PDA

View Full Version : Windows8でゲームパッドが認識されない



Namo
03-28-2013, 04:44 PM
表題のとおりなのですがUSB接続のバッファロー社の12ボタンコントローラーなのですがアナログ方向キーデジタル方向キーともFFコンフィグに認識されないのですがどうしたらいいでしょうか?
○ボタン等は認識されています。
ドライバーも最新のをあてています。
助けてください;;
実際ゲームに入ってみても動きません。
ちなみにパソコンのほうのセッティングでは動いています。
PS3のコントローラーも認識しないので弱り果てています><

agrepika
03-28-2013, 07:16 PM
具体的な状況(OS、マシンの詳細、トラブルの発生前後の様子など)が不明なので、あくまでも一般論ですが

1.パッドに付属のドライバを使ったのなら、まず削除する
2.FF-Configを立ち上げて、チェックボックス「ゲームパッドを使用する」にチェックしたか確認する
3.「ゲームパッドの設定」画面でボタン設定を行う
4.設定画面を閉じる際に「この設定を保存する」を確実にクリックする

Namo
03-28-2013, 07:27 PM
FFコンフィグの時点で方向キー関係が認識されていないみたいです。ドライバーの削除などもしてみました。

agrepika
03-28-2013, 07:32 PM
沈んだスレッドですが
[テクニカルサポート]-[PS2からPCへの移行について(の疑問)。]

ここの最後のページの投稿が、私の[ゲームパッドの設定手順]です。
一度お読みいただいて、どこで引っかかっているのか確認してみてください。

※ちなみにバッファローの、ということはパッドにデジタル/アナログの切り替えボタンが
あると思いますが、これは確認なさいましたか?

Namo
03-29-2013, 02:05 PM
なんかいろいろ手を尽くしてみたのですが駄目なのであきらめてキーボードでプレイします。
丁寧な解説ありがとうございました。

agrepika
03-29-2013, 04:45 PM
お役に立てず、残念です。

※USBコネクタの給電力というのも考えてみましたが
キーボード・マウス・ゲームパッドの他に繋いでいるUSB機器があったら、外して試すか、接続位置を変えてみる、というのも
アリかもしれません。

Lepharrla
03-29-2013, 05:49 PM
友人もWindows8でゲームパッドが動かず、
ゲームパッドコンバータ USB(例: JC-PS101USVなど)+プレステ2のゲームパッドで
動くようになったと言っていたので、参考になれば幸いです。

Namo
03-30-2013, 02:49 PM
ありがとうございます。ps2コントローラーのほうも試してみたのですが駄目でした。
おそらくUSBの規格が違うか32ビットから64ビットにかわったのが原因じゃないかと思っています

Lepharrla
03-30-2013, 03:00 PM
そうだったのですね、お役に立てずすみません(;´д⊂)
解決できると良いですね。

Ryough
04-08-2013, 10:15 PM
現在PS2からPCに移行するため奮闘中・・・
めっちゃ素人です。大きいことも細かいことも全然分かりません。(ヴァナコレ4レジコードを誤って新規登録するほど素人です。)
私もコントローラーのスティックが認識されず困り果てていたのですが…

Windows8で、ゲームパッドコンバータJC-PS201Uとプレステ2のコントローラー使用。
ゲームパッドコンバータに付属のディスクでVista用の方をインストールし、ボタンの割り当て画面のところで(FFの方ではなくコンバータ付属の方の画面)、PS2コントローラーのANALOGボタンを押し、アナログモードにしたらスティックが認識されるようになりました。
その後FFコンフィグの方で設定したら、無事動く様に・・・

まったくの素人ゆえ、まったく見当違いの事を書いているのかもしれませんが、何かの手掛かりになればと思い、恥ずかしながら書き込みました(/ω\;)

Kobutanuki
04-08-2013, 10:30 PM
SLIDER有効をOFFに、Point of View有効をONにした後に再度方向キーの設定で動かないでしょうか?

agrepika
04-09-2013, 12:07 AM
Windows7/8からは、標準でサポートするゲームパッド・ドライバが[X-Input]方式になったようで、
それでも7では旧来の[Direct-Input]方式のゲームパッドでも自動で認識して使用可能にしてくれましたが
8ではいよいよ[X-Input]方式一本に絞ったか、対応する[Direct-Input]方式のパッドを限定したか…
まぁ推測の域を出ませんが…

ゲームパッドメーカーの「XP・Vista用」となっているドライバを組み込めば、8でも旧型のパッドが認識されると
いうことでしょう。

※LogicoolのF310には、Direct-InputとX-Inputの切り替えスイッチが付いていますが、
取説には「添付ドライバ」はDirect-Inputモードで使用する場合のみ使用し、X-Inputモードで使う際は
ただ単にコネクタに挿して使えと明記されていました。