PDA

View Full Version : デュナミスの非占有化について



Pages : 1 2 [3]

Trial
05-12-2011, 12:13 PM
貨幣ドロップ言われてるほどひどいですか?
少なくとも以前の仕様のデュナミスの貨幣ドロップ緩和前並にはドロップしてますよね。
行く機会が三倍に増えているので、現時点では相対的に流通量は増えていませんか?
バザーとかもだいぶ増えてるし。
しかも魔人BFで30%位の確率で100貨幣量産されてるし。

Keii
05-12-2011, 12:21 PM
現時点はお試しで行った人間が多いだけかと。

Acerola
05-12-2011, 12:54 PM
貨幣についてはもう少し様子みないとわからない。
3人で2回入った限りでは少ないと私も思いましたけど。
BCからのドロップはそれなりのようですね。
私も一枚とれました。
急にDrop率あげて流通量増え過ぎてまた下方修正となると
余計に騒がれるしここは慎重にやってもいいと思う。

TASsan
05-12-2011, 04:48 PM
デュナミスでNMをポップさせたときの音がナズナさんらと同じペット呼び出し音なのでそこはもっといかつい音にして欲しいです

Foxclon
05-12-2011, 09:08 PM
こんにちは。貨幣の入手について、担当者に確認してきました。

まず前提からの説明になりますが、貨幣の流通量は、ワールド全体での流通量として設計をしています。

そして今回のバージョンアップでは、入室制限を1日1回に短縮し、特定のノートリアスモンスターをトリガーアイテムで出現させる方法に変更し、挑戦できる最大回数を増やす試みをしています。

従って、個人単位での1回あたりの入手量だけを見ると、以前よりも入手できる枚数が少なくなる可能性は高くなります。ましてや大きなルール変更後でまだ攻略情報が出回っていない状態では、より少なくなるとは思います。

ただし、そのいずれもが貨幣の流通量を下げる意図で作っているわけではありません。

すでに攻略を始めてくださっている方もいらっしゃいますが、攻略を進め、各エリアのボスクラスのノートリアスモンスターを倒したり、(ちょっとしたネタばれになりますが)弱点をつくことで貨幣などのドロップ率が上昇したり、以前は100貨幣をドロップしなかったモンスターがドロップするようになっており、それらが攻略情報として周知され、以前よりも多く流出する、もしくはほぼ変わらない量になると見込んでいます。

また、某デュナミスロードを討伐できたあかつきには、(ジャッジソードとジャッジシールドを除けば)今回初となるエフェクト付きの武器「サガシンガー」を入手できるかもしれません。

ぜひ生まれ変わったデュナミスに挑戦してみてください。

その上で様々なご意見を引き続きいただければと思います。
引き続き多数のフィードバックお待ちしています。

hag
05-13-2011, 12:38 AM
ただし、そのいずれもが貨幣の流通量を下げる意図で作っているわけではありません。
以前よりも多く流出する、もしくはほぼ変わらない量になると見込んでいます。


以前より多くの人が参加できることを目標にするなら
以前より多くの人が貨幣が必要になり、流通量が依然と同じではダメなのでは?




また、某デュナミスロードを討伐できたあかつきには、(ジャッジソードとジャッジシールドを除けば)今回初となるエフェクト付きの武器「サガシンガー」を入手できるかもしれません。


装備ジョブに偏りがありますが・・・
1種類でも、それぞれもジョブに会うようにでも良いので
全ジョブ装備出来るような物の方が、「みなさん」に楽しんで頂けるのではないでしょうか

Senju
05-13-2011, 01:43 AM
以前より多くの人が参加できることを目標にするなら
以前より多くの人が貨幣が必要になり、流通量が依然と同じではダメなのでは?

多くの人が参加できる環境は、今回のVUPで非専有化されたことによって達成されていると思いますよ。

「以前より多くの人が貨幣が必要になり」というのは根拠がよく分かりませんが、レリックを目指す人が増えるといっているのでしょうか?
今回の仕様変更は、エリアを占有するため裏LSに所属していないと突入しにくかった&今となっては時間が長すぎた裏を参加しやすいように変えるのが主目的だと思うので、レリックを鍛えやすくすることを意図しているかについてはどうなんでしょうね・・・。

貨幣のドロップについてはFoxclonさんが言っているように、攻略方法が確立されればもっと増えるでしょう。NMの100貨幣ドロップについては、すでにちらほら報告が出てきています。NMの取り合いになりそうな兆しもありますが。

ZACZAC_DOG
05-13-2011, 01:45 AM
以前より多くの人が参加できることを目標にするなら
以前より多くの人が貨幣が必要になり、流通量が依然と同じではダメなのでは?

別に貨幣入手緩和のための改変では無いのでは? ばら撒きを目的としていないと思いますが
ただ、奥までいくとばら撒きに近いくらい出るそうですけどね

susu
05-13-2011, 02:57 AM
試しに入ってみたのですが、敷居は低くなって、
今まで裏に入ってなかった人がAF2を取得しやすくなる事はいい事ですね。
(ドロップが悪かった時代、苦労して取ったワタシ的には少し寂しいものですが)

前の裏は、拘束時間は長かったけれど、ちょこちょこ作戦を立てながら進むのは、結構楽しかったんです。
作戦とは無縁の出てきた敵を叩くだけのコンテンツと化してしまった気がします。
初心者が気楽にという点では、よくなったと思いますが、コレ面白いと思った人いるのかな。

元が今でも人が通うような良く出来ていたコンテンツなのだから、もうちょっと慎重に変えてほしかった。
どうせなら既に息をしていないエコーズとかサルベージのテコ入れを。

Mogwai
05-13-2011, 03:44 AM
以前より多くの人が参加できることを目標にするなら
以前より多くの人が貨幣が必要になり、流通量が依然と同じではダメなのでは?

以前の仕様ですと占有時間内に1団体しか入れず最大64人までしか入れませんでしたが、
今回の仕様変更で同じ時間内でも64人以上の方が遊べるようになりました。
目標達成です、今のところ。

貨幣の流出量は占有時間内に少数PTで400枚近く取れていたと思いますが、
それを多数の人が同じ時間内に400枚近く取れるように設計しているのでしょう。
ですので個人単位で見ると入手枚数が少なく感じるのだと思います。(数字は適当です。)

【以前より多くの人が貨幣が必要になり、流通量が依然と同じではダメなのでは?】
なんらかの制限化にあった人がいつでも参加出来るようにするということと、
過疎?コンテンツのリメイクが目的であって、
貨幣を必要とする【レリック武器の入手緩和】ではありませんよ。
貨幣が多く流出すれば入手緩和に繋がる可能性は否定しませんけど。

貨幣がドロップしないと、ぼやいている方がいますが、
今までのように敵をただ倒すだけのやり方では通用しないのでしょう。
実際に裏ザルカへ4人PTで2時間雑魚(lv90からみて、つよ~とて)を乱獲してきましたが、
レリック装束14個、貨幣76枚(1人当たり19枚)取ることが出来ました。
毎回この数が出るのかといえば違うと思いますが、#512で挙げられている例を見ると

運もありますが、週2回だと1人あたり、20-40枚は貨幣が取れ
AFもすぐ手に入る状態でしたが。。。
と書いてありました。
時間当たりの期待値は同じかそれ以上になりそうです。

開発陣が想定しているように攻略が確立されていけば、
今までどおり、もしくはそれを上回る可能性が大いにあると思います。
魔人BFでも1貨幣および100貨幣が入手できるようになっているので、
ワールド全体の流出量は一時的に増えるんじゃないでしょうか?
またコンテンツが盛り下がればそれなりの緩和策を取って流出量をコントロールしていくのだと思いますよ。

もしかすると、各エリアで貨幣が入手しずらいところもあるかもしれません。
裏ジュノに突入した人の話を聞くと同じように(lv90からみて、つよ~とて)を乱獲しても
レリック装束はそれなりに出るものの貨幣があまり出なかったそうです。



装備ジョブに偏りがありますが・・・
1種類でも、それぞれもジョブに会うようにでも良いので
全ジョブ装備出来るような物の方が、「みなさん」に楽しんで頂けるのではないでしょうか

サガシンガー Lv90~ 戦赤ナ吟竜コ踊
たしかにこれ以外のジョブが装備出来るアイテムが追加されるともっと楽しんで貰えるでしょうね。

hag
05-13-2011, 04:34 AM
実際に裏ザルカへ4人PTで2時間雑魚(lv90からみて、つよ~とて)を乱獲してきましたが、
レリック装束14個、貨幣76枚(1人当たり19枚)取ることが出来ました。
時間当たりの期待値は同じかそれ以上になりそうです。

ふむふむ
私が行ったときは3人で、貨幣2,3枚だったので・・・

私自身、長い間旧裏をやっていた関係で、
新裏に対して、冷静に考えられないようです
以前より楽しくなることを祈りつつ、しばらくやってみます

madame
05-13-2011, 09:18 AM
すでに攻略を始めてくださっている方もいらっしゃいますが、攻略を進め、各エリアのボスクラスのノートリアスモンスターを倒したり、(ちょっとしたネタばれになりますが)弱点をつくことで貨幣などのドロップ率が上昇したり、以前は100貨幣をドロップしなかったモンスターがドロップするようになっており、それらが攻略情報として周知され、以前よりも多く流出する、もしくはほぼ変わらない量になると見込んでいます。

ちょっとしたネタバレが出てきたので、これに関して。

やった感じ、確かに弱点を突くことで貨幣は結構でますね。
アビセアのような厳しいジョブ縛りも起こらない弱点システムだな、と思いました。
最強ジョブだけ用意すればいい、という感じではなく「色々なジョブが貢献できそう」と感じたので、そのあたりは素直に嬉しいですね。

FortressMaximum
05-13-2011, 06:04 PM
こんにちは

簡易返信で失礼いたします。

都市エリアは配置上難しかろうと、裏LSメンバー有志で氷河に行ってまいりました。
証NMをやってみようということで、とりあえず希望者のいる、片手剣・両手剣・両手斧・盾のNMが沸く塔に移動。
該当ジョブに関連したNMのトリガーを落とすようですが、必ずしも該当の塔の該当のジョブというわけではありませんでした。
少人数LSにとっては証NMに挑戦しやすくなったという部分で評価はしております。

貨幣は目的が証NMのトリガー取りだったのでハイドラしか狩らなかったのですが、
ほぼ0枚行進というのは現在進行形のレリック作成者には気軽にNMに挑戦できるだけで、ちょっと残念でしたね。

アビセア並みに「金策として稼ごうと思えば稼げる」までには、ちょっと時間がいりそうな気がしました。
ただ、お試しでも一度入って掴んだ感覚で上がった貨幣価格が落着くのはかなり先のことになりそうです。
長時間滞在して自力(自LS)で貨幣を稼げない、
他人に依存する要素が増えるというのは、ちょっと勘弁してほしいなぁと個人的には思いました。

まぁ魔人BFでも出るようですし、
証、欠片と必要な人が必要なレリックとったら@はメイジャンの試練のために突入するくらいになる気がします。

都市エリアは攻略上リポップ気にしながらになるので配置上どうなってるかはまだ見てませんが、
氷河とおなじ感じだと、安全地帯+時間延長NMがポップする場所を探索してリポップを狩りまくるという感じになるのかなぁと思います。

LSメンバーがフルで揃う日曜日はザルカバードに行ってみることになってます。
欠片を狙うのか、とりあえず貨幣稼ぐ方向でやるのかはまだ決まってないのですが、突入感がかければ書いてみたいと思います。

