PDA

View Full Version : モグガーデンの情報はこちら!



Pages : 1 2 [3] 4 5

erio
04-28-2014, 07:47 AM
ガーデン活動において最も大変なのは取得アイテムを持てる鞄スペースを確保する作業ですよね。
それが面倒な人はすでにガーデンは漂流物チェックに行くだけの空間になっています。

ポストも8枠しかないですしアイテムを倉庫とかでまとめるにしてもえらい時間がかかります。

せめてガーデン内の収穫物専用保管スペースがあれば…。
同アカ内共通でRare以外放り込める80枠の共通金庫とかがあれば…。

数回アイテム取るたびに鞄いっぱいでモグに売りに行く繰り返しがかなり手間で辛いです。
収穫物を合成しようとスキルのあるキャラに送る&端数まとめて保管するのに倉庫往復だけですごい時間がかかります。

面倒ならやらなければいいと言われればそれまでなんですが、こういう生活系コンテンツ好きなんですよねえ。
おかげでガーデンはいれる4キャラの木工が印可68までほぼ無料で上がりましたしw

次は鍛冶とか彫金とか上げてみたいけど今の鞄状況だと、取れた鉱石とかスキル上げキャラに集める作業がしんどそうでモグ売りの毎日。
クリスタルだけでも出品は12のままでいいのでスタック99になるとありがたいのですが…。

装備鞄来たら余裕できそうだしガーデン合成再開しようかなあ。

kitune
04-29-2014, 01:13 PM
ガーデン始めたのが最近で今日で26日目(星のきらめきの数で確認)ですが、池・海ともにランク4ですね。
毎回必ず肉練り餌・撒き餌を撒いてますが、もしかして得られた水産物の総数も影響してるとか?


収穫の際に表示されるランクと称号とは別物です。おそらく誤解されていると思います。
私の場合だと、畑・木立・鉱脈・池・海のすべて収穫の際に表示されるランクはランク5です
称号は他の称号に上書きされてしまうので、ガーデン関連の称号が何段階目まで取得できているかは称号変更NPCで確認するしか方法はありません

concoro
06-23-2014, 09:03 PM
漂流物
所持してるエクレアと同じ物を判定から外してほしい。
汁ペットも入れてください。

Kingdom
06-24-2014, 04:26 PM
本日15:00からガーデンキャンペーンですが…、これ15:00前に入室すると漂着物もいつ通り1個だし
星のきらめきも当然1個なんですね。。。

…あんまりですっ!とても損した気分ですっ!次回から15:00じゃなくて0:00基点にするべきですっ!

Niko25
07-08-2014, 02:36 PM
まだ導入していないのに文句言っても仕方ないですがモンスター飼育の仕様ひどくないですか?

やむなく命を絶つ
心が闇に支配される

断片的な単語拾っただけで嫌な予感満載なんですが・・・

monya-munya
07-08-2014, 04:02 PM
まだ実物を見て無いのでアレなのですが。

紹介を読む限りでは成長優先アイテム収穫優先した場合でもないと
そこまで事態が悪化しないとも読み取れるのですが……

やむをえない状況になってすら星のきらめき消費の救済策があるようですので
そこまで問題ではないのでは。意図的にしなければ、起こらない、のではないかとも。
少なくともそうせざるをえない事を強要されるシステムではないでしょう。

いや、危険性承知でギリギリで収穫しつつ、星のきらめきも節約したい、ならリスキーかもですが。

Nineds
07-08-2014, 04:14 PM
ペットへの餌の与え方、直接トレードじゃ味気ないので畑のカゴのような餌皿みたいのがあって、そこにトレードするとトコトコとやってくるようにしてほしいなぁと思います!

GJGJ
07-08-2014, 07:57 PM
モグ庭に入ると

ススルン居ないのに、釣り上げる音がしたり、、、、、、

ススルン自慢のせが、、、、チャチャルンいないのに、声がしまくる、、、、、、

これは、モグガーデンの周りをうろうろしている、おそろすうモンスターの仕業でしょうか?w

oto
07-08-2014, 08:29 PM
モグガーデンにも個性をつけるために家具とか設置できるようにできないですかね。
ハンモックや、トーテムポールとかなら設置できても違和感ないと思うんですが

Draupnir
07-08-2014, 09:54 PM
ガーデン在住のGreen Thumb Moogleさんにお願いが一つ。
今回モンスター飼育が実装されたので、
全てとは言いませんがエサ的なものをいくつか販売していただきたいです。



ジャガイモ?(ポポトイモ)は植えることができません。
何故っ!?

今回のVerUPで植えるようになったみたいですね、ありがとうございます。

Esaka_fafnir
07-09-2014, 12:46 AM
子ヒツジかわいいです! 【やったー!!】

そこで要望なのですが、育成効果はなくていいので
飼育しているモンスターを無限になでられるようにしてほしいです。

アシスタントは無限になでてあげられる上に専用のリアクションまであるのに、
何故なんですか!? ヒツジを心ゆくまでもふもふしたいです! お願いします!

Peyoung
07-09-2014, 09:17 AM
木立と鉱脈、13回とか14回とか資源が豊富すぎるので、「残り回数分をまとめて採取」的なコマンド追加してくれませんか。
収穫量は普通に1回採取するのと同じかそれ以下でもいいので。とにかくランク上げるためだけに残回数を0にしたい時など用に。

FJB
07-10-2014, 08:21 AM
チャチャルンが地面に何か見つけて喜んだモーションのときに木立#3の根元にワープするような・・・。
私だけかな?

Hamutaro
07-10-2014, 04:18 PM
モンスター飼育をやって思ったんですけど、モグガーデンの販売で基本的な餌がほしいですね(‘ω‘)
蒸留水、ラテーヌキャベツとか
餌にできるアイテムも将来的に増えるといいですね~

Yoji_Fujito
07-10-2014, 04:50 PM
こんにちは。

「モンスター飼育」について、ちゃんとコメントしていなかったので投稿しますね。
先日もぎたてヴァナ・ディールでも説明しましたが、最低限の仕様しか実装しておりません。
そのため、物足りない点が多くあると思いますが、今後のバージョンアップで少しずつではありますが
内容を拡充していく予定です。

そのうえで、いくつかの声に対してお返事したいと思います。


子ヒツジかわいいです! 【やったー!!】

そこで要望なのですが、育成効果はなくていいので
飼育しているモンスターを無限になでられるようにしてほしいです。

アシスタントは無限になでてあげられる上に専用のリアクションまであるのに、
何故なんですか!? ヒツジを心ゆくまでもふもふしたいです! お願いします!

専用リアクションなんですが、既存のモンスターと今回新しく作り起こしたモンスターが
今後もどんどん増えていく予定です。なので、リアクションをすべて取らせるということ自体が
少々大変です。大変だけなら頑張るんでいいんですが、仕様上のスクリプト容量を
余裕でオーバーする可能性が見えてしまうため、最初はタンパクに済ませています。
うまい手法が見つかったら、もう少し表現力を上げてみますね。

また、何度もお世話したい!の件は、はじめはそうしてたんですけど分かりやすさ優先で
選択肢を出さないように余計なお世話をしてしまいました。
また、今は大丈夫ですけど今後(だいぶ今後)飼育可能数が増えた時に分かりにくくなるかなぁ
と思った次第で現在の仕様にしております。
こちらも時間があれば仕様の再検討を行ってみます。


モグ庭に入ると

ススルン居ないのに、釣り上げる音がしたり、、、、、、

ススルン自慢のせが、、、、チャチャルンいないのに、声がしまくる、、、、、、

これは、モグガーデンの周りをうろうろしている、おそろすうモンスターの仕業でしょうか?w

すみません、、こちらは不具合です。
いま修正を試みているのですが、FFXIの前提仕様をモグガーデンはかなり逸脱しているのでちょっとお時間かかりそうです。
8月には修正配布できると思いますので、しばしお待ちを・・。

あと別スレッドで闇に落ちてしまう件が報告されています。
闇に関しては初期の状態でもわずかながら闇に落ちる可能性は秘めています。
ただ、飼育し始めて翌日にいきなりだと、直前回避しかできないので、こちらはちょっと調整いたします。

Yoji_Fujito
07-10-2014, 05:11 PM
木立と鉱脈、13回とか14回とか資源が豊富すぎるので、「残り回数分をまとめて採取」的なコマンド追加してくれませんか。
収穫量は普通に1回採取するのと同じかそれ以下でもいいので。とにかくランク上げるためだけに残回数を0にしたい時など用に。

(repに以前コメントを託したきがしますが、)こちらはずっと言われていることなのでわかってはいるのですが、
採取ポイントが複数存在するのと、ポイント自体が変化するのでなかなかうまくできません。
移動するまで連続的に同じポイントで繰り返しエラーになるまで入手し続ける、が今のところありそうな仕様ですが、
それでよければ検討します。


チャチャルンが地面に何か見つけて喜んだモーションのときに木立#3の根元にワープするような・・・。
私だけかな?

こちらは申し訳ありませんが現状仕様となっています。
内部的な話にはなりますが、サーバーとクライアントで位置情報に差異が現れた時に、このような現象が発生します。
とくにモグガーデンではこの手の表現が発生しやすくなっていて、少々お見苦しい状態になってしまっております。
うまい手が見つかれば修正を試みます。


モンスター飼育をやって思ったんですけど、モグガーデンの販売で基本的な餌がほしいですね(‘ω‘)
蒸留水、ラテーヌキャベツとか
餌にできるアイテムも将来的に増えるといいですね~

フィードバックありがとうございます。
販売に関してはちょっと検討します。

Colt
07-12-2014, 01:19 AM
モン育でちょいと経過報告。

球根坊主が物足りないばかり醸してるんで本日は試しに蒸留水じゃなくてポーションやってみまして。
物足りないは相変わらずなんですが・・・

外で用を済まして帰ってきたらやや小さめの紅葉トレントが鎮座しておられました。( ゜д゜;)

いきなりデカくなりすぎだろwwwていう。
(オデコ部分までで私=ヴァーンSの背丈よりちょっと高いくらい)

不法投棄栄養剤で巨大化した某漫画のドライアード、キーちゃんを思い出しましたョ。
いや、まだエサのせいかは分かりませんが。

別スレで書いてた希望が一番派手な形で叶いましたというw
(有難うございます!

通常トレントのサイズからして、きっともっとデカくなるだらうと想像。
第二の変身ははたしてあるのだろうか・・大事に見守って行きます。


一点不満なのが(Coltは物足りない雰囲気を醸し出していr
頭部分のすぐ上あたりに名前が浮かんでいるんですが。
枝が繁茂しすぎててせっかく付けた名前が見えねーwていう(^_^

Yuming
07-15-2014, 06:59 PM
モンスター飼育が実装されてからのことですが、モグガーデン内でゲームパッドが連打状態になることがあります。

畑の収穫などボタン1回しか押してないのにキャンセル(様子を見る)になったり、アイテムの売買もやりずらいです。

またチャチャルンが瞬間移動することがあります。

finalfanta
07-15-2014, 08:06 PM
モンスター飼育が実装されてからのことですが、モグガーデン内でゲームパッドが連打状態になることがあります。
畑の収穫などボタン1回しか押してないのにキャンセル(様子を見る)になったり、アイテムの売買もやりずらいです。

現在うちの環境ではそのような現象は起きていませんが、
以前に「○ボタン(決定)」が連打状態になったことはありました。

その時は「○ボタン(決定)」がへたれていたらしく、そのボタンでのみチャタリングが発生していたため、
「R1ボタン」に「決定キー」を割り当てたり、コントローラーを新調すると改善しました。

同症状かは判りませんが、参考になれば幸いです。


またチャチャルンが瞬間移動することがあります。

以下のような回答があります。
おそらくこの症状ではないでしょうか?



チャチャルンが地面に何か見つけて喜んだモーションのときに木立#3の根元にワープするような・・・。
私だけかな?
こちらは申し訳ありませんが現状仕様となっています。
内部的な話にはなりますが、サーバーとクライアントで位置情報に差異が現れた時に、このような現象が発生します。
とくにモグガーデンではこの手の表現が発生しやすくなっていて、少々お見苦しい状態になってしまっております。
うまい手が見つかれば修正を試みます。

Yuming
07-15-2014, 09:03 PM
finalfantaさん、返信ありがとうございます。

そう言えば私のゲームパッドもかなり使い込んでますので、ボタンがへたってきているのかもしれません。

ただ、まだ使えるので(モグガーデン以外ではボタン連打現象は起きてませんので)もう少し使ってみますw

Maro-tuki
07-15-2014, 10:54 PM
ただ、まだ使えるので(モグガーデン以外ではボタン連打現象は起きてませんので)もう少し使ってみますw

長く使っているとほんと決定ボタンがへたってくるんですよねぇ
ましてや他は問題なく機能するので新調しようにも考えてしまう事がしばしばw

fainalfantaさんのおっしゃる様に設定を変えるのも一つの手ではありますが
自分のやっていた応急処置(あくまでも個人的な応急処置ですw)を皆様の御参考になればとスレチを承知でひとつ。

メーカーやモデルによって差異はありますが、基本的には実質押すボタンと基盤の間に接触端子の付いたシリコン(4つ並んだシート状だったりボタンごとに個別だったりします)が挟まってる構造かと思います。
なので、へたって押すとなかなか戻らなくなってしまった部位を滅多に使わないボタン側へシリコンを回すなり差し替えるなりして対応していました。
車でいうタイヤのローテーションみたいなイメージですかね?
物によっては十字キーのシリコンも同じ物が使われていたのもあって、それは結構長く使えてお得でしたw

径年劣化でコントローラーを修理に出す人は居ないかとは思いますが
ビスを外して外装を外さなければならない方法なので、やる方は自己責任で!w

Refi
07-16-2014, 01:02 PM
ガーデンのランクがあがるとドワーフプギルがとれるのですが
これが釣りをしていない人だと使い道がない上にEXつきなので捨てることしか出来ません
捨てるときにミスして別のものを捨てる事故がおきるデメリットしかないので
EXをとり競売や配送できるようにしたり、それだと運営の考えるゲーム内でのバランスがこわれるということでしたら
ゴミ値段で売ることが出来るようにするのは無理でしょうか?

Jirosan
07-16-2014, 01:50 PM
EXをとり競売や配送できるようにしたり

同一アカウント内なら宅配できますよ。
自分はいつか恵比寿取るために倉庫に貯めこんでます。

Yuming
07-16-2014, 05:56 PM
Maro-tukiさん、返信ありがとうございます~。
なるほど~、そういう手もあったんですね~

でも・・・たぶん私はぶきっちょなので、元にもどせる自信がありませんw

もうどうにもダメだぁ~というまで使いたいとおもいます。

erio
07-16-2014, 06:29 PM
finalfantaさん、返信ありがとうございます。

そう言えば私のゲームパッドもかなり使い込んでますので、ボタンがへたってきているのかもしれません。

ただ、まだ使えるので(モグガーデン以外ではボタン連打現象は起きてませんので)もう少し使ってみますw

モグガーデン実装以降ゲームパッドの決定ボタン連打するためすぐダメになりますねえ。
特にPC用のUSBパッドはどのメーカーも3か月持ちません。決定キーがめり込んで戻らなくw

ガーデンでパッドを長持ちさせるのに連射機能付きパッドがおすすめ。
ボタン実際に押さないでも勝手に連打してくれるので痛みにくいです。

おすすめはPS3用なのだけどHORI製のホリパッド3というシリーズです。そのまま使えますし連射機能が付いてます。
振動機能はないけど耐久性はPS2純正並だと聞いたのでボタンのへたりが気になったらおためしあれ。

Exp
07-17-2014, 09:58 AM
子羊を毎日なでるのが楽しみです。

些細な事なのですが、

穏やかな様子だ。
だが、そこそこ満足しているようだ。

と、ログが表示されるのですが、「だが、」という部分に違和感を覚えます。
上にくる文章があまりよくない表現の場合にも適用されるようにとの事なのでしょうけれど。

Yuming
07-17-2014, 09:01 PM
erioさん、返信ありがとうございます~

ゲームパッドの次回購入の参考にさせていただきますね。

Morio_Lev
07-19-2014, 05:00 PM
子羊を毎日なでるのが楽しみです。

些細な事なのですが、

穏やかな様子だ。
だが、そこそこ満足しているようだ。

と、ログが表示されるのですが、「だが、」という部分に違和感を覚えます。
上にくる文章があまりよくない表現の場合にも適用されるようにとの事なのでしょうけれど。

「だが」を「そして」に差し替えただけでも普通の文章になりそうな予感がするんですけどね。

Matthaus
07-19-2014, 09:56 PM
ガーデンのランクがあがるとドワーフプギルがとれるのですが
これが釣りをしていない人だと使い道がない上にEXつきなので捨てることしか出来ません


各ポイントが全てランク7になると発生するクエストで、必要になりますよ。

Tottoko
07-20-2014, 02:13 AM
長く使っているとほんと決定ボタンがへたってくるんですよねぇ
ましてや他は問題なく機能するので新調しようにも考えてしまう事がしばしばw

fainalfantaさんのおっしゃる様に設定を変えるのも一つの手ではありますが
自分のやっていた応急処置(あくまでも個人的な応急処置ですw)を皆様の御参考になればとスレチを承知でひとつ。

