Log in

View Full Version : 祝!アドゥリンの魔境発売(忘れられた青魔法)



OUJI
04-05-2013, 11:06 PM
今回の新ディスクで新しいモンスターが追加されたのでどんな青魔法がラーニング出来るんだろうかとおもっていたら、ヴァージョンアップのお知らせのどこにも新しい青魔法が追加されましたの文字が無いんですよ。とても悲しかったです。
ただでさえ他の魔法職とは違いセット数とBPといった制限が有り、しかも変更後一分間は使用不可というペナルティも有ります。
まだまだラーニングできない敵は多くいてミーブルの敵の技なども覚えられません。
なるべく早く新しい青魔法が追加されることを期待しています。

annaree
04-16-2013, 08:21 PM
次回VUでは青魔法の追加はあるのでしょうか?
どちらにしてもお返事いただきたいです。

いくつかのジョブの調整とありますので大いに期待しております。

aaaa
04-19-2013, 05:46 PM
絶対誰か立てると思ってました!
アンブリルの特殊技で深度深い麻痺とか、通常雑魚に実装されたマンティス族のプレイングポスチャーとか、そのへんの使われるとすごいいやらしい感じのやつ欲しいですねぇ。黒とか赤とか白は新しい魔法はもうほとんど絶望的ですが、青魔道士も同じように新しい魔法覚えるなってことですかね・・・

Sclud
04-19-2013, 06:42 PM
青魔法の導入は慎重に検討すべきだから、当分無いorもう無いでいいでしょうw
正直、青魔法は他ジョブのアビや魔法にくらべて有利なものが多すぎる
敵が使う技だから、当然といえば当然なんだけど、バランスブレイカーなんだよね
HNMの技で防御+100%とか、20秒くらいのテラーとかw
微妙かもしれないけど、死の宣告とかw、ティアマットすらハメられるという、テントウムシのハメスタン技とかねw
ジョブ格差も甚だしいw
低レベルのコクーンでナイト以上の防御力になるし、一人連携は侍真っ青の威力でしょw
ブリンクを10枚張れる技とかもあるしw
他ジョブのアビや魔法を同レベルまで調整するならいいけど、もう十分でしょw

私は青好きなのであまりネガネガするのは嫌なのですが
ナイト以上の防御があってもナイトの倍以上くらいますし
防御よりカット装備や盾の方が有効です。
テラーは雑魚専用だし(スリプルやブレイク以下で5分に1回)
宣告は楽にも余裕でレジストで詠唱ながいMP莫大
スタンは便利ですけど逆に言えばスタンがないと他のジョブに並べないのが現状ですよ
ブリンク10枚だって消費MPとリキャスト見ればそこまで良いものではないですね
蝉潰しに巻き込まれてすぐ消えますし。
そもそも片手武器メインですからアタッカーとしては不遇です。
 
もちろんもっと不遇なジョブもいるでしょうし、青がそこまで駄目とも思いませんが
だからといってだからといって青魔法追加なしにしろというのはめちゃくちゃですね。
隣の芝生は青いというのか、そういう風に思う人もいるというのは意外でした。

Vadm
04-19-2013, 07:25 PM
レベルキャップが変わらなくても後続の追加ディスクで増えた種族から青魔法がラーニング可能になる、というのはアルタナで前例がありますから、おそらく予定としては存在してるんじゃないかなあ。

ただまあ、レイヴまわりとかワークス関連とか、アドゥリンの基本仕様の部分で開発側は現在、手一杯の模様。

青魔法の側も、BP最大60はともかくセット枠20はシステム的にこれ以上増やせないと明言されて久しいですし、急ぐあまり既存青魔法と追加特性や性能が 被ったり食い合ったりして死産になるようなものを実装されても困りますから、ここは一つじっくり構えてた方が得かもしれないと思ってみたり。



隣の芝生は青いというのか、そういう風に思う人もいるというのは意外でした。

個々の青魔法は、そのカタログスペックの非常に尖ってて有利な部分だけを抜き出して都合の良い様に解釈すれば、ああいう見方をすることもできますからねえ。
自分で使ってみれば、実はそこまで万能に便利な青魔法なんてどこにも存在しないってのは分かるはずなんで、たぶんhazimekanedaさんは青魔の血に目覚めておられないのでしょう。

オカルテーション一つとっても、詠唱1秒で10枚ってだけなら、ブリンクの6倍の速さで詠唱できて5倍も分身あるって言えば聞こえはいいですけど、逆に消費MP138はブリンクの消費20に対して約7倍、リキャストに至っては90秒で9倍長いわけですから、緊急用としては適してても、むしろ全体のコスパは悪化してるんで常用するにはキツいですからねー(特にリフレ支援が薄い場合)。

nicohaze
04-22-2013, 11:19 AM
サドンランジが格下に対してめっぽう強いのは確かですが、現在の主戦場であるアドゥリンではモンスターは格上ですし、レジストでスタンしないときも多々あるし、スタンしたとしても一瞬だったり。

