PDA

View Full Version : 釣りについて



Pages : 1 [2] 3 4

Mocchi
11-08-2011, 10:01 PM
こんにちは。

まず釣りの仕組みそのものについては、現在検討していることがあるので、もう少し時間をください。

大まかな方向性としては、十字キーを「入れ続ける」から「1度入れればOK」に変えることと、それに沿った調整(例えば各種アイテムの性能など)を考えています。これにより、負荷のかかっているクライアント間の有利・不利を完全に同じにすることはできなくても、かなり狭くさせようとしています。

ただしプログラムを大幅に変更する必要があり、フリーズ系問題を解決することを最優先で動いている現状、大変心苦しいのですがすぐに変更ということができません。

重要な案件であることは理解していますので、今しばらくお待ちいただければと思います。



ノディリングやパフィンリングは耳装備にならないかな。
そうすればシーガルリングやヘロンリングと同時に装備してさらに釣りを極めるコトができるのに。

これらを装備して戦闘するひとはたぶんいないから、
今すぐ装備部位を変更してノディピアス、パフィンピアスとしても問題はないと思うんだけどどうだろう?
仕組みの話としては、現状のアイテムの装備部位を変更すると、装備状況によってはおかしなことになってしまうため、別アイテムで似たような性能のアイテムを用意するのが良さそうです。

実際に導入するかどうかは検討が必要なものの、可能性はあると思います。



連投すいません。
ほかのスレでも言ったのですが、釣りがこれからもアルバトロスリング必須のコンテンツになるようなら海賊の海図クエのレベル制限を外して欲しいと思うんですがどうでしょうか?
今のクエだと当初の開発の方の思或から外れて、ただ召還を2,3人集めてゴリ押しするだけのクエになっていますよね。
フレに毎回頼むのも迷惑かと思っちゃいますし、ソロで海図クエができるようにして欲しいと思うんですがどうでしょうか?
もちろん今でも召喚ソロでできるようですが結構難し目みたいですね。(私は召喚25レベルくらいしかないので自信がありません)
一番はアルバトロス無しでも普通に魚が釣れる環境になればいいんですが、そうは開発の方は考えていないようですし、やっぱり海図クエはソロで気軽にできるようにして欲しいです。
なんとかレベル制限を外してもらえないでしょうか?
レベル制限を無くしてしまうと海図クエとして戦闘をする意味がなくなってしまうので、もしやるとしたら制限を外すというよりも作りなおす感じになるかと思います。(別の例になりますが、ENMも同じ考え方です。)



釣竿も改造できないものですかね
1位恵比寿2位太公望の地位は絶対不動として、Augのような感じ性能の付け加えできればなと

①時間延長
②Hit率向上
③Hit数向上(本来2匹以上かからない針・魚でもなぜか複数釣れる事がある)
④耐久性向上(竿が折れる魚を無理に釣上げようとしても折れにくくなる)
⑤疲労緩和

こんな感じの部品?を竿に装備できたら、面白いかなと
竿が折れたら効果も消える前提なら、もしかすると何かできるかもしれません。
もう少し掘り下げてみたい案件ですね。



メイジャンモーグリ団による古代モーグリの秘術のおかげでレリックもミシックもエンピリアンもAF3も、
レベルキャップやエモーションまでもがフォーリングスターの一撃で解決してしまう便利な世の中ですが、
恵比寿釣竿や太公望の釣竿の強化はラバオの職人じいさんかサンドリアの堀ブナ兄弟にお願いしたいものです。
(堀ブナ2万匹要求されたりして・・・)
選ばれし伝説の釣り師にしか所持ができない難易度でも良ければ!



ウスクムルがイワシ切り身とミノーに掛からなくなっている不具合があるようです。
むきエビには掛かる。
以上したらばの釣りスレより。
確認してみました。

データ上の問題はありませんでした。
また実機での検証作業も行ってみましたが、問題なく釣りあげられることが確認できました。

詳しい情報を頂けていたないので現段階ではこれ以上、確認することはできず、不具合である可能性はかなり低いと考えていますが、もし今でも解決してないようであれば、詳細お知らせください。

Mappo
11-08-2011, 11:53 PM
ウスクムルがイワシ切り身とミノーに掛からなくなっている不具合があるようです。
むきエビには掛かる。
以上したらばの釣りスレより。
確認してみました。

データ上の問題はありませんでした。
また実機での検証作業も行ってみましたが、問題なく釣りあげられることが確認できました。

詳しい情報を頂けていたないので現段階ではこれ以上、確認することはできず、不具合である可能性はかなり低いと考えていますが、もし今でも解決してないようであれば、詳細お知らせください。

銀海航路でミノーで釣り始めるとオロボンしかかかりません。(他の魚は一切かからず、「なにも釣れなかった」すらない)
スニークをかけてオロボンを釣り上げ、船上にオロボンがいる状態にするとウスクムルもラケルダもカラマールもかかるようになります。
しばらくするとオロボンは海に帰っていきますが、そうなるとまたオロボンしかかからなくなります。

海中にオロボンがいると他の魚は怖がって逃げるのだろうか。
しかし、むきエビでウスクムルが釣れることと矛盾するし・・・

Mocchi
11-09-2011, 10:03 PM
銀海航路でミノーで釣り始めるとオロボンしかかかりません。(他の魚は一切かからず、「なにも釣れなかった」すらない)
スニークをかけてオロボンを釣り上げ、船上にオロボンがいる状態にするとウスクムルもラケルダもカラマールもかかるようになります。
しばらくするとオロボンは海に帰っていきますが、そうなるとまたオロボンしかかからなくなります。

海中にオロボンがいると他の魚は怖がって逃げるのだろうか。
しかし、むきエビでウスクムルが釣れることと矛盾するし・・・
こんにちは。

ご報告いただいた詳細情報をもとに検証を行った結果、不具合が確認できました。
現在、修正作業を進めています。

詳細な情報ありがとうございました! 大変助かりました。

141421356
11-26-2011, 04:39 AM
こんにちわ^^
釣りが大好きでよくギルドに通っています!
書きこむ程ではないかもなのですが 気になっていたので投稿します。
漁師ギルドのカウンターの奥にある水槽の 大きい方の魚って逆さまになってませんか?
逆さまに見えるのってわたしだけでしょうか・・・。お腹が上で 背びれが下になってるように見えるのですが;;
気になったので書いてみましたw

S-nei
11-26-2011, 05:45 PM
年寄りのグチを聞いてくだされ
久しぶりに釣りを楽しんだ数日後ログインすると・・・
釣り開始2投目
「そのコマンドは実行できません。少し時間を・・・」

(#゚Д゚)< 時間はおいたはずだっ! 開始早々なにを言う!

リキャストに5秒くらいかかりました

確かに
前回釣った魚が100匹以上 カバンに入っていた! とても生臭かっただろう
その場で落ちたためエリアチェンジしていない! 家へ帰れと言いたいだろう
年のせいで筋肉痛が数日後に出てくるのも否めない事実!
でも釣りくらい楽しませて~     (スキル:100+ 竿:恵比寿にて)

Mappo
11-27-2011, 12:21 PM
こんにちわ^^
釣りが大好きでよくギルドに通っています!
書きこむ程ではないかもなのですが 気になっていたので投稿します。
漁師ギルドのカウンターの奥にある水槽の 大きい方の魚って逆さまになってませんか?
逆さまに見えるのってわたしだけでしょうか・・・。お腹が上で 背びれが下になってるように見えるのですが;;
気になったので書いてみましたw

大きいほうだけでなく、小さいほうの2尾もお腹を上にして泳いでますな。
目と口の位置関係からして明らかに逆さまです。

重大な案件なので、鼻の院に調査を依頼したほうがよさそうですな。(^^;

Pyonsama
11-30-2011, 10:33 AM
大きいほうだけでなく、小さいほうの2尾もお腹を上にして泳いでますな。
目と口の位置関係からして明らかに逆さまです。



実は背泳ぎで泳ぐという習性を持つ魚・・・てことはないですなw

Mappo
12-21-2011, 08:18 AM
アビセアブンカールにコクリュウを狙いに肉ダンゴを2スタック(198個)持っていったのですが、
コクリュウ、モンスター、モノ以外のときにバストアスイーパーが必ずかかるのです。
(なにも釣れなかったは一度も無い)
意地になってリリースせずに釣り上げ続けていたら150尾ぐらい釣れちゃいました・・・

アビセアでは時空が歪んでエビが大量発生しているのですかね???

バストアスイーパーにはシュリンプスシ(エビの握り寿司)のレシピが用意されているのですが、
1個握るのに高価で辛~いねりわさびを一瓶まるごと塗りたくって罰ゲーム状態だし・・・(コストパフォーマンスが悪い)

せっかく生エサが99個スタックできるようになったのに、結局ミノーを5~6個買いこんで釣りに行くようになりました。

uonomex
12-21-2011, 10:22 PM
久々にPS2で起動し釣りに勤しむ昨今、前回シャットダウンから20時間以上たってのログインなのに「そのコマンド~」
疲労が溜まったとき特有のアレです。まだ一匹も釣ってませんw
5匹リリースするとそこから一匹ごとに1秒づつリキャストが延びていき8秒超えました。
まだ・・・・・一匹も釣っていません。
ログアウト状態で疲労回復できないだけでなく蓄積されてるって嫌がらせ?
ログイン>ダラダラ釣り>その場でログアウトが最近の癒しなのに・・・・・

Rocca
12-22-2011, 04:46 PM
今更の意見ですが、釣りの仕様を昔に戻す事はできないのでしょうか。
のんびり釣り生活をしたいのですが、格闘釣りがどうしても苦手です;;
釣りをしている間はチャットもできないし、慌しいです。
また、私はPCプレイヤーなのですが、PCで釣りスキルを上げていくのは至難の技だとも聞きます。
スキルが上がるスピードは今まで通りゆっくりでいいので、のんびり釣りがやりたいです。

sayyes
01-04-2012, 12:26 AM
以前のVUで魚の餌のスタック上限が上がったのはうれしかったのですが、
わたしがよく使う切り身やダンゴ系の合成が大変なんです。
イワシ切り身2とかダンゴ12個とか。
できればHQによる数量倍増を激しく希望します!
何卒、ご思案して頂けますよう、よろしくお願いします。

Tege
01-04-2012, 11:03 PM
今更の意見ですが、釣りの仕様を昔に戻す事はできないのでしょうか。

正直私も昔の仕様に戻ってほしいのですが、昔の仕様は業者天国、不正ツール天国の仕様でもあったため
素直に賛成できない部分もありますねー・・・・・・・

Kingdom
01-05-2012, 09:36 AM
久々にPS2で起動し釣りに勤しむ昨今、前回シャットダウンから20時間以上たってのログインなのに「そのコマンド~」
疲労が溜まったとき特有のアレです。まだ一匹も釣ってませんw
5匹リリースするとそこから一匹ごとに1秒づつリキャストが延びていき8秒超えました。
まだ・・・・・一匹も釣っていません。
ログアウト状態で疲労回復できないだけでなく蓄積されてるって嫌がらせ?
ログイン>ダラダラ釣り>その場でログアウトが最近の癒しなのに・・・・・

釣りしかしない人はどうすればいいんでしょうw
疲労回復のためにキャラ残しておかなきゃいけないってのは、色々な意味で間違ってる気がする。

というか、これ前からでしたっけ?
あれ~そうだったけ~?と思い、調理用の魚たくさん釣って(120匹ちょい)ログアウトし、36時間くらい後に
ログイン、そのまま釣りをしてみましたが…同じでした><

Rocca
01-05-2012, 09:48 AM
正直私も昔の仕様に戻ってほしいのですが、昔の仕様は業者天国、不正ツール天国の仕様でもあったため
素直に賛成できない部分もありますねー・・・・・・・

仕様が変更された後や、現在でも、不正ツールは変わらず存在しているようです(´・ω・`)
どれだけ仕様を変えても、結局いたちごっこなのかなぁ、と思います。

Mappo
01-05-2012, 10:13 AM
言い方は変かもしれませんが、不正ツール使用者が圧倒的に有利な現仕様よりは、有人無人の差こそあれ一人あたりの釣果で不正ツール使用者と対等に渡り合える旧仕様のほうがマシなような気がします。

とはいえスタッフのみなさまも



まず釣りの仕組みそのものについては、現在検討していることがあるので、もう少し時間をください。
重要な案件であることは理解していますので、今しばらくお待ちいただければと思います。

と、おっしゃっていることですし、お手並み拝見といきたいところです。

Menunu_Ifrit
01-05-2012, 08:49 PM
私はWindows版でプレイしていて釣りスキルは96+4(装備分)で主に太公望の釣竿を使っています。
釣りの格闘における誤入力ペナルティの判定があまりにも厳しすぎるので修正していただきたいと思います。
自キャラを背後から見た場合、竿が右に傾いているときにテンキーの4を押すと魚のHPを削ることができますけれど、
傾いていた竿が戻り始める瞬間から誤入力と判断されているようですぐに手を離しても魚のHPが一気に回復してしまいます。

タブナジア風タコスを作るために海蛇の岩窟にグリモナイト(バストアブリームも)を釣りに行くことがあるのですけれど、
同じ種類の魚でも暴れ方やHPを削るスピードや誤入力ペナルティでHPが回復するスピードが違うことがあります。
グリモナイトがかかったときに顕著に感じるのですけど、
激しく暴れる個体ほどHPを削るスピードが遅くて逆に誤入力で回復するスピードが速いです。
餌はシュリンプルアーを使っていて外道とモンスター以外ではネビムナイト、バストアブリーム、グリモナイトしかかからない状態です。
この違いがゲーム内での魚の個体差によるものなのかプレイしている環境によるものなのかはわかりませんけど、
暴れる個体に当たるとHPを削れるタイミングがほとんどなく、がんばって削っても一気に回復されて半分も削れずに逃げられます。

魚の暴れ方やHPの減り具合でかかった魚の判別ができて釣る必要のない魚やリュウグウノツカイなどの竿を折ったり糸を切るような魚をスルーできるのはとてもありがたいのですけれど、
誤入力ペナルティが発生するタイミングを「竿が完全に中央に戻ってから」にしていただきたいと願ってます。
生身の人間の反射神経では今の釣りは楽しめないと個人的には思ってます。
外部ツールの使用は絶対にいけないとは思いますけれど、
現状では釣りに関してだけは釣れるようにするツールを配布してほしいと思うことがたびたびあります。
せめて、誤入力ペナルティのタイミングの見直しとできればペナルティの緩和をしていただきたいと切に願います。

以上、食材を調達するために釣りをたしなむ調理人の願いでした。

Tege
01-05-2012, 09:24 PM
同種の魚にも個体差がある・・・というよりは、背景に描画するキャラクターの数で差が出来る・・・・という気がします。
私のたいかんwなんで証拠は全然ないですけども、
背景に映る敵が0と、背景に映る敵が4では、明らかに削りやすさが違いますので。

aliceangel
01-09-2012, 05:27 AM
大まかな方向性としては、十字キーを「入れ続ける」から「1度入れればOK」に変えることと、それに沿った調整(例えば各種アイテムの性能など)を考えています。これにより、負荷のかかっているクライアント間の有利・不利を完全に同じにすることはできなくても、かなり狭くさせようとしています。

これって竿の左右に振られるスピード変らなければPCの人は相変わらず大変だと思うんですけどどうなんでしょう
それに各種アイテム実装されたとはいえ実質6年釣りに関しては放置だったですし
そのアイテムもクエクリアなど少しめんどくさいです、クライアント依存は完全にスクエニの落ち度なわけですから
クライアント依存緩和装備、アイテムなどはNPCに話しかければ誰でももらえるって形にした方がいいと思います
私はベンチ8000オーバーのPCでやってますが、ギガントオクトパスはクリティカル発生しないと現状釣れません
竿の振られるスピードをどうしようもないのなら、全ての魚を同じ暴れ方にしていただきたいです
コピペした投稿から2ヶ月経ってるんですが、今どういう状況なのかが気になります

EMANON
01-11-2012, 07:32 PM
PCでのテンキー入力なら
キーを押しっぱなしにするより連打にしたほうが
ペナルティが発生しにくいとかなんとか・・・

Matthaus
01-11-2012, 09:23 PM
場所によって魚のHPが違う(削りに要する時間が異なる)のはご存じでしょうか?
わかりやすく言えば重い魚を釣ってみるのが一番なので例をあげますと・・・

ブラックソールやギガントスキッドを釣りにいく場合はたいていの釣り師の方は【クフィム島】の北西海岸に行きますが、
同じ魚が釣れる釣り場は他にもあるわけでして【ボスディン氷河】の東海岸でもこれらの魚は釣れるのです。
ところがボスディンで釣りをしてる人はなかなか見かけませんよね・・・理由は釣り場までが遠いから。

じゃなくてーw
( ゜Д゜)< 魚のHPがぜんぜんちがう(ように思えるくらい削り速度が違う)から

場所が違っても、魚の種類が同じならHPも同じと思われますが...

クフィム島で釣る場合でも、近くでVWが行われている場合と誰も居ない時では、
削り易さに大きな差が出ます。(XBOX360で経験済み)

要するにTegeさんが言われたように、同じ獲物でも描画負荷の大小で、
削る速度に違いが出ると言うことです。
処理落ちした方が、削りやすいと言う事ですね。

その為PCでは、ツールを使った負荷掛け釣りと言うのも、
利用規約的には良くないですが、編み出されています。

ボスディン氷河は、人が少ない分負荷が低いので、
削る速度が遅い=HPが多いような気がする、と感じてしまうだけだと思います。

ボスディン氷河でも、PCで釣る場合とPS2で釣る場合では、
かなり違いが出ますよ。

PS2だと吹雪の半透明エフェクトの処理が重いため、
PCよりも処理落ちして釣り易くなります。

ただ同じHPでも、暴れるものと、おとなしいものの違いはありますね。
自分は脳内で「うわ、暴れモードが掛かった;;」と呟いています。

Kingdom
01-20-2012, 04:54 PM
アクション釣りに関してはどうしてもそれ自体を無くすのはイヤだというので、ではいい加減に例えば「200P制限」についての明文化とかしていただけないでしょうか?単純に200P=200匹ではないのが紛らわしい上に、現実問題で「疲れ」が溜まっていくことによって「そのコマンドは実行できない~」でイライラ、結局は本来釣り上げられる上限前に撤収してしまう。そもそも他合成には無いのに釣りにだけ「疲れ」とか釣り士に対する嫌がらせでしかないでしょ。そんなに釣らせたくないのですか?単純に上限に達したら「もう今日はこれ以上釣り上げられないようだ…」で済ますだけでいいのでは?リアル0:00~23:59を基準にしてくれればユーザーにとっても分かりやすい、予定立てやすい。


アクション釣り+200P制限+疲れ、これは寝釣り・ツーラー対策の枠を超えてやりすぎだと思います。あれは駄目これは駄目、そしてユーザーの望まない方向で調整をする前に、少しはユーザーの声にも真剣に耳を傾けて欲しいです。

Sassongher
01-20-2012, 11:16 PM
アクション釣り+200P制限+疲れ、これは寝釣り・ツーラー対策の枠を超えてやりすぎだと思います。あれは駄目これは駄目、そしてユーザーの望まない方向で調整をする前に、少しはユーザーの声にも真剣に耳を傾けて欲しいです。

実際はこの対策全て業者有利に動いているんですよね。アクションもツールでいきなり釣り上げますし、釣果に関する制限も多数のキャラを扱う業者有利という…

もう全魚店売り1Gでいいから制限なくして欲しいですな。まあその前にクライアント依存いい加減に直してくれw

Kingdom
01-22-2012, 12:51 PM
実際はこの対策全て業者有利に動いているんですよね。アクションもツールでいきなり釣り上げますし、釣果に関する制限も多数のキャラを扱う業者有利という…

もう全魚店売り1Gでいいから制限なくして欲しいですな。まあその前にクライアント依存いい加減に直してくれw

まあ確かにその通りなんですけどねwアクション釣り→ツールで形骸化、200P制限も疲れも複数アカで形骸化、じゃあ何なの?っていうと健全なプレーヤーを痛めつけているだけ。そんなの分かりきっている事なのに、頑なに現状据え置きとか。。そもそも「アクション釣りは絶対に無くさない」と宣言していますが、じゃあその理由って明確に示されているんでしょうか?ツールでアクション釣りそのものが無意味ダロ→無くさない、クライアント問題なんとかせぇ→その問題は認識している、もう少し待ってくれ(と言いつつずっとそのままwバトルコンテンツ作ってる暇あったら…)。


と愚痴だけでは何なので、ちょっと別の方向で「コンディション」という新たな釣りステータスを妄想してみました。ある人は伝説魚釣り、ある人は調理用の小物釣り、ある人はマッタリ釣りというように、ユーザーによって釣りスタイルって分かれると思うんですが、それぞれのパターンに合わせて(特化して)、その代わりにアクション釣り+200P制限+疲れという諸問題に有利に働くようにナントカカントカ。。。


あとは当スレでもちらっと出た釣竿オグメ、これには期待していますw誰も彼も太公望、たまに赤い釣竿をシュッっとやってる人を見てキーってなるとか、ちょっと個性が無さ過ぎですし。

Mappo
02-07-2012, 07:14 PM
〇〇は見事に〇〇を釣り上げたが、これ以上持てないので仕方なくリリースした。

ん~、カバンを整理し忘れたのは自分が悪いんだけど、かかったのが伝説魚だったり料理して美味しいサカナだったりするとくやしいですな・・・

せめて戦利品ボックスに入るとか、ぬすむと同じように
「カバンに空きがないので釣りが出来ない」
とかになればイイのに。

Nekodnc
02-07-2012, 08:45 PM
会社から疲れて帰ってきてあの左右にレバーを激しく倒す作業を金策のためとはいえやりたいかといえば答えはNoだ
せめてボタンを押す離すぐらいのアクションだったら片手でできから楽なんですけどねえ…

