View Full Version : 麻痺の仕様変更して欲しい
麻痺で魔法やアビが潰れること、ありますよね? 魔法は長くない時間で次が詠唱できますけど、アビリティはフルでリキャストが発生してしまってすごく不便に感じます。
例えば麻痺治したいときに麻痺で潰れてしまったヒーリングワルツとか。これはまだ20秒で次使えますけど、3分とか5分のやつまでリキャストフルで入ってしまうのが気に入らないんです。召喚士の履行が麻痺で潰れるのとか死活問題です。
麻痺で発生したリキャストを、リキャストの10%とかそんな感じの調整して欲しいです。
麻痺の時にアビ使うなよ^^みたいな返答は無しでお願いします。
いやいや、麻痺ってそういう状態異常ですから・・・。
毒でHP減るのがいやとか静寂で魔法が使えないのは困るとか、
そういうのと同レベルですから・・・。
いやいや、麻痺ってそういう状態異常ですから・・・。
毒でHP減るのがいやとか静寂で魔法が使えないのは困るとか、
そういうのと同レベルですから・・・。
なんか知ってそうなので聞いておきますが、麻痺で潰れた魔法のリキャストが短縮状態で出てくるのに対して、アビリティはリキャストMAXなのはどうしてでしょうか?
静寂で魔法が使えないけどアビリティは使える、アムネジアでアビリティが使えないけど魔法は使えるのと違って、どちらも同じ麻痺という状態異常で発生したリキャストなのにもかかわらずです。なぜでしょう?
Restyn
04-21-2013, 07:12 PM
なんか知ってそうなので聞いておきますが、麻痺で潰れた魔法のリキャストが短縮状態で出てくるのに対して、アビリティはリキャストMAXなのはどうしてでしょうか?
静寂で魔法が使えないけどアビリティは使える、アムネジアでアビリティが使えないけど魔法は使えるのと違って、どちらも同じ麻痺という状態異常で発生したリキャストなのにもかかわらずです。なぜでしょう?
そういう仕様だから、としか言いようがないですね。
アビリティと魔法の違いを出すとすれば、アビリティは選択後即時発動ですが、魔法には詠唱時間と詠唱中断の可能性があります。
その差ではないでしょうか。
細かなところを言い出すときりがありませんが、
アムネジアでアビリティだけではなくWSも使用不可になるのに対し
麻痺でWSを潰されることはありません。なぜでしょう?
ぶっちゃけた話。
麻痺に限らず、この手の一見プレイヤー有利になる調整には基本的に反対のスタンスです。
なぜなら、一時的にあるいは一部分で恩恵は受けられても、
長期的に見れば、バトルバランス調整としていくらでも覆されるからです。
例えば、麻痺率の上昇や効果範囲の拡大、麻痺フィールド持ちの追加、
アムネジアや強制リキャストといった凶悪な状態異常技が目白押しになるなどですね。
ようするに、「反動」が怖いんです。
特に、今の麻痺は万能薬連打すればいくらでも治せる時代ですしね。
そういうもので済ませてしまってはフォーラムの存在意義すら危ういのですが。私はこれ理不尽だと思います。
Selescat
04-22-2013, 07:35 AM
このスレによる調整が発生した場合
今までの開発様の動向から考えると
アビリティと同じように
魔法のリキャをMAXにしますねってなりそうで
怖いですねぇ(´・ω・`)
Acerola
04-22-2013, 11:01 AM
麻痺に限らず魔法は詠唱完了しなければ短縮状態というかリキャ発生しないのでは?
