View Full Version : 不具合「弱体魔法や状態異常技がレジストできない」の対応について
SnowDrop
04-10-2013, 06:59 AM
タイトルの内容の不具合報告のスレッドが以下の2つ立てられています。
Thread: 弱体魔法や状態異常技がレジストできない
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/32187
Thread: クローンタルタル部隊で弱体魔法がレジできない上にすべてフィールティを貫通してくる
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/31732
上記報告事項は開発サイドにおいて不具合と確認した由の書き込みがMocchi様からありました。
ただ、上記返答内容にいささか腑に落ちない点があり、スレッドを立てさせていただきました。
①なぜスレッドをクローズしたのか?
②対応時期について「次回のバージョンアップのタイミングで問題を解消できる見込みです。」とあるが、一体いつなのか?
開発の方も大変だとは思うのですが
①スレッドクローズ→直すから黙って【待ってろ】
②対応時期が次回のバージョンアップ→ユーザーが不利になる不具合なので緊急メンテの必要なし。
とも受け取れかねないような気がしてしまいます。
もし不具合が逆の内容で「CPUがレジスト出来ない」だったら緊急メンテしてたんだろうか?とか考えてしまいます・・・
かなり影響の大きい不具合だと思うのでせめて次回のバージョンアップ時期(目標でもいいので)だけでもご報告いただけると幸いです。
Sclud
04-10-2013, 07:21 AM
レジスト繋がりということで
バ系の効果時間が短くなっているのも
一緒に直して欲しいです。
Hamutaro
04-10-2013, 01:07 PM
倒せる敵が倒せない場合もあるので次のバージョンアップとは言わず準備ができた段階で早急に直してほしいです
Restyn
04-10-2013, 01:58 PM
該当スレッドのカテゴリは不具合報告ですし、
「不具合が確認されました修正検証作業中です」と発表した段階でスレッドの役割を終えたわけで
クローズするのは自然な流れかと思います。
(スレッドが伸びすぎたというのも一つの理由かもしれません)
とりあえず、十分な対策を取れば大部分は回避できるようですよ。
クエスト「氷の試練」最後の追試
赤99/白49 エンピ装束+α 耐氷135 シェルV、ファランクス、ストンスキン有
ダイヤモンドダストのダメージ 10回中10回とも完全レジスト(ダメージ100未満)
早くどうにかして欲しい気持ちもわかりますが、
慌てて直して違う不具合が出ても困るので、きっちり検証がんばってもらいましょ。
追記:このスレ、不具合報告のカテゴリに立ってるんですけど・・・ジェネラルディスカッションじゃない?
wattu
04-10-2013, 04:00 PM
次のBAで修正予定です、って結局いつやねん;;という思いです。
こういうとき定期メンテなどあればそのタイミングで修正めどが立つのですが。。。
FF11も月2ぐらいで定期メンテなどやってみてはいかが!?
(開発スタッフ少数・チェック内容大量でスタッフがそんなんやってられるかという声が聞こえてきます)
YJM5150
04-10-2013, 06:58 PM
この不具合はかなり致命的で即刻修正するべき案件だと私は感じているのですが、
なぜユーザーサイドからは何時になるか分からない次回BAにて修正予定なのでしょう
ここ最近のBAは凡そ数ヶ月に1回ですよね、数ヶ月も修正を待たねばならないと考えるとかなり萎えます・・・
それとも今現在検証、修正作業に少なくとも数ヶ月の期間を要するほど難しい問題なのですか?
あの説明だけだとちょっと説明不足だと思います
suricata
04-10-2013, 07:20 PM
直らない限り、課金自体中止予定だから、私は遅くてもどっちでもいいんですが、
やっと不具合と認めてもらえたので一安心。
・・・たしかにディスカッションな気がす。。。
TamanegiNetwork
04-10-2013, 08:02 PM
次回バージョンアップの日程も告知すればまだ違うと思うんですけどね。
いつくるかも判らないバージョンアップまで我慢してくださいというのは酷じゃありませんか?
Primeblue
04-10-2013, 08:52 PM
この不具合、十分に「致命的な不具合」に分類されると思うのですが・・・そう思うのは私だけでしょうか?
(緊急メンテで対応してもいいんじゃないかと思うレベル)
さすがに数ヶ月後のバージョンアップでの対応ではないと思っていますが、可能な限り早急な処置をお願いします。
長い間ネフェルカット+1がNQ品であるネフェルカットの劣化だったことといい、対応が遅すぎます。次のVUなんて悠長なこと言ってないで、作業終わったらさっさと修正するべき。せめて何月何日のVUに修正とかアナウンスするべき。
(ネフェルカット+1やデュナミスバルクルムのフライトラップ族なんて忘れてたんだから、忘れないうちにさっさとアップデートしちゃってください)
Mocchi
04-10-2013, 10:02 PM
こんにちは。
ひとまず、スレッドをジェネラルディスカッションに
移動させていただきました。
さて、本題である2つの疑問についての投稿です。
①なぜスレッドをクローズしたのか?
