PDA

View Full Version : 青魔法って普段何つけてますか?



Inazuma11
03-21-2011, 02:28 PM
普段あまり聞けないので
他の人の話も聞きたいと思いスレ立ててみました。

アビセア普及のおかげでメリポもすでに飽和状態!

もちろん青魔道士も振る所もなく・・・
BP5振りで+5させてます・・・・が
足りないと感じる今日この頃です。

魔法は多いのに、付けれる数が少なすぎると思いませんか?

追加特性等の兼ね合いもあるのかも知れませんが、もっとつけれても
良いような気がしております。

普段の青魔法セット内容が聞けたら嬉しいです!

Maxcoffee
03-21-2011, 04:22 PM
確かに、他の方のセット魔法って聞くことはないですねぇ。
自分以外が青魔道士やってる時に「あ、これセットしてるんだぁ」って思うことも結構ありますし、どのようにBPをやりくりしてるのか気になるところw

BPの少なさはアビセアでは特に感じることが多いですね。
型紙や五行NMなどで弱点要員で呼ばれても、弱点付いた後に雑魚で箱狙ってとか言われるとペナルティのせいでそんなちょこちょこセット変えるわけにもいきませんから・・・。
一応、そう言われてもいいように魔法をセットしておきますが、曜日によっては弱点魔法のBPのバラつきにより泣く泣く外す魔法も><

ということで、私がアビセアソロなどで普段活動してる時の基本セットを。(順番は適当w)

 F.リップ
 S.ドライバー
 デルタスラスト
 四連突
 エンプティスラッシュ
 バニティダイブ
 オカルテーション
 虚無の風
 A.バースト
 アクリッドストリーム
 P.エンブレイス
 バッテリーチャージ
 鯨波
 夢想花
 ブランクゲイズ
 サウンドブラスト
 ゴブリンラッシュ
 怒りの旋風

当然、敵によっては細かいところで入れ替えたりしますが、概ねこれで立ち回れますw
最近はDA+装備も充実してきたので、特性DAやアートマとあわせて目に見えて発動するのが楽しいですね(*'ω')+

以上、何かの参考にでもなれば(/ω\)

Hawkwood
03-21-2011, 04:40 PM
意外とこれって個性出るんですね・・・・面白いw
ヘッドバット付けない人もいるってのが何気に驚きです。
ログインできないんで、うろ覚えなところもありますが。

ヘッドバット
シードスプレー(防御ダウン目当て、外す場合もあり)
フロストブレス(コンサーブMP用&物理耐性の高い敵用)
ファイアースピット(同上)
リガージテーション(外す場合もあり)
火炎の息(STR+3用&物理耐性の高い敵用、最近はあまり付けていない)
ディセバーメント(毒スリップ目当て、外す場合もあり)
A.バースト(蝉の張替え支援、タゲ取り用、オートリフレッシュ用)
プラズマチャージ(STR+3DEX+3用、オートリフレッシュ用)
P.エンプレイス(言うまでもないw)
鯨波(外す場合もあり)
バッテリーチャージ(アビセア外のみ、アビセアでは滅多に付けない)
ゴブリンラッシュ(削り用)
怒りの旋風(ヘッドのサポート用、外す場合もあり)
四連突(削り用)
チャージドホイスカー(物理耐性の高い敵用、外す場合もあり)
虚無の風(範囲状態異常のない敵なら外す場合もあり)
デルタスラスト(削り予備、NM戦の場合は外す場合もあり)
リービンウィンド(NM戦用、ザコ戦なら外す)

こんな感じかなぁ・・・・
外す場合もあり、って青魔法をつけたり外したりして調整。
BPが余ったら、ポイズンブレスなどのBPと消費MPが少ない割に威力のあるものを追加する場合も。

Maxcoffee
03-21-2011, 05:09 PM
意外とこれって個性出るんですね・・・・面白いw
ヘッドバット付けない人もいるってのが何気に驚きです。

最近だとヘッドは魔法詠唱する敵をやるときにしか付けてないですねぇ。
ソロで箱狙いの時はデルタの悪疫で敵のTP技はほぼゼロに抑えられますしw
クリオネなどに感知された場合は、そもそもヘッドが届く範囲に居ないことが多いのであえて外すという選択肢を。
ヘッドのマクロを<t>にしてるからリンク等の緊急時はタゲミスもありえるので旋風でカバーするようになったという理由もあるんですがw

HawkwoodさんのコンサーブMPセットというのもなかなか興味深い・・・w

Hawkwood
03-21-2011, 05:12 PM
HawkwoodさんのコンサーブMPセットというのもなかなか興味深い・・・w


だって・・・・・エルなので( iдi )

魔命と魔攻アップのために破邪(MP-大)付ける事が多いのでなおさら( iдi )

Inazuma11
03-21-2011, 05:43 PM
Maxcoffeeさん Hawkwoodさんありがとうございます!

ほうほう なるほどですね! 

恥ずかしながら黄弱点という概念が出るまで主に物理魔法しか使ってなかったです。
ブレス等も使ってみるとなかなかいいと最近思い出しました!MPコストは高いですが
追加効果等の発動がいいので・・・・



四連突
ゴブリンラッシュ
ヘッドバッド
怒りの旋風
A.バースト
P.エンプレイス
虚無の風
オカルテーション
ベイシクタイフーン
リービンウィンド
デルタスラスト

ここら辺がよく付けます!