メーカーやモデルによって差異はありますが、基本的には実質押すボタンと基盤の間に接触端子の付いたシリコン(4つ並んだシート状だったりボタンごとに個別だったりします)が挟まってる構造かと思います。
なので、へたって押すとなかなか戻らなくなってしまった部位を滅多に使わないボタン側へシリコンを回すなり差し替えるなりして対応していました。
車でいうタイヤのローテーションみたいなイメージですかね?
物によっては十字キーのシリコンも同じ物が使われていたのもあって、それは結構長く使えてお得でしたw

径年劣化でコントローラーを修理に出す人は居ないかとは思いますが
ビスを外して外装を外さなければならない方法なので、やる方は自己責任で!w



こんばんは。
分解したあと組み立てるときのR2とL2のかみ合わない絶望感よ・・。
もし他に会社の規格が同じコントローラーがあり、かつそちらを使わないのでしたら、ボタンの中のパッドだけ入れ替えるという手もありですね。
アナログスティックも結構個体差があったりして馴染み度合いも違ったりするので、他にジャンク品でパッドのへたれてないコントローラーがあるならば・・一考の余地はあるかもしれないですね。
アナログスティックも分解して、他に移すことも可能ですがパッドの交換より分解スキルが100くらいは高くなるのでお勧めはしません。
パッドの位置変えも規格によっては切れ込みが入っていて、左右上下しか変わらないもの、また切れ込みがなくそのまま回転させられるものもいくつかあったりするので必ずしもへたれているところを使わない場所にという場合にならないこともあるのでそこだけお気を付けくださいな。
参考までにですが、私は□ボタンと丸ボタンの位置を入れ替えました。

後それから少し面倒かもしれませんが、一番簡単な解決法が、もしキーボードを使われているなら、Enterキーで連打する可能性があるものは決定してしまうのもありですかね。
練成等は私はEnterキーで練成していますねー。
解決策がある程度でちゃってますがご参考までにー。
スレチ申し訳ないです('Д')

Sedoh
07-20-2014, 02:22 AM
分解したあと組み立てるときのR2とL2のかみ合わない絶望感よ・・。


R2とL2のボタンはボタンを外した状態で組み立てたあと、外側からはめ込むようすればいけたと思います。

MimosaPudica
07-21-2014, 01:00 PM
連射つきパッドの連射機能使用は、外部ツール扱いではありませんでしたか?
安易にお勧めするのはいかがなものかと。

erio
07-21-2014, 05:23 PM
連射つきパッドの連射機能使用は、外部ツール扱いではありませんでしたか?
安易にお勧めするのはいかがなものかと。

エレコム製のFFXIの作動認定ゲームパッドも連射機能付きですし、マクロ機能とか付いた特殊な高いもの以外問題ないのでは?
私が使ってておすすめしていたものは2000円くらいの安いパッドだけど、ホビー品扱いの製品なのでお子さんが無茶な使い方をしても壊れにくい商品らしいです。(基本PS3用の製品なので)

ちなみに同じくらいの値段のPC用のUSBパッドは定期的に交換してもらうことが前提の作りなので割と耐久力がないです。

と、ガーデンに無関係のお話になってしまったのでこの辺で。

Matthaus
07-21-2014, 06:31 PM
エレコム製のFFXIの作動認定ゲームパッドも連射機能付きですし、マクロ機能とか付いた特殊な高いもの以外問題ないのでは?


連射機能が付いているゲームパッドを使う事自体は問題ありませんが、
連射機能を使うのは、外部ツールとして禁止されていますよ。

Niko25
07-21-2014, 06:37 PM
大昔は連射パッド使って釣りできたみたいですけど、今は連射機能使って出来る事ってほぼないのでは?

erio
07-21-2014, 06:54 PM
連射機能が付いているゲームパッドを使う事自体は問題ありませんが、
連射機能を使うのは、外部ツールとして禁止されていますよ。

FF11では連射機能自体は許可されてましたね、ただし連射機能を使っている状態で画面の前から離れるとアウトです。

というのを見たことがあるんですが実際どっちなんでしょうか?
ダメだとしたらちょっと怖いかも。

どこかで確認取れるようならしっかり確認したいので教えてもらえませんか?

teragozaru
07-27-2014, 12:25 PM
(repに以前コメントを託したきがしますが、)こちらはずっと言われていることなのでわかってはいるのですが、
採取ポイントが複数存在するのと、ポイント自体が変化するのでなかなかうまくできません。
移動するまで連続的に同じポイントで繰り返しエラーになるまで入手し続ける、が今のところありそうな仕様ですが、
それでよければ検討します。


ガーデンの魅力って、ログイン時やログアウト時、空き時間などにサクっと素材ゲットできて
合成に使うなり、売ってお小遣いにするなりできることだと思うのですよ。

しかし岩と木、各14回というのはかなり精神力を削られます。
ターゲットするのに1回、調べるのに1回、取るのに1回、一か所につき3回なので
3回×14×2(岩と木という意味で×2)=84

ログインする度に84回決定ボタンを連打しなければいけない状況です。
最初はこまめにガーデンやっていたけど、回数が増えて放置の方も多いのではないでしょうか。

エラーを出し続けてもなんでもよいので、この連打する回数を少なくしてほしいです。




別件、カバン問題(ガーデン)

ガーデン専用ストレージ的なものが欲しいです。
これに入れる手段はガーデンからの採掘や伐採などの取得のみ
出すときは自由に出せて、一度カバンにださなくても
直接店やモーグリに売りつけることができたり、
ダースになったものを直接競売にだせたりしたら素敵だなと。

サックやサッチェルのようなストレージの追加でも解決策につながると思うのですが
常時出し入れできるものだと、どうしても持ち運びたい装備でうまってしまい
結局空きがなくなってしまいます(わたしだけでしょうか、、、)



二つともガーデンでの素材取りを快適にしたいという要望です。
ログインする度にやる事なので是非検討お願いします。

Matthaus
07-27-2014, 03:21 PM
どこかで確認取れるようならしっかり確認したいので教えてもらえませんか?

同じスクエニのFF14でのことで申し訳ないのですが、
実際に連射機能を使用していて罰せられた方がいます。
http://lodestone.finalfantasyxiv.com/rc/diary/entry?e=304870

同じ方ですが、GMに問い合わせて明確に外部ツールの禁止事項だとの返答ももらったようです。
http://lodestone.finalfantasyxiv.com/rc/diary/entry?e=304848

同じ会社内(スクエア・エニックス アカウント)のゲームと言うことで書かせて頂いたのですが、
11なら良くて14なら駄目という規約だとしたら、失礼しました。

katatataki
08-03-2014, 06:57 PM
飼育しているモンスターの成長限界は、どこかでわかるものなのでしょうか?

モンスターを成長させきれば記録が残るようになると、今後多くのモンスが実装されていった際、
あれこれ育て甲斐があります。
何でしたら、エネミンでモグガーデンのモンス成長のお題という形でも~。

erio
08-04-2014, 05:02 AM
同じスクエニのFF14でのことで申し訳ないのですが、
実際に連射機能を使用していて罰せられた方がいます。
http://lodestone.finalfantasyxiv.com/rc/diary/entry?e=304870

同じ方ですが、GMに問い合わせて明確に外部ツールの禁止事項だとの返答ももらったようです。
http://lodestone.finalfantasyxiv.com/rc/diary/entry?e=304848

同じ会社内(スクエア・エニックス アカウント)のゲームと言うことで書かせて頂いたのですが、
11なら良くて14なら駄目という規約だとしたら、失礼しました。

この件はXIで言う所の合成にあたる?14のコンテンツで連射機能を使うと長時間自動的にスキル上げができたらしいですね。
そのコンテンツにおいて連射機能を使うことは規約違反にあたるとして禁止になったようです。

もちろんXIでも特定の機能を使って放置で繰り返し一定の行動を繰り返すことは規約で禁止されているのでやりませんが。

たとえばミッション等で複数キャラで繰り返して文章を見る必要がないときにボタン連打の代わりに使う。
ガーデンで最大でも一か所14回。上でも書いてありましたが14x3x2で84回決定を押す代わりに連射機能で連打する。
(連打するんでパッド壊れちゃうんですよね決定ボタンだけ)

こんなことまで規約に違反してるとは思えないのですが、連射機能を使うこと自体では無く使った行為の結果の問題ではないですか?

公式にもまとめて採集できる機能付ける予定があるようですし、そうなったら連射機能なんていらないんですけどね。

問題となるのは規約のこの部分かと。

(19)自動的に特定の行為を繰り返させるプログラムやツールを用いてプレイオンラインの各コンテンツや各サービス(コミュニティを含む)を利用する行為
(20)何らかの道具を用いて自動的に特定の行為を繰り返す様態によりプレイオンラインの各コンテンツや各サービス(コミュニティも含む)を利用する行為

これが禁止されている部分です。

Matthaus
08-04-2014, 01:11 PM
そのコンテンツにおいて連射機能を使うことは規約違反にあたるとして禁止になったようです。


特定のコンテンツ内だけ禁止されているのではなく、その行為そのものが全て禁止されているのです。
(直接連射機能自体が駄目だと、GMから返答をもらっていましたね)


『つまりFF14では連射機能付きパッドの連射機能は使用禁止ってことですか?』

と簡単な質問をしてみると、そうです。と答えました。

例に挙げたのは一人ですが、他にも結構罰せられた人がいたようです。

具体的に何々が駄目で何々が良いと書かれると、その境目を狙って業者が暗躍する素にもなります。
規約とは、あえて具体的に記載しない場合もあるのです。

サーバー側でキー入力情報(ログ)を監視すれば、連射機能を使っていることは一発でわかりますからね。
各方面で規約無視して公開されている動画と同じように、
現在取り締まられていないだけで、許されているわけではありませんよ。

まあ罰するか罰しないからスクエニの裁量次第なので、
あとは自己責任で使ってくださいとしか、一ユーザーからは言えません。

erio
08-04-2014, 04:35 PM
特定のコンテンツ内だけ禁止されているのではなく、その行為そのものが全て禁止されているのです。
(直接連射機能自体が駄目だと、GMから返答をもらっていましたね)



例に挙げたのは一人ですが、他にも結構罰せられた人がいたようです。

具体的に何々が駄目で何々が良いと書かれると、その境目を狙って業者が暗躍する素にもなります。
規約とは、あえて具体的に記載しない場合もあるのです。

サーバー側でキー入力情報(ログ)を監視すれば、連射機能を使っていることは一発でわかりますからね。
各方面で規約無視して公開されている動画と同じように、
現在取り締まられていないだけで、許されているわけではありませんよ。

まあ罰するか罰しないからスクエニの裁量次第なので、
あとは自己責任で使ってくださいとしか、一ユーザーからは言えません。

GMに確認したところ主語が抜けてませんか?14のフォーラムを見た限り(クラフト?合成っぽいコンテンツにおいて)14では連射機能を使うことは禁止ですとGMが解答していると読み取ったんですが違うのでしょうか?

とりあえず連射機能自体を外部ツールと運営が認定してる箇所がないもので過大解釈なのかな?
それともそういう確定的な発言がどこかにあるのですか?

Matthaus
08-04-2014, 05:08 PM
GMに確認したところ主語が抜けてませんか?14のフォーラムを見た限り(クラフト?合成っぽいコンテンツにおいて)14では連射機能を使うことは禁止ですとGMが解答していると読み取ったんですが違うのでしょうか?


http://forum.square-enix.com/ffxiv/threads/64797-パッドの連射機能について、禁止事項に該当するのか質問?p=1044056#post1044056
FF14側のフォーラムで申し訳ないのですが、GMより明確に「連射機能の利用は違反です。」と返答されています。
特定のコンテンツに限定した発言ではありません。

その後も結構揉めてましたが^^;

erio
08-04-2014, 06:40 PM
http://forum.square-enix.com/ffxiv/threads/64797-パッドの連射機能について、禁止事項に該当するのか質問?p=1044056#post1044056
FF14側のフォーラムで申し訳ないのですが、GMより明確に「連射機能の利用は違反です。」と返答されています。
特定のコンテンツに限定した発言ではありません。

その後も結構揉めてましたが^^;

そのあとの書き込みで

FF11では連射機能自体は許可されてましたね、ただし連射機能を使っている状態で画面の前から離れるとアウトです。
最も11と14は違うゲームなので参考になるかどうか分かりませんがw

という書き込みがあったわけですが、実際のところ出所が分からないですし使わないほうがいいのかもですね。
(前にちらっと見たのはこれでした)

とりあえず長々とガーデンに関係ない話になってしまったのでこの辺でお開きにしましょう。

Lomloon
08-04-2014, 07:11 PM
こんばんは。

本スレッドはモグガーデンに関する話をする場ですので、スレッドの趣旨に即した投稿を
するようあらためてご注意願います。話題が逸脱したまま展開される場合、スレッドを
クローズする場合もあります。

禁止行為については規約にて定めていますので、あらためてこちら (http://support.jp.square-enix.com/rule.php?id=450&la=0&tag=sqexaccount)をご確認ください。

なお、モグガーデンを利用する際に決定ボタンを頻繁に押す必要があるというフィードバックについては、
なんらかの形で工程を省略できるような仕様変更を検討している段階です。

nyu
08-04-2014, 08:15 PM
フン取って綺麗にしてあげたのに機嫌悪くなるとか、そんなにフンが大事だったのかと!


芥子< あ、フン食べます?
鬼灯< ウサギには食糞の性質がありますが、ひかないであげてください。
芥子< ちなみにここまで(黒い正円の塊)食べたら搾り取ったのでもう食べません。

野生時代、堅い草からも栄養を取れるように努力した結果らしいので
兎を見かけても引かないであげてください。

katatataki
08-05-2014, 07:22 PM
ふんが説明通り肥料として使えないのは、仕様なのか不具合なのか……
将来、用途があると見越して、一生懸命貯めてますが。


芥子< あ、フン食べます?
鬼灯< ウサギには食糞の性質がありますが、ひかないであげてください。
芥子< ちなみにここまで(黒い正円の塊)食べたら搾り取ったのでもう食べません。

野生時代、堅い草からも栄養を取れるように努力した結果らしいので
兎を見かけても引かないであげてください。

なるほど~。小5の頃、飼育委員でウサギの世話してたくせに知りませんでした(´・ω・`)

Lomloon
08-06-2014, 08:16 PM
ふんが説明通り肥料として使えないのは、仕様なのか不具合なのか……
将来、用途があると見越して、一生懸命貯めてますが。

7月の段階ではとくに用途のなかったモンスターの「ふん」ですが、
8月のバージョンアップで肥料として使えるようになります。


些細な事なのですが、

穏やかな様子だ。
だが、そこそこ満足しているようだ。

と、ログが表示されるのですが、「だが、」という部分に違和感を覚えます。

ご指摘の件は不具合でしたので、8月のバージョンアップで状況に応じて「だが」と「そして」を
使い分けるよう修正します。

またご質問の件とは直接関係ありませんが、プレイ環境次第では餌をあげていなくても
育成方針を「成長第一」に設定しているとモンスターの見た目が変化しはじめる時期だそうです。
子どもの見た目のままにしておきたい方は「穏やかな日々」に設定するのをお忘れなく!

MimosaPudica
08-11-2014, 04:14 PM
ちゃちゃるんの鳴き声が不気味すぎですどうにかしてください
あと、ポイントに割り込んでくるのもやめてください

CClemon
08-24-2014, 04:25 PM
ランク7の池から高純度ベヤルドを引き揚げましたよ。
ランク6の鉱脈からはヴォエイソード-1、ヴォエイスタ
ッフ-1を採掘しました。

祭の期間になって更紗コメットも引き揚げられる様にな
りました。

ちょっとした変わり種があるとワクワクして良いですね。


。。。出来れば、ベタもお願いします。

Matthaus
08-24-2014, 05:50 PM
先日モニヨン銀貨が流れ着いて、びっくりしました(@_@)
さすがにランペール金貨は、ないですよね?

Niko25
08-24-2014, 08:11 PM
前回のキャンペーンでは100貨幣を2枚ゲットしましたが今回は如何に・・

それにしてもキャンペンが終わった後のエーテル、ポーション率が高いのは自分だけだろうか?(笑)

Nigihayahi
08-24-2014, 11:01 PM
100は運が良い時は結構流れてきますよ。
1万が流れてきたら・・・
レリック作るしかないですね(マジカ)

Draupnir
08-24-2014, 11:25 PM
1貨幣や100貨幣は確かに流れてきますが、何故貨幣だけなのでしょう?
アレキサンドライトやヘビィメタル、高純度ベヤルドが流れてきたりはしないでしょうか?
同じ集めものなので、流れ着いても。

mako0079
08-25-2014, 09:28 AM
1貨幣や100貨幣は確かに流れてきますが、何故貨幣だけなのでしょう?
アレキサンドライトやヘビィメタル、高純度ベヤルドが流れてきたりはしないでしょうか?
同じ集めものなので、流れ着いても。

高純度ベヤルドについては、池で引き上げられる模様です(4つぐらい前の投稿に取れましたってありますね)

Draupnir
08-25-2014, 07:36 PM
高純度ベヤルドについては、池で引き上げられる模様です(4つぐらい前の投稿に取れましたってありますね)
言葉足らずですみません。
何回か行われている、漂流物キャンペーンの2枠目について書かせてもらいました。
キャンペーン中限定で流れついてくるものが何故貨幣だけなのかなーと。
他の集めものが流れてきてもいいのでは?と思いまして。

池から高純度ベヤルド、畑から植えるもの次第でアレキサンドライト、トゥクク白貝貨は手に入りますが、
それはキャンペーン中でなくても運がよければ手に入る物。
そのお話ではなく、漂流物に限ったつもりでした。
強いて言えば他の貨幣は何故収穫できないのかとは思っております・・・。

crasu
08-27-2014, 10:52 AM
モンスター飼育がやりたくなり、先月よりモグガーデンのランクを上げ始めました
最初は飼育ができるランク4まで上がればいいやーという感じだったのですが
ランクを上げるごとに変化するモグガーデンにちょっとはまってしまい
最近は連日欠かさず採集をやっております

最初からまめにモグガーデンの採集をしていた方はバージョンアップでランク上限が開放れるごとに
ランクを上げればよかったのだと思われますが、私のように後発で始めた者はランクがいつ上がるか全くわからず
1回やるごとにランクアップの新しい開拓技術資料が交換できないかNPCに
毎回確認しにいっておりちょっと面倒に感じます

モグガーデンのモーグリあたりから
サラヒム・センチネルのアブクーバから傭兵勤務評価が聞けたように
次のランクまでのだいたいの状態を聞けたら良いなーと思いました

Niko25
08-29-2014, 09:10 PM
私のように後発で始めた者はランクがいつ上がるか全くわからず
1回やるごとにランクアップの新しい開拓技術資料が交換できないかNPCに
毎回確認しにいっておりちょっと面倒に感じます

モグガーデンのモーグリあたりから
サラヒム・センチネルのアブクーバから傭兵勤務評価が聞けたように
次のランクまでのだいたいの状態を聞けたら良いなーと思いました

モグガーデンにようこそ!

