PDA

View Full Version : 釣りについて



Pages : [1] 2 3 4

yanko
03-08-2011, 05:18 PM
ここは釣りについて語るスレ

MIYU
03-08-2011, 08:27 PM
アクションが激しすぎてついていけません。
もう少しゆっくり動くようにして欲しい。
ブラックソールあたりが限界。

Summoner
03-08-2011, 08:36 PM
アクションのクライアント依存をどうにかしてください。

Mercre
03-08-2011, 09:57 PM
北グスタ仕様で全体を統一
ビシージ待ち時間の楽しみをかえしてー(現状、金魚が多量に当たり過ぎ;;)

Mappo
03-08-2011, 10:36 PM
コツコツと釣りスキルを100まで上げて釣りギルドポイント何十万ものだいじなものもすべて揃えたがアクションの苦手な私はググリューサウルスのHPを1ミリも削るコトが出来ず、恵比寿釣竿の入手の「夢」は「原理的に不可能」となりました。コマンドを選択しながら進めるこのゲームにアクションを取り入れるのはそもそも無理があると思います。努力してコツコツ頑張ればいつかは恵比寿釣竿をこの手に出来るかもしれないと思えるような仕様を望みます。

Nobby
03-08-2011, 10:59 PM
同じく100でもPCじゃとても釣れる気がしませんねぇ~。スキルに応じて対策をして欲しいです。錬成でサウルスに有効な疑似餌作れるとか。錬成スキル80でも構わないから・・・

Nekodaisuke
03-09-2011, 12:23 AM
サウルス(それとリク)釣りについてですが、もうすこし専用餌+泳がせ釣りを使用するメリットを大きく出来ないでしょうか?
それぞれの入手難易度を比べてみると、アルバトロスリング+ペンギンリングを使用して釣りをしたほうがよく
専用餌と泳がせ釣りを入手する必要性が現状ではあまり感じられません。

ですので、例えば
 1.専用餌+泳がせ釣りの効果を上昇させる(糸切れ・竿折れが発生しない、モンスターがかからないetc...)
 2.専用餌の入手難度を下げる(ハラキリでの出現率をあげる、1Dもらえるようにするetc...)
と言った感じで、専用餌+泳がせ釣りの効果をあげる方向で調整をしてもらえませんでしょうか?

punchan
03-09-2011, 04:14 PM
アクション釣りが本当に苦手です。今では釣り業者もほとんど見なくなりました。
昔の釣りの仕様にもどす事はできないでしょうか?
今のアクション釣りだとチャットもままならず、テルが来ても返事がかなり遅くなってしまうことも
しばしばです。

sumitaru
03-09-2011, 10:19 PM
アクション釣りが本当に苦手です。今では釣り業者もほとんど見なくなりました。
昔の釣りの仕様にもどす事はできないでしょうか?
今のアクション釣りだとチャットもままならず、テルが来ても返事がかなり遅くなってしまうことも
しばしばです。

激しく同意です。
ルアーを自作して、その完成度が高い(組み合わせが魚にマッチ)と、ほぼ昔くらいの難易度になるとかいかがでしょう?

Tiramisu
03-10-2011, 03:40 AM
パソコンでの釣りですが、コントローラ変えたらだいぶ釣りやすくなりました。
以前は、PS2のコントローラをパソコン用に変換するタイプを使っていましたが、普通のパソコン用のコントローラに変えたら結構削れます。
思うにカメラ視点を振ったとき、高速に動くものほど削りやすいのではと妄想。

ただ、パソコン用のコントローラってショボイよ

coelacanthus
03-10-2011, 01:48 PM
魚と同じ方向に竿を倒すと体力が回復するのを無くしてくれないかなぁ。
ちょっとの操作の遅れで削った分をごっそり回復される。

Shinemon
03-10-2011, 03:43 PM
竿の逆にコントローラーを操作するのが苦手な人は、視点を自分に向ければ方向が同じになりますよ。
AラテーヌのNahnって釣りスキル9の私でも釣れるのかしら・・?
カーボンロッド>竿折れ、ヒューム式釣竿で糸切れ。現在は複合素材の竿にしてます。
まだ雑魚カニしか釣れていません。
試行回数がまだ少ないのでなんともいえないところですが・・。

chokobo
03-10-2011, 03:47 PM
私もアクションは苦手なのですが、今の仕様は魚の個性が感じられて、引き具合でわかるので気に入ってます
なので上位クラスの魚の体力や回復具合の緩和、特殊エサ指輪の効果アップなどの方向でお願いしたいですね~

恵比寿竿とれるきが全くしないですw

RAM4
03-10-2011, 03:47 PM
ただ、パソコン用のコントローラってショボイよ
PS3のコントローラーがパソコンで使えますよ。パソコン専用のパッドコーナーだけじゃなくてPS3コーナーもチェック!

sumitaru
03-10-2011, 06:54 PM
釣りで感じる難易度って、自分の釣りスキル、目的の魚を釣るために必要なスキルによって変わってくるので、議論しづらい感じはしますね。
ただ、もうスキルが上がらなくなって久しい魚なら、涙目にならない程度の難易度になってほしいと思います。
暴れすぎの魚は・・・それだけで釣りに対するやる気がそがれちゃうのです。。。

※カメラの向き、コントローラ/テンキーでなんとかできるレベルじゃないので、単純に下手なんだと思うのですが、敷居がさがってくれることを希望します。

galden
03-10-2011, 10:21 PM
恵比寿釣竿のグラフィックをオリジナルのものにしてほしいですね~
単に色を変えるだけでも喜ぶ人は多いのでは!?:)
取得難易度は今のままで異存ないです(ある程度難しいほうが取得できたとき嬉しいので)。

gerotaru
03-11-2011, 02:55 AM
ハラキリで得られるアイテムがゴミアイテムばかりなのは残念だと思います。
釣りしてもゴミしか得られないんだよって言うのを徹底して開発さんは実践している感じです。
あと恵比寿釣竿用のアイテムやモンスターがかかりにくくなるリングとか出ても釣りの範疇から出られないアイテムとか。
釣り師はゴミか釣りだけやってろと言われているような気にもなります。
なぜレリックとは行かずともクラーケンクラブ並みの釣りではなく、戦闘に役立つ装備が出てはいけないのでしょうか。
タイタニックソーの片手刀はひどすぎると思います。
釣り師は冒険者として認めないという開発のお墨付きのようなものをもらっているようです。
業者やツールのたまり場にならないようにとだけ気を使ってハラキリのアイテムが決められているような気がします、残念です。
ぜひマツヤには釣り用ではなく、クラーケンクラブなどを凌ぐような最強武器を入れて欲しいです。

Tege
03-12-2011, 05:18 PM
現状一番大きな問題はアクション釣りのクライアント依存問題だと思います。
おそらく開発時はPS2を前提に設計したと思われますが、旧FFベンチ3で

ベンチテスト1500以下:
PS2とそんなに変わらない環境で釣りが出来る。
迂闊に負荷をかけると却って釣り辛くなる。

ベンチテスト1500~3000:
素だと師範超級はきつい。NPCが数体画面に映っていたり、
エフェクトを全部onにしていれば割と釣れてしまう。

3000~8000:
素だと師範超級は無理。金魚など暴れる雑魚でもきつい。
いわゆる負荷釣りの出番。

ベンチテスト8000~12000:
ブルーテールレベルで既にきつい。負荷釣りが出来ない人は
釣りそのものを楽しめないレベル。

ベンチテスト12000以上:
FF11で釣りをするのは素直に諦めましょう。別の端末でどうぞ。

gamepo
03-12-2011, 05:38 PM
本来はツーラー対策で現在の仕様になったはずなのに、すぐ対策されてRMT業者のいい資金源になっていますね。
ブンカール浦[S]の橋の上がアンノン状態のツーラーで溢れています。
もう元の仕様に戻していいのでは?
無駄なデータを少しでも減らせばPS2の負担も減るかも

Mappo
03-12-2011, 11:12 PM
ベンチ1500でやっとPS2のレベルですか、よほど古いノートパソコンでも引っ張り出さなければなりませんね・・・
開発の方にお聞きしたいのですが、釣りの難易度のクライアントによる差は「解決済み」ということになっているのですか?
もう一度、精密な検証をぜひお願いしたいです。
できればクライアントによる差が原理的に生じないような仕様に変更することをお願いしたいです。

Tege
03-13-2011, 11:26 AM
>ブンカール浦[S]の橋の上がアンノン状態のツーラーで溢れています。

結構ワールドによって違いがあるのでしょうか?
リヴァイアサンだとブンカをエリアサーチしても、アノンがいることはあまりないようなんですが・・・

Denise
03-13-2011, 08:43 PM
海賊船が来た時のみ釣れてたシーゾンビが全く掛らなくなってますね。私だけかな?
竿/恵比寿 餌/肉だんご 海賊船遭遇14回 釣れる魚はググリューサウルス リュウグウノツカイ シルバーシャークのみです。

Tege
03-13-2011, 09:03 PM
>シーゾンビが全く掛らなくなってます

したらばの釣りスレでも騒いでいる方が居ましたが、釣れます。実際12月のVU以降釣りました。
ただしhit率が下方修正されているようで、腐肉を使って狙い撃ちしてもようやく1~2匹掛かるレベルです。
どうも肉ダンゴではhit率の高いものが優先的に掛かってしまい、なかなか釣れないようですね。

ptolemy
03-14-2011, 01:24 PM
アクション釣りつらいですね。疲れます。
仕事終わってビール片手にフレとチャットしながら
〇ボタン押すだけ、がとても幸せな時間だったのですが。

hira
03-14-2011, 10:41 PM
アクション釣り自体に反対の方が多いようですが、仕様としては悪くないと思うんです。
以前の釣りより釣ってる気になりますし。
個人的には絶対戻して欲しくない。

問題はやはりクライアント依存の部分だと思います。
ペンギンリング/アルバトロスリングがないとググリューサウルス釣れない!やる気出ない!
って人の気持はよくわかります。
箱ユーザーですが、正直かなりきつかった・・・。

ただ、全体的に難易度下げると流出ギルが増えるのは確実なので難しいところですね。
ツーラー対策を徹底、クライアント依存を少しでも改善した上で、
海図クエのレベル制限撤廃とかその程度でいいんじゃないかと思います。
(クライアント依存の改善が技術的に難しいのは想像がつきますけどね。)

あとは、釣り人の予感の仕様を何故今更変えたのか。
おそらく今の仕様が本来の内容なんでしょうけど・・・

yanko
03-14-2011, 11:45 PM
アクション釣りについてですが、私自身があまり上手くないということもあるのですが、最近PCを新調して釣りをしてみたところ、オオナマズ相手に非常に苦戦する状態になっていました。ブルーテールなんて10回に1回釣れればいいほうです。
ある程度のアクション要素はあっても結構だとは思いますが、高スペックの環境では極めて意地の悪い仕様だと感じてしまいます。

Denise
03-15-2011, 10:08 AM
ハラキリもかなり確立が下がった感じがしますね、あくまで体感ですけど以前と何かが違うって思えてならない面が多々あります。
同じ風に思ってる方もいると思います。

Mappo
03-15-2011, 03:36 PM
もし、アビセアの宝箱にクライアントによる難易度の差があってエンビリアン装束等が簡単に手に入るプレイヤーと諦めざるを得ないプレイヤーがいたとしたらどうでしょう。
釣りにおけるクライアント差は極めて重大な問題だと思います。
原理的にクライアント差が生じない仕様への変更を検討していただきたいと強く思います。
たとえば今の宝箱の解錠のような仕様とか。(ちょっと面倒すぎ?)

nanataru
03-15-2011, 03:49 PM
PCでキーボード操作です。
ベンチマークは、7000ちょっとでるPCです。
PS2の方と釣りの難度が違うのには昔から違和感を感じていましたが、
釣り好きなので、難度が高くても楽しんでます。
ただ、7年やってって、まだスキル34ってのが・・
ほんと、あがらないですねー 1週間、丸々釣りとかしてたのに;;

gerotaru
03-15-2011, 10:09 PM
アクション釣りの難易度を下げるのには私も賛成です。
頑張ればだれでも恵比寿釣竿を取れるというのは理想ですね。
しかし開発さんから見れば全く逆のようで、格闘が厳しい魚を懲りずに追加し続けています。
コクリュウとかソウリュウを釣ってみてくださいきついです。
あと今は寝釣りは恵比寿持ってボスティン氷河で店売りの高い魚を釣ってますね。
何でこんな魚氷河に追加したんでしょうか。寝釣りホイホイですよ。

Tege
03-15-2011, 11:27 PM
何を根拠に寝釣りと判断されているのでしょうか。
4色の竜は恵比寿でなければ安定して釣れず、恵比寿は寝釣りが取るにはリスクが高いように思うのですが・・・・

Denise
03-16-2011, 01:08 PM
nanataruさんはセルビナのランキングシステム知ってますか?
ランキング20位まで入れればペリカンリング貰えるはずです、知らないなら試してみてください。
スキルなら早い段階で上がっていくと思います。
私は釣り100ですが、やはりペリカンリングは使用してました。
ペリカンリングを使用してナシュモで釣り/金策/スキル上げをしました。
モンスターが釣れないですし競売近いですしNPCで即換金出来るのは魅力です。

Cupipi
03-17-2011, 04:46 AM
ペリカンリングですが、私はネビムが釣れるくらいのスキル20程度のときにゲットしました。
運良くオオナマズの回だったんですw時間切れしたりもしましたがスキル20台でも釣れる魚でした。nanataruさんは30こえてますし、十分釣れると思いますのでぜひ狙ってみてください!
ごくたまーにですが
0,1あがった!
0,1あがった!
みたいに1回の釣りで2回スキルアップして楽しいですよ(*´д`*)まぁそれでも他合成に比べて上がりにくいですけどねw

gerotaru
03-19-2011, 01:07 AM
>何を根拠に寝釣りと判断されているのでしょうか。

まあ長年通報してきて寝釣りをだいぶつぶしてきた経験から言ってます。
寝釣りなら通報すれば消えますよ。
恵比寿持ってる人は寝釣り(ツール釣り)などしないというのは幻想でかなり多くの恵比寿持ちはツールで釣ってますよ。
実際以前セルビナザルドン前にいたツールでサウルスやリクをつってバザーした連中は今はもう壊滅状態に近いですよね。

大事なことは今の釣りが全く面白くなく苦痛で、リクやサウルスなどの格闘難易度が高い魚を釣ることが必須になるのでおのずとツール釣りが増えるわけです。
私はもう度重なる釣りの弱体に呆れてほとんど釣りをやらなくなってしまいましたが釣りはかなり儲かるためツールを使ってでも稼ぎたいというツール師が後を絶たないですね。
報告してバンされてもその人の代わりがすぐ現れる感じです。
それでスキッドスシなども安定して供給が保たれてます。(最近は高くなりましたが)
みなさんもツール釣りだなと思ったらめんどくさがらずにSTFに逐一報告していただきたいです。

hira
03-19-2011, 01:55 AM
実際、あからさまに寝釣りなのは見ればわかりますよね。
私も9割方クロだと思ったら通報するようにしてます。
最終的な判断は運営側がやってくれるだろうし、クロだと思ったら逐一通報するべきという意見には賛成です。

ただ、「かなり多くの恵比寿持ちはツールで釣ってます」というのはさすがに間違っているのではないかと。
ご存知のとおり恵比寿取得に必要な労力は計り知れないものであり、ツールを使って楽にギルを稼ぎたかったら普通は他の方法を選ぶでしょう。
どう考えても恵比寿を取る労力を他に振ったほうが効率がいい。
少なくとも、恵比寿持ちの中のツーラーの割合より、釣り人口全体に占めるそれのほうが遥かに割合は多いでしょう。

あと、リクやサウルスなんかもペンギンリング・アルバトロスリングがあれば余裕で釣れますし、
「ツールで釣ってバザー~」などとひとまとめに言ってしまうのはどうかと思います。
というか、私もたまに(当然真っ当な手段で)サウルスとか釣ってバザーに出してる側なので、「そんなのと一緒にするな!」と言いたい。

以上、今の釣りもミニゲームとしてはありじゃね?と思っている、いちユーザーの意見でした。

Tege
03-19-2011, 08:47 AM
ザルドン前でバザーする人が居ないのは買い手が居らず効率が悪いからでは?
買い手が居るんだったら、ザルドン前バザー以外に競売へも出せばいいわけですが、いずれの方法も効率が悪く、ツールで稼ぎたいというならばもっとほかに効率のいい水産物がたくさんあるわけですし。
なんというかこう・・・・疑心暗鬼を生ずといいますか、始めからこうだ!と思い込まれていらっしゃるようですが・・・・
ツーラーがいまだはびこっていること自体は否定しませんが、思い込みや決め付けは危険だと思います。
正規の方法で恵比寿を取った人に対しても失礼ですし。

Denise
03-19-2011, 11:07 AM
リク:ペンギンリング/アルバトロスリングでシンキングミノー/ミノーで釣れますね、シンキングミノーですと格闘が激しくなり削りきれない時もあります。ミノーですと格闘を抑える事が出来て比較的釣りやすいです。糸切れは両方1:1の割合いです。