魔法系青魔法にも目を向けていこうと思います!

main4989
03-21-2011, 05:57 PM
青魔道士とみて気になったのでワタシもセットをば・・・

虚無の風
プラズマチャージ
アッパーカット
バトルダンス
ディセバーメント
バニティダイブ
ヘッドバット
鯨波
バッテリーチャージ
P.エンブレイス
四連突
ゴブリンラッシュ
デルタスラスト
怒りの旋風
エンプティスラッシュ
サンドブラスト
カースドフィア

だったと思います。ログインできないのでちょっと違ってるかも・・・
主にSTR重視で殺られる前に殺るって感じの火力重視セットしてます。(*'-')
サンドとカースはサンギン用にセットしてるので場合によっては寝かしorオカルつけてます。

AncientClan
03-21-2011, 06:02 PM
ヘッドバット
P.エンブレイス
鯨波
バッテリーチャージ
四連突
ゴブリンラッシュ
デルタスラスト
夢想花
ここまでは固定でだいたい入れてます。
型紙NMでも黄色終わったら雑魚狩ることが多いため、物理青魔法は最低3つ入れるようにしてます。

外だとA.バーストと虚無の風でオートリフレつけます。
アビセアだと弱点の魔法6個を。

残りは敵によって変えています。
虚無の風(バインド等がある敵用)
オカルテーション(盾が死んだ時の緊急用、もしくは盾をやる場合)
イグジュビエーション(タゲを取る必要がある時にデフュージョンと合わせて使用)
ベンシクタイフーン(闇連携が効く敵の場合)
D.ロア+アクリッドストリーム(凶角つけて殴る場合等。外だと大抵つける)
ブランクゲイズ(主にイカ用)
カオティックアイ
リガージテーション(ポイントが余ったら)
怒りの旋風(ポイントが余ったら)

■はめったに付けない魔法

SAMMAN
03-21-2011, 06:17 PM
P.エンブレイス
鯨波
虚無の風
ヘッドバット
四連突
デルタスラスト
バニティダイブ
ベンシクタイフーン
夢想花(+サウンドブラスト)で魔攻特性
オカルテーション

アビセアでは↑が基本セットで、サポシ紫苑灰塵邪鬼にして不意バニティ、突弱点相手には不意ベンシクが
結構なダメージが出せるんでいいですね。多少ダメージ食らおうが今はサンギンでごっそり回復できますし。

Libretto
03-21-2011, 06:56 PM
どんな時でも共通でよくセットする魔法。
 ヘッドバット
 コクーン
 P.エンブレイス
 四連突
 ゴブリンラッシュ
 ディセバーメント(毒目的)
 プラズマチャージ(リフレ、アビセアでは外す)
 A.バースト(リフレ、アビセアでは外す)
 ポイズンブレス
 バトルダンス(物理攻撃+)
 アッパーカット(物理攻撃+)
 デルタスラスト

ソロの時(敵によってチョイス)
 鯨波
 リジェネレーション
 バッテリーチャージ
 フライトフルロア(防御力-10%)
 スプラウトスマック(スロウ目的)
 虚無の風
 シープソング

ヘッドが入りにくい敵の時
 テンポラルシフト

イカがいる時、かつ詩人がいない時。
 ブランクゲイズ

ハメる時
 リガージテーション(バインドでハメ)
 まつぼっくり爆弾(寝る敵のみ)

範囲がきつい時
 金剛身
 マジックバリア(魔法)

strで攻撃特化時にうめる魔法
 共鳴
 火炎の息
 ファイアースピット
 自爆

ラーニング時に使う魔法
 アシュラクロー
 メッタ打ち

殴れない時
 キャノンボール

ソロ時で、敵が弱い時は、STR重視にしてる時が多いです。
青魔法に、物理攻撃+の特性は、たしか反映されないのですが、
なぜか、長年の癖でいれてます。
最近は、弱点をつく役割もあり、外してる時も。

共鳴は、PTの時は、ディフュージョンと一緒に使って前衛の火力アップにしてます。

セットが75からあまり変わってないです。
一気に魔法が増えたのと、仲間内に青魔が増えたので、
自分の青がだせなくて検証不足で、75以上の魔法を
あまり、使ってないです。
そのうち、見直そうと思いつつ放置ですね。
ベンシク、チャージドホイスカーいれて乱獲できるっていう話も
聞くのですが、、、、

HNM相手だと、キャノン(遠隔)をうちつつ、ディセバーで毒が75までは
多かったのですが、今は、どうなんだろ。

このフォーラムで、また、皆さんのセットみて、勉強します。

Ootaruzibakutaityoutaku
03-21-2011, 11:17 PM
最近では黄弱点突いた後サブヒーラーをやる事が多いので、マジックフルーツも入れています。
P.エンブレイス
マジックフルーツ
ゴブリンラッシュ
ベンシクタイフーン
コクーン
ヘッドバット
夢想花


常に入れているのはこれくらいで、後は弱点用の魔法でBPが埋まる事が多いです。

spilit
03-22-2011, 07:31 PM
状況に応じてセットは変わりますが、削る(アビセアソロ、3人サル、メイジャン等)のを前提で記載します。
サポは基本的に赤、ケースによって忍学白、アートマは邪鬼+2種(灰紫皆破邪麒機)行く目的により最適化。

基本セット
デルタ   2 開幕に打ち込めば敵ws来る前に削り切りやすい MPコストが良いため最後の削りに使用も頻繁 ★二刀
虚無の風  5 範囲イレース 利便性大 ★オートリフレ4
オカルテ  3 Pエンプレより一撃当たりのMPが有利の場合、キャスト早く枚数多い ☆物回
四連突   4 基礎が強く主力、エフェの伸びが良い ★二刀
ベンシク  4 外した時はショックだが、MPとダメ、追加効果もこみで主力 状況で闇連 ★連携8
バニティ  2 外した時は単発の宿命だが、MPとダメ・基礎の攻が強いため単発の主力 ☆物命
ゴブリン  3 単体でも攻強し、打相手、連携メイン 光弱点のサベ>ゴブ特筆 ★連携8
鯨波    5 ヘイスト ★二刀
バッテリー 3 リフレ (アビセア・リフレ2貰える状況だと外す場合あり減MP・状況と相談)
P-エンプ  4 良回復魔法
A-バースト 4 オートリフレ用 ★オートリフレ4
ゼファー  2 コンサーブ用 ★コンサーブMP 
カオス   2 コンサーブ用 ★コンサーブMP
基本+
怒りの旋風 2 範囲目当て・7割位の時のあと2魔法で削り切る時(wsうたせない) ★残心
ファイナル 1 ベンシク強化 残心 ★残心    (怒りと状況で外れる場合あり)
コクーン  1 ダメ減少 ケースバイケースで効率的に使用
ヘッド   2 スタン必要、かつ入る場合(雑魚ミュレ等他)
エンプ   3 まとめ斬りする場合(サル・メイジャンでMP効率の為複数する時) ☆ダブル