麻痺のログがでたり詠唱中断のログがでると硬直時間みたいなのはありますけど。
アビリティが麻痺るとリキャスト状態になるのは確かに不便ですけど魔法は移動しながら
詠唱完了できないとかデメリットとメリットが双方ある状態ですので、片方のデメリットだけ
取り上げても共感はえられなさそうですね。
agrepika
04-22-2013, 11:41 AM
このスレによる調整が発生した場合
今までの開発様の動向から考えると
アビリティと同じように
魔法のリキャをMAXにしますねってなりそうで
怖いですねぇ(´・ω・`)
むしろ、
獣人が万能薬とか万能膏を使うようになったり、MP持ちのカニやらがパラナ効果の技を使い始めたりしそうで、
とても怖いです…(>_<)
※戦闘中にゴブリンが薬品を使うモーションなら、それはそれで見てみたい気はする…
自分自身が麻痺させられていると、イラつきますが、
[敵が麻痺して攻撃が不発になってくれて、ピンチを切り抜けられた]ケースは多分皆さんあるわけで。
さらに、プレイヤー側には「薬品を使える」というアドバンテージもありますから、
お互い様というより、かなりプレイヤー側に有利になっているはず。
それを今以上に便宜を図ってもなぁ…と思いますね。
Amagami
04-22-2013, 11:46 AM
昔は麻痺ったら、アイテムが消えたのを思い出した まる
Dacco
04-22-2013, 11:49 AM
使えなかったのに使ったことにされるルールは、やられる方から見ると
当然理不尽な訳でして。
そもそも麻痺で行動できない事自体が既にペナルティですからね。
更にオマケがつかなきゃいけない必然性はない。
(ついてはいけない必然性もないが)
でまあ、その辺を汲んでか、麻痺で失敗した時のペナルティは軽減に向かってます。
魔法スクロールは消えなくなりました。(これはかなり昔)
他のアイテムも消耗しなくなりました。(こっちは最近)
そして魔法はというと。
もとから使えば消える訳ではありません(少なくとも11ではそう)
麻痺で詠唱失敗してもMPは減らないし、リキャスト分フルに待たされる訳でも
ないという、最初から比較的優遇された仕様。
さてアビですが。
30秒のが潰れる(挑発とかね)のならまだ納得できますが、5分とか10分とか20分の
アビが潰れて使用不能、てのはさすがにペナルティとして厳しすぎね? と思いますね。
そこでですね、提案。
全てのアビが、麻痺で潰れた時は一律30秒使えなくなるってのはどうでしょう?
(あー、もともと潰れない2じか・・・もとい1時間アビは別で)
Restyn
04-22-2013, 12:19 PM
さてアビですが。
30秒のが潰れる(挑発とかね)のならまだ納得できますが、5分とか10分とか20分の
アビが潰れて使用不能、てのはさすがにペナルティとして厳しすぎね? と思いますね。
そこでですね、提案。
全てのアビが、麻痺で潰れた時は一律30秒使えなくなるってのはどうでしょう?
(あー、もともと潰れない2じか・・・もとい1時間アビは別で)
面白い案だなーと思ったのですが
スレ主イチオシのヒーリングワルツが再使用間隔15秒なのでデメリットが強調されてしまいますね。
ADAMAS
04-22-2013, 01:24 PM
そういうもので済ませてしまってはフォーラムの存在意義すら危ういのですが。
私はこれ理不尽だと思います。
簡単に調整されたら、万能薬の存在意義すら危ういのですが。
自分は賛同出来ません、麻痺ペナが重いのであれば素直に薬使ってください。
※合成職人の一人より。
Tottoko
04-22-2013, 01:24 PM
そこでですね、提案。
全てのアビが、麻痺で潰れた時は一律30秒使えなくなるってのはどうでしょう?
(あー、もともと潰れない2じか・・・もとい1時間アビは別で)
アビと魔法の差は置いておくとして、個人的に?よさそうだなーと思ったのがDaccoさんの見て思いついたんですが、
麻痺の効果深度でリキャスト時間を設定みたいな。
麻痺の効果深度が20%だったら60Secのアビリティのリキャストが12secみたいな。
システム的にできるかはわかりませんけれど・・・w
発動はするけど効果落とすっていうのもありかなとは思ったんですがシステム的にry
黒のエンミティダウスのヘイトダウンが90%と仮定して20%の麻痺深度なら72%のヘイトダウンみたいな。
バーサクだと25%が20%麻痺深度でバーサクの上昇が20%みたいな。
Elemoi
04-22-2013, 02:57 PM
なんか知ってそうなので聞いておきますが、麻痺で潰れた魔法のリキャストが短縮状態で出てくるのに対して、アビリティはリキャストMAXなのはどうしてでしょうか?