ググリューサウルス:マウラ-アルザビ間の船で同じくペンギンリング/アルバトロスリングで釣れますね、餌は私は肉ダンゴでやってます。これも糸切れは1:1です。セルビナ-マウラ間で海賊船が来た時は狙い撃ちもいいかもしれません。
恵比寿はスキル78でラバオでクエ、ギルドで95.000ポイント、後はハラキリの運次第だと思います。私はリク1/46 ググリュ1/21で五色の糸 剣の枝を手に入れました。
誰にでも取れる可能性のある竿だと思います、ハラキリ次第&バザーもしくは競売での出品者次第でしょうか。
ちなみに私はPS2です。PCですと格闘がやりにくい?とか聞いた事はありますけど、正直私にはわかりません。太公望持ってリクを釣りに行ってペンギンリング/アルバトロスリングで勝負した時・・・見事に、華麗に、力強く、折られました><;
無謀な勝負は控えた方が無難です(笑)

※今後恵比寿を目指す方、並びに現在リク/ググリューを釣ってる、釣ろうとしてる方少しでも参考になれば幸いです。

nanataru
03-20-2011, 04:07 AM
Deniseさん、Cupipiさん、アドバイスありがとうございます。
ペリカンリングのことは存じてますが、なかなか手に入れることができずにいます。
FFXIサービス終了までに100にしたいです;;

muramasa_f11
03-20-2011, 07:31 PM
クエスト「折れた釣り竿の謎」
プルゴノルゴ島でLancet Jagil 最近釣れた方いますか?
3日通ったけど釣れませんでした。

Denise
03-20-2011, 08:52 PM
かなり前なので記憶が曖昧ですけど・・・
場所は北東か北西だったような、ぅーん。
どこでも釣れるのかも知れませんけど、かなり記憶がないです。
餌はミノーだったと思います。ぅん、ミノー、ぅうんきっとそう!!

muramasa_f11
03-20-2011, 11:35 PM
Deniseさん、返信ありがとうございます。
餌はミノーを使いました。
FFが再開したら、もう一度試してみます。

Sassongher
03-21-2011, 12:41 AM
釣りのクライアント依存問題って、前からいろんな手段で言ってるんですが、全部無視されてます。
もし解決済みだというのであれば、何をもって解決済みになったのか聞きたい。

私のとてとてPCでは釣るのほぼ不可能な魚たくさん居ますよ。覚えてる限りでガーナードとかゴールドロブスターとか。ブルーテールなんてギリギリの戦いでやっと釣れる感じ。ちなみにスキルは十分ありますw

Denise
03-21-2011, 12:59 AM
竿は何を使用ですか?

muramasa_f11
03-21-2011, 07:56 AM
釣竿は、恵比寿・複合・カーボンです

Tege
03-21-2011, 06:27 PM
開発スタッフにはクライアント側がどんな環境でプレイしているかなんて分からないわけですから、それらの差異を埋めろっていうのがかなり無茶な要求だってのは、素人の自分にもなんとなく分かります。
解決が難しいからこそ、アルバトロスとペンギンでお茶を濁したってのもまあいいと思います。
問題は「高スペックほど釣り易い」ではなく、その逆だってことです。低スペックほど釣り易い。
これはマズイでしょう。時代が進めばPCのスペックも上がりますから、時間が経つほどに釣れない状況に追い込まれていきます。
現仕様での根本的解決が難しいのであれば、かつて旧仕様からアクション釣りを導入した時のように、大規模な仕様変更があってもいいんじゃないでしょうか。
初期仕様が2002~2005年、現仕様が2005~現在ですから、大規模変更があってもいい頃だと思いますw
・・・いや釣り人がいまや少なく、開発費に対する経済的効果がどうしようもなく悪いってのは分かりますよ^^;
でもいいじゃない、夢を見たって。

Sassongher
03-23-2011, 01:02 AM
クライアント依存問題を調査する気もなく、以前の仕様に戻す気もないのならば、全ての魚を堀ブナなみの暴れ具合にしてくれればいい。
現在の仕様はツーラー対策だったはずなのに、実際にはツーラーに有利にしか働いていないという現実を認めるべきです。

Mappo
03-23-2011, 10:42 PM
天下のファイナルファンタジーの開発スタッフの皆様がクライアントによって難易度が「大きく」違うようなシステムなど作るはずがない、というのが世間一般の常識です。
しかし現実にはアクション釣りのクライアントによる難易度の差は解消されていません。
実装することによって悪影響が出ているのなら「廃止」も含めて検討をお願いしたいです。

Denise
03-24-2011, 02:44 PM
クライアント問題。
私正直わからないので教えて欲しいのですけど、これは、PCの方は釣れにくいってことですか?
例えば)強震の魚ですとキーボード使用?する為にボタン押す時間が長い為に魚を回復させてしまいギリギリの格闘、もしくは逃がしてしまう?って事でしょうか?
勘で物語ってしまってるので違うなら申し訳ないです。

ちなみに私はPS2のスティックの所を使用して釣ってます。

Yufie
03-24-2011, 03:18 PM
又聞きの話で申し訳ないのですが私が以前知り合いに聞いた話だと
PS2版だとある程度アバウトなスティック操作でもゲージを減らしやすいのに対し
PC版では正確に竿の振れに合った入力をしているか?の判定がシビアで
ゲージを減らしにくい(=魚の体力ゲージを回復させやすい)と聞きました。
(間違ってたらすみません;

agrepika
03-24-2011, 03:37 PM
プログラム関係は素人なんですが、たとえば、ものすごく極端に考えて、

性能が低いマシンほど、魚の挙動とプレイヤーの操作が、マシンでは、おおざっぱにしか解析できず、結果として釣れやすい
高性能なPCになるほど、魚の挙動とプレイヤーの操作が、マシンで細かく解析されて、結果として釣れにくい

ということではないでしょうか?? 的はずれだったら【許して下さい】

Tege
03-24-2011, 08:42 PM
知らないのなら調べましょうや・・・
「クライアント依存問題」で検索すればすぐ出てきます。

141421356
03-24-2011, 10:23 PM
こんばんわ!
私はPCでヒイヒイいいながら恵比寿竿とりました!
ハラキリして海図して指輪とって船こもってルフェーゼ通って、と
がんばってとった恵比寿なのですがいざ使ってみると
太公望とどう違うの?って思ってます。
恵比寿でリクやサウルス釣ってみたのですが太公望と比べ、もちろん糸切れしますし、釣りやすいとも感じません。
太公望との違いって リュウグウで糸切れしないぐらいなのでしょうか?間違ってたらすみません。
見た目が黄金に輝くとか 釣りやすくなるとか 何かよくしてほしいなって思います^-^

Diesirae
03-25-2011, 12:36 AM
8年PCでやっておりますが、これは如実に体感しました。
ベンチ3600程度のマシンでなんとか釣りを細々やっていましたが、去年PCをベンチ9300程のマシンに新調した所ブルーテールのありえないほどの難しさに驚愕。
ブルーテールなんかに時間切れで逃げられたのは本当にショックです orz
昔の釣りをしながらチャットしたりというマッタリ感が好きだったので、ただでさえ慌しくストレスの多いアクション釣りなのに、釣り自体が困難になった今では釣りをほとんどしなくなりましたねぇ・・・
恵比寿の夢は遥か遠ざかりました┐(´∀`)┌

Sassongher
03-25-2011, 02:08 AM
クライアント依存の問題について、ことごとく的外れな問題を書き込まれてしまってて驚いたwちょっとはググって欲しいw
基本的に暴れる魚以外は釣れます。暴れる魚は竿の動きが高速過ぎて全くついていけません。竿の傾きと逆に入力しないと体力が減らせませんが、暴れる魚だと竿が超高速で左右に振られるので入力する間もなくもりもり体力回復していきます。通過する新幹線の窓から見える人を全て見分けられる人なら釣れるかもしれません。
Core2Quad 9650でRadeonHD4870程度でもかなりきつい。FF14用PCとか買った人は無理なんじゃないかな

agrepika
03-25-2011, 08:58 AM
クライアント依存の問題について、ことごとく的外れな問題を書き込まれてしまってて驚いたwちょっとはググって欲しいw
基本的に暴れる魚以外は釣れます。暴れる魚は竿の動きが高速過ぎて全くついていけません。竿の傾きと逆に入力しないと体力が減らせませんが、暴れる魚だと竿が超高速で左右に振られるので入力する間もなくもりもり体力回復していきます。通過する新幹線の窓から見える人を全て見分けられる人なら釣れるかもしれません。
Core2Quad 9650でRadeonHD4870程度でもかなりきつい。FF14用PCとか買った人は無理なんじゃないかな

一応ぐぐってみた結果、自分なりに言い換えてみた結果の文なので、そんなに的はずれではないかも、と私は思っていたのですが、失礼(^^;
個人的にはコーンカラマリと寿司ネタが競売に流通してもらえれば…

Rabilice
03-25-2011, 04:59 PM
私も長年釣りを楽しんでいますが、以前の仕様も今の仕様もどちらも好きです。
昔の釣り仕様の方が確かに楽だったなぁとは思いますが、慣れてしまった今となっては
もし今から昔の仕様に戻ると物足りなさみたいなのを感じてしまいそうです。(笑

でもアクション系苦手な方には大変なのですよね。

私も今の釣りの仕様に変わったばかりの頃はこの操作になかなか慣れなくて
あまり楽しいと思えなかったのですが、当時電撃か何かの雑誌で
「コントローラよりキーボードのテンキーで釣りするとやりやすい」
という記事を見た事があって、受け売りではじめて見たら本当にコントローラでやるよりやりやすくて楽しかったので、
以来ずっとテンキー釣りしてます。
(PCに限った話だったかすべてのハードにおいてだったかは覚えてません;)

ちなみに視点はいつも自キャラを正面に向ける感じでやってます。(*'-')ノ

当方PC(ベンチ8000程)と箱360でFF11を遊んでますが、
箱のキーボードもテンキー付きのに買い換えてしまった程です。(笑
個人差もあるとは思いますが、クライアント云々以前にアクション釣り
そのものがなかなか上手くいかないって方は一度お試しあれです。


クライアント依存については…わかりやすくいうとシューティングゲームでの
処理落ちのあるなしみたいな事ですよね?
(さくさくすぎると無理、絶対無理!っていう)

先日までPCが壊れかけで動作がもっさりしてたのですが、特定の大物を狙う時はその時の方がやりやすく、
修理してさくさく動作に戻ったPCだと何故かもっさり釣りの時より手ごたえがあったので、
あぁそういう事だったのか~とこのスレ見てはじめて気付きました。

Sassongher
03-25-2011, 06:40 PM
それだと業者が喜ぶだけと言う人がいるかもしれないけど、
リアルマネートレードをみんながしないようにすれば関係ないでしょ。

業者はツールで釣ってるので、スキルに関係なく今でも楽に釣ってると思いますよw
努力して釣ってるのはまともな人たちだけです

Mercre
03-25-2011, 09:21 PM
もっと簡単に釣れて、もっと簡単にスキルが上がってもいいと思うの!
それだと業者が喜ぶだけと言う人がいるかもしれないけど、
リアルマネートレードをみんながしないようにすれば関係ないでしょ。

んー以前は、ツール使いがシステムから多量のギルを引き出し、ハイパーインフレ起こして止むを得ず釣りの仕様変えたり、魚の売値半値以下に下げたりetc
結局RMTが目に付くようになる一因だった訳で、仕様自体は前に(アクションなしに)戻るぐらいかな?
スキルの上がり辛さ・釣り辛さは変わらないと思うー(昔っからスキル上げづらい項目だったし)
RMT対策で釣れ易くなったら更に魚の売値下がるかも(釣りでお金貯められないほどに)

あ、スシで貯めればいいからいいのか
でも、業者がほぼ市場占有するだろーなー

Tege
03-26-2011, 12:15 AM
リアルマネートレードをみんながしないようにすれば関係ないでしょ。

そんなことが出来たら、とうの昔に業者は滅びている。
それが無理だから色々対策しているわけで。
やる人はなんと言われようとやる。

Mappo
03-26-2011, 01:38 PM
私はMMOといえばFF11しか知らないのですが、他社のMMOではFF11におけるクライアント依存問題と似たような問題が発生したことはあるのでしょうか?

Tege
03-26-2011, 03:15 PM
大昔はあって当たり前の問題と言えなくも無かったが・・・・・
LGM Sage Sundi氏の古巣UOなんかですと、PCスペックによってキャラクターの移動速度が異なったため、高スペックPCで歩くと低スペックPCで馬に乗るより早く動けたとかありましたね。
FF11でもPC版発売直後はキャラの速度がPCスペックに依存しており、高スペックPCならばストライダーブーツ履いた人より速いとかありましたが、移動速度にウェイト掛けることでこの問題は修正されています。

Mappo
03-26-2011, 10:37 PM
Tegeさんご教授ありがとうございます。
なるほど、どこのメーカーも多かれ少なかれ似たような問題があるのですね。
移動速度のように誰の目にも明らかな不公平だと真っ先に修正されるのでしょうが、FF11における釣りはあくまでも「ミニゲーム」だから優先順位が低いのでしょうか。
それとも一度修正して「解決済み」となっているのでしょうか。
ぜひとも開発運営スタッフの皆様の見解を聞きたいです。

Diesirae
03-28-2011, 03:21 PM
カメラワークなんかでもまさにそうなんですが、キーボード操作オンリーでプレイしている場合、方向キーが0か1かと言った感じで中途半端なところで止めたり、振り幅のスピード調節ができません。
だから釣りアクションでも「遊び」がないためアナログコントローラー優位になるかと思います。
で、さらにマシンスペックによる処理速度の問題が加わってしまうため、高性能マシンであるほど詰んでしまうという仕様みたいですね。
さすがにベンチ9000オーバーのPCにしてからは諦めてコントローラーつなげましたけど、それでもブルーテールごときが辛いです orz
高性能マシンで、かつキーボード操作で伝説級釣り上げてる人は松方弘樹ですなぁ。

Tege
03-29-2011, 06:39 PM
まあペンギン+アルバトロスで、旧ベンチスコアが9200でもリクサウルスハクリュウ釣れていますが、マツヤ相手にノディ使えないのがきついですね。
今後PCがさらにハイスペックになったら、色々と釣れない獲物が出てくると思います。

Sassongher
03-29-2011, 08:42 PM
結局、またこのクライアント依存問題に関しては無視されるんでしょうね。
結構な反応数に達してると思うのですが、全く動きないですしね。

システム的に修正できないのなら、各魚の暴れ具合のパラメータをいじるだけで解決すると思うんですが、なぜここまで
無視し続けるのか不思議でしょうがありません。

Hazel
03-31-2011, 01:20 AM
単に実装が下手なだけでしょう。
竿の振れ具合が、ある処理単位時間にこれくらい、と固定で持っているので、高性能マシンだと
余計に振れるのだと思います。
そうではなくて、実時間でこれくらい振れると決めて、それを時分割して表示すれば良いだけの話です。

アクションゲームで、マシンのスペックで敵の動きの速さが違ったりしたら、笑い物ですよ。
PS2だと敵が歩いているように見えるところが、いまどきのPCだと全力で走っている
(実際には早送りしてる感じ)ように見えるイメージかと。

Mappo
04-03-2011, 08:07 AM
今の仕様でクライアントによる難易度の差を解消することができないのであれば・・・

今の仕様を廃止し、アビセアの空気圧の宝箱(赤い箱)と同じような仕様にする!
ペンギンやペリカンなどの強化指輪を装備していると数値の範囲が広がったりきめ細かく数値を調整できるようになったりする!!

絶対にクライアント問題は発生せず、既存のシステムを流用できますよ!!!

あとはいかに釣りをしているという臨場感を出して面白くするかが問題なのですが・・・スタッフのみなさんがんばって!!!!

lunadream
04-05-2011, 11:47 PM
そもそも釣りの仕様を以前の格闘ではないスキル依存にしてほしいな。
BOT問題があるのであれば、トラップを仕掛けるなり期間限定で様子を見るなり。
何か別の事をしながらポチポチ適当に…みたいなコンテンツって大事だと思うんだけどなぁ。

Mappo
04-06-2011, 05:06 PM
釣った魚を調理して生計を立ててる者ですが、
アトルガン地方に生息する名前だけチガって実は同じ魚、たとえば

バストアブリーム = メルジャンバルウ
グリモナイト = アフポット
ブラックソール = ディル

などを統一してくれないかな?

Liotrope
04-11-2011, 12:06 AM
釣った魚を調理して生計を立ててる者ですが、
アトルガン地方に生息する名前だけチガって実は同じ魚、たとえば

バストアブリーム = メルジャンバルウ
グリモナイト = アフポット
ブラックソール = ディル

などを統一してくれないかな?

アトルガンでの名前が浸透して無くて売れにくかったりしますね。
あと、レシピが実装されてないおかげで
カプルンバァ(レッドテラピン)でスッポンスープが作れないとかなんとかしてほしい。

Mocchi
04-11-2011, 09:26 PM
釣りの調整方向について、開発チームと確認してきました。

次回バージョンアップでは、「釣り人の予感メッセージ」の調整と釣りに対して「クリティカルヒット」の概念を導入する予定です。





「釣り人の予感メッセージ」の調整
獲物がかかった際のメッセージがより詳細になります。
小型:何かがかかったようだ!
大型:何かがかかったようだ!!!
外道:何かがひっかかったようだ。
モンスター:何かが食らいついてきた!!



「クリティカルヒット」の概念
PCの釣りスキルが獲物のランクよりも高い場合、クリティカルヒットが発生し、釣り人の予感メッセージに魚の名前が表示されるようになります。
 
例)ブラックソールがかかった際、クリティカルヒットが発生した場合
   何かがかかったようだ!
   これは……ブラックソールの手ごたえだっ!

