View Full Version : 装備取りゲー → 装備必須の流れにウンザリ
kakuton
05-07-2013, 08:22 AM
メナスの追加で、武器のD値がますますぶっこわれている状況です。
その装備を取るためには、両手前衛ジョブを本職並に強化するか、オハンイージスを作るか、3曲~詩人、WFコルセア、一部後衛ジョブをやるしかコンテンツに席がありません。
要するにいくら自分の好きなジョブを極めても、装備を取るためにやりたくもないジョブを上げるしかない。それも努力のうちかと思いますが、メナス武器追加により、過去の武器の価値は実質0になってしまっています。
そしてその武器がないと、今後のコンテンツには席もありません。
RMEはなくても前衛が好きなフレやLSメンはいませんか
LV75時代に黒をずっと極めてきたけど・・・って人はいませんか
忍者頑張ってる。踊り子が好きな人はいませんか
狩人一筋で頑張ってた人
獣使い、青魔道士、からくり士・・・・
D値のインフレで両手武器ひゃっほいにますます拍車がかかりました。
両手武器ジョブとその他での格差はますます広がるばかりです(もう黒は実質死亡ですね。モリマーVで黒PTやれるだけ。爽快感も何もありませんでした)
両手武器ジョブを接待するジョブ+厄介な敵をキープするオハンイージスナイト+白しか席がないコンテンツを必須にするのはおかしいと思います。
メナス武器とその他の差がひどすぎます。
(竜騎士については、メナス武器のD値/隔のせいで両手武器ジョブでも厳しい状況になる恐れも。メナス武器一択にしたことで、メナス武器間でも大きな差がうまれてくるでしょう)
どうすんのこれ・・・。
(例)格闘武器
オアティフール(モリマーボス。そのうち普及するでしょう。ポイント交換はD+101)
D+146 隔+96 命中+35 攻+25 ガードスキル+4 被物理ダメージ-3% Lv99~ モか
ブローニアダーガ(競売で買える武器)
D+35 隔+54 STR+7 DEX+5 被物理ダメージ-5% Lv99~ モか
今はメナス参加に乗り遅れるなー!ってシャウトばかり。
今を逃したら、VWのST1~のように誰もやらなくなっていくでしょう。
自分のペースで遊びたい人もいるんです。
でも今やらないと、そのコンテンツはもう遊べなくなるんです。
このあたり考えて設計していただきたいです。
各地のビバックはどんどん消滅し、各エリアは行き止まりばかり。スカームはトリガー問題含めメナス実装で死亡、七支公はもはや10万ベヤルドの価値はなく、そのような対価を支払ってやる人はほぼいません。
確かに強い武器を作って今までより強くなった!と感じるのはとても楽しいです。
私もメナス武器を作ってアトルガンの雑魚殴ってうわ~ひどいダメだ(笑)と思わずびびりました。ただ、どのような楽しみ方をしている人も何かしらの手段で強くしていける仕組みを作っていただきたいと思います。アドゥリンで復帰して戻ってきた人がまたすぐいなくなっていくのを見ると悲しすぎます。
アドゥリンにきてクエとかしながらワクワクしていた自分はどこいったんだろう・・・
Ryogi
05-07-2013, 11:18 AM
そうなんですよねf(^_^;
なんかもう、お手上げ状態です。未だにアビセア始めました状態の自分にはどうすれば・・・・・。
今さらRMEC武器を取ったとしても一部を除いて、
なんの役にも・・・
メナス?VW?ジョブ縛り装備縛りでとてもじゃないけど2アカしない限りジョブも装備も揃えられん!そもそももう・・・。
あぁ、最近愚痴しか言えない。(>_<)ボッチは楽しめないゲームだと改めて思い知らされた。
というのが感想ですね。
OO_Dirna
05-07-2013, 11:22 AM
アドゥリンのミッションが唯一その流れを変えられる要素だったはずなのですが
それも実装されているものがワークスこなしてNPCに話してそれだけっていう、
アルタナの反省がまったく生かされていない点、
それ以外の、装備取り関係のことばかり優先されている点がダメです。
装備品については、
これまではジョブバランスを装備性能で取り続けていたのが癌だったのですが
今回はそれを更に悪化させてしまっているので
本気でこの流れを戻すには、まずすべての武器種のD値見直し・幅の圧縮修正と片手武器群の命中見直ししかないと思っています。
バランス破綻な装備取りコンテンツを先にだしてからミッションを出しても、
戦闘設計がライト切り・先行者オンリーの門戸開放になって余計難しくなるだけなのに
順序が逆。
ミッション系はちゃんと作りきってからディスク出して欲しかった。
オトナの事情で無理だったんでしょうけどね。
Glatto
05-07-2013, 08:46 PM
もうパワーインフレもへったくれもないですよね。今まで各種強化・弱体調整でバランスを保ってきたのに、もはやそんなものは知りませんと言わんばかりの武器を実装したんですからね。
これからはもっと強力な武器を実装していくでしょう。しかし、そんなのでバトルバランス保てるんでしょうか?
それに対抗するために更に更にアホほど強いザコやNMを実装し続け、それに対抗するための「武器(防具にあらず)」を実装し、それの繰り返し。
で、その度にどうなってるんだと炎上する・・・もう完全に負のスパイラルですよね。
これは私がプレイ暦少なくとも5~10年以上の古参フレ達と話して、大体は同じ意見というのが幾つかあるのですが・・・冗談抜きで、もうFF11長くないのかもしれないですね。
アビセアからというもの、もはや匙投げてるとしか思えない調整や実装をするのは、きっと開発は11に見切りをつけて14へいってほしいんだろう、と。
旧14がコケたので緩和策で11を生きながらえさせてきたけど、新生14が形になってきたので、そっちに移ってもらいたくてこの仕打ちをしたんではないか、と。概ねこんな意見が多く見られましたね。さてさて、真相はいかに?ですねぇ。
ま、私は仮にもしこれが事実だったとしたら、こんな仕打ちをする会社なんて今後一切信用なんかするわけないので移行なんてしませんが。
kakuton
05-07-2013, 09:29 PM
アビセアからというもの、もはや匙投げてるとしか思えない調整や実装をするのは、きっと開発は11に見切りをつけて14へいってほしいんだろう、と。
旧14がコケたので緩和策で11を生きながらえさせてきたけど、新生14が形になってきたので、そっちに移ってもらいたくてこの仕打ちをしたんではないか、と。概ねこんな意見が多く見られましたね。さてさて、真相はいかに?ですねぇ。
ま、私は仮にもしこれが事実だったとしたら、こんな仕打ちをする会社なんて今後一切信用なんかするわけないので移行なんてしませんが。
ですね~。
といっても、同じ会社のゲームですが、FF11とFF14は全くの別ゲームですしね。
FF14といっても他社のゲームと全く変わりませんので、そもそも移行という選択肢すらなく、数あるMMOの中での1つってだけですね。
もし開発やスクエニにそのような意図があったとしても、ピントがずれてるとしか言えない感じがします。。
もうFF11長くやって歳もとってきましたし、次のMMOはもうないかな。
Diablo > UO > EverQuest と遊んで、リアフレに誘われてFF11はじめましたが、人生最後のMMO RPGになりそうです。
Glatto
05-07-2013, 11:30 PM
ですね~。
といっても、同じ会社のゲームですが、FF11とFF14は全くの別ゲームですしね。
FF14といっても他社のゲームと全く変わりませんので、そもそも移行という選択肢すらなく、数あるMMOの中での1つってだけですね。
もし開発やスクエニにそのような意図があったとしても、ピントがずれてるとしか言えない感じがします。。
ずれてますねぇ。そもそも、11サービス開始時の11年前ならともかく、今の時代、他のMMOなんて沢山あるわけでして。
別に14やらなきゃいけない理由も無いし、移行すること前提にされてもねぇwってカンジですね。
しっかし、今回の騒動についての釈明まだありませんねー。だんまり決め込むつもりですかね~?こんだけ炎上してるのに。
Draupnir
05-08-2013, 12:19 AM
今後の強化方針が装備よりということなのでしょうけれど、
メナスの実装は早すぎた感じがしますね。
アドゥリンはトッププレイヤーさん達のために作られたディスクなの?と思うほどに。
半年後とかでも全然よかった気がしています。
その影響で既存のコンテンツはほぼ全滅ですよ・・・
と、あまりに愚痴ばかりだとスレッド封鎖、削除されてしまうので、
すこーーしだけ建設的かもしれない意見でも。
七支公戦、昔のビシージみたいで面白く必要なのはまず人数と言った感じで、
ジョブ縛りもなくワイワイやれて面白かったです。
戦利品も個別報酬で確率も高め?なところはいいと思いました。
これぐらいなら装備取りも苦ではない・・・かもしれません。
1PTとかフルアライアンスの活動もいいですが、
その枠を超えた大人数での戦闘は最近だと少ないこともあってまだまだ面白いです。
後は、メナスになりますが。
メナポと呼ばれているみたいですが、これに参加しやすくなれたり、
装備品のバリエーションというか強化の方向性をもう少し広くできれば、と。
でも、まぁ一番の望みは装備による強化の前に、今の全ジョブをしっかりと調整して欲しいのです。
StrayMary
05-08-2013, 01:45 AM
でも、まぁ一番の望みは装備による強化の前に、今の全ジョブをしっかりと調整して欲しいのです。
完全に同意です
どのコンテンツでも、必要とされるジョブが偏り過ぎていて
遠隔攻撃ジョブや精霊魔法ジョブ、片手武器前衛ジョブ、ペットジョブは募集にもありません
片手武器前衛が向いているはず(多分)の小人数戦闘でさえ
両手武器ジョブ+ヒーラーで押し切ったほうが早い、というのは
いくらなんでもバランスがおかしいと思います
メナスに参加できる人とできない人との間の装備格差も開き過ぎですよね
アドゥリン地方の敵はただでさえ強いので
メナス装備級の強さのPCを前提としてミッションやクエストを実装されたら
自分のようなプレイヤーにはそちらも遊ぶことが出来なくなりそうだなと危惧しています
ピークタイムや長時間は中々ログインできないけれど
ヴァナ・ディールの世界が好きで遊んでいるという人もまだいると思います
せめてミッションやクエストは、初期同様に、
競売装備のソロ~小人数で出来るくらいの難易度のものも追加して戴けると嬉しいです
REDel
05-08-2013, 02:35 AM
そもそも、「装備を得る」事自体は冒険でも何でもないしねぇ。
ワンピースだって、ストーリーの必然として数々の障害が待ち受けていて、そのことが冒険となってるわけで。
FFは基本的に冒険物であって、装備収集ゲームではないので、そこをもっと重きを置いて欲しかった・・・。
ストーリーの必然として七支公戦があり、スカームがありメナスがある、でその課程で強い装備を手に入れるというのなら、ある意味王道なんですが・・・。
(でも、そうだったとしてもメナス武器はやりすぎだと思う。現在の格差を縮めるどころか果てしなく開いてしまって、どう収拾するつもりなんだろう。)
Aardvark
05-08-2013, 07:16 AM
装備のために冒険してるのか
冒険するのに装備が必要なのか
実はユーザー側は装備がなくても遊べればそれでいいんだよね
ちょっとしたエッセンスとして装備取りコンテンツはあってもいいけれど、そっちがメインになると何のために遊んでるのかがわからなくなる
アドゥリンの基本コンセプトは装備取りで成長
企画段階からユーザー側の意識と乖離してますよね
Haiji
05-08-2013, 11:09 AM
もうパワーインフレもへったくれもないですよね。今まで各種強化・弱体調整でバランスを保ってきたのに、もはやそんなものは知りませんと言わんばかりの武器を実装したんですからね。
これからはもっと強力な武器を実装していくでしょう。しかし、そんなのでバトルバランス保てるんでしょうか?
それに対抗するために更に更にアホほど強いザコやNMを実装し続け、それに対抗するための「武器(防具にあらず)」を実装し、それの繰り返し。
で、その度にどうなってるんだと炎上する・・・もう完全に負のスパイラルですよね。
これは私がプレイ暦少なくとも5~10年以上の古参フレ達と話して、大体は同じ意見というのが幾つかあるのですが・・・冗談抜きで、もうFF11長くないのかもしれないですね。
アビセアからというもの、もはや匙投げてるとしか思えない調整や実装をするのは、きっと開発は11に見切りをつけて14へいってほしいんだろう、と。
旧14がコケたので緩和策で11を生きながらえさせてきたけど、新生14が形になってきたので、そっちに移ってもらいたくてこの仕打ちをしたんではないか、と。概ねこんな意見が多く見られましたね。さてさて、真相はいかに?ですねぇ。
ま、私は仮にもしこれが事実だったとしたら、こんな仕打ちをする会社なんて今後一切信用なんかするわけないので移行なんてしませんが。
新生され実装間近のFF14が確かに備えてますね。
私はFF11の世界観やフレとの繋がりで11年も遊んだわけです。
FF14を遊ぶかと問われればやらないと思います。
またFF11は11年間も続いたMMOとして多くの注目をあびています。
その世界観、コンテンツ、装備全てを崩壊させた今回の事も多くの注目をあびるでしょう。
これから実装するFF14にも多大な影響があるのではないでしょうか。
なにが言いたいかと申しますと
FF11も無茶苦茶な調整をせずゲームを楽しんでいるユーザーの目線に開発の人間が立たないとと言うことです。
FF11もここから挽回してFF14への景気づけそしてスクエニブランドの復権を果たして欲しいですね。
Nagomu
05-08-2013, 11:53 AM
実はユーザー側は装備がなくても遊べればそれでいいんだよね
ううーん、残念ながら今のヴァナの多数の人はそう思ってないのではないでしょうか…
別にハードルは高くなくて面白い遊びのできるものって埋もれてますが結構あるんですよね。
アサルトもMMMもバローズもスペシャルBFもやってみたら面白いのです。
こないだヒロインズタワーに遊びに行ってきましたが楽しかったですよ~
ゆるーい感じで旧サルベージ行くのもいいですよね。
でも募集してもすぐには人が集まらないから参加する機会がほとんどなくなっちゃう。
(潜在的な希望者はまだまだいるので募集方法を工夫すればそれでも集まりますけど、
今のメナスみたいにシャウトして即30件くらいテルが来た!みたいなのは到底無理ですよね…)
どうして人が集まらないかっていうとやっぱり報酬問題になるのではないですか?
コンテンツを遊ぶ/遊ばないの選択は誰からも強制されておらず、プレイヤーに委ねられています。
大してでできることが少なかった時代にも目いっぱい楽しんでた人がいたりしました。
自分は75時代の末期くらいからのプレイヤーですが、そういう人たちの思い出話はとっても楽しくて好きです。
そんなもんいらん、という人もいるだろうし最先端のコンテンツで楽しく遊べてる人へは強制はできないですけども、
すべての責任を開発者やゲームデザインに押し付けるのではなく、プレイヤーの意識改革も必要なんじゃないかなあとか。
装備取りゲームがうんざりっていうなら同じ気持ちのみんなで揃って何かする方がよっぽどいいのかなって思います。
というわけでCarbuncleサーバーの方は是非遊びましょうヽ(´ー`)ノ
crystelf
05-08-2013, 07:41 PM
もう、ここまでデタラメに主張が乱立すると、開発もどうしていいのか分からないんじゃないかなー(呆笑)
FF11は昔から装備取りゲーですよ。そこは変わっていません。
でも、そうは行ってもメナスはいろいろ改善されてるポイントが見えてくるでしょう。
空NMの頃のように取り合いするわけでもない。
以前の裏のように日数入場制限&入場料金がかかるわけでもない。
75リンバスのように複数エリアの攻略でようやく1つの装備が作れるなんてこともない。
75サルベージのように装備1つごとに莫大なギルが必要になるわけでもない。
アビセアのようにジェイドアートマツアーに乗り遅れたらアウトになるってほどでもない。
VWのように激レアで数十数百回の討伐でも取れないなんてこともない。
RME必須になってて参加できないという苦情が多かったから、開発はRMEを皆殺しにしてでもライト層が一線級の装備を取れるようにしたわけじゃないですか。
ジョブ縛りがひどくて○ジョブの席がないという苦情が多かったから、開発は複数のNMを用意して、ジョブごとに得意不得意な敵を選択して、どれ(どちら)を倒してもいいようにしたわけじゃないですか。
ドロップ率が低すぎて取れないという苦情が多かったから、開発は1回倒したらあとはポイント交換で取れるようにしたわけじゃないですか。
今のメナス、交換装備クラスのものなら、ちゃんとやれば"じゅーーーーぶんに取れる"難易度じゃないですか。
この上さらに何か要求できるものがあるのかって、わたしは全然思いつかないです。取り合いも日付縛りも莫大なギルも激レア運もいらないのに、さらに何をなくせと?
あとはもう、ログインしたら最強装備がもらえる世界にするしかないですね。本鯖はテスト鯖じゃないし、完全無償提供で欲しいものが手に入るそれをゲームとは呼びたくないです。
Puella
05-08-2013, 07:45 PM
レベル75キャップの頃に戻してほしいと素直に思います。
手軽に遊べるコンテンツが本当に減ってしまいました。
なんでもアライアンスだし、リーダーする気もなくなりました。
75の頃だったら戦績貯めて、プークBC行ったり
ENMとかミラテテクエしてコツコツ経験値貯めて、たまにお金稼ぎができて楽しかった。
気軽に参加ができてちょっぴり幸せになれるそんなコンテンツが最近なく
いつでもなんかピリピリしてて迷惑かけたらどうしよとか息苦しい
雰囲気のゲームになったなぁとひしひしと感じています。
楽しく気楽にゲームがしたい。それだけのことなんですけどね。
kakuton
05-08-2013, 08:20 PM
もう、ここまでデタラメに主張が乱立すると、開発もどうしていいのか分からないんじゃないかなー(呆笑)
FF11は昔から装備取りゲーですよ。そこは変わっていません。
でも、そうは行ってもメナスはいろいろ改善されてるポイントが見えてくるでしょう。
空NMの頃のように取り合いするわけでもない。
以前の裏のように日数入場制限&入場料金がかかるわけでもない。
75リンバスのように複数エリアの攻略でようやく1つの装備が作れるなんてこともない。
75サルベージのように装備1つごとに莫大なギルが必要になるわけでもない。
アビセアのようにジェイドアートマツアーに乗り遅れたらアウトになるってほどでもない。
VWのように激レアで数十数百回の討伐でも取れないなんてこともない。
RME必須になってて参加できないという苦情が多かったから、開発はRMEを皆殺しにしてでもライト層が一線級の装備を取れるようにしたわけじゃないですか。
ジョブ縛りがひどくて○ジョブの席がないという苦情が多かったから、開発は複数のNMを用意して、ジョブごとに得意不得意な敵を選択して、どれ(どちら)を倒してもいいようにしたわけじゃないですか。
ドロップ率が低すぎて取れないという苦情が多かったから、開発は1回倒したらあとはポイント交換で取れるようにしたわけじゃないですか。
今のメナス、交換装備クラスのものなら、ちゃんとやれば"じゅーーーーぶんに取れる"難易度じゃないですか。
この上さらに何か要求できるものがあるのかって、わたしは全然思いつかないです。取り合いも日付縛りも莫大なギルも激レア運もいらないのに、さらに何をなくせと?