Restynさんがフォローしてくださっている通りの理由です。(以下に引用します。)
該当スレッドのカテゴリは不具合報告ですし、
「不具合が確認されました修正検証作業中です」と発表した段階でスレッドの役割を終えたわけで
クローズするのは自然な流れかと思います。
その他のスレッドについても同様の運用をしていること、
「不具合報告」に関してご説明差し上げているなかでもこの点については明記して
いることから、特にこのスレッドに限った話ではないものとして捉えてください。
念のため、こちらも該当部分を引用しておきます。
このフォーラムは、ファイナルファンタジーXIをプレイ中にゲーム内で発見した不具合を報告する場です。ファイナルファンタジーXIをよりよい環境でプレイしていただくために、情報提供のご協力をお願いします。
こちらで報告された不具合は、開発/運営チームが定期的に巡回し、確認およびフィードバックを行い、フィードバックを行った後は、スレッドはロックします。なお、調査に必要な情報が揃っていない場合、追加情報をお願いする場合があります。
その上でのお話として……
より分かりやすい運用にできそうな部分は随時見直しをかけていきますので、
なにかお気づきの点がありましたら、ご意見頂戴できればと思います。
②対応時期について「次回のバージョンアップのタイミングで問題を解消できる見込みです。」とあるが、一体いつなのか?
検証の結果にもよるため断言はできませんが、大きな問題が発生しない限り、現時点では今月末頃を予定しています。
敵対心のスレッドでは、敵対心に関する調整は今月末頃を予定していますととお伝えしていたので、
そちらにあわせる書き方の方が良かったですね。この点、気をつけます。
ただし、毎回時期をお伝えできるかと言うとそれはまた別の話です。
その時の状況などにもよる部分ですので、切り分けたお話として
時期をお伝えできる場合やできない場合、お伝えできる時期の具体性に差がでるということは
覚えておいていただけると幸いです。
Nortalt
04-10-2013, 10:03 PM
戦闘全般に関わる内容ですし、作業に時間がかかるというのであれば、それ自体は止むを得ないと思います。
スレッドのクローズについても、報告内容が不具合だったことを確認した時点で一応の目的は果たしており、
回答にある通り、それほど不自然では無いです。
ただし。
ユーザーに不利な不具合への対応が遅くなれば遅くなるほど、開発への評価が悪化するのは目に見えた話で、
この点に一切フォローが無い(少なくともそう受け取られる)姿勢については擁護のしようも無いです。
追記。
っていう内容を書いてたら開発からの上記発言が……
というタイミングのせいで変な発言になっていたので若干修正。
Mocchi
04-10-2013, 10:09 PM
長い間ネフェルカット+1がNQ品であるネフェルカットの劣化だったことといい、対応が遅すぎます。次のVUなんて悠長なこと言ってないで、作業終わったらさっさと修正するべき。せめて何月何日のVUに修正とかアナウンスするべき。
(ネフェルカット+1やデュナミスバルクルムのフライトラップ族なんて忘れてたんだから、忘れないうちにさっさとアップデートしちゃってください)
お待たせしてしまっていた点は、申し訳ありません。
改めてお詫び申し上げます。
ただし、それが忘れていたためであるという事実はなく、
デュナミス-バルクルムのフライトラップ族のスレッドへの投稿 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/29163?p=400076#post400076)として、理由もご説明差し上げています。
事実ではないことをさも事実であるかのように投稿されるのは、
余計な混乱を招くことにもつながりますし、
誰も得をしない結果への誘導以外のなにものでもないので、ご遠慮ください。
aloin
04-10-2013, 10:18 PM
ご返答ご苦労さまです。
こんにちは。
検証の結果にもよるため断言はできませんが、大きな問題が発生しない限り、現時点では今月末頃を予定しています。
お忙しい中対応ありがとうございます。
御社の中では、事象に応じて重みというか、優先順位をつけていると何かのインタビューの時に返されていた
方がいたと認識しておりますが、この対応の重みは、いかがなものなのでしょうか。
ユーザー側からすると、ユーザーの遊び方に想定外の悪影響を及ぼしている事象ですので、
緊急ですぐに直していただきたい事だと思っています。
その点が、アナウンスからは読み取れず、(優先順位的なものを)記載して欲しいなとは思います。
なぜこのようなことを書いているかというと、今まで長きにわたってプレイしていますが、
実際にユーザーに有益な不具合はすぐ修正するのに、ユーザーに不利益な不具合はなかなか修正されなことが、
過去から多々発生しているからです。
私は、メイン狩でもありましたが、2005.7.19のバージョンアップで狩をプレイするのにかなりの障害となる不具合が
発生しており、実際に直されたのは、2006.10.19のバージョンアップでした。
このようなことが二度と起らないよう、お忙しいとは思いますがユーザーが何を求めているか理解していただいて、
対応の優先順位をつけていただけるようにお願いいたします。
また、このようなことが起こらないよう、そもそもこの規模の変更はテストサーバーでまずは適用すべきだったのでは
ないでしょうか?今回はなぜテストサーバーに適用しなかったのか理解に苦しみます。
苦言ばかりで申し訳ないですが、これからも楽しんでいこうと思っておりますので、
よりよいサービスの提供をよろしくお願いいたします。
※一点追加
なぜ不具合という認識まで時間がかかったのでしょうか?
不具合というのは検知(認識)を早くすることも重要かと思うのですが。
furosan
04-10-2013, 10:18 PM
ユーザーが有利になることは即メンテで
不利になることは暫く放置なことについての答えはもらえないの?
