Log in

View Full Version : ゴールデンタイムにR0頻発



Amema
02-27-2013, 10:25 PM
毎々楽しくプレイさせていただいております。

一週間程前(2/22くらい)からですがR0が頻発してゲームになりません。
特にゴールデンタイム(21時前後~26時前後)に発生します。
症状の特徴としては以下になります。
・R0→一瞬回復→すぐにR0(繰り返し)
・Sについては2桁出続けている
・100%前後をキープしている
・回線切断はされない。当然エラーコードも表示されない(上記の状態がずっと続く)
・ポストを覗くと「通信層が混雑しています」と表示される。(受け取れることもあります)
・NPC(競売やモーグリ含む)をタゲるとR0になり、10秒後くらいにRが復活し応答がある。
・軽いエリア?(バルクルム砂丘やグスタフの洞門で確認)では症状が改善されることがある。
・街(ジュノやバス)、アビセア等ではNPCが表示されない程ひどくなる。

※類似のスレッドがありました。(スレッド: エラーコードFFXI-4001)
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/12602-エラーコードFFXI-4001/page28

ただし症状が微妙に違う、またスレッドが過疎っているので新規スレッド立てました。
スレッド内容はすべて読み、改善策も試してみました。
以下はテンプレに従った報告になります。

◆ご利用環境とエラー番号
プラットフォーム:Windows7
プロバイダー:DTI
回線種別:光回線(光フレッツ)
通信機器(モデム):
通信機器(ルーター):
通信機器(Hub):
エラー番号:エラー発生せず

-----------------------------
発生日時:2013/02/27 20:53頃
ワールド:Ragnarok
エリア/ゾーン:バス鉱山区/競売付近
該当キャラクターの頭文字:H
発生時のジョブとレベル:戦士1(倉庫キャラ)
------------------------------
試験的に20:15~20:52まで同エリアで放置していましたが、上記時刻より症状が発生しだしました。

ジラート前からのユーザーですが、今までこのようなことはありませんでした。ISPも長い間使っているものです。
類似スレッドの内容、時間帯で症状が出ることから、ISPの帯域制限を疑い現在ISPに調査依頼中です。

以下、スクエニ様に回答いただきたいことです。

1.同様の問い合わせはありますか?

2.サーバ側に不備はありませんか?
これは調査していただくしかないのですが、最近何か変えたことはありませんか?
通信異常が発生してリトライ処理を繰り返している等

3.サーバを統合しましたが、現在のログイン人数は当初の設計範囲内でしょうか?

4.一般的なプレーを想定した場合、通信量をどれくらいと見積もっていますか?
(システム設計上の一時間あたりの上りと下りの通信量)
P2Pと誤検知されるほどの通信量なのか知りたいです。
また、ISP選びの物差しになるかと思います。

5.オススメ(提携)のISPはありますか?
HPには推奨PCの記載はあるが、推奨(提携)プロバイダの情報がありません。
あるのは2004年のPS2用の対応プロバイダ情報のみ。
今後通信量が増えることを考えると、提携しているプロバイダがあれば安心できます。

長々と書いてしまいましたがコメントお待ちしております。
また、同様の症状が出ている方からのコメントもお待ちしております。

Windbell
02-28-2013, 12:55 AM
こんばんは、当方でも先日より同様のエラーで苦しんでおりますので、報告をあげさせていただきます。

◆利用環境とエラー番号
プラットフォーム:Windows7 64bit
プロバイダー:DTI
回線種別:ADSL12M
通信機器(モデム):AtermDR207C
通信機器(ルーター):
通信機器(Hub):1個経由
エラー番号:当初は切断が発生するも、回線調整後はエラー発生せず
ADSLモデム設置場所が遠く、直結できる長いLANケーブルが無いためモデムとの直結が試せていません。

-----------------------------
発生日時:2013/02/9 前後から発生
主な発生時刻は確認している限りでは20:51~ 症状持続がいつまでかは分かりません。
IN時間がまちまちなので、すべての時間帯で確認できた訳ではありませんが、
10:00~16:00間はR0を確認していません。回線調整日16:00台に数度R0になったことを確認。
ワールド:Sylph
エリア/ゾーン:
ジュノ港からジュノ下層、上層とエリアチェンジすると必ず発生。
上層>>バタリア、ルルデ>>ザルカバードのエリアチェンジでも発生。
ログインしたエリアから動かなければR0にはならない様子です。
また、モグハウスでもR0にならない事は確認しています。
該当キャラクターの頭文字:H
発生時のジョブとレベル:どのジョブでも
------------------------------

Amema様が挙げていらっしゃる過去のスレッド、エラーコード4001で類似の症状が見られますが、
共通項としてDTI利用者の方が多く見られました。
症状が発生していた当初は回線切断が頻発していましたが、
プロバイダに問い合わせた結果、回線調整を実施。
12Mを3Mまで細くされましたが、切断は起こらなくなりました。

