View Full Version : スペシャルタスクフォース
Camui
04-07-2013, 02:34 PM
アビセアとかによく乱獲業者などがいてRMTしてるのに処罰全然うけてないように思われます。
そしてその報告がわざわざネットを開いてサイトから報告しないといけません。
直接ゲーム内のGMコールのようにスペシャルタスクフォース報告コールをゲーム内に作ってもらえないでしょうか?
わざわざゲーム中断してネット開いてサイトに報告まではしたくないです。
Minamikun
04-07-2013, 04:41 PM
この際スペシャルタスクフォースの方もヴァナに降臨してもらってはいかがでしょうか?
システムログから不正を見つけるのではなく実際に現場に行って確かめるのも大切かと思います。
特にグロウベルグ[S]、海蛇の岩窟、デュナミス、アビセアでの不在経験値稼ぎなど。
Hacal
04-09-2013, 06:47 PM
氷河の海岸線もなぜ放置されてるんでしょうね。
あの異様な光景は不快感を通り越して軽い恐怖を覚えてしまいます。
現場ではHIT→即釣り上げのログも見かけましたが、
プレイ中(この時はメイジャンNMわきまち)にわざわざログアウトして報告するのも億劫でしたし、
なにより報告が生かされている印象を受けません。
ログの調査だけじゃなく実際に現場も見て欲しいですねえ。
氷河の海岸線もなぜ放置されてるんでしょうね。
あの異様な光景は不快感を通り越して軽い恐怖を覚えてしまいます。
店売り以外見るものもない魚(魚じゃないですが)・・・。
錆磨きの時と違ってインフレしないヴァナ経済・・・。
この2つの符号の意味するものは、ひとつ・・・!
peugeot
04-09-2013, 08:01 PM
毎月1000近くのアカウント処罰と20億ギル近くのギルが凍結されているにもかかわらず。
生き残っている業者がしぶといということでしょうか
毎月1000近くのアカウント処罰と20億ギル近くのギルが凍結されているにもかかわらず。
生き残っている業者がしぶといということでしょうか
いや、ほんとしぶといですよね。
そのしぶとい業者が、プレイヤーが見向きもしないアイテムを延々集めて、
集めた片っ端から回収されてるんだから、これなんて賽の河原?って話ですよ。
プレイヤー垂涎のアイテム(昔でいうアーチャーリングとか)に群がられたり、
それ対策でプレイヤーが不便を被ったりするよりかは、
隅っこで死ぬまで石詰みしててくれって思います。
Minamikun
04-10-2013, 02:41 AM
不在経験値稼ぎ業者、グロウベルグ[S]のワープ収穫業者をGMさんに通報しています。
返ってくる答えはいつこ「こっちではなく公式サイトでレポートしてください。」ばかりです。
グロウベルグの方は目の前でワープしてるのにね><;
この際、収穫とかもスキル制にすればいいのに。
そうすれば作成したばかりのレベル1がグロウベルグ[S]にくることもないです。
gorotan
04-14-2013, 06:07 PM
やっと書き込めそうなスレッド見つけたー!
最近、数年前に課金をやめたアカウントが凍結されていると知らされました。
すごい驚きでしたよ。
もちろん不正関与した覚えもないので調査してもらっている状態ですが、サポートの方はしっかり対応してくれました。
ボクが操作していたわけではないですが、そのアカウントはしっかりと強制退去させられていたのを知って「ああ、しっかり業者を処分しているんだな」と思いましたね。
しかし、未だに業者と思われるキャラからテルがきます。1m=○$ みたいな長い文章のものです。
正直「まだ業者がいるのか・・・」と思うより、「まだギル買うやついるのか!」と怒りを感じます。誰も買わなければ売る側も商売にならないのですから。
というように売る業者はもちろん、買うプレイヤーにも怒りを感じるようになりましたね。
どこかのスレッドに「知り合いがギルを買っているのを知っている」って書き込みありましたけど、本当にやめていただきたい。見て見ぬフリは優しさではないです。
今もチームは動いていると思います。ただ少し対応が遅いと思います。
がんばって業者0のヴァナディールを作ってください!
