけないですか?
しっかり説明して、多くのユーザーが納得する形で進めていれば、
当初の計画からは大きな方針転換をしなくてもいいんですよ。
ちゃんと説明がないと、
ユーザーの気持ちを考えない人が作ったコンテンツに期待できるのか?
と不信感を持ったままです。
Miphio
05-12-2013, 01:19 AM
松井さんは
「私の考えは、当初の計画からは大きな方針転換になります。」
と回答してます。
つまり”当初の計画はWSの開放だけ”だったのですよね。
同じ事を何回も言いますが、レリックとメナスじゃ思い入れがかなり違うはず。
そんなユーザーの思い入れを踏みにじってまで、
レリミシエンピより強力なものを実装する事に対して
松井さんご自身が納得された理由を教えていただけないですか?
しっかり説明して、多くのユーザーが納得する形で進めていれば、
当初の計画からは大きな方針転換をしなくてもいいんですよ。
ちゃんと説明がないと、
ユーザーの気持ちを考えない人が作ったコンテンツに期待できるのか?
と不信感を持ったままです。
(' x ' ) まったくそのとおりだとおもいます
事前にこんなことしますよと ぶーいんぐ覚悟でも きっちりと説明をつくすのが 本来の在り方のはづです
絶対防御とおーらのときも かなり荒れました だけど 松井さん(だけじゃないけもしれないけど 事前の告知をする人なんだな
と 荒れた中にも 好印象が潜んでいたはづなのです
あのとき すでに胃袋がどうにかなってしまわれたのか わかりませんが
恐れず 事前の告知をしていただきたかった
打ち直しのハナシも 内容が不明のままでは 喜ぶには早すぎると感じています
岩窟王的に いいますと 待て しかして期待せよ ですか
Genji
05-12-2013, 01:19 AM
アドゥリンの魔境で時間かけて取った武器も新ディスクでゴミ化
もう時間かけて武器や防具取る気にならない人が増えて過疎化が加速
Lv99合成装備に大金をかけてもすぐゴミ化しそうで合成市場崩壊
まして強化素材も・・・
そんな未来が現実になりそうで・・・大丈夫なのかな?
まぁ 業者もいなくなる訳だけど
Asgard
05-12-2013, 01:44 AM
松井さんに、メナス武器を導入した経緯を説明して欲しいなどと書いてる人がおられますが、
どんなに説明を尽くしたとしても、あなた方が納得するとはとても思えないですねw
しかし、メナス武器とRMEどちらでも選択できるようにするとは、奇妙なことを言い出したものです。
D値同じでAMが実装されれば、RMEがぶっちぎるので一択しかなくなると思います。
では、D値を下げるのか?となれば現状のままのD値になるのではないのでしょうか。
打ち直すためにどの程度の試練がいいのか?を議論する場合は、それによって完成する武器の目安が必要です。
エクスやブルトの将来図的な性能が書かれていましたが、あれだけの性能になるなら、コンテンツレベル20クリアが必須となってもおかしくないと思います。
でも、実際はあの性能よりかなり低く設定されるはずですから、3日で取れるメナス戦績武器程度の試練でもいいのかなとも思いますね。
実際に打ち直される性能がわからないと、漠然とした議論にしかならないと思います。
meruteli
05-12-2013, 02:02 AM
その考えはべつにけっこうですけど、開発は慈善事業じゃないので、RME99もちのためだけに
各武器のコンテンツ増やすのは現実的じゃないんですよ。
開発陣がコンテンツレベルをどのように考えているかは定かではありませんが、そうなると既存
のコンテンツでコンテンツレベル相当のものを要求する可能性が高いです。
レリックでいえば真闇王を30秒以内に10回倒すとか、マロウを1250個納品とか。
それでもいいというのでしょうか?
追記:真闇王30秒撃破はけっこうぬるいか。メナスボスは確実にどのワールドでも撃破者いない
ものだし、同程度で考えたら15秒ぐらい?
旧コンテツを全て無かった事にするならよいですが
いま、過疎で殆ど人が居ない現状です
すこしでも、それらの旧コンテツに人が来てほしいってのが、本当のところ
それに、アドゥリン買わないとレリック強化できないの?
って事になるので、それぞれのコンテツで強化されるのが望ましいって思っているのです
めなぽしか選択肢が無い現状から
めなぽ、REMって選択肢をひろげて、色々なコンテツで遊べる
そんなFF11になって欲しいのですよ
たぶん、殆どの人がそう考えていると思うのですよ
逆にきくですが、あなたは、メナスしか武器を選択できないでボス攻略をするってことを
どう考えてます?
わたしは、違うのではないかって、疑問をもってます
Hideon
05-12-2013, 02:28 AM
今回のRMEC強化に賛成です。
もちろんメナス武器も同等の強さあたりでいいのかと思います。
最強武器が多くなれば色々な用途でも使い勝手もよくなるし、メナス武器だけで最終的強化して、みんなが同じ武器、防具装備してたら、つまらないですよね。
今後もRMECメナス武器を作る人も増えるので旧エリア、旧コンテンツにも移動する回数も多くなるので仲間との思い出も増えると思いますよ。
アドゥリンだけのエリアだけでは幅が狭くなってしまいそうなので、RMEC強化は賛成です。
Minagi
05-12-2013, 03:12 AM
旧コンテツを全て無かった事にするならよいですが
いま、過疎で殆ど人が居ない現状です
すこしでも、それらの旧コンテツに人が来てほしいってのが、本当のところ
それに、アドゥリン買わないとレリック強化できないの?
って事になるので、それぞれのコンテツで強化されるのが望ましいって思っているのです
めなぽしか選択肢が無い現状から
めなぽ、REMって選択肢をひろげて、色々なコンテツで遊べる
そんなFF11になって欲しいのですよ
たぶん、殆どの人がそう考えていると思うのですよ
逆にきくですが、あなたは、メナスしか武器を選択できないでボス攻略をするってことを
どう考えてます?
わたしは、違うのではないかって、疑問をもってます
まず
「RMEって選択肢を広げて色々なコンテンツで遊べるそんなFF11になってほしい」
これについては異論はありません。
いいんじゃないですかね、モンプレもケットシーも実装してほしいし。
というか、ケットシーいつですかね!
それはさておき、私が言っているのは開発リソースの話です。
旧コンテンツに人を呼ぶようなコンテンツを実装してくれと望むのはいいのですが、現時点でそれは現実的
じゃないでしょうと言っています。
真真裏とか、デュナミス-ラテーヌ高原とか、それだけでVUの目玉ですよ。それがRMEそれぞれとか無理
でしょう。
それが実装されなければRME99は強化できないとかなったら、1-2年後とかになると思うわけです。
そうでなければ既存コンテンツでメナスボス討伐相当の試練を課されるという可能性を示唆したまでです。
「あなたは、メナスしか武器を選択できないでボス攻略をするってことをどう考えてます?」
質問の意図が読みきれませんが。
「メナス武器でしかメナスボスを倒せないのはどうか?」という問いであれば、「それが最適な解決方法
ならそれでいいんじゃないか?」です。
「このボスは俺のラグナで倒したい」とかそういうヒロイズム的な考えは私にはありません。
「このボスを木刀で倒したい」というマニアックな欲求はオフゲーではたまにありますが、そういうのはソロ
なりなんなりで好きにやればよいというスタンスです。
「旧コンテンツのボスをアドゥリン武器で蹂躙するのはどうか?」という問いであれば、いや、そうであっても
「それが最適な解決方法ならそれでいいんじゃないか?」ですね。
Lv60で挑む(現)闇王とか動画で見たりすると興奮はしますが、そういう縛りプレイはしたい側がすればいい
のであって、システム側で強要する話じゃないと思います。
もちろんmeruteliさんが「そんなのおかしい、アドゥリンの武器・防具で旧コンテンツを蹂躙なんかしたくない」
というのであれば、その遊び方を否定する気はありません。
ただそのこだわりをシステムとして期待するのはどうかとは思います(そういう点ではアートマは秀逸でした)。
前後しましたが、「アドゥリン買わないとレリック強化できないの?」という点については、私は前の投稿でも
否定していません。ただ、旧エリアの新コンテンツは実質期待できないことから、旧コンテンツでやるとしたら
だいぶ無茶を言われるだろうということを言っているだけです。
メナスボス討伐相当だとしたら、達成不能な人がほとんどでもおかしくないと開発陣が設定していても不思
議はないですからね。
Pekeji
05-12-2013, 03:16 AM
エンピWSの解放について。
WS解放ともなれば、ほぼ全てのプレイヤーはそれを望むでしょう。しかし、それが可能なのがコイン武器99のみとなれば、エンピ武器持ちの人すらもまた1から作り直すことになります。
問題なのは、作り直すためのメイジャンがNMの複数討伐である事です。
とても多くの人がやると予想出来ます。
しかし、その対象は数時間に1度しかPOPしないものです。
そこへアライアンスを超えた人数が押しかけ、取り合いをするのは健全でも建設的な行為でもありません。
なので、エンピWSを撃てる状態にある全ての武器で解放出来るようにして欲しいのです。
武器のレベルによる差は、ミシックWS解放クエにおけるナイズル進行度のように、解放までの手順の差とすれば良いと思います。
それなら、次のレベルまで武器を鍛えるか、WS解放を少しずつ進めるか人によって選択できますし、不毛なNMの取り合いより希望を持って行動できると思います。なので、どうか是非ご一考下さい。
スレ違いでしょうが、レリック繋がりで‥
レリックWSのTP補正、アフターマスの効果やレベル、時間などをこの機会に調整してくれたら嬉しいなーって思ってみたり。
Sheepsong
05-12-2013, 04:14 AM
RMEは強化しません
↓
強化させろ
↓
すみませんでした強化させます
→1.「最強」にするのか、それとも「2番手」あるいは「選択肢の一つ」にするのか
1a.どちらにした所で不満は出る
1b.完璧な調整など無理な上、#1のような調整では一部Mが抜け出る事は確定的に明らかで調整に不安有
→2.Lv99アフターグロウ付きだけが対象となる場合→実質的にRME強化無しにほぼ等しい
→3.Lv99以上のRMECが対象→95以下も強化させろ90も強化させて下さい85も(以下略
→4.コイン武器でEWWS解放可能になった場合→E99の立場は?