モデムは規定ポート開放済みです。
セキュリティソフトはAvast!とWindowsSecurityEssentialを試しましたが
双方で症状が出ます。

現在DTIに調査依頼をしています。
1.P2P規制のブラックリストに入っているか?>>入っていない
2.上位プロバイダ、フリービットの規制に入っていないか?>>確認中

症状発生時に回線速度の測定を行ったのですが、症状未発生時と比べて大きな速度変化はありませんでした。
速度測定サイトはUSENの物を使用。
私はネットワークエンジニアではないので、詳しい事はこれ以上分かりませんが、
個人的な印象として、UDPパケットの伝送損失かパケット制限がどこかで行われているのではないかと考えております。

回線業者側に問題があると仮定すると、
DTIは一応今でもFF11の公式サポートプロバイダリストの中に入っていますよね。
とすると、やはりサービスを安定して受けられるようにする義務がある気がいたしますが。

スクエニ様の方でもお心当たりの事がございましたら、サポートいただけると助かります。

現在プロバイダの変更を検討中です。

長文失礼しました。

Raurei
02-28-2013, 01:17 AM
自分も今でも起きますが、別のソフトなどのプログラムを起動させるときにでる本人認証起動の確認がでるのを業と起してR0を回避しています。
良くないやりかたですがこれ以外でのR0現象の回避ができてないので一応。

Amema
03-01-2013, 01:38 AM
Windbell様、Raurei様、返信ありがとうございます。

本日はR0は相変わらず発生しましたが、比較的症状が軽く感じました。
木曜深夜でトラフィック軽いから??

また、関係あるかわかりませんが以下のことを試したとこと改善しました。
・ログイン直後にR0発生
・しばらく放置しても解消せず
・ログアウト(/logout)
・キャラクタ選択画面に戻る
・キャラクタ選択
・ログイン
※安定するまで繰り返し・・・・

うまく通信安定するとR0発生しにくくなる感じです。
ただしエリチェン等すると振り出しに戻るかも知れません。(せっかく安定したので試せていません)

この現象から、一概にISPの帯域制限だけが原因でもないような気がします。
調査の参考になればと思い投稿させていただきます。

なお、ISPの調査結果はまだ出ていません。(依頼から一週間弱たっているのに)
帯域制限のブラックリストに入っているかどうかくらいわからないものなのかと・・・・。
まぁここでISPの愚痴を言うのも建設的ではないので控えます。
ISPからの報告あり次第また投稿します。

caran
03-01-2013, 06:22 AM
少し前に私もDTI(3次ISP)からOCN(2次ISP)に変更しましたが
それ以来同様の事象は起こらなくなりました

FF11が開始された頃のDTIはフリービット傘下ではありませんでした
DTIが帯域制限をかけなくても、上位回線のフリービットが帯域制限対象として
制限をかけてしまうと同様の事象が発生することになります

できるだけ上位ISPと契約した方が
安定した通信環境が得られるのではないかと思います

Amema
03-01-2013, 11:09 PM
DTIから報告が来ましたので投稿します。(同じ悩みを抱えている方の助けになれば)

要点をまとめると以下です。
・FF11サーバーから送信されるデータがP2Pと判断され、通信優先度を下げられている。
・私の通信が帯域制限を受けているわけではない。(いわゆるブラックリストに載っていない)
・すなわちDTIのFF11ユーザーすべてに発生しうる状況だそうです。
・プロトコルレベルの問題があり現在スクエニ側と調整中だそうです。
・アナウンスはしないのか?との問いに「状況はDTIの掲示板で報告します」と回答(現在書き込み確認できました。)
・掲示板によると3/8を目標に調整しているようです。

私の症状と状況も合致しています。(R0が発生するのにSが出続けている)
なのでとりあえず様子見かなと思っています。
caran様の書き込み拝見しOCNにも心が動きましたが、プロバイダ変更も億劫なので・・・。

問題なのはスクエニ側が状況把握しているのに何のアナウンスもしていないことですよねぇ。
どちらが悪いのかわかりませんが、「~~~と疑われる状況が発生しております」くらいのアナウンスあっても良いと思うのですが。
フォーラムにも顔出してませんし。
ユーザー同士で問題解決させるためのフォーラムなのかと勘ぐってしまいます。

agrepika
03-01-2013, 11:21 PM
問題なのはスクエニ側が状況把握しているのに何のアナウンスもしていないことですよねぇ。
どちらが悪いのかわかりませんが、「~~~と疑われる状況が発生しております」くらいのアナウンスあっても良いと思うのですが。


とりあえず原因が判明し、対策が取れそうで何よりです。

相手企業があることですから、そうそう簡単には企業名を出すわけにも行かないのでしょう。
プロバイダはユーザーが任意に選択・変更できるわけで、「あそこはちょっと…」とか名指ししては
営業妨害と言われかねませんし。

そのへんは、[いくらユーザーからつつかれても耐えるしかない]のかもしれません。

Mistmirage
03-02-2013, 12:30 AM
通信事業者も料金なりな使い方以上はやはり制限入れるって事じゃないでしょうかね。

インターネットだけだから安くしたい。

安くする材料は出来た。

ただこれだけにしか使わないからそれなりな回線になる。

そこに大量のデータやりとりするモノがくればひとたまりも無いでしょうし。

結局オンラインゲームも、回線業者も豊富にあるいま、そういう事じゃないでしょうか?