かといって魔命ばかり意識しているとサドンの物理自体がスカる。
と、案外大変なんですけどね。

BP上限やセット枠の少なさ、見た目の性能は良くても詠唱、再詠唱が長く、効果時間も30秒だったり60秒だったり非常に短い。
などなど、実際青魔道士やってるならもう調整いらないとか絶対言えないと思いますけどねぇ。

まぁ新モンスター追加と同時にラーニング開放がされたことって少なかったと思うので(今までもしばらくしてからか開放された)、気長に待ちましょう。

スクエニさん、ジョブ特性もお願いしますね!
そろそろリフレ2くらいは来てくれるはず!

remonpai
06-01-2013, 11:36 AM
メナス武器登場で既存、物理青魔法は相対的にかなり弱体された印象ですね。

からくりみたいに物理青魔法D値+70の装備とか出ないのでしょうか?青魔法スキル+70の装備とか。。。

Lasia
06-05-2013, 11:26 PM
単純に現在の青魔法の計算式である
青魔法D値=int(青魔法スキル×0.11)×2+3
をLv99であることを条件に
青魔法D値=int(青魔法スキル×0.11)×4+3
にすれば継続した総火力では両手には及ばないものの、からくり士と同じくらいになるんではないでしょうか。
これなら追加していく魔法毎の調整も少なく開発コストもそんなにかからないですよね。
魔法D値も210前後で丁度コンテンツレベル14相当になります。

Yzuriha
06-06-2013, 05:30 PM
新しい敵も増えたので新しい魔法もほしいけど、
いい加減青魔法のセットの一分縛りをどうにかしてくれないでしょうかね。
個別に3~5セットくらいパターンでセットしとけて入れ替えできるだけでも結構違うと思うんですが、
使い勝手がよくなる調整がくるといいな。

夢的な話として七支公の技をノートリアスナレッジの魔法として覚えられるなら、
もう過疎ってきている七支公も青魔道士でにぎわいそうですよね。

Mocchi
06-06-2013, 11:47 PM
メナス武器登場で既存、物理青魔法は相対的にかなり弱体された印象ですね。

からくりみたいに物理青魔法D値+70の装備とか出ないのでしょうか?青魔法スキル+70の装備とか。。。

単純に現在の青魔法の計算式である
青魔法D値=int(青魔法スキル×0.11)×2+3
をLv99であることを条件に
青魔法D値=int(青魔法スキル×0.11)×4+3
にすれば継続した総火力では両手には及ばないものの、からくり士と同じくらいになるんではないでしょうか。
これなら追加していく魔法毎の調整も少なく開発コストもそんなにかからないですよね。
魔法D値も210前後で丁度コンテンツレベル14相当になります。
物理青魔法のD値については、以前、別のスレッド (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/33428?p=435513#post435513)で次のように回答させていただきました。


物理青魔法のD値については、次回パッチで対応します。
そして新しい青魔法は現在準備中で、次々回を予定しています。

詳細お伝えできるようになりましたら、改めてお知らせします。


ということで、お待たせしてしまって恐縮ですが、
物理青魔法のD値の調整については、
詳細をお伝えできるようになるまでの間、今しばらくお待ち下さい。

そして、新しくラーニングできる青魔法の方は、
まず青魔法のリストがお届けできるようになった時点でお知らせします。

moshu
06-07-2013, 02:15 AM
物理青魔法のD値については、以前、別のスレッド (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/33428?p=435513#post435513)で次のように回答させていただきました。


ということで、お待たせしてしまって恐縮ですが、
物理青魔法のD値の調整については、
詳細をお伝えできるようになるまでの間、今しばらくお待ち下さい。

そして、新しくラーニングできる青魔法の方は、
まず青魔法のリストがお届けできるようになった時点でお知らせします。

テストサーバスルーしてぶっつけ本番導入で大丈夫なのでしょうか

kani
06-07-2013, 06:50 AM
D値+だけじゃなく命中+もぜひつけてあげて下さい

Sclud
06-07-2013, 07:23 AM
D値+だけじゃなく命中+もぜひつけてあげて下さい

青魔法の命中は装備している武器の命中と同じなので
片手武器と同様に次回強化されます。

Umineko
06-07-2013, 07:57 AM
青魔法追加はうれしいのですが
セットポイントの上限も増やして欲しいです。

Ceciel
06-07-2013, 11:32 AM
追加青魔法のリストを掲載するとのことですが、3〜4つほど載せる位にして、ほか多数追加!みたいな感じがいいですね。
探す楽しみもあった方が普段戦わない敵とのバトルが楽しめそうです。
何でも公式に発表を待つっていうのもちょっとどうかな?と思います。

……4つ以上の追加期待してますからね!

