View Full Version : POLで追加辞書登録ができない。ユーザー辞書も存在しない
sarasara
04-03-2013, 03:49 AM
先日ヴァナコレ4発売を機会にPCでFF11を始めました。PS2版では何年もプレイさせてもっていましたがPCに関しては音痴です 汗
PC:東芝 (PD710T6ABFR)
OS:WIN7(IME2010)
質問内容は、【POLで追加辞書登録ができない。ユーザー辞書も存在しない】です。なにか特別なことをしなくてはいけないのでしょうか??
FFゲーム内で周囲の方に聞いた所、よくユーザー辞書と追加辞書を間違われてしまいましたが、そもそもPC版にはユーザー辞書の機能は使えないのでしょうか??
ちなみに、ユーザー辞書とは好きな単語やよく使用する短い文章を予め登録しておくと、短い入力で変換してくれる機能でチャットの遅い私にとってはとても重宝しPS2版では愛用していました。
質問が二つになってしまいスレッドをわけるべきかとも悩みましたが、同じ原因でこの二つが関連してい気がしスレッドを分けることをしませんでした。すみません。
PS2版ではPOLから「オプション」→「日本語入力」で「ユーザー辞書」がでてきました。ですがPC版の方では同じ項目を辿っても「ユーザー辞書」そのものが見つかりません。又、PS2版では「トピックス」から「追加辞書」の項目も出てきますが、現在私のPC版ではこれもそっくり抜けてしまっています(他の「インフォメーション」等の4つの項目はあります)。
尚、このフォーラム内はもちろんフォーラム外でも検索してみましたが、追加辞書だと思われる事に関することは多く見受けられました。
どちらの事を指しているかは分りかねましたが「POL対応ソフト」という言葉も目にしましたので、違うかもしれませんがPlayOnle.comのホームページから追加辞書のダウンロードもしてみました。
これに関しては使用方法を参考に「IMEツールバー」→「設定」→「プロパティ」→「辞書/学習」→「追加」でダウンロードしたファイル(解凍はできているはず)を開く の段階まではできたのですが。「認識できない辞書です。このIMEでは使用することができません」と出てしまい、ファイルが開けずチェックも入れれないところで止まってしまっています。
情報がなにか不足しているかもしれませんが、わかる方いらっしゃいましたら教えていただけると助かります<(_ _)>
agrepika
04-03-2013, 07:20 AM
PCでは、「ユーザー辞書」は[日本語入力機能]つまりIMEの付属機能「ユーザー(による)登録」です。
・Windows標準のMS-IMEをお使いなら、画面右下に細長いツールバー(左端に赤丸と習字の筆のアイコンがある)が浮いているので
そのバーの[ツール]という箱アイコンから【単語/用例の登録(W)】を選択してクリックすると、単語・単文登録画面が出ます。
※(W)は、笑いマークではないので念のため
POLのダウンロード追加辞書
ダウンロード画面には [Download]の下に、横に三種類が並んでいます。
【 MS-IME98・MS-IME2000 】【 MS-IME2002・MS-IME Vita 】【 MS-2007 】の三種ですね。
ここでWindows7までは、MS-2007をダウンロードしてはいけません。これはMS-Office2007付属のIME専用です。
必ず【MS-IME2002・MS-IME Vita】を選択してください。
※Windows8については、たぶん【MS-IME7】を使うことになるはずですが、私は未検証
----------追記-----------
よくよく見直したら、ご使用環境は【Win7/MS-2010】でしたか。
ということはMS-Office2010をお使いと言うことですね。
その場合は、【MS-IME2007】を選択することになります。失礼しました。
※MS2007から日本語変換エンジンが一新されたのですが、以後、どうもトラブル続きのようで、
個人的には、うーんんん…なのですが
Marshall
04-03-2013, 07:32 AM
どう説明したらいいでしょうかね。仮に、その登録がうまくいったとしましょうか。
そうしますとFF内だけでその文字変換ができるわけじゃありません。
PCで掲示板に書き込む時もその文字変換になります。
俺のPCなんか「帰国」って入力したら一発目が「鬼哭」ですからね。ある意味不便ですw
(FFだけにとどめる方法とかむしろあんのかしら?)
ですので、POL上ですとかFF内でなんとかするものではありません。
POLやFF関係なくPC上で設定するものです。
本題ですが、それ以前にIME2010ではなんか不具合?あるようです。
POLの見てきましたがIME2007までですよね?
リンク張ることがいいのかどうかが判断できないので張りませんが
「IME2010 追加辞書」でググってみるといいかもです。
にゃー
agrepika
04-03-2013, 09:44 AM
(FFだけにとどめる方法とかむしろあんのかしら?)