静寂で魔法が使えないけどアビリティは使える、アムネジアでアビリティが使えないけど魔法は使えるのと違って、どちらも同じ麻痺という状態異常で発生したリキャストなのにもかかわらずです。なぜでしょう?
以前、麻痺によってアイテムが喪失する不具合を修正する際に同じような要望が上がり、
それに対して「魔法やアビリティのリキャストに関しては現状のままにする」というような、
(内容はハッキリは覚えていませんが)開発側からのコメントが確かあったような気がします。
ひょっとしたらそこに理由が書いてあるかもしれません。
気になるのであれば探してみてください。
以前、麻痺によってアイテムが喪失する不具合を修正する際に同じような要望が上がり、
それに対して「魔法やアビリティのリキャストに関しては現状のままにする」というような、
(内容はハッキリは覚えていませんが)開発側からのコメントが確かあったような気がします。
ひょっとしたらそこに理由が書いてあるかもしれません。
気になるのであれば探してみてください。
こんにちは。
担当者と相談してきました。
アイテムに関しては、失わないようにする方向で検討と検証をすることになりました。
一方、アビリティに関しては、リキャストが発生するという点を見直す予定はありません。
これは、リキャストが発生しないと即時使用が可能になってしまい、「麻痺そのものの効果」としての意味合いがかなり薄まってしまうためです。
もしかしたら、発生するリキャストの時間を見直すという方向での再調整はありえるかもしれませんが、バトルバランスに大きく係わってくるところなので、慎重な検討が必要だと考えています。
見つけてきました!
一応発生するリキャストの時間を見直すという方向での再調整はあるかもしれないそうです。
麻痺って今や毒以上によく見かける状態異常だと思うのですが、なぜか麻痺ピンポイントで治すアイテムってありませんよね。
Elemoi
04-23-2013, 01:10 AM
見つけてきました!
一応発生するリキャストの時間を見直すという方向での再調整はあるかもしれないそうです。
麻痺って今や毒以上によく見かける状態異常だと思うのですが、なぜか麻痺ピンポイントで治すアイテムってありませんよね。
確かに麻痺をピンポイントで治せる薬品があると良いですね。
出来れば毒消しややまびこ薬と同じくらいのコストで。
万能薬や万能膏だと服毒した毒も治してしまうのでなかなか使い難いですし。
開発さんに検討していただきたいです。
Tarutaru
04-23-2013, 02:51 AM
そんなの実装された日には通常攻撃の追加効果に100%麻痺発動なんて雑魚敵が実装されますよっと!
プレイヤーの一方的な要望は場合によって改悪になることがある(例えば今回の攻防比、敵対心の調整)のでこのままおとなしくするのもありかなと思いますけどね
Elemoi
04-23-2013, 12:19 PM
そんなの実装された日には通常攻撃の追加効果に100%麻痺発動なんて雑魚敵が実装されますよっと!
プレイヤーの一方的な要望は場合によって改悪になることがある(例えば今回の攻防比、敵対心の調整)のでこのままおとなしくするのもありかなと思いますけどね
通常攻撃の追加効果で100%毒や100%静寂になる雑魚敵なんていましたか?
NMならそれに近い敵がいくつか思い当たるのですが、
雑魚敵でそれはちょっと思い当たらないので知っていたら教えてください。
また、「一方的な要望」じゃない要望って具体的にどういったものでしょう?
つまりはどう言った要望なら「おとなしくする」必要が無いと判断するのか、ということですが。
ちょっとおっしゃってることがよく分かりません。
Dacco
04-23-2013, 02:27 PM
確かに麻痺のペナルティを軽減したら代わりに麻痺乱発っての、過去の経験からやりかねないが、
まあそこまで正気は失ってないと私は信じたい。
あーリキャストが30秒より短いアビはそっち優先って事で>ケアルワルツ
アドゥリンのモンスがやたら複数の状態異常を一度にばら撒く印象がある
モンスターの強さをいやらしい状態異常で調整してるのであれば
ユーザーの開発へのヘイトは貯まる一方って気がしますねぇw
万能薬とか対策が無いわけじゃないんだけどね。
Tarutaru
04-23-2013, 10:54 PM
通常攻撃の追加効果で100%毒や100%静寂になる雑魚敵なんていましたか?