Ingram
06-07-2013, 03:16 PM
青魔法追加はうれしいのですが
セットポイントの上限も増やして欲しいです。

激しく同意ですね。
もしセットポイントの上限の増加が難しければ、既存の青魔法のセットポイントの見直しだけでも。
あとは以前から言われている事ですが、青魔法のセット内容をいくつか記憶しておけるようなシステムが欲しいです。
やはり難しいのでしょうか。
気長に待ちますので、よろしくお願いします。

Lasia
06-28-2013, 09:06 PM
そろそろ詳細を発表できる段階じゃないかな・・・?
次々回までアドゥリンの景色を見るだけになっちゃうんじゃないかとビクビク・・・・・

Tomsu
10-01-2013, 09:58 AM
「11月のバージョンアップで青魔法が追加」と松井さんおっしゃってますが、
リストも公開されてないのに結局、追加報告先になっちゃってますね?
以前Mocchi さんが「まず青魔法のリストがお届けできるようになった時点でお知らせします。」との事だったはずですが?

まあ、追加されてもセットポイントは変わらないんですよね?
他ジョブは追加された分、思いのまま使えるのに、青はいつまでたっても魔法使用は悩ませられるのですね。
他にも他ジョブは専用スキルの強化装備も出てるのに、これも青はいつまで待っても出ないですね( TДT)

Mocchi
11-01-2013, 06:46 PM
11月バージョンアップで追加予定の青魔法についてお知らせします。
以下は現在、実装予定の青魔法のリストです。


通常使用可能な青魔法

ネイチャーメディテイト
自身の攻撃力をアップする。


テンペストアップヒーヴ
範囲内の敵に風属性のダメージ。


レンディングデルージュ
範囲内の敵に水属性のダメージ。追加効果:ディスペル。


エンバームアース
範囲内の敵に土属性のダメージ。追加効果:スロウ。


パラライズトライアド
3回攻撃。追加効果:麻痺。TP:ダメージ修正。


ファウルウォーター
範囲内の敵に水属性のダメージ。追加効果:ドラウン。


グルーティナスダート
TP:ダメージ修正。


レテナグレア
範囲内の敵に光属性のダメージ。追加効果:フラッシュ。



ノートリアスナレッジ効果中専用

ドローンワールウィンド
範囲内の敵に風属性のダメージ。追加効果:ディスペル。


カルカリアンヴァーヴ
物理攻撃力と魔法攻撃力をアップし、魔法詠唱中断率をダウンする。


ブリスターローア
範囲内の敵を恐怖に陥れ、身動きできない状態にする。

11月のバージョンアップの時点で、ノートリアスナレッジ効果中専用の青魔法をラーニングできるモンスターは、
メナスインスペクターのNMのみですが、このままですと難易度が高くなってしまうので、
今後、ワイルドキーパー・レイヴのNMからもラーニングできる仕組みを検討中です。

現状のワイルドキーバー・レイヴの仕様では青魔法をラーニングすることができず、
新たな仕組みを設ける必要があるため、少々お時間をいただくことになりますが、
進展があり次第お知らせいたします。

Lasia
11-01-2013, 07:55 PM
メナスには席が無いので仕組みを作るのにまた数ヶ月放置されるくらいなら、11記念イベントで期間限定で同じタイプのモンスターを弱くしてフィールドに徘徊させてみるとかどうでしょうか?
集まれ!不滅隊!N.ナレッジ青魔法ラーニングキャンペーン!とか(笑

ODG
11-01-2013, 09:13 PM
今回のノートリ魔法はラーニングの機会を得るのが難しそうですね。。。
「ノートリ魔法だけスルーできる、ログスタン学者2名募集^^」って言うシャウトがはやるのかな?
だめだ。。。出発できる気がしない。。。

Since
11-01-2013, 10:14 PM
11月のバージョンアップの時点で、ノートリアスナレッジ効果中専用の青魔法をラーニングできるモンスターは、
メナスインスペクターのNMのみですが、このままですと難易度が高くなってしまうので、
今後、ワイルドキーパー・レイヴのNMからもラーニングできる仕組みを検討中です。

現状のワイルドキーバー・レイヴの仕様では青魔法をラーニングすることができず、
新たな仕組みを設ける必要があるため、少々お時間をいただくことになりますが、
進展があり次第お知らせいたします。

あえて聞こう!