4a.強武器が本家を上回るEWWSを撃てる可能性有
4b.AM込みでもD値差で負ける可能性有
→5.RWWSが微妙なもの、AMが微妙なもの→他武器で使えるようになっても恩恵が薄い
→6.アドゥリンの魔境をインストールしていない人向けの強化手段はあるのか無いのか
6a.ある場合→どうやって難易度のバランスを取るのか
6b.ない場合→世界観ガー
なんとなくまとめてみました。
漏れは多々あるかと思いますが大体こんな感じでしょうか。
どう転んでも揉めそうな気がします。
収拾つくんでしょうか、この問題。
kitune
05-12-2013, 04:14 AM
エンピWSの解放について。
WS開放とともにメインジャンのコインルートを調整するとも書かれています
おそらく心配されてるNM部分のことではないかと推察しますがおそらく緩和か代替の何かになるのではないでしょうか
ついでにWS開放自体に反対だという方への意見としてですが、
エンピが強いのは専用WSとそれによるアフターマスが付いているからです
コイン武器はAMがついてないのでメリポWSの方が同等以上に強かったりします
一部のクリティカル修正のWSはアビセアや薬漬けの戦闘ではすごい威力ですが、そっちで強い分にはもういいのでは
AM付きのエンピ専用WSを打てるのはこれからもかわらずエンピ武器だけなのですから問題ないはずです
レリック・ミシックでエンピWSを打てることに危惧してる方もいますが、それはその武器で調整すればいいことかと
例えばエンピWSうつとレリミシのAMは消えるとか
Asgard
05-12-2013, 04:27 AM
RMEは強化しません
↓
強化させろ
↓
すみませんでした強化させます
→1.「最強」にするのか、それとも「2番手」あるいは「選択肢の一つ」にするのか
1a.どちらにした所で不満は出る
1b.完璧な調整など無理な上、#1のような調整では一部Mが抜け出る事は確定的に明らかで調整に不安有
→2.Lv99アフターグロウ付きだけが対象となる場合→実質的にRME強化無しにほぼ等しい
→3.Lv99以上のRMECが対象→95以下も強化させろ90も強化させて下さい85も(以下略
→4.コイン武器でEWWS解放可能になった場合→E99の立場は?
4a.強武器が本家を上回るEWWSを撃てる可能性有
4b.AM込みでもD値差で負ける可能性有
→5.RWWSが微妙なもの、AMが微妙なもの→他武器で使えるようになっても恩恵が薄い
→6.アドゥリンの魔境をインストールしていない人向けの強化手段はあるのか無いのか
6a.ある場合→どうやって難易度のバランスを取るのか
6b.ない場合→世界観ガー
なんとなくまとめてみました。
漏れは多々あるかと思いますが大体こんな感じでしょうか。
どう転んでも揉めそうな気がします。
収拾つくんでしょうか、この問題。
いいこと考えましたよ。
名前だけ変えて性能をそれぞれ全部同じにすればいいんじゃないですかね?w
打ち直しに必要な素材は、メナス地下ボスが100%ドロップする素材1つ。
武器のドロップ率によると思いますが、1回で取得できるとは限らないメナス最強武器。
一方で、100%ドロップする素材で打ち直せるRME。ただし、D値はメナス最強武器のより-1されてます。
これで、作成難易度の高いRMEを作成した人の労苦も報われるというものです。
RMEを葬ると言った開発のメンツも保たれます。
打ち直しにコンテンツレベル20クリア相当の労力がいるので、メナス武器最強派も納得できます。D値-1されてますし。
そして、同レベルの名前だけ違う武器が増えただけですから、バランス取りも今までのスケジュールどおりできます。
どうでしょう?100%完璧じゃないですかね。
もうこの案しかないような気がして来ましたよw
Miturugi
05-12-2013, 04:33 AM
有難うございます。
個人的には当時「レリックがその時点での最強武器として実装された」という事実と①②③の差異が
見出せませんでしたが、それはあまり意味が無い事ですのでこの話題は終わりで。
お付き合い頂きありがとうございます。
①②③については、技術革新があり、常に新しい商品が開発されていることが当たり前のこととして、前提条件になっているので結論が変わるのです。
④については、以下の理由から少なくともある程度の期間は最強武器であることを約束したものとみなすことが出来ると思います。
・最強武器であるか否かを全てコントロールできること
・実装された時点で直ぐに入手することが不可能なこと
・それを前提にプレイヤーに何かをさせようとしたこと
常識で考えても、「この約束は永久だよ」の一言が無ければ、いつ約束を破っても良いということにはならないことはお分かりいただけるのではないかと思います。
mistrar
05-12-2013, 04:41 AM
========================================================
新たなスレッドを作成して、そこでは反論不可、反論したら削除、個人の考えだけを述べて
それについたいいねも考慮して開発側が決める。いいねで判断し易いように、セットで考える
必要のないものは発言を分ける。そして、他人と議論したい場合は引き続きここに書き込む
ようにした方が良いと思います。
一部の方の書き込みで気分が悪くなってしまいます。文章でしか相手を判断できないので、
書き方にも気を配って頂けないでしょうか。よろしくお願いいたします。
========================================================
同意します。
対応をよろしくお願いします。
Puella
05-12-2013, 06:07 AM
旧コンテツを全て無かった事にするならよいですが
いま、過疎で殆ど人が居ない現状です
すこしでも、それらの旧コンテツに人が来てほしいってのが、本当のところ
それに、アドゥリン買わないとレリック強化できないの?
って事になるので、それぞれのコンテツで強化されるのが望ましいって思っているのです
めなぽしか選択肢が無い現状から
めなぽ、REMって選択肢をひろげて、色々なコンテツで遊べる
そんなFF11になって欲しいのですよ
たぶん、殆どの人がそう考えていると思うのですよ
逆にきくですが、あなたは、メナスしか武器を選択できないでボス攻略をするってことを
どう考えてます?
わたしは、違うのではないかって、疑問をもってます
バージョンアップで過去に実装されたコンテンツが調整されることって滅多にないですよね。
例:チョコボサーキットのチョココインで交換できるアイテムを追加しました。
アドゥリンエリアの~~~でもバリスタができるようになりました。
バリスタライセンスがなくてもバリスタにエントリーができるようになりました。
アサルトが一人からでも入場できるようになりました。
こんな事例がバージョンアップ告知に記載されていけばチョコボサーキットとかバリスタを
前からやってみたかったんだ。って人がやってみよーって気持ちになるきっかけが生まれます。
それをするだけで参加人数が少しずつではありますけど増えていくと思います。
今まで開発スタッフが全く調整してくれない、その気がないから、誰も遊びに行こうとしないわけです。
遊園地の遊具を全く日々メンテナンスしてくれないことをお客さんが知ってたら
その遊具に乗って遊びたいって人は普通思わないですよね。それと同じことです。
そして書いてみてから完全にスレ違いな内容だと気づいてしまったのであった( ゚д゚)ハッ!
でも大事なことだから投稿しちゃえ(`・ω・´) まぁ旧コンテンツにも目を向けてほしいです。
Inachin
05-12-2013, 06:09 AM
逆じゃないですかね?私のようなRME保護するなって言ってる層が念頭においてるのはRME(それもさらに一部)しか選択肢がなかった状況なんですよ
もちろん持ってない私には僻みも妬みも大いにあります。ありますが、バランスがとれるなら是非とも選択肢として残すべきだと思いますよ。選択肢は多いほうがいいに決まってるし、私はRMEに恨みがあるわけではないから、根本的に死んでほしいわけでもないです
しかし、土風メイジャンくらいしかエンピに対抗できる選択肢がなかったのがいままでじゃないですか
私はモンクで火オキシュラニ使ってますけど、ウルスと比べてもD/隔で負け、WSでさらに水を開けられ、ついでに倍撃の有無でトドメです。私がひぃこら言いながらフレとなんとか倒したカトゥラエは、ウルス90持ちのリアフレが2垢で片手間に潰してました(見かけたから殴ってみた、だそうです)そういう差です
これは一例でしかないですし、ビクスマとアートマの兼ね合いもありますが、それだけ他をぶっちぎっていたのがRMEだということ。そしてそれを基本において追加されていったのがVWであり、要はRME以外に選択肢がなにもなかった(たぶんRMEの中でもまた大きな格差があるんでしょうけど)のがアドゥリン前のヴァナです。いや、正確には属性メイジャン程度でやれるコンテンツがかなり限られてた、といったほうが正しいですね
アドゥリンでこれら1強武器群に対抗可能な、別ルートの手間のかからない武器が追加されました。スカーム武器ってちょうどRMEの上位くらいじゃないんですかね?仮にそうならメナスはRMEこえてる、と。なんの告知もなしにそれをやるのはあまりに酷いと思いますけど、RMEを
頂点としたヒエラルキーのままだとなにも変わらないんですよね。それはFF自体の緩やかな死というか、硬直性を生み出していた。今後も長くサービスを続けていくには、劇薬投入で壊す必要があった。だからやろうとしたことは正しいと思うんですよ。そんな状況にしたのは開発なんだとしてもね
で、話を戻せば、RMEの強化に反対している層は「2択調整なんかできっこない」って思ってるんです。だから私のような救済反対派に「仮に調整がうまくいってアドゥリン武器とRMEの二択環境が実現できるとしても強化案には反対か?」と聞いたら、たぶんそれなら賛成という人が多いと思いますよ
でも本当にできるんですか? 特殊プロパティの多いRMEはちょっと強化しすぎたら一気にぶっちぎりのぶっ壊れに戻ってしまいます。もしくはとても実用に絶えない産廃か。前者なら元の木阿弥、RMEヒエラルキーの再来でアドゥリン前のような不満が出る。後者ならなんのための強化かわからないということで所持者から不満が出る
どうせそういう結果になるだろうからいっそ強化はするな、というのが反対派の考えだと思いますよ。少なくとも私はそう
その上で開発が「両立」という難しい道を選んだのだから、それはそれで納得しています。「それは私にとっても理想的な案です。頑張って実現してくださいね」です
理想が高すぎてただの妄想とならないように願っています
>で、話を戻せば、RMEの強化に反対している層は「2択調整なんかできっこない」って思ってるんです。
まさに仰る通りです。
※略
まとめますと・・・
RMEの強化、WSの解放はあってもよいが、それがなければダメ!という状況は絶対に作らないよう、調整してください。
先日私は、条件付きで賛成しましたが、土台無理な話だと思っています。
RMEと今後追加される装備を並ばせるなんて、出来るわけない。
なので本音を言えば「さっさとRME打ち直しを撤回し、当初の案で新たな検討をすべき」です。
当初の案(RMECでWS解放)= RMEが無意味、ゴミになる
ではありません。
WS解放という1つの案から、意見を通してよりよい調整を模索しようとしていました。
そこまで戻ってほしいです。
iijimaai
05-12-2013, 06:10 AM
========================================================
新たなスレッドを作成して、そこでは反論不可、反論したら削除、個人の考えだけを述べて
それについたいいねも考慮して開発側が決める。いいねで判断し易いように、セットで考える
必要のないものは発言を分ける。そして、他人と議論したい場合は引き続きここに書き込む
ようにした方が良いと思います。
一部の方の書き込みで気分が悪くなってしまいます。文章でしか相手を判断できないので、
書き方にも気を配って頂けないでしょうか。よろしくお願いいたします。
========================================================
当スレッドについて、私も同感です。
本来的には議論しあうほうがいいのでしょうけど、それ自体がいろいろと微妙な問題を含んでいるようですので、
この案件についてのみ、単純に「主張のみ」で、それを開発さんが精読するというのは、現状では有効かと考えます(ただの主観ですが)。
ただ、だからといって、断じてディベート(→というか”話し合い”)といったものが無駄であるという意味ではないので、
そこだけはご留意ください。 >開発さん
イイネの数で単純に判断するのは、極めて危険性の高いことなので、私はオススメしたくないです。
おそらく、それをやると別な次元で歪みをつくりそうだからです。
こんばんは、RMEC強化の決定ありがとうございます。
FF11が大好きな私なりに打ち直し強化案を考えてみました。
レリック:全裏の真ボス
ミシック:新サルベージ4つの真ボス
エンピ :メインクエのボス全種、カトゥラエ全種、神竜
コイン :エコーズ1~15のボス
の「称号」で如何でしょうか?