Tege
02-07-2012, 09:59 PM
ボタンを押す離すぐらいのアクション
キーボードで釣りをすれば良いと思います。
キーボードプレイヤーは都市伝説、と言われてしまうくらいレアな存在らしいですが、
キーボード派の自分は、釣りはキーボード操作が向いていると感じます。

Seludhia
02-11-2012, 03:05 PM
この間マリーニャ作りたくてギガントオクトパス釣って来ました。
キーボードのテンキー釣りですけど『押す・離す』なんて生易しいものでは・・・w
ものっそい負荷のかかる某ゲームを後ろで立ち上げた状態で連打連打連打!!で、辛うじて釣れる現状。
夜中にやると結構煩いかも・・・です。
キーボードにもPCにも優しくないので、優先順位的にアレなんでしょうけど
出来るだけ早く続報を・・・そして修正をお願いしたい所存で御座います。

shigeki
02-12-2012, 08:28 AM
開発の方で1年以内に発売されたPC(もしくは同等のスペック)で適正スキルでの暴れる魚を200匹釣ってみてください。
現状を放置してあるのなら問題ないと考えておられるのでしょうし。
私はキーボードの連打で1・2匹釣っただけでウンザリしますけどね。

Kingdom
02-12-2012, 05:18 PM
いまふと思ったのですが、獲物がヒットした場合はTargetWindowに表示される名前って全部「fish」なんですが、これそれぞれの魚の名前に出来ないんですかね。モンスターの名前のように、例えばブラックソールなら「Black Sole」とちゃんと名前で出るとか。

今だとクリティカル出たときだけログウィンドウで確認できるけど、「無制限に表示されると問題がある」というのなら、自分のスキルと獲物のスキル上限によって差を設けるとか。まあログウィンドウの仕様変更でだいぶよくなりましたが、あくまで1つの提案ってことでw

youko
02-13-2012, 03:02 AM
釣りリング関連の取得方法も見直す時期にきてるんじゃないでしょうかね。おでん鯖のフィッシュランキングなんですが3回続けて伝説クラスの獲物が対象だったんですよね。たまたま片寄っただけなんでしょうが、ちょっとひどいと思います。後半はペリカンあってもろくにスキル上がらないというのに・・

あとアルバトロス、ペンギン辺りは今の海図クエを残しつつ指定生産クエスト(15万くらい)でも手に入るようになればいいなあ。
伝説級はリングほぼ必須ですしね

Mappo
02-13-2012, 06:05 PM
アクション釣りが導入されたとき、
おじいちゃんといっしょに魚釣りを楽しむことが出来なくなった(泣)
なんて話を聞いたことがあるけど、魚釣りに安らぎを求めたい冒険者も多いんじゃなかろうか。
コマンドを選択しながら進めるこのゲームで反射神経とか高度な操作技能を要求するというのはどうなんだろう。

Kingdom
02-13-2012, 08:17 PM
この間マリーニャ作りたくてギガントオクトパス釣って来ました。
キーボードのテンキー釣りですけど『押す・離す』なんて生易しいものでは・・・w
ものっそい負荷のかかる某ゲームを後ろで立ち上げた状態で連打連打連打!!で、辛うじて釣れる現状。
夜中にやると結構煩いかも・・・です。
キーボードにもPCにも優しくないので、優先順位的にアレなんでしょうけど
出来るだけ早く続報を・・・そして修正をお願いしたい所存で御座います。

だがこいつは特殊なヤツでな、下級職人レベルのスキル対で、もちろんスキル帯相応の体力しかない。
腐っても大物、それなりの暴れ方はするけど、本当にどうしようもないレベルっていうほどでもないかなと。

それなのに「これは…ここのヌシかもしれないっ!」とか出るんですぜ?ヌシはコクリュウだちゅうねん。
タコのくせにハラキリしないと黒インクとれないとか…、まあ特殊なヤツなんで可愛がって上げて下さいw

Menunu_Ifrit
02-13-2012, 08:28 PM
マリーニャのためにブンカール浦〔S〕にギガントオクトパスを釣りに行ってきました。
釣りスキル上限32らしいのですけどすべての個体が激しく暴れて釣れないこともありました。
釣りの格闘自体は釣りたくない魚や外道を判別してスルーできるので助かってるのですけど、
難易度が高すぎますねぇ。
アクションの難易度は大幅に下げて、
HPを削るスピードや釣り上げ成功率に釣りスキルが強く影響するようになったらいいですねぇ。

Mariruru
02-15-2012, 12:24 PM
最近すごく久しぶりに釣りをボチボチやりはじめました、私です

上位魚や最近の魚を狙う前に、
太公望の釣竿を結局競売で買っただけで実際のクエストをクリアしていないので、
最近は堀ブナをひたすら釣ってます

それでね、1日200尾制限だし、釣りスキルの高いメインキャラだけじゃなくサブキャラでも釣りはじめたのですが・・・
釣りスキルって、実はすごく意味があったんですね!感動してしまいました

というのも、虫ダンゴ使用で西ロンフォールの池で釣りをすると、堀ブナ or モンスター or 外道だけがかかるわけですが
コレ、釣りスキル十分に高いと、ゴミのかかる率が0%になって堀ブナかかる率が100%になるらしいんですわ

釣りスキル高いと、196/196とか200/200とかな感じです(釣り納品で4納めたので4削れてる)
釣りスキル低いキャラだと145/198ぐらいになるんですよ。198の虫ダンゴに対して、43回もゴミやモンスターかかるんです

・・・もしかしなくても、釣り人には割と常識だったりするのかな?
私はFF11用語辞典サイトをよく利用するのですが、釣りスキルによるゴミかかる率の低下修正とか、全然説明なかったので気になってました

普通は1キャラのみで釣って、わざわざ複数キャラで釣り比べたりしないですものね


釣りスキルがこんなにも効果あるとは知らなかったのでビックリ
堀ブナ相手だとさすがにちょっと面倒なので手抜きしますが、今集めてる分終わったら、
ちゃんと釣りスキル上げたり釣りスキル装備集めようかなと思った次第

あと堀ブナ釣る時、太公望の竿よりもヤナギの釣竿の方が圧倒的に削り早いですね
釣りスキル高ければ、ヤナギの釣竿でも堀ブナヒット率100%でした
釣りスキルだけが影響して、釣竿は例外が無い限りはゴミヒット回避率に影響無さそう


外道やモンスターに関しては、かかった瞬間「ひっかかった」「食らいついてきた」で判別可能になったのがデカスギですね

新規に釣りスキルを上げるのなら、釣りスキルを上げる為の対象魚や漁場を選別してから、
その魚の体力を削りやすい竿をちゃんとチョイスして選んだ方が良さそうですね
ゴミはかかった瞬間判別でキャンセル出来るようになったので、「折れるかもしれないからどこでも太公望もっていこう」なんてことにはならなくなったかと
太公望で時間かけて釣るより、各魚の削り早い竿選んだ方が良いですね、現状

Seludhia
02-15-2012, 02:13 PM
可愛さ余って憎さ百倍とは正にこの事。

一応スキル56の目録なんですけども・・・
幾ら大物とは言え下級職人レベルで釣り上げられないと、ちょっと凹みますw
竿の揺れ幅の酷さもそうなんですが、ミス入力判定の厳しさが悪意を感じるレベルですねぇ。
「スキル上げろよ」と言われたらそれまでですけど(;´∀`)
Mariruruさんも仰ってるように、太公望一択は辞めた方がいいのかもですね。
結構前に竿と魚の関係が見直されてるのは知ってたんですが、ピンとこなくて放置してまして・・・
ちょっと竿探しの旅に出てきます。勿論スキル上げも頑張りますよ!
せめて負荷かけなくても釣り上げられるようになりたいですw

ヌシ・・・最初はログにビビりまくって、でも頑張って釣り上げて「タコかよ!!」と突っ込んだのは私だけでは無い筈・・・

popopo
02-15-2012, 03:03 PM
釣りのクライアント依存問題を対処する対処すると言って何年経つことやら・・・
あとスキルにもうちょいと意味持たせてほしい・・・
スキル70では釣れないのにスキル0でも太公望持つと釣れちゃうとか・・・
あと「ツーラー寝釣りさん、どうぞ稼いで下さい!」って言わんばかりの店売り1万ギル超えるような
魚を追加したりとか・・・氷河の岸壁がアノン恵比寿で埋め尽くされてるし

Mariruru
02-15-2012, 11:50 PM
釣りのクライアント依存問題を対処する対処すると言って何年経つことやら・・・
あとスキルにもうちょいと意味持たせてほしい・・・
スキル70では釣れないのにスキル0でも太公望持つと釣れちゃうとか・・・
あと「ツーラー寝釣りさん、どうぞ稼いで下さい!」って言わんばかりの店売り1万ギル超えるような
魚を追加したりとか・・・氷河の岸壁がアノン恵比寿で埋め尽くされてるし

エビス釣竿の取得にしても、○○リュウの釣り上げにしても、
どちらも釣り納品の「サーペントの伝説」が必要なんですよね

正直、「よくやるなぁ」って思ってしまいます
寝釣りにしても、業者ではなく中身入りの外人だったりするのかな・・・?
外人だと全然BANされなさそうでなんともかんとも


ところで私も、サーペントの伝説自体は既に納品で取得しているので、
競売で買ったググリューサウルスとリクをハラキリしてみたらエビス釣竿のアイテム2つとも揃ってしまいました
コンクエまたぎでエビス釣り竿受け取れる予定です
「イヤコレ釣るのムリだしエビス竿とか手に入らんやろー><;」って思ってたんですがね・・・今だと普通にギルで解決出来てしまいましたね

Mappo
02-16-2012, 12:54 AM
昔は経験や訓練、または先輩釣り師のアドバイスによって獲物を判別する技能を身につけたり、暴れ方がモンスターと似た魚をハラハラしながら釣り上げてスリルを楽しんでいたものだが今では予感によって100%区別がつくようになって楽しみが減ってしまった感じ。

漁師として或いはスキル上げ目的で効率を追求するなら利点はあると思うが、
釣りそのものを楽しもうとするアングラーは今となっては少数派なのだろうか。

Mariruru
02-16-2012, 04:32 AM
昔は経験や訓練、または先輩釣り師のアドバイスによって獲物を判別する技能を身につけたり、暴れ方がモンスターと似た魚をハラハラしながら釣り上げてスリルを楽しんでいたものだが今では予感によって100%区別がつくようになって楽しみが減ってしまった感じ。

漁師として或いはスキル上げ目的で効率を追求するなら利点はあると思うが、
釣りそのものを楽しもうとするアングラーは今となっては少数派なのだろうか。

面白みは確かに無いかもしれませんが、
釣りのツール使用者は、かかった瞬間にソレがモンスターかゴミか、全て一瞬で判定していたんですよ

ツール使用者と一般プレイヤーの差を無くすという意味で、
「何かが食らいついてきた!!」「何かがひっかかったようだ。」のログは極めて有効だと思います

Tege
02-16-2012, 08:53 AM
釣りスキル十分に高いと、ゴミのかかる率が0%になって堀ブナかかる率が100%になるらしいんですわ

これ、ヤナギの釣竿に付いてるフナヒット率上昇の効果が出ているだけなんでは?
確かにフナは生息数多いから「何も釣れなかった」出にくいですけど、
ライバルが居たりすると外道が釣れたり何も釣れなかったりしますよ。
FF11用語辞典には、開発の人でもない限り分からないことは書いてないと思います。

Mariruru
02-16-2012, 10:58 AM
これ、ヤナギの釣竿に付いてるフナヒット率上昇の効果が出ているだけなんでは?
確かにフナは生息数多いから「何も釣れなかった」出にくいですけど、
ライバルが居たりすると外道が釣れたり何も釣れなかったりしますよ。
FF11用語辞典には、開発の人でもない限り分からないことは書いてないと思います。

それはほぼないです

太公望の釣竿で釣っても、ヤナギの釣竿でつっても、釣り高スキルキャラは両方、堀ブナのヒット率が100%です
場所は西ロンフォールの池。エサは虫ダンゴ
釣りスキル高いキャラが2キャラいますが、試行回数は既に1000を超えています
1000回以上、堀ブナのヒット率が100%でゴミ、モンスターは0だったのです
太公望800、ヤナギ800ぐらいですかね

あと、「何も釣れなかった」は考慮してません。エサ減りませんからね
ただしやっていた限りでは、「何も釣れなかった」の回数すら、ここ数日釣り続けてゼロだと思います


その一方で釣りスキル低いキャラは
太公望の竿で釣っても、ヤナギの釣竿で釣っても、同程度にゴミやモンスターがかかってました
場所は西ロンフォールの池。エサは虫ダンゴと、条件は一緒です

「何も釣れなかった」に関しては、スキル低いキャラだと出まくりですね
高スキルキャラでは0だったとしか思えないぐらいそんなことは無かったのに


それにですね、ネットでググったら出た情報として
http://gordz.blog1.fc2.com/blog-entry-123.html

そもそも現在の悪名高いアクション釣りが実装された、その開始の時点で、
○釣りスキル効果の影響強化
釣りスキルと獲物レベルのチェックが強化され、釣りスキルが高いほど 高レベルの獲物を釣り上げやすくなります。
というのがあったらしいのですよね・・・

つまり、実はアクション釣りの導入時点から、
釣りスキルによってゴミや外道のかかる率の下降修正があったのでは?という

釣りスキル80過ぎて、わざわざ堀ブナを釣るような人は少なかったんじゃないですかね?


そもそもですね・・・
ヤナギの釣竿で「堀ブナがかかりやすくなる」なんて効果、誰が実証したんですか?
太公望とヤナギで釣り比べてみても、全然ゴミのかかる率に違いが感じられなかったんですけども

ヤナギの釣竿で実感可能なのは「堀ブナの体力を削る速度が非常に速い」です。太公望の1.2-1.5倍ぐらい速度出てるんじゃないですかね
効率が全然違うので、太公望持っているのに堀ブナ用にヤナギ買いましたよ

yurian
02-23-2012, 08:19 AM
ライバル居ても掘りブナ100%ヒットならある意味バグな気も、、、

スキルで魚のヒット選択率上がるのは皆さん知ってるとは思いますが、外道が0%ってなると釣り場別に外道ヒット率が0%になるスキルが設定されてるってことになりますし、ライバル居なければ魚のリポップがうまく間に合ってるだけって説明出来ますがライバル居て魚枯れた状態で一切外道がかからないのはちょっと不可解すぎますね

Mariruru
02-23-2012, 10:21 AM
ライバル居ても掘りブナ100%ヒットならある意味バグな気も、、、

スキルで魚のヒット選択率上がるのは皆さん知ってるとは思いますが、外道が0%ってなると釣り場別に外道ヒット率が0%になるスキルが設定されてるってことになりますし、ライバル居なければ魚のリポップがうまく間に合ってるだけって説明出来ますがライバル居て魚枯れた状態で一切外道がかからないのはちょっと不可解すぎますね

ライバルありな場面、普通にありましたよー

というかそもそも、堀ブナ釣るのが楽なので、パッド2つ並べて2アカ同時釣りしてるんですよ
なので自分自身がライバルキャラにもなりますし、他の人が同じ池で釣りにきてる場合もありました

しかし、釣り高スキルならば相変わらず堀ブナのヒット率が100%、ゴミやモンスターのかかる確率0%、
そしてそれに加えて「釣れなかった」のログの発生率が0%です
ちなみに、釣りスキルはそれぞれ84と94ぐらいかな
回数も両方200程度釣るので、かなり信頼出来るかと


とりあえず簡単な釣り場なら、外道かかる率が確実に下がる(0になることもある)のだと私は思っています
また、高難易度魚の釣り場においても、かなりの外道を減らす効果があるのだと思っています
クフィムでギガントスキッド釣ってる時に、釣り高スキルだと「釣れなかった」の発生率も、外道のかかる率も、かなり低いんですよね

逆に釣り18の別キャラに納品用のノストーヘリングをクフィムで釣らせてたら、イワシダンゴわざわざ用意したというのにゴミやモンスだらけでね・・・
「釣れなかった」ログも大量ですよ
あぁコレ、釣りスキルの影響でここまで差が出るんだろうな、と私の中では確信してしまいました

クフィムでイワシダンゴを使用する場合、タイガーコッドかノストーヘリングしかかかりません
なのでそこまで高級魚を狙っているわけではないので、そこまで外道や「何もかからなかった」は無しで良いと思うのですが、異常な発生率でした
ということはやはり、「釣り場全体での難易度補正があって、釣りスキルにより外道のヒット率軽減や「何もかからなかった」率軽減効果がある」
ということなんじゃないですかね


開発にしか設定の見えないことなのでわかりませんけどね
何にせよ私からは、「出来るだけ釣り場の難易度が低く設定されているところで釣りスキル上げした方がたぶん良い」ということです
釣りスキル18だか19だかのうちの別アカちゃん(むしろこのタル♀)は、
クフィムで釣りなんかせずに、おとなしく東ロンフォールでマスダンゴでも使ってシュヴァルサーモンとヒカリマス釣った方が良いってことですね

Matthaus
02-23-2012, 03:06 PM
そもそもですね・・・
ヤナギの釣竿で「堀ブナがかかりやすくなる」なんて効果、誰が実証したんですか?


ソフトバンク クリエイティブ発売の「ファイナルファンタジーXI ギルド・マスターズガイド」に
ヤナギの釣竿の「かかりやすくなる魚」に、「堀ブナ」と記載されています。

この本は、スクエニが制作協力している公式なものです。

太公望の釣竿よりもヤナギの釣竿の方が、堀ブナがかかりやすくなるのは、
Tegeさんが言われたように、釣竿の特性によるものです。

太公望の釣竿には、堀ブナがかかりやすくなる効果はありませんので、
結果、ヤナギの釣竿の方が優れていると感じたのでしょうね。

Mariruru
02-23-2012, 03:57 PM
ソフトバンク クリエイティブ発売の「ファイナルファンタジーXI ギルド・マスターズガイド」に
ヤナギの釣竿の「かかりやすくなる魚」に、「堀ブナ」と記載されています。

この本は、スクエニが制作協力している公式なものです。

太公望の釣竿よりもヤナギの釣竿の方が、堀ブナがかかりやすくなるのは、
Tegeさんが言われたように、釣竿の特性によるものです。

太公望の釣竿には、堀ブナがかかりやすくなる効果はありませんので、
結果、ヤナギの釣竿の方が優れていると感じたのでしょうね。


今回の件は、
「釣りスキルが高いと、太公望使おうがヤナギを使おうがどちらも堀ブナがかかる率が100%で外道がかかる率は0%」
「太公望でも、ヤナギでも、外道のかかる率に大差は無い」
の2点です

ちなみに、「虫ダンゴ使用で西ロンフォールの池で釣った場合、かかるのは堀ブナのみ」です
そんなことはわかりきっています、だからこそわざわざ虫ダンゴ用意しているわけで(リトルワーム使用なら、ザリガニもかかります)


私の予想では、
「ヤナギの釣竿を使用すると、リトルワーム使用時に堀ブナとザリガニの両方がかかるが、ザリガニのかかる率が下がり堀ブナがかかる確率が上がる」
だと思っています
「ヤナギの釣竿を使用すると、魚がかかった場合にソレが堀ブナである確率は高まるが、外道がかかる確率を下げる効果は無い」
ということなんじゃないでしょうか
太公望の釣竿とヤナギの釣竿で釣り比べてみて、外道のかかる率に違いは感じられませんでした


あと、ヤナギの釣竿で「堀ブナがかかりやすくなる」かどうかはさておき、
「堀ブナの体力を削る速度が上がる」の効果がありますよ
こちらの効果はすぐに体感可能なほどに目立つので、こちらをメインで表記して欲しいところです

yurian
02-24-2012, 12:28 AM
単純にスキル補正は太公望手に入れてスキル低くてもガンガン釣れるのを防ぐためなんだとは思いますが、普通に釣りを楽しんでその上でスキル上げてるプレイヤーにはあまり気にならないくらいの事だと思いますね。(居るかは別として
スキル8のまま延々堀ブナ釣り続けて太公望取ってくれとは開発は考えていないでしょうし業者潰しにはなってるんでしょう
釣りスキル次第で外道がかからなくなるってのは新しい発見ですねよね〜3国周辺くらいしかなさそうだけどw
他の餌とかでもかからなくなるかやってみようかな、、、

Mappo
02-24-2012, 07:58 PM
さて・・・アクション釣り導入、クライアント問題発生から7年。
プログラムの大幅な変更を全て実行しても余りある長期に渡って進展が見られません。
他の派手なバトルコンテンツに比べて優先順位が低いのかもしれませんが、スタッフの皆様が一刻も早く重い腰を上げてくださることを願ってやみません。

eland
02-27-2012, 08:26 PM
入力ミスした際の魚の回復についてなんですが
ゴミでも魚でも一定の割合でぐいぐい回復しているのを、スキル差やらに応じて軽減するなどは出来ないんでしょうか

久しぶりに釣りをしたら低レベルの魚でも暴れるタイプは非常に釣りにくかったので何とかならのかなぁと

Mariruru
02-27-2012, 10:59 PM
入力ミスした際の魚の回復についてなんですが
ゴミでも魚でも一定の割合でぐいぐい回復しているのを、スキル差やらに応じて軽減するなどは出来ないんでしょうか

久しぶりに釣りをしたら低レベルの魚でも暴れるタイプは非常に釣りにくかったので何とかならのかなぁと

入力ミス時の回復ですが、エビス釣竿を使用するとびっくりするぐらい軽減されるぽいです
ギガントスキッド程度なら、パッドで適当にやってるだけで確実に釣れちゃうぐらいでした

なので、釣りスキル上げて、サーペントの伝説を取って、リクとググリューサウルスを競売で買って、レッツハラキリ

Popoco
02-27-2012, 11:17 PM
入力ミス時のというか、竿の戻り~誤入力扱いまでの時間を0.1-2秒で良いので緩和してもらえるとうれしいかも
暴れる魚ってこの部分での体力回復が大きくて・・・・

Matthaus
02-28-2012, 02:16 AM
入力ミス時の回復ですが、エビス釣竿を使用するとびっくりするぐらい軽減されるぽいです
ギガントスキッド程度なら、パッドで適当にやってるだけで確実に釣れちゃうぐらいでした

なので、釣りスキル上げて、サーペントの伝説を取って、リクとググリューサウルスを競売で買って、レッツハラキリ

釣りの最終装備に匹敵する恵比寿を基準にされても、
持ってない大多数の人(自分も含む)には、何の参考にもなりませんよ。

自分が持っているからと言って、他の方にもそれを前提として話すのは、どうかと思います。
もしかして、只の自慢話ネタでしたか?正直持っていない自分には、嫌みにしか聞こえませんでした。

クライアント差の問題で苦悩している人の気持ちを考えてください。

一般的な釣竿、ハルシオンロッド辺りを基準に調整して欲しいです。

Mappo
03-02-2012, 11:28 PM
ミス入力のペナルティに関してはヘロンリングが効果絶大でシーガルリングとセットで装備すれば驚くほど竿さばきが軽くなります。モブリンズ・メイズ・モンガーの水産課に通って・・・

・・・なのですが、そんな付け焼刃的な解決策じゃなくて現在の釣りの仕様の根本的な問題をなんとかしてほしいもの。
クライアント問題や不正ツールの問題はもちろんのこと、たとえば・・・強力なNMを倒す難しさと大暴れする伝説の魚を釣り上げる難しさとは全く異質のものでありRPGであるFFXIのゲーム性の方向としてこれでいいのか、スタッフの皆様にはこの辺りから検討していただきたいと。
それともアクション釣りの呪縛のために開発さんたちも身動きが取れないのだろうか・・・

yurian
03-03-2012, 11:25 AM
ハード面でいうとVWでも箱だと不具合で連戦時落ちるとかありますがエリアとかログアウトで回避手段あるのでまだゲームとしてなりたちます。
釣りの問題は平均的釣り具で釣った場合高性能PCの場合釣れない魚があるのでリングが導入された訳ですが、獲物によっては使っても釣れないような魚が実際居る訳で(フレンドはわざわざ低スペックのPCを釣り時は使うほど)ハードの違いで遊ぶ事のできないコンテンツがあるのはゲームとしても制作側としても異常だと思います。合成スキルという全プレーヤーがほぼ差がなく遊べる部分として釣りだけがこれだけ差があるのはどうなんでしょうか。

高性能PCの人だけ絶対景品倒れない射的ゲームで遊んでね^^って言われてる感じなのが可哀想でなりません。

少ないとは思いますがLSでA<釣り大会しましょう! B<いいねー C<自分PCなので無理です、、、とか 他のコンテンツでこんなことあったらできるだけ早く修正されるのに釣りはどれだけ放置されるんでしょうか。というかこのスレ最近見てくれてるのかな?

