View Full Version : 釣りについて
Akatsuki
10-08-2012, 03:21 PM
みなさんからいい改善案がたくさんでていますが、
全く動きがないところを見ると、
大幅な仕様変更は無理なのかな?と思います。
とりあえず、「疲れ」の可視化をお願いしたいです。
チョコボの穴掘りならばまだわかりやすいですが、
釣りの「疲れ」&200制限はわかりにくい・・・
具体的には
①ステータス画面で確認できる。
②メイジャンの試練帳で確認できる。
③街のNPCに聞いて教えてもらう。
例:「なかなか疲れているようだな!」
「まだまだ疲れは溜まっておらんようじゃ」
etc・・
①がベストですが、現場で確認できる②でもとても嬉しいです。
最悪③でも、おーし疲れ抜けてるから今日は釣りの日にするかーと予定立てれるので非常にありがたいです。
Korlic
10-10-2012, 12:03 PM
ペリカンが最も生きるのはスキル60以下でのスキル上げで、
実際のところ師範を超えてくるとペリカン使ったって全然あがりゃしないのですが、
極端に上がりにくい釣りスキルなので無いよりは有る方が良い、ということで取得される方が増えたという事でしょうね。
上記以外はその通りだと思います。
しかし、ペリカンリングは師範を超えていても効果はあると思います。
ペリカンは遠い過去99.?のときに取って、すぐ100になってしまい効果も判らないまま捨ててしまいました。
再取得して110までのスキル上げで使ってみた感想は、とんでもなくスキルが上がる です。
100-101まではペリカンなしで機船航路で釣りをしていたのですが、疲れきるまで釣りをして、スキルが上がったのは
2-3回程度だったと思います。
110開放後すぐに釣りを始めたので、どの魚でスキルが上がるか探すのに苦労しましたが、上がるのさえ判ってしまえば
ペリカンありで、疲れきるまで釣って1.0以上上がりました。
なので、フィッシュランキングが混雑しているのではないでしょうか?個人的には20位までではなくもっと多くの人が
取得できるようになって良いと思います。
疲れの参考として
マクロを使って釣りをしていますが wait 2 /fish が、 疲れてくると そのコマンドは実行できませんと表示され
wait 3 wait 4 と1ずつ増えていき wait 6 /fish が終わり wait 7 /fish で1回何かがかかるか、かからないか。
以降は、何も釣れなかっただけになります。
wait 6 が終わったら疲れきったと思って良いのではないでしょうか。
私も、フレームレートが制限されたことで、リュウグウ等の竿が良く動く魚はとても釣り難くなりました。
しかし、制限がなかったときの怨念洞のリュウグウはとてもとても動きが早く釣るのは不可能だったのが、それなりに
釣れるようになっていたりもします。
制限されていないときの怨念洞のリュウグウは、周囲の敵を一掃しリポップまでにかかれば釣れなくもなかったのですが
ゴミがかかることが多く釣り以外の手間も多いので、海で釣りした方が良かったです。
格闘だけでも個人差があり意見が分かれてしまうのに、環境によっても差が出てしまっている今では、もう何が正しい
のか正直判りません。大半の人が同じように遊べるようになりませんか?
KamoKamo
10-13-2012, 02:44 AM
格闘を廃止する気が無いのでしたら、せめて「コントローラーで魚のHPを削りきれる」ようにしてほしいです。
もしくは格闘時間制限を廃止してください。
アナログスティックならば「釣りをしている」感じは表現されていて良いと思うのですが、キーボード連打だと……。
hiiro1969
10-14-2012, 09:57 AM
釣りの仕様はつまるところ、業者対策に尽きると思います。疲れが可視化されない事も、格闘時間制限があるもの付随するものだと思います。
下手に緩和して業者が海岸にあふれるさまを見たくはないでしょう?
ただ、釣りのクライアント依存は以前、改善する旨の発言があったはずですがどうなったのでしょう?教えて欲しいところです。
Mappo
10-16-2012, 01:41 AM
フレーム制限カクカク仕様では「釣りやすくなったか」ではなく、「プレステとPCの難易度の差が解消されたか」が重要だと思います。
とはいえ、クライアントの影響を強く受ける高難度の獲物でプレステとPCを両方ならべて比較できる経験豊かな釣り師ってあまりいないんじゃないかな???
(堀ブナで検証しても仕方ないし・・・)
私はプレステ持ってないから試せません。
誰か検証された方いらっしゃいませんか?
(ところでスレ主さんとこのアスキーアートはどうして消されちゃったんだろう?)
単なる推測なんだけど、前から気になっていたこと・・・
ペラゾエアのスキル上限とクロコディロスのスキル上限が、逆になってませんかね?
Oriole
10-23-2012, 09:15 PM
単なる推測なんだけど、前から気になっていたこと・・・
ペラゾエアのスキル上限とクロコディロスのスキル上限が、逆になってませんかね?
ご報告ありがとうございます。
調査を行った結果、ご報告いただいた魚を含む以下の3種について、スキル値が本来の値からずれていることが判明しました。
ドラドガー/クロコディロス/ペラゾエア
現在修正作業を行っていますので、対応完了まで今しばらくお待ちください。
Oriole
10-23-2012, 09:16 PM
続いて、釣りの調整について現在考えていることを部分的ながらお伝えしたいと思います。
前回はクライアントによる釣り上げ難易度の開きを緩和するための対策を実施しましたが、多くのご意見をいただいている釣りの仕組み自体にも、いろいろと手を入れていきたいと考えているところです。しかし、正直なところ、アドゥリンの魔境の開発をはじめ、作業量の兼ね合いでなかなか進捗できていないのが実情です。
スケジュール上時間がかかるのはご理解をいただきたいところですが、まずは現状でどのように調整を考えているかというところを共有し、それに沿ってご意見を取り入れていきたいと思いますので、その前提でご覧いただけると幸いです。
釣りスキルの重み
現状では格闘釣りの比重が強い面があるので、釣りスキルの値による恩恵をもっと強くしたいと考えています。
掛かった魚に対して釣りスキルが十分にある場合は、ほとんど操作をしなくても釣り上げられ、スキルが足りていない場合も格闘によりある程度は補える、というくらいのバランスで、気軽に釣りができるようにしたいと思っています。
格闘釣りの簡略化
格闘釣りは、スキルが足りていない場合でもプレイヤーの判断やクリティカルによってある程度補えるようにということを意図したもので、今のところ全廃は考えていないというのは、以前お伝えしたとおりです。
ただ、操作はより簡略化し、的確に判断ができていれば、複雑な操作なしに釣り上げられるように調整していきたいと思っています。具体的には、左右の竿の操作は一度方向を指定すれば継続して魚の体力を減らすことができるようになど、シビアすぎない操作で釣りが行えるようにする予定です。
引き続き活発なディスカッションをお願いします。
KamoKamo
10-23-2012, 10:07 PM
気軽に釣りができるというのは素晴らしいですね!
ですが、ちょっと気になった点をいくつか。
・「左右の竿の操作は一度方向を指定すれば継続して魚の体力を減らすことができる」
とのことですが、竿が中央で待機する時間が長い魚の場合はどうなるのでしょうか?
・また、暴れ方の激しい魚ですと、頻繁に逆方向に竿が振れます。
そのためいくら減らしてもちょっとした反応の遅れで体力がみるみる回復してしまいます。
例えば左に竿が倒れたのを確認しキー操作を行ったとしても、すでに右に竿が倒れていたりすることが有ると思います。
そういったことが連続すると、「体力を削っているつもりが回復させていた!」 ということになると思います。
この点を改善し、竿が左右に倒れている時間を長くしていただけるのでしょうか?
・「シビアすぎない操作で釣りが行える」
とのことですが、上記も含めて高性能PCでも「リュウグウノツカイ」などの「特に暴れの酷い魚」でも各種リングなしである程度余裕を持って釣れるようにしていただけるのでしょうか?
・格闘時間制限、200制限、疲れに関して触れられていませんが、変更または無くしていただくことはできないのでしょうか?
Elemoi
10-23-2012, 10:49 PM
格闘を簡略化してくれるのは嬉しいですね。
現状では高難易度の魚はもうHPを削ること自体が無理でまったくやる気にすらならないので、
「釣りスキルが高い人ならほとんどの人が格闘無しに削りきることが可能」くらいまで格闘の影響を少なくして欲しいです。
魚を釣ることが目的のこともあれば、釣りスキルを上げる目的もあれば、合成用に竿を折る目的もあったりしますが、
とにかく釣り上げる判定=竿折れ判定=釣りスキルアップ判定までいけないことには釣りやるだけ時間の無駄なので。
クライアントによる差も相当少なくなるでしょうから、有利不利も無くなって良い事ばかりです。
格闘導入以前のような感じでまた釣りが出来るなら、
恵比寿竿狙いで釣りのためだけにFFを続けようという人も出てくることでしょう。
私も今はもうほとんど釣りしてませんが、もしそうなったら挑戦してみたいと思います。
最近求められている「コツコツ」を実現出来るでしょうから、コツコツやれる釣りの復活を期待しています。
釣りスキルによる簡略化に期待したいと思います
餌の合成にHQしてください(大量生産できるようして欲しい)
もしくはトリチャレーション・ランバージャックみたいなだいじなものでまとめて合成できるようにしてほしい
アクション釣りになって以降クエスト以外で釣りをする気になれない(チャットなどしながら気楽に出来ない為)のでやっていません。
釣りを修正するというのであれば、魚の体力が回復しないようにしてもらえるだけでも相当底上げになると思います。
暴れる魚だと反応できない速度で竿が振れるので、減らすより増える方が明らかに多くなります。
こういう部分のさじ加減は難しいところではあると思いますが、固定概念に捕らわれない柔軟な対応を期待いたします。
Aardvark
10-24-2012, 01:03 AM
スキルの重みなんですが、操作をしなくても釣り上げられるとかの効果の他にも、糸切れ確率、バラシ確率の緩和なんかも入れて欲しいです
特定の伝説魚って個別に強制糸切れ率みたいなのありますよね?(無かったらすみません・・・
現状でもスキルが高ければ糸切れはある程度予防出来ると思うんですが、スキルを上げることによって、今以上に糸切れを減らせると嬉しいです
tabataba
10-24-2012, 05:55 AM
あんまり方々で修正できない理由を「アドゥリンとの平行の為に」って言わないで欲しいなー。
なんか態の良い言い訳のように感じてしまいます。楽しみなのに言い訳のネタにはしないで欲しいところ。
KamoKamo
10-24-2012, 07:36 AM
「シーゾンビ」なのですが、海賊船襲来時以外にも釣れるようにしていただけないでしょうか?
Dacco
10-24-2012, 01:21 PM
とりあえず竿が中立の時は左右ドッチに入力しても体力を削れる方向で!
今の仕様だと、魚がもしその気になったら、ずーっと中立を維持してれば、
それだけで時間切れ不戦勝できますものね。
Kingdom
10-24-2012, 04:04 PM
まぁ…釣りに関してはまだ仕様調整がありますよっていう姿勢が示されただけでも評価しましょうよ。
要望は沢山あるし言い出したらキリが無いけど、いい方向へ向かっていくように努力してもらいたいw
Knaria
10-24-2012, 04:09 PM
格闘釣りの簡略化にともないハクリュウの店売り価格引き下げ有るのでしょうか?
インフレ対策であるかも知れないなと、ふと思いました。
Liotrope
10-24-2012, 07:28 PM
左右の竿の操作は一度方向を指定すれば継続して魚の体力を減らすことができるようになど
これをリュウグウやリクのように
0.5秒間隔程度(※うちのPCの場合)で左右に振れるような魚で実装すると
どうなるんでしょうか??
「操作の簡略化」部分をもう少し教えてもらえればと思います
SevenEyes
10-27-2012, 04:45 AM
釣り疲労廃止してもらえませんか?
釣れる上限が地球時間で1日に付き200匹までと決まっているのに
釣り疲労で更に縛りを与えて、業者対策なのでしょうが実際効果出てるんでしょうか?
個人的には、まともなプレイヤーへの足枷にしかなってない気がします。
休みの日を利用して、上限の200匹釣るのにどれほどの時間がかかるのか検証してみたんですが
伝説魚などヒットが少ない魚など(今回はケーブヤビー)で、50匹も釣れば疲労が目立つようになり
エリアチェンジしても、100匹辺りで疲労が更にアップ。
更にエリアチェンジ繰り返し、上限の200匹釣るのに、実に14時間ですよ。(正確には196匹で14時間)
多くのプレイヤーは、1日に14時間もプレイできる環境にあるとは思えませんし
なにより、釣りだけに14時間費やしたら、他のこと何一つ出来ませんし。
疲労によるキャストまでのロスタイム、魚ヒットの確率ダウン どうにかならないんですかね?
釣れる上限200匹を100~150匹に変更してでも、疲労無しでスムーズに釣りが行える方が
個人的には嬉しいのですが(他の事に時間が割けるので)
Eiiti
10-28-2012, 01:57 AM
私は今の釣りを楽しんでいます。
釣る事が難しい魚を釣り上げた時は、とても嬉しいです。
その楽しみ方が全く無くなってしまうのは残念でなりません。
釣りのシステムを調整するのではなく、高スキル帯でも簡単に釣る事ができる魚を増やしたりすることで解決できないものでしょうか。
恵比寿などの釣りクエストに関連する魚などは簡単にしても良いと思いますが、困難に挑戦する楽しみを奪ってしまう調整は止めて欲しいです。
meifon
10-28-2012, 06:49 AM
釣りの格闘自体はいいのですが、視覚で判断する要素以外にしていただきたいです。
釣竿が細すぎてほとんど見えないのと背景が同化してしまうと完全に見えません。
振動間隔が広い魚はなんとか釣れている程度です。
Yoji_Fujito
11-13-2012, 08:55 PM
こんにちは。
釣りに関して長らくお待たせして本当にすみません。
言い訳にしか聞こえないと思いますが、本当に重い仕事がスタックしてしまっていて、プログラマの手があかない状況です。
そのような状況ですので、いつ対処できるかは現段階では明言できません。
大変もうしわけありません。
しかしいま考えている修正内容に関しては(かなりフワっとしていますが)提示できそうですので、現段階での修正内容について投稿しようとおもいます。
注意点として、これから書くことは検討段階であり、確定項目ではありません。
また、実装時期についても前段で触れたように、未定の状態となります。
フジトのおっさん、こんなこと考えてんのか。へー
くらいの視点でご覧下さい。ざっくりしてます。ざっくり。
基本方針
格闘要素に関しては削除ではなく改修という形で修正を行う。
→Orioleによる前回の投稿 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/316-釣りについて?p=370560&viewfull=1#post370560)にもありますように、格闘要素自体は足りないスキル分を補うチャレンジ要素として残すつもりです。
釣りスキルの影響を今よりも大きく影響させ、かつ、竿操作をできるだけ簡略化する。
→釣りスキルさえ足りていれば、金魚すくいのように竿操作がなくても釣れる状態に持っていきます。
→竿操作に関しても、できるだけクライアント差の少ない仕様で入力できるようにします。
大きく変わること
竿が倒れた際の入力動作
今までは倒れている方向の逆方向に、「入力し続けること」で獲物のHPを減少させる方式でした。
しかしこれまでの皆さんの指摘から、「入力し続けること」の部分にマシン性能差などが出やすいことから
「1回の入力を成功させる」に変更する予定です。
この場合、入力に成功すると、釣りスキルや竿の性質に応じて獲物のHPを大きく減らします。
逆に入力に失敗すると、獲物のHPを少し回復します。この時釣りスキルによって、獲物のHP回復量を減らす効果を考えています。
入力した場合は成功・失敗にかかわらず、竿は中立状態に戻ります。
つまり、連打してもダメってことです。
竿の揺れ方
ゲームの方式が変わることから、竿の揺れ方自体にも調整を入れます。
竿が左右どちらにも倒れていない状態が長すぎるものや、激しく左右に振れて、入力受付時間が極端に短いものに関しては、なるべく入力可能な時間を作る方向で変更を行います。
この際のアイデアですが、連続的に竿の動きに対応できた(入力の成功を継続させた)場合などに、コンボボーナスのような効果(獲物HPをさらに大きく減らす、スリップ効果がつく、逃げられなくなる etc..)がくっつくと、またちょっと違った風味になるのかなぁとは思っています。(まだ採用アイデアではありませんよ!)
釣りスキルによる獲物HPのリジェネとスリップ
かかった獲物が持つ釣り(抵抗)スキル値と、プレイヤーの釣りスキル値を比較して、獲物HPが徐々に回復するか、減少するか、または変化しないかを決めています。
その判定方法を次の表のように変更します。
<table width="500" border="0" cellpadding="4" cellspacing="1" align="center" class="ta01"><tr valign="middle" align="center" class="th01"><td width="25%" align="center" class="th01" bgcolor="#a8d0d7">スキル値比較</td><td width="25%" align="center" class="th01" bgcolor="#a8d0d7">獲物>プレイヤー</td><td width="25%" align="center" class="th01" bgcolor="#a8d0d7">獲物=プレイヤー</td><td width="25%" align="center" class="th01" bgcolor="#a8d0d7">獲物<プレイヤー</tr><tr valign="middle" align="center" class="td01"><td bgcolor="#a8d0d7">現仕様</td><td bgcolor="#eaf2f3">リジェネ</td><td bgcolor="#eaf2f3">変化なし</td><td bgcolor="#eaf2f3">スリップ</td></tr><tr valign="middle" align="center" class="td01"><td bgcolor="#a8d0d7">新仕様</td><td bgcolor="#f5fafb">リジェネ</td><td bgcolor="#f5fafb">スリップ</td><td bgcolor="#f5fafb">強スリップ</td></tr></table>
基本的に、釣りスキル値が獲物が持つ釣り(抵抗)スキル値以上であれば獲物HPが減っていく形です。
これは現状よりももっと顕著に現象が現れるような調整にして、獲物がもつ釣り(抵抗)スキル値をプレイヤーが越えたあたりではすでにスリップが効いている状態にできればよいと考えています。その分、「変化なし」の部分は極端に狭くなるかと思われます。
例えば、釣りスキル100の人が釣り(抵抗)スキルの低い掘フナを釣り上げる時、強スリップの効果により、かなりの速度で竿入力なしに獲物HPがなくなります。これは初期の釣りシステムの挙動に非常に似ます。
逆に、スキル0の人がバストアブリームやブラックソール等、比較的高スキルを必要とする獲物を釣り上げる際、リジェネにより獲物HPが大きく回復する現状の釣り仕様をなぞる形になります。
それぞれ、どのくらいの効果曲線をつけるかは実際試しながら決めていくつもりです。
もちろん皆さんにもテストサーバーで確認していただけるようにします。
その他変化について
釣りクリティカル
現在すでに導入されている仕組みですが、現在はスキルに基づいた発生ではありません。ですので、これも釣りスキルが獲物の釣り(抵抗)スキル値よりも高い場合に発生しやすくします。その際にはいわゆる「疲れ」が発生しないなどの付加効果をつけてもいいかなぁと考えています。
「疲れ」
一定量釣り上げると、その日はそれ以上獲物を得られなくなる状態です。
これは元々業者対策として入れられたものです。もしこれを解除してしまうと、今以上に業者がはびこってしまうかもしれません。そのため単純に上限を解除するつもりはありませんが、例えば次のような方法でボーナスとして設定以上に獲物を釣り上げる可能性を与えられればと考えています。
クリティカル発生で釣り上げに成功した場合
疲れを回復するアイテムの使用
釣り上げると疲れを回復する獲物
などなど。
どれもアイデアにすぎませんが、たまに「おっ」と言えるような変化をもたらす形での回復を実施できればいいですね。
釣りリング各種効果
こちらに関しては、仕組みが変わった際に計算用数値は変更する可能性があります。
ただし、効果自体はそのまま使えそうなものがほとんどですので、同じような感覚で使っていただけるようにできるかと思います。
とりあえず現状では以上のような感じで、大枠の改修内容を考えています。
これをさらに揉んで、仕様に落とし込んだ段階で実装開始ですが、要素として釣り格闘可能時間の長さや入力の成功判定あたりは時間をかけてセッティングしたいところですね。
天候や時間、月齢による影響なども、プラス要因として考えたいところです。
ちなみに
これは他のこちらからの投稿の場合にも言えることですが、
「書いていない要素がある!→調整しないってことか!!」とは考えないでください。
気づいた点は指摘していただけると、答えることができると思います。
それと、あれもこれもを一度に導入というのも実現が難しい場合があることをご了承ください。
とくに釣りに関しては本当に気長に見ていただければと思います・・・。
以上、まずはお知らせまで。
Hervel
11-13-2012, 09:55 PM
釣りは久しくやっていないので、現状をよく把握できてはいませんがひとつ単純に気になったことを。
リジェネの発生はやはり数秒に一回、一定数値回復という魔法のリジェネと一緒なんですかね?