あとはもう、ログインしたら最強装備がもらえる世界にするしかないですね。本鯖はテスト鯖じゃないし、完全無償提供で欲しいものが手に入るそれをゲームとは呼びたくないです。
それこそ、LV75時代は色々なコンテンツで装備を集め、それぞれのコンテンツにいかすことができました。空活動、海活動、週1回の裏活動、LSで行くリンバス、エインヘリヤルや花鳥風月など、さまざまなコンテンツを同時に楽しみながら、フレも増えていきました。
でも現状はメナス一択です。
昔で言うジョブ縛りのメリポを延々とやり続けるだけ。該当ジョブがない人はお断り。
最初の投稿にも書きましたが、コンテンツレベルとは名ばかりで、ジョブ格差により両手前衛、一部後衛がないユーザーはもうそこで詰みなんですよ。
いまから七支公をコツコツやりますか? 装備に魅力がなくなり、大半のユーザーはメナス装備を取得しているため10万ペヤルドを消費して挑戦なんて誰もやりません。
スカーム?なにそれ美味しいの?
私は1回自分のトリガーでフレと行きましたが、足りないパーツは競売で300万近く出して買いました。メナス装備を持っている人は、今さらスカームをやる必要もありません。
過去のコンテンツが生きてればまだいいんです。
VWの募集ありますか? 今、VWの進行シャウトして人が集まりますか?
ライト層が一線級の装備が取れるとありますが、それは一部ジョブがある人だけです。
LSにいる昔から暗黒騎士をやってる人はメイジャン武器はありますが、後衛がないためそこで詰んでます。
知り合いの忍も神と鬼哭を持ち、新サルベ装備も一緒に通って作りました。
しかし彼にも席はありません。
段階を踏んでというなら、どのジョブに力を入れていても何かしらの方法で強化できる方法があるべきです。
あなたのいうコンテンツレベルに到達 = 両手ジョブでRME99を持っている&一部後衛ジョブがある人だけというありさまです。旧コンテンツはステップを踏んでいてもメナスではお断りのジョブが多数あることを理解すべきです。
今から両手前衛用にRMEを作って挑戦しよう。
今から白上げて装備揃えよう。
コンテンツレベル=両手前衛+一部後衛を上げることでしょうか?
他のジョブで頑張っている人に平等にチャンスを与えることはおかしいでしょうか。
(挑戦することは可能ですが、そのような集まりでは間違いなく負けるでしょう)
開発者自身が先行者は慈しみの心でそのようなユーザーを連れていってあげてください。なんて言ってる時点でおかしいんですよ。
幸い私はGWに2アカウント共にフラグを立て、いくつかメナス武器は取得していますが、乗り遅れないように各地のフラグを立てるのは大変でした。一部武器を作った後は、その反動でログインする気力すらない状況です。
あなた自身も狩人縛りなどして、各地のフラグとメナス武器交換をチャレンジしてみてはどうでしょうか。そういう人の気持ちもわかるかと思います。
実はユーザー側は装備がなくても遊べればそれでいいんだよね
ううーん、残念ながら今のヴァナの多数の人はそう思ってないのではないでしょうか…
こんばんは。
Nagomuさん、Aardvarkさんの気持ちを上手くくみ取れてないように思いますよ。
ごちゃごちゃ細かい事は書きませんが、お二人ともそう遠くない考えをお持ちのように読み取れるんですけどねw
Aardvarkさんも触れていますが
結構前ですが今後のPCの成長は武器に依存するという旨の発言があり
アドゥリンで実装された武器防具群はそれらを体現しようとしているんだろとは思いますが
正直微妙ですよね。
武器問題は皆様ご周知に通り・・・ですけど
防具も成長とは程遠いと思います。
例として簡単なのでHPを上げると、カリエイ装備は一式でHPをオーグメントで増やせるようになっていますが
TOPで装備を着替える我々にとって、装備に付与されたHP+のプロパティは有って無いに等しいのです。
当然、着替えなければHP+の恩恵をフルに生かせますが、
ヘイストやステ補正によるWSのダメージとトレードオフになります。
結果、盾ジョブ等はヘイトの上昇速度がアタッカーに大きく遅れをとりますし
アタッカーで有れば、存在意義である削り能力が伸び悩み・・・
こうしてHPを安定的に増やせない状況を作っているくせに
2000オーバーのダメージを撒き散らすような敵を作るあたりが
実にいやらしい・・・
自分も11年目の選手ですが、本気で辞め時かなと悩む今日この頃('~')
crystelf
05-08-2013, 09:27 PM
(略)
あなた自身も狩人縛りなどして、各地のフラグとメナス武器交換をチャレンジしてみてはどうでしょうか。そういう人の気持ちもわかるかと思います。
笑えますが笑えないですね。根本のところで勘違いをされているようで。
Ruronto
05-08-2013, 09:40 PM
コンテンツもカンパニエなど数年前のコンテンツをそのままもってきたようなものばかり。
ビシージや、カンパニエと発展してきたのに。
アビセアで単純なトリガーNMに逆戻り。アドゥリンで壁殴り、メナポ。
正直などころ、もう遊び尽くした感のあるシステムばかりで新鮮さ、面白味がない。
動機付けの装備もただ数値がでかいだけで、装備を活かすために「あれこれ」考える要素がない。
現状のコンテンツ、ガラガラの過去エリアを見ると、これだったらカンパニエなどの調整の方がよかったと思う。
kakuton
05-08-2013, 09:47 PM
うーん、根本的に私の話とずれてるので何とも返答ができません。
メナスについても同様だったところで、モリマーは誘いがあってありがたく受けた結果なんですけれども、逆に言えば、これだけ距離置いて消極的にプレイしているわたしのプレイスタイルでも「ああ、なるほど」という程度の位置にあるんですよ。いまのメナスは。
それはたまたま、あなたがメナスに適した一部後衛ジョブに該当したからだと思います。
他の緩和のことについては、別に私は何も緩和しろと叫んでいませんのでわかりません。
あなたのようなライトユーザーでも取れた!って事を言いたいのだと思いますが、逆に新しいコンテンツを頑張って忍者をしてきた人、狩人頑張ってる人が逆に何もできない事態になっています。
クリア目的でカオスになってでも頑張ろうっていう募集yellだってちゃんとあるんです。そして、攻略法が確立しつつある今、それが通らないとも思いません。
その確立された攻略法に該当しないジョブで全く攻略ができないのが問題なのです。
そしてその下のコンテンツは人数が必要であり、無意味なものになっている点です。
コンテンツの階段を登るのではなく、メナスに適したジョブを一から育てなきゃいけないことが問題なのです。
多分言ってることわかっていただけないと思いますので、このままでも結構です m(_ _)m
Natant
05-08-2013, 09:56 PM
>>Rurontoさん
全面的に同意します。
追加されるものは使い回したシステムでの装備取りゲーの要素ばかり。
スカームライブを見てアドゥリンを買う気はさっぱりなくなっちゃいましたね。
とりあえず某新生までの繋ぎに今まで上げてなかったジョブを上げつつ着せ替えゲーとして遊んでます。
アドゥリン出さずにジョブチェンジ時の着替えの手間を解決してくれる調整入れてくれたほうがよっぽどよかったです。
Momiage
05-08-2013, 10:38 PM
なんか今はこの装備取って強くなりたいというより
この装備無いと詰むから取らなきゃみたいになってますよね。
そりゃあ、D200↑の両手剣とか出されれば
アドゥリン以前のRME99と競売武器の格差どころじゃないから当たり前の話ですが・・
momof
05-08-2013, 10:44 PM
こうしてHPを安定的に増やせない状況を作っているくせに
2000オーバーのダメージを撒き散らすような敵を作るあたりが
実にいやらしい・・・
自分も11年目の選手ですが、本気で辞め時かなと悩む今日この頃('~')
私は種族格差に絶望して、
アドゥリン購入は回避できたのですが、
はじめて「タルタルで良かったと思いました」
Akatsuki
05-08-2013, 11:18 PM
こんだけブッ飛んだ武器が簡単に取れちゃう調整するなら、
今まで弱体してきたものを全部元に戻したらいかがでしょうか?
オーラとかアレキとかオーラとかオーラとか・・
私が思うのは、「大丈夫なの?FF11」この一点。
今回の騒動は、
何か考えがあってのことと信じたいですが、どう考えてもなにか考えがあるようには思えない・・
今まで、今後のバランスの為、コンゴノバランスノタメと呪文のように繰り返し、
弱体調整のたびに振りかざしてきたこの大義名分。
なんやったん?w
FF11は昔から装備取りゲーですよ。そこは変わっていません。
でも、そうは行ってもメナスはいろいろ改善されてるポイントが見えてくるでしょう。
これは、人により執着の差はあれ確かな事実でしょうね。
ただ、8年目あたり迄?はプレイヤーを足止めして成長させない方向性って感じで運営してたのが
アビセア以降、加速度的にプレイヤーを強化する方向性に転じてきている事で
装備やコンテンツの旬が極端に短くなってて
そこに、着いて行くのにギャップを感じちゃうんですよね。きっと。
現在の装備の進化速度はオフゲーか!?
と思ってしまいそうなほど、過去とは隔たっていますもの。
まぁ、こうして何かしら書いてしまうのは
まだ一握の期待をしてる事の現われなのかもしれませんが、正直挫けそうですねw
装備取りゲーになってしまうのは、過去のミッションなどでもありましたが
「乗り遅れたら、すごく苦労する調整が多い」事が、ユーザーを焦らせていると思います。
乗り遅れた人が、何時間もシャウトした結果解散するのは非常にストレスを感じるので、
そうならないために、焦ってしまうんですよね。
serast
05-09-2013, 01:50 AM
RPゲームってオンオフとわず隣の町についたり新しい大陸に渡ったりしたら武器装備全部一新するもんだよね。
今までヒノキの棒と布の服でやっていたけど、隣の町ついたんで鉄の剣と皮鎧に買いなおした。というのと同じなんじゃないでしょうか?
それがRPGの楽しみの一つじゃないのかな。
RMEがヒノキの棒+1だったということを受け入れて鉄の剣を手に入れよう。鋼の剣も待ってるよ。
Type08-Ikkyu
05-09-2013, 02:27 AM
まぁ今回のディスクはあまりにも変化が急激だったのがネックかと。
新ディスクで新たな地に行ってみたらRME当たり前の世界、戦うにも雑魚からもう強敵。
導線の薄いサバイバルスキル、必須クエの素材は超渋いドロップ。足止め足止めの日々。
歯を食いしばってコロナイズに挑んでた頃にメナスが追加され、何の前触れも無く信じてたRME神話が覆った。
取得難易度緩和の後にそろそろかなというタイミングで、というのも大きい。
レイアレイヴもコロナイズレイヴも調整の続報は入らない。
戦績重視でオファーされずただただ消えていくビバック、後続の人は転送先の登録も出来てない。
ワイルドキーパーの方はどれか一つに勝てればそのままメナスに行ける仕様のせいで先細りは明白。
納得のいく落とし所なんか絶対にあり得ない大風呂敷を広げた感じが漂ってますが、大丈夫なんでしょうか・・・
Hanaya
05-09-2013, 04:04 AM
スレ主のKakutonさんの意見も crystelfさんの意見もどちらも共感できちゃうんだよなぁ。
自分はほぼ毎日インしているのですが、所属してるLSでアドリンエリアにいるのはず~っと自分だけです。
他LSメン達がアドリンにいたのはたったの2日間だけでした。できれば一緒にいろいろ遊びたいのですが、呼べないです。
アドのこれまでのヴァナとはあまりの空気の違いに、まったりプレイでは到底参加しづらい空気を吸わせたくもないです。できればアドゥリンのシャウトをジュノに響かせてほしくありません。
でもねー。メナスのシステムだけは本当うまくできてるんだよねー。このコンテンツシステムをもう少し敷居低くして入り口コンテンツにしてほしかったかな。
今も昔も装備取りゲームである事は変わりませんね。
それが横に広がっているか、縦に広がっているかの違いだと思います。
これまでのように横に広げる方向に舵取り修正出来ませんか?
ここまで炎上しているのもそれを望んでる人が多いという事ではないでしょうか。
crystelf
05-09-2013, 06:57 AM
まぁ今回のディスクはあまりにも変化が急激だったのがネックかと。
それは開発にもどうしようもなかった(過去形)ことでしょうね。
恨むなら3~4年前の"上"の判断を恨むしかないかと(苦笑)
Restyn
05-09-2013, 10:06 AM
RMEがヒノキの棒+1だったということを受け入れて鉄の剣を手に入れよう。鋼の剣も待ってるよ。
DQ3で最強の武器「王者の剣」が特定の条件を満たすと店に売ってたのを思い出した。
でもねー。メナスのシステムだけは本当うまくできてるんだよねー。このコンテンツシステムをもう少し敷居低くして入り口コンテンツにしてほしかったかな。
メナスのつくりが良いだけにスカームの残念さが浮き彫りになってます。
まだパーツすら手に取ったことがない。
Windy
05-09-2013, 11:42 AM
メナスのシステムだけは本当うまくできてるんだよねー。このコンテンツシステムをもう少し敷居低くして入り口コンテンツにしてほしかったかな。
ほんとそう!コロナイズでの現地野良ptもあるにはありますけど、
フルアラ単位でポイント稼いで、各自の欲しい装備を取る&鍛えるというコンテンツは人が集まりやすい。
トリガーが取りやすいのも〇 参加無条件。
なんでこれをライトコンテンツにしなかったのか。
ハイエンドコンテンツにしたせいで、敵が強いからジョブ縛りが発生する問題。
気軽に参加できてしまうために、装備も整っていない、
ろくに経験のない人が参加しちゃって負ける、稼げない問題。
もう残念すぎる。
いまさらどうする事もできないと思うので、次に作るコンテンツではぜひ教訓にして貰いたいですね。
hysteric-love
05-09-2013, 01:11 PM
装備格差が広がりすぎなのは、結局は参加できるコンテンツが少なすぎることにあると思うんです。
スカームにしろ、メナスにしろ、メナポにしろ、ある一定以上の装備がないと参加できないのに、そのある一定以上の装備が
前記コンテンツドロップだったする矛盾が・・・(RME以外で)
自分で主催して感じたのですが、メナポシャウトすると前衛がほとんど暗黒なんです。
しかも、テルのログで画面が真っ赤になるくらい来ます。
現状、テンプレにしてしまうと ナナ白学赤シ 前×3白吟コ 前×3白吟コ のフルアラです。
前衛枠が6つしかないにかかわらず、数十人単位(比喩ではなく実際に)テルが来ます。
仮に装備集めが主体となってる現状を認めたとして、その装備集めのためのポイントすら稼ぐスタートラインにすら立てない人も多いのが
今のヴァナディールです。
すべてはテルが遅かった、運が悪かったで済ませるには忍びないです。
私はまだ主催できるだけマシですが、欲しい装備が全部そろえられるだけのポイント、エアリキッドがたまったら主催しなくなるでしょう。
世の中には主催できる人ばかりではないです。
プレイヤーのライフスタイルも様々で、昼にしかログインできない人、夜にしかログインできない人と居ます。
昼間はシャウトがあまりないのに、募集ジョブ枠がないと完全に詰みます。
そうすると、ますます装備集めができなくなるわけで・・・
#26の方が仰られてるように、乗り遅れたら詰む人が増える現在の仕様調整は今後なんとか考慮して頂きたいと思います。
agrepika
05-09-2013, 01:13 PM
今も昔も装備取りゲームである事は変わりませんね。
それが横に広がっているか、縦に広がっているかの違いだと思います。
これまでのように横に広げる方向に舵取り修正出来ませんか?
ここまで炎上しているのもそれを望んでる人が多いという事ではないでしょうか。
むしろ、
「ひのきの棒だって、進行できればいいんです!」な人にとっては、「装備取りゲームの要素もある」冒険ゲームでした。
冒険に「必要そう」だから、ついでに武器装備も揃えようか、で、なんとかココまで付いてきたのが、
【もう「冒険ゲームの要素もある」装備取りゲームで行くと確定しましたので、向いていない人は、お引き取り下さい】
と、言われてる感じがハンパなくなった、ということだと思います…
あ、私もハンパなく感じております(>_<)
RME99以上の方募集~とか普通にシャウトしてますからねぇ~
発売前に世界設定の資料がすごい量になった的な話があったので、クエやミッション主体なのかなと楽しみにしてたんですが
いきなりコレですもんね
unapon
05-09-2013, 05:51 PM
装備集めゲーと言ってもアドゥリン前と後では全く違うんですけどね。
アドゥリン前は「難易度様々なコンテンツから装備を集めてくる」「楽なコンテンツからも価値ある装備が出る」ゲーム。
アドゥリン後は「最新のコンテンツから最新の装備を集める」「旧装備は新コンテンツに挑んだら捨てる」ゲーム。
コンテンツが追加されるたびに即クリアしてしまうハイレベルなプレイヤーさんには
この二つの区別が付かないんでしょうね。
yukiusagi
05-09-2013, 06:04 PM
ミッションでバトルが必要な時ってメナス武器前提で設計されるのでしょうかね?
ちょっと気になります(´・ω・`)
agrepika
05-09-2013, 07:02 PM
諦める人多数であふれかえるほどのシャウトすら無いかもしれませんがw
そんな中でも、先頭集団と、それを追いかけ続けられる方々は、「ほら、装備を育てれば、ちゃんとクリアできるよ。
頑張って、やる気出して!」と仰るのでしょうね…えぇもちろん、それが正論なのでしょうけれどねぇ。(>_<)
shigetaro
05-09-2013, 07:10 PM
今の状況はこの壊れD値のメナス武器をなんとか取らないと今後のコンテンツひいては
アドゥーリンミッションさえ進められなくなるのでは?
という脅迫みたいなものに不安をかられ必死にだいじ取りやメナポやっている状況です。
今後開発さんがどのような舵取りされるのかですが装備でLVがあがっていくと公言されて
いる以上FF11は装備取りゲームの路線を突き進むわけです。
全部のバランスを全て壊した現状。
これをverup前程度に管理できるようにするのはどう考えても2,3年では無理です。
ユーザーの取る選択指は2つ。
1.それでも(装備をとれなかったとしても)FF11を私は続けるよ。
2.休止・解約
さぁあなたは、どっちを選びますか?
