View Full Version : メリポで装備の見た目をカスタマイズしたい
Linea
05-09-2013, 04:41 AM
初めてスレ立てします。要望はタイトルのとおりです。
何故メリポでかといいますと、強化のために必要なメリポの上限が決まってしまっているため、カンストした後はメリポを振り直す機会でもない限り経験値が貰えることに意義を見出せなくなってしまうためです。
こうなってしまうと、装備を得る、アイテムを得ること以外に敵と戦う意味がなくなります。
そうなるとプレイヤーの遊びの幅を狭め、モチベーションを著しく低下させることに繋がります。
強化方面で上限を広げすぎるとバランス面で問題が出てくるというならば、バランスとは関係ない部分でプレイヤーの満足度を満たせる事に使えればいい。
その筆頭が見た目を自分好みにできることではないかと思うのです。
できれば一度変更した後でもメリポを貯め、消費すれば繰り返し好きなものに変更できる仕様が望ましいです。
そうすればプレイヤーが望む限りいくらでもメリポ(経験値)の消費先ができますし、強さとは関係ないので戦闘のバランスがむやみに崩れることもありません。
強さで個性を出すのも結構ですが、見た目でも個性を出したいです。
勿論、レリミシエンピやAF等、各ジョブの象徴とも言えるグラフィックまで好きに選べるようにしたい、などという無茶は言いません。
今まで実装された全ての装備に対して実装して欲しいとも言いません。
ただ、これから強化も含め、長く付き合っていくであろうメナス装備や、今後実装される実用装備の一部でいいので、こうした仕様が盛り込まれたら大変嬉しく思います。
もう嫌なのです。せっかく強い装備を手に入れても、見た目が気に入らなくてとれた満足感が半減してしまうのは。
強さを求めるなら見た目は捨てなくていけない、なんておかしいとは思いませんか?
両立させたほうがモチベーションも上がり、楽しくゲームが出来ます。少なくとも私はそうです。
新しいものでなく、過去に実装されたグラフィックの使い回しでも構いません。
防具の場合は色違いの中から好きな色を選べる、という程度のことでもいいですので、是非検討をお願い致します。
iijimaai
05-09-2013, 05:18 AM
便乗にて、レス失礼します。
ジョブごとに希望の装束を書きこんでみるとかいかがでしょうか?
私はしつこく 「侍には、薄金か天龍、少なくとも東方系装束を~!」 でひたすらにアピールしております。
(またこの人か・・・とか思われちゃいそうだけど)
これから長い付き合いになる防具でしたら、やはり3種類は少ないですよね・・・。
keeper
05-12-2013, 10:07 PM
装備の見た目も込みでその装備品の魅力だと考えています。
装備の見た目に価値があるのは、見た目を自由にできないからという面が大きいと感じています。
全員が自由な見た目になってしまったら、映えない。
見た目を弄りたいのは同感です。
新しいエヴォリスのようなもので、過去の装備品のパワーアップさせたり装備可能ジョブを追加したりできるようになればなぁ
見た目をいじれるとしても、見た目重視装備は、性能重視の人よりも、かっこいいけれども、作成はマゾいし、しかもちょっと弱く、あまり選択されないものであるべきです!!
Linea
05-13-2013, 02:50 AM
これから長い付き合いになる防具でしたら、やはり3種類は少ないですよね・・・。
それは私も強く思っています。せめて色くらいは変更したいですよね。
ただ、ゲーム上でRGBバーなどをいじって自分の好きな色にするのはシステム上不可能だと思いますので、エボン装備のように数種類色違いがあってその中から好みのものを選択、という形が現実的かなと思います。
ジョブごとに選択グラフィックが変わる、という案も魅力的とは思いますが、システム上煩雑になりすぎるのではないかと思います。
あくまで装備をベースにしてカスタマイズできたらいいな、というのが私の案です。
装備の見た目も込みでその装備品の魅力だと考えています。
装備の見た目に価値があるのは、見た目を自由にできないからという面が大きいと感じています。
全員が自由な見た目になってしまったら、映えない。
見た目を弄りたいのは同感です。
新しいエヴォリスのようなもので、過去の装備品のパワーアップさせたり装備可能ジョブを追加したりできるようになればなぁ
見た目をいじれるとしても、見た目重視装備は、性能重視の人よりも、かっこいいけれども、作成はマゾいし、しかもちょっと弱く、あまり選択されないものであるべきです!!
