View Full Version : アドゥリン以降の召喚士強化提案
Fina009
04-30-2013, 05:59 AM
いったん白紙の状態から、召喚士強化策を考えませんか
ざざっと考えると今までの延長でしかないですが・・・
1:履行命令による本体の累積敵対心の調整(時間かかるらしい)
2:召喚獣ケットシーの実装(闇カーバンクルっぽいか・・・でも闇多いんだよなぁw)
3:召喚獣アトモスの実装
(フロウ専用?イメージとしては対象の敵の良い効果+HP・MP吸収しPTに別けるとか?)
4:召喚獣自体に敵対心+と敵対心減少軽減能力(多少なりとほしい)
5:新武器・新防具に召喚に関係するステータスの実装(ほとんど見かけない)
6:10分の1回くらい、精霊を爆発させてダメージを(風水士のジオ系爆発みたいな感じw)
な感じでしょうか。
TamanegiNetwork
04-30-2013, 09:12 AM
前衛の攻撃力がさらにインフレするようなので履行間隔45秒制限撤廃が見えてきたんじゃないでしょうか
なんか開発が思ってる召喚士って、45秒に1度大砲を設置して弾を撃つジョブと考えている気がするよ。
イオニスも適用されてない気がするし、今後も実質的には召喚スキル+と召喚獣魔攻+の装備しか来ない気がする(´・ω・`)
愚痴はさておき、強化系履行の効果見直し、召喚獣自体のステータス強化が欲しいところ。
Fina009
04-30-2013, 11:25 AM
召喚獣の内部JOBは黒魔道士?とか
属性Avater毎に、JOB特性がほしいですね
そうすれば戦士系ならダブルアタック 物理攻撃upとかあるし
GGGgreed
05-01-2013, 08:10 PM
レディリリスとお友達になれるアビリティが欲しいです。
素敵なタレ目のお姉さんキャラなのに、このまま埋れさせるのは勿体無い。
Fina009
05-01-2013, 10:36 PM
以前にアビセアで検証した物なんですが
1 物理攻撃力upをつけまくって履行した場合
2 STR+をつけまくって履行
結果、1 まったく意味が無かった あったかもしれないのだけど差が分からなかった
2 めちゃくちゃ効果があった
召喚獣のステータスを伸ばす装備なり、召喚獣自体のステータスを調整してほしい
そろそろ一律同じ能力と言うのをやめていいと思う
タイタンならHP1万超え、リヴァイアサンなら7000オーバー、カークンなら1000未満みたいな
攻撃力もイフリートをトップにおいて、次点でフェンリル?かガルーダとか
魔法攻撃トップはディアボロス、次点でシヴァさんとか
もっと特色が欲しいです。 いくら何度でも呼べるとは言っても、HP低すぎです。すぐばたばた死んじゃうわけです
履行も消費が激しい割に火力が高すぎるわけでもなく
召喚の特色だったオートリフレシュも埋もれてます。
もういっそ基礎で+5、AFみたいなのでさらに+5くらいしても良いのではないでしょうか
さらに、永久召喚前提のような感じになってきてますから
維持費を大幅に増加させた強化召喚術や
2種の召喚獣を召喚する多重召喚術辺りを実装しても良いと思います。
いっそ連邦の白い悪魔のように、精霊は数体呼べても良いようなっ
Summoner_horn
06-12-2013, 12:51 AM
別ジョブでNM討伐込みのメナスインスペクターに何度か参加しましたが、
ボス討伐も視野に入れている場合だと、45秒縛りのある召喚士は攻撃においては瞬発力がきかない上、
風水士の対敵向けジオ系弱体のようにアライアンスをまたいだ支援(しかも履行や加護より効果が強力…)ができませんので
まるでお呼びじゃないのが現状です。残念ですが
新スペシャルアビリティも未だに実装の目処が立っていませんし、
いずれいずれ…と言われ続けてはや数年待たされているケットシーやアトモスも
今後のアドゥリンエリアで「使える」召喚獣であるのか、今の段階ではわかりません
ですので、他のスレッドでもすでに同じ提案がなされているとは思いますが、
補助系能力をもう少し向上する方向で、手持ちのリソースへのテコ入れを検討していただけないものでしょうか
・補助系履行(ヘイスガ、大地の守り&鎧、ルビーの輝きetc)をアライアンスへ効果範囲拡張
(カンパニエやレイヴですでに近い状態を作れてますよね?)
・神獣の加護の効果アップ+アライアンスへ効果範囲拡張
・弱体系履行(ダイヤモンドストームやタイダルロア)の効果アップ
この辺りを変えてもらうだけでも、だいぶ違ってくると思うのですが…
本当はアナイアレイターみたいなHNMで席がある枠が希望なんですけどこれ以上火力が貰えないようなら中途半端な攻撃能力はなしで支援特化ジョブに変えて欲しいオフゲみたいに華やかなジョブだと期待してたけどレリミシエンピメナス最終強化してもそんな日は永久に来ない気がします
メナポでナナシシ白白 肉肉肉コ詩白(学)X2とメナスNM ナ○○風○学 肉肉肉コ詩白X2いう編成が一般ですけど
どちらもコ詩白学が2つも席を奪ってますここに召と青が加われるような調整があれば召と青は幸せになりそうなんですけど
Fina009
06-15-2013, 03:29 AM
アイテムレベルかぁ....
なら召喚獣も どんどんレベルアップできる装備追加あるよね?
グリップで召喚獣のステータスを強化らしいけど、レベル1おきに何十個も追加されるわけじゃなくて、
例えばアイテムレベル(以下IL)105、115、125…みたいに時々追加な感じになると予想するんですよね。
召喚士はその能力ほほとんどを召喚獣に依存しているので本体はガラス製のMPタンクみたいなものですが
グリップ以外の装備品のアイテムレベルが上がっても戦闘力が上がるわけではなくて(多少ダメージは増えますが)
つまり召喚士の実質的なIL≒召喚獣のペットレベル(仮)(以下PL)=グリップのILと言えると思います。
他のジョブがIL120だ140だと言っている横で、召喚士はPL115・PL135相当の強さ、ということになりかねないなと。
前衛がコンテンツAでIL115にしてからコンテンツBでCL120を目指している横で
召喚士はコンテンツAでPL115にしたけど次はCL125のコンテンツCをまで強くならない…なんてことになりそう。
CL130のコンテンツDが追加されたけど召喚士の実質的なPLはそこまで上がらないよね、とか。
召喚士が最新のコンテンツで活躍できるかはとりあえず置いておくとして、
VerUpで最大CLが140になったけどグリップは追加されなかったから召喚士は最大IL(相当)にはなれません
というのはよろしくないんじゃないかな、と思います。
他のジョブでもそうだよ、という点はあるかもしれませんが、とりあえず召喚士の問題ということで。
Hekiru
06-17-2013, 05:28 PM
物理がおいていかれている
メナス武器防具スカーム武器共 魔法攻撃 魔法命中 のみが主体に
メリポ履行前提なんておかしいし アタッカーでも命中強化しないとあたらないのに 召喚獣の攻撃などかすらない
メリポ履行がTP補正あるのにかかわらず 命中のあげようがないからあたらずTPもたまらない
リキャ前呼び出し 履行 ひっこめる とかするくらいなら みんな黒さそうでしょうよ
75以降に 物理履行追加と 命中攻撃おぎなう装備 リゲイン 等 おねがいします
OO_Dirna
06-18-2013, 06:24 AM
通常殴りの威力・物理命中があまりにもしょぼいから
D値・命中の見直しと、ガルーダがもってるヘイスガとは別に、
それぞれの召喚獣のヘイスト(PCでいう装備枠ヘイスト)を延ばせる手段を考案いただきたいとおもいます。
(その上で契約の履行が強すぎちゃうならこれを別途調整)
ペット:命中+ ヘイスト+
こういった装備群が少なすぎる、てのもあるかな。
これも将来考えられている、アイテムレベル枠組み群の武具を装備していないと反映されない扱いじゃなくて
召喚魔法スキル依存とかのレベルから適用でいい話だとおもいます。
nicohaze
06-18-2013, 08:01 AM
加護の範囲拡大、性能アップ、神獣の待機の追加も検討していただきたいです。
待機があれば風水師の羅盤と同じように使えて幅が広がると思うんですよね。
あとは新履行。
タイタンとか82で覚える大地の鎧以降なにもないですよ。
個人的には支援方向で伸ばしてもらいたいのですが、幻術もそろそろ…。
メリポ履行より強い攻撃履行を実装するとメリポ振る意味が薄くなるから実装しない・・・気がしてきた
Hekiru
06-18-2013, 05:45 PM
メリポ履行は魔法 新攻撃履行は物理 すみわけできるかと
位置づけは メリポWSあたりに相当
イフ 紅い稲妻 OVAでは火の魔神はレクサス
リヴァ シャインアクアイリュージョン 水星にかわっておしおきはしない
ガルダ アカシックバスター コスモノヴァはちょっとちがうきがする
タイタン ギガドリルブレイク どんなものでも貫くドリル 爆発つき
ラムウ すーぱーいなずまキック 心にバスターマシンをもっていると冷蔵庫でもわれるらしい
シヴァ オーロラエクスキューション 絶対零度 ゴールドクロスでも凍る
案がないなら オリジナル!案提供!
魔法ぽいとか 足ないのに蹴るなとか 突っ込みどころはおおそうですが、、
Fina009
06-19-2013, 01:13 AM
ハイストリンガー のall ステータス+70に相当する装備品の追加
ペットの場合 STRのみの強化などは意味が薄い
dullahan01
07-08-2013, 12:24 AM
内部ジョブもいいのですが、自分としては履行をチャージ制にしたりMPを多く使う代わりにダメージを多くしたり、アライアンスにまで効果が及ぶようにして欲しいなと思います、履行が現在のままでメナス等のエンドコンテンツが増えると召は参加できるエンドコンテンツがなくなるとおもいます。
うーん、履行や加護をアライアンスに拡張してほしいというのは、せめてアライアンスに一人くらいの席の可能性があれば…という事だと思うので、
学者とはそんなに席を争う事にはならないと思いますよ?
現状で学者が席を争っているのは、PTのヒーラーのポジションとして白かと。アライアンスのスタナーとしては、ほぼ赤を上回る性能を保持してますよね?
学者という立場で召喚の履行・加護の拡張に反対される理由はなんでしょう?学者の範囲化アビを召喚士よりも優先して拡張すべきとお考えなのでしょうか?その理由は?
私は、今の学者は非常に完成度の高いものになっていると感じています。使えるようになったのがオーラ弱体後なので、当時の感覚は分かりませんが…
ただ、履行などの効果をアライアンスに拡張するってのは、学者メインの私としては反対しておきます
履行の効果がアライアンスになったら学者さんは何か困るのでしょうか・・
流行のコンテンツとしてメナスがありますが、小耳にはさんだところモンク5人とか、学者4人とか、詩人3人といった同じジョブが複数いることが多いようです。
結局のところ攻略系コンテンツでは特化ジョブ以外では席が少ないようです。
さて、召喚士はメナスでは席は無い様ですので詳しいところは分かりませんが、詩人や学者や風水士と言ったジョブの人数が多いのは強化系がパーティ範囲なところに理由の一つがあるのではないかと思っています。
これが例えばアライアンスに拡張されていれば、召喚士の履行範囲もアライアンスに拡張されれば、強化要員が最適化されて枠が空き、召喚士が参加出来るのでは、という希望があります。
もちろん、現状の強化履行は微妙な効果ですので、そちらの修正も大事だと思います。
自分は学者の範囲も履行と同時にアライアンスになるのは大歓迎ですよ。
アライアンス化しても学者は困らないでしょ。
絶対的なスタン速度+オーラがあるし。
現状学者不足で学者ばかり募集ありますよ。
まぁ・・・スタナーなので人気ないですがw
召喚支援履行アライアンス化しちゃうと
敵の攻撃がさらに悪辣としたものになりそう。
支援履行はPT制限だからこの程度ってのが結構ありますし。
ヘイスガ・大地の鎧を筆頭にアライアンス単位になるとちょっと強力すぎる気もします。
でもまぁ・・・絶対防御くらいはアライアンス化しても良いと思うけどなぁSPアビなんだし。
それよりもアライアンスコンテンツにしか席がなくアライアンス化ができないという矛盾を
持っている風水士のアライアンス化を希望(;´д⊂)
支援履行・加護がアライアンス化されても、様々な支援履行を使うなら加護を有効に使う事はできなくなります。
逆に言えば、加護は相当強化されなければ、現状、選択肢には入らない、という事です。確かに、風水師との関係は難しいですが…
履行による加護LVダウンや召喚獣の弱体化は撤廃でいいんじゃないかな?召喚獣を生かし続けなければいけないのだし。むしろ召喚獣自体や履行を強化して、タゲを取って消えちゃうとまた加護LVあげ直しって形で履行を使うかどうか悩ませて欲しい。サイフォンにも制限がかかりますし、MP管理も面白味が出てくるかも?(サポ赤リフレシュコンバート一択ってのはなんとかならんのか…)
範囲攻撃で勝手に消えちゃう?…やっぱり羅盤っぽい?
召喚士の決定的な弱点として、状況に対する即応性の無さや連続した行動が出来ないという事があります。
それを個性として保持するならば、アライアンス支援、瞬間火力、両面を強化しても良いと思います。
アライアンスの皆を包む巨大な力。私の持つ召喚のイメージからすると、悪くないのですが。大規模戦でこそ、一人(少数)は居て欲しいってポジションが似合うかと。
タイミング・状況に応じた瞬間火力が多く必要な場面は、召喚よりも狩人・黒に活躍してもらえるようになって欲しい。
タイタン一択になってつまらなくなる…とかの危惧はあります。色んな召喚獣を呼び出す面白味を損なうかも…?加護や召喚獣同士のバランス取りも難しくなりますね。
ま、とりあえず、の一プレイヤーの感じてる事です。皆のアイディアの参考になれれば幸いです。
アライアンス化とかそういうの以前に、まず
履行制限45秒でいいので、もっと細分化して欲しいです
ぶっちゃけると、召喚獣毎に個別にしてほしいですね
これを行う事で、今まで使っていなかった召喚獣の攻撃履行も使うようになります
とりあえずシヴァやガルーダ出しておけば戦闘はOKという形にも緩和できるでしょう。
ちょっとまて、それじゃ履行連打出来るじゃないか
と、召喚をやってない方から言われるかもしれませんが…
そう思ったら、実際やってみてください。
召喚して、履行して、戻して、再召喚して、履行して
これがどれだけの時間がかかるかを
黒魔だって、ストーンやファイアはクールタイム共有して無いですよね
召喚全部履行クールタイムを共有する必要はもう無いかと思います。
クールタイム自体は45秒で良いと思います。ただ、もっとクールタイムを一括から個別化して欲しい。それだけなのです。
あと、学者の事を云々言ってる方がいらっしゃいますが
ここはジェネラルディスカッションの場ではなく、召喚士のスレッドです。
学者の事を言いたいのであれば、学者のスレッドで言うと良いと思うのですよ
戦士と暗黒騎士や竜騎士が戦闘のことで話し合ったらずっと平行線なのです。
だから、戦士スレッドや暗黒騎士スレッドや竜騎士スレッドがあるのですよ~
スレッド違いな話を延々と話すと、本題から逸れてしまいますから
基本スルーするか、誘導して上げると良い感じかもですよっ
召喚士のスレッドで学者目線って時点でおかしいのに…
あと、案を出す場であって「強制する場ではない」です
黒魔寄りのアタッカーになっていくのが良いのではないか、という案は良いですが
黒魔のようなアタッカーになるべきというのはどうなのでしょうか
案は押し付ける物ではなく、出し合うものです
否定するならば改善案を出す、次善案を出すものです
自分の考えを押し付けるだけならば、フォーラムなぞに書かずに直接メールでスクエニに送るといいのです
幾ら反応しても、意見を聞いてくれそうにありませんので
これ以上は反応しないようにします
meruteli
07-09-2013, 01:13 AM
召喚士はPTでどうあるべきかってのが言いたかったのです
まぁ、書き方が悪くて不愉快な思いをさせてしまったようなので、反省しています
昔のMPはあるがほとんどケアルタンクだったころもありましたが
召喚士ってのは、劣化白では無かったはずです、仕方なく劣化白をしていたと思います
現状で召喚士に席が無いってのは、召喚士の方向性が判らないからなのではと思うのです
支援であれ履行による攻撃であれ、中途半端な事に変わりはないと思う
一時新闇王等で、アレキサンダーによる無敵を利用した攻略があり結構需要がありました
けれど、それって召喚士が本当にしたかったことなのか?
アビセア乱獲で纏めてオーディーンで敵をなぎ倒していく召喚士ってのは素晴らしくかっこよかった
(かっこよいのは、召喚獣ではありますが)
こういう、爽快感みたいなのが、召喚士を目指した理由なのではないでしょうか?
ですので、私は召喚士の強化するなら、攻撃方面に伸ばしてほしいとおもうわけなのです
MPを多く消費して威力を増すとか、召喚獣の基本ステータスを一時的に伸ばすといった形が良いのではと思ってます
攻撃面での強化は一度正式にムリだと言われております
けど、強化欲しいなぁ
dullahan01
07-09-2013, 07:16 PM
強化は無理でも履行の技ごとのリキャストは欲しいな~と思います、各技1分とか。これで連続でプレデターとかは出来ないですが回復と強化が続けてできたりするので召喚の使い道も増えると思います。
あと、加護にもう1つ効果を欲しいなと思います。例えばイフリーとなら今の効果+バファイラとかダブルアタック+
カーバンクルならリジェネ+レジスト率UPとか。
もう1つ加護についてなのですが、履行したらランクダウンというのがすこし引っかかります、召喚獣自体が加護中は弱くなっているのですから要らない要素かとおもいます。
Nobuo
07-15-2013, 06:18 AM
加護の性能upの待ち時間撤廃て無理なんですかね?
比較するのもあれですが風水士で強化してメナスを攻略している現状、
撤廃されれば少しは道が見えるのかなと思ったんですが。
ダシャバタラサシェで召喚獣強くはなりましたが、メナスザコ程度なら盾できそうですね。
モリマーの蝶々はメリポ履行2発で倒せるようになりましたの。
ダシャバタラサシェで召喚獣強くはなりましたが、メナスザコ程度なら盾できそうですね。
モリマーの蝶々はメリポ履行2発で倒せるようになりましたの。
それはヤスコモポール有ですか?
別ジョブで稼いだメナプがあるのでもらうことは出来るのですが、どうなるかわからなくてちょっと保留中です・・
マリアミの極楽長と戦ってみたところ、何度か呼び直しをしつつ倒すことが出来ました。
ヤスコモがあるともっと早いかもしれませんね。
それはそうと履行のサブタゲが射程の半分ぐらいで赤くなるのでイマイチです(´・ω・`)
nicohaze
07-22-2013, 03:23 PM
ワークスでもらえるサシェを交換したので、それを装備して新七支公行って来ました。
ボスはもちろん、取り巻きのザコにすら通常攻撃スッカスカで当たる気配がまったく無く全然稼げませんでした。
新しい杖の性能見ても魔攻、魔命だけだし、もはやプライム履行以外不要なんでしょうか(´・ω・`)?
メナスのサシェがあれば当たるのかもしれませんが、コンテンツレベル的におかしいことになっちゃいますよね。
なにとぞ物理攻撃方面のテコ入れをお願いしたいと思います…。
新杖に物理命中アップとかでは、メイジャンの維持費杖を使えなくなってしまうので、できればやめていただきたいです。
Fina009
07-29-2013, 09:02 PM
アドゥリン地方のモンスは弱点が多いようですね
ララ水道のスカームは召喚メリポ履行で属性を合わせれば、9000越えのダメとかでます(ブーン込み)
サシェの効果がいいですね
yumekagi
08-10-2013, 03:01 AM
できるなら魔命アップ、とだけな具体的にいくつ上昇してるか分からないのだけは何とかしてください。
nerinya
08-13-2013, 08:36 PM
ごちゃごちゃと下に書いたものを最初にまとめますw
・補助履行をフルアラへの効果にしてほしい
・補助履行の効果強くして(効果が防具1個分に満たないとかもうだめぽ)
・大砲として返り咲きたい。攻撃系履行強くして
(フルアラコンテンツに、支援兼、45秒に1回の大砲で、まぁいてもいいよくらいの存在になるためには今の履行効果は弱すぎるです。)
簡単にいうと↑3つです。。
関係ないですがメナス素材の合成品、召喚士の杖のHQにはなんにもオマケがないのはなぜでしょう。
アチニンさんだけファスキャスずるいずるい。
補助履行をフルアラ前提にすると、トータルでみて弱体されちゃたtりしそうでそれも怖いんですが。
かかる人数によって頭割りで効果ダウンとk。ただでさえ効果微妙なのにエエエみたいな。
そういうのはナシでおねがいします!
以下は愚痴とか、上の3つを挙げる経過をつらつらとかいてあります。
フルアラコンテンツに全く席がない。もちろん1PT~のコンテンツにはもっとない...w
七公とコロナイズあたりでかろうじて出番があるようなないような..でもソロプレイ。
もともとソロするためのジョブ設計というわけではないとおもうんですが...。なんでこんなにはみごなのか。
獣使いやからくり士にくらべると、ソロ適正はずっと低いとおもうし、
アビもPT支援系があるのにptめんばーがいません。
七公などをやってて思うに、補助履行系統はもうアライアンス全体に効果ありでいいようなきがするんですが。
フルアラにかかるなら一人くらい召喚士いてもいいかな、っていう戦術が生まれてくれるんじゃないかと期待してみたり..するんですが
それ以前の問題もあって、そもそも、補助履行の効果自体がもう死んでしまったです。
上弦下弦の咆哮、これらのステあっぷも今となっては装備1つ分にも満たない効果、
ドリームシュラウド、ノクトシールド=使ってはみるけど効果よくわかんない^^;
ケアル詠唱80%短縮を求められるこの時代に、ゴゴゴ...なんてかーくんの癒しを待っててもらえる場所もない。
45秒に1度の大砲が主な仕事だと私は思っていましたが、大砲などとは言えない威力になってしまった。
というかそんなに悪くもないけど召喚士を誘ってメンバーの枠が1こつぶれたり、でっかい重い召喚獣をひきつれて、フルアラコンテンツでウロウロするというデメリットを埋められるほどの威力が無い。
これが支援能力も高いとかがあれば、差し引き考えられるかもしれないんだけど...
ptへの支援がすんごいとか(防御がこれにあてはまったけど、ほかのアビが時代についていけてませんでした。結構空しい感じになってた。)
バローズあたりではまだ遊ばせてもらう余地はありましたが。。。もっと色んな場所にだせるようになりたいよ。
召喚士だけに限った話じゃなく、黒青狩とかもそう思ってるとおもうなぁ。
nerinya
08-13-2013, 11:05 PM
召喚士がMP管理必要なコンテンツに参加する機会が、今ありますか?
追記..私の前の投稿に対してMP管理必要なコンテンツありますか?との投稿を自分はしたんですが
削除されている....確かに軽い批判は書かれていたかもしれませんが...
あの内容で削除されちゃうんですかー!いま随分厳しいんですねぇ...。
補助履行、加護効果のアラ化を希望している層と、
攻撃面での強化を望んでいる層があるようですね。
召喚獣は、せっかく属性を体現しているような存在なので、
加護は、召喚獣属性&その弱属性の攻撃・弱体に対して耐性が付くと素敵ですね
前衛を範囲に入れたい場合は、召喚獣も敵範囲攻撃内に入るので、時間経過での強化はもっと盛ってもいいかと思います
攻撃面での強化は、特に黒とのうまい住み分けをきちんと考えた上でのものでないといけないと思います
そこで、MPスリップが、3秒ごとに1づつ上がっていき、スリップごとに召喚獣のステータスが上がっていくアビリティというのはどうでしょう
強力な攻撃を出すには、非常に時間をかけて維持し続けなくてはならず、召喚獣のHP、キャスターのMPともに管理する面白さが出てくると思います
今となっては完全に力不足な究極履行は、特にスリップMP量(維持した時間?)に依存した強力なボーナスをつけると面白くなりませんか?
