View Full Version : パワーインフレについて
Voodoo
05-06-2013, 06:34 PM
アドゥリンの魔境が実装されてから極端に強力な装備が多数実装されてきました。
このペースでさらに強力な装備を実装していったら最終的にどうなってしまうのでしょうか?
~例~
2013.03.27実装…トラロポアラニ :D+74 隔+96 DEX+8 耐火+20 ストアTP+5 Lv99~ モか
2013.04.30実装…オアティフール:D+146 隔+96 命中+35 攻+25 ガードスキル+4 被物理ダメージ-3% Lv99~ モか
ちょっと性能の差の付け方が極端すぎると思いませんか?
このままだと1年後にはD+700隔+96とかいきそうなんですが…
どこまで強くしていくつもりなんでしょうか?
これだけ強力な装備を取得すると、じゃあ次は何をするかというと、さらに上のコンテンツしかないんですよね。
レギオンやVW、真闇王のためにアドゥリンの装備を取るんだという人はまずいないでしょう。
今回のことで、旧コンテンツは軒並み潰すからみんなアドゥリン行けという開発の意志がはっきりと感じられました。
それ自体は、なんらかの事情によるものでしょうし、仕方ないことかもしれません。
ただ、昔から言われてることですが、下位コンテンツに先行プレイヤーが降りてくる工夫をしないと、
バスに乗り遅れるなの風潮ばかりが加速し、乗り遅れた後続や新規が脱落していく未来しか見えません。
パワーインフレ問題の一番の問題点は、装備格差、
そしてそこから引き起こされる下位コンテンツの陳腐化とそれによる過疎化だと思います。
段階的に装備を更新していくというコンセプトにとって、下位コンテンツの過疎化はまさに致命傷です。
上に昇るための梯子が撤去されたようなものです。
平面的に見れば、コンテンツレベルと装備の性能が釣り合っていれば、
そこに限ってはバランスは取れていることになります。
ただ、三次元的に、下位コンテンツのことまで考慮して考えないと、バランスが取れているとは言えないと思います。
kakuton
05-06-2013, 08:53 PM
精霊魔法完全終了のお知らせ。
近接アタッカーはメナス武器で大幅にD値があがり目に見えて強くなり、精霊との差はますます開くばかり・・・
獣使い、青、召喚、狩人あたりはどうなのかな。。
両手ジョブ(メナス武器)>>>>>>>片手ジョブ含む他ジョブすべて
どんなコンテンツでもオハイーナイト+両手ジョブ+詩人+コ+後衛ばかり。
ますます格差が広がったような気がします。
Draupnir
05-06-2013, 08:57 PM
ここまで強力な武器がぽんぽんと出てくるなら。
一部弱体した武器とかWSを元に戻してもあまり影響なさそうな。
それがやりすぎならちょっと向上させてもいいのでは? と思います。
Voodoo
05-07-2013, 07:15 PM
例えば作成に1年間かかる新最強装備が実装されたとして…
その1年後にはそれを楽々上回る性能の装備が3日で取れるような状況になりそうな匂いがぷんぷん漂ってくるんですが…
作成に時間のかかる装備を実装予定なんですよね?
「魔導剣士と風水師用のミシックにあたる専用装備は追加する予定」みたいな発言ありましたし…
Sphere
05-07-2013, 07:27 PM
どうしてもD値数字の見た目のインパクトが商業上の理由で必要だったということなんでしょうかね。
あくまでもD値インフレで突き進むというなら、敵の防御力なりでそれ相応の調整をしてもらえるんでしょう。
近接前衛の飽和火力でのゴリ押しが多彩なジョブの役割を殺しているというのは
春頃からの諸々のインタビュー記事など読む限りでは把握されているようではありますから。
それにしても、全体の方向性・理念みたいなものと、実際にどういったアイテムを投下していくかという
個々の施策について整合性が本当に取れていないなと感じてしまいますね。
例えば作成に1年間かかる新最強装備が実装されたとして…
その1年後にはそれを楽々上回る性能の装備が3日で取れるような状況になりそうな匂いがぷんぷん漂ってくるんですが…
作成に時間のかかる装備を実装予定なんですよね?
「魔導剣士と風水師用のミシックにあたる専用装備は追加する予定」みたいな発言ありましたし…
ミシックにあたる専用装備を追加しても「捨てないでください。」レベルの装備って事ですよね。
ほんにアドゥリンのコンテンツは何かにつけて問題児や。
これは…青は後ろでホワイトウィンドだけしててくださいね^^
とか言われる日が来るのでしょうか…