追記
放置してたら業者らしきテルがきていたので書いておきます。プレイヤーのみなさんも注意してください。
[BR0SELE].[C0M] sell the cheapest gil,100% safe fast deliv/ery,1M=$8.99 [myN3u]
このようなテルがキャラを変えてどんどん来ます。あるときは1日で何件も。
対処する方法などがあれば書き込みお願いします。BLはキャラを変えられるのであまり効果がありません。
Dacco
04-16-2013, 10:47 PM
氷河の業者っぽいキャラは、ガルガンチュワが近くに沸いたら邪魔なので
倒しちゃうらしいので、片手剣や片手刀のメイジャンに少々影響がある模様。
実際湧く時間になってもずーっと湧かないことがあるのはそれかね?
Minamikun
04-20-2013, 04:10 AM
週末になると業者さんは24時間営業になりますね。GM、STFに通報してもいなくならないし。。。
ドラクエも業者ひどいんだけど、私と業者の目の前にGMさんはちゃんと降臨してくれました。そしたら業者すぐいなくなったよ(その場限りだけどね)。
FFXIの場合、業者かNAさんの金策かわからない場合もありますので言語別サーバ考えませんか?
あとサポート範囲外の地域からの接続を不可にしてほしいです。
Minamikun
04-21-2013, 01:56 AM
週末はGMの対応が遅いとかSTFが機能してないのを業者は知っていてか業者はやりたい放題ですね。
グロウベルグ[S]でGMコールしてもいつまで経っても返答すらありません。その間ずーっとワープしてます。
こちらがせっかくポイント見つけて走っていっても業者が収穫してポイント消えるなんてことも。
GMからSTFに状況を伝えているらしいですが、ゲーム内でユーザーからSTFに直接連絡できるようにしてほしいです。
そうすれば即時対応も可能になるかもですし。。。
Minamikun
04-24-2013, 01:04 AM
「スパムと判断された大声(Shout/Yell)」って本当に動いているのでしょうか。同じエールを延々と繰り返している業者がいます。また、業者はキャラクターを変えつつスパムエールをするので、ブラックリストに入れたけど次の日別のキャラが同じスパムしてうんざりします。GMやSTFに連絡しても別のキャラクターがどんどん沸いてくるのでもっと根本的なところで対処できないのかなと思います。。。
今日もGMさんに連絡を入れましたがまだ返答がありません。またログアウトしたあとにメッセージ届くのでしょうか。。。
Elemoi
04-24-2013, 01:58 AM
外部プログラム(いわゆるツール)を使っている画像を堂々とネット上に上げているプレイヤーを見かけるたびに、
「この画像が決定的な証拠なのになぜ対処してくれないんだろう」とよく思います。
画像を添付して通報してもまったく対処してくないのはなぜなんでしょう。
許されるならフォーラムに証拠画像を張りたいくらいですよ。
Minamikun
05-06-2013, 12:36 PM
ゴールデンウィーク中もグロウベルグの[S]のワープ収穫RMT業者は元気にワープして収穫をしてました。ここ数日間、何度もGMコールしましたが緊急を要するものではないとのことでSTFへの連絡のみで全然きてくれませんでした。。。こちらが走っていく前にHarvesting Pointがどんどん消えていきます。一般のプレイヤーのプレイを阻害してるのになぜGMはきてくれないのでしょうか?
これでは全然解決になっていないので早期にアドゥリン式の収穫、またはスキル制などを導入して根本的な解決策を行ってください。あとGMさんでは話にならないのであればゲーム内から直接STFにコンタクトできるシステムもお願いします!
