View Full Version : デュナミスの非占有化について
Spenser
03-14-2011, 12:55 PM
だから「実際にやってみる」までの敷居を下げることは大事な対策になるはずなんですよ。
どうしてもデュナミスと「この高い敷居を越えて実際にやってみる気になった人たちの楽園」にしておきたいのでなければ、緩和はせざるを得ないのが現状だと思います。
そこに対して、何度も「実際はそこまで敷居が高い訳ではありません。そこを理解するためにも、一度行ってみるのはいかがでしょう」という話がされている訳です。それに「いや、敷居が高くて行けません」と言い張り続けても、噛み合うはずがないと思うのですが・・・。
「実際にやってみないとわからない」というのは、何にしたって同じことです。そもそものFF11自体、実際にやってみないで話をすることなどできないでしょう。そこを問題にしていたら始まりません。
行ったことがない印象として敷居が高い、というのは言ってしまえばやらないまま言っている思い込みですし、そこを慮れと言われても結局、一度行ってみて実態を見て欲しい、というのが最善の意見になってしまいますよ。
また、新裏は残るという点を強調されている方がいらっしゃいますが、新裏が残ることはもちろんみなさん認識されていると思います。ですが、私としては正直、旧裏と新裏は入場方法は同じながら、コンテンツとして別物に等しいという認識があります。これが一般的な見方かどうかは分かりませんがその点で、新裏が残るから旧裏が従来の形を残さず完全に形を変えてしまってもいい、というご意見には共感できない部分があります。
そもそも、従来の遊び方が完全にできなくなる、なんていう変更は、これまでアクション釣り導入くらいしかなかったと思います。
これまで裏で活動してきて「ルーチンワーク化したから変えていい」という方もいらっしゃいますが、こちらで発言されているZAPさんたち未経験の方にとっては従来の仕様がルーチンワーク化などしているはずもなく、従来仕様を楽しむことがまったくないまま機会そのものがなくなってしまう、というのは非常にもったいないことだと思っています。
私としてはやはり、新仕様と旧仕様が併存できる形にして欲しいところですが・・・。
長年続いたコンテンツですから、運営側には大変でもご考慮いただきたいところです。
Miyaya
03-14-2011, 01:12 PM
最早そのイメージを払拭して新規参入者を増やそうとすると仕様変更しか無いと私は思います。
そもそも単純な話、それをしなければならない理由はあるのでしょうか?
Miyaya
03-14-2011, 01:24 PM
えぇっと・・・新規参入者を増やそうとしないなら今のままで良いんじゃないでしょうか?
変更が予定されているから実際はそうではないよ、ということですか?
Winderstix
03-14-2011, 01:24 PM
敷居なんだから、行けてる人には低いものであり、行けてない人には高いものなのでしょう。
鯖や時間帯によりますが、協定があっても二週間に一度しか入れないほどバッティングしている裏ですから、既存LSに一人紛れ込むだけならまだしも新規団体が参入するのは現在の仕様では難しいと思います。
Raidy
03-14-2011, 01:28 PM
そうだとしたら、ますます非占有化解除などによって、まずはただひたすらに敷居を下げる必要がある、ということになりますが…。
全ての議論は未経験者をかぎりなくゼロにしてその後だ、ということですよね?
いやまあ、その方向でいいなら、このまま何を言う必要もありませんが。
未経験者をかぎりなくゼロにしてなんて言ってないでしょう。互いに誤解を解いて理解が必要と言われているので言っているのです。
というより何故【まず未経験者が経験するべきだと思いますよ?】の部分のみ抜いてるのです?互いに理解が必要ならば、経験者が未経験に戻る事は出来ないし、経験者も元々は未経験だったんだから多少はわかってると思う。故に【まず未経験者が経験するべきだと思いますよ?】って言ってるのに。
>また「実際にやってみるとわかる」というのはよく言われますが、この際「実際にやってみないとわからない」という点も問題に含まれるわけで。
>だから「実際にやってみる」までの敷居を下げることは大事な対策になるはずなんですよ。
って言ってらしゃるのもここは【デュナミスの非占有化について】議論をする場なのですよ?現在の仕様からの変更を話しあってるのに非占有化になった後に経験しても全く別のデュナミスの経験じゃないですか。
Miyaya
03-14-2011, 01:34 PM
鯖や時間帯によりますが、協定があっても二週間に一度しか入れないほどバッティングしている裏ですから、既存LSに一人紛れ込むだけならまだしも新規団体が参入するのは現在の仕様では難しいと思います。
あなたが不満に思っても、理屈だけで言うなら新規団体の参入を拒む事はできないよ。不満はよく理解できるけど。
そしてその不満を解消するのが非占有化のみだといまだ結論づけられているわけではない。
非占有化に賛成するあなたの意見は分かるけど、非占有化に反対する人々に対しての反論には全くなっていない。
Winderstix
03-14-2011, 01:40 PM
あなたが不満に思っても、理屈だけで言うなら新規団体の参入を拒む事はできないよ。不満はよく理解できるけど。
そしてその不満を解消するのが非占有化のみだといまだ結論づけられているわけではない。
非占有化に賛成するあなたの意見は分かるけど、非占有化に反対する人々に対しての反論には全くなっていない。
だいぶ前に書いたんですけど、
・現在の占有という仕様が抱える問題
・現在あがっている新仕様に対する問題
この二つは相反するものではなく全く別のものだとしてインスタンス化などの提案を挙げています。
別のものなので反論になっているわけではなく、どちらも問題なんです。
Spenser
03-14-2011, 01:49 PM
結局、運営側が変更の意図であったりもっと詳しい仕様であったり、ここまで出た案に対する返答であったりを書いてくれないと話が進まないですね。とは言え、現在の大震災後という状況でスクウェア・エニックスさんが完全に業務しているとは思えませんから、当面書き込みは望めそうにもないですが。
ともあれ、今は噛み合わない議論を続けていてもどうにもならないような。
cetuna
03-14-2011, 01:51 PM
何度でもいいますが新裏は残ります。
なぜ消失すると決めつけるのか、理解に苦しみます。
新裏でも旧デュナミスの基本的な部分は味わえると思います。
どうしてかこの部分にはスルーする人多いですよね。
もう一度開発の書き込みみたほうがいいですよ。
『次回の大規模バージョンアップから、順次デュナミスの仕様を変更する予定です。』
と書いてあるので、新裏が残るとは限りません。
あと、裏ザルカを裏クフィムではできませんよね?
できるなら最初から別エリアである必要はないわけですし。
Miyaya
03-14-2011, 02:04 PM
新規参入者を増やすのが目的か既存武器が強く取得難易度も低いのでバランスを取る為かプレイしたことが無い人の為か理由は運営にしかわかりませんが理由あっての変更予定なのでしょう。
何か議題と関係無く長くなりそうですのでこれでMiyaya氏への返信はやめておきます。
私の考えるのはそのいずれとも違って、Winderstix氏が現実に目の当たりにしているところの、
またおそらく多くの経験者がデュナミスの制限に対して長く抱いてきた、
バッティングやらの不満への解決案として出されたのがこの非占有化だと思うんですよね。
そして未経験者が期待するところの、突入しやすくなるというのは単にその副産物なのではないかと。
これが自分の妄想にすぎないのは分かっていますが、
スクエニの意図するところが未経験者に対して敷居を下げるというところにあることが当然のように語っている、
あなたやZAP氏の意識も同様に間違っていると言わざるをえません。
議題と関係なくなるのは当然の話なのです。
Miyaya
03-14-2011, 02:13 PM
だいぶ前に書いたんですけど、
・現在の占有という仕様が抱える問題
・現在あがっている新仕様に対する問題
この二つは相反するものではなく全く別のものだとしてインスタンス化などの提案を挙げています。
別のものなので反論になっているわけではなく、どちらも問題なんです。
失礼しました。あなた様の書き込みの読み取りが不十分で、全くもって不適当でした。
Hyperio
03-14-2011, 02:31 PM
このままずっと停止してくれれば丸くおさまるんじゃないw
Yukiyan
03-14-2011, 02:42 PM
このままずっと停止してくれれば丸くおさまるんじゃないw
究極の解決策がここに(笑)
いや、それとも孔明の罠なのかッ
Acerola
03-14-2011, 03:15 PM
もう一度開発の書き込みみたほうがいいですよ。
『次回の大規模バージョンアップから、順次デュナミスの仕様を変更する予定です。』
と書いてあるので、新裏が残るとは限りません。
あと、裏ザルカを裏クフィムではできませんよね?
できるなら最初から別エリアである必要はないわけですし。
不十分な引用はやめてください。
開発は対象エリアを明記しています。新裏は対象エリアに挙がっていません。
後半については意味が不明です。旧来のデュナミスの基本的な仕様を新裏では
経験できないという事はありません。
Spenser
03-14-2011, 04:24 PM
不十分な引用はやめてください。
開発は対象エリアを明記しています。新裏は対象エリアに挙がっていません。
後半については意味が不明です。旧来のデュナミスの基本的な仕様を新裏では経験できないという事はありません。
あまりけんか腰になるものではないですよ。
読み方の違いですね。「順次仕様を変更」という文言を「順次6エリアの仕様を変更」と読むか、「順次変更していく中でまず変更されるのが6エリア」と読むかです。
どっちが正しいかは分かりません。まぁ、前者でも新裏の仕様がずっと残るという保証にはならない訳ですが、そこまでは置いておくとします。
また、これまでのデュナミスが好きな人は、仕様だけが大事なのではなく、「現在あの仕様で配されている6エリア」が大事なんだということでしょう。
しかし本当に、どなたももう叩き合うのやめにしませんか? YESかNOを叩き付けるばかりで、全然議論になっていませんよ。
経験者も未経験者もどちらにも言えることですし、私も努力するべき所ですが、「理解してくれ」と言う前に理解する努力をしましょう。「理解できない」というのは単なる甘えです。
Zenyatta
03-14-2011, 09:45 PM
時計を使えば現仕様の デュナミスα
大事なものを使えば新仕様の デュナミスβ
只、各エリアを二つずつ用意しないといけなくなるので
コストを減らしたい会社側が嫌がりそうですけど。
これいいですね~。
でもやっぱり、後ろの2行がネックですね(泣)
Zenyatta
03-14-2011, 10:09 PM
旧来のデュナミスの基本的な仕様を新裏では
経験できないという事はありません。
横槍ですが、旧裏と近い、高い技術と攻略性が求められる新裏は、タブナジアくらいかなぁと思います。
他の新裏は、ボスの弱体さえできればOKみたいな感じがあるので。
タブナジアは最高18人という時点で、大規模コンテンツという旧裏の特徴はないですけども・・・。
(「基本的な仕様」が他の事を指しているならすみません・・。)
あと、「次回の大規模バージョンアップから、順次デュナミスの仕様を変更する予定です。」というのは、確かに自分も引っかかりました。
対象エリアで挙げられているのは旧裏のみですが、「順次」ってなに??と。
「次回変更するのは今回書かれているエリアですが、新裏も順次変更していきます」と取れなくもないという事です。
恐らく、今のデュナミスの仕様を考えるなら、まずは4国、その後北方を「順次」変更という意味だとは思いますが・・・。
「以下のデュナミスの仕様を順次変更する予定です」って書いてくれたらよかったんですけどねぇ・・・。
Zenyatta
03-14-2011, 10:28 PM
そうです、そこが問題なのです。
昔のイメージにしろ何にしろやったことが無い人にとってはその(敷居が高い)イメージ=デュナミスがすべてなのです。
実際やってみれば良い、昔とは変わったと言って初デュナミスに行く人は何人居るでしょうか?
AF2の取得率が上がったと聞きましたが新規参入者は沢山増えましたか?
このイメージに阻まれて参加しない人はかなり多いはずです。
最早そのイメージを払拭して新規参入者を増やそうとすると仕様変更しか無いと私は思います。
私の同じレスで言ってると思いますが、変更するなら砂時計代を下げる、占有時間を短くする程度でも充分敷居は低くなると思います。
いまデュナミスの空いてる時間帯が全くないというなら話は別ですが。
時計代無料で野良で募集しているところにでも、一度行ってみるのがいいですよ。
ものすごく敷居は低いですし、基本断られる事はないはずです。
長すぎるなと思ったら、途中で理由を付けて抜けたって、いちいち文句言われる事はまずない思います。
既存のLSの場合、新規さんのロットには制限を掛ける必要がある場合が多く、その為にわざわざ新規さんを募集するというところまでいかないLSもあります。
これはある程度仕方がないというのは分かると思います。(ずっと希望していた人が取れてないのに今日来たばかりの人がロット勝ち!というのは納得できない人も多いですからね。)
ちなみにうちのLSは、フレ繋がりなら新規さん大歓迎です。
欲しい装備はあらかた取れてる人ばかりなので、ロットに対する制限もほとんどありません。
取り逃げ防止の為に、一応フレ繋がりのみとしています。
Acerola
03-14-2011, 11:22 PM
あまりけんか腰になるものではないですよ。
読み方の違いですね。「順次仕様を変更」という文言を「順次6エリアの仕様を変更」と読むか、「順次変更していく中でまず変更されるのが6エリア」と読むかです。
どっちが正しいかは分かりません。まぁ、前者でも新裏の仕様がずっと残るという保証にはならない訳ですが、そこまでは置いておくとします。
また、これまでのデュナミスが好きな人は、仕様だけが大事なのではなく、「現在あの仕様で配されている6エリア」が大事なんだということでしょう。
なんというかそういう取り方をするのは先入観があるからとしか言いようがありません。
次のVuで変更しました。はい、それでずっとそのままです。という訳ではありませんよて事でしょ?
もちろん今後その新仕様を新裏にも適用しないとは言い切れません。これは開発のみが知ることです。
Acerola
03-14-2011, 11:45 PM
横槍ですが、旧裏と近い、高い技術と攻略性が求められる新裏は、タブナジアくらいかなぁと思います。
他の新裏は、ボスの弱体さえできればOKみたいな感じがあるので。
タブナジアは最高18人という時点で、大規模コンテンツという旧裏の特徴はないですけども・・・。
(「基本的な仕様」が他の事を指しているならすみません・・。)
個人的には、ボスの討伐の必要性の有無を除けばタブナも他の新裏とにたりよったりだとはおもいますが・・。
他の新裏だと獣人は放置されがちですが、タブナだと結構デーモンとかハイドラと戦いますからそのせいですかね?
基本的な仕様というのは戦略性とかではなく本当に基本的な仕様の事です。行ったことない人たちがはいってあぁ
従来エリアとは全然違うんだなと感じられる程度のギミックの事です。
cetuna
03-15-2011, 01:09 AM
フォローしてもらえたのであまりでしゃばりたくなかったのですが・・・
消失する可能性を理解できなかったのではないんですか?
それが喪失する可能性ということですよ。
新裏にも適用する可能性がある文面だったから、残るとは限らないと記述したわけです。
Foehn
03-15-2011, 02:11 AM
うーんと…
結局、とどのつまり、インスタンス化されれば、大体の不満は解決、ということで?
いや、鯖の費用がどうとかはさておいて。
[QUOTE=Lusu;2199][dev1000] デュナミスの仕様変更について
>①経験値は別にもらえなくてもいいです。
釣って死ぬだけの仕事を当時からしていた人にはうれしい(いまさらとも言います)変更だと思います。
当時のナイトやシーフや黒はなんとか保険分の経験値を稼がんと希望を出し、丸一日放置とかザラでしたし。
>そもそもそんなコンテンツだと思ってませんし、経験値など捨てるほどあります。メリポも振るところ無いです。そんな事よりもっとエキサイトを!
NMを一体葬るだけで大量の保険分の経験値が稼げるアビセアが実装されたからそういうことがいえますが、それはちょっと。
>②レリック武器の入手難度(強化難度)
>今でこそ証と欠片とギルが有ればお手軽に作れる武器ですが、当初は気の遠くなる武器でした。
>自分もイージスを先日完成させましたが、金持ちではないので地道に5年位かけて作っています。
それはお手軽とは言いません。「努力すれば作れる」ものではありますが。
それよりも、複数の敵がうごめくエリアを40人以上の団体が進入して軍隊のように戦うコンテンツはこれしか成功例がないので、
一気にしょぼくなったら嫌だなぁとは思います。
(カンパニエもビシージも設定的には絶対やっちゃダメなのに、拠点で迎え撃つのが一番稼げます)
Acerola
03-15-2011, 10:51 AM
フォローしてもらえたのであまりでしゃばりたくなかったのですが・・・
消失する可能性を理解できなかったのではないんですか?
それが喪失する可能性ということですよ。
新裏にも適用する可能性がある文面だったから、残るとは限らないと記述したわけです。
いやいやw
あの文面でその可能性を指摘するのは先入観があるからでは?ということですよ?
先入観というのは旧裏が変更されたから新裏も変更される可能性がある。
の事をいってます。念のため。
これについて私は否定できないといってるんです。開発の意向がわかりませんので。
開発が開示してる情報では新裏は残る。それ以上の想像の世界での可能性までは
保証できかねます。
Raidy
03-15-2011, 11:10 AM
賛成と反対どちらでも良いのではないの?どちらかに統一しなければいけないの?非占有化に賛成派は反対派に賛成派になって欲しいの?反対派は賛成派に反対派になって欲しいの?
自分は非占有化に反対ですが賛成の方に反対にまわって欲しいと思いません。建設的な議論をするなら良いと思いますが、言い合いするだけなら意味がないと思いますよ。
Acerola
03-15-2011, 11:24 AM
統一する必要はないでしょう。
ただ議論は感情論になるべきではありません。
たられば話で延々と想像の世界の方へ話がそれていっては
結論が出るどころか議論がかみ合う事すらありません。
要望をだすだけならどんな妄想がはいったものでもいいでしょうけど。
Raidy
03-15-2011, 11:29 AM
現在がかみ合ってないから話しても意味ないのでは?って言ってるのですが…
rabbit
03-15-2011, 12:06 PM
統一する必要はないでしょう。
と言ってる一方で、
結論が出るどころか議論がかみ合う事すらありません。
開発側のレスがない以上変更の方向性がわからないので結論なんて出す必要がないでしょう。
議論なんですから、意見が合わない、価値観の違い、自分とは反対の意見も出て当然です。
全レスに噛み付くだけじゃなくてもう少し建設的な議論にしましょう。
今までの意見を聞いた感じでは個人的に、
今まで通り時計で入室したら、現存デュナミス
だいじなもので入室したら、アビセア-デュナミス
の意見が一番両者に優しいかな、と思います。
開発さんには優しくないですがw
Acerola
03-15-2011, 01:10 PM
賛成・反対派の統一するどころか議論がかみ合わないと言いたかったのですが
書き方が悪かったかもしれません。
開発の意見に反対するのは自由だと思います。スレッド主ですらない私がここで反対
意見を述べるな・・とは言い難いのですが、お二人の意見を見て建設的な話あいをする
のであればまず
・開発の案に沿った形の要望や修正案
・これに属さない独自の案
これら2つはスレッドを分けた方がいいのでは?
纏まらないどころか互いの足をひっぱりあうだけのものを1つのスレッドに
とどめておく必要はないと思います。
Acerola
03-15-2011, 01:35 PM
という訳でこの件について私が言いたいのはこうです。
・非占有化は基本的に賛成であること
・アビセアのような敵の配置・pop方式で時間延長が存在しない
60~90分程度ものがいい
・クリアフラグ(闇王含む)・証・欠片は段階トリガーnm方式
・覇者の討伐証システム実装
・貨幣についての意見はとりあえず差し控えさせていただきます。
Raidy
03-15-2011, 01:48 PM
賛成・反対派の統一するどころか議論がかみ合わないと言いたかったのですが
書き方が悪かったかもしれません。
開発の意見に反対するのは自由だと思います。スレッド主ですらない私がここで反対
意見を述べるな・・とは言い難いのですが、お二人の意見を見て建設的な話あいをする
のであればまず
・開発の案に沿った形の要望や修正案
・これに属さない独自の案
これら2つはスレッドを分けた方がいいのでは?
纏まらないどころか互いの足をひっぱりあうだけのものを1つのスレッドに
とどめておく必要はないと思います。
先に自分が現状が議論が噛み合ってないって言ってるでしょう。意見の統一をしろとも建設的な話し合いをしろとも言ってません。賛成反対どっちでもいいから互いの足をひっぱりあうだけの言い合いは止めなさいと言っているのです。御自身も言っている開発の案に沿った形の要望や修正案のみを話したいなら別にスレ立てればいいでしょう。
情報そのものがでないのでNM(闇王や証等も含む)のつよさも気になります
90の良編成でいけるのか、それとも18人なのか
ユニクロの前2盾1後衛3であればいけるのか
どの強さになってもアビセアのように一部のNMの???に人が集中し、同じ問題がおきそうな気がします
ドロップ率や空のように下位NMからのトリガーで上位をするのであれば結局はコンテンツLSが乱立し、P制でとれない古参有利、取れたら抜けて行く等昔からある問題は1つも解決しないという想像しかできません。
Naccho
03-15-2011, 08:59 PM
スレ違いが多分に含まれているとは思いますが、デュナミス修正について気になる点がいくつかあったので、投稿させていただきます。
>* 占有エリアではなくなります
基本的には反対です。
フルアラで納まるLSなので解散の危機はないとは思いますが、
非占有化によって攻略性が低くなるのと、ソロ・少人数PTで活動できる場になった場合に、
LSで活動する意義が薄くなると考えると、とても残念に思います。
非占有化については、 各種調整を行った後、どうしても非占有化しなければならない場合に、再度検討するようにして頂きたいです。
>* 変更対象エリアでは「流れ出した砂時計(止まっている砂時計)」は使用しなくなり、代替品として「だいじなもの」が用意される予定です。
旧デュナミス6エリアが低コスト(長い目で見れば無料に近い?)で突入できるのに、
新デュナミス4エリアでは、時計代(50万ギル)が掛かるのはおかしいと思います。
この変更を行う場合、時計代の引き下げか、ドロップ率に格差があるべきかと思われます。
>* 入室制限が、地球時間で1日1回に変更されます。
時計が無くなる事によって、再突入できるか否か不明だったり、延長について何も触れられていないので何とも言い難いですが、
混雑によるトラブル回避と、気軽に入室できるようにする事を考えると、滞在時間の上限を短めに設定する必要があるかと思います。
>* 特定のノートリアスモンスター(以下、NM)は、トリガーアイテムで出現させる方式に変更されます。
非占有化前提だと思いますが、リンバスのように1回の入室でトリガーを揃える事が困難、又は不可能ならば
「???」の取り合いも起きないだろうし、賛成できると思います。
>* モンスターの配置が大幅に見直されます。
新しく攻略する楽しみが出来ると思うので賛成です。
>* 一部のNMを除き、モンスターから経験値を得られるようになります。
通常エリアと同じ計算をするのだとすると、Lv90の人とLv70の人が同じPT/アライアンスに居た場合、
Lv70の人に入る経験値が無いにも等しいくらい低くなると思うので、経験値の取得量の調整がどうなるのか?
個人的には、ミラテテ様がドロップするようになる!とかの方がうれしいとは思います。。
自分は、スレッドを立てたことがないので、どの程度の範囲の内容で別のスレッドを立てればいいか判断しがたいので、
これは別のスレッドを立てた方が良い点などありましたら、ご享受頂けると幸いです。
長文失礼しました。
cetuna
03-15-2011, 09:58 PM
いやいやw
あの文面でその可能性を指摘するのは先入観があるからでは?ということですよ?
先入観というのは旧裏が変更されたから新裏も変更される可能性がある。
の事をいってます。念のため。
これについて私は否定できないといってるんです。開発の意向がわかりませんので。
開発が開示してる情報では新裏は残る。それ以上の想像の世界での可能性までは
保証できかねます。
あなたの言った『もちろん今後その新仕様を新裏にも適用しないとは言い切れません。これは開発のみが知ることです。』これも予測。
私の言った『~と書いてあるので、新裏が残るとは限りません。』も予測。
一方的な先入観呼ばわりの前に考えた方がいいんじゃないですか?
あなたはそもそも【反対派は新裏をスルーしている】という先入観の上で行っている発言でしょうに。
反対派は新裏をスルーしているわけじゃなくて裏の仕様が変わることを危惧して反対しているわけで、
そういう軸から外れたことを言い出さないでほしかったんです。
すみません。
こんなこと書いてばっかじゃ不毛ですよね。
無駄に階層も深くなりますし・・・。
tataku
03-16-2011, 12:28 AM
色々話がでているのですが私は今回の非占有化には賛成です。
ヴァナには世界観があり、デュナミスもヴァナ世界観にそったストーリーがある。
そのストーリーの謎を知りたいだけの私にとってはもしかすると今回の非占有化で願いがかなうかもしれないからです。
もちろん非占有化にしたところで願いが叶う可能性はわかりません。
しかしながら現在のデュナミスの状況、私の個人的な事情などを考慮すると参加するのは厳しいことはたしかです。
ネットとかで調べばわかることですが、ゲームでストーリーを知りたいのでその辺はお察しください。
私個人の意見を記入しましたが、ひとりのプレイヤーの意見として考えてもらえれば幸いです。
Trial
03-16-2011, 03:04 AM
オンラインゲームはこのFFに限らず、アイテム等による他者との差別化が
プレイヤーを惹き付ける大きな要因です。
今回の調整は、貨幣流通量が増え一時的にはレリック武器作成目的者が
増えて、人気があるコンテンツになるかもしれません。
ただ、それは一時的な効果でしかありません。
これは過去のどのオンラインゲームでも同じです。
実際にデュナミスが大幅に廃れたのも、レリック装束のドロップ率の大幅緩和がきっかけ
となってました。
そのような無意味な調整を行うくらいであれば、単純に敵のレベルを大幅に引き上げ、
かつ敵の配置を完全に変更し、実装した当初のように多人数で一から攻略方法を考え、
戦略的に動くコンテンツとして残した方が遊び方にも幅が残るので良いかと思います。
更にタイムアタック的な要素を加えて、全鯖で集計し1位の突入チームには止まった時計
の全鯖合計の売上金額を人数分で割ったギルを還元、または実用性はないけどグラフィック
の良い記念アイテムを贈呈するなどあれば確実に挑戦する人数は増えると思います。
ドロップアイテムに関しても既存のレリック装束に加え、NMはレリック装束+2
(AF3+2よりもジョブ特性強化型の装備)を作成するための素材をレアドロップ
するように変更。
18人以上でプレイする前提で、5ジョブ位の素材を20%程度の確率で落とす程度。
貨幣については、レリック武器を作成する以外の使い道をつくる。既存でレリック
武器を持っている人が一緒に楽しむためにもメイジャン強化後のレリック武器を
貨幣で更に強化できるクエストを実装していいかもしれません。
90レベル上限がしばらく続くことを前提に、例えば1万貨幣を3枚持ってくれば
D値等は現状とかわらず、倍撃の発生率を+5%とか、WSのエフェクトが派手になるとか等、
強くしすぎない程度に強化。
貨幣のドロップ率については今と同じか、もう少し下げても良いかもしれません。
アビセアなど楽なコンテンツ、強力な防具武具の作れるコンテンツは他にもあるので、
デュナミスではよりクリアすること自体を目標にできるようなものにしてほしいです。
ayuta
03-16-2011, 06:40 AM
初めて投稿します。
長きにわたり裏LSに所属して、コツコツ欲しいAF2を集め、固定と野良の
両方を踏ん張りつつ、固定抜けたあとも裏LSのホムペの手伝い等を続けてきて
リーダー始め様々な仲間の頑張りを見てきた自分としては、デュナミスの
非占有化に対しては賛成できかねます。
特に私がいるサーバーではスケジュールを有志の方が管理できる
サイトを運営し、各裏LSのリダさん達もきちんとそれを目安にして
突入したり、予定が被るときは個々に交渉して折り合いをつけて
頑張って来ています。安易に非占有化されてしまうと、プレイ期間が
短い方にはレリックの入手難易度が下がる事で嬉しい事になるのかも
知れませんが、初期組の自分としては、今までの苦労はなんだったの?
