Log in

View Full Version : あなたの考えるジョブ方針



syoukanshi
03-02-2013, 02:42 PM
随分前に開発が公表したそれぞれのジョブ調整コンセプトがありますが
これに対して、不満を持った人もそれなりに居るはず。
そこで、今更ですが、私達プレイヤーが考えるそのジョブに対するイメージ?というか
これからそのジョブをどういう方向で調整してほしいかを書き殴り、
開発の人に伝えるためのスレッド。

以前、開発の公表したそれぞれのジョブの方針↓

ジョブ調整コンセプト (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/11484-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%83%BCXI%E3%80%80%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%96%E8%AA%BF%E6%95%B4%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%97%E3%83%88)


フォーラムのジョブ調整コンセプトに関するそれぞれのスレッド

戦士のジョブ調整コンセプトについて (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/12036-ジョブ調整コンセプト:戦士)

モンクのジョブ調整コンセプトについて (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/11527-FF11ジョブ調整コンセプト(モンク編))

白魔道士のジョブ調整コンセプトについて (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/11530-ジョブコンセプトについて@白魔道士)

黒魔道士のジョブ調整コンセプトについて (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/11632-ジョブ調整コンセプト 黒魔道士用)

赤魔道士のジョブ調整コンセプトについて (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/11546-赤魔道士のジョブ調整コンセプト)

シーフのジョブ調整コンセプトについて (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/11498-ジョブ調整コンセプト-シーフ編)

ナイトのジョブ調整コンセプトについて (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/11557-ジョブ調整コンセプト【ナイト】)

暗黒騎士のジョブ調整コンセプトについて (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/11497-【暗黒】7月15日に発表された「ジョブ調整コンセプト」について。)

獣使いのジョブ調整コンセプトについて (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/11662-ジョブ調整コンセプト 獣使い)

吟遊詩人のジョブ調整コンセプトについて (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/12311-ジョブ調整コンセプト:詩人)

狩人のジョブ調整コンセプトについて (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/11488-2011-07-15 ジョブ調整コンセプトについて-(狩人))

侍のジョブ調整コンセプトについて (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/11524-ジョブ調整コンセプト:侍)

忍者のジョブ調整コンセプトについて (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/11556-ジョブ調整コンセプト:忍者)

竜騎士のジョブ調整コンセプトについて (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/11493-ジョブ調整コンセプトを受けて-竜騎士について要望、修正案などを議論しましょう-)

召喚士のジョブ調整コンセプトについて (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/11536-2011-07-15-ジョブ調整コンセプト 召喚士について)

コルセアのジョブ調整コンセプトについて (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/11490-ジョブ調整コンセプト【コルセア】)

からくり士のジョブ調整コンセプトについて (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/11489-ジョブ調整コンセプト:からくり士)

踊り子のジョブ調整コンセプトについて (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/11584-ジョブ調整コンセプト:踊り子)

学者のジョブ調整コンセプトについて (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/11521-ジョブ調整コンセプト【学者】)


類似スレ?

ジョブ調整コンセプトを更新して欲しい (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/29001-ジョブ調整コンセプトを更新して欲しい)


投稿するのときのためのテンプレ

【元のジョブ調整コンセプト】


【1人のプレイヤーが願うジョブ方針】


【理由】


以下白スレのコピペ

・荒らし煽りには放置徹底を。荒らし煽りにレスを返す行為も「荒らし煽り」行為です。
・強化を語るときのテンプレ
  ・一つの要素に論点を絞りましょう
  ・その強化がなぜ必要または不要なのか理由を必ず書きましょう
  ・他ジョブの特性を求めるのはやめましょう
  ・独り善がりな強化案は荒れる原因なので控えましょう
  ・自分の望まない話でも、相手の意見を尊重しましょう
  ・自分の意見に反論されても、相手の意見を尊重し落ち着いて発言しましょう
  ・乱暴な言葉遣いは荒れる原因なので控えましょう

syoukanshi
03-02-2013, 03:44 PM
風水士や魔導剣士の情報が公開されて、ジョブが増える今
それぞれのジョブ方針も改めて設定し直しても良い時期になったと思ったのでスレを建てたのは良いけど
他の人にも賛同して貰えそうな物を考えるのは難しいですね。
まあ、どうせチラシの裏みたいなスレなので気軽に書けば良いのかな。ということで1番目。