追記:後できたらハラキリの追加時期とどんなアイテムを出すのかとか構想あるのであれば聞いてみたいです!

Kingdom
03-03-2012, 11:58 AM
釣り士専用の食事とか実装してくれないですかね。

マカロン・ラスク系に代表される合成職人に有利に働く食事はあるのに、釣り士には無いww
食べるとアクションに有利に働くとか、疲労度溜まりにくいとか、1日の釣り上げ数が増えるとか、
目的に応じた専用の食事プリーズ!

eland
03-04-2012, 02:34 PM
回復軽減装備というものがあったのですね。
削りやリジェネ消滅などがありますし、スキルのボーナスは現状で十分かもしれませんね

ただPCでの暴れっぷりには手を焼くところはありますよね
Popocoさんのおっしゃるところの「戻り初めにやや遊びを持たせる」などなどあれば楽にはなりそうですが、
これだとクライアントに伴わない緩和にもなりそうですし、なかなか難しいところですね

暴れて釣り難い、というのも魚の個性ともいえそうですし
伝説でもなんでもないただの魚とかが無駄に釣り難いのもどうなんだ?ともいえそうですし

・・・うーん

まぁ早いところ対策をお願いしたいものです

Mariruru
03-07-2012, 07:24 PM
堀ブナクエを今更終わらせたので、今日色々エビス竿で釣ってきました
ギガントオクトパスとアバイアとペラゾエア




とまぁ下世話な話はザックリおりたたんで、色々感想を
釣りスキルは84で、釣りエプロン有り

ギガントオクトパス
→よく暴れる魚?ですが、エビス釣竿の「入力ミスによる回復減らす」の効果あれば余裕ですね
むきザリガニで狙い撃ちが可能で、99のむきザリガニで26のギガントオクトパス釣れました
ノディリング取得前だったので、ノディリング使えばもっと釣れるようになりそうかな

アバイア
→フナ切り身をギルドで99買って試してみましたが(マスダンゴはその時売り切れてた)、
とにかくアタリが来なかった。フナ切り身99でアタリ7-8回かな?
そのうち2回だけ釣り上げ成功。時間ギリギリでパッド操作でもしっかり削りきれるぐらいでした
フナ切り身だとザリガニとダークバスかかりすぎだなー。マスダンゴの方が良いのかな?

ペラゾエア
→ヨロイ蟲を競売で買って挑戦。アビセアラテの中央池。コレはかなりヒット率が高く、
制限時間が短めに感じるものの普通に削りきれました。釣り上げも糸切れなし
ハラキリでペディリングゲット


で、ペディリングを自力ゲット後、RareのみでEXついてないの気づいて、
競売で指輪の15LVを見たら普通に売っていたという(パフィン120万在庫なし、ノディ60万だった)

やってみた感じ・・・
コレ、エビス釣竿ならパッド操作でもストレス少な目で釣れるなーと実感しました



なので、エビス釣竿の取得緩和には賛成なんですよ
リクやググリューサウルスのハラキリを、50上限か100上限ぐらいで、
累計ハラキリ数がその数になったら、必ず五色の糸や剣の枝が出るようにしても良いと思います

あとアレですね、釣りスキルのスキルアップ確率はもっと上げて欲しいですね
釣りスキルがそれなりにアップするようなら、釣りランク上げてサーペントの伝説まで届きやすくなりますから

Mappo
03-09-2012, 07:55 AM
恵比寿釣竿は欲しいがプレステ2はもってないしググリューサウルスやリクを競売で買うお金もない、または競売で買うなんぞ釣り師としてのプライドが許さないと言う職人気質で頑固なPC釣り師のために少しでも参考になればと・・・。
(日々、釣りを極めようと努力しスキルは師範クラス、だいじなものも頑張って全部そろえたコアな釣り師が対象)

 用意するもの
1、太公望の釣竿2本以上(木工スキルがあれば1本で良さそうですがビンボウな私は友達に1本借りて2本で挑戦)
2、アルバトロスリング&ペンギンリング
3、ベンチスコアが3~4000ぐらいのパソコン(CPUのクロックを落とすとか古いパソコンを引っ張り出すとかグラフィックボードを安いのに交換するとか・・・)

単に低性能なパソコンを使うだけではカクカクしてかえって釣りにくくなったりしますので、コンフィグでエフェクトの有無や表示距離などを細かく調整し、獲物のHPを削りやすくなる、或いは竿がユックリ動くポイントを探ります。
天候とか背景に映っているモンスターの数とかでも削りやすさは変わってくるのでこまめに調整します。
またリクとググリューサウルスでもセッティングが変わってきます。

 アクションゲームの苦手な私でもほぼ毎回HPを削りきれるようになり、目標1日10尾ハラキリと決めて何とかラバオの職人じいさんにも認めてもらえました。(かなり期間はかかりましたが・・・)

・・・とはいえ、クライアント問題さえ解決すればこんな小細工は要らないワケで、昔の苦労話として笑い飛ばされるようなヴァナディールになってほしいと願うばかりです。

RX78GP03
03-13-2012, 02:19 PM
アクション要素が高過ぎます。釣れない。ムリ。
スキル+5~10ぐらいの適正と思える魚を釣りまくっても
スキルがさっぱり上がらない。心が折れる。楽しくない。
開業当初に○ボタン連打でメキメキとスキルを上げ終えた人たちと、
アクション釣り実装後にFFを始めた人たちとの不公平感が高過ぎます。
ついでながら、釣りギルドだけは他のギルドと同時に加入できるようにしてください。

gerotaru
03-13-2012, 09:50 PM
むしろ釣りの格闘仕様を抜本的に見直して、格闘仕様自体を廃止にして元のまったりボタン押しのみで釣る、まったりチャット釣り仕様に戻せばどうでしょうかね?
氷河のアノン軍団を見れば格闘仕様なんてツール対策に全然なってないのは明白だし、格闘仕様のせいでまったりライトユーザーがどんどん釣りをやめちゃって釣りの敷居ばかりが高くなり、一部の廃人やツーラーしかやってないような気がします。
予感に関してはいい出来だし、新規も古参も予感だけは釣りに嬉しい仕様ですからそれだけ残す感じでどうでしょうか?
ボタン押すだけの使用に戻せばツールの取り締まりが一段とSTFにとってめんどくさくなるのは承知ですが、新規も結構入ってくるかと思うんですよね。
釣りだけやっていても楽しいFFXIになればどうかなあと思っています。
ボタン仕様にすればグリーとかの釣りよりも面白いから新規が入ってくると思うんですけどねえ、それを売りにすれば。

Elemoi
03-14-2012, 11:24 AM
むしろ釣りの格闘仕様を抜本的に見直して、格闘仕様自体を廃止にして元のまったりボタン押しのみで釣る、まったりチャット釣り仕様に戻せばどうでしょうかね?
氷河のアノン軍団を見れば格闘仕様なんてツール対策に全然なってないのは明白だし、格闘仕様のせいでまったりライトユーザーがどんどん釣りをやめちゃって釣りの敷居ばかりが高くなり、一部の廃人やツーラーしかやってないような気がします。
予感に関してはいい出来だし、新規も古参も予感だけは釣りに嬉しい仕様ですからそれだけ残す感じでどうでしょうか?
ボタン押すだけの使用に戻せばツールの取り締まりが一段とSTFにとってめんどくさくなるのは承知ですが、新規も結構入ってくるかと思うんですよね。
釣りだけやっていても楽しいFFXIになればどうかなあと思っています。
ボタン仕様にすればグリーとかの釣りよりも面白いから新規が入ってくると思うんですけどねえ、それを売りにすれば。


格闘導入はまったくもって「余計なことを」と思ってしまいますね。
ツーラー対策で導入されたはずなのに、一般人が対策されてしまったというお粗末な結果に。。。
それどころかクライアント格差という開発側にも頭の痛い問題が出来てしまって、
誰に取ってもまったく良いことが無く、ツーラーの一人勝ちと。。。

そもそも釣りを始めたきっかけが「チャットしながら何か出来ることを」のような、
「○○しながら釣り」で楽しんでた人も多いと思います。
格闘導入されてから、格闘中はチャットしてる余裕が無くなってしまうほど格闘に集中しなければならず、
「釣りのために釣り」をしなければいけなくなり、釣りの楽しみが激減してしまった感がありますね。

Pochi007
03-14-2012, 11:39 AM
他の人も同様なことを言っていますが、そもそもアクション釣りや200匹の疲れ縛りは
マクロやボット釣り業者の対策として入れられたものですからね
ゴブリンバンティハンターやスペシャルタスクチームのおかげで業者などほとんど見なくなった現状では
自分としても昔の仕様に戻して欲しいですね

竿が完全に右に倒れてるのに、同期ズレで左押したらガリガリ回復したりすると本当にイラっときますよ

Mappo
03-14-2012, 11:59 PM
釣りのアクション要素について開発さんたちは


なお現在の格闘(アクション)を要する釣りの方式については、基本的にはこの路線を突き詰めていく方向で各種対策・調整を行っていくつもりです。
とおっしゃっておられるのですが、その理由については語られたことがないと記憶します。
このまま開発さんたちが見解を示されなければ素人な私はどんどん勝手な妄想をふくらませてしまいます。

1、アクション釣りは大好評のため、廃止するわけにはいかない
   温度差がありすぎる・・・
2、アクション釣りを担当していた技術者が転勤してしまい、プログラムの深部に踏み込むことができない
   コンピュータプログラムのスペシャリスト集団であられる開発さんたちにかぎってそんなコトは・・・
3、規約違反者(いわゆる寝釣ラー等)を取り締まるために必要である
   アクション釣りを破るような不正ツールを使ってると目立つから取り締まりやすい???
4、上司から「アクション釣りの開発にいくらかかったと思ってるんだ?廃止するなど言語道断!」と言われた
    いくらなんでもあり得ないと思いますが、念のため・・・
5、少人数のため忙しすぎて手をつけている暇がない
   でももう丸7年ですぞ・・・

う~ん、ぜひ開発さんたちの見解を聞いてみたいです。

ginann
03-15-2012, 01:25 AM
アクション釣り導入以前は、スキルが次の釣り糸たらすまでの時間だったので

糸をたらして、何もつれなかった>ボタン連打>何秒待てばいいノン?
ボタン連打したまま釣り糸たらして引き上げちゃう>また数秒待たないと糸たらせない
その待ち時間にイライラして面白くなく釣りをまったくしなくて。アクション釣り導入後にスキルを上げ始めた口です。
個人的にはアクション釣り導入後のほうが楽しいと思ってます。

クライアント依存の事はわかりませんが、PCでベンチでhighで8000です。(参考までに)
スキル79ですが、やはりブルーテールなどの暴れが多い魚は釣りにくいです。
ヘロンリングも手に入れたのですが。倒れた竿と真逆のほうにボタンを押したときでないと効果が出ない様子。
竿が立ってるときは効果がない・・たぶん

少なくとも、自分のスキルよりちょっと上&下の魚くらいは、竿が立っていたときに入力されたときのペナルティを減らした方がいいのではと感じます。
 

Pochi007
03-15-2012, 09:24 AM
その待ち時間にイライラして面白くなく釣りをまったくしなくて。アクション釣り導入後にスキルを上げ始めた口です。
個人的にはアクション釣り導入後のほうが楽しいと思ってます。
 

確かに釣り糸垂らして掛かったらButton押すだけよりも、何かしらの操作をしてから釣るほうが自分も楽しいと思いますが
現状のボタンの入力方向が、明らかに画面と違ったりする現在のアクション釣りだと
ノンストップで竿を左右に振るような魚は、それこそ釣れなくて、そっちの方が逆にイライラします

ちなみに自分はキーボードですが、竿が倒れている時もキーを押し続けるより連打したほうが減ります
ここらも直して欲しいなぁ(/ω・\)チラ

Sassongher
03-15-2012, 09:18 PM
開発さんたちには最新のPCクライアントで釣りの調整をして欲しい。
いえ、そうしなければ釣りのバランスが崩れてしまう・・・

それを言い続けて何年経過したことか…このスレももうすぐ1年経過ですね。
なんかもう優先度の考え方が理解不能

norimaro
03-15-2012, 09:24 PM
アクション釣りは嫌いじゃないですが、クライアントの差がありすぎてどうしても不公平を感じます。
恵比寿クエのサウルスやリクを釣る際には、FF11がギリギリ動くような古いノートPCを引っ張り出してやってました。

さらにクライアント差だけならともかく、ツールで格闘なしで釣り上げることができるなどという話を聞くと
必死に操作して釣ってるのがばかばかしく感じてしまします。

Fummysan
03-16-2012, 06:13 PM
連投すいません。
ほかのスレでも言ったのですが、釣りがこれからもアルバトロスリング必須のコンテンツになるようなら海賊の海図クエのレベル制限を外して欲しいと思うんですがどうでしょうか?
今のクエだと当初の開発の方の思或から外れて、ただ召還を2,3人集めてゴリ押しするだけのクエになっていますよね。
フレに毎回頼むのも迷惑かと思っちゃいますし、ソロで海図クエができるようにして欲しいと思うんですがどうでしょうか?
もちろん今でも召喚ソロでできるようですが結構難し目みたいですね。(私は召喚25レベルくらいしかないので自信がありません)
一番はアルバトロス無しでも普通に魚が釣れる環境になればいいんですが、そうは開発の方は考えていないようですし、やっぱり海図クエはソロで気軽にできるようにして欲しいです。
なんとかレベル制限を外してもらえないでしょうか?

亀レスですが……海図クエはモンクソロでやれます。
ボーン+1装備とバーニンセスタス他Lv20で考えられる良装備を用意して、鞄をハイポで一杯にしてペルオレ+食事で開幕百烈すればよいのです。
事前に投網が釣れてるとなお楽。
大体ハイポ10個前後ぐらいでクリアできますが、20個あれば安心でしょう。

Heavenstrain
03-19-2012, 02:26 PM
超初心者な質問ですがすいません。
2ヶ月ほど前に2年ぶりに復帰したんですが、200匹程魚釣って疲れが貯まって釣れなくなりました。
公式説明ではエリアチェンジするか休憩すればよいと書いてありますが、エリアチェンジしても釣れないままです。

ここからが質問なんですが、仕様が変わってエリアチェンジしても釣れなくなったんですか?
また、休憩とありますが、リアル何時間ほど休憩すればよいのでしょう。
親切な方教えてくださると助かります。

ginann
03-19-2012, 03:02 PM
超初心者な質問ですがすいません。
2ヶ月ほど前に2年ぶりに復帰したんですが、200匹程魚釣って疲れが貯まって釣れなくなりました。
公式説明ではエリアチェンジするか休憩すればよいと書いてありますが、エリアチェンジしても釣れないままです。

ここからが質問なんですが、仕様が変わってエリアチェンジしても釣れなくなったんですか?
また、休憩とありますが、リアル何時間ほど休憩すればよいのでしょう。
親切な方教えてくださると助かります。

業者対策に200匹釣り上げると、地球時間24時をまたがないとそれ以上釣れない様になってしまいました。
「疲れ」はそれとはまた別で、大物ばかり釣り上げてると「何もつれなかった」が多く表示されるようになるそうです。
私は、大物20匹程度では後者の疲れを体感したことは無いのですが。

Heavenstrain
03-19-2012, 03:44 PM
素早い返信助かりました。
200匹上限でしたか。道理で釣れないと思った。
親切に教えてくださってありがとうございました。

Fummysan
03-19-2012, 11:06 PM
おぉぉ?!百烈もんきゅソロですか・・・なるほど(゜▽゜)b今度ぜひ試してみます

# 召喚ソロを目指してたけどこっちのほうが楽そうですね≧∇≦

開幕百烈中にカニは倒しきるようにしてください。百烈中に2匹目までいければそれほど苦労しないと思います。
また、事故った時に十分な量のハイポさえあれば物量で押し切って逆転する事が可能である(召喚だとアスフロしくじるともう負け)という点からもモンクをお勧めしておきます。
お金は掛かりますが保険だと思えば。
絶対事故らない上手い人は召喚でやればいいと思います。

# 実はメルクリウスクリス狙いでやってましたが、出るまでに十分な量のアルバトロスリングが確保できたのでしたw

Heavenstrain
03-20-2012, 05:25 PM
またしても超初心者な質問許してください。

このスレッド読んでいてペリカンリングが欲しくなってフィッシュランキングに参加した所、お題がググリュートゥーナでした。
ググリュートゥーナは釣った事がなかったので調べたら船で釣れると判明。
倉庫のウィンクエ用にモンスターが落とす青銅の箱も取れるなぁと思いつつ船で釣りしたら、モンスターが掛かった時の音楽がしました。
「カニキター(゚∀゚)」とかいいながら釣り上げたら、ググリュートゥーナが釣れました。
その後も2匹ググリュートゥーナ釣ったんですが、計3回ともモンスターが掛かった時の音楽が流れました。

で、質問なんですが、これってこういう仕様なんですか?それともバグですか?
仕様ならば、例えば大型魚のみモンスターが掛かった時の音楽が流れるのかとか、どなたか教えてくださると助かります。

Matthaus
03-20-2012, 06:21 PM
倉庫のウィンクエ用にモンスターが落とす青銅の箱も取れるなぁと思いつつ船で釣りしたら、モンスターが掛かった時の音楽がしました。


釣りの音楽は、小物用と大物用(外道やモンスター含む)の二種類に分かれています。
なので、モンスター専用の音楽というのはありません。

モンスターは大物のみの扱いで、さらにモンスターが掛かったかどうかは、メッセージで見分けることが出来ますよ。

詳しいメッセージの見分け方は、下記をご参照ください。
http://wiki.ffo.jp/html/1853.html

Heavenstrain
03-20-2012, 06:46 PM
お返事ありがとうございます。
助かりました。

Comete
03-20-2012, 10:32 PM
10代で止まっていた釣りスキルを上げるべく、最近水辺によく行くようになったのですが…
5時間くらいで0.2アップ!
ここまでスキルって上がりにくいものでしたっけ?
今までは金策や錬金など、他の事をメインの目的として釣ってきたため、スキルが上がりにくくても気にならなかっただけなのでしょうか…。
この程度で弱音を吐くなと、高スキルな方々にお叱りを受けそうですね。

ginann
03-21-2012, 12:48 AM
5時間で「スキルが上がる」魚をどれだけ釣り上げれたのかが気になるところですね。
個人的な体感では、10代のころは忘れちゃいましたが、60~だとスキルが上がる魚40匹くらいで0,1~運がよくて0,4くらいかなぁと。1時間ちょっとかなぁ、魚のかかり具合にもよりますが。
セルビナでやってるフィッシュランキングのお題が釣れる魚ならペリカンリングをねらうのも手ですよ、
20分で、10匹くらい釣って運がよければ0,1は上がります。