Piglet
05-13-2011, 07:23 PM
本当に正直な気持ちを申し上げますと、
仕事があって、家庭があって、学校があってなどと、一般的な現実の生活をしている私たちにとって、デュナミスというバトルコンテツはとても遠い世界の物でした。
よりたくさんのユーザーが利用できるコンテンツという面での今回の見直しは、新しい遊び場の提供に繋がりました。
一部の方々にしか成し得なかったフルアライアンス必須コンテンツや、長時間の束縛からの解放はとても喜ばしく、感謝する次第です。
これからもたくさんの検討中の項目があると思いますが、ゲーム全体に視野を置き、ユーザー全体に気配りしていただける、今回のような考慮をこれからも楽しみにしております。
たくさんの方がプレイするゲームですので、色々な意見・要望とございますでしょうが、これからもいつまでも楽しくファイナルファンタジーXIを続けていけるよう、開発の方々には是非ともお願いしたい次第です。

Mariruru
05-14-2011, 12:27 AM
こんにちは。貨幣の入手について、担当者に確認してきました。

まず前提からの説明になりますが、貨幣の流通量は、ワールド全体での流通量として設計をしています。

そして今回のバージョンアップでは、入室制限を1日1回に短縮し、特定のノートリアスモンスターをトリガーアイテムで出現させる方法に変更し、挑戦できる最大回数を増やす試みをしています。

従って、個人単位での1回あたりの入手量だけを見ると、以前よりも入手できる枚数が少なくなる可能性は高くなります。ましてや大きなルール変更後でまだ攻略情報が出回っていない状態では、より少なくなるとは思います。

ただし、そのいずれもが貨幣の流通量を下げる意図で作っているわけではありません。

すでに攻略を始めてくださっている方もいらっしゃいますが、攻略を進め、各エリアのボスクラスのノートリアスモンスターを倒したり、(ちょっとしたネタばれになりますが)弱点をつくことで貨幣などのドロップ率が上昇したり、以前は100貨幣をドロップしなかったモンスターがドロップするようになっており、それらが攻略情報として周知され、以前よりも多く流出する、もしくはほぼ変わらない量になると見込んでいます。

また、某デュナミスロードを討伐できたあかつきには、(ジャッジソードとジャッジシールドを除けば)今回初となるエフェクト付きの武器「サガシンガー」を入手できるかもしれません。

ぜひ生まれ変わったデュナミスに挑戦してみてください。

その上で様々なご意見を引き続きいただければと思います。
引き続き多数のフィードバックお待ちしています。

内容を翻訳したらいいんですかね

デュナミスをリメイクしました
リメイクされたデュナミスでは、最大滞在時間が120分です
時間制限があるにも関わらず、時間POPのNMがいます
時間POPのNMを弱点をついて倒すとそれなりの確率で100貨幣をドロップします
通常の敵を非効率に倒す限りは貨幣は全然出ません


つまりはこういうことですよね?
レリックミシックスレ住人あたりが一番危惧していた状況になっているであろうことはどうにも明らかなようですね
100貨幣を出す敵を効率良く狩るプレイをユーザーに強要し、
時間NMをユーザーに取り合いさせて不必要なストレスをユーザーに与えるということを、
アビセアよりも時間制限の厳しいデュナミスにおいて行うわけですよね


違うんですよ
ユーザーは気楽にデュナミスでそこらへんのザコを倒せば十分に1貨幣が出る+AF2もそれなりに出るのを望んでいたはずなんですよ
NMを倒すことにメリットがあるのは良いとしても、NM偏重のエリアになることを望んでいる人がそうそういるとは思えません
それではNM以外の全ての敵は、ただのオジャマキャラ、快適なプレイの障害にしかならないではないですか
そんな状況が楽しいとでもいうのでしょうか。オジャマキャラをひたすらインビジスニークで回避することを公式で推奨してしまうのはどうなのでしょうか



通常配置のモンスターに十分な価値を持たせる気がないのなら、
通常配置のモンスターを全削除してNMとそのお供だけのエリアにした方が良いと思いますよ

TarTail
05-14-2011, 12:36 AM
裏LSに所属して4年ほどです。
既に欲しいAF2は揃って居ますが、気の合う面子と工夫しながらの攻略が楽しくて
毎週1回欠かさず通ってました。多分、susuさんと同じように楽しんでたと思います。

先日その面子の一部と一緒に新しくなった裏に突入してみました。
確かに従来の敵に関してはおっしゃる通りですが
トリガーで沸かせるタイプの新NMはかなり手強くて、結構楽しめそうな印象を受けました。

AF2とレリック武器に対しての敷居を下げつつ
Lv99でもエンドコンテンツとなりうる要素として新NMを追加なら結構楽しめそうかな、というのが
とりあえず1回突入した印象です。

Hawkwood
05-14-2011, 01:28 AM
鯖統合後初の裏LSにて、お試しで裏サンドに突入。

感想を先に言うなら・・・・・・・・これはいい!すごくいい!
TarTailさんの意見にほぼ同じ。
入り口近くでは少人数PTが貨幣やAF2狙いでザコを狩っていましたが、なんせリポップが早いのでじゃんじゃん狩ってる感じ。
で、アラ規模のPTは奥に進んで時間ポップやトリガーポップのNMを狩りまくり。

貨幣は確かにしぶいですが、弱点を突く事によって一匹から最大で4枚までのドロップを確認。
NMの弱点を突くと、装備品のドロップがアップ。
サンドで出たのはどれも微妙なものばかりでしたがw
AF2は、前と変わらないドロップなんで、少人数で入り口付近の敵乱獲でも、そこそこ出そうですね。

何よりいいのが、NMとボスの凶悪さw
やはり来ましたオークNMの範囲魅了w
ボスは百烈撃ちつつ異様に早い足で追いかけてきてはデスをばらまくw
阿鼻叫喚ですw

裏で経験値を減らしたのは、随分久しぶりです(´∀`)

少人数なら少人数なりに、大人数なら大人数なりに、これはなかなか楽しいコンテンツに生まれ変わったようですね。

Senju
05-14-2011, 01:42 AM
内容を翻訳したらいいんですかね

デュナミスをリメイクしました
リメイクされたデュナミスでは、最大滞在時間が120分です
時間制限があるにも関わらず、時間POPのNMがいます
時間POPのNMを弱点をついて倒すとそれなりの確率で100貨幣をドロップします
通常の敵を非効率に倒す限りは貨幣は全然出ません


つまりはこういうことですよね?
レリックミシックスレ住人あたりが一番危惧していた状況になっているであろうことはどうにも明らかなようですね
100貨幣を出す敵を効率良く狩るプレイをユーザーに強要し、
時間NMをユーザーに取り合いさせて不必要なストレスをユーザーに与えるということを、
アビセアよりも時間制限の厳しいデュナミスにおいて行うわけですよね


違うんですよ
ユーザーは気楽にデュナミスでそこらへんのザコを倒せば十分に1貨幣が出る+AF2もそれなりに出るのを望んでいたはずなんですよ
NMを倒すことにメリットがあるのは良いとしても、NM偏重のエリアになることを望んでいる人がそうそういるとは思えません
それではNM以外の全ての敵は、ただのオジャマキャラ、快適なプレイの障害にしかならないではないですか
そんな状況が楽しいとでもいうのでしょうか。オジャマキャラをひたすらインビジスニークで回避することを公式で推奨してしまうのはどうなのでしょうか



通常配置のモンスターに十分な価値を持たせる気がないのなら、
通常配置のモンスターを全削除してNMとそのお供だけのエリアにした方が良いと思いますよ

少しでも自分の気に入らないことがあると、辛らつな言葉を浴びせるのが自分の正義だとでも言いたいような書き込みが多いのはどうにかならないのでしょうかね。

VUP直後のまだ十分な情報が出揃ってないはずの段階で、さも十分に仕様を把握しているかのような態度での発言。あたなはそう結論付けるだけの根拠を把握した上での発言なのでしょうか。

自分もVUP後の旧裏に2回ほど入って来ましたが、通常の敵でも弱点をつくことで1貨幣のドロップが増えることを確認できたし、また、強い敵は弱い敵より多くの貨幣を落とす傾向があるようです。今後、弱点をつく方法が判明していけば雑魚敵からもそれなりの貨幣(気楽に突入して適当に戦闘して手に入る報酬として見合う量)を入手できるようになるだろうと思っています。NMとはまだほとんど戦闘していませんが、いろいろ趣向が凝らしてあるようで、今後攻略していくのが楽しみです。

Hawkwood
05-14-2011, 01:46 AM
少しでも自分の気に入らないことがあると、辛らつな言葉を浴びせるのが自分の正義だとでも言いたいような書き込みが多いのはどうにかならないのでしょうかね。

まあ、楽しめると思った人が楽しめばいいんだし、けなしてる人は参加しなきゃいいんだから。

ま、ここではけなしながら、こっそり通ってたりするのかも知れませんが(´∀`)

RAM4
05-14-2011, 03:28 AM
また、某デュナミスロードを討伐できたあかつきには、(ジャッジソードとジャッジシールドを除けば)今回初となるエフェクト付きの武器「サガシンガー」を入手できるかもしれません。

初回討伐では100貨幣1枚でした!次に期待しますw

RAM4
05-14-2011, 03:40 AM
今回の裏の仕様は楽しめる、楽しめないで考えるとかなり楽しめると思います。
しかし、報酬がこれまでかなりの人が取得済みのAF2、新装備が1エリアにおよそ6~7種類?その他は貨幣ですね。
最初は新しいNMに挑戦する!最強と言われる敵を討伐する!という目的の人と
とれなかったAF2を取ってみようと思う!という人たちでにぎわいますが、しばらく後が心配です。

AF2のドロップは比較的良好です。なので、欲しいものが取れたら継続していく必要がなくなってしまいます。
新しいNMはLv90に調整されたレベルの強さですが、ドロップ品はそこそこ普通のものが出ます。100貨幣もまれに出ます。
最強と呼ばれる真ボスは上記の新しいNMの5種類のトリガーと、入念な準備、それに適したジョブ編成、それなりの装備が必要です。
ザルカではLv90だとフルアライアンスいてもかなりギリギリの戦いになりました。

そうなると
ライトユーザー→欲しいAF2が取れれば満足してこなくなる。貨幣はあまり期待できない。
準廃層→一回一通りのNMを倒すと何となく満足してこなくなる。
廃人層→想像不明w

一定期間ごとにテコ入れや見直しなどを行っていかないと、徐々に参加者が減ってしまうのではないかと思います。せっかくですのでたまに見直しなどをかけて、人が継続的に参加したくなるような仕組みを入れていってほしいですね。

Mogwai
05-14-2011, 04:12 AM
レリックミシックスレ住人あたりが一番危惧していた状況になっているであろうことはどうにも明らかなようですね
100貨幣を出す敵を効率良く狩るプレイをユーザーに強要し、
時間NMをユーザーに取り合いさせて不必要なストレスをユーザーに与えるということを、
アビセアよりも時間制限の厳しいデュナミスにおいて行うわけですよね

レリックミシックの強化は願えど、緩和は願ってないんじゃないですかね?
ちょっと前にも述べてますが、
なんらかの制限化にあった人がいつでも参加出来るようにするということと、リメイクが目的であって、
貨幣を必要とする【レリック武器の入手緩和】が目的ではありませんよ。(間接的に緩和になっていますが。)
貨幣の流出量は今は増えてると思いますのでシャウトなりバザー漁るなどして効率よく集めれるチャンスだと思うんですけどね。
貨幣の集め方なんて色々あるんだし、NMをやって集めるというのは選択肢のひとつに過ぎません。
また、証欠片が前と比べて非常に取りやすくなってるんでこれだけでも相当な緩和になってると思います。



違うんですよ
ユーザーは気楽にデュナミスでそこらへんのザコを倒せば十分に1貨幣が出る+AF2もそれなりに出るのを望んでいたはずなんですよ
NMを倒すことにメリットがあるのは良いとしても、NM偏重のエリアになることを望んでいる人がそうそういるとは思えません
それではNM以外の全ての敵は、ただのオジャマキャラ、快適なプレイの障害にしかならないではないですか
そんな状況が楽しいとでもいうのでしょうか。オジャマキャラをひたすらインビジスニークで回避することを公式で推奨してしまうのはどうなのでしょうか

これってユーザーの願望というより、あなたの願望じゃないでしょうか?
少なくとも私は望んでません。
今の仕様を理解すれば「十分に1貨幣が出る+AF2もそれなりに出る」これは満たされます。
レリック欲しいけど、今まで以上に楽して取りたいって意見にしか見えないんですけど、どうなんでしょう?