クリティカルヒットが発生した場合は、格闘中の操作を間違った獲物の体力の回復量が少なくなるため、
自身よりもランクの低い魚に関しては、釣り上げるのがラクになる見込みです。




また前回のバージョンアップの準備段階から、釣りに関しては内部の仕組み(プログラムなど)のシェイプアップと効率化を続けています。これは釣りに対する変更・調整を入れる余地を作るための準備で、今後もバランス調整とセットで行っていく予定です(前回いくつかの獲物が釣れなくなる不具合が出てしまったのは、この作業の影響でした。ごめんなさいっ)。

なお現在の格闘(アクション)を要する釣りの方式については、基本的にはこの路線を突き詰めていく方向で各種対策・調整を行っていくつもりです。RMT業者対策、クライアント負荷による難易度の差など、決して小さくない案件がいくつかありますが、これらは継続して検討を進めています。

Sassongher
04-11-2011, 09:39 PM
予感とか正直どうでもいい orz
だって釣り上げられないんだから。


RMT業者対策、クライアント負荷による難易度の差など、決して小さくない案件がいくつかありますが、これらは継続して検討を進めています。

クライアント依存問題をなんとかしれくれないとそんな修正されても意味がありません。きちんと高性能PCでテストをして釣り上げられる竿の動きにしてください。そして、きちんと調整したと報告してください。じゃないと試しにいかないからw

Nightmare
04-11-2011, 11:14 PM
継続してじゃなく すぐきっちり解決して
昨日今日判明した問題じゃないんだから

Denise
04-11-2011, 11:31 PM
前回のアップからあきらかにハラキリ率が下がってますよね?
その辺はどうなんでしょうか?この事も是非お答えください。

Liotrope
04-11-2011, 11:53 PM
「釣り人の予感メッセージ」の調整
「クリティカルヒット」の概念

なんとも(;;´∀`)あってもいいけどなくていい修整を・・・

前回いくつかの獲物が釣れなくなる不具合が出てしまったのは、この作業の影響でした。ごめんなさいっ
プルゴノルゴ島のクエNMが釣れないっぽいのも、これの影響なんですかね

Dranker
04-12-2011, 12:10 AM
↑同感ですw
目当ての獲物なら釣れるものなら関係なく釣るし、どうせスキルより下の魚なら常にクリティカルでもいいくらいです。
「なにも釣れなかった」を無くすとか、餌を細分化して狙い釣りや生餌のヒット率アップ(もっとw)あたりも考えて
ほしいです~。

Tiramisu
04-12-2011, 02:24 AM
どうして、獲物がかかった際のメッセージがより詳細になります。って言えるのか分かりません。
現状のログの仕様のほうが、スキルが上がる見込みがあるのかないのか目安になります。
それに竿の暴れ方を見れば、何がかかったのか大体見当付くので、そんなことログに出す必要はない。楽しみが減る。

魚の名前出しちゃっていいのかな。釣れなかったら余計ストレス溜まるし、狙ってる獲物じゃなければキャンセルできるんでしょ。チョコ掘りの狙い掘りとあまり変わらないような気がする。

Mappo
04-12-2011, 05:18 AM
なお現在の格闘(アクション)を要する釣りの方式については、基本的にはこの路線を突き詰めていく方向で各種対策・調整を行っていくつもりです。RMT業者対策、クライアント負荷による難易度の差など、決して小さくない案件がいくつかありますが、これらは継続して検討を進めています。

あなた方が「この路線」にこだわっている限り、問題は解決しないと思います。

Tiramix
04-12-2011, 07:10 AM
継続してじゃなく すぐきっちり解決して
昨日今日判明した問題じゃないんだから

私もまったく同じ思いです。
小学校1年生の子供が中学1年生になるくらいまでこの仕様を無調整で放置してる方がおかしいと思います。

それ以前に、


また前回のバージョンアップの準備段階から、釣りに関しては内部の仕組み(プログラムなど)のシェイプアップと効率化を続けています。これは釣りに対する変更・調整を入れる余地を作るための準備で、今後もバランス調整とセットで行っていく予定です

この発言からも解るように、自在に調整・修正できないようなお粗末なプログラムを、「寝釣り対策だヒーハー!」などとドヤ顔で実装していた事実に驚きです。

クライアント負荷による難易度の差?いつまで検討してるんですか?
こんなもん幼稚園児でも3分検討したら「修正しましょう!」で決定じゃないですか?
幼稚園児以下ですかあなた方は?

結局開発は寝釣りを支援していたとしか思えません。

Tege
04-12-2011, 06:59 PM
不満を訴える際感情的になってしまうと、正しい批判も正しくないように見えてしまうので、発言は冷静にすべきかと思います。

で、まあ今回の運営側からの発表ですが、沈黙を貫いていきなり「実装しました」よりはましかと思うので、その辺は公式フォーラムの意味があったんじゃないかと思います。・・・・・賛成はしませんがね。

2005年までのシステムは、とても寝釣りプログラムを組み易い代物であったので、昔の仕様に戻したくないというのは分かります。しかし現実に最も効果を上げたツーラー対策は200制限(知らない人はググってください)とオートジャイル機能であると私は考えています。統計データが公表されていないため私のたいかんwである点はお許しください。

そこでどうでしょう。提案なのですが、高ランク釣り師ほど魚の体力を削りきらなくても釣れる様にするというのは。
現状では魚の体力が・・・・
100%~50%→強制糸切れ
50%~89%→強制バラし
90%~0%→釣り上げ判定あり(こっからさらに折れ切れバラしもある)
となっていますが、ここの数値を緩和し釣りスキル105で恵比寿持ちなら、魚の体力を5%(あくまで仮の話)削れば釣り上げ判定ありにするのです。
5%削るだけでいいなら高スペックPCでもペンギンアルバトロス使えば何とかなりますし、あまり格闘しなくて済むので昔の雰囲気に近いかなと思うのですが。

Summoner
04-12-2011, 07:22 PM
格闘実装と同時に竿の暴れ方やHPの減り具合に差が出るように調整したのはあなた方でしょう?

クリティカルで何がかかった分かる
このアイデアがすばらしいと思うなら格闘自体を廃止してはいかがでしょうか?

chaf
04-12-2011, 07:50 PM
少なくとも、釣りに関して言えばユーザーがメッセージの細分化を望んでいないのは
明白なのではないかとおもいます。

PS2でプレイしている場合に関しては、高レベルの魚でもそれなりに釣れるとは
おもいますが、同じ魚をPCで釣ろうとすると難易度が半端なく高くなります。

私が改善して欲しい点
・アクション要素を無くし、初期仕様に戻す or 魚の体力が増えない(回復)様にする

たった、1点のみの修正で釣り自体は相当良くなるんではないでしょうか。

アクション要素をなくすという案は、一部のアクション要素を楽しんでいる人が
いるかもしれないのであってもいいとおもいますが、現状だと気軽に楽しむ事が
出来ないレベルなのが非常に残念です。

SIN60
04-12-2011, 08:17 PM
うーん、ボタン押すだけの釣りになるのは私はイヤですねえ・・・
今のアクション釣り面白いですよ。少なくとも一番最初の「かかったようだ→エンター押すだけ」よりは。

個人的には例えば魚のHPを10%削るごとにスキルアップ判定してくれるとか
大幅なスキルの上昇見直しが来ない限り再開はしませんが、
エンター押すだけに戻ってスキル上がりやすくなる場合は・・・やっぱり再開しないと思う。

shigeki
04-12-2011, 08:33 PM
今の仕様だと釣りスキルの適正な獲物ですら暴れる魚だとホトンド釣ることができず、途中でスキル上げする気がなくなりました。
格下のかかった魚の名前が解ってなんか意味があるんでしょうか?

Crot
04-12-2011, 08:34 PM
初期の釣りは、まったりチャットしながら片手間にやりたい人の支持を。
アクション釣りはゲーム性が高くコンテンツとして遊びたい人の支持を得ていると思います
 これは方向性が違うだけで、どちらも良さがあるので優劣はつけられません
現在の仕様だと「体力を削りきれない」というのが問題なわけでして、Hit率はさほど気にならないのですよね
魚の名前が判っても、自前のスキルより下なら、モンスター以外は釣り上げますので得はありません
 
 仮に初期に戻す、もしくは近いものに変更するとして……
アクション釣りの目的は寝釣りツール対策ですよね
 竿揺れなんて忙しない事しないでも、タイミングに合わせてボタンを押すだけでも構わないのではないでしょうか
>☆がログに出たらボタンを押せ
>何かかがかかったようだ!
>……☆ ←1回目
>…………☆←2回目
>☆ ←3回目、釣り上げ成功

竿揺れにさえツールが対応できる現実、これも簡単に対応されそうですが、クライアント問題は緩和される気がします
あと、スキル50以下の魚に限れば体力回復廃止してもいいと思います(とくに木材とか生き物じゃないですし)

Sassongher
04-12-2011, 08:56 PM
そこでどうでしょう。提案なのですが、高ランク釣り師ほど魚の体力を削りきらなくても釣れる様にするというのは。


それは高ランクの人たちだけ救済してくれってことでしょうか?低ランクの人たちこそ救済しないとスキル上げもできないと思うのですが。
アイテムでごまかそうとしたりしても結局のところ低ランクの方々は救済できないと思います。

私の認識ではバグをいつまでも放置しているという状態です。

Sassongher
04-12-2011, 08:59 PM
竿揺れにさえツールが対応できる現実、これも簡単に対応されそうですが、クライアント問題は緩和される気がします
あと、スキル50以下の魚に限れば体力回復廃止してもいいと思います(とくに木材とか生き物じゃないですし)

ツールはアクションとは関係なく魚の体力を0にできるらしいので、どのような釣り方にしてもクライアントで処理させる限り対応されると思います。
釣りは時間さえかければちょっとずつ儲かるという仕様ですので業者に目をつけられてしまったのでしょう。いっそ全魚店売り0にしてしまっては
どうだろう?やっぱ魚売りで生計を建ててる人は困るのでしょうか?

Tege
04-12-2011, 09:15 PM
>>88
釣りやってらっしゃるんでしょうか?
確かに低スキル帯でも森フナやブルーテールなど釣り上げるのがしんどい魚は居ます。しかしクライアント依存の影響を強く受けるのは一部の暴れる魚と重たい魚で、すべてが釣れないという訳ではありません。師範魚でもティタニクティスのような魚ならクライアント差があまり出ないので、スキルを上げるだけなら、苦手な魚を回避すればいいんじゃないでしょうか?

他の合成ジャンルでも大赤字のレシピはスキル上げの対象になりませんよね?

Liotrope
04-12-2011, 09:48 PM
いっそ全魚店売り0にしてしまってはどうだろう?
やっぱ魚売りで生計を建ててる人は困るのでしょうか?
業者対策によさそうですね。
ハラキリだとそんなに高額なお金は手に入らないと思いますし。
自分は釣りで生計立てて無いのでよいと思います( ´∀`)

Liotrope
04-12-2011, 09:51 PM
個人的には今のアクション釣り継続でよいと思います。
以前の「〇ボタン押して釣り上げるだけ」ってのをやったことないからかもしれませんが。

とりあえず、リュウグウのあの暴れっぷりをなんとかできないもんなんでしょうか。
今はスキルが足りないのでチャレンジもしませんが
アレはもはやミニゲームってレベルじゃないと思うのですけど。
釣り格闘時間アップの装備を「持っていないと釣れない」とかはやめて欲しいものです。

vkwm
04-12-2011, 11:01 PM
上のクリティカルの概念にプラスしてクリティカルなら釣れる魚を増やしてもらいたいですね
クリティカルが合成のHQと同様と考えて見て、別の名の魚釣れても意味ないので釣れる魚を増えるといいと思います。
2-3匹釣れたらいいな。さびきなら~1Dぐらい釣れるといいな

gamepo
04-12-2011, 11:11 PM
なお現在の格闘(アクション)を要する釣りの方式については、基本的にはこの路線を突き詰めていく方向で各種対策・調整を行っていくつもりです。RMT業者対策、クライアント負荷による難易度の差など、決して小さくない案件がいくつかありますが、これらは継続して検討を進めています。[/QUOTE]

今のアクション釣りなんで誰も望んでいないと思いますよ・・・ 相変わらずユーザーの意見は無視ですか
現在のRMT業者優遇な状態のまま改良する気がないなら何も言うことはありません。

forumID
04-13-2011, 12:29 AM
残念ですが釣りなんて誰もやってないですからねー
今更変更加える労力もったいないなーってところです。

盛り上がるにはそうですねー、釣りで第一次産業として経済に加わることでしょうね。
具体的には釣りスキル120を実装して、スシとか新レシピを作る。主要なやつ
それにより釣りは活性化、新レシピの材料も流動性があるものに。いいことだらけ

Mappo
04-13-2011, 12:37 AM
RMT業者対策、クライアント負荷による難易度の差など、決して小さくない案件がいくつかありますが、これらは継続して検討を進めています。

クライアントの違う同レベル同装備の二人のプレイヤーがそれぞれアビセアの五行NMに挑みました。

PS2プレイヤー   「ソロで楽勝だったぜ!AF3+2完成だぜ!」
高性能PCプレイヤー 「うはwwwww ソロ無理wwwww」【ホームポイントへもどる】

もし、通常の戦闘がこのような状態なら「決して小さくない案件」どころの騒ぎではないはずです。

Elmonk
04-13-2011, 12:39 AM
誰も釣りしてないなら、紙兵はどこから作ってるんですかねえ。
今の仕様でも釣りをしてる人はいるんです。不満は多いですが・・・。

誰もやってないとか決め付ける人の気が知れない。

forumID
04-13-2011, 12:45 AM
一人やってたらみんなやってると思う神経が理解できない

Aru
04-13-2011, 01:21 AM
一人やってたらみんなやってると思う神経が理解できない

こういう、無駄なことばかりそこらじゅうで書き込んでる人は早々にアク禁にしてほしいですね
私は釣りは昔の方がいいですね、師範までは頑張って上げたけど96以上の伝説クラスはウチのPCじゃ無理ですから

Sassongher
04-13-2011, 01:33 AM
>>88
釣りやってらっしゃるんでしょうか?
確かに低スキル帯でも森フナやブルーテールなど釣り上げるのがしんどい魚は居ます。しかしクライアント依存の影響を強く受けるのは一部の暴れる魚と重たい魚で、すべてが釣れないという訳ではありません。師範魚でもティタニクティスのような魚ならクライアント差があまり出ないので、スキルを上げるだけなら、苦手な魚を回避すればいいんじゃないでしょうか?

いまやってるかと聞かれればやってませんねwクライアント問題直ったら再開するつもりでいました。
たまにネビム釣りにいくぐらいか。森フナもそういえばきつかったですね。あれクエアイテムなのに。

そもそもなぜ高ランクだけに限るのか理解できないんですよ。単にスキルがある程度対象魚より高ければでいいんじゃないんですか?

Tege
04-13-2011, 07:48 AM
>>100
低ランクと高ランクの違いを実感できたほうが、スキルを上げたありがたみがあるかなと思ったのですよ。
あくまで仮の案ですので、別にこの案じゃなきゃヤダヤダー・・・・というわけではありません。

forumID
04-13-2011, 10:22 AM
こういう、無駄なことばかりそこらじゅうで書き込んでる人は早々にアク禁にしてほしいですね
私は釣りは昔の方がいいですね、師範までは頑張って上げたけど96以上の伝説クラスはウチのPCじゃ無理ですから

煽り乙。通報させてもらいました。

Sign
04-13-2011, 12:57 PM
クライアント依存の仕様を完全に回避しろ、とは言いませんが
緩和する程度の事も出来ないのでしょうか?
少し、竿の暴れるスピードを緩め、格闘時間をベースから延長したりなど。。。


クリティカルの概念を入れるのであれば、以下の内容のほうがうれしいです。

・効果は魚の体力が回復しなくなるのではなく一時的にHPの削るスピードがUP
・釣りスキルの格上でも格下でも発動する
・発動タイミングを掛かった瞬間ではなく、ジョイスティックを倒した(テンキー4or6)時に
一定確立で発動(エフェクト・ログなどは別にいらない)

釣り予感のメッセージですが
現在は・・・・・

何かがかかったようだ ! = 小物 or 外道
何かがかかったようだ!!!釣れそうな予感がする(+思考コメント) = モンスター
何かがかかったようだ!!!悪い予感がする!!(-思考コメント) = 大物

っとザックリですが区別できますので必要ないかと。
小物のコメントも竿の振り、HPの削り具合で外道かどうか判断できますし。

Aru
04-13-2011, 07:43 PM
煽り乙。通報させてもらいました。

通報の仕方を知らないけど、運営の立場から考えたらそこら中で通報してる人こそ要注意人物と判断するので、自分で墓穴をいっぱい掘ってください。

どうでもいいことはおいて置いて、#101さんの言うように、アクション釣りになってからスキルの価値、実感がほぼないのが辛いですね、
初期は10から20に上がるだけで、釣れる種類やヒット率が上がるのが嬉しかったのにね。

Mappo
04-13-2011, 09:58 PM
現状一番大きな問題はアクション釣りのクライアント依存問題だと思います。
おそらく開発時はPS2を前提に設計したと思われますが、旧FFベンチ3で

ベンチテスト1500以下:
PS2とそんなに変わらない環境で釣りが出来る。
迂闊に負荷をかけると却って釣り辛くなる。

ベンチテスト1500~3000:
素だと師範超級はきつい。NPCが数体画面に映っていたり、
エフェクトを全部onにしていれば割と釣れてしまう。

3000~8000:
素だと師範超級は無理。金魚など暴れる雑魚でもきつい。
いわゆる負荷釣りの出番。

ベンチテスト8000~12000:
ブルーテールレベルで既にきつい。負荷釣りが出来ない人は
釣りそのものを楽しめないレベル。

ベンチテスト12000以上:
FF11で釣りをするのは素直に諦めましょう。別の端末でどうぞ。

Tegeさんの情報をもとに試してみました。

獲物はググリューサウルス、釣りスキル106、太公望の釣り竿、ペンギン&アルバトロス使用

普段使ってるパソコン(ベンチスコア10000)だと全神経を集中してどれだけ頑張っても1ミリ削っては全回復されるのを繰り返す状態。

次にインターネット用に使っていたパソコンを極限までクロックダウンして、ベンチスコア2600にまで落としてFF11をインストール。
最初、モンスターが2匹釣れて、そのあとまた大物のアタリがあったので「どうせまたモンスターだろう・・・」と思って釣り上げてみるとググリューサウルス!暴れ方はギガントスキッドと同じぐらい。

正直、クライアントによる難易度の差がここまでひどいとは思いませんでした。

スタッフのみなさま、この問題を解決することは技術的に可能なのでしょうか?

norimaro
04-13-2011, 10:20 PM
多分すでに書かれている方もいると思いますが、FF11で釣りをやってる人なら、
釣り人の予感の細分化やクリティカルの表示なんてなくても
竿の挙動や魚のHPの減り方でほぼ掛かってる魚種はほぼ特定できてるのではないでしょうか?