状況セット
リジェネ  2 
アクリッド 3 エンプ設定時かつダブル目的の場合のみ ☆ダブル
ブランク  2   
ガイスト  3
キャノン  3 遠隔用 アビセア・サルボス
H-バラージ 5 個人的にはディセより主力でした 打目的、メイジャン
F-リップ  3 物命  ☆物命
ディセ   5 物命andスリップ目的 ☆物命
F-ホールド 3 シ青白 などで少数でベンヌクラスをやる時、赤無しで殴りしない時
金剛    3 BP余ってて保険で。主目的ならサポ学でスキン。
リーピン  4 局地的に多少は効果あり
リガーシ  1 水耐性なく、殴らず削る時 

基本セットで43P 基本+で9Pなので アシミ振ってない場合overしちゃいます
★は発動 ☆は状況によりセット次第ですね

基礎削りパターン
ディア2>ベンシク>4連>残りゲージによってMP無駄にしない魔法をあわせるというパターンが基本です。
ディア2>デルタ>4連>強削り魔法のパターンもあり(ベンシクリキャがなく、前の敵が止めにデルタじゃない場合)。
多数相手する場合 ベンシク>旋風<>エンプティ>HPゲージにより、デルタ他で残り削り。
旋風のスタンでライン固定スラッシュなどがぐらつかないでいいですね。

連携は基本サベッジがエクスより強いため、サベ>ゴブですが、
明らかにHPが残る場合(与TP問題)・突弱・闇弱・光耐性の場合等はエクス>ベンシク(すかる場合悶絶;;)も有ります。
ダメージ被弾状況に置いては、サンギン>>四連と単発でのブルチェ使用のケースもあります。

殴れない系のアビセアNMなどは弱点と魔法アートマになるため、
魔法系青魔法と単発ブル・エフェ、ベンシ・バニティ・コクーンキャノンあたりが主力のセットになりますね。

どのケースに置いても、場面に対する最適化、構成・MP・状況・人の中身を見て、自分に応相談で思考します。
まだまだ細かい事はいっぱいありますが本筋と外れますので、この辺で。 

Inazuma11
03-22-2011, 09:37 PM
ホントありがたいです。

勉強になります。
ログインできない時間を使って、もうちょっと改善してみようと思います!

nock
03-22-2011, 09:42 PM
状況によって多少変わりますが、平常時にセットしているのはおおむねこんなかんじです。

HP/MP回復:P.エンブレイス、バッテリーチャージ
追加オートリフレ:虚無の風、A.バースト
攻撃:ヘッドバット、ディセバーメント、四連突
補助:オカルテーション、鯨波
保険:夢想花、テンポラルシフト
追加ダブルアタック:アクリッドストリーム、エンプティスラッシュ

あとはその時々で変わります。
MP吸収キッス、スプラウトスマック、デルタスラスト、怒りの旋風、コンサーブMPセット(ゼファー+カオティック)などなど・・・

Bell
03-23-2011, 02:46 PM
全部はちょっと思い出せないのですが、みなさんの中に無かったり、少ない魔法で。
コローシブウーズ 追加効果:攻撃力&防御力ダウン(-5%)
NMクラスにも結構効く攻撃力&防御ダウンなので意外と好きです。

ベンシクタイフーン 追加効果:防御力ダウン&魔法防御力ダウン
圧倒的に下げたいときはこちらを。

オースモシース  HP&強化効果を1つ吸収、アンデッドに効果無し
厄介なスパイク類なども吸えるので決行役に立ちました。

フライパン    追加効果:範囲スタン
昔からヘッドバットの他に完封用に組み込んだ技。

あとは、雑魚用に
サブゼロスマッシュ 前方範囲 追加効果:麻痺
範囲幅狭いけど・・・。まぁ追加 麻痺も深度浅いので。

ポイントの隙間に
リガージテーション 追加効果:バインド
地味な追加効果も好きだし、何気に遠距離でダメージもそこそこ出ます。

サーマルパルス   火ダメージ 追加効果:暗闇  
火ダメージで暗闇付きで深度もそこそこあるので、かなり良いです。

基本、邪魔出来る追加効果があり、尚且つ汎用性のある魔法が好きです。

デルタスラストやディセバーメントなどは多段ダメージですが、悪疫やスリップなどもあるので高確率で黄色、色つけ魔法の脇に添えている魔法ですね。


他にもセット種類あるのですが、今の魔法と言うより75当時の魔法のチョイスなので、こんな感じで。
他の人のセット見るの楽しいですね。
遣わない魔法セット伸びしろが見れて。

long
03-23-2011, 05:50 PM
意外にも個性出ますね・・!
コンテンツや敵によりけり、ではありますが
アビセア外で汎用的に使っているセットでよければ!

◆物理
ヘッドバット、ディセバーメント、ゴブリンラッシュ、バニティダイブ
四連突、デルタスラスト
◆弱体、弱体目的
シープソング、カオティックアイ、ブランクゲイズ、
F・ホールド、サンドスプレー、A・バースト、リガージテーション
◆強化
コクーン、ゼファーマント、鯨波、バッテリーチャージ
◆回復
P・エンブレイス、虚無の風

・追加特性
クリアマインド1、オートリフレシュ、物理命中アップ、コンサーブMP、二刀流
◆BP50+メリポ5

アビセア内はここからリフレを抜いたり、PT内で可能な弱体を抜いて
ベンシクタイフーン等を入れたりして手数増やしたりしてます。
二刀流はサポ学でよく行動するので、常に付けています。
クリアマインドは・・昔からのクセでつけてしまっていますね・・or2
参考になりましたら・・!