しかし、フィッシュランキングで師範超級の魚をお題に出して、20位圏内でペリカンリングは厳しいものがあるんじゃないかなぁ
合成ではキトロマカロンと言うものが実装されてるし、ペリカンリングは参加賞でもいいんじゃないだろうか。

Elemoi
03-21-2012, 05:33 PM
返信を読んでたら久しぶりに釣りをしたくなりました。
でもクライアント問題が。。。
開発側でもPCで一度実際に釣りしてみれば明らかにゲームになってないほど酷いっていうのが分かりそうなものですが、
一体いつまで放置すれば気が済むんですかね。。。

Tege
03-28-2012, 01:57 AM
ギガントオクトパスがむきザリガニで釣れたり、
マツヤがドワーフプギルで釣れたりするのは汽水魚だからまだしも、
タイガーシャークがフナ切り身で釣れるのはどうなんでしょう?
悪食だからということで言えばおかしくはないんですけど、
フナ切り身は淡水餌という世界観でやってきたわけですから、
その辺もうちょっと世界観を大切にしていただけると嬉しいなと思ったりします。

Nightmare
03-28-2012, 09:07 PM
釣りを再開する前に(連絡のつかない)フレから貸しっぱなしだった太公望を返してもらわなければw

だからとっととクライアント問題を解決してくれ
ほんとマジで

Mappo
03-31-2012, 01:24 AM
 高級職人を目指して
あらゆる由緒ある武器や装備品たちが物語性や世界観に関係なくメイジャンモーグリ団の手に一元化されてしまった今、釣りは最後の砦かもしれません。
大事に育てていきたいものです。
慌てずマターリとスキル上げしましょう。(目標:一日0.2アップ)
(@^¬^)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゜))))彡

Hawkwood
03-31-2012, 01:49 AM
私も処理能力の高いPCに移行した途端、釣りの難易度が一気に上がってどうしようもなくなった一人です。
もう2~3年もすれば、私が使っているPCと同程度の性能のものが、格安で売られるようになるでしょう。
新規の人の多くは、私と同程度以上の処理能力のPCを使うことになるでしょう。

FF11はPCへの移行を推奨しているんですよね。
それ以前にPS2はもう生産していないので、手持ちのPS2が壊れた人はXBOXかPCに移行するか引退するしかないわけです。
PCに移行したら釣りがまともにできなくなる、こんな状態でPCへの移行を推奨していいものだろうか。

私は多少なりとも知識があるので、プラットフォーム単位での調整は不可能、釣りがプラットフォーム依存のシステムである以上対応は非常に難しいのは判ります。
そこで次のようなサービスを行うのはどうでしょう?
希望者は釣り用のパッチをE-STOREか公式HPでダウンロードできる。
そのパッチを起動すると、PCの処理能力をチェックし、釣りプログラムに適度なウェイトをかけるようにパッチあてを行ってくれる。
パッチを当てられたプログラムは、CPUのID等の情報を保持しており、パッチプログラムを実行したクライアント以外のPCにコピーしてもエラーを起こして動作しない。

単純にウェイトをかけるなどの対策をしないのは、ウェイトをかけたプログラムをより処理能力の低いPCにコピーして実行したら、釣りの難易度が格段に下がってしまう事を懸念しての事だと思うんですよね。
だったらPCの固有情報をチェックするプログラムにすればいいんじゃないかなと。

Fummysan
04-06-2012, 10:06 AM
10代で止まっていた釣りスキルを上げるべく、最近水辺によく行くようになったのですが…
5時間くらいで0.2アップ!
ここまでスキルって上がりにくいものでしたっけ?
今までは金策や錬金など、他の事をメインの目的として釣ってきたため、スキルが上がりにくくても気にならなかっただけなのでしょうか…。
この程度で弱音を吐くなと、高スキルな方々にお叱りを受けそうですね。


何釣ってるかにもよりますが……。釣り初心者にありがちな罠としてこの辺があります。
・体力をほぼ削りきらないとスキル上昇判定に入らない。
 →体力満タンで○を押して糸切れさせても、恐らく釣りスキルは上がらないかと
・モノではスキルが上がらない
・堀ブナは上限11


そのスキルで5時間0.2は少ない方だと思います。ウィンの淡水で堀ブナ+ゴールドカープの二択だとありうるかな……?
ひとまず何狙いできちんと釣れているかの確認をされてみてはいかがでしょうか?

Rarday
04-07-2012, 02:29 PM
自分も釣りだけは、古いPCでやってますね
同じ魚を釣るにしても、処理能力の高いPCと低いPCでは
魚の体力の戻りが雲泥の差です

Comete
04-07-2012, 07:37 PM
5時間で「スキルが上がる」魚をどれだけ釣り上げれたのかが気になるところですね。


ひとまず何狙いできちんと釣れているかの確認をされてみてはいかがでしょうか?

わざわざありがとうございます!
お二方の話を読みいろいろ考えてみたところ、多少運が悪いのは確かだけれど、他の方と比べてそこまで凶悪なほどスキルが上がりにくいわけではないようです。

・マウラで海苔大漁
・「何も釣れなかった」が多かった
・途中で釣り場を変えた(高スキルの魚の方がいいかと思ったため)
・白門でクラゲ大漁

このあたりが原因のようです。
釣り場を変えるまではイエローグローブを釣っていたので、スキルは上がる、はず…と思うのですが、勉強不足でしたらすいません><
ペリカンリング素敵ですね!狙ってみたいと思います^^

Matthaus
04-07-2012, 08:33 PM
イエローグローブなら17まで上がりますね。

釣りはとにかく根気です、継続は力なりです!

釣りスキルは他の合成と比べて格段に上がりにくいので、
スキル上げに集中すると、本当に嫌になってしまいますので、
のんびり気長に糸を垂らして、その場のまったりした雰囲気を楽しみましょう^^

Mariruru
04-09-2012, 10:12 PM
街中ってゴミかかる率高くないけ?
基本街じゃなく外で釣るものだと思ってるけども

Matthaus
04-09-2012, 10:21 PM
街中ってゴミかかる率高くないけ?
基本街じゃなく外で釣るものだと思ってるけども

街中ではモンスターが一切掛からないので、
その分ゴミが多くなるのだと思います。

gerotaru
04-16-2012, 07:28 PM
しかし運営さんは釣りツールをなんとかする気はあるのでしょうか。
氷河などサーチをしてみればすごい有様で、使われるミノーやシンキングミノーがいつも売り切れでギルドで買えない状況。
このまま放置するつもりなんでしょうかね、なんとかしてください運営さん。
釣りは人気のないコンテンツだからこのまま黙っとけばいいとでも思っているんでしょうか。
VWと同じくらい深刻な問題だと思いますが。

Whisky
04-18-2012, 09:09 PM
処理能力の高いPCだと釣りがし辛かったんですね。
過去クエ・不慮の援軍で最後の一匹を現代OP前の池でやった時は心折れそうでした・・・。
釣りスキルは13なのですが、もしかしてスキル判定があるのかとも思いましたが何とか釣れました。
魚が元気過ぎで30回以上釣り逃したのは悪い思い出です。

話し変わりまして、持物が満杯の時に釣った際、自動的にリリースしますよね?
先日までアビセアの名声上げで(今更w)錆びたシリーズ釣ってましたが、
手持ちが満杯なの忘れて何度かリリースしました。
もしこういったクエをまた実装する時があれば、満杯の場合には戦利品ボックスに入れるようにして欲しいと思います。

gerotaru
04-21-2012, 12:41 AM
まあなんていうか釣りに関してもう開発さんからの話題提供が何もなくなってしまったのが悲しいですよね。
次のパッチではハラキリ魚が増えますとかアルバトロスリングがないと手釣りじゃ釣れないような伝説魚を普通に釣りやすくしますとか。
そういう話題がたまには出てきてくれてもいいのになあと思います。
釣りに関してはもう完全に開発終了となってしまったのでしょうか。
だとしたら非常に残念です。

FJB
04-26-2012, 09:05 PM
ロードマップ2012年拝見しました。
釣りがどこにもないような・・・クライアント依存解決はー?

優先度低いんでしょうけど釣り人口それなりにいませんかね?

Tege
04-26-2012, 09:24 PM
ロードマップに何も書いてない・・・・orz

Mappo
05-08-2012, 11:54 PM
ギガントオクトパスがむきザリガニで釣れたり、
マツヤがドワーフプギルで釣れたりするのは汽水魚だからまだしも、
タイガーシャークがフナ切り身で釣れるのはどうなんでしょう?
悪食だからということで言えばおかしくはないんですけど、
フナ切り身は淡水餌という世界観でやってきたわけですから、
その辺もうちょっと世界観を大切にしていただけると嬉しいなと思ったりします。

高級職人試験のお題、タイガーシャークを釣るのにサーペントの伝説が必要というのは本当ですか?
タイガーシャークを釣るのに必要なのは伝説の巨大魚紀聞ではないのですか?

精神的な苦痛をぐっとこらえて拡大解釈すれば、サーペントはあくまでも未確認生物なのでサメが釣れてもおかしくはないとも考えられなくはないですが・・・

しかしこのままでは漁師ギルドマスターやクラボエール男爵の顔が立ちません。何とかして下さい!

Matthaus
05-08-2012, 11:59 PM
高級職人試験のお題、タイガーシャークを釣るのにサーペントの伝説が必要というのは本当ですか?
タイガーシャークを釣るのに必要なのは伝説の巨大魚紀聞ではないのですか?


残念ながら、自分で釣るにはサーペントの伝説が必要なようです。
http://wiki.ffo.jp/html/26408.html

競売でも購入出来るので、無くても昇級自体は出来そうですが...

Tege
05-10-2012, 08:47 PM
>>362
情報ソースを用語辞典に求めるのは大変危険です。
ただしたらばの釣りスレでも同様の検証結果が出ているので、やはり今回の件に関してはおかしいと言わざるを得ないですね。
本当は自分でも検証したいところですが・・・・すでにだいじ持ってる人には調べられないのがなんとも。

Mappo
05-10-2012, 11:28 PM
>>362
情報ソースを用語辞典に求めるのは大変危険です。
ただしたらばの釣りスレでも同様の検証結果が出ているので、やはり今回の件に関してはおかしいと言わざるを得ないですね。
本当は自分でも検証したいところですが・・・・すでにだいじ持ってる人には調べられないのがなんとも。

そう、残念でならないのです。クエスト攻略的にではなく、ストーリー的に世界観的に。
難易度調整のために適当に「だいじなもの」を使いまわしたか、または「伝説」と「紀聞」を間違えたか・・・
個人的には後者の不具合であってほしいと思っております。

Verlet
05-17-2012, 11:24 AM
HI5500のPCでハクリュウ釣っているんですが、釣りスキル素106+14(支援こみ)恵比寿 シーガル ペンギンで平均30秒で釣上げれてます。
支援かエンチャ切れたらほぼ釣上げ不可になってしまうんですが、このハクリュウを恵比寿1本のみ7秒で釣れる方ってどのくらいいらっしゃいます?もちろん全ヒット7秒です。  15秒釣りがゴロゴロいる中で7秒はさすがに度肝を抜かれましたよ!!

PS2で無理な気がするんですが、もし出来るのであればクライアント依存の方大至急修正してください。あまりにも差が激しすぎます。

ちなみにツーラーだと思いGMさん呼んだのですがシカトされました!何のためのGMなんでしょうね。

gerotaru
05-18-2012, 07:40 PM
最近の運営さんのツール、RMTに対する放置の態度はひどすぎると思います。
釣りのツール放置しすぎ、インフレしすぎ。
なんとか対応するか、もう放置するなら放置すると宣言して欲しいです。ずるいと思います。

Mariruru
05-18-2012, 08:30 PM
HI5500のPCでハクリュウ釣っているんですが、釣りスキル素106+14(支援こみ)恵比寿 シーガル ペンギンで平均30秒で釣上げれてます。
支援かエンチャ切れたらほぼ釣上げ不可になってしまうんですが、このハクリュウを恵比寿1本のみ7秒で釣れる方ってどのくらいいらっしゃいます?もちろん全ヒット7秒です。  15秒釣りがゴロゴロいる中で7秒はさすがに度肝を抜かれましたよ!!

PS2で無理な気がするんですが、もし出来るのであればクライアント依存の方大至急修正してください。あまりにも差が激しすぎます。

ちなみにツーラーだと思いGMさん呼んだのですがシカトされました!何のためのGMなんでしょうね。

釣りの仕様やツールの仕様についてまったく理解してないんじゃないですか?(スクエニ側がね)
開発も、GMも、あるいは理解していて放置か

エビス竿に関しては取るのがなかなかに面倒なので、
釣ってるキャラは、ツーラーではあっても業者ではないケースがそれなりにあるんじゃないですかね?
おそらくは、外国人プレイヤーかと思いますが
なので、「非常にBANしづらい相手」だと思います(訴訟が怖いんですかね)


ちなみにまったく事情を知らない人向けに解説すると

1:アクション釣りの内容は、完全にローカル処理。サーバー側から送られてきた釣りの魚データ or 難易度データに基づいてアクション釣りを処理する
2:ユーザー側で決定ボタン = 釣り上げボタンを押した時の魚のHP情報をサーバーに送り、それを元に釣りの結果を算出する
3:よって、ツールにより強制的にローカル側の魚のHP情報を0%に上書きしてから決定ボタンを押すと、魚のHPを削りきって釣り上げを行った扱いになる

なので、釣り支援指輪をつけても30秒かかるような場合でも、
ツールで強制的にHP0にしてしまえば、実はかかってから3秒でも釣り上げ可能なわけですな
で、さすがにそれだと怪しまれてBANされかねないので、ちょっとだけ自重して15秒とかに設定するわけですな

いやお前それ15秒でもムリだろって設定の魚とかゴロゴロいるのにね
外国人プレイヤー相手じゃBANも出来ないっていうGMの情けなさ
日本人相手なら余裕でBANしてきそうなのにね

gerotaru
05-21-2012, 05:14 PM
確かに氷河で釣りしてる人は日本人はほとんどいないですね。
なんでそんなに外人に甘いんですかね。本当に不思議です。
海外と日本人でサーバーを分けて欲しいものです。
著しく日本人に不利益な運営だと思います。

Mocchi
05-22-2012, 10:12 PM
高級職人試験のお題、タイガーシャークを釣るのにサーペントの伝説が必要というのは本当ですか?
タイガーシャークを釣るのに必要なのは伝説の巨大魚紀聞ではないのですか?

精神的な苦痛をぐっとこらえて拡大解釈すれば、サーペントはあくまでも未確認生物なのでサメが釣れてもおかしくはないとも考えられなくはないですが・・・

しかしこのままでは漁師ギルドマスターやクラボエール男爵の顔が立ちません。何とかして下さい!
ご報告ありがとうございます。
調査を行ったところ、釣りの昇級認定試験に必要なだいじなものが意図したものになっていないことがわかりました。
(NPCの説明にもあるとおり、本来はだいじなもの「伝説の巨大魚紀聞」が必要です。)

ご迷惑をお掛けしまして申し訳ありません。
現在修正作業を行っていますので、今しばらくお待ちください。

Aardvark
05-23-2012, 12:12 AM
自分はスキル100以降上げるのにリクとかサウルス釣ってバザーしてるんだけど、ツーラーだと思われているんだろうか。
うーん・・・

店売りは安くてもいいので、スキル104以降も上がるような小物や、もうちょい釣りやすい魚もいてもいいと思うんだけどなぁ。
自分のしってる限りじゃ、スタック不可な大物系(しかも自分の環境だと妙に釣りにくい)しかいない気がする・・・・

wootan
05-23-2012, 02:20 AM
気になったので質問です
機種はPS3
回線は光です
ペンギンリング
ペリカンリング
リキャ毎にエンチャント発動
釣り装備で+6スキル
素で64スキルの状態で南グスタベルグで先ずは1時間釣りをしました
狙いはブレードフィッシュです
何事もなく大漁でした
残りHPが1ミリでも難なく釣れました
その後キトロマカロンを食べて40分釣りをしました
途端に削りスピードが落ちて逃げられそうだが多発しました
まるでエンチャントが効いてない感じでした
その後食事効果が切れたらまた元通りになりました
食事中の30分だけたまらまとは到底思えないのですが開発さんこれって正常です?


それと釣りスキルアップ率が上がる食事などないでしょうか?

Mariruru
05-24-2012, 10:39 PM
BANしないのであれば「ツールを使ってもOKです」と認めたと勘違いしますね

ツールを使っているかどうか判断できないのであれば、
もっと釣り易く調整してもいいのではないでしょうか?

そうですね
釣りツール使用者と一般プレイヤーの差を埋める最大の手は、
「釣りの格闘難易度を下げる」
であることは明らかです
暴れ度、HP量、リジェネ量、釣りの制限時間等ですね
コレがキツイと、一般プレイヤーは釣りリング(釣り制限時間延長+釣りの削りアップ)しても釣るのが難しいのに
ツール使用者は何もなしで15秒で確定なんてことが起こってしまうわけで

釣りの難易度、竿条件やスキル条件もある程度は下げた方が良いかもしれませんね
(釣りスキルが低いと(とはいっても60-80程度はあっても)リジェネがきつすぎて削れないとかね)
ただ、釣りの難易度を下げるからといって
太公望の釣竿で糸切れも竿折れもなし、釣りにかかる条件も無しとなると、
それは業者の釣りBOTキャラに狙われてしまいます
釣りする為にはある程度のレベル条件があるとはいえ、
そこを満たすだけならレベル上げちゃうでしょうからね


なので、釣りの難易度は格闘、釣り条件、両方について下げたうえで、
「サーペントの伝説」のように、釣りの際にその大事なものがないと竿にかからない、
という調整をする必要があるんじゃないでしょうか

「サーペントの伝説」はだいぶ交換条件が厳しいので、
サーペントの伝説よりは低めのランクでお手頃なポイントで交換出来るようなだいじなものを
新規に用意すると良いかもしれませんね

gerotaru
05-25-2012, 02:48 AM
釣りの格闘難易度を下げるのには大いに賛成です。
ツールを使っている人を全然排除できていない今の難易度では意味がないと思います。
アルバトロスリングなしでも伝説魚が釣れるようにして欲しいです。
恵比寿釣竿を持っていてもリングがないと全然話にならないなんてなんていう竿ですか。
魚を釣る前にアルバトロスリングを取らなきゃならない二度手間なことはやめて欲しいと思います。
ツール使っている人はそんな苦労どこ吹く風で釣っていますし、取り締まらないんじゃ普通のプレイヤーに著しく不利益ですよ。
もう一般プレイヤーを苦しめるような今の釣りの仕様を見直してください。
開発さんは一般プレイヤーを苦しめることしかしていませんね。

KamoKamo
05-25-2012, 11:44 AM
ご報告ありがとうございます。
調査を行ったところ、釣りの昇級認定試験に必要なだいじなものが意図したものになっていないことがわかりました。
(NPCの説明にもあるとおり、本来はだいじなもの「伝説の巨大魚紀聞」が必要です。)

ご迷惑をお掛けしまして申し訳ありません。
現在修正作業を行っていますので、今しばらくお待ちください。

上記のような問題も大事なことかも知れませんが、多数の方が仰っている「機種依存問題」の解決が先なのではないでしょうか?

というか、是非とも先にお願いします (;´д⊂)

アクション釣りについて、開発さんも最初は「良かれ」と思って今の仕様にしてくれたのでしょう。
ですが、多くの方が仰っているように現在ではツール使用者に対して無意味になっていると思われます。
また、ツールを使っていない者にとっては足枷となっている部分もあるのではないでしょうか。
(もちろん楽しい部分もあります)

STFの方たちにはもう少し頑張っていただいて、不正を取り締まってほしいと思います。
そのうえで、普通に釣りを楽しんでいる方たちが、もっと釣りが楽しいと思える仕様にしていただければと思います。

いろいろと難しいでしょうが、熟考していただければと思います。

追記
Mariruruさん、gerotaruさんの意見に賛同です!
開発さん、是非ともMariruruさん、gerotaruさんの意見もご覧になってください。

RalValiants
05-25-2012, 04:39 PM
そろそろ逃げられそうだ ← これいらない。

時間制限があるからチャットもできないし。
ツーラーに対しては何の効果もないし。
真面目に釣りしてるユーザーはクライアント別の問題もあって釣り上げられない一因だし。

時間制限だけ撤廃して。お願い。

Mariruru
05-26-2012, 11:26 AM
素朴な質問
開発の方ではツールを使っているのかどうか判断できないのでしょうか?
そこんところを教えてください


なんで機種によって難易度が違うのか理解できませんでしたが、
ローカル側で処理しているなら納得です。
でもそれってツールを使っているのが分からないという事ですかね?
サーバーと定期的にやり取りすればいいと思うのですが、
大きな負荷が発生してサーバーが落ちるから無理なのかな?


ぼくなりに考えた結論としては、
1.難易度を下げてツールを使わなくても、使っている時と同じ位に釣れるようにする
2.ツール使用を認める
なのですが、ツール使用を認めるのはおかしいと思うので、
ツールを使わなくても問題なく釣れるように調整するのがいいと思うのです。
もし業者がツールを使ってバンバン釣っているなら、その対策にもなると思いますよ?

ながーい解説文を用意していたのですが、
ながすぎるのでやめました

「ツールが疑わしい」という事例に対して、「自動判別で監獄部屋へ送る」という試みがされた前例があるんです
しかしその試みは失敗に終わりました。冤罪で監獄に送られてしまうユーザーが大勢発生してしまったんです
もちろん冤罪逮捕した人へのペナルティはその後取り消されましたよ。けれどかなり大変だったはずです


釣りの自動逮捕なんてことをすると、たまたま運良く魚が早く釣れたという場合に、
冤罪で監獄へ飛ばされる事例が出る可能性が高いです
だから対策出来ないんだと思いますよ

Dacco
05-30-2012, 10:47 AM
>正直者がバカを見る現状を放置しているのはなぜですか?