なんで今回メナスボス魔法実装したんだ?

komugi
11-02-2013, 08:38 AM
青魔道士18人でメナス…
あれなんとなくいけそうな…いや無理…?どうだろう…?

Aylith
11-02-2013, 09:50 AM
ワイルドキーパーレイヴでもラーニングできるような調整…という点を鵜呑みにすると期待は持てそうですが、個人的には

・せっかく7支公倒したのにラーニングできなかった時のガッカリ感が計り知れなさそう (VUによって追加される戦利品の魅力や、数にもよるけど「次こそは~」というモチベーションを保てるのか)
・ワイルドキーパーのフィールドに侵入していてもボスの立ち位置から自分までの距離が離れすぎていているせいでラーニングできない可能性がありそう
・恐らくLv99~の魔法となるのだろうけど、IL装備品も加味したスキルを持たないとラーニングできないのではないのか?
・記憶違いかも知れないが仕様通りなら確か「アライアンス等を組んだ状態でのラーニングタイミングは自分がターゲットを取った(赤字ネーム)PT内でのみ判定が行われる」というものがあったはず。この場合その枠に漏れた紫ネームのPT、ソロメンバーには判定が行われないのだろうか?また、1度7支公に対して敵対心を取る行動を行わないといけない(ラーニングフラグを立たせる) という点を忘れてザコ処理に没頭した結果、いざ倒しても「あれ?ラーニングできない;;」という人がごく少数だけど出てきそう

といった懸念を想像します。

Ihasan
11-02-2013, 10:41 AM
一応、ラーニングの確認を
ラーニングは敵が対象のWSを構えただけでフラグは立ちます、
その後アライアンス内の誰かが敵を倒した時に青魔道士が経験値の入る範囲内にいればラーニングすることができます。
つまりスタンやヘイト、ターゲットはほとんど関係ないということです。

これであってるはず(`・ω・´)

Mushusu
11-02-2013, 11:01 AM
問題は生きて倒した時にしかラーニングできないことなんですよね。
メナスで青魔道士を入れてクリアーしたことないですし(もしクリアーできたら、それはそれで面白いけれど)、七支公は時間がかかって覚えられないとどうしたらという流れになりそう。
召喚獣の契約時の報酬みたいにすれば絶対覚えられるようになるんでしょうか。

それにしても、範囲魔法が多い!
アドゥリン雑魚相手にやったら死んじゃいそう

Hekiru
11-02-2013, 05:33 PM
くらうことで ラーニングの抽選があるなら まだ希望はありそうですが
(青18で3匹消してなんとかボスまで、、)倒すとなると 希望薄だとおもう
ワイルドキーパーレイヴまちになる?いや 青30くらいなんですけどねw
岩上枠とやらにも 役割はあるので、、青の役割がおもいあたらないんです、、

susu
11-04-2013, 07:42 PM
バージョンアップまでに、何か対策はしてほしいです。
このままお預け状態とか、メナスに参加がし辛い青魔で、主催を強いられるのはちょっと・・・。
少し前に、某ジョブのメナス主催でもめた噂をきいたような・・・。

対策案
・青魔画複数参加しても、メナスボス可能な調整(技を使われても、耐えられる程度に)
・七支公でもラーニング可能
・さくっとアビセアあたりに同じ技を使う相手を追加
・魔法自体を延期

Ixus
11-06-2013, 01:35 AM
ほぼ・・っていうか確実に覚えられない魔法実装しても意味ないんじゃないかな・・・
ワイルドキーパーで実装がむずかしそうなら削除してほしいな
メナスボスだけでしか覚えられません^^っていうのはあまりにもアレすぎる

Qwaia
11-06-2013, 02:58 PM
ようやく新魔法!って思ったらメナス!一足飛びでメナス!
VW系のNMとかまだまだいるでしょうに。
最大の売りかもしれないけど外堀埋めてからにしてほしいものです。

Mushusu
11-07-2013, 12:45 AM
青魔法追加されたので 早速、雑魚WSの青魔法覚えてみました。

ですが!  ですが!
ほとんどの魔法が6BPってなんですか?