Yukiyan
05-07-2013, 01:20 AM
もうずいぶん昔から、ゲーム内からSTFに報告できるようにしてくれ、と要望出しているけれど
一切返答はないですね。
「ちゃんと対応してます」の一点張りで、たしかにやってはいるんだろうけれど、それが我々からみたら
ほとんど体感できないために、どうしても疑ってしまうのですよね。
それでも以前はわざわざ手間をかけてゲームを中断して報告してましたけど、やっているうちに
かなり面倒になり、協力しているにも関わらず、その努力が報われているのかどうかもわからない。
いつのまにか業者を見かけてもスルーするようになりました。
ユーザーからの通報が大事な情報源だと言うのならば、通報しやすいシステムを構築すべきでしょう。
そういう体制を整えることすらしないで「ご協力ください」もなにもあったもんじゃないですよ。
通報は義務ではないので、善意でやっていただけですので、その善意に対してSTFの姿勢が
いまいちわかりずらいのは、なんとかならないのかなぁと思います。
リアル犯罪でもそうですが、現行犯逮捕が一番確実で、言い逃れできない確たる証拠がつかめる
ものではないでしょうか?迅速な対応をお願いしたいところです。
Minamikun
05-07-2013, 11:45 PM
STFが使用しているとされているゲームシステム内の「いもづる君」や「ギルを抱えて永眠君」が正しく動作してない、または業者によって回避されているようです。。。あと以前公約されていた48時間以内対処、ワープ移動者対策の「自動ジェイル君」はどうなされたのでしょうか?
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20081212/ff11stf.htm
競売で以下の品々を確認されると面白いものが見れます。「火打石」、「石つぶて」、「ダート」、「木綿布」、「コウモリの翼」これは一例にすぎず他のアイテムでも同様に数千万ギル〜億のギルが一週間に動いています。一つのサーバーで一ヶ月大体5〜10億くらい動いていて全体で100億ギル。でもSTFで凍結したギルはその1割程度です。STFが使うゲームシステム内の仕組みを見直してみては如何でしょうか。。。?
hiiro1969
05-12-2013, 10:11 AM
STFが使用しているとされているゲームシステム内の「いもづる君」や「ギルを抱えて永眠君」が正しく動作してない、または業者によって回避されているようです。。。あと以前公約されていた48時間以内対処、ワープ移動者対策の「自動ジェイル君」はどうなされたのでしょうか?
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20081212/ff11stf.htm
競売で以下の品々を確認されると面白いものが見れます。「火打石」、「石つぶて」、「ダート」、「木綿布」、「コウモリの翼」これは一例にすぎず他のアイテムでも同様に数千万ギル〜億のギルが一週間に動いています。一つのサーバーで一ヶ月大体5〜10億くらい動いていて全体で100億ギル。でもSTFで凍結したギルはその1割程度です。STFが使うゲームシステム内の仕組みを見直してみては如何でしょうか。。。?
こちらをご覧ください
http://www.playonline.com/ff11/rule/specialtask.html
とりあえず、恐ろしいかずのアカウントが毎月停止されています。業者対策は本当にイタチごっこになっています。
「火打石」、「木綿布」、「コウモリの翼」などの競売品に関してが、普通に合成やクエストで使われている方もおられますので判別は難しいかと・・・
もちろん今が万全ではなく、工夫を重ねていくのは当然あんでしょうけど
Minamikun
05-13-2013, 01:34 AM
おそろしい数とおっしゃってますが、私にしてみればこの数いつも少ないなーって見ています。寝釣り業者、消耗品業者、そしてギル購入者を入れればもっと増えます。アカウントが停止されても戻ってくるのは結局ギルを売り抜けて儲けが出ていたり、キャラクター停止されてない、また買い手がいるということ。イタチごっこになっているのであれば、業者の金策になっているものを対処すればいいのにそれが長年なされていません。。。
なのでもっと一般プレイヤーがSTFに協力しやすい環境を作って行くのがいいかなと思っています。ぜひゲーム内にSTFに通報するシステム、またSTFの調査員がヴァナに降り立つことを期待しています。
Minamikun
05-24-2013, 01:43 AM
ほぼ全サーバのパシュハウ沼で自動操縦されたBOTキャラクターがエレメンタル、グゥーブーを狩ってアイテムを取得し、それを競売に流してRMTのためのギルを得ています。。。GMさんに連絡しても「STFに連絡してください。私たちは何もしない。」そのSTFに連絡しても対処がまったく行われていません。グロウベルグ[S]に関してはもう3年くらいずっと同じ状況。
ゲーム内にSTFに連絡できる機能をつけ、STFが直接ヴァナディールに降り立ち一般プレイヤーの協力のもとにRMT業者の駆逐ができればいいなと思います!