簡潔かつ低コストで有効な対策手段を思いつかないから。
ないし一応放置してない(後述のB)から。

>ツール使用者をBANしないのは認めているのと同じことではないのですか?

ツール使用の識別が難しく、物的証拠を出せないから。
そのためBANは慎重にならざるを得ない。
たとえ動画サイトに使用中の動画が上がっていても
「あれはコラ、冗談のダミー動画。それよりも、よくも冤罪でBANしたな、責任とれ」
とかゴネる●●者(●にはあらんかぎりの侮蔑名称をどうぞ)が出てくる可能性がある。
とてもとても鬱陶しい。
(ダミーでも勝手に画像は使えないはずだが、ゴネる側にそんな論理は通じない)

>1.難易度を下げてツールを使わなくても、使っている時と同じ位に釣れるようにする

A.難易度を下げたくない、せっかく作った格闘釣りから戻したくない、
ツーラーに負けた気になるので嫌、などの無駄な開発側のプライドが邪魔している可能性。
B.一応対策はしてあり、結果もちゃんと出てて、ツール使用者は順次BANされているが
その詳細を教えると対策されてしまうので公表できない、という可能性。
(この場合、いたちごっこが続いている事にもなるが。いなくならないものね)

>2.ツール使用を認める

Aなら理由は認められるはずがないし、Bなら当然許可できるはずはない。

まーぶっちゃけ格闘釣りOFFを選択できてもええんでね? って気はするな。
PC版のクライアント依存問題を解決できないんなら。
(実は、なんで解決できないのかずっと不思議なんだが。
FP-1100版のベジタブルクラッシュとか、メガドライブ版のカースじゃないんだから。
かかる負荷によってゲームの進行速度が変わるなんて、何十年前のゲームだよって感じ)

Mappo
06-02-2012, 07:52 AM
ツール使用の識別が難しく、物的証拠を出せないから。
今日もボスディン氷河ではいかにも怪しい釣り人が延々とハクリュウを釣り上げててヒジョーに見苦しいのです。
マトモな釣り人もツーラー撲滅に協力したいんだけど、出来ることと言えば通報することぐらい。
でも確信がもてないとなかなか通報し辛いのね。
誰か、調べるとツーラーだって分かるツール作ってくれないかな・・・?(公式にね)

 おかっぴきの十手 (片手刀)全種 D12 隔450 エンチャント:イケナイ釣り具を見破る

う~ん・・・(・`ヘ´・;

ginann
06-02-2012, 08:13 PM
いっそのこと、ハクリュウは過去氷河だけしか釣れないようにしたほうがいいような気もします。

Mappo
06-03-2012, 04:52 PM
いっそのこと、ハクリュウは過去氷河だけしか釣れないようにしたほうがいいような気もします。
もしや、当初ハクリュウは過去氷河だけに放流するはずだったのが何かの手違いで現代の氷河にも放流してしまった・・・なんて可能性はないのかな?
現実世界でも外来種が固有の生態系を破壊するのはよくある話だけど、静かで豊かなギガントスキッド漁場だったボスディン氷河もこんな形で壊滅してしまったとしたらいかにも残念。

Bium
06-03-2012, 11:36 PM
いっそのこと、店売り価格を0にして、戦績・タブ(葉)・クルオなどのポイントと交換じゃダメですか?
(ポイントとの交換品の店売りも不可にする必要があるかな)

KamoKamo
06-04-2012, 12:46 AM
いっそのこと、店売り価格を0にして、戦績・タブ(葉)・クルオなどのポイントと交換じゃダメですか?
(ポイントとの交換品の店売りも不可にする必要があるかな)

それならば、漁師ギルドポイントと交換というのはどうでしょうか?
(指定生産品のポイントよりも若干低めくらいが妥当でしょうか)

Bium
06-04-2012, 08:56 AM
それならば、漁師ギルドポイントと交換というのはどうでしょうか?
(指定生産品のポイントよりも若干低めくらいが妥当でしょうか)

それは私も思ったのですが、漁師ギルドだけが指定生産以外でギルドポイントがもらえてしまうのは、どうなのかなともちょっと思ったりする訳です。

Bium
06-04-2012, 09:35 AM
昨今の釣り人の減少により、運営が深刻な状況を迎えつつあった漁師ギルドは、一般の店舗での水産物の買い取りを禁止することを決めた。(そんな権利あるのか?)

しかし、全ての水産物を一手に買い取るだけの資金は、現在の漁師ギルドにはない。
どうするのか?という問いに対し、漁師ギルドは、水産物に対し戦績を発行するなどと言い出した。

そんなことが認められる訳がない!

どうしてです?
剣と魔法を武器にモンスターと戦って得られる戦績が、釣竿を武器に魚と格闘して得られて何がおかしいと言うのです?
モンスターと魚の違いは何ですか?
どちらもこのヴァナ・ディールに生きるもの、勝手な線引きをしているだけではないのですか?

人を襲うこともなく、むしろ愛らしいとさえ思える姿をしていても、それが「モンスター」だという一方的な分類によって、彼らを倒した者に戦績を与えているのでしょう。

魚の中には「モンスター」と呼ばれるものたちよりも、凶暴なものだっているのです。
これを捕らえてきた者に対し、戦績を発行する権利を要求します!

何だか良く分からないけれど、漁師ギルドのギルドマスター Thubu Parohren女史のこの演説により、水産物に対する戦績の発行が認められてしまったらしいです。


(追記)
そんな訳で、水産物の店売りはやめてしまって、戦績などのポイントと交換にしてしまってはどうか、という先の私の投稿に対する(屁?)理屈を考えてみた次第です。

この投稿だけ読むと何のことだか分からないですよね。すみません。

Dacco
06-04-2012, 11:10 AM
まあ、うさぎや羊を調べたら「モンスターだ」と表示されるのに、違和感があるっちゃある。動物だろそれ。
(ゾンビ犬はモンスターでいいと思うが)

蜂やカニや魚は、あれだけ大きかったら実際に相対すると怖いと思うので、モンスターでいいです。
てかあの大きさの蜂に襲われたらマジで死ぬわ。
・・・何の話だっけ。

Tege
06-06-2012, 08:40 PM
まあマツヤとか実寸にしたら、ビスマルクくらいありそうですよね。
ビスマルクこそ釣りで出現するモンスターにしてほしかった・・・

youko
06-07-2012, 10:54 AM
まあマツヤとか実寸にしたら、ビスマルクくらいありそうですよね。
ビスマルクこそ釣りで出現するモンスターにしてほしかった・・・

極端な話ですが釣りスキル110の恵比寿竿でないとまともに釣り上げる事ができない幻の伝説モンスター?みたいのがいてもいいかもですよね。倒すのにフルアラでないと討伐が難しいのとか

なにかがひっかっかった!も錆びたアイテムばかりでなく某クエストみたいに箱が釣れたりとか、そういうのがあったら面白そう

Dacco
06-07-2012, 08:04 PM
パーティやアライアンスで釣り!
面白そうですねえ・・・実装されたら錬成みたいなインターフェイスになりそうな悪寒がするが。

Rarday
06-09-2012, 06:27 PM
パーティやアライアンスで釣り!
面白そうですねえ・・・実装されたら錬成みたいなインターフェイスになりそうな悪寒がするが。

地引網が頭に浮かびました:D

gerotaru
06-10-2012, 12:03 AM
フルアラだと基本的にジョブ縛りになるのでやめて欲しいですが、2,3人で倒せるNMが釣りで釣れるのは面白いと思います。
アビセアラテーヌのカニNMがそれにあたりますね。あれはすごくいいと思います。
他にもアルザビマウラ間で釣れるオロボンなんかもいるんですが、あれはちょっと条件が厳しすぎてフレを誘いにくいですね。
まあそういう方向でも開発さんに追加を期待したいですね。

rusiru
06-12-2012, 05:12 PM
最近恵比寿釣竿の取得を目指してリクのハラキリをやっているのですが600匹を超えてもいまだアイテムが出ません。
ただ単に私の運が悪いだけなのはわかるのですが・・・
期待値に影響が少ない個数を超えたところでアイテムが出るか出やすくなるように調整してもらえないでしょうか。

Tege
06-14-2012, 10:21 PM
漁師エプロン&漁師スモックに付いている「モノが釣れにくくなる効果」をもっと体感できるものにしてほしい。
ヴァナ全体のモノhit率引き下げでもいいんですが。
生餌はリリースでも消費されちゃうから、仕方なくモノhitでも釣り上げてるのに、
クラゲやタツノオトシゴで生餌もってかれると、もうどうしようもない。
マツヤ釣りのためにがんばって集めたドワーフプギルが、
クラゲ1D+モンス4+マツヤ2(うち1回は糸切れ)になったら悲しいでしょう?!
あと他の釣り場に比べて、エルシモ島のモノhit率が高い気がします。イライラMAX!(笑)
まあこれは業者対策だろうし、愚痴と言われればそれまでなんですけど、同じ思いの方はほかにもいるはず!と思い書いてみました。

Mariruru
06-14-2012, 11:57 PM
漁師エプロン&漁師スモックに付いている「モノが釣れにくくなる効果」をもっと体感できるものにしてほしい。
ヴァナ全体のモノhit率引き下げでもいいんですが。
生餌はリリースでも消費されちゃうから、仕方なくモノhitでも釣り上げてるのに、
クラゲやタツノオトシゴで生餌もってかれると、もうどうしようもない。
マツヤ釣りのためにがんばって集めたドワーフプギルが、
クラゲ1D+モンス4+マツヤ2(うち1回は糸切れ)になったら悲しいでしょう?!
あと他の釣り場に比べて、エルシモ島のモノhit率が高い気がします。イライラMAX!(笑)
まあこれは業者対策だろうし、愚痴と言われればそれまでなんですけど、同じ思いの方はほかにもいるはず!と思い書いてみました。

いいね!10回ぐらい押したいですわー

そう、ドワーフプギルやドリルカラマリに、対象外の魚がひっかかるとか、マジありえねーですよね
実際にゲームプレイしてたら、そういうクソ設定には絶対にしないはずなんですよね

対象外の魚をひっかからないようにして、マツヤハラキリでメテオやアレイズが出るようにしたら良いのに

TamanegiNetwork
06-16-2012, 11:27 AM
0ではないにしても、ゴミがかかる確率は極端に落としてほしいですね
餌をあつめる過程からしてマゾいんですから・・・

makko
06-17-2012, 04:54 PM
モノが掛かる確率全体を下げるのではなく、特定の餌を使った場合、極端に下げるのはどうでしょう?

wootan
06-18-2012, 03:03 AM
ところで合成の再合成間隔廃止はされて釣りは無しってのはないですよね?w
もちろん釣りも廃止ですよね?

Oriole
06-19-2012, 10:08 PM
こんにちは。


ところで合成の再合成間隔廃止はされて釣りは無しってのはないですよね?w
もちろん釣りも廃止ですよね?
釣りの場合、最初は待ち時間が短く、疲れによって徐々に待ち時間が増加するという独自の仕組みになっています。

仕組みが異なるため、合成待ち時間の短縮効果はありませんが、元々の待ち時間が合成と比べて短いので、影響はほぼないと思ってもらってよいかと思います。

wootan
06-20-2012, 04:37 AM
疲れや、200制限って廃止しないのか!!
釣りは1回の時間が長いから些細な待ち時間も問題なのに
問題ないから直さないってなんか違うような・・

Aardvark
06-20-2012, 09:53 AM
ツーラーのせいで釣りがすんごいつまんなくなってしまった

やつら獲物がかかると7秒で釣り上げるんですよ
それだけなら自分に被害は被らないんだけど
問題なのはパフィンリング装備してるという

こちとら1枠はアルバトロス固定だし、もう1つのスロットにはシーガルとかペンギン装備しないと釣り上げにくい
キャスト回数にも顕著な差が現れる上に、ツーラーが同じエリアにいると相手側に大物がかかりやすくなるから必然的に釣果も下がる(エリア総量的に)

そろそろツーラー対策ちゃんとしてくださいよ
釣りのコマンド送る間隔が7秒とか絶対に変な時間で釣り上げてたらバンでいいでしょ?
手釣りで恵比寿取ったのがバカらしくなってしまうよ

shigeki
06-20-2012, 07:49 PM
「アクション釣りクライアント依存の問題」
こっちの対策はいつになったらやってもらえるんでしょうか。
こちらもカナリ深刻な問題で長年放置されてます。

Verlet
06-20-2012, 08:15 PM
この前サウルス釣りでまたまたすごいの発見しました!ツールよりたちが悪いかもしれない釣り方です。

常に一定間隔でありえない速度で釣上げる、これがツール特有の動きだと思います。ですが今回見たのはちょっと違います。

その方は最速3秒~最大10秒の平均6秒で釣上げていました。ツールでもランダムで釣上げ&キャストは可能なのか?
と思いながら暫く釣っていたんですが、その時にふと思いました。

それは何か!と言いますと外道のコバルトジェリー、これだと3~10秒で釣ることができます。
そうです!IDだけそのままに内部データをコバルトとすりかえるんです! 本当に可能なのか?ってのは判りませんが、これなら私でも可能になります。
もうなんでもありです!

 後、一月前に書いたハクリュウの方ですが、釣れない方に簡単な詳細を!
1匹の店売りが10294G?~10490Gです。そして私の釣果ですが、エンチャ5回分の1時間40分で約18~24匹の平均20匹釣れます。
10時間放置で100万Gがシステムから引き出されてる訳です。一月約3000万ギル、1年で約3億6千万ギルになります。
とんでない額です!!
それでも放置してるのが今のSTF及びGMです!実に情けない!

個人的にはハクリュウ7秒、サウルス3秒で釣れるんだぞ動画を公式の方であげて欲しいですね。
証明さえ出来ればみんな納得すると思いますよ。

Dacco
06-20-2012, 09:18 PM
「処理速度が速いPCだと竿が速く動く」が直せないわきゃないんだがなあ。
「処理速度が速いPCだと、メニュー中のカーソルが速く動きすぎて使いものにならない」なんて聞いたことないでしょ?
普通はCPUの速度に依存しない方法で、タイミングを取るはずなんだが。
(大昔のマイコン、たとえばアップルIIとかは別よ、あれタイマーないもん)

そーいえば昔、DFというエディタでdot絵のスクロール機能が、早い98(9821ASとかの486積んでるような奴)では
ボタン押した瞬間にずざざっと動きすぎてしまうので、丁度の位置で止めるには超人的な反射神経要求されてた事はあったけど。

osan
06-21-2012, 10:45 PM
そーいえば昔、DFというエディタでdot絵のスクロール機能が、早い98(9821ASとかの486積んでるような奴)では
ボタン押した瞬間にずざざっと動きすぎてしまうので、丁度の位置で止めるには超人的な反射神経要求されてた事はあったけど。
おっさんめ!



藤戸:合成の待ち時間に関しては釣りのそれとは意味が違いましたので短縮に踏み切りました。また、長らくお待たせしているクライアント差の問題に対して、近々手を打てるかと思います。
今週のまとめにありましたよ。こっちにもちゃんと書いて欲しいものですね。

Tege
06-21-2012, 10:49 PM
本当に可能なのか?ってのは判りませんが、これなら私でも可能になります。

被害妄想が過ぎるのでは・・・・動かぬ証拠とまで言わなくても、手掛かりくらいつかんでから言わないと、ただの電波さんに見えます。
あとハクリュウ寝釣り10時間とか仰ってますが、実際には疲れの溜まり方が半端ない相手なので、疲労を消すツールでも存在しない限りは、不可能だと思います。
まあ実際業者がやるとしたら、1キャラだと短時間しか出来ないならキャラ増やせばいいじゃない!方式にするだけなんでしょうけど。

Mappo
06-22-2012, 12:55 AM
ただ、昨日の深夜に複数のキャラクターを重ねてハクリュウ釣ってたやつらが今朝も元気にハクリュウ釣ってるの見るとやっぱりアヤシイよね。
いっそのことある程度大きいハクリュウを釣り上げると襲ってきたらおもしろいのに。
(かかったのはあくまでもハクリュウだから、予感ではモンスターと気付かない)
漁師ギルドのスタッフのタルタルは釣り上げた魚に飲み込まれたことがあるって聞いたけど・・・

Dacco
06-22-2012, 11:04 AM
>いっそのことある程度大きいハクリュウを釣り上げると襲ってきたらおもしろいのに。
それ倒すとアイテムとしてのハクリュウをドロップするんすか。

>osanさん
Σ( ̄▽ ̄)

それを知っておるとはお主も波動に関わりを持つ者かっ・・・!(って書いたらどこの厨二病だ)

あーちなみにアレ、キャラクタエディタ(CE)のアルファベットをずらしたものだそうで
HAL方式ですな。(HALってもカービィと関係ない方ね)

TamanegiNetwork
06-23-2012, 11:41 AM
フェスの中継みていましたが、
夏ごろにクライアント依存が改善され
PCもPS2と同じ感覚で釣れるようになるとか
期待大ですね!

Verlet
06-23-2012, 11:00 PM
被害妄想が過ぎるのでは・・・・動かぬ証拠とまで言わなくても、手掛かりくらいつかんでから言わないと、ただの電波さんに見えます。
あとハクリュウ寝釣り10時間とか仰ってますが、実際には疲れの溜まり方が半端ない相手なので、疲労を消すツールでも存在しない限りは、不可能だと思います。
まあ実際業者がやるとしたら、1キャラだと短時間しか出来ないならキャラ増やせばいいじゃない!方式にするだけなんでしょうけど。


まず、今時寝釣りなんかしてる人はほぼいません。それはあなた自身が書いてあるとおりです。
疲れが溜まれば 何も釣れなかった、 200回制限にかかれば リリース、 エサが無くなれば 釣り餌が~とログが垂れ流しになるからです。
これやってくれると速攻で監獄に送れます。

ハクリュウの方は 簡 単 に書いただけで実際とは異なります。約2時間ツールで釣らせて(画面の前に人はいます)2時間ほど休憩させる、これを1日5回ほどやられています。これを釣りだけの時間の合計として10時間と書きました(寝釣り10時間とか以前に、寝釣りと言う言葉すら使った事がありません)。これがSTFが捕まえにくい理由の一つです。

そしてデータすり替えの方の件。これはハクリュウ1500匹以上、ググリューサウルス1000匹以上釣った上でのデータを基にしています。
PS2恵比寿1本のみでハクリュウ釣った場合、1割HP減らすのに1.3秒ほどかかります。竿が倒れたまま戻らないようにしても13秒必要です。
同じ条件でのサウルスは1割減らすのに約1秒かかります。そして20秒の間に竿が平均6回動きますので、ヒット時+6回の動きで7秒のインターバルが発生し、20秒の内13秒しかHPを削る時間がありません。3秒で2割削れる計算になるので、HP0にするには平均15秒かかる計算になります。
両方ともリジェネ及びミスを考慮していないデータです。ハクリュウの方は竿の動きすら時間にいれてません。
後は思い当たるのが二つあって、そのうちの一つが釣り関連まったく無しのVU時に起こる謎のバグです。リクの時間バグ、シーゾンビの肉ダンゴバグ、
これはほとんど方が知らないでしょうが、アルザビーマウラ間のミノーバグです(少し前までミノーで釣れるのがモラモラとモンスのみでその他メッセ一切無し) ツール釣りはIDで判断して釣っています。このバグはVU時に何らかの変更を行った上(ID変更等)、修正し忘れた物だと私は思っています。
他に理由があるのなら聞きたいです。

この事から思いついたのがデータのすり替えになります。何の考え無しに書いた物でもありませんし、こんな長ったらしい文読みたいとも思わないですよね?ですので知っておいて欲しい所だけ簡単に書いたのです。

私の知っていただきたい所はツール等で不正している人がいると言うことであって、ツールの詳しい使い方でもやり方でもありません。





  

Tege
06-26-2012, 08:29 PM
説明ありがとうございました。長文は良くないとのお話でしたが、
事情を理解するためには説明が必要なこともありますので、
説明していただいて助かりました。

gerotaru
06-27-2012, 06:15 PM
フェスでマツヤのハラキリに合成スキルが上がりやすくなる指輪を実装するかもしれないともっちーさんが言っていたそうですが、結構よさそうな報酬と思います。
マツヤのハラキリなんで微妙な効果ではなくほぼ50%スキルが上がるというような強力なものにしていただきたいです。
マツヤはとてもレアなものですから開発さんにはぜひよろしくお願いしたいです。
合成でもレリックを超える武器が続々出てくると楽しいと思います。
あと職人カウンターなんですが、釣りとほかの合成スキルを持っている場合、釣りに行くときは釣りのカウンターを設置し合成やるときはそれを片付けてその合成のカウンターを設置しなければいけないのは非常にめんどくさいと思います。
釣りと他のメインの合成一種に関しては同時に置いても両方効果が得られるようにしてはいただけないでしょうか?
開発さんには是非ご検討お願いします。

Yoji_Fujito
06-27-2012, 09:04 PM
こんにちは。


フェスの中継みていましたが、
夏ごろにクライアント依存が改善され
PCもPS2と同じ感覚で釣れるようになるとか
期待大ですね!