常に回復し続けるオフラインFFみたいな状態だと、回復し続けてHP0での釣り上げってムリなような。
それともHP0になったらそれ以降回復しないのだろうか…
あと、ハラキリから釣り固有のアイテムがでるのは問題ないんですが、釣りスキルアップ系のリングとかは
別の方法でも入手可能にしてもらえると釣人を増やせるのでは?
などと愚考しました。
欲を言えばスキルアップの判定を少し上げて欲s…ゲフゲフ
努力してスキル上げきった人もいるのでこれ以上は【沈黙】
sigen
11-13-2012, 11:04 PM
つりも大事ですが、ほかにももっと沢山ありますものね。他のも進捗しているか微妙ですが。サービス終了までに現実化するといいですね。
でも、上記のことが少しでも現実化するなら、もう一度釣り頑張ってみる気になるかも。
lilinice
11-13-2012, 11:31 PM
お疲れ様です。
スキルを上げることで釣り上げるのが楽になるのはうれしいですね。
昔のようなのんびりまったりとした釣りに近づけるのはとてもいいなと思います。
とても頑張られてるのだなというのは伝わってきますし、うれしい限りではありますが、ここだけどうしても。
これは他のこちらからの投稿の場合にも言えることですが、
「書いていない要素がある!→調整しないってことか!!」とは考えないでください。
気づいた点は指摘していただけると、答えることができると思います。
それと、あれもこれもを一度に導入というのも実現が難しい場合があることをご了承ください。
限られた人員の中で大変なことだとは思いますし、導入を急かそうとも思いません。
ですが、どういった方針で調整するべきか、もっと拾っていってもらえないでしょうか。
今回の絶防・オーラとコンテンツの調整や新SPアビがいい例だと思います。
ある程度形にしてテストサーバーに導入できる段階まできたものを、あれだけ大々的に手直しする必要が出てしまっては、徒労が水の泡です。
こちらも開発と抗論したいわけではありません。
ですが、とても大変な思いをして作り上げた戦術や装備品を無に返されてしまっては、残るのはぶつけようの無い虚無感だけです。
苦労して買ったマイホーム、数ヶ月住んだら転勤でアパート暮らし みたいな心境ですよ。文句のひとつもでてしまいます。
こういった摩擦は、やはり対話を続けるしかないのではと思います。
ひとつひとつのジョブに対して、もっと声をかけて行ってほしいです。
特にジョブ専用スレッド、人気のあまりないジョブなんかだと、もう諦めしか残っていないような有様です。
導入時期はどうなるかわからないけど、こういう風に調整できないか考えています、といった程度でいいです。
使用しているジョブは偏っていますけど、思い入れのあるジョブは違うはずです。
単純に使用している割合だけをみて考えられないようにしてください。
ないがしろにしていいジョブなど、本来ひとつもないはずなのですから・・・
コンテンツに関しては、ある程度クリアできることを前提にしたものをお願いしたいです。
報酬はいいけれど、クリアするのはとてもとても難しいというものですと、
30回に1回くらいクリアできるようになると想定>2回に1回クリアできるようになった>予想以上にクリアできるので難易度を上げます。
という、開発とプレイヤーで摩擦を生み出してしまう流れになってしまいます。
難易度を上げるために白羽の矢に立たされてしまった人からすると、たまったものではありません。
毎日コツコツやらなければならないけれど、いずれは達成できる、というものの方が今のニーズにはあるのではないでしょうか。
目に見える達成感を味あわせてほしいです。
と、まぁ話が逸れすぎましたが・・・
今回の釣りの修正内容の提案。とても前向きなものばかりで、フジトのおっさんGJだわーと言わざるを得ません。
いずれそういった内容で考えていらっしゃるなら、安心して釣りスキルをあげられますね。
心待ちにしております。
Yukiyan
11-13-2012, 11:58 PM
これだよ、こういうの待ってたんだよ・・・
確定じゃなくても、「こんなこと考えてるんだよ」ってのが定期的に出て来れば、
オレたちも余計な推測したり、歪曲することもなくなると思うんだよ。
フジトのおっさん、これからも頼むよー
こういうやり取りが欲しかったんだ、オレ(たち)。
いろいろ考えてることわかったんで、あとは大人しく待つことにします(´ー`)
お仕事大変でしょうが、がんばってください!!
Summoner
11-14-2012, 12:33 AM
錬成釜みたいになるのだけは止めてね
Aardvark
11-14-2012, 03:07 AM
いいね押させて頂きました
やっぱり開発側がどうしたいという方向性が見えると話しも進みますね
ちょっとスレ違いですが、今のFFにはバトルコンテンツに偏りすぎてると思うんです
アビセア以降に追加されたコンテンツは、ゴブ箱を除けば、VW、レギオン、バローズと戦闘するものばかりなんです
武器屋防具を作ることを選ばなかった層や、戦うことに飽きた、呆れた層っていうのは、相対的にやることがなくてFFから離れていきました
そういう層を取り戻す、開拓していくためにも、こういった多角度からの調整は必要だと思います
大変だとは思いますが、バトルコンテンツ以外のテコ入れや追加も頑張って欲しいですね
Mappo
11-14-2012, 04:37 AM
ぶっちゃけ、絶対に自動化できない仕様なら何でもイイ。
世界に誇るスクエニスタッフのみなさまが忌々しいツーラーどもに技術力で劣るなどということはありえない。
ガンガレ!
Hanpen
11-14-2012, 07:12 AM
久しぶりに 少し気になりましたので、
「疲れ」
一定量釣り上げると、その日はそれ以上獲物を得られなくなる状態です。
これは元々業者対策として入れられたものです。もしこれを解除してしまうと、今以上に業者がはびこってしまうかもしれません。そのため単純に上限を解除するつもりはありませんが、例えば次のような方法でボーナスとして設定以上に獲物を釣り上げる可能性を与えられればと考えています。
•クリティカル発生で釣り上げに成功した場合
•疲れを回復するアイテムの使用
•釣り上げると疲れを回復する獲物
などなど。
どれもアイデアにすぎませんが、たまに「おっ」と言えるような変化をもたらす形での回復を実施できればいいですね。
疲れとは一定の量 (小物なら200匹大物なら100匹)1日釣り上げると釣れなくなるのが疲れという事と、この文面だと思えます。実際には同じ場所で1時間も釣っていれば小物の数量にして60匹位から釣アクションに対してリキャストが発生して(赤字がうっとおしい)釣ずらくなります。しかも時間経過とともにリキャストもどんどん長くなります。私は、リキャストの方を疲れだと今まで思っておりました。
恵比寿竿釣スキル100で堀ブナ狙い打ち出来る場所で3時間釣って12Dやっとです。
普通にゲームプレーされる方2~3時間程度だと思います。太公望クエ自力で魚集められる方にとって時間的にも精神的にも不快きわまりないと思います。
一定数量を疲れと言う事でしたら少なくとも上限釣れるまでリキャストなしで良いのではないでしょうか?
3点疲れを回復出来る案が上げられていますが、リキャが長すぎで上限まで魚釣る人ほとんどいないと思うので無駄だと思います。
業者対策で過去から何度も修正されて、どんどん遊びにくくなるばかりのヴァナデールなんとかならないものですかね~。。。。
Dacco
11-14-2012, 12:20 PM
倒れた方向に一回操作、ふんふん、モグラたたきみたいになるのか(悪いとは言ってない)
竿が中立のままをなるべくなくす、と言われても賽の目しだいで結局棒立ちはありそうなので、
むしろ竿が中立のままだと、魚側にペナルティがある仕様で1つ。
あと海図クエスト、ゴブ邪魔なんで、レベル制限切るか、ゴブどけるか、レベル制限状態では絡まなくしてくれませんか。
「松井の2年間を~」以来に、今回の藤戸さんのレス、素晴らしかったと思います。釣りはたまにしかやってないけれど、楽しみにしています。
今回の藤戸さんのレスの何がいいかって、1人でも多くのユーザーが、少しでも楽しめるようにするにはどうしたらいいのかって所が前面に出ているところです。この、ユーザーを大事にするというスタンスがどうして常に出せないのかなぁ。
藤戸さんのレスの雰囲気は、FF14フォーラムの開発からのレスに雰囲気が非常に近いと思います。FF14現行版のサービスは終わったけれど、まだまだのびしろはあるけれど、発売当初のあの駄作は何だったんだってくらい、良いゲームになりました。
今は新生版に向けての作業の真っ最中ですけれど、サービス開始が楽しみです。FF11は大好きですが、このままいけばおそらく、新生14は、今のFF11なんて足元にも及ばないような作品になると思いますし、それはユーザーの声に耳を傾け、1人でも多くのユーザーが楽しめるにはどうしたらいいのかという前提で動いてきた結果だと思います。
ここは今のFF11には無いスタンスですね。11もそのようにあってほしい、いや、そのようになってほしい。今回の藤戸さんのレスで、今の開発陣もまだまだ捨てたものではなかったというのが確認できました。仕事山積みでしょうが、頑張ってください。
tebion
11-14-2012, 02:13 PM
略
端的に言うと アドゥリン前 アドゥリン後どっちに実装する予定でしょう?
RalValiants
11-14-2012, 05:20 PM
初めて開発側の人の投稿に「いいね」押したwww
いつも、こんな感じで投稿してくれたらいいのにw
疲れにだけ一言
業者対策としては、たぶんあまり意味がない気がします。
キャラ変えたら疲れ回避できるもの。複数キャラ回して釣るぐらい、業者ならやるでしょ?
釣りを楽しんでるユーザー側に負担が大きいので、一旦解除して経過を見てみてもいいかもしれませんよ。
KamoKamo
11-14-2012, 07:07 PM
竿の揺れ方
ゲームの方式が変わることから、竿の揺れ方自体にも調整を入れます。
竿が左右どちらにも倒れていない状態が長すぎるものや、激しく左右に振れて、入力受付時間が極端に短いものに関しては、なるべく入力可能な時間を作る方向で変更を行います。
現在のリュウグウノツカイ、リクなどは暴れ方が半端ではありません。
Fujitoさんは「なるべく入力可能な時間を作る方向」と仰っています。
私のようなノロマでもスキルが高ければお魚のHPを削りきれるように、余裕を持って入力できるようにしていただきたいです。
あくまでもHPを削りきるだけで、釣り上げる時の糸切れ、ばらし、竿折れは残しても構いません。
とはいえ、マツヤのようにヒットさせるのが困難なお魚は、もう少し釣り上げやすくしてほしいですね。
「疲れ」
一定量釣り上げると、その日はそれ以上獲物を得られなくなる状態です。
これは元々業者対策として入れられたものです。
文面の内容から「200制限」のことかと思います。
Hanpenさんも仰っていましたが、太公望の釣竿クエスト「意地と根性」を受けている人にとっては足枷にしかなっていません。
現状の釣りの仕様で200匹釣り上げるのはかなり時間がかかりますが、たまの休みに一気に進めたい方もいるかもしれません。
そこで、上記クエストを受けている場合は堀ブナ、森ブナは200制限を受けないようにしてはいかがでしょうか?
釣り格闘可能時間の長さや入力の成功判定
これは本当に慎重に調整していただきたいです。
特に入力判定は「人それぞれ反応にかかる時間が異なる」ことを吟味して欲しいですね。
私はいわゆるノロマな方なので、現在のリュウグウノツカイやリクは全然釣れません。
今回は期待しています!
お仕事大変でしょうが体調にお気をつけて頑張ってください。
誤解されてる方も多いので申しますと、
「200制限」と「疲れ」は別物。
詳しい説明は長文になるので、知りたい方はFF11用語辞典にいって調べてみてください。
KamoKamo
11-15-2012, 12:41 AM
誤解されてる方も多いので申しますと、
「200制限」と「疲れ」は別物。
詳しい説明は長文になるので、知りたい方はFF11用語辞典にいって調べてみてください。
「疲れ」
一定量釣り上げると、その日はそれ以上獲物を得られなくなる状態です。
「誤解されてる方も多い」と仰いますけども、Fujitoさんが誤解している、または誤解を生みやすい発言をしている、ように思えます。(今回の投稿文全体はとても分かりやすかったです)
どちらの意味で発言したにせよ、いろいろな方法でボーナスを付けてくれるのは良いことだと思います。
Hirame
11-15-2012, 04:00 PM
いい改良案だと思います。
「こうしたら面白いんじゃないかなー」という案を徒然に書いていらっしゃるので
読み易いですし、意見も書きやすいですね。
あとフジト氏はプレイヤーの皆さんから愛されてるなぁ、とも感じました。
Yoji_Fujito
11-15-2012, 04:29 PM
こんにちは。
今週はフォーラム対応にまとまった時間をとれるので、このスレッドに関しては自署コメントを落とした手前、答えられる部分は自らお答えします。また、前回投稿でも触れましたが、修正内容としての大枠についてですので、細部に関しては各方面と相談しながら、これから詰めていく段階です。
他のスレッドに関してはフジトだけの責任では答えられませんので、まとめたコメントをいつも通りOrioleからしてもらいます。よろしくおねがいします。
ではでは、お答えしていきましょう。
リジェネの発生はやはり数秒に一回、一定数値回復という魔法のリジェネと一緒なんですかね?
常に回復し続けるオフラインFFみたいな状態だと、回復し続けてHP0での釣り上げってムリなような。
それともHP0になったらそれ以降回復しないのだろうか…
あと、ハラキリから釣り固有のアイテムがでるのは問題ないんですが、釣りスキルアップ系のリングとかは
別の方法でも入手可能にしてもらえると釣人を増やせるのでは?
などと愚考しました。
欲を言えばスキルアップの判定を少し上げて欲s…ゲフゲフ
努力してスキル上げきった人もいるのでこれ以上は【沈黙】
これは現行釣りシステムでもすでに実装されている機能です。
リジェネは一定間隔で獲物HPが1以上の時に働きます。つまり、HPが0になったら回復しません。
この部分は特に手を入れることは考えていません。
また釣りスキルの上げやすさに関しては釣り単体ではなく、合成含めた全体で上げやすく調整するべきという考えが松井P、伊藤Dともども共通の見解です。
疲れとは一定の量 (小物なら200匹大物なら100匹)1日釣り上げると釣れなくなるのが疲れという事と、この文面だと思えます。実際には同じ場所で1時間も釣っていれば小物の数量にして60匹位から釣アクションに対してリキャストが発生して(赤字がうっとおしい)釣ずらくなります。しかも時間経過とともにリキャストもどんどん長くなります。私は、リキャストの方を疲れだと今まで思っておりました。
(中略)
一定数量を疲れと言う事でしたら少なくとも上限釣れるまでリキャストなしで良いのではないでしょうか?
3点疲れを回復出来る案が上げられていますが、リキャが長すぎで上限まで魚釣る人ほとんどいないと思うので無駄だと思います。
失礼いたしました。説明が足りていない部分でしたね。(Tegeさん、KamoKamoさん、ご指摘ありがとう)
「疲れ」には2種類あって、ひとつは前回の投稿で触れた「漁獲量の上限」です。
今回ご指摘いただいたのは、もうひとつの「釣りコマンドリキャストが長くなっていく」です。
この機能は、長時間同じ場所で釣り続けることにデメリットを与える目的があります。
目的の先にはもちろん、Botによる自動釣りの効率を落とすという想定がありました。
また合わせて、生身の健全なプレイをされているプレイヤーさんにも、ご自身の「疲れ」に気付いてもらう想定も合わせ持っております。
当然、それ相応の変動カーブを設定しているつもりですが、この釣りシステムの修正によって訂正されるべき内容であれば、その都度どうするか決めようと思います。
現段階では、最初の段階では触らず、問題なさそうであれば徐々に緩くしていく考えです。
※念のため書きますが、こちらの希望です。この方針を絶対変えない!という宣言ではありませんよ※
あ、今後の便宜上それぞれ仮称を付けておきましょうね。
漁獲量上限の方は「漁獲疲れ」
同じ場所で釣り続けるとコマンドリキャストが長くなる方を「連続疲れ」
としておきますね。
(200制限、だと数字が変わった時に名称変わっちゃいますので。)
端的に言うと アドゥリン前 アドゥリン後どっちに実装する予定でしょう?