青魔道士をやっている方はご存知の通り、それほど使わない青魔法でも組み合わせでアビ特性がでるからセットしてあるものもあります。
そういうのも全部考えて分配しているのに。

開発の方は「新しい青魔法全部高BPで良いんじゃないの? 99だし?」って思ってません?
ブラメンカーを装備して使ってみたところ、パラライズトライアド以外 さほど攻撃も強くないどころか弱いですし(各弱体は深度が高めな感じ)少なくとも6BPなんて実用じゃないですよ。

Churchl
11-08-2013, 01:08 AM
今回追加された青魔法は一撃が強力なものはないですけど…地味に戦闘で役に立つものもチラホラまじってるカンジはします。

パラライズトライアドは麻痺つき低コスト魔法だし、グルーティスダートは低コストでキャストリキャストともに優秀な中距離釣り青魔法、追加特性も物攻アップでスロウ値次第では優秀なになる可能性のあるエンバームアース、1分とはいえ攻20%アップでDEXもあがり、追加特性も命中アップのN.メディテイト。

この辺の追加はうれしいと思います。


しかし…やはりBPの多さがネックになってるのは否めないですよね…。

正直このクラスの低コスト中威力の青魔法でしたら、今の半分のBPが丁度良いかと思います。

この尋常じゃないBP設定は、追加ステータスによるものなのでしょうか?


でしたらもう少し追加分の99魔法のステータスブーストを落として(+3~4くらい)もかまわないので、同時にBPのほうを落としてはもらえないでしょうか?

Mocchi
11-08-2013, 08:20 PM
今回追加された青魔法のBPが6ポイントのものが多いのは、
1つセットするだけでジョブ特性が追加されるためです。
(青魔法自体の性能と追加されるジョブ特性を加味して設定しています。)

例えば、N.メディテイトでは物理命中率アップ、
エンバームアースでしたら物理攻撃力アップのジョブ特性が追加されます。

もちろん、これは今後、絶対に調整しないという意味ではありませんので、
その点はご理解いただければと思います。

yuica
11-08-2013, 09:13 PM
有用魔法と特性調整用の魔法で組んでもジョブ特性一つに6点も取るもの少ないと思うのですが・・・
それに青魔法の用途別に結構な種類を確保しないといけないから
どのみちそのセットで特性条件は半分くらい満たしてますし、BPもきついですし、
普通のBPコストで今までと同じ程度の特性ポイントのほうが私はよかったですね~

Lasia
11-08-2013, 09:27 PM
魔法弱すぎ!強くして!っていうのはいつまでたっても伝わってないので
とりあえず今ある中でレテナグレアのBP5から下げてほしいです。
カオス+ゼファーで4P
性能と特性を加味しても同じくらいかと。

青に限った事ではないですが、魔法を作る枠が限られていて無駄にしたくないという発言はどこへ飛んでいったのでしょうか?
今回追加された青魔法の2/3が無駄になりました

Rukar
11-08-2013, 10:04 PM
セット数の拡張は難しいという話でしたので、高コストで高性能という方向性はあってるのかなーと思います。

今回の魔法に関しては1つで特性が付くということですが、現在の状況に対して、ジョブ特性の効果は薄くなってる気がします。
(これは青魔道士だけでの話ではないので別途検討して欲しい問題だと思いますが)

The-Greed
11-09-2013, 12:06 AM
1つの魔法で特性が発生するのはいいですよ。使わない魔法セットしたりしなくていいですから。
また、青魔法のセット数は増やせないがBPはバランスが許せば増やせるらしいのでそっちの意味でも今回の方針でいいと思います。BP上限早く増やしてほしい気持ちはありますけどね。

さて今回の青魔法の感想を簡単に。


ネイチャーメディテイト
自身の攻撃力をアップする。
攻撃力アップ20%はうれしいのだけど効果時間1分は短くて使いにくいです。特性が物理命中アップ、6Pは多いかな。効果時間3分あればこの性能で納得といったところ


テンペストアップヒーヴ
範囲内の敵に風属性のダメージ。
キャスト1秒リキャストが10秒で連打できる。ただ消費MPに対してダメージが少なく残念。連打を売りにするならもっと消費を減らしてほしい。特性は物理回避アップ、特性とあわせても性能的にはやはり6Pは少し多く感じます、セットしてても現状使わないので


レンディングデルージュ
範囲内の敵に水属性のダメージ。追加効果:ディスペル。
ダメージ+ディスペルはいいのですがダメージは低く消費MPは多くて辛いところ。本家のように強化3つ同時に消せるなら使うタイミングはあると思うのですが(3つ同時に消せるならすいません、たぶん1個。試せてない)。特性は魔法防御アップ、使うためにセットしたくなるタイプの性能でないのでやっぱり6Pは多く感じます。


エンバームアース
範囲内の敵に土属性のダメージ。追加効果:スロウ。
ダメージは消費MPに対しては使えるレベル、追加スロウもうれしい。特性が物理攻撃アップ、Lv99で10だけ上がっても・・・ということで純粋に魔法の性能で6Pなんだと感じました。特性はオマケ


パラライズトライアド
3回攻撃。追加効果:麻痺。TP:ダメージ修正。
ちょっと消費が増えたデルタスラストといった感じ。追加麻痺で魔法として使いやすいです。特性が連携ボーナス、試せてないですがもし2枠分あるとしたらほかの3つ付けたら連携ボーナスランク3とか4になりますか?BP6はわりと納得できる感じ