鉱脈とかのポイントをターゲットしたときにランクアップできるなら赤字で表示されるとか分かりやすくして欲しいですよね。

Akatsuki
08-29-2014, 11:50 PM
ガーデンについて、個人的に改善要望です。

畑について、
①画面の切り替えを無くしてほしい。
②連打で収穫できるようにして欲しい。
③種を2つ3つまとめてトレードでいっぺんに蒔きたい。はい・いいえもいらない。(トレードした時点で「種を蒔きたい」という意思は明確なのだから。)
④2畝3畝、まとめて収穫したい。

最悪、①か②だけでも改善して欲しいです。

鉱脈、木立について、
①モーションがいらない。
②池、海と同様、まとめて一発で収穫したい。

モーグリについて、
お店業務専門のモーグリが欲しい。

以上です。
木立、鉱脈については、
あんまり簡略化すると業者に利用される恐れもあると思うので難しいかもしれませんが、
畑の、誤ターゲットによる画面切り替えと、唯一連打で収穫できない点は
うっとおしいこと山の如し。
ご一考のほど。よしなに。

Satominn
08-30-2014, 12:34 AM
鉱脈、木立について、
①モーションがいらない。
②池、海と同様、まとめて一発で収穫したい。


木立と鉱脈をまとめて収穫したいという要望については、すでに何度か説明をいただいてますよ。

山本さんの説明 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/42626-バージョンアップを語るスレ%E3%80%8014年6月?p=514344&viewfull=1#post514344)

鉱脈や木立は、採集するランクを選べるというメリットをつけた採集施設なので、
一括で採集できるようにするには、いくつかの問題を解決しなければなりません。

まずは、アイテムの保存場所です。鉱脈、木立から取れるアイテムは種類が多く、
一度に複数回採集できるようにした場合、かばんから溢れたアイテムがロストしてしまうため、
なんらかの対策を考えなければいけません。

また、一括で採掘できるようにした場合、どのランクを何回掘るのか(木立の剪定をするのか下草の掃除をするのか)
という部分をどのように指定するかという問題もあります。

そのため、ご要望の多い機能ということは承知しているのですが、すぐに実現することは難しい案件です。
モンスター飼育の実装が落ち着いた後、検討を進めていきますので、しばらくお時間をいただきたいと思います。

藤戸さんの説明 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/31315-モグガーデンの情報はこちら!?p=515672&viewfull=1#post515672)

(repに以前コメントを託したきがしますが、)こちらはずっと言われていることなのでわかってはいるのですが、
採取ポイントが複数存在するのと、ポイント自体が変化するのでなかなかうまくできません。
移動するまで連続的に同じポイントで繰り返しエラーになるまで入手し続ける、が今のところありそうな仕様ですが、
それでよければ検討します。



強い要望があることは理解されており、モンスター飼育の実装が落ち着いた頃に改めて検討すると返事もいただいていますから、モンスター飼育の新モンスター導入が実装される9月以降まで待ってみてはいかがでしょうか。

Akatsuki
08-30-2014, 01:10 PM
木立と鉱脈をまとめて収穫したいという要望については、すでに何度か説明をいただいてますよ。
強い要望があることは理解されており、モンスター飼育の実装が落ち着いた頃に改めて検討すると返事もいただいていますから、モンスター飼育の新モンスター導入が実装される9月以降まで待ってみてはいかがでしょうか。

おー、てっきり、業者対策で複雑にしてるんやろから
木立鉱脈①②に関しては、絶望的かな~と思ってたので
技術的問題?ならば、期待持てそうですね。^^
藤戸氏の乱れ撃ち方式でもかなり楽になりますね。

ただ、
こういう形で実装します→下方修正(フライハイ、呪符デジョンスタック)
検討してみます→年単位で放置(/blockhelpコンフィグ化)
等々、いろいろ前科・・・
もとい、前例があるので、
私はあんまり他人の意見にケチはつけたくないタイプのスタンド使いなんですが、
黙って待ってたらちゃんとやってくれる!ってのは甘いと思います。
というのは、別にここでの意見が反映されたわけではなく偶然という可能性もありますが
氷河ハクリュウ問題のように、しつこく言うことで思い出したように改善された案件もあります。
なにより、どんどん要望出してくれというのが開発さんの意向ですからね。

もちろん、行き過ぎた要望はダメですが、
コンテンツの難易度に触れず、技術的にできそう?で、みんなが楽になるような便利案は
ガンガンだしちゃっていいんではないかと思います。

Satominn
08-30-2014, 06:03 PM
というのは、別にここでの意見が反映されたわけではなく偶然という可能性もありますが
氷河ハクリュウ問題のように、しつこく言うことで思い出したように改善された案件もあります。
なにより、どんどん要望出してくれというのが開発さんの意向ですからね。


要望を気軽に出すことや、「あれはどうなったの?」という質問をすること自体は、全然かまわないと思いますよ~。
ただ今回の件は、再三要望が出され、そしてすでに返答があり、それを踏まえると今は進展を期待できる状況とは言えない(最初から「モンスター飼育の実装が落ち着くまで」「すぐには難しい」と明言されている)ので、埋もれていた開発さんからの返答を再掲したまでです。
Akatsukiさんのように、前の返答をご覧になってない方もいらっしゃるでしょうしね。

Akatsuki
08-30-2014, 06:33 PM
うむ。なるほど!
まぁとにかく、できるだけ早く
モグガーデンの処理がちょっとでも楽になるといいですね!

個人的にはとにかく、畑の「はい・いいえ」と無駄な画面の切り替えの省略or簡略化、
あと唯一連打でできないのをなんとか改善して欲しいと思います。

kitune
09-13-2014, 07:16 AM
モンスター飼育のウサギなんですが
餌にサンドリアカロットをやると、体がもぞもぞするというメッセージが出ます
これはいつぞやのバージョンアップで成長する条件を満たし、必要な餌の場合に出るものです

ですが、3日も4日もやり続けてももぞもぞもするだけで成長しないようです
100%成長するものではないのでただの不運なのか、何かがおかしいのか
不具合報告する前にこちらで皆さんに聞かせてください
誰かサンドリアカロットでうさぎが成長した経験者はいらっしゃいますか?

Raurei
09-13-2014, 11:35 AM
モグガーデンの採取で立木と鉱脈も一括でできるようにしてほしいです。(モンスター飼育開発が落ち着いたらやるそうですが)
そして全ての採取場所のところでモグガーデン専用の一時的な売買プールに入れておき、必要なものはカバンに入れ、そのほかは直接売れるようにできないでしょうか?
お願いします。

Yoji_Fujito
09-19-2014, 05:54 PM
こんにちは。

モグガーデンの木立と鉱脈の採集のために決定を連打しなきゃならない件について。

すみません、大変お待たせしました。
多分みなさんが考えてらっしゃるようなものには、あともう数歩必要なのはわかっているのですが、
どうしてもクリアできない壁があって、以下のような仕様で連続採集が可能なようにしてみます。

木立と鉱脈に「連続的に採集する」という項目を追加

10339
木立の場合

10340
鉱脈の場合

この項目を選択すると、次の条件のどれかを満たすまで連続的に採集を行います。

▼連続採集停止条件

採集可能な回数が0になる
採集ポイントが移動する(木立なら、樹木と下草の位置にターゲットが移動するようなことです)
マイバッグがいっぱいでアイテムが保留される

やっていることは、決定ボタンを内部的に連打しているのと同等の効果です。
ほかに確率やドロップテーブルが変化することはありません。

条件を満たして採集行為が止まると、作業した回数と残りの回数を表示します。
10341
残り回数が残っている場合。

10342
残り回数を使い切った場合。

連続採集行為が1回で終了した場合は通常の採集行為と同じ挙動をします。

※注意点※
採集停止の条件を満たすまでは、止めたくても止められません。
しまったー!と思っても後の祭りです。
この部分がちょっと自分的に心配ではあるので、カーソルのデフォルト位置は従来通りの1回ずつ採集の方に合わせてあります。
でも、問題が「連打するのがめんどう」という部分にあるので、ある程度の解決にはなるかと思います。

応用的には、鉱脈に「ゴールドオイル」のような採集ポイント固定効果のあるアイテムを使った後に
「連続採集」を実行すると、大変効率よく採集が進みます。

以上の機能は次回のバージョンアップで導入いたします。

Tiaris
09-19-2014, 07:36 PM
お、これでちょっと手間が省けるようになりますね。

肥料のストックというか、効果が切れたら自動的に施肥されるシステムもお願いします!

Menunu_Ifrit
09-19-2014, 07:51 PM
連続採集の停止条件に
・採集ポイントを固定するアイテムの効果が切れる
を追加していただけると特定のジャンルの素材がほしい場合に嬉しいと思うのですけど、対応は可能でしょうか?
木材がほしくて森の挿木を使った状態で連続採集を行うと、採集ポイントが下草に移動してしまいそうで(/ω\)

erio
09-19-2014, 08:41 PM
連続採集の停止条件に
・採集ポイントを固定するアイテムの効果が切れる
を追加していただけると特定のジャンルの素材がほしい場合に嬉しいと思うのですけど、対応は可能でしょうか?
木材がほしくて森の挿木を使った状態で連続採集を行うと、採集ポイントが下草に移動してしまいそうで(/ω\)

これは重要ですよね。木立は特に下草にカーソルが行かないよう挿木を使うので効果切れて移動されたら困っちゃいます。
現状でもうっかり連打して肥料無しで採集続行してしまい、しまったー!!と声をあげることもしばしば…。

この部分が対応されないで実装されても常に肥料使用する人には使えない機能になっちゃいますし。

G_Earth
09-19-2014, 09:04 PM
私も鉱脈にメタルオイルを使用しているので、この効果が切れた時に連続採集が止まるとありがたいです。

体感ですけどオイル無しだと採取量も減るような気がするので、オイルが切れたまま採集される可能性が
あるのでしたら、連続採集機能は使わないかもしれません。

とはいえ、複数のキャラクターを使って数で勝負!の場合は、連続採集機能は便利になりそうですね。

Niko25
09-19-2014, 09:26 PM
私も鉱脈にメタルオイルを使用しているので、この効果が切れた時に連続採集が止まるとありがたいです。


これは絶対お願いしたところです。効果が14回継続するワークスオイル改を導入してくれればそれでもいいけど。

Jirosan
09-20-2014, 08:42 AM
利便性向上にも繋がると思うので提案。

各ポイント(木立、畑、鉱脈、池、海)で、それまでに採集した回数を教えてくれるようにして欲しいです。

Akatsuki
09-20-2014, 01:34 PM
こんにちは。

モグガーデンの木立と鉱脈の採集のために決定を連打しなきゃならない件について。

すみません、大変お待たせしました。
多分みなさんが考えてらっしゃるようなものには、あともう数歩必要なのはわかっているのですが、
どうしてもクリアできない壁があって、以下のような仕様で連続採集が可能なようにしてみます。

以上の機能は次回のバージョンアップで導入いたします。

100点だと思います。ありがとうございます。
あとは栽培の方ですが、
収穫する時のカーソルをデフォルトで 収穫する。にするだけでありがたいです。

algal
09-20-2014, 03:30 PM
PS2のコントローラーをとんと見なくなったし、連続採集はボタンに優しそうだから10月VU楽しみです。
あとは他の方も言ってるように、停止条件にアイテム効果が切れたときってのが追加されれば完璧だと思います。
10月VUでは14回アイテム効果が持続してしまう不具合とか潜んでそうですけど、大丈夫かな?w
判定はしてるんだから止めることもできそうですよね。追々追加してもらえるとうれしい。

---

ガーデン繋がりで要望。
チャチャルンの木の棒が欲しいです!( ・ิϖ・ิ)
エンチャント:キキルンのエモーション(ランダム)
とかで、どうかひとつ実装を考えてくださいw

キキルンのエモっておもしろいのがおおいんでマネしたいなーとか思うけど、
キキルン以外がやると気持ち悪くなるのかな?w

osakanax
09-20-2014, 07:18 PM
肥料を現状1個だけ投入可能な仕様を、同じ肥料なら2個同時に投入可能にしていただければ
当日最初に肥料2個投入>自動採取でポイント変更のストレスなく採取が可能に(チラッ
それか肥料なしだとずっと同じポイントで採取できる確率は7回連続だとすると2の6乗で64分の1なので
いっそ連続採取の回数自体を7回固定にしてもいいかもしれませんね

arhya_garuda
09-22-2014, 04:00 PM
連続採取の回数自体を7回固定にしてもいいかもしれませんね

・1回採取(デフォルト)
・7回採取
・とにかく連続採取

を作ってもらえれば良いんじゃないかな!

erio
09-22-2014, 04:41 PM
・1回採取(デフォルト)
・7回採取
・とにかく連続採取

を作ってもらえれば良いんじゃないかな!

7回固定だと前日の採集位置固定の持ち越し分があると処理が難しそうかも。

個人的には採集回数減らして採集アイテム数増やしてほしいですが。
基本2-4x14を基本4-8x7とかに。

あと畑だけはランク上がっても収穫に変化ないので寂しい気がします。

Yoji_Fujito
09-22-2014, 08:21 PM
こんばんは。


連続採集の停止条件に
・採集ポイントを固定するアイテムの効果が切れる
を追加していただけると特定のジャンルの素材がほしい場合に嬉しいと思うのですけど、対応は可能でしょうか?
木材がほしくて森の挿木を使った状態で連続採集を行うと、採集ポイントが下草に移動してしまいそうで(/ω\)
ご指摘ありがとうございます。

これ、読ませていただいてタシカニ!!と思いました。
ちょっと思いがそこまで至りませんですみませんです。

改造の部分で少しお時間が必要ですので、次々回。
それも確定状態で準備しておきます。

あと、もっと連続で続く肥料があってもいいのよ!というお声も承りました。
こちらは内部からも意見をもらっていて、その入手方法や回数などの企画を進めています。
(おそらく無難に星のきらめきかベヤルドによる入手に落ち着くかもですが。)

若干フットワークが重いところはスミマセン。

hukinotou
09-22-2014, 08:32 PM
連続で収穫できるのが嬉しいです。助かります。

ところで、ガーデンに大皿に乗った巨大なステーキ肉がありますよね。
タルタルより大きいですよね・・・・・・・・・。
食べきれないですよね。
きっとパーティ用なんでしょうね・・・。
イベントごとに色々と替わっていて、よく眺めています。
そろそろハロウィンのほうがきたらどうなるのかなとか。
そういえば魔女の本場?なアドゥリンだから街ごとイベントないのかなとか。

庭交換アイテムもまた何かそろそろ欲しいです~。
作業服、クワ、麦わら帽子とくれば赤いトラクター・・・いやいやいや・・・それはナイ。
農耕の超人になっているので桜を植えていますが、
庭だけのオブジェ、まんまるスイカをごろっと夏にまんなかのうねに置きたかった。。

Akatsuki
09-22-2014, 09:18 PM
作業服、クワ、麦わら帽子とくれば赤いトラクター・・・いめていますやいやいや・・・それはナイ。
農耕の超人になっているので桜を植えていますが、
庭だけのオブジェ、まんまるスイカをごろっと夏にまんなかのうねに置きたかった。。

トラクター実装に一票。
あと田んぼと麦茶と手ぬぐい。

Seludhia
09-23-2014, 12:07 PM
その前に軍手と黒のゴム長ください。

yutti
09-23-2014, 08:41 PM
飼っているモンスターが悪さしないように畑にカカシを~~~~!!!

Haska
09-24-2014, 11:22 AM
飼っているモンスターが悪さしないように畑にカカシを~~~~!!!

