PDA

View Full Version : ワークスの色々な改善要望



Urulun
04-17-2013, 12:54 AM
今後も長いお付き合いをしていきそうなワークス全般やワークスコールについて改善要望をまとめていきたいと思います。


○増築項目の投票
知る範囲ではどのサーバーでも選択肢の一番上しか選ばれていない様子です。
これは操作方法に問題があるのではないでしょうか。
選択 → 増築内容説明 → 選び直す or 決定する 
で、どうでしょうか。


○INVワークスのワークスコールについて
依頼内容に問題があるように思います。
トウィザリムの翅5個納品、あまつさえ、アドバイザー:アンブリアルオイル5個 というのは誰がやるのでしょうか?
SCTのアドバイザー:結晶質石灰岩1個 と比べると難易度が違いすぎます。
少なくとも全て1個納品で問題ないのでは・・・。
(当方、INVアドバイザーまで行っておりませんがネット上からの情報によります)

○ワークスコールのコンプリート欲について
COUワークスのF.ステーションへの資材宅配は、完成してしまうとクリア不可とのこと。
コンプリート欄を埋めたい、埋めたら何かささやかな報酬が欲しい、というゲーマーの欲求の2項目を何とかなりませんか?
またコンプしても意味が無いとなると、難易度差からクリアされることの無いワークスコールが多数出ると思います。初回クリア時は報酬が多めに出るなどをしていただけると、色んな種類のワークスコールが楽しめると思います。


○MUMワークスのメダル交換アイテムについて
ソウルグラスですが、今後なぜか大量に必要になる気がするのですが
禁断の宝のカギのように複数一気に交換できませんか?
むしろ200枚位で必ず歪曲率を0%にするアイテムを追加しませんか?


○PCKワークスの戦闘補助アイテム提供NPCについて
なんとかイオニス付与NPCの近くに出てきてくれませんか?
大人気キャラになると思います。



以上、そんな感じで皆さんどうでしょう?

CheddarCheese
04-17-2013, 01:32 PM
全面的に賛成ならイイネを押すだけなんですけど、一部反対なので投稿を。



○増築項目の投票
知る範囲ではどのサーバーでも選択肢の一番上しか選ばれていない様子です。
これは操作方法に問題があるのではないでしょうか。
選択 → 増築内容説明 → 選び直す or 決定する 
で、どうでしょうか。
ウザったいだけなので反対です。



○INVワークスのワークスコールについて
依頼内容に問題があるように思います。
トウィザリムの翅5個納品、あまつさえ、アドバイザー:アンブリアルオイル5個 というのは誰がやるのでしょうか?
SCTのアドバイザー:結晶質石灰岩1個 と比べると難易度が違いすぎます。
少なくとも全て1個納品で問題ないのでは・・・。
全くその通りだと思います。特に結晶質石灰岩の採掘率が大幅に引き上げられたので釣り合わないと感じますね。



○MUMワークスのメダル交換アイテムについて
ソウルグラスですが、今後なぜか大量に必要になる気がするのですが
禁断の宝のカギのように複数一気に交換できませんか?
2回目以降は「交換する」にカーソル位置が記憶されるので、一度に大量に交換するならボタン連打で済むので今のままでも問題ないように思います。



むしろ200枚位で必ず歪曲率を0%にするアイテムを追加しませんか?
200枚で1発取得なら妥当かなと思います。
障害物で絶対に取れない場合も発生することを考えると、このアイテムの実装は必須かとも思います。



○PCKワークスの戦闘補助アイテム提供NPCについて
なんとかイオニス付与NPCの近くに出てきてくれませんか?
大人気キャラになると思います。
いっその事イオニスNPCが戦闘補助アイテム提供してくれてもいいんじゃよ?

wattu
04-17-2013, 04:41 PM
ワークスの改善案としては、ちょっと違うかもしれないですが要望です(´・ω・`)


Fビバックの維持に別の手段を設けてもらいたいです!
たとえば、完成したビバックのNPCに木材や鉱石をトレードすると維持ポイントが増えるというような手段です。

現在クーリエの運搬でしか維持できない仕様だと思います(間違ってたらゴメンナサイ)
しかし、みなさん各ワークスのランク(パートナー・アドバイザーなど)を上げる事を目標にして一つのワークスに集中してチケットを消化してると思えるので、とてもクーリエの維持まで回せるチケットがないのですよ。
開拓率(Cレート)が上がれば~維持費が安くなりますよ~とかあるかもしれないですが、
そこもアドゥリン全エリアで維持するとなるとなかなか困難ではないでしょうか・・・


皆とは言えないですが、チケット配布枚数にも限度があるので複垢・サブキャラ(倉庫キャラ)などをアドゥリンに持ってきて、ワークスコールを受けてワークスランクを上げてる人もけっこーいらっしゃるのではないでしょうか?(自分はやってます;;)
ワークス(Fビバックなど)を維持するのに、複垢を総動員してまでやる事って異常だと思うんですがね~・・・

開発様がワールド単位で行う開拓って、想定してる以上に1プレイヤーの負担(苦痛・苦行)はでかい事だということを認識してもらいたいo(`ω´*)o

Vient
04-18-2013, 01:26 AM
ワークスコールのチケット消費量と実際の効果はどうなっているんでしょうか?
COUワークスの戦線物資ですが、チケット1枚で物資を3回届けるのと、チケット3枚で1回届けるのでは、Fビバックの建設・維持に対する効果は同じなんでしょうか?

あとは、各種ワークスにどんな効果があるか、ぱっと見て分からないこと。
COUワークスの戦線物資はFビバック建設・維持が目に見えて分かりますが、他は正直よくわかりません。
例えば、COUワークス資材宅配を行うと戦線物資の量が増えるとか、街の売り物の値段が低下とか。

要は、ワークスで受けた仕事自体の個別の効果によって何か変化が起こってくれる方が良いと言うこと。
そしてそれを分かりやすくして欲しいということです。
でないと簡単で戦績が沢山貰える仕事に偏っていきますよ。

Elemoi
04-18-2013, 01:41 PM
ワークスコールのチケット消費量と実際の効果はどうなっているんでしょうか?
COUワークスの戦線物資ですが、チケット1枚で物資を3回届けるのと、チケット3枚で1回届けるのでは、Fビバックの建設・維持に対する効果は同じなんでしょうか?




これは気になりますね。
恐らく1枚で3回やるのも3枚で1回やるのも効果的にはまったく同じなのではないかと希望的に考えていますが、
前者と後者では報告時の報酬合計に差があるので、
効果の方も後者の方がひょっとしたら低いのかもと気になってしまいます。
場合によっては、ワークスコールのやり方を変えるなどの遊び方に影響することですので、
出来れば回答欲しいですね。

CheddarCheese
04-18-2013, 01:54 PM
ワークスコールのチケット消費量と実際の効果はどうなっているんでしょうか?
COUワークスの戦線物資ですが、チケット1枚で物資を3回届けるのと、チケット3枚で1回届けるのでは、Fビバックの建設・維持に対する効果は同じなんでしょうか?
少ない時間でチケット消化することでワークスランクを上げやすくする措置だと思うので、チケット3枚で1回運搬するのは資材的には1回分のはずです。

Bordam-Darabon
04-18-2013, 10:24 PM
INVワークスのエンブレム増築後にOフラッグメントと白霊石とを交換可能になるようですが、このレートが極めて異常です。

NQで1000 HQ1で2500 HQ2で6000との事のようですが何故こんなにも交換レートが高いのでしょうか?      (正確な数値はNQ50 HQ1 1000 HQ2 9800な模様)←部分追記しました。