ファウルウォーター
範囲内の敵に水属性のダメージ。追加効果:ドラウン。
消費MPが多い、ダメージが低い、追加効果ドラウンに魅力がない。特性のレジストサイレスは初特性ですが64BP使ってまでほしい特性でもなくはっきりと弱いと思いました。
追記:ドラウンのSTRダウンとスリップが高いようです。が、消費が多くて使いにくいことは変わらないので感想は変わりません;


グルーティナスダート
TP:ダメージ修正。
久しぶりに射程の長い物理魔法が追加されて嬉しかったです。消費が少ないのもいいですね。特性はHPアップでこれは1個で発動でないのか2BPなので軽くてうれしかったです。いい魔法だと思いました


レテナグレア
範囲内の敵に光属性のダメージ。追加効果:フラッシュ。
キャストが短く消費MPも少ない、リキャストは少し長いですがメッタ打ちみたいに使える魔法系の青魔法。特性はコンサーブMPでそれだけ見るとBP65は多めに感じますが魔法自体が使いやすいので妥当なところなのかも
BPは多いですがいい魔法は多いと感じました。
あとステータス修正100%で5HITとかするようなメリポWSくらい強い物理青魔法があれば最高ですね(欲張り

Regulus
11-09-2013, 01:33 AM
一度にセットできる魔法の数が減ってしまい、柔軟な動きがとりにくくなったように思います。

Custard
11-09-2013, 04:39 PM
セット枠数の上限が20で、仕様によりこれ以上増やすことができないとの事だったので、
その対策の一つとして、1つセットするだけで特性が発動するような魔法を追加されたんだと思います。

でも、今まで2つセットして発動していた特性を1つセットで発動するようになり、セット枠を開ける事ができるようになりましたが、
発動させる為に必要な青魔法ポイントの合計値は変わっていません(むしろ若干増えている)。
これだと、せっかくセット枠が空いても、そこに別の魔法をセットする事はできません(青魔法ポイントが足りないので)。

・青魔法ポイントの上限を上げる
・新魔法の青魔法ポイントを下げる。
のどちらかが必要ではないでしょうか。
(本来LV111~120であればLV99の時から青魔法ポイントは+10されているべきはずです)

Pamta
11-11-2013, 03:11 AM
もうセット関係なくさせればいいんじゃない?セットする部分は特性つくってだけで?

仕様で20上限増やせないっつっても、カバン上限増やせませんって言ってサックやサッチェルやケースで対応出来たように
なんか別枠で増やせるとか、もしくは学者のアビで補遺みたいにアビ使って使えるようにするとか出来ないもんですかねぇ。

あ、ノートリアスナレッジみたいに一時的に使えるってんじゃなく、あくまでも学者アビみたいに一度それ使ったら
ずっとつかえるって感じでですよ。ナレッジ枠の青魔法ばっか増えても仕方ないんで

rearp
11-11-2013, 08:22 AM
これまでに実装されている弱体系青魔法は効果時間が短くほんとに弱体できてるのか不明なものが多かったので効果深度が深い弱体魔法なのであれば歓迎です。
が、6BPはほかの方もおっしゃっているように厳しいです。

「ジョブ特性が追加されるため」とおっしゃっていらっしゃいましたが、具体的な数値として他のジョブのどのランクに相当するレベルの数値なのでしょうか。
追加されても結局初期レベルの特性なのであれば、「1つの青魔法で特性がつく」意味は皆無なように思いますし、6BPはあきらかに高すぎる要望と言えるのではないでしょうか。

レジスト関係のジョブ特性は、本家であっても「いつ効果が発揮されているんですか?」と言いたくなるレベルままの性能になっていると私は思います。
効果を上げるとバランスがくずれるのかもしれませんが、最低でもクウォーターレジストを高確率で発動し他のジョブよりも弱体効果が早くきれるといった状況がほしいです。
ですので、レジスト特性の青魔法に6BPも高すぎる要望と感じます。

従来どおりの他の魔法との組み合わせで発動するスタイルへ変更して頂くか、コストをさげて頂きたいです。

Lasia
11-11-2013, 10:48 AM
もうセット関係なくさせればいいんじゃない?セットする部分は特性つくってだけで?