Sarasa
05-25-2013, 02:55 AM
業者はうざいけど、ゲーム内に報告口など作って、雰囲気など悪くする方針は反対です。
逆に、逆撫でしてしまうようにも思うし、雰囲気が悪くなるほどプレイヤーも去って行ってしまう。
出来るだけ見えない所で処理するのが一番です。
なので、頑張って活動はしていると思います。ユーザーに不快感を与えないように、見えない所で。
それでも業者が目立ってしまうのは、まあ難しいのが実態ではあるのだろうな
誤停止とかという事がありえなくも無い。STF側は調査には、それなりに時間を必要とする。
FF内でもおそらく、偽装正当ゲームユーザーとして状況、情勢を調査する者も居るんだろうなと。
業者は、初期の頃は日本語のものが多かったが、最近は、英語使いが多い。と言うかそれしか見ない。
業者は、おそらく、大掛かりな組織で、複数のゲームをターゲットにし、複数の拠点で、複数のアカウントを持ち活動している。拠点はサービス提供している各国に及ぶんでは。
狭い部屋とかでもゲーム機なら20Aもあれば、それだけでも、いくつも接続可能だし。
アカウント取得時のプロフィールは、
業者は、裏情報屋から入手したプロフィールなど使って本人のプロフィールではないんだろうし。
1つ潰しても、別のアカウントで沸く。1つ潰しても、別の拠点から活動する。
これらなら、日本国内以外でも可能だし。
国内の拠点なら、ゲーム以外の活動も国内で色々やっているんだろうなぁとか思ったりする。
外貨獲得活動、資源獲得活動、諜報活動、等などと色々していそうな気も・・・
業者はうざいけど、ゲーム内に報告口など作って、雰囲気など悪くする方針は反対です。
この考えがよくわからないです。
報告口があると雰囲気が悪くなるってどういうことでしょ?
例えばGMコールはゲーム内でできますが、それによって雰囲気が悪くなってますか?
むしろとっさのときに、わかりやすいところに連絡窓口があることによって安心感を与えているように思います。
業者の神経を逆撫でする可能性に対しても、配慮する必要性を感じません。
とことんまで追い詰めて、きっちり奈落に叩き落すのが正しいやり方だと思います。
STFは情報をくださいという割りに通報フォームがわかりにくい場所にあったりと不親切な設計になってます。
もっと手軽にかつ気軽に通報できるようにすれば、情報の集まり方は断然違ってくると思います。
今の仕様ではめんどくさすぎて、「誰かが通報してくれるでしょ。」で誰も通報しないという落ちになりかねません。
また、面倒を厭わずに通報してくれる奇特な人にばかり負担がかかることも問題だと思います。
Dacco
05-25-2013, 04:13 PM
あと報告窓口があれば「ああ、そういう連中はこのゲーム的に違法なことしてるんだなー」って判ってもらいやすいと思う。
明確に「駄目だよ」って判断が判るようにしてもらった方が、そのむかし某社の本に載った、FF11等MMOでのRMTを
扱った漫画での主人公(作者?)が言い放った「(RMTを)やったモン勝ちって事か?」みたいな発言が出る素地をなくせるしね。
そもそも同じフェイス、装備無し、変な名前のキャラがぞろぞろ群れて動いてる方がよほど雰囲気悪いじょ。
murasakishikibu
05-25-2013, 07:53 PM
特にあっちの国のほうの人はちょっとでも甘い顔するとすぐつけあがりますからね。
業者の方が日本人ではないという想定はどこにあるのですか?