黒の、タイミング、状況に対する臨機応変な集中的ダメージとは対照的にする形ですね
もう召喚獣を維持しきれないっ!→アストラルフロウ→究極履行何回か→ガス欠
の流れが美しい…かもしれない
そんな召喚士のカバンはMP回復薬とアルタナムルスムでぱんぱんである…
加護との兼ね合いは…うーん、単純に互いに排他的にするのも面白くないけど、難しいなぁ…
nerinya
08-15-2013, 01:04 AM
ヘイトに気を遣う面はありますが、精霊をここぞというときに連射できる黒と召喚士では
棲み分けするような存在ではないとおもいます。
削りで黒にかなうことなどまずありません。
おそらく問題にされるのは、召喚士が集団でptを組んだ時に、強化次第では戦術もなにもない状態になってしまう
そんなところがひっかかっているんじゃないかと。そういう面で考えるとなにかリスクを背負わないと強くしてもらえないんでしょうかね。
通常ソロで勝てない敵に召喚だけがソロで勝てるならいざ知らず、集団用のコンテンツに戦略的に召喚士が厚いパーティで挑むことにの何の問題がうんぬん
osara
08-20-2013, 02:58 AM
どのジョブも常にアライアンスに席が1~2あるのが理想です。
けど現時的なのは、召(ペットジョブ)でないと攻略が厳しい『人気』コンテンツを作ってもらう事かな~
スレの主旨からは、それてしまいますけど。
例えば今後追加のメナスに一箇所だけでも、召喚でないと難しい所があれば。そこだけは必ず呼んで貰えるなら。
shigetaro
08-20-2013, 06:17 PM
詩人やコルセア、新ジョブでは魔導剣士という支援では専門のジョブいるから補助履行強化なんかでは
ほぼメナスの席なんかないわけです。
ここは一発攻撃面を強化、長年の45秒縛りを撤廃もしくは緩和を望みたい。
加えてケットシー猫の早期実装による戦術の拡大。
いまは新ジョブの長所をどうやって認知させようか調整されているようですが
召喚士のことも忘れないで下さい(;´д⊂)
メイジャンの維持費杖に変わる装備が欲しいですね。
ぶっちゃけ本体を維持費杖の呪縛から開放したいです。
Aardvark
08-20-2013, 08:41 PM
魔法攻撃依存ばっかりなのがなんとも
強化補助、物理履行にも光があると面白いと思いませんか?
Misoka-no-Tuki
08-21-2013, 08:00 PM
INVワークスで、スカーム武器の強化内容を確認していたんですが、
ウッフラット+1に、召喚獣:攻+ 召喚獣:命中+ 維持費- がつくようです。
まだ実際に手に入れていないのでいかほどの性能なのか、簡単に付与されるのかはわからないのですが、
ちょっと気になります。
Kayaxx
08-22-2013, 11:43 AM
いっそのことFF14巴術士学者召喚士のペットのようにMP維持無くしませんか?
AF打ち直しがくるそうですが、強化後の能力に召喚獣の属性○○とか敵対心-などの非常に使いにくいものは
削除して、代わりに実用的なもの追加をお願いします。
また、天候や曜日を絡めるのもやめてください。
召喚獣がいないとき用装備・いるとき用装備・召喚獣別装備・履行指示直前の装備・履行発動直前の装備・サイフォン用装備等々・・・
召喚士向けプロパティのついた装備が増えるのは素直にうれしいのですが、既存装備との方向性の違う装備だとカバンがパンクしてしまいます。
カバン問題を認識しているのならば、既存装備の性能をまとめ、持ち歩く装備の数を減らせる方向での実装を希望します。
いっそのことFF14巴術士学者召喚士のペットのようにMP維持無くしませんか?
新生14に先駆けてグローバルクールダウンが(笑)
yumekagi
10-02-2013, 08:15 AM
アイテムレベル装備のだけの魔攻+に召喚獣の物理攻撃力と魔法攻撃力に、魔命+に召喚獣の物理命中と魔法命中に、影響を与えるのはどうでしょうかねぇ……
物功が上がらないのは、召喚獣のオートアタックを強くしたくない→召喚士は1分(45秒)に一度大砲を打つジョブなんだと最近思うようになりました(´・ω・`)
つまり召喚士ではなく召還士(召して還す士)ですね。
Raurei
10-05-2013, 12:27 PM
物功が上がらないのは、召喚獣のオートアタックを強くしたくない→召喚士は1分(45秒)に一度大砲を打つジョブなんだと最近思うようになりました(´・ω・`)
つまり召喚士ではなく召還士(召して還す士)ですね。
でもこれならオートアタックなくして履行のリキャを30秒にしてほしいくらいだな…
Hekiru
10-05-2013, 07:30 PM
でも それでも 黒のほうが話がはやい
AF3に過度の期待をしてしまう、、
召喚じゃとれない難易度だったらどうしよう、、
楽にとれてしょぼくても困るが、、
angus
11-28-2013, 01:21 PM
召喚士はメインジョブではないのですが、何点か思うところがあります。
現状、高ヘイストでの戦闘が主体になってるのに、召喚はまだ履行間隔に悩ませられています。
あとアドゥリン以降のアイテムレベル付いた装備だとハゴンデスに途方もない量の緑霊石を
ぶち込むような状況。
消費MPに いつも頭を悩ませています。。。
上記でもありましたが何か支援系履行だけでも使用間隔の見直しが欲しいかなと。
召喚士ってFF11の世界観がとても色濃く出ているジョブなのでもったいないなぁと思っています。
KEN-RIVERFIELD
11-30-2013, 11:22 AM
バルサムスタッフとコンヴォカーラーで特修履行が強くなったなぁとは思いますが、それだけでは現在の前衛の瞬発力や黒魔道士の火力には程遠く感じます。
支援履行に関しても、他の支援ジョブに比べて特筆すべきものがないのでPT戦闘での需要がない状態です。
新たな装備に関しても、AFを除くと後衛で共有となりますが、そもそも召喚士を他の後衛と一緒にされても必要な要素がまるで違うのでほとんど強化になってないんですよね。
一部におまけのように付随されているペット:〇〇+も召喚士以外にしてみたら余計な要素で、後衛用プロパティも召喚士にしてみればほとんど不要なもの。(HPMP+くらいしか意味がない)
スカームでのアーケイン・グリプトによる強化もランダム要素が高く、思うように強化することが困難です。
そもそも召喚士ってアタッカージョブなのか、支援ジョブなのか、どっちもできるよって言われてもどっちも中途半端だよってなってしまって、コンテンツでの有用性に欠けてしまいます。
個人的な強化要望として、攻撃履行(物理、各属性魔法)支援履行(召喚士特有のもの)の充実、履行間隔の短縮、ペット強化装備の充実です。
召喚獣ごとにクールタイムを設るのはどうでしょうか
それだけでも、タイタンやリヴァイアサンといった攻撃履行として使われない召喚獣にも戦わせる余地が出ると思います
召喚して履行、戻して別のを召喚して履行
消費そのものは凄まじいものになっていしまいますが、再召喚を挟み、別の召喚獣の履行を行っていくことで連続して履行を繋げていけます
そうすることで、低ランクの履行を使用する余地も出てくるかと思います。例えばリヴァイアサンのウォータIVで1800出るのですし、ウォータIIでも中々のものです
正直、単発火力はお腹いっぱいです。過去世界相手なら、物理履行一発で6000とか7000とか出ますし・・・
もっと小刻みにダメージを与えて、ハイリスク(高消費)ハイリターン(高威力)からそろそろ脱却したいです
また、カンパニエやレイヴのような特殊戦闘状態を常時できるといいかもですね
端的に言うならば、通常戦闘時の補助系履行のPT制限の撤廃です
ガルーダのヘイスガや具足、イフリートの紅蓮の咆哮やディアボロスのノクトシールドなど非常に有用な履行は多いです
しかしながら人数を固定されたアライアンス等になるとどうしても履行の使用間隔とPT制限等によりどうしても使い辛いのです
このPT制限を撤廃・・・完全撤廃でなくとも、せめて常時アライアンス範囲まで有効としてもらえると、PTでの居場所が出来そうなのですが・・・
加えていつか入るであろうケットシー
リジェネやリフレシュ、出来ればリゲインの範囲バージョンを入れてもらえると良いなっ
elementals
12-10-2013, 04:30 PM
バルサムと投擲で強くはなったけど…他の職業に追いつけるほど強くなったかというと
ちょっとウ~ンと思わざるおえないと思うんです。今の召喚士って。ヘイト面で優秀っていうのも分かるけど
それでもやっぱり弱いと思います。現状殆ど必要とされてないし…。
■履行の命中率を引き上げ、耐性によるダメージ減少を受けにくくする。もしくはレジストされない。
昔の召喚士は強敵相手に安定したダメージを与え続けられるというメリットがありました。45分に1度しか履行を撃てないというペナルティがあるし
命中が高くダメージ減少しにくい等の強力なメリットがあっても良いような気がします。
■通常攻撃のD値を見直し
IL高い投擲装備してもさすがに弱すぎると思います…!!!!!
■70履行のD値を見直し、連携属性の追加…もしくは99の物理履行の追加
■召喚魔法詠唱時間を短縮。
■精霊のAIの見直し。オートマトン並にガンガン魔法唱えるように。
とにかく召喚に強化が入ってほしいです。火力インフレについていけてない…。
履行も改善してもらいたいですが、通常の召喚獣殴りもどうにかしてほしいですね。バルサムスタッフなどの最近の武器でなぐると、召喚獣より召喚士自体のほうがはるかに強いです。ケイザックのバッタなど召喚獣で一発80、召喚士で300ダメほど、、。召喚士本体より弱い殴りって、どうにかならないですかねぇー。
45分に1度しか履行を撃てないというペナルティがあるし
リキャスト長すぎだよΣ('-'ノ)ノ
Akihiko_Matsui
12-19-2013, 07:03 PM
松井です。
履行も改善してもらいたいですが、通常の召喚獣殴りもどうにかしてほしいですね。
昨日獣使いの汁ペットについての投稿 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/38849?p=484215#post484215)をしましたが、召喚獣についても調整が必要と感じています。
現在1月のバージョンアップに向けてペット全体の攻撃力を底上げする調整を検討しています。
この調整で召喚獣のD値を上昇し、普段のオートアタックと物理系履行の威力の両方が
向上する予定です。もうしばらくお待ちください。
ご返信ありがとうございます。1月に調整される予定があるとのこと、とても感激です。貧弱な召喚士に負けない頼もしい召喚獣となるような調整を期待しております。
またすぐには難しいかもしれませんが、アドゥリン以降追加された青魔法や、新汁ペットに続き、召喚獣追加やもしくは新履行追加など検討頂けると、ありがたいです。
pegasasuseiya
12-21-2013, 12:56 AM
召喚獣の調整楽しみにしてます!
D値上昇がクローズアップされていますが命中も相応に上昇させて頂けると信じています^^
そういえば召喚獣の命中はIL(投擲)に応じた値(IL武器を装備したのと同等)となっているのでしょうか?
それとも相変わらず裸の黒魔道士が素手で殴りかかっているようなものなのでしょうか?
MimosaPudica
12-22-2013, 07:01 PM
現在1月のバージョンアップに向けてペット全体の攻撃力を底上げする調整を検討しています。
非戦闘時フェイスの回復っぷり、ペットにも適用してやってほしい・・・
Fina009
12-23-2013, 07:11 PM
ペット全体
以前 どなたかが発案していましたが 召喚獣毎にJOBを変えて欲しい
イフリート 戦士 JOB特性込み 物理攻撃 DA
タイタン ナイト 物理防御 睡眠耐性とか
シヴァ 赤魔道士 魔法攻撃力up 魔法防御up
ガルーダ シーフ 物理回避 トレハン
ラムウ 黒魔道士 魔法攻撃強up
リヴァイアサン 白魔道士 魔法防御強up
その上で D値も上げて欲しい
ペット系にフェイス追加や、一時期のからくり士への超絶対応
ペット系の風水士に大量の、加護効果魔法追加 など、召喚に応用できる事は多いはず というか、召喚が求めていた事は
全部 他で実装されているのが、うらやましい
dullahan01
12-23-2013, 07:59 PM
今の希望としては、とりあえずスキルB程度の命中を何とかして欲しいですね、こないだエミネンスの投擲を貰ってヨルシア七支公に行って来ました
結果、命中は8から9割ミス、まぁ当たっても54とかです。ウインドブレードについては2000程度でした。正直攻撃させに行ってもミスばかりで、履行リキャスト復活前に範囲食らって消える、攻撃させずに自分の周辺に置いておきリキャスト毎にウインド飛ばすのが効率よかったです。
そんな時思いました、「あれ、、これって一分毎に魔法を撃つ黒だよな。」と、もうすこしD値とともに命中も見直して、攻撃させるよりリキャ毎に・・
とならないような強化をして欲しいです。
あと被物理を半分カットの召獣ですが、なんだか「それがあるからいいでしょ?」見たいな感じにHPが少ないです。
自分の勝手な妄想ですが、この被物理ダメージマイナスが有る代わりに、召喚獣は直接回復の手段が無いのだと思っていました。
でもそれを考慮しても明らかに少ないと思うので召喚獣のHPの強化も希望します。
獣使いやからくり士のようなペット回復手段が(ガルーダ等自前の回復履行有る者は除く)ないのですからもう少しHPの
見直しをして欲しいのです、それが嫌なのであれば召喚獣のみ回復するようなスキル(イメージとしてはマナシード)が有ってもいいと思います。
Fina009
12-24-2013, 07:22 PM
あまり知られていないのですが、、、、、物理ダメージ50%カット特性を持っている
*他のペットと違い 最大HPから常に半減状態にあるのです
これはLV上昇に対してHP上限が設定されているためなんです
アビセアでは>>親衛の人工アートマが常に発動条件にある
振り分けているカテゴリ通りの回答ではあるのですが、
ペットの魔攻や魔命が一定の値を超えると補正がマイナスに
働いてしまうという不具合が発生していました。
現在、12月下旬に修正できるように作業を行っています。
ご迷惑をおかけしていますが、少しの間お待ちください。
と公式説明にあるように召喚獣に制限がある為
召喚はMPを消費して行動するJOBなんですけどね
イフリート等はクエスト、ミッションをクリア、名声上げとかあって
我々がいるのです
開発の方々は、思い入れのあるJOBという事を本当に理解しているんでしょうか?
開発環境で、ボタン1つで追加できる魔法と考えていますか?
Akihiko_Matsui
12-26-2013, 12:27 PM
松井です。
召喚獣の調整楽しみにしてます!
D値上昇がクローズアップされていますが命中も相応に上昇させて頂けると信じています^^
そういえば召喚獣の命中はIL(投擲)に応じた値(IL武器を装備したのと同等)となっているのでしょうか?
それとも相変わらず裸の黒魔道士が素手で殴りかかっているようなものなのでしょうか?
1月のバージョンアップで、召喚獣や子竜の命中を若干向上させようと検討しています。
これだけで劇的な変化というわけにはいきませんが、召喚獣の場合は高いアイテムレベルの
「サシェ」を装備して頂けばオートアタックも当たりやすくなります。
よろしければ併せてお試しください。
とはいえ高レベルのサシェはなかなか手に入らないし……という声もあるかと思います。
そこで今後アイテムレベル117のサシェなども追加していく予定です。こちらについては
時期などまだお約束できないのですが、そちらにもご期待ください。
Fina009
12-26-2013, 06:31 PM
追加はうれしい だけど
一回試行しただけで分かるバグが、なぜか多いです
たった一回でもいいので、テストしてくれませんか?
Naitou
12-26-2013, 06:50 PM
召喚獣の攻撃力ももうちょっと上げられないでしょうか?
狙い通りの仕様なのかは分かりませんけど、全ジョブの中でも特に非力な召喚士本体が杖持って殴った方が
召喚獣のオートアタックよりダメージ出るのはどうなんだろう?と感じています。
D値自体は決して低くないと思うので、せめて格下~おなつよぐらいの相手には十分なダメージが出る程度に攻撃力を上げて欲しいです。
Syanaou
12-26-2013, 11:30 PM
松井です。
1月のバージョンアップで、召喚獣や子竜の命中を若干向上させようと検討しています。
これだけで劇的な変化というわけにはいきませんが、召喚獣の場合は高いアイテムレベルの
「サシェ」を装備して頂けばオートアタックも当たりやすくなります。
よろしければ併せてお試しください。
どうせなら、ペットの命中をどーんと劇的に強化してはいただけないでしょうか。
仮にフルIL装備の前衛と同程度まで上がったとしても、上位BCのむずかしい以上などでは
命中が足らず、プレイヤーの様に支援も受け辛いわけです。
そうなると、結局戦力としては微妙という判断しか下されません。
命中面はプレイヤーより優遇くらいで丁度いいのではないでしょうか?
Vaporeon
12-27-2013, 12:16 AM
同じエフェクトでいいのでメリポ履行に準ずる威力の新しい属性履行をお願いします。
敵によって有効な属性が違うので、敵によって振り替えないといけないのはつらいです。
サシェはメナスの戦利品に履行間隔IIの付いていないIL119だけの物でもいいので追加して欲しいです。
新しいコンテンツに挑む時点で他ジョブよりレベルが低かったら土俵にも上がれません。
せめてIL位は他ジョブと足並み揃えて欲しいです。
kushinada
12-28-2013, 03:43 AM
マトンは飛命も、召喚獣は魔命をもう少しあげてほしいです。
IL115以下は調整しないってことかな^^;
Misoka-no-Tuki
12-28-2013, 12:18 PM
命中とか攻撃力とか、アビセアのアートマみたいに、
「マスターが食べてる食事効果」をペットにも反映するようにすれば、
おおよその場面で解決するような気がするんですけど、だめでしょうかねぇ。
prometheus
12-31-2013, 12:16 PM
フェイスという新たな召喚魔法が実装されました
非常に便利です
フェローと違って取得経験値が少なくなるというデメリットもありません
召喚維持費が無いというのもいいところです
最近、ディアボロス・オーディン・アレキサンダーを取得して召喚士上げようしていますが
フェイスに比べ所得困難な割に維持があまりにめんどうすぎる気がします
「召喚獣維持費」撤廃しませんか?
もしくは段階関係なく-1のままでいいんではないでしょうか
維持費軽減装備があるので無くす、もしくは修正するのが困難な状態であるというのであれば
フェイスと同じように複数召喚獣を呼べる仕様にし(3体くらい?)
呼び出した召喚獣の数に応じて維持費増加させるという方法で
軽減装備が無用の長物になる可能性を除去することもできます
如何でしょうかねぇ?
自分は維持費は今のままでも結構です
維持費を払って召喚しておく意味があればいいです
それが今はフェイスのが強く利便性も高いので
神獣さんも、もっとよくなるとイイナと思います
1月のバージョンアップをとりあえず期待します
Fina009
01-18-2014, 10:22 PM
召喚士なのに杖持って殴っているほうが強かった
杖持ってストーン(ry
命中とかD値上げるとか開発からありがたい調整が来るようですが、我々は召喚士なので
コンセプトを忘れないで欲しい
MPを消費して、巨大な力を持つ召喚獣を使役するJOBなのです
Fina009
01-28-2014, 09:19 PM
松井です。
1月のバージョンアップで、召喚獣や子竜の命中を若干向上させようと検討しています。
これだけで劇的な変化というわけにはいきませんが、召喚獣の場合は高いアイテムレベルの
「サシェ」を装備して頂けばオートアタックも当たりやすくなります。
よろしければ併せてお試しください。
とはいえ高レベルのサシェはなかなか手に入らないし……という声もあるかと思います。
そこで今後アイテムレベル117のサシェなども追加していく予定です。こちらについては
時期などまだお約束できないのですが、そちらにもご期待ください。
時期、、、情報欲しいなぁ
117追加しました itemlv129に上がりましたが先にきそうです
未定>大体 3年と思っています、、そういう風に育てられました
users_view
02-05-2014, 02:11 AM
履行の系統細分化をしてほしいなぁと
幻術1幻術2験術1験術2でカテゴリ毎にリキャスト
1は弱めのやつパンチとかキックとか
2は強めのやつ属性魔法IVとか75履行とか
Fina009
02-06-2014, 04:45 AM
エミネ12月?追加で 1月2月と追加があった、色々楽しそうなBCやらあるんだけど
召喚で他と同じように遊ぶには、3月以降(3月とは言ってない)まで待たないと駄目とか、、、、、、、、、、
ペットの命中食事とか、、本体はいいけど、食事(ギル支払う)でやっと当たる調整
なんで召喚だけ、別なのかな?
召喚用の武器防具はいつも召喚で参加できない難易度にしちゃうのが会社としての方針なんでしょうか?
召喚用のアイテムは召喚士以外のJOBだと取りづらいバランスにするとか、どうしてできないんだろう?
花鳥風月NMのオブ オートマトンの挙動がマニューバで変化する
これって面白かったんだけどねぇ
なんで召喚だけ、別なのかな?
召喚用の武器防具はいつも召喚で参加できない難易度にしちゃうのが会社としての方針なんでしょうか?
召喚用のアイテムは召喚士以外のJOBだと取りづらいバランスにするとか、どうしてできないんだろう?
方針っていうか怖がってるんでしょうね。もしくはめんどくさいのか(笑)
怖がってるのは一度強化したのを弱体すると批判がメンドイってことでw
召喚は本体以外でのみ戦うという性能上ペットが強すぎるとさまざまな制約があるにも関わらず
それを飛び越えてしまう能力を持つ可能性があるからでしょうね。かなり昔にあった召喚PTなんかは開発嫌ってる感あるし。
他のスレッドでにも案だしたんだけど
現状のセラフィコーラーは神威に見合う性能かもしれませんが
劣化の代用品が117のを予定してるのはちょっと違うきがしますね。
契約の履行使用間隔II-5は強力ですから良いとして、
その部分がないただの119しかない装備とかも候補に入れて欲しい。
短縮という強力性能は頑張った人が取れれば良いと思うのですが、
共通して基本となるレベルを制限されるのは複雑な気持ちです。
Fina009
02-07-2014, 03:29 AM
昔は75時代とか 召喚クエの土ならガルーダを当てて倒すとか、属性を使った攻撃が得意でした
ガルーダはまた土属性に強い
今の7公もそんな属性ですよね
魔道剣士や風水士も召喚に近いかな?
そういったギミックを捨てないで欲しいですね
Fina009
02-13-2014, 12:39 AM
踊り子のような様々な役割を持つジョブが、より尖った能力を持つジョブに比べて
パーティに入りづらいというのは難しい問題です。
ですが、「あまりにパーティに入りづらい」という声は以前から頂戴してますので、
パーティ向けのコンテンツに参加しやすくなる調整を継続することを、あらためて皆さんにお伝えします。
2月のバージョンアップではワルツの調整を行い、まずは踊り子を
「火力ではモンクや暗黒騎士といったジョブに及ばないが、敵の攻撃が激しい場面で
回復の補助ができるアタッカー」として調整しています。今回のワルツの調整は
かなり大きな仕様変更ですので、まずはこの調整のみを導入することにしました。
その上で今後「メインジョブが踊り子の時に」ステップがより効果を増すなど、
踊り子の持ち味を生かす形でパーティに貢献できる調整を検討しています。
また、ステップが最大まで達しているときにフィニシングムーブが溜まりづらくなる仕様も
あわせて調整を検討中です。
おおお?
期待してもいいのかなぁ
我々のJOBも
Ajisio
02-13-2014, 01:53 AM
召喚は青と同じくハイブリッドなジョブであると思います。現状。それ故にパーティコンテンツでは席が無い。
いろんな要素を含んでいて、人それぞれ希望する強化要望が違うんじゃないかなあと思います。
1) 幻術履行を駆使したオフゲFFのような魔法アタッカー
2) 験術履行や神獣の加護を駆使した支援ジョブ
3) 獣かと同じくソロジョブ
上で挙げたどれもが現状中途半端であり、専門職に劣ってしまっています。
但し、ペットジョブであるが故に、1)に特化し黒を凌駕するような火力を得ると。本体がタゲを取らないという問題があり、2)の加護に特化すると(例えば4曲詩人のメヌメヌメヌメヌに相当したとしても)、維持の難しさで風水の羅盤と変わらないような・・・。
開発は召喚をどうしたいんでしょうか。方向性を明確にして欲しいです。
以下、個人的な意見ですが。
開発様はどうも召喚の調整については面倒臭そうに思っているような印象を受けてしまいます。
例えば、新召喚獣を追加するとなると
・修得クエストを作成しないといけない
・テキストを考えないといけない
・イベントシーンを作成しないといけない
・BF戦を作成しないといけない
・BF戦のバランス調整をしないといけない
・モーションが無ければモーションを作成しないといけない
・同様にエフェクトを作成しないといけない
・BF戦の報酬を作成しないといけない
・召喚獣として使役する時のバランスを調整しないといけない
他に、99履行を追加するとして
・6属性召喚獣+光闇召喚獣の履行を作成しないといけない
・モーションやエフェクトを作成しないといけない
・バランス調整をしないといけない
工程数が多いですね。これは開発様も後回しにしちゃう気持ちもわかります。
けども。99履行については同時に実装しなくとも良いのです。
1月毎にVUするとおっしゃられてましたが、1月毎に1つずつ99履行を追加するなんてのも全然有りだと思います。
1月毎にVUしますよ、と松井さんがおっしゃられてたので、こういう調整方法も1つの方法だと思います。
他ジョブでも新魔法はほとんど追加されず、アビリティやWSもほぼ変化せず
ただただステータスだけが上昇し・・・正直マンネリ化し始めていると感じますね・・・。
正直次にケットシーが追加されるだけでも召喚はまだマシなのかなぁ。
でも実用性がある召喚獣になるかどうかは・・・不安の方が大きいです(´・ω・`)
ぼやきはおいておいて・・・前回召喚獣のD値や命中周りが弄られて
少なくとも強化されて、さらに今後は食事での強化が予定されています。
なのでその結果見てからでも良いと思いますが・・・現状の召喚でのシステム?で
こう変わったら地味に面白いかもと思ったのは召喚獣のTPに関して。
一応一部の履行は召喚獣のTPによって効果アップしたりするのはわかっているのですが
1:TPによる修正をほとんどの履行に適用する事
2:TPによる効果の伸び率を伸ばして欲しい。
という強化案はどうでしょうか?