NMならそれに近い敵がいくつか思い当たるのですが、
雑魚敵でそれはちょっと思い当たらないので知っていたら教えてください。
また、「一方的な要望」じゃない要望って具体的にどういったものでしょう?
つまりはどう言った要望なら「おとなしくする」必要が無いと判断するのか、ということですが。
ちょっとおっしゃってることがよく分かりません。
いる敵を例にだしたってどこにも書いてないのでちゃんと文章読んでから返信してください
実際そんな感じの敵が実装されるんじゃないかって予想ですよ
あと一方的な要望じゃない要望って要するに要望+トレードオフでなにかを引き換えにバランスとるという言い方
わかりやすくすると〇〇してくれだけの要望じゃなくて
〇〇してくれ、△△になるくらいは我慢できる、そんな感じね
文章読んでわからなければスルーしてください、言語学者でもないのでそこまで深く言葉について追及するつもりはありません
麻痺は現状のままでも良いかと。
・魔法とアビリティでリキャスト発生が違う ⇒ そもそものカテゴリが違うので仕様として受入れる
・アビリティが潰される ⇒ 治るまで待つか治療を行ってからアビリティを使う
・特殊技がきびしくて治療できない ⇒ マラソンなり後ろ向くなりで余計なTPを与えず、回復の時間を作る
プレイヤーの動きでどうにでもなります。こういう部分はゲームとしての遊びになるのではないでしょうか。
ある意味、「敵との駆け引き」と考えることができます。
麻痺で潰れるのを覚悟してアビリティを使用する人は分の悪い賭けでも張ってしまうロマン派
麻痺で潰れるのを嫌って治るまで待つ人は分の良い賭けに張り続ける堅実派
Elemoi
04-24-2013, 12:42 AM
いる敵を例にだしたってどこにも書いてないのでちゃんと文章読んでから返信してください
実際そんな感じの敵が実装されるんじゃないかって予想ですよ
あと一方的な要望じゃない要望って要するに要望+トレードオフでなにかを引き換えにバランスとるという言い方
わかりやすくすると〇〇してくれだけの要望じゃなくて
〇〇してくれ、△△になるくらいは我慢できる、そんな感じね
文章読んでわからなければスルーしてください、言語学者でもないのでそこまで深く言葉について追及するつもりはありません
はい、特に根拠も無く単に意見が違うだけという話であれば普段はスルーしています。
ですが、何か根拠があってそれを元に話を展開される方の意見は、
反対意見であろうと興味深く拝見させていただいています。
そしてそういった方のレスで、何かどちらかの言い分に(主にシステム的な点で)間違いがありましたり、
あるいは、こちらの意図が伝わっていないように見受けられたり、
相手の意図がよく分からない場合などには個別にレスさせていただいています。
今回の件もそういった話なのかと思いレスさせていただきましたが、
どうもまったく違ったようで、スルーすべきだったようですね。
読み取れず失礼しました。
引用元:Mocchi
こんにちは。
担当者と相談してきました。
アイテムに関しては、失わないようにする方向で検討と検証をすることになりました。
一方、アビリティに関しては、リキャストが発生するという点を見直す予定はありません。
これは、リキャストが発生しないと即時使用が可能になってしまい、「麻痺そのものの効果」としての意味合いがかなり薄まってしまうためです。
もしかしたら、発生するリキャストの時間を見直すという方向での再調整はありえるかもしれませんが、バトルバランスに大きく係わってくるところなので、慎重な検討が必要だと考えています。
見つけてきました!