嫌ならやめても良いんじゃよw
あ、自分はとりあえず1で様子見ます。
旧コンテンツやクエもやってないのが結構あるので暇つぶしにはなるし。
抗議の意味で倉庫の課金は停止しようかと思っていますが。
Tesla
05-09-2013, 08:03 PM
今回のはアビセア・VWのフラグ・アートマ取りすら比較にならないくらい
「絶対に乗り遅れてはならない・何なら先行逃げ切りやりきっちゃおう」ムードが蔓延しており、
その故に既出の通り「募集は前衛はRME99が最低ボーダー、ナ詩は(恐らく今後も)エンピ盾楽器持ちのみ」と言う募集に溢れており、
それに疑問を持たず盲進する人を多々見かけてゲンナリ気味です。
ここまでの状況を実装前には想定していなかったかも知れませんが、アドゥリンリリース直後の
(これまでのコンテンツ→)レイヴ・ワークス→七支公・スカーム→メナス の流れが
あまりにも不恰好過ぎた様に思えます。
一部を除く装備群はD値等の単純な数値の部分を一見するとまさに限界突破したか!?と言う程に派手なものの、
やっぱりあくまで今後への繋ぎ程度の存在であり、後々になっても
「よく考えたらこんな使い方ができるから鞄に入れておこう」と言う物が見出せない物ばかりなのがなんとも。
それらは良くも悪くも、開発側で上手く管理されている装備であり、想定外の使い方をPC側が見出し辛い物ばかりで。
正直な話、自分自身は追いつこうと思えば追いつけなくもない環境ではあるのですが
そこまで走った先に誰もいないゲームになりそうな今の雰囲気なら勘弁しようかなと思い、あまりログインしなくなりました。
「待っていれば勝手にコンテンツの受け皿をプレイヤーが広くしてくれるだろう」ではダメです。
このままでは今FF11を外から眺めている人は誰も新しくor帰って来なくなるし、何より中で突っ走ってる人は誰も引き返せなくなります。
crystelf
05-09-2013, 08:10 PM
装備集めゲーと言ってもアドゥリン前と後では全く違うんですけどね。
(略)
コンテンツが追加されるたびに即クリアしてしまうハイレベルなプレイヤーさんには
この二つの区別が付かないんでしょうね。
あー、それは3年前に一度終わってたんだってことは分かってますよね。
そしてもう1つ、75時代と99キャップ後では要求される装備の前提段階が違っていて、99解放後かつアドゥリン以前までの装備では、75時代の同じ立場の装備よりも圧倒的に魅力がないのも分かりますよね。
装備集めゲーの質という意味では、75時代中期~後期とメイジャンアビセア以降では既に全然違うものですし、入手しやすいメイジャンアビセア装備が一線級で、その後の装備がそれに劣るようでは順番が逆です。アビセア以降、メイジャンアビセアRMEだけ揃えればどこでもおっけー。いつまでたってもカバンの中にある装備はほとんど同じもののまま。そんな状況を続けるようじゃ、先のないMMOという他ないでしょう。
個人的な嗜好で言えば、エクスカリバーやラグナロクや与一の弓といった名前の装備が最強ではなくなったFFというのは非常にアレな感じを持っていますが、今後数年間の運営を前提にするなら、やむなしの部分がある(それも、とても無視できるはずがないほど大きい負債になっている)のは理解できるものだと考えます。
Kumamaru
05-09-2013, 09:25 PM
上位のメナス武器はともかく、参加に必須になりそうな下位の武器群は同盟戦績での交換にすればこういった問題も起きなかったと思いますけどね…。
(現在のばらまきに近い状況なら全然戦績での交換はありだと思いました。)
同盟戦績での交換にしておけば、今のメナス一色な状況は変わっていたんじゃないでしょうか?
looking
05-09-2013, 09:46 PM
古いコンテンツに価値があって横に広いと言えば聞こえはいいですが、その行き着くところは停滞と閉塞感で息詰まる状況です。とっくに忘れているのかもしれませんが、75時代に新コンテンツが追加されるたび、どれだけの装備が実装され、そのうちどれだけが死産だったのか、思い返せないものでもないでしょう。「大半が死産でも一部の装備だけが生きていたから良コンテンツ」というのは、評価としてはあまり適当とは言えません。死産の装備を作り出していることに変わりはないわけですから。
横の広がりがアドゥリンで縦になったことで、行き着く先は皆一緒(現状ではメナス装備群)。
鳴り物入りで実装されたスカームや七支公装備は1ヶ月天下で、死産であったのとなんら変わらないように感じます。
かつてない閉塞感で息が詰まるどころかとどめを刺された感覚でいますけど、私の感覚は世間のソレとはかけ離れてるんですかね。
アライアンス18席に対して現在のジョブ総数は22。
このまま縦方向に成長(装備取り)コンテンツ追加していく流れなら
あんまりジョブ縛りするようなコンテンツは出して欲しくないなーとは思った。
それか型落ちコンテンツは今までより柔軟に調整して欲しいね。
Peyoung
05-09-2013, 10:53 PM
どこかで既出かも知れませんが、
ダメージ表示を画面上のみにしてログでの表示を廃止
装備を覗かせない(「調べる」されなくなる)設定ができるように
このへん実装していただけると、色んな要素の根っこにこびりついてる悪いアレがちょっと綺麗になりませんかね。
根本的な解決にはならないんですけど。
Xelloss
05-10-2013, 12:03 AM
回避短剣を、少ないインタイミングでじんわり頑張って作ったのも、「回避できるだけで削れない」
短剣になっちゃって残念です。
自分から見れば最高の短剣だと思って、使い続けることは出来ますが…メナス武器持ちの人か
ら見れば「なまくら」な短剣でしょうね。残念です。
同じLv99なのに、メナス武器持ちの中でコロナイズ・レイヴやると
「カンパニエで、Lv75の人にLv65でイナゴってる人状態」
で悲しくなりました。
今回、ユニクロ的に戦績などで取れる劣化版装備がないのは、とにかく開発陣は
「多くの人が、新コンテンツで遊んでくれる」=成功
と、思いっきり勘違いし始めたからなのでしょうね。
「おもしろいコンテンツを、コンテンツを」とただ連呼し続けた私たちユーザーにも罪はあるかもしれません。
TVの視聴率のような状態ですね。とにかくコンテンツを無理矢理でも成功と言うために、コンテンツでしか
いい装備が取れないようにする気なのではないでしょうか。内容はどうでもいいんでしょう、きっと。
このコンテンツはおもしろい!という声は待っていないのでしょうね。
開発さんはとにかく突入した人数をみて、ニヤニヤしてるだけなのでしょうね。
Busters24
05-10-2013, 01:33 AM
一プレイヤーが最強であっても良いと思います。自己満足ですから。
エンドコンテンツや戦闘については、それぞれのジョブが協力することで
「大ダメージ」や「弱体」が出来る仕様にしてほしい。
たとえば連携の「核熱」時代に連携&マジックバーストを
砂丘で拝見したときは「感動」があった。
相互にチャットで合図を送り連携するのはオンラインゲームだなーっと。
そういうプレイヤー同士の繋がりやジャブ毎の特性を活かすのが
開発の醍醐味だと思います。
今後に期待したいが・・・新ディスクは残念ですね。
「ジョブ」を愛するプレイヤーは多いと感じます。
Puella
05-10-2013, 04:19 AM
「ジョブ」を愛するプレイヤーは多いと感じます。
私はナイトや詩人が大好きです。でもオハン、イージス、ダウルダヴラ、ギャッラルホルンとか持ってないんで
出したくても出せない状況です。Lv75キャップの時は詩人っていうのは好きなオシャレ装備でも
参加ができるから好きだった部分もあるのでAF3+2が出てからはその装備しか許されなくなった。
装備の固定化が義務づけられてしまったことで今までの自分のプレイスタイルとは違う物になった。
あと6人でのレベル上げやメリポPTで詩人釣りやPTメンバーのサポートをするのが好きだったので
チェーンを繋げていく作業とかも好きでした。それも今じゃできないですけどね。
だったら盾とか楽器を今から取ったらいいじゃないって言われても、取る気が起きません。無理です。
なんで?と言われたら取得難易度が困難すぎてゲームでストレス感じたくないからが答えですね。
axeru
05-10-2013, 10:59 AM
焦ってもストレスと作業になってしょうがないので
(75停滞期で嫌というほど経験してるので・・・。)
旧コンテンツでのんびり遊んでいる感じですね~。
未だにミッションや型紙取りとかその他色々やってますがストレス感じることなくわいわいやってます!
メナスは募集要項の敷居が高すぎるのでしばらく様子見でもいいかなって思いました。
意見の一つとして聞いてくだされば幸いです。
namithunder
05-10-2013, 02:02 PM
メナスは募集要項の敷居が高すぎるのでしばらく様子見でもいいかなって思いました。
意見の一つとして聞いてくだされば幸いです。
メナス始まった時と、今とじゃ全然敷居の高さが違いますね!!メナスの装備欲しさに参加したいんだろうけど、前衛さんはメナス武器、レリミシエンピ99必須とかー、
ないひとは後衛で参加なんですが、枠がすぐなくなってしまうみたいです。
今じゃ、シャウトみてても凄まじい感じがします。
ほんとすごいなあ…。参加したい前向きな方を潰すのは良いコンテンツって言えるんですかね…(;´д`)
eucleas
05-10-2013, 05:25 PM
好きなジョブの為に別ジョブ上げて参加する、そんなのを繰り返して来たら今度は装備必須ゲー
他ジョブに時間割いてる暇あったら好きなジョブの装備集めないと追いつけなくなりそう
席が無ければそこまでで終了、ずっとレベル1のまま
主催しろって言われても失敗したら全部主催のせいになるような今のヴァナじゃ・・・
先日武器解放NMのシャウトにtell入れたら断られました、競売武器程度じゃお話にならないってことですかね
岩上枠とか理想ですよ、現実はとてもシビアです
主催する気力もないし、無慈悲なスキップできるジョブありますけどもう出したくないのでレベル上がらないままですね
戦績の為に嫌々やってたレイブやワークスコールより、久々にやったビシージ・アサルトの方が何倍も楽しかったです
Hanaya
05-10-2013, 08:11 PM
今ですねー、LSにてVW進行開始なとこなんですよ。3国終了後ジュノルートから詰みそうな不安でいっぱいだったんですが、やっと光明が見えてきました^^
メンバーから今のアドリンの状態に耐性ありそうな人を引き抜いて、強化できればなんとかなるかもーと。
装備取りゲーだけど、トップ集団にみんながついていかなくていいじゃない。
アドリン装備手に入れたメンバーいればいろいろ攻略楽になるし新ズルとかVWもやろうよ。
フェンリルサーバーでVW進行中途半端になってるかた、ゆっくり進行で装備取りゲー相乗りしましょう。
(現在バスルートのみ完了です。テル頂ければ主催に伝えます)
まったり好きで、ぼっちでつまんないなーって人も是非おいでよー
Hacal
05-11-2013, 01:33 AM
Puellaさんの、
>>好きなオシャレ装備でも参加ができる
自分も昔のこういう部分が好きでした。
(そりゃ、できうる範囲で本気装備の準備はしますが)
現状からの予想だと、
重装、軽装、後衛、皆が皆同じ格好で、個性はおろか見かけでジョブすらわからず、
しかも、そうでなければ上位コンテンツには参加できず、
で、それらも一時的に使うだけの使い捨て装備のようなもので、
その間にも鞄対策がなされなければ、オシャレ装備を持ち歩く余裕もなく・・・。
なんなんでしょうねえ、この不安だらけな未来予想図は!
装備で強化していく方針というのは理解できます。
ならもっと多種多様で見た目も性能も個性的なものを見てみたいですね。
iijimaai
05-11-2013, 01:38 AM
Puellaさんの、
装備で強化していく方針というのは理解できます。
ならもっと多種多様で見た目も性能も個性的なものを見てみたいですね。
これについては、いろいろな不具合が徐々に解消され(RMEメ問題は大きいので除外)、
クエやミッションが追加されたり、新2ジョブのAF実装などで、
ある程度「アドリンが開始 2」すれば、
防具増やしてくれませんかー? はおそらくでてくるであろう案件だと思います。
そこにおいて、防具を減らすメリットは、ユーザーサイドにはおそらくありませんからね・・・。
Pipipix
05-11-2013, 03:30 AM
装備取りという視点で見るなら現在は
①レイヴ →戦績装備
↓
②スカーム・七支公 →強化品、ドロップ品
↓
③メナス →メナス武器
の3つしかない状態なのに、スカームが参加不可能状態にあることが問題なのでしょう
まぁそこは是正してもらえるみたいですからいいとして
スカームが既に死んでいるとか、メナス乗り遅れたら詰むとか、そういうのは的外れな意見です。いや「常に最新コンテンツを遊ぶためには」という前提つきなら正しいかな
メナス装備をとれる層が一通りやってシャウトがなくなったとしても、後続が詰んでるわけでもなんでもないです。RME99がないならスカームや七支公やって装備を整えてからメナスにステップアップしていけばいいだけのこと。それが開発が言っていたコンテンツレベルの基本形でしょ?
後続がスカームなどでそれなりに装備を整えるころにはメナスのギミックも判明しているはずですし、開発も言っているように旬をすぎたコンテンツとしてテコ入れがされていくでしょうから、後続ほど相対的に緩和されたそのコンテンツを遊べますよ
後続になりたくない、最前線を走りたい、というなら茨の道になりますけど、少し遅れてもいいなら旬より1.2段階前の、身の丈にあったコンテンツをやって追いかけていけばいいだけです。特にスカームもレイヴもフルアラコンテンツじゃありませんから、VWのような取っ掛かりでの難易度の高さがあるわけではありません(スカームトリガーのドロップが適切に是正されるという前提ですが)
これはいままでもあったわけで、レギオンの前にVWで装備を整え、VWの前にアビセアで装備を整え…そうやって先行が茨の道を模索していくのを後続が追いかけていく構図となにも変わりません。それが機能しなかったのはVWがフルアラコンテンツ&特殊な仕様で入り口が一番大きな壁となっていたからであって、構図が生み出す問題ではありません
少なくとも私はトリガーさえでればスカームやりますよ。そのために木こりもやりますよ。たとえその間にメナス武器も産廃になっていたとしても、身の丈にあったコンテンツを遊びます。そして装備が揃えば間接的直接的に緩和されているであろうメナスを遊びます。いま戦績装備きてVWやアビセアで暴れまわってるように
その時点でトップ層と何コンテンツ分引き離されてるかはわかりませんが、別にそれはそれでいいのでは? 自分の現状にあったコンテンツを遊んでいけばやれることは実はいっぱいあって、常に最前線を走り続ける必要はないですよ。まぁVW入り口や調整前スカームのような壁ができて是正されなければその理屈も崩れますが…
五行集める主催力やPSのないひとも私のフレにはいっぱいいますけど、彼らは楽しく木こりやってますよ。フルピンクでも効率よくないだけで木こりやワークスできますからね。それで戦績装備とって相対緩和されたアビセアで暴れてます。武器はないからまだあんまり変わらないそうですが、かなりやれることが増えたと楽しそうにしてますよ彼らは。私も同じ。武器もきたら今度こそ五行集めたいんですよ
そしてスカームできるようになったらスカームやりたいな、そんでそこで装備とったらメナスもやってみたいよね、と。楽しそうですよみんな。最前線を走るつもりがなければこうやって楽しめますよ?
トラックで周回マラソンしてるんじゃなくて、一方通行のマラソンしてるだけのこと。最速タイム狙って全力で走り続ける(メナス)のもいいし、景色見ながらジョギング(スカーム・七支公)でもいいし、くっちゃべりながらダラダラ歩く(レイヴ、戦績集め)のもいいし、フラフラと寄り道(VWやアビセア)してもいいし、極端な話スタート地点で準備運動(レベルあげやスキルあげなど)しててもいい。血反吐吐きながら先頭追いかける〝必要性〟は実はなくなってるんですよね
苦痛を感じながら走り続けるのはもったいない話だと思いませんか?
みなさん頭を一度リセットして、自分の走るスピード考えなおしてみては?もちろんマラソンに
参加しないという選択肢も含めて
Xelloss
05-11-2013, 03:43 AM
[返信の形を取っていますが、以下は反論などではありません…あしからず。]
自分の装備やジョブが気になって参加したいけど二の足を踏む、という方に対してはごもっともな意見だと思います。
参加しないことで、「ついていけない」「置いて行かれる」と感じたこともありませんし、その感覚もよくわかりません。
たぶんなのですが・・・自分の思うジョブや装備が通用しにくいと思った場合、おっしゃられたとおりに行動するのも正しいのですが、私のように「そのコンテンツには参加せずに、別な道を探す」というのも、遊び方の一つとして、今までは成立できたんだと思います。
特に私の感覚ですと、今までは”コンテンツに参加”しなくても、強烈に置いていかれないほどの代替の手段があって、それが一つの新しい遊び方になってたんだと思います。何かしらのライトユーザー向けの追加もくっついてたんだと思います。Lv75Cap時点の例ですと上級者はサルベージ等、私のようなまったり派はカンパニエ戦績品を狙う遊び方に分かれる、といった具合です。
私は9年間プレーし、いままでそのように「参加しない」事で別な道を歩める手段が用意されていたことに、改めて気がついている状態ではあります。そして今回は、武器に関してはそういった手段は追加されていない様なので、残念に思っている状態です。
もちろん、「今までがそうだのに、今回はそのような遊び方が出来ない」と身勝手な文句を言うな、と言われても仕方がないかとは思っています。しかし、ある日突然、急激にこうなってしまった理由がなんなのかがはっきりしない内は、スレッドタイトルで「装備とりゲー」と言われてるような形になっていると揶揄されても仕方がないのかな、とは思っています。
メナス武器の入手にもライトな方法があると言うご意見もありましたが、結局はメナス以外では手段がない、という遊び方の狭さがあるので、今後のFF11に不安を感じてる方が増えてるのだと思います。
装備がキャラ成長を担うのはいいですが、従来のレベルやメリットポイント的なものも無くさないで欲しいです。
Melchi
05-11-2013, 06:13 PM
開発様にアドゥリンコンテンツやれと強制されてるようで何か嫌です。
しかも、今度追加されるであろうコンテンツは、そのアドゥリン装備前提で追加されていくでしょうし、なんかもうね…
アビセアで通常攻撃4桁とかバンバン出してるのとか見せ付けられちゃうと、これでよかったのかと疑問に思いますね。
GGGgreed
05-11-2013, 06:51 PM
ユーザー縛りの大好きな田中、伊藤氏がベースから作った拡張要素なのに
期待されすぎたのが問題でしょう。
あとは「面白くない」と感じてもFF11に依存して離れることが出来ないプレイヤーも
現状を作り出してる要因かと。
agrepika
05-11-2013, 09:47 PM
あくまでも、アドゥリンという4000円弱の有料ディスクを購入した者に開かれたものであるという事に目を向けると…
※もちろん、アビセア等を購入していない層は周回遅れになってきたわけですし、それでも競売でペルルを買うなり
遅れながらも先行者の背中が見える位置で追いかけることができた…のだろうと思いますが。
今後はどうか?レベルアップ装備を手に入れるためにリアルマネーを払う仕組みなのではないか?
