Log in

View Full Version : 各ギルドの営業時間と休業日を廃止してほしい



serast
04-23-2013, 03:38 PM
少し時間が空いたから合成のスキル上げでもしようかとギルドに行くと目の前にNPCがいるのに「営業時間外なので取引できません」と言われます。仕方ないので営業時間まで待って話しかけたら「本日は定休日です」ときました。
そろそろこのじゃまっけな営業時間と休業日を廃止してもらえませんか。世界観がーとかいうなら休業時間中はNPCいなくなってください。目の前にいるのに利用できないのは頭にきます。

それとそろそろギルドで買える商品の種類と購入個数の上限も増やしてほしいです。サーバの人口も減って競売に素材を流してくれる人も減ってきていますので数多く入手したいものが手に入らない状態が増えてきています。
合成レシピを作ったらどこかに1か所は素材を売っている店を作ってほしいです。

Rito
04-23-2013, 03:54 PM
まず落ち着きましょう
開発も人です、喧嘩腰ではせっかくの良案も拾ってくれない可能性があります
媚びろとは言いませんが提案の仕方は重要だと思います

本題のギルドの定休日と営業外時間に関してですが、これはできれば撤廃してもらえると助かりますね
購入上限は、ヴァナ経済に大きく影響するので慎重に議論してきめるべきでしょうか

Elemoi
04-23-2013, 05:57 PM
いいねを連打したい気持ちです。
買い物をしている途中で営業時間外になると、
購入画面がキャンセルされてガラガラー強制閉店なんてどんな殿様商売なのかと!

仮に撤廃が無理だとしても、
営業時間と休業日を常時教えてくれることが最低限絶対に必須
だと思います。

営業時間が何時までなのか営業時間外になるまで分からない、
休業日が何曜日なのか休業日にならないと分からない、なんてちょっと不親切過ぎると思います。

あくまで最低限の話であって、
営業時間や休業日という概念を撤廃してくれることが勿論一番望ましいと思っています。

crystelf
04-23-2013, 07:12 PM
…えーと?

休業日撤廃希望は、単純に利便性の問題ですか?
ヴァナには曜日月齢季節で変動する要素が色々ありますが、利便性のためなら撤廃するべきだとおっしゃるのでしょうか? わたしには、ギルドの休業日程度のものは、天候メイジャンで季節待って狩るとか、神威BCのために満月待つとかと同レベルだと思うのですが。
鍛冶水曜、木工裁縫火曜、革彫金氷曜。これらをスキル傾向との連想で覚える程度のこと、別に難しくもなんともないですし…。(まあ、メイン調理のわたしは、たまにバス・ジュノ・ノーグの天晶堂がごっちゃになりますが。「あれ、土曜休業どっちだっけ」w)

ギルドの入荷数の増加希望は、単純に利便性の問題ですか?
アトルガンでギルド数は倍増したし、ギルドで入手できる程度の素材なら、スキルの傾向ごとに、革や骨なら敵ドロップ、金属系なら分解での入手だって視野に入ります。
満足できるだけのスキル上げ素材を買い揃えられていないとして、ならば素敵合成するか入荷待ちするか、という方向になりませんか?


今さらギルドの営業時間と入荷数がフリーになったとして、それで何かが変わるとは思いませんが、主張の内容が「バスの跳ね橋は通れなくなって邪魔なだけだから廃止してくれ」レベルの話で、どんだけギリギリまでスケジュールを詰めたプレイしているんだろうと感じます。

Dacco
04-23-2013, 07:14 PM
店長、定休日ですって言うために、わざわざ出勤するのやめましょうよ。
(元ねた:どっかでみたAA)


営業時間があるのは在庫補充のためと考えてもいいけどさ。
目の前に突っ立ったままフラグ的に営業停止するのは愛想ないよね。
でもって確かに営業時間と定休日がどこにも書いてないし。
(壁にでも書いていいんじゃね? どこぞの道しるべみたいに)

caran
04-23-2013, 07:18 PM
在庫補充と価格調整のための定休日じゃなかったっけ?
そういう設定既になくなった?

Dacco
04-23-2013, 08:36 PM
在庫は定休日じゃなくても回復しますゆえー

てかなんで天晶堂がギルド式なんだよ。

NorthernSnow
04-23-2013, 08:59 PM
とりあえず、バストゥークの錬金ギルドは光曜日休みなのに、白門は雷曜日休みみたいに、他のギルドも場所によって休業日変えれば、どこか別の場所のギルド行けば買い物出来るようになるし、それくらいはいいんでないか?
錬金ギルドだけ白門は雷曜日休みなのはオルドゥームの関係ですかね?