正直なところマナシードもせっかくあるのですが使ってみても
消費MPと実際のダメージ差などみるとちょっと割りに合わないなぁっといつも思ってます。
goldhand
05-01-2014, 11:29 AM
一度開発の方に聞きたいんですが、からくりにも言えることですけど強化アイテム(サシェ、ストリンガー)等を
該当ジョブで参加できないエンドコンテンツ(神威・メナス等)に実装するんですか?
パーティに参加しずらいジョブだと認識していながら、ただでさえ縛りの激しいエンドコンテンツしか入手方法がないという状況は
改善してほしいと思います。
エネミンサシェがあるからいいじゃんという方もいるかもしれませんが、難易度は高くてもいいからジョブスタイルに合った入手方法
で実装していただきたいです。
私個人の考えですが、ジョブによってパーティに向き不向きはあっていいと思います。
Fina009
05-13-2014, 07:23 PM
セラフィーの入手先を増やす、、、じゃなくて、新規追加を増やして欲しいのだが
他のJOBは新武器防具が追加、なのに召喚遠隔は、かたくなに増やさないのは、なんでですか?
Fina009
05-14-2014, 04:52 AM
合成品とかでItemLV118 116 114などの追加があってもいいんじゃないですか?
Fina009
06-13-2014, 07:18 PM
うーん
6月は、かなりのボリュームですね、、、恒例のペット不具合情報が多そうです
そうならないようにがんばってください
Gumasan
06-17-2014, 03:17 AM
ガルーダの加護
召喚魔法スキル417:回避342→361=+19
召喚魔法スキル442:回避337→356=+19
召喚魔法スキル457:回避380→402=+22
ニンジャロール11 :回避372→402=+30
ジョブボーナス有11 :回避404→444=+40
装備で最大値はもう少し伸ばせそうですが、
加護の効果も見直してもらうことはできないでしょうか?
あと、履行のたびに効果が下がる、召喚獣自身に加護の効果がないのもできれば変えて欲しいです。
Marufie
06-23-2014, 09:45 PM
ヘイスト2実装だそうですが、ガルーダさんはヘイスガ2使えるようになりますかね
からくりのマトンは使えるようになるみたいですが、こちらは放置でしょうか?
新履行が難しいのなら今までの履行をいまのIL基準で底上げしてほしいですね
WSの調整で連携が少しは注目されてきましたし、召喚獣の履行にも連携属性付いてるの忘れてたりして
物理70履行に連携属性追加だけでもしてくれないかなぁ
後ユォオオオオオ・・・・ン続報も・・・光る竜でもいい・・・
Lomloon
06-24-2014, 09:03 PM
ヘイスト2実装だそうですが、ガルーダさんはヘイスガ2使えるようになりますかね
まだ少し先の予定となりますが、「ヘイスガII」だけでなく各召喚獣に履行を追加していく計画です。
また「神獣の加護」の調整も検討しており、召喚士がパーティの補助をする手段を
増やしていければと考えています。
後ユォオオオオオ・・・・ン続報も・・・光る竜でもいい・・・
先ほどお伝えした新履行より先に「オォォォォォーーーン!」の召喚獣を追加します。
以前の投稿 (forum.square-enix.com/ffxi/threads/41397?p=507207#post507207)でお伝えしたとおり、かなりのボリュームのクエストを伴うためお待たせしておりますが、
9月のバージョンアップにて追加予定ですのでもうしばらくお待ちください。
hanagesin
06-24-2014, 10:02 PM
神獣の加護の効果上げてほしいですよね。
ダブルアタック確率アップや魔法命中率アップ 効果最大の状態だとダブルアタックも目に見えて変わるのに出番がない。
そもそもアタッカPTに入れるのは詩白コなどで召喚は入れない。
アラ全体にも効果が得られるようにとかできたら、PT関係なく前衛や後衛に恩恵が与えられるのになぁ
バハムートも待ってますよー
elementals
06-25-2014, 05:17 PM
6月のバージョンアップのWS調整で
召喚士の火力と他のアタッカージョブの火力差は更に大きくなった気がしますが
今後、召喚士はどういう調整して行くのでしょうか。
Loomloonさんの書き込みを見る限り
火力面でなく支援面での調整が優先的に見えますが、、、
どうなのでしょう?上位物理履行とかの追加予定は無いのでしょうか?
Lomloon
07-01-2014, 08:59 PM
6月のバージョンアップのWS調整で
召喚士の火力と他のアタッカージョブの火力差は更に大きくなった気がしますが
今後、召喚士はどういう調整して行くのでしょうか。
Loomloonさんの書き込みを見る限り
火力面でなく支援面での調整が優先的に見えますが、、、
どうなのでしょう?上位物理履行とかの追加予定は無いのでしょうか?
まだ少し先の予定となりますが、「ヘイスガII」だけでなく各召喚獣に履行を追加していく計画です。
また「神獣の加護」の調整も検討しており、召喚士がパーティの補助をする手段を
増やしていければと考えています。
先日以上のようにお伝えしましたが、召喚士を完全に支援系のジョブとして
調整していくということではありません。
ヘイストⅡの発表に合わせ、例としてガルーダの「ヘイスガⅡ」を挙げましたが、
他の召喚獣の履行として、攻撃用履行の追加も検討しています。
召喚獣の数が多いため、すべての召喚獣に履行技を一度に追加することは難しいのですが、
個別に少しずつ追加していくことを検討しているので、もうしばらくお待ちください。
gungun
07-01-2014, 11:41 PM
先日以上のようにお伝えしましたが、召喚士を完全に支援系のジョブとして
調整していくということではありません。
ヘイストⅡの発表に合わせ、例としてガルーダの「ヘイスガⅡ」を挙げましたが、
他の召喚獣の履行として、攻撃用履行の追加も検討しています。
召喚獣の数が多いため、すべての召喚獣に履行技を一度に追加することは難しいのですが、
個別に少しずつ追加していくことを検討しているので、もうしばらくお待ちください。
いつもご対応お疲れ様です。
最近のコンテンツではカミールメナスが召喚の存在意義を発揮できるコンテンツだったと思います。
しかし、前回のVUによりWSダメージの上昇、連携ダメージの調整、コルセアのロール強化アイテム
により、再び召喚を参加させる意義が薄れてしまいました。
だだしこれはほぼ全体の調整による結果なのでしょうがない事だと思っています。
現在召喚は非常に惜しいところまで来ているジョブだと思います。しかし6人コンテンツで席が取を
取るには支援系の履行の使い勝手を向上する必要があると思います。
<>
召喚獣の数が多いため、すべての召喚獣に履行技を一度に追加することは難しいのですが、
個別に少しずつ追加していくことを検討しているので、もうしばらくお待ちください。
<>
とありますが、既存の履行をIL時代に対応していただく事で調整は可能ではないでしょうか。
例えば下弦の咆哮は新月時に命中+1、回避+25らしいのですが、IL投擲を装備している状態
で命中+21、回避+45というように20づつベースアップしていただけるだけで、使いやすく
なると思います。
紅蓮の咆哮に関しても現状+10%らしいのですが、これもIL時代に対応する数値にして欲しい
と思います。
ファントムロールの強化アイテムが実装されていますので、若干ですがコルセアを保護しなが
らも支援履行を強化する事は可能ではないかと思います。
強化アイテムなし、ジョブボーナスなしのファントムロール7を目安にするのが落としどころ
ではないかと思います。
勿論開発様の検証により、それでは強すぎるという結果になれば強化度合いが変動する事は
やむを得ないと心得ています。
しかし現状の支援履行で使えるものが少ないという認識は開発様も共有していらっしゃると
思っています。
加護の強化も予定されているので難しい匙加減になる事は想像に難しくありませんが、是非
ご検討をお願いいたします。
Lomloon
07-02-2014, 08:46 PM
いつもご対応お疲れ様です。
最近のコンテンツではカミールメナスが召喚の存在意義を発揮できるコンテンツだったと思います。
しかし、前回のVUによりWSダメージの上昇、連携ダメージの調整、コルセアのロール強化アイテム
により、再び召喚を参加させる意義が薄れてしまいました。
だだしこれはほぼ全体の調整による結果なのでしょうがない事だと思っています。
現在召喚は非常に惜しいところまで来ているジョブだと思います。しかし6人コンテンツで席が取を
取るには支援系の履行の使い勝手を向上する必要があると思います。
フィードバックありがとうございます。
先日お伝えした (forum.square-enix.com/ffxi/threads/33012?p=513255#post513255)「神獣の加護」の調整との優先順位が難しいところですが、
いくつかの「契約の履行:験術」については効果の見直しを検討しています。
たとえば召喚魔法スキルやレベルの影響を大きくするなどして、パーティの
補助役として役立つ機会を増やしたい考えです。
より具体的なお話ができるところまで予定が定まり次第フォーラムでもお伝えしますので、
まずは今後のバージョンアップにご期待ください。
Gumasan
07-02-2014, 09:35 PM
履行するたびに効果が下がる、
獣で言う「まってろ」がないからいい位置に召喚獣を置いておけない、
いい位置に置けないので敵の範囲内に入る→消し飛ぶ→加護リセット、
1体しか出せないので単純に詩コの2倍の加護効果がなければ入れる意味がない
これらが解決しないと加護目的で召喚がPTに入れるとは思わないので
験術を先に調整してほしいです。
Vaporeon
07-03-2014, 12:31 AM
加護はどのような調整を予定しているのでしょうか。
ペットを切り替える召喚士のスタイルとかみ合わず、かなりの仕様変更をしないと使い物にならないので不安です。
調整案次第ですが、先に験術の数値を上昇させる応急処置のが先かと思います。
MPを消費して履行のリキャストを回復させるアビリティの件も発表以来ずっと望まれているものなので忘れないで下さい。
ペットが睡眠・アムネジア・スタンで妨害されて不発する事はかなり多く、その度にリキャスト回復を待たなければいけません。
メリポ履行は現在の5振りの威力をベースに、TPボーナスではなく、古代II同様のMBボーナス、魔法命中に変更して欲しいです。
使える属性履行がこれだけしかなく、1振りと5振りではかなり威力が違うので、敵によってメリポを大幅に変えなくてはならないのが本当につらい。
全ジョブ見渡しても、召喚のメリポカテIIは1振りがとても重いです。
新しい攻撃履行に時間が掛かりそうなので、これも応急処置的に対応して下さい。
coffeecafe
07-03-2014, 02:13 AM
(中略)メリポ履行は現在の5振りの威力をベースに、TPボーナスではなく、古代II同様のMBボーナス、魔法命中に変更して欲しいです。
使える属性履行がこれだけしかなく、1振りと5振りではかなり威力が違うので、敵によってメリポを大幅に変えなくてはならないのが本当につらい。
全ジョブ見渡しても、召喚のメリポカテIIは1振りがとても重いです。
新しい攻撃履行に時間が掛かりそうなので、これも応急処置的に対応して下さい。
私もメリポ履行(特修履行)はメリポ振り分けの比重が重いなと思っていました。
しかも、メリットポイントのグループ2は、多くのジョブは4項目(=20ポイント分)に対し10ポイント振り分けるわけですが、召喚士の場合6項目(=30ポイント分)に対し10ポイント振り分けるわけで、切り捨てる部分が他ジョブより多いとも言えます。
(余談ですがニンジャに至っては8項目(=40ポイント分)に対し10ポイント振り分け…おお、ナムアミダブツ!何たることか!)
特修履行の威力にメリットポイントがそこまで直結しないような形に修正して欲しいとは思いますが、サマナーアタイア+2のオーグメントも絡んでますんで、応急処置といっても難しいでしょうねえ…。
オーグメントの内訳↓
胴:特修履行の消費MP軽減
両手:特修履行マジックバーストダメージアップ
両脚:特修履行魔法命中率アップ
両足:特修履行魔法クリティカルヒットダメージアップ
Marufie
07-03-2014, 07:49 AM
とりあえず9月のアトモスまでは召喚いじらないみたいですね。
召喚獣ごとの履行の追加は出来れば10月くらいから月に一種類ずつ増やしてもらえると追加された履行の検証で
この履行はこういう使い方で有効に遊べるとか(それで弱体されるのはごめんですが)
この履行はこういう理由で使い道があまりナイデスヨとかフィードバックうけて修正がしやすくなったりとか
一度に大量に追加してほとんどが「これ要らないよ?」になったときに
時間がかかるので修正は~の作業がひと段落着いてからで~ってならなくていいと思うのですがどうでしょう?
後他の召喚士さんに聞きたいのですが
ルビーの煌き ヘヴンズハウル レベル?ホーリー 斬鉄剣
この辺の技をどのような場面で使ってるでしょうか?
開発の方からすると斬鉄剣などは絶対防御と同等に魅力的な技だそうですがいまいち私には使いどころがわかりません。
長文失礼しました。
ルビーの煌き ヘヴンズハウル レベル?ホーリー 斬鉄剣
この辺の技をどのような場面で使ってるでしょうか?
基本的にはどれも使わないね・・・。
・ルビーの煌き ヘヴンズハウル レベル?ホーリー
使わない。ルビーに関しては低レベル時ソロだけ使っていたが
現在はフェイスがあるため不要かと思う。
他の履行も消費MPやリキャスト共有のため使わない。
・斬鉄剣
昔ならアビセアで雑魚を一掃するときに遊びでやってた。
SPアビの回復が箱で可能だったため遊びで使えた。
エインのオーディン戦とかでも開幕削りとかしてたけど
有用だったか?と言われると微妙でしたね・・・。
現在のコンテンツではヒットそのものが厳しくなっている
感じがあるため使えないという印象が強いですね。
無駄にMP全消費するだけのメリットは生まれませんね。
アストラルフロウ自体が奥の手にはならない今では
絶対防御準備アビリティと思っても間違いないかもw
召喚獣維持装備を揃えるのが容易な今では維持費0効果も
意味薄いですしね。ソロでもフェローからの支援あるしね。
Tottoko
07-03-2014, 05:45 PM
後他の召喚士さんに聞きたいのですが
ルビーの煌き ヘヴンズハウル レベル?ホーリー 斬鉄剣
この辺の技をどのような場面で使ってるでしょうか?
開発の方からすると斬鉄剣などは絶対防御と同等に魅力的な技だそうですがいまいち私には使いどころがわかりません。
こんばんは。
私もこの履行に関してはあまり使ってないですねぇ・・。
個人的にフェンリルが好きなのでヘヴンズハウルはちょいちょい使っていますが使い勝手がいいかといわれると微妙なところ。
回復履行を持っていない召喚獣はどうしても維持と張り替えのリスクがあるのでその時間を引き延ばす為や回復少ない時の補助としてエンドレイン目的で使う程度ですねー。
PT補助の面だとカーバンクル等の回復履行持ちを召喚して使うのが手っ取り早いのが如何せん・・・なところではありますが。
斬鉄剣も使わないけど同じような履行のルイナスオーメンもほとんど使わないですね・・。
理由としては単純明快ではあるんですが、実際HP割合ダメージが通ったとしても全MP消費時の与ダメ換算的には物理履行、特修履行の方が↑になりますし、最近では0になってしまったMPリカバリーも用意ではあるとはいえ、ワンテンポ遅れてしまうというのがあるので、MP0にしてまで履行を行うにはリスクが大きすぎるとも思います。
というか今考えるとアスフロ履行のほとんど使ってないですね・・アストラルパッセージのおかげでそっちを発動して履行連発してる方が貢献度は高いですし。
地竜大王の最後の方でエリアルブラストは使ったりしますけど、まぁお察しの通りな感じではありますね。
後個人的に敵のHPが少ない時のオーバーキルになるような場合は私は履行を控えているんですが、この時にガルーダのクローやフェンリルのムーリットチャージ見たいな弱い履行を使えたら世界は変わるのになぁと思いつつ、どの履行を使用してもリキャストが同じなので使わずに温存することが多いんですよねぇ・・。
例に出してガルーダのクローの内部特殊効果で契約の履行II-20とかでもあれば世界は変わって使いやすくなるんでしょうけれど・・。
もともと低レベルで覚える履行はMP効率はいいんですが、ダメージが高レベル履行に比べて期待できないというのがあってタゲ取り等を含めるとやはり温存して次の敵の開幕に使いたいというのはあるんですよねぇ・・。
この一匙あれば使い勝手良くなるのになぁ・・と常々思ってますね・・。
後光エレの挙動がすごく気になるんですが、PT面を含む非戦闘状態だとケアル/ケアルガをHP割合をみて頻繁に使ってくれるというかHP減った状態で呼び出した場合はかなりの高頻度で使ってくれるのですが、戦闘状態だと全く使わないのはなんでかなぁ・・・とふと思っていますねー。
このケアルを戦闘時にそれなりの頻度で使ってくれればなかなか使い勝手良いだけに内部仕様が気になりますねー。戦闘が終わるとハイケアルガうつよー^^てな感じで使ってくれますしね・・。
アスフロ中は履行の消費MP0くらいあってもいいんじゃないのかなぁというのが個人的な感想ですねぇ・・・。
Vaporeon
07-13-2014, 11:29 AM
契約の履行の範囲をもっと広げてください。
以前少し広がったはずですが、全然足りないのです。
例えばカミール地下ボスUtkux。
わざわざ敵の前に移動して攻撃命令を出しても、召喚獣は迂回して後方から殴ってる侍の方に行ってしまいました。
こういう挙動はよくあるので結局マスターがリスクを冒して敵にめり込んで前衛に掛けなくてなりません。
召喚士の場合強化を前後で掛け分ける必要は殆ど無いので、弦楽器・ルザフリング並の範囲にして欲しいです。
敵の攻撃タイミングを計り、ペットを誘導してそれから履行をするのではとても時間が掛かります。
最近の敵はリゲインも多くそれでもスタン等を食らって失敗してしまうこともあって努力だけでは限界があります。
また敵を対象とする範囲履行もとても狭くて使いづらいです。
スリプガ、スロウガは狭過ぎて一度敵を一点に集めてからじゃないと殆ど掛かりません。
なぜ魔法の範囲より狭くしているんでしょうか?
他ジョブと似たような事が出来ても召喚士場合は一手間増えるのでは採用されません。
逆にダイヤモンドストーム、タイダルロアのような弱体専門の履行は範囲を単体にして貰いたい場合が多いです。
ナイトが複数の敵を維持しながら戦うという戦闘が増えましたが、その際これらを使ってしまうと絡んでる敵のターゲットが切れ、別の人に絡んでしまうリスクがあって使えなくなります。
回避ダウンや攻撃ダウンは使いたいのに履行が出来ず役に立てないのは歯がゆいものがあります。
BCの場合が多いので、ヘイトの方を変更して貰う手もありますが、余計な問題を生んでしまう気もします。
出番を作るためにも、召喚士を今の戦闘に合わせて変えて欲しいです。
検討をお願いします。
Lomloon
07-15-2014, 08:41 PM
契約の履行の範囲をもっと広げてください。
以前少し広がったはずですが、全然足りないのです。
例えばカミール地下ボスUtkux。
わざわざ敵の前に移動して攻撃命令を出しても、召喚獣は迂回して後方から殴ってる侍の方に行ってしまいました。
こういう挙動はよくあるので結局マスターがリスクを冒して敵にめり込んで前衛に掛けなくてなりません。
フィードバックありがとうございます。
コンテンツなどで比較的大型のモンスターと戦うようになり、
敵を挟んで反対側に立つ味方に履行が届かないという状況も増えていますので、
味方にかける補助履行の効果範囲をもう少し広げたいと考えています。
まだ具体的な時期などはお伝えできませんが、今後のバージョンアップをお待ちください。
Raurei
07-16-2014, 08:34 PM
フィードバックありがとうございます。
コンテンツなどで比較的大型のモンスターと戦うようになり、
敵を挟んで反対側に立つ味方に履行が届かないという状況も増えていますので、
味方にかける補助履行の効果範囲をもう少し広げたいと考えています。
まだ具体的な時期などはお伝えできませんが、今後のバージョンアップをお待ちください。
贅沢だが補助履行や加護に関してはアスフロに近い範囲がほしいですね。
任意で移動させられないペットの操作の難しさ、6人前提の補助能力の設定、6人にかかる前提での消費MP設定、という状態ですが現状では1~3人かかればいいほうですから。
召喚獣のオートアタックもうちょっと強くならないですかねぇー。ケイザックなどで召喚獣と一緒に殴ってると、召喚士本体が確実にタゲとります。召喚獣が1殴り平均ダメ250くらい、召喚士本体が350~400くらいです。セラフィコーラと武器はウッフラット+2です。攻撃履行使えばいいんですが、履行リキャ待ち時は召喚士本体がどうしてもタゲとっちゃいます(´д⊂)‥1月に強化頂きましたが、出来ればもうちょっと強くしてほしいですね。獣みたいに"ひきつけろ"的なアビあってもいいかもです。
Marufie
08-23-2014, 07:28 AM
>>
松井:先週のまとめでお伝えした「アルタナの神兵」の後日談クエストや、
装備セットの拡張、サブリンクシェルシステムについては、さらなる調整が
必要なため9月のバージョンアップからは見送りました。
特に「アルタナの神兵」の後日談クエストと装備セットの拡張については、
10月のバージョンアップに向けて鋭意開発を進めていますので、
楽しみにされている方には申し訳ありませんが、もうしばらくお待ちください。
またにゃ・・・・もうなれっこにゃ・・・・
これで履行調整もさらに先送り確定ですね・・・・しょんぼり
からくりのスレッド (forum.square-enix.com/ffxi/threads/307)にてかなり召喚についての話があったので抜粋。
まず前提として、プレイヤーのアイテムレベルやペットのレベルとコンテンツレベルが同じ場合、
装備や食事などの手段で補えばペットの攻撃は当たるというのが適正な状態と考えています。
例えばアイテムレベル119の装備で「アルビオンスカーム」や「上位ミッションバトルフィールド(ふつう)」に
挑む場合が、これに当てはまります。
現状ですと特に召喚獣の命中が不足しており、それ以外のペットについても
本体とペット双方のステータスを高めようとすると足りなくなる側面があることを認識しています。
これについてはこれまで通りのペットに関する調整のほか、本体の調整なども視野に入れて、
足りない部分は補っていきます。
つまり召喚においては召喚獣の命中が酷く足りないのは理解しているが
調整はいつやるか判らない。よって当分BFなどの強い敵とは戦えないでしょう。
ってことらしいね・・・実際その通りなんだけどわかってるなら調整してほしいな。
一方、上位ミッションバトルフィールド(むずかしい)のような難易度の高いコンテンツについては、
ジョブポイントによる調整などで足りない部分を補うことを検討しています。
必須調整しないといっていたジョブポイントでのみ補う方向性だそうです・・。
それ以前に召喚でどうやってあんなに大量に必要となるポイントを稼げと・・・。
他ジョブはジョブポイントなんかなくても上位BFいけるのですけどね~。
竜騎士、獣使い、からくり士についてはアタッカーとして、召喚士については
攻撃もできる補助役として調整していく予定ですので、今後のバージョンアップをお待ちください。
攻撃のできる補助役・・・現状とはかなりかけ離れているような。
上でも言われてますが命中がまったく足りず召喚獣のオートアタックは邪魔としか
認識されていないことやヘイスト2などの登場によりヘイスガもほぼ意味なしに。
支援系履行他にそんなに使われているでしょうか・・・。タイタンくらい?。
履行もいわゆるプライム履行しか使えずメリポ前提かつ複数もてないのもわかってるのでしょうか?
