PDA

View Full Version : コンテンツの追加・調整時のテストが不十分なのではないでしょうか



yon
04-03-2013, 10:15 PM
今に始まったことでもないのですが、開発側でコンテンツの追加・調整を行う際に、
まったくテストをしていないということはさすがにないでしょうが、不十分であるように見えます。
実際に最初から最後まで一通り普通にプレイしていればすぐにわかるような不具合も
ユーザに指摘されるまでは気づかないといったことが過去からのバージョンアップで多々ありました。

もちろん、バグのない完璧な状態で実装してください、というような無茶を言うつもりは毛頭ありません。
過去にあったサルベージの特殊な条件で発生するドロップのバグや、ミーブルでの環境の
違いによる突入時の排出など、開発側のテストだけで発見するのは難しいのも理解しています。
(ミーブルはその後のユーザへの通知の遅れ等、別の問題もありましたが・・・)

ただ今回のレイヴの戦績が入らないなどの「何故気が付かなかったんだろう?」というような
レベルのものは実装前に発見し修正が望ましいと思います。もし修正が間に合わなかった場合でも
前もって通知ぐらいあれば、印象はかなり違っていたのではないでしょうか。
バグが放置されたまま実装されると、しわ寄せはユーザにきてしまいます。
ユーザも時間が無限にあるわけではありません。
一つのバグを発見することだけで、多くのユーザが無駄な時間を浪費しないですむこともあります。
PTを組んで新しいコンテンツに挑戦していても、一人のメンバーが不具合で参加できなかったり、
無報酬になってしまっては、残ったメンバーも楽しむことはできません。

今後もより良いFF11を運営していくためにも、テスト方法の見直しなど検討してはいただけないでしょうか。

iijimaai
04-03-2013, 11:16 PM
同感です。 そして、あまりにも痛いところすぎて、「またなのか~」という気がする・・・。

gorotan
04-04-2013, 03:05 PM
もちろんそれも大事ですが、付け加えてもうひとつ。

不具合が発見されているのに対応が遅すぎる件について

今回で改善された?PS2ブラックアウト問題がわかりやすいですが、新しいものを作る前に既存のモノをちゃんとプレイ出来るようにするべきです。早急に。

Catslave
04-04-2013, 04:11 PM
完ぺきな物は望んでないし
100%の調整は期待はしていないんだけれども

ミッションの追加が不十分ってのは言われても仕方ないと思う
アトルガン、アルタナと初日に実装されたミッションがだんだん少なくなり
アドゥリンに至っては移動しか無いとはどういうことなんだろう?

Soyade
04-04-2013, 04:15 PM
同感です。
未完成のまま、不具合だらけのまま、バグだらけのまま強行するのは辞めて頂きたいです。

レベル99PCが低レベル敵からの魔法をまったくレジスト出来ない現状を開発陣営はどう受け止めているのでしょうか?
不具合ともバグとも認識公表されていませんが、仕様なのでしょうか??

明確な公表を頂きたいです。



プレイヤー有利は修正早いんですけどね~(-_-メ) 不利なのはいつまでも放置とか(-_-メ) またなのか(-_-メ)

aaaa
04-04-2013, 04:52 PM
魔法攻撃・支援・回復がレイヴの加点対象になってないってのは緊急パッチするべきような内容なのにアナウンス来ませんね。プライヤーはデバッガーじゃないですよ。

743
04-04-2013, 05:23 PM
魔法攻撃・支援・回復がレイヴの加点対象になってないってのは緊急パッチするべきような内容なのにアナウンス来ませんね。プライヤーはデバッガーじゃないですよ。

バグじゃなくて、歌パニエのようなことができないようにしてあるんでしょうね。
本来ならプレイヤー側がそのような行為を自重して、真っ当に戦績を稼がないプレイヤーを排斥するのが正しいのですが、
そういった自浄作用が期待できないがゆえの措置ということでしょう。
それにしたって0点はひどいとは思いますが・・・。
いい着地点が見つかることを祈るばかりです。