次のコンテンツレベルアップには、拡張ディスク、「アドゥリンの真・魔境」「アドゥリンの新・魔境」
そして「最後のアドゥリンの魔境」が出てくるのかもしれません。(邪推でしょうけれどw)
個人的には、4000円弱のガチャを買わされた気分がしたりしているわけです…
iijimaai
05-11-2013, 09:52 PM
あくまでも、アドゥリンという4000円弱の有料ディスクを購入した者に開かれたものであるという事に目を向けると…
※もちろん、アビセア等を購入していない層は周回遅れになってきたわけですし、それでも競売でペルルを買うなり
遅れながらも先行者の背中が見える位置で追いかけることができた…のだろうと思いますが。
今後はどうか?レベルアップ装備を手に入れるためにリアルマネーを払う仕組みなのではないか?
次のコンテンツレベルアップには、拡張ディスク、「アドゥリンの真・魔境」「アドゥリンの新・魔境」
そして「最後のアドゥリンの魔境」が出てくるのかもしれません。(邪推でしょうけれどw)
個人的には、4000円弱のガチャを買わされた気分がしたりしているわけです…
噛み砕いて、端的にいってしまうと、そういうことになるんでしょうね・・・。
新コンテンツが全部無料で開放されるとは思えないし、
合法の範囲内では対応してくれるのでしょうけれども、内容的にはリアルマネー装備のような、
そういったベクトルの可能性はありますね・・・。
agrepika
05-11-2013, 10:05 PM
今までのFF11の追加ディスクで、そうでなかったものが一つでもあったでしょうか?
既出ですが、迂回路、あるいは併走路が用意されていない、という事ですね。
そして、これまでが「レベル上げ」だったものが、はっきり異質なものに変わった、という点で、
「そうでなかったもの」というご意見は、当てはまりません。アドゥリンの方向性はまったくの新機軸なのですから。
Rikuchan
05-12-2013, 12:47 AM
じゃあやーめた
って人が多かったから、今回方針転換したんじゃないかな?
開発が方向転換した理由を、Sasasakiさんなら理論的に答えを導きだせますよ
Melchi
05-12-2013, 06:54 AM
強制されている様と私が表現したのは、実質アドゥリンコンテンツでしかSasasakiさんの言うLVキャップが開放されない点なのですよ。
万人がどこでも出来るLV上げと違い、その他のコンテンツで回り道も出来ない成長が、正常だと思うのでしょうか?
今までのコンテンツで武器がRMEで縛られて厳しいコンテンツと言うとレギオンくらいしか私はないと思ってますが、これからのコンテンツはLVキャップ開放扱いのコンテンツですらその様な縛りが発生しちゃう事は問題だと思いますけどね。
装備で成長させていくという方針は、用意された装備が取れ無い人はずっと成長できないということなんですから。
また、このままその方針で進んでいくとみんな同じ格好をした集団が出来上がると思いますけどね…
unapon
05-12-2013, 07:00 AM
今回のアドゥリン装備は、形を変えたレベルキャップの解放と同義だということをよく理解するべきです。
いつ誰がどうしてアドゥリンコンテンツを強制しましたか?
レベル99に達したプレイヤーの成長は、主に装備品が担うことになります。
現在の装備品で攻略可能なコンテンツを攻略し、より性能のよい装備品を揃えることで、
更に難易度の高いコンテンツが攻略可能になる。そこでまた装備品を揃えて……、
というようなプレイサイクルを想定しています。
強制してますね。
参加しないのは自由だ、と言うかもしれませんが
どんなにライトな人でも何かしら「成長」したいからFF11やってるんじゃないかなあ。
レベルキャップ解放のときはそこら辺の雑魚を殴っても76になりました。
遊ぶコンテンツもその日の気分で自由に選べたので、自分のペースで成長できるゲームだったと思います。
でも、これからはコンテンツに参加して装備を取らないと成長とはいえないらしい。
しかも今持ってる装備で参加すべきコンテンツも勝手に決まっちゃう。
LSに野良のバトルコンテンツに一切参加しない人が何人かいまして、
それでも少しずつ成長していましたが、アドゥリンじゃ一ミリも成長してません。
なぜか開発者はプレイヤー全員大規模バトルコンテンツに参加したがってるものだと信じているようで・・・。
ネトゲやってない人には誤解で、ハードにやってる人には間違いだとしても、
自分のペースで遊んだ結果その人なりに「成長」したって思い込ませるのが上手かったのが
今までのFF11だったと思うんだけどなあ~。
この状態は今後改善されるとしても、一度思い込みから覚めちゃった人が
多いのがちょっと気になるところ。
iijimaai
05-12-2013, 07:19 AM
強制されている様と私が表現したのは、実質アドゥリンコンテンツでしかSasasakiさんの言うLVキャップが開放されない点なのですよ。
万人がどこでも出来るLV上げと違い、その他のコンテンツで回り道も出来ない成長が、正常だと思うのでしょうか?
今までのコンテンツで武器がRMEで縛られて厳しいコンテンツと言うとレギオンくらいしか私はないと思ってますが、これからのコンテンツはLVキャップ開放扱いのコンテンツですらその様な縛りが発生しちゃう事は問題だと思いますけどね。
装備で成長させていくという方針は、用意された装備が取れ無い人はずっと成長できないということなんですから。
また、このままその方針で進んでいくとみんな同じ格好をした集団が出来上がると思いますけどね…
私も、「実質的な強制」はされていると思います。
それは、主観だと言われればそれまでですが、アドゥリン以降の閉塞感とギスギス感は、
言うまでもないほどにひどすぎて、「直感」のレベルで強制を感じます。
ただし、これについて私は統計データは持っていませんし、反論はいたしません。
crystelf
05-12-2013, 07:35 AM
「パーティ入りたくない。ソロがいい。……でもこれだとレベル55->60限界が超えられない!」
こんな文句を言ってた人はついぞ聞いたことがありませんが。でも、なぜか95->99の時にはやたら多かったんですよねw
やっぱり、属性メイジャン以降、勘違いしちゃった人が多いんじゃないかなぁ。
これ、MMOですよ? キャラが一線級の戦力になるための強化方法が新たに用意されて、それが多人数コンテンツ限定だったとして、それはおかしいと主張することが既におかしいのですが。
開発は必死になって参加しやすい多人数コンテンツを作り上げようと頑張ってるのに、MMOで多人数コンテンツそのものを否定したらどうにもならないw 自分のいる位置で座り込んだままでいるつもりなら、それで強化できないのも自分の選択の結果なんだと理解できませんか。開発側が歩いて自分のいる位置まできて自分に手を差し伸べて立たせてくれるのを待つだけですか。
DANECO
05-12-2013, 11:08 AM
多分なのですが、60代の頃と最近の99辺りでは限界を超えるクエをやるプレイヤーの
リアルであったり、ゲーム内での環境の違いというか変化ではないかと思います。
昔は出ていなかった意見や文句が最近見られる様になったっていうのは
全部が全部そうではないですし、仰られている勘違いされている人もいるとは思いますが
そればかりでも無いかと・・・・
やっぱり開発側とプレイヤー側で参加しやすい・やりやすいと感じる部分が一致していない
のかなぁ・・・・
Rockhart
05-12-2013, 09:23 PM
まあ、いろいろな意見があるとはおもいますが
本質的に
くそっつまらなすぎる。
これが一番の問題。
iijimaai
05-12-2013, 09:37 PM
まあ、いろいろな意見があるとはおもいますが
本質的に
くそっつまらなすぎる。
これが一番の問題。
なんていうかストレートにいってしまうと、まったく同感です。。。
たしかにいまだに地下空洞ボスは倒せていないけれども、
メナポをやり続けて、武器防具を成長させ続けるのは「1つのコンテンツとしてはそれなり面白い」けども、
総合的には、他に何すればいいんだろう?状態で、メナスへの情熱っていうのは、
新サルベや新ナイズル、あるいはVW最終章へのそれ以下のようにしか思えない;; >主観です
物語性の欠如とかもあるけども、グラフィックのダサさはやる気をそぐには十分すぎる破壊力で
とにかくベース防具が増えるまでは、プレイ速度落として2日に一回くらい、メナポするにとどめてます。
メナスプリズムを稼ぎ続けて、装備を強化してもコンテンツレベルが一つ上がっただけでゴミになってしまうと考えると
どうしても頑張る気力が沸いて来ません。
開発さんとしては、それを使って上の装備を取ってくれという事なのでしょうが
それでしたらもっと楽に成長させる事が出来てもいいんじゃないですかね。
この方向性で一つの装備に数ヶ月かけさせるのは無理あるんじゃないかと。
TamanegiNetwork
05-13-2013, 12:27 AM
スローペースのプレイヤーが既存コンテンツの手伝いを頼もうにもみんなメナスに忙しくて誘いづらい。
アビセアのころでもこんな極端じゃなかったですよね。
空いた時間にソロでメイジャンとか消化してましたし。
oosakajin
05-13-2013, 01:38 AM
なぜ普通にレベルキャップ開放、メイジャン継続ではだめだったのでしょうか?
装備をが急に倍以上の強さになる理由はなんなのか?
レベルが上がらないにもかかわらず、アデュリンの敵をつよい敵ばかりにした理由はなんなのか?
今回のディスクでヴァナのバランスが崩れるのは容易に想像できたはずですが、強行した理由はなんなのか?
コンテンツレベルにストーリー性あるミッションはふくまれるのか?(ここが一番重要ポイント、メナス武器等いらないといってしまうと、メナスやらなくても良いかと思う層もいる)
メナス武器レベルの武器が、アデュリン限定なのは、アデュリン買わせる為にある程度はしかたないとしても・・・やりすぎでないですか?
レベルキャップの早期開放、レベル上げの緩和が来た際は、個人的にはサービス終了までに誰でもミッションは終わるようにしてあげようというような気がして、誰かの優しさを感じましたが、今回の新ディスク、方針には悪意さえ感じます
アデュリン以前なら、リアル友人に新規で始めてもすぐレベル上がるし、ミッションとかも少ない人数でいけるし、がんばれば伝説武器も作れるかもよ、って誘えましたが・・・アデュリン後は無理です
アデュリンが新ジョブだけAF1くらいはあって、敵がそれほど強くない普通のエリアも多数で、競売が活性化(エクレア品同等品の競売装備が増えて)されて、各3人、6人BCの報酬の強化、型紙、五行のバザー解禁、旧ナイズル、サルベージ等の突入人数縛りの廃止っていうパッチだったなら、リアル友人2人誘って遊んでましたよ、まじで
30、40、50、60BCでも99で使えるもの出してもいいんじゃないです?レベル制限だしけっこう難しいのあるし
アサルト装備、カンパニエ装備の上位品をだしてもよかったのに、コンテンツとしてのアサルト、カンパニエはとってもいいと思います
書いてて若干スレッドと方向が変わってしまった
失礼しました
Yuurinti
05-13-2013, 02:18 AM
略
余計だとは思いますが、1つだけつっこませてください。アドゥリンです。
1つのコンテンツでしか強化方法が無く、そこに参加できるジョブも特定のジョブなのも閉塞感を加速させている要因な気がします。
かと言って他に遊べるコンテンツが無いこれでは誰もが飽きてしまうのは明白な気がします。
大人数コンテンツも必要でしょうが、もっとカジュアルに遊べる少人数コンテンツも充実させて欲しいです。
Chitose
05-13-2013, 12:29 PM
武器装備でLVアップってのは特に悪くないとおもいますが
コンテンツ 乗り遅れると どうしようもなく取り残されていく。 そこをなんとかしてほしいです
新エリアで新ジョブの 活躍できる場が まったく無いとこも 笑える
ボス戦とかで大活躍とか 化けることを期待してます
Aardvark
05-13-2013, 06:03 PM
コンテンツAで装備取得
↓
コンテンツBで装備取得(Aで取った装備は要らなくなる)
↓
コンテンツCで装備取得(Bで取った装備は要らなくなる)
現状メナスで強化出来る装備も今後の追加コンテンツでゴミ化すると思うので、そうなるとリキッドで強化するのもバカげてくるし、やる気が出てこないですよね
もちろん強化しないと次以降のコンテンツの攻略に差し障るというのもわかるんですが、最終的に「ゴミ」になる装備には誰も投資はしたがらないんじゃないでしょうか
いろいろなスレで何度も書いてますが、装備で成長ってすごくダメだと思うんです
出来るならば、成長の要素はメリポみたいにプレイヤーが直に成長するようなシステムにして欲しいです
(愛着があるキャラが育っていくというのは嬉しいし、メリポだと基本的に強化した数字に永続的な価値が出ます)
もしくは装備で成長するにしても、即ゴミ化するのではなく、成長させる必要のある装備なんかは、ある程度の保護はして欲しいですね
個人的にはメイジャンの武器群の追加試練も作って欲しいくらいです
正直、思い入れや努力に対して、扱いが雑すぎて泣きたくなります
ユーザーに一定以上の努力を強いるような装備がどんどんゴミになっていくと、今後は装備は作りたくはないし、作れないですよね
少なくても自分はもう作らないと思います
強化して即ゴミ化は、しっかり強化しよう、コンテンツをやり込もうという気持ちになれませんので、その辺の心情にも配慮が欲しいですね
Matthaus
05-13-2013, 10:05 PM
キャラ自体の成長要素がなく装備による成長のみ、
そんなモン◯ンのような仕組みは、私自身MHFのβテストで馴染めず、すぐに辞めてしまいました。
やっぱり敵と戦い経験を積み、地道にレベルを上げてキャラ自体を成長させたいです。
歴代FFシリーズがそうだったように...
装備が本体で中身はおまけ?のような仕組みは止めて欲しいです。
装備が劣っていても立ち回りで補える(上手くやる余地)、そんな絶妙なバランスを望みます。
~装備(エンドコンテンツのエクレア品)必須と言う風潮になると、もうついていけません。
装備集めがしたくてヴァナ・ディールに降り立ったんじゃないんです。
装備集めは副次的であって、あくまでも冒険がしたくて降り立ったんです。
duprin
05-13-2013, 11:46 PM
装備での成長は仕方なくこうなったんじゃないかな?
一番シンプルなのはレベルキャップ上げることですが、レベル3桁表記に対応したり、新WS作ったり?
サポジョブ調整したり、限界クエ作ったり、新アビ、ジョブ特性とか色々調整しなければならないことがあると思います。
こういったことから作業量が多すぎて見送ったんじゃないかなと・・。
sinchan
05-14-2013, 01:05 PM
装備で強化していく方向性に拒否反応を示す方がフォーラム上では多いようですが
取ってもすぐゴミになる!!使い捨て武器じゃないか!!という意見を多く見受けます。
Lv1から99まで同じ武器を使い続けましたか?ずっとオニオンソードで遊んできたのでしょうか?
その都度強力な武器が手に入ったら乗り換えてきたでしょう、勿論思い出のある武器や取るのに苦労したものは収納等で
保管している方も多いと思いますが大体の武器は捨ててきたのではないでしょうか?
それと今回のメナス交換品と今後追加される上位の武器達となにが違うのでしょうか?ちなみに強化云々はするしないは選択できますし
しばらく使い続けるなら後々捨てるものでも強化したいという方もいると思うので大きな理由にはならないと思います。
Tomile
05-14-2013, 01:33 PM
アドゥリン前の成長要素
レベル・ステータス⇒持続的な要素、つまり育てる楽しみ
装備 ⇒一時的な要素、つまり着せ替えやおしゃれの楽しみ
アドゥリン後の成長要素
レベル・ステータス⇒変わらず、つまり成長しない
装備 ⇒一時的な要素、つまり着せ替えやおしゃれの楽しみ。しかも過激
なんだか、外見だけに拘るつまらない人間になってませんか?ww
2つの成長要素があると、開発のコストが追い付かなくなったので
1つにしちゃった、という事と想像します。
また、「コンテンツをこなして、ユーザーにアイテムを取ってもらって
キャラクタを成長させる」というゲームの方向転換も相まっているのだと思います。
装備の過激度をおさえて、ステータス成長用の
レベル99用のメリットポイントカテゴリを新設するとか
であれば良かったのにと思います。
もしくは、からくり装備のUIを流用して、ステータスを成長させる
マテリアシステムみたいなものとか。(マテリアはコンテンツドロップ品ww)
Pipipix
05-14-2013, 05:30 PM
装備で強化していく方向性に拒否反応を示す方がフォーラム上では多いようですが
取ってもすぐゴミになる!!使い捨て武器じゃないか!!という意見を多く見受けます。
Lv1から99まで同じ武器を使い続けましたか?ずっとオニオンソードで遊んできたのでしょうか?
その都度強力な武器が手に入ったら乗り換えてきたでしょう、勿論思い出のある武器や取るのに苦労したものは収納等で
保管している方も多いと思いますが大体の武器は捨ててきたのではないでしょうか?
それと今回のメナス交換品と今後追加される上位の武器達となにが違うのでしょうか?ちなみに強化云々はするしないは選択できますし
しばらく使い続けるなら後々捨てるものでも強化したいという方もいると思うので大きな理由にはならないと思います。
言いたいことをすべて言われてしまった感じw 全面的に同意です
レベルキャップ開放による強化から装備にシフトした理由はそのほうが楽で調整もしやすいからでしょうが、アドゥリンは新しいレベル開放とやってることは同じなはずです、開発さんがそう言ってるように
クフィムデビューをするときに、ロンフォで使っていた武具がゴミになるのはおかしいとか言わなかったですよね?
同じことで、それが戦績装備がプラスハーネスであり、スカーム装備がリザード一式であり、メナス武器が百人隊長斧だという話になるだけで(昔を知らないからいい例は思いつきませんが)
ただ、使い捨てとなるこれらと違ってオーグメントによる強化があることは別の話ですよね。取得はいいが強化する気にはならないってのは自然な意見でしょうから
開発の視点にたてば「取得で終わりにするとすぐクリアされて次のコンテンツ導入の必要がでてくる。オーグメントコンテンツにしておけばしばらくは遊んでいられるから次のコンテンツ導入までの時間がちゃんと作れる」というところでしょう。ユーザーからみれば取得だけでは次のコンテンツが厳しい場合に、じっくり強化していける余地があるとも言えます
もしオグメ式に意味を見出すならこんなのはどうでしょう?
(コンテンツレベル) 低 A → B → C… 高 として
Bでフル強化したものはCの素の取得レベルよりも高めに設定し、Dをやるときにそれなりに通用するような段階設計にする
これならBで頑張ったらCで楽ができるし(極論CをやらずにDにいけるし)Bでそこそこ、Cでそこそこという努力配分でもいいし、少なくともある日突然新コンテンツ実装とともに無駄になるわけじゃないですしね
これがEでもFでも通用するように、となると今度はPCの強化の妨げになってしまいますから、このへんがベストでしょう
BでもCでもDでも必死に努力し続けなければいけないようなデスレースならそのときはそのとき文句を言えばよくて、現状開発もそこまでは言ってないのだから、ユーザーだけで先走らずに静観するのも大切かと
Melchi
05-14-2013, 05:40 PM
多人数コンテンツに装備の成長要素を付けないでいただきたいです。
メイジャンなどはソロで気軽にやれたので良いのですが(天候縛りとかの問題もありますが比較的自分のペースで出来る)、装備縛りだったりジョブ縛りだったりが多い多人数コンテンツは、それをやるだけでかなり疲れてしまいます。
とてもキャラを成長させるために何度もやるコンテンツだとは思えないのですが…
Selescat
05-14-2013, 05:55 PM
装備で強化していく方向性に拒否反応を示す方がフォーラム上では多いようですが
取ってもすぐゴミになる!!使い捨て武器じゃないか!!という意見を多く見受けます。
Lv1から99まで同じ武器を使い続けましたか?ずっとオニオンソードで遊んできたのでしょうか?