私は、今回のVUの中で裏のリメイクは大当たりだと感じてます。
気軽に突入出来て、レリック装束も比較的簡単に手に入れやすく、
新しい要素も増えていてかなり満足しています。
欲を言えば、新しい要素の戦利品にもうちょい飴があればよかったなぁくらいです。

FortressMaximum
05-14-2011, 07:49 AM
おはようございます。

用意されたおもちゃを十二分に遊べるようになってから判断することかと思います。
ただ、一度ついた高価格が元の価格に落着くまでは攻略が広まっていかなければ難しいといった判断が、
現状情勢は正しいのかなと思います。
ただ、早く広まらないと結局魔人BFのためにアビセアに出戻るというかもっと人が増えるということになりかねないかなぁと懸念してます

単なる雑感ですが、
厳しく批判するまでの検証はユーザー側でもできて無いと思います。
ちょっとそこまで厳しく批判するには材料が足りません。

Cafe
05-14-2011, 05:29 PM
VU後一回だけ裏ウィンに行ってきました。
VU前から所属してる裏LSの面子で20名ほど集まったので10・10に別れてアラで突入しました。

情報があまりないので兎に角乱獲、NMっぽいのには片っ端から挑戦するといった感じでやってみましたが
雑魚はトレハンつけてもまったくと言っていいほど貨幣落とさないですね。
NMですが恥ずかしながら倒せませんでした。NM自体はある程度刺激のある強さかな程度なんですが、
周辺の雑魚のリポップが早すぎて処理しきれずなし崩しに倒されたといった感じでした。

前に書かれてる人の情報だと弱点をつくと貨幣やAFを落としやすくなるという事ですがNMの強さと周辺の
雑魚配置的にお気軽に少人数でいく人からの貨幣流通は絶望的なように感じるのですがどうなんでしょうか?

私はVU前から裏LSに参加しレリックを狙って貨幣集めをしているのですが今回のVUで貨幣は集めにくくなった
と、思っています。攻略情報が出れば裏LS参加日での貨幣入手は今よりは伸びるとは思いますが制限時間が
短くなり一日の参加での入手総数はまず以前より減っているだろうと思いますし。裏LSも流石に毎日活動する
ことは出来ないとの事なので自力での入手は確実に減りそうです。(と、言うか現状攻略方法が確立してないの
で激減してます。)
流通した貨幣がいま買い時みたいな発言してる方もいますが私の鯖では貨幣が取り難いという情報が出回った
からなのか流通は以前より減り貨幣価格自体も上がっています。あと、以前の裏ならば自力入手でそれなりの
数を取れたので自力入手+少ない所持金から余裕のある時だけバザー買いで貨幣を集めてレリックを狙っていた
ので今回の流通数が増えて安くなった貨幣を買って集める前提のようなバランスは厳しいです。

取りあえず攻略情報が出回って自力貨幣入手が一日でも早く出来るといいな。
あと、最後に弱点をつけばドロップが良くなると聞いたとき正直「また弱点かよ…。」と、思いましたw

RX75GUNTANK
05-14-2011, 11:55 PM
本日デュナミス・ザルカバードに行ってきました。

改名した仲間を確認しつつ、22名が集結。
最終的には20人を10-10の2つのアラに分けての突入となりました。
ここは自分らにとって明らかな改悪によるマイナスポイントとしか言いようがありません。

またインスニでこそこそ動くというのも異様な違和感が…
まぁ、違和感はそのうち慣れるとは思いますけど。

敵の調整としては、奥の方の敵は18人アラでないとキツイみたいで、
旧来の大人数LS側に配慮されている感じがして好感が持てました。
NMについてはちょっと弱いかな…回復薄い10人で勝てたので、もう少し強めでも良かったかもです。

トリガが手に入ったので、裏王も二戦。10名だとキツイですが、18人ならクマスタン付きなら普通に戦えました。
真裏王が楽しみになってきました。

ただし、他の方も言ってる通り、貨幣のドロップ率が???です。
長髪とかで弱点がついた時は何枚か出てきますが、
弱点がつかないとドロップ無しが多く、レリック目指しているLSメンは落胆してました。
まぁ、来週は三国に行って様子を見てみますが…
コンテンツの内容が解明された後、最終的にどうなるかわかりませんが、
毎週の活動でコツコツ貨幣を集めていた人間にとっては、
一回の突入で手にいられる量が確実に減ると思われるので、
大きなマイナスとなりますね。

総じてみると、攻略コンテンツとしては良調整。
昔からの攻略LSとしては残念な調整。
レリック作成にとっては?マーク点灯中。
こんなところですかね。

jmiyazi
05-15-2011, 01:37 AM
新・裏サンドリア行ってきました。
これ結構良くできていますね。
少人数は少人数なり、大人数は大人数なりの遊び方が出来るようになっていると思いました。

うちのLSは25人突入だったので、2アライアンスで12/13人での突入、
それぞれで雑魚・時間popのNMを狩りつつ、トリガが出たらトリガNMを倒すといった感じでやりました。

トリガNMがかなり強い&雑魚敵が常時沸き続けるので、1アライアンスがNMと戦い、
もう1アライアンスが雑魚を処理するという形で、互いにフォローしあう形での攻略を行いました。
正直1PT程度だと、雑魚を処理しつつあの強さのトリガNMを倒すにはかなりのリスクがあるので、
このあたりは大人数だったり現地での協力が必要な部分なのかな、と思います。

事故ではなく「強い敵に倒される」という感覚が久々に楽しめたという意味で
個人的にはなかなかエキサイティングでした。
やはり敵が強くなっていくと、支援ジョブやリンク処理、キープ役等
ジョブならではの立ち回りが求められるようになりますね。

貨幣のドロップはあまり多くない気はしましたが、トレハン+弱点で2-3ドロップ出る様な感じ?
2時間やって3枚お持ち帰りだったので、週1でLSメンバーの貨幣を買い集める形や
毎日コツコツ少人数での突入では入手数がかなり少なくなってしまうかもしれませんね。
このあたりは開発の方が言っていた、1回の入手数を減らしトータルを増やすあたりなんでしょうかね。

やってみて、一つ要望なのですが、
終了までの時間を確認する場所が無いので、確認をする方法を追加していただきたいです。
ログで出るだけですと、トリガNMのコンフロント制限時間と混同しがちになりますし、
落ち着いたタイミングで能動的に確認出来た方が、中でのスケジュールが立てやすいと思いますので。

とりあえず、うちのLSでは割と新仕様は好評だったりして、
もう少し裏LSでの活動は続きそうです。

Hawkwood
05-15-2011, 02:58 AM
終了までの時間を確認する場所が無いので、確認をする方法を追加していただきたいです。
ログで出るだけですと、トリガNMのコンフロント制限時間と混同しがちになりますし、
落ち着いたタイミングで能動的に確認出来た方が、中でのスケジュールが立てやすいと思いますので。

これ!これは私も思いました。
砂時計の頃は、砂時計を選択すると残り時間が表示されたんですが、今はそれ無理ですよね。

思わずしゃがんで時間を確認しようとしましたよ(゚Д゚)<アビセアじゃねぇ!

残り20分くらいの時にコンフロント戦が始まり、あと30分と表示されたら「あれ?誰か延長取った?」なんて聞く人もいました。
画面左上とかにカウンターが出たりするととても便利ですが、せめてかつての砂時計を調べる、くらいの手間で確認する方法があるといいですねー

Rocca
05-15-2011, 07:05 AM
数箇所のエリアに挑戦してみた所でちょっと要望です。

●マップを使えるようにして欲しい

 流石に今更迷うのは少々お恥ずかしいのですが、PT内で「イマドコ?」「ソコドコ?」と
 確認しながら進軍したり、インスニしているのでメンバーが目視できずはぐれる事も。
 マップでメンバーの位置が確認できると大変嬉しいです。
 例えば1回クリアすればマップが使用できる等の縛りがあってもいいのでご検討下さい。


●スリプガ・ララバイなどの範囲?

 デュナミス-ジュノのオーロラ宮殿2F部分で範囲魔法を使うと、1Fの敵にも届いてしまう
 事がありました。
 仕様なのかどうか分かりませんが、狭い所での戦闘が多いので見直して頂けると助かります。


●デュナミス-ウィンダスの敵の配置

 敵の配置が厳しすぎないでしょうか。
 NMや???の位置の周辺に安全地帯がほとんど無く、魅力のひとつであるリポップの速さと
 相まって大変厄介です。
 ほんの少しでいいので、配置を見直して頂けないでしょうか。
 (それとも、何か攻略しやすくなる秘密があったりするのでしょうか)


●ちょっと質問

 新生デュナミスは、LV99での攻略を前提とした敵の強さ・配置なのでしょうか?


-----------------------------------------
アビセアとは一味違う面白さがあり、今はまだNMも数体しか倒せていませんがとても楽しいです!
全く歯が立たないNMも、どうすれば攻略できるかとLSで意見を出し合ったりして新鮮です。
今後の調整も楽しみにしています!

Takp
05-15-2011, 09:05 AM
残り時間の確認はしたいですね。ヒーリングでもいいですが、新たにテンポラリアイテムを追加し、
使用すると残り時間がわかるようにするとか。できれば秒レベルまで細かく。

マップはぜひ使えるようになって欲しいです。VU前は基本的に固まって動く為、特に必要性は感じませんでしたが、
VU後に色々やってるとき、インビジで行動しているとどこに誰がいるのかわからなくなったり、はぐれてしまった時に合流しづらかったりしました。

VU前はこれで1PT位で楽にクリアできるようになるかな、と思っていましたが、その部分は裏切られちゃいましたね~
でもこれはこれで楽しいので、VU前は甘かったと思ってこれからの裏を楽しむことにします!
オークNMに前衛全員魅了されて、後衛をフルボッコ、そのまま敵の真っ只中に連れて行かれそうになった時はどうしようかと思いましたよ。

zk610
05-15-2011, 12:04 PM
裏氷河にてペットでトリガーNMと戦闘中、こちらのペットのターゲットが敵のペットに動いて数秒もしないうちにNMが消えてしまいました。
もう少しで倒せそうなところだったのでガックリしました。本体のヘイトも残っていたと思うんですが・・・
コンフロント戦もいいですが、もうすこし消えにくいように出来ませんかね?