Type08-Ikkyu
04-04-2013, 05:24 PM
無限に湧く雑魚、絡まれたら寝かさないと死亡。
ケアルしたら殴られ、ストンスキンしたら殴られ一撃で剥がれ、吹っ飛ばされたら退場。
敵に弱体する余地も無し。データを送るまでも無い惨状でした。

なぜ遊べる余地すらなくなったのか。
「お前突っ込めよ」→「いや誰か突っ込んだら俺も行くよ!」→「じゃぁ俺が行くよ(ナズナ)」→「どうぞどうぞ」
アタッカーも後衛もその他軽装も寝っ転がってますよ; この先どうしたいのですか・・・?

Hekiru
04-04-2013, 05:27 PM
われ先に 新しいエリアであそびたいというひとには
デバックはついてまわるんじゃないかな、、
恩恵もそれなりにあるとおもうし(たのしめるし 初アイテムをたかくうれたりする等

かばうわけじゃないけど 簡単になおせるバグならとっくになおしてるだろうし、、なんかあるんだよ きっと。

RoidAndoh
04-04-2013, 07:57 PM
6年ぶりの追加ディスク、復帰者を呼び込むチャンスだったと思うんだけどなー
納期優先でバランス悪くて、ネットで評判書かれちゃうなー


なんか過去に似たような事例をみたことあるなー

iijimaai
04-04-2013, 08:00 PM
6年ぶりの追加ディスク、復帰者を呼び込むチャンスだったと思うんだけどなー
納期優先でバランス悪くて、ネットで評判書かれちゃうなー


なんか過去に似たような事例をみたことあるなー


そうですね、売り方がヘタすぎましたね・・・。
復帰者、新規、共に確保があやういように見受けられます。

フォーラムを閉じても、評価は永遠に残りますからね・・・。
逆に神の調整をすればその栄光は永遠に記憶に残るわけで・・・。

Faicer
04-04-2013, 08:09 PM
われ先に 新しいエリアであそびたいというひとには
デバックはついてまわるんじゃないかな、、
恩恵もそれなりにあるとおもうし(たのしめるし 初アイテムをたかくうれたりする等

かばうわけじゃないけど 簡単になおせるバグならとっくになおしてるだろうし、、なんかあるんだよ きっと。

不具合が発見された場合に、全てをすぐに直せ。。。と言っているのではないと思います。
簡単に直せるのか、対応・対策が困難で時間がかかるのかは、ユーザ側では計れませんしね。
(あまりに致命的と思われるものは、さすがに早急に直して欲しいですが)

===ここからは、主に開発向けのコメント===
しかし、仕様なのか不具合なのかの公表くらいはできるでしょう。不具合であることが分かれば、それが直るまでの間、別のクエストなりコンテンツなりで遊んでいるだけの話です。現状の「不具合報告」カテゴリにあるスレを見ても分かるとおり、「関係部署に報告します。」の定型文で終わったきり、以降の音沙汰が何もないスレが多すぎます。

リリース物に不具合を出さないようにする。。。これは開発者にとって永遠に戦っていくテーマであり、実現するのは非常に困難なことは承知しています。ですが、不具合によってユーザが被害を被ったとしても、その後の対応をきちんと行えば、失われる信頼は軽微なもので済むのです。個人的意見になりますが、開発・運営の方々においては、スレタイにある「テスト方法の見直し」よりも、むしろ「出てしまった不具合にどう対応するのか」という点の見直しを、切に希望したいと思います。

Ourcolibri
04-05-2013, 12:28 AM
「この状態でスタートしてもアップデートしていけばプレイヤーはきっと付いてきてくれる」という甘えがあった。

今、FF11がこの状態ですよね。

GJGJ
04-05-2013, 12:29 AM
>遊んだらすぐに分るような不具合も発見できない

開発さんもいろんな事情があるのでしょうが、私はもう諦めの境地に達していますけどね。
そんな私がまだ続けている最大の理由はLSメンがいるから。誰も居なくなったら即辞めるなぁ。