国籍を根拠として、他者を弾劾するのは、私は道義的に問題があると考えますが。
明確にいえば、それは人種及び国籍に基づく差別です。
Banaslab
05-26-2013, 02:03 AM
通報しやすくなるのは良いことだと思いますが、それで状況がすぐに良くなるかどうかは正直疑問です。
瞬間移動ツールのような通常できない操作を行うツールならともかく、ボットのように人間ができることを機械に肩代わりさせるようなツールは中の人がいるかどうか(言い換えればGMの呼びかけに応ずるかどうか)で判断するしかないので、いかに不審なプレイヤーであっても業者の監視員が交代制で呼びかけに対応していたら手が出せないはず。
正直「ヴァナに降臨」がどのような意味で使われているのか判じかねているのですが、もし呼んでも来てくれない、ということであれば、GMが姿を現さずにコールに対応することはよくありますし、STFもプレイヤーに見えないだけで見に来てはいると思います。
もしヴァナに来て無作為にボットを探してヴァナを徘徊することを提案しているのであれば、正直そこに人件費をかけるよりも、プレイヤーが怪しいプレイヤーを発見→通報→調査がスムーズにできる体制を整える方が有効だと思います。
どんなにプレイヤー視点で「これは絶対おかしい!ボットだ!」と思えるような状況でも、それを取り締まれるかはまた別の問題なのが難しいところ…。
Sarasa
05-27-2013, 03:43 PM
通報口をゲームの方に作ったとします。
まあ、通報する側は便利です。
でも対抗策として、ゲーム内の表示を変えていくと
でも、それに対する対策をまた、業者は何らかの手段を起こすでしょう。
で、それに対して、対抗手段を打つとして、一度事例を作ると、対抗手段にゲーム内表示とか使うようになるでしょう。
そうなると、ますます、もうこのゲームは、終わっているな。という雰囲気に変わっていきます。
業者とスクエニの戦争を表(ゲーム内)でやっていては、やな雰囲気になっていく。
まあ、そう思わない人も居るんだろうけど。
もちろん、現状でも、変なキャラがぞろぞろ動いているとかあるけど、どんなに対策打っても、
前に書いたように、色々な手段でリアルマネーの金策している連中だろうし、現状の報告手段でもゲーム内で報告できるようしたとしても、
業者は0にはならない。
なら、ゲーム内にそのための窓口をわざわざ作る必要も無く、現状のWEB報告窓口でよいでしょう。
PCでゲームしてても、セカンドPCでも、携帯でも、タブレットででも報告上げれば宜しいでしょう。
ゲーム内に窓口を作らないからって、対応を緩めろとか、そういうことではない。寧ろ力は入れて欲しい。
活動は間違いなくしている。実際、最近は、telも減ったし。ジュノのシャウトも減ったと思う。
murasakishikibu
05-27-2013, 04:26 PM
今の閉塞感に加えて、ある種の密告制度みたいな雰囲気になることを危惧します。
明らかなツール使用などでない限りは、率直なところ識別できようはずがないと考えます。
ただ、「高速移動プレイヤー(ラグなどでないことが明白な場合)」などをGMに伝えるなどは問題ないと思いますが・・・。
Dacco
05-27-2013, 05:43 PM
まあそのあたりまで来ると主観の述べ合いになるので。
どっちが正しいとかそーいう議論にする必要もないし、
一応こういう要望ありますよ、要望しましたよってことで。
Dacco
05-28-2013, 01:44 PM
業者自体を垢バンできる別の容疑でもないと無理かと。
価格操作自体は通常のゲーム中の手順でできてしまうので、それを防ごうとすると
通常プレイに何か支障でそう。
すみません、わからないので教えて下さい。
当サーバーは、ある外人さんの複アカウントによる競売の価格操作がひどいです。
これは、通報できますか?(´・ω・`)
たぶん無理でしょうね。
具体的にどういうことをされてるのかはわかりませんが、
基本的には大量供給などで安値誘導して旨味を潰すのが常套手段です。
あからさまな妨害を入れて思うように稼げなくさせれば、大体は他所に移動しますよ。
Sarasa
05-29-2013, 01:38 AM
前に、スクエニ側の発言で確認はしています。
ちょっと書き方は違うかもしれないが、こんなことを言っております。
価格操作自体は、試みる事、行なう事自体が、不正な行為に該当しない。
違反行為にも当たらない。行なっても、問題は無いそうです。
ただ、矛盾する事をずっと昔言ってた事もあった気がしますけど・・・