なお、ジョブポイントについては以前「当面の間はジョブポイントでの強化を前提にした
難易度の調整はしません (forum.square-enix.com/ffxi/threads/40519?p=497827&viewfull=1#post497827)」とお伝えしていますが、そろそろレベル99以降の
アイテムレベル以外の成長要素として実感のしやすい要素を加えていきたいと考えています。
ジョブポイント前提というのは・・・現状をまったく理解してないんでしょうかね。
稼げるジョブ差がありすぎると言う事には何処のスレッドでも突っ込まれているのに
完全に毎度スルーですからね・・・。ほんと開発は自分でプレイしてませんね。
現状の上位BF(難しい以上)では役に立たないのでジョブポで解決します、
さらに今後はジョブポ前提でのコンテンツの難易度調整しますってさ・・・
これ現状ですら足りてない能力を他ジョブがジョブポイント必須になることで
召喚はさらに新難易度についていけなくなるということですよね・・・。
Fuyumine
09-06-2014, 12:52 AM
竜騎士、獣使い、からくり士についてはアタッカーとして、召喚士については
攻撃もできる補助役として調整していく予定ですので、今後のバージョンアップをお待ちください。
攻撃のできる補助役・・・現状とはかなりかけ離れているような。
あれ・・・?
そのコンセプトは・・・竜騎士の支援アタッカー・・・・・・。
lordreo
09-06-2014, 01:45 AM
こんばんわ
#107でRaia氏の発言ですが、激しく同意いたします。
以前から指摘されている事で本当にプレイしているのか?それで調整を行なっているのか疑問におもわれます。
もしちゃんと、プレイしているのであればユーザーが安心する為にその姿を見せる必要があるのではないでしょうか?
そこで開発さんが、プレイする姿を「もぎヴァナ」の放送でユーザーに見せるのがもっとも効果てきだとかんじます。
いかがでしょうか
Raurei
09-06-2014, 04:21 AM
召喚獣は命中やオートアタックを標準で高くして履行などのダメージとかは装備で補い、とててと戦えるように見直して本体は楽な相手に対しておまけで戦いやすい程度の能力でいいと思う。
召喚獣だけでとてとてと戦える能力を持たせるのは
調整が難しすぎるんでやらないだけでしょうね。
現在の召喚をマトモにやってる人なら維持費のデメリットは消滅したに等しいですしね。
その上で再召喚する間さえあればどんな敵であろうとも無限に召喚し続けれるので
オートアタックのみで戦えるようになるとゲームバランス的に辛そうですね。
オートアタックに意味を持たせたいのであれば、召喚獣のTP量に応じて
オートアタックの命中にボーナスをつけていくという制限が必要かも。
TPさえあればオートアタックの命中(物理履行命中は別計算前提)があがるのであれば
MP消費で召喚獣にTPを与えるアビも活きてきますしアビのリキャストから頻度を上げれない。
さらに履行使えばTPはリセット、再召喚でも同様なので少なくともソロ最強見たいにはならないと思う。
ただ・・・個人的には命中よりもオートアタックの火力の低さが気になりすぎてますがね。
単純に火力あげると履行にも影響あるんでしょうかね~・・・別計算式なような気もしますが。
Raurei
09-09-2014, 02:48 AM
TP増えるごとに前に出てたエン系付与で魔法ダメージ増加するのがいいと思う。
とててにTP無しで物理が150〜200でてエンでTP1000状態で50〜100
3000状態で200とか。
elementals
09-18-2014, 10:21 AM
他の119武器や装備にレパートリーがあるように
召喚119サッシュにもレパートリーが欲しいです。
例えば魔攻に特化した物や、命中に特化した物や、魔命に特化した物や、物理攻撃に特化した物など。
現状では難しいのかもしれませんが召喚士の装備なので召喚士で取れるようにしてほしいです。
エコーズが召喚に人気のコンテンツなので、セラフィコーラーそこでもドロップするようにしてくれたら良かったのに!!!!
召喚の最近の使用感というか感想なんですが
時代に取り残されてる感が凄いなと。今のアタッカー職はWSを高速で回して
ダメージも凄いですが、召喚は40秒毎に後衛が頑張って前でて撃ったようなダメージしか出せず
これじゃ攻撃面を期待される事はもう無いなぁ…と思いました。そして支援面で言っても
回復系の履行は回復量が不足してますしUP系も他の職の命中アップとかに比べるとやっぱり劣ってると言わざるおえないですよね。
攻撃面でも支援面でも凄く取り残されてるので
そろそろどっちかを超強化して欲しいなと思います。
というかそろそろ1分しばりを見直しても良い頃合いなんじゃないでしょうか?
Ajisio
09-18-2014, 01:41 PM
・当フォーラムでのLomloonさんの過去の投稿
>召喚獣の数が多いため、すべての召喚獣に履行技を一度に追加することは難しいのですが、
個別に少しずつ追加していくことを検討
・もぎヴァナでの松井氏の発言
試練BFの上位を追加予定。一度に何体分実装出来るかは他のタスクと相談で。
上記を踏まえると上位試練クリアの報酬が新履行なのかなぁと予想しているのですが、もしそうなのだとしたらこのBFこそ召喚士が輝くBFとなるよう調整して頂きたいですね~。
新履行を取りに行くのに召喚士は参加出来ないというのだけはないようにお願いします。
まぁメインジョブの装備をコンテンツジョブで取りに行くというのは今に始まった事では無いですが…。
あともぎヴァナでお披露目していたアトモスの履行技は言われてた通り非アスフロ時タイプでお願いします。いろんな局面で使えて遊びの幅が広がりそうです。
神獣の加護について
忘れ去られていたわけではないようなので
変更ついでに要望を加護の効果をもうちょっと
上げてください、今のままではリスクが変わっただけで
他の支援ジョブをPTから外してまで召喚士をPT
に入れるということはないので、無理でしょうけど
PTに入れるくらいの効果を
(ほかの支援も強化して合計でPT支援できてもいいです、
履行の支援も効果薄いですし古臭いものが多いですし)
支援強化が無理ということでしたら攻撃能力の強化を
それが無理でしたら履行の回転をあげてやってください
Marufie
10-04-2014, 07:18 AM
いろいろと追加されるようでうれしいのですがいまいち召喚士の方向性が見えてこないですね
もっと簡単に履行間隔下げる指輪とか追加するとかしてほしい、とにかく今の戦闘のスピードに追いつけていない感がすごいです。
パッセージつかってやっと前衛の通常に追いつけるぐらいでしょうか。
IL119で固めたら履行間隔30秒ぐらいになってもいいのではと思います、MP使ってるのですから。
新しいアビもなんか消費MP増えるとかありますが5分アビなら女神の印や精霊の印などデメリットナシで使えるものあるのに・・・
アトモスはアスフロ以外での呼び出し即実行タイプと聞いてわくわくしてます。
今後もこのタイプの召喚獣が増えるといいなぁ
elementals
10-05-2014, 02:47 AM
・新たなジョブアビリティ「アポジー」が追加されます。
ジョブアビリティ「アポジー」(召喚士Lv70 再使用時間5分 効果時間60秒)
次に使用する契約の履行の再使用時間を短くします。
ただし、契約の履行の消費MPが大きくなります。
・ジョブアビリティ「神獣の加護」の効果が以下のように変更されます。
召喚獣の物理攻撃力や魔法攻撃力が低下するなどのペナルティが撤廃されます。
召喚獣の維持費が上昇します。
この二つなんですがどのように使用するのか開発さんから
話を聞きたいです。
履行短縮アビリティなんですが、現在でも火力面や支援能力
どちらも時代についていけてないのに、使用回数ふやせても、
燃費が悪いとか結局ほかのジョブの方がいいという結論に至るとおもうんですよね。
そして加護の維持費アップなんですが、
加護って初期の段階ではコルセアのアンラッキーくらいしかないし、
支援効果を前衛に届かせるには、召喚獣を前に出さないといけません。
でもエンドコンテンツでの範囲攻撃では一瞬で召喚獣消えてしまいます・・・
維持費も増えて、履行もして、呼びなおしもして支援維持、、、とかやってたら正直MP持ちませんよ!?
加護中は今のように攻撃面が弱くなる特性を残して維持費は使用後も変わらずに
験術を効果アップさせるスイッチアビリティみたいな感じに調整してもらったほうが、分かりやすいし使いやすいと思います。
具体的にいうと攻撃性能が下がる代わりに、効果倍増(ヘイスガがヘイストII相当にアップなど)して効果範囲も後衛の位置から前衛までちゃんと届くように。
回復履行も加護中は2倍にあがったり、弱体履行も効果が倍増したり。
召喚が強化されること自体はすごく嬉しいのですが
方向性が見えないというか、現時点で火力も支援も追いついてないのはやってればわかりますし、
短縮アビリティにMP消費アップとか、加護に維持費アップとかつける必要ないと思うんですけどねぇ・・・
Elixir
10-05-2014, 06:45 PM
契約の履行を実行すると、時間経過で上昇した効果が減少する。
加護の一番の問題はここだと思うんですが…
Lomloon
10-07-2014, 05:56 PM
契約の履行を実行すると、時間経過で上昇した効果が減少する。
加護の一番の問題はここだと思うんですが…
本日のバージョンアップで「神獣の加護」中に召喚獣が弱体化する仕様を変更しましたが、
11月のバージョンアップでは加護の効果を引き上げる調整を予定しています。
そしてこの調整にあわせて、何らかの形で加護をより使いやすいアビリティにすることを検討中です。
その一案として、契約の履行で加護の効果が下がる仕様を変更することも検討していますが、
より具体的なお話ができるようになり次第、フォーラムでお伝えします。
Kan_G
10-07-2014, 06:34 PM
ペナルティ撤廃ということで、少しの期待を込めてランクが落ちないか試してみましたがやっぱり落ちる仕様はそのままでした。
ランクが落ちるままじゃ結局加護がまともに使われることは無いと思いますね…。
効果が引き上げられたとしても、まともに履行を使えない置物状態じゃわざわざ召喚をPTに入れる意味がないですし。
個人的には、加護の維持費を更に上げても構わないので使い勝手も更に良くして欲しいです。
アトモス少し使ってみました
離れた所から(履行指示を出せる所くらい)詠唱はできましたが
敵の強化をひとつ消して、その魔法効果を範囲ないの味方にかけます。とのことですが
その範囲はどれくらいでしょうか?(PTには召喚ではなかなか入れないので検証できないです)
あとは詠唱速度遅すぎませんか?オーディンやアレキサンダーのように早くしてほしいなぁ
guriasu
10-09-2014, 02:29 PM
モギヴァナでアトモス強すぎると絶賛していたみたいなので使ってみましたけど
結果はがっかりの一言ですね、吸収できるのがディスペルができるもののみ
なので青魔法の吸引と同じくネタアビリティの域を出ていないですね。
強いと言うのはほかのジョブにはできない持ち味(例えばメナスならボスクラスが
使う消せない強化を消せてなおかつ味方にその効果を移せる)があれば十分誘われる
余地あると思うけど開発の強いと思う事とプレイヤー側の強いと思うことが乖離しすぎている感じがします。
Tottoko
10-09-2014, 05:27 PM
こんばんは。
召喚の追加ありがとうございました。
加護は想像してより維持費が上がっていなくて、これならずっと加護の状態で戦闘出来そうです。
そしてアトモスなのですが、正直なところ使いづらかったです。
理由その1:他に召喚獣を呼んでいる場合は使用できないこと。
まず召喚師は自己防衛や行動を早く移せるように何かしら召喚獣を呼んでいることが多いです。その中で一度帰還させた後、再度アトモスを呼び出すというのはアクションが増えてしまい、即効性がなくなってしまい強化を味方に分与したり、強化を消す目的ではなかなか使えません。
帰還→アトモス召喚→召喚後アトモスの特殊技発動。このステップで大体5~10秒ほどになるとは思いますが、ディスペルで消せる強化と言うのはやはりこの間に消してしまうことが多いですし、戦術として組み込むにしても敵が強化された状態の中でこの時間と言うのは決して短いものではありません。防御系の特殊技ならさておき攻撃支援系の強化ならなおのことだと思います。
理由その2:詠唱時間は割愛するとしても吸収モーション→分与モーションと二つに分かれているので長すぎます。
分与モーションが終わってもアトモスが帰還するまではペットも呼び出せませんし、自動帰還タイプなので神獣の帰還で指示を与えることもできないので少し使い勝手が悪く感じます。
使ってみると分かると思うのですが、このアトモスの詠唱開始からアトモス帰還までのプロセスはかなり長いです。
ここをどうにかしてもらわない限りはなかなか戦術に組み込むには厳しいかなと感じました。
またこのアトモスを使うと現在の加護の仕様的に、再度呼びだされた召喚獣は加護のランクが1からのスタートになります。
加護が育っている状態かというのはさておき、加護の特性を初期ランクに戻してまで現在のアトモスを使用するかとなるとほかに強化を消せるジョブの方に任せてしまった方が確実だと思います。
出来ればアトモスだけペットという処理を外して他の召喚獣を召喚している状態でも呼べるようにしていただけるともう少し使いやすくなるのではないでしょうか。
Marufie
10-11-2014, 06:24 PM
アポジーなかなか使い勝手がいいですね!補助履行ササッとかけたいときとかすごく重宝します。
まぁ基本野良PTに席はないので自分で主催した上位BFとかでですが・・・
加護の効果アップは最近の風水や青みたいな大幅アップに期待したいですがせめてロール一個分くらいには・・・たのむ・・・
アトモスについてはノーコメントです。
神獣の加護が使いやすくなり良いなと思います。
次回更に効果の引き上げも検討との事ですが、せっかくなので神獣の加護の範囲をアライアンスまで広げてみても良いのでは?と思います。
インカージョンやメナスなどで6人以上で挑む事がありますので。アライアンスに1人は召喚士を入れれる余地。
7人目、8人目のメンバーとしてコンテンツにも参加できる様になっても面白いのではないかと思います。
エコーズでの補助系履行の様に、通常でもptとアライアンスへ効果がかかる様になれば、
詩人やコルセアとは違った形での支援ができ、2PT程度で楽しめるコンテンツにも参加しやすくなると思います。
hanagesin
10-13-2014, 10:12 AM
加護の効果のほどを公開してほしい
この辺の効果が風水などと比べてどの程度違うのか知りたいです。
リヴァイアサンの加護
イフリートの加護
後、上位召喚獣BCに召喚で行ってきましたが、魔法履行があまり効きませんし、攻撃もスカスカでした、、、
もうすこし、火力を上げてほしいです。
Lomloon
10-14-2014, 10:28 PM
ペナルティ撤廃ということで、少しの期待を込めてランクが落ちないか試してみましたがやっぱり落ちる仕様はそのままでした。
ランクが落ちるままじゃ結局加護がまともに使われることは無いと思いますね…。
効果が引き上げられたとしても、まともに履行を使えない置物状態じゃわざわざ召喚をPTに入れる意味がないですし。
個人的には、加護の維持費を更に上げても構わないので使い勝手も更に良くして欲しいです。
先日の投稿 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/33012?p=527582#post527582)で効果を引き上げることをお知らせした「神獣の加護」ですが、
11月のバージョンアップでは「神獣の加護中に契約の履行をしたとき」の仕様も
調整を予定しています。
この調整では、神獣の加護中に契約の履行をすると、加護の効果が下がるのではなく、
逆に効果が上がるようにすることを検討中です。
(この時消費MPの多い履行ほど加護の効果が上がるようにします)
11月のバージョンアップまで、しばらくお待ちください。
Ext-Fenrir
10-15-2014, 03:11 AM
召喚獣に限った話ではないんですが/partyinfo showtp onにしてる状態で
ペットのHPが少なくなるとペットの名前とTPの数字でHPゲージが見えないんですがなんとかなりませんかね?
PCと同じ様に数字でも表示してほしい。
Nightmare
10-15-2014, 07:35 PM
契約の履行を使って加護の効果を上げる>敵の範囲攻撃で召喚獣が消し飛ぶ>加護の効果終了 まで予想した。
召喚獣を消しても3分程度は加護効果は維持される+異なる召喚獣の加護は全て重ね掛け可能くらいなら使うかも?
元々は「最大の効果が得られる状況では、コルセアのファントムロールでラッキーNo.を引いた場合にも引けをとらなくなる予定」だったらしいですけど、加護の効果と同様のファントムロールがほぼ使われないですし、バラタリアリングのロール+5分ボロ負けしてると思いますが、その辺りをどう調整するつもりなのか・・・
最近は召喚やってないけど11月が楽しみだなぁ
Marufie
10-15-2014, 08:16 PM
アポジー使ってメリポ履行2発で上限まで上がるとかならちょっとは期待ですかね。
上の方もかかれてますが召喚獣はHPが低く今のIL装備の前衛が消し飛ぶような範囲攻撃を受けたらすぐ消えます。
召喚獣が消えてしまって再呼び出し~効果最大までの間が長ければ他のジョブのほうがいいってなってしまいますので検討をお願いします。
後一つ心配なのが、「踊り子はアタッカーだからこれ以上ワルツ調整はしません。」ってのが以前あったので、調整後に使いにくいってなったときに「召喚の加護はあくまで補助的なものでメインは履行ですので~」などというのはナシで頼みますよ・・・
Gumasan
10-15-2014, 10:02 PM
契約の履行:幻術がおかしくなってるように思うのですが自分だけでしょうか?
以前はその辺うろついてる白ネームの敵に履行を行うとヘイトが発生して敵が自分のもとにきたのですが
前回のVUくらいから白ネームの敵に履行を行ってもヘイトが発生しないことが多くなりました。
(ヘイトが発生したりしなかったりする)
他に同じような症状の方いませんか?
Voldai
10-16-2014, 03:18 AM
神獣の加護、維持費上昇は具体的にどのようになされているのでしょうか?
タイタン、ガルーダあたりを呼び出して加護をかけて東西ロンフォなどを練り歩いたのですが、維持費上昇した形跡が無くて……
Lv99、GLホーン+1、GLダブレット+1、CNピガッシュ+1、エボカーリング装備で維持費軽減-14。
6精霊の召喚獣を呼び出した場合、加護で維持費が増大すればMP増加が0になるかマイナスかと思ってましたが
実際には順調にMPが+1ずつ増えてしまいまして。
何か勘違いしてる気もしますので、どなたかご教示願えると幸いです。
神獣の加護、維持費上昇は具体的にどのようになされているのでしょうか?
こっちで実験はしてませんが、増加を知りたければ全部の装備をはずして召喚し、
通常時と加護時との消費MPを比較すればいいんじゃないかな?
オートリフレがあるためレベル99であれば+2回復分を考慮すればわかるかと。
シギルなどのリフレ効果は忘れやすいので注意です。
維持費については維持費軽減装備で減らせれるのは1まで、オートリフレはその後に適用という流れですね。
d-3-b
10-16-2014, 03:38 PM
先日の投稿 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/33012?p=527582#post527582)で効果を引き上げることをお知らせした「神獣の加護」ですが、
11月のバージョンアップでは「神獣の加護中に契約の履行をしたとき」の仕様も
調整を予定しています。
この調整では、神獣の加護中に契約の履行をすると、加護の効果が下がるのではなく、
逆に効果が上がるようにすることを検討中です。
(この時消費MPの多い履行ほど加護の効果が上がるようにします)
11月のバージョンアップまで、しばらくお待ちください。
加護にメスを入れようとしてくれてること自体は非常に有難いんですが、効果の上限を上げたぐらいじゃPTには多分入れないと思います。
<理由1>加護の効果内容自体が微妙なのが多い
例えばガルーダやラムウの効果は同様のロールでもあまり使われていない気がします。
他ジョブでもそうですが、全部が全部使える効果である必要はないと思いますがロールや魔法と比べると召喚獣は数が少ないので有効に使ってほしいです。
ガルーダは加護効果自体をヘイストにして履行のヘイスガと合わせるとヘイストIIぐらいの効果になるとか…
ラムウは単純に物理命中率アップにしちゃうとかとか…
まあいらない効果の上限が上がってもいらないんですよね…
<理由2>加護効果を上げることが出来るのか?
例えば前衛に加護効果をあげようと近づいたり、敵に召喚獣をぶつける状況になると思うんですけど、
メナスやらインカやらの敵は範囲攻撃が激しくてすぐに召喚獣が落ちます。
履行使って効果アップ→召喚獣死亡→再詠唱→履行使って効果アップ→…
効果が上がってもすぐリセット、再詠唱で効果自体途切れ途切れ…
ぶっちゃけPTだと今とあんまり変わらない気がします。
後衛側で待機させてても前衛に加護効果が届くぐらいにしないとダメな気がします。
もうちょっとガツーンとテコ入れして欲しいな~。
d-3-b
10-16-2014, 05:11 PM
神獣の加護、維持費上昇は具体的にどのようになされているのでしょうか?
タイタン、ガルーダあたりを呼び出して加護をかけて東西ロンフォなどを練り歩いたのですが、維持費上昇した形跡が無くて……
Lv99、GLホーン+1、GLダブレット+1、CNピガッシュ+1、エボカーリング装備で維持費軽減-14。
6精霊の召喚獣を呼び出した場合、加護で維持費が増大すればMP増加が0になるかマイナスかと思ってましたが
実際には順調にMPが+1ずつ増えてしまいまして。
何か勘違いしてる気もしますので、どなたかご教示願えると幸いです。
自分も維持費どのぐらい増えたのかなー?って試してきたんですが…ん?あれ?変な気がする…
・裸でカーバンクル召喚(加護なし)
維持費11(mpが9ずつ減る)
・CNピガッシュ+1(維持費軽減ー4)だけつけてみる
維持費7(mpが5ずつ減る)
・裸でカーバンクル召喚(加護あり)
維持費13(mpが11ずつ減る)→カー君は加護をやると維持費が2増えた
・CNピガッシュ+1(維持費軽減ー4)だけつけてみる
維持費8(mpが6ずつ減る)→あれ???
・さらにGLタブレット+1(維持費軽減ー5)をつけてみる
維持費2(mpが減らない)→あれれ???
結果として、加護中は維持費軽減装備の計算が装備の表記より-1されているかもしれませんね。
Voldaiさんの場合だと4部位なので維持費軽減-14-4=-18で処理されているかもしれません。
タイタンでもやりましたが、加護なしで裸状態だと維持費15、加護あり裸状態ですと維持費18ぽくて
カー君と6属性召喚獣では若干加護による維持費の増加が違うみたいですね。(まあそれはいいとして)
6属性召喚獣で加護状態の場合維持費が18になり、上記の4部位を装備すると維持費軽減-18で計算されて、
下限の維持費1状態+オートリフレ(2mp/3sec)でMPが1ずつ回復しちゃうんじゃないですかね~?
本来ならmpが2ずつ減らないとおかしいですね。
不具合かもしれないですね。
nicksan
10-16-2014, 05:53 PM
維持費に関して詳しいわけじゃないですが、素の維持費に対して装備の維持費軽減を当てはめて、その数値に神獣の加護によるMP消費が2割増しで端数切捨てと考えるとしっくりきてる気がします。
たまたま上記計算方法を試したら当てはまったので、他の計算は試してませんが。
Vient
10-18-2014, 04:03 PM
召喚士のジョブ能力のみで見ると、召喚獣以外の後方からの攻撃手段が無く、本体に戦闘能力があるとはいえません。
そうなるとその分、単純に召喚獣自体を強くしなければいけないのではないでしょうか。
このまま召喚獣自体が強くならず支援面が強化されていくと、動く多機能羅盤を1つだけ展開できるジョブとでも言う感じになってしまいます。
召喚獣維持費が形骸化している今だからこそ、その是正も兼ねて召喚獣維持費を引き上げ、その分召喚獣自体を強化するべきではと思います。
例えばアビリティーを使用してから呼び出した召喚獣は維持費が数倍になるかわりに、それ相応の強さになるとか。
召喚獣維持費は装備を整えれば現状単独で40近辺まで減らすことが可能のようです。
ならばPTメンバーの協力があれば60越えても維持費0にできるのではないでしょうか。
装備を極めた召喚士に装備を極めた赤吟コ風がメンバーに居てMP供給すれば維持費100でも3~5分持たせられるのでは。
たとえ召喚獣が凄く強くても、召喚を維持できなければ問題ないのではないでしょうか?
そして、その召喚獣を強引にPTメンバーの協力で維持し続けても、それはそれで良いのではないでしょうか。
Raurei
10-18-2014, 07:55 PM
召喚士のジョブ能力のみで見ると、召喚獣以外の後方からの攻撃手段が無く、本体に戦闘能力があるとはいえません。
そうなるとその分、単純に召喚獣自体を強くしなければいけないのではないでしょうか。
このまま召喚獣自体が強くならず支援面が強化されていくと、動く多機能羅盤を1つだけ展開できるジョブとでも言う感じになってしまいます。
召喚獣維持費が形骸化している今だからこそ、その是正も兼ねて召喚獣維持費を引き上げ、その分召喚獣自体を強化するべきではと思います。
例えばアビリティーを使用してから呼び出した召喚獣は維持費が数倍になるかわりに、それ相応の強さになるとか。
召喚獣維持費は装備を整えれば現状単独で40近辺まで減らすことが可能のようです。
ならばPTメンバーの協力があれば60越えても維持費0にできるのではないでしょうか。
装備を極めた召喚士に装備を極めた赤吟コ風がメンバーに居てMP供給すれば維持費100でも3~5分持たせられるのでは。
たとえ召喚獣が凄く強くても、召喚を維持できなければ問題ないのではないでしょうか?