一応発生するリキャストの時間を見直すという方向での再調整はあるかもしれないそうです。
麻痺って今や毒以上によく見かける状態異常だと思うのですが、なぜか麻痺ピンポイントで治すアイテムってありませんよね。
Mocchiさんが「 」でくくって強調している所が最大の理由なんでしょう。
「麻痺そのものの効果」……つまり、麻痺は、
「時々通常攻撃に失敗する、時々魔法の詠唱が中断される、アビリティ発動時にアビリティを使った事にされる」
という効果を持つ状態異常であるという仕様(想定)なんですね、きっと。
で、まあ確かに、麻痺を治すアイテムがあれば、まずは回復してから……となるので問題ないですね。
(自己回復手段があるのに、回復せずにアビリティが潰れるか発動するかに賭けるのは自己責任、となるので)
もっとも、FFシリーズでも治療しにくい状態異常で……麻痺回復系の薬がない事が、
作るのが難しい理由かもしれませんが(金の針……は、石化回復ですしw)
meruteli
04-24-2013, 01:36 AM
麻痺の効果は今のままで良いと思いますよ
アビが潰されるのは、麻痺の状態のリスクですから
アビ潰させるのが嫌なら使わなければ良いのですよ
私としては、麻痺に対して予防っていうのがバパライズ程度しかなく、レジスト出来ないときもある
ってのが一番問題だと思うのです
いや、逆かな、レジスト出来るときもあると
完全耐性とは言わないですが、麻痺時間が短くなる様な何かが欲しいところです
もしくは、麻痺になった時、時間とともに麻痺確率が低下する様にするとか
Wittem
04-24-2013, 02:51 AM
一律5~7秒程度のリキャストではどうでしょう?魔法の硬直と比較してもそう小さなものでもありませんし。
ヒーリングワルツであれば効果は出ずともリキャストは半減なので生存率は高まりますし、その他刹那の差でかかった麻痺で肝心のSPアビが消えた!ということもなくなります。(一方でリキャストは発生するため、その5秒で女神が間に合わなかった等の「大事な一瞬」を逃す可能性はあります)
直接は関係ないですが、アドゥリンの敵は麻痺深度が高かったり、麻痺以外にも複数のデバフが付いたりとソロ踊り子には辛い情勢になってきましたね…メインに活動している私としてはもう少しどうにかならないのかと思わずにはいられません。
crystelf
04-24-2013, 07:58 AM
アビを潰されて困る状況なら万能薬連打するし、万能薬がもったいないと思う程度の状況なら「博打で使って発動したらラッキー」で、アビの発動失敗にめくじら立てるまでもない。
「万能薬はもったいないけど麻痺で潰されると超々困る修正して!」という認識は、かなーりニッチな層なんじゃないかなと…。
アドゥリンで、通常攻撃に100%状態異常を乗せてくることがある敵、いますよね?
通常攻撃にスタン乗せてきて、スキンもアクアベールも関係なく魔法が止まるふざけんなって言うヤツが。
この次に100%麻痺乗せてくる敵がいても驚きませんが、対策なしに圧倒的な性能の敵用意すんなよってのは思いますw
Dacco
04-24-2013, 02:08 PM
そりゃまあ万能薬は持ち歩いてるけどさあ、あれたけーよ。(自作だけどさ)
ペナルティなしでとは言わんですが、5分とか10分は厳しすぎるので30秒あたりでどうだって主張。
hazimekaneda
04-24-2013, 07:50 PM
アビが麻痺で使えなかったのに、使ったことになるのは可笑しいでしょ!
魔法詠唱中に麻痺で詠唱中断したのは、魔法を使ったことにはなってないだろ!
だったら、アビだって、使おうとして麻痺で中断して使えなかったでいいじゃん!
なんで同じアビでも2hアビは麻痺でつぶれないのか?
答えが「2hアビだから」じゃ、理由なんでいくらでも付けれるじゃんってことでしょ!
「アビは麻痺で中断された」が正解でしょ!
魔法みたいに、成功するまで、アビ使用できるべきでしょう!
魔法は「麻痺で中断されて、使用できなかった!」でしょ?
だから、リキャスト長い魔法もリキャストまたずに、また詠唱できるんでしょ?
なんでアビだけ、使用してないのに、リキャスト発生してるの?