自分の中では最優先で年初テスト実装!……とか言いたい心持ちではありますが、現状ですとアドゥリン以降になります。
現在のリュウグウノツカイ、リクなどは暴れ方が半端ではありません。
Fujitoさんは「なるべく入力可能な時間を作る方向」と仰っています。
私のようなノロマでもスキルが高ければお魚のHPを削りきれるように、余裕を持って入力できるようにしていただきたいです。
あくまでもHPを削りきるだけで、釣り上げる時の糸切れ、ばらし、竿折れは残しても構いません。
とはいえ、マツヤのようにヒットさせるのが困難なお魚は、もう少し釣り上げやすくしてほしいですね。
こちらは前回にコメントした通り、釣りスキルに強く依存する方向で調整します。
そのうえで、どうしても釣りスキルだけでは勝てない、例えばマツヤのような釣り(抵抗)スキルがプレイヤーよりもかなり高い獲物に対して、アクション以外に対応できる何らかの手段は用意したいですね。
それが例えば次のような手段によって楽になる、というのはありかもしれません。
釣りスキルを一時的にブーストできるアイテムやサービス
特定の獲物に対して特別弱体効果の発生するアイテムやサービス
釣りクリティカルの時、無条件で釣り上がる
など……。
また、現在出回っている釣りを補助する何種類かのアクセサリが、単純にその助けになるかもしれません。
当然、これらもいま思いついたアイデアでしかありませんので、もっと良いアイデアがあれば是非教えてください。
ほかにもいただけたご提案、ご意見は拝見いたしました。
ちょっとスレッド趣旨からずれてしまいそうなので個別返答はしませんが、参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
Type08-Ikkyu
11-15-2012, 07:53 PM
こんにちは。
先日の投稿で釣りについて (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/316-釣りについて?p=378020&viewfull=1#post378020)かなり納得していたのですが、要素の不安点へのフォローのお蔭で『疲れ』要素については把握できました。
ありがとうございます。
今回の追記投稿の内容にあります下記部分。
どうしても釣りスキルだけでは勝てない、例えばマツヤのような釣り(抵抗)スキルがプレイヤーよりもかなり高い獲物に対して、アクション以外に対応できる何らかの手段は用意したいですね。
それが例えば次のような手段によって楽になる、というのはありかもしれません。
釣りスキルを一時的にブーストできるアイテムやサービス
特定の獲物に対して特別弱体効果の発生するアイテムやサービス
釣りクリティカルの時、無条件で釣り上がる
など……。
また、現在出回っている釣りを補助する何種類かのアクセサリが、単純にその助けになるかもしれません。
当然、これらもいま思いついたアイデアでしかありませんので、もっと良いアイデアがあれば是非教えてください。
という事ですので個人的な要望をお伝えしておきたいので;すこし横槍失礼します。
まず現状のカバンの問題が非常に大きく、竿数本に餌数D、更にスキル装備や指輪とかを考えますとこれ以上のブーストアイテムやエンチャントの類を受けるためだけの装備は好ましく無いと思っています。
皆さんそれぞれスタイルは異なると思いますが、メイン漁師の方々は別のキャラクターで漁業と調理を統合して行っているか、或いは戦闘職の装備を1~2ジョブに制限して生活されていると思います。
漁獲するスペースの確保も要りますからね。
現在こちらで意見されている、メインで釣りを嗜んでいる多くの方が『漁師ベルト』をお持ちだと考えます。(オトシダマ派の人も居るかも?)
これにより得られる、マイスター効果の寄与で、自身のスキル以上の魚に対応出来る方がずっとスマートなシステムと思います。
新たに縛りを追加より、簡素にしましょうよ。きっとその方が受け入れやすいと思います。
話はちょっと逸れますが・・・
伊藤さんと藤戸さんの考えが同じで今後は各種合成を上げ易く、テコ入れをしていくのであればコレ!
・各種ギルドにてギルドポイント10,000にて交換中の職人ベルトから使用回数制限を無くす。
使った後に他の用事が入ったら・・・かなり泣ける要素ですよね。現状。
エンチャントアイテム導入時の負の遺産と思ってます。他のアイテムも使用制限要らないんじゃないでしょうか。
ハイドラ装備とかも本当にもったいない。
複雑なシステムで、更にサポート効果がそれぞれ異なり専用等になると輪をかけて敬遠されるコンテンツに向かうと思います。
昔は合成も釣りも本当に自由だった。アイテムがあればどこでも出来たのだから。
今は分解一つ、鉱石のインゴット一つでも割れを考えてしまう。
俺はアクション釣り導入時に釣りを辞めたクチなので、今回の調整案には期待してます。
Elemoi
11-15-2012, 10:42 PM
こちらは前回にコメントした通り、釣りスキルに強く依存する方向で調整します。
そのうえで、どうしても釣りスキルだけでは勝てない、例えばマツヤのような釣り(抵抗)スキルがプレイヤーよりもかなり高い獲物に対して、アクション以外に対応できる何らかの手段は用意したいですね。
それが例えば次のような手段によって楽になる、というのはありかもしれません。
釣りスキルを一時的にブーストできるアイテムやサービス
特定の獲物に対して特別弱体効果の発生するアイテムやサービス
釣りクリティカルの時、無条件で釣り上がる
など……。
また、現在出回っている釣りを補助する何種類かのアクセサリが、単純にその助けになるかもしれません。
当然、これらもいま思いついたアイデアでしかありませんので、もっと良いアイデアがあれば是非教えてください。
釣りスキルが上昇する効果の食事というのはどうでしょうか。
あまり使用用途が無い複数種類の魚を使って、1回の合成で4個くらい出来れば、
食事作りに時間を取られるということもありませんし、いろいろな魚を釣る目的が出来ます。
マツヤに限らず低スキルの釣り人も釣り食事のお陰で釣り場の選択肢が広がります。
ニャ系食事やピタ系食事のように、低効果の食事は低スキルの魚を使い、
高効果の食事は高スキルの魚を使うなど、食事自体をランク分けするのも面白いかもしれません。
他のスレッドにも書きましたが、別件の要望です。
釣りを楽しめるように調整するのが目的だと思うので、一部の魚の餌についても調整して欲しいと思います。
ズバリ言えばハラキリで餌を調達しなければならない点を改善して欲しいです。
本来ハラキリは「ハラキリしたら幸運なことに珍しいアイテムが手に入った」というような、サプライズの幸運を楽しむものだと思います。
しかし、一部の魚の餌をハラキリで入手しなければいけない現状ですと、
「ハラキリでアイテムを手に入れるために、まずは餌を出す魚をハラキリして、ランダムにランダムを重ねる運任せの苦行」になっています。
餌の入手の段階からランダムで魚釣りの難易度を跳ね上げるのはもう辞めて欲しいです。
例えば、ハラキリで餌を出す魚を風クリや雷クリで合成(捌いたり分解)すれば餌が手に入るとか、
合成スキルの無い人用に指定生産のギルドポイントを使って交換出来るとか、そういった確実な入手方法が欲しいです。
難易度の高い魚が居ても良いとは思います。
思いますが、その難易度の大半が「ランダム要素」で占められている現状は改善して欲しいと思います。
釣りスキル依存度を高くするようですし、ある程度挑戦しやすくして、
釣り上げやHP削りの部分で釣りスキルに基づいた難易度で良いのではないでしょうか。
S-nei
11-16-2012, 12:14 AM
疲れの話題が出ていたので・・・
長時間同じ場所で釣り続けることにデメリットを与える目的の連続疲れ(仮称)
釣り場でログアウト~1週間後ログイン・釣り再開
この流れでも「同じ場所」にいるため、リキャストはながいまま連続疲れは消えずに残っています。
鞄がいっぱいになるまで(スキルが上がりきるまで)、釣り場で寝泊まりなんて釣り人もいるのですよ~( ゚∀゚)ノ
開発の皆様が「釣り」を忘れていなかった事を嬉しく思いつつ、良い方向への調整を期待しています。
Sheeta
11-17-2012, 01:54 PM
話の方向がずれるかもしれませんが、私は 釣りスキルの低いプレイヤーが高スキルの魚を釣り上げられるという事自体が
おかしいと思っています。
普通の合成なら作ろうしているレシピのスキルより-15未満だと座ることすら出来ない仕様です。それならば釣りもそれに合わせて
-15未満なら魚を釣り上げることは不可能という仕様にした方がよっぽど業者対策になる気がするのですがどうですかね?
これを言うと竿自体の性能が弱体されそうで嫌なんですが、太公望の竿は伝説魚以外の魚ならほとんど竿折れや糸切れないすごくいい竿です。
であるがゆえに低スキルの人が太公望の竿を購入してスキルの高い魚を狙うことも出来てしまうわけで。
少し極論を言っているかもしれんが、それについてどうお考えなのか聞いてみたいです。
Aardvark
11-17-2012, 02:19 PM
んーでもね、釣りってやってみるとわかるけど、他の合成スキルと違ってスキルも上がりにくいし、スキル差15の範囲で同じ魚ばっかり釣ってるのも飽きちゃうんだよね
まー高スキルになると同じ魚ばっかりになっちゃって飽きちゃうってのはあるんだけど(笑)
例えばさ、肉ダンゴもって汽船に乗るといろんな魚が釣れるわけですよ
おーこんな魚も釣れるのかとか発見すると楽しくないですか?
リアルの魚釣りも、意外な魚がかかったりして面白かったりするんですよね
自分はそういう驚きはあっていいと思うんです
で、業者対策については、まずは魚の店売り価格をもっと下げていいと思う
とくにボスディンとかで釣れる白いのとかは早急に下げて欲しい
なんで下げないのか不思議で仕方ない
ボスディンの海岸線沿いで釣ってる人が全てツーラーだとは言わないけれど、アノンの集団が隙間無くびっしりと並んでるのは正直気味が悪いです
次にPC間でやりとりする業者
とくにリクとかサウルスを売ってるツーラーというか業者が多いですね
手釣りで恵比寿を取った釣り師のエゴも含めてだけど、リクとサウルス自体もEX属性にすればよかったんじゃないかなとすごく思います
これはぶっちゃけ取り締まりが難しいので、とにかくツールでの釣りをなんとか感知するシステムを導入して欲しいと思う
7秒間隔で釣り上げてたらyouban!とかさ?
あとは一昔前なら寿司関係の魚をツールで釣ってた人がいただろうけど、現在の主流が肉にシフトしてるのでこれはあんまり気にしなくていいのかな?
ということで、釣れなくするよりも、釣れる魚に関してテコ入れして欲しいかなーと思いました
KamoKamo
11-28-2012, 08:36 AM
例えばマツヤのような釣り(抵抗)スキルがプレイヤーよりもかなり高い獲物に対して、アクション以外に対応できる何らかの手段は用意したいですね。
マツヤに関してはヒット率のことを書いたつもりなのです。
Tegeさんも仰っていたと思うのですが、モンスターとモノのヒット率が高すぎます。
私も先日恵比寿釣竿を入手してマツヤを釣りに行ってきました。
素のスキル:106.9
合計釣りスキル:118.9
恵比寿釣竿有り
漁師スモック有り
ノディリング有り
餌の数:59
操作ミスでばらし:2
モンスターがヒット:15
モノがヒット:76 (コバルトジェリー含む)
マツヤがヒット:22
時間切れ:0
逃がした:0
糸切れ:15
マツヤ釣りあげ:7
当然モノは全て釣りあげました。
ちなみに太公望の釣竿でもマツヤを釣りに行ってましたが、お魚のHPは普通に削れてました。(竿折れの回数が多かったです)
ケーブヤビーより楽な感じでした。
アルバトロスリングとペンギンリングは使っていません。
とにかくお魚以外に餌を持って行かれるのと、錆びアイテムや原木ばかり釣れるのがきつかったです。
釣り(抵抗)スキルがプレイヤーよりもかなり高い獲物に対して、アクション以外に対応できる何らかの手段は用意したいですね。
それが例えば次のような手段によって楽になる、というのはありかもしれません。
釣りスキルを一時的にブーストできるアイテムやサービス
特定の獲物に対して特別弱体効果の発生するアイテムやサービス
釣りクリティカルの時、無条件で釣り上がる
など……。
また、現在出回っている釣りを補助する何種類かのアクセサリが、単純にその助けになるかもしれません。
ただアイテムを増やすのではなくて、既存のアイテムも活かす方向でお願いしたいです。
例えば、
漁師ベルトは装備しているだけで釣りイメージサポートを付加する。
アルバトロスリングとペンギンリング(もしくはヘロンリングやシーガルリング)を耳装備に変更し、ヘロンリングやシーガルリングのように釣りイメージサポート時に効果が付加されるようにする。
これだけでも多くの釣り人が救われると思います。
Dakara
11-30-2012, 06:06 PM
こんばんは、
釣りに関する事はこちらでいいのかな?
仕様なのか?不具合なのか?わからないけど、こちらに記載しておきます。
プラットフォーム:Windows7 64ビット
通信回線の種類:光
通信回線の速度:100M以上
発生日時:2012年11月30日 17:40頃
エリア名:マウラ、サポートジョブクエストが発生する付近
釣りサポート有り
おひとり様1日200匹とも言われているけど、釣りサポートが切れるまで釣りをしてみた所
バストアサーディン2ダース(24匹)
イエローグローブ22ダース(164匹)
合計で288匹釣れた。
これは、不具合?仕様?解りませんが記載しておきます。
GMコールもしてみましたが、連絡が届いているのか解りません。
<釣り装備>
恵比寿釣竿
さびき針
フィッシャトルク
漁師スモック
アングラーグローブ
フィッシャホーズ
ウエーダー
フィッシャロープ
シーガルリング
ヘロンリング
釣りスキル89
1日200匹ではなくて、1日200ポイントなのかな?釣った魚ごとにポイントが決まっていて、釣った魚の合計ポイントが200ポイントに達した時点で、その日の釣りは終了なのかな?
それとも、恵比寿釣竿の隠し効果?そんなことはないか・・・・・
一応、報告だけしておきます。
Matthaus
11-30-2012, 07:16 PM
それとも、恵比寿釣竿の隠し効果?そんなことはないか・・・・・
http://wiki.ffo.jp/html/1333.html
>釣り上げに成功した際、疲れが減少することがある。
この効果だと思います。
と言うか、恵比寿持ちなら、竿の性能ぐらい把握しておきましょうよ^^;
さびき針が200制限の例外に当たるためです。
さびきなら1ヒットで最大3匹釣れますので、理論上は200*3=600匹まで釣れることになります。
まあ実際には全ヒットが3匹なんて無理でしょうけど。
恵比寿の効果にもちょっとだけ200制限より多く釣れる効果があります。堀ブナ210匹釣ったことあるので。
KamoKamo
12-03-2012, 09:11 AM
・餌を作る時にHQになったら個数を増やしてほしいです。
・モノがヒットしても「あきらめたとき」は餌を消費しないようにしてほしいです。
Rarday
12-03-2012, 12:27 PM
・餌を作る時にHQになったら個数を増やしてほしいです。
・モノがヒットした時も餌を消費しないようにしてほしいです。
釣り餌
HQ品も無い、HQで増えないのに
しっかりHQ割れはありますからね(´Д⊂
虫だんごとか虫だんごとか虫ダンゴとか・・・
KamoKamo
12-03-2012, 10:02 PM
釣り餌
HQ品も無い、HQで増えないのに
しっかりHQ割れはありますからね(´Д⊂
虫だんごとか虫だんごとか虫ダンゴとか・・・
「むきザリガニ」なんてどんなに頑張っても1個しか作れません!
割れるリスクがあるのにHQで増えないというのはちょっと納得いかないですよね!
(仕様だと言われればそれまでなんですけど)
虫ダンゴは作るのが面倒になっときは、カザムで買うと良いですよ。
品切れがないので便利でした。
今はカザムピアスがあるので移動も楽です。
私は肉ダンゴが必要なのですが、ショップで売っているとはいえ品切れがあるんですよね。
素材になる「野兎の肉」もショップで売っていませんし……。
今までは中立状態→左右への動きの途中の入力も全てミスとして捉えられて、魚のHPがごっそり回復するような仕様でしたが、リニューアルされたら変わるのかな。
竿と反対に入力してるのに、竿が完全に倒れてからじゃないと駄目という仕様には少しうんざりしている部分があったので、その辺りも一緒に改善されたら嬉しいです。
装備:110+漁師スモックや上級サポ等のスキルブースト14+ロープ+ノディ
月齢:満月
疲れ:無し
時間:地球約70分
マツヤ:19(うち糸切れ12)
モンスター:12
クラゲ:15
錆び物:47
原木:15
何も釣れない:40
-------------------------------------
前回の記録は当スレッドの#483に記載。
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/316-%E9%87%A3%E3%82%8A%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6?p=351020&viewfull=1#post351020
繰り返しになりますが、マツヤに挑戦させてもらうことすら出来ずに、餌だけ失っていくのが酷い。
結論
マツヤ取得難易度は糸切れorバラしの多さで調整すべきであって、モンスターorクラゲの多さで調整すべきではない。
youko
03-13-2013, 01:22 AM
マツヤに関してはむしろ餌を入手しやすくしてもらえると嬉しいかな。オーロラバスみたいに1~3個にするとか、ギルドポイントで交換できるようにするとか。
2時間ひたすらヤビー釣った結果3匹程度しか餌がでてこなかったとか普通にありますしね。あのランダム餌集めがすごくストレス溜まるので最近はマツヤ釣り行ってないです。
マツヤで糸切れまくってもいいから、せめて餌くらいはもうちょっと手に入れやすくしてもらいたいところです
TamanegiNetwork
03-13-2013, 01:18 PM
ノディリングのコバルトジェリーがかかりにくくなるバージョンのリングあるとまだいいかも。
Votete
03-13-2013, 04:21 PM
モーグリのすごい応援:釣りマスターの
獲物がかかったかどうかを素早く察知する効果が体感できません。
http://wiki.ffo.jp/html/22261.html によると
「/fish後必ず12秒で魚が掛かるか、何も釣れなかったかが分かる」のだそうですが
/fish <wait12>
/echo ○
で計ってみても12秒を超えることが多々あります。昔と仕様が変わったのでしょうか?
Leaellynasaura
03-14-2013, 10:13 AM
竿が動く > 0.2秒 > 入力受付開始 > 竿が戻る > 0.2秒 > 受付終了
ってみたいにできませんか?
普通の人間なら反応に0.2秒くらい時間がかかるはず
もうそうなってたらごめんよ~
ちなみに陸上のフライングの基準が0.1秒とか
stone
04-04-2013, 12:38 AM
アドゥリンエリアの新魚について。
色々ネタバレっぽくなるので書きませんが、伝説クラスとかその他新魚今後も追加あるんでしょうかね・・・
携帯ボートも実装されたことだし旧エリアでも離島っぽいところにいけるとか(ジャグナー湖の島とか)
そこで新魚や伝説クラス釣れるとかお願いしますフジトさん。
したらばの釣りスレにてしばしば上がっている話ですが、
「モーの門」でスニ釣りしていても釣り上げたスライムが絡んでくる。
「モリマー台地」でスニ釣りしていても釣り上げたマタマタが絡んでくる。
これって不具合ですよね?
stone
04-18-2013, 11:43 PM
あの書き込み見て、確かめる為にモリマー行って温泉釣りしてみました
「何かが食らいついてきた」でMatamataが釣れましたが見事に
スニ見破られました。
予感で釣り分けは可能ですけれど不具合ならば修正してほしいですね。
モブリンズメイズモンガー「メイズバウンチャー:08」のクリア時に出現する報酬の宝箱を釣りスキル60.0以上の状態で開けると釣りスキルが上昇しない。
ふ、不具合…だと!?
Kingdom
04-30-2013, 04:53 PM
そして相変わらず釣りの仕様変更ナニソレおいしいの?な正常運転で安心しました。
ふじとさーん
以前のアップデートで
一部の釣り餌のストック数が99個に変更されましたが
合成で作成される釣り餌に関しては変更されていないままです。
以前に同様の質問があって
合成での作成数に変更をかけるのであれば
店売り価格の調整などを行ったうえでと
発言があったと思うのですが
そろそろ合成時の釣り餌の作成個数も
調整していただけませんかー?
1回で33個 HQで66~99個
当然店売り価格も調整したうえでです。
よろしくおねがいします!
Reenforce
05-04-2013, 02:06 PM
数人でPTで釣る新釣みたいなのがほしい!
Elemoi
05-04-2013, 06:54 PM
大分やる気が減退している今日この頃ですが、
釣りに大革命!が起こってくれれば一気にやる気が回復しそうな気がします。
格闘無しで釣りが出来るようになる修正はまだですか藤戸さん!
