View Full Version : アドゥリン以降の召喚士強化提案
Memnarc
04-01-2015, 10:08 PM
特に理由も無くルビーの煌きを使ってみた時のこと。
Carbuncleはルビーの煌きを実行。
→CarbuncleはINTダウンの効果。
→○○はCHRダウンの効果。
「C H R ダ ウ ン の 効 果」
( ゚д゚) ↑
(つд⊂)ゴシゴシ
( д ) !?
うん、見間違いじゃなかった・・・。
報告無いってことは皆使ってないんでしょうね、やっぱり。
ちなみに時間減衰は無く手動では切れませんでした・・・w
ほんとだー!
どうでもいい履行だけど
効果おかしくなってますね
自分も、カーバンクルはDEXダウンの効果
→○○○はAGIダウンの効果となりました
履行の説明文にはランダムにひとつアップになってるのでおかしいですね
しかも、ルビーの安らぎでダウンしたステ治せちゃう・・・・ちょっと笑えますねw
hanagesin
04-06-2015, 10:38 PM
「ペットジョブはもう少し強化した方がよいと考えており」調整でいつも履行が追加されますがそれで終わり状態にはしてほしくない。
召喚に必要なのは効果時間・効果範囲 の強化では無いです。
根本的に履行の効果が微々たるものなので、意味のない調整でしかないです。
効果・性能・威力の見直しを強く望みます。
Kencha
04-07-2015, 01:10 AM
召喚獣の魔法と遠隔履行の射程を、遠隔の最大射程くらいまで引き上げてもらえないでしょうか?
できれば神獣の攻撃の射程も・・・
通路とか狭い場所で戦闘のときに、前衛と後衛の間に入って邪魔になります。
タイタンとかイフリートとか大きいですしね~
後衛の後ろなら、気にせず出しっぱなしにできそうです。
Memnarc
04-07-2015, 08:00 PM
神獣の加護が使いにくい理由の1つとして、召喚獣を切り替えると効果が変更+深度がリセットされる点が挙げられると思います。前衛はイフリートの加護が欲しいが召喚士としてはガルーダを出してプレデタークローを使いたいなど、狙った加護効果を与えられないのは不便です。
また、間隔の都合や即時発動できない仕様から、優秀だけど使われない履行技もあります。
よって、仕組みを大きく変更し、召喚士を中心とした範囲に、選んだ加護を与えるようにしてはいかがでしょう。
・神獣の加護を使うと、呼んでいる召喚獣が消滅しその加護効果を得る。
・加護を得ている間、その召喚獣を呼ぶことはできない。
・召喚士本人がペットコマンドとは別に、履行技を使用できるようになる。
文字通りの召喚合体をイメージしました。
メリット : 狙った加護を得られるようになる。使える履行の種類が増える。
デメリット : 本体履行はヘイトが召喚士本人に貯まる。使う加護や履行次第では
敵に接近する必要が出てくる。
あまり呼ばれないカー君の履行技、それそのものは結構便利なものがあります。これでマイナーな履行にも陽の目が当たれば・・・。本体履行はアポジーのように消費増大とか、維持費増とかでバランスを取れないでしょうか。乱発してるとあっという間にMPが尽きるとかで。
Raurei
04-08-2015, 03:11 AM
神獣の加護が使いにくい理由の1つとして、召喚獣を切り替えると効果が変更+深度がリセットされる点が挙げられると思います。前衛はイフリートの加護が欲しいが召喚士としてはガルーダを出してプレデタークローを使いたいなど、狙った加護効果を与えられないのは不便です。
また、間隔の都合や即時発動できない仕様から、優秀だけど使われない履行技もあります。
よって、仕組みを大きく変更し、召喚士を中心とした範囲に、選んだ加護を与えるようにしてはいかがでしょう。
・神獣の加護を使うと、呼んでいる召喚獣が消滅しその加護効果を得る。
・加護を得ている間、その召喚獣を呼ぶことはできない。
・召喚士本人がペットコマンドとは別に、履行技を使用できるようになる。
文字通りの召喚合体をイメージしました。
メリット : 狙った加護を得られるようになる。使える履行の種類が増える。
デメリット : 本体履行はヘイトが召喚士本人に貯まる。使う加護や履行次第では
敵に接近する必要が出てくる。
あまり呼ばれないカー君の履行技、それそのものは結構便利なものがあります。これでマイナーな履行にも陽の目が当たれば・・・。本体履行はアポジーのように消費増大とか、維持費増とかでバランスを取れないでしょうか。乱発してるとあっという間にMPが尽きるとかで。
加護はジョブポ10ふれば30秒後の状態から加護の効果を得られるようになるので改善は必要ですが今の状態でいいですね。
本体がヘイトを直接得るようになると召喚士としての長所を潰すだけでなく状況によっては後衛を敵の範囲に巻き込む危険性が出てくるので召喚士はお払い箱によけいになってしまいます。
最近のヘイト調整の点からも本体がそっこう倒されることになります。
MPがあっというまになくなってしまうと小回りが利かないのに燃費が悪いと言うことでさらに席はなくなります。
また加護を神獣の維持に関係なく得られるような仕組みはいいかもしれませんが、その神獣がその間に出せなくなるともしもの時のデメリットがかなりでかいです。
長年召喚士をメインでプレイしてきた自分としては総合的に反対な意見になりました。
召喚獣の魔法と遠隔履行の射程を、遠隔の最大射程くらいまで引き上げてもらえないでしょうか?
できれば神獣の攻撃の射程も・・・
通路とか狭い場所で戦闘のときに、前衛と後衛の間に入って邪魔になります。
タイタンとかイフリートとか大きいですしね~
後衛の後ろなら、気にせず出しっぱなしにできそうです。
魔法履行や遠距離履行、一部の弱体履行、ターゲット中心範囲履行などは射程を黒魔法くらいの射程はほしいとおもいますね。
なぜ密着しないといけない射程なのか長年謎な状態です。物理はわかりますが…。
プチメテオ ホーリーミスト
エアロ2 エアロ4 ウインドブレード
ブリザド2 ブリザド4 ヘヴンリーストライク スリプガ
ロックスロー ストーン2 メガリススロー ストーン4 ジオクラッシュ クラッグスロー
サンダー2 サンダー4 サンダーストーム スタンガ
ウォータ2 ウォータ4 スロウガ グランドフォール
ファイア2 ファイア4 メテオストライク コンフラグストライク
ネザーブラスト ナイトテラー ソムノレンス パボルノクターナス
ルナーベイ インパクト ルナークライ ルナーロア
イアリーアイ
これらの履行の射程を長くしてほしいですね。
アトモスは射程がかなり長いので助かっています。発動速度にすごく難がありますが…。(詠唱から召喚、そして発動の総合がディスペルより早いならいいけど…。)
パボルノクターナスをアドゥリン実装以来ずっとスリプル 詩人ララバイ ナイトメア ミュインララバイの状態の敵にこまめに打ち込んでみましたがかれこれ総計200回こえたかとはおもいますが…一度も即死したことがありません。完璧なほどの【なんの効果もない】MP消費の多いだけの履行自体が即死な履行でした。
仕様の変更を求めます。
即死ではなく宣告にし、催眠の種類などによって必中にしたり(ナイトメアにパボルは必中など)カウントを短縮(スリプルにパボルが入ったら30秒カウント、ナイトメアにパボルは10秒カウント)するようにしてほしいです。
宣告が途中で自然治る場合の確率によって調整してほしいです。(スキル値により宣告満了率アップ)
宣告システムに関しては青魔法のモータルレイを参考にしてます。(こちらは視線判定な上に60秒カウント、命中率の悪さ、自然治癒率の圧倒的な高さが魔法の存在意義を完膚なきまでになくしてますが…。)
なお、即死の成功頻度は5分に1~2回ほど成功すれば体感としていいとおもいます。
そもそもNMクラス以上には効きませんので問題ないかと。
追加効果のディスペルを変更し、テラー効果にしてほしいです。(NMには宣告無意味なのでNMにはいるサブ効果として。)
ケット・シーのレベル?ホーリーをダメージ必中、サイコロの目でダメージボーナスにしてほしいです。
ミュインララバイを光属性にしてほしいです。闇は足りてます。(スリプガ、ナイトメア)
イアリーアイを、仕様やら命中率、効果深度の点から、視線判定をなくし、射程を長くしてほしいです。
それだけで使用率は上がるとおもいます。(ほぼ視線判定の難しさから履行として失敗作になっている。)
ペットを直接操作できたなら別でしたが…。
gungun
04-08-2015, 03:51 AM
「ペットジョブはもう少し強化した方がよいと考えており」調整でいつも履行が追加されますがそれで終わり状態にはしてほしくない。
召喚に必要なのは効果時間・効果範囲 の強化では無いです。
根本的に履行の効果が微々たるものなので、意味のない調整でしかないです。
効果・性能・威力の見直しを強く望みます。
hanagesin様
五月雨で失礼します。
>召喚に必要なのは効果時間・効果範囲 の強化では無いです。
効果範囲に関してはこのフォーラムでの要望をかなえてくださったものです。
それを必要がないとはいささか乱暴ではないでしょうか。
どのスレッドかは失念しましたが、これは非常に重要な要素になりますので
探してみる事をお勧めします。
※このスレッドの11ページにありました。
また効果時間に関しては元々の効果時間をご存知でしょうか。
ヘイスガに関しては30秒だったと記憶しています。
それを現在の効果時間まで調整してくださった事に私は感謝を禁じえません。
>根本的に履行の効果が微々たるものなので、意味のない調整でしかないです。
>効果・性能・威力の見直しを強く望みます。
これに関してはフェンリル、ケットシ、ディアボロスの履行追加後に検討に入ると
アナウンスがありました。
既存の支援履行の効果が低すぎる事に関しては全く同意です。
以前例として下弦の咆哮と紅蓮の咆哮を挙げて改善要望をださせていただきました。
もしかすると、開発様でも要修正の履行を把握していないのかもしれません。
自分が把握している要修正の履行は下記になります。
下弦の咆哮
※いくらなんでも新月で命中+1は酷い。
※新月で+21~31で満月は45~55位が理想
紅蓮の咆哮
※ジョブボーナス込みのカオスロール7程度が落とし所か。
※これはウォークライなので調整は難しいかも知れないと覚悟しています。
(戦士アビとまとめて効果を上昇していただけるのが理想)
大地の守り
※ストンスキンもですがIL119時代に対応して欲しい。
ドリームシュラウド
※いくらなんでも最小値+1は酷い。
※ジョブボーナス込みのウィザーズロール7程度が落とし所か。(最小値)
クリスタルブレシング
※TP+1000でもいいと思う。
※召喚魔法スキル、召喚獣のレベル依存で最大+1000が理想。
(内訳は素で+250 スキル417で+250 スキル500で+250 ペットが術者のレベル+2で+250)
他にもあるかも知れませんので開発様への手助けだと思って具体的な履行名を
あげていきましょう。
hanagesin
04-08-2015, 10:24 PM
gungun様
履行効果時間がヘイスガ3分以上継続するようになったのは私もよいことだと思っています。
現状で満足しる私は、さらに継続時間延長、効果範囲拡張の必要は不要と感じました。(不便だと感じなかっため)
むしろ目を向けるべきは支援効果が詩人、コルセア、風水に劣っている点。
調整調整といって現在までつかえる調整はヘイストの効果時間が上がった点ぐらいです。
改善してほしい履行を以下に記述します。
<紅蓮の咆哮>
ウォークライの効果ですが、召喚スキルに応じた攻撃力アップ
※戦士と別枠のアビでお願いしたい
<ダイヤモンドストーム>
回避率ダウン効果がいまいち効いているのか微妙
思いっきり下げても言いように思います。
<クリスタルブレシング>
TPボーナス250微妙な性能ですね、、
これはTP+1000でいいような気がします。
<雷電の鎧>
反撃ダメージ、スタン効果 見直して欲しいです。
(反撃ダメージ弱いし、スタンで止まらないしかけたかいがない)
<上弦の唸り>
上昇値が微妙なため強化消しのダミーで使うぐらいしか場面がない。(本来の用途とは違うはず)
<下弦の咆哮>
命中上昇値が酷い、寿司食べるぐらいに上昇させてもいい気がする。
<ノクトシールド>
他の前衛の被ダメージ軽減で使用したりしますが、
効果が低いため、召喚スキル依存でよいので、MAXでファランクス2ぐらいの効果にしてほしい。
<ドリームシュラウド>
これも今となっては微妙な性能で魔法攻撃+13がMAXとは、、、、
召喚スキル依存でMAX効果も変えてもらえないだろうか?
魔法攻撃+100とかになったら召喚引っ張りだこだろうなぁ
<レベル?ホーリー>
威力は申し分ない、、当たれば、、
外れてもダメージでるようになりませんか
<斬鉄剣>
使わなくなった
敵のHPが満タンでなくてもそれなりのダメージでるようになりませんか?
他に思いつかないので、この辺で
最後に、バハムートの追加忘れないでください。
私は検討するといったこと忘れてませんよ(開発!)
gungun
04-10-2015, 03:55 AM
<ダイヤモンドストーム>
私もこれは何とかして欲しいと思います。
メナス‐ヨルシアのクロリスタイプのNMに全然入りませんでした。
ヘリオスのお陰でペット魔命が盛りやすくなったので、今は恐らく
入ると思いますが試す機会がない状況です。
まぁ、ペット魔命の重要性に気づくきっかけになったのは良いの
ですが、入っても微妙というのは脱力しますよね。
同時期に実装されたタイダルロアは25%ダウンだそうですが、
ダイヤモンドストームも25%ダウンだったら良いと思います。
そもそもレジの可能性があるのにレジの可能性のないアクション
よりも効果が下なのは納得しにくいです。
まぁ風水士はジオとインデ合計2種しか使用できないのでレジの
有無だけで比較はできませんけれども・・・
コンテンツの難易度が必要命中で成り立っている以上、ダイヤモンド
ストームと下弦の咆哮にはメスを入れて欲しいと思います。
話は変わりますが、私は現在の召喚士の攻撃履行の威力に関して
は十分ではないかと考えています。
ただし、メリポ履行を振っていない属性の救済は欲しいと思っています。
ギフトでもいいので精霊6系を追加してくれたら、かなり嬉しいのですが。。。
もちろん5系でもいいのですが、2→4と来ていますのであえて6系とし
ました。
POKIEHL
04-17-2015, 08:13 AM
先週末より検証を続けた結果、発動までの間隔を1.25秒に変更することで
/equipsetによる装備変更が安定して反映されることが確認できました。
若干召喚スレでやる話ではないかと思いましたがちょっと気になったので…
/equipsetによる着替えが完全に反映されるまでに1.25秒かかるってことは、例えば
/equipset 1
/wait 1
/ws ファストブレード <t>
というようなマクロを組んだ場合、装備変更が完全に反映されない恐れがあり、
完全に安定して反映させるには/wait 2以上が必要である。という認識でいいのでしょうか?
過去の読みなさいよ反映には1秒(環境によっては差が出る可能性もあり)
なので1.25にしたってことでしょう
Raurei
04-19-2015, 04:38 AM
リヴァイアサンのスロウガを範囲アクアベールに変更してほしいですね。
昔と違い(昔は詠唱中断率ダウンだった)今はブリンクのように中断を数回回避させてくれますから前衛、後衛共に助かる補助魔法となりましたし、ストンスキン ブリンク アクアベールと白や赤、学さんらと同じ強化が出来る状態になれます。
また召喚は再度強化を付ける時の速度がここ数回のアプデでさらにしやすくなりましたので魔法詠唱の長いアクアベールを即発動な履行でカバーしやすいのでかなりいい履行になりそうです。
Gimli
04-22-2015, 03:33 AM
先日、獣使いの方とスカームをする事になったのですが、片や10秒に1度ペットが本気出せを使用し、
こちらはギフトで強化しても最大24秒に1度やっと履行が執行出来る感じです。これは装備による、ほんきだせの短縮に上限が無く
召喚の方は、履行短縮がどれだけ装備などで集めても15秒と言う上限があり。履行短縮II装備があると言っても、種類が少なすぎる上に現状最高のオグメが付いたとしても最大11秒、ペットジョブだと言うのに命令出来る時間をもう少し短縮できるようにならないでしょうか?せめて、履行短縮の上限をもう少し上げて貰えたり、短縮IIの装備を増やして欲しいと思います。
獣使いさんが1分間に6回もの指示を出し、ペット単騎で連携までしてる横で、まだかまだかとリキャストを見ながら見てるのはとても残念でしょうがありません・・
Piety
04-22-2015, 09:59 AM
ディアボロス辺りにサブダックション的な範囲魔法ダメージの履行を追加して欲しいですねー
現在は呼び出す召喚獣がガルーダとイフリートくらいしか機会があまりないので (・ω・)
guriasu
04-26-2015, 09:07 AM
召喚士の履行も獣使いのしじをさせろのチャージ制導入できませんかね?
ほかのペット職と違って召喚士は本体の戦闘力ほぼ0な状態にも関わらず
召喚獣が致命的に弱いなおかつ開発の理解がまったく足りていない
(絶対防御に必要なスキル600装備いつになったら追加するのでしょうか???)
などなど不安要素が大きいです。
(ほとんど分かってないヘッポコくんの意見ですが…)
獣さんはMPをリソースとしてないのでチャージ制になったのも分かるのですが、
召喚さんはMPをリソースとしてるので、装備を頑張って、ジョブポも頑張ったら、
MPの続く限り履行を連打できてもいいんじゃね?とか思うのですが、
そういうもんでもないのでしょうか('з')?
(また召喚さんではないですが、からくりさんのマニューバも、
魔剣さんのルーンのスピードで入力できていいんじゃね?と根拠もなく思ってます)
Memnarc
05-13-2015, 10:40 PM
契約の履行ではなくアポジーをチャージ制にするとか。
HoniHoni
05-14-2015, 01:29 AM
最近復帰して青魔道士を育てたら魔法も物理も寝かせも回復も万能すぎてびっくりすると同時に、昔好きだった召喚士がそこそこ装備を揃えてみても、びっくりするほど大した事ができない落差に泣けてきました。
長い長い履行間隔縛りや、待ちに待った割りにそんなに稼げないダメージとか、柔らかいHPとか。
根本的に見直す時期に来てるんじゃないでしょうか。(他のジョブを弱体しろとか言ってる訳ではないので誤解なさらず…)
召喚士も色々な履行があるというジョブなんですけど、それには召喚獣を出し入れして、とても長~いリキャストを待たないといけないという致命的な欠陥が。
いっそ召喚獣の切り替えをもっとさくさくと出来るように、履行間隔は召喚獣ごとに割り当てるとスピーディにテクニカルに遊べるのではないでしょうか。
一つだけ良いと思った箇所は、ワイルドキーパーレイヴで他のプレイヤーさんたちがキープしている七支公を遠くから履行してる分には結構安全でした。
召喚獣すぐ溶けちゃいますけど。:p
Kencha
05-15-2015, 10:26 PM
バージョンアップでエン系魔法が強化され、灼熱の咆哮も強化されたみたいでよかったです!
ですが、雷鼓が以前のままの微妙なダメージしか出ていませんでした。
なんとかならないでしょうか?
比較してみたダメージは次のとおりです。
エンファイア・・・66ダメージ
灼熱の咆哮・・・106ダメージ
雷鼓・・・・・・・・・14ダメージ
よろしくお願いします。
召喚の履行縛りなんとかならんですかねー。本体弱い分もっと召喚獣を扱いやすくして頂けると嬉しいですね。履行短縮II装備増やすとか、アポジー間隔短くするとか、履行ごとにリキャ設定するとか。ケモリン並みに強化されないかなあー。あと履行の技当たる直前に敵沈んだ時の再リキャも無くして貰えると嬉しいすね、待つ時間の寂しいことハンパないす。
domdom
05-21-2015, 11:22 AM
一通り神獣の履行が追加されました。様子を見る……とのことですが、どうでしょうか?
個人的には慎重で控えめな性能のものばかりで、とてもとても召喚士の現状を打破するものではなかったと思います。
数字は雄弁です。一連の調節によって大増加した獣使いと比べれば、一目瞭然ではないでしょうか?
まだ加護の調節が残ってはいますが、
履行・加護以前の問題として、ジョブ機能が破綻してきているのが問題な気もします。
それはそれとして……
今回ミッションで登場したセイレーン様との契約をお願いしたいです!
あの(ピー)は、これから先も神獣を操ってくるのでしょうか?
その子達とも契約できたら、とても嬉しいです!
HoniHoni
05-21-2015, 06:43 PM
システムやユーザーインターフェイスの事について開発から前向きな返答があるのは嬉しいのですが、ジョブ調整に関しては余り言及してくれないのが悲しいですね。
召喚士を始め息をしてないジョブの救済にも力を入れて欲しいです。
Kencha
05-23-2015, 10:55 PM
神獣の加護の強化提案です。
現在、PTメンバーに対してのみ強化がかかる仕様ですが、同時に敵の弱体効果を追加するのはいかがでしょうか?