ススルン「それがしでは役不足でござうか・・・」

Rinn
09-25-2014, 12:06 AM
こんばんは、

こういうのどうでしょう。
折角 アシスタントNPCがいるのですから、伐採しておいてくれるというのは('∇')
「 集めておいたニャー 」で、インカージョンのような箱を数個渡してもらえればいいですね。 クインの箱とかキキルンの箱あたりで。
勿論ご自分で伐採したい人は、アシスタント任せにしないということで。

Niko25
09-25-2014, 11:56 AM
こんばんは、

こういうのどうでしょう。
折角 アシスタントNPCがいるのですから、伐採しておいてくれるというのは('∇')
「 集めておいたニャー 」で、インカージョンのような箱を数個渡してもらえればいいですね。 クインの箱とかキキルンの箱あたりで。
勿論ご自分で伐採したい人は、アシスタント任せにしないということで。

アシスタント導入しますってアナウンスあったとき、代理伐採だと思ってました。

ToriKen
10-01-2014, 01:09 AM
池や海に餌が撒かれている時は、木立や鉱脈と同じように、網を引き上げるかどうかのダイアログが出る前に、何が撒かれているかのメッセージが出るとありがたいです。

Niko25
10-07-2014, 08:10 PM
連続剪定・採掘が思いのほか使えないんですけど・・・

すぐポイント移動して採掘が2,3回で止まるし・・・

オイルとかセットしていると効果切れても連続で採掘してしまってレアの採掘チャンス減ってしまうし・・・

いっそのこと#1-1と#1-2みたいにポイント増やしてはどうでしょうか?効果が14回続くオイル類も追加で。

GJGJ
10-07-2014, 08:53 PM
次回、アイテム効果が切れるとストップする機能が追加されるついでに、ポイント移動でストップする機能は削ってよさそうですね。
もぎヴァナ見たら、追加機能ではなくポイント移動で止まるのはシステム上の仕様みたいですね。
システム上どうしても難しいのであれば、移動自体を無くしてポイント全部出してみては?

アイテム使用   → アイテム切れストップ
アイテム未使用 → なんでもいいから回数分ノンストップで

意図的にポイントを変えたい場合は、最初に手動で出来ますし。

erio
10-07-2014, 09:04 PM
言いたい事がすでに書かれていたw

固定アイテム切れて止まる仕様は次回なんですね…。
固定アイテム切れで止まる仕様に変更されるまでちょっと使いにくいですねえ。

あとポイント移動で止まる仕様は必要ないですね。最初から狙うなら固定アイテム使うので。
固定アイテム切れたら止まる仕様に変更されたら移動してもノンストップに変えてもらえたら使いやすいかも。

ポイント移動で止まっちゃうので連続になってませんしw

erio
10-07-2014, 09:13 PM
畑も連打で収穫できるようになて便利ですねえ。

モーグリのカーソルも初期位置アイテム売買にならないですかねえ。
モグハウスメニューってわざわざモーグリタゲって使わないですし…。

Hirame
10-08-2014, 03:04 AM
連続採取はいいシステムですね、挿し木とかオイル切れをガン無視で掘り続けるってのは想定外でしたがw

ポイント移動が発生した際に停まると言うのは仕方が無いと思いますので。
・採取補助アイテムの効果が切れた際には停まる。
ってのを追加していただければ問題ないかと思います。

こういうウッカリが、時々:2~3回 の頻度で含まれちゃうのが藤戸氏のコンテンツの持ち味だと思うのです!
ガーデンはホントにしっかり作られてるし、これからも憩いと収穫の場として重宝させて頂きます。

あと何でしょうね、ガーデンの良いところは貯金箱の存在も大きいなと思うのです。
小銭を毎日細かく増やして、ある程度貯めたら貯金箱に詰め込んでいく。
この細かい貯蓄が楽しい、手持ちのギルとは違う感覚というかなんといいますか。

ささやかな日々の楽しみ、が幅広く存在してるのがガーデンの魅力なんじゃないでしょうか。
ホント良いコンテンツです。

Draupnir
10-08-2014, 07:06 PM
類似にも思えますが。
連続採掘、連続剪定を選択したら最低2回は行動できませんか?
ポイントが1回1回移動してしまうことも珍しくなく、これでは連続になりません!

Mooogle
10-09-2014, 05:35 PM
鉱脈や木立を調べた際のカーソルのデフォルト位置を
1回採集ではなく連続採集のほうに合わせてほしい。
(コンフィグで設定可能にしてほしい)

erio
10-09-2014, 05:38 PM
連続のつもりが一回で終わりがが多いこと多いこと。

ほぼ手動と変わらない時があります。特に理由がなければポイント移動で止まらないで欲しいです。(´・ω・`)

Akatsuki
10-09-2014, 05:41 PM
連続採集が連続になってないのはなんとかして欲しいですね。
特に木立がひどい。
ポイントにこだわる人は一回採集でボタン連打。
連続でパパッとやりたい人はオートでターゲット変わる様にして14回一発で終わるようにしたらどうでしょか?
早く終わる代わりに文句言うなってことで。

erio
10-09-2014, 06:54 PM
連続採集が連続になってないのはなんとかして欲しいですね。
特に木立がひどい。
ポイントにこだわる人は一回採集でボタン連打。
連続でパパッとやりたい人はオートでターゲット変わる様にして14回一発で終わるようにしたらどうでしょか?
早く終わる代わりに文句言うなってことで。

位置固定したければ固定アイテムを使えばいいのでほんとポイント移動で止まる必然性が無い気がします。
次回アップまでは固定切れても止まらないのでまだ使えないのは仕方ないにしても…。

Akatsuki
10-09-2014, 07:17 PM
まぁ、畑の収穫が連打でオッケーになり、
不完全?と言えど連続採集もOKになったので個人的にはバンバンジー。
これ以上を求めるのは酷かもしれませんが、
なんとかもう一声頑張ってもらいたいですね~

nyu
10-10-2014, 06:08 PM
木立から木立固定用の木の挿木が取れない・・・。

連続伐採だと取れなくなってるってオチはないよね…たまたまだよね。
もうちょい様子見するか。

Menunu_Ifrit
10-10-2014, 07:46 PM
連続的に剪定を行っても森の挿木は出ますねぇ。
♯4で作業をするようになってから挿木が出にくくなったように感じますので、
足りないときはINV.ワークスでもらってます。

Matthaus
10-10-2014, 09:47 PM
木立から木立固定用の木の挿木が取れない・・・。

連続伐採だと取れなくなってるってオチはないよね…たまたまだよね。
もうちょい様子見するか。

私今日の分で、2本取れましたよ。
ランダム故に偏るのは仕方ないかと、たまたまですね。

satellites
10-11-2014, 01:01 AM
ふじとさんふじとさん一回の工程でMAX取得で問題ないですよ^^

pix
10-11-2014, 02:00 AM
肥料無しで何連荘するか見てるのはちょっとだけ楽しい。ちょっとだけ。
今のところ10回が最高記録。

Morio_Lev
10-13-2014, 04:46 AM
流れをぶった切って…
アシスタントを雇う時3人まとめて雇用する選択肢をください。
あと、雇用延長のときはいちいち画面暗転しなくてもいいです。

Rinn
10-13-2014, 10:40 PM
こんばんは。

今日、青煙のフラスコが流れ着いたのですが、受け取れませんでした。

以前、流れ着いたものをそのままにしていた所為ですが、この手のトリガー戦利品で欲しいものがないと使わないんですよね。
カバンをさがしまわって、サッチェルあたりから取り出して、捨てて受け取りました。(受け取っておかないと次の日流れついたものが受け取れないため)

できれば、確率を調整して出にくくしてもらうか、アイテムが重複して受け取れない場合は、破棄できるようにしてほしいです。

Niko25
10-14-2014, 06:13 AM
できれば、確率を調整して出にくくしてもらうか、アイテムが重複して受け取れない場合は、破棄できるようにしてほしいです。

確率調整されるのはちょっと・・

被っても出てほしいものもありますし。特大獣肉とか。

でも破棄を選択できるのは便利かも知れませんね。

Lomloon
10-14-2014, 10:27 PM
流れをぶった切って…
アシスタントを雇う時3人まとめて雇用する選択肢をください。
あと、雇用延長のときはいちいち画面暗転しなくてもいいです。

こんばんは。

雇用延長の際の暗転はNPCを表示するうえで必要な演出のため、修正の予定はありません。
一方で、アシスタントを雇う際に3人同時に選択する方法の追加は可能な見込みです。
モグガーデンに関しては他に優先したい項目がいくつかあるため、具体的な時期などはお伝えできませんが、
今後のバージョンアップをお待ちください。

erio
10-14-2014, 10:53 PM
今回実装された連続収穫ですがポイントが移動するたびに止まるので連続でできません。

ひどいと一回ずつ止まるのでボタン連打するより時間がかかります。
前にも書きましたが問題なければポイント移動で止まらないようにしてほしいです。

現状下手すると連打するよりカーソル移動する必要がある分手間がかかりますので。

Matthaus
10-15-2014, 03:31 AM
前にも書きましたが問題なければポイント移動で止まらないようにしてほしいです。


それが困難なので、今の仕様で良ければ実装しますよ、
と言う流れで今の仕様になったんですよ。

Morio_Lev
10-15-2014, 11:33 AM
こんばんは。

雇用延長の際の暗転はNPCを表示するうえで必要な演出のため、修正の予定はありません。
一方で、アシスタントを雇う際に3人同時に選択する方法の追加は可能な見込みです。
モグガーデンに関しては他に優先したい項目がいくつかあるため、具体的な時期などはお伝えできませんが、
今後のバージョンアップをお待ちください。




ご返答ありがとうございます!
雇用延長の暗転に関しては、既に表示されているキャラクターを延長するときにはいらないのではないかという案です。
同じグラフィックの違う装備に変更した時にキャラクターが点滅しないのと同じ原理といえばわかりやすいでしょうか。
表示されていないキャラクターの再雇用の場合や、解雇する場合の暗転は必要です。

erio
10-15-2014, 12:58 PM
それが困難なので、今の仕様で良ければ実装しますよ、
と言う流れで今の仕様になったんですよ。

それを踏まえての要望なのであしからず。

たとえばポイント移動の判定がどのタイミングで行われているか開発の方で無いと分からないですが、AポイントとBポイントの移動を交互ではなくAポイントがすべて終わってからBポイントに移るという方法にしたりすれば2回の選択で連続で可能になります。(可能かどうかは開発の方にしかわかりませんが)

現状あまり利便性が向上してないので提案してるのですよ。今の仕様に対する不満を言ってるだけではないです。

仕様上どうにもならないのであればせめて採掘や伐採のモーションは最初の一回だけにしてノーモーションで作業続けられるとかでも多少ましになりそうですが。

Tiaris
10-15-2014, 04:42 PM
ゴールドオイルやメタルオイルならいいんですが、ストーン、ヴェイン、ワークスオイルなんかだと連続採掘の恩恵は少ないでしょうね。
いまはゴールド使ってるので自分的には困らないというか、7回採掘→オイル投入→連続採掘→オイル投入で以前の半分くらいの手間で終わるようになりましたが。

上でも下でもいいから#4を掘る、肥料が投入されている場合はそれが切れたら停止する、そういった選択肢があってもいいんじゃないかなーと思います。

と、星のきらめき5個でのアシスタントでの雇用延長、暗転処理は仕方ないとして、10週とか50週とかまとめてできるようにならないんでしょうか?

Raurei
10-15-2014, 10:26 PM
エコーズの報酬箱のように採掘ポイントで掘ったら箱にすべて移動し、あとでまとめて箱から取り出したりできるようにならないでしょうか。
かばんの空き数に左右されるほど大量にとれるので改善してほしいです。

また、ポイント移動をなくして一箇所からランダムで取れるようにすればいいと思います。
もうポイント移動は必要ないでしょう。

concoro
10-16-2014, 07:43 PM
栽培のランク上げに関して、もう少し上がりやすくなりませんか?
ランク1上げるのに、毎日1~2回収穫して、数ヶ月かかりました。
やっと麦わら帽子ゲットしましたが、長かったよ~。

もう一つ、モーグリの位置を栽培位置から離してもらえると助かります。
モーグリに話しかけようとしたら、畑にターゲットいって云々・・・。

それと、畑のコマンド時に、畑画面から元の画面に戻った際、元々見ていた視点の画面の位置が変わってしまっている。

夜間、モグガーデンに照明(イルミネーション)がほしい。

素材、アイテムを売却する際、売るものにチェック入れて、まとめて売却など出来るシステムがほしい。

nyu
10-16-2014, 08:20 PM
夜間、モグガーデンに照明(イルミネーション)がほしい。


モグ<ランプと吊るすロープ、支柱になる棒を持ってくるくポー

セルビナの夜景を思い出しました。

CClemon
10-17-2014, 06:54 AM
また、ポイント移動をなくして一箇所からランダムで取れるようにすればいいと思います。
もうポイント移動は必要ないでしょう。

ポイントによって採れるものが変わるんじゃなかった
かな?

erio
10-17-2014, 08:06 PM
ポイント移動自体がランダムでで選べないため開発さんの言うポイントを選択できるという利点自体無意味なんですよね。(固定アイテム使えという事か)
選べるのはランクのみでポイントはランダムだから。ここランダムの必要あるのかなあ。藤戸さんがランダム好きだしなあ…。

ランクごとにポイント2か所あって選べるなら問題なかったんだけどね。連続収穫も止まらないで行けるし。
肥料系は品質アップ収穫量アップとかにしてもらえば…。

ランダムで収穫品目増えるのでアイテム整理にすごい時間かかるんだよねえ(;´Д`)アカ共通金庫ほしいです。

teragozaru
10-17-2014, 08:17 PM
ポイント移動しすぎで連続で~の意味がないときがおおいですね。
ポイントでとれるものが違うとのことですが、その用途で使い分けてる人いるのでしょか

日々の小銭稼ぎでモグに売ってる人はとりあえず一気にやってほしいと思うのですが。

Niko25
10-18-2014, 06:00 AM
なんか裏パッチあたった?と感じるくらいポイントの移動が減ったような。
12回連続作業できたりしてビックリ。

Raureiさんの仰るとおりポイントが移動しても選択できなければポイントの移動自身意味ないのだからランダムにすればいいですね。

algal
10-18-2014, 11:01 AM
伐採、採掘のポイントにアイテムを投入する時は、確認なしの1アクションで済みます。
モンスター飼育の餌やりも1アクションで済みます。
なぜ畑だけ確認が入るのでしょうか?
本当に畑での各種行動の確認は必要なのでしょうか?

種植え時の例:
▼は決定ボタン押すタイミング。

今の種植え:種植え完了までに3回決定ボタン押す。

畝に○○○○をトレードする。
畑に○○○○を植えます。
※一度植えると種は取り戻せません。▼
(畑カットシーン)
 本当に○○○○を植えますか?
  >植える▼
   やっぱりやめる
○○○○を植えました。▼希望する種植え:最後に1回決定ボタン押す。

畝に○○○○をトレードする。
(畑カットシーン)
○○○○を植えました。▼たぶんカットシーンは差し込みたいのかなーと思うんで、省略しないでいいと思うけど(省略してもいいけど!)、
トレードから種植え完了まで「種をトレードする」という1アクションでできるようになるとかなり楽になると思います。

同じ理由で、畑への肥料やりも1アクションでできるといいと思います。
種も肥料も与えたいものを与えているわけですから、確認の必要はないはず。
初めて触る人向けに「畑だけはどうしても確認が必要だろう」と思うのであれば、
waypointのように確認のon/offを選べるようにしてもらいたいです。

様子見とか収穫時は今のままでいいです。

algal
10-18-2014, 12:28 PM
モグガーデンのGreen Thumb Moogle専用コマンドとして
/shop
ってのが欲しいです。

効果:
・挙動としてはGTモグタゲって「アイテム売買をしたい」を選んだ時と同じ。
・モグガーデン内でならどこでも効果あり。
・他のエリア、モグハウスやレンタルハウスで使っても(コマンドでエラーがあったようです…)とかで蹴られる。

引数:
引数はあってもなくてもいいんですが、どうせ作るなら使い勝手がいい方がいい。
/shop
 買う
 売る
 の選択肢が表示される状態になる。

/shop buy
 買うを選んだ状態になる。

/shop sell
 売るを選んだ状態になる。

要望理由:
モグガーデンでモグに話しかけないとアイテムが売れないというのが不便。パッと出したい。
採収場所とモグが微妙に距離があり、鞄が一杯になるたびにモグに話しかけ、売って、また採収場所に戻るということがよくあります。
これがとてもとてもとてもめんどくさい。
/sendpostや/deliveryboxと同じかんじで、モグガーデン内ならどこでも開けるようになれば、
きっとモグガーデン生活が快適になると思います(´・ω・`)

Akatsuki
10-29-2014, 11:43 PM
新ペット・よりによってコカ・・
生理的にでかい鳥ダメなんですけどーwww

と、まぁ個人的な事情はさておき。
連続採集がすぐ止まっちゃうの、やっぱりどうにもならんですか?
1回とか2回で止まっちゃうと意味がないので、せめて最低5回にするとか。(ほんとは14回一発でバーっとやりたいですけどね。)

収穫の作業自体が、カーソル選んでモーション入ってログが出て、〇回分終了と
連打でできるとは言え、どうもモッサリしててストレス感じます。
スマホでよくある、農場系のゲームやってるんですけど
収穫は、タッチしてスーーっとやると、サクサクっと収穫できて、
快適というか、収穫の作業自体が楽しいんですよね。・・・

そこでちょっと思いついたんですけど、
畑の上歩き回るだけで収穫できるようにってのは無理だと思いますが、
畑や鉱脈をタゲってオートアタック、一発殴るごとに収穫 みたいなことできないですかね?