その都度強力な武器が手に入ったら乗り換えてきたでしょう、勿論思い出のある武器や取るのに苦労したものは収納等で
保管している方も多いと思いますが大体の武器は捨ててきたのではないでしょうか?
それと今回のメナス交換品と今後追加される上位の武器達となにが違うのでしょうか?ちなみに強化云々はするしないは選択できますし
しばらく使い続けるなら後々捨てるものでも強化したいという方もいると思うので大きな理由にはならないと思います。
取れる武器の難易度が違います
少なくとも私は出遅れた為
Lv1にすらなれない状況に陥っていますが
その辺りの開発側からのコメントが
「先行組は後続組を手伝ってくださいね^^」だから
正直どうにもなりません(´・ω・`)
Ariesrc
05-14-2013, 07:58 PM
コンテンツレベル制って、競売装備の扱いはどうなるんでしょうね。
「このコンテンツで装備を取得してから、次のコンテンツに挑戦」という意図と
全くそぐわない気がします。
現状既に、競売で販売されているのは、アドゥリンのコンテンツレベル1相当
のものですし、他はエクレアだらけです。
ウインドウショッピングの楽しみがあんまり無いですよね。
特殊なプロパティを持つ装備を多数用意するとか、コンテンツレベルの隙間を埋める
とかで是非ともコンテンツと競売が上手く共存出来る状況にして欲しいです。
pocota
05-14-2013, 08:23 PM
・リーダーの指示は絶対!
・多少不満あっても「メナス武器取得に乗り遅れたらどの募集にもいけなくなるから」我慢、我慢
・弱装備、ヘタなの指摘されてもグッと我慢。「ポイントさえもらえればいいんだ」「武器一本取れるまでの我慢だ」「これに乗り遅れたら終わる・・・」
そんなPTに疲れました~
「メナス」だけでなく「七支公」も「スカーム」も「強武器アタッカーのみ」の募集になってきました
ハッキリいって順番逆というか、失敗しましたよね?本来 七支公 → スカーム → メナスの予定が、メナスの強武器先に入れちゃったから、「全ての募集がそれ必須」になっていくのは当然です。だれだって無事クリア、多く稼ぎたい、早くクリアしたいですもんね。
開発失敗しましたね?順番?
「強い武器」も「オハン」もないから地味にコロナイズいってましたが、「七支公」「スカーム」もメナス装備限定アタッカーになってきてるのでコロナイズで戦績貯める意味もなくなり、全てのやる気がうせました。
「残るは回復役で寄生」ですが、私回復役してるのねむたくなるので。。もういいっす。。
っていうか「まったり派&乗り遅れ組は全員回復役」「ナイトもアタッカーもできない」って、そんなゲームもう完全に崩壊したゲームですよね?聞いたことないですそんなオンラインゲーム。「へたくそ&ゆっくり組はアタッカー× 盾× 回復してなさい」って。。
どんどん多くなる「強装備アタッカー限定!」「七支公、スカームも前衛は武器申請のこと!」って募集みながら、「引退すっかな~」ってはじめて思いました。
Tottoko
05-14-2013, 09:16 PM
こんばんは。
いっそのこと思ったのが、アドゥリンから1レベル~みたいな感じをどこかで見たので。
ゴブリンの密輸とかで99~の武器店売りしてはどうだろうか。
Lv1~の武器って大抵店で売ってますしね。ブロンズソードとか・・。
まぁそうすると競売はry それよりも下の武器はryってなるんでそうはうまくはいかないんでしょうけども。
ただ今後追加がなければ遅かれ早かれ、競売はry下の武器はry ってなるとは思うんですけどね。
こういう救済じゃないですけれど、基礎的な部分をフォローしてくれればよさそうな気もするんですけどね~。
今の最高性能とアドゥリン前の最高性能の中間あたりの装備フォローがあればいいなぁと思います。
ただ「歯ぁ食いしばれ」はやめてくだs・・。
コンテンツに参加できない+しにくい方の救済も込めてこういうのあればいいなと思いました。
メナス基準で考えて追加するとアドゥリンのコンテンツ大分いっちゃうのでそこは要調整だとは思いますけれどもねー。
Selescat
05-14-2013, 10:00 PM
・リーダーの指示は絶対!
・多少不満あっても「メナス武器取得に乗り遅れたらどの募集にもいけなくなるから」我慢、我慢
・弱装備、ヘタなの指摘されてもグッと我慢。「ポイントさえもらえればいいんだ」「武器一本取れるまでの我慢だ」「これに乗り遅れたら終わる・・・」
そんなPTに疲れました~
「メナス」だけでなく「七支公」も「スカーム」も「強武器アタッカーのみ」の募集になってきました
ハッキリいって順番逆というか、失敗しましたよね?本来 七支公 → スカーム → メナスの予定が、メナスの強武器先に入れちゃったから、「全ての募集がそれ必須」になっていくのは当然です。だれだって無事クリア、多く稼ぎたい、早くクリアしたいですもんね。
開発失敗しましたね?順番?
「強い武器」も「オハン」もないから地味にコロナイズいってましたが、「七支公」「スカーム」もメナス装備限定アタッカーになってきてるのでコロナイズで戦績貯める意味もなくなり、全てのやる気がうせました。
「残るは回復役で寄生」ですが、私回復役してるのねむたくなるので。。もういいっす。。
っていうか「まったり派&乗り遅れ組は全員回復役」「ナイトもアタッカーもできない」って、そんなゲームもう完全に崩壊したゲームですよね?聞いたことないですそんなオンラインゲーム。「へたくそ&ゆっくり組はアタッカー× 盾× 回復してなさい」って。。
どんどん多くなる「強装備アタッカー限定!」「七支公、スカームも前衛は武器申請のこと!」って募集みながら、「引退すっかな~」ってはじめて思いました。
とのことですが
別スレに私が書き込んだ
先日野良のアビセア乱獲で聞いた話ですが
ある方が白で参加しようとしたら
「ケアルしてればいい訳じゃないぞ」とか
「FC装備やケアル量UP装備等全部集めとくのが最低限の参加条件だ」とか言われたらしいです
後衛などの支援jobで潜り込むことすら難しいとは・・・
手詰まり過ぎて泣けてきます(´_`。)
があるので
残念なことに
後衛で寄生して参加も出来ない可能性があります(´・ω・`)
Rikuchan
05-14-2013, 10:17 PM
装備での成長は仕方なくこうなったんじゃないかな?
一番シンプルなのはレベルキャップ上げることですが、レベル3桁表記に対応したり、新WS作ったり?
サポジョブ調整したり、限界クエ作ったり、新アビ、ジョブ特性とか色々調整しなければならないことがあると思います。
こういったことから作業量が多すぎて見送ったんじゃないかなと・・。
11年継続していた事を大変だからしないというのは【手抜き】です
Sarasa
05-15-2013, 02:16 AM
RMEのスレッドでは出していない意見です
RMEは、強化できる方に案が出た。救済案からだろうけど、RME以外はどうなのかと言うと、防具も含めての事です。
競売で扱うような装備郡は別にいいんです。ほぼ買って、売るだけだし。それ以外のエクレア系の装備郡についてです。
装備取りゲーと言われるような状態で、今後も手持ち装備を次から次へ新しい装備が出て、新しい装備を今の装備とは別に取って、持つ事になる
そういう方向だと、こんな問題が、より深刻なものになる。
・カバンがエクレアだらけ。カバン拡張は限界に来ている。
・預かり帳は、増やしすぎても金庫、ロッカー、カバン類が預かり帳だらけとかで、増やしすぎは、金庫、ロッカー、カバン類の圧迫に繋がる。
ならば、これからの装備は、メイジャンのような厳しい試練は必要はなく、またRME作成のように、コンテンツに縛り付けられる事も無く
何のコンテンツやっていても、装備のレベルを上げていけるとかってのが、理想系。
まあ、簡単に挙げると、装備に経験値を付加して、メリポのような装備ポイントを用意して、メリポと切り替えで経験値を装備ポイントに貯める。
貯めた分を装備に与えるとかで装備のレベルを上げられるとかってもの。
それを、アドゥリン以前の装備の一部に実装。ただ、それだけでは、預けられ無い装備となるのは間違いない。
(装備の付加パラメーターはカバン、サッチュル、金庫などでのみ存在でき、宅配や競売で、アイテム上に確保できないデータ枠の為。)
単純にずっと、この状態だと、試練受けている状態のメイジャンのようなものだし、
預ける事も出来ないので、物により、レベル単位とかで、別装備化。化ける仕様も織り交ぜる。
もちろん、レベルアップで装備の姿を変えられるような装備郡とかあっても良い。
この路線だけだと新しいグラフィック郡の追加も難しい事になるし、変化した時点で、完全に別装備に化けてアイテム管理する。
で少し上に記載した装備ポイントは、メリットポイントと違ってガンガン大量に大きな数値で貯めて行くようなものとして、
預かり帳に装備を預けると、レベルが元に戻る物もあり。
預けると経験値はリセットになるがそこは仕方ない。
ただ、必要経験値が多くなる等問題も出てくると思われる為、ロスト経験値も増大化すると、預けるのも実質難しくなる為、
救済措置は装備ポイントに還元。
こうして、所持する装備を削減していく。
次から次への新しい装備を取って、また次の装備を取ってというより良いと思われる。
残して置きたい思いがあっても、残しておく場所が問題となっているし。
で、ここは肝心な事なのだが、装備可能レベルは上がっては行けないという事と、
ジョブレベル99以下だと、そのレベル(元の性能)での性能しか性能が出ないって事が重要。
えっとアレだよレベルシンクを装備だけに掛けているような状態である事。
まあ、一部、預けると、経験値が元に戻るとかその辺りの部分が、自分で書いていてもイマイチ何か足りていないと思うのだが、
大筋は、このような事が言いたいわけです。これ以上持ち物増やして、どうするのよと。
もちろん、預かり帳を多少増やしたって良いとは思うので、用は成長した装備郡を纏める役が居て、今ある預かり帳を空っぽにして、ポイして、一段上の装備郡をまとめるものを持つ事で、預かり帳でカバンの圧迫を軽減できますとかってのも、手だなと。
装備で強化していく方向性に拒否反応を示す方がフォーラム上では多いようですが
取ってもすぐゴミになる!!使い捨て武器じゃないか!!という意見を多く見受けます。
Lv1から99まで同じ武器を使い続けましたか?ずっとオニオンソードで遊んできたのでしょうか?
その都度強力な武器が手に入ったら乗り換えてきたでしょう、勿論思い出のある武器や取るのに苦労したものは収納等で
保管している方も多いと思いますが大体の武器は捨ててきたのではないでしょうか?
それと今回のメナス交換品と今後追加される上位の武器達となにが違うのでしょうか?ちなみに強化云々はするしないは選択できますし
しばらく使い続けるなら後々捨てるものでも強化したいという方もいると思うので大きな理由にはならないと思います。
もうそんな気力ないっス先輩
Dacco
05-15-2013, 06:33 PM
もうすべてのジョブは、あどりんレベルが別にあって、
あっちで活動する時はレベル1から上げ直し、とかだったら判りやすかった気もする。
当然町の周辺のバッタも蝶もカマキリもマタマタも、レベル1とか3とか5とか10とか20ね。
Σ( ̄▽ ̄) はっ
そしたらスキルも全部白からで、魔法も全部覚えなおしなんだろうか?
メリポもゼロから入れなおしなんだろうか?
下手すると限界突破やり直しなんだろうか?
でも「これまでのレベル上げはもうなし」で、「これからは別のレベルで」って事は
極端な話、そういう事だよね。
このたとえ話をどう思うかは、まあ人によっていろいろ。
Garious
05-15-2013, 08:32 PM
まったくもってスレ主さんのおっしゃるとおりで、こんな階級社会のようなコンテンツレベル制になって、私のようなプレイヤーにはとてもついていけません。
身の丈に合った遊び方をすればいい、というご意見もありますが、旬のコンテンツ以外募集もないし、主催したって人は集まりません。なので最近はソロ活動ばかりです。
FF11はアビセア実装あたりから、プレイヤーの目的がレベル上げから装備品集めに移り変わってゆき、その障害である戦闘は「勝って当然」という空気が蔓延しています。
そのような空気の中で、2つの問題が顕在化してきました。
ひとつは、他人に一定のレベルの装備を要求することです。クリアできる確率が下がるからとか、効率が落ちるから、という理由でですね。
よくブログなどで、16スロット全ての装備品と、着替え装備一覧を公開している方がいますが、それを型にはめて○○くらい持ってて当然と、他人に要求することが普通に行われるようになってしまったのです。典型例は「メナス装備ない人~」というものですね。このフォーラムでもしばしば目にします。今ペルル着ているのはド素人なんだそうで。
現在のメナス関連、少し前のVWや新ナイズルでは「武器添えてテルを」「自己PR添えてテルを」というのが多いですね。
もうひとつは、他のプレイヤーの戦闘中の「動き」への要求です。期待通りに動いていないと戦闘中でも詠唱中でも構わず「注意」が飛びます。初参加とことわっても容赦しません(後続が初参加の時点で、先行している人はすでに散々やっているからでしょう)。言われた方は、いやになります。
個々人が最強装備にこだわることも、最適な戦術をとることも、もちろん自由です。でも、それを平然と他人に要求し、それにかなわなければ「プレイヤースキルが低い」「情弱」などとされてしまうギスギスしたゲームの何が面白いのか、私にはわかりません。
アドゥリンで少しは違う遊び方ができるものと期待をしていましたが、何のことはなくこれまでの問題をさらに先鋭化させただけでした。
ライト層向けのコンテンツの実装が遅れている一方で、熟練層向けのコンテンツばかり矢継ぎ早に実装する、今の状況には本当にうんざりです。
Jhonny
05-15-2013, 10:26 PM
もうすべてのジョブは、あどりんレベルが別にあって、
あっちで活動する時はレベル1から上げ直し、とかだったら判りやすかった気もする。
当然町の周辺のバッタも蝶もカマキリもマタマタも、レベル1とか3とか5とか10とか20ね。
Σ( ̄▽ ̄) はっ
そしたらスキルも全部白からで、魔法も全部覚えなおしなんだろうか?
メリポもゼロから入れなおしなんだろうか?
下手すると限界突破やり直しなんだろうか?
でも「これまでのレベル上げはもうなし」で、「これからは別のレベルで」って事は
極端な話、そういう事だよね。
このたとえ話をどう思うかは、まあ人によっていろいろ。
その方がましだったと思います。
または、アドゥリンLVはコロナイズの状況で上限が解放されるのでサーバー単位でがんばってね、的な感じとか。
敵のLVもコロナイズ次第で上限が変わるとか、だと斬新だったかも。
Phantomhive
05-16-2013, 12:15 AM
装備での成長は仕方なくこうなったんじゃないかな?
一番シンプルなのはレベルキャップ上げることですが、レベル3桁表記に対応したり、新WS作ったり?
サポジョブ調整したり、限界クエ作ったり、新アビ、ジョブ特性とか色々調整しなければならないことがあると思います。
こういったことから作業量が多すぎて見送ったんじゃないかなと・・。
Lvキャップに関しては田中P時代にFF11の地盤の所為で不可能と説明がありました。(本当かどうかは知りません)
新WSについては、SE社の求人募集を見た感じ追加されそうな気もします。
私もメナスに乗り遅れた組です。レリミシはありませんがエンピ85は2個持ってます。
エール等を眺めているとRME99限定ばっかりで嫌気がさす。
松井Pはプレイヤーのランク付け(階層別け)をしたい様な発言を見た気がしますが
現状のFF11は意欲的な方がメナス先行をし後続を締出す。
開発がハイコンテンツを先行し、ライトコンテンツを蔑ろにしている状態。
上を目指し続けるか「引退」するかの二択になりかけています。
Paquo
05-16-2013, 01:06 AM
Lvキャップに関しては田中P時代にFF11の地盤の所為で不可能と説明がありました。(本当かどうかは知りません)
不可能に至った経緯はわかりませんが、ここ http://www.playonline.com/comnews/200304152139.html を見ると暗黒騎士のプリザドIIIの取得Lvが103となってますので、初期の構想ではLv100オーバーがあったんじゃないかと...
Phantomhive
05-16-2013, 01:38 AM
不可能に至った経緯はわかりませんが、ここ http://www.playonline.com/comnews/200304152139.html を見ると暗黒騎士のプリザドIIIの取得Lvが103となってますので、初期の構想ではLv100オーバーがあったんじゃないかと...
ほほぉ~、こんな記事が残ってるんですね・・・(´・ω・)
>2003年4月15日
(゜Д゜) 時代先取りし過ぎてXIスタートから約9年間開放されなかったLv75以降の魔法も前倒しで考えてるとか何考えてんだ・・・。
そりゃ今の大幅遅延ロードマップもドヤ顔で出せる訳ですね・・・。
昔のレベル上げがメインコンテンツだった時代は、
廃人もライトも一緒に遊ぶ機会はたくさんありました。
陸上で言うとトラックコースをぐるぐる回ってるイメージです。
足の速い人もいれば遅い人もいますが、周回数こそ違えど肩を並べられる瞬間がありました。
今は一本道のマラソンコースを延々走るイメージです。
速い人はどんどん先へ行き、遅い人との差は広がるばかり。
開発はアドゥリンリセットで差を縮めたいようですが、
再び差が広がってきたらまたリセットボタンを作るんでしょうか?
自分のような順路を走ることを楽しみたい人間に先はないんでしょうか?