やろうと思えは、業者じゃなくても出来るし、昔、当時のLSメンがやってたことがありました。
これが、こんな値段はありえないとかって言って、履歴塗り替えて上げたりとか。まあ、複数アカウントでではないですが。
まあ、だからと言っても、サーバ全体の利用者と言うマンパワーで需要と供給の波で、ほぼ、それなりに変化していきますけどね。
なので、実質完全なコントロール自体が不可能。
独占で高額売り買いしているものに対しては、少し値を下げて、売りすれば、業者よりも通常の出品者が儲かりますし。
多く出回るものであれば、高値はそう長く続かず崩れるものと思います。
一般ユーザーでも値上がりしていれば、高めにして売ったりします。でも出品数が増えると、少しでも早く売れて欲しい。となると値が下がる。
しかし、店売りに対していくらで設定する人とかはまだわかるが、
何も考えず、欲張って、履歴と同じ値段で出品とか、競売なのに値段変動させる事事態がタブーとか思っていて履歴での出品とか、変な人も多い。
あとは、落札側が、少しでも安く買う努力をしているかどうかです。
案外、これをしないユーザーも結構多い。お店ではなく競売なんだから、やればいいんですけどね。
こんな具合だから、複数アカウントで、価格操作ってのも、よほど良く観察しなきゃ、本当に、そうなのかもわからんものです。
なので、通報してすぐに、どうこうなることは、たぶん無理ですが、他の行動で上がった情報と併せての判断材料の一つくらいにはなるかもしれません。
minami-no-minami
10-15-2017, 12:54 AM
あきらかに乱獲業者と思えるキャラ複数体います。
・機械的な動きをしているキャラは、anonにしてるトラを連れた獣使いで、エミネンス装備一式、移動速度アップ装備していなのにすごい足の早さでした。
・anonにしていないキャラは、戦士Lv50サポジョブ無し、所属国ランク1でした。
公式のスペシャルタスクフォースから報告させていただきましたが、キャラクター名を入力する箇所で、1キャラにつき14文字×全キャラですごい手間が掛かりました。(名前もすごいバラバラで入力しづらい、、)
キャラクター名を必須にしているところをもっと簡素化できないものでしょうか。。。
ここまで手間がかかるとまた報告しようとは思えないです。。
Akatsuki
10-15-2017, 12:39 PM
たらい回しもなんとかならんのかと思います。
GMに言ったらSTFに言えだ、それは要望だからフォーラム行けだとかね。
3つも窓口あるのがややこしいんだから、せめて社内で共有して欲しい。
どうせ対処もしてくんないし・
まだいますよ。クフタルの放置召喚。
あきらかに乱獲業者と思えるキャラ複数体います。
・機械的な動きをしているキャラは、anonにしてるトラを連れた獣使いで、エミネンス装備一式、移動速度アップ装備していなのにすごい足の早さでした。
・anonにしていないキャラは、戦士Lv50サポジョブ無し、所属国ランク1でした。
公式のスペシャルタスクフォースから報告させていただきましたが、キャラクター名を入力する箇所で、1キャラにつき14文字×全キャラですごい手間が掛かりました。(名前もすごいバラバラで入力しづらい、、)
キャラクター名を必須にしているところをもっと簡素化できないものでしょうか。。。
ここまで手間がかかるとまた報告しようとは思えないです。。
リヴァイアサンサーバーでも全く同じ事が起きてます。
1キャラだけトラを連れた獣使いで、残りはanonかLV50のサポ無し戦士でヤッセにフルアラ分18キャラが常駐しています。
通報して消えても数日するとすぐに湧いて来ます。
名前が長いとサーチ画面で名前が全部表示されないし、バラバラで入力しづらいと通報するのに労力が必要なので、業者なりの対策なのでしょう。
ヤッセに居るだけで業者の仲間だと思われたり、巻き添え通報を受けそうなので極力ヤッセには行かない様にしています。業者のせいで普通のプレイヤーが不便を被っているので何か対策をして欲しいところです。
Minamikun
10-17-2017, 11:33 PM
Quetzalcoatlでもシィの門に常駐してエネミン換金を南サンドで行なっている業者がいます。。。
Minamikun
11-07-2017, 12:48 AM
復帰者キャンペーンへの試運転かどうか知りませんが外国人プレイヤーのジョブポボットが色んなところにいますね。カザナルの蝶のとことか。。。Quetzalcoatlではスペシャルトラチームの獣さんが時々蹴散らしに行っているっぽい?