例えばこんな感じで・・・
PTメンバーの強化 敵の弱体
カーバンクル リジェネ ディア(魔法のディアとは別枠)
フェンリル 魔法回避アップ 魔法回避ダウン
イフリート ダブルアタックアップ 攻撃力ダウン
タイタン 防御力アップ 防御力ダウン
リヴァイアサン 魔法命中率アップ 魔法命中率ダウン
ガルーダ 回避率アップ 回避率ダウン
シヴァ 魔法攻撃力アップ 魔法攻撃力ダウン
ラムウ クリティカル率アップ 被クリティカルアップ
ディアボロス リフレシュ バイオ(魔法のバイオとは別枠)
ケット・シー 魔法防御力アップ 魔法防御力ダウン
よろしくお願いします。
正直、今の獣使いが10秒で範囲5000ダメージを連発しているような感じだと
召喚士の履行って別に連打できても全然問題ないと思うのですよ。
獣は消費0で召喚士は膨大にmp使うのですから・・・
おまけに召喚士本人は戦闘力ほぼ0ですし
範囲でお手軽なのもサンダースパークくらいしかないし
もうちょっとバランスをしっかりとってほしいですね
Kobutanuki
05-24-2015, 01:16 AM
アポジーは2~3分リキャストくらいがいいなぁ
Gimli
05-25-2015, 03:49 AM
本日も獣の方とPTを組んでも、やはり力の違いに愕然とするばかりです・・
同じペットジョブなのに何故ここまで違うのか・・
別に獣使いさんが憎いと言うわけではありませんが、
獣さんと比較して現在の召喚士の問題点を考えると
1:WS(ペットの火力)
まず、獣さんはWS(ほんきだせ)の制限が全く無く、現状では最大10秒
間隔で高火力のWSを撃ち放題で召喚はいくら短縮努力をしようが、最大値
の縛りによって最大29秒間隔でしか撃てず、話しにもならない・・
2:ペットの維持
獣さんには【いたわる】と言うペットのHPを回復できるアビリティがあり
その効果を高める装備もあり、戦闘を継続する事をすることが出来ます。
片や召喚には、そう言うペットを回復することが出来るアビが無い上に、
ペット自体が多少物理カットがあると言う理由からHP自体も少ないので、
魔法などを食らうと一気に沈んでしまいます。(1部の回復履行は限定的
なので候補外です)
・1については、私が前文に述べた様に、履行短縮1の上限撤廃か、履行短縮2
の装備を追加する、アポジーの再使用間隔を短縮するなどして欲しいです。
また間隔を短縮できないのならば、召喚獣の攻撃は1撃重視の様に履行ダメの
大幅アップを望みたいです。
2は、召喚獣が霊獣ならば、MPを消費してHPを回復できるようなアビが
欲しいです。
馴れない投稿の為、改行がおかしくなってるかもですが、長文失礼しました。
Gimli
05-25-2015, 03:57 AM
あと大事な事を忘れてました。
先日他の方が投稿されてました様にジョブポの履行ダメアップ項目ですが
誰から見ても不具合だって思える内容なので、早急に修正して欲しいです。
召喚を頑張ってる人たちには、開発からの返答を注視しているはずです。
それと、ギフト550の内容の酷さ・・この点もなにとぞ思案してほしいです。
今は星唄の開発で手が離せないのかも知れませんが、出来るだけ長く他の人と
楽しんで11をやっていきたいと思っておりますので、よろしくお願いします
Grazsash
05-25-2015, 09:32 PM
こんにちは。
まず、獣さんはWS(ほんきだせ)の制限が全く無く、現状では最大10秒
間隔で高火力のWSを撃ち放題で召喚はいくら短縮努力をしようが、最大値
の縛りによって最大29秒間隔でしか撃てず、話しにもならない・・
「契約の履行使用間隔」「契約の履行使用間隔II」の付与された装備品を追加するなど、
今後のバージョンアップでさらなる履行使用間隔の短縮を行う可能性はありますが、
幻術のみをペットの特殊技と同等の間隔で使用できるようにするといった、
攻撃面に特化した調整を行う予定は今のところありません。
幻術と験術の両方を駆使した召喚士ならではの戦法を検討していただけると幸いです。
獣さんには【いたわる】と言うペットのHPを回復できるアビリティがあり
その効果を高める装備もあり、戦闘を継続する事をすることが出来ます。
片や召喚には、そう言うペットを回復することが出来るアビが無い上に、
ペット自体が多少物理カットがあると言う理由からHP自体も少ないので、
魔法などを食らうと一気に沈んでしまいます。
召喚獣の耐久性や維持力については、今のところ調整の予定はありません。
あと大事な事を忘れてました。
先日他の方が投稿されてました様にジョブポの履行ダメアップ項目ですが
誰から見ても不具合だって思える内容なので、早急に修正して欲しいです。
「契約の履行ダメージアップ」の効果は、6月バージョンアップにて計算式の変更を行う予定ですので、
しばらくお待ちください。
ペットの特殊攻撃と同じような間隔になってもMPが続かないので問題ないような気もしますが
そもそも神獣の履行は弱すぎませんか、攻撃も支援も
どっちかくらいは突き抜けてくれないとPTに入れてもらえないっす
guriasu
05-25-2015, 11:28 PM
鼻息出しながらアトモス強すぎとか言ってるレベルで察した方が
良いですね。召喚士は開発に理解されないと言う事が;
Raurei
05-25-2015, 11:45 PM
一部の条件下の時のみ黒さんの一発の威力に近づいたり、一部の条件下のみ前衛さんのWS一発分に近づいたりしますが条件下を気にせずにいつでも最大能力をだせるそれらのジョブ郡には到底及ばないほどの弱さです。
支援も、攻撃と支援ができる同じような動きをする学者さんにすら及ばない状態についになってしまいました。
唯一あるのはヘイスガIIができる。ただそれだけの事です。
開発さんが今回お答えしてくれた「調整の予定はない」の部分こそ、メスを入れないとサービス終了までPTに席の無い、FF11の仲間入りが正しくできないままのジョブとなってしまいます。
ジョブ実装当時からプレイヤーと開発のジョブ間に求める能力が何十年と繰り返し声をあげ、そしてフォーラムが出来てさらに召喚をメインにしていない方々からの声も開発さんが頑なに調整を拒否している部分が同じなままずっと平行線なままで当然PTに召喚の席がないのもずっと平行線のままです。
調整しない、「強すぎるかもしれない」という実証のない言葉でFFの代名詞である召喚士の未来を今一度見直してみてください。
もぎヴァナを毎回見ておりますが、召喚士でベガリーなど一般の人たちと共にプレイしてみてください。
そしてもぎヴァナで是非感想を聞かせてください。
今のままでは何も変わらない、変わってくれない、皆の考えも変わってくれないままです。
今一度よろしくお願いします。
自分はベガリーなどの様々なコンテンツに召喚で参加させていただきましたが、それらはすべて心優しきLSメンバーの差し伸べてくれた「召喚で参加してみるかい?」という一言でした。
ベガリーで今の召喚で唯一安全にサポートできたのはヘイスガIIとドリームシュラウド、そしてリヴァイアサンの加護だけでした。
召喚で攻撃しようとして範囲でやられてしまい、ベガリーハデスに去られてしまうかもしれないと言う怖さ。攻撃しても火力として見られず、攻撃の攻の字すら出来ない悲しさ。
召喚士で参加してみたいという願いを聞いてくれたそのときの参加者様の方々の為を思うとやれることがほとんど制限されてしまう悲しさ。
これが召喚士の設計の集大成でしょうか。正直悲しすぎます。
最近のEXPアップキャンペーンなどで今まで触れてこなかった前衛ジョブなども現在育てては即席IL装備になっては召ソロで遊んできた場所を色々ためしていますが、圧倒的な性能格差に驚愕してしまう日々です。
今一度言います。
調整しなおしてください。FF11の調整の影響力はFF11という世界を大きく超えてスクエア全体にまで及ぶほどのクチコミ、情報速度です。
もう終わるオンゲーだからとこのまま変わらないままならば、自分の周囲、出会う人々の口から出るスクエアさんのゲームへの偏見や期待感は一向に変わりません。
日本が誇ったゲーム企業なのにゲーム好きとしては正直とてつもなく悲しいです。
どのオンラインゲームよりも膨大に作りこまれたこのFF11が「つまらない、一部のジョブがゴミ」「お手軽にできるソーシャルゲームのほうが楽しいわ」という言葉を言われないくらいの集大成でいつか来るFF11サービス終了を迎えてほしいです。
ジョブへの思いから飛躍し、長文になってしまいましたが色々なお手軽ゲームを複数もプレイしてる中でFF11を続けています。一度やめたけれど戻ってもきました。
どうか召喚だけじゃなく、様々のジョブが気軽に楽しく遊べるように調整してください。
調整は開発さんじゃなきゃ出来ないです。プレイヤーの工夫、努力、変化は限界をとっくに超えてしまっています。
どうかよろしくお願いします。
Kencha
05-26-2015, 12:26 AM
召喚獣の耐久性や維持力については、今のところ調整の予定はありません。
それで? 今後どんな調整を予定されてるんですか?
開発さんのお考えをお聞かせください。
Aardvark
05-26-2015, 01:46 AM
獣と全く同じくらい強くしてくれとはいわないですが、からくり含めて、ほかのペットジョブが大きく溝を開けられているのには、何が問題か、実際にプレイして考えたことはあるんでしょうか
ペットの耐久性→獣は汁で恒常的にペットのベースが引き上げられているけど、召喚獣やマトンはベースがそのまま
獣はアイテムのほかにもペットのHPを回復できる 召喚獣はペットの再呼び出しで満タンにできるが、獣と違い本体が紙なのでリスクが高すぎる
そもそもHPが少なすぎる
命中や攻撃に関しても、ベースが頻繁に更新されている獣や調整が容易なPCと違い性能が低すぎる
装備やメリポ、ジョブポ依存だとほかの項目が犠牲になったり、やはり汁を用意するだけでベースが改善される獣と比べて、PCによって性能差が出すぎる
特殊技と履行のダメージ差がすごすぎる
召喚獣の場合はTPをためないとはなしにならないうえに、TPをためる手段が少ないというか、時間がかかる
うえに、MPを消費してあのダメージ
しかも紙装甲なうえに強めの相手だとすぐに本体にタゲがくる
本体も紙なのでどうしょうもない
まーいろいろグダグダ書きましたが
召喚獣のHPの増加
召喚獣のHPを回復する手段
この辺は召喚獣をもっと維持しやすくする意味で
召喚獣の敵対心
本体の敵対心
この辺は召喚が生き残りやすくする意味で
というか、サポが後衛依存過ぎるでしょ?
サポなしでもある程度立ち回れないとおかしくないです?
毎回大地鎧貼れと?
たとえば1分リキャの精霊の加護みたいなアビ追加して、精霊召喚呼び出したら、アレキとかみたいな即発動型のエレ呼び出せて、土エレなら即スキン、エンストーンとか土系の強化張ってくれるとかあったら嬉しくないです?
タイタンの鎧は範囲だし、住み分けできるでしょう
とにかく、ある程度サポに依存しなくても動けるように、ジョブのコンセプトも変わらない方向で強化してほしいですね
召喚獣のTPの増加方法
履行のダメージ向上(獣のように連打ではなく、リキャストがあるぶん1発を重くするなどの住み分け)
この辺よう考えてほしいですね
そもそも精霊召喚とかどうでもいいんですよ
召喚が何を望んでいるのか考えてほしいです
スキル600だってもう届くんですか?
何年前の話ですか
弱体して、そのままじゃないですか
Gimli
05-26-2015, 02:46 AM
まず、つたない投稿に即座に返答を頂けましたことに感謝いたします。
ですが、返答の内容を見る限りガッカリ感に溢れました。
本当に運営の方は召喚士をやって調整してるのか?卓上だけの計算等で
実際はやらずに調整してるんじゃないか?もしやってたら、内容がもう少し
変わってると思っております。
昨夜の私の投稿の後に、数々の召喚を頑張ってる人たちの心の叫びを聞いて
頂けたんじゃないかと思っております。その心の声こそが現状の召喚士ので
あると言えます。
それと、運営さんからの返答で答えが矛盾してる点があるので指摘と同時に、
新たな要望をしたいと思います。
まず、
幻術のみをペットの特殊技と同等の間隔で使用できるようにするといった、
攻撃面に特化した調整を行う予定は今のところありません。
幻術と験術の両方を駆使した召喚士ならではの戦法を検討していただけると幸いです。
とのご返答を頂いたのですが、運営さんが言うような戦法を考えらるなら、
そうやりたいですが、験術の性能の中途半端さ・・利用し辛さ・・
とてもじゃないですが、そんな戦法を利用できる感じではありません・・
ステータスアップの履行は、月齢やヴァナ時間で能力値変化がありすぎたり、
ランダムで上がったりと、実戦じゃ頼りにならなさすぎて使えません。
他の験術履行も1つ1つ言えば切りが無いですが、どれも性能自体が
駆使できる内容では無いかと思います。
運営の方は験術の内容をちゃんと見ていますか?そう言いたいです・・
今年に入ってから各召喚獣に新履行が追加されましたが、辛うじて利用できると言える
のはヘイスガIIぐらいで、他の履行は誰からも見向きもされないレベルです。
更に、験術自体がペットによって違いますから、その都度、帰還>呼び出し>履行、と
言った手順があり、呼び出し時間が長いので、とっさの状況にも対応できません。
運営さんが理想とする、幻術と験術の両方を駆使した召喚士ならではの戦法と言うので
あれば、験術の内容を改めて見直して、早急な性能改善を要望したいです。
あと幻術に関しては、当面の短縮を見込めないのであれば、獣さんは回転数、召喚は1撃
の威力の重さと言った感じで調整してもらいたいと思います。是非改めてご検討をお願い
します。
かなりの長文になってしまいましたので、もう1つの指摘の方は次枠にしたいと思います。
Gimli
05-26-2015, 03:08 AM
連投になって申し訳ありませんが、2つ目の指摘をしたいと思います。
「召喚獣の耐久性や維持力については、今のところ調整の予定はありません。」
これについてですが、ただでさえ使いづらい神獣の加護で、その性能は出し続ける
事によって性能が上がりますが、実用レベルまで持って行くには時間がかかる上に
やっとそのレベルまで持っていったとしても、昨今のモンスターは広範囲のダメージ
技が多く、出してる時間が長いほど召喚獣のHPが減っている状況が高く維持しづらく
なっております。この点については矛盾以外感じられません。上手くやろうにも召喚
獣のHPが低い上に、回復アビが無いと負担ばかりです。何とぞ再考くださいませ・・
次に
「契約の履行ダメージアップ」の効果は、6月バージョンアップにて計算式の変更を行う予定です
開発さんが言う計算式の変更・・先日のルドラの件もあり、発表の直後から計算式の変更=弱体
かもしれない・・と言う不安が拭えません・・くれぐれも慎重にお願いします。
最後に指摘1の方で忘れてましたが、幻術の調整の方ですが、現状「フレイムクラッシュ」
以外の幻術履行が影が薄い・・と言うか出番が無いので、その点も上昇調整を切に願います。
星唄の開発が忙しい中、即時に返答を頂けたことを、改めて感謝しております。
こうやって開発の方がちゃんと見ていただけていると言うだけで頑張れますので
召喚士を頑張ってる人が明るく楽しめる様な調整をよろしくお願いします。
Fina009
05-26-2015, 03:28 AM
こんばんわ
こんにちは。
次回のバージョンアップで、召喚士に関する以下の調整が導入されます。
(より詳細の情報については[dev1091]ジョブ調整:召喚士 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/20944)をご覧ください。)
フェンリルの契約の履行:験術「ヘヴンズハウル」の効果をサブウェポンによる攻撃にも適用
メリットポイント グループ1の「精霊維持費」を「召喚魔法詠唱時間」に変更
精霊の維持費引き下げ
なお、現在テストサーバーに未反映の以下の項目については、次回のバージョンアップ以降の導入になる予定です。
精霊に上位の魔法を解放
精霊の魔法を解放するにあたり、モンスター側の挙動にも影響する部分の精査に時間がかかったことと、同時に調整を進めていたメテオの作業に大きく時間を割かれてしまったことにより、この部分に関しては残念ながら今回の導入が間に合いませんでした。
バージョンアップ後なるべく早い段階で検証を行い、導入に向けて作業を進めていきますので、もうしばらくだけお待ちいただければと思います。
かなり検証の時間が取れたと思いますが、その後どうなりましたか?
HoniHoni
05-26-2015, 07:07 PM
幻術と験術の両方を駆使した召喚士ならではの戦法を検討していただけると幸いです。
召喚士ならではの窮屈さをなんとかして欲しいとみんな言っていると思われるので、そこを履き違えないよう宜しく検討お願いします。
Fina009
05-26-2015, 07:17 PM
V系、ランダム魔法のままなんで、召喚士の活動幅を上げてください、現実では召喚はPT補助として呼ばれることがありません
増やして欲しい精霊召喚の魔法
光精霊召喚 レイズIII (できたらアレイズを、、キャパポ550以降でもいいので)
闇精霊召喚 インパクト(で、メテオ)
火精霊召喚 ファイジャ
氷精霊召喚 ブリザジャ
強化要素を下さい
Zenobio
05-26-2015, 09:21 PM
「契約の履行ダメージアップ」の効果は、6月バージョンアップにて計算式の変更を行う予定ですので、
しばらくお待ちください。[/QUOTE]
契約の履行ダメ-ジアップが+100越えてしまってるのですがどういう計算で、上位修正なのか下方修正なのかききたいです。
実際どういじってもフレイムクラッシュで2万がいいとこ、魔法系履行もMBで1万がいいとこしかし神獣はIL121までいけるのに119のプレイヤーの半分にも満たない121以上の敵になると履行も半減・・・
膨大なMPと最短26秒の縛りがあり支援も大した事ない、攻撃も前衛、黒魔道士の1/3にも満たない。
いくら装備頑張って工夫してもこれじゃあんまりだと思います。
正直コンテンツで席なんかないし、せめて苦労して頑張った装備やジョブポ分くらいはそれなりに反映して欲しいです。
召喚獣は今までFFの顔のようなものだと思ってるのでどうか少しでも光をください。
切に願います・・・
Aardvark
05-27-2015, 05:49 AM
調整アレでも最後にバハムート召喚追加してくれたら、全部許しちゃうよ
メジャーアップデート終わるなら、バハムート、期待していいですか?
Elixir
05-27-2015, 10:05 PM
今の召喚士は一言で言うと弱いですね。
強化の予定がないということは、今後一切召喚士でコンテンツを参加しないでください
と同等の意味であるという認識はありますか?
guriasu
05-28-2015, 09:05 AM
新コンテンツのギアスが15分と短く召喚士の手数の少なさ
が余計にコンテンツに参加しにくくなってる感じですね。
Kan_G
05-29-2015, 08:04 PM
ヘイスガIIを白魔法ヘイストとは別枠にして欲しいなー、と思ったりします。ヘイスト量を召喚魔法スキル依存とかでもいいので。
ヘイスガIIは確かに単体の性能を見れば素晴らしいのですが、これのおかげで実際にPTに呼ばれるかというと、それは残念ながら無いのが現状です。
範囲ヘイスト30%は確かに魅力ですが、開発の方々も認識を変えたように、魔法ヘイスト上限まで上げるのが現在のPTでの定石で召喚だけでは魔法ヘイスト上限に行けないためPTを組む際には詩人が必要となります。
そうなると、詩人がいるのであれば詩人単体で魔法ヘイスト上限に行けますし、ヘイストによって火力が伸びる見込みもない召喚はPTにいる必要もありません。
履行での攻撃、強化や弱体を考えるとしても、伸びる火力分でアタッカー1人分との差を埋められるとも思いません。
あと、神獣の攻撃や履行等のペットコマンドの発動距離を魔法と同等くらいまで延長をお願いします。
痛い攻撃に限って範囲攻撃のうえ、範囲も広いので怖くてまともに攻撃できなかったりするので。
追記
ヘイストを別枠化と書きましたが、要は望むのは魔法ヘイストを上限まで満たすことなので、サポ詩を実用レベルにしてくれるだけでも個人的には満足です。
サポ白などに比べてサポート力は落ちますがそこはトレードオフということで…。実用レベルになれば、現在では出番が少なくなっている赤魔にとっても有用になる可能性が出てくると思いますし。
Gimli
05-31-2015, 05:14 PM
召喚士に足りない無い事を考えることにして
オーディンとアレキサンダーが1時間に1回しか呼べないのは勿体ないと思います。
絶対防御は限定的に使える場面があるかもですが、斬鉄剣はレジが多い上に即死の
変わりに入るダメージ自体が獣使いのトカゲのファイアボール以下のダメージで、
これが伝説の召喚獣の必殺攻撃としては涙ばかりです。攻撃特化の履行技としては
存在意義自体が疑問視されます。
時代の変化もあり、アストラルフロウ時にしか呼べないと言うのは意味は無いの
ではないのでしょうか?
オーディンとアレキサンダーは、クエスト等で戦闘をしてるので固有の技もあり、
召還時のモーション等も既に実装されてるので、常時呼べるようにして、斬鉄剣や
絶対防御を究極履行技として、アストラルフロウ時に使用でき、使用したらアストラル
フロウが切れるようになると言う考えで良いのではないでしょうか?