たいへんお待たせしました。

ヴァナ★フェスでもお伝えした、クライアント間での釣りの操作性の違いの緩和調整が、次回のテストサーバー更新で導入される予定です。

開発/QAチームでの検証では、どのクライアントでもPlayStation 2版と同等の操作感覚で釣りが行えるようになったという感触が得られています。ぜひテストサーバーで触ってみて、フィードバックをお願いします。

osan
06-27-2012, 09:20 PM
こんにちは。



たいへんお待たせしました。

ヴァナ★フェスでもお伝えした、クライアント間での釣りの操作性の違いの緩和調整が、次回のテストサーバー更新で導入される予定です。

開発/QAチームでの検証では、どのクライアントでもPlayStation 2版と同等の操作感覚で釣りが行えるようになったという感触が得られています。ぜひテストサーバーで触ってみて、フィードバックをお願いします。
ふじとさん(だけじゃなく頑張った人全員)ちゅっちゅっ

sinta
06-27-2012, 09:31 PM
      お、おう

fippo
06-27-2012, 11:56 PM
スレからは外れてしまいますが、
カンパニエopsの防壁改修(だったかな?)などでもPCとPS2での難易度の差がありますけど
同様に改善されるのでしょうか?
フレームレート云々仰ってたので、釣り以外でも効果ありそうですが

Nazuna
06-28-2012, 01:49 AM
いまさらすぎて感想もありませんが…
恵比寿竿をもっていることのメリットが、「折れない」「グラが固有」それ以外は微妙な性能でしかないのが残念です。
レリック武器と同等に扱われているようですが、持っている者からすれば恵比寿に費やした時間と労力を
レリックに使えばよかったと後悔している人もいるのではないでしょうか。
恵比寿竿でしか釣れない魚、その魚のハラキリで良武具が出るなどあれば苦労も報われるのですがねぇ
そのへんは何か考えておられるのでしょうか?

Dacco
06-28-2012, 10:49 AM
アフターマスが付くとか
竿に意志があって、時々勝手に釣ってくれるとか
きなこ・・・もとい、光るとか

gerotaru
06-28-2012, 04:08 PM
うーん、どうもフェスでのマツヤのハラキリの件を聞く限り開発さんは釣りは最強の武具とは方向性の違ったものを実装していくようですねえ。
私はそちらの方向でも構わないと思えるようになってきましたがみなさんはどうなんでしょうか。
私としては欲をいえばマツヤの指輪にスキルアップ以外にもHQ率アップも付けて、しかもレアなくして両指に付けられるようにして欲しいところですが。
まあ、ほかのみなさんはやっぱり釣りで恵比寿を取ったくらいでマツヤも相当難易度が高いのだから最強の武具を取れるようにしてくれという声も多いのかもしれませんね。
釣りで良武具が出て欲しいというのは賛同できますが、まあまず寝釣りをなんとかしないとダメでしょうね。
逆に寝釣りがどうにもならないから釣りは微妙なアイテムしか出せないよというのが開発さんの答えかもしれませんね。
今までハラキリで大したものが追加されなかったのでがっかりしている人も多いんじゃないでしょうか。
釣りの方向性を開発さんに示して欲しいところです。よろしくお願いします。

sinta
06-29-2012, 05:37 PM
マツヤは、腹からランペール金貨とかキャッツアイとかが低確率でも出ていいレベル

Nazuna
06-29-2012, 11:01 PM
マツヤに関しては餌がめんどくさいだけで釣る事自体は、まぁ普通に釣れるレベルなんだけどねぇ
かかった魚が表示されるようになったり(釣り師を自負する者なら今までも竿の挙動+HPの減り具合で判断できている)
スキルによる差別化が感じられない(昔はスキルの高い釣り師がいると魚が枯れて低スキルだと釣れにくかった)
方向性としてはみんなが楽しめるようにする(ミニゲームだから?)なんだろうけど
5年もかけてスキルを100にし、恵比寿竿までつくって極めた真の釣り師からすれば
そこになにかメリットが欲しい!そう思うのではないかな、今の仕様では太公望もったスキル1のキャラでも格上の魚がつれてしまう…
船の上で知り合いになった釣り仲間もいまはほとんどやめてしまっていなくなりました。
恵比寿竿>>>>>>|超えられない壁>>太公望>>>その他の竿
これが本来の序列ですよね?(いつからか大ッキライになった序列という言葉)
いまの釣りの序列は歪んでますよ開発さん!!

Tege
07-04-2012, 09:06 PM
クライアント格差の問題に対応してくれたことは素直に喜びたい。
問題発覚が2005年で、対応が2012年ってのがあれですけど。

マツヤハラキリアイテムがスキルアップ系の指輪と言うことですが、
スキルキャップ到達した人には不要なのがなんとも(ノ∀`)
ほかの方はもっといいものよこせと言う方もいらっしゃいますが、
金金いうよりは勲章的なものでもいいように思うので、
なんかもっととんがった性能のアイテムでもいいんではないでしょうか。
耐水+500だけ付いてるピアスとかね。
耐闇+500とかだったら神アイテムといわれますが、これならネタとして使えよう。:p

Dacco
07-05-2012, 12:02 PM
耐土だったら、つんが戦で神アイテムだったんだが・・・(だから水なんだろうけど)

Matthaus
07-07-2012, 05:41 PM
テストサーバーで少し試してきましたが、
強制的に、低フレームレートに固定しているだけのようでした。

確かに前よりは釣りやすくなった感じですが、
元々理不尽に暴れまわる魚は、相変わらず大暴れしていました。
(アクション性を要求されるのは、変わっていません)

適正スキルに達していても、暴れ方次第で逃すのは、
変わってなかったです。
(スキルレベルよりも運に左右される)

フレームレートが下がっただけで、竿が激しく左右に振れるのは、
変わっていませんでした。
(フレームレートが下がった分、激しく振れるとき操作しにくい)

Tege
07-08-2012, 02:45 AM
ようつべで公式動画見てたら、藤戸さんが

新ディスクで釣りたい魚があったら、フォーラムに書いてほしい
との発言がありましたので、書かせていただきます。

【大型魚】シーラカンス、ジンベエザメ、ウバザメ、メガマウス、アロワナ(ピラルクがすでにいるが追加を)、鯨、カワイルカ
【小型魚】クロダイ、トビウオ、コバンザメ、メダカ、金魚(品種なんでもおk)、ホタテ、テッポウウオ、アユ、アノマロカリス、ハルキゲニア(水産物かこれ?w)、発光するクラゲ類(オワンクラゲみたいなの)
【伝説魚】鯤、イクチオサウルス、白鯨

鯨はクレームが・・・なんてことを気にせず実装して良いと思います。ゲームと現実の区別が付かないクレームは無視して大丈夫!

Rarday
07-08-2012, 11:30 AM
釣れるようになった新魚で、作れる水槽の数も増やして欲しいです(ΦωΦ)ノ

osan
07-08-2012, 02:26 PM
ようつべで公式動画見てたら、藤戸さんが

との発言がありましたので、書かせていただきます。

【大型魚】シーラカンス、ジンベエザメ、ウバザメ、メガマウス、アロワナ(ピラルクがすでにいるが追加を)、鯨、カワイルカ
【小型魚】クロダイ、トビウオ、コバンザメ、メダカ、金魚(品種なんでもおk)、ホタテ、テッポウウオ、アユ、アノマロカリス、ハルキゲニア(水産物かこれ?w)、発光するクラゲ類(オワンクラゲみたいなの)
【伝説魚】鯤、イクチオサウルス、白鯨

鯨はクレームが・・・なんてことを気にせず実装して良いと思います。ゲームと現実の区別が付かないクレームは無視して大丈夫!
鯨いいですね。鯨ベーコン、鯨竜田揚げとか調理できてスタック99、超高性能の肉料理にして捕鯨反対国に鯨は美味しいとアピールできると最高です。

gerotaru
07-08-2012, 03:43 PM
新魚実装してもアルバトロスリングなしでは釣れないようなのはやめて欲しいです。
スキル上げのリングを使いながら釣れるスキルの上限の高い魚を実装して欲しいです。

Verlet
07-08-2012, 04:07 PM
テス鯖でハクリュウ釣りしてきました。

とりあえず釣って見た感じは、コンフィグ>その他2>モーション再生レートってありますよね。
これを最小にした感じで、カクカクするだけでほぼ変わらずでした。
と、言うよりカクカクするぶん余計に釣りにくいし、目がチカチカしてイライラまっしぐらなんで実装中止を希望します。

ほんとPCのが画質がいい分PS2よりひどいですよ!

Menunu_Ifrit
07-08-2012, 07:13 PM
テストサーバーの海蛇の岩窟でグリモナイトやバストアブリームを釣ってみました。
竿の動きがバタバタ暴れることはなく、
現環境のように魚のHPを削るスピードは遅いのに誤入力ペナルティは削る以上の速さで回復するようなこともなく
削りやすくなっていてとてもいい感じでした。

今度暇があったらブルーテール&ギガントスキッドやアルザビの金魚を試してみたいです。

Mappo
07-08-2012, 07:35 PM
テストサーバーでハクリュウ、ググリューサウルス、リク、ギガントスキッド、ティタニクティス、リュウグウノツカイを釣ってきた。(ベンチ9000PC使用、釣り関係フルブースト、シーガル&ヘロン)

はっきり言って低性能なPCを再現しただけ。
以前、恵比寿釣竿を目指すために低性能PCを用意したのと同じ感じ。
(その時は一刻も早くこんなカクカク環境を抜け出したいと奮起したものですが・・・)
リュウグウノツカイ以外の格闘釣りの難易度は少し下がる様子。
ただ、リュウグウノツカイは極めて釣りにくくなった。(竿ひと振れが1フレームな感じでレバーを入れてるヒマがない・・・)

高画質がなめらかに動いていたのが釣りを始めるといきなり画面カクカクはじめるのがいかにも不自然。
釣ってて全く気持ち良くない。

再調整、別の方法(レバーを一回入れればOKとか)、または格闘廃止を希望します。

Dacco
07-09-2012, 06:14 PM
クライアント依存にあまり関係ないけど、竿の中立時には「左右どっちに入力しても復活する」
から「左右どっちに入力しても削れる」に変更してほしい。
今は竿の中立時間が多いほど一方的に魚に有利になってしまう。賽の目が悪いと何もできない。

もしこれを直しても、魚には秘技「小刻みに左右にバタバタ」があるけどね。
(私はこういうCPUの挙動をぺんぎんくんウォーズ現象と呼んでおる・・・いや今考えた)

gerotaru
07-09-2012, 06:25 PM
釣りの本来の目的は格闘することだけにあるんじゃないでしょうから全般的に格闘の難易度を下げてください。
アクションが苦手な人は釣りをするなということでしょうか?
せっかく恵比寿とっても全然歯が立たない魚がいるのはナンセンスだと思いますよ。
何のために恵比寿釣竿はあるんですか。

Yoppa
07-09-2012, 09:42 PM
今更マツヤハラキリかい・・・・
待てども待てどもハラキリ来ないから倉庫に溜め込んであった80匹店売りしちまったわー

まぁそんなことより恵比寿がレリック扱いなら魚納品で強化できるようにしてくれw

gerotaru
07-09-2012, 11:18 PM
なんていうか、開発さんは格闘の難易度を上げれば=面白いと思ってらっしゃるようですが、難易度を上げれば=ツール使っている人しかついていけないが正解だと思います。
氷河の惨状を見れば一目瞭然ですよ。
まずツールで釣っている人の対策もしていただきたいですね。全員即バンでお願いします。
いつまでツール釣りを放置するんですか。規約違反なんだから即バンしてくださいよ。

Popoco
07-10-2012, 12:05 AM
いっそのことアクション釣りの有無をコンフィグで切り替えられるようにしてほしい。
とか要求してみる(・_・;)

Vojon
07-10-2012, 12:10 AM
以前、左右に一度倒すだけで良くする的な発言があったと思うのですが、そっちじゃダメだったんですかね?
旗揚げ方式の方が楽しめると思うのですが・・・。

Matthaus
07-10-2012, 07:56 AM
開発は、PS2と同等=コマ落ちしてカクカク、と言う認識なのでしょうか?

実際にテストされているのか疑問ですが、
低フレームレートで大暴れされると、もうお手上げ状態で、
全然楽しくないですよコレ。

KamoKamo
07-10-2012, 09:20 AM
すでに誰かが仰っているかもしれませんが、竿別に「魚が暴れるのを抑える効果」のようなものを設定してはいただくことはできないでしょうか?

同じ魚を釣るにしても「強度の高い竿の方が左右に振れた時に、真ん中に戻るまでの時間が長くなる」というのはいかがでしょうか?
もちろん、真ん中での待機時間が長くなるのは論外です。

例えば、真ん中(0.5秒)→左(0.5秒)→真ん中(0.5秒)→右(0.5秒)と動いていたのを、

・ヤナギの釣竿ではほとんど変わらない
・恵比寿釣竿だと、真ん中(0.5秒)→左(1.5秒)→真ん中(0.5秒)→右(1.5秒)

のような感じに、ということです。

また、太公望の釣竿だと15秒、恵比寿釣竿だと30秒くらい格闘時間が延びるようにするのも良いと思います。

数値設定は思いつきなので細かい調整は必要だと思いますけど。



スレ違いになりますがついでに……
テストサーバーで釣りしてみたいのですが、ログインできません。

gerotaru
07-10-2012, 04:54 PM
よく考えたんですが、マツヤのハラキリが来るとしたら出るアイテムにExを付けてもいいんじゃないかと思いました。
微妙なリングを実装予定ということで釣りも全然やったことのない一般人に出るアイテムが安く買い叩かれてしまうのはどうかなと思います。
マツヤはかなり釣るのに苦労する魚ですので、少なくともアイテムが欲しい人は釣りスキル30まで上げるくらいの努力をして欲しいです。
それが苦労に見合ったものということだと思うんですが開発さんどうでしょうか?
マツヤのアイテムはやっぱり釣りを極めた人しか取れないようにして欲しいです。

Macgyver
07-10-2012, 06:36 PM
テストサーバーで釣りを試しました。
伝説級の魚を釣るほどスキルは無いので自分の身近な範囲で試した結果ですが、ギガントオクトパス・オオナマズ・ググリューツナ・ペッフェルマリーンなどPCだとほぼつれなかったのが各釣り指輪の効果無しで釣り上げれました。
非常に良くなったと思います。
今までが不具合のようなものですから、緊急メンテですぐにでも適用してほしいほどです。

ただ気になったのが、単純にフレームレートを落としているためだと思いますが、伝説級の魚がかった場合に竿の暴れ具合に表示がついていけてないように思えました。
伝説級の魚を対象にテストされた方はその点を指摘されてるのだと思います。
現在が非常にシビアな釣りアクションの操作が要求されるため少しの違いが違和感になると思います。
元々釣り上げられないので分かりませんが、恐らくリュウグウノツカイがかかった時に上記の現象が気になりました。
(それでも現状よりかはHPを削れたので改善はしてると思う)

テスト結果を元に改善案をー挙げるなら、

伝説魚意外を低フレームレートにする

今だと、釣りの開始時から低フレームレートになってますが、魚がかかった時にフレームレートの判別をしたらどうでしょうか?
まぁそれだとフレームレートでかかった魚が判別出来る事や伝説魚に対して改善がされない問題がありますけど、少なくとも伝説魚意外は改善されると思います。

PC版を対象に釣りアクションの難易度を下げ、釣りの制限時間を延長する


難易度低下はさんざん言われてる事だと思います。
ただ今の難易度が妥当と考えるならば、それはPS2での難易度と考え、別途PC版を対象に難易度低下や制限時間延長をしてはいかがでしょうか?
イメージ的には、PC版にはペンギンリングやアルバトロスリングの効果がデフォルトで付いてくる感じです。
もちろんペンギンリングやアルバトロスリングのエンチャントを付けた場合は、さらに上乗せされます。
これならばフレームレートによる違和感の問題も無くなり、プログラムの仕組みとしても従来の釣りリングの効果を流用すればいいので比較的簡単なのではないでしょうか?
少なくとも何年も改善されない工数にはならないと考えます。
PS2で釣れてPCで釣れないのが問題で、PS2と同じにしなきゃ行けないって事ではないと思います。
全く同じように出来なさそうなのは薄々感じてますので、多少釣り上げに時間がかかってもPS2でしか釣れないと言う状況が改善出来れば満足出来ます。
デフォルトで付ける効果の強弱でPS2の釣果に近くするという調整が出来ると思います。



多少のアクセントはあってもいいと思いますが、アクセントがつき過ぎだと思います。
釣りはのんびり楽しみたいと思います。

Yoji_Fujito
07-10-2012, 09:11 PM
こんにちは。


クライアント差対応に関して
まずフレームレートの上限を制限する方法は、そもそもPCの性能差をつぶすのが目的でしたので、高性能PCの場合に処理が重い状態のように描画されるという感想は、ある意味狙い通りとなります。

フレームレートもPS2に合わせる形で進めてもらっていたのですが、処理落ちの理由が他にないのに上限以下になってしまうようであれば、なんらか不具合の可能性もあります。そういった意味でもフィードバックは大変ありがたいです。

また、この対処をもって完了、とは思っていません。
以前の投稿 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/316?p=223638#post223638)でお伝えした、「十字キーを倒しっぱなしの間、魚のHPを減らす → 十字キーを1度倒せば、魚のHPを減らす」という仕組みを試すのが次の段階です。

このあたりの仕様に関しては、お待たせした上に申し訳ないですが、長めに付き合っていただきたく思います。
 
 
新魚に関して

ようつべで公式動画見てたら、藤戸さんが

との発言がありましたので、書かせていただきます。

【大型魚】シーラカンス、ジンベエザメ、ウバザメ、メガマウス、アロワナ(ピラルクがすでにいるが追加を)、鯨、カワイルカ
【小型魚】クロダイ、トビウオ、コバンザメ、メダカ、金魚(品種なんでもおk)、ホタテ、テッポウウオ、アユ、アノマロカリス、ハルキゲニア(水産物かこれ?w)、発光するクラゲ類(オワンクラゲみたいなの)
【伝説魚】鯤、イクチオサウルス、白鯨

鯨はクレームが・・・なんてことを気にせず実装して良いと思います。ゲームと現実の区別が付かないクレームは無視して大丈夫!
ご提案ありがとうございます。
担当も釣りスレを観察しているようなので、どしどしお寄せください!

pipin
07-11-2012, 12:13 AM
テストサーバで早速ためし見ました。 確かにPS2 ぽっく 釣ができますね。
ただ・・・。環境差は埋めることは今回の対応で可能かとおもいますが
プレイヤースキルの差によって 釣やすくなったり、難しくなったと感じる人がでてきそうですね。
魚によってはつりにくくなっているものもある感じがします。

つり易くなった魚
リュウグウノツカイ
ググリューサウルス
リク

つり難くなった魚
ブルーテール
バストアブリーム など

3737
07-12-2012, 12:15 AM
クライアント依存が少なくなるようで改善だとは思うのですが、これではまだ釣りに復帰する気にはなりません。
素材集めの狩りとかメイジャンなどで楽な敵と戦うよりも、釣りのほうがはるかに疲れます。
のんびりとやれたのがよかったのにこんな疲れるものをやれません。

Dacco
07-12-2012, 10:58 AM
コンフィグで旧仕様に切り替えられるようにしたら、どっち使う人が多いかなー

Mappo
07-12-2012, 07:51 PM
コンフィグで旧仕様に切り替えられるようにしたら、どっち使う人が多いかなー

旧仕様の頃、木工職人の友達にタイタニックソーをプレゼントしようと奮闘したがスキル90(ぐらいだったかな?)になるまで糸切れまくって絶対に釣れなかった思い出がある。
当時はそれだけスキル依存度が高かったのね。

アクション仕様だとHPさえ削り切れればとんでもない格上魚が釣れてしまう可能性があるし、たとえ釣りあげられなくても格上魚をがんがん引っ掛けてスキル上げには超有利だろうからツーラーどもはあえてアクション仕様を選ぶかもね。
(マジメな釣り人はHPを削らない限りスキルアップできない)

予感によるモンスターとモノの完全釣り分けとも相まって現仕様はまさにツーラーの要望に基づいて作られたのではないかと疑ってしまう。

私はもちろん・・・旧仕様を使います。

Seludhia
07-13-2012, 01:03 AM
話の流れを折るようで申し訳ない気もするが、釣りに対する意見の一つと言う事で。


いっそもっとリアルな釣りゲーム仕様であれば、ヴァナライフをすべて釣りにつぎ込むんですけどね。
(それはそれで猛反発されそうですけども)
元リアルアングラーで色々な釣りゲームもやってきたけど、FFの釣りゲーが一番・・・ごにょごにょ
開発さん側が「ミニゲームにそこまでする必要無い」と思ってたらそれはちょっと考えを改めて欲しいですよ。
世の中にはRPGの中のミニゲームでメインストーリーには殆ど関係が無いにも関わらず
釣りだけ釣りコン対応にしちゃった作品もあるくらいですし。
アクション釣りに拘るのはまぁ結構ですけど、その拘りを向けるベクトルがだいぶズレてませんかね?
昔の「お座敷釣り堀と手ばりセット」なシステムと比べると、今のアクション釣りの方が個人的には好みですけど
何というか、も少し「釣り」を知ってもらいたいというか・・・ああもどかしい・・・


それと、今更なんですけど何故に釣った魚の記録が手元に残らないんでしょうか?
釣りゲームと言ったらほぼ必ずついてくる魚図鑑が無いのが今でも不思議。

TamanegiNetwork
07-13-2012, 01:33 AM
専用NPCに魚をトレードすると魚拓が取れて、使用すると手元の図鑑に収納されて記録が残せるみたいな要素あると面白いかも。
メイズタビュラにメイズルーンをしまえるみたいな形式を参考に作れないですかね。
さらに全種コンプするとご褒美・・・。

Dacco
07-13-2012, 10:37 AM
フレがどうぶつの森みたいな釣りシステムだったらよかったのにとボヤいてた。

gerotaru
07-13-2012, 04:32 PM
ハラキリコンプで報酬とかも面白いと思いますね。
アイテムが出たフラグがあるのかどうかわかりませんが。

Menunu_Ifrit
07-14-2012, 08:04 PM
テストサーバーのクフィム島でブルーテールとギガントスキッド、
ブンカール浦〔S〕でバストアスイーパーとギガントオクトパスを釣ってみました。

ブルーテール…相変わらず暴れますけれど、ちょっとだけおとなしくなって削りやすくなりました。
ギガントスキッド…こちらも暴れることはなくかなり削りやすくなっていました。
バストアスイーパー…竿が傾いている時間が少なくて釣りにくいのはそのまま。
ギガントオクトパス…かなり暴れてなかなかHPを削れませんでした。

前回海蛇でグリモとブリームを釣ったときと同じく
全部「そろそろ逃げられそう」のメッセージが出る前に釣ることができました。

伝説級の魚は正直興味がなく試していないのですけど、
(太公望が折れたら修理できませんし疑似餌を失っても面倒ですし(汗))
試した範囲内では改善されていると感じました。

ギガントオクトパスを釣るときに思ったのですけれど、
格闘釣りの難易度をこんなに高くする意味があるのかと疑問に感じました。
暴れる魚やエビなど竿が傾かないのはHPを削れるタイミングがほんのわずかで、
傾いていた竿が戻り始める瞬間から急速にHPが回復するのはどうにかしてほしいです。
以前にコメントがあった、キーを入力し続けなくてもよくなるような調整に期待します。

Tege
07-14-2012, 09:10 PM
魚図鑑はかなり良いアイデアであるように思いました!

