PDA

View Full Version : 注意喚起です。もし送られてきたら注意してください



Ains
05-05-2013, 10:16 AM
autoinfo_jp@account.square-enix.com
というメールアドレスより、不正にパスを抜くためのHPへのリンクが張ってありました。

そのHPのアドレスは「square-enix.com」ではなく「square-enix.jp」になっているようです

非常に紛らわしいですが、日本語がとても怪しいので気付くかとは思いますけれども…
もし何かメールアドレスに異常等が起きた等と書かれていても、メールにあるリンクからは絶対に行かないようにしてください。

ちゃんとFFXIホームページ(画面右上の「公式サイトはこちらから!」から行けます)から操作を行ってください

最近なりふり構わなくなって来てますね…

maribo
05-05-2013, 11:15 AM
autoinfo_jp@account.square-enix.com
というメールアドレスより、不正にパスを抜くためのHPへのリンクが張ってありました。

そのHPのアドレスは「square-enix.com」ではなく「square-enix.jp」になっているようです

非常に紛らわしいですが、日本語がとても怪しいので気付くかとは思いますけれども…
もし何かメールアドレスに異常等が起きた等と書かれていても、メールにあるリンクからは絶対に行かないようにしてください。

ちゃんとFFXIホームページ(画面右上の「公式サイトはこちらから!」から行けます)から操作を行ってください

最近なりふり構わなくなって来てますね…


情報ありがとうございます。

それにしても・・・なぜ業者がAinsさんのメールアドレスを知っていたのでしょうね。

無作為に送ってるとしたら、 世間一般でFF11をやってる人は限りなく少ないでしょうし、何かしらのFF11をやっているアタリをつけて送ってきているような気もします。

Restyn
05-05-2013, 12:08 PM
情報ありがとうございます。

それにしても・・・なぜ業者がAinsさんのメールアドレスを知っていたのでしょうね。

無作為に送ってるとしたら、 世間一般でFF11をやってる人は限りなく少ないでしょうし、何かしらのFF11をやっているアタリをつけて送ってきているような気もします。

昨今のネットワーク事情を考えるとメールアドレスを使いまわしていると
どこかからアドレスが漏洩して転売されて、ということは十分起こり得ますね。

なにかしらのアタリはつけるかもしれませんけど、
このフォーラムに集められる情報には
FF11をプレイしていない人はまず含まれないでしょうから
余計な心配をして逆手に取られないように注意しましょう。

とりあえず慌ててメールに記載されたリンク先に飛んだり、電話番号に電話したりせずに
公式HPに記載されている連絡先から一度確認してみるのが一番だと思います。

Angelhair
05-05-2013, 12:59 PM
うちにも来ました。
なぜうちのメールアドレスがわかったのか、とても気持ち悪いです。

Ains
05-05-2013, 02:10 PM
http ://www.daiba.cx/?Diary%2F2013-05-05
「世界初!スクウェア·エニックスからダイレクトメールが届きました - アフィリエイターななみちゃんが、自分の収益よりも真実を伝えるサイト」様より

ここにて、今回のメールの解析を行ってるようです。
メールアドレス自体は丁寧に隠されていたようで、ここまでやらないと発見できないで様ですね
滅茶苦茶危険です。やばいです。
送られてきたメールアドレスに載っている、リンク先には絶対に行かないようにしてください

上記サイトはただの解析サイトです。


↓送られてきたドメイン解析結果
Domain ID:CNIC-DO1151648
Domain Name:SQUARE-ENIX.PW
Created On:04-May-2013 09:06:54 UTC
Expiration Date:04-May-2014 23:59:59 UTC
Status:OK
Status:ADD PERIOD
Registrant ID:s0a7p5v20p5vnr
Registrant Name:sadasd
Registrant Organization:sad
Registrant Street1:asdasd
Registrant City:Unknown City
Registrant State/Province:Unknown Province
Registrant Postal Code:211226
Registrant Country:CN
Registrant Phone:+0806.02231111222
Registrant FAX:+086.01133 Registrant Email:210055@qq.com

明らかにいい加減に取得したものですね。asdって…
そして、国は中国です。

Restyn
05-05-2013, 02:16 PM
絶対にリンク先に行かないようにしてください

アドレス公表まではともかく、行っちゃいけないリンクは解除しといて。

被害を装った誘導と疑われても知らないよ?