アビは「麻痺で中断され使用できなかった」が正解でしょ!
開発様、お願いですから、麻痺でアビが「中断!」されても、成功するまで使用を試みる事ができるように修正してください!
Tiaris
04-24-2013, 08:34 PM
昔は万能薬飲もうとして麻痺するとがちょっと地面に落として(?)ロストする仕様でしたね。
SPアビだけはリキャストが発生しないようになったのと同時に変更されたんでしたっけ。
万能薬は確かに安くはありませんが、逆に言えば麻痺を治せる、毒や暗闇、静寂もまとめて治るという絶大な効果を
持っており、3,360G(でしたっけ?)という価格は相応なのではないかと感じます。
ジュノへ行けば必ず買えますしね。
麻痺というバッドステータスはこういったものだから、パラナを使えるサポ白にする、または万能薬を持ち歩く、
それでいいんじゃないかなーと思います。
Restyn
04-24-2013, 08:51 PM
開発様、お願いですから、麻痺でアビが「中断!」されても、成功するまで使用を試みる事ができるように修正してください!
麻痺でアビが「失敗」することがあります、といわれたらぐうの音も出ないですよ。
魔法を基準にアビの挙動が不自然だ、となると
ヘイストやスロウ、衰弱により、リキャストが変化しないのも不自然ですし、
移動中に使用して発動するのも不自然。
発動するまでのキャストタイムが存在しないのも不自然となりますよね。
魔法の挙動を盾にして力説されても説得力がありません。
hazimekaneda
04-24-2013, 08:59 PM
だからさー
例えば、ナイトが「センチネル」使うとしてだよ
ナイト(麻痺中)
1回目 セン…「やべ、麻痺っちまったよ」
2回目 センチ…「ビリビリ、おい、また麻痺かよ!」
3回目 センチネ…「惜しい、ル、言わせくれよ!」
4回目 センチネル!「よっしゃー、やっと使えたぜ!」
じゃねーの?
hazimekaneda
04-24-2013, 09:11 PM
アビ使うときにアクションあるよね
センチネルなら胸張るような感じ?
1回目 手がまだ胸の段階「麻痺で使用中断」
2回目 手が肩幅くらい 「麻痺で使用中断」
3回目 手がを思い切り開くも、わずかに足らず「使用中断」
4回目 手が完全に開く 「センチネル成功!」
だろ?
duprin
04-24-2013, 09:14 PM
自分はなんとなくリアルに
アビリティを発動 = それなりの体力を消耗する と考えて
アビリティを発動しようとしたけど麻痺で中断された(体力だけ消耗)場合は
どっちにしても体力を消耗するので休憩(リキャスト)が必要みたいに考えてました(゚◇゚)
Restyn
04-24-2013, 09:22 PM
だからさー
例えば、ナイトが「センチネル」使うとしてだよ
ナイト(麻痺中)
1回目 セ(ry
5分間溜め込んだ気を一気に放出して発動してるんじゃないです?
失敗したら一から貯めなおし。
魔法は詠唱中に練りこんでるでしょうし。
そもそも、私ならセンチネルを使うような状況下では
麻痺を放置したりせず迷わず万能薬使います。
hazimekaneda
04-24-2013, 09:25 PM
アビのアクションは魔法の詠唱と同じでしょ
アビ使うときに、当然、アクションが出来て発動だと考えるけどね
麻痺したときはアクションが発生しないだろ
アクションが発生しないのに使用扱いされたら、アクションいらないじゃん
アクション完結して、アビ発動でしょ!