Shinemon
03-23-2011, 07:07 PM
青魔道士はお仕事ジョブ(アビセア弱点用)ですが、メイジャンなどでのソロでの基本は、青/赤してます。
ヘッドバット、デルタスラスト、F.リップ、ディセーバメント、ゴブリンラッシュ、四連突
カオティックアイ、ブランクゲイズ、A.バースト、フロストブレス
P.エンブレイス、鯨波、バッテリーチャージ、虚無の風、リジェネレーション、金剛身、コクーン
です。BPメリポ+4

サポ赤で状況に応じてプロテスII、シェルII、ブリンク、ファランクス、アイススパイク、コンバート
ファストキャストも地味に有用です。

ジョブ特性
F.リップ&ディセーバメント=物理命中率アップ(F.リップはバニティダイブで代用可)
A.バースト&虚無の風=オートリフレシュ
カオティックアイ&フロストブレス=コンサーブMP
鯨波&四連突&デルタスラスト(←2つで発動)=二刀流

魔法系、ブレス系は不勉強です; 物理系とどうバランスを取るかみなさんのを参考にします。

Libretto
03-23-2011, 08:14 PM
ブレス系は、HNMで安定的にダメージをだせるので、ダメの入りにくい敵用ですかね。
使い方は、ウィズインと一緒です。

スピリッツウィズイン◇片手剣[175/必中]自身のHPに比例したダメージを与える。TP:ダメージ修正

ポイズンブレス 自分のHPの十分の一
火炎の息 自分のHPの二分の一

ポイズンがMP少ないのでいい感じですね。
そういえば、このフォーラムのどこかで(青魔のどこかだっけ?)、
フロストブレスは、レジが少なくていい感じというのもみました。
火炎の息はダメも多いけどMP消費も激しいです。

みなさんのをみると、面白いですね。
サービス再開したら、早速みなおしてみます。

そういえば、局所的に使える魔法で、
 フライパン
 F.ヒッププレス
 ボディプレス
をつけて、以下のBCやアサルトいくと、楽しいですよね。
 謝鱗祭襲撃作戦
 アシュタリフ号威力偵察

Inazuma11
03-23-2011, 10:34 PM
遠距離系が少ないのがちょっと悲しいですね・・・・

ヘディバでのインプ釣りにリガージ使って釣ってたのを思い出しました。

バインドで魔法詠唱外に抜けれますし、結構距離あるのでイカに見つかりにくかったり

これはいける と思ったのですが・・・・

詠唱時間が長いのがネックですね~

Estas
03-23-2011, 10:52 PM
皆さんそれぞれに個性があって面白いですねw

私の場合は特性つけるよりはソロ連携を楽しみたいので
こんな感じでしょうか・・・
だいたいサポは赤・忍・踊あたりで動いてます。
特にサポ赤でファランクスつけたり、コンバートしたり(´ー`)

(この中でどれをつけるか調整してますね・・・)
Lv08 コクーン (VIT+3) 物理強化用 SP:1
Lv12 ヘッドバット (DEX+2) スタン用 衝撃属性 SP:3
Lv38 ブランクゲイズ ディスペル用 SP:2
Lv42 MP吸収キッス (MP+5) アスピル用 SP:4
Lv63 F.リップ (INT+1) 多段攻撃・特性付加用 硬化属性 SP:3
Lv67 金剛身 (VIT+1) ストンスキン用 SP:3
Lv69 H.バラージ (DEX+2 AGI+1) 多段攻撃用 炸裂属性 SP:5
Lv70 キャノンボール (STR+1 DEX+1) 遠隔攻撃・ソロ連携用 核熱属性 SP:3
Lv72 ディセバーメント (INT+1 MND-1) 多段攻撃・ソロ連携・特性付加用 湾曲属性 SP:5
Lv74 A.バースト (HP+20 CHR+2) フラッシュ・特性付加用 SP:4
Lv76 P.エンブレイス (MP+5 STR+2) 回復用 SP:4
Lv79 鯨波 (HP+20) ヘイスト・特性付加用 SP:5
Lv79 バッテリーチャージ (MP+10 MND+1) リフレシュ用 SP:3
Lv83 ベンシクタイフーン (STR+2 VIT+2 DEX-1 AGI-1) 弱体・ソロ連携用 重力属性 SP:4
Lv89 虚無の風 (MND+3 CHR+2) ステ異常回復・特性付加用 SP:5
Lv89 デルタスラスト (HP+15 MP-5 INT-1) 特性付加用(二刀流) 溶解属性 SP:2

※全部つけると合計SP:56ですが、メリポをアシミレーションに5段つけたら
 Lv90でSP:55ですからそこそこつけられるかなぁと思います。。

-特性-
★オートリフレシュ(特性)
Lv74 A.バースト
Lv89 虚無の風
★物理命中率アップ(特性)
Lv63 F.リップ
Lv72 ディセバーメント
★二刀流(特性)
Lv79 鯨波
Lv89 デルタスラスト

-連携-
●核熱 連携
片手剣 (Lv70) エクスピアシオン(湾曲)
→ (Lv70) キャノンボール(核熱)
●湾曲 連携
片手剣 (Lv70) サベッジブレード(分解)
→ (Lv72) ディセバーメント(湾曲)
●光 連携
片手剣 (Lv70) サベッジブレード(分解)
→ (Lv70) キャノンボール(核熱)
●闇 連携
片手剣 (Lv70) エクスピアシオン(湾曲)
→ (Lv83) ベンシクタイフーン(重力)
→ (Lv42) MP吸収キッス マジックバースト(+MP吸収)