魚が掛かった時のメッセで色々わかるのはいいですが、別になーってのが正直なところです。

もちろん無いよりはあった方がいいので、うれしい話ではありますが、
これによる弊害とかでないことをお願いしたいです。

Denise
04-13-2011, 10:29 PM
誰も釣りしてないとか発言してる人いるんですか、凄い思い切った事を言う方ですね
紙兵の素材はどこから来てるか知ってますか?貴方は紙兵を使った事ないのですか?

ここは釣りの為の釣りに対して話し合う場所です。煽るなら他でやってください。

CertainTarutarusRDM
04-13-2011, 11:56 PM
彼の言葉には何も根拠はありませんよ。 ただ皆さんに構ってもらいたくて煽っているだけです。
ところでタル前のサポ暗の件はどうなりました?

Mappo
04-14-2011, 12:15 AM
クライアント問題が解決しなければ恵比寿釣竿を目指すことすら出来ません。

クライアント問題が解決しなければここで楽しく釣りを語り合うことも出来ません。

スタッフのみなさま、どうかこの問題を重く受け止め、アクションの廃止も含めた検討をお願いします。

i-chan
04-14-2011, 12:42 AM
ふむ。そこまでクライアント依存の問題は根深いんですね。認識を改めました。
私はPS2→XBOXとコンシューマー機で来てますので(低パフォーマンスだからか)普通に釣りを楽しんでました。
いっそのこと釣り用と割り切ってXBOXでも買えばいいのでは?PCと違って安いですよ。

yurian
04-14-2011, 02:30 PM
正直釣り上げメッセージ調整はこの前の告知なし調整前位が丁度いいと思います、竿振れ インターバル 削れ量で判断するのも楽しみの一つですし。(アクション釣り否定派の方には楽しみにはなりませんが、、、
釣りに関しての追加調整について色々な妄想がありますが、スペックの高いPCをPS2並みの格闘ができる状態にプログラムを考えてもらうのが一番優先だと思います。現状高スペックPCでは振れの少ない魚やリングを使ってスキル上げはなんとか行える状況ですが 釣り師の目標であろう最上位の魚群が一切釣り上げれない現状がありますし 機器の違いでゲームの内容を遊びきれないシステムはどうなのかと思います。

クリティカルに関しては個人的には、名前 削りよりも一般の戦闘でも格上にでもクリティカルでるんですから相手の体力に関係せず釣り上げにクリティカル判定付けて釣り上げやすくなる効果くらいで良いと思います、
体力不問で発生1〜?%程度で、発動したら10〜30%釣り上げ確率上乗せくらい、、、かな、、エンターとか○押す時に多少ドキドキ感増すかとw

他はハラキリと使い道が無い魚を使った合成か錬成のレシピ、新魚追加くらいで〜

PS2でプレイしてますが釣り人口増加のためクライアント依存問題早期解決ほんとにお願いします

WarRock
04-14-2011, 07:36 PM
相変わらずだなぁ・・・w
どうでもよすぎる

いいからクライアント毎の負荷の違いを修正してよ。
愛用の太公望が切れる音なんてそうそう聞きたいものじゃないんだからさ

Type08-Ikkyu
04-14-2011, 10:34 PM
否定的で申し訳ないですが・・・
釣りの仕様は初期に戻して欲しいのが大前提としての要望です。

練成にも言える事ですが、ログ読みだけのミニゲームは誰も望んでいない事であり、
アクション性をハードやクライアントの動作確認や意見整合が良判定の取れないまま放置するのは良くない。
(X箱やPS2+PS3ユーザーはフリーズと戦いながらファンを続けてるんですよ?)

寝釣り対策がやりたいなら、出向いて対策or迅速なるGM対応がベスト!見える対応を行うべき。
私はチャットの出来ない現行の釣りもどきは仕様上有利と言われるPS2でも遊びません。
なぜなら、その有利な条件が第三者から見て不具合と感じ取れる内容だからです。

asra
04-14-2011, 11:30 PM
 新しく実装予定の釣り人の予感とかも悪くはないのですが、それよりもとにかく一刻も早く初期の仕様でも今の格闘の仕様でもかまいませんので機種の違いによる難易度格差をなくしてください。釣り好きとしてはそれが一番の願いです。

HoniHoni
04-17-2011, 09:54 AM
アクション釣りを初期の仕様に戻して欲しい。(左右にスティックを傾ける作業ではなくフレとまたーりチャットがしたい!)
ビビキーやギルド桟橋、マウラやセルビナもそうですが船に乗れる間隔をもっと短くして欲しい。
マナクリッパー、パージへはもっと行きやすい仕様に。(遊覧とか回送とか必要ないのでは?)

Mappo
04-17-2011, 10:38 AM
なお現在の格闘(アクション)を要する釣りの方式については、基本的にはこの路線を突き詰めていく方向で各種対策・調整を行っていくつもりです。RMT業者対策、クライアント負荷による難易度の差など、決して小さくない案件がいくつかありますが、これらは継続して検討を進めています。

この路線を突き詰めていく方向には反対です。

このゲームのイイところはコマンドを選択しながら進めるシステムのため、シューティングゲームや格闘ゲームのように超シビアな操作技術や反射神経がいらないことです。(スタンで止めるとか怒りの一撃をかわすぐらいの反射神経は要るけど)

たとえ一部の伝説魚とはいえ、ここまで強烈にアクション性を押し出していいものかと疑問に思います。

(もし、エンビリアンウエポン強化素材に「マツヤ」などを指定したら暴動が起こりますよ、きっと・・・)

lunadream
04-18-2011, 05:08 PM
本日の新発表![dev1008] 釣りについて 以下略

前回がフォーラムへの返信、今回のが正式発表という事なんでしょうけれど…

一度決まったもの、現状そういう仕様になっているものをそうそう簡単に変更はできないだろうし、業者対策の一環として重要な要素になっているのも重々承知していますが、

正直今回の発表(文章)を見てイラッときてしまったw

i-chan
04-18-2011, 05:16 PM
長いこと放置されている釣りに開発がコメントし修正改善をする、というのは一応ながら評価はしますけどね。
でもまあ現状に釣り士が完全対応してしまって、餌で魚種を絞り込み竿の微妙な触れと大物か小物かで、
モンスや物か魚種毎の指定までできるようなニュータイプ釣り士が大量に生まれてしまったわけですw
まあ、これから釣りを本格的にはじめる初心者さんにはいい変更だとは思いますよ。
ニュータイプには全く意味のない仕様変更なので、そこのステップをさっさとクリアしてもっと重大な問題に
迅速に取り組んでほしいところです。ロードマップや工程表を作ってほしいですw

Mappo
04-18-2011, 06:58 PM
[dev1008] スタッフのみなさま、先週の内容をそのままコピペですか・・・

今回の釣り人の予感の修正は生活(金策)のために釣りをする「漁師」たちにはイイかもしれませんが
まだ見ぬ伝説魚を求めて未開の地に分け入る「アングラー」たちの楽しみを奪ってしまうような気がしてなりません。
(誰もモンスターなんて釣らなくなってしまうし・・・)

もう決定なのですかね?残念です。

Diesirae
04-18-2011, 07:05 PM
普通であればFF11に限らず開発環境では低スペックユーザー合わせで検証をするので、逆に高スペック環境だからこその問題に気づきにくいものです。
特に、基本的にPS2をターゲットとして設計されたゲームだからPC環境の進歩が想定されていなかったんじゃないですかねぇ。
PCユーザーなので解決して欲しいのは当然ですが、サービス業である以上メインターゲット優先という企業心理も分かるから困ったものです。

とどのつまりは寝釣りなどの不良ユーザーに起因するものですから、運営サイドとしても頭痛の種なんでしょうねぇ・・・
外部ツールで悪さしたりする輩がいなければ、あのマッタリとした釣りタイムを満喫できたんですから、個人的には原因を作った不良ユーザーへの怒りの方が大きいです。
それを何とかするのが運営の責任だろうというには悪質すぎて酷なもんです。

どうでもいいですが、先週末オオナマズごときに愛用のシンキングミノーを食われて(´・ω・`)ショボーン

Bayonet
04-18-2011, 08:43 PM
[dev1008] 釣りについてはこれでもう決定なのでしょうか?
現状獲物がかかった時のログと竿の揺れ、HPの減り具合でだいたい何の魚がかかったか判断出来ます。
自分のスキルより低い魚のみにクリティカルが発生して名前も釣り上げる前にばらされてしまうのであれば、その後にある釣りのアクションも無しにし、HP0の状態で釣るか逃がすか位の選択だけになりませんかね。釣り上げやすくなると言うのも、スキル低いものについては殆ど釣れるので、クリティカルで最初からHP0でも何も影響がありませんよね?

私は金策で釣りをすると言うよりはあの魚を釣ってみようと思って行くことが多いのですが、だいたい何の魚が釣れるかは解るとは言え、名前ばらされることで面白さも何もなくしてアクション制だけ残るのは困ります。

こんな修正するなら今のままでいてくれた方がまだ面白いです。

Tege
04-18-2011, 09:05 PM
>>120
よく読んでいらっしゃらないようですが、掛かった獲物が表示されるのは格下のみですので、師範超級は今後も分からないままと思われます。

Mappo
04-18-2011, 09:56 PM
>>120
よく読んでいらっしゃらないようですが、掛かった獲物が表示されるのは格下のみですので、師範超級は今後も分からないままと思われます。

いえいえ、大物、小物、外道、モンスターと分かってしまうだけでも十分につまらないのですよ・・・

Ryuken
04-21-2011, 04:19 AM
【釣り人の予感メッセージについて】
>•「釣り人の予感メッセージ」の調整
>獲物がかかった際のメッセージがより詳細になります。
>小型:何かがかかったようだ!
>大型:何かがかかったようだ!!!
>外道:何かがひっかかったようだ。
>モンスター:何かが食らいついてきた!!

今更何コレ?
それが普通だったんでしょ?
今までの「釣り人の予感メッセージ」がバグだったと認めてよ。
※仕様だったとしても意味不明...

前回の闇パッチで、予感による魚とモンスの区別がつかなくなった時にGMコールしたケド
"シカ"とされましたよ...(´Д⊂
※前回の闇パッチの意図不明 → なんなん?

長年究極の【釣り師】を目指してスキル、調度品、クエスト関連を全てクリアしてきました。
しかしながら現状ではボスディンでハクリュウのHPを10%も削る事もできません。
周囲ではPS2であろうと思われるPCがガンガン釣り上げています。

すっっっっごく悔しいです!!!
何とかしてよ■eさん。

Sign
04-21-2011, 10:33 AM
とりあえずタグが付いたけど、それ以降返答もないので
これだけは開発さんに聞きたい。

Foxclonさん
Mocchiさん

お二人は釣りをしたことありますか?
MMM水産課はやったことありますか?
高速PCでブルーテール釣った事ありますか?

もし無いのであれば一度やってみて欲しい。
アクション釣りが今、どの程度ひどいものなのか
理解して欲しい。

Liotrope
04-23-2011, 02:33 PM
ペリカン・ペンギンリングをゲットしたので航路で使ってみたんですけど
効果時間20分、航路約15分なので
ずっと乗ってると船上で使えない時間が増えていくんですね(´・ω・`)
再使用時間を10分など短縮してもらえませんかね?
ついでに使用後の硬直がもう少し短くなるといいのですが。

Tege
04-24-2011, 12:35 AM
>>128
ペリカン・ペンギンリングを2個ずつ持ったら良いだけでは。
私は外洋航路でサウルス釣る時、長丁場になることも想定して4個ずつ用意していました。
実際にはそんなに使いませんでしたが。

Liotrope
04-24-2011, 01:11 PM
>>128
ペリカン・ペンギンリングを2個ずつ持ったら良いだけでは。
私は外洋航路でサウルス釣る時、長丁場になることも想定して4個ずつ用意していました。
実際にはそんなに使いませんでしたが。
確かにそれで解決しますね!

…できればアイテム枠を消費しないで解決できないかな(´・ω・`)
素人目には「数字をちょこちょこっといじるだけじゃん!」
とか思ってしまうのですが、難しいのですかねぇ

Anony
04-26-2011, 11:45 PM
同意です。高スキルならまだしも、低スキルで2時間釣り続けて0.1~0.3上がれば万々歳。すぐに対象魚が枯れるのも辛いです。
指摘されてる「一日数時間、毎日がんばっていたとしても数年かかってしまう問題」は決して誇張されてるのでは無く、私も同じように感じます。
アクション釣りに変更されてから、更に上げにくくなった印象があります。

そもそも、釣りスキルを上げにくくしてる理由は何なのか?スキル100まで、どの程度の期間(時間x日数)を想定して設定したのか、
開発からの説明が欲しいですね。

Tege
04-27-2011, 08:50 AM
>>132
>>133
実際のところ今のお二人の「釣りをした回数」はいくつなんでしょうか?
Katsunagaから聞いてみて5万~7万回に達していながらスキル100になっていないのなら
妥当なご意見だと思いますが、それに満たないのであれば単に釣りの回数が足りないだけでは
ないかなあと思うのですが・・・・

すぐに対象魚が枯れるのは昔からだと思います。
昔は自分より格上の釣り人がいると、その人が根こそぎ釣っていってしまい、自分は指をくわえているだけでしたが
いまだと独占釣り場でも町の中は掛かりが悪いですから、業者対策の意味合いもあるんじゃないですかねえ。

自分のお勧めは「定番スポットをはずす」です。
確率調整されてるのか、たいかんwでは定番スポットはhit率が低い気がするんですよね。
フナ釣りなんかだと騎士の泉で釣るより、龍のねぐらで釣ったほうがはるかに掛かりがよいです。

Sign
04-27-2011, 09:36 AM
確かにTegaさんが言うとおり、釣る回数が少なければ
仕方がありませんが、もともと釣りが他の合成よりスキルアップに時間がかかるのは
事実じゃないでしょうか。

他の合成だと200回座れば確実に200回スキルアップの機会を得ますが
釣りの場合は200回竿を振っても格上の魚を釣り上げなければ
スキルアップの機会を得られませんので確実に200回より下回ります。
例え狙い撃ちが出来たとしても外道・モンスがかかりますし、
何も釣れない事もありますから。

さらに言えば他の合成は1度の合成で大体10秒ほど?(検証していないので体感)で行えますが
釣りはHITまでに時間はかかるし、かかったとしてもアクションが待っています。
大体早くても、竿を振ってから釣り上げるまで30秒~40秒は掛かるでしょう。

まぁ無から有を生み出すための代償と言われればそれまでですが・・・

Anony
04-27-2011, 06:41 PM
最近では業者はおろか、釣りをしてる一般ユーザーさえ見かけません。
アクション釣りもそうですが、エリア枯れ諸々の業者対策で盛り込んだ仕様を全て見直して貰いたいですね。

LABRA
04-29-2011, 10:11 AM
青のジョブアクセ、マーヴィースカーフを狙うのがつらい。
トリガー、または時間ポップであれば、気軽に挑戦できるけど、
釣りによってポップするNMにジョブアクセを設定したのは???です。
釣れない、釣りにくい;;

hero9
04-29-2011, 11:48 PM
初期の頃から釣り好きで、現在も時々楽しんでいます。
しかし、PCを新調してから一部の魚を釣り上げるのが本当に辛くなってしまいました。

手は忙しいし、目は竿の動きを注視しつつ遠いHPゲージに視線を移すと魚のHPが一気に回復してしまう。
魚と格闘中の竿が激しく振れる物について、瞬きも出来ないのが最近ドライアイの目には何よりも辛いですw
格闘釣りじゃなかった時代、釣り仲間とだらだらチャットしながらの釣りは楽しかったなぁ…。

i-chan
04-30-2011, 02:50 AM
釣りを普段しない人は、なかなか釣り人をみかけないかもしれません。
が、釣り人は他の合成のように競売に張り付いたり町中で釣りをしているわけではないのです。
ダンジョン深くの池だったり、汽船航路だったりで釣りをするわけです。
そういうところに行くことがめっきり少なくなった普通の冒険者さんは、釣り人を見かけなくなるわけです。
今でも釣りを楽しんでいる人間は少なからずいますよ。
指定納品で特定の釣り場でしか釣れない魚が指定されたりすると、その釣り場で釣り人が賑わってたりします。
「おっ、うちの鯖にもまだまだ現役の釣り人いるんだな」って思いますし。
船で切り身などを自作してますと「それ売ってくれ!」って話しかけてくる外人さんとかもいますしね。