今の仕様が気に入ってる方もいるだろうし、技術的に手間的に可能なのかも怪しところですが、
まぁちょっと一意見ということでひとつ。

Rincard
10-30-2014, 12:53 AM
今回のVU情報で次回育成モンスター情報等が開示されたりと活発なのはいいのですが、モンスター育成をしてない私としては、モグガーデンでうろついているChacharoonがとてもとても邪魔です。
モンスター育成をしない人は、Chacharoonを一時的に消すことは出来ないでしょうか?

何故邪魔かというと、Chacharoonは一定時間置きにクシャミ(?)(恐らくヒュム♀どれかのオートアタックSE)をするので、ガーデン内の採集や荷物整理をしている時等にいきなりSEが聞こえるとビックリするのです。
モグガーデンの敷地内には同じくうろついてるカニ2匹はいますが別段SEを出すわけでもなし。良い景観の一部となってます。

モンスター育成をしたい場合には、他の3人のNPCと同様に呼び出せるようにするとかしていただけると助かります。

kitune
10-30-2014, 04:20 AM
そういえばモンスター飼育の与えることができる餌一覧に載ってないのに
”大羊の肉”を与えることが可能なのですが、これは不具合なのか、記載漏れなのかどちらなんでしょうね

もしかしてわざと隠してるならそういうのやめませんか

それと同じくモンスター飼育において
成長前のモンスターと成長後のモンスターが同じグラフィックでサイズが違うだけというのはやめて欲しいし、
できれば現状のウサギとトカゲもはっきり色が変わるくらいの変化をつけて欲しいです
見た目で判断できないモンスターがいるのだから、大人に成長していますみたいな表示をつけるとか

Migiwa
10-30-2014, 05:57 AM
何故邪魔かというと、Chacharoonは一定時間置きにクシャミ(?)(恐らくヒュム♀どれかのオートアタックSE)をするので、ガーデン内の採集や荷物整理をしている時等にいきなりSEが聞こえるとビックリするのです。

対応していただければと思ったので、いいね 押しておきました。
超怖がりな自分は 夜中ガーデンの世話をしている時に そのSEが聞こえると
とてもとてもビックリしてしまいます><
一時期、ガーデンを放置していたのも、これが理由のひとつだったりしてw

最近のVUで木立や鉱脈の世話が便利になったのを受けて、またガーデンの世話を再開したのですが、
ガーデンのBGMは大好きなのに、ボリュームゼロにして ガーデンの世話をしています。
自分としては うろついている事自体はあまり気にならないので
SEのボリュームを下げる事で 対応できそうなので、早速試してみます。

erio
10-30-2014, 07:33 AM
こんばんは。

雇用延長の際の暗転はNPCを表示するうえで必要な演出のため、修正の予定はありません。
一方で、アシスタントを雇う際に3人同時に選択する方法の追加は可能な見込みです。
モグガーデンに関しては他に優先したい項目がいくつかあるため、具体的な時期などはお伝えできませんが、
今後のバージョンアップをお待ちください。

とりあえず肥料切れたら止まる修正が入るので使いやすくなりそうですね。

件の暗転なんですが、アシスタントに指示を出すたびにも前後に3,4秒の硬直が発生するのでとてもとてもテンポが悪いのです。
単に演出の問題で長くしているのであれば畑の作業の時の暗転のように1秒くらいにならないでしょうか?

個人的にはあとはアカウント共通金庫が来てアイテム整理が楽になればいうことなしだと思います。
実際ガーデン収穫作業10分アイテム整理30分xキャラ数の割合なので…。

Zelu
10-30-2014, 07:40 PM
木立と違って鉱脈はどのポイントでもつるはしを振り下ろすモーションなので、ランダムにポイントを移動させるのではなく、ポイントは#1~#4で各1ヶ所ずつに固定して掘れるアイテムを金属、貴金属、骨材からランダムになるようにして、オイルなどの固定アイテムを使用したら掘れる素材が固定されるようにすれば採掘ポイントの移動による連続採掘の停止はなくなるんじゃないでしょうか?

もし、同じポイントから違う種類の素材が採れるのはおかしいだろうと思って、採れる素材ごとにポイントが変わるようにしたのなら、木立で同じ木を切ってるのに全く違う木の原木が採れたりするのはもっとおかしいですし、気にしなくていいんじゃないですかね?w

採掘ポイントが移動するのはポイントごとに採れる素材が違うからだと気づいたのも結構あとになってからでしたしね(´・ω・`)

ccb
10-30-2014, 11:38 PM
現状、木立は森の挿木で鉱脈はストーンオイル使っている人結構多いと思うのですよ。
木立は次のバージョンアップで挿木が切れたら止まるからまだいいのですが、
ストーンオイルはランダムで場所が移動するため結局の所意味がないです・・・
この連続で掘るの下にさらに、肥料がきれるまで連続で掘るっていうのを追加とかできないのでしょうか?
もちろんポイントが移動しても肥料が切れるまで連続で掘ってくれるような感じの・・
もしくは今だと金属と貴金属材の2つのポイントですが、さらにアイテムで骨のみ狙えるとか・・・
そんなのがほしいです。

Teraraider
11-11-2014, 03:57 AM
本日バージョンアップを行いモンスター飼育のレベルを上げる大事なものを交換した後、ワークスのおねぇさんの交換項目に
………9999999ベヤルドというのが増えたのですが、
コレ
バグですよね?
ダミーデータが残ってしまっているだけですよね!?

何と交換されるか分かりませんが、仮にコレがバクじゃなかったとしたら
かなりたちの悪い冗談かと!!
ほんと久しぶりにコレみた瞬間胃がキュっとしましたよ・・・マジで・・・・

いえね
別にハードルが高すぎるとかそういうアレじゃないんですよ。

ただね、
ただでさえ産出量が少ない高純度ベヤルドの市場が崩壊するのが問題なんですよ。

裏やサルベージのような、多量に入手手段が無い分、戦績交換などで少ない量を皆が産出でき、浅く広く量を増やしていて、
それを取引する事でエルゴンを作成する。
そうしたことでエルゴン作成者も金策でRME素材を利用する事でRME作成も活性化する。
ここまでは良い、なかなか厳しい道のりだが納得はしている(つもりですよ)。

ただその広く浅く量を増やす下地と言える戦績交換のベヤルドを9999999消費!!????
1000個の高純度ベヤルドと交換してもお釣りが出る量ですよ!???
完全に高純度ベヤルドの市場が破綻するじゃないですか!!!!

わざわざ高いハードルのものを用意した上で足を引っ張るようなことはやめていただきたい!!!

最後に感情的な内容、だいぶスレの主題と異なった内容の投稿もうしわけありません。

Yoji_Fujito
11-11-2014, 11:46 AM
本日バージョンアップを行いモンスター飼育のレベルを上げる大事なものを交換した後、ワークスのおねぇさんの交換項目に
………9999999ベヤルドというのが増えたのですが、
コレ
バグですよね?
ダミーデータが残ってしまっているだけですよね!?


すみません、こちら完全にバグです。
買っても進行不可になったりいろいろ壊れたりはしませんが、実際に買えてしまうためベヤルドが無駄になってしまいます。
現在修正を進めていますが、それまではしばらく該当NPCを削除させていただきます。
皆様には大変ご迷惑をおかけして申し訳ございません。

Teraraider
11-11-2014, 08:00 PM
すみません、こちら完全にバグです。

多忙な中、素早い対応 返信ありがとうございます。

自分自身切羽詰っている物に関連しているものだったが故、感情的な投稿になってしまい申し訳有りませんでした。

もぎヴァナでチラっと言っていたチャチャルンの真の力を期待しております。

Leaellynasaura
11-11-2014, 08:09 PM
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/35234#post515286

ブルーピース/ミリオンコーン/ロンフォールマロン/モコ草/ボヤーダ苔/アーリマンの涙/
魔物の血/獣人の血/大ボヤーダ苔/赤モコ草/パインナッツ/デラックスカロット/ポーション/
聖水/アクアムスルム/野兎の肉/バストアサーディン/妖精のリンゴ/ラテーヌキャベツ/
バタリア菜/サンドリアカロット/ヤグードチェリー/どんぐり/日輪の種子/蒸留水/
ムーンカロット/ナパ/ヴォンプカロット/ゼーガムカロット

http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/44941#post530785

コカトリスの肉/キュス/コーラルバタフライ/ノーブルレディ

リストに載ってなくても大羊の肉は食べてくれたました
他にも与えられる餌はありますか?

Xan
11-11-2014, 08:27 PM
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/44089-2014.09.09-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E6%83%85%E5%A0%B1?p=523368&viewfull=1#post523368

レッサーチゴー/腐肉

Bravo
11-12-2014, 02:15 AM
すみません、こちら完全にバグです。
買っても進行不可になったりいろいろ壊れたりはしませんが、実際に買えてしまうためベヤルドが無駄になってしまいます。
現在修正を進めていますが、それまではしばらく該当NPCを削除させていただきます。
皆様には大変ご迷惑をおかけして申し訳ございません。

膨大なベヤルドと引き換えに金のクワでも貰えるのかと思っていました……、ください。(´・ω・`)

Yoji_Fujito
11-12-2014, 09:59 AM
おはようございます。

なぞの項目が999999ベヤルドで買えてしまう不具合は、未明のサーバーメンテナンスにより修正されました。
これにより、なぞの項目はでなくなりましたが、
同時に間違って購入してしまった方に対してのベヤルド返却処理もはいりましたので、
もし購入された方は西アドゥリンのZeniccaに話しかけてください。
とくにメッセージがでるわけでも、特殊な反応をするわけでもありませんが、ベヤルドは返却されます。

皆様にはご迷惑をおかけしました。

Akatsuki
11-12-2014, 10:12 AM
買った人いるのかよ!
チャレンジャーに拍手!

Satominn
11-12-2014, 10:27 AM
膨大なベヤルドと引き換えに金のクワでも貰えるのかと思っていました……、ください。(´・ω・`)

金のクワ……やっぱりモグハウスの壁を掘り抜いて隠された宝箱を見つけたり、畑が一気に9マス耕せたりするのでしょうか!?

CClemon
11-12-2014, 10:39 AM
池にクワをトレードすれば、もしかしたら。。。。

Hamutaro
11-12-2014, 10:58 AM
金のクワってまるでどうぶつのm(ここで文字が途切れている)

Akatsuki
11-12-2014, 02:41 PM
金のクワ……やっぱりモグハウスの壁を掘り抜いて隠された宝箱を見つけたり、畑が一気に9マス耕せたりするのでしょうか!?
階段降りる度に、新しいクワがランダムで出てきます。
鉄のクワ、鋼のクワ、メタル◯ングのクワ。

algal
11-15-2014, 11:17 AM
モンスターの手前をうろちょろして、飼育と伐採採集のお邪魔プレイをしてくれるだけで、
チャチャルンがあまり役に立ってないように思います(´・ω・`)かわいいっちゃかわいいんですがw

今飼っているモンスターについて、
ズバリでもヒントでももらえると存在意義が出て来るんじゃないでしょうか?
・餌の好みはなんなのか?
・どういうスキンシップがいいのか?
・どんなものが採取できるのか?
・お別れの際に得られるものはなんなのか?
とか。

Menunu_Ifrit
11-15-2014, 12:37 PM
木立や鉱脈に使用した肥料が切れたら連続採集が止まるようになってとても使いやすくなりました、対応ありがとうございました。
モグが売り出した薫る腐葉土とロックオイルも試してみたのですけど、
丸2日分(28回)作業するまで効果が切れなくて驚きました(笑)
値は張りますけどいいものですねぇ、ありがとうございました。

Menunu_Ifrit
11-15-2014, 12:44 PM
モンスター飼育のランク2が解放されましたけど、
新しいモンスターを飼育できるようになった以外に変わったことってあるのでしょうか?
今はウサギを飼っているので新しいモンスターを飼育する予定はないのですけれど、
PVで見た子コカトリスのつぶらな瞳がかわいすぎますw
成長したときのことを考えるとちょっと怖いですけど(/ω\)
コカトリスってけっこう大きなモンスターですけど、
木立と池の間の狭いスペースに押し込めてて大丈夫なものでしょうか?(汗)

Bloodytears
11-18-2014, 08:14 PM
ガーデンにログハウス、小さな家みたいなのを建ててその中に家具をいろいろ設置できるようにする、とかどうでしょうか

ログハウスはガーデンからは見えるけど、入り口から入る別エリアで
スカーム石を預けるようなシステムを作って、そのシステムで色んな家具を登録して預けれるように、登録した家具はアイテム欄から消え、ログハウスの中で選択しておける感じで
ほかにも屋内でできそうなイベントやコンテンツも追加できそうですし、素材を使って外観を変えたりとかいろいろできそう。
システムとしてそういったことが可能なのかとかはわかりませんが。

家具のコレクション要素もできるし、アイテム欄にもやさしい、可能ならぜひやってほしいです。

nyu
11-18-2014, 10:29 PM
桟橋つくって、船で沖釣り、他の島まで足を延ばして開拓。 うん妄言。

Leonard
11-18-2014, 11:05 PM
ひょっとしたら既に挙がっているかな?

海岸に流れ着くアイテムなんですが、流れ着いたアイテムを破棄する選択肢を追加してもらえませんか?
些細なことなのだけど、迂闊にレア属性のアイテムをロッカー等に放り込んで、かぶったアイテムが流れ着くと
ロッカーから取り出して捨てる→海岸から拾うなどの対応が必要で、ちょっと面倒なのです。

マネキンとか、マネキンとか、マネキンとか。
必要な分は倉庫に送っておいて、かぶったものは逐次捨てておくのでも良いんですが
倉庫から引っ張り出すのも、それはそれで面倒という。。

急ぎではありませんけどご検討いただけると幸いです。

gerotaru
11-19-2014, 07:02 PM
最近ドリルカラマリ目当てでモグガーデンの手入れを始めたものですが、モグガーデンのランクを上げるのに(現在3ですが)かなり時間がかかりますね。
4にあげるのに21回採取とか、それ以上はもっと。
何とかもうちょっと早く成長させられるように緩和してほしいです。
どうかよろしくお願いします。

Lomloon
11-19-2014, 07:10 PM
モンスター飼育のランク2が解放されましたけど、
新しいモンスターを飼育できるようになった以外に変わったことってあるのでしょうか?
こんばんは。

12月のバージョンアップでは、モンスター飼育がランク2になると遊べるようになる
新たな要素を追加する予定です。

詳細はトピックスなどでお知らせしていきますので、今後の情報をお待ちください。


ガーデンにログハウス、小さな家みたいなのを建ててその中に家具をいろいろ設置できるようにする、とかどうでしょうか

ログハウスはガーデンからは見えるけど、入り口から入る別エリアで
スカーム石を預けるようなシステムを作って、そのシステムで色んな家具を登録して預けれるように、登録した家具はアイテム欄から消え、ログハウスの中で選択しておける感じで
ほかにも屋内でできそうなイベントやコンテンツも追加できそうですし、素材を使って外観を変えたりとかいろいろできそう。
システムとしてそういったことが可能なのかとかはわかりませんが。

家具のコレクション要素もできるし、アイテム欄にもやさしい、可能ならぜひやってほしいです。
ご要望ありがとうございます。
モグガーデンは、仕組み上調度品を設置したり、
調度品の設置可能な家を建てたりするのは難しいため、
調度品はこれまで通りモグハウスで楽しめるようにしていきます。

将来に向けた構想として、モグハウスをなんらかの形で拡張することを企画中です。
調度品用のストレージというご要望についても、技術的な課題はいくつかあるものの、
あわせて取り組んでいきます。

また、調度品にも少し関連した将来の予定として、
「椅子をとりだして座る」というエモートを準備中です。
このエモートはモグハウス以外でも様々な場面で使えるものにしていきます。


ひょっとしたら既に挙がっているかな?

海岸に流れ着くアイテムなんですが、流れ着いたアイテムを破棄する選択肢を追加してもらえませんか?
1月以降のバージョンアップで、流れ着いたアイテムを拾う際に拾わずに捨てる
という選択肢を追加する予定です。

Menunu_Ifrit
11-19-2014, 08:18 PM
回答ありがとうございます、モンスター飼育でどんな遊びができるようになるのか楽しみにしてます。
調度品用のストレージも大変心待ちにしております。
モグ金庫のほとんどを調度品で埋め尽くしてしまって収納としては意味がないことになってしまってますので(笑)

erio
11-19-2014, 09:58 PM
モグワードローブ2,3個追加してもらえれば金庫空けれるのでモグハウスのレイアウトも楽しめるんですけどね。

ゴブリン箱から結構調度品出るんだけど収納に余裕がなく泣く泣く捨てる羽目に…なんとかなりませんかねえorz

Leonard
11-22-2014, 09:35 AM
1月以降のバージョンアップで、流れ着いたアイテムを拾う際に拾わずに捨てる
という選択肢を追加する予定です。

返信遅れました。
採用ありがとうございます!

nyu
11-23-2014, 02:21 AM
モグワードローブ2,3個追加してもらえれば金庫空けれるのでモグハウスのレイアウトも楽しめるんですけどね。
ゴブリン箱から結構調度品出るんだけど収納に余裕がなく泣く泣く捨てる羽目に…なんとかなりませんかねえorz

調度品を飾っていない人のほとんどは
「調度品専用ストレージでも実装されない限り
 【調度品以外も入れられる】ストレージが追加されても調度品には手を付けない。」
と思います。

erio
11-23-2014, 01:28 PM
調度品用のストレージ実装の計画はあるようなので、取り急ぎ金庫に入ってる装備品の退避場所がほしいのです。

現在37個調度品が金庫に入ってますが残り枠の43個の装備が追加ワードローブに退避できたらもう少し増やせるなあと。
調度品専用ストレージの追加待ってるよりワードローブ追加のほうがすでに実装されている分早いですよね。
金庫に空きができれば調度品に興味がなかった人も飾ってみようという気になるかもしれませんよ?