ただ称号にすると、もう持っている方も沢山おられると思いますので
強化クエを受けてから、オファー後に討伐した証である「強化専用の簡単な称号名」でいいと思いますが如何でしょうか?
討伐にすれば裏は編成上無理があるので「称号」として考えてみました。
残念ながら良案とは言えないですね。
開発はアドゥリン売りたいんですよ。RME強化できるディスクとしてね。そしてこちらもアドゥリン乗り遅れたくない。
これはもう強化はアドゥリンに絡めるしかないんですよ。間違いないと思うんです。
今更旧コンテンツなんて弱すぎるしつまらないですしね。開発とプレイヤー双方が得しないとね。
せっかく強化してくれると言うんですから。
RMEとCを同列に語る方いますが、
CってEの妥協品なんですよね。なので個人的にはEの強化素材にすればいいと思うんです。
WS開放ってなるとしてもジョブやレベルやひょっとしたら使用エリア制限やWSの強さ弱体で調整されたりしてオーラの二の舞になる予感がしますよ。
Kingdom
05-12-2013, 07:19 AM
残念ながら良案とは言えないですね。
開発はアドゥリン売りたいんですよ。RME強化できるディスクとしてね。そしてこちらもアドゥリン乗り遅れたくない。
これはもう強化はアドゥリンに絡めるしかないんですよ。間違いないと思うんです。
今更旧コンテンツなんて弱すぎるしつまらないですしね。開発とプレイヤー双方が得しないとね。
せっかく強化してくれると言うんですから。
他者の提案を完全否定するために引用返信する意味って何でしょうか?
Yuhatti
05-12-2013, 08:08 AM
誰か書いてると思うけど、メナス武器がいきなりぶっちぎりすぎるのが問題だったなぁ~
他の武器までインフレさせると魔法とかまで調整しないとだけど
およそ無理でしょうし
tsugusilvere
05-12-2013, 08:20 AM
今回のRMEC強化に賛成します。
RMEは持っていませんが
作った方には思い入れがある武器でしょうし
これからも目標に成ってあり続けて欲しい武器だと思います。
メナス武器より確実に入手方法が面倒ですし
強化方針は良いと思うんですが。
主戦場がアドゥリンに移っているので、REMをLv99にする事が今後出来るのかと不安ですが…
1PTでクリア出来るくらいに、RMEの作成を楽にしてほしいです。
Moraxella
05-12-2013, 09:05 AM
もうさ
第四の最強武器と合成のようなものでRME強化したらいいんじゃないかな?
見た目は合成した武器になる
第四武器のD値は低めにして
D値は第四武器+RMEの合計になる・・・・とか
エンピ90とか半端なものでも合成できるけどDが低いみたいなね
もちろん第四武器にはRMEとはまたちがった難易度の武器とかだとベストなんじゃない?
オススメはしませんが・・・・・
当スレッドについて、私も同感です。
本来的には議論しあうほうがいいのでしょうけど、それ自体がいろいろと微妙な問題を含んでいるようですので、
この案件についてのみ、単純に「主張のみ」で、それを開発さんが精読するというのは、現状では有効かと考えます(ただの主観ですが)。
ただ、だからといって、断じてディベート(→というか”話し合い”)といったものが無駄であるという意味ではないので、
そこだけはご留意ください。 >開発さん
イイネの数で単純に判断するのは、極めて危険性の高いことなので、私はオススメしたくないです。
おそらく、それをやると別な次元で歪みをつくりそうだからです。
正直スレッドが荒れすぎてますね。
意見をいうのはいいのですが、相手を貶めたり、意見を全面否定するのはいかがなものでしょうか?
可能であれば、一人/1回だけ出せるようなスレッドをつくりそれを開発の方に見て
意見をいうのがいいと考えてます。
勝手ながら作りました。
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/33610-レリック、ミシック、エンピリアンおよび、コイン武器の改正案(一人1回のみ) (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/33610-レリック、ミシック、エンピリアンおよび、コイン武器の改正案(一人1回のみ))
ここまで荒れると開発の方が、確認するのも嫌って感じになりませんか?
RMEの継続の賛成派も否定派にとっても良い事ないとおもいますよ?
ついでに言うと、ここで相手の意見を論破したとしても
開発の方がOKって言わないと実装されないわけですし・・・・。
ここのスレッドを見ず、よい意見が採用されないほうが問題だと考えています。
プレイヤーにも開発の方にも、気持のいいスレッドにしたほうがいいのでは?
volly
05-12-2013, 10:55 AM
初めて投稿します。長文乱文で失礼いたします。
ディベートが多くてなかなか読むのが追いついておらず、重複ないようでしたら申し訳ありません。
まず前提なのですが、今後は、装備品、コンテンツレベルを紐づけるには武器のrankを使うのだと理解しています。リキッドで強化するやつですね。
※過去のコンテンツではキャラレベルも要素としてありましたが、今はlv99前提の認識です
その状況で、自分の最大の違和感は、多用なレベルで縦型にコンテンツを配置していくという方針ながら、下位から段階を踏ませたいようにするような明確な作り込みがなく、実際はジョブ、装備等の条件から下位をやらずとも、一気に中位、上位に挑戦できる上に、その対価としてメナポ武器等で、段階を飛ばしてキャラの成長を得られてしまっている事です。
これにより、下位コンテンツをやる人がいなくなってしまい格差拡大に繋がっている気がします
したがって、装備を昔のキャラレベルのように、挑戦するコンテンツレベルの指標として代替するならば、昔のような限界突破のような仕組みを武器rankに導入し、プレイヤーの進行に合わせて気楽に挑戦が出来るような(3人~1PT程度で挑戦可能な)コンテンツレベルに設計しなおし、各コンテンツクリアで装備可能な武器ランクの上限を解放していくというアイデアを提案します。
そうした上で、解放した武器rankまでは、旧装備の中から要望の強いRMEC、パルスアームズ、AF1-3、ナイズル、サルベージなども、メナポ装備と同様にリキッドで強化出来るようにするというのは如何でしょうか
ここで重要なのは、あくまでも得られる強化値は素材となる装備品に依存しない事です。
RMECでいえば、WSやAM、各プロパティによりオリジナリティは維持出来るが、D値等はrankが上がるにつれて相対的に、他装備との差がなくなる事で、募集条件に所持武器が依存する割合を減らす事になります。
ただし、別の方も書かれていたようなWSの調整は必要です。
※そうでなくとも、D値が伸びてきたため、ステ修正等見直しは避けられないと思ってます
タイプ別に既存武器も強化出来るなら違いも出るから、大事にしたい思い入れのある武器に、さらにオリジナリティが加わるのは嬉しいです。
また、各コンテンツからは新しいグラの装備が取得時からランク5等でボスドロップし、ユーザが乗り換えを選択出来るようならば、選択も広がり、新規にも優しい設計にならないでしょうか
ドロップ品、合成品にも武器ランクは明記して、解放rankを装備条件として欲しいです
また、以上をふまえ、新たな第四の武器の特徴はD値ではなく、今までのようにWSやプロパティや、AMでやるべきかなあと考えます。
使い分けならそれが、良いかなあと考えます。
さらに言えば、各ユーザの解放武器rankをサーチ出来ると嬉しいです。
少数LSで進めるにも野良で誘いやすいので。
素人考えですが、一読頂ければ幸いです。
Ariesrc
05-12-2013, 11:07 AM
①②③については、技術革新があり、常に新しい商品が開発されていることが当たり前のこととして、前提条件になっているので結論が変わるのです。
④については、以下の理由から少なくともある程度の期間は最強武器であることを約束したものとみなすことが出来ると思います。
・最強武器であるか否かを全てコントロールできること
・実装された時点で直ぐに入手することが不可能なこと
・それを前提にプレイヤーに何かをさせようとしたこと
常識で考えても、「この約束は永久だよ」の一言が無ければ、いつ約束を破っても良いということにはならないことはお分かりいただけるのではないかと思います。
レリックウエポンが実装されたのは、確かレベルキャップが75になって少ししてからでしょうか。
それまでもレベルキャップは段階的に解放されており、今後もレベルキャップ解放(技術革新)が行われると
想定する事は容易では無いでしょうか。
レベルキャップが80になったら新しい武器もでるだろうし、その時は最強武器じゃなくなるかも、と考えるユーザー
も多くいたと思います。(結果として75キャップ時代は長かったですが)
よって①②③と④はやはり前提では差異は無いと思います。
その後のレベルキャップ解放とともに段階的に強化されていた事は、上記とは別次元の話になるのではないかと
思います。
myeehe
05-12-2013, 11:21 AM
このスレ読むのに二日かがりでした^^;
さて、わたしの意見を少し。
メナス武器に関しては正直なところ、あまりの高性能な為に呆然としてしまいました。
RMEとの格差よりも先に旧コンテンツを完全に殺してしまったなと思いました。
ただ、この旧コンテンツの調整はここで発言するべきではないので、控えておきます。
ここまで色々な意見を拝見してどなたか述べていたと思いますが、アドゥリン武器に関しては期間付きエリア限定という策を薦めます。
RMEの強化やWS開放は絶対に反対です。
これはプレイヤー側にも執行猶予がほしいという意味で理解していただきたいとおもいます。
開発側の意図もわかりますし、プレイヤー側の憤りもわかります。
個人的な感じではメナスのような乱暴な改革をされて思考停止になったわけですが、おそらく個々の反応は違えど憤りを感じてる人はおなじ感情だとおもいます。すこし乱暴すぎです^^;
話はそれてしまいましたが、ほとんどのみなさんは予告もなくこの急激な変化に負の感情を爆発させてるようにおもいます。
期間付きのエリア限定にすることですこし時間を措きませんか?