Tege
05-02-2011, 09:13 PM
>>140
というよりはむしろ釣っている場所の問題ではないかなあ?
業者や寝釣り対策で、街中や町のすぐ近くは、魚があまりすんでいない感じ。

Sign
05-10-2011, 10:21 AM
やりおった・・・・・
完璧にこちらの意見は無視したようだ・・・・・

Pyonsama
05-10-2011, 02:20 PM
プルゴノルゴ島のクエスト絡みでNMが釣れなかったのは結局不具合だったんですな・・・

Tege
05-10-2011, 06:43 PM
以下のエリアで釣りを行った際、ノートリアスモンスターを釣ることが出来ない。
クフィム島/テリガン岬/プルゴノルゴ島/ゼオルム火山

クフィムとテリガンはもともと釣り形式のNMは居ないはずですが、どういうことでしょうか?

i-chan
05-10-2011, 06:48 PM
VU後さっそくちょこっとだけ釣りしてみました。肉団子で西サルタ。ブレードフィッシュ狙い。
一匹目のプレードフィッシュは普通に釣り上げ。
二匹目以降からはかかった瞬間に「これは・・・ブレードフィッシュの(以下略」
これ、エリアまたぎしたらキャンセルされるんでしょうか?それとも手ごたえをラーニングしてしまい、
永遠にブレードフィッシュがかかった瞬間にこのログ流れるんでしょうか?
そのうち慣れるんでしょうが・・・・
一番よかったのは自キャラの文字フォントが細くなったこと。前より釣りの邪魔にならない感じ。

Mappo
05-11-2011, 11:28 AM
釣り人の予感ははっきり言って余計なおせっかい、楽しみが減る、アングラーとしての誇りが傷つく・・・
フィルターかけられるようにしてほしいです。

youko
05-13-2011, 07:51 PM
大物竿を使って大物釣る時限定なんですが今まで問題なく釣れてたものが、5/10のパッチ以降なんか釣り上げ時の挙動がおかしくなってないですか?明らかにバラすようなタイミングではないのにバラしてしまったと表示されて釣れません。

仮にまだ釣れないような獲物だと竿が折れるなり釣り糸が切れるのが普通でしょうし、なにか仕様が変わってるんでしょうかね?それとも私だけおかしいのかな。

Tege
05-13-2011, 09:37 PM
>>146
いや、バージョンアップ以降、釣竿の性能?に変更入っているようです。
現在したらばの釣りスレッドで検証中です。
竿以外にも仕様が変えられているかもしれません。

youko
05-13-2011, 11:53 PM
なるほど~
公式からの発表も何もないし、バグなのか仕様変わっただけなのか、どうなんでしょうね。ただでさえスキル上げも含めて釣りは時間かかるのに、これ以上釣りにくくして欲しくないですね

Tege
05-15-2011, 07:19 PM
今現在分かっている範囲だと、大物用釣り竿
すなわち物干し竿、一本釣りの竿、ミスラ式釣竿、複合素材の竿の4種類に調整ミス(というかバグ)があり、
竿性能が極端に落ちているようです。
スキル110超でも複合素材の竿でベッフェルマリーンを数十回バラして釣れなかったとの報告あり。
太公望や恵比寿、小物用釣り竿では特に異常が無いようです。

ToriSoboro
05-17-2011, 01:10 PM
久々に釣りをしてみたのですが
外道が掛かったのでリリースをしたら生餌が消費されていました。
前から外道(モノ)で消費されてましたっけ?

Tege
05-17-2011, 05:53 PM
>>150
掛かったものにかかわらず、自分でリリースした場合、生餌は消費されます。
元からの仕様です。
生餌が消費されないのは、外道を釣り上げた場合ですね。

Mocchi
05-17-2011, 09:03 PM
大物竿を使って大物釣る時限定なんですが今まで問題なく釣れてたものが、5/10のパッチ以降なんか釣り上げ時の挙動がおかしくなってないですか?明らかにバラすようなタイミングではないのにバラしてしまったと表示されて釣れません。

仮にまだ釣れないような獲物だと竿が折れるなり釣り糸が切れるのが普通でしょうし、なにか仕様が変わってるんでしょうかね?それとも私だけおかしいのかな。

担当者に報告をしたところ、不具合が確認されました。
今週実施予定のメンテナンスで修正予定で作業を進めていますので、ご不便をおかけいたしますがもう少々お待ちください。ご投稿ありがとうございました!

Pyonsama
05-18-2011, 12:46 AM
>今週実施予定のメンテナンスで修正予定で作業を進めています

いつなんだろ

youko
05-22-2011, 01:53 AM
先日のパッチ内容の不具合項目に釣りに関して書かれていなかったのですが、修正されたんでしょうかね?いまだに大物竿でバラす事があるのですが、どうなでしょ?ただ体感的にバラす回数は少なくなったような気もしますが

Denise
05-22-2011, 09:21 AM
何回も書いてますけど12月のアップからハラキリ率が極端に落ちてますよね?
リュウグウノツカイを185尾ハラキリしてもメルクリウスソード取れません。
ベッフェルマリーンは50~70尾でやっと、どちらかの海図が取れるかぐらいになってます。

ハラキリはずーーーーっとやってきてたので体感でわかります。
よく言われてる、世界経済への影響なんでしょうか?

もし差し支えなければ是非各ハラキリ率を表示して頂きたく思います。
12月のアップから約半年間みてきましたが、あきらかに違います。

関係ないって方は多数いるかも知れません、ですが、これも私個人の意見であっても、これがこれも私の釣りの醍醐味の一つなんです。
この約半年間が間違いなのかどうなのか 私のハラキリ運がただないだけなのか、私の大好きなMocchiさんに降臨して頂きたく思います。

Masorix
05-29-2011, 06:12 AM
釣りの調整方向について、開発チームと確認してきました。
「クリティカルヒット」の概念
PCの釣りスキルが獲物のランクよりも高い場合、クリティカルヒットが発生し、釣り人の予感メッセージに魚の名前が表示されるようになります。


一部抜粋して引用させていただきました。
先程サンドリア港で堀ブナをせっせと釣っていたところ、
ゴールドカープにて
「これは…ゴールドカープの手ごたえだっ!」
と、表示されました。

用語辞典の調査によるとゴールドカープは56限界のようです。
私の釣りスキルは26です。
釣りスキルを上げるための装備として
トレイニーグラスとフィッシャチュニカ、フィッシャグローブを装備していました。
竿はハルシオンロッド、釣り餌は虫ダンゴです。

調整内容を呼んだ時に、対象の魚のスキル限界値よりも釣りスキルが高い場合、
この場合だと釣りスキルが56以上の場合のみクリティカルが発生すると思っていました。
今回の現象は仕様でしょうか?不具合でしょうか?それとも装備の隠し性能?

一応PrintScreenで画面のキャプチャをしておきました。
こういう時に画像アップできると便利だなぁ、とかちらりと思ってみたり。

Mappo
05-29-2011, 09:12 AM
「釣り人の予感メッセージ」の調整
獲物がかかった際のメッセージがより詳細になります。
小型:何かがかかったようだ!
大型:何かがかかったようだ!!!
外道:何かがひっかかったようだ。
モンスター:何かが食らいついてきた!!


[list]
「クリティカルヒット」の概念
PCの釣りスキルが獲物のランクよりも高い場合、クリティカルヒットが発生し、釣り人の予感メッセージに魚の名前が表示されるようになります。
 
例)ブラックソールがかかった際、クリティカルヒットが発生した場合
   何かがかかったようだ!
   これは……ブラックソールの手ごたえだっ!

重ねて申し上げる。
竿の動きと汗の量から何がかかったかを推測して「楽しんでいた」アングラーにとってはこのようなメッセージは不要。

釣り関係のメッセージにチャットフィルターをかけられるようにしてほしい。

フィルターならば賛否両論どちらのプレイヤーにも影響はないはず。

Masorix
05-29-2011, 05:57 PM
クリティカルヒット → 魚の名前がわかってしまう のコンボは・・・

魚が釣り上げられるスキルであれば(なんとか魚のHPを0にできる腕前があれば)
双方のスキル差に関係なく表示されるようです。

便利といえば便利なのでしょう、が・・・
手ごたえや竿の振られ具合から、かかった魚を推測する楽しみが半減してしまう

大物がかかったとき(振動付き)コントローラーがブルブルブルブル~((((・。・;)))))
釣りの楽しさをおせっかいなメッセージが壊してしまったような気がしてなりません

#複雑すぎるのは論外・・・
#14の採掘みたくボーリング調査になっても困るし ≧∇≦

返答ありがとうございます!
頑張れば釣り上げられる魚なら表示されてしまうんですね・・・
開発の言う「釣りスキル」と「獲物のランク」の定義をはっきりさせて欲しいものです。
曖昧な表現をするから今回の私のような勘違いが発生してしまう。残念です。

#14の釣り、テスターフォーラムで用語の使い方がおかしいと話題になってたのを思い出しましたw
#リアルでは釣りがわからないので詳細はまったく覚えていませんが・・・
#いやあ、あれはつまらなかったなー・・・採集全般が。

Foxclon
06-03-2011, 08:43 PM
こんにちは。

とりいそぎハラキリの件のみです。
担当者と話をして、今一度、確認と検証作業をしてもらうことになりました。
少しお時間は頂きますが、確認取れ次第改めてお知らせします。

その他のご意見については、上記案件とともにいくつか回答を出せるように相談しておきます。

youko
06-05-2011, 02:14 AM
せっかく開発様から返事を頂いてるのに誰も反応しなくて悲しいw釣り人気ないんでしょうか(´・ω・`)

少しでもみんなが釣りに興味を持ってくれる様な修正をお願いします。海岸で1人寂しく釣るのはけっこう寂しいのでw

Tege
06-05-2011, 02:17 AM
まあろくにデータも取らず体感だけで噛み付いてる人の意見を
運営が確認してくれるだけでも
本当にお疲れ様というか、コメントの仕様がない。

Sassongher
06-05-2011, 06:28 PM
せっかく開発様から返事を頂いてるのに誰も反応しなくて悲しいw釣り人気ないんでしょうか(´・ω・`)

少しでもみんなが釣りに興味を持ってくれる様な修正をお願いします。海岸で1人寂しく釣るのはけっこう寂しいのでw

「正直、そんなのどうでもいいよ」と思ってるので反応ないのでは?
もっと他に優先すべき問題があるわけで、その部分をスルーしてる回答に反応するわけがない

Tege
06-06-2011, 01:13 AM
まったく話は変わりますが、「疲れ」について説明してくれるNPCって居ないですよね?
ネ実、ネ質(この2つを知らない人は検索してネ!)でしばしば疲れの存在を知らずに
質問をする方がおりますので、サイレントマジョリティを含めるとこの仕様を知らずに
困惑される方は多いのではないでしょうか。
釣りギルドのLaughing Lizardの台詞を改変するなり、新NPC配置なりで、
新参釣り人にも疲れを説明してほしいです。

oira
06-07-2011, 12:19 AM
恵比寿釣竿のグラフィックをもう少し豪華にしていただきたいです。やっとの思いで取ったのにあれは無いでしょう・・・・。
せめて太公望とは区別して欲しいですねえ

gerotaru
06-07-2011, 07:29 PM
餌がかさばるので釣りはアイテム所持数的にきついと言う人が多いと思うんですが、生餌さだけでも99個スタックにしてもらえないでしょうか?
現状釣りを楽しめているのは毎日釣りしかやっていない人だけに限られてるような気もします。
釣りをしたあとにすぐレベル上げやアビセアなどのコンテンツに行けるように生餌を99個持てるようにしてもらいたいです。
できればサッチェルなどのような魚だけ入れておけるようなびくも実装して欲しいところです。

Mocchi
06-07-2011, 08:59 PM
こんにちは。

お待たせしていたハラキリの調査結果をお知らせします。

開発チームおよびQAチーム複数名により「リュウグウノツカイ」で1,000回、「ベッフェルマリーン」で1,000回、合計2,000回の検証を行いました。結果、いずれの検証結果も設定通りの期待値となったため、不具合が発生している訳ではなさそうです。

それから前回お知らせしていた「その他の釣りに関するご意見への回答」については、もう少々おまちください。(小出し小出し大作戦になってしまっていますが、意図したものではありません……ごめんなさいっ)

Sign
06-08-2011, 08:55 AM
お~~!!
お疲れ様ですw

2000回の検証ありがとうございますw
他の回答も楽しみに待っておりますw

Denise
06-11-2011, 01:47 AM
#170 Mocchiさん有難う御座いました。
今後もめげずに頑張って腹切ってきます!

ありがとうございました。

Denise
06-13-2011, 01:54 AM
本日、ぁ、いや昨日だ。
アビセアラテーヌにてクロコディロスを44回ヒットさせそのうち31回釣りあげました。
が!!
うち13回は何故か逃がしてしまいました。
「そろそろ逃げられそうだ・・・」この予感のあとでしたら時間切れかとも考えられますが、この予感が出る前に削りきって、なおかつ糸切れでもなく、「ばらしてしまった」でした。
私はコントローラーでプレイしていて × ○ で決定します。
最初は間違って×を押したと思ってましたが、数回試して○ボタンをしっかり押したにも関わらず「ばらしてしまった」でした。
リク ググリューの大物30以上釣ってもこの様な現象は起きてませんので、もしかしたらエリアに関係あるのかな?と思いました

上の方でも報告されてましたが、一応私も報告させて頂きます。

リュウグウノツカイ本日で218ハラキリしてますが未だメルクリウスソード取れず ><

頑張れ私!!!w

日記に近くなってきたわね・・・

leonberger
06-13-2011, 12:06 PM
 「釣り人の予感メッセージ」についての質問ですが
ナシュモ・ムバル旧市街で、狙い撃ちをしていた時に、 魚の具体名ではなく
「ここのヌシかもしれない」って時たまでるんですけど。

 これが出るときは なんか余禄があるんでしょうか?
釣りあげても、 プテリやアーマーなんですけどね。
まあ 全く違う魚が釣り上るのは それそれでイヤですけど ^^;

mocchily
06-13-2011, 12:32 PM
どこに書き込んでいいのかわからないのでここに書き込みいたします。
先日マウラからセルビナへ船に乗ったのですが、釣りをされている方の挙動が不思議だったのでご報告を。

おかしくないところ
・全員ANONでパーティを組んでいる
・フィッシャー装備に太公望の釣竿、シュリンプルアー、属性杖
・リーダーに他のメンバーがForrowして移動している
・何もせずボーっと立っているだけ

おかしいところ
・リーダーがちょっと歩いては振り返ってメンバーを整列して、を繰り返しながら船に乗る
・甲板に出る前の扉のところで同じ動きをして扉を開け閉めしても外へは出ない
・糸切れをしたような装備変更の点滅が一度あった

ツールだとか業者だといった話ではなく、不思議な行動をされていたので気になった次第です。
この行動なんなのでしょう? 海賊NM狙いだったのかなあ…

Denise
06-13-2011, 06:18 PM
※はじめに個人的な要望です。ここ、念を押しておきます。

漁師グローブについて。

Rare Ex
防1 耐氷+2 耐水+2
Lv1~ All Jobs

これが現在の性能なんですが、これに対して追加要望します。
①クリティカル確立アップ
②格闘を抑えられる効果
③疲れを抑えられる効果

こんなのはいかがでしょうか?上記の案につきましては、
①現在開発は練成に力を入れている。
②漁師グローブなのに出番がまったくない。
③格闘を抑えられればPCユーザーも楽になり?釣りやすくなりそう(あくまで予想) 
④新しいバージョンアップしたんだから①の様な効果もあってもいいじゃないの!

もしくはウィンNPCの帽子を追加して欲しい(性能まではわかりません)
釣りを愛する者として思い立った事がありましたので要望を含めて書かせて頂きます。

さて本日もリュウグウノツカイの腹切ってくるじぇ~w

ぁ,Mocchiさん,よろしくお願いします(;一_一)b

Denise
06-14-2011, 10:42 PM
みなさんこんばんわ。
本日でリュウグウノツカイが233尾を超えました(笑)
私のハラキリ運の無さに対して/slapです。

さて本日は餌についてです。
外道がかかった時に一定の確率で無くなったり 無くならなかったりしてます、これは狩人で言うとリサイクルみたいなものなんでしょうか?
今の私は「ブリの切り身」でひたすら釣ってます。
不具合なのか またこの様な仕様に変わったのか疑問に思えた瞬間でした。
意識して餌をみてなかったので気が付くのが遅くなってしまいましたが、餌が残ってればラッキー程度に済ませばいいんですよね!

さて、めげずに腹切ってくるぞー!

いくぞー! い~ち に~ さ~ん ヴァーーーーーーン!!!!

Mocchi
06-15-2011, 12:59 PM
こんにちは。

お待たせしていた釣りに関するご質問やご意見について、担当者とたくさん話をしてきました。
ボリューム満載になっていますので、ぜひご覧ください!