追記:タッチの差で修正していた模様。ごめんね、揚げ足取りみたいになって。

Art
05-07-2013, 03:48 AM
以前からスクウェア・エニックス公式頁にて注意喚起していますね。

フィッシング詐欺にご注意ください
http://www.playonline.com/ff11/polnews/news21852.shtml
(http://www.playonline.com/ff11/polnews/news21852.shtml)

フィッシング詐欺やそれらに関連する手口を知りたい場合は、
ウイルス対策ソフトのメーカーなどが(トレンドマイクロとかシマンテックとか)
詳しい手口について解説しているのでおすすめです。

mistrar
05-14-2013, 07:48 AM
無差別に送られてくるスパムメールならわかるのですが、何故スクエニに登録してあるメールアドレスが
わかったのでしょうか。疑問です。(´・ω・`)

Pyonsama
05-14-2013, 12:13 PM
そういや先週か先々週にスレッド立ってたっけな・・・

なお、このメールはDQ10やFF14をやってる人だけでなく、これらを全くやったことが
ない人にも来ているそうです。

kinniku
07-21-2013, 04:44 AM
先日からうちにも似たようなメールが届いています。メールは
差出人:メンバーズ事務局  タイトル:[スクエニメンバーズ]パスワード再設定手続きのご案内」
差出人:DQ10  タイトル:スクウェア・エニックスアカウント--安全確認」
等で、一度不正ログインされかけてアカウントの一時停止手続きみたいなのの
連絡が公式から来てましたorz 上記メールのアドレスにはアクセスした事は
無く、他と共有してる訳でもないのですが・・・。ワンタイムパスを利用している
ので、被害を免れたようです。パスが何故抜かれたのか、謎です。
(定期的にウィルスチェックもしてるし、英数混合なんだけどなぁ・・・)
アカ停止処置みたいなメールは、リンクアドレスがちゃんとアドレスバーが緑に
なる公式アドレスが貼ってあったので恐らく本物?でも念の為に、公式を
再検索してパス変更しましたが、もしコレも偽者だったら・・・怖いですね;

Oshiruko
07-21-2013, 05:53 PM
先日、フォーラムの利用の一時停止の内容のメールが来たんですが
内容通りなら、今も停止期間中なのですがこうやって投稿出来ています。
もしかしたらこれも似たような業者によるメールだったんでしょうか・・。
サブタイがめちゃくちゃ文字化けしてたし・・・。

本当に業者からだとしたら、考えたくないですね。

API
11-04-2013, 10:44 AM
中国、台湾、韓国、そして今は日本。どれもYahooメールを使っていました。
文字の中に明らかに中国語が使われている部分があったので、いわゆる業者がどこかでひろったアドレスに片っ端から送りつけているものと思われます。
スクエニそのもの、DQ10、はてはよその会社のゲームを装ってフィッシングサイトのリンクを貼ったメール。
メールアドレスを変え、さらにプロバイダーのサービスでこっちが許可したメール以外は全部受信拒否するようにして今は来てません。

EASTMAN
11-04-2013, 04:55 PM
もしかしてIDやパス、メアド等は詐欺業者にはすでに監視エージェントによってバレているかもしれないですね。
技術的に可能なのかはわかりませんが詐欺HPにてID、パス、ワンタイムパスを入力送信したら
そのデータをそっくりそのまま業者がその瞬間に転用して不正アクセスしようとしているのかもしれません。