Runakis
03-23-2011, 11:26 PM
こんばんわ私も青魔法実装からずっと青魔道士が好きでがんばっております。
自分も青魔法セットを書かせていただきます。
基本セット
2 ヘッドバット
3 バッテリーチャージ
5 鯨波+ 4 四連突 特性:二刀流
3 ゴブリンラッシュ+ 4 ベンシクタイフーン 特性:連携ボーナス
3 エンプティスラッシュ+ 3 アクリッドストリーム 特性:ダブルアタック
2 怒りの旋風+ 1 ファイナルスピア 特性:残心
5 虚無の風+ 4 A・バースト 特性:オートリフレシュ
3 無想花+ 1 サウンドブラスト 特性:魔法攻撃力アップ
3 オカルテーション
4 MP吸収キッス   吸えない敵には 2 カオティックアイ+ 2 ゼファーマント 特性:コンサーブMP
4 P.エンブレイス
以上でアシミ5を加えた55ポイントです。

基本的にMPがいつも無いと不安な方なのでオートリフレ+MP吸収キッスって具合に振ってます
みなさんの意見でデルタスラストのTP減少効果がかなり有効との事だったのでこれをどこに入れようか悩んでおります^^;

WilliamGallagher
04-03-2011, 12:53 PM
私の場合

基本セット

虚無の風⑤+プラズマチャージ⑤=オートリフレシュ
ディセバーメント⑤+バニティーダイブ②=物理命中アップ
ベンシクタイフーン④+ゴブリンラッシュ③=連携ダメージボーナス
ゼファーマント②+カオティックアイ②=コンサープMP
鯨波⑤+四連突④=二刀流
ヘッドバット③
バッテリーチャージ③
キャノンボール③
マジックフルーツ③  ここまでで49P

準基本セット
アクリッドストリーム③+エンプティスラッシュ③=ダブルアタック  これで55P

あとは敵に応じて準基本セットを外して

金剛身③
共鳴③
無想歌③

等を入れています。

singhahyong
04-04-2011, 02:48 PM
以外と残心つけてる人が多いですね、私も昔残心ついてるマントを買っておきましたけど
二刀流に発動しないってこと知ってすぐ売りました。まあ発動率あのマントだと1%?それぐらいでしだけど、、
ってことでジョプ特性の残心も同じだと思います。二刀流使わない青はあまりいないと思うし、
まったく無駄だと思いますね。

SumiEarl
04-05-2011, 08:27 AM
ヾ(´ω`=´ω`)ノ面白いな~。もっとスレ伸びるといいな~…特にレベル別のが今のレベル上げ事情的に初心者にはうれしかったです…。PT壊滅状態で結構レベル上げしんどいよぅ;;

Libretto
04-05-2011, 10:07 AM
青魔のレベル上げは、ptできないときは、
ペット狩りが楽しいですよ。
多段で瞬殺ヽ(´ー`)ノ
↓のブログに、うまくまとめてあります。
http://petsoro.blog.shinobi.jp/Entry/130/
青+黒とかなら、ガンガンいけますよ。

僕はこれ、見つけたときはすでに75でしたけど、
フレの青上げの時に、エキサイトしてきました。

ポイントで、装備や青魔法セットなども書いてて、参考になります。
ただ、ブログのノリについていけねいと。。。。^^^^^;

kara-age
04-05-2011, 02:23 PM
ヘッドバット
マジックフルーツ
ゴブリンラッシュ
デルタスラスト
オカルテーション
鯨波
バッテリーチャージ
虚無の風
夢想花
A・バースト
テンポラルシフト
ブランクゲイズ
フライトフルロア
ベンシクタイフーン
キャノンボール
バニティダイブ

自分はこれらをメインに入れてます。アビセアでもフライトフルロアは削りのスピードアップに貢献できます。
ベンシクでの魔法防御ダウンも〇
あとは外だとMP吸収キッスがあるとMPの不安はなくなりますね。
リンバスなんかはMP吸える敵が多いので重宝してます。

Drake
07-01-2011, 01:26 PM
ヘッドバット 3 基本
P.エンブレイス 4 回復
ベンシクタイフーン 4 防御ダウン
A.バースト 4 オートリフレ
虚無の風 4 オートリフレ
デルタスラスト 2 二刀流
F.リップ 3 命中
バニティダイブ 2 命中
ゴブリンラッシュ 3 光連携用
オーロラルドレープ 4 FC
鯨波 5 ヘイスト
バッテリーチャージ 3 リフレ
まつぼっくり爆弾 2 寝かし

弱体3セット
F.ホールド 3 暗闇・クリアマインド
サンドスプレー 2 スロウ25%・クリアマインド
サブゼロスマッシュ 4 麻痺・FC

でBP52
オートリフレ・二刀流・ファストキャスト・クリアマインド・物理命中が発動。
のこりBP3をステ目的または敵に合わせて

ブランクゲイズ 2 ディスペ
リガージテーション 1 ステ調整
怒りの旋風 2 ステ調整
ファンタッド 1 ステ調整
ゼファーマント 2 コンサーブMP
カオティックアイ 2 コンサーブMP
リジェネレーション 2
コクーン 1
ディセバーメント 2(ホントは5だけどF.リップをはずすので。) 命中・猛毒

から選択。このへんですかね。

変り種としては、まつぼっくり爆弾でしょうか。素手でもかなり当たります。そしてかなりの確率で寝ます。
起きるのスリプルより早いですが、フラッシュをもらおうが闇をもらおうがすごく当たりますので急場の建て直しにとても重宝しますよ。

Rockstar
07-02-2011, 10:15 PM
キャラクターとレベルが表示されるようになったのですね。
国勢調査でもあきらかになりましたが、数少ないらしいメイン青魔道士として頑張っていきたいですね。

私の魔法セットですが、Runakis様よりベースを引用させていただきました。ありがとうございます。

2 ヘッドバット
3 バッテリーチャージ
5 鯨波+ 4 四連突 特性:二刀流
3 ゴブリンラッシュ+ 4 ベンシクタイフーン 特性:連携ボーナス
3 エンプティスラッシュ+ 3 アクリッドストリーム 特性:ダブルアタック
5 虚無の風+ 4 A・バースト 特性:オートリフレシュ
3 F.リップ + バニティダイブ 特性:物理命中率アップ
3 オカルテーション
3 マジックフルーツ
2 怒りの旋風
2 デルタスラスト
3 夢想花 or S.ドライバー(Sドラ時のみ:物理回避率アップ)