Kingdom
07-15-2012, 09:51 AM
もういっそのこと釣りシステムを抜本的に1から作り直してみてはどうか。

釣りの黒歴史、寝釣り・ツール・業者対策、クライアント格差問題、ユーザーの意見・要望、
だがしかし我々は~という開発側にとってのスタンスやポリシー?そういった諸問題を全て
既存のシステムでなんとかしようとするから難しい課題も多いのでは。
新ディスク製作するだけのパワーあるんですから、ここは思い切った方法もアリなのでは。


まあ格闘釣りを無くしてくれるだけで全て解決するんですけどね…フッ。

Seludhia
07-15-2012, 05:02 PM
魚図鑑に反応してくれる方が多数いてちょっと嬉しい(*´д`*)
釣りゲーの醍醐味の一つとしてアベレージの更新があると思うんですよねー
初釣りで図鑑に載って、以後大物を釣ると記録更新。その魚種のビックサイズを釣るとマスターになるとか。
更新時にポイントが溜まったりして、餌とかと交換できるといいかもですね。
図鑑自体はギルドで大事なものとして貰えたら理想ですねーアイテムだとカバン事情に優しくないので。


釣り上げ方に関しては、多分何言っても変わらない気がするので割愛。
ただ、格闘釣りのレベルを著しく下げるなら魚を喰らいつかせる為のアクションも欲しいなーとは思うけど。
どちらかと言うとこっちが重要なんだけどなー釣りって。

gerotaru
07-15-2012, 09:18 PM
釣り上げた魚の最大のサイズを教えてくれるカツナガさんがいるので、いつの日か何かしらそれに意味がでる日がくることを期待してやってます。

Tege
07-16-2012, 11:52 PM
あれですかね。Katsunaga先生を活かしつつ、魚図鑑を実装となると、
モーグリの預かり帳【大型魚】をカツナガにトレードすると記録をつけてくれるとか
そんな感じでしょうか。

Mappo
07-18-2012, 09:15 PM
また、この対処をもって完了、とは思っていません。
公式HPの次回バージョンアップ(7月24日)のお知らせのところにルフェーゼ野で釣りをしている絵があるのですが、まさか現段階のコマ落ちカクカク仕様のまま実装したりはしませんよね?

emika
07-24-2012, 01:52 AM
釣り最近やっと20になったんですが20~30オススメがネビムなんですが
ちっとも上がらんです(´・ω・`)ほんとにネビムでいいのかしら?

最初のログ見てるとアクションやめてーって人多いですね
アクション釣りが好きなので・・・以前のただ見てるだけーだと確実に寝落ちします!!
ここはやはりコンフィングでアクションか見るだけかを選択可能がいいですかな。

PCとPS2で仕様が違うって何が違うんですかね???
うちのPCは練習相手になりませんなのでPS2と変わらんのかしらね??
高レベルのお魚と戦ったことが無いのでなんともいえない(´・ω・`)

Verlet
07-24-2012, 04:13 AM
本当にそのまま実装してくるとは思いもよらなかったです。

カメラを回しながら釣りを開始してもらえば一番わかりやすいと思いますが、見えてるものほぼすべてに描画フレーム数に上限かかってるんですよね。
こんなんでまともに釣り出来るはず無いでしょう?モンスはカクカク移動するは、波の動きとかもカクカクするはで長時間画面見てるとどうなるかわかるでしょうに。
大至急前バージョンに戻してください。削りやすやより、いかに快適にプレイ出来るかが優先でしょう。ほんとイライラする

emika
07-24-2012, 05:23 AM
本当にそのまま実装してくるとは思いもよらなかったです。

カメラを回しながら釣りを開始してもらえば一番わかりやすいと思いますが、見えてるものほぼすべてに描画フレーム数に上限かかってるんですよね。
こんなんでまともに釣り出来るはず無いでしょう?モンスはカクカク移動するは、波の動きとかもカクカクするはで長時間画面見てるとどうなるかわかるでしょうに。
大至急前バージョンに戻してください。削りやすやより、いかに快適にプレイ出来るかが優先でしょう。ほんとイライラする

簡単に言うと・・・ラグしてる間の画面が常時なのか???
それはストレス半端ないですね

自分も早速ヴァージョンUPして試しに大物でつれる範囲のググリューツナさんで
試してきました。↑のようなカクカクした状況?は無かったですが普段からウチのPCがカクカクしてるのか?!
大物は釣りやすくなってるとは感じましたねー今まで逃げられそうだが出てたんだけど
今試したら、さくっと釣れました。

TamanegiNetwork
07-24-2012, 06:52 AM
かなり釣りやすくなりましたね。
もっとカクカクするのを想像していたので、景観を損なわないギリギリのラインで調整してくれたんじゃないでしょうか。
釣りを始める瞬間は、違和感ありますが慣れてくるとそこまで感じません。
慣れの問題じゃないでしょうか。
控えめなスペックのPCでやるとこんな感じなので。

ネビムは需要が高くお金になるのでギリギリまでスキル上げしても良いとおもいますが、
スキルが上がりにくいと感じたら1ランク2ランク高い魚にチャレンジしてみるのもいいと思います。

yutti
07-24-2012, 07:26 AM
釣りを始めると、通信状態を表示する緑色の矢印もカクカクに見えるのは気のせいでしょうか?
今回のバージョンアップで、アルザビで前までは金魚がかかったとき、竿が車のHIスピードのワイパーのように動いていて
全く釣り上げることが出来ませんでしたが、竿で金魚が釣れるようになりました。
魚のライフが早く削れて釣りやすくなったとは思いますが、竿の動きが滑らかな状態からカクカクの動きに変わったのが残念なのと、やはり釣りはのんびりするものだと思いますが、釣りテンポが早くなり、のんびり感がかなり損なわれた気がします。
バージョンアップ前の方が良かったように思います。

KamoKamo
07-24-2012, 07:34 AM
バージョンアップ後に釣りをしてみましたが、

カクカクが酷いです!

私個人のイメージとしては「竿の動きだけがゆっくり(かつスムーズ)になる」と勝手に想像していたので、すこしガッカリしました。
慣れれば気にならなくなるのでしょうけども。


釣り最近やっと20になったんですが20~30オススメがネビムなんですが
ちっとも上がらんです(´・ω・`)ほんとにネビムでいいのかしら?

最初のログ見てるとアクションやめてーって人多いですね
アクション釣りが好きなので・・・以前のただ見てるだけーだと確実に寝落ちします!!
ここはやはりコンフィングでアクションか見るだけかを選択可能がいいですかな。

PCとPS2で仕様が違うって何が違うんですかね???
うちのPCは練習相手になりませんなのでPS2と変わらんのかしらね??
高レベルのお魚と戦ったことが無いのでなんともいえない(´・ω・`)

ネビムナイトで問題なく上がると思います。
ですが、ネビムナイトって「海蛇の岩窟」か「マウラ-セルビナ間の船」でしか釣れなかったですよね?
アクセスに難有りなので私はスキル26までは、

釣り場所:サンドリア港
餌:シュリンプルアー

でトリカラードカープを釣って上げましたねー。
たまにひっかかるゴールドカープで竿折れや糸切れがありますが、慣れればどちらがひっかかったのか見分けられるようになります。

あと、釣りスキルは適正スキルで数時間釣っても一度も上がらないことが、残念ですが稀にありますね。
なので、DVD観ながらとか、リラックスできる音楽を聴きながらとか、気負わずに釣りライフを満喫して下さい。

コンフィグで選択できるようになると良いですよね。

PCの場合、高性能PCほど竿が左右に揺れる速度が速いらしいです。
私のPCも比較的性能の低いものなのでよくわからないのですけど……。

Mappo
07-24-2012, 07:43 AM
また、この対処をもって完了、とは思っていません。
以前の投稿 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/316?p=223638#post223638)でお伝えした、「十字キーを倒しっぱなしの間、魚のHPを減らす → 十字キーを1度倒せば、魚のHPを減らす」という仕組みを試すのが次の段階です。

このあたりの仕様に関しては、お待たせした上に申し訳ないですが、長めに付き合っていただきたく思います。
わたしはてっきり、次の段階をテストサーバで試して更に煮詰めてから実装するのかと思ってましたよ・・・

快適なプレイのために高性能なPCを使うのであって、それを損なうような調整は残念としか言いようがありません。
釣り人の予感の実装のときもそうでしたがフォーラムやテストサーバを活用する姿勢がスタッフのみなさまから全く感じられないのは極めて遺憾です。

KamoKamo
07-24-2012, 08:04 AM
ところでエビ系(ザリガニ、バストアスイーパー)を釣りにくいのは私だけなのでしょうか?
現在釣りスキル68(装備品や応援で更に+8)なのですが、なかなか釣りあげることができません。
釣り場所はブンカール浦〔S〕、竿は借りている太公望の釣竿、餌はブリ切り身を使っています。

バストアスイーパーはスキル上限が12前後のはずですよね?
スキル68+でなかなか釣れないというのはどうなんでしょうか。
(スキルは高くても得手不得手があるということなのでしょうか)

竿が左右に振れている時間が通常のサカナより短いうえ、左右から真ん中に戻る時にアナログスティックを戻すのが少しでも遅れるとHPがみるみる回復してしまいます。
キーボード連打で多少マシになるくらいですが、あまり釣果はかわりません。

指定生産品の時くらいしか釣ることは無いですが、非常にストレスを感じてしまいます。
ザリガニはNPCから買えるのが分かったので良いのですけども。

私と同じような感じの方はいませんか?
また良い解決方法がありましたら、教えて頂ければ幸いです。

Seludhia
07-24-2012, 10:19 AM
エビ系を釣るコツ。あるなら私も知りたいです。
いいね!押させて頂きましたが更にもうひと押し!

酷い時なんか、3~4振り程しかしなくて後は直立の竿。
どうすることも出来ずに逃げられるとストレスマッハ所の騒ぎじゃ無いw
タスケテ。

Dacco
07-24-2012, 11:00 AM
前にも書いたけど、竿の直立状態が魚に一方的に有利な現仕様は問題ありかと。
極端な話、一度も振れなかったら魚が自動的に勝ちになっちゃうもの。

直立状態なら、どっちにキーを入れても削れる様にしてほしい。

カクカク云々はまだ未確認ー(私メインはPS2なんで。てかそもそも釣りに行く時間がない)
ただ、かなりアレな対応かもしれないけどそれで釣れなかったものが釣れるようになったのなら
一応一歩前進なんではと思った。

Hiems
07-25-2012, 12:37 AM
当方PCユーザーです
VU前と比べると、魚の体力ゲージの削りが早くなってる気がしますが、
暴れる魚は相変わらず竿が振れまくって、釣れない魚は釣れないままと感じます、今後の調整に期待します。

今回のものとは別件ですが、
釣りの疲れや200制限の情報を可視化してほしいです。
釣りをしてログに「疲れがたまって~~」・「今日はいっぱい釣ったから明日にしよう」 でも何でもいいんで、わかるよう希望します。

Tatumaki
07-25-2012, 12:53 AM
今回の仕様変更、無理矢理PC重くして釣りしてた頃を思い出します。
新調してからそれすらも出来なくなってたので、非常に釣り易くなってると思います。

大分前に報告させてもらったんですけど、魚がかかった時のエフェクトまだ直ってないんですね・・・
(大型と小型のエフェクトが逆になってる)

emika
07-25-2012, 02:55 AM
ペリカンリング欲しくて ランキングの獲物覗いたら、ケーブヤビー。wikiによると伝説級でリュウグウノツカイと同レベル
とりあえず。クフタルでフナの切り身たらしてみましたが、明らかにアタリ?と思われる強敵が何度かただ流石に22で竿が複合成じゃ釣れないか?wwオオナマズでも待てと?ww
ランキングは全鯖共通で発表されてるのかしら??

経験値指輪に戦車と女神と皇帝、で3種あるんだから。
釣りスキル熟練度UPの指輪数種類だして欲しいですね~。
ペリカン:見習い~下級職人 エンチャント回数が少ない使用間隔が長い
ペリカン+2:下級職人~高弟 エンチャント回数が少し多い使用間隔長い
ペリカン+3:高弟~師範   エンチャント回数最多使用間隔が短い
※指輪の名称は思いつかなかったので適当に。
こんな具合にコンテストの種類ふやしてもいいんじゃないかなー?って思うのですが。

今のところコンテストが2週間間隔ですし、スキル低くても狙えるオオナマズがあるよ!ではちょっと困りますね~。
お金儲かるからネビムでいいやーで落ち着いてしまう人が増えてしまうんじゃw
釣り人が少ない原因はやっぱ時間かかるのにスキルあがらねーってのが一番でしょうし。

今日はセルビナーマウラで海賊待ちつつググリューツナでスキルがポンポコ上がりました。
クフタルのケーブヤビー狙いの時にも大鈍甲でポンポコ上がって 今日だけで20-22にUPです。すばらしい。

運営によると釣り人の勘はクリティカルヒットで格下の獲物に対してって事らしいですが
格上の大鈍甲がかかったようだ!が出てましたが(笑 

恵比寿の竿グラフィックがオリジナルになってましたね~。
隣で持ってる人のが赤くて黄色い装飾されていて超可愛かったのでチラ見したら恵比寿でしたw茶色の木から大進歩だw

yurian
07-25-2012, 06:57 AM
マツヤさんもう釣ることは無さそうだ…
魔境に凄い魚が居ることを期待するしかない!!!
七支公が釣りで釣れるとか(ぉ

youko
07-25-2012, 12:20 PM
エビ系を釣るコツ。あるなら私も知りたいです。
いいね!押させて頂きましたが更にもうひと押し!

酷い時なんか、3~4振り程しかしなくて後は直立の竿。
どうすることも出来ずに逃げられるとストレスマッハ所の騒ぎじゃ無いw
タスケテ。

エビは慣れてないとちょっと難しいかもですね。もしコントローラーでやってるのでしたら釣りをする時はアナログボタンをオフにして基本的に十字キーで操作するようにするといいかもです。その際はボタンを押しっぱなしにするのではなく、ちょんちょんとボタンを連打、そして完全に竿が倒れてからボタンを押す。そして無理に深追いしない

ググリューサウルスもエビと似た挙動なんですが、こっちはさらに難易度が高いので将来釣る時の為の練習だと思って頑張ってくださいね

Seludhia
07-25-2012, 01:14 PM
youkoさんご丁寧にご指導有難う御座います!
当方キーボードのテンキー釣りなんですけど(;´∀`)なんかどうにもエビだけはバラす確率が高いのですよ…
アナログオフの十字キー釣りは試したことが無いので近いウチ実践してみたいです。
丁度バストアスイーパーに用があるし(笑)

私は調理の食材集めに釣りをすることが殆どなもので
時々無性に投網が欲しくなります。。。一網打尽にしてやりたい…

Pyonsama
07-25-2012, 03:13 PM
そんなにカクカクなのかとバージョンアップ後の釣りを楽しんでみました。
今までとそんなに変わっていないような気がすr・・・プツン!

さびき針持っていかれましたorz

Summoner
07-25-2012, 11:41 PM
アクション釣り廃止したほうが労力かからなかったんじゃないの

Mappo
07-26-2012, 12:01 AM
普段からいわゆる「計り知れないPC」の快適なプレイ環境に慣れているとあのカクカクはストレス以外の何物でもない。
なんだか公式負荷掛けツールみたいで精神的にも苦痛だ。
また、リュウグウノツカイなんぞ、今まではそれなりに竿の動きが見えていたのが修正後は竿がワープしまくってメチャクチャ釣りにくくなった。

一刻も早く次の段階に進むか、前の段階に戻してください。

Tege
07-26-2012, 01:14 AM
釣りの疲れや200制限の情報を可視化してほしいです。

これ疲れの方はwaitで測れたはずですが。wait 7まで行ったらリミットです。
200制限の方はカウントするしかないけど、現状可視化するほど必要な情報とも思えないなあ・・・

Tege
07-26-2012, 01:52 AM
エビ系(ザリガニ、バストアスイーパー)を釣りにくいのは私だけなのでしょうか?

スキルの上限と釣り易さはあまり関係が無いです。
オオイトウのように高級職人魚でも釣り易い奴がいるかと思えば、
金魚のように見習魚でありながらとてつもなく釣りにくい魚も居ます。

Tege
07-26-2012, 01:54 AM
ランキングは全鯖共通で発表されてるのかしら??

外部サイトになりますが、
http://www29.atwiki.jp/fishranking/
見てみたらいいんじゃないですかね。

emika
07-26-2012, 02:58 AM
外部サイトになりますが、
http://www29.atwiki.jp/fishranking/
見てみたらいいんじゃないですかね。

全サバ共通ではないのは判った!
でもだからどうした程度(´・ω・`)月の月例時計、船の時刻表フラッシュとかのように
次回の○○ワールドでのコンテストの対象は!!とか作ってくれないかしらw

スクエニさんで開発中のブレイブリーデフォルトのデクストップアクセアリの更新情報フラッシュとかあるし11のスタッフさん【楽しみ】にしてていいですか?

Rarday
07-26-2012, 11:20 AM
外部サイトになりますが、
http://www29.atwiki.jp/fishranking/
見てみたらいいんじゃないですかね。

このサイト、善意の人が書き込んでくれるの前提にしていますね

Tege
07-26-2012, 02:17 PM
次回の○○ワールドでのコンテストの対象は!!とか作ってくれないかしらw

これ、ボクは反対だなあ。ドキドキしながら見に行ったら「なんだよ、この御題はよ~」ってのがあるからこそ、
自分のやりたい御題がきた時「キター」って思えるんじゃないでしょうか。
年13回もあるんだから、参加できる御題が来るのを待つのもいいんじゃないでしょうか。

emika
07-27-2012, 05:09 AM
毎月毎月課金できるわけじゃないからな~(´・ω・`)
ピンポイントでコンテスト参加できれば私は嬉しいw

バージョンUPでカクカク~って人の画面みてみたいなー
どなたか画面キャプチャーできるとてとてPCの方どっかにUPしてくれませんかね~?