フラッグメント難易度を考えれば NQ100 HQ1 500 HQ2 1500程度が適正なのではないでしょうか。

フラッグメントはスカームにいくと取得できますが,Noetic Ascensionからが大部分を占めます、足1で最大100 Lv5なら500です、雑魚撃破等でも取得できますが一体撃破で3等微々たるものでクリア迄にたまる数値は50ちょいではないでしょうか。 ちなみにスカーム経験は8回 lv1-4の物を使用経験あり。

まずこの交換レートで+2素材を交換する人はいない、できる人はいないと断言できます、スカーム自体all lv1で一回入るのさえ大変であり。lv5部位等存在してるのか?という程レアです、その足部位Lv5を12個分も貯めないと+2素材と交換できないなんて希望が無いと思いませんか?非現実的数値ですよ開発さん。 

交換可能対象を戦績も可能、もしくはフラッグメント入手量増加等しっかり検討お願いします。

CheddarCheese
04-18-2013, 10:47 PM
まずこの交換レートで+2素材を交換する人はいない、できる人はいないと断言できます、
私が貯めているポイントでは、+2と交換するために必要なポイントに半分にも満たないですが、もし貯まったら迷い無く交換しますね。
ララ水道Uなら足Iでも1回に200ポイント以上得られますし、6000はきついけど+2でつく可能性があるオグメの性能を考えると十分だと思えます。

Bordam-Darabon
04-21-2013, 06:43 AM
正直現在のレートでも交換するという方がいたのが意外でした、まぁ人それぞれですが。

只例えララ水道で仮に200獲得できるとして、30回狙って通うには頭胴足all Lv1としても膨大な費用がかかるかと思われます。
又自分はこういう交換品はおまけとしての楽しみとして在って欲しいと思います、何回か通っている内に交換できるようになっている(当然+2素材を想定)には現在の6000というレートはそれには程遠く、通っている内に交換可能になっていたということもあり得ません。そして+2素材であっても格闘のカウンター+のような独自プロパティがつく可能性は低いです。
30回通ってようやく交換可能になり、オグメをつけた時に+1素材使用オグメ以下の性能がついた場合、FF11に対するモチベーションは大きく下がってしまうのではないでしょうか?

開発陣が現在のレートを変えないというので有れば、+2素材使用の場合独自プロパティが必ずつくようになる数値は変動、そして現在外れ扱いになっているSoul Pyreからの50戦績を50 Oフラッグメントに置き換えてはどうでしょうか?これなら現在外れ扱いのSoul Pyreも皆消化し、放置する人がいなくなりフラッグメント入手経路ハードルも下がると思うのですが。

CheddarCheese
04-21-2013, 03:11 PM
又自分はこういう交換品はおまけとしての楽しみとして在って欲しいと思います、何回か通っている内に交換できるようになっている(当然+2素材を想定)には現在の6000というレートはそれには程遠く、通っている内に交換可能になっていたということもあり得ません。
オマケの楽しみなら30回で1つは問題ないでしょう。
実際には足IIのO.フラッグメント+は200ですし(たぶんIII以上もランクx100)、もっと少ない回数で貯めることができます。

Banaslab
04-21-2013, 04:49 PM
○増築項目の投票
知る範囲ではどのサーバーでも選択肢の一番上しか選ばれていない様子です。
これは操作方法に問題があるのではないでしょうか。
選択 → 増築内容説明 → 選び直す or 決定する 
で、どうでしょうか。

賛同できる部分も多いのですが、ここだけはデフォルトは「なし」の方がいいかなと思います。
毎回説明が始まったらちょっとウザいので(CheddarCheeseさんが懸念してるのもこれじゃないかなと)

(現状)
⇒ワークスフラッグ
 サインボード
 エンブレム
 なし

やるならこんな感じでどうでしょうか。

(改善案1)
 現在の増築計画(Civil Registrarから聞けるものと同じでOK)
 ワークスフラッグ
 サインボード
 エンブレム
⇒なし

(改善案2)
⇒なし
 ワークスフラッグ
 サインボード
 エンブレム
 現在の増築計画

Bravo
04-21-2013, 08:58 PM
自分の評価を聞く際、アトルガンの勤務評価のような「あと少しで上がりそうだ」みたいなのが欲しいです。

TamanegiNetwork
04-22-2013, 12:18 AM
クエストのオファーにワークスの依頼が載るのはいいシステムだと思うんですが、
そのクエストがどこのワークスでうけたのかわかるようにワークスコールにワークスの名前を併記してほしいです。

Urulun
04-22-2013, 12:29 AM
INVワークスのエンブレム増築後にOフラッグメントと白霊石とを交換可能になるようですが、このレートが極めて異常です。

NQで1000 HQ1で2500 HQ2で6000との事のようですが何故こんなにも交換レートが高いのでしょうか?


当方のサーバーで、白霊石の交換が開始されましたがNQ50 +1が1000 +2が9800のようです。
状況によって変わる可能性もありますが、恐らく誤情報では無いでしょうか。

しかし、さらにメリハリの効いた交換レートになってますね。これはこれで、方向性は面白いとは思いますが…。

Selescat
04-22-2013, 07:41 AM
1つの開拓がある程度まで行くと
次の開拓が始まって
次の場所の開拓をしてる間に
時間経過で今までやってた開拓が逆行して・・・

賽の河原ですかね(´・ω・`)?

tsubuanpan
04-22-2013, 11:54 AM
クエストのオファーにワークスの依頼が載るのはいいシステムだと思うんですが、
そのクエストがどこのワークスでうけたのかわかるようにワークスコールにワークスの名前を併記してほしいです。

素材研究,生態研究,資材調達,素材調達
似たような名前が多いし、一度にいろんなコールを受けるとどれがどれだったかわかりにくいですよね。

オファークエスト一覧でワークスのアイコンを表示させても視認しやすそうに感じました。

demoa
04-22-2013, 05:05 PM
>>時間経過で今までやってた開拓が逆行して・・・

 実際の、道路工事等を連想しそうです。
整備費用は維持を続けようとしたら、ドンドンかさむわけですから。
早晩、人手不足の部署がでるのが目に見えそうです。

Kingdom
04-28-2013, 05:58 AM
現在の仕様ではチケット配布はリアル6時間毎に1枚(24時間で4枚)ですが、このチケットを
保留しておける上限枚数を15枚→30枚程度に引き上げてもらえないでしょうか?
配布時間については十分ですし、現在の上限15枚というのも開発側で練りに練って出された
結論かと思います…が!

言い換えればリアル4日程度の猶予では不十分です(何もしなければ1枚は異次元へ…)。

日常で4日間でワークスコール…どころかFF11をプレイする環境にない人だって多いと思い
思いますし、じゃあ少し余裕のある時に絶対にワークスコールしてチケット消費しないとダメ
なんでしょうか?レイヴは勿論、他にもやることありますよね。

なので、改めて保留上限15枚→30枚程度への引き上げを希望します。
30枚というのはリアル7日(28枚)+半日(2枚)ですが、1週間の余裕あるなら途中途中で
数枚(数回)を消費し、「今週は○○がちょっと余裕あるから、その時に気合いれて消費しよ」
というスケジュール的なものも成り立つのです。


だからといって、「じゃあチケット配布時間を引き上げて1週間で15枚程度にしますね^^」
とか絶対に無しでお願いしますね^^;;

Dlai
04-28-2013, 02:37 PM
現このチケットを
保留しておける上限枚数を15枚→30枚程度に引き上げてもらえないでしょうか?