次のVUないし拡張で開放とかすれば、順次武器もRMEからのシフトチェンジも可能ですし、頭も冷やせます。
まー本来はテストサーバーでやっておくべきことなんでしょうが・・
しばらくインしてないんでわからないですけど、メナス武器で旧コンテンツに行ったらひどくバランスを欠いたものになると思いますけど違いますかね^^;
プレイヤーがメナスをある程度強化するよりも前に旧コンテンツの調整が出来るとは思いませんし、それ以前にRME強化がされるでしょう。
そんな状態で中堅プレイヤーはどこで遊べばいいんですかね。RME強化が決定したらメナス武器で荒されてそれ以外のプレイヤーは指をくわえていろと・・
強化や開放を進めるであればすべて同時進行でなければいろいろな歪を生んでしまいます。と同時に調整は現段階のRME問題よりも難しくなるでしょう。
ましてや、旧コンテンツを調整してしまえば後続は入りづらくなるということが考えられます。
それらを踏まえてとりあえずアドゥリン前後離して出来ませんかね。
lovins
05-12-2013, 11:50 AM
しかし、メナス武器とRMEどちらでも選択できるようにするとは、奇妙なことを言い出したものです。
D値同じでAMが実装されれば、RMEがぶっちぎるので一択しかなくなると思います。
では、D値を下げるのか?となれば現状のままのD値になるのではないのでしょうか。
打ち直すためにどの程度の試練がいいのか?を議論する場合は、それによって完成する武器の目安が必要です。
エクスやブルトの将来図的な性能が書かれていましたが、あれだけの性能になるなら、コンテンツレベル20クリアが必須となってもおかしくないと思います。
でも、実際はあの性能よりかなり低く設定されるはずですから、3日で取れるメナス戦績武器程度の試練でもいいのかなとも思いますね。
実際に打ち直される性能がわからないと、漠然とした議論にしかならないと思います。
強化型の最強武器として設定されたRME
単なる普通の武器として設定されたメナス武器
メナス武器は普通の中間装備にもかかわらず
伝説の最強武器と同程度のD値を有し、さらにレリック並みの命中攻撃などが付与されるわけです。
これ以上何を望むんです?
RME以上の強さですか?
よくメナスくらいのDがないとRMEに並べないと仰る方もいますが今メナポの前衛はメナス武器以外お断りになってますよ。
そしてそれはRMEとは比較にもならないくらいお手軽に手に入ります。
つまりこれからの前衛のボトムラインは現状のRME99すらも大きく突き放す強さの武器になるということです。
以前にも、RME以外お断りでRMEを作らないと席がないと主張されていた方もいましたが
実際はメイジャン属性武器の99やエンピ90、競売のブローニアダーガなどでも参加可能でした。
主にメインとされたコンテンツ、VWやバローズ、新ナイズルや新リンバス、新サルにおいてもそうです。
もちろん最適解とでもいいますか、効率を突き詰めればラグナ暗一点に集約されていましたけどね。
ジョブや両手片手の格差こそ大きかったですが、武器や装備品という点では非常によいバランスだったのではないかと今更ながら思います。
VWの目玉であったパルスアームズ。
決して最強とは呼べない性能でしたし、D値でもRMEに劣っていました。
それでも欲しくなる何かがあった。
それは私の場合は見た目というのが大きかったですけどねw
話が逸れちゃいましたが
AMや倍撃、特殊プロパティなどはこれまでの手間に対する正当な報酬ということでいいのではないでしょうかね?
選択するのはユーザー側ですから、あなたがRME以外考えられないと思うのであれば作られてはいかがでしょうか。
もちろんそんな手間をかけたくないってことならメナス武器でいいんだと思います。
今のメナス武器でもアドゥリンに十分通用していますからね。
AMや倍撃などはRME特有のアドバンテージとして認められるべきだと思います。
今はメナス武器があなたのいうぶっちぎりの一択にしかなってないという現実があります。
Miturugi
05-12-2013, 11:54 AM
レリックウエポンが実装されたのは、確かレベルキャップが75になって少ししてからでしょうか。
それまでもレベルキャップは段階的に解放されており、今後もレベルキャップ解放(技術革新)が行われると
想定する事は容易では無いでしょうか。
レベルキャップが80になったら新しい武器もでるだろうし、その時は最強武器じゃなくなるかも、と考えるユーザー
も多くいたと思います。(結果として75キャップ時代は長かったですが)
よって①②③と④はやはり前提では差異は無いと思います。
その後のレベルキャップ解放とともに段階的に強化されていた事は、上記とは別次元の話になるのではないかと
思います。
推測が可能であるということだけでは前提条件とする根拠として足りないのです。
まとめを作りましたので、そちらを参照してみてください。
その上でご質問・反論等があれば、改めてお受けいたします。
Miturugi
05-12-2013, 11:57 AM
RMEは最強武器群として特別な位置づけで導入されたものであるとするのが私の考えです。
それに対して、最強武器群とは現時点での最強武器であるということを表記したにすぎないとする意見がありました。
その反論に対する説明が十分でないという意見をいただきましたので以下にまとめておきます。
RMEは最強武器群として特別な位置づけで導入されたものであると考える理由
①公式で最強武器群と呼称していたこと。
その時点での最強武器であるということを言いたいだけならば、わざわざ公式でこのように呼称し宣伝をする必要は無く、武器のスペックを公表するだけでユーザーは判断できます。
②実装された時点で直ぐに入手することが不可能なこと。
実際の入手者が出るのが数年後であるのに、現時点の最強武器と宣伝することは意味が無いので、そのような解釈には無理があります。
③それを前提にプレイヤーに何かをさせようとしたこと。
最強武器群と呼称すれば多くのプレイヤーが手にしたいと考えるでしょう。
そしてその制作期間及び難易度を考え合わせた場合、その時点の最強武器であることを表記しただけという理屈は、多くのプレイヤーの信頼や期待を裏切る行為といえ、許されることではないと考えます。
④現時点での最強武器と表記したにすぎないと推測できる表記がなされていない。
現実世界では常に技術革新があり、より高性能な新しい商品が開発されていることが当たり前のこととして、前提条件になっていますから、特に何も表記されていなくても現時点での評価であることが明白です。
これに対して、ゲームの世界では技術革新があることを前提条件とすることができませんから、現時点での評価であることが推測できる表記が必要です。
MMOであるから最強武器が入れ替わっていくことが当然であるとする反論がありましたが、現状ではそれは固定観念の域を出たものではなく、前提条件とするための根拠とはなりえません。
誰しもが参加できるオープンな場であることを考えれば、一般社会の皆さんが当たり前のことと考えられるものでなければ、前提条件と出来ませんから、現状での評価であることが判る表記が必要といえます。
⑤公式で未来永劫最強武器であると述べていないことは、必ずしも現時点での最強武器であるということを表記したにすぎないとする根拠とはならない。
来永劫最強武器であると述べていないことは、そのことに触れていないだけで、どちらにも解釈することが可能ですから、そのことをもって現時点での最強武器であるということを表記したにすぎないとする根拠とはなりません。
※一定の時間が経過したので、折りたたみを解除しました。
flux-lattice
05-12-2013, 11:59 AM
コイン99でWS解放に賛成。私はレベル上限の解放に合わせてエコーズに長期間拘束されましたが、これならば苦労に見合うと喜んでいます。
今はエコーズ自体も緩和されて遊びやすくなっているので、すでにD値の高い武器を手にした人もWS取得目的で参加するでしょう。後続もLv99にするための経験値稼ぎやスキル上げの場所として主体的に参加できるので、アドゥリンへの導線としてエコーズを生かせます。
Gangan
05-12-2013, 12:07 PM
唯の煽りも含め、この件がどのような問題を孕んでいるのか浮き彫りになって、むしろイイ事だと思っています。
スクエニさんは、全て真摯に受け止めるべきだと思います。
それが良いのは確かなんですけどね、どこに書いてあったかどうかとか
揚げ足取りとしか取れないような言い合いの応酬が続くのは、書き込みを
躊躇させる原因にもなると思いますし止めて頂きたいという事です。
意見が対立した時に、完全に相手を納得させる事は不可能だと思いますので
平行線になったら直ぐにどちらかが引いて欲しいという事です。
後は書き方の問題もあると思います。例えば対立した時にwを使うのは、
文章によっては相手をばかにしていると取られても仕方がないので、
議論をしたいのであれば使わない方が良いと思うのですが。
caldina
05-12-2013, 12:25 PM
自分はせっかくREの今後は諦めて(マンダウ村雲与一99、アルマゲ85、トュワシュトラ、ウルス、正宗90、ウコン95半分以上ドロス納品済み)メナス武器でいいか
と思ってた矢先にこれでした、WS開放だけにしていればそれで文句は少なかったでしょうに、どんな試練が待っているんでしょうかね
メナス武器ランクのボスをランク各当外の武器で倒して来い、なんてことはしないでくださいね、それだけです。
Asgard
05-12-2013, 12:27 PM
強化型の最強武器として設定されたRME
単なる普通の武器として設定されたメナス武器
メナス武器は普通の中間装備にもかかわらず
伝説の最強武器と同程度のD値を有し、さらにレリック並みの命中攻撃などが付与されるわけです。
これ以上何を望むんです?