本当にやることがないのでそうなってくれれば恵比寿釣竿を狙うのも良いかなーと思ったりします。
まさか釣りのレリックに該当する恵比寿釣竿も過去のものにされたりなんかしませんよねぇ・・・?
Rarday
05-04-2013, 07:05 PM
数人でPTで釣る新釣みたいなのがほしい!
PTでの釣りなら地引網実装を是非(ΦωΦ)ノ
釣りはいつか老後の楽しみにと、とっておいてあるのですけど
最近ツールの存在を知り、完全にやる気をそがれてしまいました:
そういう意味でもPT釣り(6人以上推奨)いいっすね~。
LSとかでやったら超盛り上がりそう。まとめて釣ってみんなでハラキリでもしますか^^
Yaezakura
05-05-2013, 04:17 PM
中々スキルがあがらないのがもどかしいですね・・・
合成なら適切なスキル帯で行えばスムーズにあがりますが、釣りの場合は100回行っても上がるかどうか・・・・
MMM水産課のことが忘れられているような・・・
今でこそソロで行くのが当たり前みたいになっていますが、あれ6人まで入れますよ。
藤戸さんの前回の発言(2012/11/15)から何も進捗が無い件。
ボスディン氷河のハクリュウ釣り不在キャラクターはいつになったら対処されるんですか?
不死鳥鯖、いま50キャラくらいがずらっと勢ぞろいしています。
Yaezakura
11-22-2013, 11:46 PM
そういえば、釣りのシステムをアクションは補助に、そのままでもいけるようにしていくとの情報があったと思ったのですが続報はまだでしょうか?
アクション釣りが苦手なプレイヤー、マシンスペック等で差がつくのを嫌うプレイヤーにとっては朗報だと思うのですが
ログインキャンペーンでドワーフプギルとドリルカラマリを毎回交換アイテムに入れてほしい。
7回やってレギュラーになってるアイテムもある中で、プギルカラマリが出たのは1回だけってどういうことよ!?
Pamta
01-12-2014, 02:04 AM
むしろペリカンリングとかペンギンリングでもいいのよ?w
2つとも一応消耗品ですし
ikocca
02-19-2014, 11:43 PM
2月18日のバージョンアップ後 ボスティン氷河での寝釣りくんは一人も稼働してません、やったーかな、
ムム、しばらく様子みないとぬかよろこびになってしまうか?
Kingdom
03-18-2014, 06:00 AM
釣りスキル100+9(漁師カウンター、漁師スモッグ、フィッシャトルク、フィッシャグローブ)、他にフィッシャロープという
条件で、早速ですがブンカール浦[S]でギガントオクトパス(上限32)釣ってきました(竿は太公望)。
…もうほんとにビックリするくらい一瞬で釣れちゃう ><
掛かった瞬間に獲物のHPバーがスーっと0になるから(スキル差の恩恵?格闘すらしていないw)、バグかと思った…。
まだ格闘すら試していないので参考になりませんが、何年も(笑)待たされたけど、これはとても快適な仕様変更です。
CheddarCheese
03-18-2014, 01:52 PM
後は寝釣りの取り締まりに本気を出してくれれば・・・。
Matthaus
03-18-2014, 04:00 PM
ブラックソールがあんなに簡単に釣れるなんてヽ(´ー`)ノ
ちょっと感激してしまいました^^;
Hamutaro
03-19-2014, 02:52 AM
以前と比べて釣りやすくなりました@@ 矢印の方向に入力するたびに効果音が出て釣りしてる!って感じます
スキル上げ再開したくなりましたね(´ー`)
Matthaus
03-19-2014, 03:12 AM
今までは、全く釣りスキル(現在99)の恩恵を感じられず、
運に左右されるところもあり、非常に神経を使ったのですが、
久しぶりに、楽しく釣ることができました。
最近の戦闘系のバージョンアップにはついて行けそうにないので、
代わりに、恵比寿を狙いたくなりましたね。
まったり気分転換には良さそうな感じになりました。
Rukar
03-19-2014, 03:28 AM
ちょっとしか触れていませんが、新しい釣りいいですね~
久しぶりにスキル上げをしたくなりました
そこでまあ、どの魚がどこで釣れてどのくらいのスキルだったかな~と外部サイトを調べたわけですが
この辺がゲーム内でもわかりやすいと釣りも手軽に楽しめるのかな~と感じました
簡単にいうと釣り手帳がほしいよね!って話ですが、
もぎヴァナで釣りエミネンスも今後拡充していきたいという話だったので期待しております
こんばんは。
早速試してみました。ファーストインプレッションですが、私はちょっと微妙に感じました。
おそらくかなり自分より下スキルの対象だと、勝手にHPが減って楽に釣り上げられます。
適正程度(スキルアップしないもの含む)の対象は、矢印が右と左に現れてて、>>か<<の状態の間に指示された方向にレバーを入れるとヒットしてHPを減らす。
かなり上の対象になると、矢印はでるけど、まったくHPガ減りませんでした。
アクションが単純化されたのですが、以前のようなかなり上の魚でも、なんとなくファイトできる感覚はなくなりました。
HPが全く減らないので、どうしようもありません。(釣りリングの効果で多少違ってくるのでしょうか)
私は、前のような竿を振っているような感覚の方が個人的には好きでした。
今回のように、スキル依存するのであれば、当初のアクションなしのつれるか/つれない判定だけのものでも良かった気がします。
Kingdom
03-20-2014, 06:23 AM
こんばんは。
早速試してみました。ファーストインプレッションですが、私はちょっと微妙に感じました。
おそらくかなり自分より下スキルの対象だと、勝手にHPが減って楽に釣り上げられます。
適正程度(スキルアップしないもの含む)の対象は、矢印が右と左に現れてて、>>か<<の状態の間に指示された方向にレバーを入れるとヒットしてHPを減らす。
かなり上の対象になると、矢印はでるけど、まったくHPガ減りませんでした。
アクションが単純化されたのですが、以前のようなかなり上の魚でも、なんとなくファイトできる感覚はなくなりました。
HPが全く減らないので、どうしようもありません。(釣りリングの効果で多少違ってくるのでしょうか)
私は、前のような竿を振っているような感覚の方が個人的には好きでした。
今回のように、スキル依存するのであれば、当初のアクションなしのつれるか/つれない判定だけのものでも良かった気がします。
個人的にはなかなか楽しめるかな~って思いましたが残念です ><
格闘を試すべくアビセア-ラテーヌでクロコディロス(上限110前後?)にトライしてみました。
竿は太公望、色々足してスキル112。
この獲物はバラし・糸切れが多いので釣り上げではなく体力をゼロにできるか基準ですが、
今までの格闘釣りとは何だったのかというような「とてやさイージーモード」に感極まt
特にチャンスタイミング(黄色い矢印)で入力成功した時にゴリっと削るのが大きいですね。
ちなみにレバーと仰るのでゲームパッドだと思いますが、格闘釣りする時はアナログモード
OFFにして十字キーの左右で入力、もしくはキーボードがオススメです。
特に今回の新仕様での格闘釣りに適してると思いますし、レバーより遥かに素早く正確に
入力できると思います。
KamoKamo
03-20-2014, 12:57 PM
宿敵「エビ系」が超簡単に釣れるようになりました!
あとFishのHPが真ん中に表示されるようになり、とても楽に釣れるようになりました。
(追記)
リクやググリューサウルスが海図リング無しでも釣れるようにもなっていました。
開発の皆さん、ありがとうございました。
楽しい釣りライフを送れそうです(*^-^*)
ダックリングの効果なんですが、「魚の隙をつきやすくなる」ってどゆこと?
使ってみた感じ、あまり効果が体感できなかったのですが・・・
効果時間も5分と短く、短いなら短いなりに効果が体感できるレベルにしていただけるとありがたいです。
ちょっと贅沢なおねがいですがw
Kingdom
03-23-2014, 03:51 AM
ダックリングの効果なんですが、「魚の隙をつきやすくなる」ってどゆこと?
使ってみた感じ、あまり効果が体感できなかったのですが・・・
効果時間も5分と短く、短いなら短いなりに効果が体感できるレベルにしていただけるとありがたいです。
ちょっと贅沢なおねがいですがw
個人的にはチャンスタイミングが出やすくなる効果と勝手に予想してますw
仕様変更に併せて実装なのと、「釣り士のセンス」的な文面から推測すると?
でもこれ使い切りですが、他に入手経路実装してくれるんですかね?
あるいは同等の性能のアイテムとか…、開発さんお願いしますね^^
MMMの水産課を試してきたのですが、釣れる物がかなり変わった(食いつきの順位がおかしい?)ように思えます
大物用の餌でナマズが釣れるまでにザリガニやフナが何匹もかかったり(これまでもかかることはありましたが、ほぼばすれなしで食いついてきます)
ワームルアーもうなぎや大物以外の小物が優先的にかかっています
これは仕様の変更によるものなのか、それとも予定外の不具合にあたるものなのでしょうか?
Lomloon
03-25-2014, 04:32 PM
ダックリングの効果なんですが、「魚の隙をつきやすくなる」ってどゆこと?
使ってみた感じ、あまり効果が体感できなかったのですが・・・
効果時間も5分と短く、短いなら短いなりに効果が体感できるレベルにしていただけるとありがたいです。
ちょっと贅沢なおねがいですがw
個人的にはチャンスタイミングが出やすくなる効果と勝手に予想してますw
仕様変更に併せて実装なのと、「釣り士のセンス」的な文面から推測すると?
こんにちは
ご推察の通り、「釣り師のセンス」の効果は「チャンスタイミングの発生率アップ」です。
ダックリングは常時取得可能なアイテムではありませんが、再入手手段は定期的に設けていくつもりですので、
大物を相手にする際など、ここぞという場面で使っていただければと思います。
MMMの水産課を試してきたのですが、釣れる物がかなり変わった(食いつきの順位がおかしい?)ように思えます
大物用の餌でナマズが釣れるまでにザリガニやフナが何匹もかかったり(これまでもかかることはありましたが、ほぼばすれなしで食いついてきます)
ワームルアーもうなぎや大物以外の小物が優先的にかかっています
これは仕様の変更によるものなのか、それとも予定外の不具合にあたるものなのでしょうか?
フィードバックありがとうございます。
いただいた情報を元に、現在調査を行っています。
続報が入り次第お知らせしますので、しばらくお待ちください。
Kingdom
04-15-2014, 09:39 AM
エリアBGM→釣りBGM→エリアBGM最初から→釣りBGM→エリアBGM最初から→ry
…釣りをしながらでもエリアBGMで癒されたい時もあるのです。。
モンスターとの戦闘の時のようにエリアBGM一時停止→途中から再生~という様な仕組みにして下さい ><
あとフィッシュランキングのトライコーンに関してですが、これはもうちょっと釣り上げ率を上げてくれませんか?
釣り場へのアクセス・釣れる条件・生息数の少なさ・やっとヒットしてもバラし糸切れ多発、ランキングの御題の
中でも明らかに難易度が高すぎですよね?せめてヒットした時の釣り上げ成功率の上方修正を御願いします。
Lomloon
04-16-2014, 08:19 PM
こんばんは。
以前続報をお待ちください (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/316?p=500179#post500179)と書いたMMM水産課で通常釣れるはずのないものが釣れてしまうという件ですが、
4月8日のバージョンアップ (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/41116?p=501571#post501571)で不具合として修正済みです。
周知のため改めてお知らせしました。
gerotaru
04-18-2014, 07:56 PM
もう釣りあまりやってないので良くわからないのですが、今まで苦労して取ってきたアイテムってどうなってるんでしょうか。
MMMでとったリングとか、シェーパーケープとか。
全然意味なく使えないんですが。
Lomloon
04-21-2014, 06:25 PM
エリアBGM→釣りBGM→エリアBGM最初から→釣りBGM→エリアBGM最初から→ry
…釣りをしながらでもエリアBGMで癒されたい時もあるのです。。
モンスターとの戦闘の時のようにエリアBGM一時停止→途中から再生~という様な仕組みにして下さい ><
こんばんは。
確かに釣りを頻繁に遊ぶ状況では、バトルと同じように
BGMが再生されるほうが自然ですね。
ご要望のように、BGMの仕様変更を検討します。
Kingdom
04-22-2014, 09:15 AM
こんばんは。
確かに釣りを頻繁に遊ぶ状況では、バトルと同じように
BGMが再生されるほうが自然ですね。
ご要望のように、BGMの仕様変更を検討します。
おっと、まさか本当に仕様変更の検討を頂けるとは有難うございます^^
gerotaru
04-25-2014, 08:05 PM
釣り確かに遊びやすくなっていました。
でも釣りやってもいいアイテムが全然手に入ることがないので全然盛んにならないのは悲しいですね。
Kaleido
04-28-2014, 11:19 PM
アドゥリン以降の高ランクの魚は調理して食えるのないんですよね
ハラキリもできないですし
釣っても店売りするしか使い道ないのはなんかね~勿体ないですし
スキル上げる為だけにやってるのは、これ違うな~?と思う
魚釣る⇒料理する⇒おいしく頂く(食べてもらう)、これがやりたいですよね
新しい魚料理のレシピかハラキリ追加、なんとなく希望してみますw
gerotaru
05-20-2014, 05:05 PM
そろそろハラキリくらい追加されてもいいんじゃないかと思いますが開発さん。
釣りで遊べることが現在皆無です。
Cupstar
05-20-2014, 11:40 PM
釣りってボタンぽちだけで遊べるから良かったのにな・・
Akatsuki
06-02-2014, 09:32 AM
ボスディン氷河のハクリュウ軍団はOKなんでしょうか?
店売り価格下げるなり、一日の産出量下げるなり、
その代わりハラキリでエクレア品取れるようにしたりと、
なんらかの対策をしたほうがいいんじゃないかと思います。
Kingdom
06-03-2014, 09:12 AM
ボスディン氷河のハクリュウ軍団はOKなんでしょうか?
店売り価格下げるなり、一日の産出量下げるなり、
その代わりハラキリでエクレア品取れるようにしたりと、
なんらかの対策をしたほうがいいんじゃないかと思います。
ボスディンばかり目立つからと目先の事象にだけ拘ってはいけません、もしハクリュウを調整するなら
他の3色もセットじゃないと意味ありません。
ハクリュウと他の3色が違う点は初期エリアor拡張ディスク・コンテンツエリアという点で、それさえも
オールインワンパッケージなら特に障壁とはなりません。
ただ不正対策に巻き込まれる形で健全な漁師まで損をする、こいうのはもうウンザリですが。
まあ自分も一度だけボスディンでハクリュウってどうなのよ~的に真似事してみましたが、正直言って
あの釣り上げ率の低さでたかが1匹1万ギル程度の金策とか、個人的にはマゾ過ぎて無理です…。
ハラキリについてはあってもいいかなとは思います。
ハラキリ全般がちょっと息をしていないですし、精々がリク・サウルスが細々と需要あるくらいですし。
Akatsuki
06-03-2014, 05:07 PM
昔アカツキさんにパピ取りで朝4時までつきあっていただきありがとうございました。長文失礼致しました。もう投稿しませんから、スッキリしました。
マジすか!!
うわーーその節はどうもどうも。
覚えて頂いてたことが感激であります。
当時私が空気読まずに強引に付き合ったせいで、逆に途中で止めづらくなってたかもで
恐縮です。
私は釣りじゃありませんが、チョコボ系コンテンツと家具レイアウトをドップリやったクチでして、
そっちのミニゲーム的なもので超レアアイテム実装されたらいいなと思っております。(黄金杯1000個納品とかでもいいので)
ただ、開発さんのポリシー?だとかなんかで
バトルで使うものはバトル系コンテンツで。みたいなのがあるらしく、
そういうミニゲームで~~ってのはやらない方針だそうです。
しかしながら、過去のFFシリーズでは、チョコボ極めて最強召喚獣ナイツオブラウンドや、
雷避けて最強の槍だとかがあったわけですから、
ポリシー?が変更されて
釣りでしか取れない119武器だとか、チョコボサーキットでしか取れない魔法スクロールだとかが実装されたら
戻ってきてください。
手伝い必要なら朝まで付き合いますww
Akatsuki
06-03-2014, 05:17 PM
ボスディンばかり目立つからと目先の事象にだけ拘ってはいけません、もしハクリュウを調整するなら
他の3色もセットじゃないと意味ありません。
ただ不正対策に巻き込まれる形で健全な漁師まで損をする、こいうのはもうウンザリですが。
釣りに関しては、太公望はあるもののスキル60くらいでして、
さらにPS2でやっとるもんですから、
PCの方が難しいだとか、ツールじゃないと難しいだとかは正直わかんないんですが、
氷河のアレは流石にちょっとあからさますぎるだろう・・
と思って投稿させていただいた次第であります。
全部EXつく代わりに、4色集めてハラキリすると、なんかすごいエクレア装備~
みたいな感じで、
釣り師さん達が"やりがい"感じれるような、
RMT対策を兼ねたVerupがあるといいですね。
Lomloon
06-03-2014, 07:36 PM
アドゥリン以降の高ランクの魚は調理して食えるのないんですよね
ハラキリもできないですし
釣っても店売りするしか使い道ないのはなんかね~勿体ないですし
スキル上げる為だけにやってるのは、これ違うな~?と思う
魚釣る⇒料理する⇒おいしく頂く(食べてもらう)、これがやりたいですよね
新しい魚料理のレシピかハラキリ追加、なんとなく希望してみますw
こんばんは
まだはっきりとした時期はお伝えできませんが、
アドゥリンエリアに生息する一部の大型魚をハラキリの対象に追加したいと考えています。
報酬アイテムなどモロモロ検討しますので、しばらくお待ちください。
Kingdom
06-04-2014, 11:09 AM
釣りに関しては、太公望はあるもののスキル60くらいでして、
さらにPS2でやっとるもんですから、
PCの方が難しいだとか、ツールじゃないと難しいだとかは正直わかんないんですが、
氷河のアレは流石にちょっとあからさますぎるだろう・・
と思って投稿させていただいた次第であります。
新仕様になってから色々な高スキル獲物を釣ってみました。
少々コツが要りますが、subキャラがスキル52-53の時にリュウグウノツカイを7-8割くらいの確率で
削り切っていましたが、この実例からも「釣れるわけが無い」という先入観は捨てるべきです。
普通に考えれば無理に決まってるw獲物も、月齢に加えて獲物の性質を見極めてそれを逆手に取る
といった具合に試行錯誤すれば、案外いけちゃったりするんです。
それを踏まえた上でも、まあ確かに4色リュウをいとも簡単に釣り上げるなど不可能なのは確かです。
恐らく現仕様で最も釣り上げ難易度が高い部類ですが、満月・新月・ダックリングの要素を除き10秒も
掛からずに釣り上げるのはどう考えても…という意見は最もですが。
ただ健全な漁師さんも居るでしょうから、ボスディンの漁師を象徴的にひとくくりにしちゃいけません。
あと、広い広いヴァナディールのたった1エリア(の1箇所)にゴ○ブリホイホイの如く「そういう人達」が
留まってくれているのですから、逆に考えればボスディンさえ意識しなければとても平和な世界です?
Jirosan
06-04-2014, 05:13 PM
3月18日のバージョンアップ後、獲物がかかりにくくなっていませんか?
