Puella
05-03-2013, 07:49 AM
遊ぶにも人がいなければ、参加が困難なコンテンツが存在します。
例えばバリスタだったら最低でも6人集まらなければゲームができない。
アサルトとかENMだったら3~6人というふうに規定人数が設けられています。
今後もっと良い装備が追加されればアビセア、エコーズ、VW、スカームなども
過疎化が進みそこでしか入手できない装備が市場から消えていってしまいます。
すでに流通していないアイテムも一部ありますが。
参加メンバーを時間をかけてシャウトで募集した場合(集まらないことがほとんどですが)、
継続的に活性化していくわけではなく一時的な集まりなので活性化には繋がらない。
報酬がアビセアやレベルキャップ解放以降、導入される装備が今まで実装してきた
装備よりも圧倒的に強い装備が次々に実装していくので報酬に魅力を感じず
プレイヤーの参加する気を失わせていることが主な原因の1つだと考えられます。
FF11はレベル75キャップの時期が長かったのでレベル75までの装備がこのゲームでは最も豊富にあります。
それが使われずにテコ入れがなく放置されている現状というのはもったいないです。
たまにはこのコンテンツで遊びたいけど、人がいない・・・。シャウトしてもやっぱりtellがこない・・・。
報酬良くないしフレとかには頼みづらいなぁ・・・。だけどENMとかアサルトもやってみたい・・・
でもクリアしたところで新しく実装してるコンテンツのほうが結局性能がいいしな・・・
こんなことが日常的によくあります(´Д⊂ヽ
過去に人気があっても今現在では参加人数が少なく遊ぶことが困難になってしまったコンテンツを
【遊びやすく参加しやすく継続的に活性化するように】テコ入れを施すことはできませんか?
プレイヤー一人一人のステータスパラメーターが上昇すれば、確かに過去のコンテンツ難易度は楽になります。
でも規定人数が設けられているコンテンツに関していえばそういうわけにもいきません。
レベル制限が設定されているコンテンツもありますから、1つ1つコンテンツ毎に丁寧なテコ入れが求められます。
今はアドゥリンのことで松井さんや開発スタッフさんは多忙な時期にきてるとは思いますけど
こちらもとても重要な事案だと思いますので今後の開発にも取り入れてほしいです。
例えばバリスタだったら最低でも6人集まらなければゲームができない。
アサルトとかENMだったら3~6人というふうに規定人数が設けられています。
今後もっと良い装備が追加されればアビセア、エコーズ、VW、スカームなども
過疎化が進みそこでしか入手できない装備が市場から消えていってしまいます。
すでに流通していないアイテムも一部ありますが。
参加メンバーを時間をかけてシャウトで募集した場合(集まらないことがほとんどですが)、
継続的に活性化していくわけではなく一時的な集まりなので活性化には繋がらない。
報酬がアビセアやレベルキャップ解放以降、導入される装備が今まで実装してきた
装備よりも圧倒的に強い装備が次々に実装していくので報酬に魅力を感じず
プレイヤーの参加する気を失わせていることが主な原因の1つだと考えられます。
FF11はレベル75キャップの時期が長かったのでレベル75までの装備がこのゲームでは最も豊富にあります。
それが使われずにテコ入れがなく放置されている現状というのはもったいないです。
たまにはこのコンテンツで遊びたいけど、人がいない・・・。シャウトしてもやっぱりtellがこない・・・。
報酬良くないしフレとかには頼みづらいなぁ・・・。だけどENMとかアサルトもやってみたい・・・
でもクリアしたところで新しく実装してるコンテンツのほうが結局性能がいいしな・・・
こんなことが日常的によくあります(´Д⊂ヽ
過去に人気があっても今現在では参加人数が少なく遊ぶことが困難になってしまったコンテンツを
【遊びやすく参加しやすく継続的に活性化するように】テコ入れを施すことはできませんか?
プレイヤー一人一人のステータスパラメーターが上昇すれば、確かに過去のコンテンツ難易度は楽になります。
でも規定人数が設けられているコンテンツに関していえばそういうわけにもいきません。
レベル制限が設定されているコンテンツもありますから、1つ1つコンテンツ毎に丁寧なテコ入れが求められます。
今はアドゥリンのことで松井さんや開発スタッフさんは多忙な時期にきてるとは思いますけど
こちらもとても重要な事案だと思いますので今後の開発にも取り入れてほしいです。