そして、その召喚獣を強引にPTメンバーの協力で維持し続けても、それはそれで良いのではないでしょうか。
でもそれはソロで参加するコンテンツ(エコーズやカンパニエ)ではすぐにMPが枯れて何もできない風水士のような状態になってしまう問題があります。残念ながら。
維持費ではなく本体能力を落として(攻撃力を下げるとか回避を下げるとかで調整)ペットを強くする幅を設ける調整で。
HPと防御を下げてしまうとカスっただけで即死するのでそれはジョブ殺しになってしまうのでそれはしないでほしいです。(今でも即死してますが。)
Raurei
10-24-2014, 01:44 AM
契約の履行:幻術がおかしくなってるように思うのですが自分だけでしょうか?
以前はその辺うろついてる白ネームの敵に履行を行うとヘイトが発生して敵が自分のもとにきたのですが
前回のVUくらいから白ネームの敵に履行を行ってもヘイトが発生しないことが多くなりました。
(ヘイトが発生したりしなかったりする)
他に同じような症状の方いませんか?
アビセアブンカールで同じ現象確認できました~
確かに時々履行をイエローネームにしてもこっちに来ませんし敵対心も無いようなので神獣もオートアタックしにいきませんでした。
そしてさらに神獣が敵を一匹攻撃対象にしっぱなしなのにもかかわらず、本体に絡んできた別の敵(イエローネーム)に撤退、攻撃の命令を出してもいないのに絡んできた敵にオートで向きを変えて攻撃しだしました。
必ずなるわけではないけれどなんらか不具合があるようでした。
Gumasan
10-25-2014, 01:35 AM
必ずなるわけではないけれどなんらか不具合があるようでした。
申し訳ないです、書いた次の日くらいに解決したのですが、報告し忘れてました。
これはアポジー効果中の敵対履行のアビリティ発動はヘイトが0になる不具合みたいですね。
なのでその辺うろついてる白ネームのモンスターに履行しても自分の元にこないようです。
(履行が着弾した時点でヘイトリストには乗る)
Raurei
10-25-2014, 08:27 AM
申し訳ないです、書いた次の日くらいに解決したのですが、報告し忘れてました。
これはアポジー効果中の敵対履行のアビリティ発動はヘイトが0になる不具合みたいですね。
なのでその辺うろついてる白ネームのモンスターに履行しても自分の元にこないようです。
(履行が着弾した時点でヘイトリストには乗る)
なるほど。確かに連続で履行するときに敵が寄ってこなくなるなと思ってました。
勝手に攻撃対象を切り替えたのもアポジー中だったか試して見ます。
Fina009
10-29-2014, 04:11 AM
導入されて、ある程度の期間が過ぎました
あ、、、アトモス使ってますか?
どうしてこうなったんでしょうか?
導入されて、ある程度の期間が過ぎました
あ、、、アトモス使ってますか?
どうしてこうなったんでしょうか?
アトモス自体の能力は別に良い物だと思ってます。
しかしソロで使用する状況は召喚士にとって皆無です。PTでこそ生きてくる召喚獣。
ですが現在召喚士が活躍できる場がありませんからそれに伴って使用することがありません。
公式がIL119以上のコンテンツにペットジョブは戦えないと取れる発言した以上今のコンテンツには参加不能です。
参加しても足引っ張るだけという枷が公式によってつけられたのですから。
からくりや獣などは本体でも多少戦えるためまだ良いとは思いますが
ペットでのみしか戦えない召喚士の装備が一向に充実しない現状では頑張ることすらできません。
プレイヤー人口が少ないから後回し。召喚士の恒例です。数年後には装備が出るかもしれませんね・・・
Vient
10-30-2014, 02:01 AM
返信考えてたら内容が別方向に右往左往して、返信遅れました。
でもそれはソロで参加するコンテンツ(エコーズやカンパニエ)ではすぐにMPが枯れて何もできない風水士のような状態になってしまう問題があります。残念ながら。
維持費ではなく本体能力を落として(攻撃力を下げるとか回避を下げるとかで調整)ペットを強くする幅を設ける調整で。
HPと防御を下げてしまうとカスっただけで即死するのでそれはジョブ殺しになってしまうのでそれはしないでほしいです。(今でも即死してますが。)
あくまで召喚士の持っている性能のみでPTに入るためにはどうしたらいいかと考えて書きました。
現状のソロだと前衛職のソロと比べてもうすこし強くてもと思いますが、現状は出しっぱなしにできるので仕方ないのかなとも思います。
ソロは現状のままを変更せず利用し、強化した召喚獣との併用で考えてました。
強化した召喚獣をどの程度単独で維持できれば適性かは判断しかねますが、召喚獣が強くなればオートアタックや攻撃履行の威力も上がることが前提です。
維持費が上がっても履行で攻撃してすぐ返すだけなら従来とそれほど変わらないのでは?、としか考えてませんでした。
弱い敵なら1撃で倒してしまうでしょうし、強敵相手は昔のように張替えてカー君ミサイルのような感じでしばらく耐えつつMP回復を待つ感じです。
これはあくまで完全なソロでのことで、フェイスを呼んでMPを供給してもらうのはPT活動扱いで考えてます。
エコーズはこんな感じでなんとか。とりあえずカンパニエはフェイスを呼べるので大丈夫だと考えます。
PTでは、召喚獣なども含めペット自体は、PCが受けるような効果的な強化や回復支援を受けれません。
その制限がある状態で前衛ジョブのようにアタッカーを召喚獣にさせようとした場合、呼び出した時点でヘイストマーチなどで攻撃間隔短縮上限に到達した支援を受けた前衛ジョブ並みの攻撃性能が必要となり、また同時に、強化召喚獣を自由に呼べない仕様の場合は耐久力強化も必要になります。
召喚士の場合は召喚獣維持費の概念があることによって、召喚士本体が支援を受けることによって強い召喚獣を呼び出すという方向性が出せます。
そうなると、上記のような強力な召喚獣を呼び出し、PTメンバーの協力で維持可能であっても、単独で常時維持できるのは問題と考えました。
あくまで前衛が他のメンバーから強化支援を受けていることが前提になっているからです。
この条件を満たそうと調べたところ、装備で意外と軽減でき、提示した維持費が高くなってしまいました。
現状の支援では吟遊詩人、コルセア、風水士に支援能力で劣っているのは明らかです。
竜騎士、獣使い、からくり士についてはアタッカーとして、召喚士については
攻撃もできる補助役として調整していく予定ですので、今後のバージョンアップをお待ちください。
片手武器が攻撃間隔短縮の最大値を前提に見直されるようですが、支援アタッカー路線は召喚獣もこのあたりを基準にして考えていかないと無理だろうと思っています。
Fina009
10-30-2014, 04:43 AM
フェイスのカラハバルハの使う履行
ルナーベイ ?重力
ハウリングムーン ?闇
というふうに連携属性を持ちます
封印された連携属性が解除されれば
アポジー使用
ガーランドオブブリス 核熱>ラムウ カオスストライク?分解 からの光連携 > サンダストーム 光MBというような
青魔道士に近い攻撃も出来るのかな?
連携属性くるようですよ
素直に履行の威力あげるか、高LV物理履行もらえるほうがよいようなきも
連携属性もらちゃうとそのあたりは放置になちゃわないだろうかと心配したり
d-3-b
10-30-2014, 10:06 PM
連携属性ソロだといいっすね。
PTだと前衛の連携の邪魔になるので逆に気を使いそうだ…
今年の冬も一人で寒そう:(
guriasu
10-31-2014, 02:50 PM
現在のままのアトモスの使い勝手の悪さだと
冗談抜きで産廃状態です。ミッションで対峙
したアトモスと同じステータス吸収+それを
味方に分けるに変更してほしいです。
ガルーダにヘイスガ2って追加されないのかなー。他ジョブもヘイスト2相当のものが追加されたし、召喚も扱えるようにしてもらえると嬉しいですねー。
Marufie
11-08-2014, 09:34 PM
履行の追加が連携属性付与でうやむやにされてしまった感じですね。
以前ヘイスガ2など使えるようにします>アトモスを優先してその後にとの発言はあったのですが
一度には難しいから小分けにして出す計画って事でしたがその後まったく続報はなく、加護の調整は
検討段階からいきなり格上げされて召喚の最優先調整みたいなことになってます。
悲しいことにどうしてもペットジョブは調整後回しになってしまうんですよね・・・もう慣れるくらい何度も何度も
Fina009
11-10-2014, 05:08 PM
LV70履行の連携 調べてきました
途中でメンテになってしまったので、2つだけ
*
スピニングダイブ____斬撃 湾曲(水氷)/炸裂(風)>>>振動(水)
マウンテンバスター__ 打撃 重力(土闇)/硬化(氷)>>>切断(土)
フレイムクラッシュ__ 格闘 核熱(火光)/振動(水)>>>溶解(火)
カオスストライク___ 打撃 分解(風雷)/貫通(光)>>>衝撃(雷)
ラッシュ_________ 格闘 湾曲(水氷)/切断(土)>>>硬化(氷)
プレデタークロー___斬撃 分解(風雷)/切断(土)>>>炸裂(風)
エクリプスバイト___ 斬撃 重力(土闇)/切断(土)>>>収縮(闇)
なんか属性が変? メンテ明けに残りを調べます
できれば 召喚獣とLV1連携の属性を合わせて欲しかった
というか、これ、ミス設定じゃないですか?
The-Greed
11-12-2014, 01:10 PM
Lv1連携の連携属性はLv1で覚える履行がそれぞれの属性をカバーしているので、あえてずらして連携しやすく設定してくれたのかなと思います。
Lv2連携属性はちゃんとその召喚獣の属性ですから召喚獣属性とまったく無関係ではないですし。
一部でなくすべてずれているのですから、故意ではないかと?
私自身はLv1連携調べてないのでそのリストを見てですが、イフリートなんかはこれでLv1連携属性4つ目ですね。
それはそうと神獣の加護がようやく召喚獣弱体化、効果リセットペナルティから開放されましたね。
維持費アップとか時間orMP消費で効果アップといった点はペナルティといえますが困っていたペナルティがなくなったのはうれしいです。
Fina009
11-12-2014, 04:22 PM
Lv1連携の連携属性はLv1で覚える履行がそれぞれの属性をカバーしているので、あえてずらして連携しやすく設定してくれたのかなと思います。
Lv2連携属性はちゃんとその召喚獣の属性ですから召喚獣属性とまったく無関係ではないですし。
一部でなくすべてずれているのですから、故意ではないかと?
私自身はLv1連携調べてないのでそのリストを見てですが、イフリートなんかはこれでLv1連携属性4つ目ですね。
そうですね、、開発の意図が正しいんですよね
アポジー使って召喚の持つスキル武器で 連携MBが可能なのは一部の履行だけになるというのが
アポジーを追加した意図通りで、全履行に属性を対応させる必要はまったく無いんですよね
召喚獣と属性が、違ってもそれが設定なんですね
最初は青魔道士みたいに敵に合わせて、召喚も色々参加できると思っていました
これを検証した時に時間がかかりました
まさか属性を無視した物とは想定していなかったので
Fina009
11-12-2014, 06:00 PM
丁寧に時間をかけてJOB調整をしている感じがしないのです
辛口に見えるかもしれませんが、FFXIの召喚士ほど、時間をかけて作ったと思えないから意見をしています
召喚士と召喚獣の属性
LV2連携からのLV2
重力-分解-湾曲-核熱-重力
LV2連携からのLV3光闇
重力-湾曲 闇(土闇水氷)
核熱-分解 光(風光火雷)
LV2属性WS
両手棍
片手棍
契約の履行
他の幻術
Raurei
11-13-2014, 03:40 AM
こうなると本体から連携トスやらのために精霊や召喚獣が貯めてるTPを本体にくれるアビがほしいきがする。
TP版エレメントサイフォン。キルミルもあるからMP枯渇対策にもベストだとおもう。
エンドコンテンツでは前出れば即死なんでキルミル用くらいにしかならないからバランス的にはソロでアビセアなんかで遊ぶには問題ないレベルだとおもう。
Fina009
11-14-2014, 04:09 PM
召喚で連携をする事が出来る
各属性に対応できる遊び方の追加
/ja アポジー(アストラルパッセージ)
/ws 両手棍 or 片手棍
/wait
/pet 契約の履行
/wait
/pet メリット契約の履行
または
/ja アポジー(アストラルパッセージ)
/pet 契約の履行
/wait
/ws 両手棍 or 片手棍
/wait
/pet メリット契約の履行
これで光か闇のLV3連携をほぼ出せます
この2つ
マウンテンバスター 打撃 重力(土闇)/硬化(氷)
エクリプスバイト 斬撃 重力(土闇)/切断(土)
は出せません、召喚は湾曲(水氷)を持っていないから
普通に全召喚獣をテストする前に仕様で分かるはずなんですが
下記のようになっています
LV3連携
光(風光火雷)
WSから履行 履行からWS
MB可能
LV3連携
闇(土闇水氷)
WSから履行 履行からWS
MB可能
LV2連携重力(土闇)
WSから履行
MB可能
履行からWS
LV2湾曲(水氷)
WSから履行
MB可能
LV2連携核熱(火光)
履行からWS
LV2連携分解(風雷)
WSから履行
MB可能
履行からWS
Gumasan
11-14-2014, 11:03 PM
連携属性の追加ありがとうございます。
でも欲を言えばレベル3/レベル2の組み合わせにして欲しかったです。
(イフリートなら光/核熱とか)
LV3は次の物理履行にとってあるんです
と、いいですよね;;
Raurei
11-15-2014, 04:27 AM
タイミングよく前衛さんと連携できてアポジーでBM狙えたときは結構たのしいですね。
Raurei
11-26-2014, 06:03 PM
[dev1242] ジョブ調整について
で技の追加が発表されました。
召喚を長くやっていれば悟れるのですが…どのどの神獣がどの技を覚えるのかも表記してくれたほうがほかのジョブ使いさんからもわかりやすく親切ですね。
以下のジョブ関連の調整が行われます。
•召喚士
•以下の契約の履行が新たに追加されます。
•契約の履行:験術「ルビーの贖罪」(Lv99)
標的のパーティメンバーの敵対心を減少。
•契約の履行:幻術「コンフラグストライク」(Lv99)
敵に火属性ダメージ。追加効果:バーン。
•契約の履行:幻術「クラッグスロー」(Lv99)
遠隔攻撃。追加効果:スロウ。
•契約の履行:験術「スージングカレント」(Lv99)
範囲内のパーティメンバーの被ケアル回復量アップ。
•契約の履行:験術「ヘイスガII」(Lv99)
範囲内のパーティメンバーにヘイストの効果。
•契約の履行:験術「クリスタルブレシング」(Lv99)
範囲内のパーティメンバーにTPボーナスの効果。
•契約の履行:幻術「ヴォルトストライク」(Lv99)
3回攻撃。追加効果:スタン。
よさそうな技ばかりで個人的にはイイネ!状態ですが。
この中でひとつ…
コンフラグストライク 追加効果:バーン
履行で削ったあと寝かせたりもあるのでバーンではなく別の追加効果のほうがいいのでは…と思ってます。
別の履行を使えばいいじゃんってのもありますがこの履行が高火力だった場合、火弱点狙いで履行後に寝かし作戦の時には悩ましい追加効果になるかもしれないですね。(みんなの意見によりますが。)
バーンのスリップ効果が高かった場合は更なる削り目的として有効。
逆に低かった場合はイラネ状態かもしれない。
Menunu_Ifrit
11-26-2014, 08:39 PM
おそらくラムウの契約の履行であろう「ヴォルトストライク」は「カオスストライク」と一緒じゃないかと思ってしまいました。
カオスストライクは追加効果のスタン目的で使うこともありますので、
ヴォルトストライクも威力もですけど追加効果にも期待ですねぇ。
今回追加される契約の履行のうち、物理攻撃の幻術には連携属性が設定されているのかも気になるところです。
自分もコンフラグストライクの追加効果バーンに反対に1票やめてほしいです
あとクラッグスローですが遠隔攻撃とありますが、コレちゃんと敵に当たります?
タイタンさんの遠隔攻撃当たらないで有名ですが大丈夫でしょうか?
開発さんの方で確認してから実装をお願いいたします
Marufie
11-27-2014, 05:57 AM
とりあえずおもったこと、聞いてみたいことでも書いてきませう、他の方の意見とかぶってたりするところはご容赦ください。
•契約の履行:験術「ルビーの贖罪」(Lv99)
標的のパーティメンバーの敵対心を減少。←減少量は?全力で攻撃してる前衛もしくは黒に効果が体感できるレベルなら期待。
•契約の履行:幻術「コンフラグストライク」(Lv99)
敵に火属性ダメージ。追加効果:バーン。←バーンのスリップ量が10や20では・・無いほうがいいかも、悪疫とか寝かせて起きない弱体効果のほうがよいのでは。
•契約の履行:幻術「クラッグスロー」(Lv99)
遠隔攻撃。追加効果:スロウ。←命中がただでさえ足りていないのに・・・ネザーブラストくらい当たるのなら、あれは特殊ですが安定して削れるってのは戦術を立てる上でとても重要ですので。当たったらでかい、は、当たらなければ0。
•契約の履行:験術「スージングカレント」(Lv99)
範囲内のパーティメンバーの被ケアル回復量アップ。←被ケアル+50%ぐらいつくなら白以外の後衛と組んだりできるかも?被ワルツ回復量アップはなぜないのですか?
•契約の履行:験術「ヘイスガII」(Lv99)
範囲内のパーティメンバーにヘイストの効果。←ヘイスガだとスロウ効果で上書きされる場合とかあったのでそこらへん改善されてるかどうかだけ気になります。
•契約の履行:験術「クリスタルブレシング」(Lv99)
範囲内のパーティメンバーにTPボーナスの効果。←ロールの効果とどっちが上ですか?
•契約の履行:幻術「ヴォルトストライク」(Lv99)
3回攻撃。追加効果:スタン。←カオスストライクの上位版かな?
あとはケットシー、フェンリル、ディアボロスの履行はそのうち追加があるのかどうかと、アレキサンダーとオーディンの改善と、アドゥリン召喚獣が誰が来るかってとこですかね
Raurei
12-11-2014, 02:57 AM
とててミミズに試してきましたが…
急にメリポ履行のダメージが大きく上昇したのだけれど…いままで魔攻のってなかったってこと?
それと新履行がダメージぜんぜんでない…
ボルトストライクはカオスストライクとそんな大差もない。
クラッグスローは距離変えてもあたる様になっただけでダメージが70履行よりも圧倒的に下回っている。
コンフラグストライクはバーンは期待できない上に元のダメージが低すぎる。マナシードなどでTPを得ても2900…メリポ履行は6000…この差は一体…。
支援履行系はかなり有効でした。
追記:
確かにメリポ振らずに2900出るのは大きいほうかもしれませんね。
ただ、メリポ履行は装備によりボーナスを得られるので爆発的なダメージが出るのでこちらは安定したダメージがでるか、TPによりダメージはフルメリポ履行よりやや劣るもののバーンのスリップが大幅アップなどのTPボーナスがあればなーとおもいます。
Tottoko
12-11-2014, 02:26 PM
こんにちは。
追加ありがとうございました。
とりあえず使用してみての感想です。
コンフラグストライクは私はイフリートにメリットポイントを振っていたのでダメージ面ではあまりと言ったところですが、その分他の特修履行にポイントを割く余地が少しできたことは召喚師のMB合わせとしては応用が利きやすくなったので個人的には良かったかと思います。
確かにダメージは低いのですが、その分コストが特修履行の通常消費の23%ほど減っていたのでこちらもコストのバランス的には問題なく感じました。
ボルトストライクに関しては他の方も上げられているとおりあまり違いが感じられませんでした。
もしかしたら追加効果のスタンの確立が上がったりはしているのかもしれませんがこちらは少し検証が難しい。
クラッグスローは想定してたとおりやはり悲しみ。
タイタンのスロー系は遠隔仕様というのが昔から噂されてはいますが、召喚獣の位置取りがモンスターよりだいぶ離れた位置に位置取るようにシステム面で調整されていますので、NPCの遠隔仕様は全体として投てき枠なことを含めると、タイタンの履行がこれらに当てはまる場合、かなりのハンデを受けていることになるので、それらも含めてスロー系の履行はもう少し調整していただけるとありがたいかなと思いました。
多少離れていても届くというのは利点ではあるのですが、やはりそれらを含めたとしてもダメージソースとしては今一つな感じは否めませんでした。
強化系履行は全体的には兼ね花丸満点だったんですが、これらの履行の追加でかなり忙しくなってしまったので加護の効果がやはり切り替え時に消失してしまうのが少し気になりました。
強化として使うものはクリスタルブレシング、ルビーの贖罪、ヘイスガII、大地の鎧ですが、これらをかけるために切り替えると加護の状態を維持したまま戦闘出来る時間というのは召喚魔法スキルをブーストしても4分いけるかどうかなラインなので、もう少し加護を使いやすくしてもらえればうれしいかなと思いました。
それから昨日上位AAに行く機会があったので、召喚で来てみる?ということで出してきたのですが、やはり火力の低さが目立ちました。
ヒット数などから計算していませんが、ペットの命中は1020程+召喚魔法スキル(スキル青自メリポ含+57)維持した状態で、グリフ+1胴込みで打っても火力としては1000当たり安定で、1000を下回ることも多く少しダメージソースとしての期待は厳しく感じました。
ニルヴァーナを持っていたとしても、ダメージ倍率をかけた机上の計算ではありますが、やはりちょっと厳しいところはあるかなと思います。
また高速戦闘化や、先の片手大幅強化に伴い、履行を打つと連携の邪魔になってしまうことも多く迂闊に打てないのも少し気になったところです。
魔法系履行で攻めるのもありなのですが、MBやTPをしっかり乗せていかないと昨今の敵の魔法防御力ではダメージソースとしては厳しくやはりダメージ面ではまだまだと言った印象を受けました。
TPの溜め難さや、特修履行の項目の仕様なども加味しつつ、乗せたとしても微妙なラインではありますけれど。
連携属性付与のスイッチがあればまだ少し戦いやすくはなるのですが、さすがに酷かなとは思いますし・・。PTに席が少しは入りやすくなりましたけれど、やはり全体を見るとうーん・・。といったところでした。
そういえば物理履行の召喚魔法スキルの影響ってどれくらいなんでしょうかね?
これらの命中率が強化履行と同じく300~超えた分加算だともう少し装備に幅を持たせることができるのですが、今は命中装備一択しか選択肢がないので・・。
Menunu_Ifrit
12-12-2014, 01:52 AM
メインジョブ召喚士、サポートジョブ白魔道士、セラフィコーラー使用で
リヴァイアサンの契約の履行:験術のスージングカレントを試してきました。
素の状態のケアルIIが121回復する状態でスージングカレントの被ケアル回復量アップの効果を受け、
再度ケアルIIをかけたところ139回復したので被ケアル回復量は15%アップということになります。
続いて召喚獣の履行による回復量に影響するのか調べてみました。
TPによる変動をなくすため、リヴァイアサンのTPを3000まで貯めて湧水を実行しました。
結果、スージングカレントの効果の有無にかかわらず432回復となりました。
せっかくの履行なのですから、ケアルだけではなく召喚獣の契約の履行による回復
(ルビーの癒し、湧水、風の囁き)も対象にしてほしいと思います。(できればワルツも)
また、効果も控えめすぎるかなと感じました。
Raurei
12-12-2014, 02:16 PM
メインジョブ召喚士、サポートジョブ白魔道士、セラフィコーラー使用で
リヴァイアサンの契約の履行:験術のスージングカレントを試してきました。
素の状態のケアルIIが121回復する状態でスージングカレントの被ケアル回復量アップの効果を受け、
再度ケアルIIをかけたところ139回復したので被ケアル回復量は15%アップということになります。
続いて召喚獣の履行による回復量に影響するのか調べてみました。
TPによる変動をなくすため、リヴァイアサンのTPを3000まで貯めて湧水を実行しました。
結果、スージングカレントの効果の有無にかかわらず432回復となりました。
せっかくの履行なのですから、ケアルだけではなく召喚獣の契約の履行による回復
(ルビーの癒し、湧水、風の囁き)も対象にしてほしいと思います。(できればワルツも)
また、効果も控えめすぎるかなと感じました。
召単体での支援では15%は低すぎなのでしょうけれど開発はおそらく白さんの充実してきているケアル回復量アップ装備の数値もあわせてこの度合いにしているんだとおもってます。
被ワルツ回復量アップがないのが疑問に思っていますが…。
履行の回復もこの技で増えてほしいというのはすごく思います。召は支援できてもその支援にさらなる支援を重ねることができないのは悲しいですね。
Raurei
12-12-2014, 02:33 PM
開発さんに質問です。
リキャストは共有ですが、共有は共有でもリキャスト時間は個別に設定できないのでしょうか?