RAM4
05-16-2011, 12:58 AM
ジュノ トリガーNM5種と真ボス、ヴァズ トリガーNM5種と真ボスと一通り倒してきました。
マップがないのはやはり難しいです。インスニして移動しているとちゃんとついてきているかどうかが不安になってしまいます。事故などが起きると大変ですね。
敵の強さはジュノ<ザルカでしたが、NM戦闘の困難さはジュノ>ザルカという感じでした。ジュノでは安全地帯が少ないため無理をして狭いところでやると範囲攻撃で後衛から死んでいきます。また大公宮の1Fと2Fの敵がリンクすることが多々あり、大混戦になることが多かったです。視線が通らないように見えても、通るようになってしまっているのではないでしょうか?

戦利品は運良く弱点が突ければドロップするという感じでした、真闇王からは100貨幣一枚だけでした^^かなり大変だw

今回はトリガー???を沸かせあいにはならなかったのですが、人が多ければ沸かせあいがかなり大変なことになりそうですね。

ecc
05-16-2011, 03:49 AM
ソロでちょこちょこ入っただけですが
他のPTが戦ってる白魔道士の女神の祝福でこちらが戦ってる敵のHPまで回復するのは修正できませんか?

kara-age
05-16-2011, 08:56 AM
鯖移動と共に、裏LSは消滅してしまいましたが、
仕様変更前は、週2回裏に行っていました
最後の方は、20人程度で、ザルカも含めほぼ全殺
1回参加で
 貨幣300-350枚
 100貨幣1-3枚
 AF 20-30個
 他素材
が20人にばらまかれた計算です

運もありますが、週2回だと1人あたり、20-40枚は貨幣が取れ
AFもすぐ手に入る状態でしたが。。。VerUp後はひどいですね
1週間で何枚取れるんだろう・・・

旧仕様では裏は3日に1回ですよね。
今は1日1回で入れるわけですから、1日あたりの取得数(貨幣/day)で考えると
旧仕様・新仕様ともにほぼ変わっていないのでは?
むしろ非占有エリアになって参加者数が増えるわけだから、ワールド全体としての流通量は若干増。
開発の意図している通りの結果になると思いますよ。

FortressMaximum
05-16-2011, 09:28 AM
おはようございます。

1回突入辺りの取得枚数が少ない分だけ貨幣価値は上がってますね、毎回突入資金を回収するわけでも無いのに。
現在進行形のレリッカーにはきつい所です。このままこの値段で定着すると、アレキどころの騒ぎじゃなくなりそう。
毎日入れるようになっても、早々毎日は行く人は少ないと思います。レリック最優先で動かない限り毎日突入とはならないでしょう
開発側の意図的には正しいのかもしれませんが、今のところ流通量が減り価格が上昇してはいます。
貨幣ドロップに関しては0~3ではなく、1~3辺りが突入回数と流通量に関しては適度ではないのかなぁと思いましたね。

昨晩、裏ザルカ行ってきました。
欠片NMのトリガー2個といくつかのNMトリガーらしきものは得ましたがNM戦はまだしておりません。
2名欠席だったのもあっていい形の構成が出来なかったので。

確かに弱点着けば、ドロップは増えますが、スリップ系の魔法もランダムで弱点になるのはどうなのかなと思いました。
力量によってはシモナには弱点かもと思ってもスリップ魔法入れるのはちょっとどうかなぁと思いました。
赤つけば硬直になるんですが、黄色だと硬直にならない。この辺がまだ手探り状態なのかなぁと。

@やはりマップが無いことが痛いですねぇ。
内のLSメンバーが位置把握しっかり出来てなかったことも有るんですが、
元〇〇があった場所とか、現代で限界2の〇〇NMがいたところで通じる人、通じない人がいて正しく移動できてるのかやはり不安でした。

時間NMを潰せるソロからトリオくらいの部隊と通常配置の敵を潰す部隊とが氷河とザルカは必要かなぁとも思いました。

この辺りが裏ザルカ行っての雑感でした。
でも新しい仕様は仕様でドキドキとワクワクが有って楽しめそうです。エリアが広い2箇所は。
都市部はまだ行って無いのでわかりませんが、
氷河・ザルカとおなじ個体数が居るとなると、時間延長取りの部隊と敵を潰す部隊とにはちょっと分けられそうになはいのかなぁと内のLS的には思いました。

ADAMAS
05-16-2011, 09:33 AM
旧仕様では裏は3日に1回ですよね。
今は1日1回で入れるわけですから、1日あたりの取得数(貨幣/day)で考えると
旧仕様・新仕様ともにほぼ変わっていないのでは?
むしろ非占有エリアになって参加者数が増えるわけだから、ワールド全体としての流通量は若干増。
開発の意図している通りの結果になると思いますよ。
↑想定はそう。でも実際は、

少数で参加してもあまり貨幣が取れず、団体で行く機会が減っている(実質減った)為
以前程貨幣が流通してない

ですよ。団体で突入する旨み?は独占&長時間滞在による貨幣の取得ですから。
レリック作成したい人達だらけで裏毎日通うとか、周りではあまり聞きません。
滞在時間も上限120分となって、レリックは必要ないけど貨幣で金策したい!という人は
殆ど離れていってるのが現状かなと。他に魅力的なコンテンツもありますしねぇ。
まぁ一番の原因は、、、上記120分設定にも関わらず一部NMが時間ポップってコト。
週末インしたら取り合いでした。ボスが100貨幣落とすのでNM狩られまくり(&連戦しまくり)。
連戦してる人が100貨幣売りに出すとは到底思えず、バザー買いは実質厳しくなったと思います。

Zenyatta
05-16-2011, 10:24 AM
非占有化には反対していました。
今でも、あのデュナミスを消してしまった事に対しては、憤りを覚えています。
が、まあ変わってしまったものは仕方ないので、ザルカに行ってみて思った事を。

・迷子になりやすくなった。
以前の仕様では、「エリア内にいるのは自分の仲間だけ」「インスニ無効」「敵がリポップしない」という事により、はぐれかけても人影が見えたらそれは仲間であり、思い切りはぐれても、敵のいない方を探せば大抵合流できる感じだったんですが・・・。
今の仕様では、人影が見えてもターゲットできるくらいまで近付かないと仲間かどうか分かりませんし、基本姿を消しての移動になるので、うっかりターゲットを外してしまうと途端に迷子になる確率が上がります。
マップはなくてもいいですが、開けるようにする(仲間の場所を確認できる)だけでもして欲しいです。

・残り時間が分からない。
以前は「流れ出した砂時計」でいつでも確認できましたが、できなくなったのは不便です。
アビセアのように、ヒーリングで確認できる感じでいいのでして下さい。

・弱点について。
弱点があれば狙う為にジョブ縛りが・・と他のスレで書きましたが、このデュナミスの仕様なら、確かにそれはないと思います。
が、正直、「アビセアが受けたからって、デュナミスでも弱点?はあ・・?」という感じは否めません。

・敵のコールワイバーンについて。
獣使いのペットは本体を倒せば消える仕様(=仕様変更?)になったのに、竜騎士の2Hアビはコールワイバーンのまま(旧デュナミス仕様のまま)なんですね。
まあ特に困りはしませんが・・・。

・敵の女神の祝福について。
他のPT(アラ)がヘイトを持っている敵(自分のPTへのヘイトがない敵)には効果なしにした方がいいと思います。
回復されるのも起こされるのも、PC同士の諍いの種にしかなりません。


気付いた事があればまた書きます。

Trial
05-17-2011, 05:05 PM
二本目のレリックを作成中です。
オーディン鯖ではバザーで見かける貨幣数は二倍近くなったのに、貨幣価格は微増というような状態です。
他のサーバはどうですか?

agx_baha
05-17-2011, 07:38 PM
質問ですが、5/10のアップ後
裏から取れる素材すべて NPCの売却価格が激減してませんか?
アップデート情報には乗って無かった気がするのですが・・・

Bravo
05-17-2011, 10:43 PM
トリガーBOSSNM開始時にペットが消えてしまいます。

制限つきのバトルの仕様だと思いますが、
オートマトンや高価なペットが消えたりとなかなか酷いので
ペットにも自動的に制限がかかるようにするか、
同レベル以上の制限では消えないように対応をお願いします。

ChuckFinley
05-17-2011, 11:26 PM
砂時計で残り時間みれなくなったので、アビセアと同じようにヒーリングで排出までの時間見れるようにしてほしいです。

Wenceslao
05-18-2011, 01:15 AM
二本目のレリックを作成中です。
オーディン鯖ではバザーで見かける貨幣数は二倍近くなったのに、貨幣価格は微増というような状態です。
他のサーバはどうですか?

バハムート鯖ではバザー見かける貨幣数は2k+貨幣価格に通常価格の上...

(私は日本人ではない、申し訳ありません私は書面でエラーが発生する場合)

Mocchi
05-18-2011, 07:57 PM
ご意見ありがとうございます。

いくつかの質問について、担当者に確認をしてきました。


残り時間の確認について
現在、残り時間のアナウンスをより充実させる方向で検討しています。
これは通信量の制限から「残り時間」はサーバー側でのみ管理しており、クライアントへのパケットに常時載せていないため、現時点での仕様では常駐で確認できないようになっているためです。この状態で残り時間を確認するためには毎回サーバーに問い合わせる手段が必要になるのですが、アビセアにおけるヒーリングのように何らかのユーザー操作を伴うため、デュナミスというコンテンツの性質を考慮した場合、煩雑になり使われにくいのではないかと考え、上記方向での検討となりました。


マップについて
マップを表示可能にする方向で検討しています。
現状、デュナミスの地図というのは存在しないのでそれを作るところからですが、そこも含めてなんとかしたいですね。


敵の範囲魔法やアビリティについて
もう少し詳しく確認する必要はありそうですが、対応の余地はありそうです。
ただし影響範囲が広い案件であることと、作業上、新規の魔法やアビリティとして用意するものもでてくるため、開発・検証作業には多少時間がかかる見込みです。


デュナミス-ウィンダスの敵の配置について
もう少し状況を確認させてください。実際の各ワールドの攻略状況や進行状況などをもう少し把握したいところです。その上で、デュナミス-ウィンダス以外の配置も含めて調整が必要そうな場所の見直しを行います。


デュナミスの攻略について
新たに追加された闇王などとのバトルに関しては、レベル90では相当に難しいと思えるバランスにしています。
一方で通常の進行(いわゆる雑魚モンスターの強さや配置)に関しては、(変更前のデュナミスがそうであったように)ある程度の知識や経験などは必要になってきますが、レベル90でも攻略できるようにしたつもりです。もし想定以上の難易度になってしまっている部分が確認できた場合には適宜調整を行っていきますので、ご意見お寄せいただければと思います。


デュナミスで入手できるアイテムの売却価格について
バージョンアップ情報への記載が行われておらず、ご迷惑をおかけいたしました。
ご指摘の通り、売却価格が引き下げられたアイテムのリストに不備がありました。デュナミスで入手できるアイテム以外にも、売却価格が引き下げられたアイテムが2点ありましたのであわせてお知らせいたします。(「バージョンアップ情報」への追記も行っています。)



デュナミス関連
マンモスの牙/ランスウッド原木/レリックアイアン/ウーツ鉱/輝く透石/グリフィンの毛皮/氷漬けの巨大な頭/巨大なサレコウベ/臙脂の肝/ゴブリングリース/スライムジュース/プシュケー
その他
ノパル/ドラゴンフルーツ