釣りスキル50.0で満月時に上限53のレッドテラピンや56のゴールドカープを狙ったのですが、
最初2~3匹釣れた後は「外道or何も釣れず」がほぼ確実に十数回続きます。
で、やっと1~2匹獲物がかかったかと思えば、またそのあと十数回連続で「外道or何も釣れず」です。
上記のは一例ですが、とにかく仕様変更前より明らかに獲物がかかりにくくなっている感じがします。(毎日数十匹しか釣っていないので、200制限はかかっていません。)
・変更前
エリア内の獲物の生息数は他のPCと共有
・変更後
エリアの獲物の生息数に関する制限は撤廃
とあるので、こちらの制限も受けていないはずです。
以前はもっと頻繁に釣れていたはずなんですが、皆さんはどうでしょうか。
Satominn
06-04-2014, 07:56 PM
3月18日のバージョンアップ後、獲物がかかりにくくなっていませんか?
私の場合、釣りスキル99から100のキャラで、ボスディン氷河クフィムでギガンドスキッド(餌はミノー)、機船航路でググリューサウルス(餌は肉ダンゴ)を釣りましたが、特に以前と比べて獲物のアタリに違いは感じないです……。 他の方の情報も知りたいところですね。
mako0079
06-04-2014, 10:41 PM
ほぼ指定生産のみをやってるスキル50前後ですが、ゴールドロブスターがアホみたいにかかるようになった様に思います(餌はイワシ切り身ばかりですが)。
以前の仕様の時はかからないし釣れないしだったのですが、現行仕様になってすごく釣りやすくなったのとかかりやすくなった感じがしますね。
時折、疲労がらみなのか、一定期間全然釣れないって状況も発生はします。
あとは餌の傾向(釣りやすい餌と釣りにくい餌)が若干変わったのかなって言うのは、各種釣りの情報をWebで確認しながら回っていたら思いました。
Matthaus
06-05-2014, 12:15 AM
獲物の掛かり具合には、特に違いは感じていませんね。
ただ仕様変更後、適正スキルが離れた獲物が、全く釣れなくなりましたね。
当方スキル100+恵比寿釣竿ですが、ハクリュウが全く削れませんでした。
削るよりも、自然回復する量の方が多すぎです(´Д⊂
まあ昔のように、スキルなくてもとりあえず太公望さえ持っておけば釣れてしまう、
と言うのがなくなっただけマシなのかな?
今の仕様だと不正ツール使いの業者でも、
大幅な格上の獲物(ハクリュウなど)は、簡単には釣れないんじゃないでしょうかね?
Akatsuki
06-13-2014, 09:05 PM
一部の水産物の売却価格を調整 「ハクリュウ」「セキリュウ」「ソウリュウ」「コクリュウ」の売却価格を引き下げ
なんか修正入るみたいで、よかったよかった。
モグガーデンで採取できる大型魚が、まれに数値がおかしいものがあるそうです。(伝聞のため自分では確認していません)
第112回フィッシュランキングでベッフェルマリーン体長:大のワールドで、1位が725Imだったとか。
もしかしたらアシスタントの「大物を追い込む」にバグがあるのかもしれません。体長と体重の数値が入れ替わっているのかも?
モグガーデンにおいて、池や海から不自然なサイズの魚が手に入る場合がある。
修正されたようで、対応ありがとうございました。
Pamta
10-23-2014, 10:10 AM
最近釣りしてて不思議に思うのが釣り場に行って釣りしてて10匹くらい釣れたあとに
いきなりパタッと釣れなくなるんですよね
その間モンスとか大型魚とか釣ったわけじゃないのに・・・
あきらかに疲れとか制限じゃなく他に釣りしてる人いるわけじゃなくてもですけど
他の人でそういうことないですか?
gerotaru
10-23-2014, 07:59 PM
レモラやリュウグウノツカイの格闘をもっと本当にやさしくしてほしいです。
今の仕様じゃとても私には釣るの無理です。
ハラキリ前提なら何百匹と釣らなければならないので、開発さんはプレイヤーのことをちっとも考えてないと思います。
なおしてほしいです。
Hamutaro
10-23-2014, 08:22 PM
レモラやリュウグウノツカイの格闘をもっと本当にやさしくしてほしいです。
今の仕様じゃとても私には釣るの無理です。
ハラキリ前提なら何百匹と釣らなければならないので、開発さんはプレイヤーのことをちっとも考えてないと思います。
なおしてほしいです。
はたから見るとちょっと横柄な要望な気がします。
釣りは極めていないのでわからないんですが、どのくらいむずかしいのでしょうか
難しすぎて釣れない=プレイヤーの事をまったく考えていない、というのは安直な考えだと思います。
Matthaus
10-23-2014, 08:31 PM
レモラやリュウグウノツカイの格闘をもっと本当にやさしくしてほしいです。
今の仕様じゃとても私には釣るの無理です。
ハラキリ前提なら何百匹と釣らなければならないので、開発さんはプレイヤーのことをちっとも考えてないと思います。
なおしてほしいです。
昔と違って今の釣りの仕様は、獲物とのスキルレベル差が大きいと
いくら太公望や恵比寿を用意したとしても、ほぼ釣れません。
(削るよりも回復される量の方が遙かに多い)
昔は、太公望さえあればスキル0でもスキッドが釣れるなんて感じでしたが^^;
(スキルレベルが意味を成してなかった)
リュウグウノツカイはスキル上限が104なので、恐らく90以上はないと
まともに太刀打ちできないと思います。
今の釣りスキルはいくつですか?
私は今、スキル101+恵比寿釣竿ですが、
普通に釣れますよ、結構糸切れはしますが...
ハクリュウは、全く無理でしたけどね(´;ω;`)
Mooogle
10-26-2014, 10:28 PM
まだはっきりとした時期はお伝えできませんが、
アドゥリンエリアに生息する一部の大型魚をハラキリの対象に追加したいと考えています。
報酬アイテムなどモロモロ検討しますので、しばらくお待ちください。
モグガーデンでドワーフプギルやドリルカラマリが貯まってきたので
これらの釣り餌でのみ釣れる、レアなハラキリ対象伝説魚も追加してほしいです。
ハラキリ報酬アイテムについて。
マツヤのシェーパーケープは合成高級職人のスキル上げで重宝しましたが
アバイアのプラムブーツは使う機会がありませんでした。(希少な移動速度ダウン装備ではありますが)
報酬をアカウント内宅配不可に設定するのであれば、それ相応のものをお願いします。
moshu
10-27-2014, 07:56 AM
レモラやリュウグウノツカイの格闘をもっと本当にやさしくしてほしいです。
今の仕様じゃとても私には釣るの無理です。
ハラキリ前提なら何百匹と釣らなければならないので、開発さんはプレイヤーのことをちっとも考えてないと思います。
なおしてほしいです。
あなたの現在のスキル、使った竿と餌が何かなどがわからないと釣れない原因がわかりません。
単に自分がつれないから直してほしいってのも具体性がないです。どう直してほしいのかその辺も書かれたらどうでしょうか
初期の1クリック釣りなのかクライアント依存のアクション釣りなのかそれとも別の方式なのか
Lomloon
10-28-2014, 11:45 AM
モグガーデンでドワーフプギルやドリルカラマリが貯まってきたので
これらの釣り餌でのみ釣れる、レアなハラキリ対象伝説魚も追加してほしいです。
ハラキリ報酬アイテムについて。
マツヤのシェーパーケープは合成高級職人のスキル上げで重宝しましたが
アバイアのプラムブーツは使う機会がありませんでした。(希少な移動速度ダウン装備ではありますが)
以前お伝えした (forum.square-enix.com/ffxi/threads/316?p=510037#post510037)アドゥリンエリアの大型魚でハラキリを可能にするという案ですが、
少し形を変え、新規にハラキリの可能な大型魚を追加することを予定しています。
この大型魚を釣るのにドワーフプギルやドリルカラマリが必要になるかどうかについては
この場ではお答えできませんが、報酬となるアイテムは凄腕の釣り師にとって
自慢になるようなものにします。
この追加はもう少し先になる見込みですので、今後のバージョンアップをお待ちください。
Kaleido
10-28-2014, 08:34 PM
ハラキリの可能な大型魚って複数追加なのでしょうか?出来ればスキル90.100.110とかで幅広い人が楽しめるようにして欲しいです。
追加は先になるみたいですが埃被った竿磨きながらどんな魚釣れるか想像しながら待ってます。
Galka
10-28-2014, 11:41 PM
何度か投稿しても反応無いのですが、4/8のバージョンアップ不具合告知されている
釣りの格闘中に表示される矢印に合わせて、キーボードのテンキー「4」または「6」を押下すると、クライアントが強制終了する場合がある
これ何時になったら修正されるのでしょうか?
もう半年放置で開発側からもノーコメント
いい加減そろそろ修正してもらえないですか?
個人的には旧仕様の釣りの方が好きでした
今はスキルと竿餌の条件満たしてれば、誰でも何でも釣れますしね
Eiiti
10-29-2014, 01:27 AM
私も釣りの仕様は一つ前のが好きでした。
画面の正面に魚のHPゲージが出るのも、竿の倒すべき方向を指し示す矢印が出るのも
多くのユーザーに釣りを楽しんでもらおうという配慮からしたことだというのは理解できる・・・。
ヴァナの綺麗な自然の中で竿を振り、糸を垂れ、その先にいる魚と格闘する。
やっている事は変わっていない筈なのに、風情が感じられなくなってしまいました。
Matthaus
10-29-2014, 03:19 AM
今はスキルと竿餌の条件満たしてれば、誰でも何でも釣れますしね
前の仕様だと、良い竿さえ用意すれば、スキル関係無く釣れちゃいましたよね?
特にスペックの異なる機器間の格差も大きく、
低スペックPCやPS2の方が釣りやすいなんて状態でもありましたよね?
今の方が、スキル自体に意味も出てきて、良い感じだと思うのですが...
スキルを上げないと釣れないと言うのは、
即席釣り業者の増殖を抑える意味でも、効果あるのではないでしょうか?
Galka
10-29-2014, 10:08 PM
良い竿と言うのは太公望か恵比寿かな?
業者さんが好む魚以外はぼ釣れますね(格闘の腕次第でありますが)
matthausさんはPCとPS2比べたことあります?(スペック~言い出したら切りないですが^^;
私はPS2が壊れてPCに変えてPC2台目ですが、比べれば差はありましたね
ただアクションですから自然と慣れましたね。。。逃げれて悔しいですし練習して慣れて釣れる楽しみと言うのでしょうか
あと今も昔もスキルを上げないと業者さんは稼げないと思いますよ
知っての通りスキル差で獲物のかかり具合すごいですし、ハクリュウ値下がったらハラキリか恵比寿クエの魚辺りですしね
即席釣りの業者は掘ブナの事を言ってるのかな?あれならまぁスキル低いですし否定はしませんが・・・
前回言葉足らずでしたがスキル上げないと釣れないのは賛同ですよ。
個人的に格闘部分は旧仕様の方がやりがいあって楽しかったです。
Akatsuki
10-29-2014, 11:20 PM
レモラやリュウグウノツカイの格闘をもっと本当にやさしくしてほしいです。
今の仕様じゃとても私には釣るの無理です。
ハラキリ前提なら何百匹と釣らなければならないので、開発さんはプレイヤーのことをちっとも考えてないと思います。
なおしてほしいです。
そんなアナタにペンギンリング。
私は釣りスキル59ですが、リュウグウ普通に釣れます。
効果切れると無理ですが、50くらいのときから釣れてたと思います。
ちなみに知り合いの超反射神経持ち主婦さんは、65くらいですがリング無しで釣ってはりました・・
Matthaus
10-30-2014, 03:59 AM
良い竿と言うのは太公望か恵比寿かな?
業者さんが好む魚以外はぼ釣れますね(格闘の腕次第でありますが)
matthausさんはPCとPS2比べたことあります?(スペック~言い出したら切りないですが^^;
私はPS2が壊れてPCに変えてPC2台目ですが、比べれば差はありましたね
ただアクションですから自然と慣れましたね。。。逃げれて悔しいですし練習して慣れて釣れる楽しみと言うのでしょうか
あと今も昔もスキルを上げないと業者さんは稼げないと思いますよ
知っての通りスキル差で獲物のかかり具合すごいですし、ハクリュウ値下がったらハラキリか恵比寿クエの魚辺りですしね
即席釣りの業者は掘ブナの事を言ってるのかな?あれならまぁスキル低いですし否定はしませんが・・・
前回言葉足らずでしたがスキル上げないと釣れないのは賛同ですよ。
個人的に格闘部分は旧仕様の方がやりがいあって楽しかったです。
前の仕様では、太公望さえ手に入れれば、スキル0でもスキッドが釣れてしまうなんて状態でしたよね?
(前に書きましたね)
私は、PS2(初期型PS3も合わせて2台)、XBOX360、PC(2台)と全機種の環境がありますので、
PCでの釣りにくさを経験済みです。
高負荷で処理落ちするPS2が一番釣りやすかったです。
昔のツール業者は、太公望で汽船のネビムやクフィムのスキッドを根こそぎ釣っていましたよ。
ツール使ってるので、誤入力もなくバンバン釣ってましたね。
今の仕様だと、スキル差が大きいと自然回復量も多いので、
恐らく業者がツールを使っても削りきれないと思います。
Kaleido
10-30-2014, 11:34 PM
自分も前の仕様のほうが雰囲気としてはまだましだったかなと思います
もともと釣りやっててあんなに左右に竿振れるようなことはないので忙し過ぎるのは嫌だったのですけど
今の仕様だとなんかモグラ叩きやっている錯覚がおきますw
まあ実際に釣りをしている雰囲気なんですけどね
gerotaru
11-08-2014, 12:49 AM
すいません私のスキルとかいろいろ書くと、
スキルは110、恵比寿釣竿です。
相当釣り装備は極めています。
フィシャロープ、フィッシャトルク、シーガルリング、へロンリングなどを愛用しています。
もちろんペンギンリングとかを使えばレモラなど簡単に釣れるかもしれませんが、エンチャントなしでもまともに釣れるようにしてほしいです。
ハラキリはコンプしているのでこのパッチでもハラキリコンプしたいですが、何せレモラは開発さんの相当悪意を感じる魚と言わざるを得ません。
行くまでにレイヴを超えなければならないし(まあこれはソロでもいけますが)、ほとんどレモラはかかりません。(10分に1回くらいしかかからない)
そしてシーガルへロンの上級サポ付きでも格闘が相当困難です。
エンチャント使って毎度毎度釣れよというのは本当にどうなんですかね。
ちなみに私はフィッシュランキングも9回優勝しており、シェーパーケープも自分のとフレのもの2個取ったものです。(マツヤは300匹以上釣りました)
また恵比寿持ってますが、やり込み要素として剣と枝も再度取って倉庫にしまってあります。
その釣りキチの私でもどうかと思われる格闘の難易度ということです現在は。
まあ見直しとパッチ予告にあるのでこれこのことであるのを本当に祈りたいです。
開発さんの行きすぎはあると思いますよ。
Matthaus
11-08-2014, 06:21 PM
まあ見直しとパッチ予告にあるのでこれこのことであるのを本当に祈りたいです。
開発さんの行きすぎはあると思いますよ。
少なくともスキル101の私でさえ、リュウグウノツカイは普通に釣れますので、
これに関しては、頑張ってくださいとしか言えないです。
ですが、恵比寿持ってしても、ハクリュウクラスが全く歯が立たないのは、
ちょっとやり過ぎでは?と思いましたね。
前の仕様なら釣れたのかな?
全体的に格上の自然回復される量を減らし、
暴れるのも控えめにされると良いかなと思います。
アーマードピスケス(上限104)以降、恵比寿でも糸切れする獲物しかいないので、
スキル上げも難易度が高いかと思います。
gerotaru
11-11-2014, 03:41 PM
こんばんわ。
どなたか新しい伝説魚釣れた方いらっしゃいますか?
ちなみに通常マップのシィの門で餌をドリルカラマリで釣ってみたのですが、かかる様子はありませんでした。
中央と下の水場です。北のは試してませんが。
ひょっとしたらシィの門のマップ2にある水場にすんでいるのかもしれません。
マップ2はどうやっていけるのでしょうか?試してみましたが内郭のワープらしきとこは何箇所かあるのですがすべてレイヴを超えなければならず絶望的でした。
どなたか情報あったらお教えください。よろしくお願いします。
gerotaru
11-12-2014, 01:44 PM
いろいろ試したのですが、カメロケラス伝説魚が釣れました。
場所はケイザック古戦場からワープしていけるシィの門のとてとてタコが徘徊しているところの水場です。
餌は多分ドリルカラマリだけしか釣れないようです。
相当マゾい仕様の魚だと思います。
Leaellynasaura
11-13-2014, 11:28 PM
天守のBF前の水場
何が釣れるかわからないけれど、なんか泳いでます
gerotaru
11-17-2014, 06:47 PM
めっきりやれることが少なくなってきたので、釣りスキルだけでも上限をはずして120まで上げられるようになりませんでしょうかね。
gerotaru
11-18-2014, 06:21 PM
連投すいません。
フィッシュランキングの仕様も何とかなりませんかね?
やはり自分で釣った魚だけがランキングに入るようにしてほしかったりします。
バザーや競売で魚を買ったり他人に渡したりして1位を取るということに抵抗がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
マウラにいるカツナガさんの形式にしてはどうでしょうか?
フィッシュランキングに参加したいPCが専用のNPCに話しかけてそれに目的の魚のサイズでお題のサイズの最高が記録されていくとかできないでしょうか?
今もうこのコンテンツも結構廃れてきていますし、参加者は少なそうだからそれはできるような気がしますがどうでしょうか?
まああまり1位取っても意味のないコンテンツなので賛成してくれる人は少ないかもしれませんが、自分で釣らないと1位とかになれないだと釣る方のモチベーションが上がると思うんですがどうでしょうか。
EagleEye
11-20-2014, 06:56 PM
私は、魚は絶対に買わない派ですが、今のフィッシュランキングの仕様は、自分で釣りたい人も、買って楽に済ませたい人も楽しめるので、これで良いと思います。
あと、フィッシュランキングの期間内に釣れた魚しか記録されないとなると、平日に200匹釣る事のできない人が凄く不利になっちゃいます。
私はフィッシュランキングが開催されていない時も魚を釣って、良いサイズの魚を残しておき、それを登録する事で上位に入っていますが、それができなくなったらお手上げです。
平日に200匹釣れなくても、普段から頑張っていれば何とか勝負になるので、このままの仕様がいいなぁ。
以上、フィッシュランキングが大好きな釣り師の意見でした。
毎回参加してますw とても楽しいですw
gerotaru
11-21-2014, 05:57 PM
最近はあらたな伝説魚釣りに忙しくてフィッシュランキング参加できませんが、私も釣りためておく派です。
私は9回優勝したことありますが、最高で何回優勝したことある人がいるのでしょうか。
気になりますねえ。
50回とかいるんですかね。
フィッシュランキングは今何回なんでしょうか?
100回の記念大会にはなにかやってほしいですよねぇ。
フィッシュランキングは今何回なんでしょうか?