Bloodytears
11-10-2017, 07:21 PM
エスカジタや醴泉島でそれっぽいパーティを見かけます
引っかかって殴れない状態で回復と強化を繰り返していたり、妙に足が速かったり
ティソーナや正宗等のRMEも持っている様子、島のほうは結構他の人がいる人気の場所なので見かけると辛いです
BAn前提の捨てアカじゃない場合はもうお咎めなしなんでしょうか・・
Menunu_Ifrit
11-10-2017, 10:42 PM
動きが機械的であからさまに怪しいのは通報するようにしているのですけれど、
しばらく続けていると見かけなくなることが多いので対処はされているのだとは思います。
プレイヤー側からできることは怪しいPCを地道に通報することだけなのですけれど、
ゲーム内からでもSTFへの通報ができるようにしてほしいですねぇ。
minami-no-minami
11-11-2017, 01:05 AM
anniさんの仰るとおり、わたしもヤッセの狩り場で全部で18キャラでした。(STFに詳細報告したのでフォーラム情報は簡略化しました)
18キャラ×14文字のランダムなキャラクター名を1文字も誤記がないようにチェックしつつメモ帳に書いて、STFサイトに報告しましたが、作業に20分位かかりました。。
ゲーム内から簡単に報告できる方法があれば助かりますね。
gerotaru
11-18-2017, 06:29 PM
うちの鯖も業者かはいじんの2あかか分からないような人たちがまた裏を四六時中占拠しちゃってますね。
もう運営さんも収益をあげるため見てみぬふりをしてるんでしょうね。
正直報告なんてしないでくれと運営さんも思ってのことでしょう。
もうこのゲームはツール、RMT推奨になってしまったのでしょう。
儲かりゃいいと運営さんも考えているのでしょう。
報告するのもめんどくさくてダメと思いました。
このゲームと業者や規約違反者は一蓮托生なんでしょうね。
peugeot
11-18-2017, 06:41 PM
なにもしていないわけじゃないけどこの数字が妥当なのか少ないのか
集計期間 対処したアカウント数 凍結ギル額
2017年10月1日~2017年10月31日 643 約9億
2017年9月1日~2017年9月30日 538 約9億
2017年8月1日~2017年8月31日 473 約36億
2017年7月1日~2017年7月31日 476 約30億
Minamikun
01-28-2018, 01:52 AM
Quetzalcoatlではまたもやヤッセに大量のエネミン業者が沸いています。NM並みの発生周期があるみたいですね!木金と育成して土日にエネミンでギルを収穫なのかな。。。
peugeot
03-03-2018, 04:12 PM
月末にPOPする感じかな ヤッセサーチ、不審なキャラ多数。
Distin
09-22-2018, 11:02 AM
Bismarckでは不正ツールがいっぱいいますが全く対応がされません
黒の残魂の自動入札→競売前にいないのに出品した瞬間に落札
各敵の自動狩り(BOT)→段差無視・壁透過
幻珠の自動分解→放置でひたすら同じものを分解
相場に大きく影響する為、はやめの対応をお願いしたいです。
Rikuchan
09-22-2018, 11:20 AM
不正ツール関係だと、今月のアンバスケード1章でアップロードされている動画で、
不正なアドオン(こちらは外人が挙げる動画では頻繁に目にするものですけど)や
ありえない挙動をしていたりなんかもしますね
lovins