思えば14ちゃんが最初のリセットボタンだったのかもしれませんね。
Sarasa
05-16-2013, 03:39 AM
現在のメナス関連、少し前のVWや新ナイズルでは「武器添えてテルを」「自己PR添えてテルを」というのが多いですね。
もうひとつは、他のプレイヤーの戦闘中の「動き」への要求です。期待通りに動いていないと戦闘中でも詠唱中でも構わず「注意」が飛びます。初参加とことわっても容赦しません(後続が初参加の時点で、先行している人はすでに散々やっているからでしょう)。
こういう事を平然とやっている人は、僅かなんですけどね。ヘビーユーザーと言うより、最前線に進む事、最強クラスの装備を取る事に躍起になっている人の一部がほとんどです。まあ、募集する人=躍起になっている人が多いわけなので、そういう状態だと言えます。
で、これらの人の募集に参加してやな思いをするのは、ライトユーザーというか装備取り、攻略に躍起にならない人なんです。
なので、ライトユーザー向けコンテンツと言うのが結構難しいものだと思います。
難易度の低いものを導入して欲しい思いはあります。
でも、これらの人が、そのコンテンツも攻略を目指す人が居れば、当然、攻略に躍起になり、同じ事が起きる可能性はあると思います。
まあ、今レベル75時代のコンテンツを攻略するなら、そんなに難しいことはないけど、
例えば、結構シビアになりがちな、時間制限があるアサルトとかは、戦闘とかない部分もあるけど、要求を突きつけることは止めないと思います。
サポXX限定とかXXジョブを募集とかって感じで。移動が主のアサルトだったら移動速度アップ装備か移動速度アップ可能ジョブ限定とか。そんな感じで。
ジョブだって、揃ったメンバで、そのジョブ構成でどう攻略するか、作戦考えればよいわけだし。移動が主のコンテンツだって、別に移動速度アップが無くても攻略できるようになっているし。
そういう風潮を改善するのは難しいですから。そういう募集には少なくとも参加しない事しかないかなと。
あとはチラホラと、そういう話(特定の誰がではなく、要求募集に乗らない様にしているとかって事を)
を仲間とかと話していれば、流言化すれば要求募集が減るかも。
あとは自分で募集する場合は、失敗してもOKという人を募集しますとして、募集して遊ぶしかないかなと。
スクエニが、この流れの対策をなかなか出してこないのは、少なくともこんな感じだからかと。
あと、注意的な言葉が飛ぶのがあるとすると、著しく、ジョブの動きがほとんど出来ておらずと言う場合とかに
出てくることがある。
気づかないうちに、自分が注意する側になることがありえないわけじゃない。
寝落ちばかりしているとか、回復魔法もほとんどしてくれない白とかいたりして、それが固定メンバ内にいたら
なお更に・・・言い方が丸くならない人、出来ない人もいると言う事。テキストチャットだし、余計にです。
ちなみに、ヘビーコンテンツというか、上の方ばかり用意している現状に対しては、
私は、もう、上に高い塔が建っているような境地で、もう、VWとかレギオンとか新ナイズルとか次々に色々導入されているけど、
もう、追い付けやしない。マッタリとレリックとか作る上げてないジョブ上げるとかそんな事やっています。
LSでもアビセアでエンピリアン作りとか新オメガ、エインヘリヤルとか。
まあ、でも、あれだ、ミッションとかはないんだよね。全部終わってしまったし。クエストも最近追加されないしねぇ。ミッションじゃなくても連続物クエストでもどどっと、投入してくれればなぁとは思います。
Sakura317
05-16-2013, 03:55 AM
装備で強化していく方向性に拒否反応を示す方がフォーラム上では多いようですが
取ってもすぐゴミになる!!使い捨て武器じゃないか!!という意見を多く見受けます。
Lv1から99まで同じ武器を使い続けましたか?ずっとオニオンソードで遊んできたのでしょうか?
その都度強力な武器が手に入ったら乗り換えてきたでしょう、勿論思い出のある武器や取るのに苦労したものは収納等で
保管している方も多いと思いますが大体の武器は捨ててきたのではないでしょうか?
それと今回のメナス交換品と今後追加される上位の武器達となにが違うのでしょうか?ちなみに強化云々はするしないは選択できますし
しばらく使い続けるなら後々捨てるものでも強化したいという方もいると思うので大きな理由にはならないと思います。
メナス武器は、へんてこな名前にだっさい既存武器グラを「わざと」採用していると思います。
明らかに「上位の武器ができたら捨てる」ことを計算にいれて作られています。
強化も作業的。
エンピリアン武器だってほとんど作業だけど、「並行世界のプレイヤーたちが使っていた武器防具」といった設定があったと思います、そういう設定すらない、ただひたすらポイントとリキッドをつぎ込めば済む、「思い入れ」を排除する設計をしています。
強さの割に「メイジャン武器」的です。
メイジャン武器も「試練の労力や石印代どうしてくれる」という人もたまにいますけど、少数派です。
少なくとも私は、「数百万の炎の石印代どうしてくれる」より、「強い武器が取れたらうれしい」のほうが、勝ります。
(一応、両手剣を作りました。メナス武器も両手剣をとりました。テネブルーズはポイ捨てしても全然惜しくない。)
でも、レリックとか、ミシックとか、人によっては数年がかりで作っています。
最強武器と位置付けられていて、ゴールであるように示されていて。
エンピ武器にしても、それよりは楽に作れるとしても、しんどいものです。
労力もそうですが、プレイヤーの「目的」「ゴール」だったわけです。
それが、事前の知らせもなく、突然変えられたら、大混乱ですよ。
当然怒りもある。
ここまで大胆な方針転換するなら、時間をかけるべきだったと思います。
レベル75で復帰する人のために、「レベルは75だけど、レベル99の敵と戦える武器」を比較的楽なバトルコンテンツで配る感じにして、その武器を数段階鍛えて、「レベル99コンテンツの末席になんとか来れる武器」にできるような鍛え方にして「コンテンツレベル制」を浸透させる。(これはレベル99のライトプレイヤーにとってもいい感じだと思いますよ。こうすれば「コンテンツレベル制」というのにプレイヤーが慣れてくれますし。)
レベル99の、メイジャン武器やヴォイドウォッチの武器を使ってる人には、七支公をもうちょっと参加しやすくし、かつ、全部の武器種が出るようにして、七支公武器がとれるようにする。
ここまで最初に実装して、半年ぐらいたってから、
七支公武器がとれた人用にスカームのトリガーをもっとたくさん出して、難易度はちょっと高いけど、勝てれば、RMEのような専用WSは使えないけどD値は勝る武器がもらえる、さらに強化を数段階していける。
同時に、この時期でRMEはこれ以上の強化はないです、でも強さに寄らないテコ入れはありますので大事に持っていてください、とアナウンスする。
また、今後メナスインスペクターというコンテンツが解禁されて、こんな大幅な強さの武器が出る、とアナウンス。
メナス実装までの間に、後続が作れなくなって困るであろうものをケアする形のテコ入れを行う。
(AF3とか、ダウルダヴラ99とか、非常に作りにくくなるはずです。)
アナウンスから半年~1年後に、メナス解禁。
・・・ここまで丁寧に実装すれば、もちろん「自分の○年をかけたレリックが!」と「ゴネる」層ももちろんいるでしょうが、かなりの層に受け入れられたんじゃないかな。
方針転換するとしたら、このぐらいやらないとね。
なんていうか、「これだけ○年も遊んでくれたユーザー」ではなく、「○年も遊んでるんだからどんなことしてもついてくるよね」って思ってるとしか思えないですよ、私には。
Selescat
05-16-2013, 12:12 PM
今後の流れで装備メインでPCを鍛えていくって方針を変えることが出来ないなら
各job毎の装備を実装してユーザーが鍛えたいjobの装備を1組だけくれる(他job装備を鍛えるときは何らかのポイントと交換)
↓
何らかの試練を乗り越えて装備に付加価値を与えていく(いくつかある選択のうち選ぶ)
↓
それを繰り返して各々のオリジナル装備を作っていく
って感じの流れが個人的にはよかったなぁと思います
ってこれじゃメイジャンかΣ('-'ノ)ノ
Tottoko
05-16-2013, 12:25 PM
ほほぉ~、こんな記事が残ってるんですね・・・(´・ω・)
>2003年4月15日
(゜Д゜) 時代先取りし過ぎてXIスタートから約9年間開放されなかったLv75以降の魔法も前倒しで考えてるとか何考えてんだ・・・。
そりゃ今の大幅遅延ロードマップもドヤ顔で出せる訳ですね・・・。
サービス開始した当初はLv100を超える想定をしていたみたいで、いくつかのHPには当時の魔法のデータが残ってたりしますねー。
現在に調整されていないものなので消費MPとかは900オーバーのもあったりしますけれどw
Ruronto
05-16-2013, 01:40 PM
連日のメナスメナスメナスシャウトの「ジョブ指定」「装備指定」「命中添えて/tell」などを見てると
つくづく「FF11は遊びじゃない」って感じますね。
開発の想いとは違うのだろうけど、そういうなるように作られてるからどうしようもない。
どんどんのめり込む没頭組と、FF11に疲弊しを嘆く脱落組…
レベルキャップ解放などによりRMEの敷居が下がったりしたことで没頭組と脱落組の格差が大きくなった。
にもかかわらず、テンプレのようなコンテンツまわし(開発?)と、要素の追加で2極化は進むばかり。
レベルキャップの解放、装備の向上で、過去のコンテンツは次々と死んでいますが
このまま「報酬装備」と「コンテンツ名称」を挿げ替え、使い捨てコンテンツを回していっても先はないと思います。
新ディスクが出たにもかかわらず、また1年も2年も延々と根を叩いたり、またメリポを続けてキャラや装備を強化しなければならないってのは
本当に残念です。もう5年ぐらい前におなかいっぱいっす。
装備データ開発よりも、コンテンツ開発に力を入れてほしい。
piruro
05-16-2013, 11:07 PM
本当ひどくなってきてますね。
武器添えて、命中添えて、遂には前衛募集じゃなくて暗戦だけ募集ってのも見てしまった。
連携できるならのかもしれないけど。。。
そして、こういう文章で募集しつつぬるめですとか、ちょっとぬるめでーすとかも付け加えられてる現状見ると異常としか思えない。
これ、本当もうダメすぎるとしか言えない。。。。。
Sarasa
05-17-2013, 04:25 AM
レベルがほとんど99に上がってしまった。RMEも作ってしまったと言う人が増えている。
揃って無くても、次々と出てくるコンテンツとりあえず、一通りクリアした。そんな人が出てきた。
そんな人達のために、更に高い難易度で、更に強くなるという方向で、上へ上へというのは、
いらない気がしますね。
まあアドゥリンの設計が装備でレベルアップだそうで、無理でしょうから、RMEの強化とかは色々意見を挙げています。
ですが、本当のところは、レベル99以降は、上へ上へと言うのは、要らない。
それよりも、横へ横へ、冒険できるもの、色々なコンテンツ、ストーリの伴ったコンテンツ。
報酬が極端に強い装備とかではない。
せいぜいNQがHQになるくらいのパワーアップが出来るくらいってなもので良い。色々なジョブが、これまでと違う戦い方もできるような装備など。
そんなものが一番良い気がします。戦闘における、攻略方法が違うとかで、難易度設ければよい。
75上限時代が、割と長く続いていたわけですが、コンテンツも色々やっていこうというところへ立った。自分もLSも。
スキルとかまで頂点に立つまで、やっと行った。で他ジョブもやろうという辺りで、レベル75上限開放とかの方向に行ってしまった口です。
アビセアの死闘以降でようやくセカンドジョブが上限に。アビセアの覇者以降でようやくサードジョブが上限にという感じです。
先頭を走る方々は、ジョブは全部99とかほぼ99とかRME複数持っているとか、FF11サービス開始からやっていて、何年分のプレイ時間差があるのやら・・・
強さの部分では、頂上が見えていたのに、頂上が遠ざかっていく。
というのは、まだ、沢山あるジョブを99とかに上げる所にまで至らない。
ジョブが全部終わったら、合成とかもまだあるし、そっちもやろうかなとかは思うわけですが、メインの部分で塔を増築して行く一方なので、
一緒に行動できない環境が、どんどん整っていってしまっている。
もし、レベル99で、コンテンツが横に横に広がって行く方向だったなら、レベル99まで行けば、ジョブが少なくても、装備をどんどん強化しなくても一緒に遊べる土壌は育ったのではと思います。
アビセア以降の投入されている、新ナイズルとか、アポリオンの新オメガとか新アルテマとか、エインヘリヤルの新オーディンとかVW、WOEとか
その辺からも既に、コンテンツごとにレベルがあって、徐々に、装備を手に入れて、更に上へ向かう形になってしまっていた。
その辺りで、十分だったはずなのだが、
まだ、本当は、遅くは無かったはずなんだが、アドゥリンが横へ行く道ではなかった為だ。
多くのユーザーは、たぶん、アドゥリンで新しいストーリーの、ストーリー重視のコンテンツを出来るものと期待していたと思う。
ちなみに、ミッションは、サンドリア、バストゥーク、ウィンダス、ジラート、プロマシア、アトルガン、アルタナの神兵、アルタナの神兵サンドリア連続クエスト、バストゥーク連続クエスト、ウィンダス連続クエスト。
追加ミッション。石、悪魔女、モグ、全部
アビセアシリーズ。
どれも、クリアしました。
あとは、クエストも、四国クエストは95%程クリア。ジラート、プロマシアも90%近くクリア。アトルガンは、40%くらいかも。アルタナの神兵は99%クリア。
そんな具合です。ここまで、クエスト類やり込んでいる人も、それほど居ないとは思いますけどね。
強くなる事に注力している人とかは。
出来る事は、現状でもいっぱいあって、死にコンテンツの改革が行なわれていない。というのが多い。合成とかも合わない人は合わないから、ほとんどやらないわけだけど、やって貰える改革とかも、努力は伺えるけど足りてない。
初期コンテンツとかで言うと、遠征軍とかガリスンとか。カンパニエのような面白さも無いし、廃れてしまった。
PVPを謳っているコンフリクトバリスタ。しかし、点取りゲームなので、
自分と仲間の強さを試せるような本当のPVP1対1のものとかも導入はされていない為、すぐに廃れた。
Hanaya
05-17-2013, 07:37 PM
皆さん、あまりに縛りがきついシャウトに嫌気がさしてるようですが、気にしすぎです。
現在盛んにメナポ募集を行っているのは先行組のトップランナー達です。少しでも効率を良くする為にジョブを縛り、装備を縛り、戦略も固定です。
メナポは、様々な層がジョブが戦略が可能な、間口の広いコツコツ型のメナスの遊び方のひとつですよ。
トップランナーについて行こうと思うから厳しいんですよ。
6人PTとかで少しづつ稼ぐこともできるじゃない。(釣り役は、NM位置次第で衰弱のままからまれ釣り繰り返し強要だけど、、、)
だから、後は武器交換フラグさえなんとかなればグッっと敷居がさがりますね。
今後は緩和くるだろから待つのか、クリアし易い地上NMだけ倒すのか(結晶のロット権で盾矛の先行者ゲットもできることもある)
地下で45分かけてゾンビするのか、とりあえずフラグ立てるだけなんだから一回だけふんばってみてもよいのかもね。(まずは一つ武器取れればいいだろから一回でいいよね。)
Natant
05-17-2013, 11:00 PM
もうそういう遊びはお腹一杯(´・ω・`)-3
もうちょっと遊びに幅があれば装備取りゲーも楽しめるんですけどね。
コンテンツレベルのお陰で、どうしてもやる事が一極集中してしまい飽きがちです。
同コンテンツレベルの間でも横に広げたりといった事が予定されてるようですが
一極集中で飽きてしまった人達が脱落してしまう前に手を打って貰いたいです。
iijimaai
05-18-2013, 08:58 AM
募集の中に「装備と命中を表記してください」とかの縛りもあって、流石にビックリしたかも。
メナポくらいならそこまで縛らないでもいけるんじゃないのかなとか思うけど、めんどい。
piruro
05-18-2013, 12:22 PM
皆さん、あまりに縛りがきついシャウトに嫌気がさしてるようですが、気にしすぎです。
現在盛んにメナポ募集を行っているのは先行組のトップランナー達です。少しでも効率を良くする為にジョブを縛り、装備を縛り、戦略も固定です。
メナポは、様々な層がジョブが戦略が可能な、間口の広いコツコツ型のメナスの遊び方のひとつですよ。
トップランナーについて行こうと思うから厳しいんですよ。
6人PTとかで少しづつ稼ぐこともできるじゃない。(釣り役は、NM位置次第で衰弱のままからまれ釣り繰り返し強要だけど、、、)
だから、後は武器交換フラグさえなんとかなればグッっと敷居がさがりますね。
今後は緩和くるだろから待つのか、クリアし易い地上NMだけ倒すのか(結晶のロット権で盾矛の先行者ゲットもできることもある)
地下で45分かけてゾンビするのか、とりあえずフラグ立てるだけなんだから一回だけふんばってみてもよいのかもね。(まずは一つ武器取れればいいだろから一回でいいよね。)
たしかに、仰る通りだと思います。
ただ、人間の心理的にそこまで割り切っていけない人が多いんですよね。
たしかに、そこまで割り切ってしまえば楽だし色々本当は幅も広がり楽しいのかもしれませんね。
しかも、今は中々LSも過疎ってたりで6人PTでってのもできない方も多かったり、LSやフレでみんながそこまで認識を割り切ってる方で集まれない人が多いんじゃないかなっては思います。
たしかに、この前スカ―ムトリガー安いので1ですが3回程やってみましたが、出る品は使えない武器なのはわかってても意外と楽しかったりしましたしね。
Hanaya
05-18-2013, 01:26 PM
たしかに、仰る通りだと思います。
ただ、人間の心理的にそこまで割り切っていけない人が多いんですよね。
たしかに、そこまで割り切ってしまえば楽だし色々本当は幅も広がり楽しいのかもしれませんね。
しかも、今は中々LSも過疎ってたりで6人PTでってのもできない方も多かったり、LSやフレでみんながそこまで認識を割り切ってる方で集まれない人が多いんじゃないかなっては思います。
たしかに、この前スカ―ムトリガー安いので1ですが3回程やってみましたが、出る品は使えない武器なのはわかってても意外と楽しかったりしましたしね。
そですねー。同じ方向性のモチベ持った6人集めるのもなかなか苦労しちゃいますね。
うちのLSは各自が各々の目標を持っていろいろやってるので、シャウトやフォーラム見て惑わされる人がいないので割りと楽観できます。
今も何人もレリックやエンピ作ってるし、VW進行も計画してくれてます。型紙集めたり属性メイジャンしたり合成も盛んです。
アドゥリンも半数以上が未購入なせいもあるんだろうけど、以前と何もかわってないのが頼もしいですね。
アドゥリンの現状にうんざりだったら、元の場所に戻るのもありですよ。
自分もNMに殴られぱなしで抜刀もせず長時間突っ立ってるのにかなりストレス感じてきました。(でも惑わされてるからやっちゃうんですけどね、、)
ピルルさん、よく見たら同じフェンリルじゃないですか!自分もスカームはトリガー緩和でかなり「いいね!」と思ってます。LSでアドリンコンテンツやるならこれだなぁと。
REDel
05-18-2013, 08:02 PM
メナス装備レベルの物が、まず、戦績交換品として用意されてれば少しは違ったのかなぁ、と思わずには居られない。
戦績の稼ぎ方なら、各々ある程度自由に選べるし。
それで、その流れが上手く乗ったところでハイエンドコンテンツを実装して、実はもっとすごい物があるんだよとしておけば、今までの流れとそんな違いは出なかったのではないだろうか。
実は先日、けっこう廃で有名な人達の会話がsayで漏れ聞こえてしまって・・・。
内容は、シャウトの募集に応募したら、装備不足で断られた、でも、何とか潜り込まないと置いてかれてしまう。
というものでした。
ああ、廃な人たちも結構大変なんだなぁ、と思った次第で。
アドゥリンって、何に関してもやる順番が逆なんじゃないかなぁ。
Selescat
05-19-2013, 03:38 PM
皆さん、あまりに縛りがきついシャウトに嫌気がさしてるようですが、気にしすぎです。
現在盛んにメナポ募集を行っているのは先行組のトップランナー達です。少しでも効率を良くする為にジョブを縛り、装備を縛り、戦略も固定です。
メナポは、様々な層がジョブが戦略が可能な、間口の広いコツコツ型のメナスの遊び方のひとつですよ。
トップランナーについて行こうと思うから厳しいんですよ。
6人PTとかで少しづつ稼ぐこともできるじゃない。(釣り役は、NM位置次第で衰弱のままからまれ釣り繰り返し強要だけど、、、)
だから、後は武器交換フラグさえなんとかなればグッっと敷居がさがりますね。
今後は緩和くるだろから待つのか、クリアし易い地上NMだけ倒すのか(結晶のロット権で盾矛の先行者ゲットもできることもある)
地下で45分かけてゾンビするのか、とりあえずフラグ立てるだけなんだから一回だけふんばってみてもよいのかもね。(まずは一つ武器取れればいいだろから一回でいいよね。)
開発様方の言ってる緩和って単純に
「先行者さん達に装備行き渡って難易度は下がってるだろうから手伝ってもらってね^^」
ってことになるだけの様な気がするのは私だけでしょうか(´・ω・`)?