的にしか感じられないんですよね。
レリック武器一個もない私でも、この心中なので、レリック武器を
所持している方からしたら、たまらないものがあるかと思います。また、
今まで固定活動としてやってきたLSの存在も崩壊せざるを得ない事になる
事もそれぞれ大勢の人をまとめて、スケジュールを管理して、戦術なども
一生懸命考えてやってきたリーダーの人の気持ちも考えるとなんとも
言えない心境になります。
現状のスタイルで、再突入までの時間をやや短縮する、AF2のドロップ率
を若干上げる、そして現在エンピリアンウェポン、エンピリアン装束の
高性能さを凌駕できるプレイヤーによる何らかの強化手段をメイジャンでも
良いし、デュナミス専用のクエスト的なものを考えてもらうとかなら
納得出来るんですけどね。
フォーラムが出来た事は大変有り難く、良い機会だと思うので
是非慎重な判断をお願いしたい所です。
ra168e
03-16-2011, 09:19 PM
初めまして。
75時代に三国裏に数回言った程度ですが、面白いトコだなと思いました。
ただ、それと同時に気軽に行ける場所ではないとも思ってます。
長いプレイ時間、50万ギル、一度行くと72時間入れない。
野良参加と思っても、人少なければ途中抜けとか気が引けます。
時計買って自分で行くというのも考えましたが、協定とかの存在あると行きづらい。
行きたいけど行けないなーと。
インスタンス化、時計の低価格化、再突入縛りがなくなるか短くなるなら、
フラっと知り合い誘って行くとかするんですけどね。
Cupipi
03-17-2011, 01:25 AM
まだ#190までしか読んでないんですが、どっちの立場からもみたいい意見だなーっと思ったので!
非占有化・1日1回突入可能になるというのは現在既存LSに所属していない人にとってだけのメリットではなく
既存のデュナミスLSに所属している人にとっても、固定活動の日以外にもフレンドのメイジャンヘルプや
まとまった時間が取れない日でも身内少人数での貨幣集めなどで気軽に遊ぶことができるメリットが生まれます。
何より固定LSでの活動ではなく、シャウトでの募集が「主体」になることに今回の調整の意義があると思います。
そして、既存のLSでの活動だって続けようと思えば可能なわけです。
既存LSが解散してしまった上に活動しているサーバーの人口が少ないために
レリックメイジャンの人集めに悩んでいたわたしにとってはVUが楽しみです。
以前裏LSに所属していて拘束時間の長さやリダへの不信感から辞めた者です。
現在裏LSに所属している人の意見・そうじゃない人の意見も理解できます。
Uchino鯖(初期鯖です)ではですが、まぁ実際裏が新規が参加しづらいのは事実です。協定の存在は知りませんが、野良シャウトがいまや月イチあるかないか、そもそも現在活動しているLSすら少ない(体験希望しようかと土日にエリア検索しても1PTも入ってないこともザラでした)といった状況なのでいまよりも気軽に参加できるようになること自体に反対はしません。でも賛成ともいえないです。
・ロットはどうなる?
・エリアの人数次第では前のビシージのようにそのエリアに進入することすらできないのでは?
なので色んな方がおっしゃられているアサルトのようなインスタンス?になるといいんですが・・どうなることやら。
公式の詳しい発表待ちといったところですね。
Metalian
03-17-2011, 02:07 AM
クリアの問題を、ボスNM=トリガーNM化、と言う意見がありますが、
本当にそれで上手く回るでしょうか?
トリガーは、今の現状の延長上であるとすると、ボスのトリガーNM=トリガーのだいじな物を落とす、
それを複数集めてボスのトリガーとする、
と言う感じかと思いますが、アビセアのように毎日石が増えてほっておけば結構な時間居られる物と違い
裏では、滞在時間もNMに依ります。(それすらトリガーnmかするという手もありますが、それの待ち時間と増える時間の問題も出てきたり・・・・W)
そこで、ボスのトリガーNM順番待ち、はては、ボスの順番待ち、
単にクリアの問題だけをとっても、上手く行くとは思えないですね。^^;
これは裏のたった一つ、クリアの問題、だけの話で、まだまだたくさんの問題をはらんでいます。
そもそも、af2がそんなに魅力的でない、どころか、ほとんど屑同然の代物ばかりなんですよ?^^;
これがメイジャンなどで強化されない限り、意味がないと思いますが・・・。
onigiriSAM
03-17-2011, 04:29 AM
このスレッド全部の投稿を見ては居ないのですが投稿させてください
現在、通称 裏や新裏と呼ばれるエリアで占有制に難があるとすれば砂時計さえ使えば極少人数で突入、占有化
できる点に尽きるのでは無いでしょうか
突入の時に既存入場者が12名に満たない非アライアンスのみの場合(*1)は自動的に非占有制になり延長無し
60分プラスそのエリア最大占有時間の1/5(*2)の間 滞在可能とし100貨幣は出なくなる代わりに
中間額の貨幣が出る仕様変更は、どうでしょう?
現在1貨幣、100貨幣、1万貨幣の3額面しかないのも不自然ですし
占有したい場合は既存入場者が0人の時に12名以上のアライアンスを組んで砂時計を動かした時とする
砂時計は現在の値段より大幅な価格破壊をして裏入場希望の各員が例のゴブリン達から購入へ変更
敵の強さや配置変更 等があるのでしたら上記の案は練り直す必要あるのでしょうが
*1 既存入場者が8人アラと10人アラと言った別口の12名に満たない団体の場合
*2 俗称 旧裏なら60分プラス210分の1/5で102分、タブナジアを除く新裏3ヶ所は
60分プラス120分の1/5で84分
タブナジアは・・・少数で行く発想が湧かないけど上記の提案通りだと72分で現行の
最大占有時間と大差なくなるから変更なしで^ ^;
前の方で、旧裏が無くなるなら新裏をやればいいじゃないと言う方がいましたので、前置きとして
旧裏はジラートコンテンツで、新裏はプロマシアコンテンツです。
どちらも名前こそ「デュナミス」ですが、実態は別物です。一番分かりやすい所は「新裏は入った瞬間ではサポートジョブが無効である」点ですね。他にもありますが、旧裏と新裏では仕様は一緒でも攻略コンセプトがまるで違う
今回のデュナミス仕様変更も、名前が同じ新コンテンツなわけで。スレの最初の方で言われてましたね
新コンテンツの為に旧コンテンツが撤廃されたことは今まで無いですよ。だから既存の裏利用者は軒並み反対しているわけで、私も今の裏が無くなる事に対しては反対です
今回提示された仕様のデュナミスも遊んでみたいです、新コンテンツとして。なので何度も案が出てるような「既存の裏と別枠の新規エリア」としてなら大歓迎です
ただし、それを実装するためには旧裏を潰さないと実装不可能だというのなら実装反対。
今のままなら、新規参入者についての対応策は必要だと感じますが。散々語られているように攻略以前に入りにくいイメージが強すぎますのでね
開発側が「大人数収容できる新コンテンツが欲しかったが、容量やコストの関係で新規に実装するのは難しかったので、裏に目を付けました。エリアの追加も難しいので既存の裏はごめんなさい」というコメントを『発表時に』一緒に添えてくれれば、ここまで混乱しなかったはずなんですが・・・(このコメントは憶測です)
そういう部分をユーザー側で各自察してくださいというなら 汚いな流石大人きたない
フォーラムを開設した以上は腹割って話していこうぜって感じです。
Cacaomilk
03-17-2011, 05:08 PM
非専有化するよりも回数を多くできるようにしてはどうでしょうか?
リンバスのように時間は短め(延長あっても60分程度)再突入は24時間程度など
プレイヤー側の能力が上がっているので2アライアンス程度で殲滅ができるくらいがちょうどいいかなーと思います。
1PTならクリアくらいは余裕だけど殲滅はちとムリな配置など色々考えられると思います
デュナミスの非専有化については、これほど多くの賛否両論の意見があるのですが、本当に次回のバージョンアップで実装されてしまうのでしょうか?
現在これらのスレッドで議論されている内容、また各国語のフォーラムでも行われている同様の議論は反映される余地があるのでしょうか?
開発側からの情報提供が少なく、かつ部分的なので、想像した上での議論になってしまい、方向性が定まりません。もう少し多くの開発側からの情報提供はできないでしょうか?
以前にも同じような事を書いたのですが、デュナミスの非占有化に賛成です。
この各デュナミスを1団体が占有するデメリットは多いと思います。まず裏LSに所属しなければならない、
所属していた期間に対し公平なロットルールの管理、裏LSを作ったとしてもサーバーの協定に加入する必要がある、
協定に入ると順番交代なので必然的に行きたくないエリアにも行かざるを得ない、以上のことから好きな時間に好きなだけできない。
このデメリットは後発の人からすると本当に不便だったと思います。
実際人気絶頂期の時は裏LSに入るのに苦労しました。(今所属してるLSではないのですが)
さらに、長年所属してきた人は取りたいものが無いという状況、そしてレベルキャップが開放されレリック装備の性能が
新たに実装された装備群に対して大幅に見劣りするようになった現在、裏LSを無理やり存続させる意味ってあるのでしょうか?
もちろん欲しい装備私にもまだあります。でもLSは段々人が少なくなってるのに順番で旧裏4国などになってしまった場合やる気が起きないです。
なので非専有化はシャウトしてPT組んでささっとAF取りにいけそうな内容なので大賛成です。
PLUNDER
03-20-2011, 07:05 PM
このスレッド全部の投稿は見ていませんが、個人的な意見としては
「デュナミスの非占有化」には賛成しかねます。
具体的な仕様の詳細が出てこないと想像の域を出ないので、何が何でも反対と言うつもりはないのですが…
緩和すれば万事解決なんてことにだけは絶対ならないとは思っています。
せめて
①占有だけれども、インスタンスで各エリア3団体ずつは入れるようにする(時計代はそのままor10万位まで値下げ)
②旧仕様も残したまま、新仕様も導入
等、今も活動している裏LSへの影響が出にくい方法を考えて貰いたいです。
あと、デュミナスって4国→ボスディン→ザルカと順にクリアしながらイベントを楽しむ場所でもあると思っています。
その辺りも考慮した仕様になることを切に願うばかりです。
Restyn
03-20-2011, 11:36 PM
ここまでの賛成派と反対派の意見を私なりにまとめてみました。
・賛成派
①狙ったアイテムを行きたい時に取りに行ける。
②特定の団体に参加せずともデュナミスが楽しめる。
・反対派
①レリックウェポンが陳腐化する。
②デュナミスの攻略性がなくなる。
③攻略LSの存在意義が薄れる。
・両方
①複数の団体が突入できるようにして欲しい。
こんなところですか。
まだ活動している団体があるとは言え、徐々に飽きられつつあるコンテンツですので
テコ入れは必要だとは誰しも思っているようですね。
ただ今までの開発からの情報だと、私には
「レリック装束とレリックウェポンの素材を入手できるアビセアを新規に実装します」
と言う感じに聞こえたので、このまま実装すれば一時的に人が増えてすぐに閑古鳥が鳴くでしょうね。
今後の開発からの更なる情報が待たれるところです。
レリックウェポンが陳腐化する。
開発のデュナミスに関する報告にてレリックウェポンを作る際に必要となる通貨について以下の記述があります。
貨幣については入室制限の短縮に伴い、1回の挑戦で得られる取得枚数を減らし、ワールド全体の流通量が若干増加するように調整しています。若干流通量を増やすと言っているのはレリックウェポン作成者を増やす為と思うので、一概に陳腐化とは言えないと思います。
デュナミスの攻略性がなくなる。
攻略性については開発側からの報告に以下の記述があります。
特定のノートリアスモンスター(以下、NM)は、トリガーアイテムで出現させる方式に変更されます。モンスターの配置が大幅に見直されます。流石にこれまでのようにどんどん進軍していくような攻略性は失われるでしょう。それでも従来のデュナミスの攻略性に近い配置や変更がされると考えられます。
攻略LSの存在意義が薄れる。
薄れるのがベストだと思っています。
RX75GUNTANK
03-21-2011, 03:10 AM
[dev1000] デュナミスについて
実装当初からの参加者で、現在はLSの管理をしている物です。
スレッドの当初は開発への質問の様な感じでしたが、一回回答はついたものの、
その後の反応がなく、スレッドの流れも迷走している感じですね。
個人的な賛否は「完全な仕様が分からないうちは出せない」です。
ただ、アビセア形式に近い形でコンテンツが変更されるのであれば、
「可能な限り、既存のLSの存在を尊重した形」での変更をお願いしたいです。
・非占有エリア化はする
・なんらかの形で、最大64人の集団を、アライアンスとして認識する機能をコンテンツ内部だけでも可能にする
・雑魚敵のLVを見直し、(PC99LVを見据えて)敵のLVを110以上などにする(※数字はイメージ)
・トリガーNMなどは、最低20名以上で挑まないと勝てないぐらいのバランスに
・新裏は既存のまま保護しつつ、AF2+2、AF2+3などの強化アイテムを実装
…こんな感じの落とし所はどうでしょうかね。
変わるのが規定路線というなら、この際Lv90時代に合わせた、64名コンテンツとして復活してもらうというのは。
んで、新裏で旧来の参加者への配慮をするという感じ。
それよりも、開発側の詳細発表を一日も早くするべきだとは思います。
素早い情報公開が大事なのは、皆さん実感されてますよね…
Myu-farlen
03-21-2011, 09:24 AM
投稿が多いので、少ししか読んでませんが
既に出てる意見と同じく、旧デュナミスを残しつつ
新システムの新デュナミスも用意する感じが良いですね。
砂時計をトレードして入ると、占有のデュナミスA
トレードせずに入ると新システムのデュナミスB
サーバー統合等で機材を減らしたいスクウェア様には面倒かもですが、一番双方が納得出来るのはこの形かと。
砂時計代って、システムのギル回収に重要だったような?
現状アビセアの箱からのオーグメント売却で相当ギルがシステムから引き出されてる気がするのは気のせい?
インフレが心配です。
装備のレベルを考えても、新旧共に敵のレベルは現行どおりで良いと思います。
レリック武器の製作難易度低下については、エンピ武器の製作難度と性能を考えても
何も問題を感じません。
[dev1000]
・なんらかの形で、最大64人の集団を、アライアンスとして認識する機能をコンテンツ内部だけでも可能にする
・雑魚敵のLVを見直し、(PC99LVを見据えて)敵のLVを110以上などにする(※数字はイメージ)
・トリガーNMなどは、最低20名以上で挑まないと勝てないぐらいのバランスに
ここらへんは現時点で公表されている情報からでも無理かなと思っています。理由については
モンスターの占有権と戦利品について
通常のフィールドと同じ扱いになります。
アビセアと同じ形式だととらえていただければ想像がつきやすいかと思います。
戦利品のドロップ率について
レリック装束などについては変更を予定していません。
貨幣については、挑戦する機会が増えるため、1回の挑戦での取得枚数を減らし、
ワールド全体の流通量が若干増加するように調整しています。
占有は1アライアンスごとというのは明言されてしまっています。64人の集団というより、18人のアライアンスが協力し合って行動する程度までしか期待できません。
トリガーNMなどの強さを20人程度となると例えばこんな感じですかね、Animated Shieldに18人、Satellite Shieldの囮に1~2人、Shadow Lordなら入れ替え用の詩人、コルセア、召喚を外部で3×3人で20人超。これは現在のAbsolute Virtueクラス以上の強さになってしまいますね(Lv90キャップでは入れ替えなくても18人ぴったりで倒せるましたし)
高難易度化と新たな戦利品の追加があれば、真っ先に発表しているでしょうし、今回の発表を見る限りでは専有化による混雑の解消、少人数攻略へのシフトという方向性が見えてきているのでおそらくは緩和方向への流れだと思っています。
開発側からの情報提供が少なく、かつ部分的なので、想像した上での議論になってしまい、方向性が定まりません。もう少し多くの開発側からの情報提供はできないでしょうか?
なにぶん情報不足で考えるのが大変ですね。私の書き込みで三日スレをストップさせちゃったぐらいですしw
この三日は皆反応を待ってたのかな~と思ってますけど、結局ありませんでしたね;;
healthya_ryokucha
03-21-2011, 01:39 PM
アビセア乱獲のような感じで、
オーグ付きAF2がドロップすれば、また遊べるかも。
せっかくテコ入れしても、
AF3の実装&AF2が飽和してきた現状(特定のもの以外)、
ひたすら貨幣だけが目的になると萎えそう。。
20faces
03-21-2011, 02:44 PM
もう終末が見えてきたMMOでまだ既得利権にこだわる非専有化反対側諸氏の意見には
薄ら寒いものまで感じてしまいますが・・
もうそろそろデュナミスに関われなかった方達が気楽に参加できるようにしてもいいのでは?
そもそも、裏だけ「協定」なんて不自然なシステムが各サーバーにまかり通っている事態が異常だと
まずそこから認識改めましょうよ。みんな同じ条件でインして遊んでるはずなのに、デュナミス
遊ぶときだけ「協定」に確認とってから、とか気持ち悪すぎっスよ。
レリック緩和反対側意見についても、レリック製作自体そんな敷居下がってないっスよ、心配しすぎ。
そもそも、後続に追いつかれることにびびりながらゲームしてて楽しいスかねぇ?
Metalian
03-21-2011, 04:04 PM
単純に賛成される諸氏は、当然今の裏のシステムと、非占有化、アビセア化における
システムの変更について妥当な案がおありなのでしょうね。
根本から作り直す位の勢いではないと、どうしようもないと思うのですけれどね~。
そして、それほどの労力を開発陣が裏に掛けるとはとうてい思えないですから。
あくまでも個人的には、今、裏へは参加していないので、どちらでも良いと言えばいいのですが・・・w
折角細々と楽しんでいる人すらやる気を失い、
新規にやろうと思っている人も、何じゃこりゃ?w
ってなるのが落ちだと思いますw
NMの順番待ちで時間が消費されて追い出される図が容易に想像されすぎる。(笑
20faces
03-21-2011, 09:47 PM
確かに調整は難しいっスよね、もちろん今より都合悪くいじられる可能性もあるでしょ
でも、裏LSに参加してる一部の人間しか突入できてない現状よりかはましでしょ?
少なくとも、誰でも気軽に挑戦できるチャンスが与えられるわけだから
そこに一々水さしてくるお方たちのご意見が薄ら寒い、と言っているんですよ
あれですか?裏やりたかったら裏LS入れって言わないと都合悪いとかですかね?
Yukiyan
03-21-2011, 10:08 PM
もうこの議題については、さんざん意見が出尽くしている気がするので、あとは開発のほうからもう少し詳細な情報を出していただかないと、まともな議論は続かないと思うのです。
そこに一々水さしてくるお方たちのご意見が薄ら寒い、と言っているんですよ
あれですか?裏やりたかったら裏LS入れって言わないと都合悪いとかですかね?
これまでの議論を読んでいるという前提でのご発言かと思いますが、冒頭でも言ったように
意見は出尽くしているようなので、蒸し返すようなことはもう書き込まないほうがいいかもしれませんw
ご意見を封じるつもりはないですが、荒れるだけだと思うので(汗)。
開発からの情報を待ったほうがいいと思いますよ。
Myu-farlen
03-21-2011, 10:09 PM
>>20faces
貨幣総取りで主催してた方や、協定の方は都合悪いんでしょうね多分
私達で喧嘩するよりも、無理言ってでも占有・非占有の2エリア併設を求める方が
わりと皆ハッピーかも?
スクウェア様の調整能力には、私も懐疑的ですw
Metalian
03-21-2011, 10:39 PM
90キャップの現在、裏ls等に入らなくても、10人もいれば十分クリアは出来る、と聞いています。
(なれた人ならもっともっと少なくて良いでしょうね。)
クリアの必要がないならば、6人ptでも十分AF取りが出来る位にドロップはありますし。
ちなみに、ちょいと前、数年ぶりに野良の募集に乗って入ってみますと、10人ほどで、初期配置殲滅でしたww
エリア自体も普通に空きまくっています。^^;
ですので、やりたい気がおありなら、今でも敷居なんてレベリングとさほど変わらないのですけれどねー^^;
Hyperio
03-22-2011, 04:35 PM
非占有化しても協定は別にこまらないよ。必要なくなるならそのほうがいいくらいだ。
協定が異常とか既得利権を守ろうとしてみたいに言ってるやつはただの妬みでしょ。
自分が知らないところで勝手に徒党を組んでやってるのが気にいらないだけ。
kumicyou
03-22-2011, 07:59 PM
デミナスの非専有化については、反対かな。
縛りが有るから面白い。
・人集めから始まり
・ジョブ調整
・釣の順番
・モンスの倒し方
初心者が誘われにくいとか、協定に入ったLSで無いと、プレイしにくいとか色々と問題はあるのですが。
個人の遊び方を破壊するような。調整はいらないですね。
ただ、個人的にな希望だと
・1エリアが3アラ分あって、同時に同じエリアに突入可能(但し、自分のLSのみの専有)
・時計代の値下げ
・1日1回の突入可能
ですかね。
野良で、シャウトに乗っかり、固定LSと違うジョブで遊ぶってのもやってみたいです。
ドロップ品の増加や経験値が貰えるなって。今までのデミナスで遊んでた人には不要な事かもしれませんです。
CertainTarutarusRDM
03-23-2011, 04:56 AM
非専有化するなら無難にアビセア方式にしてくるでしょうというか、してください。
何人で入れるようなるかは現状不明ですが、再pop時間などは流石にそのあたりは調整してくれると思いますし。
エコーズはやったことないですが、カンパニエに近い方式だと聞いています。 AFロット権、百烈発動時の
殴りなどを考えると、どう好意的にとっても間違いなく荒れます。
画面、ログを見ていない前衛の恐ろしさ、盾や後衛をやったことある人なら判るはず・・。
CertainTarutarusRDM
03-23-2011, 05:12 AM
上で出てきましたが、「協定」のシステム自体はけして悪いものでは在りませんよ。 スクエニがさあお前ら入りたい
場所を取り合えとしたのを、お互いが相談して妥協点を導き出したものなのですから。 ただ問題なのは「協定」側が
自分達が総ての権限を持っていると思い違いをしていた所ですね。 当然「協定」の存在なんて裏をやっていなければ縁
が無いでしょうし、わたしも直接関わってはいないです。 どこの鯖でもそうでしょうが、「協定」側は自分達の事を知ら
ない、関係ないという人達が沢山いるということをもっと認識して、うまく付き合う方法を考えないといけないのですよね。
レベルキャップが外れて少人数での攻略が可能となったので今後そういった、野良で突入する所は増えてくるかも
しれません。
尤も今更 裏なんてコンテンツを0から始めようとする人がどれ位居るかといわれると判りませんが・・。
スレに関係無いことですみませんでした。
協定というシステムは1団体しか占有できない裏の仕様上できてしまったもので、なにも悪というわけではありません。
むしろ出来の悪いシステムに長年平和的に対応できたのは協定のお陰で敬意を払うべきですね。(現状敬意を示す手段は無いですが・・・)なので既得権益や後続にビビッているなどの言葉はレッテルです。
しかし裏LSに入らないと裏へいけない、決まった時間にしか入れない、裏LSを立ち上げても協定に入らないといけないというように万人が遊ぶにはあまりにも不便でいびつなコンテンツだったと思います。今でも裏LSに入らずに行きたいときにだけ気軽に裏に行きたいと思ってる人は少なくないはず。
ここからは個人的な話なのですが、私が所属している裏LSは日に日に人がいなくなって新規メンバーも来なくなりました。
今では1アラが出来るかできないかぐらいの人数です。みんな取りたい装備がなくなって来なくなってしまったと思います。
もちろん皆すぐに来なくなってしまったのではなく、しばらくは「義理だから」と言うことで頑張って続けてた人が多かったです。
流石にその人達も愛想が尽きたのか来なくなってしまいました。私自身もいまでは義理感情から続けてますが、惰性のようなものを感じます。
裏LSに所属している限りできるだけ毎週行きたくないところでも行かなければならない、それが義理だから。
正直言ってもうこんな気持ちで裏やりたくないから裏の仕様変更に賛成という面もあります。個人的な愚痴ですみません;
Myu-farlen
03-23-2011, 11:08 AM
誤解を招く文面だったので少し追記
協定を悪く言う気はありません。協定も野良も両者肯定いたします。
私自身、2年くらい前まで裏LSに居ましたが、運営側では無かったので、その時間帯に協定有ったのか
どうかすらよく知りませんが(/ω\)
単にある程度管理出来てた物が、管理出来なくなるから都合が悪いのかも?という意味合いです。
CertainTarutarusRDM
03-23-2011, 09:44 PM
>所属している裏LSは日に日に人がいなくなって新規メンバーも来なくなりました。
本当に新規メンバーなら、多分問題はそれだけではないと思いますが、
後衛(ヒーラー)が足りてない状態になっていませんか?
非専有化自体には反対しませんが、
仮にアビセア化してくれるなら、2,3班に分かれて活動することも出来そうですね。
エコーズのようにロットしたもの勝ちになって100、AF取得権で罵りあうのだけは勘弁して欲しいです。
そうなると矢張りトリガー方式になってNMやってAFドロップとかになるのかな・・。
raijin
03-23-2011, 11:54 PM
ここまで読んだ感想ですが、未経験者はあの公式発表だけ読んで
何故経験者が(全員では無いですが)反対しているか分からないと思います
それは仕方がないことだと思います。
またその為に緩和にて体験できるぞ~嬉しいって気持ちも分かります
(自分も初参加時はそう思いました)
今回の仕様変更でソロ若しくは寝る前にチョチョットインするか!