09-23-2018, 03:04 AM
ビスマルクで「黒の残魂」を自動落札しているBOTを通報して消しても捨てアカで復活してくるのでキリがありません(-_-;)
またSTFに通報してはいますが全く効果がありません。
BOTキャラの大元を永久BANしない限りこの状況は延々と続くと思われます。
STFにもお願いしておりますが、こちらでも再度書かせていただきます。
自動落札BOTで「黒の残魂」を独占しているキャラから必ず大元のキャラに「黒の残魂」が受け渡されるはずです。
それがポストでの宅配なのか、更に捨てキャラを経由するのか、LSメンやフレを経由するのかはわかりません。
自動落札された「黒の残魂」を経由したキャラとアカウント、そして最終的に所持したキャラ及びそれを使ってRMEAを強化したキャラをアカウントなど全て永久BANして頂けますでしょうか。
またこのBOTプレイヤーは自動狩りと自動合成でエスカッションの金盾を量産しております。
確か現在個人で4枚所有しているはずです。
こういった悪質なプレイヤーが放置され黙認されるようであれば
まじめにこつこつとまともに作っているプレイヤーが馬鹿を見ることになります。
私も骨の盾を作って現在最終まで来ましたが本当にアホらしいです。
迅速な対応を期待しています。
Iride
09-23-2018, 08:41 AM
RMTサイトへの誘導エールもまったくなくならないですしね
現状のFF11がそこまで手を回すゆとりがないだろうと
完全になめられてるんでしょうねえ
じゃないとあんな堂々とエールぶっかまさないですよね
16BEAT
09-23-2018, 11:06 AM
ビスマルクで「黒の残魂」を自動落札しているBOTを通報して消しても捨てアカで復活してくるのでキリがありません(-_-;)
またSTFに通報してはいますが全く効果がありません。
BOTキャラの大元を永久BANしない限りこの状況は延々と続くと思われます。
STFにもお願いしておりますが、こちらでも再度書かせていただきます。
自動落札BOTで「黒の残魂」を独占しているキャラから必ず大元のキャラに「黒の残魂」が受け渡されるはずです。
それがポストでの宅配なのか、更に捨てキャラを経由するのか、LSメンやフレを経由するのかはわかりません。
自動落札された「黒の残魂」を経由したキャラとアカウント、そして最終的に所持したキャラ及びそれを使ってRMEAを強化したキャラをアカウントなど全て永久BANして頂けますでしょうか。
またこのBOTプレイヤーは自動狩りと自動合成でエスカッションの金盾を量産しております。
確か現在個人で4枚所有しているはずです。
こういった悪質なプレイヤーが放置され黙認されるようであれば
まじめにこつこつとまともに作っているプレイヤーが馬鹿を見ることになります。
私も骨の盾を作って現在最終まで来ましたが本当にアホらしいです。
迅速な対応を期待しています。
もう閉じられたスレッドではありますが、自動幻珠作成は去年の12月に試練鯖にて通報がなされております。3ヶ月で6枚の盾を作成されております。その軍団がいまでも何の対処もされないまま今に至っているところをを鑑みると、いいにくいのですが幻珠自動作成人形についてはいいにくいのですがあきらめたほうがよろしいかと・・・・・
Tonkotyu
09-24-2018, 09:09 AM
そもそも法律的にRMT業者をさばけないのが、一番大元なんですよね。
著作権の共有ソフト問題のようにスクエニさんぐらい大きな会社が率先して法規制をもっと整備するように訴えていってほしいものです。