P.エンブレイスは確かに回復量と付加価値は魅力的なんですが、SP1と消費MP、りキャストの長さでお蔵入りにしています。
マジックフルーツでも着替えれば意外に伸びるので・・・と思っています。
みなさんのセットもいろんな魔法セットがあって大変参考になります。

青魔道士は弱点役や雑魚狩り、時には削り、時には盾と多岐にわたって活躍できるのがいいですね。

Asham
07-10-2011, 08:48 AM
青魔法セットって、かなり個性が出ますねぇ。
私のセットは以下のような感じで、基本+TPOに応じて選択する使い方です。

【基本セット】
・ヘッドバット
・バニティダイブ(物理命中+)
・ディセバーメント(物理命中+)
・鯨波(二刀流)
・四連突(二刀流)
・P.エンプレイス
・虚無の風(オートリフレ)
・A.バースト(オートリフレ)
・バッテリーチャージ

【対NM,敵WSが痛い敵向け】
・デルタスラスト(追加:悪疫)
・リービンウィンド

【MPを大事に】
・MPキッス
・カオティックアイ(コンサーブMP)
・ゼファーマント(コンサーブMP)

【サポシ用遠隔】
・コクーン
・キャノンボール
・ベンシクタイフーン

【ホイスカー無双向け(アビセア限定)】
・夢想花(魔法攻撃力+)
・メメントモーリ(魔法攻撃力+)
・チャージドホイスカー
・サーマルパルス
・怒りの旋風
・オカルテーション


【水魔道士向け(アビセア限定)】
・夢想花(魔法攻撃力+)
・メメントモーリ(魔法攻撃力+)
・リーガジテーション
・アクイッドストリーム
・コローシブウーズ

特性も魔法も有効に使えるようにチョイスしているせいで、余りトンがったセッティングは
していませんが、ガッチリ物理向けとかも考えてみたいですね~

Sakura317
07-10-2011, 10:33 AM
メイン青魔道士ではなくて、出す場面がほぼアビセア黄色弱点魔道士としてのセットです。

 ・その曜日と前後の曜日の弱点青魔法3つ
 ・ヘッドバット
 ・癒しの風
 ・Pエンブレイス
 ・金剛身
 ・虚無の風
 ・四連突(打弱点ならゴブリンラッシュ)
 ・バッテリーチャージ
 ・シードスプレー(防御ダウン・遠距離攻撃目的)
 ・鯨波

だいたい入ってるものはこれらです。
自分が攻撃するよりは、回復補助・回復の負担軽減を目的としています。
(はなはだしい場合、実質攻撃できる魔法は四連突だけ、すこしでもダメージが入るのはヘッドバットとシードスプレーと弱点3種魔法だけなんてことも・・・。)

残りのBPで、
 ・スタンがいるときはフライパンやテンポラルシフト
 ・相手のTPを減らしたいときはリーピンウィンドかデルタスラスト
 ・毒をいれておく目的でディセバーメント
 ・近づかないでダメージ与えたいときはコクーン&キャノンボール、あるいはブレス系
 ・回復がもっといるときはさらにマジックフルーツ
 ・雑魚がからみそうな場所のときはシープソング
みたいな感じでいれています。

なんではっきり言って削り能力には期待しないでください、って感じです。

appleberry
10-02-2011, 01:28 PM
アシミエンチェーン各5、青魔法8振りで。
スレ立った時期かんがえて90の段階だと、よくアビセアに出撃するときのサポ赤で

ヘッドバット
マジックフルーツ
金剛身
ディセバーメント
バッテリーチャージ
鯨波
ベンシクタイフーン
4連突
夢想花
オカルテーション
デルタスラスト
虚無の風

を基本にして、スタンいるならテールスラップ、遠隔ほしいならキャノンボール、から一個。
ホイスカー狩りだと総入れ替えですが、このセットで紫邪破をつけてやってます。
ソロで延長狙いだとオカルはいらないけど保険で。
多少あまるかな。Aバーストいれるかシープソングいれるか。
キャノン釣り>ベンシク>デルタ>ディセバ>サンギン、でほぼ瀕死&hp吸収回復で9割回復なんで
青〆ならこのあと4連突あたりで、白〆だとデルタで調整して殴り倒す。
黄〆ならディセバのあとに4連突とデルタで調整してサンギン〆。
氷剣*2ふくむ魔法攻撃&int装備でサンギンが2000軽く超えます。
足とかだいじは青で一人でとってました。
95だとサドンが非常につかいやすいし余裕でシープと夢想の両方せっとできるので応用範囲が広くなっていいです。
あとは必要に応じて入れ替えます。
ディセバは発動時のダメは4連突におとりますが、突特性相手だとゴブリンよりダメでるのと
判りにくいけど追加毒の削りあるんで95でも愛用してます。

Rare
10-08-2011, 05:29 PM
普段与TPに気をつけてます

Gunther
10-15-2011, 03:29 PM
95でセットポイントがアップしたにも関わらず鞄と同じでキツキツですね

Aバースト (フラッシュ・特性リフレ)
虚無の風 (イレース・特性リフレ)
キャノンボール (釣り)
怒りの旋風 (スタン・特性残心)
ファイナルスピア (ステ・D4・特性残心)
ゴブリンラッシュ (連携・特性連携ダメ)
ベンシクタイフーン (連携・特性連携ダメ)
四連突 (特性二刀流)
エンプティスラッシュ (特性DA)
デルタスラスト (悪疫・特性二刀流)
重い一撃 (特性DA)
サドンランジ (スタン・特性ストアTP)
サウンドブラスト (特性魔攻)
ファンタッド (ステ・特性ストアTP)
鯨波 (ヘイスト・特性二刀流)
オカルテーション (ブリンク)
Pエンブレイス (回復)
バッテリーチャージ (リフレ)
夢想花 (スリプガ・特性魔攻)
ダークオーブ (魔法ダメージ)