Mappo
07-31-2012, 09:01 PM
計り知れないPC(高性能パソコン)でいろいろ試してたんだけど、コンフィグでウィンドウモードにして解像度を目いっぱい落とす(フロントバッファもバックバッファもメニューバッファも640×480にする)とカクカク感がほぼなくなることがわかった。
こうすることでプレステIIと条件が似てくるのだろうか。

でもこんなちっちゃい画面イヤです、美しいヴァナディールを返して下さい。


追記:目が肥えてくるとやっぱりカクカク気になる、特にズームして自キャラを拡大したときに。
それに暴れる魚が釣りにくいのは変わりません・・・

Verlet
08-02-2012, 03:06 PM
動画取りの方、挑戦しましたが私のPCだとちょっと無理でした。
2コアのCPUだと録画ツールで40~50%、FF11で釣り時は20~30%ほどCPU使いまして、CPU使用率が合計約70~80%ほどになってしまいます。 (ヴァナベンチ3のスコアはL8000 H5500です)
流石に80%にもなると結構カクついてしまって再現性が0でした。
ですので動画では無いですが良いサイトあったので、こちらである程度はどうなるか判ってもらえると思います。(URL張っていいのかな?)

http://riptac.net/html/memo/memo_flash/memo_flash_25.html

FF11のFPSって60ですよね、そしてPS2が30で表示する際にモニターで60にするのかな(間違ってたらごめんなさい)
通常は60で表示されますが、釣りを開始したとたんに私のPCだとFPS6と言ってもいいくらいの12になります。

釣り開始のモーションでカクカクし、何らかのアクションログもカクカク流れ、モンス及びPC等もカクカク移動し、氷河で言えば吹雪すらもカクカク流れていく、そしてカクカクする竿の動き見てHPを削る。
こんなのをカクカクするPCの人は、釣りしてる間ずっと見続ければならないのです。ですので早急に元に戻してください。

Tawashi
08-02-2012, 10:55 PM
釣りコンテストについてですが、コンテスト開始告知を、ジュノ上層の酒場みたいに、だいじなものを取得していれば
「/smes 今回のコンテストのお題は◎◎◎◎◎です。期間は〇/〇~〇/〇です。」とか、ログイン時に流れるよ
うにできないでしょうか?そうすればコンテスト参加者も増えるだろうし、いちいちセルビナに内容聞きにいくのも煩わ
しいです。

Tege
08-03-2012, 12:37 AM
FF11って30fpsだったように記憶していますが・・・

Matthaus
08-03-2012, 01:19 AM
FF11のFPSって60ですよね、そしてPS2が30で表示する際にモニターで60にするのかな(間違ってたらごめんなさい)
通常は60で表示されますが、釣りを開始したとたんに私のPCだとFPS6と言ってもいいくらいの12になります。


FF11のfpsは、30fpsだと思います。

Mappo
08-04-2012, 01:14 PM
で、いったいフレームレートをいくつに制限したんだろう?
30fpsなら滑らかに動くはずだけど、どう見ても10以下なのね。
開発さんたち、不具合の可能性があるって言いながらそのまま実装しちゃって・・・これでいいのかFF品質。
それから開発さんたちが使ってる「実機」が我々の使ってる実機と本当に同等なものなのか、どうも怪しい…。
(ウスクルムスかからない不具合のときは自信満々で不具合じゃないって言ってたし・・・)

Refi
08-04-2012, 02:37 PM
動作が遅くておもいので釣りやすくはなりました
これくらい差があったならPS2や性能が悪いPCの方が釣りやすいという話だったのは納得です

emika
08-05-2012, 04:12 AM
動画取りの方、挑戦しましたが私のPCだとちょっと無理でした。
2コアのCPUだと録画ツールで40~50%、FF11で釣り時は20~30%ほどCPU使いまして、CPU使用率が合計約70~80%ほどになってしまいます。 (ヴァナベンチ3のスコアはL8000 H5500です)
流石に80%にもなると結構カクついてしまって再現性が0でした。
ですので動画では無いですが良いサイトあったので、こちらである程度はどうなるか判ってもらえると思います。(URL張っていいのかな?)

http://riptac.net/html/memo/memo_flash/memo_flash_25.html

FF11のFPSって60ですよね、そしてPS2が30で表示する際にモニターで60にするのかな(間違ってたらごめんなさい)
通常は60で表示されますが、釣りを開始したとたんに私のPCだとFPS6と言ってもいいくらいの12になります。

釣り開始のモーションでカクカクし、何らかのアクションログもカクカク流れ、モンス及びPC等もカクカク移動し、氷河で言えば吹雪すらもカクカク流れていく、そしてカクカクする竿の動き見てHPを削る。
こんなのをカクカクするPCの人は、釣りしてる間ずっと見続ければならないのです。ですので早急に元に戻してください。

このカニちゃんが竿だとすると・・・うちのPCは12くらいだなw

KamoKamo
08-06-2012, 09:46 AM
カニさんのサイト見てみました。
体感ですが、私のPCでは以前が24~30fpsくらいで、今は6~12fpsくらいですね。

今は太公望を目指して毎日200匹制限ギリギリまで釣りをしていますので、画面のカクカクも慣れました。

Gohanhaokazu
08-07-2012, 03:43 AM
アクション釣りが変わったと聞き 2年ぶりに釣りしてきました。

高級職人にして 恵比寿 各種スキル装備〇です。
納品の森ブナ釣りに行きました。

気を抜いたら 逃げられましたw
もう勘弁してください・・・

どんだけ竿動くんですかw
高級職人で森ブナに逃げられるって泣けてきました。

アクション釣りをもっと簡単にして
魚のHPを0にしやすくして、釣り上げるときにその魚とのスキル差によって

釣れるかどうかを判定する仕様にしていただきたいです。
アクション釣りはユーザーを苦しめているだけだと感じました。

Tege
08-12-2012, 01:08 AM
装備:106+漁師スモック等のスキルブースト12+ロープ+ノディ+ペリカン
月齢:満月
疲れ:無し
時間:地球40分
マツヤ:16(うち糸切れ11)
モンスター:11
クラゲ:4
錆び物:23
原木:6
何も釣れない:17
-----------------------------------
マツヤ16と何も釣れない17はいいですよ。
残りの44って何?ノディ着けててモンス11?スモック着けてて外道33?
餌の取得難度と、消費速度が釣り合っていないのは明白です。
いや、別に今回のヒットのうち、無駄にロストした餌15(モンス11クラゲ4)がマツヤによる糸切れだったら文句は言いませんよ。
マツヤに挑戦させてもらうことすら出来ずに、餌だけ失っていくのが酷い。

結論
マツヤ取得難易度は糸切れorバラしの多さで調整すべきであって、モンスターorクラゲの多さで調整すべきではない。

KamoKamo
08-12-2012, 09:13 AM
(一部略)

漁師グローブについて。

Rare Ex
防1 耐氷+2 耐水+2
Lv1~ All Jobs

これが現在の性能なんですが、これに対して追加要望します。
①クリティカル確立アップ
②格闘を抑えられる効果
③疲れを抑えられる効果

こんなのはいかがでしょうか?上記の案につきましては、
①現在開発は練成に力を入れている。
②漁師グローブなのに出番がまったくない。
③格闘を抑えられればPCユーザーも楽になり?釣りやすくなりそう(あくまで予想) 
④新しいバージョンアップしたんだから①の様な効果もあってもいいじゃないの!

(一部略)

Deniseさんの意見に概ね賛同します。

ただ「①クリティカル確立アップ」はスモックの方についていたと思いますので、釣りスキル+をつけていただいてはいかがでしょうか?
そうすれば釣りの時にフィッシャグローブのかわりに装備できますよね。
もちろん、その他に②や③をつけていただけるなら、万々歳です!

クリティカル確率アップが「釣り人の予感」のことを仰っている場合は、スキル+と釣り人の判断力+を付けていただいてはいかがでしょうか?

Mappo
08-12-2012, 03:27 PM
とにかくこのカクカク仕様は許し難いが置いといて・・・


開発/QAチームでの検証では、どのクライアントでもPlayStation 2版と同等の操作感覚で釣りが行えるようになったという感触が得られています。
この修正をもってクライアント間の難易度の差が解消されたと主張するならば、例えばアクション補助リングなど一切装備しないでハクリュウを延々と釣り上げていたら即、不正ツール使用者と断定してアカウント剥奪にしてもよさそうだけどどうなのかな。
超人的な反射神経と操作技能、精神的持久力(少なくとも6時間以上釣り続けてる)を持ったスーパープロゲーマーなんて、そういるもんじゃないよね。

あと開発/QAチームさんたちはちゃんとクライアント問題の影響を受ける獲物、例えばリク、リュウグウノツカイ、クロコディロス、最低でもブラックソールあたりでは検証したのだろうか、どうも疑わしい・・・

Bordam-Darabon
08-15-2012, 09:27 PM
最近釣りに夢中なのですが 釣り餌の合成レシピがヒドスギじゃ無いでしょうか?

釣り餌のスタックが99になったにも関わらず、ギルドで生餌はMAX時でも200以下の販売数しかないですし。

むきエビ 風クリ ゴールドロブスター 完成品HQ変化なしの たったの1つ 
肉団子 土クリ サンドリア小麦粉 野兎の肉 蒸留水 HQ変化なしの12個 
ブリの切り身 風クリ ウスクルムorブルーテール×1 HQ変化なしのたったの4つ

正直全ての合成レシピでNQで33固定 HQで66or99個位になって然るべきではないでしょうか?
1つとか4つとか作る事に意味が見出せない程少なくはないでしょうか? 最近では肉団子が99個で2万Gもします、敷居の低いはずの釣りなはずが、こうも餌を自作する気にもならず、買うのもちょっと躊躇してしまう、現状にだんだん怒りを覚えてきた次第です。

本日松井さんの投稿を見て是非直してほしい1つだと思い投稿しました。

Tawashi
08-16-2012, 06:47 AM
とにかくこのカクカク仕様は許し難いが置いといて・・・


この修正をもってクライアント間の難易度の差が解消されたと主張するならば、例えばアクション補助リングなど一切装備しないでハクリュウを延々と釣り上げていたら即、不正ツール使用者と断定してアカウント剥奪にしてもよさそうだけどどうなのかな。
超人的な反射神経と操作技能、精神的持久力(少なくとも6時間以上釣り続けてる)を持ったスーパープロゲーマーなんて、そういるもんじゃないよね。

あと開発/QAチームさんたちはちゃんとクライアント問題の影響を受ける獲物、例えばリク、リュウグウノツカイ、クロコディロス、最低でもブラックソールあたりでは検証したのだろうか、どうも疑わしい・・・

釣りスレッドではよく見かけますが、何を根拠に判定しているかわかりませんが、何でもかんでもBOTツール使用者に結びつけるのはやめてください。
真剣に釣りを愛して頑張っているプレイヤーも伝説魚を狙っているだけで、ツーラーだという目で見られてしまう風潮にあります。すごく迷惑です。

Mappo
08-16-2012, 07:10 AM
釣りスレッドではよく見かけますが、何を根拠に判定しているかわかりませんが、何でもかんでもBOTツール使用者に結びつけるのはやめてください。
真剣に釣りを愛して頑張っているプレイヤーも伝説魚を狙っているだけで、ツーラーだという目で見られてしまう風潮にあります。すごく迷惑です。
根拠?ちゃんと読んでくれないと困りますね。私とてハクリュウ釣ってるからツーラーバレバレな奴ぐらい区別はつきますよ。それから大きなお世話かもしれないが、この手の話題に対してレベル1で反論するのは避けておいたほうが無難だと思いますよ。すごくアヤシイです。

KamoKamo
08-18-2012, 09:00 PM
ふと、思いついた要望。

・釣りでの「格闘時間制限」を撤廃する。
 伝説魚など、釣りづらい魚は時間がかかっても、高スキル、高性能竿所持者ならば最低でも2~3分程度の格闘で魚の体力を「削りきれる」ように。

・PCの釣りスキルと魚のスキル差が大きいほど早く釣れるようにする。
 現在もそのような効果はあるようですが、もっと顕著にあらわれるように。

・「疲れ」を、釣った魚の「数」でカウントせず、格闘した「時間」の合計でカウントしていく。
 スキル差がほとんどない場合で釣り続けたとして、100~200匹程度で疲れて釣れなくなるように。

・(上記2点に関して)もしくはスキル差が大きい場合は疲れにくくなるよう補正する。

・指輪の効果を変更する。
 「アルバトロスリング」は疲れにくくなる。
 「ペンギンリング」「ヘロンリング」「シーガルリング」は今のままでも十分効果あり?
 
・釣り装備に頭、耳、背の装備品を追加していただく。
 可能なら武器なども。

serast
08-19-2012, 02:23 PM
・釣り装備に頭、耳、背の装備品を追加していただく。
 可能なら武器なども。
片手武器:たも 釣り上げやすくなる効果
片手武器:リール 格闘時間が短くなる効果  とかどうでしょ:o

KamoKamo
08-19-2012, 07:38 PM
片手武器:たも 釣り上げやすくなる効果
片手武器:リール 格闘時間が短くなる効果  とかどうでしょ:o
素晴らしいですね! 「いいね」押させていただきました。

ただ、私は黒サポ白で釣りをすることが多いので、どちらか一方しか装備できなくなってしまうのが残念です……。

Rarday
08-20-2012, 07:07 PM
リールはグリップ扱いなら問題解決 \(^O^)/

TamanegiNetwork
08-21-2012, 10:27 PM
肉ダンゴや各種切り身系の合成でHQができたときに数が増えるようにできないでしょうか。

Mappo
08-22-2012, 01:39 AM
巷では高級職人な釣り人がドワーフプギル集めに夢中なんだけど、ずいぶん長い間、新しいエサって追加されてないよね?
 スプーン スピナー ホッパー メタルジグ ボケ アオイソメ チロリ オキアミ ユムシ テンヤ・・・
いかすアイコングラフィックとちょっと尖った追加効果のおもしろいエサ追加されないかな。

(既存のダンゴや切り身の合成の完成個数の見直しもどうぞよろしく・・・)

KamoKamo
08-25-2012, 08:06 AM
リールはグリップ扱いなら問題解決 \(^O^)/
・両手棍(片手棍)「たも」
・グリップ「リール」

ですか、これなら問題ないですね!
もちろん装備したらキャラクターの見た目が変わりますよね?

妄想ですみませんが、以下もお願いしたいです。
・帽子や麦わら帽子(釣り専用装備)を複数

serast
08-25-2012, 07:20 PM
腰装備:魚籠(びく) とかもあればいいですね。つり装備フルセット作ってくれないかな。

Dacco
08-27-2012, 12:36 PM
夢想。

第4の可搬収納:魚籠(びく)。上限80。釣った物は種類を問わず自動的に収容される。
プレイヤーからは魚類しか入れられない。(くらげ、カエル、イモリ類は可能)

これでサブリガやバケツがいくつ釣れようとも、どんとこいだ!

(補足:つまり、原木やサブリガやバケツやカッパーリングetcは釣ったら魚籠に入るけど、
一度カバンに出しちゃうと、もう魚籠に戻せない。逆にお魚は、たとえギルドで買ったクラゲでも
長年放置してた太ったグリーディでも、魚籠との出し入れが自由・・・
実際に作ってもらえる当てもないのに何を具体的に書いてますか私は)

補足2:これを実現するには取得アイテムが、かばんを経由せずに直接別の収納に
入る仕組みがいる訳か・・・もしできたらチョコボ堀りのアイテムも入るとありがたいな。
いやだから実装の話なんてないのに何を夢膨らませてますか私は。

TamanegiNetwork
08-29-2012, 11:42 PM
こうなってくると釣りをするとき専用の食べ物も欲しいですね。

Rinn
08-30-2012, 01:42 AM
腰装備:魚籠(びく) とかもあればいいですね。つり装備フルセット作ってくれないかな。

こんばんは。

これいいですね。
釣った魚(小魚系)が、魚篭にスタックされるようになれば、
せっかく釣り上げたけど、カバンがいっぱいでリリース・・・なんてことが減りそうです。

Gohanhaokazu
09-01-2012, 12:32 AM
マツヤから出る シェーパーケープ:背◆防1 合成スキル上昇率アップ
を狙おうと思いまして。

流砂洞に専用エサをハラキリで出すケーブヤビーを釣りに通ってるんですが、
ケーブヤビーをヒットしてから釣り上げるまで平均8秒で釣り上げる/anon集団がいます。

ちなみに自分は平均25秒掛かります;
8秒で釣り上げるということは入力ミスによるペナルティを全く受けてないということと思っていますが、

人間技じゃないです・・・いろいろネットで調べられるのでどういうことか分かってますが、
いつまで一般ユーザーが納得できない状態を放置し続けるんでしょうか?

そこで、ツールでの釣りが難しい釣りの仕様を考えてみました。

①まずアクション釣りは当然廃止します。
②コルセアに使われているファントムロールを利用した数字入力方式にします。
 ロールで出た数字を宝箱に数字を入力して開ける方式と同じように入力します。

③ただ、これではすぐツールの餌食になりそうなのでログによる質問も追加します。
ロールに出た数字に3足すといくつ?とか
出た数字の反対にある数字はいくつ?とか

質問は無数に考えられますのでツールでの処理が難しいと思われます。
数字を入力するたびに次の質問とロールが回っていくと言う感じです。

これを4桁か5桁くらいで時間内に入力するというのはどうでしょうか?
今あるシステムを使ってるので変更しやすいと思うんですがどうでしょうか開発様?

Aardvark
09-01-2012, 07:38 AM
いい加減クライアント依存やめたらいいんじゃないかな

サーバーとの通信量が増大するのであればアクション釣り廃止、以前の○ボタン押すだけに戻す
昔問題だったのは低レベルPCが延々釣ってたからであって、現状のレベル20以下(だっけ?)だと釣れなくなる仕様だと問題ないだろうし、長時間同じエリアで釣りしてるPCにはGMが声かけて見回るのもありだと思う

以前の仕様に戻れば、釣りながらチャットも出来るのも嬉しい
現状だとMMOなのにチャットすらままならないよ

KamoKamo
09-03-2012, 01:13 AM
すでに誰かが仰っているかもしれませんが、フィッシュランキングの景品「ペリカンリング」を上位20位までではなく「参加賞」にしていただけないでしょうか?

Rarday
09-04-2012, 01:25 PM
アルバトロスリングの取得方法を緩和して欲しいです
合成材料の魚を釣りに行くのですが、スキルの上がらない魚なのに
リング無しだと高確率で時間切れになります

または、格闘時間の延長を希望します

Tege
09-05-2012, 10:40 PM
ペリカンリングもアルバトロスリングも、やれば取れるって物ではないけれども、
緩和が必要なほどきついアイテムでも無いと思うけどなあ・・・

Hacal
09-12-2012, 01:54 AM
アルバトロスリング取得緩和より、よく話題に出るように、
ここはいっそ「格闘時間無制限」を要望したいですね。
あまり言及したくはないですが、ツール使用者がいる限り、
普通のユーザーが釣り仕様の割を食っています。
ペンギン・アルバで必死に釣り上げた横で、ヒット即釣り上げされてる現状。
取り締まりが行き届かないのであれば、せめて一般プレイヤーが圧倒的不利にならないような
仕様の変更をお願いしたいです。
アルバの性能はそうですね・・・時々エサの消費なしで!

Knaria
09-14-2012, 05:20 PM
ヒットしたときにスキル上昇判定が確定するようにして欲しい。
「よい型の獲物がかかったようだ!」
のようなメッセージで、これを釣り上げればスキルが上がると
判ったら燃えると思うんですが如何でしょうか。

もう一つ理由が有って、200制限と獲物が枯渇するシステムの中で
商業目的とスキル上げ目的の棲み分けが出来るのではないかと思います。
無駄に獲物を消費せずにスキルが上がる回だけ釣り上げたい人と
たくさん釣ってハラキリや食材にしたい人の棲み分けです。

そしてもう一点、ツールを使用しての寝釣りより、正規の手釣りをしている人が
スキル上昇で有利になるのが良いと思います。      

釣りリングは?                 ご免なさい考慮してません。
難しいんじゃなの?              素人の思いつきです言うのは無料。
コストに見合う効果が出るの?       わかりません。
変更に伴って他の問題が出るのでは?  そこまで考えが及んでません。

KamoKamo
09-15-2012, 01:46 AM
①「アクション釣りの格闘制限時間」「200匹制限」「疲れ」を撤廃していただけないでしょうか?
②アクション釣りが嫌な人のために「銛(スピアフィッシング)」などいかがでしょうか?

①について。
「アクション釣りの格闘制限時間」の撤廃。
格闘中はチャットできず、何かと不便です。

「200匹制限」「疲れ」の撤廃。
同じエリアで釣り続けることが問題ならば、「同一エリア内〇〇匹制限」でも良いと思います。

例えば、
〇〇匹釣る → それ以上釣れなくなる → エリアチェンジして戻ってくる → 再び〇〇匹まで釣れる
のような感じです。(ただし〇〇は最低でも100以上)

また、低レベルキャラのみ「全エリア共通での〇〇匹制限」があれば良いのではないでしょうか?
こちらはエリアチェンジしても制限が残ります。

②について。
金魚すくいのようにボタン操作一つで釣れるようになれば良いと思います。
アクション釣りを楽しみたい人は従来の「竿」で釣れるように。

「銛(レンジウェポン)」はもちろんのこと、他にも専用装備(スキル+)「水中マスク(頭)」「ウェットスーツ(胴、脚)」「グローブ(手)」「ブーツorフィン(足)」「ウェイト(腰)」なども忘れずにお願いします。

竿と銛では、スキルの上がり方が違ったり、ヒット率が違ったりなどの差別化もお願いします。

Tege
10-04-2012, 10:15 AM
フレームレートが制限されたことで、
竿の動きは遅いが、体力は多い魚は釣り易くなったのですが、
竿の動きは早いが、体力は少ない魚が釣り難くなりました。
具体的に言うとサウルス、モラモラ辺りは釣り易くなり
リュウグウは釣り難くなりました。

今のフレームレート制限は、その場しのぎの対応としていただき
いずれもっと根本的な対応をしていただきたいです。
対リュウグウでは、左 ニュートラル 右 の中間描写がフレームスキップされており、
竿が瞬間移動している感じです。偶然釣れる事もあるが、大体逃げられてしまいます。
アルバトロスやペンギン使えばいいって話ではないと思います。よろしくおねがいします。

Hirame
10-07-2012, 02:23 AM
ペリカンリングもアルバトロスリングも、やれば取れるって物ではないけれども、
緩和が必要なほどきついアイテムでも無いと思うけどなあ・・・

アルバトロスとペンギンについては釣り人口に関係なくクエで取る物ですから、緩和は全く必要ないと思うのですが。
ペリカンに関してだけはちょっと事情が違って、上に挙げられているようにフィッシュランキング20位以内の縛りがあり、
しかも最近スキル110が開放され、高級師範でスキル上げのために再取得する方が増えたためか、
なかなかこれがしんどい事になっとります。

例えば前々回の指定だった体長の小さなオオイトウの場合、75前後が最小なのに対し、80でも20位に入れない。
恵比寿や太公望持ちが10~20時間釣って200匹前後釣らないと掲示板にすら載らない状況でした。

前回指定の重いティタニクティスに関しても、釣りが面倒な汽船航路魚だったのにも拘らず、
最大1050に対して、最低でも1000はないと20位以内に入れない状況でした。
これは大体100匹ぐらい釣って出れば運が良いレベルです。

ペリカンが最も生きるのはスキル60以下でのスキル上げで、
実際のところ師範を超えてくるとペリカン使ったって全然あがりゃしないのですが、
極端に上がりにくい釣りスキルなので無いよりは有る方が良い、ということで取得される方が増えたという事でしょうね。

こういう状況なので新規に釣りに興味がある方が、スキル上げでペリカンを欲しいと思っても
恵比寿・太公望持ちの上位の方が20人フィッシュランキングに本腰で参加すると、
これらの竿を持たない釣り師の方はランクインがほぼ不可能になる、という状況になっています。
スキル差によるHIT率、外道率、モンス率、キャストからの釣果確定時間にも絶望的な差があるからです。

時間が経てば落ち着いてくる問題だとは思うのですが、釣りの裾野を広げる意味でも、
・50位以内で掲示板に載れば取得できる。
・もしくは「スキル60以下に限り」クエストでも取得手段を加えてみる。
などの緩和がペリカンリングに関してだけは有っても良いとは思います。