装備無し
従来:
幻術履行【サンダーストーム】 → 1分のリキャスト → リキャスト満了 → 幻術履行【サンダーIV】 → 1分のリキャスト → リキャスト満了 → 幻術履行【サンダーII】 → 1分のリキャスト
どれも1分のリキャスト設定ですが。これを…
改善:
幻術履行【サンダーストーム】 → 1分のリキャスト →リキャスト満了 → 幻術履行【サンダーIV】 → 50秒のリキャスト → リキャスト満了 → 幻術履行【サンダーII】 → 30秒のリキャスト
技のランクごとにリキャスト時間の差を設ける。(精霊魔法のような。)
リキャスト枠は共有なので前回のリキャストが終わらないと次の履行が打てないのは変わりませんが低レベルの威力の低い履行ならば次の履行が打てるまでの時間が短く、小回りが利くようになるとおもいます。(50レベルあたりまでの履行は状態異常技があったりするのでそれ目的でも使いやすくなります。)
昔の装備で15秒+最近でた装備のII8秒の短縮で23秒の短縮。黒さんのI系魔法の火力には追いつけませんが300~600ダメージあたりの履行が小刻みに打てるので、連携トス役として組み込めば前衛さんそれぞれにトスができたりします。
Menunu_Ifrit
12-12-2014, 08:40 PM
召単体での支援では15%は低すぎなのでしょうけれど開発はおそらく白さんの充実してきているケアル回復量アップ装備の数値もあわせてこの度合いにしているんだとおもってます。
普段召喚士をほとんどやらなくてメイン白魔道士を自称する私が言うのも何なのですけど、
スージングカレントが被回復量+30%くらいあって履行やワルツにも有効だったら、
メナスなどのハードなコンテンツ以外でなら白がいなくても十分な回復量を確保できるのではないか、
召喚士がパーティに貢献しやすくなり編成の自由度も上がるのではないかと考えた次第です。
追記:白魔道士のケアル性能はスージングカレントの補助を必要としないレベルですので、
白魔道士以外のジョブが回復をする際の助けになればと思いました。
Raurei
12-13-2014, 01:40 AM
ナイトさんがタゲがぶれたときにケアルヘイトで取り直すときにも有効な補助履行ですからね…確かに30%はほしくなるかも…
赤学それぞれがサポートケアルするときにも回復が追いつきやすくなりますし。
Marufie
12-14-2014, 11:46 AM
とあるインタビュー記事より
>>シヴァの“クリスタリンブレシング”はTPボーナスを得るという効果があります。ロールや装備等で組み合わせ使っていただけると、実感できるほどの大きな効果が期待できると思っています。
装備はわかりますがロールとの組み合わせってことはコルセアがPTにいること前提でただでさえ狭い枠に召喚士とコルセアをセットで組み込もうってなるでしょうか?どちらも効果時間長いのでロール履行かけてPTから離脱ってなってしまうだけのような気がします。それを一緒に遊んでるというのであればそれまでですが。
>>リヴァイアサンの“スージングカレント”は被ケアル回復量アップの効果があるので、盾役や前衛に効果的なのではないでしょうか。
他の方も書かれていますが効果が15%と低すぎるのと、回復履行やワルツに効果がないためケアルをするジョブとの組み合わせでしか効果を発揮できません。被ワルツ回復量アップ装備は存在しているのでそれだけでも追加できないでしょうか?
ボルトストライクも消費MPが増えた割に威力はあまり実感できず、クラッグスローはやはり命中が残念なまま、イフリートのブレスダメージはなかなか考えたなとおもいましたがこれまた前衛が5桁ダメージ出すなかでこの威力・・・・ペットジョブに力を入れているという割にはあまりにも控えめ過ぎると感じてしまいます。
ガルーダのヘイスガⅡやカーバンクルの敵対心ダウンなどよいものはだいたい他のジョブが持ってるものをそのままもしくは性能を上げて追加しているから有用なのであって、他ジョブが持っているものを劣化させたのを追加してもPTに席は出来ないですよ。しょんぼり
Menunu_Ifrit
12-14-2014, 06:45 PM
シヴァのクリスタルブレシングは装備やコルセアのロールと合わせると効果的って話ですけど、
装備はともかく私はコルセアにTPボーナス効果のロールがあること自体を知らないです。
パーティでコルセアに求められるのは概ねカオスロールやハンターズロールといった、
強い敵に攻撃を当ててダメージを通るようにする支援です。
ですので、TPボーナス効果のロールがあってもカオスやハンターを削って使われることはなく
コルセアをやっていない人にはその存在自体が知られていません。
ほかのジョブの支援と効果を重ね合わせてやっと使い物になるレベルでは、
それらの強化枠をほかの有用な支援に振り分けた方がはるかに実用的なのです。
ですから、単独で有用なレベルに効果を引き上げないとそのジョブが誘われる動機にならないと思います。
Menunu_Ifrit
12-15-2014, 03:36 AM
ふと思ったのですけど、召喚獣のLvを引き上げるサシェに召喚獣のステータスを引き上げる効果と
履行の効果をアップさせる効果を追加したらどうでしょうか?
ステータス面はからくり士のオートマトンに対するストリンガーのように、
履行の効果面ではコルセアのバラタリアリングや風水士のネポテベルのように。
バラタリアリングの効果でカオスロールが大幅に強くなったと聞きますし、
調べたところカオスロールの場合、XI(ジョブボーナスなし)で従前の1.5倍の攻撃力上上昇になるようです。
アイテムレベル119でなおかつ取得難度が比較的高いセラフィコーラーなら、
バラタリアリングやネポテベル程度に履行の効果がアップする効果があってもよさそうな気がします。
domdom
12-17-2014, 02:08 PM
追加履行を試してみましたが、ヘイスガ2以外はおとなしすぎる性能じゃないでしょうか……。
それぞれ効果が倍だったとしても、召喚士のウリにはなりえません。
4倍くらいなら話題にはなるかも?でもPTに呼ばれることはなさそう……。
リヴァイアサンの効果対象がケアルだけなのは……って意見には大同意です!
ケアルワルツだけでなく湧水等の回復履行も対象になれば、回復役としての立ち回りもできるように……
なるかなぁ?
でも、コンボ技っぽくて素敵だと思います!
Tottoko
12-17-2014, 06:19 PM
追加履行を試してみましたが、ヘイスガ2以外はおとなしすぎる性能じゃないでしょうか……。
それぞれ効果が倍だったとしても、召喚士のウリにはなりえません。
4倍くらいなら話題にはなるかも?でもPTに呼ばれることはなさそう……。
こんばんは。
スージングカレントは実は効果が低そうに見えて、被ケアル回復量キャップのほぼ半分を補えたりするので、私個人としては意外と数値的には大きいと思っています。
もともと被ケアル回復量アップの効果と、ケアル回復量の効果というのは似て異なるもので、これらは加算ではなく乗算の形にあります。
ですので実質のところ回復量ブーストが0の場合は単純に15%アップの計算ですが、昨今では回復スキルを持たないジョブでもケアル回復量アップというのは50%到達可能なラインですので、それらにカレントの効果を合わせると22.5%アップという数値になります。これらを高いと思うか低いと思うかは人それぞれでしょうけれど、装備枠を減らさずにそのまま22.5%増やせるというのはやはり数値としては個人的に低くないと思っています。
ルビーの贖罪もヘイト25%ダウンと詳細な情報が明らかになったので、敵対心装備を意識して、こちらも意識してかけていければそれなりに被弾を抑えられると思うので、効果としてはむしろ壊れている方に入るのではと思います。
数値としてはシーフのコラボレーターと同じですが、ヘイトを減少させた本人に全くリスクがないこと、またそれらを上回る連射速度を実質維持できるので私個人としてはこちらも低いとは思っていません。
もう少し本望を言えば揮発と累積固定値2.500だともう少し使いやすくはなるのですが、4回使えばノーヘイトにできるのはやはり壊れすぎですかね・・・。
ですが、現状の戦闘方式としては少し合わないという感じは否めないのはありますね。
基本的にタゲをある程度とってもいい戦闘というのはヘイトをあまり意識しませんので、贖罪だけだとやはり難しく、DDを狩人のみに絞った場合は基本的にタゲを取らないことを意識するので、狩人の数が増えれば増えるほど総合的なヘイトは分散されていくので、基本的に贖罪の価値が薄れていきますから。
狩人が一人の場合等の少人数などで一部に大きくヘイトが重なる場面やそれらを駆使してもヘイトを稼いでしまう場面の保険としてはかなり有効な履行の一つだと思います。
クリスタルブレシングは召喚スキルに依存して、もう少し効果を上げてもいいのではと思いました。
現状TPボーナス300?と数値が上がっているのでスキル1でボーナス+1TPくらいは欲しいところかなと思います。
というか回復履行の効果を上げる装備と回復履行のゴゴゴゴの時間を短くしてほしいなと思いますラムウのスタンガくらい。
どうしてもあのゴゴゴゴの時間が長く、速射性と連射性に優れたケアル4を打っている方が安定性が高いので・・。
Ajisio
12-19-2014, 03:04 AM
昨今の近接編成における主流は「前前白詩」がもうどこに行くにしてもほぼ固定でそこからコンテンツによって+○○枠が変わるというパターンが多いと思います。
・カザスカ…そもそも縛りが強いコンテンツでは無いですがよくある編成として、前前白詩+精霊ジョブ2名
・メナス1…前前白詩+コ+学(スタナー)
・メナス2…前前白詩+コ+エフェクト消しに精霊ジョブ(黒学)、または最近流行りの風(アトゥーンヴェックスで被状態異常回避)
精霊ジョブが魔法ヘイストキャップ状態だと精霊魔法のリキャストが短縮されDPSが上昇するのに対して、履行はアビであり再使用間隔が短縮されない関係上DPS的に精霊ジョブに劣り、遠隔アタッカー枠としてコンテンツに参加する事は難しいと思います。
では開発側が示した召喚士の今後の方針としての「支援枠」として考えるとコ風がいる訳でして、コ風を抜いてでも召喚士を入れたい!って状況にならないと席は出来ないと思うんですよね。
で、今回追加された履行がコ風より魅力的かというとまぁそうではない訳です。
個人的に期待していたクリスタルブレシングですがプレイヤーの検証によりTPボーナスは250程と言われております。これが仮にTPボーナス1000ですとTP2000以上で大きく倍率が伸びるWSを使用可能なジョブ主体のPTを組む時に+○○枠として召喚士を入れるという選択肢はあったかもしれません。
「慎重に検討した結果」前衛のWSは大幅強化されているのに、今回追加された履行の性能に関しては首を傾げざるを得ません。
Marufie
12-21-2014, 11:02 AM
スージングカレントは実は効果が低そうに見えて、被ケアル回復量キャップのほぼ半分を補えたりするので、私個人としては意外と数値的には大きいと思っています。
もともと被ケアル回復量アップの効果と、ケアル回復量の効果というのは似て異なるもので、これらは加算ではなく乗算の形にあります。
ですので実質のところ回復量ブーストが0の場合は単純に15%アップの計算ですが、昨今では回復スキルを持たないジョブでもケアル回復量アップというのは50%到達可能なラインですので、それらにカレントの効果を合わせると22.5%アップという数値になります。これらを高いと思うか低いと思うかは人それぞれでしょうけれど、装備枠を減らさずにそのまま22.5%増やせるというのはやはり数値としては個人的に低くないと思っています。
いま被ダメカットⅡとか増えてるんだから別枠で効果とかつけたらさらに有効に使えるとおもうんですよね。そういった意味でもこの効果量はもったいないなぁとおもいます。
Menunu_Ifrit
12-21-2014, 12:37 PM
調べてみたら被ケアル回復量+は30%でキャップだそうですのでその意味では小さくないのかもしれませんけど、
白魔道士的にはスージングカレントの補助は必要なく、その他のジョブにとっては効果がしょぼいとなってしまいます。
個人的には白魔道士がパーティにいたらスージングカレントを使用不可or効果なしでもいいので、
履行やワルツによる回復(風水士のメンドハレイションも?)に対応したうえで
被回復量+は少なくとも20%はほしいと思います。
白魔道士のケアル性能を基準に考えていたら、いつまでたってもしょぼい履行のままですよ。
Raurei
12-24-2014, 11:05 AM
アップデートから半月たったので使用してきた感想。(いくつかは当初感じた感想と変わってるかな?)
リヴァイアサンのスージングカレント。
白以外がケアルでのサポートでスージングカレントが無いときよりも前衛の生存率がアップしていました。この効果が強く感じれるのはレイヴ時やエコーズといったフリー人数コンテンツでした。
しかしケアルが無い状況だった場合、例えいくら前衛さんがサポ踊でいようと効果がないがために敵の強烈なWS連発に苦戦してついには耐え切れず倒れていく姿をみて「スージングカレントがワルツなどすべての回復技に対応していたらなぁ…」ともらしてしまうほどでした。
現状のケアルでの効果量はそのままでもいいと思えたので他の【回復青魔法】【回復アビリティ】【ワルツ】にも効果がでるようにすればジョブ間の摩擦がなくなるとおもいます。
ラムウのボルトストライク。
敵によりダメージが70履行のカオスストライクより劣ってしまったり、同程度だったりと癖があってスタンも同じ秒数となんじゃこりゃ…!?とおもっていましたが…。
ワイルドキーパーレイヴのクムハウにはイフリートのフレイムクラッシュやメテオストライクよりもダメージが高く、イフリートのフレイムクラッシュとの光連携までできるといった部分でとても驚きました。またカオスストライクよりも命中率が高いのか高ダメージが出やすい感じがしました。(さすがにスタンガよりはスタン命中率は低かったですね。)
イフリートのコンフラグストライク。
全体的にダメージが出なく、バーンの恩恵もほぼ無。
ブレスダメージ履行というネザーブラストと似た性能の上位版でダメージも上で安定力は抜群ですが魔法防御やINTが高い敵、ブレスダメージに耐性が強い敵にはいっきにダメージが落ちてしまい、例え火弱点であるクムハウにすら600~900しかでないというなんとも残念感の残る状態でした。(TPボーナスの恩恵も高くはない感じでした。)
ユムカクスには3000~4000とメリポ履行に匹敵するようなダメージは出ていたので敵を選ぶ履行でした。
シヴァのクリスタルブレシング。
体感では効果が得られている様なほど目立つ履行ではありませんでしたが、フリー人数コンテンツでは前衛の数がかなり多いときにこの履行をした後でやや敵の殲滅速度が加速してるくらいの体感は得られました。
特にWSの数が多いジョブはわずかながらでも総合ダメージが上昇しているようでした。
現状の効果量では通常PTでは恩恵が体感できないかもしれないという感想です。
タイタンのクラッグスロー。
…。
ほぼあたらない(ペット飛命+装備をつけた状態で)
とくに近寄ると苦戦する敵にはほぼ当たらない。メガリススローよりは当たる事があるといった程度。
あたってもダメージが1300前後と選択肢に入れることすら考えられない状態。同じ射程を持つ特修履行を選んだほうが確実にいいほど。
追加効果狙いで使ってみていましたが、赤さんがスロウIIを入れたほうが実感できるという悲しい体感でした。
ガルーダのヘイスガII。
実装時から変わらず最高です。ジョブ不問で『ありがとう!効果時間が長くて自前コスト軽減にすごく助かってる!』と感謝の言葉が飛んできます。
カーバンクルのルビーの贖罪。
PTコンテンツでは優秀な履行でした。が!
フリー人数コンテンツではPTを組まない限り無縁な悲しい履行でした。エコーズなどのコンテンツに限りPT外にも掛けられることを非常に望みたい履行でした。
(ケット・シーのリレイズもエコーズなどで他人に掛けられるようにしてほしいですね。)
余談。
ケット・シーのレイズ履行がPT外に掛けられないのは考え直してほしい。(レイヴやらエコーズ終わったとたんに『その対象に技を使うことはできません。』非常に悲しいとです…。)
Ajisio
12-25-2014, 04:50 PM
前衛ならマルチアタックだったり、後衛なら弱体用の魔命、精霊用の魔攻やINT等グリップがいろいろ実装されていますが、召喚士で役に立ちそうなグリップって
ヴォックスグリップ 召喚スキル+3
これしかありません。もうちょい良い性能のグリップを追加して欲しい(´・ω・`)こんなのとか
召喚スキル+5 契約の履行ダメージ+5 契約の履行使用間隔短縮II-3
あと、契約の履行ダメージアップ装備もアウスペゲージ(スプリナゲージ)、ンゲンサラウィルと非IL装備が一線級なのでIL119で上位装備が欲しいです。
EASTMAN
12-25-2014, 05:14 PM
唐突ですが召喚士の抜本的な強化として召喚獣との融合を妄想しておりますがいかがでしょう?w
Kencha
12-25-2014, 06:20 PM
神獣の加護のスフィアが召喚獣に掛からない仕様ですが、風水魔法のコルアみたいに召喚獣にも掛かるようにできないでしょうか?
イフリートがダブルアタックで攻撃回数が増えたり、シヴァが魔攻アップで魔法ダメージが増えたり、召喚獣毎に個性がでて楽しいと思います。
AKF11
01-02-2015, 05:12 AM
14の召喚では召喚獣のリジェネ魔法やフィジクという回復魔法もあるので11でもあればなと思います。
あとこれも14にはあるものですが召喚獣を指定した場所に待機させることも可能で、
これがあれば加護の利便性向上と、10分アビでもいいので加護の効果が即最大になるアビや、
メナスでは近接でTP貯めにくそうな時があるのでリゲイン効果の加護や、
命中率アップの加護等に複数変更し、回復履行が頭打ちになっているので基本値を1.4倍位でTP依存にすればPTでも即使用出来ると思います。
(タイタンの加護は防御力より物理ダメージカット+スロウ等の二重効果なら使い勝手もよかったのに)
加護のフィールド効果的な独自性が風水師追加されて無くなったので、何か別の独自性を追加してほしい
Raurei
01-02-2015, 09:29 PM
実際に使ってる加護はディアボロスの加護のみ。
一瞬で敵が消えてくLv、メリポ、ジョブポPTでイフリートの加護、ラムウの加護。
ほかは無かった事になっている。
NM戦で召ペットのHPの圧倒的な低さ故に前線での加護のチャンスは無し。
神獣の加護というアビリティ自体の性能を見直しすれば使える加護ばかりなきがしますがなんとかならないものですかね。
AKF11
01-08-2015, 02:05 AM
先日セラフィコーラーが取れたので、近場の敵で本体と殴り比べしてみましたが、
やはりスキルやステータス補正を受けている本体より召喚獣の通常攻撃力が劣っていて本体でタゲ固定になっていました。
他のペットジョブと比べ本体の戦闘力が乏しい召喚で現状はかなり厳しいと感じます。
使用武器:グリダーヴォル
召喚獣:ガルーダ
敵:ヨルシア森林のキノコ
ソロをするにしてもPTに参加するにも、もう少し召喚獣と一緒戦闘している感じが欲しいです。
本体に召喚獣の命中率アップや攻撃力アップ、魔法攻撃力アップ等の支援魔法、回復魔法など
取り敢えず何でもいいので、まずは何かを追加してほしい。
domdom
01-14-2015, 01:55 PM
ここ数カ月、追加履行を含め様々な調節が行われたわけですが……
正直、様子を見るまでもなくさっぱり強化が足りない感じがします。
加護にしろ補助にしろ、他ジョブにはない効果はいいのです。
でも、効果ひかえめで召喚士のウリとしての一品メニューにならないのです。
クリスタルブレシングは、他ジョブのTP技と組み合わせると結構いいかもよ?
のような調味料的要員を、果たして6人の枠に選ぶでしょうか?
できうるなら様子を見るだけでなく、
実際の召喚士をプレイして、現在のヴァナディールでの召喚士を体感していただければと思います……。
Raurei
01-16-2015, 10:38 PM
陰陽師浄衣の上位版が追加されて手にさっそく入れられました。
リフレシュ+2やら召喚獣敵対心+13やらで昔ほしがった性能がさらにパワーアップした感じでした。
そしてユニティランクにより魔攻もついています。
契約の履行間隔がー5からー7へパワーアップはしてますが現在は溢れかえる旧タイプの短縮の上位だったのでメイジャンやらAFをあれこれ揃えた人からするとこれはなかった事になりちょっと残念でした。(同じGLダブレット+1が契約の履行間隔II-2なので魔攻と敵対心稼ぎ時に着替える用ですね。)
CLダブレット+2の履行ダメージアップとどっちがいいか悩みますね。(魔法専用?)
gungun
01-26-2015, 11:22 PM
フィードバックありがとうございます。
先日お伝えした (forum.square-enix.com/ffxi/threads/33012?p=513255#post513255)「神獣の加護」の調整との優先順位が難しいところですが、
いくつかの「契約の履行:験術」については効果の見直しを検討しています。
たとえば召喚魔法スキルやレベルの影響を大きくするなどして、パーティの
補助役として役立つ機会を増やしたい考えです。
より具体的なお話ができるところまで予定が定まり次第フォーラムでもお伝えしますので、
まずは今後のバージョンアップにご期待ください。
いつもご対応お疲れ様です。
さて、引用の件はどうなったでしょうか。
最近はペットジョブの調整に力をそそいでいらっしゃると伺いまして楽しみにしていましたが、一向に進捗が
ございません。
ペットジョブの調整を公言される事が大変めずらしい事であるため、この機会を逃してしまった時の事を考える
と逆に不安になってしまいます。
引用とは別になりますが、別のレスにて加護や強化履行の範囲の拡大も事案としてご検討していただいて
いるとの事でしたが、こちらも召喚士の足回り強化として非常に重要な要素となっています。
お忙しいところと存じますが、進捗などアナウンスいただければ幸いでございます。
今後ともお体を大切に、すばらしいコンテンツ作成を期待しています。
Fina009
02-05-2015, 05:24 PM
ごくりっ
ついにジョブポで、バ●ムー●がくるのか!
domdom
02-06-2015, 03:15 PM
ごくりっ
ついにジョブポで、バ●ムー●がくるのか!
バァムークゥヘン?
ごくりっ!
いや、アッチのアレですよねー!
いいかもしれない!
ただ……
うん。召喚士、強いんですよ?これからのジョブ項目、ギフト全て開放すると!