と思うけどね
hazimekaneda
04-24-2013, 09:27 PM
そもそも、私ならセンチネルを使うような状況下では
麻痺を放置したりせず迷わず万能薬使います。
そういう話じゃないでしょ
麻痺の仕様変更の話でしょ
他でやってよ
Dorotea
04-24-2013, 09:34 PM
確かに麻痺のペナルティを軽減したら代わりに麻痺乱発っての、過去の経験からやりかねないが、
まあそこまで正気は失ってないと私は信じたい。
麻痺深度80%を超える(更に他バッドステータスも一緒に付く+高範囲ダメージ)技を連発する敵が当たり前になっている昨今、すでに正気とは思えないんですが・・・
ヒーリングワルツを選択した場合、高確率で麻痺によって乙る仕様なのは流石にどうかなぁ・・・(遠い目)
まぁ、最近は薬を常備する様にはなりましたがっ!(財布が軽くなるぜー)
バ状態異常系とかが目に見える形で効果を発揮してくれたら・・・とは良く思いますネー
主題とはちょっとそれるかもしれませんが、麻痺っていうか、ほとんど歩けるテラー状態なのがなんとも。心臓も麻痺して動けないんじゃないかな。
直接は関係ないですが、アドゥリンの敵は麻痺深度が高かったり、麻痺以外にも複数のデバフが付いたりとソロ踊り子には辛い情勢になってきましたね…メインに活動している私としてはもう少しどうにかならないのかと思わずにはいられません。
麻痺でアイテムロストしなくなった反動が出てきたというのは穿ちすぎでしょうか。
こうなるのが嫌だから、あのとき反対したんだけどなぁ・・・。
まあ、錬金屋さんにはいいことかもしれませんけど。
こうなると、麻痺だけを治す安価な薬がほしいですね。
ADAMAS
04-24-2013, 11:27 PM
薬で治るだけマシなのに、納得出来ない人はそんなに薬使いたくないのだろうか。
アビにしろ何にしろ、リスクが分かっているなら普通なら薬品使いませんかね。
魔道士が沈黙で困ってやまびこ草使うのと同じですよ。
行動異常で困るんですよね?ならば使ってくださいな、万能薬を。
ぶっちゃけ、ワルツは高性能「過ぎる」のです。そんくらいのリスクはあって当然だと
思いますよ。
追記:
アドゥリンの敵、確かに厄介なWS持ちが多いです。デフォで持ち過ぎです。
カマキリ、蝶、新種カニ、新種獣人、挙げたらキリがありません。
けれども、全て「雑魚ならば」VフラでWS完封が可能です。
そういう敵が今回の「仕様」なんでしょう。知らないけどキットソウ。
止めまくればただのHP高いだけの雑魚ですよ :cool:
Sarasa
04-25-2013, 01:25 AM
提案の変更は、難易度に大きく拘わる為、難しいと思います。
言わんとする事は分かります。変更してくれるなら、してくれても良いです。無条件で適用ならばです。
でも、代わりに敵の強さの調整などしますとか、麻痺しているが頻発すようになりますとか、という事になるのであれば、
反対します。戦い方を大きく変える事になるのは面倒。
防御の効果が薄いので意味があるように変更要望したら、
結局、逆に、防御が余計に役に立たないような存在になってしまった感を受けております。
もちろん低いと余計にダメなわけですが、ダメージ軽減されるようになるどころか逆になっていると感じています。
アイテムが消える理不尽さだけは解消されたのだから良いのではと。
なんか知ってそうなので聞いておきますが、麻痺で潰れた魔法のリキャストが短縮状態で出てくるのに対して、アビリティはリキャストMAXなのはどうしてでしょうか?
リキャストが短縮した状態で出てくるというのは、違いますね。アイテムの使用と同様に、完了できなくて、未詠唱状態にリセットされるです。
どうしても何も、麻痺という状態異常の仕様です。まあ、口がうまく動かせない状態なんだよ。
静寂で魔法が使えないけどアビリティは使える、アムネジアでアビリティが使えないけど魔法は使えるのと違って、どちらも同じ麻痺という状態異常で発生したリキャストなのにもかかわらずです。なぜでしょう?