恵比寿釣竿の入手難度を下げてほしい

恵比寿釣竿のグラフィックをオリジナルのものにしてほしい
「恵比寿釣竿」は、釣りにおけるレリックウェポン的な位置づけのため、入手難易度の緩和などは現状では予定していません。グラフィックに関しては、デザイナーを交えて検討してみますね。



私はPCでヒイヒイいいながら恵比寿竿とりました!
ハラキリして海図して指輪とって船こもってルフェーゼ通って、とがんばってとった恵比寿なのですがいざ使ってみると太公望とどう違うの?って思ってます。
おめでとうございます!
「恵比寿釣竿」と「太公望の釣竿」の最も大きな違いですは、恵比寿釣竿は絶対に折れない点です。また恵比寿釣竿で釣り上げた場合のみ、ときどき「疲れ」が減少することもありますね。

そのほかにも、状況や対象によっては太公望の釣竿の方が魚を釣り上げやすいという現象も発生していたため、2009年7月のバージョンアップで恵比寿釣竿の性能をあれこれ引き上げたりもしていますので、実はちょいちょい違ったりもしています。



ググリューサウルスとリクについてですが、もうすこし専用餌+泳がせ釣りを使用するメリットを大きく出来ないでしょうか?
それぞれの入手難易度を比べてみると、アルバトロスリング+ペンギンリングを使用して釣りをしたほうがよく専用餌と泳がせ釣りを入手する必要性が現状ではあまり感じられません。
確かにもう少し魅力的な効果を持たせたいですね。ちょっと検討してみます!



ハラキリで得られるアイテムがゴミアイテムばかりなのは残念だと思います。
(中略)
ぜひマツヤには釣り用ではなく、クラーケンクラブなどを凌ぐような最強武器を入れて欲しいです。
アタリとハズレは表裏一体で、どちらかだけでは成立しません。
そしてアタリを引いた場合には、釣りに関連するアイテムのみならず、いくつかの装備品も入手できるようにしていますので、特に見直すべき報酬も今のところはなさそうです。

またマツヤから得られるアイテムについてはご意見として承りますが、もし本当にクラーケンクラブなどの凌ぐ性能の最強武器が入手できるとしたら、それはそれはとてもラッキーな人しか入手できなくなってしまうかもしれません。



海賊船が来た時のみ釣れてたシーゾンビが全く掛らなくなってますね。私だけかな?
竿/恵比寿 餌/肉だんご 海賊船遭遇14回 釣れる魚はググリューサウルス リュウグウノツカイ シルバーシャークのみです。
ご報告ありがとうございます。検証作業を行ってみます。



アトルガン地方に生息する名前だけチガって実は同じ魚、たとえば
バストアブリーム = メルジャンバルウ
グリモナイト = アフポット
ブラックソール = ディル
などを統一してくれないかな?
アトルガン地方に生息する魚は、亜種なのです。
調理しておいしく食べられる亜種に関しては、きちんとレシピも用意されているはずですよ!



スッポンスープについて、カプルンバァでも作成できるように合成レシピを追加してほしい。
カプルンバァは「おいしく食べられない部類」に含まれるのでしょうか……
ちょっと「エピキュリアンズ」に聞いてみます!


高ランク釣り師ほど魚の体力を削りきらなくても釣れる様にするというのはどうでしょう
「釣りスキルの高いPCほど釣りやすく~」といった調整は、導入を検討しています。
少し前に導入した「クリティカルヒット」の概念はそれの前段階に相当するものですので、次のステップとして、釣りスキルに比例したメリットを用意するなど、テストサーバーを立ち上げた後に順を追って調整していきます。



クリティカルの場合、釣れる魚の数を増やしてもらいたいです
釣り上げられる数が増えてしまうと、いったいその針はどんな形状をしているんだっ!という話になってしまいますので、上記案件とあわせて、もうちょっと単純明快なメリットを付与する方向で検討してみます。



釣り人の予感のメッセージはなくしてほしい。もしくはフィルターをかけられるようにしてほしい。
現状、その予定はありません。



もっと簡単に釣れて、もっと簡単にスキルが上がってもいいと思うの!
要検討項目ですね。まずは、ペリカンリングのようなスキルが上がりやすくなる手段や方法の追加から検討してみます。



釣りスキルを120まで上げてほしい。新しいスシなど、魚を使った需要の高いレシピを追加してほしい。
合成スキルのキャップを引き上げることがあれば、そのタイミングにあわせてやりたいですね。



ビビキーやギルド桟橋、マウラやセルビナもそうですが船に乗れる間隔をもっと短くして欲しい。
仕組み上、間隔を短くするのはとてもとても難しいことです。
意図するところは理解していますので、例えば釣り場を増やすなどの検討をしてみます。



ペリカンリング、ペンギンリングの再使用時間を短縮してほしい。
検討します!



青のジョブアクセ、マーヴィースカーフを狙うのがつらい。
他のジョブアクセサリーの入手難易度と比べると確かに見直す必要はありそうですね。
ちょっとお時間をいただきたいところですが、特定の池では釣り上げやすくなるなどの調整を行いたいと思います。

ところで、カニってかわいいですよね。
為 三
   為三
  為 三



「疲れ」について説明してくれるNPCって居ないですよね?
ご指摘ありがとうございます。釣りギルドのNPCが説明するように頑張ってみます!



餌がかさばるので釣りはアイテム所持数的にきついと言う人が多いと思うんですが、生餌さだけでも99個スタックにしてもらえないでしょうか?
(中略)
できればサッチェルなどのような魚だけ入れておけるようなびくも実装して欲しいところです。
餌のスタック数に関しては、デメリットや本当に生餌だけでよいのかどうかという点も含めて、多くの方からのご意見をいただきたいところです。「びく」に関しては……ごめんなさいっ!びくんびくん

gerotaru
06-15-2011, 06:01 PM
釣りに関して担当者さんからの答えが返ってきましたかありがとうございます。
マツヤに関しては運が絡みすぎるから、ハラキリでアイテムが出るようにすればいいのかそれとも他の例えばマツヤ100匹もってこいとかのクエがいいのか議論してくれということなんですかねえ。それとマツヤから出るアイテムも武器や防具じゃなく、釣り専用のアイテムにしたほうがいいのか議論してくれということですかね。
餌に関しては確かに疑似餌もスタックできたほうがいいかもしれませんね。
生餌がスタックできることに特にデメリットはないように思えるんですがいかがでしょうかね?
ギルドで肉団子とかを買おうとすると値段がすごく上がっていることもあって、プレイヤー間の競争になってしまうから困るんですよね。安いときに作ったり買いだめしておきたいからなあ。
まあスタックを増やすとやたら買いだめして作ったり買えなくなることを担当者の方は危惧してるのかな?
まあそこまで餌や素材を買い占める人はいないと思うんですがね。
そこを含めてみなさんで議論してくれということでしょうか。
まあ個人的には餌はもっと安くなってもいいと思います。
一回の合成で33個NQで出来てもいいくらいだと思います、大したものが釣れるわけでもないし。
肉団子、エビ団子に関してはサンドリア小麦粉のかわりにアトルガン小麦粉を代用できるレシピがあると便利だと思います。
いちいちサンドに行ったり倉庫でスタックできないサンドリア小麦粉を買ってくるのは面倒ですねえ。
アトルガン小麦粉の存在価値がいまいちわかりませんね。

i-chan
06-15-2011, 06:24 PM
Mocchiさん回答ありがとうございます。
個人的にはサンドリア小麦粉をスタック可能にして下されば自分で勝手にダンゴ系を合成するのですが。
小麦粉がスタックできないので肉ダンゴを何ダースも抱えて船に乗る、ということに。
あと堀ブナは私は虫ダンゴで釣り上げてたのですが、スタックできなくて大変だったなあ。
まあ、虫団子でかさ張っていたスペースに堀ブナが収まるのでバランスは取れてましたが・・・

Nage
06-15-2011, 06:32 PM
最近釣りスキルを上げているので気になったことや意見などを少し。
機船に篭って釣りスキル35~60まであげましたが、FFベンチ6000程度の自分の環境だと
CPUに制限をかけ、移動がカクカクするような状態と
全く手を加えない状態では時間あたりの削り速度が倍くらい違うんですよね。
機船では主にシルバーシャークやベッフェルマリーンが対象にしていたわけですが
前者では稀に大暴れしたときのみ「そろそろ逃げられそうだ」のメッセージが出て、釣り逃しは全く無いのですが
後者では稀におとなしい時はメッセージ前に釣れ、通常は時間ギリギリか釣り逃し、暴れた場合は残り2~3割程度で時間切れ。
削らないとスキルが上がる機会もないので、後者のような状態だとスキル上げどころじゃないよなぁといった感じです。
PC釣り人の友、ペンギンリングがあれば普通に釣れるようにはなるのですが、
肝心のその山師の海図クエストも、前者だと5キャスト安定で6キャスト目は時間切れに対し、
後者だと4キャストは安定、5キャスト目は順調であっても時間切れギリギリといった差があります。
FF14推奨スペックよりも劣る環境でこれなので、FF14推奨PCとかでやれてるんでしょうか?
これらは想定された難易度ではないと思いますし、この問題を認識されているのは承知しておりますが
意見が多くないと優先度の低い案件扱いにされてしまうそうなので、散々既出ではありますが私も陳情させていただきました。

あとは#178への意見など
ペリカンリングやペンギンリングは性能据え置きで構わないので、リキャストだけでも5分や10分になると嬉しいですね
現状だと機船のように20分未満でエリアチェンジが発生する場面では2つ用意して交互に使う必要があるので若干不便です。
餌のスタックに関しては99個だと嬉しいですが現状でも仕方が無いかなという気もします。
生餌は作成するには1度に作れる数が少なかったり材料が面倒だったりで大抵ギルド買いなのですが、
現状の入荷数だと購入希望者がかぶった場合に一気になくなってしまうのはデメリットと言えるでしょうか。
もしも99個に変更になった場合はギルドショップ入荷数や、合成での生成数も増やすよう検討していただけると嬉しいです。
船の出航間隔や魚の所持数に関してですが、それらの調整が困難で他の方法による解決を目指すということであれば
一部の、船を利用しないとならない指定生産品の難易度と報酬も見直しをしていただければなと思います。
特にファノエニュートの設定をした担当者は「ごめんなさい」しないといけないと思います。

Luminous
06-15-2011, 07:33 PM
びくんびくん

審議中
 ババ        バババ  ババババ
    バババ ∧_,∧  ババ ∧_∧ バババ
  ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
 (っ ≡つ=つ   (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) バ∧_∧| x |∧_∧ バ (   \
 ( / ̄∪バ (  ´・) ∪ ̄∪(・`  )ババ ∪ ̄\ )
  ババババ/    )  バババ (   \ ババババ
 バババ  `u-u'. バババ ババ `u-u'

pokute
06-15-2011, 07:53 PM
他のジョブアクセサリーの入手難易度と比べると確かに見直す必要はありそうですね。
ちょっとお時間をいただきたいところですが、特定の池では釣り上げやすくなるなどの調整を行いたいと思います。

ところで、カニってかわいいですよね。
為 三
   為三
  為 三


モッチーが書き込むと高確率でオイラが釣られるぜ(´¬`)

Tege
06-15-2011, 08:27 PM
Mocchiさん回答ありがとうございます。
釣りは長年業者やツーラーの温床になっているだけに、迂闊に仕様変更しづらいのは分かっていますが、改良されることを期待しております。

mhurai
06-15-2011, 08:34 PM
ビクンッビクンッwwwwwwwwwwwwもっちーwwwwwwwwwwwww

Mappo
06-15-2011, 10:20 PM
Mocchiさんお疲れ様です。
「新しい釣り人の予感メッセージは釣りの楽しさをスポイルするものだ。」
という意見は、少数派かもしれませんがこの仕様が発表された当初からあちこちで言われていた事なのですが、
担当者殿は全く聞く耳をもたなかった事を残念に思います。
検討の対象にすらならない(門前払い)のはいかがなものかと。
チャットフィルターぐらいは検討の対象になってもいいと思うのですが・・・

youko
06-16-2011, 01:48 AM
生餌代に関しては全部30~50ギル程度で買えてもいいと思いますね。高い餌=高性能(魚がHITしやすい)って訳でも高い餌=高額で売れる魚が狙えるというわけでもありませんし

あと99個スタック可は概ね賛成です。鞄に複数の餌いれておけば違う魚を釣りたくなった時にいちいちギルドまで戻って餌を買いに行く手間も省けますしね。あとは空いた餌の分だけスタック不可の大物魚を多く持ち運べるのもいいですね   

Denise
06-16-2011, 01:50 AM
こんばんは。
255尾目にしてようやくメルクリウスソードが取れました! 実に1/255の確率?でした(笑)

釣り場を増やす事を検討してくれるとか! よし、今がちゃんす!
ググリューサウルスを船でなくプルゴノルゴ島にでも設置してもらいたいです。
確かあそこはググリュー海流と呼ばれる場所でもあるので、リクのルフェーゼみたいな感じでジックリ釣りたい所です。
現状船でアルバトロス/ペンギンリング使用しても20分分を使いきれずに中途半端でリング効果を失ってます。
これはスキル上げに使うペリカンリングも同じ事が言えますね!

Mocchiさんが再度来た事をいいことに、ここぞとばかりに書きこむっ!

是非検討してください、宜しくお願い致します!

Sylvie
06-19-2011, 06:58 PM
生餌のスタックが99になったらとてもありがたいですねー。
欲を言えば生餌を合成でつくれる数にも手をいれてほしいです。
一座りで2つしか出来ない上にHQでも数が変わらない切り身とか切り身とか切り身とか。
タイガーコッドやブルーテールを一気に8匹捌いて切り身が16できるとかでも大助かりです。

Denise
06-24-2011, 08:40 AM
#181 ファノエニュートに関してですが船に乗らなくても「フライ」で釣れます。
プロミで訪れた事あると思いますが、H-10辺りでお試しください。

また全ての魚が毎回同じ要領で釣れる訳ではありません。これは月齢が大きく関係しています。
私は恵比寿持っていますが、たまにシルバーシャークを逃す事もしばしば・・・

ウィン港ギルドのタルもおっしゃってましたね!
好調な時もあれば不調な時もある どんな時も釣りを楽しむ気持ちを忘れない。(たしかこんな感じ)

気長にいきましょう。

onigiriSAM
06-26-2011, 08:48 AM
12個スタックでサンドリア小麦粉の代わりとなる“ふすま粉”を導入しては?
食用の小麦などを作る時に出るモミ殻などを釣りエサ用に

gerotaru
06-27-2011, 09:10 PM
マツヤに関してあまり話題にならないのは、皆さん恵比寿持ってる人でもあまりつってる人いないからなんですかね。
私みたいに200匹も釣り貯めてある人は稀なのかなぁ。
まあ、釣っている人間の要望を上げるとやっぱりこれはかなりの難易度の魚だから絶対にいいものをハラキリなりで落とすようにして欲しいです。
1億位儲けてみたいなあと。

Tege
06-27-2011, 10:42 PM
サーバー1番乗りでハラキリ確認したい(そして1番最初に売りぬきたい)方は貯めておくんでしょうけども、
出るアイテムエクレアばかりの昨今、スタックできない魚を貯めておくには限度があるのではないかと。
1億儲けるならクリスとソードで達成できましたし、中身が決まってからやろうという人が大半じゃないですかね。

Verlet
07-18-2011, 05:42 PM
ベッフェルマリーンのハラキリですが、約1000匹ほどハラキリしましたが山師だけ出ません。
おまけにシーゾンビも21匹ハラキリしましたが、こちらもカラマリ出ませんでした。
山師って1~2%ですよね?海賊は捨てても10~20匹ハラキリしたら出てるんですよね~。

ペンギンとアルバトはPCの生命線なので確立あげてください!ほんとお願いします!!

後、色々指輪が追加されましたが、ペンギンとアルバト外せない以上使い所がありません。
エンチャントも消えない用に出来ませんか?マジでお願いします!