ふらっと遊びに行く時はこんな感じで、行動内容で2~3変えるくらいですね
特性魔攻でサンギンダメアップが嬉しいですね、NM戦ではセットが大幅に変わってしまいますが
テンポラル・リービン・金剛・ブランク・不意用等々、やはり状況で使い分けてこそ青魔道士

Cupstar
06-23-2014, 09:48 PM
チラシの裏ですが 駆け出し青です
 
【鉄板?】
4 Aバースト  リフレ
5 虚無の風  リフレ
4 四連突  二刀流
2 デルタスラスト  二刀流 
5 鯨波  二刀流
3 オカルテーション  (物理回避)
3 バッテリーチャージ  
4 Pエンブレイス

【準鉄板?】
2 グルーティナスダート  (HP UP) キャノンさん今までありがとう
2 怒りの旋風  (残心)
3 ヘッドバッド

【私的好み】
4 ベンシクタイフーン  (連携ダメ)
1 コクーン  
2 シープソング  (リジェネ)
1 サウンドブラスト  魔攻
4 マジックハンマー  魔攻
2 ブランクゲイズ
3 金剛身

これでBP54、18魔法(@BP6、@2魔法)
これをベースに+何か付ける感じです
物理命中も欲しいですけど魔法がしょぼいので難しいですね
コンサブ目的でレテナグレアも良さそうです
DAも欲しいですけどね・・

HolyBrownie
06-24-2014, 02:47 AM
ログインしたらメンテでした(挨拶)。

自分は多くのジョブで周囲に上手な人に恵まれ、青魔法も見直す機会を得ました。
現在は以下をつけています。

鯨波
バッテリーチャージ
オカルテーション
A.バースト
虚無の風
シープソング
サドンランジ
エンバームアース
グルーティナスダート
N.メディテイト
怒りの旋風
P.エンブレイス
デルタスラスト
マジックハンマー
レテナグレア
(抜けがあるかもしれません)

メリポでBP+5、キャパシティ+2で現在BP5余りの状態です。キャパシティをさらにあげて「T.アップヒーブ」を入れる予定にしています。

Razoredge
06-24-2014, 01:43 PM
基本サポ白。アシミレーションは当然の5振り。ジョブポをがんばって拡張に励む

3ヘッドバット(永遠のレギュラー)

3アクリッドストリーム
2重い一撃(ダブルアタック トリプルにしたいけどこれで妥協)

2グルーティナスダート(1発でHPアップ、ポイントも優秀)
4ファウルウォーター(スリップ用、MBにも)

3金剛身
2怒りの旋風
3フライパン(毎日の期間限定お題のお供。防御を固めて大量に引き連れて一気に範囲で虐殺)

3バッテリーチャージ(リフレ グレプバインケープも仕込む)
4A.バースト
4プラズマチャージ(オートリフレ ステ優先で虚無よりこっち)

2バニティダイブ
5ディセバーメント(命中、主砲)

2デルタスラスト
4四連突(二刀流、主砲)

4みんなの怨み
4チャージドホイスカー(範囲虐殺用)
6槍玉(トレハン、シャンデュシニュとの闇連携はスーパー破壊力)

デュナミスに行くときはサポ踊にするので、二刀流と命中を外してP.エンブレイスとMP吸収キッスをつける

The-Greed
06-24-2014, 02:39 PM
このスレッドが立って3年経つのですね、懐かしい。アビセアのころともずいぶん変わりました。

エンプティスラッシュ
デルタスラスト
重い一撃
サドンランジ
槍玉
パラライズトライアド
ファンタッド
鯨波
オカルテーション
チャージドホイスカー
マジックフルーツ
A.バースト
バッテリーチャージ
虚無の風
レテナグレア
夢想花
みんなの怨み

ここまで17種61Pを大体基本にしてますね、自動整頓を上からセットするのでこの並び。
あとはコンテンツ、サポ選択、などで切り替えたりしてます。
付けたい魔法はまだまだいっぱいありますw

garb
07-10-2014, 02:43 AM
参加するコンテンツや役割によってセットは変わりますが・・・
今、ジョブポでBPMAXが68の状態です。
で、基本的な、物理系セット(ソロやライトなコンテンツ等、サポ忍以外)が↓です。

■ジョブ特性
 ・リフレ  A.バースト(フラッシュ兼)、虚無の風(イレース兼)
 ・TA    重い一撃、エンプティスラッシュ、S.アッサルト(物理青魔兼)
 ・STP   サドンランジ(スタン兼)、ファンタッド
 ・二刀流 デルタスラスト(悪疫兼)、鯨波、モータルレイ、ブレーズバウンド、四連突、偃月刀

■特性以外+特性も兼ねて
 ・オカルテーション
 ・エラチックフラッター(ヘイスト&FC)
 ・グルーティナスダート(釣り&旋風・水風船爆弾で外した場合の起こし用)
 ・バッテリチャージ
 ・マジックフルーツ
 ・夢想花(相手によってはヤーンも)
 ・怒りの旋風(寝かし>起こし用で、相手によっては水風船爆弾の場合も)

これでちょうど68BP
ここから、コンテンツ次第で、サポと装備と魔法セットを入れ替える感じです。
今回のVUPで、大分青魔のアタッカー性能に自信がでてきました。
今後もこの流れを引き継いでもらいたいですねー!