調度品専用ストレージの実装も心待ちにしていますが(*´Д`*)

追記:今ゴブリン箱からダークランプが出て調度品が38に増えました(;´・ω・)

Hanaya
11-25-2014, 10:37 PM
モグガーデンの「畑」の収穫についてです

既に所持しているエクレアアイテムが出た場合、先に所持していた方のエクレアアイテムを捨てないと収穫物の受け取りが保留されます。
そのままモグガーデンを出ちゃうと、保留中の収穫物すべてが消滅してしまいます。

漂着物や池等では、エクレアかぶりorカバンいっぱいで受け取れない場合でもエリチェン後も保留状態が継続されているかと思います。

これは畑だけ別仕様なのか、不具合なのでしょうか?

Exp
11-29-2014, 02:51 AM
モグガーデンで連続的に採集した際に、結構な頻度で

1回分ほど作業した!

となって連続して採集したい気持ちに水が差されてしまいます。
連続する際は1回分だけの採集を排除出来ないものでしょうか。

Niko25
11-29-2014, 09:45 AM
同じ採掘ポイントに上下2か所のポイントというのをやめてほしい。

採掘されるものが上下で違うのは良いとしても、例えば上のポイントで掘りたいけど今ターゲットできるのが下のポイントだとしても上のポイントを掘りつくしてやらないといけないわけで、任意に上下のポイントを選べないなら最初からポイントは一か所にして掘れるものは上下からランダムで採掘でいいと思うのです。

それなら採掘ポイントが変わらず連続一回採掘なんておかしな事にならないですし。

ロックオイルの意味はなくなりますが効果変更してしまってもよいと思います。

木立の剪定と掃除に関してはアクションが違うためちょっと難しいですが採掘に関しては修正して欲しいです。

Gohanhaokazu
11-30-2014, 07:25 AM
モグガーデンに木人を設置していただけないでしょうか?

装備を色々ためしてみたいです。
できればレベルを設定できたりすると嬉しいかも

(カンパニエの壁を殴れというのはなしで)

Lomloon
12-08-2014, 10:29 PM
モグガーデンの「畑」の収穫についてです

既に所持しているエクレアアイテムが出た場合、先に所持していた方のエクレアアイテムを捨てないと収穫物の受け取りが保留されます。
そのままモグガーデンを出ちゃうと、保留中の収穫物すべてが消滅してしまいます。

漂着物や池等では、エクレアかぶりorカバンいっぱいで受け取れない場合でもエリチェン後も保留状態が継続されているかと思います。

これは畑だけ別仕様なのか、不具合なのでしょうか?
結論からお伝えすると、漂流物のみモグガーデンから離れた際に、
アイテムが消滅しないようにしています。

以前「モグガーデンへの出入りを繰り返すたびに、拾えるアイテムが
変化してしまう」という不具合があり、この不具合への対応として
漂流物として流れ着いたアイテムは拾うまで残り続ける仕様にしたためです。

畑などのアイテムは、収穫/採集をはじめたらモグガーデンにいる内に取りきるようにしてください。

Menunu_Ifrit
12-09-2014, 08:14 PM
畑で収穫を行う際に「変色クリスタル」のせいで作業が止まりがちです。
変色クリスタルのRare属性をなくすか変色クリスタル自体を出ないようにできないでしょうか?

Atrici
12-10-2014, 01:50 AM
選択肢のデフォルトを連続で採集するにしてほしいです。

Last-Dragoon
01-07-2015, 09:41 AM
海岸の収集物について

キャンペーンなどで2個拾えたりアイテムテーブルが変わったりでマネキンパーツや○石などのRareが拾えた時にすでに持ってると拾えない&拾うまで残り続けるので
ストレージを探してマイバッグに移して、捨てて、再度海岸を調べてとやる回数が結構多いような気がします
そこで海岸から直接拾わずに破棄できるシステムが欲しいと思いました
すでに所持していて2個目が持てないときに
・荷物を整理して後で拾う
・諦めて破棄する
などの選択制にできないでしょうか?

Pamta
01-07-2015, 11:26 PM
っていうか、かなりの高確率でマネキングッズでるのを
ちょっと勘弁して欲しいような・・・

クエやり終わったあとだと粗大ゴミにしかならないですよ

一応バザれますけど・・・

CClemon
01-12-2015, 09:12 AM
話の流れが変わりますが、ランク7以降の技術として
一品を狙って採取出来る様にするのはどうでしょう。

池や海なら「養殖技術」とか。

1.最初は少ない種類で、徐々に種類を増やす
2.最初は他の種類が混ざって徐々に一品化する
3.最初は量が少なく、徐々に多くなる

例えば、フナだと、今は0~3匹くらいですが、
技術向上で、フナのみ8~12匹くらい穫れる様
にする。
(例のクエストクリアに3年近くかかりますね。
早くクリアしたい場合は倉庫キャラ育成次第。)

採取が絞り込めると、合成スキル上げや消費ア
イテム作成を計画的に行い易くなります。

モグガーデンの重要性がさらに高まります。

デメリットとしては特定のアイテム供給が過剰
になる懸念でしょうか。

Akatsuki
01-12-2015, 09:56 AM
っていうか、かなりの高確率でマネキングッズでるのを
ちょっと勘弁して欲しいような・・・

クエやり終わったあとだと粗大ゴミにしかならないですよ

一応バザれますけど・・・

マネキン率高いですねーw
いちいち捨てるのもめんどいし、
なにより手足流れ着くとか、普通に怖い!!

Niko25
01-12-2015, 11:57 AM
なにより手足流れ着くとか、普通に怖い!!

マネキンクエストをみると漂流物として流れてくるのはわかる気しますが確かにマネキンとはいえ手足流れ着いたらギョッとしますね(笑)

個人的にはスイーツが原形とどめたまま流れ着くほうが怖いです(笑)

Matthaus
01-12-2015, 02:45 PM
っていうか、かなりの高確率でマネキングッズでるのを
ちょっと勘弁して欲しいような・・・

クエやり終わったあとだと粗大ゴミにしかならないですよ

一応バザれますけど・・・

バザーしても、滅多に売れるものでは無いですし、
競売も店売りも不可能なので、本当に邪魔なんですよね。

ちょっと確率高すぎる気がします。

折角キャンペーンで2個拾えるのに、
微妙なNMトリガーとマネキンパーツだったときのガッカリ感が、
半端ないですよ。

Menunu_Ifrit
01-12-2015, 08:33 PM
個人的にはスイーツが原形とどめたまま流れ着くほうが怖いです(笑)
モグガーデンの導入イベント?で海岸に流れ着く料理について触れられてるのですけど、
いったいどうなってるのでしょうねぇ。
流れ着く料理もできたてであるべきクポ!とか言ってたような(笑)

Menunu_Ifrit
01-13-2015, 06:05 PM
公式HPの読み物にこんなのがありました。
~流されて、ヴァレンティオン~ (http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/11618/detail.html)
モグガーデンに流れ着く料理に、誰かが「そっと置いている」説浮上・・・?

GJGJ
01-15-2015, 08:20 PM
モグ庭の濁った池が、清流に!
格段に透明度が上がってますね。でもお魚がお亡くなりに、、、。

追記
と、思ったら、同じ庭ランクの別キャラではお魚いたw
網を引き上げるたびにお魚エフェがリセットされるみたいですね。

Yoji_Fujito
01-15-2015, 08:46 PM
今回のバージョンアップにて不具合があり、先ほど修正させていただきました。
皆様にはたいへんご迷惑をおかけして申し訳ありません。


モグ庭の濁った池が、清流に!
格段に透明度が上がってますね。でもお魚がお亡くなりに、、、。

追記
と、思ったら、同じ庭ランクの別キャラではお魚いたw
網を引き上げるたびにお魚エフェがリセットされるみたいですね。

こちらなんですが、修正が完全ではありませんで・・。
次回のバージョンアップで修正します!

Votete
01-16-2015, 08:56 PM
PS2ですがガーデンからジュノのレンタルハウスに戻っても
ガーデンの効果音(鳴き声など)が流れています。

mistrar
01-20-2015, 03:58 PM
大羊から雄羊に派生する条件が緩和されました。



【もぎたて ヴァナ・ディール】で、フジトさんがモンスターを倒して餌をとってきました。といってたので
早速、あちこちのモンスタをたおしアイテムを集めていますが、どうしても
ボヤのAncient Goobbueの、大ボヤーダ苔がとれません。
21時間から24時間ポップのNMです。
その上、ポップが1日1回。
以前は、放置だったにもかかわらず最近、業者(Bot)がはりつきどうにもなりません。
もしや、このNMの落とすアイテムが雄羊にするための餌なんでしょうか。
初期エリアのNMのポップ時間は、かなり前にみなおしがされましたが、ジラード・プロマシアエリア等は
昔のままです。もし、この餌なら、他に入手、手段を増やしていただけるか、ジラードエリアのNMの
ポップ時間を見直していただけませんか。

katatataki
01-20-2015, 07:03 PM
今更気がついたけど、飼育しているモンスターの成長度が確認できるようになっていました。
ありがたやありがたや(・人・)

mistrar
01-21-2015, 07:29 PM
雄羊にするために必要な餌、大ボヤーダ苔が必要ということを他のサイト等を調べて
知りました。
ボヤは、GoobbueのBotが多くどうにもなりません。
大ボヤーダ苔の入手手段を増やしてください。
または、Ancient Goobbueのポップ時間の変更できませんか。:mad:
いまのままでは、サンシャインシーカーのイベントがない限りきびしい。

Morio_Lev
01-22-2015, 09:44 AM
マンドラマスク+1から…大ボヤーダ苔出るようにならないかな(チラッ)

Leaellynasaura
01-22-2015, 11:14 PM
エミネンスのついでに見に行っているけど
Ancient Goobbue見ないですね
とりあえずpop位置を北側にずらすとか元の場所にするとか

Menunu_Ifrit
01-23-2015, 02:09 AM
試しに古代どーも君探しに行ってみたのですけど、
POP場所付近で周囲の敵をかき集めてイオリアンしてるシーフがいましたねぇ。
BOTかどうかは断定できませんけど、ああいうのがいると大ボヤーダ苔を手に入れるのは絶望的だと思いました。
「雄羊になる条件が緩和されました」が普通のボヤーダ苔でもOKになってたらいいのですけど。

Yo-Yo-Yo-Ko
01-24-2015, 03:46 PM
ガーデンでモーグリに話しかけた時に出るメニューは現在下記のようになっています。

 モグハウスメニューを使いたい
 アイテム売買したい
 アシスタントの情報を知りたい
 星のきらめきの情報を知りたい
 モグガーデンの説明を聞きたい
 モグガーデンから出たい
 なんでもない

これを

 アイテム売買したい
 アシスタントの情報を知りたい
 星のきらめきの情報を知りたい
 モグガーデンから出たい
 モグガーデンの説明を聞きたい
 なんでもない

このように並び替えできませんか?
まず、「モグハウスメニューを使いたい」の存在意義が私には見つけられなかったので削除。
「モグガーデンの説明を聞きたい」と「モグガーデンから出たい」を入れ替えることで「モグガーデンから出たい」が1つ上に移動するため、
パッドで右を1回押した時のカーソル位置が「モグガーデンから出たい」に合うためです。

御検討よろしくです。

Pamta
01-25-2015, 02:46 PM
緩和されて大ボヤーダ苔だったら、ちょっと骨細工だけ酷い扱いでかわいそうですよね

たしかチャチャルンの応援の骨細工系って雄羊なわけですから

骨細工だけ難易度が高いっていう差別みたいな・・・・

CClemon
01-25-2015, 04:15 PM
シープキャップ+1の出番!

yutti
01-25-2015, 11:12 PM
大ボヤーダ苔入手しにBOTが居るエリアに行くのはとても嫌ですね。。。。。

なんとかなりませんか。

L-neko
01-30-2015, 05:37 PM
既出かもしれませんがアシスタントの契約についてお願いがひとつ

契約期間が終了する1週間前か、3日前でもいいのでガーデンに入った際「〇〇とのアシスタント契約は残り〇日です」
というようなアナウンス表示はできませんでしょうか?

毎日ガーデンをやってるとついうっかり畑や木立をいじってから にぅにぅがいない!と気づくことがありまして・・・
農家としては失格なのかもしれませんが(つД`)

Yo-Yo-Yo-Ko
01-30-2015, 08:02 PM
過去クエ(オファーはバスクエ)にある「いつか見た夢」の報酬がオールドベリーなんですが、
こういう感じで手間暇かかってもいいんで、クエスト報酬として大ボヤーダ苔が貰えるようなクエスト実装でもいいかなあとか。
或いはレアドロップでもいいんでモグガーデン下草から採れるとか。
現状ではあのNMしか落とさないんですか?
これ緩和っていうんです?

Niko25
01-31-2015, 10:58 AM
アシスタントの更新を星のきらめきを使ってする時に一週間だけでなく複数週選べるようにして欲しいです。

yutti
01-31-2015, 11:09 PM
2月のバージョンアップでガーデンのエリア拡張楽しみです。

薪をPCで囲んで座れるようにならないかな~と思いつつw

Jirosan
02-01-2015, 02:02 PM
先日のバージョンアップからモンスター飼育で表示されるようになった「現在の成長度」を示す★とか☆の意味合いを、詳しく知りたいです。

Hirame
02-04-2015, 01:45 AM
すいません質問です。

ガーデンのキキルンの事なのですが、他の2アシスタントに比べるとこれと言って支援に特徴が無く
マツヤ専用キキルン、デキル息子とダメ親。等々言われたい放題のススルンなのですが。

最近マツヤがススルンが居なくても掛かるという驚愕の事実がLS内で判明し、
「それでも掛かる確率が上がるよ!」派と「やむなく命を絶つ」派で
熾烈な論争がLS内で繰り広げられるに至っております。

ススルンの大物サポートでマツヤが掛かる確率は上がってるのでしょうか?
ガーデンの生みの親であるフジト氏の「上がるよ!」の一言があれば、ススルンは末永く幸せにガーデンで暮らせると思うのです。
何卒、鶴の一声をよろしくお願い致します。

Yoji_Fujito
02-06-2015, 07:13 PM
こんにちは。

情報ちょっとおもらしします;)


雄羊へのエサの件
とくにアイテム名を今書くことはしませんが、こちらのアイテムのドロップ方法を次回のバージョンアップで調整することにしました。
詳細は当日のバージョンアップ内容をお確かめいただければと思います。


契約期間が終了する1週間前か、3日前でもいいのでガーデンに入った際「〇〇とのアシスタント契約は残り〇日です」
というようなアナウンス表示はできませんでしょうか?
たしかにあると管理が捗りますね。
グリーンサム・モーグリに相談してみます。


ガーデンでモーグリに話しかけた時に出るメニューの並び替えについて(文面改変させていただきました)
こちらは申し訳ないのですがこのままいかせてください。
どの項目も万が一の理由で選択できなくなった場合などのバイパスとなるようにしているためです。
カーソルの初期位置は変更ができるので、声が多いようでしたらショップに合わせるなど行います。


アシスタントの更新を星のきらめきを使ってする時に一週間だけでなく複数週選べるようにして欲しいです。
善処してみます。ただちょっと長い目で見ていてください。


先日のバージョンアップからモンスター飼育で表示されるようになった「現在の成長度」を示す★とか☆の意味合いを、詳しく知りたいです。
☆×2=★ です。
個数をそのまま横に表示すると、ちょっと長くなるのとデータ的に少々不都合があったので圧縮表示にしました。
数値表現でもよかったのですが、ちょっと冷たい感じがするじゃないですか。:p


ススルンの大物サポートでマツヤが掛かる確率は上がってるのでしょうか?
大物・小物の指示に関しては、基本的にノーコメントです。
ただし、指示を出さないと確率が0、というわけではないので、ススルンに指示を出していなくても
ご提示いただいているマツヤなんかも捕れます。

L-neko
02-06-2015, 11:07 PM
アシスタント契約アナウンスの件、お返事頂きありがとうございます!

複数キャラでガーデンやってるとこのこは期限いつまで契約してたっけな?というのがバラバラになってて管理しづらかったので
よろしくお願いします!

Xan
02-07-2015, 12:36 PM
他の育成モンスターで、亜種に成長するアイテムを与えても大抵は3~10回くらい与えての成長でした。
NMドロップの成長アイテムををがんばって入手しても、運悪く雄羊に成長しなかったら悲惨だな・・と思っていたんですが、

1/13VUでの「大羊から雄羊に派生する条件が緩和されました。」

っていうのは、大羊に特定のアイテムを与えた時の成長確率がアップしたってことでしょうか?