仕様で20上限増やせないっつっても、カバン上限増やせませんって言ってサックやサッチェルやケースで対応出来たように
なんか別枠で増やせるとか、もしくは学者のアビで補遺みたいにアビ使って使えるようにするとか出来ないもんですかねぇ。

あ、ノートリアスナレッジみたいに一時的に使えるってんじゃなく、あくまでも学者アビみたいに一度それ使ったら
ずっとつかえるって感じでですよ。ナレッジ枠の青魔法ばっか増えても仕方ないんで

いいですね~
20枠分特性で埋めたところで大体が1段、又はサポ程度なのでバランスが崩れることは無いですしね。

多少使いにくさもないと逆に11っぽくないので、物理だけが解放されるアビと魔法だけが解放されるアビでスイッチできるようにするのも面白いかも

っあ、勿論セットした魔法は常時使える事が前提で。

Daymoon
11-13-2013, 05:26 PM
仕様で20上限増やせないっつっても、カバン上限増やせませんって言ってサックやサッチェルやケースで対応出来たように
なんか別枠で増やせるとか、もしくは学者のアビで補遺みたいにアビ使って使えるようにするとか出来ないもんですかねぇ。

言われているようにカバンの場合はサッチェルやサックで対応できたのですから、複数セット登録とかどうでしょう。

上限があるなら現在のBPでもいいからボタンぽちでセット丸ごと切り換えできると、「いちいち1つずつ魔法を入れ替えて、なおかつ1分使用禁止の縛り」という時間のロスをある程度は軽減ができる気がします。

贅沢を言えば、数多くあるにもかかわらず使われていない魔法の再利用のためにも、できれば1分縛りももう無くなってくれるとうれしいのですが・・・。

Pamta
11-16-2013, 07:00 PM
そもそもセットって概念自体に疑問ももってしまいます。
これが仕様ですとか言われたら・・・例えば過去学者とかサポ白じゃないと弱体白系撃てませんでしたよね?
そういう仕様だったわけですが変更されてサポ白関係なく撃てるようになったりと仕様変更の例は他にもありますよ?

魔法数が多いとかだと現在の黒魔導士ははるかにたくさんの魔法選択できますよ?

別に今ある全青魔法常時選択出来てもゲームバランスジョブバランス変わるように強化されるとも思いませんし。

特性うんぬんが~だったら特性分のとこだけ考慮したシステムでいいようなきがします。

特別どうこうな魔法だけナレッジ系みたいに選択でいいよ(そういうのがあったらだけど)

基本不便だからなんとかなればいいやって要望ですけど贅沢かな?

Lem
11-18-2013, 05:20 AM
カルカリアンヴァーヴについて。

3種の各効果にディフュージョンの効果時間+が乗っていないようです。
同様にMIチャルク+2のオーグメントも効果がありません。
範囲化自体はできているので不具合でしょうか?

念のため、同じナレッジ系強化魔法の甲羅強化や、
今回追加されたN.メディテイトは効果時間がちゃんと上昇しています。



若干話がずれますが、現状CL120のボス限定でのみラーニング可能な、特定アビリティ使用中のみに限定された魔法としては残念な性能でした。
そもそも相反する物理強化と魔法強化を同時に行うだけで、上昇値は通常魔法(N.メディテイト/メメントモーリ)と同じ、
効果時間も同じ(ディフュで伸びる分N.メディテイトの方が上)では、今一つメリットを見出すのが難しいです。

garb
11-18-2013, 08:00 AM
今回追加された青魔法のBPが6ポイントのものが多いのは、
1つセットするだけでジョブ特性が追加されるためです。
(青魔法自体の性能と追加されるジョブ特性を加味して設定しています。)

例えば、N.メディテイトでは物理命中率アップ、
エンバームアースでしたら物理攻撃力アップのジョブ特性が追加されます。

もちろん、これは今後、絶対に調整しないという意味ではありませんので、
その点はご理解いただければと思います。

特性の種類によっては、6BPも使ってセットする意味合いが薄いものがあります。
まさに今回追加された魔法の特性が該当します。
勘違いでなければ、物理命中率アップ、物理攻撃力アップは1段階目しか得られませんよね?
低レベル時代ならともかく、今のFF11で、6BPを使って上記特性の1段階目を得る意味合いがどれだけあるのかと、疑問に感じる人は多いはず。

青にとって、BPを大幅に使用してでも可能な限りセットしておきたい頻度の高い特性とは、現状では
TA、二刀流、クリアマインド等の、セットする魔法の数に応じて効果が変わる特性ではないでしょうか。

セットできる青魔法の数に上限がある、BP合計もアシミレーション含め60が上限。
こんな制約を課しており、その中でやりくりしなくてはならないのに、
重要な特性の見直しは今回実装されず、割と効果の薄い特性のみ、テスト的に導入してみたように見えます。

意図的に、重要な特性の使用魔法数・BP数の修正に手を付けなかったように思えます。
今のFF11のバランスで、二刀流・TA・クリアマインド等の特性をもっと少ない魔法数・BP数で得られるようにしたとして、
どんな不都合があるのか、ちょっと分かりかねてます。