ちなみに、物理系と言いつつ、物理青魔法はしょっぱなにデルタ、入るならサドン、あとはBC、エフラでアッサルト使うぐらいですが。
MP環境がよほど充実していないと、青魔法連打は一発芸になりますからねー。

ところで、格上には入らないと思われがちなサドン、実は青魔スキルと魔命あげれば結構入ります。
だけど、魔命をあげると物理命中とのトレードオフとなる。
青的に、ここなんとかして欲しいところかな…。
マルチアタックまでとは言わないけれども、魔命・青スキル・物理命中・ヘイストを同時に勘案できる装備が欲しいところ。
できれば、リフレもだけどねw
現状では、格上に追加効果スタンを決めようとすると、恐らく物理命中を100ぐらいは犠牲にするはずです。

ところで、最近までは、BF20のむずで、カルカリのアクアベールとオカルテーションに頼りつつ、ナの変わりに特攻して寝かしの出番が多いです。。w
けど、今後のVUPで青の物理攻撃面に光が当たりそうで、とても嬉しいw

Lomloon
07-10-2014, 08:47 PM
ところで、格上には入らないと思われがちなサドン、実は青魔スキルと魔命あげれば結構入ります。
だけど、魔命をあげると物理命中とのトレードオフとなる。
青的に、ここなんとかして欲しいところかな…。
マルチアタックまでとは言わないけれども、魔命・青スキル・物理命中・ヘイストを同時に勘案できる装備が欲しいところ。
できれば、リフレもだけどねw
現状では、格上に追加効果スタンを決めようとすると、恐らく物理命中を100ぐらいは犠牲にするはずです。

仰るとおり、物理青魔法の追加効果を狙う場合命中と魔命を同時に確保する必要があり、
かなりシビアな装備選択が求められていることから、調整を検討しています。

しかしこれらのステータスはFFXIのバトルバランス上重要なステータスの一つですので、
少数の装備品で命中、魔命をどちらも確保できるようにした場合、非常に強力な装備品が生まれてしまいますし、
選べる装備品の幅を狭める事にもつながってしまいます。

そのため青魔道士が装備品以外で魔命をある程度補強できるような調整を検討します。

garb
07-11-2014, 03:31 AM
素早い返答、有難うございます。

できれば武器を片手棍に変えること無い様な実装を願います。
シチュエーション次第ですが、物理ダメージも期待されつつ、武器まで着替えなくては追加効果が期待できない環境は、ちょっと厳しいですね。

Cupstar
07-11-2014, 12:19 PM
鯨波は完全にエラチックに置き換わりですね(鯨波さん今までありがとう)
これでデルタ、四連が外せなくなった現役だからいいですけど
アッサルト入れて、BPないからブランク、金剛は外しました

Rockhart
07-11-2014, 06:29 PM
虚無の風(リフレ4
サドンランジ
バッテリーチャージ
ブレーズバウンド (二刀流
デルタスラスト(二刀流
パラライズトライアド
オカルテーション
夢想花
シープソング
ヘッドバッド
怒りの旋風
槍玉
グルーティナスダート
エラチックフラッター(ファスキャス)
Aバースト(リフレ4
ブランクゲイズ
Sアッサルト(DA)


ジョブポサボっていて1しか振っておらず、合計青魔法ポイント61w
サポ白or赤前提で回復系は虚無の風のみです。
二刀流・DA・オートリフレ等は確保できています。

シャンデ>槍玉:闇
サベッジ>Sアッサルト:光
どちらもいけます^^

altshutt
07-11-2014, 10:26 PM
サドンランジ
デルタスラスト(二刀流)
重い一撃(TA)
四連突(二刀流)
パラライズトライアド(連携ボーナス)
スラッシングアッサルト(TA)
マジックフルーツ
虚無の風(オートリフレ)
エラチックフラッター(ファストキャスト)
バッテリーチャージ
オカルテーション
アバチニックバースト(オートリフレ)
アクリッドストリーム(TA)
夢想花(魔攻アップ)
ブランクゲイズ
マジックハンマー(魔攻アップ)

BP 61/61 普段はサポ白です。
二刀流が低いのが悩みですね。

HolyBrownie
07-12-2014, 04:23 AM
P.エンブレイス
エラチックフラッター
バッテリーチャージ
オカルテーション
サドンランジ
偃月刃
デルタスラスト
S.アッサルト
チャージドホイスカー
エンバームアース
T.アップヒーヴ
怒りの旋風
シープソング
レテナグレア
マジックハンマー
グルーティナスダート
(使用BP62)

偃月刃+デルタスラストでBP4で特性二刀流を得られるため、鯨波を外してエラチックフラッターを入れる余裕ができました。
そのかわりオートリフレがきれいさっぱりなくなっています。
アシミレーション5が必須、さらにジョブポで上げなくてはかつかつです。
他ジョブで稼いだジョブポを回せる仕様になれば多少楽になるのでしょうが、これは諸刃の剣な気がします。

Beeno
07-14-2014, 08:25 PM
この先どんどん使用できる青魔法のバリエーションが減っていく気がしますが、
みなさんはその辺どう考えていますか。

わたし個人的には青魔法は全て常時使えるようにして、セットはステータスと特性を得る為
というふうになればいいなぁと考えてます。

もしくはサブセット枠みたいのを設けてステータスはつかないけど
任意のBP分セットできるとか。

せっかくあれだけの種類があるのにほんと残念です。

garb
07-16-2014, 11:35 PM
その場その場で必要なジョブ特性とジョブ特性以外を目的とした魔法を厳選する為に、どれが優先順位の高い魔法なのかを見極める必要があるのが、現状の青魔である気がするし、その辺りをきちんと考えられる青魔は、やはり頼れる…。

更に、実際の戦闘の場面での行動の取捨選択や、優先順位も考えつつ行動すれば、高い能力を発揮する事ができる青は、やはり奥が深いなーって思います。

ところで、今回(今後示されている)の青魔の強化は、
特性を取得するための魔法数、BPを減らす方向性を開発さんが示している事から、
特性を重視する青魔には恩恵があり、そうではない青魔にとっては厳しい内容なのかもしれませんね。

幸い、私は特性を重視する派(=特性以外の魔法は最低限の攻撃・強化・弱体魔法をその時々で選ぶ)なので、この方針は何ら問題と思ってないのです。
(個人的にはこういう考え方の青魔がもっと増えて欲しいけどw)

ですが、そうではない場合の事については、今後の課題となりそうです。