某サイトによると既に117回目っぽいです。 (=´ω`)./ι
EagleEye
12-07-2014, 09:22 AM
自分で釣らないと1位とかになれないだと釣る方のモチベーションが上がると思うんですがどうでしょうか。
モグガーデンで手に入る魚をもうちょっと何とかしてほしいとは思いますけどね。
モグガーデンで稀に手に入る凄いサイズの魚は、2週間釣り続けたぐらいでは絶対に勝てないレベルです。だからフィッシュランキングでその魚が来ると、確かにモチベーションは下がりますね。
モグガーデンの魚が、頑張って釣った人と互角の戦いになるぐらいのレベルなら、緊張感があって楽しめるんだけどなぁ。
Kaleido
12-13-2014, 05:58 PM
釣りの格闘中に表示される矢印に合わせてスティック倒すとクライアントが強制終了しちゃうんですけど
これってかなり前から報告されてるはずなんですが;まだ直せてないのかな
画面揺れOFFにしてもブルブル震えたままですし
なんか色々おかしいですね
せっかく合成スキルアップ確立二倍キャンペーンで釣りスキルも対称だとわかったからやろうと思ったのに
残念です;直るまで釣竿には触らないようにするしかないですね
Menunu_Ifrit
02-16-2015, 01:57 AM
マリーニャを作って最近上げた狩人の弓術&射撃スキル上げをする時に食べようと思い立ち、
バストアスイーパーとギガントオクトパスをを釣りにブンカール浦〔S〕へ行ってきました。
バストアスイーパーはけっこうよく釣れたのですけど、ギガントオクトパスが全然かからず12杯釣るまでに2時間もかかりました。
ギガントオクトパスももっとよく釣れるようにしてもらいたいと思いました。
(今回はボンゴラのストックがあったので釣りませんでしたけど、あれも集めるのに時間がかかったような記憶が・・・)
BOTじゃない正規のユーザーが材料を集めて合成して流通させているのか非常に怪しいレベルで手間暇がかかりすぎます。
マリーニャの材料を集めて作る時間でスキル上げをした方がいいんじゃないかと考えてしまいました。
これに限らず消耗品の作成に際して長すぎない時間で材料を集められるようにしてほしいです。
amachan
02-16-2015, 10:30 AM
釣りエミネンスを消化したくて、堀ブナ狙いでウィンダス森の区噴水付近へ。
糸を垂らすも15分ほど錆びたレギンスばかりで寝落ち寸前に。
2キャラ分ほど横に移動してみると、堀ブナ入れ食い状態に。
忍術クエストでアイテムを釣る時も同じ事がありましたので、
欲しい獲物がかからない時は移動するようにしています。
マリーニャを作って最近上げた狩人の弓術&射撃スキル上げをする時に食べようと思い立ち、
バストアスイーパーとギガントオクトパスをを釣りにブンカール浦〔S〕へ行ってきました。
バストアスイーパーはけっこうよく釣れたのですけど、ギガントオクトパスが全然かからず12杯釣るまでに2時間もかかりました。
ギガントオクトパスももっとよく釣れるようにしてもらいたいと思いました。
(今回はボンゴラのストックがあったので釣りませんでしたけど、あれも集めるのに時間がかかったような記憶が・・・)
BOTじゃない正規のユーザーが材料を集めて合成して流通させているのか非常に怪しいレベルで手間暇がかかりすぎます。
マリーニャの材料を集めて作る時間でスキル上げをした方がいいんじゃないかと考えてしまいました。
これに限らず消耗品の作成に際して長すぎない時間で材料を集められるようにしてほしいです。
むきザリガニを使えば済む話では。
red707
02-24-2015, 11:42 PM
今回もフリーズ直っていませんね。
もうそろそろ我慢の限界と言うか呆れてますが、勝手に仕様変更してお金払ってるのに遊べなくなる不具合。
4月頭で1年経過わかってますか?
釣りの仕様元に戻してください。
そして何に対してもですが、不具合多すぎなので出す前に良くテストして下さい。
フレの話で恐縮なのですが、ペリカンリングを使ってから釣りをした時に、
クライアントが落ちる(フリーズかも?ですが)と効果が切れてしまい、とてもがっくりしてしまうそうです。
しかもそれが何度もあったようなので、代理ではありませんが要望を出させていただきますです。
フレの話で恐縮なのですが、ペリカンリングを使ってから釣りをした時に、
クライアントが落ちる(フリーズかも?ですが)と効果が切れてしまい、とてもがっくりしてしまうそうです。
しかもそれが何度もあったようなので、代理ではありませんが要望を出させていただきますです。
自分は、そんな理由の為に釣りのスキル上げはしていません
ペリカンは再度取得してくださいって、返事来そうだけど、フリーズバグを直してくれないなら、そういう要望出すしかないよね
burisan
02-26-2015, 07:05 PM
水産物の利用用途が少ない
アドゥリン実装からかなり時間が経ち、その間様々な水産物が出てきました。白いナマズに大きなシャコ貝…。
しかし、クエスト・合成等で求められる水産物はごく一部のみ、あとは表現は悪いですが「適当に大きい魚はハラキリに」という感じが否めません。
全ての水産物…とまでは言いませんが、もう少し合成等で用途を増やせないものですかねぇ?
太公望、恵比須竿、そしてスキル上げ…、釣り師の方々の思惑数多くあっても、ほとんど決まった水産物しか釣られてないようにも思います。
Grazsash
02-27-2015, 08:48 PM
こんにちは。
釣りのフリーズは、まだ治ってないよね?
本件、お待たせしています。
現在、原因の特定が完了し、修正作業を進めていますので、
このまま順調に作業が進めば、3月のバージョンアップの
タイミングで反映できそうです。
ご迷惑をおかけしていますが、今しばらくお待ちください。
ものすごく久しぶりに海賊の海図に挑戦したら、開始から3分で
時間が経ち、モンスターの興味は失われてしまった。
Tegeは、レベル制限の効果がきれた。
と出て、時間切れになってしまったのですが、これって不具合?それとも久しぶりすぎて知らないだけで、仕様変更になった?
以前は確実に5分以上は戦えたのですが。ほかの方の様子をお聞きしたいです。
釣りスレの話題じゃないだろって言われるかもしれませんが、ハラキリ関連バトルだから許して!
Jirosan
03-04-2015, 12:39 PM
実装当初は知らないですが、少なくとも2007年頃には3分ほどになっていますね。
kitune
03-04-2015, 12:56 PM
ものすごく久しぶりに海賊の海図に挑戦したら、開始から3分で
と出て、時間切れになってしまったのですが、これって不具合?それとも久しぶりすぎて知らないだけで、仕様変更になった?
以前は確実に5分以上は戦えたのですが。ほかの方の様子をお聞きしたいです。
釣りスレの話題じゃないだろって言われるかもしれませんが、ハラキリ関連バトルだから許して!
召喚ソロでたおすやり方だと敵にヘイトがちゃんとのってなかったか、距離をとりすぎると追ってこずに消えてしまうということは昔からありました
それじゃないですか
う~ん、単にそういうことなんでしょうか・・・
召喚ソロでたおすやり方ですが、ヘイトもちゃんと乗っていたし、距離も開いていなかったはずなんだけどなあ?
erusuto
03-19-2015, 01:22 PM
太公望目当てでフナ釣っているんですが、最近の仕様変更でかなり集中力が必要になっているんですね。フナならいいんですが、ゴールドカープがかかるとスキル20くらいのへっぽこだとどうしようもありません。
釣りスキルが上がるのは確か吊り上げた時に判定だったと思いますが、格闘むなしく逃げられ釣り餌も無駄になりといいことがありません。
これがバトルなら攻撃毎にスキル上げの判定があるのに比べればかなりのハンデではないでしょうか。
せめて釣りスキル上げ判定も格闘(釣り)時に行って頂けるといいなぁ、っと。
おすすめはモーグリガーデンの池です。あそこはミミズでもフナかザリガニしかかからないはずです。
ちなみに逃げられてもスキルが上がったような気がします。
nagatuma
03-20-2015, 12:31 PM
スキル差の大きい魚を釣り上げようとすれば
時間もかかり集中力も必要な作業になるのは当たり前です。
自分の釣りスキルが目標の魚に対して
-30を超えるとなれば、ミスがほとんど許されない程度の難度にはなります。
-10~-20程度であればさほど気になる物ではありません。
スキル上げも兼ねるというのであれば
この範囲に収まるような釣り場と餌を選択するのがベターです。
バストゥーク商業区の南側で虫ダンゴなら
かかる魚は堀ブナとスキル33のダークバスなので
スキル56のゴールドカープのようなことはないでしょう。
逆に自分のスキルが+10、+20、+30になるに従って楽になり
+50あたりになれば格闘自体する必要がほとんどない程になっていきます。
例えば、スキル50程度でスキル11の堀ブナを狙った場合
スキル差によるスリップによって実質格闘することなく釣り上がります。
環境依存の高かった従来の仕様より
スキル差による違いが有効に働くようになったので
フィッシャー装備、上級サポートを上手に利用すれば
NQ一式揃えて+4、上級サポで+2、合計+6
これだけでも確実に魚を釣り上げる助けになることでしょう。
前投稿にもありますが
堀ブナだけなら、モグガーデンの池で虫ダンゴで釣れば
堀ブナしかかからないので、餌の数だけ堀ブナが釣れます。
しかも、月齢の影響も比較的小さくガンガン釣れます。
こんな好条件の釣り場はここくらいです。
一日200制限がある以上
キャラクタ1人分の釣果のみで太公望クエストを完遂するには
最低50日はかかります。
釣りギルドかカザムで購入してでも虫ダンゴを使う方が良いですよ。
erusuto
03-20-2015, 09:32 PM
言葉足らずで失礼しました。メインキャラはそれなりに釣りスキルは上がっているので、モグガーデンで竿を操作することなくボタン押しで吊り上げています。
で、なかなか釣れないのは倉庫番のほうでして、レベルが低いのでアドゥリンに行けず街中で釣っていた次第です。
Menunu_Ifrit
03-21-2015, 12:31 PM
私はフナ1万尾の大半を西ロンフォールにある湖で釣りましたよ。
あそこも虫ダンゴを使うと堀ブナしかかからず、強い敵もいないのでお勧めです。
虫ダンゴは調理スキル上限29のレシピで、
リトルワームx1 ミリオンコーンx1 蒸留水x1 を土クリで12個できます。
ミリオンコーンはアラゴーニュ特産品店やアトルガン白門の露店でお求めいただけます。
・・・よく考えたら、3国からでもガーデンに行けたような気がしますけど(/ω\)
Matthaus
03-21-2015, 12:35 PM
・・・よく考えたら、3国からでもガーデンに行けたような気がしますけど(/ω\)
アドゥリンに行き、モグガーデンを開放すれば、
3国からでも行けるようになりますよ。
Menunu_Ifrit
03-21-2015, 01:21 PM
アドゥリンに行き、モグガーデンを開放すれば、
3国からでも行けるようになりますよ。
「アドゥリンの魔境」の拡張コンテンツ登録を行っていなくても、
3国からモグガーデンに行けるよう変更されているように記憶しています。
(モーグリの小舟限定なのかモグハウスから直接行くのみかはわかりませんけど)
「アドゥリンの魔境」の拡張コンテンツ登録を行っている場合には、
まずアドゥリンに行ってアドゥリン市内からモグガーデンに行かないといけないのですか?
Matthaus
03-21-2015, 02:01 PM
まずアドゥリンに行ってアドゥリン市内からモグガーデンに行かないといけないのですか?
そうなんです、アドゥリンでモグガーデンの機能を解放するまで、3国からは移動できません。
「だいじなもの:開拓者バッジ」が必要条件ですからね。
※追記
3国ミッションランク3までクリアでも行けるようですが、
これも低レベルではクリアできませんね。
フェイス連れてレベル30ぐらいまで上げればクリアできるかな?
Kneuklid
05-31-2015, 09:59 PM
海図を使用したときにLv20制限になるのは構わないのですが
周囲のアクティブモンスターに絡まれる仕様がどうにかならないのかなーと何年も思っています。
VWみたいに専用フィールドにすることはできないのでしょうか。
集中して山師の海図をやりたいです!線と面の数奇な邂逅が出るまで引退できない!できにくい!!
連投になるのでこちらを修正します。
ずっと前から思っていたことが
釣り手帳の実装を是非とも検討していただきたいです!!!!
今の仕様の釣りが簡単になりすぎて満足できないのでせめて・・・せめて・・・
どのエリアで何が釣れるかなど先人達の残した情報に頼るばかりです。
コンプ魂の血が騒ぐような渋い手帳を是非ともお願いしたいです。
Grazsash
06-09-2015, 07:14 PM
こんにちは。
海図を使用したときにLv20制限になるのは構わないのですが
周囲のアクティブモンスターに絡まれる仕様がどうにかならないのかなーと何年も思っています。
VWみたいに専用フィールドにすることはできないのでしょうか。
集中して山師の海図をやりたいです!線と面の数奇な邂逅が出るまで引退できない!できにくい!!
検討を行いましたが、残念ながら周辺のモンスターに感知されないようにすることは
仕様上難しいことが判明したため、今のところ対応の予定はありません。
ずっと前から思っていたことが
釣り手帳の実装を是非とも検討していただきたいです!!!!
今の仕様の釣りが簡単になりすぎて満足できないのでせめて・・・せめて・・・
どのエリアで何が釣れるかなど先人達の残した情報に頼るばかりです。
コンプ魂の血が騒ぐような渋い手帳を是非ともお願いしたいです。
PCに持たせられる情報量には限りがあるため、
釣果の内容や釣り上げた場所などの情報を記録することはできませんが、
次回バージョンアップにて、クエスト「釣り人の心」をクリア済のプレイヤーは、
釣り上げたことのある海産物をNPCから教えてもらえるようになる予定です。
また、太公望の釣竿や恵比寿釣竿を持つプレイヤー向けのやりこみ要素も追加される予定ですので、
腕自慢の釣師の皆さんは、ぜひ挑戦していただければ幸いです。
EagleEye
06-10-2015, 07:14 PM
山師の海図をする時の巡回ゴブリンは、二匹とも釣りをする場所に引っ張ってきて
ほぼ同時に倒すようにすれば大丈夫ですよ。
海賊の海図のほうも、私はレベル制限があって、ハイポを用意すれば
ソロでも勝てる今の仕様のほうが気楽でいいなぁ。
以上、海図が大好きな釣り師の意見でした。線と面の数奇な邂逅は
5個飾ってありますw
Rival
06-10-2015, 07:37 PM
『周辺にアクティブモンスターを配置しない』という選択肢は取れないのでしょうか?
おそらくは寝釣り対策のゴブバウンティ、だと思うのですが・・・
Goblin Bounty Hunterを排除できないにしても、リポップを15分とかにするだけでも掃除すれば安心して始められますよね。
全部集めて同時に倒してすぐさまはじめないといけないというのがネックです。
Kneuklid
06-11-2015, 08:29 AM
Goblin Bounty Hunterを排除できないにしても、リポップを15分とかにするだけでも掃除すれば安心して始められますよね。
全部集めて同時に倒してすぐさまはじめないといけないというのがネックです。
これなんですよね。
もう低レベルの寝釣り業者もいなそうですしね・・・(ブブリムでは何年も見かけてません)
次回VUにて釣果が分かるということですが、ヴァナの釣りMAPはプレイヤー独自の調査次第
ということなのですね。これも楽しみの一つと考えろってことならがんばるしかなさそうです!
開発からのレスポンスがありうれしかったです!!!:cool:
Matthaus
06-11-2015, 07:35 PM
これなんですよね。
もう低レベルの寝釣り業者もいなそうですしね・・・(ブブリムでは何年も見かけてません)
昔は良い竿さえ用意すれば、スキル0でもバンバン釣れましたが、
今は良い竿を用意しても、スキル相当の獲物までしか釣れませんからね。
あのゴブは、もういらないと思います。
バファイクロットがですね~虫ダンゴで掛かるのはですね~いいんですけども~
なにかがかかったようだ!(小物)表記で、釣り人の予感適用なのはですね~
よろしいんでしょうか~?
これ競売の食材カテゴリにありますので~外道であって~水産物ではなかったような~?
わたしが~勘違いしてるだけなら~すみません~
Bordam-Darabon
06-29-2015, 08:12 PM
・今回のVUで釣り自体の面白みが増したようですが、ハラキリはクエスト進行するためだけの追加がなされただけに感じました。
・ハラキリにシェーパーケープの様に効果が非常に高い装備を一杯追加しては頂けないでしょうか?近接前衛 軽装前衛 後衛装備 pet向け装備 合成HQ確率up装備など複数種、11月のVU後の目標として、釣るのが大変で、ハラキリ確率も低くてもいいので、ナミニャミ等も対象になれば釣り上げる意欲や釣る事の楽しさも上がる気がします。
・今回釣り竿が光るようにクエが実装されましたが、すでに光るようにされた方もちらほら登場してるそうで、もっと長く釣りを楽しめるような目標となりえる物が欲しいんです。
・最後に釣り弁当の合成レシピ追加を希望します。
Jirosan
06-30-2015, 11:12 AM
真太公望釣竿と真恵比寿釣竿のシリアルナンバーは、
取得順じゃなくて、取得順優先で好きな番号を選べる方式(キャラクターネームのように誰かが取得済みのナンバーは弾かれる)だったら良かったのに。
Matthaus
06-30-2015, 11:19 AM
真太公望釣り竿と真恵比寿釣竿のシリアルナンバーは、
取得順じゃなくて、先着優先で好きな番号を選べる方式(キャラクターネームのように誰かが取得済みのナンバーは弾かれる)だったら良かったのに。
そもそもシリアルナンバー自体が不要だったような?
もしも自分の竿に、縁起の悪い番号が付いてしまったらどうしよう...
EagleEye
07-01-2015, 09:15 AM
真太公望釣竿と真恵比寿釣竿のシリアルナンバーは、
取得順じゃなくて、取得順優先で好きな番号を選べる方式(キャラクターネームのように誰かが取得済みのナンバーは弾かれる)だったら良かったのに。
そもそもシリアルナンバー自体が不要だったような?
最初に取得した人は、今の仕様は大歓迎だと思います。
Jirosan
07-01-2015, 02:04 PM
最初に取得した人は、今の仕様は大歓迎だと思います。
仮に希望ナンバー制だとして、
最初に取得したのなら00001を選べば良いというわけです。
Faicer
07-01-2015, 04:00 PM
最初に取得した人は、今の仕様は大歓迎だと思います。
これ、逆の視点から見たら「最初に取得した人以外は、今の仕様は大反対だと思います。」ってことになるわけですよね。
どっちの人数が多いのか、いわずもがなでしょう。
私も、シリアルナンバーは要らないと思います。
どなたかが書いてましたが、取得時刻とか(無理だと思うけど、その釣竿で釣り上げた獲物の数とか種類数とか)自キャラの中で完結する情報だったら、まだ受け入れられる余地があるんじゃないでしょうか。
EagleEye
07-02-2015, 08:18 AM
どのサーバーでも小さい数字の竿を取得したひとはかなり頑張ったと思うんです。
取得順に強制でシリアルナンバーが刻印される仕様だと、小さい数字ほど価値が
高くなりますからね。
特に恵比寿のほうは、情報が出回ってから釣っていては遅いので、どこで釣れる
のか、エサは何かが分からない状態で釣った猛者ばかりだと思います。
でも取得順に興味の無い人の気持ちも分かるので、希望ナンバー制にしたり、
シリアルナンバーを刻印しないようにする選択肢があってもいいかもしれませんね。
最初に取得した人達は反対するかもしれませんが・・w
Satominn
07-02-2015, 04:52 PM
真太公望は、折った後木工スキルで修理するとシリアルナンバーが消えるらしい(前回もぎヴァナでそんな話が)ので、どうしてもイヤなナンバーがついた竿が許せない人はそれで消すというのもアリですね。
真恵比寿にも、なんかそういうナンバーを消す合成・錬成レシピでも要望してみればいいんじゃないでしょうか。マリッジリングで銘を入れるためだけの合成があったと思いますが、あの応用で。
その代わり「消しちゃったけど戻したい;;;;」な人が絶対現れそうで、その救済処置を入れるのは厳しそうですけど。
あ、私個人はシリアルナンバー大歓迎、3396(さんざん苦労)とか4989(四苦八苦)とか、むしろ愛着が沸くタイプなんで全く必要ないです(笑)。のんびり屋の私が取得する頃には何番になってるかなー。わくわくです。
Satominn
07-02-2015, 04:55 PM
あ、釣りスキルですが、すごく上がりやすくなりましたね!