記憶違いだったら申し訳ないのですが
一度いくつかワークスコールを受けたままチケット枚数が15枚になっているときがありました。
これを踏まえると潜在的には相当数のチケットストックができるのではないでしょうか。
落し物やレイヴ関連だと行動のついでにこなすこともあるので
ストック上限になりそうならとりあえず受けておく、というのはどうでしょう?

Elemoi
04-28-2013, 03:35 PM
記憶違いだったら申し訳ないのですが
一度いくつかワークスコールを受けたままチケット枚数が15枚になっているときがありました。
これを踏まえると潜在的には相当数のチケットストックができるのではないでしょうか。
落し物やレイヴ関連だと行動のついでにこなすこともあるので
ストック上限になりそうならとりあえず受けておく、というのはどうでしょう?


確かにその通りです。
今までと違いかなりの数を仮想的にストックしておけるのは評価すべきことだとは思います。
ですが、実際にやってみると、これがちょっと不便なんですね。
溢れないように都度受けて周らなければならない、使う時は一度キャンセルして周らなければならない。。。
ですので、ここはもう一歩踏み込んでシステム側で対応してもらいたい、ということですね。

ミーブルバローズ(ワークスコールを除いた直近のチケット制コンテンツ)とワークスコールを比べると、
ミーブルバローズのチケット(臭い袋)は、1個20時間で補充されて最大16個までストック出来るので、
合計320時間自動的にストックしてくれるんですね。
一方、ワークスコールは1枚6時間で補充されて最大15枚ストックなので、
合計で90時間しか自動的にストックされないと言うことになります。
やはり少々物足りない感じがします。

実装された時期が近いということもあり、臭い袋のストック数は最近のユーザー事情に合わせて設定した数でしょうから、
それも考慮すると、もう少しワークスコールチケットも自動的にストックされる数を多くしてもらえると嬉しいと思います。

Kingdom
04-28-2013, 05:07 PM
記憶違いだったら申し訳ないのですが
一度いくつかワークスコールを受けたままチケット枚数が15枚になっているときがありました。
これを踏まえると潜在的には相当数のチケットストックができるのではないでしょうか。
落し物やレイヴ関連だと行動のついでにこなすこともあるので
ストック上限になりそうならとりあえず受けておく、というのはどうでしょう?

ご指摘ありがとうございます、意味は理解しましたw

超簡潔に言うと、ワークスコール1種1回につき1枚設定(消費)と仮定した場合、受けれる同時進行可能な
ワークスコールの数+15枚=チケット上限枚数ってことですね。




正直に言いますが、知りませんでしたw(っていうかこれは設計上の仕様ですか…?)

…しかーし!上限枚数を気にしてウンヌン…これではそもそも「上限枚数」という仕様自体が形骸化されかね
ませんし、そういう多少の手間暇をかけてウンヌン…、そもそもそんな時間的余裕があるなら上限枚数を気に
する以前に定期的にチケット消費してます。

なので改めて希望します、15枚→30枚への引き上げを!

Dlai
04-28-2013, 06:14 PM
確かにその通りです。
今までと違いかなりの数を仮想的にストックしておけるのは評価すべきことだとは思います。
ですが、実際にやってみると、これがちょっと不便なんですね。
溢れないように都度受けて周らなければならない、使う時は一度キャンセルして周らなければならない。。。
ですので、ここはもう一歩踏み込んでシステム側で対応してもらいたい、ということですね。


正直に言いますが、知りませんでしたw(っていうかこれは設計上の仕様ですか…?)

…しかーし!上限枚数を気にしてウンヌン…これではそもそも「上限枚数」という仕様自体が形骸化されかね
ませんし、そういう多少の手間暇をかけてウンヌン…、そもそもそんな時間的余裕があるなら上限枚数を気に
する以前に定期的にチケット消費してます。

なので改めて希望します、15枚→30枚への引き上げを!

上限が上がることは余裕ができて良いことだと思うし
いちいちキャンセルするのが面倒なのも理解できます。

ただこういう意見を出したのは、開発側に作業工程を増やさずに
プレイヤー側で対応できるとこはしていこうという考えがあるからです。
これを変更するのに他の作業が遅れますよーとなってしまったら
他に直すべきところがたくさんある現状では良くないのではないかな、と。
たぶん要望の意図は伝わっているので、プレイヤー側もできることはして待とうではありませんか。

Kingdom
04-29-2013, 06:48 AM
上限が上がることは余裕ができて良いことだと思うし
いちいちキャンセルするのが面倒なのも理解できます。

ただこういう意見を出したのは、開発側に作業工程を増やさずに
プレイヤー側で対応できるとこはしていこうという考えがあるからです。
これを変更するのに他の作業が遅れますよーとなってしまったら
他に直すべきところがたくさんある現状では良くないのではないかな、と。
たぶん要望の意図は伝わっているので、プレイヤー側もできることはして待とうではありませんか。



改めて考えてみたのですが、とりあえず的やコンプする気の無いワークスコールをオファーしておく事によって
事実上の上限枚数を引き上げる方法、これって不具合(あるいはシステムの抜け道)を利用したチートでは?
だってそんな方法あるなら、そもそなんで「上限15枚」という制約を設けているのか意味不明だからです。

プレーヤー側で対応・遊び方を~とか言ったら、かつての歌パニ壁パニ地形ハメ戦法とか、数え切れない程の
「想定しない遊び方」なども当てはまりますよね?
「想定しない遊び方」で開発の逆鱗に触れ、結果的にその後どうなったかは説明するまでもありませんネ^^;




あと1つ言っておきますと、ユーザーは何だかんだで自分達に利する部分は例え疑問を抱きつつもスルーです。
抜け道であろうと不具合であろうと「仕様」と割り切り、こういう遊び方もあるんだと割り切っちゃいます。
ですが個人的には、少なくとも疑問を抱いている段階で当スレで知った方法で事実上の上限枚数を引き上げす
る気にはなれません。
それが仕様だとしても、そんな面倒な方法を講じる以前に正攻法で上限枚数引き上げを希望します!w

Elemoi
05-03-2013, 03:04 PM
スカウトワークスの地脈調査において、
「調査を実施しますか?」のデフォルトの選択肢が「いいえ」になっているのが不便なので、
「はい」をデフォルトに変えて欲しいです。

以前別の件で選択肢のデフォルトの位置についてこのような↓回答をもらいました。



原則として、デフォルトを「いいえ」にしています。
これは、意図せずに選択してしまい、対価を支払ってしまうといった事故を防ぐためであり、現在のルールは「ボタン連打で決定してしまっても取り戻せる」という形に極力まとめているので、そのようにしておきたいところです。

地脈調査では対価を支払うことがないので、「ボタン連打で決定してしまっても取り戻せ」ます。
地脈調査はスカウトワークスのワークスコールの主力項目とも言えるもので、
何度も何度も繰り返し行うことになる上に、
調査自体も一歩ずつ距離を調節して何度も何度も何度も何度も調査をすることになります。
そのたびに確認の選択肢がデフォルトで「いいえ」なのが不便に思います。

アドゥリンでは、東アドゥリンからヤッセの狩場に出る場面や、
フォードスキルを使用して対岸へ渡る際など、デフォルトの選択肢が「はい」になっていたり、
ウェイポイントでの確認の有無が選択制になっているなど、
選択肢の設計に細やかな気配りがされているように感じられます。
地脈調査の調査時の選択肢も対応していただけると嬉しいです。

