Log in

View Full Version : メナスインスペクター



NOC_JP
04-27-2013, 05:52 PM
メナスインスペクターとは
6462646364646465
メナスインスペクターとは、東ウルブカの地下空洞に存在するノートリアスモンスター(以下、NM)および、
ボスモンスターの討伐を目的とした、ワイルドキーパー・レイヴおよびスカームを攻略した、
レベル99のプレイヤー向け高難易度バトルコンテンツです。
 

参加条件
「ファイナルファンタジーXI アドゥリンの魔境 拡張データディスク」をインストールしていること
「アドゥリンの魔境」の拡張コンテンツの登録を完了していること
レベルが95以上であること(※1)
3人以上18人以内のパーティを組んでいること(※1)
パーティリーダーが、だいじなもの「ウィジャボード」を所持していること(※1)

※1 地下空洞へ侵入する場合の参加条件です

 

対象エリアについて
メナスインスペクターの対象となるエリアは以下の3エリアで、
エリア毎に出現するモンスターが異なります。

エヌティエル水林/ケイザック古戦場/モリマー台地

 

メナスインスペクターの流れ
6466
メナスインスペクターでは、東ウルブカでの開拓をより効率的に進めることができる強力な装備品や、
入手した装備品を強化する素材エアリキッド(以下画像内のみ、強化用の素材)、
メナスプラズムと呼ばれる専用のポイントを得ることができます。

まずはボスモンスター討伐の事前準備として、フィールドや地下空洞に出現するNMを討伐し、
メナスプラズムや装備品、強化用の素材の獲得を目指します。

装備の強化も行い、準備が整ったら他のプレイヤーと協力して、ボスモンスターに挑戦してみましょう。
 

地下空洞での戦いについて
6468
地下空洞ではNM5体とボスモンスター1体が存在しています。

 

フィールドでの戦いについて
6469
地下空洞に出現するNMはフィールド上でも戦うことが可能で、
討伐した際に一定の確率で入手できる「ユグ結晶」をウィジャボードに使用して地下空洞に侵入すると、
ユグ結晶に対応したNMが最大で3体まで出現しなくなります。

 

フィールドでNMと戦う方法について

ユグ石の欠片の入手
ユグ石の欠片は、対象エリア内に存在するモンスターからのドロップや、
レイヴ達成時の報酬など、様々な方法で入手することができます。
 
NMとの戦闘
対象エリア内には、ユグ石の欠片をトレードするポイントが複数用意されています。
ポイントにユグ石の欠片をトレードすることで、
ユグ石の欠片に対応したNMと戦闘を行うことができます。
※ポイントを調べると、NMを出現させるために必要なユグ石の欠片が表示されます。
 
NMとの戦闘補足
対象エリア内では以下のようなNMと戦闘を行うことができます。
エヌティエル水林
64706471647264736474
 
ケイザック古戦場
64756476647764786479
 
モリマー台地
64806481648364826484





地下空洞に挑戦するためには

ユグ石の入手
ユグ石は、地下空洞に侵入する際に使用する、
だいじなもの「ウィジャボード」を入手するために必要なアイテムで、
対象エリア内に存在するモンスターからのドロップや、レイヴ達成時の報酬など、
様々な方法で入手することができます。
 
ウィジャボードの入手
ウィジャボードは東アドゥリン(G-10)のNPC” Anomaly Expert”に、
ユグ石をトレードすることで入手することができます。
6485
なお、NPC” Anomaly Expert”はその他にも、メナスインスペクターに関する説明や、
ウィジャボードへユグ結晶の付与を行うなど、重要な役割を持っています。
※NPC” Anomaly Expert”から上記のサービスを受けるためには、
 ワイルドキーパー・レイヴで出現する七支公を討伐して入手できる、
 だいじなものを1つ以上所持している必要があります。
 
入り口の確認と移動
対象エリアの地下空洞の入口へ移動します。
地下空洞の入口は、"Veil"と呼ばれ、だいじなもの「ウィジャボード」を所持している
パーティリーダーが調べると侵入できます。
※だいじなものは、地下空洞侵入時に失われます。