とアイテム目当てのみ期待しているならそれも良いでしょう
裏の醍醐味を味わいたい!と思っているならネタバレになるから読まないな
とは言わずに流れを書いてくれた方のを読んだほうが私は良いと思います
(チョットはしょってますが、とても丁寧に書かれていて想像しやすいと思います)
未参加の方はアビセアでも野良参加が多いと思いますので
その際に主催がNMについて説明してる時にネタバレするんじゃね~と思わないでしょ?
思う方でしたらどうぞ読まずにて結構ですが変更されたら2度と味わう事が出来なくなります
あの芸術的と思われる(エグイ)石の配置、考え抜かれたPOP雑魚のサボリ具合
倒したと思ったら背後に沸トラップ 殉職する仲間達 興奮する私!
話がそれましたが読めば有る程度は分かると思います。
威圧する協定との意見が有りましたが裏程度でそんな有様でしたら
アビセアだともっとエグイ文句言われた事有りませんか?
もうそれは協定云々では無くその人個人の資質によるものです
野良犬に噛まれたと思って諦めましょう
長くなりましたが私の個人的な意見は現状の戦略性が維持出来つつ
他者の迷惑に成らない様開発さんが上手く出来るのでしたらでしたら賛成ですが
説明してくれた人の内容にも有る通り
例えば氷河の護衛ドラゴン4匹入口まで持って行ってボス倒して離脱後にPOP地点に帰るまでに
アビセア化しただけですと道なりのPTは全滅するでしょう。
(特に今回チョット入れるやったー!の方は蹂躙されるでしょう、現存LSでしたらまぁ何とか成るかと)
と今の開発の情報だけ当てはめて行っただけですと戦略?何それ?
とりあえず突っ込むか~! 何かいっぱい沸いた~起きれね~! 後続も釣れね~!
闇王用に召喚着替えできね~!(1日一回突入制限)
と成りそうなので反対です(インスタンスは賛成)
なので開発様は情報少しでも出して下さい御願いします
私は良い意見とか出そうに無いのですが、
ヤバそうな所は素晴らしい方がきっと突っ込んでくれます
なんせFFやらせたら開発並み位の知識のマニア様が
この世には多数いらっしゃるのですから!
Restyn
03-24-2011, 03:49 PM
NM戦に対しての緩和案兼要望。
コンフロント形式にするとかどうですかね?
NM沸かせたPC以外まったく関与できない状況にすれば
他人を巻き込むことは無くなるはずです。
加えて、全滅or一定時間経過でNM消滅にすれば
スリルを保ちつつ余計な延命もされないのでは?
NM混雑の回避策としては
1回の突入につき同一NMは1戦までとかいかがでしょう?
バッティングの完全回避は無理ですがかなり緩和されるはずです。
そして最も重要な要望。
NM単体ではなくお供の獣人軍を多数POPさせてください!
デュナミスにおける最大の魅力は
本気になった獣人軍との多対多の戦闘にあると思っています。
・・・戦利品については、
砂時計売ってるゴブがレリック装束オグメ化用の素材と旧貨幣を交換してくれるとか
単なるランダムドロップだけよりは現実的かなぁ。
思いつくままに羅列してみましたが、色んな案を出してみてはどうでしょうか?
開発の目に留まって採用してくれるかもしれませんよ?
Sphere
03-24-2011, 08:52 PM
超個人的には私が今裏に求めるものはレリックメイジャンの敷居です。
既存LSが解散してしまった立場にある人は必然的にシャウトで同目的の人を探すしか無いわけですが
デュナミスへの突入形態自体が野良シャウトでの募集が「主に」なってもらわないと
メイジャン実装直後の旬を過ぎると非常に人集めが困難になってしまうという問題に直面しております。
早くデュナミスを非占有化してもらって、シャウトでの突入が広く一般化するようにしてもらうか
メイジャンそのものを見直してもらわないことには詰みに近い状態です。
Mocchi
03-24-2011, 09:53 PM
お待たせしてしまってごめんなさい!現在、開発チームにアレコレ確認をしながら情報をまとめています。
来週中にはお伝えできるように頑張っていますので、もう少しだけお時間をいただければと思います。
Acerola
03-24-2011, 10:08 PM
ようやくキター!
開発がなんかいってくるまで書き込むの自粛してたんですが
来週楽しみにまってます。もうある程度はきまっちゃってるって
事でいいんでしょうかね。
RX75GUNTANK
03-25-2011, 01:21 AM
お、来週には細かな情報が提示されると思って良いのですね? ありがたやー
願わくば、その詳細な情報を元に、ユーザー間でディスカッションをして、
その結果を更に反映していただければ幸いです。
自分は数年FF11をプレイしてきてレベル90ジョブが複数あるプレイヤーですが、デュミナス及びアサルトやアビセアなど、ほとんどのバトルコンテンツを経験したことがありませんでした。
それは単純に通常のプレイヤーとのプレイ時間が異なるため、大人数で活動するコンテンツに参加しにくい状況であること。
長時間席についていることが出来ないこと。そのため主催すら出来にくいこと。
以上の点で数年そういうコンテンツ参加することは諦めていました。
最近プレイ時間がほぼ同じの方と出会い、一人じゃ出来なかったミッションなどが協力して進めることが出来るようになり、今年ようやく空に行ける様にもなれました。
そして今回の公式の発表でデュナミスにいける事を二人素直に喜んでいたのですが・・・色んな方の意見を見て思ったことがあります。
嫌な言い方しますが、LS活動されている方たちの、反対される意見聞いてて、
食べ物を欲している人の前で、腐るほどあまっている食べ物を捨てながら、「欲しいんなら俺たちのルールに従え」といっているようにしか聞こえなかった。
個人の気持ちですが、正直非占有化にしなくても良いです。突入に10万くらいかかってもかまわないです。
1~3人で入って一匹を30分くらいかけてようやく倒せるような強さでもかまわない。それでも何ヶ月もかけてでも続けていればいつかアイテムドロップするなら頑張りますよ?
本当にAF2が欲しい人ならね。
本当に欲しくても手が出せない人のことも少しは配慮して欲しいだけなんです。
今の時期に自分で同じ時間帯とか制限つけて裏LSメンバー集めるなんてほぼ絶望的ですよ?
アイテムもいらない、お金も全額主催者もちなので裏クリア助けてください、みたいな白門のシャウトたまに聞きますしね。
そこまでしないと仲間が見つからない現状もあるのを理解して欲しいです。
そんなわけで自分の提案ですが。
1.数人数でも気軽に突入できるように、突入制限の調和。再突入が一日一回に変更。占有エリアで構わないので一度に突入できる団体数を増やして欲しい。(容量的に無理なのは知ってますがあえて言った)
2.アサルトみたいに突入レベル&人数で敵の強さが変わるように変更。それに伴い人数によりアイテムのドロップ率が変動。
2については裏LS活動やってて、楽しみなくなるとか言っている人たちには良い刺激になるんじゃないんですか?
常に強敵と戦えるわけですし。
自分文才がまったくないうえ、経験ないから実際遊んでいる方たちの思いがわからないので、文章に不快にさせる失言等があると思います、すみません。
読んでて思ったことを正直に書いてみたかったのです。
うまくみんなが楽しく遊べる方法があればいいなと常に心から思います。駄文失礼しました。
Hawkwood
03-25-2011, 09:36 AM
1.数人数でも気軽に突入できるように、突入制限の調和。再突入が一日一回に変更。占有エリアで構わないので一度に突入できる団体数を増やして欲しい。(容量的に無理なのは知ってますがあえて言った)
自分は裏実装直後から今まで、ほぼ毎週裏に通っている者です。
正直、裏活動はかなりマンネリ化していましたが、今回の少人数での突入で新たな戦術など試せる、これまで時間が取れなくて裏に行きにくかったフレと気軽に遊びに行けると単純に喜んでいたりします。
Lv90開放とアビセアのお陰で良装備があふれた結果、裏の難易度は格段に下がってきています。
ザコ敵なら、暗黒90ソロでも問題なく粉砕できますし、NMクラスでも3人もいれば倒せてしまいます。
(オークNMだけは範囲魅了があって厄介ですがw)
変更後の裏は、アビセアのような形になるようなので、2~3人でも気軽にAF3狩りや貨幣集めが出来そうですね。
むしろ逆に、敷居が低くなったお陰で混むと困るなぁと思いましたが、恐らくアビセアとの住み分けが出来るようになるんじゃないかと思ってます。
裏はさほど混まない&アビセアが若干空いてくる、という具合に。
専有化解除しても裏にあまり人が行かないってのはさすがにないと思いますが・・・まだまだオンリーワン性能のAF2ってありますしね。
Tradition
03-25-2011, 11:23 AM
[dev1000] デュナミスの仕様変更について
デュナミス修正に私は賛成です。現在作成してるレリックが5個ありまして、貨幣の流通が追いついてないのが
現状で一日一回突入可能になればそれなりに流通も増え作成が早まると思うのでありがたいです。それとレリックメイジャン
もそうですが、私は現在6本レリ所持しています。NMがレリック事に違うのでジョブチェンジを余儀なくされていまして、一回の
ボスディンで他のみなさまに迷惑がかかるので、2種類までしかメイジャンこなせて居ません。一日1回とかであればレリ複数もち2個以上の
方には、本当助かります。開発様からの続報をお待ちします。
Metalian
03-25-2011, 12:38 PM
まぁ、ホント、このスレッドにでてきた問題点をよく整理していただいて、
アビセアのように楽しめるコンテンツで生まれ変わるならば、誰しも歓迎だと思います。
(一部のレリック簡単化!イヤイヤ!、って言う人を除いてはw)
ただ、現在のAF2の性能では長く人を引きつける事はとても出来ないと思いますので、
AF2+2等、先が見えるようになると一層良いと思います。
blacksmith
03-25-2011, 04:56 PM
こんにちはです。
私はデュナミスへ2回野良でいったことしかありません。社会人ですし、定期コンテンツの参加も難しいです。
しかし、非占有には反対です!いままでがんばってきた人を馬鹿にしすぎです!開発の方いい加減にしてください!
スレッドを拝見する限りすべて閲覧したわけではありませんが緩和賛成の方は裏LS、主催者の方々がいままでどれほどの苦労をしていたのか理解されてますか?ご自分がLSを主催してればきっと安易に緩和など叫べないとおもいます。努力や工夫もなくただ緩和をよしとしそれができないって叫ぶのはわがままなだけです。いいかげんにしなさい!
それは人としての成長ではありません。目標が高いからこそやりがいがあって、憧れてまたがんばる!それこそが生きてく糧なんじゃないんですか?
その一方でうらやましいとか、ねたむ気持ちっていうのはイヤです。諦めて去っていかれる方はそんな達成できない絶望感にさいなまれたにちがいありません。そうゆう感情は人ですからあって当然ですが、、、、そんなこんなで8年以上つづいてきたヴァナデールではないんですか?アビセアがいいならアビセアのコンテンツだけでやってください!!
自由な時間があった学生のときはできたが、しかし、社会人になって、週に何回かインできない、だけど、レリックは欲しい?
ご自分の事情があるのはもっともです。しかしながら、同じ境遇の方はたくさんいますから、それこそそういったLSをみつけ、必要なら立ち上げてください。リンクシェルというすばらしいツールが用意されているじゃないですか!
アイテム収集、トリガー集めばっかり、効率ばかり求めるコンテンツはアビセアだけで十分です。アビセアのコンセプトはものすごく嫌いです。経験値システムも危機感を覚えるばかりですし、ほんとに人との絆の魅力がなくなります。開発の方々はやくきずいてほしいです。競売そのほかすべてにおいてアビセアの経験値システムが今までのすべてを壊してしまっていることを、、プレイヤーの成長なくしてヴァナディールは繁栄しません。
SumiEarl
03-25-2011, 05:09 PM
[dev1000] デュナミスの仕様変更について
うちの~サーバーだと~裏のLSリーダーが集まって何処行くか相談して行くところを決めていた感じでしたが~めさ大変ソウでした。
でも占有だから少数では入りにくいのもまたでっかい壁だし…。
ようするに皆はいれるー。倒した敵のアイテムは、倒した人たちのPTで手に入るーになれば問題は解消…しないのかなぁ。。。できないのかもだけど…。
デュナミスが現状の仕様であることには致命的な欠陥があります
言うまでもなく、同時に参加できる人数が少ないということです。
攻略難易度が下がったいま、大人数が必要なくなり、熟練者であれば6人での攻略も可能な域に入ってます
だとすると、6人が一番利用人数が多い時間帯を占有し、他の大多数を弾き飛ばすという現実も存在します。
今デュナミスにいる貴方や私のためにデュナミスで遊べないその他大勢がいることを忘れてはいけません。
同時にデュナミスの利用者は少数派であることも忘れてはいけません。
多数派はデュナミスを利用していない、もしくは利用できない状態にあります。
FF11というゲームコンテンツ内のアトラクションは利用料金を支払う全ての人が
平等に利用できる権利を持つことが望ましいのは言うまでもないですが
不公平はゲームシステムによって定められています。
では、この不公平を改善する方法は何があるのか?
攻略するパーティーの分だけデュナミスを用意するのもひとつの手です
しかし、この方法には多くのリソースが占有されることが想像に難しくないです。
少数派が要求するには過度な内容になるでしょう。
デュナミスにLV75のキャップをかけるのも一つの手ではあります。
必然として大人数での攻略が要求されます。
しかし、LV99を目前している人々が常に活動するには、
物足りないコンテンツになってしまいます。
いっそ、現状で放置してみるのはどうでしょうか?
これは、最悪な方法になるでしょう。
1000人以上が同時に参加しているピークタイムでも6人程度しか利用できないコンテンツに
大きなリソースを割いていることになります。
そんなものは、はっきり言うと無駄なコンテンツです。
すぐに、コンテンツを閉鎖して、新たなコンテンツのリソースとして割り当てるべきです。
詳しい内容は来週あたりに開発から報告されるのでしょうが
今提示されている条件は、そんなに悪い条件ではないと思います。
強行に反対を叫ぶだけの人が多いようですが、FF11というコンテンツを長く楽しむために
もう少し考えてみませんか?
非占有のトリガー形式にするなら業者が溢れるだけだと思うけどね。
で、今デュナミスやったことがないと言ってる人はどうせ沸かせ勝負に勝てなくて
また文句言うだけでしょう。
1ヶ月もすれば人いなくなるだろうから、プレイ人数はあまり変わらないんじゃないかな。
行きたい時に行きやすくなるのは結構プラスだと個人的には思ってます。
ただ18人以上でプレイしているところに対する配慮が無さ過ぎるのが問題だと思います。
元々最大64人でアラの枠を超えてプレイができることがウリだったのに。
でも、それを採用するためにエコーズの仕様にするのだけは絶対に反対です。
Genetic
03-25-2011, 07:44 PM
来週には発表があるってのに無意味かもですが、公式側が見てくれたらと…どなたかが書いていた最低限の問題として。
*クリアの問題
複数のNMからトリガーを取って 沸かせる仕様。
*延長の問題
PT人数によるボーナス制(一人10分+PTボーナス10分・最大18人×10分+3PTボーナス30分の210分を上限)
*モンスター属性の問題(NM扱い故消えない、消えるとすれば再ポップをどうするのか?)
現在の全てNMをやめて雑魚(アイテムは落とす)に変更。倒した人がだいじなもの入手かトリガードロップ 各地に???配置して対応トリガーorだいじなものでPOP NMも3分から5分で消える。
*モンスターポップの問題(石像に対する敵対行為でポップする。では、心ないプレーヤーの、場を濁すだけのような迷惑行為を防止できるのか?
アビセア化と思えば敵対行為POPでなく 配置考えた上での常時配置。POP時間の調整の必要あり。
なんてざっと考えを書いてみました。
裏LSへのフォローはまず時間ボーナス。大人数のほうが有利。
大事なもの買う所でオーバーアライアンス用LSの販売。(勝手な妄想・LS装備時オーバーアライアンスもLSメンバーをアライアンスメンバーとして認識する)の実装。
とりあえず エコーズではなくてアビセア化の方向で良かったはず…
裏へは参加はしてたけど主催はしたことないんで突っ込みどころ満載でしょうけど 突っ込みお待ちしています。
Sakya
03-25-2011, 08:24 PM
運営でさんざん苦労してきたからこそ非専有化には賛成です。
あの苦労をもうしなくて良いと思うととても気持ちが楽です。
裏にいけない仲間をおいていく後ろめたさも解消されますしね。
仕様で気になるのはアビセアならいいけどエコーズはやめてね、という事で
散々皆さん言われてるので敢えて言う事でもないとは思いますが、一応。
ガリスン的な感じが良いのかな~?と思っています。
再POPや狭いエリアの問題は残りますけれど。
オーバーアライアンスに関しては、カンパニエのユニオン形式で対応あたりが妥当かも。
団体数に制限が出そうですけれど、そう何団体もぶつかる事は無いんじゃないかなと思います。
インスタンスダンジョン形式なら一番良いでしょうね。
占有で1グループしか入れないことが一番の問題であることは否めません。
日本のゴールデンタイムにグループが多数できるのは当然で、システム的にそこで制限を掛けるのはMMORPGの延命処置でしょう。
BCエリアタイプのように占有しつつ、5グループぐらい同時突入可能がベストだと思いますが、難しいのなら共有エリアがやはり妥当でしょうか。
占有、ということ自体、占有されている間は他の人はそのコンテンツをできないわけで、個人的にMMOゲームとして間違っていると思いますし、モンスターの占有化も含めてですが、こんなシステムはメジャー所ではFFだけです。
今までの苦労云々の話は今回に限ったことではないですし、いつまでも白虎佩楯や免罪装備が至高の一品だったわけでもありません。
ゲームの特性上、VUの度に何かが変化していくのはある意味当然だと思います。
ただコンテンツを消化していくだけで、過去のコンテンツが無駄になるのはユーザー側としても、開発側としても良い傾向ではないので
やはりある程度の措置は必要だと思いますし、そこには飴が多少必要なのも事実なので
今までの装備、デュナミスであればAF2をAF3と方向性が違う特性を持った装備として強化できれば一番良いと思いますよ。
レリックに関しては貨幣の価値をあまり下げなければ良いと思いますが、証や欠片は緩和でいいと思います。
新装備を出すより、せっかく派生装備システムを作ったのなら、それを活かす方向で既存の装備品を好みに強化できるようにしてもらいたいですね。
AF3もそうですが、五行の種類によって付加ステータスを選ぶようなシステムならばジョブに色がつきますし、盛り上がるのですが。
Sakya
03-26-2011, 02:20 PM
AF2に限った話でもないですけれど個別にカスタマイズできる様になるのは魅力的ですね。
エヴォリスみたいにしょぼいのは勘弁ですがw
Miphio
03-27-2011, 12:27 PM
ワタクシは裏LS主催側のネコといいますか 人間ですが
貨幣の集まりにくさには困っていますので 非占有化によって3日縛りがなくなって貨幣の回収がしやすくなるのなら
とりあえず その部分においては歓迎したいと思っています。
現在 日曜のお昼の協定に所属して固定のLSでウラへいっていますが
それだけでは 現実的な貨幣の回収は困難なため 水曜の深夜にも いたしかたなく氷河のみで主催しています
本当は夜は寝ていたい だけど貨幣が そうでもしないとなかなか集まらない
すでに3段階までるんご@22枚まできていて エンピリにいきたくてもここでやめたら
いままでの時間が無駄になるきがしてやめにくい なんとか完成させたいです。。。
非占有には反対です!いままでがんばってきた人を馬鹿にしすぎです!開発の方いい加減にしてください!
スレッドを拝見する限りすべて閲覧したわけではありませんが緩和賛成の方は裏LS、主催者の方々がいままでどれほどの苦労をしていたのか理解されてますか?ご自分がLSを主催してればきっと安易に緩和など叫べないとおもいます。努力や工夫もなくただ緩和をよしとしそれができないって叫ぶのはわがままなだけです。いいかげんにしなさい!
それは人としての成長ではありません。目標が高いからこそやりがいがあって、憧れてまたがんばる!それこそが生きてく糧なんじゃないんですか?
その一方でうらやましいとか、ねたむ気持ちっていうのはイヤです。諦めて去っていかれる方はそんな達成できない絶望感にさいなまれたにちがいありません。そうゆう感情は人ですからあって当然ですが、、、、そんなこんなで8年以上つづいてきたヴァナデールではないんですか?アビセアがいいならアビセアのコンテンツだけでやってください!!
いい加減にしろとか妬むとか一方的に決め付けられても不愉快です。「裏LS、主催者の方々がいままでどれほどの苦労をしていたのか」は理解してます。しかし、それはデュナミスの仕様上出てきた苦労であって非専有化反対の人に対して罵倒するようなことではないと思います。
それに75キャップを想定して集めてきた装備群の多くが使えない状態で「今までの苦労」という言葉なんてレベルキャップ開放の時点で殆ど意味をなさないなってます。
後何度も言ってますが、裏LSに入らないといけない、LS立ち上げても協定に入らないといけない、好きな時間に行けないってとても変なコンテンツですよ。
Sakya
03-29-2011, 02:14 AM
努力や工夫もなくただ緩和をよしとしそれができないって叫ぶのはわがままなだけです。いいかげんにしなさい!
それは人としての成長ではありません。目標が高いからこそやりがいがあって、憧れてまたがんばる!それこそが生きてく糧なんじゃないんですか?
その一方でうらやましいとか、ねたむ気持ちっていうのはイヤです。諦めて去っていかれる方はそんな達成できない絶望感にさいなまれたにちがいありません。そうゆう感情は人ですからあって当然ですが、、、、そんなこんなで8年以上つづいてきたヴァナデールではないんですか?アビセアがいいならアビセアのコンテンツだけでやってください!!
社会人の事で、どの様なポジションでおられるのかわかりませんけれども
その理論は他人のうつ病の兆候を悪化させ最悪の場合自殺に向かわせるものです。
一昔前、人の代わりがいくらでもいる時代ならそれで良かったのかも知れませんが、
人口の減ってる現在は一人一人のケアが大切です。
そうそうすぐに代わりになる人がいないんですから。
これは人口が減少傾向にあるヴァナディールにも応用が利く考えではないでしょうか?
ましてや、貴方が否定した方の多くは「今は遊べないけどこうなったら遊べるかな?」と提案して
いるのであって前進する事がつらくて立ち止まっている訳でもありません。
目標を高く掲げる余り、目線まで高くなってはいませんか?
Yukiyan
03-29-2011, 11:52 PM
自分も裏LSのリーダーをしています。
自分の場合は、前リーダーが自分勝手にLSを放り出してやめてしまった経緯があり、存続していくために必要に迫られてリーダーになったわけですが。
実際に自分がリーダーとして主催する立場になると、本当に大変だということがわかります。他LSとの突入エリアの調整だとか、メンバーへの気配りや、攻略時の総指揮など、確かにやることは山積みですね。
集団をまとめていくことの大変さは身に染みてわかっているので、blacksmithさんのお気持ちもとても理解できます。いいかげんにしろ、と叫びたくなるのもわかります。自分も今回の仕様変更については、どちらかというとあまり乗り気ではありませんでした。おっしゃる通り、今までの苦労が報われないような気がしましたし、せっかく築いたメンバーとの絆すらも、非占有化によって壊れかねない心配があったからです。
今のままがいいと思う人も多くいますが、現在のヴァナは過疎化が進んでしまい、PTの組みにくさ、仲間の集めにくさもあり、様々なコンテンツが続けていきにくい状態になっていると思うので、みなさんこのような状況を打破したい気持ちが以前よりも強くなっているかと思います。
もっと気軽に突入できてより多くのプレイヤーが楽しめるようにしたい、と思う人が無視できないほど増えてきたからこそ、非占有化の話が出てきたんだと思うので、自分を含め、今まで苦労して主催してきた人も、いまヴァナが置かれている状況をよく見て頂ければ、どこかで妥協点をみつけることができると思っています。
時がたてば、人も気持ちも考えも変わっていくものですよね。自然な流れかと思います。
なので、お互いの意見を素直に受け止めて「落としどころ」をどこにするのかを前向きに議論していくことが、いま必要とされていることだと自分は思います。そのためには、もう少し開発からの情報が欲しいところですね。それまで少し待ちましょうか。
blacksmithさん、これからは過去を見るのではなく、一緒に未来をみていきませんか。
新しい仕様での裏が、この先ヴァナにどのような効果をもたらすのか、自分の目でみていくのもおもしろいかもしれませんよ。結果がどうであれ、変化することは悪いことではないと思いたいのです・・・。
Miyaya
03-30-2011, 03:08 AM
社会人の事で、どの様なポジションでおられるのかわかりませんけれども
その理論は他人のうつ病の兆候を悪化させ最悪の場合自殺に向かわせるものです。
一昔前、人の代わりがいくらでもいる時代ならそれで良かったのかも知れませんが、
人口の減ってる現在は一人一人のケアが大切です。
そうそうすぐに代わりになる人がいないんですから。
これは人口が減少傾向にあるヴァナディールにも応用が利く考えではないでしょうか?
ましてや、貴方が否定した方の多くは「今は遊べないけどこうなったら遊べるかな?」と提案して
いるのであって前進する事がつらくて立ち止まっている訳でもありません。
目標を高く掲げる余り、目線まで高くなってはいませんか?
現実にうつ病の兆候がある人を前にしている、
あるいはそういった精神的な面まで慮らねばならない状況に際してならともかく、
やらされてるんじゃなく自分からやりたくてやろうとするものにうつも何もないんじゃ?
ましてことはゲームの話、うつ病になるほどやろうとするほうがおかしい。
そしてあなたが主題としていることは、賛成者の視点のみに立っているから、
ケアが必要とされる一人一人という集団に反対者が全く含まれていない点で矛盾している。
あなただけがそうなのではない。多くの賛成者の意見に散見される。
そもそも反対論者が根本的に拒否しているのは、スクエニが提示した変更予定であり、
賛成者はそれに賛同しているに過ぎず決して賛成者が提案しているものではないし、
変更によって賛成者に都合の良いような未来が保証されているわけではない。
勿論、0だったものが1になる可能性がある以上それでも良いとするのは分かるが、
有が確実に無になると分かっている人々にとっては、
結果を受け容れるかどうかは別にしてもこの場の議論において妥協できる点など無い。
そして今賛成者である人々の望みが叶う方策は、必ずしも現在の変更予定内容のみではないので、
元より盲目的に賛同する必要はないのだが。
ケアが必要とされる一人一人という集団に反対者が全く含まれていない点で矛盾している。
あなただけがそうなのではない。多くの賛成者の意見に散見される。
それって非専有化にするなら現在裏LSを運営してる人やそのLSに所属してる人、またはサーバーで協定を管理してる人々に対してなんらかの処置をしないといけないってことでしょうか?いままで仕様変更に対して不利益を被ってきた人に対してスクエニがなにか保障してきましたか?