例えて言うならば、まずオーディンは「冥途の紋」での戦闘を参考にして
・ヴァルファズル:静寂+呪い (験術)
・サンゲタル :ディスペル (験術)
・ゲイルレズ :範囲物理ダメ (幻術)
・オヴニル :範囲魔法ダメ (幻術)
・ガグンラーズ :前方範囲物理ダメ(幻術)
※ユッグは召喚獣から見たらダメかと思われました
あと、神獣の加護の能力はオーディンの設定から見て戦いを鼓舞するとみて
「鼓舞激励の策」と同じようにリゲイン能力が良いのでは無いかと思います。
次にアレキサンダーは「アトルガンの守護者」を参考に
・メガホーリー :範囲魔法ダメ (幻術)
・拝火の秘蹟 :魔法防御力ダウン(験術)
・聖なる炎 :遠隔魔法ダメ (幻術)
・懺悔の間 :テラー効果 (験術)
・聖なる審判 :範囲魔法ダメ (幻術)
神獣の加護は設定から見て城塞とみて、被ダメカット効果が理想かと思われます。
アレキサンダーは動けない?設定だと思いますので。履行に敵対心があると固定砲
台と言うかピンチ時のナイトさんの変わりが出来る的な使い方が出来たら良いな・・
と思います。
上記の内容は私個人の考えですが、調整次第で、常時召喚出来るのではないでしょうか?
今の召喚には足りない験術や範囲攻撃が出来る幻術、効果が実感できる加護によって
PTに参加できやすくなる・・色々な強化が出来ると思っておりますので、開発の方に
是非とぞ実装を考えて欲しいと思います。
nerinya
06-02-2015, 03:26 PM
復帰して1ヶ月たちましたが、召喚士で参加できるコンテンツ皆無といっても大袈裟ではないですねぇ。
昔からそれほど出番の多い方ではなかったですが、最後くらい楽しく遊ばせてくれてもいいんじゃないかな。
正直昔から召喚士は何かが変わったかというと、なにもかわっていないのですから。
精霊の上位魔法開放のお話もあったようですが、遅すぎたかな。
今はもうそんなのはいらないので、PT(コンテンツ)に参加出来る器用さを下さい。
友達は召喚士でおいでよと言ってくれることもあるかもしれませんが、、
自分の好きなジョブだからといって無理に参加しても、ジョブの仕様的に不自由さがあって、つまらないんです。
平たく言うと足を引っ張ってしまうのですよね。
永遠の器用貧乏がテーマなジョブで、それもまぁいいかとずっと思っていましたが、
もうそんなテーマはいらないんじゃないかな。最後くらいぶっ壊れちゃったっていいじゃない。と思うんです。
Dream
06-10-2015, 09:12 AM
召喚を愛してすでに13年!?FF11で召喚士のディアボロスの究極履行アストラルフロウの効果変更を切に要望します。たくさん言いたいことはあるけど
この召喚獣は苦労して契約した割にへんな究極履行仕様になってます。最初はそんなコンテンツも楽しみにまってましたが、そんなことはなかったように
なろうとしてます。そればかりかほかの召喚獣の究極履行アストラルフロウも現状維持費0+アストラルパッセージのためだけにしか使わない状況。
なにとぞ、アストラルフロウを究極履行の名にふさわしいものに改善してください。よろしくお願いします。
FF11PAPA
06-18-2015, 11:32 AM
召喚士、からくり士、獣使いと3つのペットジョブをやっておりますが、なぜに獣使いだけ現状のような突出した強さに調整したのでしょうか?
もう最近ではフレはみなこぞって獣使いに。。。それでもって、ほとんどのパーティーに誘われる状態です。
召喚士、からくり士も同じペットジョブとして、少し尖った調整でもしなければ、獣使いと同じ土俵に乗れません。
獣以外のペットジョブをもう少し強くしていただけないでしょうか?
パーティーに入って一緒に戦いたいのです。どうかご考慮お願い致しますm(_ _)m
HoniHoni
06-18-2015, 07:28 PM
神獣の加護はリレイズなどと同じように消されないようにして欲しいです。
折角ランクを上げても範囲ディスペルなどであっさりなくなって最初からやり直しになってしまうんですよね…。
加護のアビリティ自体もリキャストが長いですし。
Raurei
06-18-2015, 08:24 PM
加護についてはディスペル無効 本体が死ぬ、又は衰弱させられる。
という状態にならない限りは経過時間維持にして別の召喚獣を呼び出しても高いランクから即座に加護できるようにしてください。
加護範囲を3倍ほどに広げてください。(風水師より遥かに圧倒的に狙った位置に支援効果を設置できない仕組みのため。)
Vayne
06-19-2015, 03:28 AM
強化提案と言うことで、あまり出ていない案をいくつか。優先順。
1 幻術(攻撃)or験術(支援)に特化モード
学の白黒グリモアのような感じ。3分リキャスト
幻術モード:ダメ2~3倍、験術使用不可、召喚獣(hpスリップ+TPたまらない)
験術モード:支援効果2~3倍、幻術使用不可、召喚獣(hpスリップ+TPたまらない)
加護にも効果あり、例として幻術モードの時にイフならDA効果2倍
2 弱体された70履行の威力を元に戻す
確か70キャップの時以来、何度か弱体されているので、もう実装当初の威力に直してもバチはあたらないとおもいます。
3 その場に待て(獣のまってろと同じ)コマンド
ずっと欲しかったのと、配置次第で履行と加護を効率よくできる。
4 召喚獣の自身の属性は吸収に変更
イフなら火属性吸収、フェンリルは闇属性吸収
5 攻撃方法を、近接、遠隔、魔法攻撃を選択して神獣の攻撃を指示できる、欲を言えばブレス攻撃、範囲攻撃も
現状、飛攻とか飛命が死にプロパティになってるので生かせる。
モーションは新たに用意しなくてもよいです。近接攻撃モーションのまま遠隔魔法でもOK
といいつつ、一番簡単な強化方法は既存の履行の効果の強化見直しです。数値いじるだけでもだいぶ違うのでよろしくお願いします。
バハムートに関しては無理に実装するより、既存召喚獣を強化してくれたほうがうれしいです。
Psyvert
06-19-2015, 10:53 PM
※別スレッドに記載済の物を、優先順位・追加案等を考慮した物です。
あちらに書くべき案件では無いと考え、又スレッドの分散を避ける為ですので、ご了承願います。
___________________________________________
・Ⅰ契約の履行のリキャストについて
先日のGrazsashさんの返信を見ますと、
※幻術と験術の両方を駆使した召喚士ならではの戦法を検討していただけると幸いです。
と記載されておりますが‥
召喚士ならではの戦法=契約の履行で有り、その戦法が装備ギフト等をある程度極めても29秒に1度
使用可能な「契約の履行」では‥‥箸にも棒にも掛からないと思われるのですが‥‥(^_^;)
今後どのような調整が施されるのかはわかりませんが、装備枠にも限界が有りますし
・「契約の履行使用間隔Ⅰ」の上限値ー15秒の撤廃
・ギフト100ポイントをー5からー10以上へ変更
・ギフト550ポイントを「神獣の加護効果アップ」から「契約の履行 使用間隔ー」へ変更
・元々の契約の履行の使用間隔(60秒)の調整
等とされた方が、多くの方が恩恵を受けやすいのかなと思います。
___________________________________________
・Ⅱ契約の履行の効果について
調整はご検討頂けている様ですが、効果値・効果時間共に現状の3~5倍以上で無ければ
調整される意味が無いかと思われます‥
それ程に「契約の履行」の効果は低い物です‥‥
___________________________________________
・Ⅲエミネンサシェについて
・IL117となるのが適正な装備かと思われます。
117:エミネンサシェ
118:イダラージャ
119:セラフィコーラー
ではダメだったんでしょうか?‥
召喚士とからくり士だけエミネンス装備のLvがおかしいですよね?‥
___________________________________________
・Ⅳ召喚魔法の詠唱時間について(メリットポイントで短縮可能では有りますが‥‥‥)
1種類の召喚獣のみで行動が完結する場面は限られていると考えますので、
出来れば精霊召喚並の詠唱時間に調整頂けたらと思います。
ここを調整して頂く事により、現在の召喚獣を変更した場合の履行から履行への繫がりが
スムーズになると考えます。
(アポジーやアストラルパッセージ・幻術<>験術 等)
___________________________________________
・Ⅴ神獣の加護について
①ジョブアビリティでは無く、ジョブ特性へと変更出来ないでしょうか?
もしくは、ディスペルで消されない様に出来ないでしょうか?
ディスペガやエンディスペル持ちの敵に対して、意図した使い方が出来ない為。
②時間経過による効果上昇の撤廃
召喚獣を変えるごとに効果が最小値から上昇なのでは使いづらい為。
③加護の性能アップ
効果値を少なくとも今の2倍以上に上げる事は出来ないでしょうか?
又ランクアップ時のブランク(アップしても変化の無いゾーン)は不要と考えます。
④効果範囲の拡大
召喚獣を定位置に固定するアビリティも無く、現状では使いづらい為、
効果範囲を今の3倍程度に出来ないでしょうか?
⑤召喚獣自身への付与は出来ないでしょうか?
元々召喚獣が持っているイメージともマッチしていますし如何でしょうか?
___________________________________________
・Ⅵペットジョブコマンドについて
神獣の攻撃・退避・帰還等のリキャスト短縮についてはご検討して頂いている様ですので、
「神獣の攻撃」や敵対象の「契約の履行」の距離を延長して頂けたらと考えます。
___________________________________________
・Ⅶ敵対象の「契約の履行」の範囲について
範囲攻撃系及び弱体系の契約の履行の範囲を拡大する事は出来ないでしょうか?
___________________________________________
・Ⅷその他
要望が多すぎるのは重々承知しておりますが‥
少なくとも自分に取って、現在の召喚士の状況が、とても納得しうる物では有りませんので‥
御容赦願います。
又、優先順位は低いと考え、それぞれへの詳細は省きます。
・召喚獣本体のステータスについて
裸状態で神獣その物では無いとは言え、通常攻撃が召喚士本人より弱い召喚獣って‥
・究極履行・オーディン・アトモスについて
アレキサンダーの絶対防御が、かろうじて使えるレベルでは無いでしょうか?
・精霊系の上位魔法(優先順位最下)
攻撃系上位魔法、光エレのナ系やリジェネⅡ以上等
Memnarc
06-21-2015, 10:27 AM
ウォンテッドに召喚で行った際に思ったのですが
アトモスの詠唱時間が長すぎます。
神獣並みに長い上履行発動まで間があるため、大抵他の方がさっさと強化消去してしまい
効果無しの憂き目に・・・
精霊やオーディン・アレキサンダー並みにならないでしょうか。
Raurei
06-21-2015, 10:35 PM
ウォンテッドに召喚で行った際に思ったのですが
アトモスの詠唱時間が長すぎます。
神獣並みに長い上履行発動まで間があるため、大抵他の方がさっさと強化消去してしまい
効果無しの憂き目に・・・
精霊やオーディン・アレキサンダー並みにならないでしょうか。
もしくは特別枠であらかじめ設置しておき、敵が強化を使うと感知してアトモスの履行が発動。
フェイスのザイドのスタンのような感じの感知の仕方です。
こちらのほうが良いと思いますし、召喚ならではの素早い対処力として一つの売りとなります。
coffeecafe
06-22-2015, 08:43 AM
もしくは特別枠であらかじめ設置しておき、敵が強化を使うと感知してアトモスの履行が発動。
フェイスのザイドのスタンのような感じの感知の仕方です。
こちらのほうが良いと思いますし、召喚ならではの素早い対処力として一つの売りとなります。
ペットワクの召喚獣とは別に、フェローや携帯錬成窯、Trial log(メイジャンの眼鏡で出るやつ)と同じワクで呼び出せたら使いどころが増えそうですね~
維持費MPなし、履行指示もなしなので、通常のペットワクの召喚獣と並行してアトモスを呼び出せるというのはありうるんじゃないかと思います(オーディン召喚とアレキサンダー召喚にも言えますが)。
それにあらかじめ呼び出しておいて待機させて置ければ実用性が一気に増しそうです。
アトモスを使いたい程の敵はほぼ必ず範囲攻撃もあるわけで、ローリスクハイリターンにもならないでしょうし。
もうほとんどの召喚士がアトモス召喚を取得済みみたいだけど、実際のバトルで使ってるのは全く見たこと無いな~
gungun
06-26-2015, 12:49 AM
開発担当様
お疲れ様です。
既に不具合報告されていますが、前回のVUで追加されたジョブポの不具合が直るどころか
更に深刻な不具合となっています。
前回の緊急メンテに間に合わなかったのは非常に残念でしたが、メンテに対して正確さを重視
してくださっているのだと納得していました。
しかし、本日の結果は非常に落胆させられました。
これは運営チームとして、非常に恥ずかしい結果ではないでしょうか。
プログラムの内容を全く把握していないのか、それともチーム内でレビューが不十分なのか、
いずれにしても管理体制に問題があるように思えます。
時間は十分にあり、その上での今回の結果に対してチーム内でしっかりと「なぜなぜ」を行う
べきであると思われます。
話は変わりますが、以前から要望させていただいている、既存の支援履行の強化に関して、
進捗はその後いかがでしょうか。
検討してくださるとの言質ではございましたが、前向きに考えてくださるものと信じてこれまで
ご報告を待たせていただきましたが、一向に経過がございません。
今回の不具合を鑑みると、ペットジョブの修正は小職の想像をはるかに超えて難しいのかも
知れませんが引き続き実現に向けて頑張っていただきたいと思います。
Raurei
06-26-2015, 08:20 PM
テストせずに実装また…なのか…何十回目だっ!
そして緊急メンテレベルなアプデ事故内容。
Gimli
06-27-2015, 02:29 AM
まず、今回6/25のVerupには、正直激しいほどのガッカリ感で溢れています。
開発の方に、数々の召喚を好きな人たちが色んな案を出しても無視され続け、
それでもなお、ジョブPで履行ダメがアップするから何とか頑張ろう!って
思う気持ちですら、検証すらしてないだろうと思われる、不具合ばかりで
振り回されっぱなしです。大体、ジョブPを振ると逆に履行ダメージが減少す
るなんて、検証すれば1発で分かるだろうに、それすらしてないなんて・・
前回5月のVerupでは、検証に時間がかかって間に合わなかったのかと、諦めて
期待を持って6月のVerupを向かえたのですが、1ヶ月以上の時間があったのに
この不手際、もはや嫌がらせじゃないかと不信感を持つほどです。
多分、この文章も開発の方の目に入ってると思いますので、この機会にお聞きし
たいです。開発さんは召喚士の今後をどうお考えか、コンセプトをお聞かせいた
だきたいです。
もし無理だとしたら、せめて今回の履行ダメージアップの不具合に次ぐ不具合の
この結末のお答えだけを早急にお返事頂きたいです。前回と違って今回は現状より
激しく履行のダメージが減少して苦しんでる人たちが多いと思います。
修正するとしても、次のVerupなんて待っていられません!早急な解決を要望します。
Psyvert
06-27-2015, 03:42 AM
不具合報告をして下さったPaffettさん感謝です。
※以前にも、一定値以上、召喚獣orペットの魔攻を上げると、
それがマイナスに働く不具合が有りましたが‥今回も同様のケースなのでしょうか?‥‥
______________________________________________
①契約の履行ダメージアップ+の数値は、元々%で有り、ジョブポの効果がおかしかったハズだと思われます。
%と表示されては居ませんが、今までの装備やヘリオス装備等を考えますと、
極々自然にそういう仕様だと解釈するのが普通です。
②本来1000ダメージが1300ダメージとなるハズが、1030ダメージと%アップでは無く
固定値アップになっている不具合が発生していた。
これが今回のVUにて修正される物だと、皆さん考えていたハズです。
③今回のVUの、不具合修正の不具合により、本来1300ダメージになるハズが、700ダメージとなった。
④上記から推測するに、「+3%では無くー3%になっていませんか!!!?」
つまりは10振りしてあれば、-30%となっていると‥‥‥
______________________________________________
約一ヶ月待って、これはあんまりじゃないでしょうか?‥‥‥
何卒、緊急メンテでのご対応を、是非ともお願い致します。
OdinPrime
06-27-2015, 09:29 AM
カーバンクルの紅玉が実装されたその日から、魅力にとりつかれ召喚士を始めました。
実装の翌日にはシヴァを連れてラテーヌを走る人の姿。その人に向けてワールド内からtellが集中したのは言うまでもありません。
ある程度の人がカーバンクル以外と契約できてからは、しばらくは物珍しさから誘われることもありました。特にサポートジョブのレベル上げです。
それから半年ほどすると、召喚士はケアルをメインに使う方が≪効率がいい≫という考えが浸透しました。しかも、メインジョブのレベル上げの中ではお声がかかる優先順位では最後尾クラス。65から75にあげるのには大変苦労しました。
その後、フェンリルやディアボロスの実装がありましたが、履行の時間制限もデメリットに見られ、高レベルPTに呼ばれるほどの魅力とはなりませんでした。それからずいぶん経過して、攻撃と支援の履行を分ける進歩があったわけですが、今から思うと最初に設定されいてほしい部分でした。
実装から12年。
私が感じているのは、現在の召喚士の状況を見て、開発者のみなさんとしては、想定されたジョブになっていると納得の範囲に収まっているのではないかということです。
召喚士は攻撃が出来て支援もできる。けれども、専門的に長けたジョブには劣るジョブ設定であること。
一方、よく比べられる獣使いは攻撃にシフトした方向性なので、個性を無くすようなマネはできないし、比べるくらいならジョブチェンジしてほしいというお考えなのだと推測しています。
そのため、設定上、不遇と呼ばれるのも想定できていたのではないでしょうか。
レベル上げの時代からエンドコンテンツの時代になった現在でも、≪効率の悪いジョブ≫として烙印が押されています。
今でもみなさんは最善のジョブを選びますし、⁽人数で強さが変わるコンテンツがありますからね⁾レベル上げが楽になった現在では、
赤魔導士、白魔導士、吟遊詩人、風水士に不足することはなくなりました。
居ないから召喚士を入れようという発想も未だもって少ないままですし、人口減少とともに顕著になりました。
昨年の秋から今年の春にかけて履行が増えましたが、コンテンツ需要と人口のバランスも相まって以前よりも召喚士はPTに入れません。
現状ですと、良いものを手に入れるためにはコンテンツレベルの高いところに集中するので、命中率の底上げもフェンリルの月齢変化制限のあるものでは興味を持たれませんし、加護も風水士さんの性能の方が格段に上ですから、限られた枠内では魅力はもたれません。支援の履行が専門ジョブと被るのもあり余計ですね。
例えば、他の強化&弱体専門ジョブのアビリティやジョブ特性を上げる効果を召喚獣が持っていれば、支援が被ることもなく足手まといにもならないのですが。
ルビーの輝き、下弦の咆哮&上弦の唸り、ドリームシュラウドなど、効果の数値が召喚スキル依存ではなく固定性能であるというのは時代にそぐわないですし、メリットポイントグループ2の内容も現在にはふさわしくない制限に思います。
苦労して手に入れるミシックウエポンにも召喚スキルや履行マイナス2の要素があってもよかったのではないでしょうか。
特化できないジョブなのに、方向性を選ばされている感じがします。
また、召喚獣は装備を装着することが出来ないので、限度があります。レベル補正の強い物理履行はメインアタッカーとして呼ばれる魅力にはなりません。
⁽詩人さんの歌が召喚獣でも受けられるようになるといいですね⁾
そのため、ここ数か月の追加履行はソロ~少数PTを想定したものと推測しているのですが如何でしょうか。
レベル上げの時代から現在のバージョンにわたって、召喚士の仕様はブレのない意図する制限を感じています。
1.開発者の方のお考えは恐らく、召喚士とは大多数で行動するコンテンツ向けに考えられたジョブではないと思っておられる。
2.獣使いや風水士の良さがわかるのであれば、ジョブチェンジで楽しいんでほしいと考えられている。
召喚士を長くやっている者の意見を申させていただくと、開発側のイメージ通りの枠内に収めようとはしないシステム作りは出来なかったのでしょうか。
育てるジョブや呼ばれるジョブに偏りが生じました。
目指す装備もオーグメントも見渡せば同じ。最良と思われるものがピンポイントなのです。
その辺がこのFF11の最大の欠点だったのではないかと感じています。
11月に開発が終わるということですので、先日の担当者様のコメントを見る限り、変更の予定やシステムの大改正はないとのこと。
先日のバージョンアップ後もダメージ系の不具合が出ていることから見ても、人口の少ないジョブの不具合はどうしても後回しになってしまうことを想像してしまいます。
FFの看板でもありますし、FFXI召喚士については、特化できないジョブだからこそ、時代に合った調整をしていただきたかったです。
これまで、「召喚士で参加するのは非常識だよ」と何度となく言われてきました。フレンドにも言われます。
ストレス発散のために始めたゲームでストレスが発生するとは夢にも想ってもみませんでしたが、
愛着のあるジョブで、やりたいように行動したいという思いはもうちょっと大事にしていただきたかったです。
最後になりましたが、カーバンクルの紅玉をリーチの取り合いでゲットした時の
ワクワクと想像を実らせる最終アップデートを待っていますので、見捨てないでいただきたいです。
長文失礼いたしました。
とりあえず開発的にペットと共闘する前提の獣使いのペットがあの強さで、ほぼペットに依存の召喚士の幻獣がこの強さなのはいろいろ調整間違ってないでしょうか?
メジャーバージョンアップ終了までになんとか獣使い並に各コンテンツで募集に上がる位になってほしいものです。
Fina009
06-27-2015, 04:11 PM
召喚獣は、他のジョブやNPCと違って、描画に負荷がかかる仕様なんだと思います
召喚獣:ポリゴン数が多い
召喚獣についてる光るもやもや:おそらく本体にもやもやを被せている
この仕様のせいで3倍ほど負荷がかかっているのではないでしょうか
かつCPUに負荷がかかる描画処理
このため召喚が多数参加すると、ラグが激しい
召喚が複数揃うとゲーム的に成り立たない所を修正するのはコストから難しいと思います
だから あまり使えるようにはしたくないのではありませんか?