Type08-Ikkyu
05-05-2013, 03:42 PM
他のワークスもそうですが、そろそろパートナーに達してる方が大半と思います。
この自分のランクでの報酬戦績量の違いはいいとして、業務を選べないのがネック。

チケット一枚換算で説明しますが
・ルーキー条件なし → 戦線物資(ケイザック古戦場orヤッセの狩り場) 500戦績
・スタッフ以上    → 拠点物資(エヌティエル水林orモリマー台地) 750戦績
・アドバイザー以上 → 資材宅配(エヌティエル水林orモリマー台地) 2000戦績
・パートナー以上  → 戦線物資(エヌティエル水林orモリマー台地) 2500戦績

パートナーになったら、どう間違ってもケイザックに戦線物資持ってったりしませんね。
それこそ時間とチケットと戦績の無駄。
ビバックが潰れてる?行きつけの近場に配達出来れば良い。(という思考が一般と思う)

・ビバックの維持が七支公の弱体やメナスNMの大幅な弱体に繋がるので維持して下さい。
いや、それ仕様がミスだから。前提コンテンツの戦績消費量が多すぎるだけだから仕様が受け付けられない。
・今の鬼の様に戦績を浪費させるシステムを当然と考えている。
・近場に走らせて楽をさせるつもりはない。コロナイズの先にあれば、是非皆さんで乗り越えて配達してね。
・見破りモンスターの配置は単なる嫌がらせ。是非戦闘を愉しんでください。

こういう設計の臭いがプンプンしますが、こういう回答は要りませんよ。

Urulun
05-22-2013, 12:35 AM
今後もワークスはぜひ使いやすく間然して欲しいと思っていますが
とりあえずソウルグラスが一括で交換できるようになってますよね。少し前のVUで。
ありがとうございます!でも突然ソウルグラスが欲しくなくなりました、なぜでしょう!

あと、他のスレッドですがFBの維持や戦戦物資の報酬について


こんにちは。
本件の続報です。

まだ詳細は確定していないため、概要としてご覧ください。


ワークスコールの報酬について
何かしらの条件を元に報酬に追加ボーナスを付与することを検討しています。

例えば、距離によって報酬に追加ボーナスが発生、更にビバックの状況によって
追加ボーナスが発生する、などです。
 


ということで良い感じに改善されるみたいですね。

この機会に、ぜひ他のワークスコールの報酬と難易度についても検討して欲しいところです。

Hekiru
05-24-2013, 06:50 PM
SCTわーくす シィの門 ボートでわたって エルゴンローカス しらべてきても 3枚で1800でした
だれがやるんだこれ というか ワープでゲイザックヤッセのちかくにとぶよね、、
おかげで ほかすべてのエリアで 未開扱い
未開エリアのは戦績ふやすとか工夫しないと だれもやらなそうなのがおおい

murasakishikibu
05-24-2013, 07:50 PM
SCTわーくす シィの門 ボートでわたって エルゴンローカス しらべてきても 3枚で1800でした
だれがやるんだこれ というか ワープでゲイザックヤッセのちかくにとぶよね、、
おかげで ほかすべてのエリアで 未開扱い
未開エリアのは戦績ふやすとか工夫しないと だれもやらなそうなのがおおい

まさにそれらを繰り返してアドバイザーになりました。。。。
理由は、スカームトリガーでやすいかも!と思ったのですけども、当然のように思いすごしでした(・・;

エヌティアルのエルゴンローカスは、毒々しい紫の海と砂浜の描写がすごいです。
あんなに重苦しい海は見たことがない。
精神的に圧迫されるかのような海は、恐怖でした。

Rukar
05-24-2013, 11:21 PM
SCTわーくす シィの門 ボートでわたって エルゴンローカス しらべてきても 3枚で1800でした
だれがやるんだこれ というか ワープでゲイザックヤッセのちかくにとぶよね、、
おかげで ほかすべてのエリアで 未開扱い
未開エリアのは戦績ふやすとか工夫しないと だれもやらなそうなのがおおい

ワークスコールの枚数は限られてますし、1枚あたりの報酬がヤッセ・ケイザックより高いので普通にやってましたね~

さらに、ランクの高いワークスコールのほうが多くワークスの名声もらえるようなので、
ヤッセケイザックやるより早くランクが上げられますね

CheddarCheese
05-26-2013, 04:19 PM
SCTわーくす シィの門 ボートでわたって エルゴンローカス しらべてきても 3枚で1800でした
だれがやるんだこれ というか ワープでゲイザックヤッセのちかくにとぶよね、、
おかげで ほかすべてのエリアで 未開扱い
未開エリアのは戦績ふやすとか工夫しないと だれもやらなそうなのがおおい
エヌティエル水林のFBが完成した後にやり始めたので、エヌティエル水林のFBに飛んでシィの門に入れば現場まで近くて戦績も稼げるので美味しかったです。

Hekiru
05-27-2013, 12:34 AM
3枚で1800っておおいのか、、
名声アップはチケット使用枚数じゃないのか、、
ゲイザック1ヶ所以外まだ未開しかないけど みんなやっててこれなんだろうか、、
ってことがいいたかった
SCTワークス名声あげるためには それしかないんですけどね

mshib
06-12-2013, 02:20 AM
軽く検索してHitなかったので1つ。
COUワークスの戦線物資でちまちま戦績ためてますが、COUワークス入り口のNPC Farso-Dafarsoが戦績10で
歩行速度UPしてくれますが。。。。
。。。。エリアしてケイザックに出ると即切れて意味ありません。
COUのワークスコールで街中ものがあってそれ専用というのならしょうがないかもしれませんが、違いますよね?
改善よろしくです

mshib
06-12-2013, 02:47 AM
COUワークスのワークスランク次第で変化する提供サービスの1つだったんですね。
「市街移動速度アップ」ならば文字通りの仕様でしたね。そこは私の勘違いでした。
しかし、Farso-Dafarsoのセリフ

「クーリエ・ワークスで重宝されている魔法をかけてあげましょう」
からですと、COUのワークスコールをこなすのに重宝するものと勘違いするでしょう。
カンストPCが当たり前のエリアで誰しもが何かしら移動速度UPの手段持ってる現在では
なおさらに。
それとも将来的にはワークスランクがもっと上げることができるようになったら市街限定でない
移動速UPのサービスが提供される事もありえる、という感じなんでしょかね。
まぁいいですか、もう

shigeki
06-12-2013, 03:00 AM
COUワークスのワークスランク次第で変化する提供サービスの1つだったんですね。
「市街移動速度アップ」ならば文字通りの仕様でしたね。そこは私の勘違いでした。
しかし、Farso-Dafarsoのセリフ

からですと、COUのワークスコールをこなすのに重宝するものと勘違いするでしょう。
カンストPCが当たり前のエリアで誰しもが何かしら移動速度UPの手段持ってる現在では
なおさらに。
それとも将来的にはワークスランクがもっと上げることができるようになったら市街限定でない
移動速UPのサービスが提供される事もありえる、という感じなんでしょかね。
まぁいいですか、もう

使ったこと無かったけどアレ街中限定だったのですか、わざわざ戦績消費して掛けるのだからダッシューズのエンチャントと同じ効果かと思っていましたよ。
街中限定でしかないのならば、
・無料にする
・個別のエンチャントじゃなくていっそのことイオニスの追加効果にする。
このようにしないと態々戦績消費してまで利用しないと思います。

Rarday
06-12-2013, 12:46 PM
ウェイトポイントが無いビバック、より遠くのビバックに戦線物資を届けた時
なにかボーナスが有ると良いな

指定されたエリア
初期:ケイザック&ヤッセ  パートナー以上:モリマー、水林
貰える報酬が同じなら、
レイブを超えなければいけない場所、途中に見破りモンスターが居る所避けて
近い方、移動の楽な方に集中しますよね