Fox
02-07-2015, 02:09 PM
前に出たかもしれませんが、ガーデンから出るときの小舟の距離判定をなくしてもらえませんかね。
乗り物なので近くに寄ったようがいい、というのもわかるのですが。

erio
02-07-2015, 04:15 PM
モーグリのカーソル初期位置ですが、万が一のために利用することも少ない項目を最優先にされていることがそもそも間違いだと思うので、どうしても残す必要があるのであれば一番下の邪魔にならない位置にしてもらって一番使われるであろう売買の項目を一番上にしてもらって初期位置に設定してみてはいかがでしょうか?

毎日利用していると確実に一つ余計なキー操作が必要になるので地味に邪魔になりますので。

Halva
02-09-2015, 04:20 PM
ガーデンのキャンペーンがたまに開催されますけど、飼育ペットから2回取得できますよね?
あれってやはり2度やるからペットの好感度下落も結果的に2倍になるんでしょうか?それともキャンペーン中は1回分は下がらない?
アイテム取得以外にメリット(例えば称号獲得やランクアップ速度に影響とか)あるのでしょうか?
普通に育ててる中、キャンペーン中に初めてペットが闇堕ちしてしまったのでちょっと気になりました。

Jirosan
02-09-2015, 07:15 PM
ガーデンのキャンペーンがたまに開催されますけど、飼育ペットから2回取得できますよね?
あれってやはり2度やるからペットの好感度下落も結果的に2倍になるんでしょうか?それともキャンペーン中は1回分は下がらない?


第10回もぎヴァナ (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/43760-?p=520153&viewfull=1#post520153)の放送内で、藤戸さんが「機嫌が悪くなるのも2回判定される」と仰ってますね。

Mocchi
02-09-2015, 08:53 PM
こんにちは。


ガーデンのキャンペーンがたまに開催されますけど、飼育ペットから2回取得できますよね?
あれってやはり2度やるからペットの好感度下落も結果的に2倍になるんでしょうか?それともキャンペーン中は1回分は下がらない?
アイテム取得以外にメリット(例えば称号獲得やランクアップ速度に影響とか)あるのでしょうか?
普通に育ててる中、キャンペーン中に初めてペットが闇堕ちしてしまったのでちょっと気になりました。

Jirosanさんからフォローしていただいていますが、
モンスターからアイテムを得た際の好感度低下は、アイテムを得るたびに判定があるため、
2回アイテムを得た場合、好感度が2回分低下しています。

キャンペーン中には気兼ねなくアイテムを得られるようにしたいと考えているので、
何か良い方法がないか検討してみますね。

Matthaus
02-09-2015, 09:23 PM
キャンペーン中には気兼ねなくアイテムを得られるようにしたいと考えているので、
何か良い方法がないか検討してみますね。

2回取得できるのと同じく、2回触れれば良いのでは?
増減量が同じなのかは不明ですが...

algal
02-15-2015, 03:12 AM
画面上にアシスタントは存在するのに、作業する際に期限切れということが起きます。

例えば以下のようなことをする。(ほぼ体験談)
・畑にクインがいる。(種を見つけてねの指示で残り契約時間1分だとする)
・なにもせず5分放置。
・画面上にクインがまだいる。(契約は切れている)
・畑の収穫をする。(種が取れていないのに気付かない)
・画面上にクインがまだいる。(契約切れてるけど水やりはしているように見えるw)
・畑の収穫をする。(種が取れてないことに軽く気付く。ん?!)
・画面上にクインがまだいる。(契約切れてるけど水やりはしている風のクインを見て軽くイラっとするw)
・クインに触ってみても無反応。
・ガーデンに入りなおすとクインは家に帰っている。。

といったかんじです。
頻繁に起きることではないんですが、
契約が切れていることに気付けないというのは、
非常に厄介な現象だと思うのです。
モグから買える種なら別にいいんですけど、
そこそこ貴重な種とかだとめんどくさいです。

改善策として。。
・各ポイントをいじるタイミングで、アシスタントの表示をオン/オフするチェックを追加する。
 →契約が残ってれば今のまま。
  契約が切れてる時に畑に触ればアシスタントが消える仕組み。
  収穫画面でアシスタントが消えているのなら、
  「なにもしない」を選べて種回収ができなくなるというのは回避可能になる。
  通常画面に戻ったら契約切れたアシスタントは消えている。

各ポイントと言っていますが、重要なのはたぶん畑だけなので、畑だけにチェック入れる感じでもいいです。
上のチェックみたいじゃなくてもいいです。ガーデン内での動作は単調なことが多いので、
なるべく気づきやすくしてもらえるとありがたいです。

ちなみに、契約が切れた後居続けるアシスタントは触っても無反応ですw
金を払わない人はガン無視です(´;ω;`)

ご一考くださ~い。

Pamta
02-15-2015, 12:54 PM
頻繁に起きることではないけど
ガーデンで放置してる人とか畑の収穫をあと回しにして先に他の収穫とか
合成してたり釣りなどやってたりする人だと普通に起こりうるシチュエーションですね

Pamta
02-15-2015, 12:58 PM
っていううのも合成とかやってるとモグハウス内だとクリスタルの塊系が使用できないけど
ガーデン内だと塊が使用できるのでガーデンで合成するほうが多いから。

モグハウスだとクリスタル足りなくなって塊使って補充しようとするとイチイチ外に
でないといけないけどガーデンだとそれしなくていいからね

FJB
02-19-2015, 09:46 PM
ガーデンに移動するとGreen Thumb Moogleが木立のほうを向いてる?
飼育場のタコが気になるのかな(*゚∀゚)

erio
02-19-2015, 10:19 PM
貯ギル箱ですが鉱脈採掘の時に地味に引っかかって邪魔なのでもう少し奥に移動できないですかねえ。

これのおかげで1キャラ箱置いた後邪魔だったので他キャラでもらってません。
もうちょっと池側かいっそ畑側のほうに移してほしいなあ。鉱脈お世話中のイーストッグの後ろのほうに。

erio
02-19-2015, 11:25 PM
モーグリの売買コマンドですが売る時にまたひとクリック増えたのはちょっと煩わしいかなあ。

こう変わるのであれば「買う」と「売る」は分けてもらったほうがいいですし、買う時も販売物を記憶しておかないと選び間違ったら最初からやり直さないといけないのはちょっと効率悪いです。戻らなくても選択移動できるようにならないですかね。
「売る」と「買う」の畑用と飼育雑貨で分ければよかったんじゃないかなあ。ランクで分ける意味があったのでしょうか?

Akatsuki
02-20-2015, 01:18 AM
「売る」と「買う」の畑用と飼育雑貨で分ければよかったんじゃないかなあ。ランクで分ける意味があったのでしょうか?

恐らくですが、1NPCで売れる品物の数に限界があるのではないでしょうか?
20だか、30だかはわかりませんが・
そう言えば、サンドとかの武器屋防具屋なんかも、無駄に店員2.3名いますよね。
で、モーグリ増やすよりExcelのタブを分ける感じで細分化したと。
ど素人の推測ですけどね・・

私はできれば、お店専用のNPCを2.3人用意して、モーグリから店機能を分けて欲しいですが、難しいですかね?

あと、話変わりますが
鉱脈から振り向いてモーグリタゲろうとすると
畑に引っかかってうっとおしいです。
以前、畑の収穫のカーソル初期配置をイジって、連打でオッケーにして欲しいという要望を通していただきましたが、
可能ならばもう一踏ん張り、
畑の暗転を無くして欲しいです。

erio
02-20-2015, 02:37 AM
単純に売る買うの選択の下に販売物のリスト選択があればよかったのですが、売る時にも関係ないリスト選択が必要になっちゃったのでもしかして不具合なのかなあと思いました。
モーグリは畑関係だけにして飼育用品はチャチャルンが担当でもいいですしね。

暗転はアシスタントの移動といっしょで栽培物のグラフィックが変わるので変更は難しいかもですが、モグハウスの栽培みたいにカメラ移動一回で三ケ所連続で収穫できたりしたらいいですねえ。

CClemon
02-20-2015, 03:50 PM
開発の皆さん、バージョンアップお疲れ様でした。

飼育場の広さが期待以上でした。
飼育モンスターがフィールドのモンスターと同じように
動きまわるのでモグガーデンの躍動感が増しましたね。

旧エリアも鉱脈が鉱脈らしくなったり、畑も手入れ感が
増した様に感じます。

以前の景色を撮っておかなかったので、細かい違いは
分かりませんが、明瞭で広い視界になった様に思います。

有り難うございました。
今後の展開にも期待しております。

P.S.
飼育場では、yellが見れたり、ハウジングが出来る様に
なると良いなぁ。あと、広いのでNMの模擬戦とか。

FJB
02-20-2015, 06:58 PM
む。飼育場のモンスターは動き回るんですか?
ずっと同じ場所でたたずんでるんですが、なにか動かすために必要なことがあったりするんでしょうか?

Grazsash
02-20-2015, 08:31 PM
こんにちは。


画面上にアシスタントは存在するのに、作業する際に期限切れということが起きます。

モグガーデン滞在中に契約状況をリアルタイムで反映させることは仕様的に難しいです。

畑にアクセスした際の暗転時に、最新の状況を反映させることは可能ですが、
その場合、サーバーとの通信が発生するため、現在よりも若干ですがレスポンスが悪くなります。

滞在中に契約期間が終了してしまうことは十分考えられるケースですが、
頻繁に発生する現象ではないと考えているため、普段の操作性を重視して現在の仕様にしています。

こちら (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/31315?p=539857&viewfull=1#post539857)で藤戸アソシエイトディレクターからもコメントがありましたが、契約が切れるタイミングを把握しやすくするため、
契約状況や残り日数を把握しやすくする仕組みを入れられないか検討してみますので、
アシスタントの契約更新を早めに行うなど、いろいろと工夫していただけると助かります。

Menma
02-20-2015, 09:29 PM
ガーデンに入った後にアシスタントの契約が切れると、キャラはいるけど話しかけても反応無しな珍現象が起きますね

CClemon
02-20-2015, 09:33 PM
む。飼育場のモンスターは動き回るんですか?
ずっと同じ場所でたたずんでるんですが、なにか動かすために必要なことがあったりするんでしょうか?


羊は走って、緑の木はドッタンバッタンしてますよ。
特別な事は何もやってないです。

ところで、先ほど羊とお別れしたら43,600Gもらいま
した。これ、チャチャルンがくれたのかな?

チャチャルン、何かと気前良過ぎ!

FJB
02-20-2015, 10:31 PM
むむむ。タコもヒツジもバインド状態なのは・・・【助けて!】

Mooogle
02-20-2015, 11:08 PM
モグガーデンから船を調べて出ようとしたとき、いつもの感覚で選択肢の一番下を選んでしまい
東アドゥリンではなく飼育場に移動してしまった、という人が少なくないと思います。

現在の選択肢:

どのエリアに移動しますか?
⇒もう少しくつろぐ
  元のエリアに戻る
  西アドゥリン
  東アドゥリン
  飼育場選択肢「飼育場」の位置を一番下ではなく、"元の~"と"西アドゥリン"の間に移動してほしいです。

CClemon
02-20-2015, 11:48 PM
むむむ。タコもヒツジもバインド状態なのは・・・【助けて!】

すいませんでした。
勘違いだったみたいです。

確かに動いていたんですが、
クエスト開始して、チャチャルンに話しかけるまでの間
だったと思われます。 全倉庫キャラのクエストを終わら
したので、確認しようがなくて少し曖昧ですけど。

クエスト終了後は固定されていますね。

残念。

Yo-Yo-Yo-Ko
02-21-2015, 09:29 AM
モグガーデンから船を調べて出ようとしたとき、いつもの感覚で選択肢の一番下を選んでしまい
東アドゥリンではなく飼育場に移動してしまった、という人が少なくないと思います。

現在の選択肢:
選択肢「飼育場」の位置を一番下ではなく、"元の~"と"西アドゥリン"の間に移動してほしいです。

私は右1回押して東アドゥリンを選んでいたので今のままがいいなあ。

Yo-Yo-Yo-Ko
02-21-2015, 09:31 AM
モーグリに話しかけて「どうしたクポ?」と言われた時に同時に選択メニュー出せませんか?
ここなくなるだけでだいぶ快適な気がするんですが気のせいですかね。

Mooogle
02-21-2015, 10:23 AM
要するに、言いたいことは
『今後何か選択肢を追加するときは、元の操作感になるべく影響がでないようにしてほしい。』
ということです。
(飼育場入口は船のすぐ近くなので、個人的には選択肢自体が不要かと思います)

エミネンスの画面でアチーブメントの選択肢が追加されて
選択肢「ユニティ」が選びにくくなってしまったことも同様です。

Jirosan
02-21-2015, 01:06 PM
要するに、言いたいことは
『今後何か選択肢を追加するときは、元の操作感になるべく影響がでないようにしてほしい。』
ということです。


同感です。一旦実装されてしまうと、不具合以外ではなかなか修正してもらえませんからね。

Yo-Yo-Yo-Ko
02-21-2015, 01:49 PM
そういったスイッチングはメモリに常駐させると思うので、カツカツな現状では技術的にというより物理的に無理なのかもしれないです。

FJB
02-21-2015, 06:27 PM
クエスト終了後は固定されていますね。

残念。

あらーそうでしたか。残念。

algal
02-21-2015, 11:59 PM
こちら (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/31315?p=539857&viewfull=1#post539857)で藤戸アソシエイトディレクターからもコメントがありましたが、契約が切れるタイミングを把握しやすくするため、
契約状況や残り日数を把握しやすくする仕組みを入れられないか検討してみますので、
アシスタントの契約更新を早めに行うなど、いろいろと工夫していただけると助かります。
なんか似た感じのこと見た気もするなーと思ったらそれでしたか。どうも。


要望:
 毎度ガーデンに入った時にの処理として


残り契約期間がログに表示される。

   よりは


残り24時間切っているならアシスタントの頭上にギルマーク(竜眼、極太、銭のマークでもいい)が出る。

   っていう契約アシスタントを見れば一目瞭然的なナニカがいいなーと思います。
   ログのみだと設定によっては過去ログを見返す操作しないといけなくなる人が出るんじゃないかと思うので。


たぶんどんな対応をしてもらっても、
滞在中にアシスタント契約終了ってなってしまったら今と同じなんでしょうが、
収穫系の操作前に気付ける機会があるとないのじゃ大違いだと思うので、
なるべく早めの対応を期待しております。

Morio_Lev
02-22-2015, 07:45 AM
チャチャルンが奇声を発しなくなったのが地味にうれしい。
あと、戦うチャチャルンが意外と強かった…。

Pamta
02-22-2015, 08:25 PM
ランクで売買の項目分ける意味って
競売の雑貨項目が2つに分かれたみたいにいずれ大量のスクロールになるのを
想定してもう既に分けているとか?

とりあえずそこまでまだなるとも思えないですし差し障りなければ同一画面で全部
見られるようにして欲しいです

まだランク3のペットの思い出により追加される売買アイテムは表示されていませんが
その1種2種くらいのためだけに別メニューになるのは面倒です

Menunu_Ifrit
02-22-2015, 09:48 PM
現状でも最初から売られているアイテム(キャンペーン中はモンプレ用のアイテムが採れる肥料などが追加されます)と
ランク2までの飼育モンスターの思い出で追加される売り物が相当ありますので、
ランク3の飼育モンスターの思い出で追加される売り物を加えると
1つのショップで扱える品目数を超えるから分けたのかなと思ってます。
今まではグリーンサムモーグリにアイテムを売却する際に
アイテムを売買する→売る だったのが、
アイテムを売買する→雑貨・ランク2までの売り物orランク3の売り物→売る とひと手間増えてますので、
可能であれば「アイテムを売却する」という選択肢を作って直接売却ウィンドウを開けたらいいですねぇ。
買う方は、「アイテムを購入する」→雑貨・ランク2までorランク3→直接商品リストを開く といった具合で。

Pamta
02-23-2015, 09:14 PM
いい加減連続採集なのに7.8回連続で1回ずつしか取れないとかイヤ過ぎるんですけど
メニューの意味なくないですか?

最低限の連続保障できないかしら・・・

Yo-Yo-Yo-Ko
02-23-2015, 09:59 PM
ガーデンから飼育場へ行くとき、小舟・モーグリ・チャチャルンとの会話選択肢「飼育場」。
これいらなくないですか?
ガーデンから飼育場は距離もなく、余計なアクションを強いられている人もいるようですし。


それと、採集の時の初期選択位置ですが、
鉱脈・伐採の「連続して~」の部分で問題ないように思います。

Morio_Lev
02-24-2015, 12:06 AM
飼育場のチャチャルンにモンスターの餌の販売をしてほしいです。

Matthaus
02-24-2015, 02:57 AM
飼育場のチャチャルンにモンスターの餌の販売をしてほしいです。

グリーンサムモーグリが販売していますので、先に買ってから移動すれば良いかと思います。
っと思ったら、全ては網羅されてないようですね^^;

Morio_Lev
02-24-2015, 04:04 PM
グリーンサムモーグリが販売していますので、先に買ってから移動すれば良いかと思います。
っと思ったら、全ては網羅されてないようですね^^;

グリーンサムモーグリから餌の販売を削除して種と肥料専門にして、
モンスター飼育関連の商材をモグガーデンおよび飼育場のチャチャルンに担当させればモンスター飼育ランクの選択肢を撤去できそうな気がするんですよね。

そうすることにより、チャチャルンのちゃりちゃりがたまり、
子ミスラショップよろしく品揃えが充実していくとか、
最大ランクで大ボヤーダ苔が並ぶとか…むりかな?