Zenyatta
05-18-2011, 08:17 PM
ちょっと思い出したので、新仕様のデュナミスの攻略性についての感想を。
まだ言ってるのかと言われそうですが、何も言わなかったら納得していると思われそうなので・・・。

新仕様のデュナミスは、アイテム収集型バトルコンテンツとしては、まあそれなりに面白いとは思います。

が、攻略性については、やはり前仕様のデュナミスの方が格段に勝っていると思います。
というか、前仕様のものを攻略の基準にするならば、新仕様のデュナミスは、攻略というものはほぼありません。

上で書いたように、ザルカに行きましたが、
1)インスニして延長の敵を倒しに行く。
2)適当な場所で乱獲。
3)トリガーが出たらインスニしてトリガーNMをやりに行く。

それの繰り返しです。
どこかに似たようなコンテンツがあった気がするんですが。

前仕様では、延長も順番に敵を倒して取らないといけなかったですし、敵を釣るのでも考えて釣らないと、思わぬところに敵が湧いたり、ポップ→リンクで思った以上に大量に敵が来たりしてました。
更に「エリアを征服する」事もできました。

今の仕様は、デュナミスという世界で戦闘しているだけです。
ボスを倒しても、達成感がありません。
単に、「ちょっと強いNMを倒した」という感覚だけです。

どうしてこんなコンテンツにしてしまったのか・・・。

再度言いますが、バトルコンテンツとしては、雑魚敵もそれなりに強いので、アビセアの上位版のような感じでそれなりに面白いと思ってます。
しかしデュナミスとしては、攻略を楽しむ余地の無いコンテンツに成り下がった感が否めません。

Rocca
05-18-2011, 09:03 PM
マップについて
マップを表示可能にする方向で検討しています。
現状、デュナミスの地図というのは存在しないのでそれを作るところからですが、そこも含めてなんとかしたいですね。


マップは現代のものの流用でもいいと思います。
表記が一部違っている部分もありますが、おおよその現在地とPTメンバーの位置が把握できれば十分なので。




デュナミス-ウィンダスの敵の配置について
もう少し状況を確認させてください。実際の各ワールドの攻略状況や進行状況などをもう少し把握したいところです。その上で、デュナミス-ウィンダス以外の配置も含めて調整が必要そうな場所の見直しを行います。


敵の一塊に対して、他の敵から見つかりにくいキャンプになり得る、分かりやすいスペースがあるといいなと思います。
特にNMを沸かせる???の周辺にあると助かります。
NMをPOPさせる時に、多少雑魚がリンクする可能性がある、という程度ならいいと思うのですが、私が戦闘した???付近には雑魚が満遍なく配置されていて、雑魚の処理をしながらNMと戦闘するような感じでした。


回答ありがとうございました!

Yanbaru-Asura
05-18-2011, 10:45 PM
通常の進行に関してはレベル90でも攻略できるように
って、AF2がちょうど着れるようになる70代前半じゃ役立たずだから来るな、と。まあ今さらレベルキャップにも到達できないようなのは対象外つーわけかな。
まあ実際レベリングをとるか、裏をとるかっつったらレベリング優先だろうから、90にもなってないのに参加したいなんて人いないしね。それ以前に3国ミッションすら進めてない人もいるわけだし。

hanagesin
05-18-2011, 11:32 PM
滞在時間の確認とかマップの情報もいいんですが、一番重要な貨幣の情報はいつになったら出てくるんでしょうか?

勝手に仕様を変えられて弱点システムなるものに変更してしまったために、貨幣のドロップは改悪
AF2はそのままですが、やってない人からしたらAF2が取れていいんだろうけど、昔からやってる人
からしたらゴミです。

開発担当者へ弱点システムを止めて普通の抽選にしてもらえませんか?

Mican
05-18-2011, 11:39 PM
デュナミス未経験で今回のVUからはじめました。

4国クリアまでは3人ほどのLS少人数で進めてきたのですが、
デュナミスボスディンのクリアNMでつまづきました。

個人的な意見ですが、アーリマンNMの
連続魔デスは、やりすぎではないでしょうか…。
4国クリアに比べてあまりにも難易度が高すぎると思います。
できれば、デス以外の魔法もするなど、
もう少し難易度下げれないものでしょうか?

RAM4
05-18-2011, 11:41 PM
滞在時間の確認とかマップの情報もいいんですが、一番重要な貨幣の情報はいつになったら出てくるんでしょうか?

勝手に仕様を変えられて弱点システムなるものに変更してしまったために、貨幣のドロップは改悪
AF2はそのままですが、やってない人からしたらAF2が取れていいんだろうけど、昔からやってる人
からしたらゴミです。

開発担当者へ弱点システムを止めて普通の抽選にしてもらえませんか?

貨幣は工夫すれば少人数でも比較的多く取れる仕組みになっていますよ。
むしろ少人数のほうが貨幣入手多いんじゃないかと。
大人数なら100貨幣を狙えますし、入場機会の増加、一回の貨幣入手量の減少、全体流通量の増加はいまのところは事前に言われてた通りになっていると思います。
ただ、今後突入する人が減ったら貨幣流通量は減ってしまうと思います。そこら辺をどう調整するかが気になります。

RABIDLYDOG
05-19-2011, 12:14 AM
デュナミス未経験で今回のVUからはじめました。

4国クリアまでは3人ほどのLS少人数で進めてきたのですが、
デュナミスボスディンのクリアNMでつまづきました。

個人的な意見ですが、アーリマンNMの
連続魔デスは、やりすぎではないでしょうか…。
4国クリアに比べてあまりにも難易度が高すぎると思います。
できれば、デス以外の魔法もするなど、
もう少し難易度下げれないものでしょうか?

ならば攻略を目的としたシャウトをして人数を集めて、クリアすれば良いのでは?
ちなみにザルカのクリアNMはボスディンのものよりははるかに強いですし、現状3人でクリア
するのはかなり厳しいと思いますよ(先日ザルカクリアしてきました)。

敵が強いのは当たり前ですし、デュナミスはテーマパークではありません。
敵を弱くすることを求めるより、どのような方法で攻略しようか?と作戦を考えて攻略するのが
面白いと思いますよ。具体的な案はいくらかありますが、ぜひご自身で研究してみてください。
過去にクリアした人達の記録をみれば、なんらかのヒントくらいはあるはずです。

すでにインスニで多くの敵をやり過ごせる現状かなり難易度は緩和されていますよ。

Miao
05-19-2011, 12:25 AM
滞在時間の確認とかマップの情報もいいんですが、一番重要な貨幣の情報はいつになったら出てくるんでしょうか?

勝手に仕様を変えられて弱点システムなるものに変更してしまったために、貨幣のドロップは改悪
AF2はそのままですが、やってない人からしたらAF2が取れていいんだろうけど、昔からやってる人
からしたらゴミです。

開発担当者へ弱点システムを止めて普通の抽選にしてもらえませんか?

貨幣回収を主催していた方には改悪に見えるかもしれませんが、攻略LSで分配形式だったのに比べると
明らかに増えていますけど。サンドに4人で100分程度の滞在で一人頭30枚前後です。ザルカだと20枚前後
でしょうか。

Miao
05-19-2011, 12:36 AM
通常の進行に関してはレベル90でも攻略できるように
って、AF2がちょうど着れるようになる70代前半じゃ役立たずだから来るな、と。まあ今さらレベルキャップにも到達できないようなのは対象外つーわけかな。
まあ実際レベリングをとるか、裏をとるかっつったらレベリング優先だろうから、90にもなってないのに参加したいなんて人いないしね。それ以前に3国ミッションすら進めてない人もいるわけだし。

手前の雑魚や旧ボスまでなら75でも行けそうですけどねぇ。奥のは90でもつよなので厳しいとは思います。
以前の仕様でも75少人数では厳しいからそれなりに人集めたと思うのですが。

Acerola
05-19-2011, 12:41 AM
貨幣についてはかなり信憑性の高い情報が某ネット掲示板で既にでてますね。
これを試したところかなりの枚数取れるようになりました。
ただ大人数で一気に敵沈めるようなやり方では駄目なので上手く統制がとれる
所でないと少人数でやるより貨幣とれる枚数すくなかったなんて事がありうるかもしれません。

Sakya
05-19-2011, 01:12 AM
貨幣回収を主催していた方には改悪に見えるかもしれませんが、攻略LSで分配形式だったのに比べると
明らかに増えていますけど。サンドに4人で100分程度の滞在で一人頭30枚前後です。ザルカだと20枚前後
でしょうか。

お~結構良いんじゃないですか?

相場がどうなるか次第ですが、貨幣目的+αで行ってもよい数な気がしました。

FFXi68k
05-19-2011, 01:20 AM
個人的な意見ですが、アーリマンNMの
連続魔デスは、やりすぎではないでしょうか…。
4国クリアに比べてあまりにも難易度が高すぎると思います。
できれば、デス以外の魔法もするなど、
もう少し難易度下げれないものでしょうか?

それぐらい苦しい戦いを勝ち抜いてこそのクリア達成感ではないかと思ったり。

アビセアのBOSSなんかも、実装当初は鬼性能だらけで死にまくったものです。
今は1PTでも攻略できたりと、ユーザーの経験アップでかなり変わりましたしね!

Myu-farlen
05-19-2011, 06:23 AM
まだプレイせずのコメントなんで、認識と違ってたらごめんなさい。
以下の文に、ものすごく違和感を感じます。



デュナミスの攻略について
新たに追加された闇王などとのバトルに関しては、レベル90では相当に難しいと思えるバランスにしています。
一方で通常の進行(いわゆる雑魚モンスターの強さや配置)に関しては、(変更前のデュナミスがそうであったように)ある程度の知識や経験などは必要になってきますが、レベル90でも攻略できるようにしたつもりです。もし想定以上の難易度になってしまっている部分が確認できた場合には適宜調整を行っていきますので、ご意見お寄せいただければと思います。


装備レベル、元々の世界観からして新しく追加されたNMを除き、全て75レベル18人フルアラで攻略可能ですよね?
通常の方の闇王も、18人以上で戦えなくなったので、75Lv18人で倒せる強さに調整したんですよね?
もし新NM以外も90Lv前提なら、何か違うと思います・・・

Acerola
05-19-2011, 06:53 AM
装備Lvはともかく元々の世界観から75レベル前提ってどういう根拠があるんでしょう。
まぁ、フルアラいるなら75でも手前の方にいる敵と弱い方のボスならやれると思うよ。
闇王は90キャップになった以上誰も本気で75制限の装備なんて揃えないから無理
かもしれないけど。

RAM4
05-19-2011, 07:45 AM
まだプレイせずのコメントなんで、認識と違ってたらごめんなさい。
以下の文に、ものすごく違和感を感じます。



装備レベル、元々の世界観からして新しく追加されたNMを除き、全て75レベル18人フルアラで攻略可能ですよね?
通常の方の闇王も、18人以上で戦えなくなったので、75Lv18人で倒せる強さに調整したんですよね?
もし新NM以外も90Lv前提なら、何か違うと思います・・・

既存デュナミスからいた敵は旧仕様裏とさほど変わっていないと思いますよ。
Lv75時代では装備にあまり力を入れていないLSでしたが、雑魚1匹に1PT、固有ジョブNM、ドラゴンに2PT、闇王で30人ぐらいで倒していました。
Lv90になってからは裏ザルカの闇王に18人で絶対防御2人程度で難なくやれていました。

Vup後は従来と比較したら、闇王に2hアビを使わなくても勝ててしまうので若干マイルドになってしまっているぐらいです。

Lv75、18人で調整というのはどこから出てきた勘違いなのかわからないのですが、そのレベルの敵に設定しなおされていたら今なら1分で倒せちゃう程度の敵に成り下がってますよ?