有利になることはすぐに対応できるのに、不利なことはなぜ出来ないの?
ricebaaler
04-10-2013, 10:19 PM
ゲームバランスを破壊するような不具合を緊急メンテで対応しない理由は何なのでしょうか?
バ系の効果時間についてはまだ確認できないのでしょうか?
Luminous
04-10-2013, 10:47 PM
印象の問題が大きいと思いますよ・・・
ユーザー有利と呼ばれる不具合はお祭り的な騒ぎになっていることが多く修正されたときの印象が大きく不利な不具合は修正されるのが当然で印象に残り難いのが原因だと思います。
先日のモリマーの採掘ポイントの場所はユーザーに不利な問題でしたが即急に修正されましたし。
また俗に言うユーザーに有利な不具合というのはアイテムやギルの増殖であったりする場合が多いので最優先で修正しないと取り返しが付かなくなります。
その辺の優先度の問題や作業工程の問題も加わって有利な不具合は即修正、不利な不具合は放置というイメージが出来ているのだと思います。
Lorentz
04-10-2013, 10:54 PM
お待たせしてしまっていた点は、申し訳ありません。
改めてお詫び申し上げます。
ただし、それが忘れていたためであるという事実はなく、
デュナミス-バルクルムのフライトラップ族のスレッドへの投稿 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/29163?p=400076#post400076)として、理由もご説明差し上げています。
事実ではないことをさも事実であるかのように投稿されるのは、
余計な混乱を招くことにもつながりますし、
誰も得をしない結果への誘導以外のなにものでもないので、ご遠慮ください。
失礼を承知の上で申し上げますが、不具合とわかってからどれだけ経過しているのでしょうか?
aaaaさんのおっしゃることは極々当たり前のことです。
いつまでに対応するのか?
2012年12月12日の発言では、次(12月のバージョンアップ)には間に合わないが次回以降に反映させると言い、1月の対応もなく、明けて2月6日の発言では未だ時期を明言しておられません。
ネフェルカット+1の件も同様です。同じ時期に不具合報告があり、1月末、3月末と未対応です。
普通の会社であれば、顧客に対して不具合が生じているのであれば、すぐの対応がどうしてもできない場合、いつ対応しますと予定を伝えるのが当たり前のことだと思います。
いやいや忘れてないですよ、さも事実のように言わないで下さいとおっしゃっても受け取る側はそう見ないと思った方がよいと思います。
今後のためにも。
また、こういったことは不具合だけに限りません。
過去に発言した内容(公式の場で発言したことはお約束だと認識してください)についても同様です。検討しています、やりますといったことが未だに履行されていないものが散見されます。
これらについても、その後何の音沙汰もなく、やりますがやれなくなったのか、未だ検討中なのか、やることが決まっていつぐらいを予定しているのか?
何度かそういったお約束事項に対して、どうなっていますか?という投げかけに対しても一切(ほとんど)回答せず、事の顛末を全く明らかにしないことが不信感につながるということをもう少し意識なされてはいかがでしょうか。
peugeot
04-10-2013, 11:00 PM
弱体レジも裏のフライトフラップもネフェルカットの件も、私はプレイになんら支障がありませんでした。
少数派なのかな。
とりあえず、月末のヴァージョンアップ内容をテストサーバーにアップするか、
内容をdev0000として発表してディスカッションする場所を希望。
Luminous
04-10-2013, 11:01 PM
2012年12月12日の発言では、次(12月のバージョンアップ)には間に合わないが次回以降に反映させると言い、1月の対応もなく、明けて2月6日の発言では未だ時期を明言しておられません。
ネフェルカット+1の件も同様です。同じ時期に不具合報告があり、1月末、3月末と未対応です。
この2つは3/27のVUPで修正されていません?
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/31309-2013.03.27-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E6%83%85%E5%A0%B1
不具合修正
・デュナミス-バルクルムのモンスター"Nightmare Flytrap"がグロオーサケスを使用した場合、TPを消費ぜずに再度特殊技を発動する。
・アイテム「ネフェルカット+1」のコンビネーション効果が発揮されない。
Hamutaro
04-10-2013, 11:05 PM
五月末~とかじゃなくてよかったです
あまり関係ないんですが、オートマトンの状態異常のレジ率の低さは仕様なんですかね(泣)
Tarutaru
04-10-2013, 11:07 PM
開発の内部事情を一般プレイヤーは知るはずがないのですから
忘れているのではと思うのも自然な流れの1つですよ
対応できなかった旨をVU情報に一言記載するだけでも誤解を招く要因にならなかったのではとわたしは思いますけどね
ネフェラカット+1に関しては使用しているプレイヤーが多かったこともあるのでそれだけ困っていた人も多かったということでしょう
sigen
04-10-2013, 11:38 PM
フォーラムが実装され、開かれた情報公開をしているためにこの様な炎上気味になってしまっているのは同情してしまいます。
(うちの会社も似たような状況なので、同じ気持ちなんだろうなあと思ってしまいます。)
しかし、意見を聞きますというフォーラムを作った以上、この様なことは覚悟しなければならないでしょ?と言いたいです。
開発してないと言っていますが、私たちにはその状況は見えません。
ただ、PS2のブラックアウトは超致命的な現象なのに炎上しないのは何故か。それは、素直に「やってるけどわかんねえ。頑張るから待ってて」と正直に言っているからじゃないですか。
定期的に積み上がった問題を取り上げ、進捗状況など一覧でもよいので情報公開することが、このようなわだかまりが減っていく遠回りのようで近道の気がするのは自分だけでしょうか。