ぶっちゃけてもらえると、ありがたいんですが
もしそうなら、他人からは見えないようにする、フェイスと同じ
/hidefaith
と同じ
/hideavater を実装できませんか?
その上でもっと 強くしてください
Elixir
06-28-2015, 08:44 AM
召喚士は、こっそりと裏で弱体され続けてきました。
卑屈な考えかもしれませんが、確かに召喚士は増えてほしくないのか嫌われてるのか、扱いがひどいですね。2004年からずっと・・
2004年からいわれていることですが、いっそうのことジョブを削除すればよかったのではないですか?・・
もう課金停止した俺には関係ないけど
残ってる召喚士好きのためにあえて言う
召喚士をプレイしてる人をバカにするのもたいがいにしてください
召喚士が使い物にならないのは、もうショウガナイトしても
不都合を直すのにサラに不都合になるってなんなんですか
意見を消すのも無視するのもすればいいプレイヤーも消えるから
とりあえず一度後々修正が必要だと思えるほど召喚士を大幅強化してみてほしいですね。
獣使いがそれで大成功してる前例がありますし。
召喚獣のHP倍増とか履行間隔半減とか根本的にネックになってるところを(打たれ弱さや時間あたりの攻撃回数の少なさ等)
根本的に改善しないと現状の凶悪な敵からの攻撃に耐える持久力と現状のトップアタッカーのたたき出すダメージ量、支援ジョブの支援頻度に全く追いつかない気がします。
HoniHoni
06-29-2015, 05:02 PM
召喚獣の切り替えを、帰還→再召喚という流れではなくマクロボタン一つで詠唱なし、もしくは短時間の詠唱で切り替えられるようになればいいんですけどね。
召喚そのものが詠唱時間が長いので、それならば最初の一回目だけに時間をかけて、他の召喚獣にはサクサクとチェンジが効くとかなら便利なのではないでしょうか。
履行間隔は、やはり全召喚獣共用ではなく、一つ一つに割り当てられていればと思ったのですが、どんどん全体的な履行間隔を短くしようという流れのようなので返って強くなりすぎてバランスが取りづらいでしょうか。(それでも獣には及ばないでしょうけど)
せめてあと一工夫ほしい!とみんなが待ち望んでもう数年が経ってしまったので、もうこれまでのようなプレイヤー任せの消極的な答えではなく、本腰を入れて頂けるよう願います。
Fina009
06-29-2015, 05:27 PM
いっそのこと、召喚獣のフェイス化ってどうですかね?
いっぺんに4神霊獣を呼べて、しかも強い、ものすごく
でアビリティやMPを使って神霊獣限定で強化できちゃう
うんまぁ、、望んでいないんだけど
Psyvert
06-30-2015, 02:23 AM
個人的な推測ですが、神獣のステータス調整や、履行のダメージ調整に限っては
調整自体は、それ程難しい物では無いのではと思われるのですが‥
過去に、クレセントファング・マウンテンバスター・テールウィップのダメージが、
VUで一時的に上がってしまう不具合が発生した際には、数日の内に修正されたと記憶しております。
素人目で見ますと、数値をいじるだけかなと思われ‥
開発の方の匙加減1つで、どうとでも出来るのでは無いでしょうか?
(※それ以降のシステムにて色々と変更が有ったのかは存じませんので、間違いで有れば御容赦願います。)
______________________________________________
①召喚士は強い、そう思われている根拠を御教示下さい。
どの様な環境下でテストプレイをされているのか、1プレイヤーで有る私には不明ですが、
仮に履行間隔が0だったとしても、履行にはMP消費が必須ですし、維持費も有ります。
アストラルフロウやアストラルパッセージ、エレメントサイフォン、薬品等を駆使したとしても、
MPが尽きる迄に出せる総ダメージは、たかが知れていると思われます。
まさかとは思われますが‥
履行間隔0・履行の消費MPが0の、いわゆる無敵モードでテストされてたりしませんよね?(^_^;)
_________________________________
※ヘイスガⅡを使ってガルーダと共に召喚士本人も殴りつつ、
アポジー>プレデタークロー>ガーランドオブブリス>光連携発生>MBウインドブレード
「おぉ~っ!召喚つえぇじゃん!」みたいな‥‥
おなつよ程度なら確かに可能では有りますが‥
そもそも、おなつよ程度で有れば、どのジョブで有ろうと似た様な、又はそれ以上のダメージを
出す事は可能かなぁと思われます‥
_________________________________
高レベルのコンテンツで上記の様な事をする人はまず居ないと思われます‥
敵に近づくには召喚士・召喚獣共に脆すぎます。
______________________________________________
以前に、松井さんがおっしゃられていた
②「PTでは普通だけどソロだとペットジョブは強い」等が有っても良いかな‥
現在の召喚士を見ても、想定通りに調整が進んでいると考えられていますか?
現在、召喚士で参加しやすいコンテンツは、一部を除いてジョブ不問の物が大半かと考えられます。
別に召喚士じゃ無くても良い、どのジョブでも良いと言う物です。
PTを補助出来る履行は有る事は有りますが、全履行の内の10%位?
数える位しか無いのではないでしょうか?
又、効果が低く時間も短い物が殆どですので、履行のリキャストの関係も有り、
常に取捨選択を迫られる為、微妙な効果の履行は候補となりません。
※今の現状を見ても、よし調整は上手く行っている様だね。等と考えられているので有れば、
実際にプレイしているプレイヤーとの考え方が、かなりかけ離れている物だと考えられます。
______________________________________________
③幻術と験術を駆使した召喚士ならではの戦法とは何か?御教示願います‥
現状何をするにしても、愚鈍な召喚士ですが‥
実行したい履行が、現在呼び出している召喚獣の物では無かった場合、
神獣の帰還をし、ゆっくりと詠唱を始め次の召喚獣を呼び出し、リキャストを確認してから
契約の履行を実行する‥
精霊召喚並の詠唱時間と、履行間隔が0で有るならば、
よ~し考えてみようか!と言う事も有り得ますが‥
どんなに頑張っても29秒間隔の現在では、ちょっと思いつきませんね‥(^_^;)
※仮に画期的な戦法が発見されたとしても、それが想定外の物だった場合は、
修正されてしまうのでは無いですか?‥‥
______________________________________________
毎度毎度、長文になってしまい大変恐縮ですが、どうして一部のジョブに限って
調整がここ迄慎重になるのか、理解出来ない物ですので‥‥お許し願います。
gungun
06-30-2015, 02:45 PM
不具合報告をして下さったPaffettさん感謝です。
※以前にも、一定値以上、召喚獣orペットの魔攻を上げると、
それがマイナスに働く不具合が有りましたが‥今回も同様のケースなのでしょうか?‥‥
______________________________________________
①契約の履行ダメージアップ+の数値は、元々%で有り、ジョブポの効果がおかしかったハズだと思われます。
%と表示されては居ませんが、今までの装備やヘリオス装備等を考えますと、
極々自然にそういう仕様だと解釈するのが普通です。
②本来1000ダメージが1300ダメージとなるハズが、1030ダメージと%アップでは無く
固定値アップになっている不具合が発生していた。
これが今回のVUにて修正される物だと、皆さん考えていたハズです。
③今回のVUの、不具合修正の不具合により、本来1300ダメージになるハズが、700ダメージとなった。
④上記から推測するに、「+3%では無くー3%になっていませんか!!!?」
つまりは10振りしてあれば、-30%となっていると‥‥‥
______________________________________________
約一ヶ月待って、これはあんまりじゃないでしょうか?‥‥‥
何卒、緊急メンテでのご対応を、是非ともお願い致します。
私も考察してみました。
同じVUで獣のジョブポの不具合修正があったようです。
これは事前の告知にはなかったようです。
内容はきばれ時の特殊攻撃のダメージが%アップから攻撃力+30になったとの事です。
私の予想では、前回のVU後のミーティングで6月のVUアップで召喚の履行時に獣の
上記ジョブポを参照する事で一旦は様子をみる事になったのではないかと予想しています。
ところが、VU直前になって獣担当が上記不具合修正を計画・実装してしまった。
図にするとこんな感じです。
アクション 参照先
召喚の履行時------------------------>A(固定値プラス)
獣のきばれしじをさせろ時------------->B(ダメージ30%アップ)
だった物を6/25のVUにて
召喚の履行時------------------------>B
獣のきばれしじをさせろ時------------->B
となり、当初の予定通り履行ダメージは30%アップする予定だった。、
しかし獣の不具合修正により、Bが攻撃力+30になってしまったため、
召喚の履行ダメージは+0%になり、攻撃力が+30される結果になってしまった。
と考えればPaffett様の検証結果とも符合するのでないかと思います。
また検証ブログや外部掲示板で書き込みされたダメージの減少具合の差異も説明が付く
と思います。つまり、元々ダメージ+装備テンコ盛り同士の比較では差異は
多くなり、ダメージ+装備がニルだけであれば差異は小さくなるという事です。
「参照先のプログラムを変更するよりは"参照先指定"を変更"する
ほうが稼動がかからない」という前提が必要になりますが、6/25のVUでは応急的に
獣のジョブポ要素を参照する事にして、いずれ本来の参照先を変更する
予定だったのだと思います。また事前告知がなかった事からチーム内で利用する
アジェンダにも獣のジョブポの変更がなかった可能性が高いと思われます。
(ずさんといえばずさんですが)
上記考察が当たっていればですが、召喚担当には非はないように思えます。
召喚担当と獣担当が同一人物であれば目も当てられませんけども・・・
だからと言って擁護するつもりは全くなく、今回に関しては緊急メンテでダメージ+30%
にしていただかないと困ります。
Fina009
06-30-2015, 07:10 PM
考察
ペットのきばれで+30%ダメージupを+30攻撃力upに修正
内容
ダメージ-30%を計算式に追加 攻撃+30を追加
からくり士と竜騎士にはペットのダメージupが項目には無い
影響を受けたのは召喚だけ?
まだ不具合修正のコメントも無いので、実は大きな問題なのかもしれない
Gimli
07-02-2015, 03:15 AM
7/1の緊急メンテにて、やっと履行ダメの不具合を何とかいてくれる・・と淡い期待を持ってましたが、
相変わらず期待を裏切ってくれます。修正どころか、不具合であることすら認めず、ひたすら目をつむり
耳を塞ぐ対応には、前回嫌がらせのように思えると意見しましたが、否定します。確実に嫌がらせだと思
います。召喚士に対する開発の憎しみしか感じ取ることしかできません。
昨今の書き込みを開発さんはちゃんと見ていますか?開発に対する信頼は地に落ち、もはや叫びに近い
激しい怒りがちゃんと届いてるでしょうか?不具合だと思われたら、ちゃんと不具合だと認め、修正が
獣使いとの関連で直しづらいのなら、進行状況でもいいのでフォーラムで報告していただき、修正でき
次第、緊急メンテにて修正する等のご説明を頂けるだけで、幾分かの納得は出来るかと思います。
とにかく、もう逃げるのはやめにしましょう。ご説明と報告!今、私を含めた召喚士を愛する者達にと
ってはそれが1番待ってる答えです。
あと、他の人の話を見て思ったのですが、幻術は同じペットジョブの獣使いの足元にも及ばない・・・
験術は使いづらい上に効果が殆ど期待できない内容、加護は支援系の風水士や詩人の激しい劣化版、何を
取っても、2流以下・・召喚士にしか無い役割とか効果のある物は無かったのでしょうか?
よくよくお考えください。
Fina009
07-02-2015, 04:05 AM
真剣に対応してくれていると思います
ただ何故こうなったのか、せめて開発からの言葉1つでもあれば変わるかと
もう第二章も間近の今、人がいないから今までのような数年単位で お待たせしました!!は通用しないので、早急な対応をお願いします
OdinPrime
07-02-2015, 09:11 AM
召喚士に愛着があるものとしては、ジョブチェンジで解決できないものがあります。
風水士や獣使いではなく、召喚士というヴィジュアルがここまで課金する意味となっているのです。
たくさんの人口がいるジョブが大事なことも理解できます。
しかし、10年以上、理想を待ちながら課金してきた召喚士たちも忘れないでほしいです。
今のままではジラートのプロモーションに期待を持ちすぎた本当の幻影になりそうです。
Fina009
07-02-2015, 09:56 AM
われわれは不安なんですよ
毎回毎回 先送りされて、他のジョブ優先で数年、それもこちらからの質問要望に対して、ダイレクトに応えない開発さんに
そもそも7月のジョブ調整項目にあったにもかかわらず、とんでもないバグなのに1週間何も返答が無い
不具合対応にも受理されず、通常なら緊急メンテ項目にあってもおかしくない履行のダメージが30%もダウンする不具合
そのまま明日は金曜日、召喚士は待ち続けているんですよ?
Raurei
07-02-2015, 07:47 PM
OSとデータを壊されても、長年続けてきたFF11を馬鹿と思われようとスタッフを信じて古いPCでインしながら人ごみやら重い所を避けて召喚士が修正される日々をまっています。
もうただ、それだけです。
Gimli
07-02-2015, 08:14 PM
本日このフォーラムにて、paffettさんが検証まで出して報告してくださった、履行ダメの不具合が、
受理済みから、再現せずに移動されました 。もうダメかもねこの開発じゃ・・色んな人が検証も出して
圧倒的におかしいと分かる不具合を開発から真っ向から否定されました。お願いします!ちゃんとテスト
したらおかしいと気づくはずです!ちゃんとテストしてください!
Kencha
07-02-2015, 09:15 PM
「契約の履行ダメージアップ」の効果は、6月バージョンアップにて計算式の変更を行う予定ですので、
しばらくお待ちください。
6月のバージョンアップ以降、契約の履行:幻術があきらかに弱くなっているんですが、
今回の計算式の変更は弱体修正でしょうか?
どのような計算式に変更したのかを、バージョンアップ前の計算式を含めて公表していただけませんか?
よろしくお願いします。
Gimli
07-02-2015, 09:48 PM
騙されてはいけません。6月のVerupでのバトル関連で「契約の履行ダメージアップ」計算式の変更とは一言も書かれていません。
優一書かれていたのは、不具合修正項目での(召喚士のジョブポイント強化項目「契約の履行ダメージアップ」の効果が正しくない。)の修正と書かれています。
つまり従来の契約の履行ダメージ計算式はそのままで、ジョブポイント強化項目の履行ダメージアップ項目の修正のみと言うことになります。
その結果、今回の履行ダメージ激減状態が起こったと言うことは、とてもじゃないですが再現しませんとは言えない状況になってると言わざる得ません。
仮に開発の言葉通りに受け止めるとしたら、ジョブポイントの項目にある「契約の履行ダメージアップ」を「契約の履行ダメージダウン」に修正しましたとなる訳です。
Kobutanuki
07-02-2015, 10:31 PM
さすがにこれは説明いるんじゃないの…?
あとMPという有限のリソースがあるんだから履行間隔はもっと短くなきゃほんと釣り合いとれてないよ
いつまで慎重な姿勢を見せるつもりなの?
Meilu
07-03-2015, 03:25 AM
再現せずって何をどう見たら再現せずなんですかね?
属性履行は振れ幅が少ないので1発撃てばわかりますが確実に弱くなってます。
メテオストライク1発で倒せていたアンブリルが倒せなくなってるんで、
少なくとも前回のVU以前の契約の履行ダメージアップのジョブポイントが0の状態より弱くなってます。
Raurei
07-07-2015, 10:36 PM
また再現せずになりましたね…
テストサーバー復活させてください。
みんなテストで実証してくれますから。
現状だとジョブポ下げれませんからね…下げる苦労も計り知れない苦痛だけど。
そして再現せずならどういう手順、方法で調べて再現せずになったのかきちんと説明責任を果たしてください。
Fina009
07-07-2015, 11:32 PM
履行の不具合を報告に上げました、単純な問題ではないようです
Fina009
07-08-2015, 05:09 AM
上記の検証は、開発が正しかった、ユーザーが正しかった。両方の場合があると思い
まず契約の履行を、近接履行、魔法履行、メリット履行、70履行、魔法ブレス系履行、新履行、アストラルフロウに分けて、それぞれのダメージをはじき出し
次に、バージョンアップが、メリットで上昇する値、装備で上昇する値、スキルで上昇する値、ジョブポイントで上昇する値、ギフトで上昇する値
これを1つずつ検証するための基礎データ作りで判明しました
/pet クラッグスロー <t>以外ににも、1つずつやっているため、かなり時間がかかっています
装備
たまたま、全部出来る装備と環境にあるため、最低限の裸の基礎データを取っています
からくり士のアタッチメントのような、細かいデータを公開してくれると助かるのですが
例
細かいデータを公開していただくだけで、かなり助かるので詳細を公開してください
Fina009
07-09-2015, 06:56 AM
1つ1つを条件から揃えて検証するのに時間がかかっています
さて、これってここまでしないといけないんですか?ユーザーの仕事ではないと思いますが、毎回証拠を揃えないと動いてくれない印象を持っています
Mocchi
07-09-2015, 04:39 PM
召喚士のアビリティ「契約の履行」に関するご報告です。
「「契約の履行」のダメージが以前よりも低い」とのご報告を受け、
検証を重ねた結果、原因が判明しました。
以下の装備品により召喚獣のLvを上げた際、
本来、召喚獣が得る「魔法ダメージ+」が正しく反映されていませんでした。
ニルヴァーナ
ニルヴァーナ(アフターグロウ)
アステリアミトン+1
ラマスミトン+1
コンヴォカーラー
ダシャバタラサシェ
エミネンサシェ
イダラージャ
セラフィコーラー
ジョブポイント「神獣と精霊の魔法ダメージアップ」の効果が正しく反映されていませんでした。
現在、修正・検証作業を進めており、このまま大きな問題が発生しない場合には、
明日(7月10日(金))のメンテナンスで修正予定です。
Fina009
07-09-2015, 07:37 PM
こちらに書くか不具合報告に書くか迷ったのですが
返答ありがとうございます
上記にある条件でフェンリルのルナーベイを検証しました
オーグメント契約の履行ダメージ+(魔法ダメージではない)
セラフィーコーラー119装備
ジョブポイント「神獣と精霊の魔法ダメージアップ」 0/10
装備1 魔法攻撃力+25契約の履行ダメージ+0
装備2 魔法攻撃力+25契約の履行ダメージ+32
装備3 魔法攻撃力+125契約の履行ダメージ+33
装備4 魔法攻撃力+125契約の履行ダメージ+34
敵 西サルタバルタ Tinymandragora
/pet ルナーベイ <t>
pet tp0
装備1 4209 (100)
装備2 4782 (113%)18.4%ダウン 履行ダメージ+32なら5555のはず
装備3 6184 (100)にオーグメント契約の履行ダメージ+1%
装備4 6231 (100.7) 想定より30%ダウン
オーグメント契約の履行ダメージが低下していると思うのですが
paffett
07-09-2015, 08:07 PM
私や他のみなさんによる不具合報告が、「再現せず」に分類されたものを、
「不具合確認・修正予定」に移す気遣いがないこと、
これだけたくさんの声が出ないと不具合に気付けなかったことに対する、ごめんなさいの気持ちが返信の文章から感じられないこと、
とても寂しい気持ちになります。
ricebaaler
07-09-2015, 08:13 PM
不具合発生についていちいち謝罪する必要はないと思いますが、あれだけ真剣に細かく調べてくれたんだから何か一言添えて不具合報告のステータス変えるくらいしてあげたらいいんじゃないかなぁとも思います。
Fina009
07-09-2015, 08:54 PM
開発スタッフお疲れ様です
召喚は長くやっていないと見えない部分も多く、実はかなり複雑になっています
なので細かい所までは、すぐに検証できないと思いますが、がんばってください
Fina009
07-10-2015, 05:36 AM
追試
上記装備セット4に物理攻撃+遠隔攻撃+を使い
他履行を検証しました
比較対象 攻防比を変えて 装備攻撃+遠隔攻撃+ 検証
装備1 魔法攻撃力+25攻撃+0飛攻+0契約の履行ダメージ+0
装備2 魔法攻撃力+25攻撃+0飛攻+0契約の履行ダメージ+1
装備3 魔法攻撃力+25攻撃+111飛攻+111契約の履行ダメージ+33
装備4 魔法攻撃力+25攻撃+111飛攻+111契約の履行ダメージ+34
装備5 魔法攻撃力+125攻撃+0飛攻+0契約の履行ダメージ+31
装備6 魔法攻撃力+125攻撃+0飛攻+0契約の履行ダメージ+32
比較対象
西サルタバルタ tinymandoragora
ケイザック blanched mandragora
魔法以外の
単体物理 遠隔攻撃 ブレス攻撃はオーグメント契約の履行ダメージ+1 は1%
物理攻撃は
オーグメント物理攻撃+契約の履行に影響あり
遠隔攻撃はオーグメント飛攻+影響無し
遠隔攻撃履行は何故装備を上げても威力が変わらないんでしょうか?