召喚士について。

【元のジョブ調整コンセプト】

低リスクで召喚獣による攻撃とパーティ支援を駆使する、MP管理が重要なジョブ

今よりも更にMP管理を重視し、MPを消費することで利便性を上げていけるようなアビリティなどの追加/調整をしていきます。

・ジョブ調整例

・MPを割増で消費する代わりに、契約の履行の使用間隔が短縮されるアビリティ

・新召喚獣「ケット・シー」と「アトモス」の追加


【1人のプレイヤーが願うジョブ方針】

召喚獣による圧倒的な攻撃と絶大な効果のパーティ支援ができる代わりに、行動回数を犠牲にしたMP管理が重要なジョブ。

・ジョブ調整例

・全ての契約の履行:験術の効果の見直し

・パーティメンバーに支援して貰うことを前提としたリスクを負うことで履行がより強力になるアビリティ

・消費MPを大幅に増やすことで契約の履行の性能を大幅に上げるアビリティ


パーティメンバーからの支援前提の方のアビリティは、やっぱり暗黒みたいなHPスリップとか。

消費MPを大幅に増やす方のアビリティは、消費MP3倍で紅蓮の咆哮を使ったときのウォークライが2つに増えるとか。履行のダメージが3倍になるとか。


【理由】

とにかく大砲みたいな大味のジョブにして欲しいと思います。大砲ってイメージとしては濃いはずだし。
低リスクで~なんて影が薄いし、その低リスクで攻撃できるメリットはカラナック、南無八幡に食われ気味。
ペットより豊富な支援効果で大幅に伸びるプレイヤーキャラクラーの方が良いに決まっています。
そもそも高火力でなるべく早く敵を倒すことが重要なことが多い最近では、
タゲを取らないで攻撃できることが本当にメリットとして機能しているのか怪しいところ。
召喚士の使える支援についても、詩人やコルセアは支援の効果を期待されてパーティに声が掛かりますが、
召喚士の支援の効果に期待されることはほとんどありません。
唯一期待されるのは大地の鎧と絶対防御。
でも、どちらの支援も敵の技が強力過ぎるときに必要とされるくらいで
大地の鎧は吟遊詩人の警戒のスケルツォでも代用できる有様。
絶対防御も弱体化が決まって30秒以上も効果時間が短くされることに。

さらに、新しく追加される風水士は攻撃と支援ができるジョブ、とのことで召喚士のコンセプトと被っていて、
とあるインタビューの記事によると、
風水士の使える支援はインデコルアで30種類前後、ジオコルアでも30種類前後と数が豊富のようで
魔法攻撃も黒魔道士に次ぐ使い手とのこと。
こんな召喚士の上位とも見れるジョブを追加されると、
有用な支援も限られるくらいしか持っていない上に、行動回数を制限されているせいで攻撃もそこそこレベルな召喚士の立場がありません。
なので、もう行動回数が少なくて小回りも利かないダメな部分はそのまま特徴として活かす方向にして
他のジョブの劣化な部分が多い召喚士も本気を出せば劣化どころか上位互換になれるようにして欲しいと思いました。
…契約の履行使用間隔のボトムを撤廃するだけでかなり召喚士の世界が変わるはずですが、以前否定されていたので。

Since
03-03-2013, 01:25 AM
からくり士について

【元のジョブ調整コンセプト】
・ コンセプト
非常に高い汎用性を持つかわりに、オートマトン操作には高い技術が必要になるジョブ

オートマトンにさらなる個性を持たせるためのアタッチメントの追加や、上手に操作できれば、フレームに対応した能力をより高く引き出せるようなアビリティなどの追加/調整をしていきます。

・ ジョブ調整例
多数の新アタッチメントの追加
オートマトンの負荷値をリセットするアビリティの追加
また上記のジョブ調整に加え、ウェポンスキルやメリットポイントなど、よりジョブの垣根を越えた調整が必要な項目も順次検討を行っていく予定です。

【1人のプレイヤーが願うジョブ方針】
ソロ~6人PTで活躍出来る多機能ジョブ。

・ジョブ調整例
マニューバの効果時間延長。
命中、魔法命中系アタッチメントの強化。
アタッチメント効果の無マニュ状態での効果を強化。
ターボチャージャー、マトンヘイスト+装備のヘイスト効果を魔法ヘイスト枠へ移動、キャップを43.75%に。
ターボチャージャーの効果を増強。
ドレインアスピルバイオをマトンの詠唱魔法から排除。
装備可能な防具カテゴリを謎枠から軽装枠へ移動。

【理由】
ジョブ方針について
マトンを時間差で操作し続けるからくり士に戦況が急速に変化する多人数戦闘は不向き。
6人程度までの他PCがどんな行動をするか予想できる環境を想定した強化を希望する。

調整例について