Yo-Yo-Yo-Ko
02-24-2015, 04:25 PM
飼育場でログアウトし、ログインし直すと飼育場からガーデンへ勝手に移動しているのは仕様ですか?

yutti
02-24-2015, 06:12 PM
モグガーデン広くなりとても満足してます。期待していた広さも充分だし、グラフィックも綺麗だし、いよいよ自分だけのプライベートビーチになってきたなと思います。

広くなり思ったこと。


雄羊みていたら乗りたい・・・・・・

Yo-Yo-Yo-Ko
02-24-2015, 06:42 PM
グリーンサムモーグリから餌の販売を削除して種と肥料専門にして、
モンスター飼育関連の商材をモグガーデンおよび飼育場のチャチャルンに担当させればモンスター飼育ランクの選択肢を撤去できそうな気がするんですよね。

そうすることにより、チャチャルンのちゃりちゃりがたまり、
子ミスラショップよろしく品揃えが充実していくとか、
最大ランクで大ボヤーダ苔が並ぶとか…むりかな?

飼育場限定になってしまいますが、チャチャルンの横に飼育ランクの分だけカゴを置いて、
それぞれ、Chacharoon's basket #1、Chacharoon's basket #2、Chacharoon's basket #3みたいな。
調べたら買い物できるような感じにすると、売るときはどこでもいいし、買うときは最初に選べるし、いいんではなかろうか。
下手なUIにされるよりは。。。

Grazsash
02-24-2015, 08:35 PM
こんにちは


む。飼育場のモンスターは動き回るんですか?
ずっと同じ場所でたたずんでるんですが、なにか動かすために必要なことがあったりするんでしょうか?

内部的な仕組みの話になってしまいますが、操作性を重視して暗転を挟まずにアクセスできるようにするため、
同じサーバーの他のプレイヤーとモンスターの位置を同期させる必要があり、
他のプレイヤーがモンスターのお世話をしている間は、自分の画面でもモンスターが立ち止まるようになっています。

暗転を挟むようにすれば、常時モンスターがモグガーデン内を歩きまわるようにすることもできるのですが、
操作性を重視して現在の仕様にしています。



ランクで売買の項目分ける意味って
競売の雑貨項目が2つに分かれたみたいにいずれ大量のスクロールになるのを
想定してもう既に分けているとか?

とりあえずそこまでまだなるとも思えないですし差し障りなければ同一画面で全部
見られるようにして欲しいです

グリーンサムモーグリが販売するアイテムは、モグガーデンのランクを上げることで手に入る
「だいじなもの」の有無で変化するようになっています。

販売アイテムリストが変化するショップNPCは仕様上、
最大32種類のアイテムまでしか持たせることができず、
現時点で販売しているアイテムだけでも枠がぎりぎりになってしまいます。

今後の拡張性も考えると、残念ながら販売リストを一つにまとめることはできませんが、
2月のバージョンアップで行った、グリーンサムモーグリの一部台詞の省略など、
別の方向で操作性の向上を図っていきます。

FJB
02-25-2015, 12:28 AM
内部的な仕組みの話になってしまいますが、操作性を重視して暗転を挟まずにアクセスできるようにするため、
同じサーバーの他のプレイヤーとモンスターの位置位置を同期させる必要があり、
他のプレイヤーがモンスターのお世話をしている間は、自分の画面でもモンスターが立ち止まるようになっています。

暗転を挟むようにすれば、常時モンスターがモグガーデン内を歩きまわるようにすることもできるのですが、
操作性を重視して現在の仕様にしています。

これ通常時はまったく動いてくれないんじゃ・・・?
サーバー起動直後の人少ないときとかは別として。

個人的には暗転挟んでも良いから動いて欲しい。操作優先とはいえまったく動かないのは想定外では?

algal
02-25-2015, 12:36 AM
内部的な仕組みの話になってしまいますが、操作性を重視して暗転を挟まずにアクセスできるようにするため、
同じサーバーの他のプレイヤーとモンスターの位置位置を同期させる必要があり、
他のプレイヤーがモンスターのお世話をしている間は、自分の画面でもモンスターが立ち止まるようになっています。

暗転を挟むようにすれば、常時モンスターがモグガーデン内を歩きまわるようにすることもできるのですが、
操作性を重視して現在の仕様にしています。
そ、操作性ですか。。
現状、飼育場でのモンスター飼育はやりにくいと思いますが、どうでしょうか?(´・ω・`)

・広い庭を与えられたのに、モンスターは一所に整列し、海を向いている。
 とても悲しそう。ほっといたら入水してしまうんじゃないかと思うほどw
 というか、そもそも動かないのに広い飼育場なんて必要あったのか?
 今は2匹ですが、今後3匹4匹とどんどん増えていっても、同様に水辺に整列したままなのだろうか?
 はなから動かす気がないのなら、種族毎にポップ位置変えるとかしてもよかった気もしますよ?
 まぁ、そうなると飼育場を動き回らないといけなくなるので、操作性ってのは悪くなるかもですが。

 動かないなら動かないなりきに柵を作るだとか…見た目的なナニカがほしかった気もします。
 ちょっと今の段階では、広い飼育場が虚しく見えてしまってます。

・餌を買おうにも、飼育場では買えない。
 計り知れないほどの不便さ!
 A.飼育関係はチャチャルン、ガーデン関係はモーグリというふうに販売機能の住み分けをする。
 B.飼育場にもモーグリを出現するようにする。
 C.ガーデンや飼育場で使える特殊コマンドとして、モーグリショップを呼び出せるようにする。

 これは面倒でも、どれかはやってもらわないと、不便でしょうがない。
 今後飼育モンスターが増えていくと、餌で鞄のアイテム欄を圧迫するんじゃないかな?
 個人的には歩く必要なくなるのでC.が一押しです。
 ポスト操作はできるんだから、やれないことはないはず。

・アイテム採取しても飼育場じゃ売れない。
 上のに関連しますが買えないということは売れないのです(´・ω・`)
 アイテムいっぱいになった場合、ガーデンに戻って売らないといけないとか、ありえない不便さです。
 アイテム採取で1匹から1~3つほどアイテム取得できます。
 飼育止める時もアイテムもらえます。
 飼育数が増えればそれだけアイテム枠確保しないといけなくなりますし、
 飼育場とガーデンを行ったり来たりすることになる破目になったり。(回避はできますけども!)
 何度も言いますが、これは不便です。

・餌をポストから引き取ろうにも、飼育場に居たらモーグリからは取れない(コマンドでは取れる)。
 これはコマンドでは送受できるので、重箱の隅ですが。。下にも関連するかも。

・飼育場には居続けられない(ログアウトするとガーデンに移動してしまう)。
 飼育場で餌忘れに気付く→モグからは買えないから倉庫にある餌をポストしてもらうか
 →ログアウト→倉庫でポストする→モーグリ前にイン(´・ω・`)あれ?また移動か。
 という具合に微妙に不便。別に今のままでもいいんだけどね、これは。

と、なんだか不便さだけが目立っています。
設定として
「裏に大きな飼育場ができた」から
「複数匹飼えるようになった」と
言ってもらえるだけでも良かったかもしれない。
ってのが今の飼育場の印象です。

まだ飼育が2匹だから、ガーデンの方で重点飼育でチェンジすればいいやっていう考えが通用するんでしょうが、
今後のことを考えると、今の飼育場ではいろいろダメだと思います。
懸念している暗転はプラス何秒程度なんでしょうか?そんなに長時間暗転するのかな?
ガーデンに入る度に毎度1分暗転とかならやらない方がいいんでしょうけど、
飼育場に入る場合のみ数秒増えたところで、今更なんじゃないでしょうか?
まぁ、暗転させるならば飼育場の施設(コマンド)の充実化は必須でしょうけどね。

今後の進展に期待しております!

Niko25
02-25-2015, 08:23 AM
暗転がイヤ!って人もいると思うからお世話と鑑賞するモードをチャチャルンのコマンドで切り替えできるようにするのはどうでしょうか?

モンスターのお世話する・・・今までどおりモンスターからアイテムとったり触ったりするコマンドが出る。
モンスターと戯れる・・・アクションボタンを押すと親密度に応じて反応がある。(逃げたり、近寄ってきたり)

Akatsuki
02-25-2015, 10:47 AM
暗転は困ります。
他の方法で動かすか無理なら
このままで。に、一票。
まあ、あんまり動き回ると餌やりにくくなるし
飼育場へ移動で暗転、餌やりでまた暗転、お世話で、またまた暗転。
これはうっとおしい

Jirosan
02-25-2015, 11:25 AM
動かさないならモグガーデンをちょっと広くするだけで良かったのでは・・・?

moshu
02-25-2015, 06:13 PM
こんにちは
内部的な仕組みの話になってしまいますが、操作性を重視して暗転を挟まずにアクセスできるようにするため、
同じサーバーの他のプレイヤーとモンスターの位置位置を同期させる必要があり、
他のプレイヤーがモンスターのお世話をしている間は、自分の画面でもモンスターが立ち止まるようになっています。

暗転を挟むようにすれば、常時モンスターがモグガーデン内を歩きまわるようにすることもできるのですが、
操作性を重視して現在の仕様にしています。


操作性云々なら飼育場とモグガーデンは完全にシームレスにすべきではないでしょうか?

Yo-Yo-Yo-Ko
02-25-2015, 06:36 PM
同じサーバーの他のプレイヤーとモンスターの位置位置を同期させる必要があり、

他プレイヤーと同期させる・・・。
なんだろう、ペット持ち込んで記念撮影とかさせたいのかなー。


誰も突っ込んでないけど元記事の「位置位置」にも触れてあげれ。


修正されてしまった!!

GJGJ
02-25-2015, 07:08 PM
PS2ですが、フジトさん、モグ庭、重いです。常時カクカクです。どーにかなりますか?

Menunu_Ifrit
02-25-2015, 07:44 PM
内部的な仕組みの話になってしまいますが、操作性を重視して暗転を挟まずにアクセスできるようにするため、
同じサーバーの他のプレイヤーとモンスターの位置を同期させる必要があり、
他のプレイヤーがモンスターのお世話をしている間は、自分の画面でもモンスターが立ち止まるようになっています。

暗転を挟むようにすれば、常時モンスターがモグガーデン内を歩きまわるようにすることもできるのですが、
操作性を重視して現在の仕様にしています。
VU後3回ほど飼育場に足を運んでお世話をしているのですけど、
飼育しているモンスターが2体ともずっと波打ち際の同じ場所から動いていません。
飼育しているモンスターの様子を見る、餌を与える、触れる、
アイテム採取までやっても1体あたり1分もかからないと思うのですけど、
常にサーバ内の誰かが飼育モンスターにアクセスしているなんて、
故意にメニューを出したまま放置する以外にあり得るのでしょうか。
個人的には飼育場に行くときに暗転があってもいいので飼育モンスターが動いてるところを見たいです。
暗転なしで飼育場に行けるのは大変いいのですけど現状では寂しすぎますし、
暗転があっても日に何度も行く場所ではないので現状よりはいいと考えます。

追記:動き回るNPCにアイテムをトレードしづらいといった意見が見えましたけど、
対象に向かってオートラン+ターゲットロックもしくは/followを行うと楽にトレードを行えます。
年神詣でとかはこれないと厳しいです(笑)

CClemon
02-25-2015, 08:12 PM
旧エリアのチャチャルンで、「重点~」を利用すると
飼育場に向かうより楽ですよ。

飼育場では、動き回る様子を眺めたいですね。

P.S.
モンスターが飼育場で動くのは、てっきりクエスト
終了までのことなのかと思ってたので、とりあえず
は、動く仕様だと分かって良かったです。

動く様を見たのがレアだとすれば。。。
ウヒャ、超ラッキーじゃないですか!
 

FJB
02-25-2015, 08:18 PM
暗転せずにアクセスってのは飼育場に移動のことではなく、畑のように選択肢出す度に暗転するってことなのでは?

Grazsash
02-26-2015, 01:26 PM
こんにちは。

モンスター飼育へのフィードバックありがとうございます。

何名かの方からご意見を頂いている
餌やりやモンスターからアイテムを得た後にアイテム整理を行う際に
グリーンサムモーグリと飼育場の往復が煩わしい、という部分について調整を検討します。

シームレス移動は仕様上できないのですが、飼育場側にショップNPCを追加するなど、
他の手法で利便性の向上を図れると思いますので検討してみます。

Rolanberry
02-26-2015, 02:02 PM
鉱脈のグラが変わって気持ち悪いです。
鉱石の露出を表現してるんでしょうが、ドロドロしたベタつく何かをぶっかけたようにしか見えません。
鉱脈が汚く見えるので元に戻すか別のに変更希望します。

Akatsuki
02-26-2015, 04:15 PM
鉱脈のグラが変わって気持ち悪いです。
鉱石の露出を表現してるんでしょうが、ドロドロしたベタつく何かをぶっかけたようにしか見えません。
鉱脈が汚く見えるので元に戻すか別のに変更希望します。

自分だけじゃなかった!
私には変な話、内臓のような・なんかグロく見えます。
変な話、可能ならば化石っぽい方向でリテイクお願いします。

GJGJ
02-26-2015, 07:59 PM
PS2ですが、フジトさん、モグ庭、重いです。常時カクカクです。どーにかなりますか?

重い状態の場合、街に出てウェイポイントやHPワープなどを使うと高確率でブラックアウトします。
けっこう前からこのような状況だったのですが、時に重くないこともあり何が原因なのか色々と試していました。

(エフェ関連設定は一切未使用)
モグ庭でログイン、常時カクカク、街に移動ウェイポイントを使用でブラックアウト、電源を入れなおし街にログイン、再度モグ庭に入ると軽い

(エフェ関連設定済み)
モグ庭でログイン、常時カクカク、街に移動ログアウト、ログインして再度モグ庭に入ると軽い

(エフェ関連設定済み)
ジュノモグハウスでログイン、モグ庭に移動、軽い


結果、たぶん、PS2電源入れた後の各キャラ初期ログインがモグ庭だと高確率で常時カクカクが発生します。
確認、対応をお願いします。

追記
モグ庭で常時カクカクのまま、街に移動、(ログアウトやブラックアウトせず)モグ庭に再度入る、だと常時カクカクのままです。
あと、軽くなった後はモグ庭でログイン・ログアウトをしても重くなることはありません。

環境
モグ庭ランク オール7
アシスタント 海 池 鉱石 の3人
チャチャルン ランク3 育成モンスター2匹
畑には何も植えていません

ヴァナ夜昼関係なく発生
メンテ後のサーバー全人口150人でも発生

G_Earth
02-26-2015, 08:45 PM
鉱脈のグラが変わって気持ち悪いです。
鉱石の露出を表現してるんでしょうが、ドロドロしたベタつく何かをぶっかけたようにしか見えません。
鉱脈が汚く見えるので元に戻すか別のに変更希望します。

私も同感です。ザクロというか傷跡のように見えて気持ち悪い(鳥肌が・・・)と思ってました。
ここだけ直せるものなら直して欲しいです。

erio
02-26-2015, 10:13 PM
現在鉱脈と木立はポイントが1から4までありますがほぼポイントを選ぶ理由がなくほとんどの方が4番を利用してると思います。
ポイントによって1は1のみ、2は1と2、3は2と3、4は3と4みたいに出るアイテムがしぼれたらもう少しポイントを選ぶ意味が出ると思うのですが。

現状4を選んでも1-4の雑多なアイテムが出てしまうためいくらスペースをあけてもすぐに鞄がいっぱいになって困ります。

今の仕様だとポイント1か所の池や海岸と変わらないですよね。

CClemon
02-27-2015, 07:04 AM
現在鉱脈と木立はポイントが1から4までありますがほぼポイントを選ぶ理由がなくほとんどの方が4番を利用してると思います。
ポイントによって1は1のみ、2は1と2、3は2と3、4は3と4みたいに出るアイテムがしぼれたらもう少しポイントを選ぶ意味が出ると思うのですが。

現状4を選んでも1-4の雑多なアイテムが出てしまうためいくらスペースをあけてもすぐに鞄がいっぱいになって困ります。

今の仕様だとポイント1か所の池や海岸と変わらないですよね。

確か、1~4で採れるアイテムが変わったはず。
かつて、ユーザーの希望でその様にしてくれてた
はずですよ。

ランクが上がると高価なものが採れ易くなるけど
低ランクのアイテムが採れなくなって困るので、
低ランクのものも採れる様にして欲しいという要
望だったと記憶してます。

erio
02-27-2015, 04:20 PM
ランクが上がると種類が増えるうえ#1でとれるものが#4でも取れてしまうのでポイントを選ぶ理由がないのと、種類が多くて鞄がきついのが困るところです。
低ランクのものがほしければ#1とか#2である程度狙い撃ちできればいいのではないでしょうか?
ポイントを選ぶ理由を作るうえで#1では#4のものが出ない、#4では#1のものが出ないというのは必然ではないでしょうか?

要望の部分は池や海岸でポイント一か所なのに取れなくなるものがあるという話ではなかったです?私が要望したのですが。
ポイントが選べる前提がある鉱脈や木立で低ランクのものが取れなくなって困るという話はありましたっけ?

全部見直したわけではないので実際あったらごめんなさいですが(;´ρ`)

FJB
02-27-2015, 09:01 PM
飼育場で二匹重なってとまってる・・・やろうと思えばこんな状態に固定できる仕様は勘弁して欲しい。