Luminousさんのこの投稿が当を得ていると思います。
よい事よりも悪いことの方が印象に残りやすいのはFFXIの対応に限った話じゃないでしょう。
修正時期についても告知してくれたんだし、あまり無茶言わずに待てばいいんじゃないでしょうか。
ユーザーがうるさく突っ込んだから、修正時期についても告知してくれたのと、
何も言わないと修正されなかったのでは無いでしょうか。
いつできるか分からないという一方で、レイヴのポイントは「検証中なのにまず下げる」など
実際対応に大きな差は感じます。
Luminous
04-10-2013, 11:45 PM
ユーザーがうるさく突っ込んだから、修正時期についても告知してくれたのと、
何も言わないと修正されなかったのでは無いでしょうか。
流石にそれは想像だけに・・・
それに開発側でも気が付いてない不具合というのはありえますしユーザーの方が絶対数が多いので気が付く機会も圧倒的に多いです。
たとえば仮に開発が1000人居たとしてもユーザーはゴールデンタイムのアクティブだけでも数万人居ます。
不具合の発覚はやはり数が力です。
なのでユーザー側からの指摘で発覚というのはどうしても起こってしまうと思います。
aloin
04-11-2013, 12:02 AM
流石にそれは想像だけに・・・
それに開発側でも気が付いてない不具合というのはありえますしユーザーの方が絶対数が多いので気が付く機会も圧倒的に多いです。
たとえば仮に開発が1000人居たとしてもユーザーはゴールデンタイムのアクティブだけでも数万人居ます。
不具合の発覚はやはり数が力です。
なのでユーザー側からの指摘で発覚というのはどうしても起こってしまうと思います。
せめて、「ユーザーに発見されることは、システム会社としては恥」
という事を認識して欲しいです。
ユーザーは課金(お金)を払って、対価のサービスの提供を受けている訳で。
システム会社としてもお金をもらっている以上は、きちんと仕事をした方がいいのではと思います。
お金を取っていると意識を持っていただければ、事前に防止する=テストサーバーで提供するなど、
いきなりお金を使って遊んでいる環境を変更するなんて怖くてできないと思います。
そういった意味で、行動から見るに、ユーザーが軽視されているなぁと感じます。
もちろん、忙しく大変だと思いますが、それを言い訳にしたら仕事として成り立たなのではと思います。
ユーザー同志がこのようなやり取りをするのも不毛だと思いますので、
私はこのスレッドの書き込みこれにて終了します。
早く直していただけると助かります。
Luminous
04-11-2013, 12:05 AM
次のバーションアップっていつなんですか??
少し前に書かれていますよ。
Vorpal_Bunny
04-11-2013, 12:41 AM
次のバージョンアップって今月末だったんですね~
今月末のは修正でバージョンアップだとは思わなかったので普通に3ヵ月後かと理解してました。
Tarutaru
04-11-2013, 12:44 AM
検証作業終わったらその都度月曜深夜あたりにメンテで修正でいいのではないでしょうか?
不具合修正をわざわざVUに合わせる必要性もないと思います
Jyendo
04-11-2013, 12:46 AM
対応の悪さは前からなのでもう半ばあきらめてはいますが、言うことは言いますw
対応の悪さ、これにおいてはどんな企業においても信頼 信用にかかわると思います。
このレジスト率や属性の不具合があることで非常にソロでも活動しにくいです。
当初の約束を守れないようなVU及び新ディスクをだすのなら、やめたほうがいいと思いますよ。
当たり前のことを当たり前のようにやるのって難しいですが、プロなんだから。
(ミスは誰にでもあります が、同じようなミスを繰り返すのはよくないです。)
緊急メンテすればよくないですか?できない理由はなんですか?教えてください。理由を。
wattu
04-11-2013, 12:55 AM
今月末修正予定といがいに速い対応にとびっくりしております。
夏まで修正なしかと思っておりました;;すいません;;
今までの開発様のやり方を見ているとこういう風に思われてもしょうがないという事をまず認識してほしいです。
検証問題がなければ迅速に不具合は修正してほしい;
BA期間が長いので、こういうやり取りが生まれる原因だと思います。
少数スタッフで大変なのは重々承知ですが、それに検証するチェックファイルもここまで現役稼動しているFF11では膨大な量になると思われますが対応の方よろしくお願いします。
開発スタッフ様がんばって!!(゜▽゜)
Lorentz
04-11-2013, 01:19 AM
この2つは3/27のVUPで修正されていません?
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/31309-2013.03.27-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E6%83%85%E5%A0%B1
不具合修正
・デュナミス-バルクルムのモンスター"Nightmare Flytrap"がグロオーサケスを使用した場合、TPを消費ぜずに再度特殊技を発動する。
・アイテム「ネフェルカット+1」のコンビネーション効果が発揮されない。
ごめんなさい。私の思い違いでしたようです。
ご指摘ありがとうございます。
Hamutaro
04-11-2013, 01:47 AM
あまり挑発的な発言は心の内にしまっていたほうがいいですよ
気持ちはわかりますが 今回はまだ早い対応だと思います
Colus
04-11-2013, 02:14 AM
要するに 緊急メンテをしてでも直してください とお願いしてる訳です
wootan
04-11-2013, 05:27 AM
某ゲームだと不具合とかあったらユーザに有利なアイテムを無料で配布してますねぇ
不具合を出さないとゆう意気込みと、出してしまったら申し訳ないとゆう姿勢があるからこその配布でしょうねぇ
一方FFXIはとゆうと不具合でIN出来なかったあの時の無料期間くらい?