つか運が無さすぎるのかな ○| ̄|_

Tege
07-18-2011, 10:13 PM
>>194
収納かどこか、普段目に付かない場所にあるので出ないのでは?
まれによくある。

Verlet
07-21-2011, 07:23 PM
>>194
収納かどこか、普段目に付かない場所にあるので出ないのでは?
まれによくある。

収納はハラキリ前に毎回ではないですが確認はしています。それに50越えた辺りから毎回確認してました。


で、私の投降見て不安になった方も入るのではないか、と思い検証がてら記録の方取ってきました。(海賊所持してのハラキリ結果です)

19日からの三日分!
まず17匹目でドロップ、そこから 88 72 46 33 58 39 で山師出ました。(ペンギンは3個取れました)
自分の運の無さなのか、裏で修正したのかはわかりませんが、ユーザー調べの期待値(1~2%)にはなってるみたいです。

後、おまけのシーゾンビの方ですが、さすがに数少なすぎてあれなんですが・・・・・・24匹中5個のカラマリがとれました。

ほんとお騒がせしてすみませんでした。また何かあったら検証の旅に行ってきます!!恵比寿まだなんですけどね・・・・・○| ̄|_

Type08-Ikkyu
07-24-2011, 05:52 AM
昔の釣りは話しながらでも十分楽しめたし、スシの登場でピピラやフナ狙いの真の釣り士でも金策が増えて良かった・・・

それに比べて、今のアクション釣りはログ凝視作業を終えた後衛職にはまず無理。
小説や文庫を読んでた人が、いきなりフレーム判定重視の格闘ゲームをやらされる位無理。

youko
07-26-2011, 02:18 AM
フィッシュランキングですが今みたいな上位20名のみが報酬を貰えるのではなく仮にですが1~3位の人は10ポイント、4~10位の人は5ポイント、10位~20位までは3ポイント、参加賞1ポイントみたいなポイント制にして溜まったポイントで賞品と交換するっていうのはどうでしょうか?
現状だと賞品のペリカンリングがスキル上げきってしまい必要ない人とか、いくつも溜め込んでるとかで参加する意味が薄いって人もいると思うんですよね。別に釣り関係のアイテムじゃなくてもいいので、ある程度の需要があるような賞品(できればエクレア)を揃えれば興味のない人もやってみようと思うかもしれません。もちろん高スキル持ちが有利にならないようにランキング対象の魚をうまく調整しないといけないと思いますけどね。

Mappo
07-27-2011, 09:19 AM
プレステ2でしか釣れないような魚に超性能ハラキリアイテムを設定するわけにもいかないだろうし、
かといってアクション釣りを廃止すれば、苦労して取得したペンギン、アルバトロスをはじめとする
アクション補助装備群がすべてゴミと化してしまう・・・
何か妙案はないものだろうか、6年以上にわたってクライアント問題は続いているワケだし・・・

Mocchi
07-27-2011, 09:07 PM
こんにちは。



餌のスタック数に関しては、デメリットや本当に生餌だけでよいのかどうかという点も含めて、多くの方からのご意見をいただきたいところです。


前回、↑のようにお伝えしていた件です。

次回のバージョンアップにおいて、まずはEX属性になっていない12個スタックの生餌を99個スタックに変更する予定です。



変更なし


ポイ
ドリルカラマリ
ドワーフプギル
MMMダンゴS
MMMダンゴL
ゴライアスワーム


12→99へ変更


ブリ切り身
むきザリガニ
フナ切り身
腐肉
イワシダンゴ
エビダンゴ
虫ダンゴ
マスダンゴ
肉ダンゴ
大ヨロイ蟲
ルフェーゼ蝿
イワシ切り身
タラ切り身
むきエビ
ゴカイ
リトルワーム
ヨロイ蟲



「変更なし」で予定しているものは、クエストやMMM関連のものであったり、餌ではなくて道具であったりという理由からです。

「変更あり」の腐肉に関しては、入手経路が限られていることから99個の状態で競売に出ることが考えづらく、流通量が下がることのデメリットの方が大きくなる可能性があるため、変更しないほうがよいかもしれないと考えています。特にこのあたりのご意見いただけたらと思います。

Galkemo
07-27-2011, 09:13 PM
>かといってアクション釣りを廃止すれば、苦労して取得したペンギン、アルバトロスをはじめとする
>アクション補助装備群がすべてゴミと化してしまう・・・

個人的にはアクションは廃止してもらいたいのですが…。
(リングは性能を変更するなどして)
アクションが廃止できないとしても非常に簡単にして、簡単に釣り上げさせたくない魚は
糸切れや竿折れで対応してもらえないでしょうか。
画面を凝視して必死にキーを叩いても魚のHPを削れないのはストレスです。

PCでリュウグウが全く釣れず、悔しいのでPSXを用意して釣り上げました。
それでも釣り上げられるのは半分以下でしたが。


*腐肉は12個スタックでも問題ないと思いますが、ヨロイ蟲も99個だと競売の出品が減りそうで
心配です(獣使い的に)。

Bravo
07-27-2011, 10:40 PM
こんにちわ獣使いです
ヨロイ蟲が「七つ星のユリィ」の材料なんですが大丈夫でしょうか(;´Д`)

ただ、ヨロイ蟲は高額で取引されてるわけではないので
スタック99にした上で、NPC販売ありにしちゃってもいいような気もします。

aramaki
07-28-2011, 12:05 AM
腐肉もトカゲ汁の材料で、高額で取引されてるわけではなく、蟻んこを狩る機会が減って得る機会が減ったので
釣り餌としての利便性との両立を考えると
99スタックでNPCの低価格販売ありでいいんじゃないかな

Type08-Ikkyu
07-28-2011, 12:57 AM
アクション釣りの是非についての話は無いのでしょうか・・・?

虫だんごを99個使い切る前にこっちの目と指が疲労MAXだと思うのですが
(使い切る必要が無い?;釣竿と餌でも2枠、対象魚変えると更に倍!)
もう少し踏み込んで不評の原因を聞いてみるとかそういう姿勢も見せて欲しいです。

Myu-farlen
07-28-2011, 01:06 AM
スタック数の変更問題の度に出てる話ですが、99スタックに変更する時に
競売の12スタックを廃止するのではなく、1/12/99の3種の出品が出来るように
調整は出来ないのでしょうか?

Sassongher
07-28-2011, 01:22 AM
何か妙案はないものだろうか、6年以上にわたってクライアント問題は続いているワケだし・・・

魚によって暴れ方は異なるように設定されているようなので、暴れ過ぎの魚をブルーテールなみぐらいまで暴れなくすれば
いいだけだと思う。高スキルの魚は体力削る速度で差が出せるはず。まあ暴れ方にスキルは関係ないっぽいけど。

もちろん、クライアント依存問題を解消するのがベストだけど、どうもそれを修正できる能力はないみたいなので。

1888
07-28-2011, 04:28 AM
生エサのスタック99化は大賛成です。
腐肉とヨロイ蟲については、私は、現状の12スタックのままでも構わないと思います。
店売りを追加、またはドロップ率とドロップ数を増加させてスタック99化、が理想ではありますが。

ゴブリンが好んで売りそうですけど、ムバルポロス特産は勘弁して下さい。

Nage
07-28-2011, 06:13 AM
変更なし


ポイ
ドリルカラマリ
ドワーフプギル
MMMダンゴS
MMMダンゴL
ゴライアスワーム


12→99へ変更


ブリ切り身
むきザリガニ
フナ切り身
腐肉
イワシダンゴ
エビダンゴ
虫ダンゴ
マスダンゴ
肉ダンゴ
大ヨロイ蟲
ルフェーゼ蝿
イワシ切り身
タラ切り身
むきエビ
ゴカイ
リトルワーム
ヨロイ蟲



「変更なし」で予定しているものは、クエストやMMM関連のものであったり、餌ではなくて道具であったりという理由からです。

「変更あり」の腐肉に関しては、入手経路が限られていることから99個の状態で競売に出ることが考えづらく、流通量が下がることのデメリットの方が大きくなる可能性があるため、変更しないほうがよいかもしれないと考えています。特にこのあたりのご意見いただけたらと思います。

ドリルカラマリとドワーフプギルの「入手方法」はクエストであるものの、
その「用途」は魚釣りのみですし、競売やトレードでの取引も不可能と
入手が容易ではなく、使いたいと思ってから数を揃えるのは大変なため、
平時からこまめに確保するようにしているので、99スタックになると助かりますねー
入手で十分絞っているのですから、保管は緩くしても別に良いんじゃないでしょか?

腐肉に関しては用途がシーゾンビ釣り位で消費は限られていますし合成にも使います。
入手方法も限られている現状では99スタックが競売に並ぶことは殆ど無いでしょうし、
釣り餌として消費するのはなかなか困難なので、これは12スタックの方が良いと思います。

ヨロイ蟲も現状ですと活躍するのはアビセアでのベラゾエア釣り位ですかね。
こちらは主な入手がモンスタードロップではなく栽培による大量発生なので、
釣り人や農家的には99スタックの方が嬉しいかも知れないと思うのですが、
人気のユリィさんの油壺にも用いるので12スタックのままの方が良い気がしますね。
スタック量を増やすメリットよりもデメリットの方が大きいと思います。

大ヨロイ蟲はクエスト用途ですし、その分類だと12スタックになるのでは?
これを99個集めて売る人なんて競売の履歴残し目当て以外では居ないと思われますし
こちらも12スタックで良いと思います。

Livan
07-28-2011, 09:56 AM
従前のボタン押すだけの釣りの方が好きですが、

開発の方針はアクション釣り方面でブレないようですので
そちら方面に向かって建設的な意見を。



ビートマニアとか太鼓の達人みたいな
リズム系アクション釣りにしてしまうのはどうか!!

決まったタイミングでテンポよくボタンを押すだけなので
クライアント依存もナシ!!



リズム用アクションウィンドウを別に用意したりで
開発工数がかかりそうなのが欠点ですが、

この先何年もクライアント問題を継続検討するよりは
アクションの方向性を変えていく方が良いのではと思います。

MIYU
07-28-2011, 06:36 PM
99スタックのものは1個、12個または99個いずれでも出品可能にしていただくと「出品しにくい」ということがなくなるので、うれしいです。
魚のえさ以外でも同じです。

Turnflow
07-29-2011, 01:47 AM
マツヤがハラキリできるようになった際に言葉通りとてもとても使えるアイテムが出るのであれば
低確率でのドロップでもほぼ納得されるものと思います。
ですがもしもそれをするならばそれを実装する前に
釣れる魚はアクションゲージを0まで削っても釣れるかどうかはスキルに大きく依存する
もしくは低スキル者は釣れたとしても大幅に疲れるようにしてからにして下さい。
何もなしに実装なんてしてしまったら
流砂洞の隅っこやクフタルの池に太公望を持った低LVのボットが大量発生なんてのが容易に想像出来ます

Mappo
07-30-2011, 04:00 PM
生エサの合成事情はどうなるのでしょうか。
矢弾や忍具の実績があるので完成個数は33個、66個、99個とするのがイイと思うのです。

Mocchi
08-03-2011, 09:55 PM
こんにちは。

フィードバックありがとうございました。

いただいた内容を元に担当者と相談をし、以下の調整を行うことにしました。
赤文字で記載しているアイテムが前回の投稿 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/316?p=155292&viewfull=1#post155292)から変更されたものです。


変更なし


ポイ
MMMダンゴS
MMMダンゴL
ゴライアスワーム
腐肉
大ヨロイ蟲
ヨロイ蟲


12→99へ変更


ブリ切り身
むきザリガニ
フナ切り身
イワシダンゴ
エビダンゴ
虫ダンゴ
マスダンゴ
肉ダンゴ
ルフェーゼ蝿
イワシ切り身
タラ切り身
むきエビ
ゴカイ
リトルワーム
ドリルカラマリ
ドワーフプギル




大ヨロイ蟲に関しては、ヨロイ蟲に合わせて変更せずとしました。

アイテム数のスタックに限った話ではありませんが、利便性のみを意識したり、追及したりした結果、
本来の世界的な設定やルールが破綻してしまっては本末転倒になってしまうためです。
(匙加減が難しく繊細な部分なのでご理解いただけると助かります。)

また競売の出品個数のパターンを増やす件については、競売という仕組みのみならず、アイテム全体にも影響を与え始めるという観点から見送りとしました。

そしてもうひとつ。スタック数の変更に伴って、合成でできる個数も増やしてほしいという点についてですが、こちらは現在検討中です。もし仮に生成できる個数を増した場合、NPCへの売却価格はかなり下がることにはなってしまいます。

※8/4(木)追記:変更なしになった「腐肉」の消し忘れがあったので直しました。
 ご指摘ありがとうございます!

Nage
08-03-2011, 10:47 PM
Mocchiさん腐肉が「12→99へ変更」にも残ってますよー

釣り餌は調理のスキル上げに頻繁に利用されるものの、
現状でも生餌の売却価格は原価に対してゴミみたいな値段なので
売却価格が下がっても、さほど大きな問題とはならないと思います。
忍具のように33・66・99の作成数で良いのではないでしょうか?
利用者にとっての問題の多くはギルのコストではなく手間のコストだと思います。
例えば合成でスタックできない素材を使うとか、1回にできる数が少ないとかですね。
現状ほとんどの釣り人はギルドショップで生餌を購入しているはずなので、
そこに競売出品の生産品が食い込んでいける位の大胆な調整でなければ、
スタック数を増やしただけと変わらなくなってしまうのではないかなぁと思っています。

yuumin
08-03-2011, 11:17 PM
Nageさん!目の付け所が違いますね。12-99なのか 変更無しなのかMocchiさんの
返答待ちましょう。

Foxclon
08-08-2011, 07:47 PM
こんにちは。

開発チームのブースをちょろっと横切ったところ、なにやら新しいグラフィックの釣竿がチラッチラッとしていたので撮影をしてきました。

426

あまりにも赤かったため、「ジャッジロッドですか?」と冗談半分で聞いてしまったこの釣竿、次回のバージョンアップのタイミングで変わる恵比寿釣竿だそうです。

釣り人にとって最高のひと振りであるにもかかわらず、オリジナルのグラフィックがないのはさみしいので温めていたネタとのこと。

なかなかに渋い色合いで素敵ですね!:cool:

Hanpen
08-08-2011, 08:59 PM
恵比寿竿 色つきグラフィックいいですね~~~~。気に入りました^ー^
次回バージョンアップが楽しみです。

Summoner
08-09-2011, 12:12 AM
新要素追加する前にクライアント依存どうにかしてよ。
このスレたってから何ヶ月たってるか分かってるの?

gerotaru
08-09-2011, 12:58 AM
マツヤやアバイアなどのハラキリも次のパッチで希望です。
もう何年も前の魚だし、使い道があってもいいと思いますよそろそろ。

Livan
08-09-2011, 01:18 AM
せっかくオリジナルグラフィックになったのだから
剣の代わりに腰にぶら下げたいですな!

銃や弓もそうですが、
常時背中か腰に表示しておけるようにならないですかねぇ……

Type08-Ikkyu
08-09-2011, 03:06 AM
新要素追加する前にクライアント依存どうにかしてよ。
このスレたってから何ヶ月たってるか分かってるの?
都合の悪い事には完全スルーですよね。
(普通ここまで書かれたら何か書いてくる。書いても書かなくてもユーザー有利な状態だから言及しない。)

Mappo
08-09-2011, 10:25 PM
なお現在の格闘(アクション)を要する釣りの方式については、基本的にはこの路線を突き詰めていく方向で各種対策・調整を行っていくつもりです。RMT業者対策、クライアント負荷による難易度の差など、決して小さくない案件がいくつかありますが、これらは継続して検討を進めています。

クライアント問題のため、極めて大きなハンディを背負わされたPC釣り師が日の目を見る時は来るのだろうか。
また、マツヤ等のハラキリを心待ちにしている超級釣り師たちもさぞかし困っていることでしょう。

すでに6年以上、解決の糸口すら見えないので、そろそろ開発の方々には今の仕様のままでは問題解決は不可能であることをお認めになっていただき、その上で今後のヴァナディールの釣りについて話し合えればと思います。

Nage
08-09-2011, 11:59 PM
クライアント問題のため、極めて大きなハンディを背負わされたPC釣り師が日の目を見る時は来るのだろうか。
また、マツヤ等のハラキリを心待ちにしている超級釣り師たちもさぞかし困っていることでしょう。

ペンギンリング無しではリュウグウノツカイ釣れないようなPCで釣りしてますけど
マツヤに限って言えば、せいぜいアルバトロスリングが必要なくらいで普通に釣れますよ。
あれは特殊なエサや、釣れる時間、糸切れ・竿折れが難易度を上げているだけで
格闘自体はアルバトロスリングあれば泳がせ釣りすらなくても削りきれるレベルです。
少なくとも自分は泳がせ釣り無し・ノディ+アルバトロスで問題なく釣れています。

PC性能による釣り難易度の差異の問題は私自身も被害者で、
ペンギン無いと釣れない魚多すぎ!いつになったら直んだよ!と
あきれ返っている状態ですが、試さずに諦めてしまうのは勿体無いと思いますよ;)

gerotaru
08-10-2011, 02:12 AM
たしかにマツヤに限っては、クライアント依存とは全く関係ない魚で餌集めが大変なだけの魚ですね。
竜宮やコクリュウなどの方がアクションはきつくてアルバトロスリング無いと削りきれないようなのもいることは確かです。
クライアント依存に関しては全てPS2の難易度に近づけるようにバランスをとって欲しいものです。
RMT業者はあまり見かけなくなってると思うんですがどうでしょうか。
普通のPCのツール釣りが目立つだけのように思えるんですが、業者は全く釣り場で見かけませんね。
普通のPCの寝釣りが多いですねえ。業者とは違うと思います。
まあ、切実な願いとしてマツヤなどの過去の魚を一刻も早くハラキリできるようにと再び上げておきます。
なにかハラキリとかできないような理由があるのでしょうかマツヤ。勿体つけないで欲しいですねえ。
倉庫圧迫で最近厳しくなってきたので上げておきます。

wootan
08-10-2011, 04:48 AM
200制限なくして欲しい・・・・
出来るときにがっつりやれる、そんな時代にやりたかった
釣りって物凄く疲れるうえに、スキルの上がらなさにガッカリするし
制限あるから強制的に諦めないといけない瞬間があるんだよね
チョコボ堀もそうだし。
200制限って、まだ必要?

vkwm
08-10-2011, 11:35 PM
各種釣りリングはどうしてレベル15~なんでしょうか?
レベル20未満は疲れが溜まりやすくなるのにペンギン・アルバ・ペリカンは15からだと使いにくいのでは

Mappo
08-12-2011, 06:50 PM
マツヤを安定して釣り上げるためには恵比寿釣竿はほぼ必須。(それでも半分以上糸切れるが・・・)
恵比寿釣竿を手に入れられるのがクライアント問題で優位に立つ釣り師に限られるとなると当然、マツヤを釣り上げられるのも優位に立つ釣り師に限られることに。

このような現状のままでマツヤをはじめとする超師範級魚のハラキリに超性能または超高額アイテムを設定してしまうとクライアント問題で劣勢に立つ釣り師たちがあまりにも気の毒だということで実装に踏み切れないのではないかと想像。