グラフィックそのものに価値がある、という点は私も理解していますし、そういう装備があってもいいとは思います。
ただし。鞄の空きが無限にあるなら。
現段階でおしゃれのためだけの装備を鞄に入れる余裕があるとは思えません。複数ジョブを楽しんでいる人は特にそうです。どうしても性能と両立させる必要があると思います。
一点疑問なのが、どうして見た目重視装備が高い性能ではいけないのかという点です。
両方良いほうが取得のモチベーションを上げやすいのでその方がいいと思うのですが。
見た目が良く、性能の良い装備であることで、どんな不利益が起こるのか私には思いつきません。
自由な見た目でいいじゃないですか。
今みたいに実用装備を揃えると皆同じような見た目に行き着くほうが映えないしつまらないと思います。
ただ、見た目を変更できるにしても、何かしらの制限はあってしかるべきとは思います。
見た目の制限を取り払いすぎても、新しい装備の取得意欲やモチベーションの低下を招くと思いますので。
各装備にベースとなるグラフィックがあって、それに類似するものや色違いのものの中から選択、というのがバランスの取れるラインかと思います。
見た目をある程度自分好みにしたいという欲求の他に、現在価値の低下している経験値というものの新たな使い道という観点からもこの提案をしましたので、エヴォリスのように無駄に煩雑で手間がかかり、ごくごく一部の人しか楽しめないシステムにされても正直困ってしまう……というのが本音です。
貴重な開発リソースを割くなら、多くの人が楽しめるものであることが望ましいと考えます。
keeper
05-13-2013, 12:32 PM
自分の好きな見た目にすると、作成がマゾくて、性能がちょっぴり弱いようになってほしい理由は
あまり見た目装備を選んでほしくないからです!
全員が見た目を弄ると・・・
赤魔道士が赤くなくなってしまう、とか
性能重視装備で性能を誇らしげに示せなくなってしまう、とか
ぱっとみて共感しにくい!
見た目装備はとても共感しづらいです。でも本人だけは大体いつも大満足w
あ、エヴォリスのようなものって書いたけど、エヴォリスって付く装備が限定的だったよね・・・失念していました。
iijimaai
05-13-2013, 10:34 PM
魔道剣士さんと、風水士さんのAF追加も確定していることですし、
これにあわせてなんとかベース防具が拡張されてほしいな、と思います。
デザインについてなので基本的に主観に傾くのですけども、
ミキナクはカリエイに比べて、暖色(オレンジ、クリーム)が減少した分、
ある程度の寒色としてそれなりにまとまったように思います。
問題は、淡い青の彩度ですが、青といっても「フラドゼレ青」「竜AF的青(紫)」とかいろいろありますよね。
今回のはかなり淡い青で、渋さで統一したという意味では、黄金の装飾部分を考慮してもそれなりにいいかなと思うのですが、ヘルムだけは疑問です。
個人的には、薄金的な色相(アースカラー)と、ミキナクのそれを合わせるのはかなり難しく思うのですが、
これは個人的な問題なので、単に書き記してあるだけです。
メナポなどで戦士さんや暗黒さんと組んでいると、それらのジョブイメージや、
そこから連想されやすい色相に対して、ミキナクはやはりそういった本来の重装アタッカー向けなのかなって。
特に、アダマンホーバークの持つ色合いと、暗黒さんのAF3の持つ色合いが比較的ミキナクに合わせやすいように見えました。
しかしながら、マニボゾ装束については深刻に悩んでいます。
踊り子の視点からしか書けないのですが、AF1~3は基本的にはステージ衣装でしたし、
カリスは過去世界という意味で色合いが黒系になったものの、AF12の流れは継いでいる印象を受けました。