それ以外はお詫びの文面からも余り誠意が見れなかったりするんですよねぇ
テンプレペタ!みたいな
ユーザー全員がFFXI始まってからの全ての事象を知ってるわけではないのでうる覚えや体感もあるでしょう
でもそれに半ギレっぽいレスは駄目打と思います。気持ちはわかりますけどねw
メンテナンスも何のメンテナンスなのか先に言って欲しいですね
それによってユーザーが有利になろうとも不具合出しちゃったんだからしょうがないでしょう。
予算不足人手不足なのでしょうがやり方やアイデア1つで
ひっくり返る世界でしょうから、大変でしょうがこれからも頑張って下さい
reitou-mikan
04-11-2013, 06:30 AM
普通なら緊急メンテで済むはずなのを不具合修正に一か月弱もかけるっておかしな話である
しかしユーザーはそれでも早いほうと達観できる程度に調教され…諦めているんだろうか?
まー最低でもVUまでに、早ければそれ以上に緊急メンテを行って不具合を修正する意志を魅せればここまで荒れなかったんだろうな
Marshall
04-11-2013, 07:15 AM
本当に不具合なんですかね?って思うようにしてます。
いや、ちょっと違うなw
弱体レジのは予定通りの仕様なんだと思い込むことにしました。
あの俗に言うアナウンスしないで変更するタイプのヤツでそう変更したんだろうなぁとw
でなければ、さすがに直しますってw
レジストにしても後衛の稼ぎが悪いのもテストしてればすぐわかることばかりですもん。
いくら人手不足だって気づかないレベルのことじゃない。
コレ気づかない=テストしてないってことですよ?商品リリースするにあたってそんなバカな話はありえないですよ。
一般常識から考えても。だから仕様なんですよwって思うことにしてます。
ですんで開発さんも「コレが仕様じゃあああ」と言いたいんですけど、
「君らあまりにもギャーギャー文句言うから不具合ってことで直すよ(´・ω・`)モー」
ってことじゃないんですかねwwwあくまで、俺はそう思う様にしてますw
そもそも今回の件に限らず、アナウンスの遅いモノは開発さんが狙ってやった仕様だと。
それを不具合として処理するんだから検討調整する日数が必要なんだなとw
たまたま素早く治せるものはそれこそ本当の「不具合」なんですよwww
もうギャーギャー言ったところで月末までは直らんでしょ?コレw
わりきりましょw
reitou-mikan
04-11-2013, 07:51 AM
僕たちは重大な思い違いをしてたのかもしれない
アドゥリンでは公式設定に飛空艇で行こうとするとクリスタル機関が正常に動かず、飛空艇で行くことができないものがある
そして冒険者はワープを使って行ってるのだが、もしかしたら慣れない土地と謎のクリスタル機関停止の土地に行った結果、冒険者のレジ耐性=身体の属性の流れが狂ってるのかもしれない
そして一か月という時間をかけて冒険者はそのレジ耐性を慣らして行って今月末には直るんだよ!!
こう思わないとやってられないです
お待たせしてしまっていた点は、申し訳ありません。
改めてお詫び申し上げます。
ただし、それが忘れていたためであるという事実はなく、
デュナミス-バルクルムのフライトラップ族のスレッドへの投稿 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/29163?p=400076#post400076)として、理由もご説明差し上げています。
事実ではないことをさも事実であるかのように投稿されるのは、
余計な混乱を招くことにもつながりますし、
誰も得をしない結果への誘導以外のなにものでもないので、ご遠慮ください。
現在確認されている不具合について(4/10) 等のその場においての一部分ごとの不具合の発表はありますが
それが時間が経過すると確認しにくくなってしまい、わかりにくいというのがフォーラムができた今でもあります。
他のゲーム外車のように現在確認していてどう対応予定であるのか、その状態にあるのかという全部の不具合一覧をつくるという話もあったとおもったのですが、そのあたりはどうなっていますでしょうか?
それを最低でも一ヶ月ごとくらいにフォーラムや公式サイトのTOPで更新できないでしょうか?
ATOKの入力問題など、長期にわたって何も進展がない問題も多いです
それら1つ1つをC側が定期的にほじくりだし、それをまたこのように訂正する必要をなくすためにもどれとどれがどの状態にあるのかの一覧化をお願いします
Gurekichi
04-11-2013, 09:43 AM
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/242-%E6%97%A2%E7%9F%A5%E3%81%AE%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
一応こちらの方で開発側が不具合と認知している物の一覧が見られるみたいです。
ですがAtokの入力問題というのは見あたりませんね。
Gurekichi
04-11-2013, 10:15 AM
そもそもの問題として、言い方はおかしいですが「ユーザー側に解放される不具合が多い」という事になるんじゃないでしょうか
通常ならば開発側のテストプレイ・デバッグでリリース前に不具合は無くなっていくはずなのですが、現状ユーザー側にまでそれなりの数の不具合が降りてきてしまっています。
バージョンアップ→緊急メンテと言うのがおきまりの流れになっています。
確かに数はユーザーの方が多いため不具合を発見しやすい、と言うのはあると思います。
しかし今回のような場合ですと、テストプレイの中に格下の敵と戦うと言った項目があれば防げたんじゃないでしょうか?