そうなると以前私が書き込んだ新コンテンツ発表毎に先行者さんたちが忙しくなり
結果的に後発組はお手上げって状況になるんですけど・・・
ちょとネガり過ぎですかね(;´Д`A ```
ピクミン魂全開ですいません(´・ω・`)
Astoro
05-19-2013, 06:24 PM
結局、先行組がメナスを効率重視にしてしまいましたね。
いつまで同じことを繰り返したいんだろう・・・・・。
効率化するのは悪くないが、
それを当たり前のようにすることはやめてもらいたい。
lv75時代のようにやる事が沢山あるのであれば、当時のメリットポイント稼ぎのように
たまにやる物として効率化されたコンテンツもいいんですけどね。
同様のコンテンツレベルがこれしかない今
メナスをやっている層は上も下もメナスしかやる事がありませんので…。
装備がキャラの成長を担う方針にしては
あまりにも必要RPが多すぎるのが一番問題ではないでしょうか。
common
05-20-2013, 09:20 AM
わりとメナス気に入ってるんですよね、後衛の敷居低くて、それいでいて全ジョブ用の装備が手に入るので
多分、メナスが問題の本質なのではなく、単純にコンテンツと装備品が少な過ぎるのが問題ではないかと
スカームを絞り過ぎた挙句、メナス実装のタイミングから遅れて緊急メンテでやっと緩和したことが開発の最大の失敗だったと思います
先行が必死になってメナス武器を取り終えたころになってやっと「メナスより弱く、しかも武器しか報酬がない」スカームの緩和では当然見向きされないでしょう
あそこでスムーズにスカーム>メナスと段階を踏ませる下地を作っておけばコンテンツレベル制が機能しただろうにもったいないです
Pipipix
05-20-2013, 10:42 AM
わりとメナス気に入ってるんですよね、後衛の敷居低くて、それいでいて全ジョブ用の装備が手に入るので
多分、メナスが問題の本質なのではなく、単純にコンテンツと装備品が少な過ぎるのが問題ではないかと
スカームを絞り過ぎた挙句、メナス実装のタイミングから遅れて緊急メンテでやっと緩和したことが開発の最大の失敗だったと思います
先行が必死になってメナス武器を取り終えたころになってやっと「メナスより弱く、しかも武器しか報酬がない」スカームの緩和では当然見向きされないでしょう
あそこでスムーズにスカーム>メナスと段階を踏ませる下地を作っておけばコンテンツレベル制が機能しただろうにもったいないです
確かにスカームトリガーのドロップは頭がおかしくて、しかもメナスの実装も早すぎましたよね
ただ、コンテンツレベル制ってのはその都度新しいコンテンツが追加されていくわけで、メナスもしょせんは踏み台にすぎないわけです(だからグラとか使いまわしで問題なし)
最初でこけても、次でリカバリーということはやりやすいわけです。メナス武器が出回り、スカームに人が流れ、住み分けがなされて安定してから次を実装すればコンテンツレベルはちゃんと機能しはじめるわけですから、既に手遅れなんてことはないんですよね
たとえばあとひと月も放置すればスカーム・七支公武器でのメナス攻略も普通にでているはずです。乗り遅れたあとに追いついた人たちがちゃんと出てくる。そうやって本来の想定の形になった頃に次を、という流れでバランスはとれます、理論的には間違ってない
ミスはミスだとしても、リカバリーの方法があるというのは大切なことです。もはや修復不可能であるかのような意見はネガティブに捉えすぎだと思いますよ。スカスカディスクがいいかどうかはともかくとして、コンテンツレベル制というのは長い目で見ればバランスの取りやすい仕組みです。いまメナスをメナス武器縛りでやってるのは先行のトップランナーたちであり、乗り遅れたからといって詰みでもなんでもありませんから
Hekiru
05-20-2013, 05:17 PM
真ん中あたりは読んでないんだが、、
75時代も 装備取りゲー+(LVあげゲー)だったとおもうんだが、、
どんぐりの背くらべ的な優秀な装備の選択肢がおおかったとおもう いろいろえらんであそべた
メナス装備1択ってのがすんでえガンだとおもうんだが、、今後、、の追加も メナスでしょ?
Sakura317
05-20-2013, 08:25 PM
雑談LSをくださいというサチコを見て、復帰してきた人にパールあげました。
その人に聞かれました。
「ナメポってなんですか、シャウトそれしかないんですが」
なので、
「薄暗い洞窟でナメポを収穫するゲームだお、集めるとすごい装備もらえるお、いま流行ってるお!:rolleyes:」
と教えておきました。
・・・ちょっと違ってるような気もするけど大方まちがってないよね:confused:
(きっとそれはナメコを栽培収穫するゲームと混じってる!)
いや、まじに復帰してきた人が楽しんでおいつけるようなコンテンツがないので、メナポの真実を教えるとがっかりして辞めちゃいそうで・・・。
YenTe
05-23-2013, 12:53 AM
ただ、コンテンツレベル制ってのはその都度新しいコンテンツが追加されていくわけで、メナスもしょせんは踏み台にすぎないわけです(だからグラとか使いまわしで問題なし)
最初でこけても、次でリカバリーということはやりやすいわけです。メナス武器が出回り、スカームに人が流れ、住み分けがなされて安定してから次を実装すればコンテンツレベルはちゃんと機能しはじめるわけですから、既に手遅れなんてことはないんですよね
たとえばあとひと月も放置すればスカーム・七支公武器でのメナス攻略も普通にでているはずです。乗り遅れたあとに追いついた人たちがちゃんと出てくる。そうやって本来の想定の形になった頃に次を、という流れでバランスはとれます、理論的には間違ってない
そうなんですよね。理想的なコンテンツレベル制が実現されると、最大の利点はまあこのあたりにあります。
各プレイヤーが、階層上のコンテンツ群の中から、自分の装備にあったランクのコンテンツを選択してプレイする。新しく高ランクコンテンツ群が実装されても、そこへの階段として低ランクコンテンツも機能するため、常に各ランクのコンテンツが活発に行われる。という仕組みです。
これはスレタイトルのとおり、「装備取りゲー→装備必須の流れ」を制式にシステム化したものであり、ゲームの根本的な部分での方向転換なので、これを嫌う人が多いのもわかります。しかし言ってみれば、アビセア以前のFF11においても「レベル上げゲー→レベル必須の流れ」であったという言い方もできます。「レベルに応じたコンテンツが用意されている」ゲームから、「装備に応じたコンテンツが用意されている」ゲームへの転換ともいえるわけです。
とまあこういうわけなのですが、ここまでは「コンテンツレベル制がきちんと成立していること」を前提に話しています。さてここからが問題なのですが、今現在、コンテンツレベル制がきちんと成立しているのでしょうか?
コロナイズ・レイヴで戦績装備群をとる→戦績装備群でワイルドキーパー・レイヴをやる→七支公装備でスカームをやる→スカーム武器でメナス・インスペクターをやる・・・という階層構造が成立しているのでしょうか?
プレイヤーの全てが知っている通り、否です。まともに行われているのはメナス・インスペクターぐらいのものです(ちょと極端だけど)。言ってしまえばアビセア装備→メナス・インスペクターの流れさえ一般的です。なぜこうなるのか。
1.ジョブによって機能に対する装備依存度が異なるので、ジョブチェンジによってコンテンツランクを無視できる。
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/33432-コンテンツレベルについて。?p=435992#post435992
手前味噌な上長いですが、こういうとこを見ていただきたい。これが一番の問題です。ここを何とかしない限りコンテンツレベル制は永遠に成立しませんが、しかし何とかできるビジョンが見えてきません。
2.コンテンツ・及びコンテンツ装備がコンテンツレベル制に対応していない。
なかなかに本末転倒な事態です。例えばメナス・インスペクターは18人フルアライアンスが可能なため、効率を究極化するのでなければ、コンテンツレベルに満たないレベルの装備群をある程度許容する余地があります。これはプレイヤーからすれば敷居が低くありがたい点なのですが、コンテンツレベル制からすると欠陥そのものです。
また、コンテンツ装備にも問題があります。例えばメナス・インスペクターの報酬武器は旧武器とは桁違いの性能差ですが、厳密なコンテンツレベル制を指向するのならまだ性能差が不足しています。それこそ戦績装備D値100→七支公D値200→スカームD値400→メナスD値800ぐらいの隔絶した性能差がなければ、低ランクのコンテンツ装備プレイヤーを排除できないでしょう。ジョブ間でそもそも性能に格差があるわけですから、現状程度の装備性能差だと、「メナス装備で固めた獣使い+ペットより、メイジャン装備の暗黒騎士の方が適正が高い」という事態が普通に発生してしまいます。
とまあこういった問題があるためです。2.に関しては開発チームの方もプレイヤーの方もまだ慣れていないんだな、で済みますが、1.の方はそうはいきません。コンテンツレベル制と根本的に相容れない仕様です。
赤白学詩コ風あたりのPT全体の機能を上下させうる支援・回復ジョブ(そういうジョブに限って装備品依存度が低い)の性能が、メナス装備でも殆ど向上しないところを見ると、開発チームも「問題を認識してはいるがどうにもできない」ということなのかもしれませんが(そっちの方がより深刻だけど)。
Dacco
05-23-2013, 10:52 AM
あとはまあ、装備を俊敏に追いかけない、まったりプレイヤーは
完全にこのゲームで居場所がなくなる、という可能性も。
私が一番気にしてるのはそこだけどね。
追記
この前後の発言は集約すると結局これだなと思った。
今回、居場所、残るのかなあ私。
barchetta
05-30-2013, 08:37 PM
レベル上げの出来ないRPGがあった!!
ま、これに尽きると思うんですよ
Dacco
05-31-2013, 12:01 PM
つゼルダの伝(後略)
多分ほかにもある。(だからその概念自体が変なわけじゃない。実装方法が問題なだけ)
Hekiru
05-31-2013, 07:13 PM
ふつうに モンハンが 強化は基本装備のみ
スバラシイSpearヲテニイレタ!
てなわけで私は装備によるレベルupと聞いたときβlαcκθnyχ(伏字になってねーなw)を
思い出しましたね。あっちは普通のレベルUPもあるわけですが。
チェーン一式だとB3Fのコブラが一撃即死なのがHalfplateを買うと耐えられる、とか
絶妙なバランスでした。
正直8bit時代の単純なゲームか、基礎からそれを前提に設計された状況でないと
装備品のみによるレベルアップという案は成立し得ないと考えてます。
murasakishikibu
06-01-2013, 01:01 AM
RPGとはいえないかもですが、ドルアーガの塔とか・・・。
鎧とか上位着ると強くなっていったですよね・・・。
あれは名作だったなぁ。
Ruronto
06-02-2013, 11:29 AM
昨今の装備拾いコンテンツは、遙か遠くの報酬を目指して、トリガーピラミッドを上るだけです。
奇跡的なドロップ率に期待してり、膨大な必要経験値を積み上げるためにひたすら繰り返し。
主催してプレイヤーをコンテンツに引っ張っていく廃人層はどんどん進んでいき
疲れ果て、脱落したライト層は解約していく構図になってる気がします。
ジョブ、命中、武器、スキル指定などありRMEスタートって感じじゃないでしょうか。
ちなみにメナスの交換品解放シャウトは既に皆無です。
ぜんぜん「わかりやすくなく」「参加しやすくない」と思います。
そもそも装備拾いに飽きてる人にとっては参加する動機になるものがない。
そこまでしてほしくない。
しっかりとしたストーリーを添えるとか、もっと楽しめる要素がほしい。
最近復帰してから野良パーティやフルアラに入っても、最初のよろしくから最後ののお疲れまで
ほとんど誰も話さないということが多いのですが、装備拾いだけコンテンツのせいじゃないでしょうか?
Dacco
06-03-2013, 12:04 PM
>Ruruntoさん
>最初のよろしくから最後ののお疲れまで
>ほとんど誰も話さないということが多いのですが、
( ̄▽ ̄)経験上割と昔からそんなもんだった気もしますが・・・
で、つまんないので時々ネタをぼそっとつぶやく私。
何人か「w」で反応。
まあヒーリング時間をほぼ取らなくなったあたりからそんなもん?
戦いながらチャットするのは難易度高いよ。
ピラミッド云々はとっても同意。
Tiaris
06-05-2013, 01:20 AM
さすがに新ナイズルでは「Sなし」「Wおわり」「@2」「SSWSE」「まひばいんど;;」「オーラきれ」程度の
チャットしかできませんでしたが、入る前や終わった後解散まではいろいろ喋りますし、VWなんかでも同じですね。
野良なら主催さんは確実になにか喋りますから、ぴくみん的にはそれに絡むだけの簡単なお仕事です。
会話をする意志を持つ人が自分ともう一人いればいいわけですしね。
コンテンツがどうの、とPT内での会話は関係ないと思いますよ。
salion_siren
06-05-2013, 07:59 AM
今の状況はまさにクレイジークライマーそのまま!
(LSでそう発言したら誰もクレイジークライマーを知らなかった;;)
上に行けば行くほど窓の開閉速度が上がる
一番上まで上ったらヘリコプターで次のビルに連れて行かれてまた1階から登り始め
私はコイン投入だけしてデモ画面繰り返し見てる状態です('∇')
schpertor
06-06-2013, 07:12 AM
RME99無い前衛はメナス来るな←過去
メナス武器無い前衛はメナス来るな←現在
メナスボス武器無い前衛はメナスボス来るな←何となく予想出来る未来
強化RME99武器無い前衛は・・・←多分こうなる未来
何かゲームじゃなくて作業になってますなヽ(;´Д`)ノ
今両手斧R8まで来たけどR15にしてもすぐ使えなくなるのは苦痛でしかないですな;
Nostalgia
06-06-2013, 10:22 PM
レアケースだとは思うけど、ついにスカーム&新サルベージで
メナス武器縛りのシャウトがありました。
なんだかなぁ・・・
レリック&エンピの異常普及によって装備縛りが生まれ、やっとこの狂った状況が
RMEを選択肢の一つに落とし込む事で解決に向かうのかと思いきや、コンテンツレベル
という仕組みによって、より明確な形で装備縛りが助長される結果に繋がるオチ。
コンテンツレベルは悪影響ばかりなのでやめてください。
Tajetosi
06-07-2013, 09:37 AM
ミッションの展開に力を入れて欲しいというのは同意
Dacco
06-07-2013, 02:09 PM
運営側はそーいうつもりじゃないのかもしれないけど、ゲームを進める目的が
その時点のコンテンツレベル対応の装備を取る、に集約されると面白くないのは同意。
そういうのだったらFF11じゃなくてもいいからねえ。
むしろそっちは既に先行者がいっぱいいて、後追いしても仕方ない気がするのじゃよー
運営側はそーいうつもりで新しい仕掛けを作った気はないのかもしれないけど、
結果としてそーなってしまったら元も子もない。
morusoa
06-08-2013, 12:02 AM
アドゥリンで数年ぶりに復帰しましたが、すでに挫折しました・・w
とりあえずメインジョブ戦士のレベルを99に上げたはいいものの装備はほぼペルル。
AF3を取りに行こうとしましたがソロでできるジョブがなく、お手伝いを頼もうにもフレンドは全員オフライン。
レベルだけ上げた忍者もユニクロ装備ではソロプレイに限界がきて、片手刀メイジャンをやり、忍者のAF3をとり、刀エンピを作り、そこまでいってやっと戦士のAF3を+2にできてそこからウコンを作り・・・と思ってる矢先にメナス武器が実装され、一気にやる気がなくなってしまいました。w
エンピがなければメナポに参加できないが、苦労してエンピを作ってもすぐにメナスに取って代われるのでうんざりです。
最近じゃメナポに参加するのにメナス武器縛り、疎外感しか感じませんw
エンピ、AF3を作るのもやぶさかではありませんが完成するころにはメナポはすたれ、メナス武器以上必須のコンテンツが主流となるようでは一生このゲームを楽しめる気がしません。
強い装備取ってから、ハイコンテンツに参加してねってのは、まぁ分かるんです。
ただ、その一歩手前、二歩手前のコンテンツが人気なさ過ぎて
一度乗り遅れると、その差を埋めるのは正直無理なのが現状ですよね。
でも、装備取りコンテンツばかり導入してきたせいもあって、他にやる事ない。
アドゥリン発売したけどミッションはプロローグぐらいしか実装してない
ぶっちゃけ、乗り遅れた人達はつまらないと感じてるでしょう。
そんな感じで辞めていった人達が私の周りでも何人かいます。
開発はメナスより先にミッションやモグガーデン、モンスターブレイングを
先に開発導入すべきだったのではと今は思います。
これは予想ですけど、今ってコンテンツ攻略LS以外のLSって機能してないのでは?
自分が所属してる雑談+αのLSは、ほぼ崩壊状態です。
Ruronto
06-08-2013, 04:07 PM
AF3の壁紙、五行や、メナス装備は「必要コンテンツ繰り返し回数」は度を超していていると思います。
全員を簡易RME制作に誘導するようなコンテンツは異常で異様だと感じます。
「ほしい装備のためのコンテンツ」はわかるのですが、「ほしい装備のためにほしい装備のためのコンテンツ」な現状には辟易します。
世界観や、設定、ストーリーという要素がほとんどなく、真の「装備のための装備取り」ゲーになってる。
それでも連日シャウトはメナスばかりですが、ゲームとしてのおもしろさってあるのかな?って気分です。
上位コンテンツが実装されれば、されるほど、それまでのコンテンツは破綻してきているわけですから
もっと考えてほしいです。
コンテンツ人口の移動が起きて、バランス調整や内容変更が必要なのにも関わらず、完全放置だから、多くの人が足止めをくって
どんどん格差は広まる一方だし、新規が育たないからFF11のプレイヤーは減る一方なんじゃないでしょうか?