仮に現在発表されている仕様変更案が実際に実装されたとしても保障はないと思いますよ。スクエニが公式に管理してきたわけでは無いですしね。手遅れだと思います。
有が確実に無になると分かっている人々にとっては、結果を受け容れるかどうかは別にしてもこの場の議論において妥協できる点など無い。
まだまだ敵の配置など細かい仕様が判明してないので完全に無になるとは決まってないと思いますよ。占有は確実になくなりますけど。
Mocchi
03-30-2011, 09:36 PM
お待たせしました!
[dev1000] デュナミスについて (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/118) を更新しました。ぜひご確認ください。
RX75GUNTANK
03-30-2011, 09:56 PM
お待たせしました!
[dev1000] デュナミスについて (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/118) を更新しました。ぜひご確認ください。
更新ご苦労様です。
…で、結局18名ですかorz 当裏LSは現在も18名を越えての人数で突入しているので、
大幅な方針変更を迫られることとなりますね。かといって2グループにわけられる程ではないのです。
18名という枠だけ、なんとか既存の裏を楽しんでいるユーザーに配慮できないものでしょうか。
もうコンテンツ自体が変わることは受け入れるつもりですし、
新しい物を楽しめばいいかとは思いますが、LSが崩壊することだけはどうにかしてほしいです
それと、全く別の発想なんですが、
この際、新しい64人制限の占有コンテンツを作ってくれないでしょうかね(スレ違いですが)。
そうすれば既存の裏LSはそちらに移動するですよ…(゜▽゜)
earthbound
03-30-2011, 10:00 PM
止まっている砂時計を買い込んでる分があります。なんとかしていただけませんか?
50万ギルで店売りできるだけでいいんですが。
不都合ありますか?
Hawkwood
03-30-2011, 10:06 PM
更新ご苦労様です。
…で、結局18名ですかorz 当裏LSは現在も18名を越えての人数で突入しているので、
大幅な方針変更を迫られることとなりますね。かといって2グループにわけられる程ではないのです。
18名という枠だけ、なんとか既存の裏を楽しんでいるユーザーに配慮できないものでしょうか。
18人いないと倒せそうもない敵っていないと思いますが・・・・
闇王でさえもうフルアラいらないですよね。
適当に半分くらいに割って、AF狩りをそれぞれやるとか、希望のAF出たらアラ移動とか。
何とかなりそうな気がします。
うちは18人超える事が滅多にないので丁度いいか・・・(;´Д`)
1日1回はいいとしても、LS解散せざる終えない仕様になりそうですね。18人以上でのプレイは不可能になりそうですし。
このデュナミスの個性がなくなってくような変更ですね。なにもアビセア風にしなくてもいいと思います。
時間増やすために特定の敵倒すらしいですが、取り合いにならないような設定にしくれるのでしょうか。
メイジャン用になら別のBFつくるとかでもいいと思うのですが。
あえて180度変える必要あるのでしょうか。
何年もかけて作った人はどう思うのでしょうか。
jmiyazi
03-30-2011, 11:14 PM
「非占有化」に留まらない大幅な仕様変更でしたね。
「エリアを撤廃し、別のゲームに組み替えます」と書いた方が誤解が無いと思います。
サーバ統合を実現するための「緩和」を最優先した仕様でしょうし仕方が無いことですが、
デュナミスを楽しんで来たプレイヤーとして、また同じプランナとして、とても残念です。
代替するゲーム性はFF11のどこを探しても存在しなかったし、
無双化が進んだゲームバランスやアイテム入手性へのテコ入れだけを
目的とするなら、やりようは他にもいくつかあった筈ですから。
デュナミスの、意地悪で挑みがいがあり、理解が深まるほど難度が変わっていく
マップデザインをしたプランナの方、今まで楽しませてくれて有り難うございました。
お世辞や嫌味抜きで楽しかったです!
roots
03-30-2011, 11:21 PM
lsのこと考えると反対です。
やるなら非占有形式の新エリア(例えば裏バス商業区とか裏北サンドとか)を作ってそこと、
従来の占有形式エリアとを両立させたほうがいいと思います。
hemyu
03-30-2011, 11:27 PM
既存のデュナミスを変更するんじゃなくて、今出てる案で、別にもうひとつのデュナミスを作ったら良いんじゃないだろうか。
Nyan2k
03-30-2011, 11:35 PM
止まっている砂時計を買い込んでる分があります。なんとかしていただけませんか?
50万ギルで店売りできるだけでいいんですが。
不都合ありますか?
バージョンアップまでに使い切れば良いのでは?
せっかく事前に警告?してくれたんですから。
買い込んでおくほど頻繁にやってるのでしょうから、
使う機会は頻繁にあるでしょうし。
(滅多に使わないのに買い込む必要性?思いつきませんw)
1日1回はいいとしても、LS解散せざる終えない仕様になりそうですね。
18人以上でのプレイは不可能になりそうですし。
アライアンスを複数に分けて、
別々の敵と戦えば良いだけでは?
今のデュナミスでもアライアンスを分けて
個別に戦ったり、別働隊を動かしたりするでしょう?
遊び方しだいでどうにでもなりますよ。
Miyaya
03-31-2011, 12:26 AM
それって非専有化にするなら現在裏LSを運営してる人やそのLSに所属してる人、またはサーバーで協定を管理してる人々に対してなんらかの処置をしないといけないってことでしょうか?いままで仕様変更に対して不利益を被ってきた人に対してスクエニがなにか保障してきましたか?
仮に現在発表されている仕様変更案が実際に実装されたとしても保障はないと思いますよ。スクエニが公式に管理してきたわけでは無いですしね。手遅れだと思います。
まだまだ敵の配置など細かい仕様が判明してないので完全に無になるとは決まってないと思いますよ。占有は確実になくなりますけど。
引用元を見てから語るべし。スクエニにどうこうしろなどとは言っていない。
"人口が減少傾向にあるヴァナディールにも応用が利く考え"を見る場合、
一人一人のケアをするとは緩和賛成者のみならず非占有反対者も含まれねばならないはずだが、
緩和して得になる人々の事のみを考えてヴァナディールの賑わいにとって有益であるとする意見は、
往々にして反対論者が決定的に反発して逆にヴァナディールにとって損失になるという可能性を
考慮にいれていないという点で矛盾しているということ。
また、無になるとは既に反対論者が多く語っている今のデュナミスがなくなる等のこと。
さんざ叫ばれているはずですがそれがいまだ分からないからNyan2k氏のようなことを言うんでしょうね。
まぁそれは仕方ない事なのかも知れない。
スクエニさんにより新たな情報が加わりましたけど、
結局スクエニさんはここで議論に参加して案を煮詰めていくという姿勢ではないので(非難しているわけではない)、
我々はその情報をそれぞれに評価し、あるいは別な方策を妄想・提案するしかできることはなく、
賛成者と反対者が歩みを共にする「一緒に未来をみていく」などということには意味が無いのだから。
新裏はどうなるんでしょうか?
対象外って事なんですか?時間的には最大120分と同じになるわけですが
新裏も1日1回突入できるのかな?
検索したけど見つけきれず・・・あったらスミマセン(´Д⊂
Acerola
03-31-2011, 01:05 AM
とりあえずはアビセア化という単語を出してましたし想像の通りの修正かなぁと思います。
気になるのは時間延長のための特定モンスターの出現条件と再出現間隔でしょうか。
まぁ、2-3人で入る場合は別に延長に拘る必要もないんでしょうけども。
Hawkwood
03-31-2011, 01:05 AM
新裏はどうなるんでしょうか?
対象外って事なんですか?時間的には最大120分と同じになるわけですが
新裏も1日1回突入できるのかな?
検索したけど見つけきれず・・・あったらスミマセン(´Д⊂
新裏は対象外のようですね。
もっとも、裏タブナジアとかあの狭いエリアに複数アラとかは勘弁して欲しいですが(´・ω・`)
Hazel
03-31-2011, 01:08 AM
更新された情報を見る限り、変更後の仕様についてのみ書かれていますね。
情報が少ない(出すのが遅い)、変更案の意図(何故そのように変えた方が良くなるか)が
書かれていないなど、ユーザーが求めていた情報は何もありません。
結局は、開発側の決定事項を前もって公開されているだけで、ユーザーがそれに対して
議論していることは何も意味はないとしか思えません。
ユーザーの要望を汲み上げて、良い物を作ろうという訳ではないようです。
少なくとも私はそう受け取りました。
これならユーザーがコメント出来る意味って無いんじゃぁ・・・
私はデュナミスLSで活動している側の人間ですが、経験したことのない方には
敷居が高いことは理解できます。でも、だからと言って楽しめているコンテンツを
全く別物にされてしまう事も中々受け入れがたいのです。
それで、インスタンス化してくれれば、お互いが妥協できるのではと思うのですけどね。
デュナミスはアビセア化することは決定のようですが、非占有化賛成の方は、
落ち着いてじっくり攻略出来ない可能性は受け入れているっていう事なんでしょうね。
寝かせてある黄色ネームに、外部から手出しされたり、いろいろ起こりそうですが……
ちなみにうちのLSは、メンバーの減少もあって、ここ2~3年で何度かメンバー募集
しましたが参加してもらえた人数は2名程度です。
こんな枯れたコンテンツで、行きたいけど行けずに我慢している方がそれなりの
人数いるのかちょっと実感できません。
少数派だからその意見は無視しても良いとは思いませんが、現状で楽しんでいる
多数派の方に無理を強いるのもどうかと思います。
協定に最近新しく参加されたLSもいます。
まぁ変更されることは決まったようなので、単なる愚痴にしかなりませんね。
せめて、新鮮な楽しみが味わえるコンテンツになるように祈るだけです。
Acerola
03-31-2011, 01:10 AM
新裏はどうなるんでしょうか?
対象外って事なんですか?時間的には最大120分と同じになるわけですが
新裏も1日1回突入できるのかな?
検索したけど見つけきれず・・・あったらスミマセン(´Д⊂
新裏は対象外ですよ。
新裏は今まで通り砂時計ではいって3日縛りがあるんでしょう。
だいじなもので入れる裏と砂時計で入れる裏の突入リキャストもたぶん別だと思います。
お待たせしましたって書いてあるので、期待して見に行ったら
以前書いてあったことが、ほぼそのまま書いてあるだけで
目新しいことも、ここでの議論に対する回答らしいこともなく
がっかりです
開発者の方は、ここでの議論とか発表内容の反応の悪さを感じているのでしょうか?
Hawkwood
03-31-2011, 01:35 AM
前にも書きましたが、自分は裏実装直後から今まで、毎週裏に行っている者ですが・・・・
(@2個でAF2が全ジョブ全種揃ってしまいます)
正直、こっちのレベルが上がったせいもあり、最近は裏がマンネリ化して睡魔と必死に戦うような状況でした。
ザコ敵とかもう瞬殺です・・・近寄って抜刀したらもう倒れてたり。
ネームドクラスでも秒殺に近いですね・・・・
12~5人で行っててもこの有様。フルアラ以上で突入してる団体さんとか、さぞかし前衛は暇だろうなぁと。
デュナミスはアビセア化することは決定のようですが、非占有化賛成の方は、
落ち着いてじっくり攻略出来ない可能性は受け入れているっていう事なんでしょうね。
上に書いたように、もうすでに落ち着いてじっくり攻略するようなコンテンツじゃなくなってるような・・・
実装当時から比べると、かなーりぬるくなってますから。
むしろ今回の変更で、他団体との駆け引きという要素が追加され、ちょっとは緊張感が出るかなーと期待しています。
問題があるとしたら、複数団体が突入する事で敵があっという間に枯れてしまい、リポップを取り合うようになるとちょっとつまらないなーと思いますが、そこはどんなに粘っても120分で退場させられるという時間縛り、アビセアと同じと思われるリポップ仕様(早く倒せば早くリポップする・・・・んですよねきっとw)などでバランスが取れるような気も・・・・まあ、ここはやってみないと何とも言えませんね。
こんな枯れたコンテンツで、行きたいけど行けずに我慢している方がそれなりの
人数いるのかちょっと実感できません。
自分の周りにはかなりいますね。
誤解があるようですが、そういう人は新規募集していても参加を躊躇ってしまうんですよ。
例えば、ある会社の経理をしている人。月末は忙しくてログインもままならず、特に年度末や半期の決算月などはとてもとても忙しく、その月はほとんどログインできません。
忙しくない時期だけしかログインできない人が、毎週参加してね!と言われたら躊躇してしまうんですよ。
昼勤と夜勤が交互に来る人、昼から出社して深夜や翌朝に帰宅する人・・・・そういう人って結構いるもんです。
小さい子供がいるから、その子が寝てる間しかログインできないとか。
そういう、なかなか裏LSに入れなくて諦めてる人でも、時間が合えば2~3人でも「ちょっと行ってみようか?」と誘い合って行ける。
これいいですよね。
だから、自分はこの変更に賛成しているんです(´∀`)
Bravo
03-31-2011, 01:40 AM
貨幣に関してなのですが、
毎日入るような人はそうそういませんし、
フルアラ以下で今まで通りの間隔(3日おき)で突入をしていると取得量は減るわけで、
「みんなが入るから流通は増えるだろ」で単純にドロップを下げると、流通が減ってしまうような気がします。
"人口が減少傾向にあるヴァナディールにも応用が利く考え"を見る場合、
一人一人のケアをするとは緩和賛成者のみならず非占有反対者も含まれねばならないはずだが、
緩和して得になる人々の事のみを考えてヴァナディールの賑わいにとって有益であるとする意見は、
往々にして反対論者が決定的に反発して逆にヴァナディールにとって損失になるという可能性を
考慮にいれていないという点で矛盾しているということ。
また、無になるとは既に反対論者が多く語っている今のデュナミスがなくなる等のこと。
さんざ叫ばれているはずですがそれがいまだ分からないからNyan2k氏のようなことを言うんでしょうね。
「お前には分からないだろう、仕方ないけど」とか言われたら気分悪いんですけど。まぁそれは置いといて最終的にどうこうできるのってスクエニですよね。他のユーザーに何を求めているのかは知りませんけど少なくともこの問題は全員がメリットだけを受けて終わる問題ではないと思います。 大人数が占有したエリアを進攻していく本来のデュナミスの面白さを残したいって人もいれば、Hawkwoodさんが書いたようにコンテンツ自体が廃れた今裏LSに所属するのは煩わしいので少人数で好きな時間にさっくりやりたいって人もいるでしょう。恐らくこの非専有化案は反対の人も考慮にいれて考えた結果でしょうね。でも、一人一人のケアなんて不可能です。
またこれは憶測ですけど、裏のバッティング問題の他にスクエニ側はデュナミスを遊ぶ人が減っていく中で限られた人達のみがエリアを長時間占有してる閉鎖的な状況はよくないとも考えたのではないでしょうか?恐らく裏LS所属してる人以外の人も気軽に遊べるようにという狙いも大きいんじゃないんでしょうか。
HawkwoodさんAcerolaさん 返信ありがとうございます!
新裏は対象外なんですねー!
裏サンドに行って、次は新裏ブブ~なんて裏オンリーな1日(といっても全部で最大4時間ですがw)
も、ありって事ですよね・・・(*´エ`*)
気軽に1日1回裏へ遊びに行けるって気分はいいかもですけど。
実際はやっぱり毎日は行かなさげな自分でありますw
新裏以外が対象とすると、レリック武器をつくらせたいと考えてるのか
廃れつつある裏に花を!的な気分で
今更ながら、変えてしまおうとお考えなのか・・・
どっちにせよ、AF2装備品が闇に流れていってしまうことは
なくなるんですかね?持ってないーなんていう、たまたま入ってきた人がいたら?w
わけのわからないこと、つぶやいてしまいました(-д-`;)
延長は120分までだとNMの場所被りでアビセア以上に揉める気もしますね。
サーチコメントに記載が無かったから入ったら、既に先客が居た、入ったからには引けませんみたいな感じで。
Hawkwood
03-31-2011, 02:04 AM
またこれは憶測ですけど、裏のバッティング問題の他にスクエニ側はデュナミスを遊ぶ人が減っていく中で限られた人達のみがエリアを長時間占有してる閉鎖的な状況はよくないとも考えたのではないでしょうか?
そうそう、最近ちょくちょく見かけるのが、ほんとに少人数で(4~5人とか)で裏に入ってる人たち。
こちらのレベルが上がって戦力が大幅アップした結果、慣れてれば、4~5人でも延長が取れてしまう。
つまり、たった4~5人で長時間居座る事も不可能じゃなくなってしまった。
スクエニ側が本当に危惧してるのはここなんじゃないかと。
もうすでに、デュナミスは(ザルカや氷河のボスをやらないのなら)大規模コンテンツじゃなくなってしまった。
今のまま占有できる状況が続くと、少人数で長時間占有するという問題が起きる(もしくはすでに起きている)事を危惧しての事かも知れませんね。
Hawkwood
03-31-2011, 02:13 AM
HawkwoodさんAcerolaさん 返信ありがとうございます!
新裏は対象外なんですねー!
裏サンドに行って、次は新裏ブブ~なんて裏オンリーな1日(といっても全部で最大4時間ですがw)
も、ありって事ですよね・・・(*´エ`*)
残念!一度出てしまうとその日は別の裏でも再突入は出来ないようです(´・ω・`)
新裏以外が対象とすると、レリック武器をつくらせたいと考えてるのか
作らせたいと言うか、レリックウエポンを作りやすくしたよー、みんな作ってみてねーみたいな事を言ってる気がしますね。
証や欠片を落とすNMは、変更後は一匹だけ相手をすればよくなるそうですね。
さらに欠片のNMはデジョンで逃げないらしい。
メッチャ難易度下げて来たなーって思いました。
証NMはすでに4~5人もいれば危なげなくさっくりと倒せるレベルになってしまったし、欠片NMも強いというよりデジョンで逃げるから難易度が高いだけであって・・・・
これって実質的な、レリックウエポン取得の大幅緩和と言っていいですね。
Pup1gou
03-31-2011, 02:16 AM
非占有化は賛成です。
敷居が低くなり入りやすくなるので今まで躊躇や諦めていた人が楽しめるからです。
しかし、占有化を無くすことは反対です。
裏LSを運営されてる方やこれまで苦労してきた方もいます。
誰にも邪魔をされずに仲間を集い大人数で時間をかけて攻略する。これも一つの楽しみ方です。
恐らく長時間の占有コンテンツは裏位ですかね。逆にいえばFF11だからこそできるコンテンツだともいえます。
私の提案は今のデュナミスの占有型とは別に非占有型を作るというものです。
そうすれば、今まで裏LSをやっている方々はそのまま占有して楽しめますし、
裏LS以外の方は非占有で楽しめる。
占有型はレベル99になりつつあるのでそれなりの敵の強さに変更し、攻略をより楽しめるように。
非占有型は新しい攻略で楽しめるように。
ドロップ率は 占有型 > 非占有型 が妥当な感じがします。
この方法が賛成・反対 双方が納得することと思います。
いかがでしょうか?
yzr13warさんの言ってる通りですね・・。
それに、例えば4国でウインに行ったとして、AF2が流れてきても、ただ迷惑なだけですしね。
モグの預かり帳に預けていても流れてくる仕様になっているので、
アビセアで出るマグヌス装備と同じで、毎回捨てるのがダルいだけですし。
極1部の装備しか需要ないかと。
証&欠片も、ほとんどの人にとってはどうでもいいことですし。
最初は物珍しさに行くけど、ある程度AF持ってる人&取った人にとっては、
二度と足を踏み入れることのないエリアになりそうですね。
実装には賛成なのですが、なぜ共存という選択肢がないのか不思議です。
裏は実装当初からやってます、自分で言うのもアレですが、かなり苦労してきました。
それは攻略に留まらずLSの運営において、という意味です。
今でこそまったりのんびりで何も考えずともみんなと雑談しながら攻略をする形式ですが、
私はそれが駄目とは正直思っていません。
新しい風がほしいと思う反面、古き物を無くしてしまうのはどうにも納得がいきません。
殺伐とした、開始当初みんなの欲望の目つきがギラギラしていたころに戻りたいとも思っていませんが、
どう考えても強引です。
しかもオンリーワンな64人コンテンツを無くしてしまうのはいかがなものかと思います。
何度もいいますが、何で共存という選択肢を考えてくれないんでしょうか?
何のためのディスカションなのか疑問に感じます。
というか、開発側の行動は初めから話を聞く気がないようにしか見えません。
実装には賛成なのですが、なぜ共存という選択肢がないのか不思議です。
偏にコストでしょう。
今までレリックに手が出せなかったが、これなら1万数千枚の貨幣を集めようと思うでしょうか。
発表された内容を精査するに、新規レリック作成可能性よりも、レリックメイジャンの自力達成可能性こそが、主たる目的と見えますが。
今までレリックに手が出せなかったが、これなら1万数千枚の貨幣を集めようと思うでしょうか。
そういう人は既に作っていると思いますが。
貨幣の供給率云々、レリックの保護(笑)になってちょうどいいのではないでしょうか。
むしろ緩和されてレリック必須だの言われるほうが困る気もする。
希望するAF2が取れれば二度と足を踏み入れることの無いエリアへと成り下がるわけですね。
既にそうなってますよね。何も変わらない。
新規との共存といえば今回の修正がまさに共存になるのでは。キャップの開放された今過去のコンテンツを純粋に攻略目的で楽しむという事もなくなりつつあるし。
現状の仕様で新規が参加しない、し辛い理由って
・裏協定や裏LSが存在しており野良募集等を拒む。
協定なんて荒らされるから、とかの理由でHPすら公開拒否してる集団もいますし、野良や身内等の少数での突入を極端に拒む。
結果、新規や野良が邪魔者扱いされ深夜帯、またはかぶらない時間を選んで突入せざるを得なくなる
・そもそもAF2が要らなくなった
一部の装備品を除いて使えるものが少ない。もう行く必要すらない。
こんなところでしょうか?
非占有化される事でほぼ緩和されると思うし、良い事だと思いますけどね
個人的な意見としては修正されようがされまいがどうでも良い事なんですけど。
Mappo
03-31-2011, 08:00 AM
8周年のバージョンアップ以降、スタッフのみなさんがおっしゃる「想定」というものがことごとくハズレていることは現状の「エンビリアンウエポン大安売り」を見れば明らかです。
レリックウエポン取得クエストのイベントシーンで涙を流した私としては、デュナミス解放により「レリックウエポン大安売り」にならない事を願うばかりです。
とりあえずデュナミスやったこと無い人は黙ってほしいよなぁ。
なんつか、あのデュナミスの戦略がないと攻略できないって部分は、マジどこにも無いんだよ。
ミスすると、Lv90の今だって全滅することすらあるんだが、攻略手順をキッチリ踏むと、
Lv75時点ですらエリア中の敵を殲滅できたりしてたんだ。
18名を超える運用は確かにめんどくさい側面もあったけど、
LS会話とPARTY会話があれだけ有効に使い分けられる戦闘もないしね。
ジョブを選んでしまうところはあったけど、まぁ攻略っていうのは幾分そういうものはあるもので、
NMにしろなんにしろ、敵の特性によってジョブをチェンジしたりするだろう?
そういうものなんだから、仕方が無いんだよね。
新エリアでアビセア風のデュナミス用意するってのでは、ダメだったのかねぇ。
鯖の余裕がないっていう理由もあるのかもしれないけど、
ひっじょーーーーーーーーーうに残念過ぎる。
あと、LSは解散するとこ多いだろうね。
18名超えるところは元より、18名以内のところもあると思う。
なんつか、興ざめもいいところだよ。
実装には賛成なのですが、なぜ共存という選択肢がないのか不思議です。
裏は実装当初からやってます、自分で言うのもアレですが、かなり苦労してきました。
それは攻略に留まらずLSの運営において、という意味です。
今でこそまったりのんびりで何も考えずともみんなと雑談しながら攻略をする形式ですが、
私はそれが駄目とは正直思っていません。
新しい風がほしいと思う反面、古き物を無くしてしまうのはどうにも納得がいきません。
殺伐とした、開始当初みんなの欲望の目つきがギラギラしていたころに戻りたいとも思っていませんが、
どう考えても強引です。
しかもオンリーワンな64人コンテンツを無くしてしまうのはいかがなものかと思います。
何度もいいますが、何で共存という選択肢を考えてくれないんでしょうか?
何のためのディスカションなのか疑問に感じます。
というか、開発側の行動は初めから話を聞く気がないようにしか見えません。
この件については、片方の意見ばかり尊重してるよね。
Acerola
03-31-2011, 08:34 AM
ここでの議論が無駄にっていうけど反対派の人ってインスタンス化しか
意見らしい意見なんて出してないんだよね。なくなってしまう以上回避策が
それ位しかないという事もあるんだろうけど。正直インスタンス化が無理な
事はみなさんわかってましたよね?
ただ開発の方は実際裏をどうするかはともかくここで反対という意見の方の
ほとんどがインスタンス化という形を望んでたわけでそれがなぜ無理なのか
という事位は開発の方からちゃんと説明してほしいなぁと思います。
ここでの議論が無駄にっていうけど反対派の人ってインスタンス化しか
意見らしい意見なんて出してないんだよね。なくなってしまう以上回避策が
それ位しかないという事もあるんだろうけど。正直インスタンス化が無理な
事はみなさんわかってましたよね?
ただ開発の方は実際裏をどうするかはともかくここで反対という意見の方の
ほとんどがインスタンス化という形を望んでたわけでそれがなぜ無理なのか
という事位はちゃんと説明してほしいなぁと思います。
反対派は「デュナミスの良さは潰すな」って言ってるわけで、その方法は問わないんだよね。
今のままで残して新エリアとして実装でも、インスタンス化でもどっちでもいいんだよね。
良さを潰さないでやる案が上がってるんだという見方ができてないよね。
Acerola
03-31-2011, 09:04 AM
いや、新エリア実装なら若干スレ違いですが90以降での大人数コンテンツ実装したらいいのでは・・。
そういう意見があった事は理解してますし、既存の裏をそのままに別エリアに新規裏を実装となると
インスタンス化以上に実現性が無いかと思われます。
まぁ、この辺は1ユーザーが実現性がないと言ったところで納得なんて到底できないでしょうから
開発の方からこういう理由で無理なんです。とか一応言って欲しいとは思うんですよね。
何も言わないから議論が無駄という認識に至ってしまう訳で。開発だって反対派の意見見てない
訳じゃないと思いますよ。自分達の意見が受け入れられない限り議論する事が無駄というなら
知りませんけど。
推測ですけど、インスタンス化も新エリア化も出来るならもうすでにやってるでしょう・・・。
なので非専有化が決まった以上現在のデュナミスの良さを潰さないで非専有化するのは不可能です。
まぁ開発側からやらないのか出来ないのか理由も含めキチンとコメントが欲しいですよね。
Restyn
03-31-2011, 12:13 PM
インスタンス化ではバッティングが無くなるだけで
過疎化という根本的な問題が解決ができないために見送られたのでしょうね。
すでにインスタンスエリアであるアサルト、サルベージの過疎化が良い例。
ところで、現状の開発からの発表内容をざっくりまとめてみると
①アビセアっぽいエリアを実装します。
②アートマ、支援効果、テンポラリアイテムはありません。
③報酬となる戦利品はレリック装束、レリックウェポンの素材です。
と私は解釈しました。
こんな劣化アビセアな世界で遊びたいと思えますか?