自分も戦績物資やっていますが、
消えたウェイポイント復活しようと頑張った事もありますが
なかなか復活しない、復活してもすぐ消えるので
近くて楽で戦績多く貰える所しか行かなくなりました

Hacal
06-16-2013, 12:53 AM
ワークスの評価上げしてる人以外は、ぶっちゃけ
「戦線物資:エヌティエル水林の3番」
以外やる必要がないんですよね。
Rardayさんの
ウェイトポイントが無いビバック、より遠くのビバックに戦線物資を届けた時
なにかボーナスが有ると良いな
こういう調整も予定されているようですが、ボーナス+100戦績やら200戦績じゃ現状と変わらないでしょうね。

例えばモリマー最奥5番なら、今の6000+
「メナスポイント1000orスカームorメナストリガーorエアリキッド」
で、動く人がいるかどうか・・・って所でしょうか。
自分ならこれでもエヌティエル3番をさっさと終わらせて他の事したいかも(;´Д`)

あと関係ないですが、エヌティエル3番行く時に時々、
クラッコー+トード広場手前でいきなり魚にからまれるんですが、アレは何なんでしょう?

shigeki
06-16-2013, 09:29 AM
ワークスの評価上げしてる人以外は、ぶっちゃけ
「戦線物資:エヌティエル水林の3番」
以外やる必要がないんですよね。
Rardayさんの
こういう調整も予定されているようですが、ボーナス+100戦績やら200戦績じゃ現状と変わらないでしょうね。

例えばモリマー最奥5番なら、今の6000+
「メナスポイント1000orスカームorメナストリガーorエアリキッド」
で、動く人がいるかどうか・・・って所でしょうか。
自分ならこれでもエヌティエル3番をさっさと終わらせて他の事したいかも(;´Д`)


チケット3枚消費で行きやすいFBに届けて経験値と戦績が6000貰える所に、遠くて行きづらいFBまで届けて+100や+200のボーナスくらいじゃやる人は増えないでしょう。
やる気になるのは1.5倍とかでしょうか、もしくはHacalさんが言うようにメナスポイントかエアリキッドを追加報酬にすればFBが潰れたところに積極的に行く人もでてくるのでは。
それとエヌティエル水林はボートで迂回すればソロでFB行けますが、モリマー大地はコロナイズレイヴを超えなければたどり着けない場所にFBがあるのもきついです。

Faicer
06-17-2013, 08:14 AM
あと関係ないですが、エヌティエル3番行く時に時々、
クラッコー+トード広場手前でいきなり魚にからまれるんですが、アレは何なんでしょう?

スレチな返信で申し訳ないです。
広場手前の水溜りみたいな場所では、(アットワのアントリオンみたいに)ジャギルが沸いてくることがあります。
スニークしてればポップしないので、お試しあれ。

Dacco
06-17-2013, 11:11 AM
>広場手前の水溜りみたいな場所では、(中略)ジャギルが沸いてくることがあります。

水林に見えない魚がいるのは知ってるけど、あれのもっと根源的な疑問としては、
なんで見えない魚なんぞ置いてるのかって所かもしれん。
地面が割れてるとかの目印もなく、いいもの落とすNMって訳でもなく、ほんと
単なる不意打ちなんだが、そんな不意打ちをする必然性はなんじゃろか・・・

嫌がらせ以外の理由で。

Hekiru
06-25-2013, 11:39 PM
落し物がみつかりません 座標をしらべて エルティエヌ モリマー シィ モー いけるところ全部まわってるのですが
3日目 4周してもありません
レイヴがこえられません ヤッセ西からしかいけないモー門内も(モリマー側からもレイヴこえればいける) ゲイザックからまわろうとしてもすべてレイヴ
モリマーも#2奥はもうソロではいけない仕様らしい?のでいけません
エルティエヌ シィ門のほうは 北西のレイヴ奥にあるはずなんですが封印されてます
クリアリストにのせたいだけなのですが、、なんなんこれ、、
レイヴは障害物でしかないので 即刻全ヶ所撤廃してください
ワークス作業でやってるひともいるかもしれませんが 違えばだれもやらないとおもいます
意味も価値もありません

GreySkay
07-09-2013, 04:55 PM
クーリエ・ワークスの「拠点物資」をいつでも受注&クリアできるようにして頂けないでしょうか。
仕事が落ち着いた時にはもうできなくなっていて、とても残念です。
後発でも一通りできるようにはできないでしょうか。

Spenser
07-19-2013, 06:52 PM
先日クーリエ・ワークスでの評価が上がり、マリアミ渓谷やヨルシア森林へ戦線物資を運べるようになりました。
しかし、チケット2枚を使ってマリアミ渓谷#1に運んだところ、報酬は3600とモリマー・エヌティエルより少ない設定となっていました。
アドバイザーよりも2段階評価の高い者が、難易度がより高い(マリアミはエヌティエルを通過しなければ行けませんし)所に運んで報酬が少ない訳です。
現実的にちょっとありえない話のような気がするのですが、これは何かの設定ミスなのでしょうか?
この状態では、ただでさえ遠いマリアミやヨルシアへ物資を運ぶ人もなかなかいなくなってしまう気がします。

Mocchi
07-25-2013, 10:59 PM
先日クーリエ・ワークスでの評価が上がり、マリアミ渓谷やヨルシア森林へ戦線物資を運べるようになりました。
しかし、チケット2枚を使ってマリアミ渓谷#1に運んだところ、報酬は3600とモリマー・エヌティエルより少ない設定となっていました。
アドバイザーよりも2段階評価の高い者が、難易度がより高い(マリアミはエヌティエルを通過しなければ行けませんし)所に運んで報酬が少ない訳です。
現実的にちょっとありえない話のような気がするのですが、これは何かの設定ミスなのでしょうか?
この状態では、ただでさえ遠いマリアミやヨルシアへ物資を運ぶ人もなかなかいなくなってしまう気がします。
ご報告ありがとうございます。

本件、8月のバージョンアップのタイミングで、
「戦線物資:マリアミ渓谷」、「戦線物資:ヨルシア森林」の
2つのワークスコールの報酬で得られる同盟戦績の量を引き上げます。

murasakishikibu
07-26-2013, 03:22 AM
ちょっとした疑問なのですが、
「セカンドフロア増築」後、物理的に(ともいうのも変ですが)二階を設計していただくというのはできないのですかね?
サンドアリアなどはギルドによってはたしか三階くらいまであったように記憶しているのですが・・・。

CheddarCheese
07-26-2013, 05:25 PM
ちょっとした疑問なのですが、
「セカンドフロア増築」後、物理的に(ともいうのも変ですが)二階を設計していただくというのはできないのですかね?
サンドアリアなどはギルドによってはたしか三階くらいまであったように記憶しているのですが・・・。
外観だけ2階が増えるのではなく、実際に入れる空間としての2階が欲しいってことですかね。
今のまま武器防具等の提供のNPCが増えていくと手狭になりそうなので、増築には賛成ですね。

Kobutanuki
07-26-2013, 08:34 PM
セカンドフロアでMUMワークスの敷地が増えて遊べるゲームが増えると思ってたので2階が増えるのは賛成!