まだ全然駆け出しの新キャラでのんびり釣り糸を垂れているのですが、適正な魚が釣れると、ポンポンと黄色文字が見えて楽しいです。他の合成と同じ……とはいかずとも、かなり近いノリでスキルアップできそうで、楽しみになりました。
Leaellynasaura
07-02-2015, 08:51 PM
せっかく綺麗な竿を手に入れたことだし
モーションで見せびらかしてみたいなって少し思った
暗い場所で光る竿っていいよね
Menunu_Ifrit
07-02-2015, 09:27 PM
釣竿と餌を装備して /aim を実行すると釣りのモーションを行えるようになるといいですねぇ。
EagleEye
07-03-2015, 08:01 AM
ていうか、竿のシリアルナンバーは本当に取得順なんですかね?
Matthaus
07-03-2015, 12:06 PM
ていうか、竿のシリアルナンバーは本当に取得順なんですかね?
真恵比寿釣竿で1番を取ってしまったと言う人のブログが出ていましたよ。
その人が本当に1番かはわかりませんが...
gobaba
07-05-2015, 03:07 PM
そろそろ・・
200制限緩和されないですかねぇ^^;?
休みの日に朝から釣ってるとすぐ制限かかって倉庫キャラで釣りコースで。
ダメですかね?;
Yo-Yo-Yo-Ko
07-05-2015, 10:01 PM
「太公望は死なず」をクリアしたくて太公望を折りたいのです。
どこで何を狙うと折りやすいか教えていただけませんか。
釣りのスキルは45です。よろしくです。
また、開発の方に質問なのですが、真太公望でも「太公望は死なず」をクリアすることは出来るのでしょうか。
こちらもよろしくです。
Matthaus
07-06-2015, 12:24 AM
「太公望は死なず」をクリアしたくて太公望を折りたいのです。
どこで何を狙うと折りやすいか教えていただけませんか。
セルビナ-マウラ間の汽船航路で、肉ダンゴを使ってリュウグウノツカイを狙えば、
ポキポキ折れるんじゃないでしょうか?^^;
Leaellynasaura
07-11-2015, 09:33 PM
ギルド納品で指定されるとキツいなー
会いたいときに会えない海賊さん;;
Menunu_Ifrit
07-11-2015, 10:19 PM
「太公望は死なず」をクリアしたくて太公望を折りたいのです。
どこで何を狙うと折りやすいか教えていただけませんか。
釣りのスキルは45です。よろしくです。
そのスキルでは太公望の竿を折ってしまうような魚の体力を削り切るのは難しいと思われますので、
折れた太公望の釣竿を競売などで購入するか、
修理して返すことを前提に折れた太公望の釣竿を持っている知り合いに貸してもらうかになるかもしれません(/ω\)
私が太公望の釣竿を折られた相手は、釣りスキル96+4(装備分)で
汽船航路(マウラ-セルビナ間)のリュウグウノツカイ:餌はいろいろ。
外洋航路(マウラ-アルザビ間)のモラモラ:餌はシュリンプルアーを使用。
ご健闘をお祈りします。
Matthaus
07-12-2015, 03:44 AM
そのスキルでは太公望の竿を折ってしまうような魚の体力を削り切るのは難しいと思われますので、
折れた太公望の釣竿を競売などで購入するか、
修理して返すことを前提に折れた太公望の釣竿を持っている知り合いに貸してもらうかになるかもしれません(/ω\)
全部削りきらなくても、途中で釣り上げれば折れますよ^^;
太公望を折るのに一番適しているのは、グロウベルグ〔S〕のピラルクではないでしょうか。
上限スキルが折れる獲物の中で一番低いので、かかりやすさ、削り易さでも、優れています。
(体力を削りきらないと、糸切れの可能性が高くなりますから削りきったほうがいいです)
場所は、グロウベルグの川です。滝つぼだとかからないとか言われてるので、滝からは少し離れたところで釣るといいです。
餌は肉ダンゴです。
真太公望はとれたものの、耐久力はほぼ変わってない・・?
Salalaruru
07-13-2015, 07:56 PM
開発の方に質問なのですが、真太公望でも「太公望は死なず」をクリアすることは出来るのでしょうか。
クエスト「太公望は死なず」は、
「折れた太公望の釣竿」でのみ達成できます。
「真太公望の釣竿」が折れてしまい「折れた真太公望」となった場合は、
NPC"ジュルドゥノー(Jourdenaux)"に「神代木」とセットでトレードすると修理できます。
この際、折れた時に消えたシリアルナンバー情報が改めて付与されます。
これはクエストとして扱われません。
合成で修理をした場合は、シリアルナンバーが再付与されませんが、
修理した「真太公望の釣竿」をNPC"ジュルドゥノー(Jourdenaux)"にトレードすれば
シリアルナンバーを付与してもらえます。
carolmue
07-14-2015, 07:14 PM
真恵比寿釣竿、ゲットさせていただきました!
今回のクエスト「勇魚」は、個人的には簡単すぎず難しすぎず、丁度良い難易度で、
コンプリート時にほどよい疲労感と感無量の達成感を味わうことができました。
ありがとうございました。
それで、スタッフの方に質問なのですが、今後ハラキリの対象が増える予定はございますでしょうか?
今回の釣りに関する調整や追加クエストの内容をみるに、今回をもって釣りというコンテンツは完結
なのかなという見方もできる一方、上記クエスト「勇魚」にて依頼される伝説魚や、他にもアドゥリンエリアで
釣ることのできる伝説魚や怪魚などについては、ハラキリに限らず新たな用途の追加があるのかどうか
気になるところでございます。
Yo-Yo-Yo-Ko
07-14-2015, 08:19 PM
セルビナ-マウラ間の汽船航路で、肉ダンゴを使ってリュウグウノツカイを狙えば、
ポキポキ折れるんじゃないでしょうか?^^;
そのスキルでは太公望の竿を折ってしまうような魚の体力を削り切るのは難しいと思われますので、
折れた太公望の釣竿を競売などで購入するか、
修理して返すことを前提に折れた太公望の釣竿を持っている知り合いに貸してもらうかになるかもしれません(/ω\)
私が太公望の釣竿を折られた相手は、釣りスキル96+4(装備分)で
汽船航路(マウラ-セルビナ間)のリュウグウノツカイ:餌はいろいろ。
外洋航路(マウラ-アルザビ間)のモラモラ:餌はシュリンプルアーを使用。
ご健闘をお祈りします。
太公望を折るのに一番適しているのは、グロウベルグ〔S〕のピラルクではないでしょうか。
上限スキルが折れる獲物の中で一番低いので、かかりやすさ、削り易さでも、優れています。
(体力を削りきらないと、糸切れの可能性が高くなりますから削りきったほうがいいです)
場所は、グロウベルグの川です。滝つぼだとかからないとか言われてるので、滝からは少し離れたところで釣るといいです。
餌は肉ダンゴです。
真太公望はとれたものの、耐久力はほぼ変わってない・・?
情報ありがとうございます。
現在のスキルは48+8(トルク、トラトラマ、ウエーダー、フィッシャ胴手脚)の56です。
リュウグウノツカイは素で42くらいのころリジェネがすごくて2/3ほど削った辺りが限界でした。
素で60超えたらチャレンジしてみようと思います。
ピラルクはガビアル狙ってる時に多分掛かったと思いますが、用語辞典で見た暴れ方と違うので別物だったのかもしれません。
用語辞典ではガビアルに似た挙動とあり、しかし掛かった此奴は矢印の出るタイミングが少なく、出てもすぐ消える、しかもリジェネ付き。
こちらは暇を見てちょくちょく行きたいと思います。
クエスト「太公望は死なず」は、
「折れた太公望の釣竿」でのみ達成できます。
「真太公望の釣竿」が折れてしまい「折れた真太公望」となった場合は、
NPC"ジュルドゥノー(Jourdenaux)"に「神代木」とセットでトレードすると修理できます。
この際、折れた時に消えたシリアルナンバー情報が改めて付与されます。
これはクエストとして扱われません。
合成で修理をした場合は、シリアルナンバーが再付与されませんが、
修理した「真太公望の釣竿」をNPC"ジュルドゥノー(Jourdenaux)"にトレードすれば
シリアルナンバーを付与してもらえます。
ありがとうございます。
しかし返信の中で新たな疑問が浮かんでしまいました。
折れた真太公望をNPCに修繕してもらった場合、付与されていたシリアルナンバーは従来のナンバーが付くのか、或いは新たに振られてしまうのか。
普通に考えれば同じナンバーが付くのだろうと思いますが、真太公望が折れた瞬間に、真太公望は手元から消え去り、代わりに折れた真太公望が手に入るため、ナンバーの行方はどうなるんだろうと思った次第です。
この疑問についてもよろしくです。
↓以下返信↓
回答ありがとうございます。
Banaslab
07-16-2015, 12:40 AM
真太公望について、シリアルナンバーの振り直しが比較的容易なのは分かりましたが、他にも疑問点があります。
1. 太公望の釣竿と同様、折れた真太公望も基本的に修理でロストはしないですよね。
いやまさかとは思いますが念のため…。
2. 修理中のエリアチェンジなどで太公望の釣竿をロストした場合、購入したり倉庫で入手するなどすれば再び手にすることができます。
真太公望の釣り竿はEx属性かつ宅配不可なのでその手は使えませんが、こちらには失った場合の再入手手段はあるのでしょうか?
-----------------------
この2つをゲーム中で確認する場合、真太公望を永久ロストするリスクも伴うので、プレイヤーが自力で調査することは困難です。
ロストの影にビクビクしながらではなく、心安らかに釣りをしたいので、公式回答を期待します。
Salalaruru
07-16-2015, 07:37 PM
折れた真太公望をNPCに修繕してもらった場合、付与されていたシリアルナンバーは従来のナンバーが付くのか、或いは新たに振られてしまうのか。
普通に考えれば同じナンバーが付くのだろうと思いますが、真太公望が折れた瞬間に、真太公望は手元から消え去り、代わりに折れた真太公望が手に入るため、ナンバーの行方はどうなるんだろうと思った次第です。
この疑問についてもよろしくです。
「真太公望の釣竿」について回答します。
「折れた真太公望」をNPC"ジュルドゥノー(Jourdenaux)"に修理してもらった場合、
再付与されるシリアルナンバーは、折れる前と同じものになります。
Salalaruru
07-16-2015, 07:38 PM
真太公望について、シリアルナンバーの振り直しが比較的容易なのは分かりましたが、他にも疑問点があります。
1. 太公望の釣竿と同様、折れた真太公望も基本的に修理でロストはしないですよね。
いやまさかとは思いますが念のため…。
2. 修理中のエリアチェンジなどで太公望の釣竿をロストした場合、購入したり倉庫で入手するなどすれば再び手にすることができます。
真太公望の釣り竿はEx属性かつ宅配不可なのでその手は使えませんが、こちらには失った場合の再入手手段はあるのでしょうか?
「真太公望の釣竿」についてそれぞれ回答します。
修理による消失の可能性
合成による修理で「真太公望の釣竿」を失うことはありません。
「真太公望の釣竿」を失った場合
合成阻害や破棄などの理由で「真太公望の釣竿」を失ってしまった場合、
ラバオ(G-7)のNPC"Jourdenaux"に「神代木」をトレードすると
「真太公望の釣竿」が再入手できます。
このとき、付与されていたシリアルナンバーが改めて付与されます。
※ヴァナ・ディール時間で0:00を経過する必要があります。
Akatsuki
07-16-2015, 09:01 PM
太公望スース光らせやってますが、
格闘時間稼ぎで、HP削りきった状態で60秒超えると
モーション止まるのは仕様ですかね。
Banaslab
07-16-2015, 09:19 PM
ご回答ありがとうございます。これで安心して釣りにいそしめます:)
Gohanhaokazu
07-18-2015, 04:29 PM
トラトラマグラスについてです。
真恵比寿釣竿をそろそろ作ろうかと思って釣りについて調べていたら
トラトラマグラスという釣りスキル+1できる良い頭装備が
「根気」というエミネンスレコードが発生するクエストで貰えるそうなのです。
そのクエスト発生対象が太公望の釣竿を持っているという条件があるそうなのですが、
太公望の釣竿を卒業して恵比寿釣竿を作った身としましては、
トラトラマグラスを取るために、また太公望の釣竿を取り直さないといけないのかと
すこし落胆しております。
なので恵比寿釣竿にも同じようなエミネンスレコードが発生するようにして頂けるか、
恵比寿釣竿のクエスト「勇魚」に同じアイテムをもらえるに変更できないでしょうか?
Matthaus
07-18-2015, 10:06 PM
トラトラマグラスについてです。
以下略
これ自分も凄く思いました。
太公望を卒業して恵比寿になって、太公望は倉庫キャラに譲りました。
ですが再度太公望を戻して真にしてしまうと、もう倉庫には渡せなくなってしまいます。
かといって恵比寿がある時点で、折れる可能性のある真太公望を使うこともありません。
恵比寿持ち(太公望卒業組)にも、この装備を取れるようにしてもらえないでしょうか?
kitune
07-18-2015, 11:55 PM
太公望を卒業して恵比寿になって、太公望は倉庫キャラに譲りました。
ですが再度太公望を戻して真にしてしまうと、もう倉庫には渡せなくなってしまいます。
太公望を持っていればクエストが発生し釣り関連のエミネンスレコードが追加されます
装備はこのレコードのクリア報酬なので、装備をとって真太公望には変えないということは可能ですよ
太公望を取ったけど今は持ってない人は競売で売ったのでしょうからまた買えば解決です
Koujunsaikyodensetsu
07-22-2015, 01:38 PM
今回の真太公望クエを機に数年振りに釣りで遊んでるんですが
エリアのBGMに浸りながら釣りをしていると、獲物が掛かるたびに釣りBGMが流れてエリアBGMがぶつ切りになってしまい、
ちょっと興がそがれる感があります。
エリアBGMに、竿のしなる音と釣り上げた時の水のSEとが組み合わさるだけでも、良い味が出ると思ってます。
勿論BGMの無いエリアでは釣りBGMは気晴らしになるので、無くして欲しいとも思ってません。
ということで、
釣り格闘中BGMのオン、オフ、を任意で切り替え出来るようにしてほしいです。
個人的に、FF11で最後に遊ぶコンテンツは釣りになると思うので、これ結構切実な願いだったりします。:eek:
Salalaruru
07-24-2015, 07:42 PM
太公望スース光らせやってますが、
格闘時間稼ぎで、HP削りきった状態で60秒超えると
モーション止まるのは仕様ですかね。
フィードバックありがとうございます。
釣りのモーションが停止する件につきましては、
8月のバージョンアップで修正予定です。
いましばらくお待ちください。
moshu
07-25-2015, 08:13 PM
せっかく竿にエフェクトついたのに
実際に釣りしないと他人に見せれないので
/aimに釣り竿も対応してほしい。
できれば/sitchair中にもできるといいかな。
Yuly-NTR
07-25-2015, 08:22 PM
色々と難しそうな気もしますが、座りながら釣りしたいですね
釣り専用?の椅子みたいなのがあっても面白いと思います:o
Akatsuki
07-26-2015, 05:18 PM
釣りサポートを上掛けできるようにして欲しいです。
釣りのサポートは特別で時間が長いですが、手動できれないので
ちょい不便っす。
フィードバックありがとうございます。
釣りのモーションが停止する件につきましては、
8月のバージョンアップで修正予定です。
いましばらくお待ちください。
対応ありがとうございます。
アルバトロスで格闘時間稼ぐという特殊なケースでしたが、気づいたので投稿させていただきました。
別に修正されんでもいいやと思ったので、いつもの細かい報告用テンプレート書きませんでしたが、
受理されたのならえがったえがった。
Menunu_Ifrit
07-26-2015, 10:07 PM
釣りサポートを上掛けできるようにして欲しいです。
釣りのサポートは特別で時間が長いですが、手動できれないので
ちょい不便っす。
少々面倒かもしれませんけれど、ほかのギルドで合成サポートを受けるか魂の聖櫃
(モンストロス・プレッジのロビー、釣りギルドのあるウィンダスの場合はウィンダス港モグハウス前に入り口があります)に
入って釣りイメージサポートを含むすべての強化を消せば釣りギルドで改めてサポートを受けられると思います。
Akatsuki
07-26-2015, 11:16 PM
おー、その手があったか!
試してみます。どうもありがとうー
Pamta
07-28-2015, 11:02 PM
「何も釣れなかった」を少しでもどうにかして欲しいな
むしろ何も釣れないなr釣りだしてからすぐにそうなって欲しい
どうにも出来ないのかな?
疲れ問題もあるから釣れないなら釣れないで速攻わかるようにしてほしい
Akatsuki
07-29-2015, 04:10 PM
前にも書いた気がしますが、
200超えたときに、今日はもう無理やで的なアナウンスは欲しいですね。
チョコ掘りの方もついでにひとつ・・
あと!他の方も言うてはりますが、
漁師ギルドの水槽!ひっくり返ってる魚なんとかしてください。
PS2のときは気にならんかったけど、
PCで綺麗になって、やっとみんなの言うてる意味がわかりましたw
ついでに、
漁師ギルド売店前のプロマシアミッションのヒントくれるNPCタルなんですが、
うっかりタゲって話しかけてしまうと、話終わるまでうごけなくなるので
めんどくさいです。
ちょっと移動させるか、会話キャンセルできるようにならんですか?
以上、可能ならお願いします。
最近釣りを再開し、やっと師範になったので、いろいろ情報を探して
海賊の海図でアルバトロスリングというアイテム(釣りの格闘時間延長)が
入手可能であることを発見し、ベッフェルマリーンをハラキリしまくって
該当トリガーを手に入れたのですが、どうやら3人以上のPTで挑戦する
クエストらしく、少人数LSであるうちのメンバーでは人が足りないよう
なのです。
2人までは集められそうなので、挑戦してみたいのですがトリガー入手
難易度の高さからして、そう何度もアタックできる自信がありません。
やはり3人以上集めるべきなのでしょうか?