今回のバージョンアップに含まれている攻防比の調整などの為、戦闘バランスを見るために上に書いたようなテストは必須だと思いますが、その時に違和感を感じなかったのか。
あるいはそもそもテストプレイをしていないのか。
そう捉えられてもおかしくないと思います。
修正されましたが吟遊詩人と青魔道士を間違えて装備品に設定する、と言ったチェック不足等も重なりユーザー側の不信感が高まっているんだと思います。
テストプレイの重要性をもう一度見直して欲しい所です。
一部でFF11のユーザーは「有料テスター」と言われてる位なので。
追伸
バ系の効果時間が短くなっているのは不具合かどうかは私も知りたいので不具合かどうか発表をお願いします。
この不具合ってそれこそ戦闘を必要とするすべてにのクエや活動でかかわってくる進行を妨げる不具合なので緊急メンテクラスだと思うんですが、ちがうんですかね?
これがPC側からの魔法がレジストされないならば確実にそうなっているでしょうし
Tajetosi
04-11-2013, 01:01 PM
もうなにが正常で不具合かわからなくなってきたww
なんか裏で石がめっちゃ強いのは正常なんだよね?
Level9
04-11-2013, 01:10 PM
開発様へ
御社でもBugzilla等のBugtrackingツールを使っていると思いますが、ユーザーに対して公開できる範囲で
情報開示してはいかがでしょうか。開発、ユーザー双方のメリットは非常に大きいと思います。
1. 記録日時
2. バグ事象 (w/ フォーラムURL)
3. 現在のステータス(未着手、修正中、テスト中、対策完了、リリース済etc)
4. 修正予定日
5. 優先順位
6. リリース予定日
gorotan
04-11-2013, 06:09 PM
正直、こんな不具合あったんだーって目を通していましたが
せめて、「ユーザーに発見されることは、システム会社としては恥」
という事を認識して欲しいです。
ユーザーは課金(お金)を払って、対価のサービスの提供を受けている訳で。
システム会社としてもお金をもらっている以上は、きちんと仕事をした方がいいのではと思います。
お金を取っていると意識を持っていただければ、事前に防止する=テストサーバーで提供するなど、
いきなりお金を使って遊んでいる環境を変更するなんて怖くてできないと思います。
そういった意味で、行動から見るに、ユーザーが軽視されているなぁと感じます。
もちろん、忙しく大変だと思いますが、それを言い訳にしたら仕事として成り立たなのではと思います。
まさにこの通りだと思います。
最近の開発の対応を受けているとどうも腑に落ちない部分が多い気がします。
昔は不具合発覚後に何度も緊急メンテナンスで中断されることがありましたが、不具合はすぐに直っていたと記憶しています。(すぐに直らないものはメンテ延長があったり後日に直っていました)
それでプレイヤーが「何度もメンテばかりするな!」とはいいつつも直ってプレイできるので安心は保てたはずです。
しかしそれが今はない。そしてその間は不具合のままプレイさせられる始末。
ひとつのコンテンツであればいいかなとは思いますが、コンテンツやどんなプレイにも影響が出るであろう不具合はすぐに対処するべきではないでしょうか。
今の開発さんにはガッカリすることが多いです。期待や応援するつもりはありますが、そのモチベーションもいつまで持つかわからなくなってきました(´・ω・`)
Eardy
04-11-2013, 06:33 PM
緊急メンテしないなら、せめて何時やるのか正確な日付ぐらいいってみたほうがいいんじゃないですか?
ユーザーはテスターじゃありません。課金してサービスを貰っている方です。
テストもできてない中途半端な物出すぐらいなら出さないほうがいいともいますよ。
とりあえず次ぎのVUUPまで?昔の状態に戻したほうがいいんじゃないですか?
新ディスクにしてもそうですが、コンテンツとジョブ、新エリアだけ追加してほとんどミッションないんですけど?
すごく下期の決算に合わせて出した、中途半端な物 に見えました。
で、緊急メンテで修正する気は無いの?
ユーザーが不利な不具合は後回しってのは11の悪い点ですよ。
別に休日返上して死ぬ気で修正しろとはいいませんが、「こんなん後回しでいいだろw」という対応はちょっと。
直せる目処が立ち次第直してください、めんどくさがらないでください。
YJM5150
04-11-2013, 08:57 PM
公式トップページのInfomationに
・全ワールド 緊急メンテナンス作業のお知らせ(4/12)
・現在確認されている不具合について(4/10)
■モンスターのレベルがプレイヤーよりも低い場合であっても、
モンスターからの攻撃をレジストできない場合がある。
が今ありますが、次回BAから予定急遽変更して明日早朝のメンテにてこの致命的不具合が修正されるのでしょうか?