Sedoh
07-26-2013, 10:52 PM
Waypointを使っても報酬が減るだけで物資自体は届けれるようにできませんか?
ある程度は簡単に維持できる方法も用意して欲しいです。

Oshiruko
07-27-2013, 05:11 AM
「資材調達」において、各種ポイントが少なすぎる気がします。
今現在、ケイザック・ヤッセにて伐採をしていますが、全然ポイントが見つかりません・・・。
エリアに自分しかいない為、他のプレイヤーに先を越されている訳でもありません。
探し方が悪いのかも知れませんがそれにしてもポイントの絶対数そのものが少ないと感じます。

他の方も言ってましたが、落とし物共々、ポイントを増やせないでしょうか?


追記。
伐採途中で工具が切れてしまい補充して戻ってきたらポイントが消失していました。
上記の通りエリアに自分しかいない為、誰かに伐採された可能性はありません。
一度伐採してしまうと、まだポイントが残っていても一定時間伐採しなければ、
ポイントが消失してしまう仕様なのでしょうか?不具合であれば報告するんですが・・。

Kazky
07-27-2013, 10:18 PM
「資材調達」において、各種ポイントが少なすぎる気がします。
今現在、ケイザック・ヤッセにて伐採をしていますが、全然ポイントが見つかりません・・・。
エリアに自分しかいない為、他のプレイヤーに先を越されている訳でもありません。
探し方が悪いのかも知れませんがそれにしてもポイントの絶対数そのものが少ないと感じます。

他の方も言ってましたが、落とし物共々、ポイントを増やせないでしょうか?


追記。
伐採途中で工具が切れてしまい補充して戻ってきたらポイントが消失していました。
上記の通りエリアに自分しかいない為、誰かに伐採された可能性はありません。
一度伐採してしまうと、まだポイントが残っていても一定時間伐採しなければ、
ポイントが消失してしまう仕様なのでしょうか?不具合であれば報告するんですが・・。

アドゥリンエリアの採集ポイントは、一定時間で消滅します。
再出現の間隔は、開拓率に因って変動があったように思います。

Rukar
07-27-2013, 10:35 PM
次のバージョンアップでワークスランクの上限が7になるようですが、
今回は上から順番に増築されるようなことがないといいなあ(´・ω・`)

nyu
07-28-2013, 02:47 AM
ちょっとした疑問なのですが、
「セカンドフロア増築」後、物理的に(ともいうのも変ですが)二階を設計していただくというのはできないのですかね?
サンドアリアなどはギルドによってはたしか三階くらいまであったように記憶しているのですが・・・。

大賛成ですね。
窓から高い視点で外の風景やPCが見下ろせたりとか出来たら、尚良し!

ランクが上がってる人じゃないと上の階には入れなくて、
上の階じゃないないと高位ワークスコールは受けれないとか、あっても良かったんじゃないかな。



うん、ぶっちゃけ凝った仕様で作るの大変だろうけど、
その割に評価にも課金契約数にも繋がらないから、企画の時点で没にされてそうだけど。

Cyaka
07-29-2013, 01:26 AM
マッマーズメダルの交換景品にアドゥリン城内のNPCが着ているメイド衣装(グレーと白の服)を追加して下さい

nyu
07-29-2013, 02:36 AM
追記。
伐採途中で工具が切れてしまい補充して戻ってきたらポイントが消失していました。
上記の通りエリアに自分しかいない為、誰かに伐採された可能性はありません。
一度伐採してしまうと、まだポイントが残っていても一定時間伐採しなければ、
ポイントが消失してしまう仕様なのでしょうか?不具合であれば報告するんですが・・。

時間で移動するんじゃないかな?
コロナイズの奥とか、人が寄り付かないような見破りの奥とかに移動したポイントが、
人の手で刈られるまで移動しない方が困りものですし。


それ以上に
見破り回避できない細い道の奥とか、チゴーの配置ポイントにPOPするポイントの方が正直困る。

AquaFlora
07-29-2013, 06:25 AM
COUワークスの資材宅配ですが、資材に余裕のあるFBから足りないFBへピストン輸送できるようにならないかな・・・

Ronmel
07-31-2013, 11:40 PM
一応ワークス関連なのでここに、スカウトワークスのマーキングサービスにマリアミとヨルシアが追加されてません、
この2箇所の追加をお願いします。

Tiaris
08-04-2013, 07:55 PM
不具合報告で書こうかと思いましたが、テンプレ埋めるのめんどくさそうなのでこちらで。
たぶんどなたか見ていると思いますので、ご確認をお願いします。

■COUワークスコール資材宅配について

エヌティエルまたはヨルシアFSにて資材受領後、シルダス洞窟からヨルシア森林へ移動すると、だいじなものリストから
FS採集資材が消えました。

資材破損のログは出ませんが、再度FSへ行くとその旨を告げられだいじなものが復活します。
リストから消えたままの状態でCOUに戻っても、未完了扱いでした。

□推測される原因
資材宅配中に移動可能なエリア境界にシルダス洞窟→ヨルシア森林が含まれていない。

□この移動の合理性
ヨルシア→シルダス→ヨルシアの往復移動は合理性に欠けると考えます。

エヌティエル水林とヨルシア森林の資材宅配と併せてCOUワークスコール戦線物資を同時に実行する際に、
西アドゥリン→ケイザック古戦場→シィの門→エヌティエル水林→シィの門→シルダス洞窟⇒ヨルシア森林
→シルダス洞窟→シィの門→ケイザック古戦場→西アドゥリンというルートを取ることは合理的であろうと考えます。

この場合、エヌティエルFSにて受領した資材が破損します。

kohzo
08-21-2013, 12:23 AM
他の方が別スレで報告されていらっしゃったのですが、どうも不具合として開発さんに届いてるかどうか不安なので、
重複内容で失礼ながら発言させていただきます。

各ワークスのCivli registrerからワークスの状況を聞くとき、
おそらくはNPCの一度の会話数制限に引っかかって、
イオニス効果が最後まで確認できません。
例えばクーリエ・ワークスでは、
Civil Registrar : ……
 「物理・魔法回避率アップ中」と……
と、4つ目のイオニス効果説明で会話が途切れてしまいます。

提供サービスとイオニス効果は別項目で聞けるようにした方がいいのではないでしょうか?
改善をよろしくお願いします。

eland
08-21-2013, 11:28 AM
現状街の中だけですが、うぇいうぇいぽー移動が普通なので大して恩恵がありません。すごい使えない

外でも有効になれば、物資運びなどに活用できます。すごい使える

Yoji_Fujito
08-29-2013, 06:19 PM
こんにちは。
いくつかご質問を頂いているので、現在回答が可能な範囲でお答えします。


採集ポイントを増やしてほしい
採集ポイント数はサーバー全体のアイテム産出量を考慮したうえで
バランスを取っているため、増やすことは難しいという回答になります。

 

採集ポイントが消失した。
Kazkyさん、nyuさんからフォローしていただいている通り、アドゥリンエリアの「採掘」「伐採」「収穫」の
採集ポイントは、一定時間で別の場所に移動するするようになっています。
 
アドゥリンの魔境は「開拓」をテーマとしていますので、コロナイズ・レイヴを突破した先や
サバイバルスキルを駆使して移動するような場所にも採集ポイントが出現します。
 
しかし、採集ポイントが移動しないと到達するのが困難な場所に採集ポイントが
留まってしまうことが考えられるため、一定時間で移動するような形をとっています。

 

アドゥリン城内のNPCが着ている衣装がほしい
NPCの衣装は、プレイヤーが装備しないことを前提とすることでデザインできるものがあり、
この衣装もその前提のもと、NPC専用として作られました。
以前にどこかのスレッドでプレイヤーキャラとNPCとで作りが違うというコメント(あれは装備品ではなく皮なんです、的なやつでした)をしてもらった記憶があるのですが、まさにあれと同じです。

そういった理由で装備品として簡単には追加することができないため、今のところ装備品として追加する予定はありません。

 

不具合のご報告について
これまでにお寄せいただいた内容は、各担当者へ連絡いたします。

ご報告いただいた上でお願いさせていただくことになり、大変恐縮ですが、
不具合についての投稿は不具合報告へ寄せていただくと大変助かります。

記述していただく項目が多く、お手数ではありますが、検証する上で大切な情報となりますので、
ぜひフォームをご利用いただき、不具合報告へ情報をお寄せください。

Shiranami
08-29-2013, 08:14 PM
couの移動速度アップを街外でも有効にしてほしい

現状街の中だけですが、うぇいうぇいぽー移動が普通なので大して恩恵がありません。すごい使えない

外でも有効になれば、物資運びなどに活用できます。すごい使える

というかですね、もうイオニスにエーススプリンターと同等の
効果を付属してもいいのではないでしょうか?