Trial
05-19-2011, 05:44 PM
闇王は大分弱体化されている気がします。
仕様変更前は連続魔スタンや絶対防御がないとレベル90でもデスとかWSで半壊とかあったけど、仕様変更後は補助なくとも普通に倒せますからね。
闇王に関しては前の仕様か、今後レベルキャップが外れていくのであればHP2倍にしたり、氷河のボス並に連続魔デスするとかもっと強くしともよかった気がします。
闇王編ミッションのラスボスなんだし。

TASsan
05-19-2011, 06:38 PM
闇王は大分弱体化されている気がします。
仕様変更前は連続魔スタンや絶対防御がないとレベル90でもデスとかWSで半壊とかあったけど、仕様変更後は補助なくとも普通に倒せますからね。
闇王に関しては前の仕様か、今後レベルキャップが外れていくのであればHP2倍にしたり、氷河のボス並に連続魔デスするとかもっと強くしともよかった気がします。
闇王編ミッションのラスボスなんだし。

(ある意味)闇王第二形態がいるので心配せずプリケツできます

Foxclon
05-20-2011, 08:13 PM
先日チラッとお伝えした初のエフェクト付き武器「サガシンガー」がどんなものか、スクリーンショットでお伝えするのは難しいので、動画でご紹介してみます。
<iframe width="560" height="349" src="http://www.youtube.com/embed/l1XX3ZbVrLs" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
入手はかなり大変だと思いますが、夢のある目標の1つにしていただければ!

nomi
05-20-2011, 08:22 PM
エフェクトこそレリックにつけるべきじゃないの?
意思があるんだし。

Yanbaru-Asura
05-20-2011, 08:32 PM
また赤か

まあいいよ。ナイトはそういうもんだって受け入れるしかないんだから

Solala
05-20-2011, 08:37 PM
エン系をかけると、発動しないのが予想つきますねw
今はエン2サブウェポンでどうにかなるけれども、その辺りの仕様が昔から歯がゆいです

最近のFF11の動画は16:9で配信してるんですね
ちょっと前まで一貫して4:3だったのに
OPムービーも16:9HDで見られてちょっと感動しました。

Rocca
05-20-2011, 08:37 PM
また赤か

まあいいよ。ナイトはそういうもんだって受け入れるしかないんだから

動画に登場してるのが赤魔道士なだけで、ナイトも装備ジョブに含まれていますが・・・。

Rockstar
05-20-2011, 09:32 PM
片手剣なのに、青魔道士が装備できない歯がゆさが;
得意なのはあくまで片手剣の中でも曲刀だけというのはわかってはいるんですが、悔しい;

アルマス装備できるんでまだいいけど、性能抜きにこういう魅力的なものが装備できたら嬉しいですね。

earthbound
05-20-2011, 09:38 PM
なんでこういう特別な装備を特定ジョブでしか装備できない形で実装するかなぁ。



入手はかなり大変だと思いますが、夢のある目標の1つにしていただければ!

装備できないジョブのひとにとっちゃ夢も希望も無いよ!
漏れたジョブが装備できる同様武器の実装も早急にお願いします。

Zetsurin_Bismarck
05-20-2011, 10:20 PM
なんでこういう特別な装備を特定ジョブでしか装備できない形で実装するかなぁ。



装備できないジョブのひとにとっちゃ夢も希望も無いよ!
漏れたジョブが装備できる同様武器の実装も早急にお願いします。

デジョンカジェルじゃあるまいし・・・。
武器なんだから仕方ないと思うんだけどな。
ALL Jobだったら逆に萎えるでしょ。
さっさと該当ジョブ上げれば良い(゚д゚)

Acerola
05-20-2011, 10:49 PM
なんというか思ったよりしょぼかったw

ZACZAC_DOG
05-21-2011, 12:36 AM
思ったより地味ですねえ
まあ、装備ジョブどうこうより、こういうのはレリックミシックにつけて欲しいですね

MrNekozita
05-21-2011, 02:40 AM
抜刀したら体にオーラ出るようなの実装希望。無理かな・・・。

FFXi68k
05-21-2011, 03:16 AM
なんでこういう特別な装備を特定ジョブでしか装備できない形で実装するかなぁ。

「特別な装備」だからじゃ?
特別だからこそ、特定ジョブ。

別におかしいとは思いませんが・・。
誰でも無条件で装備できたら、それは特別ではなくなってしまいますよね?

RO9
05-21-2011, 03:38 AM
所詮グラだけのオシャレ装備じゃ、レリミシエンピ無い人用の武器にしかならないのがなぁ・・・

Neumesser
05-21-2011, 04:20 AM
FF11は、まだまだこういうモノも作れるんだぜー!と、いう技術的アピールとしてもgooood!ではないですかっ

メイジャン武器とか、新グラの用意が難しいならエフェクトの有無で違いを付けたりするのも良いんじゃないでしょうか

earthbound
05-21-2011, 04:23 AM
デジョンカジェルじゃあるまいし・・・。
武器なんだから仕方ないと思うんだけどな。
ALL Jobだったら逆に萎えるでしょ。
さっさと該当ジョブ上げれば良い(゚д゚)


「特別な装備」だからじゃ?
特別だからこそ、特定ジョブ。

別におかしいとは思いませんが・・。
誰でも無条件で装備できたら、それは特別ではなくなってしまいますよね?

ちょっと仰りたい意味がよくわかりませんね。
特別な武器を特定のジョブでしか装備できないから、漏れたジョブにも同等の(今回で言えばステータスもそうだし、
今までに無かったオーラっていう魅力だってそう)
装備群を用意して欲しいと言っているのですよ?ALLJOBにしろといったつもりはありません。
漏れたジョブしかもっていない人、漏れたジョブをメインとしている人たちの
気持ちも開発の方には考えて欲しいです。

Cafe
05-21-2011, 04:35 AM
うーん、新しい闇王からでる装備とかって必要だったんでしょうか?
非占有化を望んでた人はそういうのを望んでた訳ではないでしょうし
そういった装備を実装しないと参加人数を確保できないのであれば
以前の状態のままそっとしておいて欲しかったです。

ある程度情報が出たのでその後裏をまたやりましたけど攻略性とか
あるとは思えません単に弱点システムがあるからなるべく早く倒さな
いで弱点狙おうとするだけで正直イライラします。

裏ウィンの配置とかも言われてから再検討とかおかしいんじゃないで
すか?あんなの一度やれば安全な場所がなく雑魚処理前提でやるし
かないってわかると思うんですけど。
残り時間の確認だってそうです。
何の前振りもなくいきなり裏の仕様を根本的に変えた割にはおそまつ
な出来だと言わざるを得ないと思います。

こんな事なら新コンテンツのヴォイドウォッチに力を注ぐとか問題提議が
まだあるアビセアの改善を考えるほうを優先するべきだと思います。

ADAMAS
05-21-2011, 06:13 AM
装備群を用意して欲しいと言っているのですよ?ALLJOBにしろといったつもりはありません。
漏れたジョブしかもっていない人、漏れたジョブをメインとしている人たちの
気持ちも開発の方には考えて欲しいです。

該当しなかった片手剣(スキル)持ちがハズされた理由を妄想。

対 裏闇王では(外されたジョブが戦っている姿を)想像出来なかった。何かイメージ違う。

↑コレかなと。見事にアトルガンジョブ(青コ)は外れてる?
ならなんでAF2出るんだ!?というツッコミは開発側へどーぞ。
一応裏闇王が所持してる武器、ということで自分は納得しました。
ハズされたジョブの良片手剣は、キットヴォイドウォッチで実装サレル!
、、、といいなぁ。

Marshall
05-21-2011, 08:40 AM
漏れたジョブしかもっていない人、漏れたジョブをメインとしている人たちの
気持ちも開発の方には考えて欲しいです。

いまさらwwwとは思いますが、いいかげんにしろ!ってお気持ちの方もいらっしゃるということですかね?

個人的にはこんなめんどくさいところに、
自ジョブで必須に近い(サガシンガーがそうなるかは別として)モン設定されるのはゴメンですがねw

いまさらというのは、たとえば
エインヘリヤルでオーディン倒してもらえるのって
ホフド[片手剣]D42 隔236 HP+3% MND+5 CHR+5 追加効果:HPもしくはMP吸収→Lv75~ 戦暗青(ER
バルキリーフォーク[両手槍]D95 隔492 ダブルアタック+3% ストアTP+3 Lv75~ 竜(ER
ヴァルハラヘルム[頭]防40 HP+30 VIT+4 被ダメージ-5% スロウ+5% Lv75~ 戦ナ暗(ER
ヴァルハラブレスト[胴]防60 HP+50 被ダメージ-5% 敵対心+4 スロウ+5% Lv75~ 戦ナ暗(ER

てなわけで、今に始まった話ではないですw昔からこんなんは割と多いですね。
お気持ちはわからんでもないですがw

FFXi68k
05-21-2011, 10:23 AM
特別な武器を特定のジョブでしか装備できないから、漏れたジョブにも同等の(今回で言えばステータスもそうだし、
今までに無かったオーラっていう魅力だってそう)
装備群を用意して欲しいと言っているのですよ?ALLJOBにしろといったつもりはありません。
漏れたジョブしかもっていない人、漏れたジョブをメインとしている人たちの
気持ちも開発の方には考えて欲しいです。

まずは1つ出してみてるだけで、評判次第では今後出してもらえる可能性もあるのでは?
「同等の装備を出すことはありえません」というコメントが出ているわけではないのですから
そこまで卑屈にならなくても・・と思います。

まあ、装備できないから装備できるジョブが羨ましいというのは同意します。
私もそうですしw

ただ、「特別な装備を私のジョブが装備できないのはずるい、全ジョブに同等の装備を用意するべき」
ってのは、やっぱり「みんな平等であるべき」に聞こえて、個人的にはあまり同意できないなあ。

あくまで個人的な意見ですので。
(※私はFF11を装備集めゲームのつもりでやってるわけではないので、こういう見解になります)

rinoshiri
05-21-2011, 05:19 PM
今回のといいオーディンのといい
こういうコンテンツの最後で取れる装備って
たいてい戦・赤・ナイトのどれかは装備ジョブに入っているよね


対 裏闇王では(外されたジョブが戦っている姿を)想像出来なかった。何かイメージ違う。

↑コレかなと。見事にアトルガンジョブ(青コ)は外れてる?