Mialceal
07-10-2015, 02:57 PM
Fina009さん
こちらに書くか不具合報告に書くか迷ったのですが
返答ありがとうございます
上記にある条件でフェンリルのルナーベイを検証しました
オーグメント契約の履行ダメージ+(魔法ダメージではない)
セラフィーコーラー119装備
ジョブポイント「神獣と精霊の魔法ダメージアップ」 0/10
装備1 魔法攻撃力+25契約の履行ダメージ+0
装備2 魔法攻撃力+25契約の履行ダメージ+32
装備3 魔法攻撃力+125契約の履行ダメージ+33
装備4 魔法攻撃力+125契約の履行ダメージ+34
敵 西サルタバルタ Tinymandragora
/pet ルナーベイ <t>
pet tp0
装備1 4209 (100)
装備2 4782 (113%)18.4%ダウン 履行ダメージ+32なら5555のはず
装備3 6184 (100)にオーグメント契約の履行ダメージ+1%
装備4 6231 (100.7) 想定より30%ダウン
オーグメント契約の履行ダメージが低下していると思うのですが
装備3と装備4に関しては
134/133 = 1.0075 なので、装備3のダメージから装備4にしたときに0.7%のダメージアップは問題ないと思います。
ここは正しいようなのですが、装備1と装備2の差が変ですね。
Fina009
07-10-2015, 06:19 PM
遠隔攻撃は上がるのかな
Psyvert
07-10-2015, 06:33 PM
召喚士のアビリティ「契約の履行」に関するご報告です。
「「契約の履行」のダメージが以前よりも低い」とのご報告を受け、
検証を重ねた結果、原因が判明しました。
以下の装備品により召喚獣のLvを上げた際、
本来、召喚獣が得る「魔法ダメージ+」が正しく反映されていませんでした。
ニルヴァーナ
ニルヴァーナ(アフターグロウ)
アステリアミトン+1
ラマスミトン+1
コンヴォカーラー
ダシャバタラサシェ
エミネンサシェ
イダラージャ
セラフィコーラー
ジョブポイント「神獣と精霊の魔法ダメージアップ」の効果が正しく反映されていませんでした。
現在、修正・検証作業を進めており、このまま大きな問題が発生しない場合には、
明日(7月10日(金))のメンテナンスで修正予定です。
※初めに、望月さん個人を非難する物では有りませんので御了承願います。
又、かなりの猜疑心に満ち溢れている文章の為、気分を害される方がいらっしゃるかと思われますので、
折りたたんでおきます。
「「契約の履行」のダメージが以前よりも低い」とのご報告を受け、
検証を重ねた結果、原因が判明しました。
以下の装備品により召喚獣のLvを上げた際、
本来、召喚獣が得る「魔法ダメージ+」が正しく反映されていませんでした。
ジョブポイント「神獣と精霊の魔法ダメージアップ」の効果が正しく反映されていませんでした。
最後にひとこと‥
【パタ】【ラッシュ】【疲れました】
Raurei
07-10-2015, 08:38 PM
今まで一言もコメントもなかった中で数行でしたがまとめの方でもコメントがあったのでこちらからも一言。
修正ありがとうございました。
次回からは再現せずやその他のパターンの場合になったら
「他の部分で不具合が出ているかもしれないので調査を行います、またプレイしてるなかで新たな不具合が出たら詳細などのご協力をお願いしたいです。
もうしばらくお待ちください」
等のコメントがあればユーザーもffをプレイしてないけどフォーラムを覗いてる様々な方々の印象もずいぶん変わるし、安心できると思います。
Raurei
07-14-2015, 10:16 PM
アポジーなのですが、5分に1回は現在のコンテンツの速度にまったく追いつかないため、MPの制限もあるのでこれを3分に変更してほしいです。
そして現在は両方含めてどちらか先に履行したほうのリキャストを無しにしてますが、これを幻術と験術とで分けてそれぞれ1回リキャスト無しで発動できるようになりませんか?
現在は
アポジー→幻術か験術どちらかのみ1回リキャスト無し。再使用5分
改善後
アポジー→幻術1回リキャスト無し&験術1回リキャスト無し。再使用3分
Raurei
07-14-2015, 10:41 PM
連投になりますが、勲章ワープ先のとててな敵にIL119なのにもかかわらず秒殺される召喚獣のHPをそろそろ倍に上げて欲しいです。
Lv99のクピピと同じくらいの速度で倒されてしまうIL119の召喚獣は耐久力面では酷すぎると感じています。
そしてケットシーですがレベル?ホーリーがやはり使い物にならないです。
ディアボロスのナイトメアのように本家と仕様が異なることが出来るのですからこちらも仕様を変えてほしいです。
例えばミス判定をなくし、範囲に与えるダメージにサイコロの目によるダメージの増減はなく一定だが、ターゲットにした敵には目によってダメージが飛躍する。
もうひとつは現状の仕様にさらなる特殊な仕様を加える。(MBに成功した場合はダメージ確定で目により倍率アップ)
さらにイアリーアイの仕様も変更してほしいです。
現在視線判定のアムネジア10秒?と静寂30秒ほどですが【ほぼ確実にレジられ、視線にもいれずらい】ので、これをケットシー専用の仕様として、ケットシーに見つめられている敵は強制的にアムネジアと静寂の効果がかかるようにしてほしいです。(ククルカンの石化の眼差しののようなもので目あわせなくても発動する)
効果時間は10~20秒。
視線判定なくしてHNMクラスに結構はいるようにしてくれれば新しい仕様を入れることもないんですけどね…。
Raurei
07-18-2015, 09:51 PM
ディアボロスのパボルノクターナス。
確実に使われることのなくなって随分と時間が流れた悲しい技です。
即死は強力すぎるので奇跡起こらないかぎり見ることがない。
NMには確実に無意味になり、ディスペルもミスになる。
これを使えるものに変えて欲しいです。
各召喚スレで毎度この事に触れてきてますが一向に見直しされないのでディアボロスの価値が非常に低いです。
これをザコ敵~HNMまでかなりの活躍ができる履行へしていただけませんか。
自分が望むのは召喚にしかできない新たなる弱体履行です。
パボルノクターナス:敵の被強化効果を無効にする。 弱体が入っていると魔命にボーナス。雑魚敵には弱体が入っていると即死確率アップ、催眠、ナイトメア状態で即死確率さらにアップ。
ディスペルの効果はないですが、この弱体が入っていると敵が自己強化を行ってもミスになるようになります。弱体が入っていればさらに成功しやすくなります。
即死は雑魚にしか効きませんが、後から即死判定が発生することで履行自体がNMクラスにミスで無意味になるのを防ぐことでNMにも使用可能な履行へと改善され、弱体<催眠<ナイトメアでさらに即死率にボーナスを得られるようにすれば雑魚狩りの状況でも活躍できる貴重な履行になるとおもいます。
ナイトテラーも催眠時のダメージアップだけでなく、弱体が入っているときにもダメージボーナスを得るようにすればもっと活躍できるとおもいます。
通常<弱体<睡眠<弱体&睡眠 の順でダメージが高い。
アルティメットテラーも吸収したステータスを加護のリフレシュに追加で現れるようにすれば意味合いがでてくるとおもいます。
例)ディアボロスの加護:リフレシュ
アルティメットテラーで複数のステータスを強力吸収
ディアボロスの加護:リフレシュ+吸収したステータス(ディアボロスに効果が残ってる間だけ)
宜しくお願いします。
Fina009
07-21-2015, 07:49 PM
将来20段階まで開放されるならと考えて
ジョブポイントの神獣と精霊魔法ダメージアップ0/10を使いタイタンのストーンIIでダメージの検証してみました
装備1 魔法攻撃力+35攻撃+0飛攻+0契約の履行ダメージ+0
装備2 魔法攻撃力+135攻撃+0飛攻+0契約の履行ダメージ+33
ジョブポイント
神獣と精霊攻撃1/10 +2
神獣と精霊魔法ダメージアップ0/10
契約の履行ダメージ3/10 +9
相手は西サルタのtinymandoragora
装備1
神獣と精霊魔法ダメージアップ0+1+2+3+4+5/10
魔法攻撃力+35(装備25+メリット5)
ダメージ:ダメージ/135(魔法攻撃力+35):差
神獣と精霊魔法ダメージアップ0/10に1振ると基礎ダメージが固定値で上昇するようです
これに装備やTPで倍率upします 10振りで+50
装備2
ダメージ:ダメージ/235(魔法攻撃力+135):差
相手のLVを上げると、ステータス差でダメージが減少します
アビセアーブンカール装備1で2000+装備2で3700
仮に1振りで5%upなら
これくらい上がってもいいかと思います
なぜなら 11段階目+11キャパポ....+20段階目20キャパポ
155キャパポも必要でその効果は、装備1でダメージ150up
装備2でダメージ+260、、ちょっと緩やかかなと思います
Salalaruru
07-22-2015, 06:51 PM
アポジーなのですが、5分に1回は現在のコンテンツの速度にまったく追いつかないため、MPの制限もあるのでこれを3分に変更してほしいです。
そして現在は両方含めてどちらか先に履行したほうのリキャストを無しにしてますが、これを幻術と験術とで分けてそれぞれ1回リキャスト無しで発動できるようになりませんか?
アポジーで幻術1回リキャスト無し、験術1回リキャスト無しを同時に付与する仕組みです。
アビリティ「アポジー」について回答します。
「契約の履行:幻術」、「契約の履行:験術」について、
それぞれ対応する予定は現状ありません。
再使用時間の短縮に関しましては、
今後のバージョンアップでの実装に向けて、現在調整しています。
Raurei
07-22-2015, 11:28 PM
アビリティ「アポジー」について回答します。
「契約の履行:幻術」、「契約の履行:験術」について、
それぞれ対応する予定は現状ありません。
再使用時間の短縮に関しましては、
今後のバージョンアップでの実装に向けて、現在調整しています。
それぞれ一回できるようには難しいのですか…
それでも5分の長さを改善していただけることになったのは嬉しいです。ありがとうございます。
Fina009
07-23-2015, 06:11 PM
召喚士
神獣の加護の再使用時間が短縮されます。
全く望んでいない、これを強化といわれると困ります
望んでいるのは、神獣の加護の効果を変える(上げる、 神獣霊獣にもかかるようにする)等
または敵のディスペルで剥がされない 修正
効果時間2時間、再使用時間は5分。
何も変わらないですよ、、
OdinPrime
07-23-2015, 07:36 PM
神獣の加護がフルPTではなくソロや少人数向けなことがよくわかります。
特化ジョブのお下がり状態を改善するわけにはいかないでしょうか。
現状では風水士の代わりは出来ませんし、効果を高める係りも風水士を追加したほうが効率的です。
また、加護のランクを意識するよりも、攻撃や複数の召喚獣を呼び換えて支援履行を使って行く方が効果は高いです。召喚獣自身には加護の効果が無いようなのでなおさらです。
その辺のことを改めて考えると、神獣の加護が生きているのはソロで戦える相手までだと思います。
攻・防・回転率・支援、どれも特化ジョブと見比べられたまま残り3ヶ月を迎えようとしています。
「召喚士を誘うよりも、あのジョブを入れたほうが良い」という状況を3ヶ月以内に変えることはできないでしょうか?
Fina009
07-23-2015, 10:31 PM
できれば強化の方向は、PTに1人いるといいとかでなく、好きなジョブでプレイしたい人向けのユーザー視線に立った物をお願いします
全く発動しないデスとか、装備でもスキルでも意味が薄い遠隔攻撃の追加のような、謎要素でもなく
切り替えて遊ぶ設定だった加護が、切り替えなくてもいいように、調整した後での、加護の使用時間短縮といった、コンセプトと全く関係ないものでもない
プレイしている人向けのものを、お願いします
Raurei
07-24-2015, 01:17 PM
アポジーの調整をしているとの書き込みがあった後の召喚のアプデ内容が神獣の加護の調整と書かれていて…あれ…?…え?
と思ったのは自分だけではなかったはず…
加護の付け直しが早くなるのは嬉しいのですが…ディスペルで消されないようにすればいいだけじゃないかな…。神の加護ってあっさり消せてしまうものだったのでしょうか。
いまだに開発さんの中でFF11の召喚獣だけ神であってもただのモンスターな扱いのような感じがしてしまいます。
リキャ5分だと天敵は【ディスペル】【死亡】【魅了】【麻痺】でした。
リキャが1分になった場合は【ディスペル】【麻痺】くらいになります。(ディスペル技連発されるとリキャ短くても隙間ができる)
現状の加護自体が全ジョブさんにまったく見向きも、「この加護おねがい!」ともされていませんが…。
唯一お願いされるのがディアボロスの加護だけなのでやはり加護自体を作り直してほしいですね。
そして風もプレイしてる身として大変うれしい調整の「羅盤を任意の位置への設置」が可能になりますが、やはり召喚獣も任意の位置で待機させ、加護の恩恵をしっかり発揮できる仕組みにはできないでしょうか?
現状加護は効果の割にMP効率悪くなるだけなのであまり使ってませんが、スフィアなのに消されるというのがそもそもおかしい気もします。
スフィアではなくアビリティ側のほうが消されるんでしょうが、アビリティーでなく召喚獣がいる間勝手に発動するスフィアでもいいですし。
神獣により固定の効果なのでそもそも使い物にならないようなものも多いですし効果の初期値がまず低すぎます。
効果を現状の数倍からスタートで最高値は同じとして徐々に増量が減衰しながら効果アップにならないものでしょうか。
加護自体維持費の増加ではなく維持費減少に戻して常時どうせなら使ったほうがいいアビリティーとなるといいですね。
Kan_G
07-24-2015, 07:05 PM
とりあえず、プレイヤーとしてはメジャーアップデート終了までに、メンバーに望まれる形でPTに参加し役に立てるようになりたいです。
OdinPrime
07-30-2015, 05:12 PM
開発の方のコメントと召喚士の意見がいつもズレていることを感じます。
現状、PTでほぼ役目を果たしていない神獣の加護の効果Upは支援特化ジョブのお株を奪いかねないため、開発の方が首を縦に振ることは考えにくいですね。
召喚士が結果的に役立てない理由はすべてが中途半端。
かつて器用貧乏と言われた赤魔導士よりもどっちつかずなジョブ設定となっています。
攻撃とPT支援の両方が出来るゆえに、その両方の効果は半々。ここがとても大きい。
攻撃履行は瞬間火力があるからリキャストが長く、神獣の加護の性能も控えめ。支援履行と加護ランクの両立は呼び出し召喚獣以外不可。使いやすさではなく使いにくさのバランスというのが偽らざる開発側の意見だと思います。
つまり、特化ジョブのおこぼれ性能をまんべんなくもらっている状況をやめない限りはこのままということなのだと思います。
これまでのフォーラムの中でも出てきたことですが、支援に特化するモード、攻撃に特化するモードをモグハウスで設定する方法を用いて、両方つかえる現状よりも数段効果を伸ばすという方法を再検討するというのは如何でしょうか。
もしそれさえダメというのであれば、メインで召喚士をしている方全員にアンケートを取り、どちらに特化するかの採決を取るのはどうでしょう。
現状のまま15秒履行、履行ダメージアップ、神獣の加護を増強をまとめて叶えるのは難しいように感じています。
Salalaruru
07-30-2015, 08:02 PM
神獣の加護がフルPTではなくソロや少人数向けなことがよくわかります。
特化ジョブのお下がり状態を改善するわけにはいかないでしょうか。
現状では風水士の代わりは出来ませんし、効果を高める係りも風水士を追加したほうが効率的です。
また、加護のランクを意識するよりも、攻撃や複数の召喚獣を呼び換えて支援履行を使って行く方が効果は高いです。召喚獣自身には加護の効果が無いようなのでなおさらです。
その辺のことを改めて考えると、神獣の加護が生きているのはソロで戦える相手までだと思います。
攻・防・回転率・支援、どれも特化ジョブと見比べられたまま残り3ヶ月を迎えようとしています。
「召喚士を誘うよりも、あのジョブを入れたほうが良い」という状況を3ヶ月以内に変えることはできないでしょうか?
フィードバックありがとうございます。
現在、「神獣の加護」の効果面での調整は予定しておりません。
「神獣の加護」は、あくまでも召喚士の能力の1つであり、
「神獣の履行」なども含めた目線で召喚士の有用性を見出していただければと考えています。
今後、召喚士の調整をしないわけではありませんので、
いろいろな状況でのご意見をいただけると助かります。
Raurei
07-30-2015, 10:13 PM
今の効果量を変えないままならば、ナイトのかばうの上位版として加護範囲内のPTメンバーのダメージの一部を召喚獣が肩代わりするという身代わりをしてPTを保護してくれる。
としたほうが実用的で尚且つ現状一番生存率の高いナイトさんが守りきれない場面でも召喚がカバーできるというPT戦においての最大の長所になるとおもいます。
加護の内容もひとつに統合できていいと思います。
この場合で残してほしい現状の効果の加護はディアボロスくらいですが。
「神獣の加護」は、あくまでも召喚士の能力の1つであり、
「神獣の履行」なども含めた目線で召喚士の有用性を見出していただければと考えています。
と前回も同様のお答えが返ってきていますが、加護の現状は能力のひとつになりきれていない。そのため有用性にたどり着かない。有用性もないのでPTで誘われる対象として加護を考慮されない。
という負の連鎖に陥っています。
現状はユーザーにはどうしようもないです…。
できれば別の性能に切り替えて新たに調整しなおしてほしいです。お願いします。
※下の閉じ文は個人の意見ゆえに。
Fuyumine
07-31-2015, 12:39 AM
現在、「神獣の加護」の効果面での調整は予定しておりません。
「神獣の加護」は、あくまでも召喚士の能力の1つであり、
「神獣の履行」なども含めた目線で召喚士の有用性を見出していただければと考えています。
加護が能力の一つなのはわかります。
その他の能力や、履行と含めて評価するべきなのもわかります。
しかし他を踏まえ総合的にみても、加護の性能については、
個人的には物足りなさと使いづらさを感じてしまいますね。
これは履行にしても同じです。
履行は各技の有用さに落差がありすぎる感じで、
履行内だけでも総合的にみるとがっかりなものが多いです。
一部の技の高い性能に、ただ少し救われているだけというのが、
現状ではないでしょうか?
総合的にみて欲しいと仰いますが、
むしろ総合的に見直して欲しいのが正直な感想です。
今後、召喚士の調整をしないわけではありませんので、
いろいろな状況でのご意見をいただけると助かります。
色々な状況で試したいのはやまやまですが、
現状だと色々な状況に参加できないので試しづらいんですよね。
とりあえず、パーティに参加できるような調整をお願いしたい感じです。
domdom
07-31-2015, 02:16 AM
「神獣の加護」は、あくまでも召喚士の能力の1つであり、
「神獣の履行」なども含めた目線で召喚士の有用性を見出していただければと考えています。
今後、召喚士の調整をしないわけではありませんので、
いろいろな状況でのご意見をいただけると助かります。
ここ数カ月、履行の追加を含め調節されたわけですが、
ペットや遠隔攻撃全盛期の今なのに全く蚊帳の外。
補助役、回復役としても能力不足であったり、有用なものがなかったりで、
お呼びがかかる筈もなく……。
神獣が打たれ弱く、ヘイト調節のあおりをくらってソロもお話にならず。
正直、あらゆる場面で有用性を見いだせないです。
少しプレイすればわかると思うのですが……。
開発様には<どのような有用性をもつジョブ>として調節してきたのかを伺いたいたいです。
Blacktailed
08-01-2015, 12:23 AM
昔、カンパニエで周辺の味方NPCまで強化履行に巻き込んで支援する姿は、一部召喚士の間で 「これぞ召喚」 と言われてました。
大量にMPを消費しても前後衛問わず嬉しい防御履行が多く、履行範囲は広く、アライアンスを一気に強化できるなら1席あるだろうと。
その後、スフィアが登場すると、「召喚獣ごとに属性耐性や支援効果があればいいのに」と言われてました。
神獣の加護は、当時の開発さんコメントによれば、
「召喚獣を呼び出したまま一緒に戦いたい」という要望からスタートし、
「召喚士に新たな立ち回りを」という形で実装されたと記憶しています。
実装された加護と、まってろの無いペットコマンドを見て、何をさせたかったんだろう?と首を傾げ、
風水士を見て、加護でやらせてくれたらよかったのにと思ったものです。
単体で持つには強力すぎる過去作の呪縛があるのは分かりますが、
制限され過ぎで余地もなく、どう遊ばせたい・どう工夫させたいのか分かりません。ブレブレです。
過去に「黒魔道士は魔法的メレー(魔法で殴り続けるモンク)」という発言がありましたが、召喚は何ですか?
・精霊魔法よりも一発のダメージが大きいけど、数を撃てない一撃屋
・手順があるけど、低ヘイトで殴り続けられる魔法アタッカー
・味方を一度で長時間強化できるけど、強化内容は選んでどれか、の支援屋
・召喚獣の属性/特性を使い分けることで状況に対応する便利屋
・まってくれない召喚獣と共闘する、メイン能力が無いペットジョブ
一度、ユーザーが希望している強化を検討してみては如何でしょうか?