MS-IMEの他にATOKなどを用意して、FFログインの前に使用IMEをMS-IMEに設定し、ログアウトしたらATOK等に再設定すれば
一応、切り替えは可能ですが…そこまでする人はいない気もします(^o^)
sarasara
04-04-2013, 07:53 PM
お返事有難うございます。ユーザー辞書の件については解決しました。
追加辞書に関しては相変わらず登録できずです。
ダメもとで【 MS-IME98・MS-IME2000 】【 MS-IME2002・MS-IME Vita 】【 MS-2007 】の三種を全部試してみましたが(分らなくなってしまわないように毎回ダウンロード前には前のファイルは削除して)やはり追加できない感じです。
「認識できない辞書です。このIMEで使用することはできません」と出てしまいます。ファイルを選択した時点で左下に「MS-IMEの辞書ではありません」とも出ています(追加辞書4種のうち1つだけ「Pol-std-me-061017」ってのだけはこの表示が何故かでませんがやはり追加は不可です)
このフォーラム内で同じく2010IMEで登録できないとのスレッドも後で見つけました。そこでのアドバイスでは
「1.言語バーを右クリックして、表示されたメニューから「設定」をクリック
2.テキスト サービスと入力言語」が表示されますので「全般」タブにある「インストールされているサービス」の「追加」ボタンをクリック
3.「入力言語の追加」が開くので、一覧から「日本語」を探し出し、「+」をクリックして開く。中に「Microsoft IME」があるはずなのでチェックを付け、「OK」ボタンをクリック
5.「テキスト サービスと入力言語」の「OK」をクリック
6.既存の言語でMicrosoft IMEを選択すればたぶん辞書登録できると思います。」
とあり、解決していましたので、実行してみましたがダメでした。
なにぶん、PCの知識自体が不足しており、いろいろと検索して予備知識を少しでも拾おうと思い返事遅くなってすみません。
とりあえずユーザー辞書が使えるようになっただけでもかなり満足してる状況だったりします。有難うございました<(_ _)>
agrepika
04-04-2013, 10:28 PM
役立つかどうかわかりませんが。
以前、私が投稿しておいた、ユーザー辞書の組み込み手順を再掲しておきます。
※元はWindows7の標準MS-IME用なので、少し書き直しました
Yukipe
04-04-2013, 10:54 PM
過去に何度も要望が出ていますが、IME2010で使える追加辞書は公式には存在しません。
(IME2007用の追加辞書もIME2010では使えません。)
agrepika
04-04-2013, 11:25 PM
過去に何度も要望が出ていますが、IME2010で使える追加辞書は公式には存在しません。
(IME2007用の追加辞書もIME2010では使えません。)
これは失礼を。
ということはMS-OfficeユーザーはOffice付属のIMEを使わず、標準のMS-IMEに切り替えれば追加辞書が使えるわけですね。
sarasara
04-06-2013, 10:55 AM
お返事ありがとうございます。おかげ様で無事に登録することができました。ログインして辞書が機能していることも確認できました。
agrepikaさんが貼ってくれた組み込み手順で試してみた所うまくいきました。「既定の言語」からMicrosoftOficeIME2010からMS-IMEに切り替える(?)のがキーだったようです。【IME2002 MS-IME vista】からの選択でチェック入れることができました。
私くらいPCのど素人になると前のバージョンを選択することでうまくいくなど思ってもいなかったですし、皆様のアドバイスがなければきっと【MS-2007】を選択したまま今も悩んでいたと思います(苦笑)。
余談ですが私のPCにはATOKは入っていないので、FFをプレイする時以外は(FF用の変換が優先されてしまうとかえって邪魔になる時は)MicrosoftOfice2010にモードに戻してPCを使用するということになるわけですよね、、、、まぁそこまではしませんが(汗)。ユーザー辞書登録もMS-IMEの方に再度いくつか登録しなおしました。便利そうなので「FF11辞書ダウンロード ~Comfort Vana'diel life~」というものも入れてみました。アイテム説明や合成のレシピとかが さっと呼び出せるものです。こちらはユーザー辞書に追加していれるものになりますが、その点でどうも周りの方に「ユーザー辞書」と「追加辞書」を混在されてしまったのかなとも個人的に感じました。もっと言うなら私はこれをずっと公式の追加辞書だと思っていました^^;
長くなりましたが、皆様のアドバイス本当に助かりました。ありがとうございましたm( __ __ )m
agrepika
04-06-2013, 01:15 PM
お役に立てたようで何よりです。 では、よきヴァナライフを(^o^)