静寂もアムネジアも、麻痺ではないです。
静寂で魔法が使えないのは、魔法は詠唱。つまり呪文を唱えているわけです。
オープニングムービーで、ちゃんと口を動かしているのが描画されております。
静寂=声を失った状態。喉を極度に痛めた状態のようなものです。発声出来ないから、だから呪文は唱えられない。だから魔法が使えない。
技が使えるのは、声を失っているだけで、普通に動けるから。
アムネジアは、物忘れの多いこと、記憶喪失、健忘(症)という事なので、つまりは、一時的に自らの技を忘れてしまっているです。
なんで魔法も忘れないのかという所は、まあ、そういう仕様なんです。
agrepika
04-25-2013, 09:08 AM
アムネジアは、物忘れの多いこと、記憶喪失、健忘(症)という事なので、つまりは、一時的に自らの技を忘れてしまっているです。
なんで魔法も忘れないのかという所は、まあ、そういう仕様なんです。
魔法=忘れてもアンチョコがあれば見ながら詠唱可能(きっと袖口とか杖の柄に小さく書き込んである!!)
アビリティ=身体が覚えている。アンチョコ見ながら発動は…無理でしょ(>_<)
とか、後付け解釈が可能だったり。
Restyn
04-25-2013, 10:25 AM
全面的に要望に対して反対しているわけではないんですが、
今後大量追加されるであろう新NMの麻痺攻撃が
凶悪化する可能性があることだけは心に留めておいて欲しい。
せめて、せめて氷属性の七支公が実装されるまでは議論を急がないで・・・
Dacco
04-25-2013, 12:33 PM
ぶっちゃけ、細かい理屈はどーとでもなるんですよ(説明的な意味で)。
魔法スクロールが消失する仕様だった時、「魔法を覚えるには精神集中が必要なため、
それが妨害されると失敗する」とか理屈付けて、スクロールが失われることを
正当化した説明してましたしね。(確か、歩きながら使ったら消えたんだっけ)
要するに説明とか理由なんてのは、ほとんどが後付け。
特定の魔法が重ね掛けできたりできなかったりも(スニークとかプロテスとか)、
そういう仕様にしてるだけ。
大抵の事は、これこれこういう仕様にしようとしてるだけ。
(だから過去、時々スニークが重ね書きできるようになるバグが出てたけど、
本来はバグじゃなくて、処理的には可能だけど便利すぎると判断して禁止してるのが
ミスで時々外れてしまっただけでしょうね)
現状、麻痺で潰れた時の処理を、魔法は「詠唱できなかった」扱いにしており、
アビは「使ったが発動しなかった」扱いにしているだけの話。
そんな仕様にしている理由が「アビの方が便利だから」であり、それに異を唱えるかどうかは
個人の価値観次第で、どっちがおかしいという話じゃない。
あと、ここで言ったら麻痺の仕様が即座に変更されるって訳じゃなし、
結局万能薬は持ち歩いてるし、必要な時は使う。
「こんな仕様はおかしい、変えるべき」なんて戦闘中にほざいても、敵は待っちゃくれません。
でもそれはそれとして「このペナルティは重すぎるので軽減を希望する」のは変な話じゃありますまい。
対応できる範囲内ならその仕様に従いつつも、要望するのは矛盾しない。
魔法に対してアビの方が便利つっても、逆に麻痺で潰れたらリトライすらできないってのはきっつい。
更に前の議論で、リキャストがゼロじゃペナルティとして軽すぎる、ってあたりも織り込んで、
一律の使用不能時間を設定すると、開発側も処理組みやすいんじゃないかなーってトコで。
でもって、今のペナルティが適正だと主張する人が変な事を言ってる訳でもない、てのも事実。
後はどの辺に着地点があるかですね。
麻痺ペナルティの平均値が軽減されると、敵がもっとひどい事してくるんじゃないかってのは
また別の話です。
というかそんなのと関係なくアドリンの敵の技がひどすぎますが・・・(けど、この話はまた別だ)
余談ですが、薬品などアイテムがマヒで使えなかった時、本来はアビと同じで
「使ったが発動しなかった」で作ってあったんでしょう。
でもってそれがスクロール限定で消えなくなり、だいぶあけて通常アイテムも消えなくなったので、
その歴史的経緯から、「使えなかった」処理にしたんじゃなく、
「失敗時にアイテムがなくならない特例処理」を個別に追加したのではないかと推測しています。
いや、だからどうだって話じゃないですが。