PDA

View Full Version : メリポのジョブカテ2について(特に黒忍召)



Faicer
03-19-2013, 02:14 PM
アドゥリンの拡張ディスク発売まで、あとわずかになりました。

今後のバトル要素の重要なキーワードとして「属性」というのが出てきそうな感じがしていますが、メリポのジョブカテゴリーで属性魔法を抱える黒、忍、召の3ジョブについて、10ポイントの振り数では、属性を絞っても2つまでとなります。

そもそも、カテゴリー内の項目数は、ほとんどのジョブが4つなので、10ポイントを均等に振っても2~3が振れますが、黒と召喚は6つで忍者にいたっては8つあります。均等に振ったら1~2しか振れません。この辺をもうちょっと改善してほしいというのが、このスレの主旨です。

案1:カテゴリー内の項目数に応じて上限を増やす

4項目で10ポイントを基準として考え、黒と召喚は6項目なので15ポイント振れるように、忍者は8項目なので20ポイント振れるように、というものです。これでも全部に振れるわけではありませんが、現状よりは振り選択の幅が緩和されると思います。
案2:ジョブカテゴリー2の項目数を4つに集約する

黒の古代魔法IIなら、属性の枠を取り除き「魔法命中率、魔法攻撃力、消費MP軽減、詠唱・再詠唱時間短縮」の4項目に集約するとか、召喚の履行も属性の枠を取り除き「魔法命中率、魔法攻撃力、TPボーナス、履行使用間隔短縮」の4項目に集約するとかの感じです。忍者なら、忍具の知識と散華で2項目埋まっているので、III系忍術の「魔法命中率、魔法攻撃力」で2項目に集約します。
案3:いっそ上限を撤廃する

個人的には、これが一番分かりやすい形なんですが、さすがに「選択する余地」がなくなってしまうという視点から考えると、これはありえないかなぁとは思います。

黒忍召ではなく、別の視点からですが、AF2+2で(預かり帳で預けるには必須とされている)オグメ強化が、ジョブカテゴリー2の項目になっているため、振ってない項目のオグメでも、預けるためには強化しないといけなくなっているという現状があります。そういう意味では、案3も捨てたものではないかもしれません。

Raurei
03-19-2013, 05:37 PM
属性については選択する余地は必要ないきがするのは俺だけなのかな…。
振り始める(何を先にマックスまで育てる)かの余地はあるのはいいとおもうけど。

あと赤も属性命中率のカテゴリあるよね。

The-Greed
03-19-2013, 06:23 PM
黒忍召の属性選択は辛いものですね。なんとかしてほしいという点に賛成です。

案1,2はいいと思います。3に関しては、メリポというものがすべてを選択できずユーザーが選ぶものだという前提だと過去に開発さんの投稿があったので無理でしょうね。

すべてのジョブにおいてメリポのジョブカテゴリーで、1段階で習得して、2~5段階で成長させるというところが問題だと常々思っていました。
過去にも別のスレッドに投稿しましたが、習得はレベルで全部、ジョブカテゴリーは1~5段階すべて成長にすべきだと私は思います。
今のところはこの前ジョブカテゴリー全般の調整があったので数ヶ月、あるいは数年先の話になるでしょうが・・・

NekoMania
03-19-2013, 07:01 PM
というか、5段階の制限がいらないかなぁ~
一点特化型・ツートップ型・マルチ型みたいにして欲しい!
なんか超特化型の方が極めがいがあると思うんだ。
個性も更に出ると思うしネ。