その後様子見てから、余りに強すぎるものは調整していき、まだ足りない部分がある様なら、更にその部分を足していくって感じで
Psyvert
08-02-2015, 03:50 AM
フィードバックありがとうございます。
現在、「神獣の加護」の効果面での調整は予定しておりません。
「神獣の加護」は、あくまでも召喚士の能力の1つであり、
「神獣の履行」なども含めた目線で召喚士の有用性を見出していただければと考えています。
今後、召喚士の調整をしないわけではありませんので、
いろいろな状況でのご意見をいただけると助かります。
現時点での、今後の調整内容を纏めますと、
・8/5VUにて「神獣の加護」の再使用間隔の短縮
・「アポジー」の再使用間隔の短縮(調整中)
・ペットコマンドの有効距離を伸ばす(調整予定)
(神獣の攻撃・契約の履行:幻術・契約の履行:験術、を指していると思われる)
少しずつでは有りますが、前進しつつ有ると感じられます。
特に「アポジーの再使用間隔の短縮」については、
今現在、履行の再使用間隔に悩まされている、召喚士の手助けと成り得る物かと思われます。
Raureiさんは3分程とおっしゃられていましたが、
個人的には、30秒~1分間隔位で有っても良いのかなと考えております。
消費MPも1.5倍に増加するアビリティの為、考えて使用しないと、
すぐにMPも枯渇してしまう恐れも有るかと思われますし、
状況に応じてブラッドブーンを考慮する選択の余地も生まれると考えられます。
それでもし、強すぎると感じられる場合には、再度間隔を調整して頂くのも有りかなと思われます。
又、例えばですが消費MPを2倍以上にする等となっても、
行動待ちが発生する現状よりは、良いのではないか?と考えている次第です。
Bergamots
08-02-2015, 02:34 PM
セイレーン召喚 熱烈希望。
OdinPrime
08-03-2015, 01:25 AM
現在、「神獣の加護」の効果面での調整は予定しておりません。
「神獣の加護」は、あくまでも召喚士の能力の1つであり、
「神獣の履行」なども含めた目線で召喚士の有用性を見出していただければと考えています。
今後、召喚士の調整をしないわけではありませんので、
いろいろな状況でのご意見をいただけると助かります。
御回答ありがとうございました。
「神獣の履行」を含めた目線で今一度お伝えしますと、この神獣の加護が神獣の履行にも影響があると面白いと日々感じています。
一般的なPTの中では、風水士や詩人、コルセアや獣使いという突出した面があるジョブが存在するため、
ほぼほぼ全ジョブレベルカンストのプレイヤーが多くなった2015年に、6人という枠の中で、わざわざ召喚士を求めるというのは以前以上に無くなったと感じています。
もちろん、昔の履行の弱さに比べればダメージは伸びているのですが、
攻撃と支援のバランスをとるために30秒制限があることにはやはり疑問が残ります。
幻術と験術が分かれてからこの秋で9年になりますが、幻術と験術の二分割ではなく、技ごとにリキャストを分けたほうが活躍の幅は広がると思います。
また、召喚士が求められるPTが無い状態で、今ある効果を上げる手段はないかと考えていましたら、召喚士PTを改めて見直したらいいのではと思うようになりました。
これは履行のダメージが上がり、支援履行が増えた現在でも通常のPTで活躍できないがゆえのプランとして読んでいただきたいのですが、
現在の神獣の加護は、召喚士が二人いれば違う召喚獣を出して二つの支援が受けられるだけですが、
一種類の召喚獣を複数人が呼び出して加護を発動した際に、効果を積立式にして増加できるという方法にすれば、神獣の加護が6人PTでクリアするようなコンテンツにも対応できるようになります。
召喚士PTの中だけで実現する強化要素であれば他ジョブへの影響は少ないと思いますし、
効率化が一般的となっているPTの現状に見合わない元々のジョブ仕様だからこそ、召喚士以外にジョブチェンジすることなく活躍できる方法は必要かと思います。
これが実現できれば愛着のある召喚士で多人数コンテンツで活躍出来るようになります。
12年間で2ジョブしかレベル99になっていないのは私くらいかもしれませんが、ぜったいに召喚士で活動したい!と思う人は私一人ではないはず。
召喚獣の魅力ゆえです。
Fina009
08-04-2015, 05:53 AM
神獣の加護が、コルセアのように召喚獣や汁ペットにも効果があるだけで、かなり変化があると思います
ぜひ実装してください
Ponto
08-04-2015, 07:19 AM
初の投稿です。長い間召喚メインでやってきて、しばらく11を休止していましたが、最近また再開いたしました。久しぶりに復帰して思ったことは、現在、召喚で野良PTの席はないのと、中途半端な方向に進んでしまったな、ということです。特に後衛のアタッカーとしての黒、学、狩には引き離されてしまったと感じます。
私が思うに新規の召喚獣の実装やアビリティ追加は実際の開発の余力から考えて
なかなか難しいと思いますので、
1.アポジーの再使用間隔をほぼゼロに近づける
(どちらにせよMP消費が増えますので、アストラルパッセージほど連打できないと思います。)
2.履行をアライアンスにもかかるようにする
(PTの席はありませんが7番目くらいの席はあるかと…。)
上記の二点であれば現実的にできるのではないでしょうか。
なお、以前に開発の方が「履行短縮については装備を追加する」とおっしゃられていましたが、現状30秒キャップがかかっている気がします。バグだとは信じていますが、どこかで修正頂けると幸いです。
なお、最後にもう一点開発の方が「履行ダメージアップがダメージを数十上げる程度の効果しか発揮できていないため、計算式を見直す」という話があったと思いますが、見なおした結果であっても基礎値への加算であったため、数十から100程度のダメージアップで終わってしまいました。もはや仕様です、ということかもしれませんが、これも期待していただけに少しがっかりでした。
おそらくもう書き込むことはないと思いますが、思い入れのあるジョブでしたので、最後に一度だけ投稿してみました。
OdinPrime
08-06-2015, 08:52 PM
ズバリ、以下の大量の候補の中から、実現可能かなと思われるものや、検討してみたいと思うようなものはありますでしょうか?
多くの召喚士の皆さんが過去に話題にされた部分も含まれています。
言わば、これまでのまとめのような質問になります。
出来ない!と決まったことに執着しても仕方がありませんので、今後、メジャーアップデート終了まで、
そしてそれ以降で出来ること出来ないことなど明確にしていただけると活動の参考になりますので、大変有り難いです。
①究極履行をMP全消費に見合った物に変更
②
【カーバンクル】ルビーの煌き
【ケットシー】レベル?ホーリー
↓
ランダム要素の廃止。
③
【カーバンクル】ルビーの輝き
【イフリート】紅蓮の咆哮
【シヴァ】ダイアモンドストーム・クリスタルブレシング
【ディアボロス】ノクトシールド・ドリームシュラウド
【タイタン】大地の守り・大地の鎧
【ガルーダ】真空の鎧
↓
履行発同時に召喚魔法スキル装備で効果UP可能に。
④
【イフリート】灼熱の咆哮
【フェンリル】ヘヴンズハウル
↓
エンライト系を使用中のナイトにかけた場合
紅蓮の咆哮はエンライト系のダメージや敵対心UP効果へ。
ヘヴンズハウルはエンアスピル&エンドレインのどちらかの効果がエンライト系に付加される効果へ。
⑤
【アレキサンダー】【オーディン】の維持費15以上の常時召喚解放
例(履行はクエストのクリアで追加可能。従来の究極履行はアストラルフロウ時のみ使用可能。
究極履行後アストラルフロウ終了のシステムは従来通り。)
⑥
【アトモス】全体のスピードアップと履行の追加
⑦
【新召喚獣の追加】
エレメンタル亜種4種
セイレーン(光)
フェニックス(火) (例)星唄ミッションクリアで召喚可能
バハムート(無)
(例)召喚士のギフトオールクリア達成後、召喚可能。
呼び出し可能エリア制限&リキャスト1週間制限
⑧
【新履行の追加】
(履行効果の例)
1.範囲物理履行
2.自分以外のPTの通常アビリティのリキャストを倍速にする履行
3.PTのアビリティ効果UPの履行
4.PTのジョブ特性効果UPの履行
5.敵TPの吸収&指定するPTに還元(アトモス?)
⑨
【新召喚獣の究極履行】
(例)自分以外のPTメンバーのSPアビリティーリキャストをリセット(使用後アストラルフロウ終了)
⑩召喚士PT限定で同じ召喚獣を呼び出した時のみ、神獣の加護の効果を呼び出し数に応じて積み立て式に効果UP。
効果数値の公開。
⑪ギフト(ジョブポイント1200以降)などで、履行間隔の低減と履行間隔低減の上限の見直し
⑫風水魔法や神獣の加護の効果を召喚獣にも適用可能に。
⑬支援系履行の効果を他者が呼び出す召喚獣にも適用可能に。
⑭プレイヤーとペットの魔命・魔攻・魔回避・魔防の表示を可能に。
⑮ニルヴァーナに履行間隔-IIと召喚魔法スキルの追加など、支援系に役立つ要素を追加。
⑯次に選択する単体対象の履行を範囲履行に、範囲履行を単体履行に出来るアビリティの追加
⑰契約の履行→幻術と験術の二分割ではなく、技ごとにリキャストを分けた仕様へ
⑱召喚獣の身体を覆っているオーラ(ジャギーの多いエフェクト)の表示を設定でOFF可能に。
上記は主に召喚士の適応性を向上させるプランになります。
召喚士が他のジョブのバランスを壊すことなく通常PTで活躍出来たり、
召喚士だらけのPTならではの個性的な活躍を意識した案になります。
これらが実現されたならば、FF14にもないFF11だけの魅力が詰まった召喚士が完成するような気がします。
戻ってくる人たちも増えるかもしれません。
開発者様はこの中でどれが実現できそう、やってみたいと感じられましたでしょうか。
ぜひとも御聴かせください。
どうぞよろしくお願いいたします。
Fina009
08-08-2015, 01:31 PM
新装備 エンタイサーパンツを試してみました
エンタイサーパンツ 召喚獣 ダブルアタック+3% クリティカルヒット+5% TPボーナス+650 契約の履行ダメージ+12
ヘリオススパッツ 召喚獣 魔命+15 契約の履行ダメージ+6 aug 契約の履行ダメージ+3 魔攻+30
西サルタのマンドラに脚だけ付け替え、他はテキトウーで
ディアボロスTP0即撃ち ナイトテラー
ヘリオス 6639
エンタイサー 6663
お手軽装備としていいかもしれない、最高の性能でなくてもいいなら選択できそう
Kencha
08-11-2015, 03:46 PM
現状、ガルーダのヘイスガIIでスナップを上書きしてしまうのですが、
上書き出来ないようにするか、ヘイスガIIにスナップIIの効果を付与していただけませんか?
契約の履行:験術の範囲が広がったのは嬉しいんですが、こういった弊害も出てきています。
Raurei
08-11-2015, 10:40 PM
いつになったらエミネンス・レコードのPTメンバー、ユニティメンバーに強化をかけるが召喚魔法でカウントされない不具合を修正してくださるのでしょうか…実装当初からありますよね。
このまま仕様というなら召喚のは強化とは別の扱いということになりますが…。
その場合は召喚の強化履行は強化として開発からは見られていなかったということになるなら今ある履行の能力にPTを強化するという性能を増幅してほしいですね。
それと公式が発言した履行短縮のボトムの見直しについてですが、ギフト含めて30秒以下にならないよ?ってう不具合が情報不足に移動されていますが…。
これくらいは開発さんでも把握できてるはずな情報量ではないでしょうか。
これを情報不足ということは開発さんは自分が作ったものを一切管理してないということなのかな?と読み取れます。
マニュアルどおりにスレッドを分別するのは誰でもできて簡単ですが、書き込んでる人も人間なのでそっけなくポイっとしたかのような扱いで分別するのはどうかとおもいます。
Elixir
08-12-2015, 07:52 PM
前回の履行ダメは再現なしで今回は情報不足ですか・・・
召喚士の優先順位下げすぎではないですかね?
今後もどんどん後回しにされのでしょうか・・
Fina009
08-15-2015, 05:47 AM
新装備 エンタイサーパンツ アポジズボン(仮算)を試してみました
装備の選択肢が増えてうれしい
アポジズボンAコースは最高オグメのヘリオススパッツと同じ性能です
魔法系幻術だと、アルヨル装備と大差ないのですが、物理履行だと、性能が伸びそうです
また物理履行はTP関係ないので、ステータスが伸びるアポジズボンDが一番よさそうです
HQアポジ装備5部位でコンビネーション10%がつくそうですがHQオーグメントの性能がわからないので、雰囲気だけ
*装備なし
脚
エンタイサーパンツ 召喚獣 ダブルアタック+3% クリティカルヒット+5% TPボーナス+650 契約の履行ダメージ+12
ヘリオススパッツ 召喚獣 魔命+15 契約の履行ダメージ+6
アポジズボン 契約の履行ダメージ+6 ABCD
ナイトテラー
Psyvert
08-16-2015, 12:03 AM
現時点での、契約の履行使用間隔ですが‥
こちらをご参照願います。
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/47879-%E5%A5%91%E7%B4%84%E3%81%AE%E5%B1%A5%E8%A1%8C%E4%BD%BF%E7%94%A8%E9%96%93%E9%9A%94%E2%85%A1%E3%80%8C%E3%81%AB%E3%82%82%E3%80%8D%EF%BC%8D%EF%BC%91%EF%BC%95%E7%A7%92%E3%81%AE%E4%B8%8A%E9%99%90%E5%80%A4%E3%81%8C%E5%AD%98%E5%9C%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%EF%BC%9F
上記より、-30秒が上限の仕様の様です。
・契約の履行使用間隔Ⅰのみでの上限値=「-15秒」
・契約の履行使用間隔Ⅰ+契約の履行使用間隔Ⅱ+ギフト(Ⅱ枠)での上限値=「-30秒」
例:
・ギフト1200ポイント(Ⅱ-10)
・セラフィコーラー (Ⅱー5)
・GLダブレット+1 (Ⅱー2)
・GLホーン+1 (-8)
・GLブレーサー+1 (-6)
これだけで、上限値に達してしまいます‥(;´д⊂)
※装備ヘイスト枠(25.〇%)と似た様な感じでしょうか‥
_______________________________________
現状、既に頭打ちとなっており、
今以上の短縮を行う為には、何らかの調整が必要な状態かと思われます。
①Ⅰでの「ー15秒」Ⅱ込みでの「ー30秒」それぞれの上限値の撤廃。
(※履行使用間隔ーが全て反映される仕様へと変更)
②元々の基準値「60秒」を「45秒」「30秒」等に変更。
③消費MP1.5倍のペナルティーは有りますが‥
「アポジー」のリキャストを「0~30秒」程に変更。
(※ご検討頂いている様ですが、詳細がまだわからない為)
④「契約の履行使用間隔Ⅲ」を新たに追加する。
(※これまでの経緯を見ますと、実装されたとしても「-45秒」が上限値?)
今後の召喚士の調整として、どの様に考えていらっしゃるのか、
お話をお聞かせ頂けましたら幸いです。
Salalaruru
08-20-2015, 08:37 PM
いつになったらエミネンス・レコードのPTメンバー、ユニティメンバーに強化をかけるが召喚魔法でカウントされない不具合を修正してくださるのでしょうか…実装当初からありますよね。
このまま仕様というなら召喚のは強化とは別の扱いということになりますが…。
フィードバックありがとうございます。
実装時期はこれからの調整になりますが、
エミネンス・レコードの目標「強化をかける(D)」について、
ペットからの強化も対応するように検討します。
Ponto
08-21-2015, 02:07 PM
そもそも履行の30秒制限は前回のパッチで無予告に入ったみたいですね。海外でバグ報告であがっています。ギフト1200が無価値となっている状況でもあるので、さすがに修正されることを期待します...。もう少し募集で呼ばれるジョブになりたいですね。
Elixir
08-23-2015, 11:31 PM
久しぶりに召喚をやってみました。神獣の加護について早速ご質問が・・
1.現在強化の段階が8段階までありますが、各段階の維持費はどれだけ増えるのでしょうか?
2.召喚獣を帰還させたら効果はリセットされまた1段階からになりますか?
3.各段階へ到達する時間は何秒くらいでしょうか?
それにしても物理命中率アップの効果がほしかったなあ・・
Raurei
08-24-2015, 10:40 PM
シニスターを召喚でお試しで行かせてもらえた感想。
フルオグメ装備&ニルヴァ&フルキャパポ&フルギフトでようやく正常に戦えるという状態だという現実に絶望しました…。
(ダメージ低い、当たらない、履行回転速度が圧倒的に遅すぎる。)
いまの獣が召喚の動きしてますよね…。
…逆じゃない?。あっちが30秒でこっちが10秒連射(MP的にいずれ枯れて止まるけど。)
Salalaruru
08-25-2015, 07:44 PM
久しぶりに召喚をやってみました。神獣の加護について早速ご質問が・・
1.現在強化の段階が8段階までありますが、各段階の維持費はどれだけ増えるのでしょうか?
2.召喚獣を帰還させたら効果はリセットされまた1段階からになりますか?
3.各段階へ到達する時間は何秒くらいでしょうか?
ジョブアビリティ「神獣の加護」について回答します。
効果の深度は、9秒に1段階ずつ向上しますが、
召喚獣の維持費の引き上げはありません。
この時向上した効果の段階は、召喚獣を帰還させるとリセットされます。
ちなみに現状では、
召喚魔法スキルが512以上の場合、
効果の深度は12段階まで向上できます。
※2015年9月3日(木)に内容を修正しました。
Elixir
08-25-2015, 09:13 PM
早速のご回答ありがとうございます。
3秒に1段階とは、思っていた以上に早い時間で驚きました。
攻撃もしながら加護による支援もできないか、いろいろと試してみます。
Psyvert
08-31-2015, 09:19 PM
ジョブアビリティ「神獣の加護」について回答します。
効果の深度は、3秒に1段階ずつ向上しますが、
召喚獣の維持費の引き上げはありません。
この時向上した効果の段階は、召喚獣を帰還させるとリセットされます。
ちなみに現状では、
召喚魔法スキルが512以上の場合、
効果の深度は12段階まで向上できます。
その際に費やす時間は36秒です。
調査の程、ご苦労様です。
上記の、効果深度についての数値なのですが、
ギフト550ポイント及びスキル値575以上を除いて、12段階と言う事でしょうか?
(※現時点での最終深度は14段階?ジョブポイントを参考にするなら15段階?)
CLホーン+2(ベコナーホーン)前提なのかBCホーン+1なのか、装備無しなのか、
装備含め、もう少し詳細をご開示頂けましたら幸いです。
また、3秒に1段階ずつ向上し、
3秒×効果深度の段階=〇〇秒にて最大値に達するとの事ですが、
例えば、効果深度12段階の場合、ジョブポイント「神獣の加護効果アップ」
を、12段階振っていれば、呼び出した時点で最大効果を得ている事になりますが、
実際は、3秒ごとに1段階ずつ上昇しているかと思われるのですが‥
不具合でしょうか?
Raurei
09-01-2015, 11:11 PM
ペットジョブでの戦闘バランスのおかしさがどんどん目立ってきてますね。
エスカ-ル・オンのアーン族狩りでみたダメージですが…。
1位 獣使い ペットが10秒で5000~9000 の連携でさらに…3000~7000 30秒で…27000 ペット連携含めると45000 これに本体あわせると…3000~5000 といっても近年では本体は戦わないですね。大召喚士化しました。
2位 竜騎士 本体が2~20秒で4000~8000 の連携でさらに3000~7000 30秒で…4000~20000 連携兼ねると240000 ペットは……500~700 強いけれど範囲形NM戦では戦えない。
3位 からくり士 本体が10~30秒で3000~7000 マトンが2000~6000 連携で2000~7000 30秒で…3000~連携かねると20000 範囲形NM戦では戦えない。
4位 召喚士 ペットが魔法履行30秒で1400~10000 物理履行30秒で2400~5600 召喚獣物理履行連携でさらに2000~5000 魔法履行30秒でそのまま1400~10000 物理履行30秒でそのまま2000~5000 召喚獣連携含めて14000 本体が1400~3000(当たれば…。)
すさまじいですね…。
追記:
【ダメージだけ並べてます。】
理由:PTに呼ばれるのはアタッカーとしてしかほぼないため。
なにげに支援でのヘイスガIIが強力なのですが期待されて呼ばれることが無いのです。
獣は支援をするのにはかなりアタックチャンスを犠牲にするためほぼできないですね。またペットが時間、アイテムと共に有限のために召喚のように臨機応変にはできない。アタッカーとして突き進んだ形になったとおもいますが本体が被弾しない状況がある中でほとんどのジョブをカバーするほどの強さをもった。(命令距離短縮で召喚のような即死恐怖と駆け引きが問われる状態になりますが。)
からくり士は支援とアタックが共にできるけれどマトンのタイプやルーチン上の制限のために万能とはいえません。 獣使い同様ペットが時間的有限のため切り替えが非常に困難。 PTでやりたいにしてもPRポイントがない…。
竜騎士はアタッカーとしてはできますがヒールブレスするのにワンテンポ挟むため、サポジョブの影響もでかいので支援としては難しいですね。範囲形NMと戦うのも現状飛んで火にいる夏の虫状態です。
アタッカーとしては十分強いのに範囲が苦手なためPTに呼びづらい状況。
召喚は30秒で攻撃と支援で2回行動できますのでアタッカーだけじゃないとすればどのペットジョブよりも万能なのですがMP制限や30秒の壁のために臨機応変に対応しきれない時代となってしまいました。
どのペットジョブよりも安全圏から動けるのが長所だけれど支援できる個数が少ないためにアタッカーとして見られ、アタックチャンスの手数から大きく劣るためにPTに呼ばれない。
できること できないこと 支援などもかねるとこんなイメージの方も多いんじゃないかと個人的に感じてます。
忘れてはならない事。どのジョブも【装備をしっかり揃えないと強くはならない】。
Succubus
09-02-2015, 03:14 PM
ペットジョブでの戦闘バランスのおかしさがどんどん目立ってきてますね。
エスカ-ル・オンのアーン族狩りでみたダメージですが…。
1位 獣使い ペットが10秒で5000~9000 の連携でさらに…3000~7000 30秒で…27000 ペット連携含めると45000 これに本体あわせると…3000~5000 といっても近年では本体は戦わないですね。大召喚士化しました。
2位 竜騎士 本体が2~20秒で4000~8000 の連携でさらに3000~7000 30秒で…4000~20000 連携兼ねると240000 ペットは……500~700 強いけれど範囲形NM戦では戦えない。
3位 からくり士 本体が10~30秒で3000~7000 マトンが2000~6000 連携で2000~7000 30秒で…3000~連携かねると20000 範囲形NM戦では戦えない。
4位 召喚士 ペットが魔法履行30秒で1400~10000 物理履行30秒で2400~5600 召喚獣物理履行連携でさらに2000~5000 魔法履行30秒でそのまま1400~10000 物理履行30秒でそのまま2000~5000 召喚獣連携含めて14000 本体が1400~3000(当たれば…。)
すさまじいですね…。
すさまじいけど、単にダメージだけ比べても、意味ないんじゃないです?