私は思えません。
良い意味でこの想像を裏切って、魅力あるコンテンツに作り直してくれることを切望するのみです。
nanigasisan
03-31-2011, 12:14 PM
他のことは大目にみるとしても、
時間湧きNMの取り合い、
ボスやトリガーNMの順番待ちやポイント取り合いだけはアビセアのようにならないようにしてほしい。これは絶対。
Mago6
03-31-2011, 12:37 PM
初めてコメントします。何かと拙いところもあると思いますが、どうぞお手柔らかに。
非占有化について、いくつか懸念を抱きました。
取り合いオンライン
一日一回、二時間という限られた時間でNMなどはソロや少人数で時間かけるな! サーチコメントに書いてあるから人数分終わるまで俺達のものだ! あとから来たのに湧かせるな! みたいな人も出てくるんじゃないかなぁ、と思います。プレイヤー同士の交渉、競争もMMOの醍醐味と捉える人もいると思いますが、アビセア見てる限りプレイヤー間がギスギスするだけのように思います。
一度入場したら移動不可
メリポなどでも狩り場が被って取り合いが起こっていましたが、メリポは場所移動することも可能です。でもアビセア化したデュナミスは一日一回という制限があり、場所移動は不可のよう。せっかく入ったのにパーティ同士が被ってお互いまずい思いをしないかな? ソロしてるとパーティに睨まれないかな? ザルカ、氷河はともかく四国はそれが気になります。
業者のギルファーム
業者がキャラをとっかえひっかえ常駐して貨幣を量産しそうな気がします。貨幣のドロップ率を調整するとのことですが、ツーラー、BOTなどがまともに取り締まれていない現状、100貨幣など業者キャラがへばりついて独占してしまいそう。
アビセア化することで多くの人にデュナミスを開放して楽しんでもらう……というにはどうも仕様が微妙な感じ……
話し合うだけ無駄、というよりはここで話し合う中で出た要望や疑問に対して何一つ見解を示さず、こうしまーすという仕様だけ発表するから反感を買うのだと思います。せっかく話し合いの場を設けてくださったんですし、開発陣からも少し思い切ったアクションがあったら嬉しいんだけどなぁ……?
Hawkwood
03-31-2011, 12:49 PM
非専有化に反対してる人の意見って、結局そんな魅力を感じないところに誰が行くか!ってのと、過密になって取り合いになるのはイヤだ、の2極に分かれてる気がしますねぇ。
はてさて、どっちなんでしょね?どっちでもなかったりして?(´∀`)
なんだか意図的にスルーされてる気がしないでもないですが、今の裏は少人数で延長取りまくって居座る事が可能と指摘したんですが、専有化に反対してる人はこれをどう思うんだろう?
実はアビセアが実装される前、75キャップ時代でもすでに、フレが4人ほどでザルカや氷河に突入して乱獲しまくってAF2集めとかしてたんですよね。もちろん人が来ないような時間帯で。
貨幣集めもしてたようです。
75キャップ時代は、さすがに場慣れしてないと居座るのも難しいですが、今なら経験者を6人も集めれば居座る事は可能ですね。
非専有化に反対してる人は、こういう少人数PTがいくつもやってきて、入れ替わり立ち代り占有を繰り返すような状況になってもいいと言ってるんでしょうか。
レリックメイジャン追加で、そうなる可能性は出てきましたよね。調整サイトで管理してると言っても、そんなのハナから無視する人や、英語でも日本語でもない文化圏の人はそもそもそういうサイトに参加しようとせず独断で突入しようとしませんかね。
それを避けるためにインスタンス化?複数エリア化?
それ、現実的な方法なんですかね・・・・
開発陣も、恐らくここを見て、もしもっといいアイディアがあったら考慮しようと思っていたはず。
ただ、ここで出た代替案がどれも「企業がサービスとして行う事」を前提に考えた結果、NGになってしまったんじゃないかな。
賛成票が少なからず入ったというのも大きいでしょうが(´∀`)
もうひとつ。自分達の出した案について説明を!と求めている人をよく見かけます。
気持ちは判らなくもないですが、それをやったら管理側の負担はとてつもない物になりますね。
全ての意見について回答?ムリムリムリ、ここならまだマシかも知れませんが、白熱してるスレなら1000発言超えても不思議じゃない(実際、超えてるところありますね)。
このスレで全ての意見に回答してたら、すべてのスレについても解答しなきゃって話になります。
全部のコメントを精査して、全ての意見に回答?・・・・・・・ムリムリムリ
自分が所属している鯖は、この非専有化が実装されると同時に消滅します。
爺鯖からの古い仲間や、バハ鯖で知り合った新しい仲間と突入する事になるでしょう。
バハ鯖で新しい友人を作るきっかけにでもなるといいなぁ(´∀`)
初めてコメントします。何かと拙いところもあると思いますが、どうぞお手柔らかに。
非占有化について、いくつか懸念を抱きました。
取り合いオンライン
一日一回、二時間という限られた時間でNMなどはソロや少人数で時間かけるな! サーチコメントに書いてあるから人数分終わるまで俺達のものだ! あとから来たのに湧かせるな! みたいな人も出てくるんじゃないかなぁ、と思います。プレイヤー同士の交渉、競争もMMOの醍醐味と捉える人もいると思いますが、アビセア見てる限りプレイヤー間がギスギスするだけのように思います。
一度入場したら移動不可
メリポなどでも狩り場が被って取り合いが起こっていましたが、メリポは場所移動することも可能です。でもアビセア化したデュナミスは一日一回という制限があり、場所移動は不可のよう。せっかく入ったのにパーティ同士が被ってお互いまずい思いをしないかな? ソロしてるとパーティに睨まれないかな? ザルカ、氷河はともかく四国はそれが気になります。
業者のギルファーム
業者がキャラをとっかえひっかえ常駐して貨幣を量産しそうな気がします。貨幣のドロップ率を調整するとのことですが、ツーラー、BOTなどがまともに取り締まれていない現状、100貨幣など業者キャラがへばりついて独占してしまいそう。
アビセア化することで多くの人にデュナミスを開放して楽しんでもらう……というにはどうも仕様が微妙な感じ……
話し合うだけ無駄、というよりはここで話し合う中で出た要望や疑問に対して何一つ見解を示さず、こうしまーすという仕様だけ発表するから反感を買うのだと思います。せっかく話し合いの場を設けてくださったんですし、開発陣からも少し思い切ったアクションがあったら嬉しいんだけどなぁ……?
裏リーダーをやらせてもらっていますがMago6さんと同じ気持ちです。
滞在時間が減る中でどれだけNMをやれるのでしょうか?アビセアでのギスギスがそのままでなにか問題が起こったら「ユーザー間で話し合って」といういつものセリフだけ、ツーラーや業者の問題も解決できないままとしかおもえません。裏をチョコボサーキットやパンクラと同じ寂れたコンテンツにしたいのですかね。
開発側はLv90がキャップの今デュナミスの仕様を変更してよりいっそう楽しくしようだなんて考えてないでしょう。
廃れたコンテンツで限られた人達のみがそのエリアを長時間占有してる閉鎖的な状況はよくないと考えて緩和してるように見えます。
つまり今まで仕様上裏LSや裏協定に所属することが必要だった煩わしさを払う処置にしか見えないですね。
でも、一応緩和されてどれほどの人数が裏をやるのかは未知数なので取り合いや業者対策はしっかりして欲しいところ・・・。
公開されたコメントではこの2点に関してあまり触れていないのでどうするつもりなのか。
貨幣のドロップを下げ、その代わり全体での貨幣の流通量を上げるということですが、要するに貨幣回収主催して独力で貨幣を収集してレリックをつくるのは潰して、バザーでギル払って買い集めろってことになりますね。
レリック完成へ至る道が一つ潰れて、ギル稼げる人だけ作ってくださいってことになるのか…
Acerola
03-31-2011, 02:14 PM
貨幣についてはドロップ率を下げてるのかそれとも滞在時間を減らしたことによって
結果的に一度の突入で得られる貨幣の量を減らしてるんだよという意味なのか。
後者であればこれからレリック目指す人多くなるでしょうね。2-3人で毎日60分
(延長NMまつくらいなら雑魚60分狩り続けた方がいいと仮定して)貨幣とってれ
ばいい訳ですから。
貨幣については入室制限の短縮に伴い、1回の挑戦で得られる取得枚数を減らし、ワールド全体の流通量が若干増加するように調整しています。
ドロップ率低減というわけではないみたいですね。
これだと従来のように100貨幣を落とすのが石像だったりした場合、石像のリポップ付近でみんな沸き待ちして取り合いになるのかな。
そして石像が時間アップそのものの対象だったり、時間アップNMが湧く条件だったりしたらさらに取り合いがカオス…
take3
03-31-2011, 02:47 PM
今は少人数でいけるらしいが、かつては40人とか50人で入ってクソ重い中苦痛のみの3時間半の強制絆コンテンツだったわけだし、
初期組みやジラート、プロマシア組みの多くの人はほしいAF2を獲ってもうかかわり合いがない状態と思ってたけど。
AF3以上の装備追加になるわけじゃないし、
テコ入れが入ってもアビセアのように???に並ぶとか、NM取り合いになるとは考えられない。
経験値が入るといっても、その多少によって、少なすぎれば誰も行こうと思わないし、単なる金策エリアになるんじゃないですか?
100貨幣のドロップと、時間アップの仕組みがわからない以上、貨幣の相場がどう動くかわからないですし。
運営側が想定している、新仕様デュナミスの稼働率がどれぐらいかわからないですけど、そこを柔軟に調整すれば小銭稼ぎつつ、ついでにいくつか足りないAF2とかを取りに行けるエリアになるんじゃないですかね。
きつい言い方すると、「もうデュナミスの用事終わって攻略ごっこしかやってないなら、まだやってない他の人たちのためにあけてやれ」って解釈もできますね。
自分も幼児の頃、母にそんなようなニュアンスで叱られた記憶があります。(笑
以下は私見により偏重した見方になりますが。
…どうも、反対意見の大半は「デュナミスという場所でなくてもいいからゲームがしたい」ってことしか言ってない。
それなら新規コンテンツの実装を要望するなり、意見の出しようはあるだろうに。
そこが「デュナミス」である必然をもった事項は投げ出したまま。
それこそ、今あるものが失われたら世界がひっくり返るかのように。それは「固執」といいます。
どれだけ開発と将来を信用せず、どうせ飽きたら放り出す(現にとっくにそうしているという人も大勢ここにいるじゃないですか)癖に今あるおもちゃを誰にも渡さず食いつぶすつもりでいるのか。
そんなに開発を信じないで諦める準備万端なら黙って諦めていればいいのに、と深く思います。
諦めないなら、足元にしがみつくことなく、明日を信じて前を見るべきでしょ。
hanagesin
03-31-2011, 03:59 PM
AFも捨ててるのでいいですし敵も無限に沸くみたいだし、今まで通り突入には困らなそうですが、
旧裏の方は格安で突入できて、新裏の方は通常どおりの値段での突入なんでしょうか?
そうであれば当然、旧裏の方になだれ込んで、新裏の方に入る利点が無くなります。
新裏の時計の値段ももう少し、旧裏に合わせた値段での販売にしてください。
cetuna
03-31-2011, 06:28 PM
きつい言い方すると、「もうデュナミスの用事終わって攻略ごっこしかやってないなら、まだやってない他の人たちのためにあけてやれ」って解釈もできますね。
自分も幼児の頃、母にそんなようなニュアンスで叱られた記憶があります。(笑
以下は私見により偏重した見方になりますが。
…どうも、反対意見の大半は「デュナミスという場所でなくてもいいからゲームがしたい」ってことしか言ってない。
それなら新規コンテンツの実装を要望するなり、意見の出しようはあるだろうに。
そこが「デュナミス」である必然をもった事項は投げ出したまま。
それこそ、今あるものが失われたら世界がひっくり返るかのように。それは「固執」といいます。
どれだけ開発と将来を信用せず、どうせ飽きたら放り出す(現にとっくにそうしているという人も大勢ここにいるじゃないですか)癖に今あるおもちゃを誰にも渡さず食いつぶすつもりでいるのか。
そんなに開発を信じないで諦める準備万端なら黙って諦めていればいいのに、と深く思います。
諦めないなら、足元にしがみつくことなく、明日を信じて前を見るべきでしょ。
賛成している方には「デュナミスというゲームでなくてもいいからその場所でやりたい」ってのが多いですよね。
賛成している方には「デュナミスというゲームでなくてもいいからその場所でやりたい」ってのが多いですよね。
そりゃ現存のそれを知らないんだもの。
我々が知ってるのは、デュナミスと言うフィールドで一定の重要な要素があるということであり、その要素が満たされるのであればそれは須らく新規の地平ですから。
cetuna
03-31-2011, 07:15 PM
コンフロント形式もっとでかくした感じで【沸し+殲滅(+ボス)】がエリア内に点在している感じのにはなりませんかね?
トリガートレードして1体の敵をその場で倒すだけの安易なアビセア化よりも
従来の裏の攻略性のあるコンテンツを生かしつつ手軽さを追加できますし、
入場からして仕組みの全く違うインスタンスエリア化するよりは現実的だとは思います。
アイテム目的な人のためにも通常の敵を配置したりすれば、より柔軟にすることも可能。
開発側でほぼ方向が決まってるような状態で代替案を出すのは滑稽だとはわかってはいますが、
やはり一定の評価のあるコンテンツを捨てて別物にすり替える方針は変だと思います。
Hawkwood
03-31-2011, 07:20 PM
賛成している方には「デュナミスというゲームでなくてもいいからその場所でやりたい」ってのが多いですよね。
そうなの?
賛成派の意見って、今までより敷居が低くなって手軽に遊べる&今まで遊べなかった人も遊べるからイイ!だと思ってますが。
それよりむしろ、反対してる人の動機がよくわからない・・・・・
じっくり攻略?いやいやもうだいぶ前から4~5人で居座れるようなバランスなのに、フルアラ前後の人数でじっくりは有り得ないよね・・・
AF2の取り合い?残念ながら一部のオンリーワン性能のものを除いてほとんどがAF3やアビセアで手に入る装備に太刀打ちできてませんから、今更取り合いにはならないかと。
それ以前に、相当運が悪くない限り、長く裏LSに入ってる人なら欲しいAF2揃えてると思うし・・・うちのLSがまさにそう。
ただ一つ思い当たるのは、私が時々指摘してる「4~5人で居座って占有してる人」、今まさにそういう事をやってる人たちが反対してるんじゃないかと。
居座るのは可能だけど、エリアを独占するのは無理になりますからね。
「独占」に拘る人なら、これは面白くない状況ではないだろうか。
それとも、今まで通りで何の変化もない、という事に価値を見出している人たちだろうか。
お年寄りが、水戸黄門や大岡越前みたいな時代劇を喜んで見ているのと同じ感覚なのかなぁ。
cetuna
03-31-2011, 07:34 PM
そうなの?
賛成派の意見って、今までより敷居が低くなって手軽に遊べる&今まで遊べなかった人も遊べるからイイ!だと思ってますが。
それよりむしろ、反対してる人の動機がよくわからない・・・・・
じっくり攻略?いやいやもうだいぶ前から4~5人で居座れるようなバランスなのに、フルアラ前後の人数でじっくりは有り得ないよね・・・
AF2の取り合い?残念ながら一部のオンリーワン性能のものを除いてほとんどがAF3やアビセアで手に入る装備に太刀打ちできてませんから、今更取り合いにはならないかと。
それ以前に、相当運が悪くない限り、長く裏LSに入ってる人なら欲しいAF2揃えてると思うし・・・うちのLSがまさにそう。
ただ一つ思い当たるのは、私が時々指摘してる「4~5人で居座って占有してる人」、今まさにそういう事をやってる人たちが反対してるんじゃないかと。
居座るのは可能だけど、エリアを独占するのは無理になりますからね。
「独占」に拘る人なら、これは面白くない状況ではないだろうか。
それとも、今まで通りで何の変化もない、という事に価値を見出している人たちだろうか。
お年寄りが、水戸黄門や大岡越前みたいな時代劇を喜んで見ているのと同じ感覚なのかなぁ。
アイテム欲しいとか
エリア攻略がしたいとか
ワイワイやりたいとか
遊ぶことへの定義がそれぞれ違うんですよ。
あなたは緩和になるのに反対する人おかしいとか思ってるかもですが、
自分の場合はエコーズもアビセアもデュナミスもナイズルも仕組みが違う別物だという定義の上で
デュナミスがアビセアになるので反対しているわけです。
Hawkwood
03-31-2011, 07:50 PM
あなたは緩和になるのに反対する人おかしいとか思ってるかもですが、
いえいえ、おかしいとは思ってません。
自分は基本的に「自分と違う意見を持つ人」を否定どころか歓迎するクチです。
その人はきっと自分とは違う視点と価値観を持っているはず。それを理解する事で、さらに自分の見識を広げる事が出来るかも知れない。
私の興味はその一点です。
それだけに、なぜ反対するのかが理解出来ないのがどうにも面白くないというだけで・・・
「反対する」事そのものが「面白くない」のではなくて、その「動機が理解出来ないのが面白くない」という。
コンテンツ毎の差別化の意味が薄れる事を危惧している、というcetunaさんの意見は(同意できないまでも)理由の一つとして成立しているという事が判りました。
それがこのやりとりで私が得た収穫です(・∀・)
HexaMan
03-31-2011, 07:56 PM
自分が所属している鯖は、この非専有化が実装されると同時に消滅します。
爺鯖からの古い仲間や、バハ鯖で知り合った新しい仲間と突入する事になるでしょう。
バハ鯖で新しい友人を作るきっかけにでもなるといいなぁ(´∀`)
バハ鯖のデュナミスは数年間目立った問題もおきず、奇跡的なほど平和でした
完全公開&誰でも参加可能のスケジュール表で外人含め、全てのユーザーが事前調整を良しとしていた奇跡のサーバーですよ
まあ合併時にはこの変更によって、サイトは閉じられますが
(※新裏と呼ばれている4箇所については、仕様変更が無いので一応継続)
/welcome
Icecap
03-31-2011, 08:22 PM
現在、レベルキャップ開放と共にアビセアほぼ一色の状況で、
コスト的に新たに追加できないから既存のコンテンツを現在のレベル90の状況に沿ったものに修正・・・ってことなのかな?
そうなると、そのままAF3と同等な装備とそれに沿ったレベルの敵を裏に実装よりも、
アビセア化したほうが参加しやすいコンテンツになるってのがあったのかなぁ
Sphere
03-31-2011, 08:31 PM
期待したとおりの仕様になるようでとにかく安心しました。
レリックメイジャンがああいう内容である以上、非占有化は避けて通れないものだと思います。
野良シャウトで目的を共にする者同士で平日でも気軽にいけるようになるとありがたいです。
それこそ今の型紙・五行取りPTのような感じで。
Miphio
03-31-2011, 08:32 PM
これは当然のことですけど スクエニさんはお金儲けのためにFF11を世に出したわけです。
サービス業としての責務も果たしていくことはもちろんですが
事業を展開する立場の人達は どうすればプレイヤーが楽しめるのかを考え抜き それを実現していくことが
利益に繋がるというスタンスでいたいのは山々だけど
やっぱ儲からなきゃ始まらない 人間関係 下請け会社などいろいろなしがらみもあり
何を優先したらいいのかわからなくなる 見失っていく
でも稼いでナンボ そのコエタが 今回の発表なのだろうとうけとりました。
儲からなくてFF11がなくなったら そもそもこのような議論すらないのだとか
何気に思いました。こんな意見もいかがでしょうか?
Hachi8
03-31-2011, 10:20 PM
•ボスモンスターとの戦闘について
•コンフロント形式(※)で最大18人まで戦闘に参加できます。
※特定範囲内での戦闘において、アライアンス外のプレイヤー/モンスターからの干渉を受けることのない特殊な戦闘形式。
•ボスモンスターを討伐して入手するだいじなものは、モンスターを倒した時点でアライアンスメンバー全員に手に入るように変更されます。
•モンスターの占有権および戦利品は、通常のフィールドと同じ扱いになります。
18人以上でもモンスターの占有、戦利品・だいじなものの扱いを共有する事ができるカンパニエユニオンのような形式(※)には出来ないでしょうか。
※18人以上で活動する団体がアライドタグの発行を受ける。
これが出来ればデュナミスの非占有化による緩和と同時に、18人以上で活動している団体の保護も出来ると思います。
Spenser
03-31-2011, 10:31 PM
じっくり攻略?いやいやもうだいぶ前から4~5人で居座れるようなバランスなのに、フルアラ前後の人数でじっくりは有り得ないよね・・・
例えばこの一点にしても、ウチのLSだとまだ結構楽しんでるんですよね。まったりしたLSなので、ザルカのクリアもごく最近になってからですし。タブナジアなんて未だにクリアしてません。
いろんなケースがあるわけで、ご自身の観点だけで見てしまっては動機なんて当然見えなくなってしまいますよ。
ということで今も充分楽しんでるコンテンツですし、そもそもその遊び方がまったくできなくなるような大変更、というのはちょっと受け入れにくいと思ってしまいます。
新旧型を並行して存在させられるといいんですが、それについての回答はさっぱりありませんでしたね。スレッドの内容と関わりなく運営の方針だけ流されるんじゃ、従来のトピックスと何も変わらないと思うんですが・・・がっかりです。
18人以上でもモンスターの占有、戦利品・だいじなものの扱いを共有する事ができるカンパニエユニオンのような形式(※)には出来ないでしょうか。
※18人以上で活動する団体がアライドタグの発行を受ける。
これが出来ればデュナミスの非占有化による緩和と同時に、18人以上で活動している団体の保護も出来ると思います。
エコーズの二の舞踏みそうですね
Hachi8
03-31-2011, 10:53 PM
エコーズの二の舞踏みそうですね
説明が足りていなかったようですいません。
基本はPT・アライアンスによるモンスターの占有、戦利品・だいじなものの共有で、
それとは別に18人以上で活動したい団体がアライドタグを受けて占有、戦利品・だいじなものをアライド内で共有できるようになればと。
カンパニエユニオンという言い方が紛らわしかったですね。
従来の自分で入る団体を選択するユニオンではなく、砂時計を配るような形で作られるユニオンという事でした。
forumer
04-01-2011, 01:12 AM
「石像」が心配ですね。
リポップがあるということなら、私なら120分間のあいだ石像だけ倒したいです。
石像に精霊魔法→わいた雑魚にスリプガ→リポップした石像を倒す、の繰り返し。
寝ている雑魚はよその人が処理してくれたらラッキーだし、放置されてしまっても寝かし続ければいいんですから。
1分ポップ?5分ポップ?15分ポップ?わかりませんが、これはアビセアのような取り合いになるのではないか、と。
新仕様も完全にはわかりませんし、中途半端な憶測ですけれどね。
「お金」がそのまま取りあいの対象になるわけですから、面倒なことになるんではないかと危惧しています。
仕様変更したってドロップアイテムの追加なりAF2にオグメで強力な効果が付かない限り即刻過疎化するでしょうね。どんなコンテンツだっていつかは過疎化しますが裏に限らずリンバス、アサルト、ナイズル、花鳥など作ってからなーーーーんにもアイテム追加しないからどれもこれも酷い有様・・・。「検討してます。」「検証中です。」で、ハイ来年w /disgusted
Zenyatta
04-01-2011, 02:36 AM
全てのレスをスクエニの方が読んでいるかどうかは知りませんが、このデュナミスの変更の考案者に聞いてみたいんですが。
できれば公式に答えて欲しいです。
1)なぜ変えようと思ったのか?
はっきりとした理由を教えて下さい。
今でも定期的に通っている人がいるコンテンツなのに、変える必要があるのですか?
サーバーの有効利用というなら、もっと過疎ってるコンテンツやエリアがあるのでは?
一部の人が言ってますが、敷居が高いから低くしたいとかですか?
自分は2004年から7年くらいやってますし、今は野良でも少人数でも行けます。
昔のイメージで、敷居が高いと思い込んでるだけの人が多いというのが事実です。
2)今活動している裏LSの人に、何か言う事は?
活動中の裏LSの人を全く無視した変更ですが、「今の仕様を楽しんでいる方には申し訳ありませんが・・」等の言葉があってもいいんじゃないでしょうか。
裏に通ってる人は、少なくとも各サーバーに数十人以上はいると思うんですが、まるっきり無視ですか?
デュナミス変更の考案者は、現行デュナミスの4国・氷河・ザルカが64人まで入れるコンテンツって知ってますか?
デュナミスのいいところはレリック装束とレリック武器だけだと思ってませんか?
みんなでわいわい攻略するのもいいところなんですが。
アイテム目当てだけなら、自分は、とうの昔にやめてます。
64人いるような裏LSは今はもう少ないと思いますが、それでも18人では収まらないところも多いと思います。
前にも書きましたが、19人だった場合どうしろと言うのでしょう?
ひとり寂しく居残るのですか?
それとも10人と9人で、小規模コンテンツとして楽しめと言うのでしょうか?