そうだと信じたい・・・
あえて開発側にたって優先順位をみてみると対応の優先順位が見えてきます
最優先:ゲームの進行に係わる致命的な問題
今回のアップデートいえばイベントアイテムがイベントを達成しないと進入できないエリアにある問題はこれにあたります。このような問題は緊急メンテの対象になります。
優先:ゲームバランスを崩す深刻な問題
今回のアップデートではチケット増殖バグ、レイブの評価等が該当するでしょう。できる限り早期の対応、必要であれば緊急メンテの対象にもなります。
通常:直接ゲームの進行を阻害しない問題
一般に深刻ではないがバグや不具合というとこのランクになります。このスレッドで話題になっている問題もここに分類できます。通常業務のスケジュールに盛り込まれ順番に対応されます。目立つ部分については同じ分類の中で優先的に処理されることでしょう。
その他:上記の分類外の問題
表記や銘銘の統一、潜在的な問題で表面化していないものなんかがこの分類になるでしょう。優先度はあまり高くなく、通常スケジュールのなかであいたりソースが割り当てられることが主になるでしょう。
一般にオンラインゲームでユーザに優位になる不具合は深刻もしくは致命的な不具合に分類されます。なぜなら不具合を知っているユーザと知らないユーザに有利不利の差が生まれるからです。ユーザが不利になる問題は知っていても知らなくても一律になりユーザ間に差が生まれにくいので深刻な問題になるケースは少なくなります。
一方、ユーザ側にたつと、開発がどのような思想で優先順位を振り分けているかが見えにくいのも確かなことです。特にフォーラムでの不用意な発言が誤解を生む結果になると、ユーザはさらに疑心暗鬼におちいります。開発側の人にはあまり感情的にならず、柔らかな表現をするように心がけてもらえると、フォーラムはさらに良いユーザとのコミュニケーションの場になると私は考えます。
Type08-Ikkyu
04-12-2013, 02:33 AM
プロテスが敵の方に優位に働いている事の延長で始まったと思ってますが(これも納得はしてないんだよね)
回避できない、レジスト出来ない、やたら痛い攻撃をされる、敵対心や補正値を作り変えた事が要因なの?
どれも不確定です。データが無いんです。
旧Verで比較確認できないユーザーにとっては、今回の殆どが体感でしか報告できない内容です。
ペットジョブ然り、後衛、遠隔然り。遊び方がガラッと変わって「そんなつもりは・・・!」となる場面多数。
数年に渡って培った経験を真っ新にする程の改修なので、確認に確認を重ねて、テストサーバーも活用後に実装して欲しかった。無敵モードとかじゃ無く。
テストサーバーがイマイチ機能してない要因は、フィードバックに反応が来ない事がデフォルトだからです。
(きっとそうだと思いたい)
報酬とかじゃなく、声が届かない事にモチベが保てないんだと思いますよ(・ω・)
Aardvark
04-12-2013, 07:56 AM
ユーザーの報告
↓
調査します
このままのスレとか案件大杉です
これは不透明度が高いし、ユーザーの不信感を買うだけです
何が不具合で仕様なのかもわかりにくいです
ユーザーの報告
↓
調査します
↓
原則一週間で「不具合」or「仕様」の報告+仕様の場合は要望に対して変更する意思があるのかorこのまま様子を見るのか
この程度の簡単な返事は欲しいですね
ユーザー側は報告した案件を忘れられてるんではないかだとか、仕様なのか不具合なのかもわからず、とてもヤキモキしてます
axeru
04-12-2013, 11:54 AM
うちとしての意見では、VUで新しいミッションやコンテンツ出すよりもまず先に
不具合を直して欲しかったなと思います。
これだけの意見が出てるのですから、昨日のVUで報告があるのかと思っていたのですが
そのような気配も無く、ちょっとがっかりしてしまいました。
これだけの報告が上がっているにも関わらず。
タダでプレイしてるなら文句は言えないですが、ちゃんとお金を払ってやっているゲームです
凄く嫌な仕事も、徹夜の仕事も必死で乗り越えて稼いだ、そういうお金なんです。
開発さんも大変かとは思いますが、そのところを忘れないようにお願いしたいです。
引き続き応援していきたいと思いますので
どうかよろしくお願いします。
Mushusu
04-12-2013, 07:04 PM
とりあえずは問題の一つが解決されたという見方にするしかないのではないでしょうか。
「結晶質石灰岩」の出る確率はサーバーから返されるデータの値を変更すれば良いだけなので、比較的直すのが簡単だったから手をつけたという事なのだと思います。
アップデートも一つのエリアですみますしね。
現状で出ている問題点の多くは検証にも時間のかかるものが多く(レジスト問題は数値変化で逆にプレイヤーが前より強くなってしまうとか)、やはり時間がかかってしまうんでしょう。
月末までの間にもしかしたら、今回のような細かいVUがあるかもしれません。
とはいえ、現在出ている不具合は今までで経験した中でもとてもとても多く、さすがに非槍感が否めません。
月末予定のアップデート、できるだけ早く、かつ内容のあるものにしてください。
-----------------------------------------------------------------------------------------
他のスレッドで出ていたシドのおしり割れ。
何のことかと思っていたら、ミドクエストで訪れた際わかりましたw
こういうのも早く直ってほしいですね。
murasakishikibu
04-13-2013, 12:27 AM
ひとつの提案なんですが、「不具合」に対してそれぞれ明確なランクをつけて、
それを開発に報告して認証されたら、報酬を現金かギルでいただけませんか?