それぞれのペットジョブで、出来ること・出来ないことがありますし。
Fina009
09-02-2015, 09:28 PM
まぁエスカの敵は丁度~同じ強さがメインですから、フェイス呼び出し補助貰った前衛は、皆同じと考えてもいい
Salalaruru
09-03-2015, 08:18 PM
調査の程、ご苦労様です。
上記の、効果深度についての数値なのですが、
ギフト550ポイント及びスキル値575以上を除いて、12段階と言う事でしょうか?
(※現時点での最終深度は14段階?ジョブポイントを参考にするなら15段階?)
CLホーン+2(ベコナーホーン)前提なのかBCホーン+1なのか、装備無しなのか、
装備含め、もう少し詳細をご開示頂けましたら幸いです。
また、3秒に1段階ずつ向上し、
3秒×効果深度の段階=〇〇秒にて最大値に達するとの事ですが、
例えば、効果深度12段階の場合、ジョブポイント「神獣の加護効果アップ」
を、12段階振っていれば、呼び出した時点で最大効果を得ている事になりますが、
実際は、3秒ごとに1段階ずつ上昇しているかと思われるのですが‥
不具合でしょうか?
フィードバックありがとうございます。
公開しました情報 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/33012-?p=558654#post558654)は、
スキルの値のみを参照したデータです。
この効果値に装備品のプロパティやジョブポイント「神獣の加護効果アップ」が上乗せされます。
また、こちらの情報 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/33012-?p=558654#post558654)に誤りがありました。
アビリティ「神獣の加護」の効果深度は、9秒に1段階ずつ向上します。
ジョブポイントの効果は正しく機能していますので、ご安心ください。
※2015年9月3日(木)に「参照元のデータ (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/33012-?p=558654#post558654)」を修正しました。
Elixir
09-03-2015, 09:13 PM
なるほど現状は最大16段階まであるって事ですね。
最大まで上げようと思えば、16*9=144秒
ジョブポ15で144-15*3=99秒 必要って事ですね。
ちょっと長いような気がします・・。もう一声なんとかなりませんかね?
Fina009
09-03-2015, 10:05 PM
たしか契約の履行でMP消費?によって更に短縮されると思いました
Psyvert
09-03-2015, 11:28 PM
フィードバックありがとうございます。
公開しました情報 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/33012-?p=558654#post558654)は、
スキルの値のみを参照したデータです。
この効果値に装備品のプロパティやジョブポイント「神獣の加護効果アップ」が上乗せされます。
また、こちらの情報 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/33012-?p=558654#post558654)に誤りがありました。
アビリティ「神獣の加護」の効果深度は、9秒に1段階ずつ向上します。
ジョブポイントの効果は正しく機能していますので、ご安心ください。
※2015年9月3日(木)に「参照元のデータ (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/33012-?p=558654#post558654)」を修正しました。
再調査お疲れ様でした。
ジョブポイントは正常に機能していたんですね。
スキル値512のみで効果深度が12段階と言う事は、
現状での最大効果深度は、
・召喚魔法スキル575以上(12+1?+2?)
+BCホーン+1(+3)+ジョブポイント550(+1)=17段階以上なのかな?
スキル値512のみで12段階とは、自分が考えていたよりも細かく段階化されていたんですね。
上限値のみしか検証していなかったので、途中の段階も入っているのかな?
機会が有りましたら、詳細な効果等の掲載をお待ちしております。
Muhoumatsu
09-04-2015, 12:05 AM
また、こちらの情報 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/33012-?p=558654#post558654)に誤りがありました。
アビリティ「神獣の加護」の効果深度は、9秒に1段階ずつ向上します。
最近誤報多過ぎ。
仕様書とソース両方確認して公表しましょうね。
違ってたらユーザーから指摘くるっしょって態度は言語道断ですよ?
Ponto
09-04-2015, 08:19 AM
ところでギフト1200が全くの無価値になっているのですが本当に何とかならないのでしょうか...。海外の不具合報告ではある時期のバージョンアップ前はそもそも29秒ができたようですが。
Jirosan
09-04-2015, 10:03 AM
最近誤報多過ぎ。
仕様書とソース両方確認して公表しましょうね。
違ってたらユーザーから指摘くるっしょって態度は言語道断ですよ?
そもそもステータスとかプロパティなど、効果の詳細は実装時に発表してほしいですよね。
Raurei
09-04-2015, 03:18 PM
アップデートの度に気になるのですが…
何回目だろう。ネザーブラストがTPを消費しないバグ起こすのは…
みんな使わなくなったから気づく人減ったと思いますが、開発さんはしっかりテストプレイしましょう…
事実上のテストプレイしてません証明として現れてますよ…うん。
hanagesin
09-05-2015, 08:38 AM
9秒で1ランクアップかぁ、召喚獣を帰還させると0からやり直しのリスクがあるからもう少し上がる秒数を何とかしてほしいですね。
攻撃面の召喚士の調整もお願いします。
Succubus
09-09-2015, 05:28 PM
9月のバージョンアップ予定
■コルセア
ビーストロール/ドラケンロール効果調整
こんな話出てましたっけ?
下方調整なら、ペットジョブ全体の弱体のようなもの。
上方、下方のどっちだろうか。
gungun
09-09-2015, 05:32 PM
松井様
次回バージョンアップのお知らせにて気になる記述を発見しました。
「ペットコマンド有効範囲調整」
これは獣使いの調整に関してアナウンスがあった内容ですが、召喚に
関しては経緯の説明がありません。
プログラム的に獣使いと同じ箇所を参照しているために召喚が巻き添え
をくっているように見えます。
そもそも「共闘」という観点から獣使いの調整は発起されたと記憶しています。
召喚も同じように戦う必要があるという事でしょうか。
私の懸念が杞憂であるなら「ペットコマンド有効範囲調整」の具体的内容と
経緯を説明していただけないでしょうか。
Succubus
09-09-2015, 05:39 PM
松井様
次回バージョンアップのお知らせにて気になる記述を発見しました。
「ペットコマンド有効範囲調整」
これは獣使いの調整に関してアナウンスがあった内容ですが、召喚に
関しては経緯の説明がありません。
プログラム的に獣使いと同じ箇所を参照しているために召喚が巻き添え
をくっているように見えます。
そもそも「共闘」という観点から獣使いの調整は発起されたと記憶しています。
召喚も同じように戦う必要があるという事でしょうか。
私の懸念が杞憂であるなら「ペットコマンド有効範囲調整」の具体的内容と
経緯を説明していただけないでしょうか。
召喚は獣使いの調整とは真逆です。
↓↓↓
召喚士については、後衛として設計されているジョブであるため、
ペットコマンドの射程を伸ばし、後衛として立ち回りやすくする調整を検討しています。
Fina009
09-09-2015, 06:02 PM
召喚士アポジー再使用間隔調整
ペットコマンド有効範囲調整
なんですかこれ?召喚士が強すぎるとか、契約の履行を10秒毎に打てる調整とか
物理攻撃力や、命中率の引き上げとかありましたっけ?
Fina009
09-09-2015, 06:07 PM
獣使いの調整に関する続報です。
「7月24日(金)~7月30日(木)までの投稿一覧 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/47873-?)」でお伝えした
「獣使いのペットコマンドの有効距離を短縮する調整」を9月のバージョンアップで実施します。
ほかの前衛と同様、モンスターに接近するリスクを負っていただきたいことと、
攻撃力を引き下げる調整を避けたかったことが理由です。
対応するペットコマンドは以下のとおりです。
しじをさせろ/ほんきだせ/きばれ/ふりしぼれ/いたわる
調整後の様子を見つつ、
改めてご意見をいただけると助かります。
何卒、よろしくお願いします。
獣使いのペットコマンドの有効距離を短縮する調整
対応するペットコマンドは以下のとおりです。
しじをさせろ/ほんきだせ/きばれ/ふりしぼれ/いたわる
このなかに召喚のしょの字もないんですが、なんなんですか?
Fina009
09-09-2015, 06:09 PM
獣使いのペットコマンドの有効距離を短縮する調整
対応するペットコマンドは以下のとおりです。
しじをさせろ/ほんきだせ/きばれ/ふりしぼれ/いたわる
このなかに召喚のしょの字もないんですが、なんなんですか?
ほかの前衛と同様、モンスターに接近するリスクを負っていただきたいことと、
いつから前衛になったんですか?
Blacktailed
09-09-2015, 06:37 PM
獣使いの調整に関する続報です。
一方、召喚士としては、Succubusさんが転載してくれているように、
召喚士については、後衛として設計されているジョブであるため、
ペットコマンドの射程を伸ばし、後衛として立ち回りやすくする調整を検討しています。
(転載元) http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/48102-%E7%AC%AC20%E5%9B%9E-%E3%82%82%E3%81%8E%E3%81%9F%E3%81%A6-%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB?p=556998&viewfull=1#post556998
らしいので、
・アポジー再使用間隔調整:履行連射率アップ?
・ペットコマンド有効範囲調整:後衛位置から履行指示できるように
と推測できますが、そのうち(最悪VU当日に)発表ありますよ、きっと。
Fina009
09-09-2015, 06:41 PM
ほかの前衛と同様、モンスターに接近するリスクを負っていただきたいことと、
いつから前衛になったんですか?[/QUOTE]
距離を測りました
獣使いの、最大距離、約魔法遠隔攻撃のとどくレーダーの外側
召喚士、
遠隔WSの一番長い場所から契約の履行:幻術の指示が出せる
遠隔WSの短いほうの距離から契約の履行:験術の指示が出せる
これを魔法遠隔と同じ調整にするのか、または獣と同じ調整にするのか
契約の履行:幻術を遠隔と同じ距離にする
契約の履行:験術を遠隔と同じ距離にする
それぞれの幻術験術には、射程があるので指示を出せる場所が伸びても、敵(味方)に届くとは限らない
これの調整はかなりの時間(コスト)がかかるとおもいます
もちろん不具合無しのバージョンアップを期待します
Akatsuki
09-09-2015, 07:12 PM
召喚士アポジー再使用間隔調整
ペットコマンド有効範囲調整
なんですかこれ?召喚士が強すぎるとか、契約の履行を10秒毎に打てる調整とか
物理攻撃力や、命中率の引き上げとかありましたっけ?
獣使いのペットコマンドの有効距離を短縮する調整
対応するペットコマンドは以下のとおりです。
しじをさせろ/ほんきだせ/きばれ/ふりしぼれ/いたわる
このなかに召喚のしょの字もないんですが、なんなんですか?
ほかの前衛と同様、モンスターに接近するリスクを負っていただきたいことと、
いつから前衛になったんですか?
距離を測りました
獣使いの、最大距離、約魔法遠隔攻撃のとどくレーダーの外側
召喚士、
遠隔WSの一番長い場所から契約の履行:幻術の指示が出せる
遠隔WSの短いほうの距離から契約の履行:験術の指示が出せる
これを魔法遠隔と同じ調整にするのか、または獣と同じ調整にするのか
契約の履行:幻術を遠隔と同じ距離にする
契約の履行:験術を遠隔と同じ距離にする
それぞれの幻術験術には、射程があるので指示を出せる場所が伸びても、敵(味方)に届くとは限らない
これの調整はかなりの時間(コスト)がかかるとおもいます
もちろん不具合無しのバージョンアップを期待します
そろそろ誰か突っ込んであげて!
(ノ_<)
Raurei
09-09-2015, 09:05 PM
獣使いは接近指令ペットジョブに変更され、召喚士は遠距離指令ペットジョブに変更されるということですよ。
アポジーはもっと使いやすくということで5分→?分に短縮という調整予定のはず。
接近へのリスクについては召喚は含まれてないですよ~。
召喚は前衛といわれてもいないので大丈夫です。
獣使いさんの調整、召喚士の調整と日ごとの発言で入り組んでますから読み間違いかと…。
Fina009
09-09-2015, 09:16 PM
たぶん わかってない人もいると思うのだけど
しじをさせろ/ほんきだせ/きばれ/ふりしぼれ/いたわる
のコマンドは /pet アビ <me>
召喚の場合
/pet アビ <me> と /pet アビ <t>の2種類があり
さらに
それぞれのアビには指定距離が存在する
隣接のみ 中間距離 遠隔距離 、 指定無しの幻術 指定ありの幻術
中間距離にも2種あり 遠隔距離にも2種ある
そしてアストラルフロウにも3種の指定方法があり
それぞれを個別にテストしているとしたら獣使いの距離補正よりもテストに使う時間は多くなる
そういう不具合の可能性が多い物を、不安視しています
一緒に全部出来るようなものではありません
ただ距離を伸ばした、縮めただけでは出来ない調整です
Akatsuki
09-10-2015, 12:42 AM
あかん、これほんまもんやw
もうなんのこっちゃわからない・・・
この戦い、俺は見(ケン)に回らせてもらうぜぇ
MimosaPudica
09-10-2015, 12:44 AM
「いたわる」はペットコマンドじゃないです。
/ja いたわる <me>
これがなんでペットコマンドの距離調整に紛れ込ませてあるのか?すごく悪意を感じる
gungun
09-10-2015, 02:46 AM
Blacktailed様、Succubus様ご指摘ありがとうございます。
私の心配は杞憂のようで安心しました。
あとは、不具合なく意図した効果になる事を祈るだけですね。
他のペットジョブの調整を行うと召喚に意図しない影響が発生して
しまうが恒例ですので、そちらも心配でなりません。
Psyvert
09-10-2015, 02:57 AM
恐らくFina009さんが、おっしゃられているのは、
召喚士の契約の履行は、敵対象の物で有った場合、
1.召喚獣と敵との距離が適正範囲内で有る。
2.ペットコマンドの有効範囲内に召喚士本人が居る必要が有る。
(指示を出す時だけで有り、履行発動時に有効範囲内に居る必要は無い。)
上記2点を満たさないと、発動しない事を言われてるのだと思われるのですが、
1.の距離(範囲)を延ばすには、召喚獣ごとの個別の調整が必要かと思われますので、
今回調整予定の「ペットコマンド有効範囲調整」は、
「神獣の攻撃」及び、敵対象の「契約の履行:幻術」「契約の履行:験術」の
指示可能距離を延長するだけかと、個人的には考えております。
※召喚獣と敵との距離も、延長されるのなら嬉しいですが‥
__________________________________________
コンフィグの効果範囲表示を、オンにされるとわかり易いかと思われますが、
敵対象の契約の履行の範囲は狭い物が多く、
例え召喚士本人が、ペットコマンド有効範囲内に居たとしても、
召喚獣と敵との距離が適正範囲内では無かった場合は、
離れている為~と表示され不発となってしまいます。
動き回っている敵に当てづらいのは、この為です。
・比較的距離の長い魔法・遠隔系履行
・距離の短い物理系履行
・範囲の狭い、敵一体を中心とする範囲系履行(スリプガ等)
・範囲の狭い、召喚獣自身を中心とする範囲系履行(サンダースパーク等)
・恐らく範囲の広い、召喚獣自身を中心とする範囲系履行
(究極履行:最近使用しておりませんので‥間違っていたら恐縮です。)
概ね、この5タイプに分かれているかと思われます。
何度か要望を出してはおりますが、
出来ればこちらの、召喚獣と敵との距離(範囲)の方も延長(拡大)して欲しいと、
考えている次第です。
Elixir
09-10-2015, 07:43 PM
Fina009さんが言いたいことは、何かしら調整するたびに必ずと言っていいほど、不都合を潜ませてきた召喚士の調整。
今回も不都合が必ず発生し、なにも問題なく調整できるはずがないっていいていのでしょうかね?
私も正直何かしらバグが潜むと思います。そしてユーザが発見→不都合報告→情報不足のため保留
ってなるのでしょね・・
毎回毎回なぜ不都合を発生させれるのでしょうか?
Blacktailed
09-10-2015, 11:24 PM
おそらくFina009さんに(私含めて)皆が言いたかったのは、
「召喚士はいつから前衛になったのか」
「アポジー弱体される」
のように、獣使いの調整内容を召喚士がそうなるものだと混同してますよ、であって、
指摘された後に言い出した、
「開発がペットコマンドいじると毎回不具合が生じるので注意すべき」
ではないと思います。
Akatsuki
09-11-2015, 08:00 AM
素直に勘違いと言えなくて・2015年夏
Ponto
09-17-2015, 08:54 AM
結局過去のupdateにおいて突然入った30秒キャップは修正されず...。キャップ30秒ならせめてギフト1200が無価値でないように別のもの(ペットレベルとか)にして欲しかった。
Succubus
09-24-2015, 03:27 PM
履行ダメ装備の充実や、召喚士のギフト1200まで頑張ってみましたが、やっぱり召喚士は微妙という感じが否めません。
特定の特殊な状況下では強さを発揮できるみたいですが、そんな状況下でなくても活躍できるようにしてほしいです。
アビの受付距離が延長になり、また、アポジーが3分になりましたが、それによってPTに誘われるようになったかというと、そうでもありません。
近接物理面では上に獣使いがいて、遠隔面では狩人、魔法面では黒魔、回復面は回復ジョブに遠く及ばず、支援面でも他支援ジョブに及ばない。
上にそれぞれのジョブがいるので、あえて召喚士を誘うという場面がありません。
何か突出した調整をしてもらえませんか?
例えば、
・召喚獣の70物理履行で、フレイムクラッシュのように●属性を“追加”する
・履行リキャストを20秒くらいまで短縮可能にする
・験術に、なにかオンリーワンで、非常に使える履行を追加する
・TPで物理履行の威力がアップする
リキャストという大きな制限があり、しかし履行自体は他に及ばず(もしくは他で代用可能)、そして、呼び出す>履行で即座に対応できず、また時間制限のコンテンツも多い中、召喚士の活躍には厳しい状態です。
全てのコンテンツで召喚士が呼ばれるくらいとは言いませんが、ジョブ不問以外の募集でも呼ばれるくらいにはして欲しい。
Piety
09-24-2015, 05:21 PM
神獣の帰還で履行リキャストのリセットなんかどうでしょうかー?
FFシリーズでは呼んではそのターンで消えて次のターンでまた呼び出せば
必殺技使ってくれてたように。そんな感じで素敵そう? 注:リキャストタイム(仮)は残っている。
呼び出しっぱなしの場合はそのままリキャストタイムが減数していく感じで! (・ω・)
hanagesin
10-11-2015, 10:16 AM
私ももうすぐ召喚のギフトMAXになりそうですが、アップするのが微妙すぎて正直強くなっている実感がないです。
履行間隔ー5とか召喚獣 魔攻+10とか、微妙です、もう少し考えてほしいです。
黒だとデスとかついかされており、MBでねらうと99999とか出てました。
「完全召喚」できるハイパーモードみたいなのできないもんでしょうかね?
もちろん、ギフトを極めた人だけの恩恵ですけど。
Raurei
10-11-2015, 06:05 PM
開発さんが「いろいろ試して」といったとおりいろいろためしました。命中特化オグメ装備…物理特化オグメ装備…魔法特化オグメ装備…遠隔履行特化装備…
結果。
BFではまったく強さが発揮されない。楽な相手やらとててキャパリング(キャパシティPT)では猛威を震える場面がでてきましたが(ちなみに5000~180000 MBで28000~48000と歴代召喚士らしい火力)
一部の召喚獣でなおかつ一部の敵のみでした。(イフリートで火に弱い、もしくは耐性がない敵)
そこで火力と命中のバランスを調整してみようとあれやこれやとかき集めた装備やらで工夫してはコンテンツで試したりしてみましたが…
当たる、レジストされ難くなるかわりにダメージがほぼ出ない。(30秒にしては誰も納得しない威力1000~9000)
威力を高める…その代わりめったにそんなダメージがでない。まるでクリティカルで出るかのような確率の状態。(980~1500 極稀に7000~10000前後)
バランスよくする…そこそこ当たる。が、ダメージもそこそこしか出ない。安定はややする。(常時2000~6000)
という結果になり。PTメンバーやLSメンバーからの意見も「うーん…PTに入れるのは難しいな…」
となりました。
…どうすることももはやできん…ギフトも限界だ…。
装備もいくら調整したって限界だ…。
戦い方を工夫したって能力的に限界だ…。
PTメンバーもたくさん工夫して召喚士にチャンスをくれたけどそれも限界があった。
獣使いさんと召喚士さんのPTでの環境が共に並んで遊べるんじゃなくてそのまま逆転してしまった。
開発さん…もうどうすればええんですかぃ…。
召喚獣もイフしかダメージでない。ってか万超えるのイフだけ…。
ほかの召喚獣も同等に強くしてください、バランスも何もあったもんじゃない。
召喚獣フェンリルの上弦の唸り、下弦の咆哮の月齢による数値の変化と
召喚獣ディアボロスのドリームシュラウドのヴァナ時間による数値の変化を撤廃して、常時MAXの数値に変更お願い出来ないでしょうか?