魔法数とBPの上限が絶対のものであるとすれば、
上記のような重要なジョブ特性に使う魔法数、BPを減らさない限り、この件についての不満はなくならないと思いますよ。とんだ勘違いかもしれませんが、できればこの辺りの重要な特性についての見解をご教示頂きたく。

また、その他のジョブ特性についても、段階で強化されないと意味合いが薄くなるものについては、再検討頂きたく思います。


蛇足ですが、
ディフュージョンの間隔の大幅な見直しや、鯨波のヘイスト効果、N.メディテイト・共鳴の効果時間見直し等をしていただくと
青がフルアラクラスのコンテンツにも席が出来たりするのではないかと思うのですが…。

少人数やソロでは確かにいいジョブですけど、メイン青として、ハイレベルコンテンツに参加する余地がほとんどないのは寂しいですね。

色々書きましたが、できればご検討を。
何卒よろしくお願いいたします。

souaki
11-19-2013, 12:07 PM
命中回避は差で参照されてるのでまだ価値がありますが、攻撃防御は比なのでもう誤差レベルですね
TP周りやDA二刀流、ファストキャストあたりでセット圧縮の魔法の追加が楽しみです

あとレジストサイレス地味に嬉しかったので、あとこのジョブ特性あったらなーってものを

・C.インクリース
 シャンデ開放されたので

・タクティカルパリー
 IL武器は受け流しが付くみたいなので

あと欲しい効果の魔法をば

・回避率ダウン
 超低周波便利なんですけど効果時間ちょっと短いんですよね
 物理でも弱体でもどっちでもいいので、偃月刃ぐらいの使いやすさだと嬉しいです

・命中アップ
 ワームアップの詠唱時間が長すぎてもったいない…
 常時維持難しくてもいいので、せめて選択肢に入るようなものが欲しいです

・DEXアップ or AGIダウン
 シャンデが(ry
 コールドウェーブだとちょっとものたりなくなってきちゃったので
 ファウルウォーターぐらいガッツリ下げてくれるものを

・被クリティカルヒット率アップ
 シャンデが(ry
 さすがに便利すぎかな

別に意図してたわけじゃないけど命中周りばかりになってしまった…まあ肉が食べやすくなるということで
昔の魔法の延長ですけど、このへん欲しいですねえ

Akihiko_Matsui
11-25-2013, 09:07 PM
松井です。


カルカリアンヴァーヴについて。

3種の各効果にディフュージョンの効果時間+が乗っていないようです。
同様にMIチャルク+2のオーグメントも効果がありません。
範囲化自体はできているので不具合でしょうか?

念のため、同じナレッジ系強化魔法の甲羅強化や、
今回追加されたN.メディテイトは効果時間がちゃんと上昇しています。

調査した結果、カルカリアンヴァーヴ、反応炉冷却といった複数ステータスを
強化する青魔法をディフュージョンで効果範囲を広げると、
メリットポイントおよびオーグメントの効果時間延長が正しく反映されない現象を確認しました。

仕様を見直す必要があり、お時間をいただきますが修正作業を進めていきます。

ご報告ありがとうございました。

Morio_Lev
11-26-2013, 04:57 PM
例えば過去学者とかサポ白じゃないと弱体白系撃てませんでしたよね?
そういう仕様だったわけですが変更されてサポ白関係なく撃てるようになったりと仕様変更の例は他にもありますよ?


青魔法の話題じゃなくてすまない。
学者は補遺を使っても弱体魔法は使えないんだ…。これは黒魔法の弱体にも言えること。
即ち弱体魔法を撃つ時は白黒弱体両方使えるサポ赤がベターとされているんだ。

青魔法と関係なかったのでこのレスへの返信は不要です。

Ains
11-29-2013, 10:47 PM
折角アドゥリン青魔法を実装しても、結局使うのは四連突槍玉ディセバーメントにベンシクバニティゴブラッシュ
確かに武器によって青魔法そのものの火力は上がったわけですが、やることは同じです。
ダメージ自体も敵の強さと相対して前と大差ない火力なわけで・・・

こう、新しい多段物理青魔法や単発物理青魔法は来ないものでしょうか
ネタっぽいものから実用的なものまで、色々考えて欲しいものです

個人的には、ダメージ+ディスペル効果のあるものとか
自身の属性防御を上げるものとか
あとそろそろ、高性能でなくて良いので・・・例えば効果1分くらいのインスニ効果のあるものが欲しいです
それと出来れば、移動速度を上げるものもっ


というか、6Pとかおかしい数字設定するのでしたら
青魔法セットポイントの60をもうちょっと上げて下さい・・・