RME以上の強さですか?
よくメナスくらいのDがないとRMEに並べないと仰る方もいますが今メナポの前衛はメナス武器以外お断りになってますよ。
そしてそれはRMEとは比較にもならないくらいお手軽に手に入ります。
つまりこれからの前衛のボトムラインは現状のRME99すらも大きく突き放す強さの武器になるということです。
以前にも、RME以外お断りでRMEを作らないと席がないと主張されていた方もいましたが
実際はメイジャン属性武器の99やエンピ90、競売のブローニアダーガなどでも参加可能でした。
主にメインとされたコンテンツ、VWやバローズ、新ナイズルや新リンバス、新サルにおいてもそうです。
もちろん最適解とでもいいますか、効率を突き詰めればラグナ暗一点に集約されていましたけどね。
ジョブや両手片手の格差こそ大きかったですが、武器や装備品という点では非常によいバランスだったのではないかと今更ながら思います。
VWの目玉であったパルスアームズ。
決して最強とは呼べない性能でしたし、D値でもRMEに劣っていました。
それでも欲しくなる何かがあった。
それは私の場合は見た目というのが大きかったですけどねw
話が逸れちゃいましたが
AMや倍撃、特殊プロパティなどはこれまでの手間に対する正当な報酬ということでいいのではないでしょうかね?
選択するのはユーザー側ですから、あなたがRME以外考えられないと思うのであれば作られてはいかがでしょうか。
もちろんそんな手間をかけたくないってことならメナス武器でいいんだと思います。
今のメナス武器でもアドゥリンに十分通用していますからね。
AMや倍撃などはRME特有のアドバンテージとして認められるべきだと思います。
今はメナス武器があなたのいうぶっちぎりの一択にしかなってないという現実があります。
なぜか、みなさんは一番重要な事に目を逸らしているようです。
Lv制のRPGにおいて、Lvが上がるにつれ、また物語が進行するにつれて、装備がより強力なものになっていくのは当たり前ではないでしょうか?
経験値を貯め、LVがアップした。
そして、ようやく装備できるようになった格上の武器が、今まで使っていた武器より弱いものだった。
このような事を私は経験したことがありません。※装備に対する基本的な考え方を書いてます。
RMEが最強だったことは確かだと思います。ただし、当時としてはという条件がつく。
開発がRMEの強力さ今後も保護すると明言していない以上、新しい強力な装備で上書きされることは当然です。
”伝説の最強武器”なんだから、という論理もわかりますよ。
ですが、その伝説は単にスクエアが造ったもので、現在スクエアが造ろうとしてるのはメナス武器伝説です。
もちろん、メナス武器とていずれは上書きされる宿命だと思います。
”これ以上何を望むんです?”という問に答えるとすれば、開発が新実装するコンテンツをそのまま味わいましょうということですかね。
自分が取ったメナス武器を常に最強にしろなどと恥ずかしいことは思っておりません。
なぜなら、私が現在取った武器、そして今後取るであろう新武器には[アフターマス:フレとの思い出]がついているからです。
次なるコンテンツに、どんなものが実装され、そしてそれがどんな味わい深いものになるか?
我々プレイヤーがどうこういう筋合いのものではないと思います。
Deesee
05-12-2013, 01:08 PM
RMECの強化案を聞いてすごくホッとしました。
超難易度の報酬ならいざしらず、だれでもすぐに取得できるメナス武器が
あれほど苦行を強いられて完成したRMECを無意味なものにするなんて
どれだけ失望したか。。
強化案については初期メナス武器同列までの条件は簡単なものにしていただき
そこからの強化はメナス武器とのバランスをよく考えて対応していただきたいです。
また強化の対象は、99だけなど極端なことにしないで、85.90.95.99など
段階ごとに強化値の初期設定をしていただけばいいものと思います。
早く結論をだして頂かないと、また方針転換を恐れ、メナス武器の取得や強化を
保留する方が多いと思いますのでよろしくお願いします。
初めて投稿させて頂きます。RME強化の件、私は賛成です。
ただこの先、RMEが最強ではなくなるのなら、
今の取得、強化難易度は見直されるべきだと考えています。
戦績交換品でRME99を超える性能の武器、その強化も戦績で手軽にできるのであれば
それに劣る現RME99もその性能で戦績交換できるくらいの難易度でなければ、バランスは悪いですよね。
その先の強化は、これからでてくるはずの新RMEと並ぶ性能の武器群の取得難易度との兼ね合いで
設定されるべきではないでしょうか?
性能で上回る戦績交換武器が簡単に手に入るのに、初期より緩和されたとはいえ作るのに何ヶ月もかかる
現RMEをこれから先誰が作るのでしょう。
取得にかかる時間・難度と性能のバランスを上手にとってくれることを望みます。
みんなが楽しいと思えるゲーム作りを、頑張ってください。
Melchi
05-12-2013, 02:34 PM
RMEの打ち直しは正直嬉しく思っています。
私にはレリックは手に入れてみたい装備ではありましたが、裏が肌に合わなかったため1つも持っていません。
ですがエンピ武器は2つほど作りました、方向性は違っていても同程度の装備が違う手段を使うで手に入れる事が出来ました。
最強でなくても良いんです、メナス武器同様一線級の武器であればと思います。
その下にアドゥリン戦績武器であったりメイジャン武器であったり旧コンテンツのパルス武器であったりが有るのが理想だと思ってました。
現在の状況を見ると一線で戦えるのはアドゥリン武器、その下にRME99… メナス武器所持者が増えコンテンツLV?があがると打ち直し前のRMEは選択肢から外されていきそうです。
オンラインゲームであるはずのFF11がまるでオフラインゲームの様な仕様です。
RME持ってる方だってメナス武器を取って、RMEを持っていないジョブに装備させる事だって出来ます。
また逆もあると思いますが、メナス武器を持っている人がRMEを目指す時、メナス武器に比べてまったく魅力の無いものならば、苦労して作る人もほとんど居なくなるのではないでしょうか? 私個人としてはRMEには目指すべき魅力のある目標でいていただきたいです。
否定されている方は、そんな選択肢も否定して、追加された新武器だけ目指して最終的に皆同じ姿になる事が目標なのでしょうか?
piyota
05-12-2013, 02:36 PM
打ち直しして最強の武器でもかまわないのでRMEはただの99の状態では強化不可にしてほしいですね。
アフターグロウまで強化してあるもののみ打ち直しできるようにしてもらわないとまた結局RME持ってない奴は
コンテンツ来るな状態になりませんか?
昔のように一部のすごい人しか持っていない状態にしてほしいです。
その代わりWSはRM75~EC85~から開放してほしいのですがどうでしょうか?
Genji
05-12-2013, 03:13 PM
ちょっと気になるので
「RME持ってない奴は来るな」みたいなのってあるの?
私は1度も経験無いけど、今時それで人なんか集まるのかな??
不思議すぎるサーバはどこなんだろう???
RMEが強化されるとして位置づけはどの辺りになるんでしょう?
例として出されたメナスボス討伐ですと、メナス最強の武器を取った人たちが次に手にする事が出来る最強の武器という
コンテンツレベルでは20強に位置するものでしょうか?
今のようにぬるい試練、ギルさえあれば誰でも取れるような位置づけではなく
メナスの次の段階で取れる武器として打ち直しをされるのであれば何も問題はないように思えます
piyota
05-12-2013, 03:34 PM
いまだとメナス乱獲に前衛で参加する場合、RME99又はメナス武器○な方募集が当たり前のようになってますよ?
武器不問の募集はあまり見かけません。
Misaru
05-12-2013, 03:53 PM
ギルさえ不要でRMEを凌ぐD値のメナス交換武器は大幅弱体必須ですね。
D1くらいが妥当なんじゃないですか?
Dizgauss
05-12-2013, 03:59 PM
ご意見を交わされているところ、失礼いたします。
本スレッドの内容の一部に、意見の交換、提案をこえて、
他のフォーラム利用者への攻撃的な発言となっている内容が見受けられましたため、
一部の発言を削除させていただきました。
下記ガイドラインの「フォーラムの目的」にあります通り、本フォーラムは、
ファイナルファンタジーXI のゲームおよびゲームプレイをより良くすることを目的とした、
開発・運営チームからのお知らせや情報の提供、プレイヤーの皆さんからのご意見ご要望のご報告、
およびプレイヤーの皆さん同士のコミュニケーションの場として設置させる掲示板です。
○ファイナルファンタジーXI フォーラムガイドライン
http://support.jp.square-enix.com/rule.php?id=11&la=0&tag=forum
様々な視点からの意見が寄せられますので、ご自身と異なる意見も提案・議論されることがあるとは存じますが、
意見交換をされる際は、他の方の意見を尊重し、ご自分の投稿内容が他人の感情を害してはいないか、
誹謗中傷になっていないか、また他の利用規約違反行動にあたらないかを考慮の上で、引き続き投稿をお願いいたします。
ちょっと気になるので
「RME持ってない奴は来るな」みたいなのってあるの?