デュナミスの最大の特徴は、大規模コンテンツである事です。(大人数で突入できるというだけでなく、少人数で突入しても、エリア丸々攻略するという楽しみ方ができます。)
その最大の特徴をなくして、他にも沢山あるごく普通のコンテンツにしてしまうなんて、愚の骨頂だと思います。
特に、何度も言いますが、未だ楽しんで遊んでいる人がそれなりにいるコンテンツを全然違うものに変えてしまうなんて、あり得ません。
そうそう、変更するとしても、ザルカのボスは、今と同じく正面から突撃したのでは勝てないくらいの強さを保って下さい。
実質デュナミス闇王編のラスボスなんですから。
jmiyazi
04-01-2011, 03:13 AM
じっくり攻略?いやいやもうだいぶ前から4~5人で居座れるようなバランスなのに、フルアラ前後の人数でじっくりは有り得ないよね・・・
AF2の取り合い?残念ながら一部のオンリーワン性能のものを除いてほとんどがAF3やアビセアで手に入る装備に太刀打ちできてませんから、今更取り合いにはならないかと。
少し曲解されている様ですが、
ご自分自身でも言ってるように、そこは「人それぞれ」じゃないですかね。
この書き込みを何かに例えるなら、ダブルスのテニスを延々やっている人を見て、
「俺はシングルス以外のテニスは面白くないけどなぁ?」と、首をひねっている様に見えます。
6人制バレーボールと9人制バレーボールのゲーム性が違うように、人数によって
攻略バリエーションが付く事もあるでしょう。
そこは「蓼食う虫も好き好き」かな。
4-5人で居座れる事に価値を見いだすか、20人が同時に遊ぶことに価値を見いだすか、
それともそれは意味がないからアイテム欲しいという価値を持つか、それぞれに利がありますし
立ち位置が違うのでコンセンサスが取れるたぐいのものではありません。
もう一つ、これはHawkwoodさんとは全然関係ないのですが、
開発リソースや運用コスト等を挙げて相手を説得しようとする試みも意味がないかなw
数字を伴わないデータは何ら説得力を持ちませんし、1ユーザーがそれを知るすべはありません。
憶測を元に議論をすることはあまり建設的と言えませんし、
判断は開発が下すものですから、ユーザーは自分が求める物をひたすらに挙げるべきだと思います。
それから、反対派の人も賛成派の人もお互いを説伏しようとしても無駄だと思いますw
持ってる情報も求めてる遊び方も違うので、ゴールが同じではないですから。
Zenyatta
04-01-2011, 10:41 AM
賛成派の意見って、今までより敷居が低くなって手軽に遊べる&今まで遊べなかった人も遊べるからイイ!だと思ってますが。
改変後のデュナミスは、現行デュナミスの世界観だけ引き継いだ、全く別物となってしまいます。
自分は2004年5月から裏に週1くらいで参加してますが、「現行デュナミスで遊ぶ」事を望んでいます。
突入条件の緩和や占有時間の短縮はあってもいいと思いますが、非占有化になると全然違うコンテンツになるので反対です。
じっくり攻略?いやいやもうだいぶ前から4~5人で居座れるようなバランスなのに、フルアラ前後の人数でじっくりは有り得ないよね・・・
少人数の短時間でエリア内の敵を殲滅できるようなコンテンツではないので、まだ「じっくり」だと思います。
まあ「じっくり」の捕らえ方にもよるかも知れませんが。
AF2の取り合い?残念ながら一部のオンリーワン性能のものを除いてほとんどがAF3やアビセアで手に入る装備に太刀打ちできてませんから、今更取り合いにはならないかと。
それ以前に、相当運が悪くない限り、長く裏LSに入ってる人なら欲しいAF2揃えてると思うし・・・うちのLSがまさにそう。
今まで遊べなかった人で、敷居が低くなったら行ってみたい!と言ってる人は、レリック装束などほとんど持っていないですよね。
一応オリジナルグラですし、性能云々でなく、心のメインジョブの装備は揃えたいって人もいるのではと思います。
また、オンリーワン性能のものは取り合いになる可能性が高く、取り合いにならないというのは違うような気がします。
あとAF2に関しては恐らく今同様雑魚ドロップだと思いますが、延長NMや100貨幣ドロップの敵なんかは、2PTいるだけである程度取り合いになるのでは。
延長NMは同じ敵では駄目なようですが、「狩られてるから次のを待とうか」と待っていたら、リポップしたのを後で来たPTに取られる、というのは普通にあり得ます。
ただ一つ思い当たるのは、私が時々指摘してる「4~5人で居座って占有してる人」、今まさにそういう事をやってる人たちが反対してるんじゃないかと。
居座るのは可能だけど、エリアを独占するのは無理になりますからね。
「独占」に拘る人なら、これは面白くない状況ではないだろうか。
エリア独占のメリットは大きいですよ。
入り口で折り合いを付ければ、エリア内では敵の取り合いの心配なく好きなように狩れますから。
取り合いを楽しめる人もいるかも知れませんが、取り合いはギスギスして嫌だって人も沢山いるのです。
それとも、今まで通りで何の変化もない、という事に価値を見出している人たちだろうか。
お年寄りが、水戸黄門や大岡越前みたいな時代劇を喜んで見ているのと同じ感覚なのかなぁ。
変化を付けるだけなら、非占有化する必要はないと思います。
敵の配置を変える、敵を強くする、別のアイテムをドロップする等、いくらでも方法はあります。
ちなみに勧善懲悪の時代劇は、ヒーローものと同じで、あれはあれでいいものだと思いますよ。
Acerola
04-01-2011, 11:37 AM
・モンスターの配置が大幅に見直されます。
・モンスターはグループごとに生息域が設定され、生息域外で非戦闘状態になった場合はその場で
消滅し、短時間経過後に本来の生息域内に再出現します。
氷河やザルカはいいですが4国については非常にせまく生息域の設定やら難しく個体数が少なくなって
しまっているという事態になるのは避けて欲しいです。後、敵は全て石造からのpopになるんでしょうか?
4国については対応する獣人のみが出現という点も変更なしなんでしょうか?(ペット除く)
・エリアに配置されたモンスターは、倒されてから一定時間経過後に再出現するようになります。
アビセア並のリポップ間隔でお願いします。
一部のNMを除き、モンスターから経験値を得られるようになります。
アビセアのビジタントのような感じで経験値を稼ぎやすくなるのような裏限定の仕様など用意されるのでしょうか?
(敵の強さ相当の経験値しか貰えないとあまり意味が・・)それともザルカでデーモンキラーのメイジャンできるよって
事ですか?
質問ばかりになってしまいましたが・・。出来る範囲でいいのでもうちょっと情報開示してほしいなーと思います。
個人的には石造については通常popではなく一部のNMのように雑魚敵を倒すと一定確率で赤ネームでPOP
するという方式はどうかなーと思います。(範囲で殺してもpopするのは直接ターゲットしてた敵からだけでいいかと)
赤眼→経験値upor一定確率で100貨幣ドロップ 翠眼→HPMP回復(tpアビ回復はやりすぎかな・・?w) 青眼:延長(最大60)
アビセアの箱なみにわかす訳にはいかんとおもうのでその辺りは調整で・・。
Zenyatta
04-01-2011, 12:14 PM
最近の書き込みはあまり見てないんですが・・。
以下は私見により偏重した見方になりますが。
…どうも、反対意見の大半は「デュナミスという場所でなくてもいいからゲームがしたい」ってことしか言ってない。
それなら新規コンテンツの実装を要望するなり、意見の出しようはあるだろうに。
そこが「デュナミス」である必然をもった事項は投げ出したまま。
それこそ、今あるものが失われたら世界がひっくり返るかのように。それは「固執」といいます。
反対理由に攻略性や最大人数などの事を書いてる人が多いからそう思われたんでしょうか。
「似たようなコンテンツならなんでもいいんじゃないの?」と取れますが、それは「シューティングゲームならなんでもいいんじゃないの?」というのと同じだと思います。
今のデュナミスと全く同じコンテンツは他にありません。
それを楽しんでいる人が反対するのはごく当然だと思います。
こだわりがあって買っている商品が製造中止になったら、「えー・・」って思いませんか?
それと同じです。
(こだわりが特にないならその感情は分からないと思いますが、こだわりがある人はそういう感情を持つものなのです。)
ちなみに、今のデュナミスはそのまま(多少の改良はもちろんOK、インスタンス化は大歓迎)で、今回変更予定のものを、新しいコンテンツとして採用するのはほとんどの人が賛成だと思いますよ。(貨幣の総ドロップ量などはもちろん調整するのが前提ですが。)
AIR-ONE
04-01-2011, 12:43 PM
今更ですが私もわざわざデュナミスの仕様をアビセアチックにする必要はなかったのでは?という思いを持っています。今回の改変では下手をすれば現存するデュナミス攻略を専用ないしメイン活動の一つにすえているLSなどではそのあり方を大きく変える必要が出るか、解散などというところも出てくるでしょう。理由は今までこの場で散々言われているとは思いますが私なりに整理すると、
1.新たな攻略方法の模索
コレは人それぞれ思うところはあると思いますが、少なくとも攻略がある程度確立されている集団にとっては恐らく単なる足かせにしかならないと思います。もちろん新しい攻略というものに魅力を感じる方もおられるかもしれませんが・・・。
2.専用LSによる攻略により得られる戦利品の減少の危惧
すでに公式から達せられているとおり、全体から見れば参加機会が増える兼ね合いで貨幣に関してはドロップ率を見直す、とあります。確かに全体から見ればそれは必須調整でしょう。しかし専用LSなどに通ってる方たちの大半は自身の都合に合わせてその時間ならば参加できるという前提でそこに参加しており、その専用LS単位で見れば短くなった攻略時間と相まって一回の攻略による総報酬は減少するでしょう。ドロップが引き下げられているので敵の配置などにもよりますが同じ時間単位で見ても減っているかもしれません。
3.人によっては参加機会そのものがなくなる可能性も
コレも人のスタイルによりますので現状だと参加できない。という方もおられると思います。なので強く主張すべきではないのかもしれませんが、今回の調整で1,2項で上げているとおりの理由で専用LS自体が活動形態の変化やあるいは消滅を余儀なくされることにより今までは参加できてたのに参加できなくなった。ということもありえるかもしれません。もちろんプレイヤー全体として参加機会は増えているので新たに活動可能になる可能性は非常に高いとは思いますが・・・。
私が思うところはこんなところです。もはや決定思考であるのでもはや仕様変更は避けられないと思いますが、こういった事情(というか考え方、見方?)もあるということはどうか分かっていただきたいと思います。
jmiyazi
04-01-2011, 02:38 PM
提案された変更を導入するにあたって、最初の導入エリアを
所謂「新裏」といわれる ブブリム・バルクルム・クフィムにするというのはどうでしょう。
理由は以下です。
・フィールドエリアなので広い。
正直、提案されたアビセア的な遊び方を導入するにあたって、街エリアである
南サンド・バス鉱山区・ウィン石の区・ルルデの庭は狭すぎると思います。
例えば南サンドに徘徊するMOBを配置する場合、然るべき広さの場所は8-9カ所程度なのですが、
これが新裏エリアであれば20カ所以上には配置でき、占有廃止によって増える
突入グループ数をより多く賄う事が出来ると考えられます。
また、ウィン石の区・ルルデの庭は通路の構造的にはそういったMOB配置に
適しているとも言えませんので。
・突入人数上限が少なかったので導入時の影響が小さい。
新裏と言われるエリアの突入上限数は36人。この数字により当初裏LSから敬遠されるほどでしたが、
逆に言うと、コミュニティ的保護的な見地から見ても、比較的影響が少ないため、
最初に仕様を投入する場として適当です。
エリアサーバあたりの許容人数がもっとも少ないサーバでもあるので、運用効率も
旧デュナミスに導入した場合より上がる事が期待できます。
・そもそも、旧デュナミスの補完的な役割を持っていた。
ドロップアイテムなどから見て、上記3エリア(及びタブナジア)は他の旧デュナミスの戦利品補填的な
意味合いを持つエリアとして追加されたものの様に思えます。
そのため、旧デュナミスの補填をするエリアとしてさらに調整を加えることはむしろ自然です。
・仕様変更によって多くのエリアサーバを一時に変更する必用が、そもそもない。
旧デュナミスの最大のデメリットとして、突入グループ数=エリア数 である、と言う点が挙げられますが、
それが「nグループ数突入可能」になった時点で、旧デュナミスと同数のエリアサーバを用意する必用は
突入数確保の見地から見れば、ありません。
現実的に何グループ共存できるか、という上限数を高めることができれば、
上記3エリアで突入の公平性と旧コンテンツ維持という、二つの目的を達成することは
さほど難しくありません。
開発にとっては、どちらも等価なプレイヤーなのですから、
並列させるという考え方もあっていいんじゃないかな。
そしてその為なら、新裏3エリアがより適していると思いますね。
FortressMaximum
04-01-2011, 05:49 PM
こんにちは
まぁ決まったことをとやかく言っても仕方ないので
ストーリーエリアでもあるデュナミスをただのバトルコンテンツにしないでもらいたいと思っています。
アトルガンの秘宝以外の全ての拡張コンテンツ、基本の三国ミッションに少しづつかかわりのあるデュナミス。
そういう部分の齟齬が起きないことを願ってやみません。
今回のメスで参加者の敷居を下げるのはよい事だと私も思っています。
インスタンス化が財政的管理的に厳しいことも分かってはいます。
全てのデュナミスをフルクリアしイベントを飛ばさずちゃんと見てきた人なら私の上記の話しが分かると思います。
お手軽な防具取り(其れも陳腐化した)、お金稼ぎだけの場になるなら、作りかけのレリックはきっと捨ててしまうと思います。
そんな馬鹿げた事に時間とお金かけるならエンピ作ったほうがマシ
そうならないようなてこ入れになることを期待します。
まぁいつも裏切られるんですけどねw。
og-san
04-01-2011, 06:17 PM
大規模バトルコンテンツとしての役目を終えるデュナミスに一抹の寂しさを感じずにはいられません、しかしながら新たなデュナミスにも期待は高まるのです。
さてシステム的な発表はありますが、ミッションやクエスト、そしてヴァナディール・トリビューン等で垣間見てきた物語ははたして深まるのでしょうか?。個人的にではありますが、アルタナで出会った魅力的なNPCたちの物語の行きつく先がとても気になります。
Acerola
04-01-2011, 06:30 PM
4国は無理でも氷河・ザルカ辺りはNPCとかおいてクエストとかも実装されませんかね?
一応思いつく限り希望だけは言っておこうw
Hawkwood
04-01-2011, 07:11 PM
ここは健全に議論できる場のようで・・・色々考えさせられる意見が多くて参考になります。
ただ、一つ、もう決定事項だからって意見を書くのを控えるのはちょっと違うと思います。
大体、スタッフからのコメントだって「これで裏の調整は終わりです」と言われた訳でもないですし。
おおよその方針が判り、それから大きく変更される事はないでしょうが、ここで出された意見を元に調整を行う可能性はまだあると思っています。
アクションを起こしたからって何かが変わるとは限らない。
でも、何もしなければ絶対に何も変わらない。
[dev1000] デュナミスについて を読ませていただきました。
仕様を変更する、という表現でしたが、私には現状のデュナミス6エリアを廃止し、
入手出来ていたアイテム・称号などは、それが入手できる新コンテンツを追加します
という表現のほうがふさわしいと思いました。
変更後というのは、個々のNMとの戦闘を楽しむもので、現状のデュナミスのような、エリア全体の制圧を目指すようなものと全く異なるもののように思えます。
なぜデュナミスは廃止しないといけないのでしょうか?
サーバーの付加を軽減するのであれば、・あまり人が行かないエリアを小さいエリアに作り変える、または統合する(プロミヴォンの4エリア、リヴェーヌAB、ムバルポロス旧新など)のはどうでしょうか?
廃止するコンテンツ(エリアの縮小も含めて)をアンケート調査で決めるようなことは出来ないのでしょうか?
出来ないとしても、なぜデュナミスは廃止しないといけないのか理由はぜひ明らかにして欲しいです。
Mappo
04-02-2011, 07:44 AM
デュナミス非占有化後のヴァナディールを想像すると・・・
プレイヤーがデュナミスに押し寄せ旧貨幣インフレ発生、
白門ではレリックウェポンNMの討伐募集シャウトが飛び交い、
2~3カ月でレリックウェポンを完成させるプレイヤーが続出、
今までレリックウェポンを諦めていた「大勢」のプレイヤーが喜び、
苦労に苦労を重ね、取得クエストのイベントシーンで涙した「少数」の旧レリッカーのアイデンティティは失われ落胆する。
「大勢」が喜び、「少数」しか落胆しなかったから、スタッフの皆様は「成功」だと言う。
・・・個人的にはこうなってほしくはありません。
Restyn
04-02-2011, 09:25 AM
愚痴ばかり言ってても仕方がないので・・・
こんな戦闘形式はどうでしょうか?
1.各区画に石像が配置されている。
2.敵対行動を取るとその区画でコンフロントの様に占有発生。(同時に他区画の敵と戦闘不可能に)
3.同時に獣人が数体ポップ。(場所によっては石像も、敵のジョブも固定数体にランダム数体とか)
4.殲滅すると大事な物入手&時間延長など。
5.一度戦闘した区画では再度戦闘することはできない。
※全滅した場合は即獣人が消滅。一定時間後にリポップ。
※敗走した場合も負けを示す大事な物を入手。同一区画で戦闘できない。
※出現する敵の数などで大事な物にランクがある。その後のドロップや延長に影響。
※殲滅時の大事な物を数個集めることで(種別不問)NMとの戦闘が可能になる。
特定場所での張り込み、独占を回避する一案として。
Hawkwood
04-02-2011, 09:37 AM
さすがにそれは杞憂じゃ?って思うところもあったので。
プレイヤーがデュナミスに押し寄せ旧貨幣インフレ発生、
インフレは発生するかも知れないけど、旧貨幣はむしろ値下がりすると思いますよ。
開発が「一回の突入で得られる貨幣を減らし、全体としての流通を若干増やす」と言ってましたが、それは恐らく安定化してからの話で、当面はAF2目当て&貨幣での金策目当て&ただの好奇心(´∀`)で裏はそこそこ混むと思います。
ひょっとしたら混み混みになるかも?
裏に突入する延べ人数は一時的にどっと増えるはず。
恐らく、貨幣ドロップを思い切って半分以下にしても、流通量はかなり増えるでしょう。
で、レリックでも作ろうとしない限り、貨幣の使い道が無い(AF2+1を作ろうにも新裏に行けないと素材が手に入らないですから)。
売り急いで安くバザーする人が増えて来たら、あっという間に暴落する可能性も。
白門ではレリックウェポンNMの討伐募集シャウトが飛び交い、
増えるでしょうね。ただむしろそれは証や欠片目当てというよりレリックメイジャンのために人を集めるとかが増えると思います。
それで証が大量に出回って、レリックを作ろうとする人が増えたら必然的に貨幣の需要が増えるので、その時に裏に通う人が大幅に減っていたら貨幣は高騰するでしょうが、高騰すればまた金策で裏に行く人が増える。
結果・・・・・貨幣の価格は「適当なところで」バランスが取れて安定するでしょうね。
2~3カ月でレリックウェポンを完成させるプレイヤーが続出、
裏での貨幣ドロップ率の低下がさほどではなく、貨幣が大暴落すればそれもありえるでしょうね。
ただ問題は、レリックウエポンは「作っただけの状態ではすでに通用しない武器」になっているという事。
メイジャンで強化してないレリックウエポンは、すでにメイジャンで作った武器に劣る性能になってしまいました。
それを最高峰の武器にするためには・・・・何が必要かは言うまでもなく。
これからのレリックウェポンは「作る事に意味がある」のではなく「鍛え抜く事に意味がある」武器になっていくんでしょうね。
今までレリックウェポンを諦めていた「大勢」のプレイヤーが喜び、
いいことですね(´∀`)
苦労に苦労を重ね、取得クエストのイベントシーンで涙した「少数」の旧レリッカーのアイデンティティは失われ落胆する。
これって・・・・優越感を持ちたいからレリックウエポンを作った人限定になるんじゃ?
自分の周りにいるレリック持ちは、単に自分がレリックウエポンが欲しかったから作った人が多く、他人が持とうが大量に普及しようが全く気にしてないようです。
「俺はこれが欲しかった。欲しい物が手に入った。満足だ( ̄ー ̄)」って感じ。
「大勢」が喜び、「少数」しか落胆しなかったから、スタッフの皆様は「成功」だと言う。
え?これって普通に大成功と言っていいんじゃ??
全てのプレイヤーが満足するゲームなんてまず作れないですよね。
例えばユーザーにとって超ヌルいゲーム、何でも思い通りに出来て欲しい物は何でも簡単に手に入るゲームを作ったとしても、そんなのはすぐに飽きられてしまうだけだし。
より多くのプレイヤーに喜ばれるように作り変えて行くのは、悪い事じゃないですよね。
Hawkwood
04-02-2011, 09:58 AM
非専有化とは直接関係ないですが・・・・
デュナミスでマップが開けないのは、今度の非専有化で改善されないでしょうかね?
というのも、個人の考えですが、マップが開けないのはマップを開いてメンバーの位置を表示させる時、アラまでしか表示できないという仕様がネックになって敢えて使えないようにしてあるんじゃないかと。
非専有化で行動単位がアラになるから、マップを開けるようにしてもいいんじゃないかと。
ただ、せっかくだいじなものに「ハイドラ戦隊作戦図」などがあるんですから・・・・
デュナミスバストゥーククリア→だいじなもの「ハイドラ戦隊遠眼鏡」(σ・∀・)σゲッツ!!→視界が広がる。
デュナミスサンドリアクリア→だいじなもの「ハイドラ戦隊指揮杖」(σ・∀・)σゲッツ!!→デュナミス突入時にパラメータにボーナス。
デュナミスウィンダスクリア→だいじなもの「ハイドラ戦隊角灯」(σ・∀・)σゲッツ!!→いつも薄暗いデュナミスが明るくなる。
デュナミスジュノクリア→だいじなもの「ハイドラ戦隊作戦図」(σ・∀・)σゲッツ!!→マップが使えるようになる。
とかでもいいかも(´∀`)
Metalian
04-02-2011, 12:40 PM
ウーン、・・・追加された案だけでは、まだまだ不完全だと思います。^^;
*一般モンスターの属性をどうするのか?
・従来通りNM扱いとし、ターゲットが死んでも消えないままとするのか?
>だとすると、心ないプレーヤーによってMPK、場荒らしが起こってしまう。
・従来とは異なり、通常モンスターとし、消えるようにする。
>リポップ時間を巧く調整しないと、攻略が容易になりすぎたり、困難になりすぎたりする。
また、クリアを少人数でねらう際、ひょっとした雷までも囮作戦を使っているかも?(知らないけどw)
とすると、クリアに必要な人員が決まってくる
>既存LSの崩壊の可能性
*延長の問題。
特定のNMを倒し、延長を入手する。(戦闘アライアンスのみ)
>特定のNM(???へのトリガーとするのか、通常の時間ポップとするのかでも多少は異なるが)
の順番待ちが発生し、延長が機能不全を起こしかねない。
*クリアの問題
これも、延長と似たような事になる。順番待ちでクリアが困難?!?
倒したモンスターのリポップでクリアが困難?!?
等。
どうか巧く調整していただきたいと思う、もう裏をやっていないプレーヤーの私の意見です。
開発が「一回の突入で得られる貨幣を減らし、全体としての流通を若干増やす」と言ってましたが、それは恐らく安定化してからの話で、当面はAF2目当て&貨幣での金策目当て&ただの好奇心(´∀`)で裏はそこそこ混むと思います。
ひょっとしたら混み混みになるかも?
いままでの調整具合からして、その混み混みの状態でバランスをとってドロップ調整をして、過疎ってきても対策されずに入手手段がガクッと減って不可能になる…こんなパターンが見えてならない。
例えばアレキの3万個の話とか!
RX75GUNTANK
04-02-2011, 01:23 PM
[dev1000] デュナミスについて
デュナミス・タブナジアが18人制限だったから、
仕様を変えても18人でいいじゃまいか、という判断だったのかな。
まぁ、この際とやかく言いますまい(言ってますけどw)。
ただ、コンテンツの中身として、既存のデュナミス参加者への配慮は最低限欲しいです。
・大人数で敵を倒す戦略性は残す
アビセアのように力押しで倒すのではなく、
囮と抜きが必要だったり、戦闘場所を考えたり、黒魔の同時攻撃が必要だったりと、
18人で戦うことに意義があるような戦略性を残して欲しい。
・敵レベルの大幅な上昇
上記の戦略性を持たせるためには必須かもしれませんが、
Lv90フルアラでも一歩間違えたら全滅という緊張感は欲しいです。
大規模コンテンツを楽しむ為に集まった仲間が、
引き続き、大規模コンテンツとしての楽しめる中身作りを最優先にしてほしいです。
間違っても少人数で上手くやればNMも出来るというようなコンテンツにはなってほしくない、
そんなところですね(少人数OKになれば、また取り合いで混雑するでしょうし…)。
願わくばこの仕様変更で、
悲観している既存の裏LSのメンバーが安心し、
やめて行ったメンバーがまたやりたいとLSに戻ってくるような、
そんな素晴らしい仕様変更になることを祈ってますです。
…なので、もー少し具体的な情報開示をしていただけないもんでしょうか!w
ストーリークリアの面で大多数がやりやすくなるのなら今回の仕様変更は賛成できます。
サブクエストと呼ぶには惜しいくらいメイン寄りですからね
が、今のデュナミスを残してほしい1人の意見として
「現仕様のデータ」はどこかにとっておいてくださいね。
今回のVUで旧仕様が遊べなくなるのは百歩譲って仕方が無いにしても、いつか復刻版を作って!て要望が出た時に
「データが無くなっているのでできません><」だと流石にお粗末すぎますので。
全パッチのデータは残してあるみたいな事は聞いたことあるので(それが常識?)平気だとは思いますが・・・
あとはやっぱり、現仕様を無くすに当たっての公式見解が欲しいです。既に遅すぎるんですけど、このままだんまりされるのが一番腹立たしいので
Liotrope
04-03-2011, 02:16 AM
4国は無理でも氷河・ザルカ辺りはNPCとかおいてクエストとかも実装されませんかね?
一応思いつく限り希望だけは言っておこうw
いいですね!
ノユリさんや他のレリック所持者が通常配置されてて
そのキャラに関連したクエがあるとか(*´∀`)=3
FortressMaximum
04-03-2011, 03:56 AM
こんばんは
デュナミスにとらわれているはずのハイドラ戦隊の精鋭部隊ですからねぇ>レリック所持NPCは
関わりがあってもいいかなぁと思います。
クエストNPCとしてでるとレリック最終イベント見てる人も納得できるものにしないとブーイング来そうですがw。
まぁそれだけ永く続けてしまったものにメスを入れると決断したハードルは高いと思っていただかないと。
メイジャンしてたら寝そびれちゃったよww。
Tiger
04-03-2011, 09:21 AM
1回の突入での具体的な貨幣の取得量はどの程度になるのでしょうか?
3日縛りの現状では、突入人数にもよりますが
敵を殲滅した状態で、多くても取得数20枚前後だと思います。
それの1/3・・・・よりは若干増えるようなので
120分戦い続けたとして10枚前後でしょうか。
(実際は滞在時間が減るので120分10枚なら結構増えてますが)
10枚前後なら、レリックの大幅緩和にも、取得不可能にもならない
丁度いい具合だと思うのですが・・・・。
1回の突入での具体的な貨幣の取得量はどの程度になるのでしょうか?