宜しくお願い致します。
OdinPrime
10-16-2015, 07:42 PM
11月のバージョンアップの予定が発表されましたが、大型バージョンアップの中に
星唄ミッションで登場した召喚獣を習得できるプランは含まれているでしょうか?
これまでのバージョンアップで提供されているギフトをすべて手に入れている召喚士の方の
状況変わらずの悲痛なコメントを見て、しばらくFF11から遠ざかっていました。
11月以降のバージョンアップでは手直しがメインのようなので、
11月の最終大型バージョンアップの内容次第で召喚士の運命が決まると思うのは私だけではないと思います。
Aconitine
10-28-2015, 03:10 PM
でも召喚士って極まると、エスカ・ルオンの上位キリン戦でカンストダメージ連発して、敵変身後まですべて含めてわずか2分半程度で沈められるほどのスゴイツヨイパワーを秘めていますよね?
使い勝手の問題はあるでしょうが、「弱いジョブか?」と問うのであれば否ではないかと存じます。
極まると強いジョブであり、一面においてオンリーワンの性能を備えていると認識できます。
(なので、強化を考えるなら慎重に変更点を考えなくてはならないだろうと理解できます。難しいですね。)
あのガルーダ姐さんは痺れるカッコよさだったヨ……。
Succubus
10-28-2015, 05:47 PM
極まった召喚士は、一部の敵に対して、獣使いや黒魔道士のように風やコルセアなどの支援と合わさって、スゴイダメージを与えることができますね。自分が見たのは、メナス・ヨルシアの動画でした。
でも、どんな人からくるかわからないPT募集で、そんな極まった召喚士から応募が来ることを見込んで、募集をかけるかどうか・・・。それに、「極まった召喚士限定」募集するくらいなら、他のジョブを誘うんじゃないでしょうか?召喚士以外ではクリアできないわけではないでしょうし。
ここで望んでいるのは、極まってなくても、ある程度装備を揃えれば、召喚士が誘われるくらいにして欲しい、ということじゃないでしょうか。
Aconitine
10-28-2015, 08:03 PM
具体的に召喚士のどこが強いでしょうか?
動画の人は召喚士としてトップというほど極めているし、ガンビット、風水魔法、クイックドロー、ロール、ワイルドカードなど
パーティ全体で支援も特化していますし、綿密に作戦を練っているし、プレイスキルも高い。
召喚士が強いというよりも、あのパーティのレベルがコンテンツレベル150とか、そういうレベルに達しているということでしょう。
一体、どれほどの人があれと同じことができるでしょうか?
調整不足、煮詰まっていないと感じるジョブバランスなど、一般的なジョブのは話が違うと思いますたる。
うん? 妙な論法を用いられますね。
つまりKingBehemothTaroさんは、召喚士というジョブの「伸び代」がとても優れた性能を備えている点に関して認識されていらっしゃるわけですよね?
しかしそこには触れず、ただ平均の底上げだけを述べられている形になりますが、「頭を抑える」ことを一顧だにされないのであれば、それはただのスーパージョブ化を希望ということを意味してしまいます。
でも、そんなことはないですよね?
意図がよくわからないです。
上を見て調整するのか下を見て調整するのか。
底上げから論じるならば頭が飛び抜けすぎかねない懸念についていかがお考えでしょうか。
強い弱いではなく、使い勝手の問題に関して言及されるのであれば理解できます。
しかしその場合、少なくとも召喚士というジョブがまるで「弱すぎてどうしようもない」といったように装った発言を示される必然性はないはずです。
Meilu
10-29-2015, 02:45 AM
単純な攻撃能力の底上げは危険な感じがしますけどね。
装備の影響が強いのは否めませんが、物理履行向きのヘリオス一式、属性履行向きのアポジ一式等、
相次いで追加された履行ダメージ+のおかげで基本ダメージが上がると飛躍的に伸びていきますし。
フレイムクラッシュ以外の物理履行に物足りなさがあるのは事実ですけどね。(特にクラッグスロー、あれ使い道わかんないです)
まぁ獣使いと何が違うかって範囲攻撃の無さと耐久力でしょうね。でもそれは特徴でいいんじゃないでしょうか。
個人的には履行間隔があと5秒、贅沢言えば10秒短くなれば有難いですけど。
あと召喚獣が呼び出された後の硬直がなくなるか召喚士の位置に出現して欲しいです。
詠唱早くしてもあのせいで何もかも行動がトロいのがなんとも。
あと今更ですけどケットシーのリーガルガッシュの連携属性が湾曲/炸裂なのってミスじゃないんですかね?
一応光系統の召喚獣ですよね、ケットシー。ミュインララバイの睡眠が闇系なのもおかしいような気がします。
Raurei
10-29-2015, 01:29 PM
極まった装備をかき集めるのにその一歩手前での召喚士でPTに参加できない性能でしかないのが皆さんの一番の悩みじゃないでしょうか。
ケイザックのマンドラは日常よくユニポだったり期間限定でのプラントイドキラー課題だったり装備調整でのお試しサンドバックちゃんだったりとよく触れる相手ですが、ダメージに関わるステータスの装備をあれこれしてればダメージが爆発的に伸びるのも体感ですごくわかります。
動画ですごいダメージ出してる召喚士さんがいらっしゃいますが、ヘイストの乗らないだけのフル支援を受けた侍さんみたいな状態でしたね。
しかし獣さんと比較されてしまうのは、支援の数を獣さんくらいに減らしてみると召喚士自体の装備などでは攻防命のバランスが取れなくてダメージが激的に落ちてしまうのが問題だとおもいます。
格下にはダメージでるのにコンテンツ系には一部の敵にしかダメージが出ない…。
ここが変わって他のダメージを求めるジョブのように格上にもダメージを盛った分徐々に伸びていくのならばPTに入れてもいいと思ってくれるような環境になれたんじゃないでしょうか。
そして獣は範囲ならこいつー、連携ならこいつー、命中ならこいつー、と特徴がでてますが召喚獣は技も防御も攻撃範囲も特徴がなく、履行には格闘や突などの物理属性があるにも関わらずまるで無いかのようなダメージ幅ですし。
戦況に応じて履行を変える状況が75時代にはまだありましたが(命中メインで履行させるならリヴァイアサンのスピニングダイブ)現在はイフリートのフレイムクラッシュ、学さんや獣さんとの連携つなぎでプレデタクロー(核熱からの分解で光)くらいですし。
履行にもっと癖があり、癖に合わせた履行をすることで現状のイフリートと同等のダメージが出たり、ダメージがそこそこでも敵の状態に合わせて特殊なダメージを入れられたりすればそれ目的でPTに呼ばれたりしたとおもいます。
リーガルガッシュが無属性
ホーリーミストがアンデッドに倍撃
ラッシュが格闘弱点に倍撃
プレデタークローが斬弱点に倍撃
ボルトストライクが敵のスタン耐性ダウン
クラッグスローが遠隔ダメージ、適正距離からなら倍撃、適正距離からならスロウ命中率大幅アップ。マウンテンバスターが打弱点に倍撃、2~5撃耐えるバインド。(新しい状態異常の拘束?)
スピニングダイブがほぼ命中し、突弱点に倍撃
フレイムクラッシュは現状のまま(物理と魔法ダメージダブルで通ると爆発的ダメージなため。)
ブラインドサイドに連携ダメージアップ、MBダメージアップ。
エクリプスバイトが敵の防御力無視。
と特徴があればいいなと長年やってておもいます。
支援面は全体的にもっと有効なものにしなければ見向きもされない。
メリポも召喚詠唱時間短縮を別のに変えてアビ特性で徐々に短縮するようにしてジョブ回転率の効率化(ジョブ生命に何気に関わる重大な性能だった)。
メリポでは攻撃アップと命中アップが分けて実装されているがこれを物理性能アップ。魔法性能アップと2つに統合して物理か魔法かと選びやすくしてほかの空いた枠を耐久力系にするかでジョブの特徴が変化するようにしてみるのがいいと思う。
最終的な装備での強さが極まったらここまでくるよ!ってのが動画の召喚士さんで証明されてるのは嬉しいですね。
もちろんPTのメンバーも極まってるのでしょうけど、みんな極まった状況なら色々楽しそうです。
そのためには極まる前も自分のやりたいジョブで楽しく遊びたいですね。
Ponto
11-02-2015, 09:24 AM
単純にシャウトで実装時から召喚募集と見ることはほとんどないですし、最後まで微妙なジョブという一般的な認知で終わってしまったのが残念です。30秒キャップが急に追加され、ジョブポ1200が無価値なままになっているのをせめて次回ジョブポ追加時でも修正して貰えればなぁと思います。(黒のデスとはもはやすごい差が。)
開発様は30秒キャップによって1200が実質意味のないものになっているのを認識しているのでしょうか。
Raurei
11-04-2015, 10:28 PM
11月 召喚獣 ・エフェクトの非表示機能を作成
開発さん、これ具体的に相手に伝わるような文章で解答してほしいっす。
現状のみんな「え?どのエフェクトのこと!?技?モヤモヤ?召喚獣自体?」となってること間違いなしだとおもいますよ。
ちなみに。
似たようなのを風さんのジオにも作ってあげてください。
Meilu
11-05-2015, 01:50 AM
あの召喚士さんと獣使いの人が同じパーティに入るとこんな感じらしいです。
リンク張られている先はちゃんと見られましたか?
SPアビ封印で魔防が高いAA相手に物理主体であるバーサと競るって割とすごいですよ。
アポジーの間隔はまだ短くなってない時期のようなので履行のダメージがテグミナバフェットの2倍以上出てるってことです。
Succubus
11-05-2015, 01:12 PM
略
「ふつう」では、この状態かもしれませんが、「むず」ではどうなるんでしょうね。
同じ支援数で、もしくは、支援無しで「むず」でも、獣使いと同じくらいダメージが出せる、であれば、凄いんでしょうけども・・・。
なにしろ、格下相手には、高ダメージが出せるのが召喚獣なので。。
Salalaruru
11-06-2015, 08:12 PM
11月 召喚獣 ・エフェクトの非表示機能を作成
開発さん、これ具体的に相手に伝わるような文章で解答してほしいっす。
現状のみんな「え?どのエフェクトのこと!?技?モヤモヤ?召喚獣自体?」となってること間違いなしだとおもいますよ。
ちなみに。
ご意見ありがとうございます。
11月10日(火)のバージョンアップで追加される
「エフェクトの非表示機能」について説明します。
召喚獣や一部のフェイスなどがまとっているオーラのようなエフェクトを対象に、
表示のon/offを選択できるようになります。
実装の理由は負荷対策ですので、動作の鈍化を感じた際にご活用ください。
Raurei
11-09-2015, 01:31 AM
ご意見ありがとうございます。
召喚獣や一部のフェイスなどがまとっているオーラのようなエフェクトを対象に、
表示のon/offを選択できるようになります。
75の裏時代から願っていた纏いオーラのON/OFFがついに実現…
一緒にできなかったメンバーとも共にコンテンツで行動できるかもしれない!
カクカク状態から開放されるかもしれない!
召喚がいらない非難を受けるのをついに拭えるかもしれない!
期待してます。
OdinPrime
11-16-2015, 06:32 PM
召喚士には微調整以外に何もないのでしょうか。
召喚士には微調整以外に何もないのでしょうか。
支援系の験術とかみてみましたけど、ほんと昔の仕様のままですよね。
コルセアのロールは去年見直されましたけど召喚士は放置プレイ・・
ドリームシュラウドを例にだせば一番魔攻があがる0時で+13、対してコルセアのウィザーズロールのアンラッキーでさえジョブボーナス込みで+12らしいです。
ドリームシュラウドの最低値は1とかどうなの?と首を傾げるしか。
Raurei
12-05-2015, 10:03 AM
だめだぁ…イフが4万ダメ超えても、ガルーダ~フェンリルが1万ダメこえても30秒の足かせのせいでPTに呼ばれない……。
履行間隔20秒以下ならMBメインのPTに参加できるんだよ…。
これだけは工夫でも努力でも解決できないんだよ…。
必須じゃないギフトでジョブマスターになってもPTに呼ばれないんだよ…。
開発さん。【色々工夫して戦略を探してみてください!】から何年たった……開発さん何もしてないじゃないか…まかせっきりはもうよしてくれ!!!!
無理だから!!!!!!!!!
そしてさりげなく履行命令距離調整のデメリットで、遠くから物理履行命令だしての敵対心で敵をキャンプ場に釣る履行釣り戦略が潰されたというね。
Meilu
12-22-2015, 02:54 AM
20秒以下になるとやりすぎ感がありますけど履行間隔は最低あと5秒は短くなって欲しいですね。
というか1200のギフトが支援その他関係なくジョブ単体ですら無意味なのをどうにかしてほしいです。
履行の命令距離は今までがバグだったのか今回がバグなのかわからんですね。
間違いなく獣使いのしじをさせろ修正関連の影響でしょうけど。
Raurei
12-31-2015, 01:40 PM
30秒だと完全にいまの戦闘システムから省かれてしまっている…
連携が20秒で回される速度になったので30秒でMB受付開始待ちの時間+2秒で8秒のロスタイムになってます。
2回に1回、連携を見逃さなければならない状態ですね。
やはり30秒の壁を撤去しないとサボってる感が半端ないので修正をしてほしいです。
そしてMBするにも30秒も使うのにやはり黒はもちろんのこと(46000ダメ)風(38000ダメ)学(42000ダメ)赤(37000ダメ)のx2と出してる中で装備を工夫しまくっても28000の一回だけとなぜかダメージが伸びない…。
風に敵の魔防を落としてもらってからのMBで48000ダメ(もちろん他の精霊MBできるプレイヤーは70000~80000ダメ)
履行間隔につりあわないダメージになってしまいました。
常にMBに参加できる速度に達しない。
さらにMBも他ジョブに遠く及ばない。
ジョブポはかろうじて申し出れば入れていただける状態ですが(SH文には召とは書かれないが。)コンテンツでは他ジョブを入れたほうが圧倒的ましな状態です。
ちなみに現状のジョブランクは召喚の上位職は獣使いですね。完全に食われました。(召喚と獣使いの違いで獣にできないのは支援だけ。)
ショートストーリーもいいけどジョブ調整をメインに一年しっかりやってほしいです。
召喚スキル638まで上げて、効果時間には非常に満足しておりますが、
全体的に、契約の履行:験術の支援効果を引き上げて欲しいです。
後、10秒程履行のリキャスト短縮可能を切にお願いします。
Mithranest
01-22-2016, 06:22 PM
ギフトの履行短縮を装備と別枠にしてほしいですよね。
MPの制限もあるし良さそうなのですが
ギフトの履行短縮を装備と別枠にしてほしいですよね。
MPの制限もあるし良さそうなのですが
本当そうですよね。ジョブポの意味が無いとは訳がわかりません。
Mithranest
01-23-2016, 12:11 PM
召召召召召コとかっていうPTを試してみたいけど
召喚がそんなに集まらない(´ω`)
召喚士にも、そろそろ強化下さい。
召喚士やってる方が少なすぎて寂しいです。
Raurei
02-07-2016, 05:42 AM
獣使いの調整のためにはいった技の射程距離の調整ですが召喚士にはデメリットばかり目だって非常にやりずらく、マラソン戦法でやっていたことが確実にできなくなり(走ってくる敵に対しての前もっての物理履行命令や、弱体履行が射程が隣接型にされて潰れた)戦略の余地すら消されてしまっています。
召喚には履行時に射程外であればリキャストがリセットされる履行仕切りなおしシステムが過去に数年間要望されてようやく実装された大事な経緯があるので、全履行の射程距離を調整前より長くしてください(神獣の攻撃アビの命令射程が昔より微距離伸ばされたのでそれに合わせて伸ばす)
それと履行構え中に対象の敵が射程内から離れた場合は履行のリキャストがリセットされ、仕切りなおしできるようになってますが…
敵が履行構え中に消失した場合(倒す、戦闘時間の満了により消滅)は未だに履行リキャ仕切りなおしシステムが未だに適用されず、これも修正してほしいと全ユーザーから召喚士修正の最優先事項の一つとして願われていますが修正されていません…。
履行リキャ仕切りなおしシステムを敵の消滅の場合も適用されるようにできないでしょうか。
こちらも長年の足かせになっていますので…。
とどめに履行しづらい。(技構え中に倒されると次の行動が30秒も棒立ちという理解しがたい状態になる。)
頻発する状態だと他ジョブからもPT枠としては認められ難い。(精霊は詠唱中でも敵が消滅すると仕切りなおせる為、小回りが利かない召喚よりは…となる。)レベリング、メリポPT、キャパポPT、NM連戦、ベガリーなどのモンスターワイワイ系。
未だ、致命傷の悩みの一つです…。
Meilu
02-08-2016, 09:09 PM
今度のバージョンアップでダメージの計算式に変更があるようですが、召喚士の契約の履行に最後に調整が入ったのは2004/12/09のバージョンアップだったと思います。
そのバージョンアップで「召喚士の物理系の「契約の履行」で攻撃した時、自身から見て一定値より下のレベルに該当する敵へのダメージの伸びが、従前よりも鈍くなるよう調整されました。
この一定値より上のレベルの敵に対するダメージ計算式は変更されていません。」という補正が加わっています。
この調整の後、特に履行に関して明言された調整がないのでこの補正は生きていると思うのですが、次回の調整でなくなったりするんでしょうか?
どういった効果があるのかも不明なのでこれがどういう作用をしてるのかもわからないですけど。
Lepharla
02-11-2016, 12:17 AM
他のミシック両手棍との比較です。
ニルヴァーナ(強化後)
D+51 魔法ダメージ+62 両手棍スキル+27 受け流しスキル+27 魔命スキル+14
D251 隔402 命中+30
魔法ダメージ+279 両手棍スキル+269
受け流しスキル+269 魔命スキル+269
召喚獣維持費-8 召喚獣:Lv+2
契約の履行ダメージ+40
ガーランドオブブリス
アフターマス(召喚獣含む):命中+/攻+/時々2-3回攻撃
アフターグロウ
魔法ダメージ+62???これ強化なんですか?
光のエンライトIIみたいな感じで開発されてるんでしょうか?
ええ…!?ニルヴァーナ強化を楽しみにしていたのですが、この情報で強化しなくてもいいかなと思ってしまいました(涙)
召喚に関する強化まったく無いので餅鉄1万使ってあげる意味はあまりなさそうですね。
アイテムを見てるとよくあるので今回もそういうことなんだろうと思いますが、さすがにこれはあんまりだと思います。
レーヴァテイン魔命+20 魔攻+10 魔法ダメージ+31、トータル61!
トゥプシマティ命中+10 魔命+10 魔攻+10 魔法ダメージ+31、トータル61!
ニルヴァーナ魔法ダメージ+62、トータル62!
「バランス調整OK!」
普通にしっかりと考えるまでもなく、ちょっと考えればおかしいのは明らかですよね。
本当にFF11が好きで、本当にプレイしていて、本当に一生懸命に仕事をしていればあり得ないことではないかと感じます。
これでリリースされてしまうんですから、さすがに苦言を呈さずにはいられません。
天然というか、ゆとりというか、未だにこういう役所仕事をしている会社があるのかと衝撃を受けています。
厳しいことを言うと心が折れてしまうかたもいらっしゃるかもしれませんが、企業として最低限のクオリティには責任を持ってほしいと思います。
古くは雪印や三菱、最近だとマクドナルドで本来は世の中に出してはいけないレベルの品質のものを垂れ流して
客が離れ、企業が傾くってことがあったわけですが、11や14で同じようなことをスクエニもやっているのではないでしょうか。
長年一緒にやってきた田中さんたち仲間がFFに携われなくなって、「俺たちが成功させてやろう!」とか思わないものでしょうか。
まさに、おっしゃる通りだと思います。
いいね! 1,000回押したい気分です。
召喚士は召喚獣に頼って活躍するジョブなのに、その召喚士の武器であるニルヴァーナが召喚獣強化では無く、
D+51 魔法ダメージ+62 両手棍スキル+27 受け流しスキル+27 魔命スキル+14 と言うのは何の冗談でしょうか?
本体も前に出て召喚獣と一緒に叩いて、ヘイト稼いでターゲットを取って死んで下さいと言いたいのでしょうか?
先日の、召喚スキルは履行攻撃の命中に関係しない発言等、余りにも召喚士を理解されていませんよね?
計り知れない不安さで、召喚士の皆さんは絶望していますよ?
正直、ガッカリです。
myajira
02-14-2016, 02:25 PM
ぽかー(゜Д゜)ーん
Oboro作の召喚ジョブ武器のグリダーヴォル、オグメ最大値で、「ペット:命中+70 攻+70 ダブルアタック+15」がつくようです。もともとの性能とあわせると、召に有用は性能は「召喚獣維持費ー5 ペット:命中+95 攻+70 ダブルアタック+15 ヘイスト+3%」となります。
・・・岩or餅or棒299個ぽっちでこの大幅な強化。たいしてミシックはマルシバ150+餅1 or 餅1万で召に有用な強化なし。この差はなんだろう。ちなみに、レリック両手棍のクラウストルムには「ペット:命中+60」がつくようです。召に有用なプロパティがないレリックに意味のないペット命中を追加、精霊に有用なプロパティがない召ミシックに魔法ダメ+を追加・・・。これ、レリックとミシックの追加プロパティを間違ってません?