よく使うギルドは休みの日覚えてるから、行ったら休みだったってのはついうっかり意外じゃ最近は無いけど、休みの日の営業時間外に行って、まだ営業時間じゃない>営業時間になって今日は休みですってのは、まぁ不親切だとは思うけどなw

743
04-23-2013, 10:35 PM
休みの日の営業時間外に行って、まだ営業時間じゃない>営業時間になって今日は休みですってのは、まぁ不親切だとは思うけどなw

激しく同意です。
休業日のアナウンスを優先してほしい。
開店時間まで待ってたのにあんまりだ(´;ω;`)

nyu
04-23-2013, 11:46 PM
激しく同意です。
休業日のアナウンスを優先してほしい。
開店時間まで待ってたのにあんまりだ(´;ω;`)

あれ? 定休日です、って営業時間外でも言いませんでしたっけ。

Hirame
04-24-2013, 03:46 AM
いざ合成をやろうと思い立ったときに定休日である確率は異常です。
絶対1/8じゃぁない、間違い無く!

・・・そういえば合成を始めたころ、定休日を覚えるのに。

木工・裁縫 →素材が燃えるから火曜日が休み
(土曜日は定休日のギルドは無い)
鍛冶 →精錬に必要な火が消えるので水曜日が休み。
骨細工 →風化するから風曜日が休み。
彫金・革 →皮が凍るとなめせなくなるので氷曜日が休み、彫金は何故か休み。
釣り →雷だと釣り人が危険なので雷曜日が休み。
錬金 →日光に弱い怪しい素材を使うので光曜日が休み。
調理 →食材が腐るといけないので闇曜日が休み。

と覚えた事を思い出します、これで曜日の並び順(火土水風氷雷光闇)も覚えました。


慣れてしまって定休日も営業時間も覚えてしまったので自分にとっては今さらなんですが、
定休日が悪影響を与えるのは特にスキル上げの時ですので。
今から合成をやってみよう!という方の敷居を少し下げる意味でもいい案だと思います。(*'-')

営業時間は残さないとギルド品の補充タイミングやらの問題が出てきますので
もしも撤廃されるにせよ定休日だけになるとは思いますけども。


しかし何故かアトルガンだけ錬金ギルドが雷曜日定休の、釣りギルドが光曜日定休です。
なんで9ギルドのうちこの2種だけ定休日が違うのか、アトルガン白門最大の(どうでもいい)謎です。

好奇心旺盛のタルはこの2つのギルドの定休日だけ中の国と違う設定にした理由を
当時を知る開発さんがいたら、後学のために聞いてみたいな―とも思ったり・・・('-')

sanukiwasanbon
04-24-2013, 04:27 AM
そうなんです!そうなんですよ!定休日の悲しさはヴァナ一ですだよ!
まあ定休日は覚えているので、今は他の合成を…と回避?出来るのですが…

しかし、「革細工」「骨細工」「調理」は他の合成のように、別の売店がありません。
アルザビのカウンターにNPC増やして、売店を作れないかなあ…? 勿論他のどこかでも。

crystelf
04-24-2013, 07:41 AM
彫金・革 →皮が凍るとなめせなくなるので氷曜日が休み、彫金は何故か休み。

彫金は、宝石のカット(石削り=風合成)や細工物(髪飾り=風合成)に相性が悪い属性(氷)の曜日だからじゃないかなと。

Dacco
04-24-2013, 01:51 PM
まとめ合成アイテムだけはギルド以外でも売ってほしいと思う。木工みたいに。

まあ、まとめ合成に、そんな追加アイテム使わなくて済む方が助かるんだけど。
単純に材料3倍でええやん。

Tiaris
04-24-2013, 08:07 PM
廃止するかどうかはともかく、営業時間と定休日の掲示くらいは欲しいですね。

朝7時から夜11時まで営業、を店名に掲げた企業は今や国内の小売業トップなわけですし。
もっとも、そのチェーン店の多くは24h営業になっていると思いますが。

閉店がらがらーもなんとかして頂きたいところですが、閉店30分前(リアル1分くらい?)にアナウンスを流すとか…?
ま、よほど暇な時か、または行き詰って気分転換でもという時にちょっと考えて頂ければと思います。

aaaa
04-24-2013, 10:01 PM
定休日かどうかとか営業時間とかわかりにくいから、店員さんには毎日帰宅してもらいたいですな。お前にも家族がいるだろう。