もちろん、クーリエ・ワークスで市街移動速度アップ、市街移動速度アップIIが発動している事が条件で、
市街移動速度アップの場合は1分以上ヒーリングしても、12%までで結構です。

既存のエリアにも同様にシグネットやサンクションにもエーススプリンターを
開放してもいいのではないでしょうか。

既存エリアに関しては簡単なクエストをクリアして、だいじなものを持っているといった条件なら
問題ないように思うのですがいかかでしょうか?

nyu
08-30-2013, 01:51 AM
こんにちは。
いくつかご質問を頂いているので、現在回答が可能な範囲でお答えします。

アドゥリン城内のNPCが着ている衣装がほしい
NPCの衣装は、プレイヤーが装備しないことを前提とすることでデザインできるものがあり、
この衣装もその前提のもと、NPC専用として作られました。
以前にどこかのスレッドでプレイヤーキャラとNPCとで作りが違うというコメント
(あれは装備品ではなく皮なんです、的なやつでした)をしてもらった記憶があるのですが、まさにあれと同じです。

そういった理由で装備品として簡単には追加することができないため、今のところ装備品として追加する予定はありません。


そこは
「(中略)の理由で装備品としては一から作らなければいけないため、ご要望に応えるのは難しいのですが、
 要望の一つとして開発チームに相談してみますね。」位の優しさ、もといごまか(げふげふ)を…・・・

Type08-Ikkyu
08-30-2013, 07:28 AM
とりあえずイオニス(通称レモン)がやたらと切れるので、各FSや#1~#5とかのビバックでも受けれる様に願います。

ちなみに、戦績装備や風水、魔剣のLv1~初期装備は預ける事が出来ないまま・・・の路線ですか?
(・ω・)・・・捨てるしかないの?

exawin
08-30-2013, 11:51 AM
PC側のIL防具等が強くなったせいか、IL100の防具着た人達に「アドゥリン国民を守る」と言われても本当に大丈夫?と心配でたまりません

PC側にIL106の防具開放してるので、PCKワークスの人たちにも支給してほしいなーと思ってみたり...

Nissy24d
08-30-2013, 03:26 PM
あ、利便性についてもっと言っておくと、
・呪府関連をイオニスくれるNPC自体か横におく。
・呪府関連はリトレース、プロシェル含め全ての戦績交換で可能(ダッシューズ含む)

小さな事ですが、この小さな移動の利便性などの積み重ねが、ユーザーロイヤリティに繋がると思います。

Geturo
08-30-2013, 05:43 PM
ワークスのランクをあげるとスカームのオグメに影響が出る。

これどうでしょう?
各ワークスにステータスの割り振り機能を備えて...


例えば
PIOとのPCKが最高だからSTR(or攻)とDEX(or命中)の上昇確立が発生するという感じ。
これなら最近始めた復帰者や新規にもやさしいとおもうんですよ。緑霊石の物価底上げに響くのはしょうがないですけれど…(´д`)

Tiaris
08-31-2013, 07:31 PM
これまでにお寄せいただいた内容は、各担当者へ連絡いたします。

ご報告いただいた上でお願いさせていただくことになり、大変恐縮ですが、
不具合についての投稿は不具合報告へ寄せていただくと大変助かります。


恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。
8/6の図書館云々と一緒に直っているのかと思っていましたが、まだでしたか。

不具合報告の件は承知致しました。
毎度藤戸さんのお手を煩わせるわけにもいきませんしね。

Rukar
04-21-2015, 12:42 AM
クーリエワークスのワークスコールですが、拠点物資に関して変更がないようなら
戦線物資を選択肢の一番上にしてもらえるとありがたいなーと思うのですが、どうでしょうか?

前回と同じ仕事をする、みたいな選択があるとさらにありがたいとは思うのですが
これだと作業的過ぎますかね・・・?

Pamta
04-21-2015, 07:33 PM
ワークスコールについてですが
各ワークスで貰える最高報酬の値は一律にしたほうがいいと思います

と、いうのも現在レジェンド以上の評価はありませんよね
ということは一度全ワークスでレジェンドの評価を受けたら下がらないわけですから
みんな一番ベヤルドが貰えるところにしかいきません

なってったってベヤルドは貯めたら高純度ベヤルド等と交換でき売買できるからです
実際MUMとか下がり続けてますし・・・

そこのワークスでやる個人メリットをなんらかで与えるか報酬一律かにしないと
この現象はどんどん進むと思われます

また純粋な倉庫キャラでアドゥリンにきてるキャラなどは運搬のみという方も
多いでしょうから余計に偏ってると思われますけど?

個人的見解なのでみなさんどう思われてるのかわかりませんけど
一応下がり続けてるワークスみて思いました

Menunu_Ifrit
04-21-2015, 08:25 PM
COUワークスの「戦線物資」はフロンティアビバックの建設・維持とわかりやすいのですけど、
その他のほとんどのワークスコールはそれをやることによってどういう影響があるのかわからないのも問題だと思います。
ワークスコールごとに達成することでどういった影響があるのかわかれば、
戦線物資以外のワークスコールもやってみようって気になるかもしれません。
(達成にかかる手間や報酬次第ではありますけれど・・・)

私はMUMの「開拓者の疲れを娯楽で癒す」といった方針が気に入ってMUMのワークスコールを重点的にがんばって
真っ先にレジェンドにしましたけれど、
ほかのワークスのやっていないワークスコールをやったりして全ワークスをレジェンドにしてからは、
すぐにチケットを消化できて報酬の払いのいい戦線物資しかやってませんよ。

noli
04-21-2015, 09:34 PM
ワークスコールについてですが
各ワークスで貰える最高報酬の値は一律にしたほうがいいと思います
ぱむたさんの意図に賛成です:D

でも、「一律」よりもランクの低いワークスの、メンドくさいお仕事ほど「多くベヤルドが貰える」とか、
「スカームトリガーのパーツがランダムでいっこ貰える」とかくらいしないとダメかなと。
COUは報酬もさることながら、ぶっちぎりでお手軽ですからね…

いずれにしても、COU以外の報酬アップは必要だと思いますです。

Hanaya
04-21-2015, 10:22 PM
SCTワークスの「地脈調査」に関して

エルゴン・ローカスにて調査を行う際の選択肢を「はい」をデフォルトにしてください。
該当エリアのコールを受けていないと選択肢が出ないわけだし「いいえ」デフォによる誤操作保護対象には当たらないと思います。