とか、思われてるかもしれないと考えてしまったり……
とても控えめな調節は、そこを見越してだったりするのかな
パーティに必須だとか、超絶ダメージとかじゃなくていい
なんかこう、わ~召喚士だ!ってものが追加されるといいな
でも召喚士らしさって……なんだろう
やっぱり、派手な見た目?(´・_・`)
1年でジョブポ10pしか貯まらなかったから、ギフトでいいもの来られてもうれしくないなぁ(´・ω・)
Mocchi
02-12-2015, 08:15 PM
さて、引用の件はどうなったでしょうか。
最近はペットジョブの調整に力をそそいでいらっしゃると伺いまして楽しみにしていましたが、一向に進捗が
ございません。
ペットジョブの調整を公言される事が大変めずらしい事であるため、この機会を逃してしまった時の事を考える
と逆に不安になってしまいます。
現在は、昨年12月のバージョンアップで履行を追加できなかった神獣の新履行の実装作業を優先しています。
具体的な実装時期はまだお伝えできないのですが、
履行の効果範囲を拡大する調整は、これらの新履行の追加と同時に行う予定です。
また履行や加護の効果見直しについては、調整の可否も含めて検討を進めていきます。
Raurei
02-12-2015, 11:33 PM
コメントくれただけですごく感動するのはどのジョブ愛好家でもおなじでしょうね…。
かなり手直ししていかないと使い道のない履行が8割ちかくを閉めてる状態なので効果変更やら現代版への修正、平均効果は時間にとらわれずに使用できるものにして特定の時間に使用することで追加効果や追加ボーナスを得られるようにしていただければ使われていない履行や召喚も活躍の機会を十分に得られるものになってくとおもいます。
召喚はFFの代名詞となるだけゲーム界を賑わせた職業なので他のジョブの本領をサポートしたり欠点を一時的にカバーしたりしてそれらを得意とする学者や風水師、赤魔道士に白魔道士とお互いにPTに貢献できたらいいなとおもっています。
gungun
02-13-2015, 04:51 AM
こんにちは。
お忙しい中ご回答いただきまして、ありがとうございます。
前回6神獣に追加された履行は微妙な物が多かったのが非常に残念でした。
どなたかが懸念していた、「急いでまとめて追加して、それがどれも使えない」状況
が起こってしてまったと私は考えています。
ヘイスガIIが素晴らしかったのもあって、この水準の履行を期待していただけに、
もどかしい思いでした。
ただし、以前の回答の中に召喚獣のレベルや召喚士のスキルで既存の履行の効果
が上昇する・・・の言質がございましたので、その仕様追加をもって、一連の召喚士
強化が完成するのではと期待しています。(上記新履行も強化範囲になると思われる為)
この視点で考えると前回追加された新履行は絶妙な微妙さに見えてなりません。
今後フェンリル、ディアボ、ケットシに関して新履行が追加されるとの事ですが、これに非常に
強力な支援履行が含まれてしまった場合、私の期待が外れてしまうような気がして、
なんだか微妙な心境です。
とはいえ、召喚士に関して放置されている訳ではなかったようなので安心いたしました。
Raurei様も懸念していらっしゃる通り、現在は使い道のない履行があまりにも多い状況です。
ルドラストームとレデンサリュートが強化された事により、詩人・コルセアが火力を持つように
なった現在では、召喚士に強力な支援履行を追加する余地は大いにあると思われます。
ジョブの存在意義、そして他ジョブとのバランスの両方を鑑みても召喚士の支援履行の強化
は必須であると考えられます。
作業に優先度を設けるのは当然の事だと思っていますので、どうか前向きのご検討をお願
いいたします。
それでは今後ともお体を大切に、よいコンテンツ、システムの作成を期待しています。
AKF11
02-15-2015, 02:43 AM
召喚獣強化以外に本体に何かしらTPを貯める手段を追加して、ガーランドオブブリスを近接WSから遠隔も可能なWSに変更してほしい。
PTで近接攻撃出来ない状況ではTPを貯める手段が召喚には無く、召喚獣にニルヴァーナのアフターマス効果を付加する事が困難
出来るなら黒と学も変更してミシックのアタッカー性能フルにPTでも使えるようにしてほしい。
MimosaPudica
02-20-2015, 07:02 AM
獣使いの「しじをさせろ」があれだけ強化されているのに召喚は・・・
「しじをさせろ」なみに履行の再使用時間を短縮してほしい。
獣と同じチャージ制にしてもいいな。MPも消費するのに時間縛り厳しすぎる。
※自分は召喚よりは獣を多用しています。現時点では獣のほうが使い勝手がいいからです。
Raurei
02-20-2015, 07:51 AM
ルドラの爆発火力と連打速度などにより履行のゴゴゴの間に敵が倒されてしまい、ジョブポPTなのでは攻撃履行はほぼ確実に不発に終わってリキャだけが残ります。
ゴゴゴの短縮と不発によるリキャストのリセットを望みます。
プレイに支障をきたす状態になってきました。
ちなみに「攻撃してない他の敵をやればいいじゃない」とおもいますが仲間と同じ敵を倒したほうが安全だったりするのでそういうわけにもいかないですし、同じMP使う精霊魔法などは不発であれば硬直時間さえ過ぎればすぐに唱えなおせますし、WSも敵が倒されていればTPは消費されずに次にすぐ打てます。
同じMP使用、および同じアビリティ枠とどちらにしても不発なのにリキャストがフルで発生するのは長年の不公平だとおもいます。
Fina009
03-04-2015, 04:02 PM
召喚士でのアルビオンヨルシア立ち回りが結構面白い
メインで出来る事
/pet ヘイスガII 攻撃力の底上げ 呼び出しペットの攻撃力はかなり高いのでヘイストが効く
/pet ヘヴンズハウル 上弦の月から居待月の間エンドレイン 0.05-0.15 最低0.05でも300以上吸える、被ダメージ最低300から始まるので、うまくいけば1匹も落ちないままクリア可能 Strongholdからは吸えない
サポ
/pet 凍てつく鎧 反撃ダメージ300-900可能、麻痺させることが出来るのでかなり有効
/pet 雷電の鎧 追加ダメージ300-以上 それほど補助にはならない
/pet ヘイスガ +15%だが十分有効
/pet 雷鼓 時々相手をスタンさせる キャンプ防衛に効果あり
メインの精霊は敵の攻撃3-4回に耐えられる サポだと1回
PT補助
/pet 真空の具足 移動に効果あり
メイン、どの敵でも1撃で落とせる、エレ、蝶々なんでも出来るので最初のポイント稼ぎが有効
久しぶりに召喚でも参加できるコンテンツです
Marufie
03-04-2015, 07:43 PM
フェンリルにインパクト使い回しですか・・・・てかフェンリルとディアボロスの履行逆でしょ!?
履行ゴゴゴが短くなるのはありがたいですね。
Fina009
03-04-2015, 07:45 PM
履行の効果範囲でなくて、履行の効果の上昇を希望
Menunu_Ifrit
03-04-2015, 08:26 PM
履行の効果範囲を拡大するのは大型のモンスターと戦う際に前衛陣に効果を行きわたらせるためだった気がしますので、
調整自体はいいものだと思います。
あとは、そういう敵と戦う際に活躍できるよう履行の効果を引き上げてもらえたらいいのですけど。
大地の守りのストンスキンの吸収量なんかですね。
カーバンクルの契約の履行:験術の「ルビーの煌き」で上昇したステータスが時間経過で減衰しないようになるそうですけど、
上昇するステータスが1種類かつランダムなので今後も使われることはないと思われます。
全ステータスが上昇するようにするとフェンリルの契約の履行:験術の「上弦の唸り」とかぶってしまいますので、
せめてジョブごとに上昇するステータスの傾向を絞ることはできませんでしょうか?
前衛であればSTR,DEX,AGI,VITから2種類、後衛であればINT,MND,CHRから2種類とか。
Fina009
03-05-2015, 12:14 AM
まとめ
2014/07/01 20:59
2014/07/02 20:46
2014/07/15 20:41
2014/10/07 17:56
2014/10/14 22:28
2015/02/12 20:15
今後はスキルやLVに応じての調整が来るのかも?
Raurei
03-05-2015, 01:35 AM
全体的にどのジョブもスキルの影響力を主体にしてスキル装備にしたときは今まで以上の性能を発揮できるような調整が増えましたね。
高位履行が主体(火力を主体として戦闘に参加する機会が中心のため)ですが
下位の履行はほぼ使われていません。
こちらの下位履行には状態異常が備わっているものが多いため、HNM級のモンスターでもかなりの状態異常命中率があれば火力を出せない面で状態異常を入れる目的で使用することも出来るとおもうのでいずれ調整してほしいですね。(下位扱いだったWS郡が調整されてからずっとおもっていました。)
一部の敵への弱体履行が無意味なものがあるのでそちらも再度調整をお願いしたいですね。
ケットシーなんか入れるものが無い…。
TP0にし催眠効果のミュインララバイ。(TP0にしたと出るが誰も殴ってないのにWSがすぐさま飛んでくるのは1秒未満で打てるようになっている超ハイリゲインによるものなのか実は不具合なんじゃないのか疑う状態)
静寂とアムネジアにするイアリーアイは遠隔操作の難しいペットの視線を合わせなければならないと言う高度技術を必要とするにもかかわらず、NM以上の敵にはほぼ確実に入らない無能状態。
AKF11
03-05-2015, 01:00 PM
今回の追加履行の威力がどの程度になるのかが疑問。
また、控え目にしました!なんて言われそうな気がする。
もう一つ懸念事項が履行の発動時間短縮。
パッと見は利点ですが、仮にスタンガ並みならば短縮装備からスキル装備や威力アップ装備に着替える事が出来なくなり、履行の時間を取るか、時間を捨てて効果や威力を取るかの選択になるのでは?と考えてしまいます。
sneek
03-05-2015, 03:02 PM
もう一つ懸念事項が履行の発動時間短縮。
パッと見は利点ですが、仮にスタンガ並みならば短縮装備からスキル装備や威力アップ装備に着替える事が出来なくなり、履行の時間を取るか、時間を捨てて効果や威力を取るかの選択になるのでは?と考えてしまいます。
上記でおっしゃられてる所って、トレードオフになっちゃうと思うので
今後の調整に対する提案として、赤魔道士のファストキャストみたいに発動に関与出来るのであれば
装備品のステータスとしてプレイヤーで意識して変更出来るようになったら嬉しいなと思います。
(実現難しいかな?)
履行の発動時間±○ みたいな
出来れば、アクセサリー系で実装されると嬉しいな~
発動時間が早い方がいい、長くても威力(効果)が高い方がいい、種類や場合などでケースバイケースなんですよね。
Raurei
03-05-2015, 11:27 PM
スタンガの速度でも着替え間に合ってるけど…。環境によって出来ないのかな…?
短縮装備に着替え→履行命令→スキルor命中or威力orバランス等の装備。
自分はこれで発動してますね。
gungun
03-06-2015, 03:21 AM
11チームの皆様お疲れ様です。
3月のVUは楽しみでなりません。
確約ではなくても明示したことはきちんと追加してくださる姿勢に関心
いたしました。
具体的には支援履行の範囲拡大ですが、これにより召喚士の足回り
が大分整うのではないかと期待しています。
ルビーの煌の減衰しないとかは他ジョブの類似魔法との仕様統一で
しょうから、ルビーの煌の有用性などは今の時点では特に問題とは
いたしません。
そしてフェンリルのインパクト・・・これは非常によい履行ではないかと
思います。
フェンリルがインパクトを使える・・・これだけで、なにやら物語り的な
フレーバーを感じます。
ところで、インパクトの追加効果はアルテメットテラーと重複してかかる
のか疑問に思いました。
履行の発動が早くなるに関してですが、これもやり過ぎなければ良い
調整ではないかと思います。
他の方も心配していらっしゃるように履行開始と履行発動の間に着替
えられる程度のラグがあればよいのですが・・・この辺りは開発様から
コメントいただき、プレイヤーを安心させて欲しいところです。
自分で計測したところではヘイスガ2がおよそ5秒のラグ、絶対防御
に関してはアレキサンダー召喚を実行してから9秒弱のラグという認識
です。アレキサンダーとかアトモスにまで手が加わるかはさせおき、通常
履行に関しては2-3秒程度のラグであれば使いやすいのではないかと
思われます。
そして今後の展望ですが、既存履行の強化の検討を開始される事と
思われますが、ここまでくると朗報が待ち遠しくてしかたありません。
是非よい調整をお願いいたします。
追伸
アルビオンスカーム:ヨルシア
とても面白いです。
FF11内のコンテンツにとどめておくのがもったいないほど可能性を感じ
ます。
昔はまったエイジオブエンパイアやマジックザギャザリングとか他メディア
のロジックをよくFF11内で構築したものだと驚きを禁じえません。
RTSでいうところの農民の役割をPCキャラにアサインした斬新さにしびれ
ました。
次のVUで追加予定のベガリーインスペクターもきっと良コンテンツなの
だろうと期待してしまいます。
今後とも良コンテンツの作成を期待しています。
お体を大切に。
Menunu_Ifrit
03-06-2015, 08:19 PM
通常の履行であれば、
/equipset 履行間隔短縮装備
/pet メテオストライク <stnpc> <wait 1>
/equipset 履行ダメージアップ(着弾)装備 <wait 4> ←「ゴゴゴ……」が長いので。履行によって適宜変更
/equipset 通常装備
スタンガだけは
/equipset 履行間隔短縮装備 ←状況に応じてペット魔命装備も〇。
/pet スタンガ <t> <wait 1>
/equipset 通常装備
で、いけそうな気がします。※代名詞はご自身の使いやすいもので。
履行の構えの時間の短縮は楽しみですねぇ。
追記:もしも履行の構えの時間がスタンガ並みになったとしたら、
/equipset 履行間隔短縮装備
/pet メテオストライク <stnpc> ←一呼吸おいてサブタゲ選択。急ぐと次の着替えを失敗します。
/equipset 履行ダメージアップ(着弾)装備 <wait 1>
/equipset 通常装備
で問題ないかなと思います。
sneek
03-10-2015, 09:02 PM
履行の発動時間が短くても今の履行であれば装備変更可能なのですね。
情報ありがとうございます。
履行の発動時間を装備ってのも勇み足だったようです。
私も召喚士はとても好きなジョブなので、次回のUpを楽しみに待ってみたいと思います!
Raurei
03-10-2015, 09:33 PM
短縮装備に着替え→履行命令→スキルor命中or威力orバランス等の装備。
前の着替えからアビ挟んでのすぐさま着替えを挟むと失敗しやすいという知り合いがいたので履行命令をだすタイミングをワンクッションおいてから履行命令して着替えてる人がいました。
短縮装備に着替え→wait 1→履行命令→スキルor命中or威力orバランス等の装備。
時間管理をしっかりしなければならないけれど着替え失敗するよりはいいのかな。
ゴゴゴが短ければ命令から発動までの間のスタン、催眠、テラー、アムネジア、射程距離へ離脱の悲しさから離れられるチャンスが大幅に広がるので。
Marufie
03-15-2015, 07:29 AM
アーダーってペットにはもちろん効かないよね、よそで話題になってるけど置いてけぼり感がすごい。
Fina009
03-15-2015, 09:17 AM
召喚のオーグメントについて少し調べてきました
魔法攻撃力装備ばかり増えているので、物理攻撃力が現在、履行に与える影響 どの程度なのか
ブラッドブーンとセット
アビセアーミザレオ クモ 敵のLVはバラバラなので参考程度に
装備 裸
リヴァイアサン スピニングダイブMP164 単発履行
命中480 攻撃530
物理攻撃力だけアートマで上昇、ステータス補正無し
命中480 攻撃650(+120)
試行回数が少ないので参考程度に、オーグメント攻撃+はかなり有効なのではないか?と思います
両手杖や召喚装備は魔攻+が多いので、攻撃+装備も増えてくれると嬉しい
*想定内ですが、ダブルアタック トリプルアタックは履行に関係ないですね
Nyankoro_Mochi
03-15-2015, 03:37 PM
マルチアタックは履行にも乗る、というアビセア時代の体感があったんですけど..どうなんでしょう;
少なくともアートマの効果は現れてた覚えがあります(´・ω・)
Fina009
03-15-2015, 07:13 PM
スピニングダイブは単発なのでマルチが乗れば分かりやすいんですが、クリティカルとクリティカルダメージupは乗ると思います
ステータス STRやDEX等は全体の底上げになるので、一番効く部分かと思います
ItemLV投擲とケラウノス、オーグメントペット STR20 DEX20 VIT20がつけば最高かと
*追加
ダブルアタックとトリプルアタックを各50回ノックしてみました
単発履行
スピニングダイブ TP95 100/100 TP95
複数履行 5回攻撃
ラッシュ TP285 100/100 TP285
マルチが乗ればTPが乗った分だけ増えるはずですが、少ない試行検証では乗りませんでした
Aardvark
03-18-2015, 05:21 PM
バージョンアップの召喚の項目見てちょっと思ったんですけど
履行の発動短縮って、装備着替えできなくなりませんか?
ならば、パッセージ効果中のみ即時発動とか、加護IIみたいな感じで履行発動短縮を任意につけてもらわないと
召喚って本体強化とペット強化、履行短縮が装備別々なので、即時発動だと弱体パッチになります
で、それからフェンリルにインパクト要りますか?
履行多すぎるので、たとえばルナーベイにステダウンつけるとか、そういう既存履行調整しないとソース無駄になりません?
新しい履行1つ追加して、使わない履行1つ増えるくらいなら、既存の履行を使いやすくした方がいいと思うんですが
例えばアバターの精霊系も、例えばガルーダのエアロIIは単体エアロ、エアロIVは範囲エアロみたいな感じで、どっちもレベル99で利用できるようにしたらいいのにと思いますね
同様にラムウのカオスストライクとボルトストライクも追加効果含めて被りすぎてて意味がわかんないです
例えば幻術剣術で違うなら2連できるんだけど、どちらも幻術でリキャスト発生するから、同時に使えない上に、剣術はスタンガありますよね?
どちらかが連携属性違うとか、範囲ダメージありの範囲スタンならまた違ったんでしょうけど
追加の仕方が下手としかいえないですね
あとペットHP低すぎ防御紙すぎてIL前提だとお話にならないです
被ダメー装備もいくつか追加されているけど、これ常時装備するわけじゃないし、あとオグメっていう意味がわからない追加の仕方で、ベースとしてIL対応できてないですよ
命中もそうですよね
召喚限らず、からくりもですけど、もっとまともにペットジョブ調整してください
Raurei
03-18-2015, 11:49 PM
履行追加には賛成。数少ないままいつもの技ばかりだと飽きてしまう。
過去の履行の調整にも賛成。ダメージを伸ばしたり弱体効果をアップグレードさせたりしてほしい。
一部の召喚獣が履行数がマクロに収まらなくなってきたのに使えない履行ばかりになっている。ここだけ無駄に増やしたりするのは反対。
ILでペットを強くしてもHPが少なすぎるのは大問題…。MPいくらあろうがペットが秒速で倒されるのは流石にPTメンバー含めての悩み。ある程度は耐えてほしい。
発動短縮でみなさんが「装備を変える時間がないのでは」と心配している点について説明がほしいところ…。
普段の履行発動タイミングより早く、ラムウのスタンガの履行発動タイミングより遅いくらいだったら着替えるチャンスもあるかもしれないですね。
Psyvert
03-20-2015, 12:53 AM
3月のVUにて補助系の契約の履行の効果範囲が拡大される模様ですが、
攻撃系・及び敵弱体系の契約の履行の効果範囲についても、
同様に効果範囲の拡大を是非ともご検討頂けませんでしょうか?
個人的には効果範囲が狭く使いづらいと感じている次第です。
・リヴァイアサン:スロウガ・タイダルロア
・シヴァ:スリプガ・ダイヤモンドストーム
・ラムウ:サンダースパーク・スタンガ
・フェンリル:ルナーロア
・ディアボロス:ナイトメア・アルティメットテラー
・ケットシー:ミュインララバイ
・全てのアストラルフロウ技
・全ての契約の履行の距離
※〇〇が離れている為実行出来ない。と表示されない程度の距離が欲しい
今後の展開等も発表され御多忙かとは思われますが、
何卒、御検討の程宜しくお願い致します。
Psyvert
03-20-2015, 01:26 AM
2014年11月のバージョンアップにて、神獣の加護が調整され
「召喚獣からの加護効果が引き上げられました。」
と記載されていますが‥
バージョンアップ以前と以降にて、
同装備・同召喚魔法スキル値・においての効果値には全く変化が無いのですが、
これはスキル値によるランクの上限が拡張されたと言う事なのでしょうか?
※以下、自分の経験によるランクの変動
(コーラーホーン+2装備時のみランクが2段階上昇します)
・ランク5以前は省略します
・ランク6:召喚魔法スキル値が447以上
・ランク7:召喚魔法スキル値が512以上
これに
・ランク8:召喚魔法スキル値が577以上‥が追加されたと言う事なのでしょうか?
カーバンクル:リジェネ
ガルーダ:回避
タイタン:防御
ディアボロス:リフレシュ
(※ランク6とランク7でリフレシュ量に変化が無い様に思われますが‥‥不具合でしょうか?^-^;)
位しかプレイヤーが簡単に調べられる加護が無いので、
可能でしたら詳細等を公表して頂けましたら幸いかと願う次第です。
Raurei
03-25-2015, 05:04 AM
攻撃履行時の発動前対象撃破による不発でリキャ発生を本気なくしてほしい…。
ジョブポPTになってからはもはや8割ほど不発(WS頻発化、精霊魔法詠唱の加速化、火力暴増化による敵蒸発速度のため)
他の敵なぐるにしてもやや気が引けるコンテンツも多く、長年問題視されてることなので修正希望です。
また、赤線問題でゴゴゴのエフェクト消されましたが、今度は発動までの構えに目印になるエフェクトが無いために履行命令をしたりマクロで知らせても魔法やWSがトドメ狙いで挟まれるために不発率が以前より増加しました。
これも昔のマトンのような赤線じゃない方の目印エフェか属性を纏うエフェか何かでやや目立つようにしてほしいです。
Succubus
03-25-2015, 02:32 PM
バージョンアップの召喚の項目見てちょっと思ったんですけど
履行の発動短縮って、装備着替えできなくなりませんか?
ならば、パッセージ効果中のみ即時発動とか、加護IIみたいな感じで履行発動短縮を任意につけてもらわないと
召喚って本体強化とペット強化、履行短縮が装備別々なので、即時発動だと弱体パッチになります
これは、凄く気になるところですね。
着替えできないくらいの発動短縮だと、かなり問題です。
即時発動で着替えできず > フォーラムで苦情 > 次回バージョンアップで!
なんてことになったら、シャレにならないです。
※次回のバージョンアップまで、待てませんよ!
問題なく着替えできるようになってるんでしょうかー?
履行発動早くなって逆に弱体してますよ~直してください開発さん
(自分の環境ではですが、ほかの方はどうなのでしょう)
あと、新しい履行どれも弱いんですけど、そんなもんですかね
Fina009
03-26-2015, 08:44 PM
短縮装備と魔攻装備マクロで /pet ネザーブラストを打ってきました
結論 以前のままのマクロで両方動きます
短縮装備 /pet ネザーブラスト 2548
魔攻装備 /pet ネザーブラスト 3927
テスト内容
手動で/pet ネザーブラスト のダメージをチェック
up後 同マクロで検証
短縮効果と履行効果の両立可能でした
参考マクロ
Raurei
03-26-2015, 09:55 PM
自分も試してきました。
こちらはセラフィコーラーが乗るかどうかでチェックしました。(魔攻装備時に着替えるように試しセット)
以前から使っているマクロ
/equipset 短縮装備
/pet ネザーブラスト <t> <wait 1>
/equipset 魔攻装備
ケイザックマンドラに3300前後でした。着替えれてませんね。
リキャスト確認マクロでチェックすると履行短縮はしっかりできていました。(30秒で次の履行可能でした。)
以前に書いたwaitを設けるタイミングを変えれば解決するんじゃない?というのも試してみたところ。
/equipset 短縮装備 <wait 1>
/pet ネザーブラスト <t>
/equipset 魔攻装備
ケイザックマンドラに6800前後でした。こちらは正常に着替えが反映されてました。
リキャスト確認マクロでチェックすると履行短縮はしっかりできていました。(30秒で次の履行可能でした。)
処理が重いときでも発動までの1秒間の間に着替えるタイミング(短縮着替え~ブースト着替えのロードリキャストの余裕)があるのでこちらのほうが正常に動く確率が高いとおもわれます。
履行の発動の早さはスタンガと同じかもうちょい早めになってますね。
環境によって着替えが間に合わない状態になるのもありますが、先日の発表でのPCオンリー化もあるのでこの仕様で行くのかなとおもいました。
発動の早さ的にはアムネジアやスタン、催眠にテラー、石化、移動逃げの不発の危機からかなり改善されているとおもいます。
(動くので個人評価は4/5です。)
副産物?だけれど、カオスストライク、ボルトストライク、ジオクラッシュの発動速度もスタンガ並みになったのでスタン狙いとしてもいけるようになった。(過信してはいけないが…)
イエローネームの敵対心ののってないフリーな敵にカオスストライクを密着状態でやってみたら殴られる前に履行が入ったので戦略的に変わる面もあるかもしれない。
PTはまだ試していないですが、履行構えの目印エフェが無くても良くなった可能性と、発動速度から不発の魔の間隔からも脱却できたかもしれません。(事前に問題点としてあげていたのでその後を。)
Raurei
03-26-2015, 10:55 PM
連投になるけれど…
インパクトはすでに専用装備魔法としてエフェクトあるのでいいですが。威力も6300前後と強い。ステータスダウンもある。攻撃履行内で最高なランクなんじゃないかと。
しかし…
ブラインドサイド。カミサドーと動きもエフェクトも同じですね…新しいのがよかった…。着弾時のエフェクトに追加表現はいってますけどね。ダメージは3300前後。ペット物攻の伸びが全体的に少ないので(20程度x5でも杖バルザムスタッフだけの魔攻+120には圧倒的に追いつかないなど。)で弱いなとおもってしまいました。前衛のWSも4000~5000前後ですので回転率が昔の半減した現在でもやや悩みますね。(ペット敵対心身代わり兼ねてもです…。)
リーガルガッシュ。威力がLv119のアイテムレベル状態で使うLv40時代の履行…これは修正してほしい。選択肢からしょっぱな除外とは。1200~1800。 仲間一同「…え!?」でした。
Chommo
03-27-2015, 12:17 AM
私が以前から使ってるマクロ
/equipset 短縮装備
/ja 履行名 <stnpc> <wait 1>
/equipset ペット魔攻装備 <wait 3>
/equipset メイン装備
で問題なく機能してますね
Fina009
03-27-2015, 06:33 AM
119エンピ強化来ましたね
でも、現状最高の召喚スキルは577、PS2 xboxあと1年、終了日前に600来ても意味ないんじゃないかなぁ
Akihiko_Matsui
03-27-2015, 06:50 PM
松井です。
召喚獣履行技の詠唱時間調整で、
着替えマクロが間に合わなくなったというご報告を多数いただいております。
調査したところ、
/equipset
を使ったマクロでは、仕様的に最大1.0秒の遅延が発生することが原因でした。
現在開発チームでは、詠唱時間を2.0秒に修正すること検討しています。
(実際は、1/60秒単位で調整できるので、もう少し縮められないか探っているところです)
なるべく早い修正を目指しております。
召喚士の皆様にはご不便をおかけしますが、
修正まで少々お待ちください。
Raurei
03-27-2015, 09:53 PM
あのゴゴゴの部分て詠唱扱いなのか!