コルセアは装備出来ますがな

ADAMAS
05-21-2011, 06:16 PM
コルセアは装備出来ますがな
見直したらコ表記が!ご指摘アリガトウゴザイマス。
、、、てことは、青入れ忘れ!?レイピア系使えないコトもないはずだけど、、、
謎が深まってシマッタ。

Miao
05-21-2011, 11:35 PM
見直したらコ表記が!ご指摘アリガトウゴザイマス。
、、、てことは、青入れ忘れ!?レイピア系使えないコトもないはずだけど、、、
謎が深まってシマッタ。

青はレイピア使えません。サガシンガーの装備ジョブは普通にレイピアジョブですよ。
青や他のジョブの人は今後の追加に期待しましょう。

Miao
05-21-2011, 11:45 PM
今回のといいオーディンのといい
こういうコンテンツの最後で取れる装備って
たいてい戦・赤・ナイトのどれかは装備ジョブに入っているよね


コンテンツの大ボスってだいたい剣もってますよね。オーディンしかり過去闇王しかり。
ボスの装備品から戦利品を考えたらそうなっちゃうんじゃないでしょうか。
ただ闇王からレイピアが出るのはちょっと???ですけど。

TASsan
05-22-2011, 02:41 AM
あくまでも「エフェクト付武器実装第一弾」の一端を見ただけなのにすぐ文句言う男の人って・・・

Keii
05-22-2011, 10:38 AM
あくまでも「エフェクト付武器実装第一弾」の一端を見ただけなのにすぐ文句言う男の人って・・・

いくつか後で追加もあるかもだけど、最終的に戦士全部装備出来るとか、刀は無かったとか
そういうことになって幕を閉じるのが毎度のパターンだ、と思ってる人も多いんだと思います。

TASsan
05-23-2011, 01:29 AM
いくつか後で追加もあるかもだけど、最終的に戦士全部装備出来るとか、刀は無かったとか
そういうことになって幕を閉じるのが毎度のパターンだ、と思ってる人も多いんだと思います。

つまり今憂いてもどうしようもないって事ですね

Keii
05-23-2011, 02:12 PM
つまり今憂いてもどうしようもないって事ですね

これまで期待して黙って待っていた結果、何度も裏切られているので
実装され終わる前に文句を言っておけば、結果が変わる可能もすこしはあるのですよ。

Alvein
05-23-2011, 07:51 PM
とりあえず、全体通して見て非専有化を否定的に捕らえるのは元からやってた人、
肯定的なのは非専有化になってから初めてやった人といった感じですね

変更後の
メリット
気軽に参加可能
欲しい物に合わせての参加
拘束時間の少なさ
少人数での参加

デメリット
既存コミュニティの継続が難しい
攻略性の消失
継続的な突入
100貨幣ドロップ対称に置ける業者及びそれに類するプレイヤー出現によるトラブルの可能性

まぁ、ざっとこんな感じかな?
テコ入れと言う割りに、継続的な参加を促すものでは無いので、
結局用が済んだらすぐ廃れそうな気もする
今までの場合、LSの誰々のAFが揃うまで、とかそういった形で
継続的に参加すると言う相互補助的なものがあったのに
ソレの規模が個人、フレレベルで小さくなることで、欲しいもの取ったら来ないと言う状況がより顕著になるかと……
実際のところ、AFで欲しいと言われるのは大概シャポーとアムレットくらいですし

貨幣に難しては需要と供給、そしてデュナミスへ定期的に行く人の割合とかそのあたりも
関わってきますので、鯖によって違うこともあるだろうし、一概に言うのは難しいかなと

とりあえず、非専有化反対側だった身としては、これはコレと受け止めた上で……
ディアボロスエリアのドロップ等の見直しがまず欲しいです
参加費に対するリターンの割合が悪いので……
AF目的だけなら今は最初に5万だけで毎日入り放題の闇王エリアがあるので……

次に、旧来の仕様でのエリア追加
結局また99の開放で今まで以上のアイテムを出すのだから
旧来仕様のデュナミスをレベル90以上設定で過去エリアに設置して欲しいです
アイレムスレッドでAF+2やAF2+2等の要望もあるので、
コチラのほうに新設して強化とかはダメですかね……?
+2にするのに+1するの必須となればディアボロスエリアにも人が来ますし……

FFXi68k
05-23-2011, 07:53 PM
これまで期待して黙って待っていた結果、何度も裏切られているので
実装され終わる前に文句を言っておけば、結果が変わる可能もすこしはあるのですよ。

それなら、「なんで赤やナイトばっかりで他のジョブには実装しないんだ、実装しろ!!糞が!!!」って言うよりも
「素晴らしい武器ですね、是非他のジョブにも実装を検討してみてください!」と言うほうが
話として聞いているほうも、関わる方もスムーズにいくかと思いますよ~~(^_^;

healthya_ryokucha
05-24-2011, 01:17 AM
万が一、からくりの同じ様な武器が出るならば、
オートマトンを光らせて欲しいデス。

Zenyatta
05-24-2011, 02:05 PM
ここに書いてもスクエニの方はあまり見てくれてなさそうな気がしなくもないですが・・・。

新仕様では、途中参加し辛くなってる気がしました。

突入して、まず最初に延長を全て取って、そこから目的の狩りを始める事が多いと思いますが、そうすると、途中で来た人が、延長できてない状態になっちゃうんですよね。

最初に突入した側が既に1時間経過していたらそこまで問題はないんですが、1時間未満だった場合は、途中で来た人の為に延長をまた取りに行くか、延長を取らずに途中で来た人は他の人より先に排出されるかになります。

延長のだいじなものが弱点に関係しているというのが本当ならば、ちょっとずつ延長していくというやり方はまずしないですから、途中参加の人にはちょっと酷い仕様かなと思います。

4国(特にジュノ)なんかだと広さ的に延長取り直しもまだできるのかも知れませんが、北方(特に氷河)は、遅れてきた人の為に全ての延長をまた取りに行くのは基本無理です。(まあ全て取る必要はないと思いますが。)

野良だと途中参加はあまりないと思いますが、以前からの固定LSだと、普通にあるんですよねぇ・・。

FortressMaximum
05-30-2011, 05:00 AM
おはようございます。

編成を絞り込む・狩る相手を限定することで、弱点が絞られすぎている点が非常に気になりますね。

ただし、新しく盛り込まれた部分は堪能することが出来ません。
一長一短だとは思いますけれど、RMTの温床になりかねない今の弱点システムは変更した方が良いと思います。

既に其の方法で攻略を立てて、貨幣集めに奔走している方には申しわけないのですが
貨幣集めるのは少人数、またはソロのほうが楽というのはおかしいように思えます。

Cafe
06-01-2011, 05:21 AM
はぁ、VU前は盛況だったこのスレッドもすっかり下火になってきましたね…。
それだけ裏への関心が無くなっているという事だと私は思いますが。
結局危惧していた通りの結果しか生まずメリットらしいメリットも無い状態な気がします。
長い目でみてもこのまま更に過疎コンテンツになりVU以前の貨幣流通量を下回り続け
るんでしょうね。

だいたい少人数で行くことで効率良く貨幣稼げるのでは貨幣を必要とする人しかいか
ず流通するわけがないですし。弱点システムのせいでジョブ縛りが激しく少人数でも
稼げる編成と稼げない編成は露骨に差が出ると思いますが…。
攻略の為やむなくジョブ構成を効率化するのはある程度仕方ない事だとは思いますが
貨幣ドロップを良くする為とかって今まさしくアビセアで問題視されてる五行や型紙や
大事なものの為だけのために効率化されたジョブ縛りそのものですよね。ただ縛るジョブ
が変わっただけという。

あの新しく追加されたボスを呼び出す為に必要な無駄にアイテム空きを奪うトリガーアイテム。
何ですかアレ・・・レアEXでトレード不可能だし一人が全部持ってないとわかせないとか陰険な
嫌がらせにしか思えません。
どう贔屓目に見ても以前の裏と比べてコンテンツとして凄くツマラナイんです!
非占有化する前に戻して下さい!
もしくは非占有化前の仕様のエリアを追加して下さい!

この2,3年なんの為に旬の装備とかにも見向きもせず金策をし貨幣を買い定期的に裏LS
に参加し続けて貨幣を集めていたのか。安易な緩和は嫌でしたがここまで流通量が激減し
貨幣価格が値上がりするとこの2,3年は何だったのかと思う次第です。
いや、もう何か疲れましたわ…。

Acerola
06-01-2011, 09:53 AM
貨幣については供給量自体は増えてるけど買いにくくなっているという事だと思われ。
以前は貨幣の供給先がある程度限定されていたため却って供給がスムーズにいってた
んだけど今はもうその供給先が多い割に1つの供給先から出てくる量は少ないので欲しい
人は色んな供給先を駆けまわらなきゃなんない。

競売に出品できればいいのだけどね・・w
やっぱりマズイのだろうかw

Sphere
06-01-2011, 10:03 AM
縛るジョブが変わった「だけ」と言いますが、それはとても重要なことだと思います。
何せアビセアで活躍するジョブ群は今までも色んなコンテンツで編成の定番と言ってもいいほど
頻繁に取りざたされる人気ジョブでしたから。

明らかに攻略コンテンツに絡めなかったジョブというのは客観的に見て明らかにいたはずです。
そういうジョブを敢えて名指しするようなシステムは、たまには是非あってほしいと思います。

今回のデュナミスの弱点の仕様に限ったことでは無くです。

joshua11
06-01-2011, 01:10 PM
アップ後、結構行ったけど今回の仕様変更には満足しています。そもそもAF2取るのに何年もかかったりとか、1回の突入に何時間もかかったりしてたほうがおかしい。
ジョブ縛りもほとんどないのがいいですね、アビ弱点狙うならサポ踊が楽だけれどPTなら2人いれば十分。
魔法弱点も魔法連打してればつけれるし、勿論アビ狙いよりは効率は悪いですけど。
裏実装してからこれだけ年月がたってるわけだし、攻略の楽しみ?まじでいってんの?何年も同じことして飽きないのか?
獣や踊がアビセア以外なら強いってわかってたはずだし、今更そんなこというなよ・・
ここで修正して、大人数必須になったら本当に終わると思うので今の方向性でいってほしいですね

FortressMaximum
06-01-2011, 05:05 PM
こんにちは

何を持って攻略性というかは個々のLSで違うと思いますが。
私の1stが入っていたLSでは4国はボス後のリポップまで殲滅を目標にしていました。
北方にいたっては初期配置モンスターの殲滅もフルアラ1つでは出来ない。
多分、想定突入人数フルでないと成しえない位のそういう歯ごたえのあるものでした。
今ではなくなってしまったけどね。

今の裏でも追加NMなどの攻略には、他のLSとの時間石の取り、場所取り含めて、面白いと思いますよ。

ただ、貨幣稼ぎ・防具取りだけが裏の魅力ではなかったはずです。

証NM、欠片NMにも攻略性はありました。今の裏には無いものです。

敷居が低くなったのは良かったとは思っています。小規模LSでも欠片・証NMと対戦はできるようになりましたしね。
デジョンしなくなったのは良いのか悪いのかってところですね>欠片NM。

120分で完結するコンテンツになったおかげで入れるようになった人も沢山居ると思います。
@時間経過ではなく、日またぎになったおかげで新要素は攻略系LSで貨幣稼ぎは小単位でと選択肢も増えました。

が、いつまで遊んでもらえるコンテンツに変わったかは謎です、未知数ではなくね。

Cafe
06-01-2011, 07:33 PM
貨幣については供給量自体は増えてるけど買いにくくなっているという事だと思われ。
以前は貨幣の供給先がある程度限定されていたため却って供給がスムーズにいってた
んだけど今はもうその供給先が多い割に1つの供給先から出てくる量は少ないので欲しい
人は色んな供給先を駆けまわらなきゃなんない。

競売に出品できればいいのだけどね・・w
やっぱりマズイのだろうかw

少なくとも私は非占有化された裏から貨幣供給量が増えたとは思えません。
最近はあまりにも弱点システムが煩わしく貨幣が出ないので新裏(ブブリム、クフィム、バルクルム、タブナジア等)
の方に行き貨幣を狙う団体が増えたと聞きます。供給量が増えたと言うならそちらに通いだした団体からのものだと
思われます。あくまで聞いた話なので私個人が非占有化された裏をやった体感とあわせてそう思うというだけですが…。

あと貨幣の競売取り扱いは反対です。競売で取り扱うということは競売での価格設定がその鯖での貨幣価格の常識
となってしまうからです。もし仮に高値で設定されそれが常識となってしまった場合まずそれよりも下げて出そうとする
人がバザーだけで取り扱ってた時よりも減ってしまうと思います。

貨幣はレリック作成に必要な物であり個人の環境にもよりますが少なくとも年単位で集めるものでありプレイヤーの
モチベーション維持はある程度安定した貨幣の流通や価格設定、個人での一定周期における確保だと思います。
なので開発の方には慎重な取り扱いをして欲しかったです。
少なくとも私のようにレリック作成途中だった人は今回の非占有化によってかなり絶望した方が殆どなのではないでしょうか?