可能でしたら1人でも挑戦できるように難易度を調整していただけない
ものかと思い、書かせていただきました。
お目汚し、失礼しました。
Satominn
07-30-2015, 10:37 PM
どうやら3人以上のPTで挑戦する
クエストらしく、少人数LSであるうちのメンバーでは人が足りないよう
なのです。
2人までは集められそうなので、挑戦してみたいのですがトリガー入手
難易度の高さからして、そう何度もアタックできる自信がありません。
やはり3人以上集めるべきなのでしょうか?
難易度調整を入れるか否かは運営さんの判断にお任せするとして、それまでただ待っているのも大変だと思うので、一応。
海賊の海図、2人でクリアしたことが何回かあります。ソロでクリアできる方もいらっしゃるそうです(私はやったことがないですけど)。
基本戦術は、召喚士2人でアストラルフロウを使い、ラムウのジャッジメントで3体の敵をまとめて倒すというものです。ジャッジメントx2で大体倒せますが、たまに多少のマラソンが必要になります。あと事前の掃除は必須。
「海賊の海図 2人」などで検索すると、もっと詳しくやり方を説明しているところが見つかると思います。
Satominさん
ご返信、ありがとうございます^^
召喚士2人でもクリア可能なのですね^^
装備を20レベルのものを調達して、二人で頑張ってみます。
ありがとうございましたm(__)m
Yo-Yo-Yo-Ko
08-01-2015, 08:47 PM
太公望、折れました!
スキルは50+8(トルク、トラトラマ、ウエーダー、フィッシャ胴手脚)の58。
グロウベルグ〔S〕のWoE付近にある滝の少し手前。ピクシーNPCがいる辺りですね。
貰った情報から、肉ダンゴつけてピラルク狙いで1尾目糸切れ2尾目で折れ。以前やった時に比べると遙かに釣り上げやすくなっていました。スキル差実感。
早速太公望は死なずをクリアし、残りのエミネンスが格闘8の3500秒程なので早ければ今日中にもピカピカ太公望完成です。ライトセーバーよね、これ。
ありがとうありがとうありがとうございました。
Nobuo
08-02-2015, 01:25 AM
光るクエ実装から久々に釣りを始めたのですが、指定生産品の上限が合成品より低くだいじなものなど、入手しづらくなっています。
エミネンスなどでもいいので、ギルドポイントを稼ぐ手段を増やすことは出来ませんか?
Pamta
08-02-2015, 12:29 PM
何も釣れなかったが連続ででて釣れなかった場合に
それが疲れなのかただ単に魚いなくなっただけとかよくわかんないので
以下のような改善とかを希望します
今までは単に
「何も釣れなかった」ですよね?
疲れてない場合→「何も釣れなかったがまだまだ釣れそうだ」
疲れてる場合→「何も釣れなかった。そろそろ止めたほうがいいかも知れない」
制限までいった場合→「何も釣れなかった。今日はもう無理そうだ」
とかどうでしょ?w
Salalaruru
08-03-2015, 08:02 PM
200超えたときに、今日はもう無理やで的なアナウンスは欲しいですね。
チョコ掘りの方もついでにひとつ・・
あと!他の方も言うてはりますが、
漁師ギルドの水槽!ひっくり返ってる魚なんとかしてください。
PS2のときは気にならんかったけど、
PCで綺麗になって、やっとみんなの言うてる意味がわかりましたw
ついでに、
漁師ギルド売店前のプロマシアミッションのヒントくれるNPCタルなんですが、
うっかりタゲって話しかけてしまうと、話終わるまでうごけなくなるので
めんどくさいです。
ちょっと移動させるか、会話キャンセルできるようにならんですか?
以上、可能ならお願いします。
ご提案ありがとうございます。
釣り上げの上限に達した際のアナウンスは、
対応できる可能性が高いので、検討します。
「漁師ギルドの逆さまの魚」と
「漁師ギルドの前にいるNPC"Chipmy-Popmy"」の調整については、
かなり難度の高い案件になりそうです。
工数の計算などを行ったうえで判断できればと思います。
いままで可視化されていなくて自分で数えるかおおよその感覚でしか把握できなかったことがはっきり分かるのはありがたいと思います。
引用先で言われているようにチョコボ堀もぜひ同じタスクで調整検討を願いしたいです。
さかさまに泳ぐ魚はさかさナマズとか現実にもいますので、もし難度が高くて保留になる場合そういう魚であると納得するのも手かもですねえ。
Chipe
08-03-2015, 08:58 PM
釣りをするようになりリバースフィッシュの存在を知り、ギルドのお魚はこいつだったか!と思っていましたがただの不具合だったんですか!?それはそれで驚きです。
ginann
08-03-2015, 09:03 PM
さかさまに泳ぐ魚はさかさナマズとか現実にもいますので、もし難度が高くて保留になる場合そういう魚であると納得するのも手かもですねえ。
erioさんのこの考え方面白くて好きです。「逆さに泳ぐ珍しい魚として漁師ギルドでも観賞用として扱われている。」とかアイテム説明に書かれた魚として実装されたりしたらそれはそれで面白いかもしれない。
Akatsuki
08-04-2015, 11:50 AM
ご提案ありがとうございます。
釣り上げの上限に達した際のアナウンスは、
対応できる可能性が高いので、検討します。
「漁師ギルドの逆さまの魚」と
「漁師ギルドの前にいるNPC"Chipmy-Popmy"」の調整については、
かなり難度の高い案件になりそうです。
工数の計算などを行ったうえで判断できればと思います。
ありがとうございます。
上限アナウンスだけでもかなり助かります。
ついででいけるなら、チョコ掘りもお願いします。
ふぅ、またヴァナディールに貢献してしまったぜよ・
Alaaaam
08-08-2015, 08:59 PM
真恵比寿になったことだし丁度満月だったので、ドワーフプギル準備してマツヤを釣りに行った感想。
スキル110、釣り装備一式、職人家具あり。
プギル30位消費して2匹だけ釣り上げ、糸切れ6回・・・たった2匹かよ。ただ光ってシリアルナンバーが付いただけだねこれは。
少しくらい釣りやすくなったかなと思ったがすごく期待外れ。相変わらずひどいなと思う。
ただでさえエサの準備に時間掛かるのに、クラゲとモンス(ノディリング使っても)のヒット率も高いからエサが無情に減っていくだけ。
錆び物掛かりすぎ、ひたすら錆び物釣るゲームのどこが面白いのかと思う。
アイテム処分する回数が増えるから間違って捨ててはいけないものを捨ててしまうことも発生するし。もう過去にやってしまったが・・。
ストレスがたまっただけでした。
クラゲとモンスのヒット率下げるか、ヒットして釣り上げたらエサを消費しないか、糸の強度をもう少し上げるとか、
もっと根本的な改善をしてくれと思う。
(/・ω・)/みなさん、おつかれさまです~
さて。
僕は あんまり、技術的なことは言いたくない人なのですが、ちょっと思ったので、言わせていただきまんもす
ナミニャミ(ウルブカのヌシ)が釣れません…
僕のスペックは、釣りスキル114、フィッシャーロープ装備、ペンギンリング、アルバトロスリング同時に使用、(勿論ちゃんとイオニスもつけて)
アクション大好物、4大古代魚制覇、…しかし、ナミニャミの体力を半分も削れません…
釣ってない伝説魚は、ナミニャミとシンだけになりました
クエスト「勇魚」の最後の難関とは知ってますが、あまりにも釣れない釣りにくいですね…
もうちょっと、ハードル落としてほしいです…
Colbet
08-12-2015, 04:09 PM
指輪の片方をダックリングにしてみるのは如何でしょうか
効果時間は短いものの効果時間中の魚のHP削り力は他の指輪以上と思いますよ。
(-ω-)/ふむ… こるべっとさん、ご指導、ありがとうございます~
(・o・)では、今から、ダックリングを使って、ナミニャミを釣ってきます~
ありがとう。
kitune
08-12-2015, 07:39 PM
(・o・)では、今から、ダックリングを使って、ナミニャミを釣ってきます~
ダックリングを使うのがいい理由は金矢印が出る率が上がるのでクリティカルで削りやすくなるからです
ただ、ナミニャミは糸切れ率もけっこうな高さなので何度もトライすることにもなると思います
まだだめだった場合ですが、これはどうなんだとお思いになるでしょうが、ある必勝法があります
かかったら右でも左でもかまいませんから、どちらか一方だけを適当に連打してください
どちらに竿が振られてるとかどちらに矢印が出てるとか関係なしに、右と決めたら右だけ連打
4種の伝説魚を釣り上げた後であれば、誤入力ペナルティも少なくなるのでミス数回よりも1回の削りの方が勝ります
今、ナミニャミを 釣りあげました
装備は、まず、腰が漁師ベルトで、釣りのサポートを享け、さらに引き上げました
指ですが、ペンギンリングとダックリングです アルバトロスリングじゃ無理です
削り切った後の 糸切れは4回ありました
きつねさんと、こるべっとさんが、仰る通り、ダックリングのクリティカル発生率は凄まじいです
それでも、ほんの、0.01秒勝負でした ワンミスでアウトです
ウルブカのヌシと言われるくらいだから、もう、最後らへん俺は器じゃなかったとあきらめて止める気持ちも少しありましたが、
(ダックリングは、50回しか使えない上に、効果時間が短いので)
1匹釣り上がりました
確かに 女神アルタナはいますね アルタナの存在をこころの中で感じました
きつねさん、こるべっとさん、ありがとう。
200匹制限の撤廃とかならないですかね。
そもそも、寝釣り対策として導入されたと思うんですが、もう必要ないような気がします。
敵は24時間倒せるのに釣りは制限付きとか。
Matthaus
09-04-2015, 03:28 AM
200匹制限の撤廃とかならないですかね。
そもそも、寝釣り対策として導入されたと思うんですが、もう必要ないような気がします。
敵は24時間倒せるのに釣りは制限付きとか。
寝釣りというか、業者がツールで無制限に釣り上げて金策(店売り)に使われてしまうのを恐れているのでしょうね。
まあ今の仕様だと、スキルを上げないと良い竿だけ用意しても上位の獲物は釣れないので、
無制限とは言えないまでも、上限を上げて欲しいとは思いますね。
業者がツールにてとの事ですが、現在ではBOTを利用してモンスターを狩りエミネンスなどでお金を稼ぐという方法があるそうで。
同様な対処の仕方であるならば、モンスターも200匹制限とか付けるんですかね。
まあ現実的にはそんな事はないと思いますが、釣りについての200制限はもうナンセンスではないかと思われます。
Elixir
09-04-2015, 09:38 PM
非常に個人的な要望としては、毎日釣りができないのでコンクエまたぎの、1週間1400制限にしてほしいですが、
釣りは他プレイヤー(ライバル)の影響を受けやすく、上限が増えると週末はエリア枯れが頻発しそうです。
混雑緩和といういみでは1日200制限は致し方ないのかなと思います。
師範クラスになると、たいてい釣り場はかち合いますからね・・
ちょっと調べてみたのですが、2014年3月18日のバージョンアップにてエリアの獲物の生息数に関する制限は撤廃と言う事になっているので枯渇する事はないのではと思いますが。
後、釣り人で混雑している場所ってちょっと想像つかないのですが、
具体的にはどこが混雑してるんでしょう。
Elixir
09-05-2015, 06:10 AM
いつの間にかエリア枯れは無くなっていたのですね・・
しらなかったです。無知でごめんなさい。
釣り場に関しては、たまに週末に釣りを行う私の経験上週末は、
クフタルの洞門の池、アトルガン~マウラ間、ルフェーゼ野、ボスディン氷河の海岸、ブンカール浦S
にいくとほぼ他の誰かがいてました
Valhum
09-19-2015, 05:13 PM
椅子に座った状態でも釣りができるようにしてほしいです <m(__)m>
Pamta
09-23-2015, 04:47 PM
そもそも200制限なくしてくれないかなー
連休とかでも夜0時回ってから釣りしてると
すぐに1日のほとんど全く釣りできなくなるんですけど・・・
Matthaus
09-24-2015, 09:39 PM
無制限はさすがにまずいと思いますから、
竿毎に上限を設定すれば良いと思いますね。
ヤナギと太公望が同じ200制限というのも、今更何だかなぁと思います。
無制限だと何がまずいのでしょうか。
何がまずくて制限が必要なのかをはっきりさせないと、どれくらいの制限をつければいいのかも判らないのではないでしょうか。
もし問題がハクリュウだけなのでしたら、ハクリュウの売値を下げたらどうかと思いますが、どうなのでしょうかね。
他に、海産物の物価が投げ売り状態なのを憂いているようですが、私的には全ての魚がハラキリ出来るようになったらなと思います。
そして出で来るアイテムは、装備品もありだけど、素材とか出てきたらいいかなと思います。
店売りが無いものから、お手軽な素材まで。素材なんてぶっちゃけモグガーデンでぽんぽん出てくるんだし。
2015年11月バージョンアップにて
・新規釣り場の追加
・既存釣り場の調整
・はらきり対応アイテムの追加
詳細が全然述べられていないけど、既存釣り場の調整が気になるところ。
200匹制限と糸キレ率をなんとかしてほしいなぁ。
折角HPを全部減らしたのに糸キレ…て半端なく滅入るんだけど。
アクション釣りで、ミスしなければ糸キレ率低下とか、釣り関係新エミネンスレコード追加でクリアしたら、だいじなものが貰えるか装備が貰えて糸切れ率低下とかないかな。
新規の釣り場とはらきりは、新ギアスフェットぽいんだけど。
Akatsuki
01-24-2016, 07:16 PM
ご提案ありがとうございます。
釣り上げの上限に達した際のアナウンスは、
対応できる可能性が高いので、検討します。
「漁師ギルドの逆さまの魚」と
「漁師ギルドの前にいるNPC"Chipmy-Popmy"」の調整については、
かなり難度の高い案件になりそうです。
工数の計算などを行ったうえで判断できればと思います。
ひさしぶりに指定生産でもやろうかと、漁師ギルドいったら
漁師ギルドのオブジェクト?水槽とか吊ってあるカジキマグロとかが全部消えてました。
これ、今やってくれてるんですかね?
ありがとうございます!!
甲虫の前足に続き、長年モヤモヤしてきた?(私はPCに乗り換えてからですが)案件が
やっと解決するのかな?w
Salalaruru
01-25-2016, 08:44 PM
ひさしぶりに指定生産でもやろうかと、漁師ギルドいったら
漁師ギルドのオブジェクト?水槽とか吊ってあるカジキマグロとかが全部消えてました。
これ、今やってくれてるんですかね?
ありがとうございます!!
甲虫の前足に続き、長年モヤモヤしてきた?(私はPCに乗り換えてからですが)案件が
やっと解決するのかな?w
フィードバックありがとうございます。
オブジェクトの表示について調査しましたところ、
移動のタイミングなどの条件によって、正しい描写がなされないことが判明しました。
この解消を進めていますが、修正後も魚の向きなどに変化はありませんのでご了承ください。
Akatsuki
01-26-2016, 08:28 PM
フィードバックありがとうございます。
オブジェクトの表示について調査しましたところ、
移動のタイミングなどの条件によって、正しい描写がなされないことが判明しました。
この解消を進めていますが、修正後も魚の向きなどに変化はありませんのでご了承ください。
ズコーーーー!!!!
marid
05-04-2016, 02:39 PM
海図クエのLV20制限外しちくり♪
Selgainus
11-06-2016, 01:33 AM
そういえば、勇魚クエ等でもお題になっているような伝説魚のハラキリ追加はいつになるんでしょうか・・・?
マツヤ以外の釣り上げ最難関の魚は一度釣ってしまえば店売りする以外特に釣り上げる用事もなかったりするわけですが、そろそろハラキリできるようにしていただけないものでしょうか・・・?
Pamta
11-06-2016, 11:46 PM
真恵比寿釣竿のために釣るナミニャミとかもそうですね。
ナミニャミを釣るときには事前の準備がすごく大変(弱体とかさせるために)なのに
結局一度しか用ないんですよね・・・
釣りあげるときは相当ドキドキしましたが一度釣ってしまうと何も用はなくなってしまうんですよね・・・
一応誤って竿を捨てた際には必要となるみたいですけど基本用なしなんですよね・・・
何かでて欲しい気がします。エクレア調度品とかw
Menunu_Ifrit
12-08-2016, 09:31 PM
昨晩ナミニャミを釣り上げて真恵比寿釣竿を取得したうえでの感想なのですけれど、
ナミニャミの暴れ方を抑えてほしいと思いました。
リクやググリューサウルスはエンチャントリング類(ペンギンリング、アルバトロスリング、ダックリング)に
ドワーフプギルやドリルカラマリを使わなくても100%削り切って、
クエスト「勇魚」関連の5竜やウルブカ地方の門エリアの4体のヌシもリングなしで余裕で釣ってきましたのに、
ナミニャミだけは暴れ方が激しすぎて昨夜の満月にペンギンリングとダックリングを併用しないと無理でした。
(一応リングなしでも2割弱程度は削り切れましたけど、糸切れも多く釣り上げるよりも先に心が折れそうでした。)
魚の暴れ方は普通の人間の反射神経で対応できるレベルにして、
各種補助リングは釣りの格闘が苦手な人への救済としてあるべきだと思います。
スキルを上げた効果が実感できて、釣れた時に嬉しかったのはネオタキタロとモラモラでした。
gerotaru
12-08-2016, 11:44 PM
すいません以前提案して開発さんに断られたんですが、もう一度、合成のトルクを錬成でまとめられるようにはできませんかね?
何か生産だけが不遇な気がします。
いまさら真太公望完成したんですけどバハで丁度200番目でした…もっと頑張ろうよ同志釣り師諸氏。
いや真・恵比寿持ちが2000人とかかもしれないけどサ(´・ω・)./|+
Pamta
12-10-2016, 09:15 AM
そういうと合成のレリック?みたいなのって
真太公望と真恵比寿もってる場合両方を合体させてより強力な竿とかにならないかしら?
ぶっちゃけ真恵比寿持ってると真太公望使わないし、でも捨てるには忍びないけど
倉庫にすら送れないものになっちゃうしで・・・
合体版は金色のエフェクトとか、RMEみたいにモヤッったりw
Menunu_Ifrit
12-13-2016, 11:03 PM
いまさら真太公望完成したんですけどバハで丁度200番目でした…もっと頑張ろうよ同志釣り師諸氏。
いや真・恵比寿持ちが2000人とかかもしれないけどサ(´・ω・)./|+
真恵比寿から数日遅れで真太公望が完成したのですけれど、Odinワールドで234番目でした。
太公望の釣竿を持っている人はもっとずっと多いと思うのですけどねぇ。
釣り師の皆さんがんばってくださいw
ちなみに真恵比寿は157番目でした、こちらも思ったより少ないと思いました。
今はカツナガさんの水産物リストを埋めてるのですけど、
最後に残ったビビキーアーチンがかからなくて困ってます。
プルゴノルゴ島でローグ針を使ってるのですけど、もっといい方法やコツがあるのでしょうか(/ω\)
Minamino
12-14-2016, 04:10 AM
リクでハマりすぎて恵比寿完成しません(現在469匹スルー中);
緩和希望では無いんですが、五色の糸の出現確率の開示を求みます。
まさかウチのFFには未実装なんて事は・・・と疑い始めてきましたw