Amema
03-02-2013, 01:32 AM
通信事業者も料金なりな使い方以上はやはり制限入れるって事じゃないでしょうかね。

インターネットだけだから安くしたい。

安くする材料は出来た。

ただこれだけにしか使わないからそれなりな回線になる。

そこに大量のデータやりとりするモノがくればひとたまりも無いでしょうし。

結局オンラインゲームも、回線業者も豊富にあるいま、そういう事じゃないでしょうか?

Mistmirage様は結局何をおっしゃりたいのでしょうか?
誤解でしたら申し訳ないのですが、
まるで私がプロバイダのリソース以上のことを無理やりやらせているように読み取れたのですが。

DTIについてはネットゲーム使用も想定してのサービスと認識しています。
(サポートの方も改善に努力していただいているのがその証拠かと)
また、スクエニ側も提携プロバイダとしてDTIを紹介しています。
(まぁこれはサービス開始時の情報で将来的には保障しないとうたっていますが)

サービス開始時と現在では状況も変わっているのも認識しています。
プロバイダとしてオンラインゲームを推奨しないというのであればプロバイダ変更考えます。
が、プロバイダ側がそう言っていない以上、無理をさせているとは思いません。
Mistmirage様はFF11をプレイするにあたり、どのようなプロバイダに加入しているのでしょうか。
参考までに教えていただければうれしいです。

最後にチラ裏になってしまいますが、私がDTIを選んだのは安いからではありません。
私が加入した当初は回線品質を保つために入会規制までしていたプロバイダでした。
そのプロ意識に感銘して順番待ちして入会しました。
なので、「安いけど回線が脆弱」という意識はないです。

Mistmirage
03-02-2013, 01:50 AM
ほとんど乗り換え数回した経験談で話してるのですいません。

とりあえずP2P制限に乗る位なら他に移動という図式が出来てるもんですから、自分が良ければな考えが大きいです。

自分も色々試しましたが、
相性でOCNに収まった感じです。
※ちょっとやそっとじゃ制限にすらかからないので。

Amema
03-02-2013, 02:07 AM
Mistmirage様回答ありがとうございます。
こちらこそ少し語気が強かったかなと反省しております。
規制にひっかかり色々試した結果の話だったのですね。
OCNはNTT系列のプロバイダなので光フレッツとの相性(優先度)が良いみたいですね。

caran
03-02-2013, 06:30 AM
正直なところ、今のDTIは回線の質としては脆弱と言わざるを得ません
特にフリービット系になってからひどいです

ISPが多数乱立し、価格競争になると回線の質に価値を見いだせない消費者は
価格で決めてしまうことが多いです

その煽りを受けたのがまさに昔のDTIです
残念ながら価格競争に耐えられずフリービット系吸収されてしまいました

OCNの回線が質が高いのはNTT直系の2次ISPだからなので
フレッツとの相性とかそういう問題ではありません
そもそものバックボーンとなる回線が太いんです

その回線の安定度は3次ISPと比べるまでもありません

G_Earth
03-03-2013, 05:02 AM
発生時期も症状も、プロバイダも全く同じで、私もエンジニアリングサポート宛に
問い合わせをしているところでした。

確かにプロバイダの掲示板に現在の状況が書かれていますね。
サポートから明確な返事が無いためもう乗り換えようかと思っていましたが、
もう少しだけ待ってみる事にします。3/1夜、3/2夜は久しぶりにR0が発生しませんでした。

余談ですが問い合わせた際に正式な長いゲーム名を伝えたところ即座に
「あ、FF11ですね」と返ってきたのにはびっくりしました(笑)
結構問い合わせは多いのでしょうね。

Amema
03-03-2013, 05:33 PM
G_Earth様
私も3/1夜は調子良かったです。3/2は忙しくてログインしませんでしたが。
DTIのサポートから連絡があり、原因が特定出来、それについては調整がひと段落したそうです。
(原因が1つでない可能性もあるのでこれですべての事象が解消されるかわからないそうですが。)
今夜にでもログインして状況確認しようかと思っています。

> 余談ですが・・・
FF11の問い合わせ結構あったそうです。

Amema
03-12-2013, 01:02 AM
一週間程たちましたのでご報告させていただきます。
毎日ログインしたわけではありませんが、今のところ再発してません。
問題解消されているようですね。
DTIの掲示板にも原因記載されていました。
どうやらFF11の通信に含まれる一部をP2Pの通信と認識してたそうです。
現在は調整して収束といったところみたいです。