過去ログとか見ないで書いてますので重複とかあったら失礼。
松井です。
召喚獣履行技の詠唱時間調整で、
着替えマクロが間に合わなくなったというご報告を多数いただいております。
調査したところ、
/equipset
を使ったマクロでは、仕様的に最大1.0秒の遅延が発生することが原因でした。
現在開発チームでは、詠唱時間を2.0秒に修正すること検討しています。
(実際は、1/60秒単位で調整できるので、もう少し縮められないか探っているところです)
なるべく早い修正を目指しております。
召喚士の皆様にはご不便をおかけしますが、
修正まで少々お待ちください。
質問です。
equipsetを利用した時に、次の行で実行されるコマンドは、equipsetと並列(別スレッド)に処理されますか?
それともequipsetの後に実行されますか?
装備数点だと反映されるけど、全着替えだとなんか反映されてないような気がしてたまらなかったのですが、このレスみて別スレッドでequipsetが実行されてるように思えるので、equipsetの後にwaitが必要になるのかなと思いました。WS打つ時とか。
もし別スレッドなら、waitを0.1秒単位で指定できるようになると嬉しいですね。
マクロが
/equipset WS装備
/WSコマンド
/wait 1
/equipset 通常装備
とかだったら
内部の動き的は
epuipset WS装備
(別スレッド)
着替え
着替え
着替え
WS発動
着替え
着替え
着替え
wait 1
equipset 通常装備
着替え
着替え
着替え
みたいな感じ?なのかなと思ってたんですが、WS発動前に1秒のwaitとか長すぎるんですよね。
検討お願いします。
過去ログとか見ないで書いてますので重複とかあったら失礼。
質問です。
equipsetを利用した時に、次の行で実行されるコマンドは、equipsetと並列(別スレッド)に処理されますか?
それともequipsetの後に実行されますか?
装備数点だと反映されるけど、全着替えだとなんか反映されてないような気がしてたまらなかったのですが、このレスみて別スレッドでequipsetが実行されてるように思えるので、equipsetの後にwaitが必要になるのかなと思いました。WS打つ時とか。
もし別スレッドなら、waitを0.1秒単位で指定できるようになると嬉しいですね。
マクロが
/equipset WS装備
/WSコマンド
/wait 1
/equipset 通常装備
とかだったら
内部の動き的は
epuipset WS装備
(別スレッド)
着替え
着替え
着替え
WS発動
着替え
着替え
着替え
wait 1
equipset 通常装備
着替え
着替え
着替え
みたいな感じ?なのかなと思ってたんですが、WS発動前に1秒のwaitとか長すぎるんですよね。
検討お願いします。
ああ、半角スペースは無視されるんだった。
(メインスレッド)
/epuipset WS装備
____ (別スレッド)
____着替え
____着替え
____着替え
/WS発動コマンド
____着替え
____着替え
____着替え
/wait 1
/equipset 通常装備
____着替え
____着替え
____着替え
gungun
03-28-2015, 01:32 AM
松井です。
召喚獣履行技の詠唱時間調整で、
着替えマクロが間に合わなくなったというご報告を多数いただいております。
調査したところ、
/equipset
を使ったマクロでは、仕様的に最大1.0秒の遅延が発生することが原因でした。
現在開発チームでは、詠唱時間を2.0秒に修正すること検討しています。
(実際は、1/60秒単位で調整できるので、もう少し縮められないか探っているところです)
なるべく早い修正を目指しております。
召喚士の皆様にはご不便をおかけしますが、
修正まで少々お待ちください。
松井様お疲れ様です。
早速のご対応ありがとうございます。
特にequipsetを使ったマクロで最大1.0秒の遅延が発生するという情報をアナウンス
していただいた事に対して非常に感謝いたします。
と言うのも、これはWSや瞬間発動系のアビの運用にかかわる部分だからです。
この部分はアナウンスしない選択もあったでしょうが、ハレーションを恐れずに公開して
下さった事を大変ありがたく思います。
最近の装備は通常とWSを分ける必要がない位強力なアイテムが増えてきていますので
WS着替えはequipsetを使わずに、通常装備への戻しのみにequipsetを使用すると
いう運用も可能ではないかと考えています。また行数が足りなければwaitを入れる事も
検討する事になると思いますが、何も知らないまま意味のないマクロを使い続けるよりは
ベターな状態ではないかと考えています。
仕様上改善が困難な部分は運用でカバーするしかないと言うのはどこの社会でも当然の
事でありますので、私自身はこの部分の発表に関して全くネガティブに捉えてはおりません。
むしろ上記の理由で非常に感謝していますので今後もこういったアナウンスを躊躇なく行っ
ていただきますようお願いいたします。
また現在のwaitコマンドは1秒単位でしか増減ができない事から、履行のタメは2秒が妥当
であろうと思っていましたが、1/60秒単位で最適化していただけるとの事も非常に有難く思
います。
できれば、VU後の既に恒例になっている緊急メンテに間に合わせていただきたいと思って
います。
以上、よろしくお願いいたします。
Menunu_Ifrit
03-28-2015, 04:30 AM
/equipset FC装備
/ma パライズ <t> <wait 1>
/equipset 魔命装備 <wait 3>
/equipset 待機装備
こんなマクロを作って実行するとレジレジになってしまいますので、
/equipset を用いたマクロは1.0秒以上の間隔を空けないとうまく動かないのでしょうねぇ。
どうりで装備セットを作ってからレジレジになったわけです、ありがとうございました(/ω\)
Raurei
03-28-2015, 04:58 AM
セット実装当時にもちゃんと1秒の間明けないと着替えれないと公言されてましたけどね…。
SaigaRyuta
03-28-2015, 08:20 AM
松井さん、調整ありがとうございます。
ついでと言っては何ですが、今回のエンピ装束をもってしても、召喚魔法スキルは600に遠く到達しません。
かつて絶対防御が弱体されたときに、スキル600で効果60秒に到達できる、という説明があり、我々召喚士はその日をずっと待ち望んでおりましたが、開発の実質終了までに実現することはあるでしょうか・・?
例えば、エボカーリングはLv70時代の装備でありながら、非常に高性能でいまだに多くの召喚士が愛用していると思いますが、その上位クエを追加し上位装備として実装するとか。
あるいは装備を追加でなくても、IL化してからすっかり影が薄くなったメリポの上限を解放するなり、ギフトに追加するなり、いろいろ方法はあるのではないかと思います。
最終章の準備や各種調整で大変お忙しいとは思いますが、よろしくご検討お願いいたします。
Mayland-Long
03-28-2015, 10:54 AM
調査したところ、
/equipset
を使ったマクロでは、仕様的に最大1.0秒の遅延が発生することが原因でした。
これ、また誤解を与える案件だったりしませんか?
他のユーザーさんがWSなどに影響を与えるかも、という発言をされていますが、
WSや魔法詠唱では問題無いのを確認しています。
これはどっかでも言いましたが、経験則として感じていますし、
改めてテストもしなおして問題ないのを再確認しました。
私のほうで行った簡単なテスト方法を例示しておきます。
ジョブ赤による強化スキル装備反映のテストです。
・equipsetに強化スキル装備を設定する
・マクロを以下の通りに組む
1. /ma バファイ <me>
2. /equipset ○○
これで強化後の火耐性を確認します。
バファイは元々詠唱が早い(0.5秒)ので1秒を切りますが、反映は問題なくされています。
更に念のためクイックマジックを使っても同様です。
このように魔法では問題ないのですが、履行では問題が発生することから、
equipsetの遅延問題ではなく、履行固有のequipsetで発生する問題ということになるのでは?
前述したようにさっそく「WSに影響を与えるかも?」みたいな誤解?が発生しているので、そこははっきりしてほしいところです。
Fujisansan
03-28-2015, 12:29 PM
これ、また誤解を与える案件だったりしませんか?
他のユーザーさんがWSなどに影響を与えるかも、という発言をされていますが、
WSや魔法詠唱では問題無いのを確認しています。
どういう環境でテストしたのかわかりませんがWSや魔法詠唱でも同様ですよ。
黒で精霊撃つときもFC山盛りにするとIV系くらいまでは着弾着替えが間に合わないので
FCをわざと落としたりと調整してる人は多いと思います。
keeper
03-28-2015, 01:00 PM
松井です。
召喚獣履行技の詠唱時間調整で、
着替えマクロが間に合わなくなったというご報告を多数いただいております。
調査したところ、
/equipset
を使ったマクロでは、仕様的に最大1.0秒の遅延が発生することが原因でした。
現在開発チームでは、詠唱時間を2.0秒に修正すること検討しています。
(実際は、1/60秒単位で調整できるので、もう少し縮められないか探っているところです)
なるべく早い修正を目指しております。
召喚士の皆様にはご不便をおかけしますが、
修正まで少々お待ちください。
詠唱時間を長くする修正はしないほうがいいのでは?
以前に書いたwaitを設けるタイミングを変えれば解決するんじゃない?というのも試してみたところ。
/equipset 短縮装備 <wait 1>
/pet ネザーブラスト <t>
/equipset 魔攻装備
ケイザックマンドラに6800前後でした。こちらは正常に着替えが反映されてました。
着替えそのものは、このWaitの取り方でできるはずです。
/equipsetの仕組みはうまくできているのでは?
このタイプのマクロをつかっていて操作に不便を感じるのは
マクロボタンを押してから、1秒待つというところです。
それも、このマクロを押す前の状態が/equipset 短縮装備になるようになればいい。
うまくやる方法はあります。
詠唱時間を長くしてしまうと。どうやっても詠唱時間が長くなり(当然)そっちのほうが不便になると思います。
余談ですが
/ma ストーンV <stnpc>
/equipset 魔攻装備
は、魔攻装備でストーンVが着弾します。
魔攻装備で詠唱は開始しません
/ma ストーンV <stnpc>
/equip 魔攻装備
は、魔攻装備でストーンVが着弾します。
魔攻装備で詠唱開始する場合がたまにあります。
この関係は、例えストーンVが赤のクイックマジックを使っていたとしても変わりません
詠唱時間に関係しないようにできています。
ただ、サーバーがものすごく重い状態だと着替え失敗します。
例えば先月のアルビオンヨルシアスカーム、突入してエリア内でPTが組まれるまで1分ぐらい待ったり、LSメッセージがものすごく遅れてやってきたりするサーバーの状態、
その時は着替えに失敗するので、FC着替えからの魔攻着替えを諦めないといけない。
サーバーが重いと、
/equipset FC装備 <waitいっぱい>
/ma ストーンV <stnpc>
/equipset 魔攻装備
ですら着替えに失敗し、
FC装備で詠唱を開始、FC装備でストーンVが着弾するときがあります。
なにか手を加えるとしたら、
サーバーがものすごく重い状態でも着替え失敗しないようにしてほしいなぁ
ZARAKI
03-28-2015, 04:37 PM
現在開発チームでは、詠唱時間を2.0秒に修正すること検討しています。
(実際は、1/60秒単位で調整できるので、もう少し縮められないか探っているところです)
2秒に延ばすと成っていますが、スタン系や回復系など、0.1秒を争う場面で2秒に成ってしまうと、致命的じゃないですかね??
ちなみに獣にも同じ様な挙動が有ります。
gungun
03-28-2015, 04:37 PM
keeper様
五月雨で失礼します。
>着替えそのものは、このWaitの取り方でできるはずです。
>/equipsetの仕組みはうまくできているのでは?
当方で先ず下記のマクロで検証を行いました。
1、別マクロで履行マイナス装備にする。
2、履行実行マクロを押下
マクロ内容
/pet メテオストライク <t> <wait 1>
/equipset (ペット魔攻)
皆さんご存知のようにこの形式ではペット魔攻が反映されない事が多くなりました。
もちろん反映される事もありました。
Raurei 様の書き込みをみて下記の検証をおこないました。
1、別マクロで履行マイナス装備にする。
2、履行実行マクロを押下
マクロ内容
/pet メテオストライク <t>
/equipset (ペット魔攻)
これ方式だと履行マイナスが反映されない事が多くなりました。
Raurei 様の書き込みはダメージのみ言及されている事からおそらくリキャストを
留意していなかったのではないかと考えています。
ちなみに試行回数はそれぞれ10回程度ですが、それでも現象の再現は十分可能
でした。
また試験場はロンフォで行いました。
最大1.0秒の遅延という事でしたので、その時々の遅延時間でマクロの成功/失敗の
分かれ目になっているのだと納得した次第です。
この事からユーザー側での運用での改善が困難である事は疑いありません。
それ故に詠唱時間を延ばす方向になったのだと思われます。
>詠唱時間を長くしてしまうと。どうやっても詠唱時間が長くなり(当然)そっちのほうが不便になると思います。
履行間隔マイナス装備と着弾装備の併用ができない現状の方が不便であると考えられます。
Raurei
03-28-2015, 09:54 PM
あぁ、ごめんなさい。短縮装備 とは記入してましたが 結果でのマイナスされているかどうかの記入してませんでしたね。履行間隔短縮は正常でしたよ。
自分の装備内では30秒で次の履行が繰り出せるように知り合いの方々のお手伝いなどのおかげ様で叶うようになりましたので毎回しっかり確認しています。
検証のところに追加記入しておきました。
それと自分のは別マクロではなく同じマクロ枠の中で動かしてるので、別のマクロで動かしたあとに履行用のマクロを1.0秒あけずに履行をすると失敗することがありましたので一括にしてます。
gungunさんの 私が書き込んだ検証結果の書き込みをみると
1、別マクロで履行マイナス装備にする。
2、履行実行マクロを押下
マクロ内容
/pet メテオストライク <t> <wait 1>
/equipset (ペット魔攻)
皆さんご存知のようにこの形式ではペット魔攻が反映されない事が多くなりました。
もちろん反映される事もありました。
履行命令から1秒たつ辺りで履行が発動と着替えが同時に発動する状態になったのでこの方法では環境下により成功したりしなかったりするようになりましたよね。
Raurei 様の書き込みをみて下記の検証をおこないました。
1、別マクロで履行マイナス装備にする。
2、履行実行マクロを押下
マクロ内容
/pet メテオストライク <t>
/equipset (ペット魔攻)
これ方式だと履行マイナスが反映されない事が多くなりました。
履行短縮が反映されない事が多くなったというのが自分的には謎です…。
先に着替えているので反映されるはずですが…。なぜでしょう。
「ペット魔攻が反映されない事が多くなった」というのでしたら
/equipset (履行短縮)※
/pet メテオストライク <t>
/equipset (ペット魔攻)
※(手動のため1.0秒未満で動かしてしまう場合があるのと同じ)
という風になるので1.0秒未満の条件を満たしてしまって/equipset (ペット魔攻)の着替えが出来なかった!
というのなら分かるのですけれども。
Mayland-Long さん
・equipsetに強化スキル装備を設定する
・マクロを以下の通りに組む
1. /ma バファイ <me>
2. /equipset ○○
これで強化後の火耐性を確認します。
バファイは元々詠唱が早い(0.5秒)ので1秒を切りますが、反映は問題なくされています。
更に念のためクイックマジックを使っても同様です。
それは反映されますよ。
詠唱完了による発動の前に着替えが出来ているので。
召喚の場合はリキャスト発生のタイミングと、攻撃などの効果発動のタイミングと2つに分かれているので
1つの履行ので着替えが2回必要という特殊な仕組みになっているのです。
召喚の履行 魔法に例えると
履行命令(リキャ発生) = 詠唱開始
ゴゴゴ… = 詠唱中
履行発動(効果発動) = 効果発動(リキャ発生)(効果発動)
魔法だと詠唱開始したときにはリキャストは発生しませんので効果発動時と同時にリキャスト発生しますね。
履行と魔法の違いはここにあります。
WSは即発動なので事前に着替えマクロが動いていれば問題なく反映されます。
バファイを召喚のような仕組みだとして着替えるのも2種類にして例えると…。
1. /equipset ○○ (詠唱短縮装備)
2. /ma バファイ <me> <wait 1>
3. /equipset ○○ (耐性アップ装備)
という風に作ることになりますが…バファイは0.5秒なので/equipset ○○~次の/equipset ○○への必要な1.0秒が必要になってしまうがために発動までの間に次の着替えが合わない。
履行の詠唱にあたる部分が1秒と着替え最短時間と重なってしまうために間に合ったり間に合わなかったり。
Mayland-Long さんが「履行固有のequipsetで発生する問題ということになるのでは?」
とおっしゃってるように召喚マクロ事情なのであってますが、WSや魔法などには影響でないのではないかとおもってます。
余談ですが…
いまの発動までの間隔を少しですが長くすると…。
連続魔の如く連射可能になったアストラルパッセージによる履行ラッシュが若干しにくくなります。
ブラッドブーン装備にしていない状態だとSPアイコン切れる数秒前にMPを使い切りますけれど、アストラルパッセージは今の仕様がベストだと感じました。
開発さん…もし調整変更するならばアストラルパッセージ時だけ今の速度などにはできないのでしょうか?
召喚さんそれぞれのアストラルパッセージの使い方(自分は2連着替え無視での連射になりました。)があるので先走りますが意見を聞いてここも調整してくれたらいいなとおもっています。
Mayland-Long
03-29-2015, 08:26 AM
Mayland-Long さん
それは反映されますよ。
詠唱完了による発動の前に着替えが出来ているので。
もちろん、反映されるのはわかっています。
ただ、それを明らかに誤解した発言を他の方がされているということです。
例えば#231のGungunさんの発言などですね。こちらはWSで反映されない心配をされています。
これは松井氏の表現がまずかったものと思われますので、正しく訂正するべきでは?と述べています。
例示をしたのは、他の方への誤解を解くためです。
Kencha
03-29-2015, 08:12 PM
余談ですが・・・
みなさんの契約の履行マクロで、違和感があったので報告しておきます。
/recast 契約の履行
/pet 契約の履行 <stnpc>
/equipset 履行の使用間隔短縮装備 ←契約の履行の直後でも反映します。
/wait 1
/equipset 履行ダメージアップ装備
/wait 3 ←今回のVU以降は1にしています。
/equipset 維持費軽減装備などの通常装備
短縮装備を履行命令の前にしている方が多いみたいですが、
直後でも履行の使用時間短縮とダメージアップを両立できます。
なお、/equipset実装以前から、ずっとこのマクロを使ってます。
使用環境は次の通りです。
プラットフォーム:Windows vista 古いPC
通信回線の種類:ADSL
通信回線の速度:12Mbps
環境によって変わってくるかもなので一応・・・
Grazsash
03-30-2015, 05:55 PM
こんにちは。
先週、松井プロデューサーよりこちら (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/33012?p=545950#post545950)でコメントがありました
契約の履行の発動速度について、続報をお知らせします。
先週末より検証を続けた結果、発動までの間隔を1.25秒に変更することで
/equipsetによる装備変更が安定して反映されることが確認できました。
この結果を踏まえ、契約の履行の発動速度を1秒→1.25秒延ばす調整として、
最終的な検証作業と実装作業を進めています。
なお、運用上発動速度が重要となる「スタンガ」をはじめとする
一部の履行についてはこの調整の対象外とし、現在の発動速度を維持する予定です。
近日中に実装できるように作業を進めていますので、
今しばらくお待ちください。
Raurei
03-30-2015, 11:34 PM
同じVistaでもパソコンやらによって着替え反映される事があるんですね…。
自分はPS2でこのゲームを始め、古いPCのXPにうつり、そしてカスタムPCのVistaのOSに移り変わりましたがずっと前に書き込んだマクロで着替えが反映されてきたので後にして着替えが成功する環境があるのは初めてしりました。
なお、運用上発動速度が重要となる「スタンガ」をはじめとする
一部の履行についてはこの調整の対象外とし、現在の発動速度を維持する予定です。
Grazsashさん。
大事な事なので履行名も聞いていただいて書き込んでほしいです。
こういうのは後からだと環境とかからいろんな問題点がでてきてまた修正しなおさなきゃいけなかったりするので。二度手間三度手間にもなってしまいますよ。
Urulun
03-30-2015, 11:50 PM
こんにちは。
先週末より検証を続けた結果、発動までの間隔を1.25秒に変更することで
/equipsetによる装備変更が安定して反映されることが確認できました。
この結果を踏まえ、契約の履行の発動速度を1秒→1.25秒延ばす調整として、
最終的な検証作業と実装作業を進めています。
召喚とは全く関係ありませんが、そういうことであれば
精霊4系の詠唱時間を5秒から6秒に戻していただきたいです。
ファストキャストマクロを使うと簡単に詠唱が1秒になってしまうのですが。
coffeecafe
03-31-2015, 12:04 AM
着替えの話の流れをぶった切って申し訳ないけど新召喚獣の話。
ジラート以降、ミッションを進めると新しい召喚獣と契約できるようになるのがお決まりでした。
んが、アドゥリンの魔境ミッションはクリアした人の話を聞く限り、新召喚獣の有力候補はいないとのこと(自分は未クリア)。
召喚獣の追加が召喚士の出番に必ずしもつながるわけではないとはいえ、ファイナルファンタジーシリーズの顔役見たいなものでもあり、そこそこ期待もしていただけに拍子抜けのような、がっかりなような…
そして、今後召喚獣追加があるとすれば「ヴァナ・ディールの星唄」が最後の機会になりそうです。
もし追加されるとしたら、皆さんはどんなのを期待しますか?
それとも追加なんか必要なしで、今の召喚獣の調整だけ希望?
Kobutanuki
03-31-2015, 03:27 PM
先日まで
>なお、運用上発動速度が重要となる「スタンガ」をはじめとする
>一部の履行についてはこの調整の対象外とし、現在の発動速度を維持する予定です。
本日
>すべての「契約の履行」の発動を遅くしました。
どういうことなの…。
Grazsash
03-31-2015, 06:12 PM
こんにちは。
先日まで
>なお、運用上発動速度が重要となる「スタンガ」をはじめとする
>一部の履行についてはこの調整の対象外とし、現在の発動速度を維持する予定です。
本日
>すべての「契約の履行」の発動を遅くしました。
どういうことなの…。
ご指摘ありがとうございます。
フォーラムでお伝えした内容が正しいため、先ほどニュースの文面を訂正しました。
調整内容に変更はなく、一部の履行は本調整の対象から外れています。
大事な事なので履行名も聞いていただいて書き込んでほしいです。
対象外となる履行は、スタンガ/斬鉄剣/絶対防御の3種類です。
(ニュースの文面にもあわせて記載いたしました。)
Raurei
04-01-2015, 12:30 AM
ちと色々マクロを書き換えての動作チェックしてたのですが…不具合か仕様っぽいのを発見したのですが。
アプデ前は(今回の履行速度修正前の時点です。)
/equipset ○○(履行短縮)
/pet プレデタークロー <t>
で履行リキャが30秒で動いていたのですが。
/equipset ○○ <wait 1> (履行短縮)
/pet プレデタークロー <t>
と/equipset ○○ の後に<wait 1>をくっつけて履行マクロを動かしてみたら。
履行リキャが42秒になっていました。
/equipset ○○ の後に<wait >をくっつけると設定した装備セット全身を着替える前に履行命令に移っているのか動作に差がました。
ちなみに1秒、2秒それぞれ試しましたがリキャストは40秒台になってました。
履行短縮が正しく反映されない方がいましたらコレが引っかかっている可能性があります。
Grazsashさん。詳細の書き込みありがとうございました。
アトモスの履行の発動までの早さは改善できないのでしょうか。召喚されてから良ステータス吸収に移るまでが長いので…。(ゴゴゴが元から無いので今回の短縮対象と別の仕組みなのかなと思いこの文章にしてます。)
ガルーダたちが召喚されてから動きだすのと同じで動けるようになるまでの硬直と同様の扱いなのかどうか気になります。
発動が遅いのでやはり使いづらい…。
修正アプデの後の履行。
/equipset ○○ <wait 1>(履行短縮)
/pet プレデタークロー <t>
/equipset ○○(特化装備)
としていたのを再び
/equipset ○○ (履行短縮)
/pet プレデタークロー <t> <wait 1>
/equipset ○○(特化装備)
に戻して履行動作と着替えをチェックしたらどちらもしっかり着替えれてました。ありがとうございます。
ginann
04-01-2015, 04:12 PM
契約の履行:幻術だけでも、現在実装されている装備で使用間隔が最短10秒とかにならないものでしょうか。