3日縛りの現状では、突入人数にもよりますが
敵を殲滅した状態で、多くても取得数20枚前後だと思います。
それの1/3・・・・よりは若干増えるようなので
120分戦い続けたとして10枚前後でしょうか。
(実際は滞在時間が減るので120分10枚なら結構増えてますが)
10枚前後なら、レリックの大幅緩和にも、取得不可能にもならない
丁度いい具合だと思うのですが・・・・。
貨幣の算出予測は今の状態では難しいと思います。
まず、開発側は3時間30分の滞在可能時間が2時間に減ることによって、1回での貨幣取得量は減ると言っています。
ドロップ率の調整などは特に行うという記述はないと思います。
その上で、敵は一定時間でリポップするということが謳われているので、以下のようなことが起きます
石像がリポップする場合、石像密集地帯で100貨幣を狙う貨幣目的狩りと、雑魚を狩るAF2目的狩りに分かれるのではないか?
リポップ時間はどの程度の間隔なのか?非専有エリアということで、長すぎれば狩るべき雑魚がいなくなるが、短すぎれば石像乱獲狙いの人は最小限の時間アップ以外は一か所で張りこむ戦法が主流になるのではないか?
いままでは石像の個数は一定、雑魚の数も一定だったため、貨幣数もだいたい想像できる範囲内に収まっていましたが、石像と雑魚を倒す数の比率が変わってきたら予測がつかない状態です。開発側はこれを考慮したうえでバランス調整しているかが心配です。
Acerola
04-03-2011, 09:59 PM
個人的には石造が通常popしてそれが100貨幣を落とすという風にはしないと思います。
がらりと仕様を変えるのにその部分だけ過去のものを踏襲する必要もないでしょうしね。一回の突入
で得られる100貨幣の期待値はむしろ減らしてくるんじゃないでしょうか?特定の行動をしないと
そもそも100貨幣を得られないとか。
その上で新裏の方は100貨幣の期待値あげてほしいですね。具体的には分身を生む親モンスター
からも100貨幣がドロップするとか。ちょい新裏についてはスレ違いになりますけどね。
Neumesser
04-04-2011, 03:08 AM
とにかく、貴重なバトルコンテンツが他の過疎コンテンツのようにならないコトを祈るのみです
何か新しい、代わりになるようなものが実装された後なら良かったのかなぁ
とにかく、貴重なバトルコンテンツが他の過疎コンテンツのようにならないコトを祈るのみです
何か新しい、代わりになるようなものが実装された後なら良かったのかなぁ
何か新しい、代わりになるデュナミスを別に実装してくれればよかったのになぁ…
今の裏の現状って、認識している人って多いのでしょうか・・・・
先週末6人で行ってきましたが、戦略も何もないですね・・・。
貨幣は1人辺り4~60枚流れて来てました。(自分には67枚1貨幣流れてきてました)
行ってみた感想としては、前衛は忍とシ以外要りません。(編成:忍忍忍シシ白)
理由は2~3体同時に相手に出来るから。
(他の敵に攻撃されながら、モの百烈拳を受けても全く問題なし。大量リンクしても1人数体相手にするだけ)
後衛も1人で十分。(2人いたらいただけど、3人は必要ありません)
こんなものなんですよね。今の裏は。
効率重視で行けばジョブ縛りは確実。
それと問題なのは、流れてくるAF2を捨てるのがとにかく大変。(預かり帳に預けている装備は、流れて来ないようにしてほしいのが感想)
また、このような状態なので1回の突入で1貨幣2~30枚しかゲット出来ない&装備面での追加がないのなら、
過疎エリアになる可能性も否定出来ないかと思います。
何にせよ、今の裏は大人数で行く必要ってのがないのが現状ですね。
FortressMaximum
04-04-2011, 06:33 PM
こんばんは。
どこを遊んできたかは知りませんが、今までの蓄積戦闘知識と共有知識・持ってる装備によっても変わるんじゃないですかね?
+目的にもよるんでは?
その貨幣枚数じゃどこのエリアでも、初期配置フル+ボス+リポップフルじゃなさそうですし。
その人数で裏王たおしたとか氷河ボス以外ハイドラ戦隊まで殲滅してきましたなら、「いまさら攻略?」ていえるとは思うんですけどね。
貨幣稼ぎだけの場として考えたなら、行けるとこまで殲滅ですもん。攻略なんていらないでしょう。
まだ、それ以外の人も沢山居るってことですよ。
Metalian
04-04-2011, 09:16 PM
や、や、tkkさんの書き込みは、今の裏は、レベルキャップも上がり、それ位楽なんですよ。
と言う意味の物ではないのでしょうか?
私も、ちょいと前(90)キャップで野良裏に参加しましたが、10人程度で初期配置殲滅して終わりました。
まぁ、昔みたいにおとりなど使わなくても普通にクリアできますな、たぶん6人でも。
そう言うことを含めて言いたかったんじゃないかな?
主たる目的は貨幣集め、のようですけれども。
だから、今後変更される仕様について、それだけ危機感を感じて居られるわけでしょうね。
それでなくても裏LSが減っている中で
主催が貨幣を集めるために主催する野良裏は、ほぼ壊滅ですみゃ
それでなくてもAFドロップ率の尋常じゃないUPで卒業速度が加速したのに
やる人どんどん居なくなる気がしますみゃ~
裏の中でのNM待ちによる時間オーバーだけは起きない様にしてほしいかな・・・。
たとえば、入り口でトリガートレードで裏INで???調べたらNMがPOPとかって、
感じで、裏で無駄に時間が過ぎる事が無いようにしてほしい・・・。
こうすると同日での連戦ができないけど。
テストがてらの初投稿でした。
なんで決まったら変えないっていう方向でしかないのか分からないな。
どうして反対の意見を考慮しないんだろう。
考慮していれば、既存コンテンツ潰しなんて考えつかないし。
どうしてもっていうなら、理由をまずは説明してくださいよ、開発さん。
統合だってそう。
統合するときに名前が変わることは問題だけど、選択肢がプレイヤーに無いよね。
規約を盾に暴力振るってるだけにしか見えない。
そこまでして何でFF XI続けるのかっていわれたら、ただ好きだからなんだけど、
なんというかその気持ちを踏みにじられることが、ここ最近また増えてきた。
ガマンの限度ってのもある。
そこをギリギリまで詰めようと、
もしも考えてるなら、それは大間違いだよ、開発さん。
よく考えればわかること。
なぜプレイ人数が減ってるかってことが答えですよ。
FortressMaximum
04-05-2011, 02:36 AM
こんばんは
まぁLV90になってだいぶ楽にはなりましたね。
今回の改変で貨幣で金策してた人の金策ペースは少し落ちるんじゃないかなぁとは思いますが。
毎回の入場料が現段階ではかからなくなるように書かれているのでその辺はあんまり気にしなくてもいいのかなぁと。
敷居が低くなることの方が良しとされたわけで、占有できなくなる分やりにくくなることはあるかとは思いますけどね。
既存の絆だけを維持しようとしてきたユーザーへのカウンターパンチだとも言えるわけで。
どんな風に変わるのかはふたを開けてみて遊んで見なければ分からない。
証とか欠片は楽になりそうですね。
Miyaya
04-05-2011, 05:43 PM
今の裏の現状って、認識している人って多いのでしょうか・・・・
先週末6人で行ってきましたが、戦略も何もないですね・・・。
貨幣は1人辺り4~60枚流れて来てました。(自分には67枚1貨幣流れてきてました)
行ってみた感想としては、前衛は忍とシ以外要りません。(編成:忍忍忍シシ白)
理由は2~3体同時に相手に出来るから。
(他の敵に攻撃されながら、モの百烈拳を受けても全く問題なし。大量リンクしても1人数体相手にするだけ)
後衛も1人で十分。(2人いたらいただけど、3人は必要ありません)
こんなものなんですよね。今の裏は。
効率重視で行けばジョブ縛りは確実。
それと問題なのは、流れてくるAF2を捨てるのがとにかく大変。(預かり帳に預けている装備は、流れて来ないようにしてほしいのが感想)
また、このような状態なので1回の突入で1貨幣2~30枚しかゲット出来ない&装備面での追加がないのなら、
過疎エリアになる可能性も否定出来ないかと思います。
何にせよ、今の裏は大人数で行く必要ってのがないのが現状ですね。
それがこれまであんたがさんざん繰り返した一般人的な行動と見方だというのか?w
lunadream
04-06-2011, 12:51 AM
個人的には大賛成なんですが反対される方が多いのですね。
僕も昔数年間裏LSに参加してましたが、今は久しぶりに行ってみたい、新しく上げたジョブのAFを狙いたい、長期的にレリックを目指したい等と思っても、現在の仕様では入り口の敷居が高すぎて躊躇してしまいます。
基本的に全てにおいて単純な緩和には反対ですが、こういう入り口の敷居に対する緩和は賛成ですね。
Mogacho
04-06-2011, 11:31 AM
時々敷居が高くて入れないと言われる方がいますが、そんなに難しいでしょうか。
EMANON
04-06-2011, 12:46 PM
毎週定期的に裏へ行っています。
LSに所属していますが、毎回必ず出席される人ばかりではないですよ。
帰宅が遅くて参加が遅れる人、翌日に用事があるからとキリの良いところで切り上げて早退する人もいます。
敷居が高いって言う人は「用事があるので、こうさせてください」ってお願いすることができない人なんですかね?
なんの目的でMMOをやってるの、と理解に苦しみます。
たった一言言えばいいだけなのに。
そういうことを許容してくれるコミュニティを探すのもMMOの醍醐味だと思うんですけど。
lunadream
04-06-2011, 01:32 PM
>Moguchoさん EMANONさん
毎週定期的に裏へ行っています。
LSに所属していますが、
これが敷居の高さを感じる点なんですよ。
サーバーの差もありますが少なくとも僕のサーバーでは裏エリアに入るには裏LSに入らなければならないです。
僕も以前は長期間裏LSに所属していましたし、かなり縛りのゆるいLSでしたので気楽でしたが、それでも週一でリアルにゲームの予定が組み込まれてしまう事に敷居の高さを感じてしまいます。
現システムの裏で好きな時に入らせろなんて言うつもりは全然ありませんが、好きな時に入れるようになるのであれば個人的には賛成といったスタンスです。無料で アビセア:裏 が数エリアも追加される気分に近いですね。
当然、多くの反対があり、開発がシステム変更を中止するのであれば、当面は僕の中で「裏」というコンテンツは無いものになるだけです。長年続いた裏LSが解散してしまう可能性は高いですし、僕個人としては導入か中止かは現存LSの方の意見を大きく汲み取っていただきたいですけどね…
CertainTarutarusRDM
04-06-2011, 06:35 PM
正確には長時間の拘束と大人数コンテンツゆえに自分だけ終わっても直ぐに抜けられない。
もともと定期的に長時間確保できる人で無いと気兼ねなく参加できるコンテンツではなかったのですよね。
そういった意味では今まで参加できなかった人にも光を当てようとしている点は評価できると思います。
ただ、仕様が変わることで今まで積み重ねてきた戦略と戦術が無に帰すのは少し勿体無い気はしますね。
まあ、めでたくデュエルシャッポーも取れて個人的にはもう裏に未練はありませんが・・。
CertainTarutarusRDM
04-06-2011, 10:57 PM
後、直接関係ありませんが敷居が高いの使い方が間違っています・・。
lunadream
04-06-2011, 11:13 PM
後、直接関係ありませんが敷居が高いの使い方が間違っています・・。
ネットで調べて驚きましたw
shanks
04-07-2011, 06:36 AM
なんで今更、裏に手を入れるのかわからない!!
最盛期のころには、「せめて2LSでも入れてください」と、要望がかなりあったはずなのに、今更、非占有化って・・・;
過疎化コンテンツになった経緯の根本を直すのが先だと思います。
サルベージも・・・・・
Metalian
04-07-2011, 10:23 AM
まぁまぁ、もう決定してしまったらしいことなので、後ろを向いても仕方ないと思います。
せめて、皆が楽しめるコンテンツとなるよう、問題点を指摘して、気づいて貰う、直して貰う、
事が必要かな~と。
あまり開発さんを浅く考えてしまっていて申し訳ない気もするのですがw
今のまま非占有化したら、ダメダメなコンテンツになるような気がしますので。
これから、裏の需要はどう推移していくのか、
今でも価値のあるほんのわずかのAF2を取り終えた後、人は去らないのか?
AF取り終えた後、貨幣目的の方達だけで、どの程度参加者が保てるのか?
などなど、ドロップの件、アビセアでは上手く行くが、裏では上手く行かない点、などを
良く精査して進めて欲しいです。
・・・ま、何度も言いますけど、私は今、裏へは行っていませんからねっっ!!
raijin
04-07-2011, 04:24 PM
私の感想は現状の少人数でも有る程度の知識が有れば
クリアと行か無い迄も有る程度の事は出来る
それなのに入り辛い空気?の様な曖昧な物の為に
指を咥えて見てるだけの人は、五割以上はエリアの外で溜め息ついているのが
なかのトレード内で指を咥えて見てるに成るだけ
空全盛期に貴方は4神や麒麟をできましたか?
夢見るのも大概にしましょう更に滞在時間付きなのです
コンフロントにした方がそんな方でも安心ですよ?
と、踏まえて意見を書き込んでも(そうじゃない方も居ますが)
否定の意見のみ、建設的な意見は無し。
否定だけなら書き込む必要は有りません。
判断は開発部がします貴方が判断する必要は在りません
ここはより良くなる様に意見を述べる場で有って
人の意見を判断する場では有ません
貴方の鯖で入り難い空気だして居る方がアビセア化したら
大人しく成ると思って居るなら先見が無さ過ぎます
一度ソベクエリアを見に行った方が良い、
石三つで再突入無し延長はクグマツ釣れたら120分迄可(一回迄)
以上の自己ルールでどれだけ出来るかやってみると良い
常駐プレイヤーを舐めては行けない。2アカ3アカ当たり前
普通にキャラ変えて6時間居座るなんてザラ
幻想は観ずに現実を見なさい。
以上を踏まえて建設的な意見を希望します
もう名前出さなくても、もう自分だと判りますよね?
私は複数エリアしか無いと思います
サーバーに負担?月額貰ってるんでしょ?
赤字なら未だしもちゃんとして下さい
Metalian
04-07-2011, 04:49 PM
私は複数エリアしか無いと思います
サーバーに負担?月額貰ってるんでしょ?
赤字なら未だしもちゃんとして下さい
私には、アナタがナニを言いたいのかちょっと分からないです。^^;
誰に書き込みに対するレスなのかも分かりませんし、私でしょうか?
ここは公式な場であり、貴方自身が言っているように、いろいろな意見を出し合い、ディスカッションする場です。
ですので、誰かの意見を、他の誰かが判断したりそれでは上手く行かない、と言うこともそれに含まれると思います。
人は皆、自分の意見はよりよい方向だ、と思いがちなのですから・・・。
Marshall
04-07-2011, 05:43 PM
コンフロントにした方がそんな方でも安心ですよ?
と、踏まえて意見を書き込んでも(そうじゃない方も居ますが)否定の意見のみ、建設的な意見は無し。
否定だけなら書き込む必要は有りません。
判断は開発部がします貴方が判断する必要は在りません
ここはより良くなる様に意見を述べる場で有って人の意見を判断する場では有ません
ちょっと何言ってるのかわからない。
だからって、判断しにくい文章書かれるのも違うと思いますが。。。
CertainTarutarusRDM
04-07-2011, 11:14 PM
#469
で、結局何を主張したいのかが良くわからん。。
raijin
04-08-2011, 12:46 AM
判りづらい方失礼しました
返信している方に言ってるわけでは有りませんので気しないで下さい
判る方だけで結構です無理に判ろうとしなくて結構です
友達に「判らないのに無理に会話に参加しなくていいよ」といわれたこと有りませんか?
ここは学校でも私は貴方の先生でも有りませんので判りませんだけのコメントでしたら結構です
どっかにスレでも立てて下さい
わからん!と言う方は判りたいと言う意味なのかな?
子供じゃないんだから先生わかりませ~ん。じゃなく~が判らないと指摘を
非建設的な意見
~は嫌だ→×
~するなんでふざけるな→×
人の意見に否定だけ→×
何言ってるか判らん→×
これらは何も生み出しません
建設的な意見
~は~だから嫌だこうしたらどうでしょう?→◎
人の意見を有る程度批判するも代替え案を出す→◎
何処何処のいみが判らない→◎
何かが生まれて開発の方の採用に成るかも知れません
関係の無い方には失礼しました。
敢えて二人称を使用したのは自分の事かな?
と感じて頂けて建設的になって欲しかったからです
これで判らないようでしたら自分で解決するかスルーして下さい
これ以上は無駄だと思いますので返信は無用です
勿論私の意見も無駄なのは判っています。
以上、無駄にレスをした事についても申し訳有りません
CertainTarutarusRDM
04-08-2011, 01:23 AM
それではただの自己満足だねえ。
lunadream
04-08-2011, 04:14 AM
僕に対してのお話かと思って書き込みします。見当違いであれば申し訳ありません。
ここはより良くなる様に意見を述べる場で有って
人の意見を判断する場では有ません
その前に、ご自分でおっしゃっている通り、これはまずいと思いますよ?
と、スレ違いの話はさておき、スレの流れで書き込みが2つに分かれてしまいましたが、僕個人としては裏開放は賛成です。ただ、全体的、特に現存裏LSの方からの意見をできるだけ汲み取っていただきたい。
と、ディスカッションの内容にも沿った建設的な意見を書き込んだつもりでしたがまずかったでしょうか。
それと僕は今のデュナミスには行ってませんが以前はLSに入って通っていました。空の四神や麒麟はフレと何度も戦っていました。アビセアでのソベク戦もトリガー含め何度もフレの手伝いで戦っていますし、僕自身AF3+2を含め興味のあるアイテムは一通り揃っています。他にもそこそこ色々なコンテンツをこなしています。ちなみに統合鯖ですので人数(ライバル)は多い方かと思われます。
アビセアは例えば今すぐフレと何かしようか?という話になれば遊ぶ事ができるんです。デュナミスは無理なんです。(細かいレアケースはきりが無いので書きません)
こういう人もいる事をご理解ください。念の為に言っておきますが僕にあわせろという話ではありません。開放するのであれば個人的には嬉しいですという意見です。
rhyme
04-08-2011, 01:41 PM
ここまで(関連スレッドも含めて)読んできて、本当に現在裏LSに所属している人やレリックをすでに完成させている人の
意識と、そうでない人の意識にずいぶんな齟齬があるなあと感じました。
現状を裏LSに未所属の人からすれば、
1.そもそも裏活動したくても、鯖によっては裏LSに所属しなければ参加することもできない
2.その裏LS自体が閉鎖的で、現在のメンバーの利益確保のため、新人を受け入れない
3.野良裏くらいしか手がないが、四国の募集シャウトはめったになく、あったとしても未経験では気後れしてしまう
4.ジョブ差別の壁。「攻略に役立たないジョブはいりません」
5.主催者が嫌われていた場合、野良であっても参加者すべてが「晒し」に会う
こんな目にあわされては、そりゃ参加したくてもできないですよ。
ことに1.2.は深刻な問題です。
はっきり言ってしまいますが、裏がすたれた理由は新コンテンツの存在だけではないはずです。
しかし、以上述べさせていただいたうえで、私は今回の変更には「反対、不賛成」です。
なぜなら、上記の障害をこれから裏に挑もうとする人が乗り越えるなら、自分たちで裏LSを
立ち上げるしかなく、初心者ばかりのLSがじっくり攻略するためには、「占有化が不可欠」だからです。
装備品や貨幣を手に入れる為だけなら、確かにアビセア化?はいい変更でしょう。
でも。裏はそれだけのコンテンツですか?
デュナミスにはバックグラウンドストーリーがあり、クリアごとにそれが語られていきます。
今回の変更では、新しい挑戦者たちがそれを楽しむことができるようになるとは、とうてい思えません。
古参の猛者たちに場所を取られ、敵を取られ。うんざりして止めてしまうのが関の山。
「その取り合いを乗り越えてこそ」という人もいるでしょうが、それは「PRG」の「G」だけを取り出した
考えではないでしょうか。
私もかつて裏活動に参加していたことがありますが、仲間と協力し合い、攻略していくあの楽しみは
もうこれからの人たちは味わえないでしょうね。
色々な点で優れたコンテンツだったデュナミスを、殺伐としたただの取り合いゲームに
変えてしまう決定をした運営様。いい加減にしてください!FFに新人がいないわけじゃないんですよ?
Syuuichi
04-08-2011, 05:32 PM
今回の仕様変更は裏LSに所属できない大半の人達にとってはとてもありがたい仕様変更
だと思います。裏LSで活動している一部の人にとってみれば残念だとは思いますけどね。
最近のアビセアや裏、通常エリアのNMの調整等を見る限り運営側は難易度の高いコンテンツ
では無く、手軽により多くの人達に楽しめる易しい仕様へ路線を変更してきている気がします。
より多くの人達に楽しんで貰える様にと言う姿勢は素晴らしいと思います。ただ、簡単過ぎて
も物足りなくなると感じる、大変でもいいからレアなアイテムが欲しい!と考える人達も居ま
すので、そういう人達も満足できるような所もあって欲しいなと思います。
Faust
04-10-2011, 12:52 AM
私もデュナミスには一般募集で何度か挑戦したことがあります。
最近は募集のシャウトも見かけなくなりましたねぇ。
一般で募集するうえで、最大のネックになるのが「エリアの占有」です。
つまり、固定メンバーでやっている団体がスケジュール管理して占有し、
それに優先権みたいなものを主張するわけです。すると一般募集の
団体は平日の日中やド深夜という、参加しにくい時間帯となってしまう
わけです。
今回の「非占有化」という話に、おぉついにか!と思いましたが、
スレッドを読んでいくうちに、私の想像していたのとはどうやら違う
ことであることが分かってきました。
開発さん、違うんですよ。ユーザが望んでいるのは
「今までのデュナミスを非占有化する」ことです。
昔から出ている問題で、公式アナウンスでも「仕様上困難」と発表が
あったことは覚えています。でも、スクエニ開発陣が本気を出したら
できないことじゃないと思いますよ。
Metalian
04-10-2011, 01:35 AM
おそらくそう言う団体もあったことだろうと予想します。
スケジュールしてる方が優先順位が高い・・・と。
ですが、より多くの団体は、決してそんなに閉塞しては居ませんでした。
私が所属していたグループは、2度程開催曜日を変え、また、私も別の裏グループにヘルプで呼ばれたこともありますが、
スケジュール以外のグループが居て、その場でリーダー同士話し合い、多くはダイス勝負にしていましたよ。
そののち、スケジュールする場があるので、是非参加して欲しい、と話していました。
Faust
04-11-2011, 02:03 AM
スケジュール以外のグループが居て、その場でリーダー同士話し合い、多くはダイス勝負にしていましたよ。
そののち、スケジュールする場があるので、是非参加して欲しい、と話していました。
そうですね、交渉に応じてくれる団体さんなら良いんですが、半分ヤクザと化している団体さんもいる
ことも事実です。そういったとことトラブルになるのは避けたいっていうのが一般募集する主催者さん
の心情でしょうね。
「非占有化」というと、システム的にバトルエリアを並列化しなければならない、という先入観があるように
思われますが、決してそれに限った話ではないと思います。つまり、一部の団体が独占的にエリアの
占有権を主張できないようにすることも「非占有化」なんじゃないかと。
たとえば、多くの団体がWebサイトでエリアのスケジュール管理をしているように、それをシステムに
組み込んで、やりたい日時、エリアに予約を入れていくとか、ね。
ConPre
04-11-2011, 03:37 AM
そう言えば箱庭に予約できるシステムありましたねぇ。
アレを改良して流用するのもありかと思いましたが。
既に非占有化が決まっている上でよっぽどのシステム上に起こりうる問題や、
ユーザーから圧倒的に否定される事が無い限りはそのまま導入されることですよね。
そんな私の所属する裏LSも近いうちに解散となりますが、これは今回の件とは関係なく
単純にザルカ装備ですら全てフリーと言うのが続きだしたのと主催側が運営に疲れた事によるものです。
こういう裏LSは他にもいっぱいあると思うので、長く続いてきたデュナミスの、非占有化による開放は
ありだと思いますし、まだ経験していないユーザーに門戸を広げるやり方は良い方向だと思います。
※怖いのが裏LS解散後に改定されたデュナミスで新装備とかのドロップが実装されないかと…
現状、開発の人が導入できるフルアラ以上で遊べるコンテンツは
カンパニエを土台にした派生形のみと見て良いと思います(アビセア、エコーズ)
裏をこうした方が楽しいから、こういうテコ入れというよりは
こういう形のモノしかプログラムを組めないんで、手を加えるとこうなりますって感じなのだと思います
敷居が低くてもカンパニエは人が全然いませんし
レベル制限を撤廃したPMのおかげで海が賑わっているとも思えません
裏は定期的に遊んでる人がいるだけ、まだカンパニエよりは過疎っていないと考えます
裏、海、サルベージあたりのエリア攻略が1つの目的となりえるコンテンツは
ただの乱獲エリアに変えるのではない改革を求めます
いまのレベルキャップにあった強い敵を新たに入れるとか、その上でエリアの敵の殲滅度によるボーナスを発生させるなど
なにか攻略していくことに意味のあるテコ入れが欲しかったです
この意味というのは「アイテムがもらえる」ということではなくコンテンツとしての達成感を得られる魅力という部分です
今後、裏のボスはアビセアの各エリアのミッションNMみたいな扱いになるのでしょうが
アビセアのミッションNMには、裏のボスのような「エリアを制覇してやったぜ!」という感慨が全然ありません
万人受けするような達成感を目指すことは難しいですが、どれも同じような味付けばかりになるのは胃もたれします
追記:スレ違ではありますが・・・攻略コンテンツと銘をうっているヴォイドウォッチには期待しています
「攻略」がMMM程度の内容にならないことを祈ります
アビセアのミッションNMには、裏のボスのような「エリアを制覇してやったぜ!」という感慨が全然ありません
万人受けするような達成感を目指すことは難しいですが、どれも同じような味付けばかりになるのは胃もたれします
非常に限られている人しかできないうえに、よほどの環境がないと無理ですが…
アビセアのNMをサーバー内で初討伐したときはかなり感慨深いものがありました。また、覇者エリアではNM出現条件を満たさないと上位が湧かないため、一生懸命制圧率を上げて、湧いて、討伐したときはこれもまたうれしいものがありましたよ。
そしてそこら辺の攻略法をWikiに書いて、情報を共有していったり、他のエリアで同じように制圧率を上げているPTと連絡を取り合って初めて湧いたぞ!っていう話を聞いて駆け付けて倒しに行ったり…
最初はすごく楽しかったです。その後の繰り返しの段階になると、面白くなくなっていってしまいますが…
攻略本を見ながら、その通りにプレイするのは確かに面白くないかもしれません。先駆者となると非常に楽しいですよ
[dev1000]デュナミスについて
2011年ロードマップを拝見させて頂きました。
「既存エリアの活性化策として」というのが理由であるのにも関わらず、
より過疎化している他コンテンツの改善は無しか、verup1ヶ月前だというのに未だ上がらない程度の認識。
これにより、活性化とは建前でアビセアの混雑回避場所として、
多人数収容できるデュナミスが、生贄に選ばれただけように思えます。
また、フォーラム設置の時点で、デュナミスだけ『変更が決まっており』、
今回更に『テストサーバでのテストは行われないまま5月に導入』と、
何もかも開発者ありきで事が進んでいて、とてもユーザーの為に行っているとは考えられませんでした。
本当に「既存エリアの活性化策として」と考えているのであれば、
まずは過疎化している各コンテンツに、AF3の1~2段階相当に強化できる素材(?)を
追加する程度からでいいので始めるべきです。
これだけで、アビセア以外の選択肢を複数与えることが出来、
1コンテンツに集中する事も無くなる事でしょう。
そして、コンテンツの仕様自体の改善は、ここまで放置し続けてきたのですから、
付け焼刃の対応策ではなく、テストサーバでじっくりと煮詰めた上で慎重に導入して下さい。
多くのユーザーが、過疎コンテンツの改善を望んではいますが、
今まで何年も待たされたのですから、誰も「早期実施こそが最優先。」などとは思っていません。
よって、フォーラムで意見交換、テストサーバで検証をじっくり行ってから導入して頂きたいです。
これに関しては、今回のことだけではなく、今後調整を入れる全てのコンテンツに対しての要望です。
ロードマップという形で出た以上、これまで以上に変更される可能性は少ないとは思います。
しかし、過去にも何度か導入予定としていながら、VerUp当日に見送られたものがあったことと、
フォーラムやテストサーバの設置など、ユーザーと向き合う姿勢が見えてきた事に一縷の望みをかけて、
verup当日までに、ユーザーの意見を交えた形で、再検討して頂けることを願っております。
Naccho
04-13-2011, 01:52 AM
リンクした敵を寝かせたり、忍者や召喚士タイプの敵と戦っている近くで、女神の祝福を使われてMPKが起きたりしそうだけど、2アビは使ってこなくなるのかなァ・・・?