私は1度も経験無いけど、今時それで人なんか集まるのかな??
不思議すぎるサーバはどこなんだろう???
シャウトでいう人もいますし、サチコに書いてある人もいます
書いてない人もいなくはないですがどちらも普通に集まってます
他者の提案を完全否定するために引用返信する意味って何でしょうか?
私は完全否定したつもりないです。私には良案とは言えない。と言っただけです。
引用を『他者の提案を完全否定する為に』と、ご自分なりに意味を語ってますよね?にも係わらず意味を聞く意味が逆に分からないです。それでいいじゃないですか。それが正しいか間違いかはさておきね。
スレの趣旨と違う質問は不毛ですよ。以後スルーしますね。
RME限定募集
コレ実際は見たことないけど・・・
現状のメナス装備が強すぎて、仕方なく下限をRME~にしてるのと混同しちゃいませんかい?
少なくともアドゥリン以前にレギオン以外で見たことはないです、そして上記の場合メナス武器のDが一気に飛びぬけたのが原因なだけでは。
この現状を持ってきてRMEどうこう言うのは納得できないなw
めんどいから編集で。
限定募集って本当に最初だけでしかも限られた数じゃなかったです?
コンテンツの初期は最高装備で縛られるのは当然では?
ましてナイズルは公認のエンドコンテンツですよ。
ただOdin鯖は倍くらい人数いそうなので違うかもですが・・過疎鯖^p^・・・
Negroniさん引用ありがとうございます。
ただ、現在RMEを所持している場合はそれも候補にしておきたい。
選択肢に加える事が出来るだけであって、上記メナス関連を超えてはいけない。
1.最強になりたいからRMEを作った、そしてそれを使えるジョブをメインにした
2.ジョブが好きだからステータスとして該当RMEを作った
3.主流コンテンツにRMEが必須の風潮だから作った
目立つのは1の主張でしょうか。
3の人は既にメナス関連を目標に据えていてRMEにこだわってはいません。
2の主張は一つ。ごみにしないで。
RMEは頂点であってはいけない。リセットした意味がなくなりますから。
最強を目指す人が選択肢から外し、使いたい人だけ多少の不足を承知で使う。
しかし最終レベル付近では力不足が露呈するかもしれない。
いけませんか?
実際の調整は至難でしょうね。
私の場合は2の立場に該当します。狩人が好きなのでアナイアLV99を作りました。
私もNegroniさんと同様にRMEが頂点である必要は無いと思っています。
そして仰る通りRMEの調整は困難を極めるでしょう。
越えなければいけない問題点が多すぎるからです。
・ジョブ格差
これはもう説明は必要無いですね。RMEを持っていてもPTに参加する事が出来ないジョブが多いです。
・武器格差
両手、片手、遠隔、後衛用武器の間で差が開き過ぎています。RMEの間でも差が大きく、
このスレでも話題に挙がったコンカラーはメナス武器と比べてもまだ強い位だと思います。
・WS格差
固有WSが実用的では無いorメリポWSの方が強い武器が存在します。
これらの問題を全部クリアしてユーザーが納得出来る調整は無理だと思っています。
なので私はジョブマスターがあったら面白いかな?って思ったんです。
1ジョブだけメインに決めるという事は最強ジョブを渡り歩く人達にはかなり勇気がいる事だと思います。
しかし、そのジョブが本当に好きな人であればNegroniさんの様に迷わず決断出来ると思います。
その代償として強化されたRMEを使う事が出来る、某アニメ風に言えば等価交換ですw
それにLV99のRMEのみ強化+1ジョブのみ、これでどのジョブでもRMEという状況は無くなるでしょう。
AFクエやジョブ取得クエ等のNPCを訪れて、そのジョブを極めた事を認めて貰う。
例えばナイトをジョブマスターにしようと決めたのであればジョブ取得クエのBalasielを訪れて、
「あのひよっこが立派なナイトになりおって・・真の騎士の魂が宿ったようだな・・」みたいな事を言われて
ナイト取得の際に井戸のスライム相手に生贄をした事とか思い出して胸が熱くなる気がしますw
もちろんジョブマスターを解除する事が出来なければジョブシステムの否定になってしまうので、
マスターと言う立場を捨てるのであればLV1になってしまう位のペナルティがあって良いと思います。
他のジョブマスターになる事は出来るけど、躊躇してしまう位でないと意味が無いと思うので。
追記:与ダメのインフレを引き起こしていますが、何の為に敵対心修正など大掛かりな変更をしたのでしょうか?
結局前衛フルボッコなのは変わってない気がするのですが・・
piyota
05-12-2013, 04:29 PM
RME限定募集
コレ実際は見たことないけど・・・
現状のメナス装備が強すぎて、仕方なく下限をRME~にしてるのと混同しちゃいませんかい?
少なくともアドゥリン以前にレギオン以外で見たことはないです、そして上記の場合メナス武器のDが一気に飛びぬけたのが原因なだけでは。
この現状を持ってきてRMEどうこう言うのは納得できないなw
メナス以前から新ナイズル、VWのIg-Alima、水晶龍などは前衛はRME限定も結構ありました。
だいぶ人が減ってきた頃火剣等でも募集はありましたが。
現状のみでの意見ではないんです。
duprin
05-12-2013, 05:03 PM
メナス武器おかしいだろ~弱体すべき等の書き込みを見てみて思ったんですが、
「レベル99に達したプレイヤーの成長は、主に装備品が担うことになります。」
という松井さんの考えがユーザーに浸透していないのでは?
(自分の考えではアドゥリンコンテンツの装備は実質LV100~の装備だと思ってます)
メナス武具の装備レベル表記が今までと同じLV99のせいで、バランス崩壊したと勘違いする人が多いと思うのですが、
誤解を防ぐ為にもアドゥリン武具の装備可能レベル表記を「LV99~」ではなく、
「LV99+~」とかExみたいな印つけるとかして明確に分かるようにした方が良くないですかね?
プレイヤーが成長すれば(今までで言えばレベルキャップ開放)、キャップ開放前のLVで装備できる武具はキャップ解放後のLVで装備できる武具と比べて大体弱いとおもいますし、コンテンツも楽になるのも当たり前です。
装備でプレイヤーを成長させる為、今後実装される七支公のドロップアイテムやメナス関連の武具も
凄まじい性能になりそうですし、こういう説明が浸透しないまま進んでいくと
バージョンアップの度に「RMEと比べて性能おかしいだろ」等の批判が出てしまうのではないでしょうか。
lovins
05-12-2013, 05:08 PM
なぜなら、私が現在取った武器、そして今後取るであろう新武器には[アフターマス:フレとの思い出]がついているからです。
いいですね。
3日で取れるフレとの思い出の単なる普通の武器のメナス
人によっては数年来のフレとの思い出、伝説として生まれた長期強化型のRME
同じ思い出とはいえどちらが重いか一目瞭然ですね。
それと一点、勘違いされてるようなので訂正を。
メナス武器伝説、そんなものはありません。
開発様自らがメナス武器は普通の武器と明言されています。
そして以前には、かけた手間と強さは=であるべきだとも。
3日で取れる武器が最強になどなりえるはずも無いと思います。
所持者が、少なくとも私が望んでいるのはRMEの最強ではありません。
普通の武器よりはちょっと強くあってくれればいいと思っているだけです。
今後第四の最強武器なども出てくるのでしょう。
その武器に越えられるのであれば誰しもが納得したと思います。
中の国では伝説と伝えられたレリック、アトルガンに伝わる最高の武器ミシック、異世界からきた天上の武器エンピリアン、
アドリンの普通の開拓武器にすらそれらの武器が大きく水をあけられる結果となったことに皆不満を持ったわけです。
それに最強云々はともかく、中間装備のメナスですらあの高D値。
間違いなくこれまでのコンテンツ全てが陳腐化してしまいます。
99キャップ以前のコンテンツであればそれも仕方の無いことだと思いますが
新サル含めリニューアルされたコンテンツなどがコンテンツとして機能しなくなるのではないでしょうか。
とにかくアドリンという気持ちはわかりますが、それ以外のコンテンツも生かしておいて欲しいと思っています。
あったようでなかったRME縛りを無くすためにという理由でRMEを殺し
その結果メナス縛りが取って代わっただけですよね。
しかもRMEの時よりもその縛りの度合いは厳しくなっていっています。
今からでもD値の上限を七支公武器程度まで落とし
それに合わせて敵レベルやコンテンツも設計しなおすべきと考えます。
今後コンテンツレベルとやらが際限なく上がっていくのであれば
それを遊べる人間はどんどん限られていってしまいます。
FF11は11年目を迎えます。
RMEとともに進んできた10年。
スタッフの皆様にはその10年を大切にしていただきたいです。
ここでRMEC強化反対してる人はどれくらいFF11プレイしてきたのでしょうね?
10年以上も努力?と時間を強要して強い装備を取るってスタンスを取ってきたゲームで
2,3日で取れるメナス武器が手に入るだけでもかなりいいような気がしますが・・
RMEC作った人は「強い武器作って、常に最前線で戦いたい」とか「FF歴代の武器だから装備してみたい」など
色々な気持ちで作成に時間と労力をかけてきてる訳です。(2,3日ではとれません!)
反対してる方は逆の立場なら同じこと言えるでしょうか?
武器縛りが・・とかジョブ縛りが・・って言う前に必須ジョブ上げようかなって気持ちにはなりませんか?
FF11はジョブチェンジできるのですよ! 誰だってやりたいジョブはある中で装備取るためにやりたくないジョブ(主に後衛さん)
上げて参加してる訳ですから、それが嫌ならFF11のシステムには向いてないように思えます。
仮に今後、方向転換してメナス武器最強(誰でもすぐに最強になれるよ!)ってスタンスを押し通していくのであれば
いままで頑張ってきた層が一斉に辞めていくでしょうね!