それなら考えます。普通にいろいろと見つかりますので。人手の問題も多少は楽になるのではないかと。
ADAMAS
04-13-2013, 09:04 AM
ひとつの提案なんですが、「不具合」に対してそれぞれ明確なランクをつけて、
それを開発に報告して認証されたら、報酬を現金かギルでいただけませんか?
遊ぶためにインしてるのに、何故バウンティハンターみたいないこともせねばならんのか。
そんなことした時点で、ゲームというか企業として「詰み」だと思いますよ。
デバッガーがちゃんと仕事しとけばいいだけの話。つーか、開発組「兼務」なんでしょうか。
だとしたら問題です。同じ人にやらせたら、視点が似通って気付けるものも気付けなくなる
可能性大。
プレイヤーの「善意」に甘えてほしくないと自分は思います。
Restyn
04-13-2013, 10:28 AM
ひとつの提案なんですが、「不具合」に対してそれぞれ明確なランクをつけて、
それを開発に報告して認証されたら、報酬を現金かギルでいただけませんか?
それなら考えます。普通にいろいろと見つかりますので。人手の問題も多少は楽になるのではないかと。
それやったら、誰がいつ見つけたとか報酬の取り分とかで(他のシステムだとは思いますが)
訴訟にまで発展したケースがあるらしく絶対にやらないと、どこかで発言ありましたね。
というか、報酬を要求するなら正式にデバッガーになって頑張って!
Primeblue
04-13-2013, 11:38 AM
ひとつの提案なんですが、「不具合」に対してそれぞれ明確なランクをつけて、
それを開発に報告して認証されたら、報酬を現金かギルでいただけませんか?
それなら考えます。普通にいろいろと見つかりますので。人手の問題も多少は楽になるのではないかと。
プレイヤーが有料βテスターと化している現状を皮肉った、遠まわしな表現なのだと思いますよ(笑)
公式にそんなことをし始めたら、正直もう終わりだと思います。(そして、当然そういうことはしないと信じてます)
勿論、人間のやることにノーミスなんていうことは絶対にありえず、仕方の無いことです。
お金と対価のサービスだったとしても、これだけ莫大な量の調整、開発ですから100%ミスのないものを
出せと要求するのも現実的ではありませんし、無理だと思います。
私たちもより良い「この世界」で楽しく遊びたいのでそれら発見に協力することは、やぶさかではありません。
ただ、この追加ディスクに絡む不具合が、あまりに簡単な事前の検証作業で発見できていたのでは・・・?と
思ってしまうものばかりでしたので、そこにはちょっとがっかりしてしまうのです。
開発現場のイロハも知らない私のような素人が言うべきことではないかもしれませんが、どうか改善をお願いします。
(このスレッドのタイトルの不具合も、現状のバランスを狂わせプレイに支障が出る範囲の不具合です。)
ADAMAS
04-14-2013, 06:24 AM
スレッド: フジトのひとりごと。 #263を読んでみてください。
そこに開発内部の問題をさらりとひとりごとで語ってますよ
どんなものか見てきましたが、見た上で「大体想像通り」だったのでコレといってどうとも
自分は思いませんでした。(あちらに同じ内容を書き込めるほど、自分は図太くないので
こっちに書きましたが)
鉄火場になってることも、調整に追われてることも、苦労は察します。
ですが、「それとこれとは話が別」ではないでしょうかね。
開発と検証が別部門、というのが分かっただけでも発見ですが。
どういう検証の仕方してるのか、現場見たわけでもないのであれですけど
・テストプレイで「採掘ポイント」の(ほぼ)バグに気付けなかったのか
・同様に「プレイヤーの視点」で動いてたら諸問題もある程度想定できたのではないのか
・検証件数が多かろうが少なかろうが「仕事は仕事」、漏れに対して毎度の決まり文句だけ
さらっと流してそれ以降に生かされてないのではないか
と、コレくらいは「疑問」を持つ方多いのでは。今一度同じコト言いますが、
「気苦労は分かるけれど、ソレを理由にしてバグ等調整不足を大目に見てなんてことは
プレイヤーに求めてはアカン」
と思います。
wootan
04-14-2013, 07:06 AM
この先もユーザー不利な物は後回しならば
今後ユーザー有利なバグとか、それこそシステムから大量にギルを引き出せる方法とか見つかっても
報告しないで、仕様だとおもってたーテヘペロってなっちゃいませんか?
Ryogi
04-14-2013, 06:33 PM
不具合報告で報酬??
そういう発想はない。
そうなったら間違いなく辞めます。ゲームでしょ?( ̄▽ ̄;)
gorotan
04-14-2013, 10:21 PM
ひとつの提案なんですが、「不具合」に対してそれぞれ明確なランクをつけて、
それを開発に報告して認証されたら、報酬を現金かギルでいただけませんか?
それなら考えます。普通にいろいろと見つかりますので。人手の問題も多少は楽になるのではないかと。
それこそ有料β版ですよ。
酷い言い方になりますが、「実はこれはβ版でした(´・ω・`)」って思われても仕方がない状況ですが、プレイヤーに不具合を探させるようになるような企業であれば正直終わると思います。
検証しているのであればなおさらプレイヤーに不具合を見つけられるのは恥ずかしいはずです。
「企業が用意したものをプレイヤーが遊ぶ」 これがゲームではないですか?