社会でもよく言いますが、怒られているうちが華、怒られなくなったら終わり。

怒っても「改善される可能性がない」「言っても無駄」と思ってしまうと、
もう怒ることすらあきらめてしまう。

悪い言い方をするなら「見捨てる」ということです。

「怒る」「うるさく言う」ということは、
「まだなんとかなる」と期待している証拠なわけですね。

Tiaris
04-05-2013, 02:14 AM
ただ今回のレイヴの戦績が入らないなどの「何故気が付かなかったんだろう?」というような


納得のいかない仕様は全て不具合と決めつけるのは如何なものでしょうか。
レイヴは、カンパニエバトルやビシージなどとは別のコンテンツだというだけのことでしょう。

オートアタックができないジョブは、ありません。

Vorpal_Bunny
04-05-2013, 02:23 AM
納得のいかない仕様は全て不具合と決めつけるのは如何なものでしょうか。
レイヴは、カンパニエバトルやビシージなどとは別のコンテンツだというだけのことでしょう。

オートアタックができないジョブは、ありません。

当初の仕様はどうであれ、不具合と言ってしまった以上これは不具合ですよ。

Aardvark
04-05-2013, 06:36 AM
アトモスはムテキモード禁止ね!
実際に普通のプレイヤー視点でプレイしてみようよ

占有の概念があるNMで20時間近くも戦闘をしないと勝てないだとか
武器作るのにも数百個も同じ素材持って来いだとか
敵を叩けば即死とか呪い宣告がハイブリッドで襲ってくるだとか
コンテンツに参加したのに特定ジョブじゃないと全く稼げないとか
リレ完備してたのに、起きあがった瞬間死んでたりとか
そもそも範囲外に追い出されたりとか
VWであれだけ文句でてたのに、まーた原木報酬にして、しかも今度は確実にカバンにねじ込んでくるとか

普通にプレイしてれば気づくことだと思うんだけどなぁ

crystelf
04-05-2013, 07:06 AM
忘れもしないアトルガン開始直後。
コルセアクエで行列ができているアラパゴは、阿鼻叫喚の大騒ぎでしたとさ。

プロM「願わくば闇よ」 初期プロミヴォン-ヴァズの正真正銘の地獄。
青AF ソウルフレアが大人気。
アビセア覇者だけアートマが1枠マイナスになるという見通しのなさ露呈。
メリポWSはテスト鯖での検証で大騒ぎ。
その他上げればきりがないですよね。

リリース前にバランス調整してないなんてのは今に始まったことじゃないかと。
実装作業前に机上で検討した内容をとりあえず実装して、バグ取り作業して、バグが見つからなかったら次のクエなりの実装作業に行く。昔からずっとその繰り返しだろうと思ってます。
つまり、事実上、初期に机上で検討した内容の通りに実装できていば、そのままGO!という状況なのだろうと。
全体を通してプレイして「ここは変えよう」的な検討がされているとは思わないです。


個人的にはアドゥリンに全く期待してなかったからなのか、今は思った以上に楽しめていますけれどもw
でもそれは、出ている情報を見て「これはやってもつまらなそうだな」という要素を選別して意図的に避けているからというのもあるので、「プレイヤーはテスト要員じゃない!」という意見には心から同意です。

knm
04-05-2013, 11:55 AM
こういう開発さんに手厳しいスレにこそ開発さんが降臨して説明なり謝罪なりをすれば株が上がるのになあ(チラッチラッ

Miphio
04-05-2013, 01:26 PM
ふぉろーを入れるとするならば

アフリカでは秒単位で命がうしなわれていく中 不具合がどうのと いってられるほどに

日本はスクエニさんは平和だということでしょうか。。。

Shiromaki
04-06-2013, 03:41 PM
どうやら、我々はジャングルへと迷い込んでしまったようだ…

NekoMania
04-06-2013, 04:44 PM
復帰組です、こんにちわ
新エリア?新バトルコンテンツ?
そんなものより合成・錬成が楽しかったりします。(有料βは今に始まった事じゃないのでw)