せっかくいい土台(過去コンテンツ)があるので、開発の方はアドゥリン一点集中ではなく、あくまで選択肢の一つという感じで調整していって
欲しいと思います。
ps アドュリン狭すぎ!やること無さすぎ!こんな狭いエリアによくみんなを集中させようと思いましたね!
iijimaai
05-12-2013, 05:54 PM
どんとこいとかそういうことじゃないでしょう。イラっときただけで書きこんで何になるんですか。
Mosmac
05-12-2013, 05:55 PM
とりあえず戦績交換のメナス武器と肩を並べるくらいに、無条件でダメアップしてあげればいいだけだと思う。
別にそれでメナス武器持ってる人からブーイングは来ないでしょ。
たった4戦ほどすればゲットできる武器なんだから、RME所持者には再度試練とかやめてあげればいいのにと思いますね。
ただ、RMEの救済はこれで最後にすればいいと思う。
メナス所持者、RME所持者で切磋琢磨し、再度最強武器を取っていく流れにすればいいだけでは?
lovins
05-12-2013, 06:31 PM
その化石とやらがいなくなれば新規が増える保障とやらはどこにあるのでしょうか?
様々な人がこの10年間遊んできた結果のRMEを無条件に無意味化することを望むのであれば
せめてご自身でRME99まで作成してからにしてほしいです。
そしてそれを実際に収納にしまってみてください。
今後のコンテンツにおいてそのRMEがお呼びでなくなってしまうことを実際にご自身で味わってみて下さい。
あなた方はただた単に簡単に得たRME以上の強さのお手軽武器とコンテンツにおける自身の席を望んでいるだけです。
RMEを殺すことによってどうして新規が増えると思ったんです?
我々のような化石プレイヤーがいなくなることで新規が増えるんですか?
新規がくるかどうかも見込めない10年前のゲームにおいて
これまで一緒に歩んでくれたユーザーを切り離して何の得があるのでしょうか。
復帰は確かに増えましたね。
それはRMEが死んだからではなく、単純に新大陸に期待したからです。
そしてその復帰者の期待はアドリン近郊の単なる雑魚敵によってはかなくも打ち砕かれ
旬のコンテンツメナスには参加できるはずもなく、かといってとる意味の失われた過去のコンテンツで何をすればよいのか。
レイヴやって戦績交換品で満足した後は、RMEを大きく超えるメナス武器の壁に絶望して消えろとでも?
そうならないように、せめてアビセア~の流れで過去のコンテンツの装備も生かさず殺さずのラインを保つべきと考えます。
Rikuchan
05-12-2013, 06:32 PM
>>Mosmacさん
装備取りコンテンツは飽和状態ですし、装備インフレでは確実についていけない人やジョブもでますし
システムの改修すべき点も多くなりますし、そんな流れになったらウンザリしますね
最強武器に興味がなくても、これ程のインフレが起きている以上既存コンテンツへの影響は必至で
最強装備を取る遊び以外が、機能しなくなるのは自明の理です
うーん、なんか誤解があるようだから書き直しますね。
プレイ時間短いから反対しちゃいけないなんて書いてないよ!逆にプレイ時間短い人でRMEC強化反対な人は
何が不満か書いてほしいな。
RMEC作ってずーっと使ってきた人なら減価償却したかなって思う人もいると思うけど、たとえば4月くらいに完成した人だったら
どう思うと思いますか? もっと前にメナス武器みたいなのが実装され、尚且つ誰でも簡単に手に入りRMECは役に立たなくなります!
って公表してくれれば選択肢はいくらでもあったということです!
追加ディスクだって買わずに済んだかもしれませんしね。
たしかに他のゲームでは常に新しい最強武器が出てきてコロコロ装備を変えるのが当たり前!って聞いたことありますが
FF11は10年以上ものあいだその様なシステムではなかったので今回はガッカリしてしまいました。
ps あなたは長年やってきた事(努力etc)が一日で無駄になるとわかっていて、あえて茨の道を進みますか?
nagatuma
05-12-2013, 06:57 PM
とりあえず戦績交換のメナス武器と肩を並べるくらいに、無条件でダメアップしてあげればいいだけだと思う。
別にそれでメナス武器持ってる人からブーイングは来ないでしょ。
たった4戦ほどすればゲットできる武器なんだから、RME所持者には再度試練とかやめてあげればいいのにと思いますね。
ただ、RMEの救済はこれで最後にすればいいと思う。
メナス所持者、RME所持者で切磋琢磨し、再度最強武器を取っていく流れにすればいいだけでは?
救済が決まったのでよかった。このように救済してください。
という書き込みの中、この部分に言及する人はあまりいませんでしたね。
救済される検討が決まっただけで
具体例も「こうなりますよ」ではなくて
「調整例のひとつのやり方がこのような感じです」
ということなんです。
救済が決まって良かったと思っている人の中にも
1、今後もRMEはコンテンツレベルの上昇に併せて救済が継続される
って思っている方が多いのではないかと思ってます。
私も瞬間的にはそう思っていました。
今回、運営が元々やろうとした方向性を考えれば
2、救済は今回のみの例外であり、
コンテンツの充実を図りますので、今後はアドゥリン装備でがんばってください。
という可能性だって、まだまだあるんです。
運営に裏切られたと声を上げないですむように
その点もはっきり示した方が良いかと思います。
最終的に意見が通るかどうかは、運営側が判断することですので
決定された救済案が自分の意見とは違っても
方向性を受け入れる心の準備だけはしておいた方が良いですね。
松井さんへ
今回の救済案がどのような方向性になろうとも
公式としてアドゥリン以降のヴァナをどうしていこうとしているのかを含めて
救済案の内容の理由、方向付けについて、今後はこうなります、こうしたい。
改めて丁寧な説明をする必要があるでしょう。
特に今後こうしたいという部分については
デリケートな部分を含めて、特に説明不足なんじゃないでしょうか?
過去に出た特に深い意味のないと考えられる発言も
一言何気なく言ったことが公式発言と受け取られるケースもありますが
よく熟考された上であれば、たとえ長文であろうとも
プレイヤーは真摯に受け止めてくれるものと私は思っています。
Metalion
05-12-2013, 07:07 PM
>コイン武器は、もともとエンピリアンウェポンの専用ウェポンスキルを
>撃てるというコンセプトで実装された経緯もありますので、
>打ち直しをするのではなく、専用WSを開放する役目にする方が適していると考えています。
>(ジョブやレベルによる制限はある予定です)
コイン武器の専用ウェポンスキル解放というのがちょっとわかりにくかったんで
1:エンピリアン武器専用のウェポンスキルを解放
2:新たなコイン武器専用のウェポンスキル解放
どちらなのか回答できる範囲で構いませんので回答していただけないでしょうか?
もし1のプランでしたらコイン武器の専用ウェポンスキル解放は取り止めてもう一度再考していただきたいと考えています。
理由としまして、ミシック武器を装備した状態でTP300溜めてからミシックWSを撃ち、時々2~3回攻撃のアフターマスが発動中にTP100溜めてエンピリアンWSを撃てるのはエンピリアンウェポンを作成したのが馬鹿を見る状態になってエンピリアンウェポンの価値が下がってしまう危惧があるためです。(例:ブルトガングでTP300溜めてロイエ撃ってからTP100溜めてシャンデュシニュ撃つこと)
Voodoo
05-12-2013, 07:07 PM
レリミシエンピの強化方法の個人的な理想…
エアリキッドで段階的に強化可能にしNMの撃破フラグで強化のリミットが外れるようにする。
・メナスインスペクターの4、5NM撃破フラグで114LV相当の強さ(メナス30000P交換品ランク)まで強化可能にする。
・メナスインスペクターのボス撃破フラグで120LV相当の強さ(ボスドロップ品ランク)まで強化可能にする。
・さらに上位のコンテンツが出た場合クリアフラグでさらに強化可能にする。
Mosmac
05-12-2013, 07:33 PM
>>Mosmacさん
装備取りコンテンツは飽和状態ですし、装備インフレでは確実についていけない人やジョブもでますし
システムの改修すべき点も多くなりますし、そんな流れになったらウンザリしますね
最強武器に興味がなくても、これ程のインフレが起きている以上既存コンテンツへの影響は必至で
最強装備を取る遊び以外が、機能しなくなるのは自明の理です
このスレってRMEの今後を考えるスレですよね?
メナスで装備インフレ起こってることは理解してますが、もともとメナス武器のダメが半端ないのだから
RMEをそれに近づける調整をしても、既存コンテンツに対する影響は変わらないどころか、
今だとメナス参加必須みたいな流れですが、逆にソロで裏行こうとか既存コンテンツに対しても有効でしょ?
RMEの強化賛成、ただ私はあくまでも最強で有るべきだと思いますね。
現状の松井さんの参考値に出された片手剣のRMEのD値は低すぎだとおもいます。
ただ、コイン武器に関しては私は疑問を感じます。これ救う必要あるのかな?って思います。
まぁそんな個人的な意見より私はメイン黒ではないのですが、黒の攻撃力低すぎやしませんか?と思います。
いえ、メイン黒ではないので根拠とか特にないんですけどね。
コメット辺りで普通に1万ダメージ以上いかないと黒の立場ないんじゃないですか?と思うわけです。
まあそこそこの適当に強化した暗黒とかですらメナポの雑魚敵にレゾリューションで3000以上
出すんですよね。
マチマチヘイストとかもらってたら15秒に一回もしくはマルチアタックとか有ると10秒に一回そんな数字出すんですよね。
誇張でも何でもないんですよ?
しかもそれがラグナロクの暗黒なんですよ。
ベリーヴァとか使うと4000とかわりと普通にたたき出します。
誇張でも何でもないです。
最大値がー!の話をしてるんじゃないですよ?
最大値の話をしたらメヌメヌカオスファイタバサクラスリゾ食事その他装備諸々で5000とか時々出しちゃうんですけど、つかベリーヴァとか6000出ちゃうことがたまに有るし、戦士でマイティストライクとか駆使するとなにもかも逝っちゃってるダメージ出ちゃうんですけど、まぁ面白いからそんなことはどうでもいいとしても。
黒、やばくやいっすか?
いいんですか?私は詳しくない人ですけど、RME以前に、いやそれも重要だけど、黒ヤバくない?
そのへんどうするんですか?