縛るジョブが変わった「だけ」と言いますが、それはとても重要なことだと思います。
何せアビセアで活躍するジョブ群は今までも色んなコンテンツで編成の定番と言ってもいいほど
頻繁に取りざたされる人気ジョブでしたから。

明らかに攻略コンテンツに絡めなかったジョブというのは客観的に見て明らかにいたはずです。
そういうジョブを敢えて名指しするようなシステムは、たまには是非あってほしいと思います。

今回のデュナミスの弱点の仕様に限ったことでは無くです。

確かにジョブ縛りの観点から見れば縛るジョブが変わるのは重要なことだと思います。
ですが、貨幣供給に関わるような形での弱点システムの導入やそれによるジョブ縛りはいただけないと思う次第です。

あと、攻略コンテンツに絡めなかったジョブがいることは確かですが非占有化する前の裏でしたら90キャップの
開放もあったので私が所属していた裏LSでは必要最低限の後衛確保いがいのジョブ縛りはありませんでした。
踊り子、からくり士、獣使い、召喚士、暗黒騎士色々なジョブで参加されてる方がいました。
凄い楽しかったですよ…。
そういった経緯もあったので大幅な仕様変更をして尚且つ弱点システムによるジョブ縛りまであるのどうかなと…。

Senju
06-01-2011, 08:22 PM
現状、全体でドロップする旧貨幣の多くは、レリック育成目的のソロ突入で活動している人たちが溜め込んでいると思います。
裏への突入人数の割には供給量が増えたように見えないのは、単にバザーされる貨幣が減っているからでしょう。
AF2がメインの場合(←比較的大人数で突入するケースが多いと思います)は弱点にあまりこだわらないと思うので、旧貨幣の取得量はわずかになるでしょうし。

VUP前の旧裏(4国)で、敵を殲滅した場合の1貨幣ドロップ数が大雑把に言って350枚くらい(フルアラの場合に一人20枚程度)で3日に1回(実質週2回)。現状、裏ザルカをソロでやって1貨幣が40~50枚(ジョブなどによっては70枚程度も可能なようです)、非占有で毎日突入可能・・・ということを考えると、旧貨幣の産出量は少なくともVUP前と同程度はあると自分は思います。

Zawar
06-01-2011, 09:16 PM
ただ人によっては一時間頑張って0枚って事もありまして・・・。
50枚?どうやるの???って人は自分も含め多いかと∩( ・ω・)∩

Sakya
06-02-2011, 12:16 AM
こんばんは。
ドロップの話なら、体感で話をすると実に色々でてきそうですので
データを見て判断するしか無いと思います。

楽しいの楽しくないのって話なら体感が全てですけれど。

「流通」減ったって話なら


現状、全体でドロップする旧貨幣の多くは、レリック育成目的のソロ突入で活動している人たちが溜め込んでいると思います。
裏への突入人数の割には供給量が増えたように見えないのは、単にバザーされる貨幣が減っているからでしょう。
AF2がメインの場合(←比較的大人数で突入するケースが多いと思います)は弱点にあまりこだわらないと思うので、旧貨幣の取得量はわずかになるでしょうし。

こちらの意見はかなり「そうかもな」と思えるものがありました。

で、「産出」量の話でしたら


現状、裏ザルカをソロでやって1貨幣が40~50枚(ジョブなどによっては70枚程度も可能なようです)、非占有で毎日突入可能・・・ということを考えると、旧貨幣の産出量は少なくともVUP前と同程度はあると自分は思います。

というお話もありますので、攻略が広まってゆけばこれ以上か、少なくともこれに近い数の「産出」は
見込めるんじゃないでしょうか。
(Senjuさん何度も引用してスミマセン)
かつての裏もPCの強化や攻略の浸透で飛躍的に敵の撃端効率が上がりましたよね?

勿論、「産出」がいくらあろうと


結果として、レリックがソロで貨幣を稼ぎ出して
・・・獣使いとかなら半年程度からの期間で・・・作成する

こういう話を聞いてしまうと、真偽の程はさておいて(ボクもレリック作ってみようかな?)
と思う人が増え、結果的に「流通」は減る可能性もありますね。
もしかしたら、獣使いの人口も更に増えるかも。(喜ばしい事ですが流石にスレ違い失礼)

また、貨幣の価格に関しては供給が需要に追いついていないならば高値になるのは当然です。
高値になれば金策目的で裏へ行く人も増え、結果的に「流通」は増える事でしょう。


ところで、貨幣を「売っていた」人ってどういう方達だったのでしょうね?
旧システムの頃は、レリック作成目的の主催が時計代持ち・1貨幣全回収という裏LSをいくつも聞きました。
そういうLSから1貨幣の「流通」はあんまり無いのではないかと推察します。
そうでないタイプの裏LSはあんまり聞いた事無かったのですが、なにぶんこれも「体感」でしか
ないもので。
どれほどの人がどれほどの規模で 貨幣売りたい~ という目的を持って裏へ参加していたのか。
こういう人がより参加し易いものになれば、貨幣の流通は更に増やせるものと思います。

RAM4
06-02-2011, 12:43 AM
ところで、貨幣を「売っていた」人ってどういう方達だったのでしょうね?
旧システムの頃は、レリック作成目的の主催が時計代持ち・1貨幣全回収という裏LSをいくつも聞きました。
そういうLSから1貨幣の「流通」はあんまり無いのではないかと推察します。
そうでないタイプの裏LSはあんまり聞いた事無かったのですが、なにぶんこれも「体感」でしか
ないもので。
どれほどの人がどれほどの規模で 貨幣売りたい~ という目的を持って裏へ参加していたのか。
こういう人がより参加し易いものになれば、貨幣の流通は更に増やせるものと思います。

時計台割り勘、AF2狙い貨幣全部流しの裏LSに参加しています。
今も新裏に毎週通っています。だいたい1回の参加で貨幣が10枚前後流れてくるので、使わない人はそれをバザーしていました。
ただ、AF2狙いだけですと、四国氷河ザルカに行けば狙えるようになるので、こういった裏LSの多くは活動が変わったり、休止してバザーする人は減っているのではないでしょうか。

Luminous
06-02-2011, 06:05 PM
ところで、貨幣を「売っていた」人ってどういう方達だったのでしょうね?
旧システムの頃は、レリック作成目的の主催が時計代持ち・1貨幣全回収という裏LSをいくつも聞きました。
そういうLSから1貨幣の「流通」はあんまり無いのではないかと推察します。

私はいくつかの裏LSに参加をしましたが全て時計代は割り勘で1貨幣は流しかフリーロットでしたね。

mhurai
06-02-2011, 08:26 PM
AF2+2がもしも作られるとしたら根本的に性能を見なおして欲しいものが色々と・・・青とかBLUとかアオとか・・・・

Sakya
06-03-2011, 12:20 AM
RAM4さん、Luminousさん、体験談ありがとうございます。
私が思う程1貨幣流しという活動は少ない訳でもないのかも知れないのですね。
そのタイプのLSが結構あったのなら、そこがバザーの供給源になっていたのは納得です。

RAM4さんご指摘の通り、そういう活動の仕方なら新仕様の旧裏(4国と北国)では
LS単位で見て貨幣産出量が減ってもおかしくないですね。
結果、バザーで見る貨幣流通量も減るのでしょうし。

某誌の開発者インタビューによると、新裏(クフィムなど)へ新アイテムも追加される
事を検討している様ですし、それで「アイテム目的で突入したけど貨幣も手に入った」
というケースが増える様ならそちらから貨幣流通量が増加するかも知れませんね。

jewel
06-03-2011, 01:59 AM
貨幣狙いで5人(忍シ戦赤白)で行ってきました。結果は総数が210枚余りでそう悪くはないです。
倒した雑魚は130匹ほど、AF18個。
敵を選べば弱点は思ったより突けますし、今後は金策目的で行く人も増えていくんじゃないかと感じました。
ただ狩りやすい場所は取り合いになるので殺伐となっていくかも。

FortressMaximum
06-03-2011, 02:30 AM
こんばんは

ちょっと遅くなりましたけど、私の所属していたLSでは
1)参加費均等割り貨幣流し
2)参加費無料、貨幣はレリック作成者に売買、時計代が怪しい場合は100貨幣1個LSもちにして、残りの1貨幣をやはり内部売買。
3)はちょっと変わってて裏王エリアは1貨幣分の時計代分を主催でとった後、残りを分配、ディアボロスエリアは、やはり時計代分を確保した後、貨幣流しでした。

ので、1と3のLSではバザーしていた人がいましたし、LS内にレリック作成者がいればその場で売買とかもありました。
こういうタイプのLSが活動しにくくなったことで産出量的には変わらなくても表に出にくく(バザー)なったのだと思います。
今のサーバーではちょっと前まで高値でしたが少し落着いてきたかなと思っています。
それでも統合前のサーバーに比べると高い。
其の値段で買うか、ソロ強ジョブ上げて強化する以外に貨幣を集めることが難しいですね現状は。@は魔人BFでのドロップに賭けるか。

現在は新要素攻略目的のLSと防具取り・証・欠片主体のLSに所属しています。
貨幣取りを目的としていないので、貨幣は流しですがあまり流れてきません。
新要素攻略のLSの方がNM待ち中に周囲を乱獲して待つ形をとってるので、待機時間が増えると貨幣が少し多めに流れてくる感じです。
そして、新要素分攻略後、乱獲できる規模の団体であれば以前よりは少な目ですが貨幣は流れてきます。

ここで問題になるのは時間石が倒された場所にリポップするということ。
サーチ出来ないわけですから、引きずり回されて倒されるとそこにポップし、その後基本の位置に戻るという感じになってるようです。
なので目的の時間石が情報とおなじ場所にいるとは限らない。
@ベースキャンプで倒したりするとアクティブなので用ももう無いのに延々と潰し続ける羽目にもなります。
不文律的になるべくその場で倒すのが浸透しつつありますが、邪魔をしおうと思えばいくらでも邪魔は出来るということです。
5種類の砂が揃わなければ、弱点を突いてもテラー状態を作り出せず、戦闘にそれなりの時間がかかります。
時間石のリポップ場所に関しては必ずおなじ場所にポップする形に手を入れて欲しいところですね。
非占有の弊害になりえますので。

katatataki
06-14-2011, 06:30 AM
今回の裏リニューアルは追加装備品の数が少なく、いまいち魅力にも欠けるものが多いれすねえ。
もっと装備品やNM大量追加してほちかったのれす。

新裏リニューアルは95キャップと同時期れすし、95にあわせた装備を大量追加とかしてくれると嬉しいのれす。
あとAF2+2もいいのれすが、個人的には新裏で取れるジョブアクセのHQ化がぽぴぃのれす。