その後でタウマス装束を使うことになり、圧倒的な性能と引き換えにあまり踊り子らしくないなぁという印象を持ちました。
(踊り子固有の問題ではないということもあると思うのですが・・・)
アトス装束については、その出典がおそらくはデュマのフランス小説であることを考えると、
ある程度の華やかさを描いていたと考えます。
これらの過去の経緯もふまえて、また実際にプレイしながら抱いた印象とともに、
叶うならば見た目を変えられればば、と思います。
かつての装備においては、ある程度与えられたものでなんとか探して妥協しよう・・・と思っていたのですが、
今回の大幅な方向転換の後、「装備による成長」が確定しているので、
だとすれば、そのベースとなる防具はやはりなんらかのグラフィックの調整があればなと思っています。
(ただ、それが正しいとかはまるで思っていないです)
一度実装したもののグラフィックは差し替えはできないという気もするので、
そうであれば、次回になんらかのかたちで、防具がふえればと思った次第です。
またその際には、ユーザーアンケートを使っていただきたく思います。
Linea
05-24-2013, 04:31 AM
全員が見た目を弄ると・・・
赤魔道士が赤くなくなってしまう、とか
性能重視装備で性能を誇らしげに示せなくなってしまう、とか
ぱっとみて共感しにくい!
やり過ぎるとそうなっちゃいますよねー;
でもでも!
黄色と青の綺麗なストライプしてるだろ……? 暗黒なんだぜ、これ……。
こんな現状嫌ァァァァ!
赤魔道士だから赤くしたい! 暗黒だから黒くしたい!
カラーリングくらいは統一したい! 元が解るようにベースのポリゴンはそのままでいいです♪
ってことで、せめて色を変えたいなーと思っているわけなのです。
テクスチャのカラーバランス変えるだけだし、元さえ作っちゃえばそんなに開発工数も圧迫しないんじゃないかなーという期待もあります。
システム面で実装待ちのものが現在てんこ盛りですしネ。
魔道剣士さんと、風水士さんのAF追加も確定していることですし、
これにあわせてなんとかベース防具が拡張されてほしいな、と思います。
(中略)
今回の大幅な方向転換の後、「装備による成長」が確定しているので、
だとすれば、そのベースとなる防具はやはりなんらかのグラフィックの調整があればなと思っています。
(ただ、それが正しいとかはまるで思っていないです)
今後は装備による成長というスタンスなら、装備に経験値なりメリポ振れてもいいじゃないって思うのですよね。
強さに関係ないグラ関連ならバランスで揉めることもなさそうですし。
経験値が死にポイントになるのも切ないですし。
ベース防具の拡張はして欲しいですよね!
現在のままだと重装、軽装、後衛に無理やり性能を詰め込んだ感が半端無いので、せめて重装攻撃系、重装防御系など、コンセプト別に分けた一式をそれぞれ作ってもらってプレイヤーのジョブや戦闘スタイルによって使い分けていく、位の選択肢は欲しいです。
後衛なんか一部位1ジョブくらいの勢いですよ……。ボクワスグローブはケアル着替え用として装備可能ジョブ全てで使いまわせそうですが、頭(ほぼ召喚士専用)と足(ほぼ詩人専用)は該当ジョブ以外でどうしろと。リキッドつぎ込んで鍛えれば……と言われても、正直それぞれのAF3ふつーに使ったほうが良くない?って感じですし。
グラも一式ごとに違うものを用意して欲しいなー。3種類はね、味気ないです。うん。
専門性が強いジョブはどうしてもAF3やその他の装備と合わせる必要も出てくるので、それに合わせてカラーを統一したり、逆に大きく変えてコントラストを楽しんだり、といった楽しみ方もしたいですね。
ペットジョブは無理に重装軽装後衛に割り振らずに、専用カテゴリ作っちゃったほうがいいんじゃないかなぁ。