と、思うわけです。
ここでRMEC強化反対してる人はどれくらいFF11プレイしてきたのでしょうね?
10年以上も努力?と時間を強要して強い装備を取るってスタンスを取ってきたゲームで
2,3日で取れるメナス武器が手に入るだけでもかなりいいような気がしますが・・
RMEC作った人は「強い武器作って、常に最前線で戦いたい」とか「FF歴代の武器だから装備してみたい」など
色々な気持ちで作成に時間と労力をかけてきてる訳です。(2,3日ではとれません!)
反対してる方は逆の立場なら同じこと言えるでしょうか?
数ヶ月といったり、10年といったり人によって必要歳月や労力の表現が違いすぎるわけですが
同じ事以前にその仕様や作成労力を必要なままにしてきた運営にあきれますかね
いくらでも調整することはできたわけですし、どうしてほしいかを言う人はいくらでもいました
フォーラムですらもう数年経過していて、それまでにも意見をいう人もいました
結局は、その10年以上も努力?と時間を強要して強い装備を取る仕様をうまく調整できていないからこうなっているだけでしょう
ただ、3年目や5年目にこうしても同じ事言いそうですよね
これは作るのがたいへんだから
これは最強だといったのだから
なので、反対している人や意見の違う人に言う意味はないですし、言われても困るので運営に言った方が良いと思います
mistrar
05-12-2013, 08:22 PM
こんにちは。
先週の投稿でお約束していた、調整後の強化に必要なアイテムの予定数量をお知らせします。
アイテムの必要数について
試練の難易度に見合うように調整を行った結果、それぞれの武器群における一段階目の必要数は以下の値で考えています。
レリックウェポン:5個
ミシックウェポン:3個
エンピリアンウェポン:60個
※二段階目については、引き続き慎重な検討を行っており、具体的な内容がお伝えできるようになり次第改めてお知らせします。
試練の内容について
アイテムの収集→討伐に変更してほしいというご意見がありました。
開発チーム内でも検討はしていたのですが、いくつかの理由からその変更はしない方が良いのではと考えています。
最も大きな理由は、1段階目の強化からアイテム収集する前提があり、事前にフォーラムでお伝えしていたという点です。
既にアイテムを集めている方がいる以上、試練の内容は変更しない方が良いと考えました。
またアイテムと討伐数の重みに違いがあるという点も説明させてください。
18人で討伐して、1名がアイテムを1つ入手
18人で討伐して、18名が討伐数1を入手
単純に18倍することはありませんが、それでも 討伐数>アイテムという構図を基本として考えるため、
試練内容を「アイテム収集」から「討伐」に変更した場合、数量が増える可能性が高いとお考えください。
現時点では、「アイテム収集」とした場合の適切な数量の検討のみに留めていますので、仮定でも「討伐数が何体になります」というのはお伝えできませんが、このご意見をくださった皆さんが想像している試練の難易度と、変更後の試練の内容のギャップが生まれる可能性が最も高いのはこの点だと思っています。
開発の方のリサーチ不足が、今回の原因だと思います。
ヴァナの中はもちろんのこと、フォーラムの過去のスレッドをさかのぼっていけば
一目瞭然です。
投稿数が多いので、閉口してしまうかもしれませんが裏の緩和からはじまり
レリック・ミシック・エンピの強化のスレッドを参考になさって下さい。
その上で、今回の開発さんへの不信感がこれまで以上になってることを
感じてほしいと思います。
また上記のMocchiさんの発表により、当時のマロウ等の取得難易度を考慮したらRMEの強化が
行われてからまだ1年たってないと思われます。
実際に強化できたとしても、とても早い方で、夏以降ではないでしょうか。
そしてここが重要なのですが、アドゥリンの魔境は同年の6月のヴァナフェスタで発表されました。
ということは、このレリック・ミシック・エンピの強化が実施されるときには、既に着手されていたものと
思われます。
また、メナス2が実装されることも明言されているのでそこが見えてこない限り、漠然としています。
もう少し、開発さんからの説明を希望します。
そして、RMEの強化から盾・楽器を外すのはおかしいと思います。
今後、他のコンテンツ及び合成でRMEを超える性能のものが実装されないとは限らないのですから。
volly
05-12-2013, 08:51 PM
メナス武器おかしいだろ~弱体すべき等の書き込みを見てみて思ったんですが、
「レベル99に達したプレイヤーの成長は、主に装備品が担うことになります。」
という松井さんの考えがユーザーに浸透していないのでは?
(自分の考えではアドゥリンコンテンツの装備は実質LV100~の装備だと思ってます)
メナス武具の装備レベル表記が今までと同じLV99のせいで、バランス崩壊したと勘違いする人が多いと思うのですが、
誤解を防ぐ為にもアドゥリン武具の装備可能レベル表記を「LV99~」ではなく、
「LV99+~」とかExみたいな印つけるとかして明確に分かるようにした方が良くないですかね?
プレイヤーが成長すれば(今までで言えばレベルキャップ開放)、キャップ開放前のLVで装備できる武具はキャップ解放後のLVで装備できる武具と比べて大体弱いとおもいますし、コンテンツも楽になるのも当たり前です。
装備でプレイヤーを成長させる為、今後実装される七支公のドロップアイテムやメナス関連の武具も
凄まじい性能になりそうですし、こういう説明が浸透しないまま進んでいくと
バージョンアップの度に「RMEと比べて性能おかしいだろ」等の批判が出てしまうのではないでしょうか。
私も同意見の書き込みをさせて頂きました。
それが自然かなあと思いますよね~。
Genji
05-12-2013, 09:22 PM
RME 散々Lv99にするのにアイテム収集させておいて、ユニクロD値にするのに
なんでまた収集させるのか、もう滅茶苦茶
戦績で取得できる武器の手間とLv99RMEの手間 少しは考えて欲しい
(第2弾のユニクロを凌駕するD値なら分かりますけど)
もう開発が今の方向性で決定なら、もう装備も武器もユニクロでいいし
わざわざ時間かけてコンテンツをやらなくてもいいや
ってか、もう興ざめ
お願い
次 これだけの方針転換するなら、分かりやすく明確に、事前にアナウンスしてください
不快な新ディスクを買わなければ、自分のFF11では未実装と思って諦めます
Rockhart
05-12-2013, 09:53 PM
一番基本的な事。
安易に放り込んだD値の高い武器と仕様変更が
面白さをぶち壊している。
FF14で懲りたんじゃないのか?
7-phantom
05-12-2013, 10:03 PM
ここでRMEC強化反対してる人はどれくらいFF11プレイしてきたのでしょうね?
10年以上も努力?と時間を強要して強い装備を取るってスタンスを取ってきたゲームで
2,3日で取れるメナス武器が手に入るだけでもかなりいいような気がしますが・・
RMEC作った人は「強い武器作って、常に最前線で戦いたい」とか「FF歴代の武器だから装備してみたい」など
色々な気持ちで作成に時間と労力をかけてきてる訳です。(2,3日ではとれません!)
反対してる方は逆の立場なら同じこと言えるでしょうか?
武器縛りが・・とかジョブ縛りが・・って言う前に必須ジョブ上げようかなって気持ちにはなりませんか?
FF11はジョブチェンジできるのですよ! 誰だってやりたいジョブはある中で装備取るためにやりたくないジョブ(主に後衛さん)
上げて参加してる訳ですから、それが嫌ならFF11のシステムには向いてないように思えます。
仮に今後、方向転換してメナス武器最強(誰でもすぐに最強になれるよ!)ってスタンスを押し通していくのであれば
いままで頑張ってきた層が一斉に辞めていくでしょうね!
せっかくいい土台(過去コンテンツ)があるので、開発の方はアドゥリン一点集中ではなく、あくまで選択肢の一つという感じで調整していって
欲しいと思います。
ps アドュリン狭すぎ!やること無さすぎ!こんな狭いエリアによくみんなを集中させようと思いましたね!
要約すると
・殆どのジョブは数ヶ月から数年かけて絶大な苦痛を味あわなければまともにプレイなどさせない!
・奉仕ジョブとして俺の尻を拭け、最強前衛様に奉仕しろ!
・それらのジョブが初心者に機能される事は絶対に許さない!!
ですか。
そんな腐りきった状況を過去何年も続けたからそのままでいいとは私は思いません。
これらの状況は完全な腐敗であり異常そのものです。
あと補足しておくなら、メナス武器最強という主張自体が的外れです。
メナス最終武器(もちろん現在ほとんど誰も取得して居ないボスドロップの方)ですら
コンテンツレベルの拡張において過去の装備になるだけの単なる武器ですので。
貴方の主張する「あるべき形」はRMEを同等保護するべきだと考える私の視点からしても
到底ただしいモノだとは思えません。
旧ワイルドキーパー・レイヴで追加された武器種は
ワイルドキーパーレイヴ新規追加分でも追加されるんでしょうか?
「コンテンツ間の序列をある程度確固としたものにするため、
コンテンツレベルが1違えば強さもかなりかわるように設計しています。」
との事で、追加されない武器群はコンテンツレベル14で打ち止めになり
コンテンツレベル20への挑戦がかなり厳しいものになってしまうという懸念があります。
私自身はRMEC、どれも持っていないライト層です。
が、以前の設定や世界観すらも無視したような
アドゥリンでの強過ぎる武器群、雑な作りの少数の防具…。
アドゥリンで強い装備が出る事自体は当然です。
ただ、プレイヤーを納得させるだけのモノが欲しかった。
FF11から緻密な設定や世界観を排除し、ヴァナ・ディールを
既存の様々なMMOと同じく、アップ毎に適当な装備を使い捨てて行き、
最高Lvのキャラ・装備以外存在する意味の無い無味乾燥な世界に
するというのは非常に勿体無い事だと思います。
加えて以前のビシージやカンパニエよりも酷い、アドゥリンの開拓コンテンツ。
これは発売前後に動画が公開されていましたので
私は警戒して買わずに居ましたが、本当に良かったと思います。
今はただ、アドゥリン買った人が可哀想です。
もうちっと本気で調整していただかないと
色々マズイんではないかと思う次第です。