よろちく

Colt
04-22-2015, 12:10 AM
SCTワークスの「地脈調査」に関して

エルゴン・ローカスにて調査を行う際の選択肢を「はい」をデフォルトにしてください。
該当エリアのコールを受けていないと選択肢が出ないわけだし「いいえ」デフォによる誤操作保護対象には当たらないと思います。

よろちく

賛成。アレ意図的なウェイトなのか通信ディレイなのか分かりませんが、選択肢が現れる(と言うか入力可能になる)のが一拍遅れるんですよね。

距離の条件が変わる前に正解を見つけなければならないので、焦って反射的に押してしまい→「いいえ」でキャンセル
→何度かやってしまいウガー!ていう。



同様に実プレイ上で遅れのあるものについては 「はい」「いいえ」 のデフォルトを便のいい様に直して欲しいですね。
必要の薄い演出等であれば繰り返し行うものに「待ち」は要りませんし、回線速度差平準化の様な避け難い理由であれば、
ストレスのない方を優先して頂きたいです。

ex.1
MUMの開拓応援。これも時間内に正解を見つけなければならないのに「待ち」が長いです。
二回目以降のセリフや不正解のリアクションを繰り返し読まされるのもイライラの一因かもしれません。

ex.2
ワークスとは関係ありませんが、ゴブリンの不思議箱で現在のデイリーポイントを確認するのも妙にウエイトが掛かっています。
「箱を開ける」を選択すれば同じポイントがすぐに表示される事を考えると、無用な「待ち」が入っているのではないでしょうか。
間違って開けたくないのと、モノを入れた時の現在値(増えた数値は具体的には教えてくれない)の確認に多用しています。

abico
09-17-2015, 11:33 AM
今回のVUでワークスランク変動の調整があったみたいなので、ワークスランクをあげてマースマスケットを貰おうと思うのですが、
ワークスランク4からだと、何回くらいワークスコールをこなせばランク8になるのか、概ねでいいので教えて下さい。

Salalaruru
09-28-2015, 08:46 PM
今回のVUでワークスランク変動の調整があったみたいなので、ワークスランクをあげてマースマスケットを貰おうと思うのですが、
ワークスランク4からだと、何回くらいワークスコールをこなせばランク8になるのか、概ねでいいので教えて下さい。


ご意見ありがとうございます。

ワークスランクについては、
以下のようなシステムで上下判定はなされています。

自身のランクにマッチしたワークスコールを行なった場合、4回で1ポイントが発生します。
これが110ポイントまで蓄積すると、ランクが1つ上がるのですが、
1日(地球時間)に2ポイントずつ減衰するようになっており、その差分での判定となります。
これをベースに考えますと、1日に18ポイントの場合はおよそ1週間、
1日に10ポイントの場合はおよそ2週間、1日に6ポイントの場合はおよそ1ヵ月で1ランク上がります。

チケットは6時間に1枚がベースなので、18人で1週間、10人で2週間、6人で1ヵ月という計算です。
ランク毎の必要なポイントに差はないので、ランクを4つ上げるために必要なのは、
上記の4倍の期間が目安になります。

Menunu_Ifrit
09-28-2015, 09:22 PM
自身のランクにマッチしたワークスコールを行なった場合、4回で1ポイントが発生します。
これが110ポイントまで蓄積すると、ランクが1つ上がるのですが、
1日(地球時間)に2ポイントずつ減衰するようになっており、その差分での判定となります。
これをベースに考えますと、1日に18ポイントの場合はおよそ1週間、
1日に10ポイントの場合はおよそ2週間、1日に6ポイントの場合はおよそ1ヵ月で1ランク上がります。
これってワークスランクへの影響は自身のランクにマッチしたワークスコールを行うことを前提として、
ワークスコールを行った回数のみということになると思うのですけれど、
下がったワークスランクを上げたくてもチケット1枚で繰り返しやるのは大変なものも少なくありませんので
消費したコールチケットの枚数で判定するようにならないでしょうか?
(4回で1ポイント→消費されたコールチケット4枚で1ポイントに)
PCKなんて戦闘が必須のものしかありませんし、これをチケット1枚で1日4回ペースでやるのは厳しいものがあると思います。

追記:ワークスランクを上げるために繰り返しやることを考えた場合、
リポップ1時間のコロナイズ・レイヴか採集を5回成功させるしかないPIOの方が大変かもしれません(/ω\)
ラ・カザナル宮外郭のコロナイズ・レイヴならもっと短い間隔で発生しているかもしれませんけれど。

abico
09-29-2015, 01:51 PM
自身のランクにマッチしたワークスコールを行なった場合、4回で1ポイントが発生します。
これが110ポイントまで蓄積すると、ランクが1つ上がるのですが、
1日(地球時間)に2ポイントずつ減衰するようになっており、その差分での判定となります。


一瞬110ポイントって絶望的に多いなって思ったけど、今ワークスランク見てみたら順調に上がってました。
程よいくらいに調整されたようなので安心しましたw

これで前向きにワークスこなしていけそうですw

Hamutaro
09-29-2015, 07:45 PM
だんだんとワークスランクが回復してきてるのを見てふと思ったのが、調整前のランク変動の仕組みはどんなだったのでしょうか・・・?

marid
02-16-2018, 12:36 AM
資材調達クリアに必要な収穫採掘伐採成功回数を1回に減らして欲しいです
エヌティエル水林のポイント探しがなかなか難しいです

Kuo
02-22-2019, 09:11 AM
おはようです。

既出かも知れませんが、ワークスでキャパシティポイントも貰える様にして下さい。
実はシニスター始めたんですが、戦績目的でワークスやっても本体は全ジョブ99、メリポもカンストなので、ついでの育成要素が無いんです。
キャパシティポイントも貰えるようになればモチベーションも上がるかなと思います。
内訳は高望みはしません。

よろしくお願いします。

Kuo
04-05-2019, 08:18 AM
おはようです。

既出かも知れませんが、ワークスの報酬の経験値に専心が乗るようにしてください。
専心指輪は使わなくなって久しいです。
せめて倉庫キャラで使えればなと思ってますが、なかなかね・・・。

よろしくお願いします。

Nikkiame
07-22-2024, 06:49 PM
Fビバックの維持に別の手段を設けてもらいたいです!
たとえば、完成したビバックのNPCに木材や鉱石をトレードすると維持ポイントが増えるというような手段です。

開発様がワールド単位で行う開拓って、想定してる以上に1プレイヤーの負担(苦痛・苦行)はでかい事だということを認識してもらいたいo(`ω´*)o

ビバック維持に関してスレを探していたらみつけました。

なぜこのスレをというと、私のいるSirenでは、しばらく前からちょくちょくビバック消滅があったのですが、今日現在複数エリア複数ビバックが消滅するのではという危機に瀕しているからです。

現在の耐久度はヤッセ1・2が20%未満、エヌティエル1~3が20~30%、モリマー1が20%未満、ヨルシア1が20%、マリアミ2・4が20%台、といった具合です。これだけ耐久度が落ちていると、プレイヤーひとりでカバーしきれるものではないのでなんとかチケット以外の手段を講じる(または他のコンテンツのように発行時間短縮)といった改善をお願いしたいところです。

他の鯖でも同様の状況が見受けられるのではないでしょうか。

【追記】
ヤッセ2が未建設状態、進捗12%

Solfadx
07-23-2024, 12:09 AM
・体力要素撤廃
・道具破損率の低減化

いくら業者対策だからってこっちが被る負債が大きすぎる。
アドゥリンミッションクリアしてたらそこらへん撤廃できるとかなんかしてほしい。