クライアント問題で優位に立ちマツヤをモグハウスに大事にしまってハラキリ実装を心待ちにしている釣り師たちもまたクライアント問題の被害者だと思います。

NotApplicable
08-12-2011, 07:54 PM
新要素追加する前にクライアント依存どうにかしてよ。

アルタナミッション 不慮の援軍において、最新マシンだと魚の体力が削り切れないという問題があるんですが、
これ認識していらっしゃるんでしょうかね・・・

私の場合、旧スペックのPCにログインしなおしてクリアできたのですが。

wootan
08-14-2011, 01:49 AM
今日久々に釣りをして思ったのですが
太公望欲しいなー
でもスキル36だしスキル先かなー
すべての魚を対象で1万匹ならスキル上げしながら夢に近づくのになー
と考えながら苦行と改め、1時間で辞めてしまった・・・・
ちなみにブルーテール17 コーンカラマリ16で指輪使ってスキル0.6かな上がりました。
こんなに上がったのは初めてでした。
あーおいら明日死ぬのかなーと思えるくらい苦行だわー
それでもまたいつかやるんだろうけどw

Luk
08-18-2011, 03:22 AM
今日久々に釣りをして思ったのですが
太公望欲しいなー
でもスキル36だしスキル先かなー
すべての魚を対象で1万匹ならスキル上げしながら夢に近づくのになー

私も堀ブナでのスキル上げが終わり、もう少し頑張って約25ダース預けたところで放置してます……
ブルゲール商会の誰かが他の魚と堀ブナの交換取引してくれればいいのになー:eek:

Elmonk
08-18-2011, 08:18 PM
アクションに拘るのであれば・・・いっそのことモンハン仕様で・・・はマズイかw
夏祭りのミニゲームじゃないですが、コマンド入力式でもいいんじゃないでしょうか。
アトルガンの昇進試験とか、アクション要素を絡めたコマンド入力式、いくつもありますよね。せめてあれ位で・・・。

今のだとキーボードが壊れそうで・・・w

Turnflow
08-22-2011, 08:29 PM
以前松井さんがツィッターで各個人に返事を返してくれてた時に
マツヤを筆頭にアトルガン以降に実装された魚の使い道を今後も放置するのかどうか聞いたんですが
改めて質問します。
今後も放置し続ける予定ですか?
使い道のない魚を今後も追加し続けていく予定でしょうか?

gerotaru
08-22-2011, 09:30 PM
まず魚を用意しといて後からハラキリのアイテムを後々のパッチで決めていくなんてアホみたいなやり方ですよね。
普通魚を実装したらその時のパッチで使い道を作るものなのに、なんでそうしないんでしょうか。
こんなことならもう伝説魚は実装していかなくてもいいと思います。
伝説魚=ゴミのイメージがつきすぎましたね。

Tege
08-22-2011, 11:29 PM
>普通魚を実装したらその時のパッチで使い道を作るもの

・・・え?だれがそんなこと決めたんだろう。
まあこの話は置いといて、マツヤのハラキリに関しては、いいものを出したいので、すぐには決められないみたいなことを、以前言っていた気がする。
でも電撃だったかファミ通だったかソースを失念してしまいました。間違ってるかもw

Turnflow
08-25-2011, 10:43 PM
>・・・え?だれがそんなこと決めたんだろう。
言ってる事は極論かもしれませんが
自分からしてもここの開発にはその位の覚悟と認識でやってもらいたいもんです。
マツヤが実装されて何「年」経過してるか知ってますか?
マツヤはアルタナの時に実装された75キャップ時代の遺物です。
アビセアで追加された物でも未だに使い道のないものが有るのは認識してますか?
藤戸氏の言い訳真に受けてたら平気で10年経過してしまいますよ。

Mappo
08-31-2011, 10:23 PM
釣りの装備もいろいろ出てきたけど次に出るとしたら背装備か耳装備かな。

フィッシャケープ、アングラーピアス・・・
それとも釣り人らしい装備群は鳥の名前由来になるのかな?

効果は格闘時間延長だとウレしいけど。

wootan
09-08-2011, 03:59 AM
スキル63になりました
サーペント無しでも恵比寿の素材が出ると聞き、先に集めようと思いたって・・・
800万ギル超えました・・家のサーバーはググリューサウルスが35000です
まったく出ませんねぇ
サーペント無いと出ないなら開発から言って頂きたい( TДT)
クエスト受ける前に出た人います?
裏パッチ当てられてたり、不具合だったら精神的にきついw

Tege
09-08-2011, 07:44 PM
>>238
「したらば」の釣りスレでは出ると結論付けられていますね。
ただ1匹目で出たという人もいれば、1000ハマリしたという人もいるので、出ない時は出ないということでしょう。

wootan
09-11-2011, 05:36 PM
>>238
「したらば」の釣りスレでは出ると結論付けられていますね。
ただ1匹目で出たという人もいれば、1000ハマリしたという人もいるので、出ない時は出ないということでしょう。

ありがとうございます
これを励みにまたがんばります。

あわせてもっちーからも報告あるとありがたいです。

Mappo
09-12-2011, 07:03 PM
>アトルガン地方に生息する名前だけチガって実は同じ魚、たとえば
 バストアブリーム = メルジャンバルウ
 グリモナイト = アフポット
 ブラックソール = ディル
 などを統一してくれないかな?

アトルガン地方に生息する魚は、亜種なのです。
調理しておいしく食べられる亜種に関しては、きちんとレシピも用意されているはずですよ!

レシピが用意されていても互換性がないわけでして、
例えばバストアサーディンとウスクムルを組み合わせてミスラ風海の幸串焼は作れないのです。

やはりこれらは同種であるとしたほうが自然であり、何かと都合がよいのではないでしょうか。
現実世界でもイワシやサバは世界中の海にいるわけですし・・・

「漁師ギルトとウィンダス鼻の院が合同で再調査を行ったところ、それらは同種であることが判明した。」

・・・ということでどうでしょう?

gerotaru
09-13-2011, 12:32 AM
以前マツヤが釣るのは楽だと書き込んだものですが。
久しぶりにマツヤを釣りに行ったら挙動が相当変わってました。
HPが少なくなって、やたら暴れるようになってますね。格闘時間も短くなっています。
PCでもなんとか釣れましたが、あまりに違う魚になっててびっくりしました。
HPは少なくなっているものの以前より釣りにくくなっている感じはしました。
なぜいきなり変えてきたんだろうとは思いましたけど。

Mappo
09-14-2011, 12:13 PM
昨日、マツヤを釣った感じでは挙動の違いは体感できませんでした。
(5hit中2尾釣り上げ、恵比寿、シーガルヘロン両リング、ベンチ10000PC)
暴れる個体がいるのか、はたまたクライアントによるチガいなのか、もしくは私が鈍いのか・・・

それにしても予感で魚の名前を出すのだけは勘弁してほしかった。「ヌシかもしれない」のような表現ならまだイイが。

Tawashi
09-17-2011, 08:03 AM
スキル63になりました
サーペント無しでも恵比寿の素材が出ると聞き、先に集めようと思いたって・・・
800万ギル超えました・・家のサーバーはググリューサウルスが35000です
まったく出ませんねぇ
サーペント無いと出ないなら開発から言って頂きたい( TДT)
クエスト受ける前に出た人います?
裏パッチ当てられてたり、不具合だったら精神的にきついw

私も同じことが前から疑問でしたので,競売で買うほどお金がないので,恵比寿釣竿所持の
別アカウントで,ひたすらググリューサウルス,リクを釣って検証しました。
結果は・・・・ズバリ!!サーペント伝説所持取得しなくても剣の枝,五色の糸は出ます!!
ググリューサウルス約600匹,リク約150匹(所要時間約2カ月)ほどかかりましたが^^;
出るか出ないかはまさに運です。「折れぬ魂」で頑張ってみてください!!

RX7
09-20-2011, 11:50 PM
9/20に行われたバージョンアップにおいて一部の釣り餌のスタック数が12個から99個に変更されましたが、合成時に作成できる数量の変更はなぜそのままなんでしょうか?NPCへの店売りの価格を調整することでと発言いただいてましたが、実装していただけないのでしょう?実際のところ数量が12個から99個になったところで、合成時のできる量が変更なければ特別な恩恵はないと思うのですがいかがでしょうか?是非ご検討の方、よろしくお願いします。

それとこれは別件になってしまいますが、最近釣りにおいてあきらかにおかしいと思えるような釣り人を数多くみかけます。例えば全く同じ種族で裸状態で全く同じ釣竿に釣り餌。ANON状態で黙々と釣りをし続ける様。これが4キャラクターが一緒になって行動しているのです。これは普通にみてあきらかにおかしいと思える状態だと思いますが、どう思われますか?もちろんこの件に関してはSTFに報告をしました。しかしながら報告から1週間たった後も同じように釣りをし続けていました。周りから見てあきらかにこれはおかしいとわかるような行為であっても即座にとりしまっていただけないのはいかがなものと思いますがどうでしょう?特にナシュモでその行為をよく見かけます。釣れる魚の種類などを検討する必要があるのではないでしょうか?なぜナシュモによく集まるのか?考えればすぐわかることだと思います。

Tege
09-23-2011, 09:49 PM
まあSTFに通報しても業者がなかなか消えないというのは、気持ちのいいものではありませんが、
現状では末端キャラクターを取り締まるより、元締めキャラをBANすることに注力しているようですから、
STF(とオートジャイル機能)の活躍に期待しようではありませんか。
ちなみにここでそういう話をするなら、竿と餌をもうちょっと具体的に書いていただけるとありがたいですね。
今業者は太公望を使うことがかなり難しくなっているので、複合素材ならば相当釣果は悪いはずです。
だからこそ複数キャラで釣るんでしょうが・・・・

--------------
余談
納品に使われる魚が変更されてアトルガン以降の魚にも使い道が出来たみたいです。

RX7
09-25-2011, 08:52 PM
Tegeさん コメントありがとうございます。
釣竿は太公望でした。業者にとってお金で買える
性能の良い竿はその後の儲けを見れば苦痛でもなんでもないと考えられます。

今の釣りの業者がどこまで凄いかご存知でしょうか?
今の業者は普通に恵比寿竿まで入手しています。
もちろん恵比寿竿を入手するまでにはどれだけ大変かというのは
釣りをしている皆さんならお分かりの事だと思います。
ですが、入手に大変な竿を手に入れてまで何をしているのか?
現代の氷河の海岸沿いに行ってみてください。
ここには恵比寿竿を持ったANON軍団が永遠と釣りをし続けています。
ハクリュウという伝説魚を釣って店売りしてお金を稼いでいるのです。
信じられないかもしれませんが、これが現実なのです。

ちなみにハクリュウの店売り価格は1万円超えです。

Dacco
09-27-2011, 04:33 AM
これは開発サイドでないと返答不可能かもしれないけど・・・

なぜクライアント依存問題が起きるのでしょう?

普通ゲーム機のゲームは1/60秒ないしその整数倍で動きます(1/30秒とか1/20秒とか)。
処理が早く終わっても、垂直帰線期間が来るまでは何もせず待機させるので、もし機械が高速になっても一定以上(処理落ちしない状態)は早くなりません。

Windowsで動くゲームも、帰線期間は使わなくても基本は同じルールで動かします。
同じシューティングゲームがユーザー環境によって違う速度で動いちゃ困りますから。
そして実際、FF11は高速なマシンだったらメニューの中のカーソルが超速で動くとかそんな事はないはずです。

なのに、なにゆえ釣りだけ高速のクライアントだと早く動いちゃうんでしょうか?
まさかほぼ全部のユーザー環境で釣りは処理落ちしており、早い機械だと改善されるとか?
いや釣りがそんな重い処理ってこたないと思いますが・・・謎です。

Sassongher
09-27-2011, 08:32 PM
想像で語るしかできないけど、釣りのアクションはローカルでの処理になってるため、FF11全体で行われているフレームレートでの同期が行われてないんじゃないかな。左右の振れが尋常じゃない速さになるんで、機種依存するようなウェイト処理が入ってるのかもしれません。

まあ理由はどうあれ修正できないというのが不可解です。いくら最初の設計者がいないからってここまで直せないっておかしいでしょ。魚の暴れパラメータを調整するだけじゃないかと思うんですが、他スレの情報から総合するに、そんなメンテしやすいコードじゃないようです。

aramaki
10-05-2011, 02:43 AM
格闘時間の話なんですが
タイムアップの直前に「そろそろ逃げられそうだ・・」と表示されるのは心労になりませんか?
小心者の私は少し格闘時間が長引くと「そろそろ逃げられそうだ・・」の表示が出ないかどうかビクビクビクビクしながらログをチラ見しています

格闘時間をゲージ化して魚がかかってる間は常に表示させてはどうでしょう?
最初は穏やかな色だけどゲージが減っていきタイムアップ5秒前には真っ赤になるような感じで。

gerotaru
10-05-2011, 02:59 AM
アビセアの伝説魚とか最近の新しい魚に言えることですが、アルバトロスリングを使わないと時間切れになっちゃう魚がほとんどできついと思います。
せっかくとったシーガルリング、ヘロンリングとか全然使えなくて困ります。
恵比寿で釣ってるんだからせめて時間延長リング無しで削りきれるように調整して欲しいですね。
また海図クエやってアルバトロスリングとってくるのはかなり面倒です。
恵比寿にもっと格闘時間延長をつけたらどうでしょうか?
釣りに関するアイテムは全部取りましたが、アルバトロスリングだけでなくていろいろな選択肢があるようにして欲しいと思います。
まあPCだとコクリュウとかアルバトロスありでも削りきれないで逃げられることもあるんですけどね。

Mappo
10-12-2011, 09:40 PM
メイジャンモーグリ団による古代モーグリの秘術のおかげでレリックもミシックもエンピリアンもAF3も、
レベルキャップやエモーションまでもがフォーリングスターの一撃で解決してしまう便利な世の中ですが、
恵比寿釣竿や太公望の釣竿の強化はラバオの職人じいさんかサンドリアの堀ブナ兄弟にお願いしたいものです。
(堀ブナ2万匹要求されたりして・・・)

gerotaru
10-21-2011, 07:49 AM
以前開発の方からマツヤの使い道について、ハラキリにすると非常に運のいい人しか手に入らないかもしれませんというコメントがあったのですが、みなさんはどう考えますでしょうか?
手に入るアイテムの性能はともかくとして、やっぱりハラキリがいいのかそれとも何匹かマツヤをもってこいというクエ形式がいいのか。
それともまた他に使い道を作るのか(マツヤ寿司とか)。
あまり意見が出ないのはマツヤをつったことのある人が少ないからなんでしょうか、それとも興味がないかな?

gerotaru
10-21-2011, 07:57 AM
連投すいません。
ほかのスレでも言ったのですが、釣りがこれからもアルバトロスリング必須のコンテンツになるようなら海賊の海図クエのレベル制限を外して欲しいと思うんですがどうでしょうか?
今のクエだと当初の開発の方の思或から外れて、ただ召還を2,3人集めてゴリ押しするだけのクエになっていますよね。
フレに毎回頼むのも迷惑かと思っちゃいますし、ソロで海図クエができるようにして欲しいと思うんですがどうでしょうか?
もちろん今でも召喚ソロでできるようですが結構難し目みたいですね。(私は召喚25レベルくらいしかないので自信がありません)
一番はアルバトロス無しでも普通に魚が釣れる環境になればいいんですが、そうは開発の方は考えていないようですし、やっぱり海図クエはソロで気軽にできるようにして欲しいです。
なんとかレベル制限を外してもらえないでしょうか?

Ruti
10-25-2011, 06:38 PM
恵比寿竿に持久力アップはほしいですね~。
アルバトロスも取りやすくしてくれると助かります。
とにかく時間に追われる釣りになっているので、もう少しじっくり釣れるようにしてもらいたい

Mappo
10-29-2011, 11:10 PM
ノディリングやパフィンリングは耳装備にならないかな。
そうすればシーガルリングやヘロンリングと同時に装備してさらに釣りを極めるコトができるのに。

これらを装備して戦闘するひとはたぶんいないから、
今すぐ装備部位を変更してノディピアス、パフィンピアスとしても問題はないと思うんだけどどうだろう?

Tege
10-30-2011, 12:16 AM
>>255
いいですね~!
実装した以上あとからの変更がきついというのであれば、指輪はそのままに
似た性能のピアスってことでいいんじゃないですかね?

Crot
10-30-2011, 12:46 AM
釣竿も改造できないものですかね
1位恵比寿2位太公望の地位は絶対不動として、Augのような感じ性能の付け加えできればなと

①時間延長
②Hit率向上
③Hit数向上(本来2匹以上かからない針・魚でもなぜか複数釣れる事がある)
④耐久性向上(竿が折れる魚を無理に釣上げようとしても折れにくくなる)
⑤疲労緩和

こんな感じの部品?を竿に装備できたら、面白いかなと

delta-
10-31-2011, 01:55 AM
キャッツアイくらいの物が入っていると夢があると思いますが、
きっと微妙なものが追加されるのでしょうね。
今までのパターンだと時々複数回攻撃の武器でしょうか。
追加されないまま終わるのだけは避けて欲しいところです。

Kingdom
10-31-2011, 10:56 AM
釣竿も改造できないものですかね
1位恵比寿2位太公望の地位は絶対不動として、Augのような感じ性能の付け加えできればなと

①時間延長
②Hit率向上
③Hit数向上(本来2匹以上かからない針・魚でもなぜか複数釣れる事がある)
④耐久性向上(竿が折れる魚を無理に釣上げようとしても折れにくくなる)
⑤疲労緩和

こんな感じの部品?を竿に装備できたら、面白いかなと

釣竿にAugという発想は無かった。なかなか面白そうなアイデアですねw
単に錬成窯に突っ込むのもアリですし、「メイジャンの試練:釣竿」なんてのも面白そう。

Tege
11-04-2011, 08:14 PM
ウスクムルがイワシ切り身とミノーに掛からなくなっている不具合があるようです。
むきエビには掛かる。
以上したらばの釣りスレより。