View Full Version : ワイルドキーパーレイヴの進行状況について
NullPointerException
04-22-2013, 07:08 AM
開拓も進んできて、七支公討伐も盛んになってきましたが、一つ大きな問題があります。
入場にかなりの時間を要する戦績を利用しますが、極端な例で言えば、入った瞬間に七支公が倒されると、だいじなもの以外が手に入らないのではないでしょうか?
とはいえ、ウォークオブエコーズのようにボスのHP残量を条件にすると、全滅した時もボスのHPが回復しない仕様から二度と入れなくなる可能性も出てしまうため、難しいところかと思います。
何らかの対策を、混雑すると思われるGWまでに導入できないものでしょうか。
earthbound
04-22-2013, 10:25 AM
やったことないんでなんとも言えないですが、だいじなものを手に入る=査定対象=装備品入手権あり ではないのかな?
まぁなんにせよ、他のレイヴ同様に参加してすぐに終わったら報酬が得られないような仕組みになっているのであれば、
何らかの対策はいれないと戦績損になってしまいますね。
査定対象にならないまま終わったら参加用のだいじなものが失われないとか。
NullPointerException
04-23-2013, 12:11 AM
やったことないんでなんとも言えないですが、だいじなものを手に入る=査定対象=装備品入手権あり ではないのかな?
まだ戦闘不能で査定がリセットされた頃の話になりますが、だいじなものだけ手に入って経験値もアイテムも入手がなかったことはあります。
おそらく、査定に届いたかどうかは関係なくだいじなものは入手できそうです。
earthbound
04-23-2013, 12:25 AM
まだ戦闘不能で査定がリセットされた頃の話になりますが、だいじなものだけ手に入って経験値もアイテムも入手がなかったことはあります。
おそらく、査定に届いたかどうかは関係なくだいじなものは入手できそうです。
なるほど。
しかしそうなると簡単に査定なしで参加用だいじが失わないようにするわけにもいきませんね。
ここは査定対象外では撃破だいじも手に入らなくする分、参加だいじも失わないようにするのが落としどころでしょうか。
NullPointerException
04-23-2013, 06:36 AM
査定対象外では撃破だいじも手に入らなくする分、参加だいじも失わないようにするのが落としどころでしょうか。
処理を変更するのは、不具合とか出た時に怖いので触らない方がいい気もします。
中間査定が少しでも入って、少なすぎるため戦利品はもらえない状態はどうなるのか、とかいろいろと考える状況もあると思います。
それより、現在の参加人数とボスのHPの残割合を調べることができれば、それだけで済むような話だと思うんですけどね。
参加人数100人で残り10%ならおそらく誰も入らないでしょうし、参加人数0人で残り5%なら・・・うーん、悩むなぁ、みたいな。
NullPointerException
04-29-2013, 11:06 AM
他のサーバではどういう状況なのかよくわからないのですが、開拓率が上がってきて
突入前にかけたプロテス・シェルが切れる前に終了します。
30分かかってない、ってことですよね。
後続のことを考えると、別に30分で倒せることには問題ないと思います。(人数とか、装備とかいろいろ条件も変わるでしょうし。)
人を集めていざ出陣!と出かけて、他の団体がやってた場所に出くわすと戦績が無駄になる仕様はどうにかなりませんか?
他の団体が倒し終わってて不在なら、(不在の場所に入ってトリガーがなくならないのであれば)問題はないと思うのですが、中途半端に戦闘中の場所に入れてしまうことに問題があるように思います。
明日のバージョンアップで何らかの対応が入って、杞憂で終わればいいんですけどね・・・
明日のVupが終わった後、仕事が終わった後に七支公行こうと思っているのですが、おそらく多くの人が同じことを考えていると思い、自衛策を考え中です。
広域サーチは使用できるので入る前の外から広域サーチして、雑魚の数、雑魚の位置、ボスの位置を確認して定位置でない場合や数が少ない場合は戦闘中だと考えます。戦闘中であればエリアのプレイヤーをサーチして、それっぽい人に進行状況をテルで確認する…これぐらいしか対策がなさそうですね。
入り口の???を調べたら七支公の残りHPでも見えるようになればいいんですがw
NullPointerException
04-29-2013, 11:34 AM
広域サーチは使用できるので入る前の外から広域サーチして、雑魚の数、雑魚の位置、ボスの位置を確認して定位置でない場合や数が少ない場合は戦闘中だと考えます。
今はyellなどで人を集めて突入している団体が多いと思いますが、人数少なめのLSとかが雑魚放置で戦闘している可能性も少なからずあることは認識されていると思います。
(「考えます。」の語尾からの推測です。もし誤解ならすいません。)
そういう可能性があるところが怖いですよね。
突入に何も必要がないならいいのですが、戦績10万・・・集めるのに何日かかるんでしょ?(緩和されて1000とかになるならだれも文句言いませんよね、きっと。けど、そこまでは緩和されないのは想定の範囲内w)
装備がかなり整った団体なら、18人いなくても倒せるんじゃないでしょうか?
ここで得られる装備が今後のコンテンツ攻略の開始点という位置づけ(ここも疑問には思いますが、それはそれで別の話題ですね)である以上、全員が攻略する必要があると思うので、将来的には6人どころか2~3人で倒せてもいいとは思いますけどね。
(そうなると再出現時間の問題も出てしまいますけどね。)
それでも、もし、自分が突入した瞬間に「ボスが倒された」なんてログを見た日には、おそらくここでスレ立てまくって暴れそうな気がしますw
そうなる前に、何とかしておいてほしいですよね。