PDA

View Full Version : メンテナンス情報のシステムメッセージについて



Popcorn
04-05-2013, 04:56 PM
【用件】
FFXI全ワールドメンテナンスや一部エリアの緊急メンテナンスの情報をチャットウィンドウに表示して欲しくない。

【理由】
1.チャットで会話をすることだったり、ログを参考に戦闘中の行動を取る事への阻害になる為。
 (例:パーティメンバーの状態異常の治癒等)

2.チャットウィンドウの最大行数に対してシステムメッセージが長すぎる。
 最大行数の少ないチャットウィンドウでもシステムメッセージだと識別し易いように紫色の 文字にしてあるのだと思うのですが、冒頭の「=====System Message=====」というよう な行ははっきり言って必要ないと思う。

3.PS2版の低解像度のチャットウィンドウの事も考えて欲しい。
 PC版では、チャットウィンドウの幅を狭くする代わりに最大行数の設定が安易になったが  それでも鬱陶しく感じるので、PS2版プレイヤーは尚更だと思う。

【要望・修正案】
「POLメール」や「応答が出来なかった場合に表示されるGMからのメッセージ」のように、
メインメニュー付近にシステムメッセージを参照できる趣旨のロゴマークを表示させ、(点滅表示にし、プレイヤーの目につきやすいようにすると尚良し)
メインメニューから「システムメッセージ」などのタイトルで参照出来るようにする。

【メリット】
メインメニューからいつでも参照出来ることにより、最大行数の少ないチャットウィンドウにそれも高頻度にシステムメッセージを流す必要がなくなる。

【デメリット】
ゲームのプレイに夢中になるあまり、システムメッセージを見ておらずメンテナンス時間になってしまったということが起きる可能性がある。

【デメリットに対する対処方法】
上記のような事がないように、改善前より短い時間内だけシステムメッセージを流す。
具体的には、メンテナンス15分前(要検討)になったらシステムメッセージを流すなど。



同じ意見や更に良い改善策がある方がいましたら、是非お聞かせ下さい。

crystelf
04-05-2013, 08:22 PM
エリアメンテのシステムメッセージが頻繁に流れるのは、いつ誰が "見ていない" か分からないためです。
30分以上前からログインしていて何度も見ている人にとってはウザいだけですが、メンテ1分前にログインした人にとっては、直前の複数回メッセは非常に重要なものになります。
「特定エリアに限って複数回流す」というような対策にすることもできません。全体に複数回流す必要があります。
たとえば、ヤッセをメンテする場合にはジュノとアドゥリンエリアに限って複数回流すというような方法にすると、ログインして旧エリアからジュノ下層に飛んで西アドゥリンにワープして即座にヤッセにワープといったことをされた場合に、メッセを見る機会がなくなる可能性が非常に高くなります。ただでさえエリチェンでログが飛びますからね。

伝達方法を、フレンドリストの直接メッセージのような方法に変更しようとすると、相当大きな改修が必要になるはずです。
現状のフレンドリストのメッセージ送信は、いわばメールのような方法ですから、システムが「現在ログインしていない人まで含めて全員にメールする」と考えれば、データ量も処理量も莫大で現実的ではないですから、現状のシステムを流用することはできません。全く新規の仕組みを作る必要があります。
でも、そうしてコストかけて作ったシステムが、結果として現在の方法よりも警告としてのアピール度を減らしてしまう可能性があるようでは困ります。右上のアイコン点滅ぐらいじゃ気にならないという人もいるでしょうし、実際、Win版で高解像度にしてるとアイコンが小さくてあまり気にならないですしw

現状の複数回メッセージという方法は、鬱陶しいことは鬱陶しいですが、「ログインしたばかりの人まで含めた全員に対して、緊急警告を確実に伝達する必要がある」ということを考えれば、現状の方法が一番確実なのは間違いないです。
「コストかけて作りました。もっと悪くなりました」は避けたいところです。色々な意味で。ただでさえシステム回りの担当の方は、今はマウスUIにかかりっきりのはずですしネェ…