Sakya
04-14-2011, 12:35 AM
少しスレの趣旨とは離れる気もしますが、敢えて・・・
非常に限られている人しかできないうえに、よほどの環境がないと無理ですが…
アビセアのNMをサーバー内で初討伐したときはかなり感慨深いものがありました。また、覇者エリアではNM出現条件を満たさないと上位が湧かないため、一生懸命制圧率を上げて、湧いて、討伐したときはこれもまたうれしいものがありましたよ。
そしてそこら辺の攻略法をWikiに書いて、情報を共有していったり、他のエリアで同じように制圧率を上げているPTと連絡を取り合って初めて湧いたぞ!っていう話を聞いて駆け付けて倒しに行ったり…
最初はすごく楽しかったです。その後の繰り返しの段階になると、面白くなくなっていってしまいますが…
攻略本を見ながら、その通りにプレイするのは確かに面白くないかもしれません。先駆者となると非常に楽しいですよ
そういう楽しみ方ができる人はとても羨ましいな、と思うと同時に尊敬します。
なんとなく楽しそうな感じもしますし。
自身のプレイ時間や仲間と合わせられる時間から、目指す事は難しいですが。
貴方達の様な方が出して下さった情報を、自分達の環境に落とし込んでどう実現するか
その辺りを考えたりして、後発の「ヘヴィでない」ユーザーなりに楽しんでやっております。
アビセアはその辺りの懐が深いので、私の様な者には重宝しています。
Cactusman
04-17-2011, 10:56 AM
[dev1000] デュナミスの仕様変更について
現行のデュナミスは排他的な仕様になっています。
複数のグループが同じエリアに入れないという短所がある反面、他の人たちに邪魔されずに楽しめるという長所もありますね。
今回の仕様変更は現在のデュナミスの実情に合わせたものだと思いますが、これもまた長所短所があると思います。
うまくバランス調整ができるといいのですが。
個人的に気になるところをいくつか。
・入場トリガーについて
入場に必要なだいじなものは砂時計を扱っていたゴブが販売する予定とのことですが、そのゴブが居る場所は獣人拠点で、行きにくい場所ですよね。
ですので、もっと入手しやすい場所を考えてもらいたいです。
いるでしょ、ほら・・・印章をトリガーに変えてくれるヤツとかチップ売ってるヤツとか。
・NMについて
1回の入場で、1つのNMと何度も連戦できるような仕様なんでしょうか?
既存のデュナミスにおいては、全ての敵は倒すと再POPしませんが、倒すことで延長できたり新たに敵がPOPしたりと変化が生じますよね。
こういった仕掛けは面白いと思うので続けて欲しいと思うのですが、同じ敵を連戦可能となると倒したくても倒せない状態になる可能性があります。
アビセアでもそうですが、滞在時間が限られている場所で、他の人が倒すのを待ったりPOPさせる順番を待ったりする事は厳しいです。
このあたりを上手く調整できるかどうかで、今回の変更に対する評価も大きく変わるのではないでしょうか。
・敵の強さについて
実質18人制限になるため、敵のレベル・強さは今のまま据え置きなのかなと考えていますが、実際のところどうなんでしょうか。
レリックメイジャン目的でシャウト募集した場合、集まった18人全員が前衛といった状態になる可能性は十分あると思います。
今まではNM直前まで後衛ジョブで進行し、NM直前でメイジャンのジョブに変えて戦うといったことも可能でしたが、新しい仕様では一度退出すると再入場できないので、そういった回避策も取れません。
そんな状態でもちゃんと目的のNMが倒せるように敵の強さが調整されていると考えて構わないんですよね?
入場しやすく変更しても、少人数でもクリアできるようなバランスになっていないとプレイする人は減ると思います。
「なんだ、結局固定で人数を集められる人しか楽しめないじゃないか」と思われるとおしまいです。
変更に対する期待もある反面、不安も大きいのが正直な気持ちです。
なにしろ、今回の変更で現在以上にデュナミスが過疎化する可能性も十分にあるのですから。
Hawkwood
04-17-2011, 11:22 AM
リンクした敵を寝かせたり、忍者や召喚士タイプの敵と戦っている近くで、女神の祝福を使われてMPKが起きたりしそうだけど、2アビは使ってこなくなるのかなァ・・・?
2Hは使ってくるんじゃないですかね・・・てか、使ってこないと手ごたえが無さすぎ・・・・ベドーやオズやダボイに行ってるのと変わらなくなっちゃいます。
個人的に、すごくイヤだけど無くして欲しくないのが、オークNMの魅了ダンス。
あれはひどい!むごい!でも面白い!w
必死に逃げるタル白を追いかける脳筋集団!
自分は裏は暗黒で出る事が多かったので、オークNMをやる時はちょっと離れてアブゾタックでTP吸いつつ待機。
魅了が来たら突撃!スタンでNMを止めて暗黒ラスリゾギロティン!オーク粉砕!
おっしゃ~~~~!ヽ( ゚д゚ )ゝって感じで遊んでましたw
あの範囲魅了は残して欲しい(´∀`)
Sakya
04-17-2011, 05:02 PM
あー・・・あの魅了が無くなるのは惜しいですねw
MPKや占有の観点から扱いがかなり難しそうですけれど、
私もなんとか無難なセンに調整して残して欲しいです。
The-Greed
04-23-2011, 08:42 PM
すでに回答があったことでしたらすみません。ざっと見て見つからなかったので・・・
対象エリアのデュナミスは所謂旧裏で、クフィムやブブリムなどの新裏の入場制限って別カウントになるのでしょうか?その場合3日に一度は新裏と旧裏どっちも入れる・・・のですかね?それともカウント共有で新裏入ってしまったら旧裏は72時間入れなくなるのですか・・・?
Icecap
04-28-2011, 12:37 AM
もしかして、PS2の容量の問題なのかな?
元の裏を残せずにリニューアル化するのって
Naccho
04-28-2011, 06:09 AM
インスタンス化したり、新仕様の別のデュナミスエリアを作らないのは、
技術的な問題じゃなくて、貨幣の産出量が多くなりすぎてしまうから。と言うだけの理由なきがしてきた。。。
RX75GUNTANK
04-29-2011, 12:38 AM
んーなんか結局「開発が決めた事項」については、
ここでどれだけの声を上げても、全く拾ってくれないというイメージが付いてしまいましたね。このスレッドで。
(まぁ、逆も真なりで、決まってなければ拾い上げてくれるんでしょうけども)
開発側も、デュナミスについては、現行18人以上で活動しているLSも多く、
さらにLS間で連絡を取り合って、それこそ同じ時間帯の100人単位のユーザーが、
互いの都合を調整しあって楽しんでいる現状を理解してないとは思いません。
むしろ、統計が取れるんですから、きちんと認識していると思ってます。
ですので、せめて詳細な情報を黄金週間前にきっちりと提示して、
今後のLS活動に対する話し合いを、導入前にLSで行う時間ぐらいはくれないでしょうか。
決定事項は絶対変えない、情報は教えない、導入してから考えろ、
これでは既存のLS参加者への負担が大きすぎます…
Alvein
04-30-2011, 09:20 PM
んーなんか結局「開発が決めた事項」については、
ここでどれだけの声を上げても、全く拾ってくれないというイメージが付いてしまいましたね。このスレッドで。
(まぁ、逆も真なりで、決まってなければ拾い上げてくれるんでしょうけども)
同意ですね
どれだけ反対と言ったところで、決まったところの中での調整で済ませられる気がします
発表した段階で既に作業が進んでいそうですし……
とりあえず、賛成か反対かを書くならばやはり反対ですね
元々がフルアライアンスを越えるメンバーでの大規模戦闘で攻略と言うコンセプトでしたし
大規模戦闘だけなら、カンパニエやビシージなどがありますが、攻略と言う意味で見るとこのコンテンツしかないわけですから……
現状の参加人数や高レベル化でそんな面影が残ってないとも言えますが
そのコンセプトを残した上での調整が欲しかったところですね
また、多くの人が言っていますが大規模コンテンツだったと言うことでのコミュニケーションの場である
と言う実態がある点も考慮してもらいたいですね
過疎化と高レベル化で、小人数、短時間、簡易にと言うのが流行にはなっていますが
だからと大人数による攻略と言うオンラインゲームの醍醐味ともいえる
交流の場を奪うのはどうかと思います
既存のAF2等の入手は非専有化の形で作るとするならば、
逆に今ある形でのデュナミスを参加人数が必要な高レベル用で
AF3+2に負けないようなAF2+2への強化とか、アイテムのてこ入れをしつつ
そういったものの出来るようなものとして残して欲しいですね
Sakura317
05-08-2011, 11:25 AM
500近いレスなので全部読んでないので、同じような意見あったらすみません。
突入しやすくなる代わりに、貨幣のドロップは下げるということですが・・・
現状、魅力的な報酬がないので(まだシ手や赤頭は魅力的な装備ですが、今はドロップ率が高く、突入しやすくなればすぐに行きわたりそうです)、貨幣の供給が下がるかもしれないなぁ・・・と懸念しています。
今から、供給量を予測するのは困難ですが、定期的に測定して柔軟に変えていただきたいと思います。
なんていうか・・・その、開発様の調整というのは、地方の第三セクターの公共交通機関みたいな感じを覚えます。
「今のこの鉄道は赤字、運賃値上げしなければ」→「今の利用者数なら初乗り350円、以下ひと駅ごとに50円ずつの増加なら採算がとれます、よしじゃあそうしよう」→「初乗り350円では高すぎて誰も利用せず、さらに赤字」→「おかしいなあ」
くれぐれも、
「今このデュナミス利用者数ならこの貨幣供給量で同じになるクポ!」→「入りやすくなって欲しいAFはみんな取得、でもレリック作りたい人は貨幣が却って取れない、武器としてエンピリが作りやすいのでレリック作成者もいなくなって過疎に」→「おかしいクポ!」
になりませぬよう・・・:cool:。
500近いレスなので全部読んでないので、同じような意見あったらすみません。
突入しやすくなる代わりに、貨幣のドロップは下げるということですが・・・
現状、魅力的な報酬がないので(まだシ手や赤頭は魅力的な装備ですが、今はドロップ率が高く、突入しやすくなればすぐに行きわたりそうです)、貨幣の供給が下がるかもしれないなぁ・・・と懸念しています。
今から、供給量を予測するのは困難ですが、定期的に測定して柔軟に変えていただきたいと思います。
なんていうか・・・その、開発様の調整というのは、地方の第三セクターの公共交通機関みたいな感じを覚えます。
「今のこの鉄道は赤字、運賃値上げしなければ」→「今の利用者数なら初乗り350円、以下ひと駅ごとに50円ずつの増加なら採算がとれます、よしじゃあそうしよう」→「初乗り350円では高すぎて誰も利用せず、さらに赤字」→「おかしいなあ」
くれぐれも、
「今このデュナミス利用者数ならこの貨幣供給量で同じになるクポ!」→「入りやすくなって欲しいAFはみんな取得、でもレリック作りたい人は貨幣が却って取れない、武器としてエンピリが作りやすいのでレリック作成者もいなくなって過疎に」→「おかしいクポ!」
になりませぬよう・・・:cool:。
多分、一定期間ごとに見直しを行わないと確実にそうなりますよ。
アレキも同様に今のサルベージ利用者数と産出量から5万個→バザーが思ったより少なかったから3万個→ドロップが少ないと苦情が多いから巾着袋を増やしました→利用者が減った…けど見直してないので不可能になってます(イマココ)
裏を心機一転するなら、その後の定期的なケアもきちんとしてほしいですね
ADAMAS
05-08-2011, 10:40 PM
決定事項とは言え、やっぱり反対だなという一人として。
仕様そのものを替えるコストと、フィールド自体追加するコストだと替えるコストの方が低い
ってことなんでしょうか?開発様。プログラムも作ったこともない一介の素人なんですが、、、。
ただでさえ防具ならAF3、武器ならエンピと「最強武具は裏で!」という一極化はもう既にないかなと。
現状のリサーチしっかりやってるのかどうかさえ疑問に思えてきます、、、。
今まで通りの仕様で、フィールド増やすダケで「緩和」という風にはならないモノなのかなぁ。
とりあえず数年掛かって作成したレリッカーを嘲笑うような緩和は反対したいです。
追加されたエンピ武器同様に、段階的強化があるレリック(ミシック)
同列とも取れる仕様なのに、作成時間に露骨に差見せるとかどうなのよ、、、。
prometheus
05-10-2011, 02:12 PM
VU後オズ城にだいじなもの買いに行きました
50万ギルの従来の砂時計アイテムと
5万ギルのだいじなものなのですが
説明不足で購入に少し戸惑いました
どうしたら購入できるのか戸惑っているPCもいました
ただ単にお金トレードするだけなのですが
白門ワープNPCのように「お金トレードして」くらいの文章は入れたほうが良いと思います
ADAMAS
05-10-2011, 05:51 PM
VU後オズ城にだいじなもの買いに行きました
50万ギルの従来の砂時計アイテムと
5万ギルのだいじなものなのですが
説明不足で購入に少し戸惑いました
どうしたら購入できるのか戸惑っているPCもいました
察しのいいPCは5万が旧裏、50万が新裏ってコトに気付くとは思いますけど、如何せん
雑な仕上がりになってますよねコレ。公式で説明あったんだろうか、、、。
この大事なものってPTやアラで1つあればいい?
入る人全員買わなきゃだめなものになったのです?
旧砂時計は人数で頭割り出来るから、人数多ければ安いけど
全員購入で一人5万だとトータルではあまり安くなかったりするのかな。
LavieenRose
05-10-2011, 07:19 PM
:confused:あのーー、バージョンアップ内容を、よく理解している賢い方々に、端的に御質問しますが、
現時点で、10~20万ギル程度しか所持金がなく、かつ、月収10万ギル以下の貧乏冒険者は、
デュナミスから引退勧告ということでしょうか?
Hawkwood
05-10-2011, 07:49 PM
:confused:あのーー、バージョンアップ内容を、よく理解している賢い方々に、端的に御質問しますが、
現時点で、10~20万ギル程度しか所持金がなく、かつ、月収10万ギル以下の貧乏冒険者は、
デュナミスから引退勧告ということでしょうか?
おや?公式には「一度取得したらなくならない」とありましたが、「なくなるので毎回購入しなければならない」んですか?
もしそうなら、不具合報告とかした方がいいかも知れませんね。
Trycrip
05-10-2011, 10:16 PM
デュナミスやりましたがなんですかこれ
ウォークオブエコーズと変わりませんね。
先ほど裏バスいってまいりました。
中が酷いのは各自で楽しんでいただくとしてこれだけは開発さんに言いたい・・・
砂時計ないから残時間正確に分からないですよね・・・
なぜ初期のアビセア状態なのですか?
ヒールしたら時間分かるようになんでなってないんでしょうか?
他で確認する手段あったのかも知れませんが、恐らくたまーにでる「残り30です」的な
ログしか情報ないですよね?
非常に不便です。早めの修正を切に願います。
大事なもの 煌く砂時計 でしたっけ?
なくならない仕様になってますんで 継続的に所持するもの に分類されてます。
ご確認下さいな。
Yukiyan
05-11-2011, 12:14 AM
フレとふたりでサンドいってきました(´・ω・`)
中が酷いのは各自で楽しんでいただくとして(ry
なんというか、二人くらいでも気軽に攻略していけるものになるのかと期待していたのですが、無理ゲーでした^^
貨幣のドロップは、かなり悪いです。2時間うろついて、1貨幣3枚とか(´・ω・`)
まだ初日ですし、情報もそれほど出てないのでこれ以上はなんとも言えませんが、
なんとなーく、貨幣の流通量は以前より減る気がします。しかも価格高騰でレリックの夢もしぼみそう。
もう少し様子みてみよう。
我々の開発が、こんな酷いもの作るわけがない(´・ω・`)うん。
気のせいだよ、きっと。
Trycrip
05-11-2011, 01:12 AM
VU語るスレでもいいましたがここでも投稿させていただきます
レベルキャップ解放された段階で1PTでボスまでいくなんて言うのは余裕の話でした。
それこそ砂時計の値段を50万から5万ギルに下げるだけなら暇なときに気軽に行けるコンテンツになったでしょうね。
しかし現実は甘くなかった。ざっとやってみたけどNMにもトリガータイプと時間NMタイプがいますよね?
アビセアと違い無限に時間を稼げるわけでもないのに時間NMを配置って頭沸いてるんじゃないんですか?
計ったところだいたい10分POPでしたが、それって最大延長しても12回しかチャンスありませんよね。
占有という概念がなくなりエリア次第では60人越のエリアで10分POPのNMを取りあいですか。
再度いいますが、裏を元に戻してくださいよ。もともと非占有化って聞いた時点で怪しかったんですけどここまで悪くなるとは。
今のデュナミスは戦略性もなにもないゴミコンテンツですよ。メイジャンのために行くだけです。
ただの祭りコンテンツのアビセア以下ですね。
アビセアリリースで死にコンテンツに成りかけたデュナミスにトドメを刺してくださいなんて要望はありませんでしたよ。
take3
05-11-2011, 02:15 AM
デュナミス(四国、北方)について
進入条件
1.Lv65以上。
2.所属国のランクが6以上。
3.「だいじなもの:朧なる砂」と「だいじなもの:煌く砂時計」の所持。
4.前回進入から地球時間0時を経過していること。
デュナミス(四国、北方)への進入の流れ
1.上記の方法で「だいじなもの:朧なる砂」と「だいじなもの:煌く砂時計」を入手する。
2.各地にある Trail Markings を調べると選択肢が出る。
任意の選択肢を選ぶとデュナミスに進入できる。
デュナミス(プロマシアエリア)への進入の流れ
1.上記の方法で「だいじなもの:朧なる砂」を入手する。
2.タブナジア地下壕以外の Hieroglyphics を調べるとイベント。
3.各地にある Hieroglyphics に「止まっている砂時計 ●」をトレードする。
「止まっている砂時計 ●」が「流れ出した砂時計」に変化する。
4.Hieroglyphics に「流れ出した砂時計」をトレードすると選択肢が出る。
任意の選択肢を選ぶとデュナミスに進入できる。
FF11WIKIより転載
オズのゴブへ大事を買いに行きましたが、この2つのアイテム、どっち買えばいいかという説明がまったくないですな。
このアイテムはここへ行くために必要、こっちはこのエリアへと。
そういうきちんとした説明文を載せてないからすごくわかり難いです。
貨幣のドロップ率低すぎませんか?
AFのドロップ率のほうがいいくらいです。AFがとれたら来なくなってしまう人がほとんどでしょうし
再突入時間が短縮されたといっても毎日通う人がどれだけいるんでしょうか。
ワールドの貨幣流通が減っていく一方だと思うのですが如何ですか?
意味が分からないですほんと。
Metalian
05-11-2011, 05:18 PM
私はまだ入っていませんが、このスレで、さんざん言われてきたことが何も生かされず、
そのまま問題として残ってしまったようですね。
だ!か!ら!、、、、
経験者はみな「本当にそれで良いのか?こういう部分は大丈夫なのか?」と、口が酸っぱくなる程
言ってきたのにね。
未経験、経験薄の人たちが、こぞって、「いいことだとおもう!」と、甘やかしたばっかりに・・・・w
まだ、お試しに入った人も少なく、投稿も少ないですが、ゴミコンテンツ化決定みたいですね。
折角こういう場を作ったんだから、上げられた問題点位、ちゃんと精査しろ!!
3倍突入出来るようにしたけど、貨幣のドロップは1/5にしましたって?
元々レリック自体需要消えかかってるところに、さらに作りにくくして何をしたいんだろう。
そろそろFF11もLv99だし、せっかくだからみんなレリックも作ってねー
くらいの大盤振る舞いくらいで丁度いいと思うんだけど。
Senju
05-11-2011, 08:41 PM
VU語るスレでもいいましたがここでも投稿させていただきます
レベルキャップ解放された段階で1PTでボスまでいくなんて言うのは余裕の話でした。
それこそ砂時計の値段を50万から5万ギルに下げるだけなら暇なときに気軽に行けるコンテンツになったでしょうね。
専有化のために気軽に突入できないから今回の仕様変更があったわけで。気軽に行けるのは独占していた裏LSだけでしょう。
根本的に勘違いしていると思いますが。
今はVUP直後で、レリック強化したい人とLv90でも使い道のあるAF2を取りたい人とで混雑が激しいだけで、一ヶ月もすれば閑散とした場所になるのは目に見えているから、しばらく待てばいいんじゃない。
FFXi68k
05-11-2011, 09:54 PM
貨幣ドロップ率激減は、「適当に値調整しました、結果は実装後のフォーラムでの報告を待つ」で
検証してないだけじゃないかと。(オンラインゲームの場合、若干調整が難しいというのもあるとは思いますが)
前も、ドロップ率関係の調整で同じようなことがあったよねえ。
トレハンなしのナ白赤戦4人組で行ってきました、新システムのバストゥーク。
結論:新システムのデュナミスはクソ。
貨幣はドロップしない、レリック装束も武器も落とさない。敵はリポップしまくる。敵は寝にくくなっている
90レベルキャップにともなってやっと少人数でもちゃんと遊べるようになったデュナミスを改悪しないで元に戻してくれ。
--以上--
Metalian
05-12-2011, 12:58 AM
専有化のために気軽に突入できないから今回の仕様変更があったわけで。気軽に行けるのは独占していた裏LSだけでしょう。
根本的に勘違いしていると思いますが。
今はVUP直後で、レリック強化したい人とLv90でも使い道のあるAF2を取りたい人とで混雑が激しいだけで、一ヶ月もすれば閑散とした場所になるのは目に見えているから、しばらく待てばいいんじゃない。
ちなみに、私は裏活動は引退した身でした、ですが、
結局これが本音でしょう?
オンリーワン性能の数少ないAF2だけが欲しいし、取れたらもう要らない、
その後に残された、延々裏を続けていたグループはどうなるのでしょうね?
貨幣のドロップは再調整されたとしても、下がったテンションはなかなかあがらないでしょうね。
Hawkwood
05-12-2011, 01:19 AM
やる事が増えてなかなかデュナミスに行けないので、フレの話を聞いているのみですが・・・・
貨幣ドロップが少ないのは、少人数で突入しているからってのもありそうですね。
殲滅数に差があるから、相対的にドロップしづらい上にドロップ率を下げたからさらに少なく感じる様子。
ちなみにフレの一人は、100貨幣出たー!と言って喜んでいました(´∀`)
落としやすい敵ってのは前と同じなんだろか。
Hitoshii
05-12-2011, 01:42 AM
VU後初デュナミスLSにて。
デュナミス-ジュノ突入しました。60分。18人ぴったりのフルアラです。
AFはいくつかは出たのですが、貨幣は0枚でした。
貨幣0って・・・。がっかりです。
あと、デュナミス-ジュノは狭いし戦闘場所考えないとリポップした敵にすぐからまれますね。
他のエリアもそうなのでしょうか?
鯖移動と共に、裏LSは消滅してしまいましたが、
仕様変更前は、週2回裏に行っていました
最後の方は、20人程度で、ザルカも含めほぼ全殺
1回参加で
貨幣300-350枚
100貨幣1-3枚
AF 20-30個
他素材
が20人にばらまかれた計算です
運もありますが、週2回だと1人あたり、20-40枚は貨幣が取れ
AFもすぐ手に入る状態でしたが。。。VerUp後はひどいですね
1週間で何枚取れるんだろう・・・
ちなみに、旧仕様の時は、開催管理をしていたLSの一部でしたが
他から飛び入り参加もOKでしたし、
突発で入る人達が居れば、その日は中止にしてましたねぇ
どのLSも数年単位で入り続けていたので、
他のかたが入ることに拒否感もなかったなぁ
当然実装初期は取り合いすごかったですけど・・・
ハードルが高いと思っていたのは初期だけやって辞めた人
というのが多いのではないでしょうか
あと、AFだけ取ってすぐ抜けた方々は、
戻ってきずらいとは思いますねw
それでも昔の仕様は集団で狩る独特の楽しさがあって大好きでした
前の仕様に戻して欲しいなぁ;; 前の仕様のまま複数同時イン可能でいいじゃないかぁぁ
貨幣のドロップが悪すぎます。
本当ここだけでいいので、以前のレベルまで修正をお願いします。
いまはもの珍しさで人が行っていますが、すぐに廃れてしまいますね、
これまで攻略方法とか確立していたコンテンツを完全に破壊したのって
今回初めてじゃないかな。
AF取るだけ→たぶん楽になった
クリアフラグ→攻略法待ち
貨幣→絶望的。闇王連戦で100貨幣ウマーはいまのPならたぶん修正されるね。1時間ポップくらいに