TamanegiNetwork
04-24-2013, 11:13 PM
定休日の次の日には在庫がフル補充されて価格もリセットとかなら許せる気がするw

Nagomu
04-25-2013, 12:11 AM
根本的な解決ってわけじゃないですけど
ギルドショップの開店時間や飛空艇、汽船の時刻表みたいなのはリアルタイム確認できちゃう
Webサイト、スマホアプリ、Flashアプリなんかがありますよね。
スマホアプリのほうは自分もお世話になってますヽ(´ー`)ノ

Type08-Ikkyu
04-25-2013, 01:31 PM
取扱い商品が初期の頃からあまり変化してないのも困りもの。
需要に対して、供給が足りない(無い)から高騰してるのも困りもの。
営業時間や、休業に運よくハマるとリアル2時間程度トリチャレーション等の触媒すら買えない。
ここは修繕して欲しいものですね(゜ーÅ)

取扱い商品の改修希望案
スキル110までを網羅するラインナップに改修。販売員を増やせば容易だと思う。

供給不足への改修案
全国各地の店売りされたアイテムが自動的に各ギルドの在庫に変わるシステムを作る。(VWの後とか酷いもんです)
在庫供給無しのアイテムを供給有りに改善。在庫供給の時期は毎日リアル0時がベター。

営業時間改修案
スレ主に全面同意。
合成支援はするが販売はしないッ!というなら、トリチャレーションやランバージャックの触媒撤廃を求める。
いや、求めたい(・ω・) 通常合成と特殊合成の必要個数は違うからレシピ改修簡単ですし・・・
持ち歩く様なカバンの余裕無いんです。大事を取る時点で代価は払ってると思うんです。

調理で言えば・・・
パティシエのレシピに「メレンゲ作成セット」をギルド購入するとか、
活魚合成のレシピで「生魚調理セット」(氷の入ったタライとか)をギルドで買う様なものです。
無くていいです。

satellites
04-25-2013, 09:52 PM
なんでもかんでもくれくれはいかがなものかと^^;

Vadm
04-25-2013, 09:53 PM
定休日や営業時間の掲示はどこかに欲しいですねえ・・・通いなれると大体覚えてしまうものですが。

ゲーム中でフォローするというのであれば、マーブルブリッジのMBコースターみたいに、各ギルドで100ギルとか、指定生産100GPとかでギルドコースター:○○(各合成名)とかあって、ギルドのあるエリアに入ると「~ギルド現在営業中。~時迄開店(地球時間XX分)」「~ギルド本日休業。開店までヴァナ・ディール時間で云々地球時間で云々」といった形にするのはどうでしょうね。
そのエリアに入らないといけない、という点がネックではありますけど。


ただ、単純に営業時間や休業日なくして24時間営業にするというのは、色々問題ありそうなんで反対です。(天晶堂みたいに0100~2300とかの長時間営業化するのはいいかもしれないけれど)

まず24時間営業になると、現状の在庫/価格のシステムを変更せざるを得ない点。
どこかで在庫補充するとしても、特に売れ筋素材は今みたいに開店前に待機してるのが、24時間営業になったら在庫補充時間前に待機するという違いにしかなりませんし、また24時間いつでも買えるということは、24時間いつでも在庫切れや在庫僅少で高値状態が続き得るということでもあるからです。

かといって在庫式を全廃して通常の店と同じようにしたり、どのレシピの素材も店で買えるようにするというのも、そうした素材を取ってきて売っている人たちの金策を潰してしまうという点から、経済の流動性を損なうものとして反対します。第一、店で何でも買えちゃうとそれでギル回収量が増えてしまいますんで。
メンテ後の初期在庫量や、補充量の見直しをすべき素材はあるかもしれませんが、それも個別に見るべきであって、一律に全部のギルドを変えてしまえば良いと言うものでもないかと。

ギルド売店の在庫量/価格って買う・買わないという以上に、あの値段を基準として同じ素材が競売流通する際に過度の値上がり・値下がりが起きないようにブレーキをかける意味もあると思いますし、そうした点から見れば、いつでも買える24時間営業は一見便利そうでも、色々と悪影響を及ぼす可能性は高いんじゃないでしょうか。

Dacco
04-26-2013, 11:12 AM
欲しがること自体は悪くないねん。タコラじゃあるまいし、必要ないけどクレと言ってる訳でなし。
くれというにはそれなりの前提があるねん。

てか、むしろ「これ不便だから何とかして」では?