ちなみにレレ上げも好きなんだけど、悲しいかなレレ上げはほとんどソロという現状…
MMORPGの醍醐味だと思うんだよね、PT組んでのレレ上げって。
なんでFoVやGOVをあんなに稼げる様にしちゃったかなぁ~、あとアビセアも。
個人的にはモンスターから得る経験値上限を上げてくれれば良かったと思います。

スレチは解ってる、でも言いたかったんだ。ごめん。

knm
04-07-2013, 04:39 PM
NekoManiaさんの書き込みに触発されて。
私の書き込みも完全にスレチでフォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたされても仕方なしという感じであり云々というのですが、あとこれは前提としてNekoManiaさんに反対したいというわけではなく仰ることは貴重な意見で開発さんたちも検討するといいなー、なんて思ったりする上で同じような復帰組として。

私はだいたいβ版が終わって正式サービス開始から、アトルガン発売あたりでいったん引退というかリアル生活もあって課金が途切れて、アクティブに動いてたのはアトルガン発売だいぶ前?あたりで、そのときには大体レベル60?70?ぐらいまであげたっけあげなかったけ、ぐらいの感じなんですよ。んで約2年強とか前にひっさびさ新規キャラで復帰して、それ以降はLSにも所属せずのらりくらりと途中休憩を挟みつつ基本ソロで遊んでいる身です。

で、そんな私が復帰して最初にレベル上げをはじめて覚えた感情は、ぶっちゃけ「すげえ!レベル上げやすい!ソロで上げられる!」なんですよね。それに最初にFOVなるものを試した結果は「開発さんよくこんなの実装したなー(もちろんいい意味で)、つうかもっと前からやってよ!でもいつにせよこれを実装したのは素晴らしい!」だったんですよね。
前述したとおり時期が時期だけに、復帰前私はずっと6人でパーティを組んでレベル上げがほぼ必須だったころの申し子でした。もちろんそのころのパーティプレイを懐かしむ声もわかります。私もそのころ、パーティメンバーの「WSうちます!」を待ちつつヘイトを意識しながら精霊を撃っていた時代も楽しかったなーと思います(黒でした。漂白時代もずっとな!)。ですが前課金時代の後半から、最低は2時間……むしろまともにレベルを上げようと思えば3時間4時間と必要だったレベル上げの状況が苦痛になり、当時ほぼ唯一まともにソロ活動をこなせる獣使いに徐々に「メインジョブ」がうつっていったのです。数年をかけて、獣使いは50よりちょっと前にあげることができましたが……。
とにかく、そんな「FF11でレベルを上げるには他人に何度も声をかけてパーティを組み、数時間をかけて経験値をかせぐ必要がある」という認識があった私にとって、復帰後の「普通にソロでも上げられる」という状況はカルチャーショックの一言でした。これが最初からなされていれば、数年前に課金が途切れることはもしかしてなかったのに、ぐらいに思います。

もちろんですね、NekoManiaさんの仰ることはわかります。あるいは今のレベルは上げやすすぎる、レベル上げと言うデカいコンテンツのうまみがつぶれている、という意見はよく目にしますし、そうかもしれません。私の視野狭窄かもしれないのです。
ですが同時に、開発さんにそういう意見だけではなく、「少ない時間でソロをメインに今遊んでいる人間として、数年前と比べてレベル上げ状況が格段によくなっている」というスタンスのプレイヤーがいる、ということも一応申し上げておきたかったかなと。そういうプレイヤーが何人いるかはわかりませんし、それをこれから先保護するのがFF11にとってよき事なのかもわかりませんが、私は私の狭いプレイ体験の中では確実にそう思っています、という。

Selescat
04-07-2013, 08:23 PM
一つ言えることはNekoManiaさんもKnmさんもスレチだってことですな(´ー`)
ここはコンテンツの調整が不十分じゃないか?ってスレなので
ソロプレイがどうとかはスレの本質が変動する可能性あるので自粛してほしいです(´・ω・`)

knm
04-10-2013, 12:40 AM
マジでその通りです。申し訳なかった。