これ以上、破綻したコンテンツを増やすより、バランス調整なり、内容調整に重きを置いていただきたいです。
新ディスク発売前に環境整備はしておいてほしかったです。
今後も当面望めそうもない現状は本当に残念です。
要約すると「自分の片手ジョブにメナスの席がほしい」ということで合っていますか?
メナスの難易度と投入時期については私はかなり不満です。
が、メナス武器のD値がぶっこわれてなければほぼ全ての復帰組は”RMEの壁”で脱落していたと思うのは私だけでしょうか?
hazimekaneda
06-08-2013, 07:10 PM
レアエクを外せば問題解決なんですよね
レアエクとかで縛るゲームの方が少ないですし、ほとんどの装備は競売やバザーで取引できれば新規組や復帰組もプレイしやすくなると思いますね
「コンテンツに参加したりLS活動が活発だったり、プレイ時間が多い等のプレイヤー」から「活動時間が少なかったり、LSが割れてたり過疎ってたり、コンテンツに参加しずらい等のプレイヤー」に供給できればヴァナも活発化しますよ
RMEやメイジャンのような特別な武器は別ですが、NMドロップ品などは取引できるようにした方がいいのではないでしょうかね?
運営自身がプレイヤーを縛ったり、新規や復帰を出来にくくしてるように思えてなりません
もっとプレイヤーが気軽にプレイできるようにした方が、運営にもプレイヤーにも得だと思うんですけどね
donadona
06-08-2013, 08:13 PM
要約すると「自分の片手ジョブにメナスの席がほしい」ということで合っていますか?
メナスの難易度と投入時期については私はかなり不満です。
が、メナス武器のD値がぶっこわれてなければほぼ全ての復帰組は”RMEの壁”で脱落していたと思うのは私だけでしょうか?
RME必須とされていたコンテンツなんて廃人向けのレギオンくらいで新ナイズル等でも
メイジャン武器等で対処は可能でした。
今の現状はメナス武器縛りが当たり前すぎることにみなさん危惧されているわけで・・・
まあ何人ものかたが今まででもそう述べられてますよね。
席云々以前にバトルコンテンツのみ充実させるわ乗り遅れは切り捨て=復帰組切り捨て
と捉えられるようなことしか開発は言わないわ、ということが問題になっているのだと思い
ますよ。
まったりやる人で今の状況が気に入らない人は、とりあえずキャラ保留しといて課金止めよう。誰でも遊べるものって作るの難しいよ。だから○○向きって風に対象選別する段階を必ず踏むのさ。今回は自分向きじゃなかったと割り切れないか?先突っ走ってく人とそれに遅れまいと着いていってる人以外には今のアドゥリンじゃまだ遊びにくいということなんでしょう。緩和やライト向きコンテンツ出すにも時間かかるだろうし・・・。
ということでさ、戻るまでの間、今までFF11につぎ込んでた時間気力体力お金でリアルを更に楽しみましょう。金稼ごう旅行しよう旨いもん食おう体動かそう。きっとFF11に戻れるときが来るさ。LSメン気になるなら連絡先でも聞いてリアルでお近づきになればいいんじゃないかな。リアルをエンジョイしよう。
Draupnir
06-08-2013, 09:09 PM
強い装備取ってから、ハイコンテンツに参加してねってのは、まぁ分かるんです。
ただ、その一歩手前、二歩手前のコンテンツが人気なさ過ぎて
一度乗り遅れると、その差を埋めるのは正直無理なのが現状ですよね。
でも、装備取りコンテンツばかり導入してきたせいもあって、他にやる事ない。
アドゥリン発売したけどミッションはプロローグぐらいしか実装してない
ぶっちゃけ、乗り遅れた人達はつまらないと感じてるでしょう。
そんな感じで辞めていった人達が私の周りでも何人かいます。
アドゥリン前だとVWとか新サルベージにバローズのシャウトなどが聞こえましたが、
最近ではほぼメナポ、あるいは武器解放NM戦の募集ですね。
せっかくリニューアルしたコンテンツもあるのに人集めにとても苦労が。
いっそ旧コンテンツ救済企画で戦利品とかいろいろ2倍キャンペーンとかどうでしょう? と思う次第。
それはさておき。
コンテンツレベルの最大級をいきなり実装したのはどうなんでしょう?
順を追って実装するなら結果は違っていたと思うのですが。
スカームは経験することなくその上位であるメナス武器を入手している方も多々。
順を追いたいけど集まらないとかの理由で結局は最上級かあきらめるか。
もう少し一歩手前のコンテンツとかにも目を向けていただきたいです。
RME必須とされていたコンテンツなんて廃人向けのレギオンくらいで新ナイズル等でも
メイジャン武器等で対処は可能でした。
私の前回の発言の後半部分を、言い換えてもう一度だけ言いますね。
メナス武器のD値がぶっこわれていなければメナスはRME縛りのコンテンツになっていた可能性が高いく、RME取得よりメナス武器取得の方がまだましだろ?
GreySkay
06-09-2013, 12:23 AM
私の前回の発言の後半部分を、言い換えてもう一度だけ言いますね。
メナス武器のD値がぶっこわれていなければメナスはRME縛りのコンテンツになっていた可能性が高いく、RME取得よりメナス武器取得の方がまだましだろ?
そうとはいえないんじゃ?
RMEは持ってないし興味もないけれど、今のLV99RMEと同等(または若干上)の性能
で実装してしまえばRME縛りが発生する理由は何もないかと。
もし仮にメナス武器についてこういう実装の仕方をしたのであれば、RME以外の武器との
性能差も今ほど極端にはならないだろうし。
RME必須の流れを食い止めるだけであれば、あそこまで壊れたD値は必要ないでしょう。
(開発も結局RMEを今のメナス相当まで引き上げるみたいだし)
Minamikun
06-09-2013, 10:42 AM
今までアビセア、VWでもキャラクターはアートマ、テンポでぶっとんだ強化をすることができました。けどそれはエリア限定だったり、ミッション戦闘限定だったので他では影響はあまりありませんでした。
メナス武器は他のところで影響ありありなんです!アビセアでリゴアバグナウの威力をメナス産ではない武器と比べてみましたがの2倍以上のダメージ与えてました。。。すごい威力なのに逆にしらけてしまいました。これを元にしてミッションバトルとか作られないことを祈ります。ミッション進めたければメナス装備が必須とか嫌すぎ。
オーラ、絶対防御は結局メナス武器を導入すると本当におかしくなってしまうため弱体されたんだなーって思います。メナス武器こそ歪みです。この先新規ディスクがあってもこの歪みのせいで設計はむずかしいのでは?
Pleco
06-09-2013, 01:15 PM
アドゥリンでの各種追加装備はある意味LVキャップの解放なんですよね。
LVやステータス(メリポ)はそのままで、"装備による成長"が選択されたわけで。
なので、それにより旧コンテンツが楽になるのは、
75コンテンツに99で参加できるようになったときと同じ感じなのだと思います。
また、今後のアドゥリンミッションでも、
ある程度の装備(言い換えるとLV)は要求されるのでは、と思います。
自分はメナスの武器がどうこうよりも、
・旧コンテンツが煮詰まる前にLVキャップ解放が行われてしまったこと
⇒ 例えば予定があったかわかりませんが、バローズのロランベリーなどが出る前に。
ただ、これに関しては、自分がまったりなのでそう感じなかっただけかもしれませんが、
上位プレイヤーの方はアドゥリン発表前の時点で既に煮詰まっていたのかもしれませんね。
・限界クエが難しすぎる
⇒ "限界クエ"と表現するのが正しいのかわかりませんが、
本来はLV99⇒LV100(ワークス?)⇒LV110(スカーム?)⇒LV120(メナス?)~と段階を踏むべきだったものが、
散々既出の「レイヴの問題」「スカームのトリガー問題」の影響で、
LV99のある程度装備/ジョブの整った人のみが、間飛ばしでLV120に先行してしまい、
LV99では参加出来ない…という状態になってしまっているのではと思います。
前者に関してはどうしようもないので、
バージョンアップで対策が行われていくであろう後者の問題を、一日でも早く実施して欲しいと思います。
Sakura317
06-09-2013, 02:02 PM
要約すると「自分の片手ジョブにメナスの席がほしい」ということで合っていますか?
メナスの難易度と投入時期については私はかなり不満です。
が、メナス武器のD値がぶっこわれてなければほぼ全ての復帰組は”RMEの壁”で脱落していたと思うのは私だけでしょうか?
それでいいんじゃないかしら<自分の片手ジョブにメナスの席
せっかくいっぱいジョブがあるのに、いま、メナポに参加できるのは一部ジョブだけだし、そもそもそれ以前から片手ジョブがずいぶん不遇になっていましたからね。
いろんなジョブが出せるようになったらそれはそれでいいのではないでしょうか。
えっ、私ですか?
どうなろうと、少なくともメナポスタイルの高速戦闘に狩人が合わなさ過ぎて・・・銃構えてるうちに敵が沈んじゃう。
メナスボスには今のところいいみたいですが、また攻略法が出てきたら、近接前衛さんを歌ロールで強化しまくって絶対防御でもして押し切るスタイルに代わっちゃうんじゃないでしょうかねえ・・・。
Tajetosi
06-09-2013, 07:01 PM
なにげにメナス武器のおかげでRME99なくても遊べるようになったコンテンツってかなり多いと思う。
火剣より簡単に入手できてしまうベリーヴァーさんとか便利すぎ
これが良い方向かどうかはわからないですか旧コンテンツを比較的楽に進行出来るようになったのはよかったかな。
参加さえすればVW装備より的確に入手できるのでメナスに関しては問題ないきもする(正直スカームとかやりたくなかったしw)
ミッションだけほんとにどうにかしてほしい。装備とりしかやることないのはほんとにきつい。。。
piruro
06-09-2013, 08:21 PM
前の投稿で大きく書き忘れた部分がありましたので再度投稿します。
あ、それと他の投稿も読ませていただきました。
新ナイズルはメイジャン武器で対処は可能ですか?さすがメイン暗黒の方は言う事が違いますね。
アドゥリンで乗り遅れて切り捨てられる方々の心配をされているようですが、新ナイズルで乗る事さえできなかった(=席がなかった)方々をあなたの発言は切り捨てていますよ。^^
新ナイズルで席さえなかった人とはどういう方だろう?
フレやら、LSメンで6人いれば80到達を目標に組めばそこまで、厳しい事はなかったはずだよ?
実際これだけのジョブがあるなか、片手ジョブにこだわり過ぎてるのは自分の勝手な考えだし、ケースバイケースで両手ジョブを1個位上げておくのもありだし、実際ナイズルに行く為に暗や学あげた人もいるわけだけどなー。
それに、ナイズルレベルなら席は自分で作れるレベルだと思うけどね。
100クリアで1発でゲットにこだわるから、ジョブやらの縛りがきつかったわけだしね。
80クリアで考えればよかっただけじゃないのかな。
palpal
06-09-2013, 11:29 PM
新ナイズルはメイジャン武器で対処は可能ですか?さすがメイン暗黒の方は言う事が違いますね。
アドゥリンで乗り遅れて切り捨てられる方々の心配をされているようですが、新ナイズルで乗る事さえできなかった(=席がなかった)方々をあなたの発言は切り捨てていますよ。^^
新ナイズルでREM縛りなんてほとんどなかったよ。もともと強さよりなれのコンテンツですから
jingorou
06-10-2013, 12:21 PM
何年も続いている長寿ゲーですから、モチべupのために装備釣りをせざるを得ないのはわかります。
それに対する代替案も思いつかないので否定もしません。
ただ、そういうの気にしないでFF11内で皆と遊べたらどれだけ楽しいかを考えるとやるせないですよね。
そういった流れについていけずに、または好まずに引退した人達はかなりいると思います。というか現在進行形ですね。
なかなかプレイスタイルの異なるプレイヤーの希望を両立させることは難しいとは思いますが、
排他的な道を示せば当然プレイヤー人口は減るにきまってるわけなので、新コンテンツを成立させるためだけの安易な装備釣りの一辺倒ではこの先不安ですね。
Dacco
06-10-2013, 01:54 PM
運営は有効アカウント数よりも、今のプレイヤーの合計ログイン頻度とプレイ時間を
調べるべきなんじゃないかな、とふと思った。
私、先週全然ログインしてなかったんですが。
・・・仕事で(ぉ
追記
最後つい冗談(でも実話)で落としちゃったけど、なんか疲れて帰ってから
わざわざログインして何かするモチベーションが下がってるのは事実。
Zarathustra
06-10-2013, 09:19 PM
今目的持ってやってる事がサルベージIIくらいしかないので、それ以外の時間でメナスに通って両手剣をチマチマと強化したりしてるんですが、
センバクナーガンを競売で見ちゃうと、何と云うか・・・何をやってんだかなぁ~と、武器交換とか強化とかしないでリキッド売ってる方が良いのでは・・・的な
上手く云えないけど、こういう事をこの先繰り返してくのかと想像するだけで、いろんな事のやる気が沸かなくなる・・・
個人的には、別に茨の道でも構わない、只それが無駄になるのはやってられないと云うか、そもそもやる気にならない。
schpertor
06-11-2013, 10:36 AM
新ナイズルでREM縛りなんてほとんどなかったよ。もともと強さよりなれのコンテンツですから
これは激しく同意。新ナイズル装備コンプした経験から言うと
ぶっちゃけ武器は関係無かったですね。ラグナ99持ってる暗4人でも
失敗する時は失敗するし、火剣暗やその他両手ジョブ複数でも動き次第で100層行けるし
作戦運+飛び運+中身の動き次第という縛りはありますが
パウブーは惜しみなく使えるか、NMのヘルプがすぐ出せるか、危険な特殲NMに赤線スタン、
ランプ手順の効率化、前衛後衛の声の掛け合い、ポール学の範囲延長アビタイミングなど
飛び幅が2~9層時代でも
全員が数秒でも時間短縮を意識して行動すればそれだけ成功率は上がったと思う。
実はメナス武器も武器以外の装備強化をきちんとしておかないとそんなにダメージ
出ないんですよね;;
HamSalad
06-19-2013, 12:56 AM
今から40年以上昔だそうですが、デシという心理学者が大学生に「ソマ」という名前のパズルを遊ばせる実験を行いました。
実験は3つのセッションから成り、大学生をAとBの2グループに分けて行われました。
第1セッションは両グループとも普通にパズルを解かせました。
第2セッションでは、Aグループの学生にはパズルを解いたら1ドルの報酬を与えると約束し、それは実際に与えられました。一方、Bグループは第1セッションと同様、何も約束せずただパズルを解かせました。
第3セッションでは、Aグループの学生には最初に報酬がなくなったことを告げ、両グループとも第1セッションと同様にただパズルを解かせました。
そしてマジックミラーの後ろから、各セッションの休憩時間の間に学生がパズルをした時間、すなわち自発的にパズルをした時間を計測したのです。
その結果、Aグループでは第3セッションの休憩中にパズルをした時間が第2セッションまでと比べ明らかに減少していました。
これは、「金銭報酬」という外発的動機付けが、「パズル自体の面白さ」のような内発的動機付けを弱めたことを示すものだとされています。
このはたらきはアンダーマイニング効果と呼ばれ、心理学の分野では広く知られるものだそうです。
アンダーマイニング効果はどんな場合でも発生するとは限らないらしいですが、「高性能な装備品報酬をチラつかせてコンテンツを遊ばせる方向にシフトしたことが、FFXIをつまらなくした」という主張を裏づけるもののように思われます。
レイヴの演出がしょぼいことやメナスの装備品の性能がぶっとんでることなど、最近のFFXIは外発的動機付けに偏重していってる感が強いんですよね。
コンテンツのクリア報酬をなくせなんてことは言いませんが、もう少しそれ自体を楽しめるようなものを作るんだという姿勢を見せてもらいたいと思う次第です。
Chuchu
06-19-2013, 02:36 AM
今は遊ぼう楽しもう思うと装備取りしかないんだよね。
昔は生産面…合成や釣り、ストーリー(ミッション)やクエスト、パーティによるレベルあげ、移動も簡易化されてなくて、みんなでチョコボ移動や飛空挺待ちしたり、その間にお喋りしたり、デュナミスは戦闘系で装備取りだけどアレはなんか結束感があって違った感じ、人それぞれだろうけどいろんな楽しみ方がありました。
特にこの装備が必要って訳でもなかったですし(クエストのAFくらいは必須でしたが)
なかったら、他の人よりちょっといいものを、NMなにかやっつけに行って、ちょっと自慢くらいだったと思います。
HNMやってた人達はうらやましくなるようなもの持ってて、でもなくってもそんなに不利にはならない、そんな感じでした。
今は何かやろうと思っても戦闘系物欲系だけだし、それにジョブ縛り、アラ縛り、前の装備品は使えない、そんなのばっかり。
特に前回前々回のメイジャンRMEは相当時間と労力かかってるので、これを一瞬でポイント交換ではいどうぞ、ってパーにされちゃったら、流石にバカらしくなると。
私はそこまで装備関係拘ってなかったので、ダメージ少ないですが。(まあ予見してたのでそこまで必死にやってなかったので。もちろん必要なのはある程度やってます)
昔に戻してくれないかな。
schpertor
06-19-2013, 10:47 AM
今後新しい装備がどんどん追加されて
古い装備がどんどん駆逐されて行く様ですが
既存の装備の性能を上げるクエとか導入した方が
旧コンテンツも潤って効率いいと思うんだけどなあ;
どうせすぐ新装備実装されるなら
メナポでリキッド取ってミキナクのR上げてるのが馬鹿らしくなってきた。
Minamikun
06-19-2013, 04:38 PM
今サーチしてみたら全エリアで952人。アドゥリン前の同じ時間帯で1200人くらいいましたよ。。。どうするんだろうこれ。。。
Dacco
06-19-2013, 11:23 PM
今回の大改変は(あえて改悪とか愚行とかって余計な評価はここでは付けない)、ジリ貧のFF11
(そりゃ新規呼ぶ方策をほとんどしてないから仕方あるまい)を、今後10年また戦える
(そして、もしまた14がダメだった時でも稼いでくれる)ようにするための大博打だった
(開発側は博打と思ってなかった可能性があるけど)んですよ。
でまあ、外れたと断言するのはまだ早いかもしれない。
とりあえず大当たりはし損ねてるようですが。決してそれを狙ったわけじゃないんですよ。
悪気はないんです。
それに、もう半年くらいしたら、全プレイヤーがアドゥリンコンテンツに夢中になって、
従来コンテンツは全部閑古鳥だけど、以前より多くのプレイヤーがログインしてるかもしれませんよ。
・・・この発言を、「貢献しない」とか「誹謗中傷」とかで削除したいならしてみるがいい。
Sironeko
06-21-2013, 12:52 AM
ディスクが出る前に、アドゥリン攻略するぞ~~満喫するぞ~~って意気込みがあった15人近くのメンバが
今では2人。
お蔭様で楽しくプレイするどころかLSとしての機能も果たし得なくなりました。
正に「魔境」のような境遇となってしまったわけですが・・
この結果をどう保障してくれるのでしょう?:)