エヌティエル水林(E-7)
6486

ケイザック古戦場(H-8)
6487

モリマー台地(I-5)
6488
 
地下空洞の攻略
制限時間は45分です。
地下空洞内に出現したNMおよび、ボスモンスターを制限時間内に全て討伐できれば成功です。

なお、ボスモンスターとNMを討伐すると滞在時間の残りが5分になり、
残り時間がなくなると強制的に地下空洞から排出されます。
 
地下空洞の攻略補足
地下空洞内は大きく3つのエリアに分かれていますが、
次のエリアに移動するための通路は条件が満たされなければ通ることができません。
通路が開かれる条件は以下の2パターン存在します。

エリア内のNMを全て討伐する
該当エリア内のNMを全て討伐することで、次のエリアへ移動することができます。

一定時間が経過する
一定時間が経過すると自動的に通路が開放されます。
ただし、このパターンで通路が開放された場合、次のエリアのモンスターは開拓者に向かって移動を始めます。



報酬について
メナスインスペクターでは以下のように、討伐する対象によって得られる報酬が異なります。
<table width="540" border="0" cellpadding="4" cellspacing="1" align="center" class="ta01">
<tr> <td width="25.0%" bgcolor="#a8d0d7">&nbsp;</td> <td width="25.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">NM(フィールド)</td> <td width="25.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">NM(地下空洞)</td> <td width="25.0%" align="center" bgcolor="#a8d0d7">ボスモンスター<BR>(地下空洞)</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#f5fafb">メナスプラズム</td> <td align="center" bgcolor="#f5fafb">○</td> <td align="center" bgcolor="#f5fafb">○(※1)</td> <td align="center" bgcolor="#f5fafb">○</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">ユグ結晶</td> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">○</td> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">×</td> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">×</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#f5fafb">報酬装備品</td> <td align="center" bgcolor="#f5fafb">○(※2)</td> <td align="center" bgcolor="#f5fafb">○(※2)</td> <td align="center" bgcolor="#f5fafb">○</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">エアリキッド</td> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">○(※2)</td> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">○(※2)</td> <td align="center" bgcolor="#eaf2f3">○</td> </tr> <tr> <td align="center" bgcolor="#f5fafb">合成素材</td> <td align="center" bgcolor="#f5fafb">×</td> <td align="center" bgcolor="#f5fafb">×</td> <td align="center" bgcolor="#f5fafb">○</td> </tr></table>
※1 NMの討伐数に応じて、入手量にボーナスが加算されます。
※2 地下空洞内とフィールドでは同一のアイテムが獲得できますが、
   地下空洞の方がドロップ率が高く設定されています。




メナスプラズムについて
メナスプラズムは、メナスインスペクターに関連するモンスターを討伐することで獲得することができ、
西アドゥリン(I-10) のNPC”Forri-Porri”を通じて、NMから得られる装備やアクセサリー、
エアリキッドなどと交換することができます。
6489
※”Forri-Porri”は、インベンター・ワークスの外観変化で、特定の箇所を増築しなければ出現しません。
※交換できる装備は、NMを討伐することにより段階的に開放されていきます。
 
装備の強化について
メナスインスペクターのNMから手に入れた一部の装備は、
インベンターワークスのNPC “Benjamien”を通じて、同盟戦績とエアリキッドを支払うことで
段階的に鍛えることができます。
6490

まず、異なる3つの装備強化の方向から1つを選択し、
それに従ったメゾティントと呼ばれる初期の調整を行います。

メゾティントが済んだ装備品は、エアリキッドを追加していくことで
段階的に性能を上昇させることができるようになります。

アイテム説明下部の内容は以下の通りです。
Type:選択した成長方向
Rank:装備の成長ランク
NextRP:次の成長ランクまでに必要なポイント
※RPは、Reinforcement Points(リエンフォースポイント)の略称です。

6467
※強化の方向を選択する際にエアリキッドは不要です。
※成長方向を途中から変更する場合は、それまで蓄積していたRPはリセットされます。
※ボスモンスターから入手できる装備品は強化を行うことはできません。